■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おまえら正式名称は アイフォーン だからな?
- 1 :iPhone774G:2012/09/30(日) 01:17:11.90 ID:QA+9aNw00
- アイホンとか商標に引っ掛かるよびかたとかすんなよ?
- 2 :iPhone774G:2012/09/30(日) 01:32:30.33 ID:FLEmd7HO0
- 俺もはじめはiPhoneをアイフォンとサイパンとか裁判とかランタンとか蘭ちゃんアクセントで発音してた。
そうiPhoneならねのCMではアイフォーンとだいたーん(大胆な水着を見て驚いたセリフ)のアクセントだった。
それが公式見解なのだからと、以降はこれに従ってきた。
ところが、だよ。
この間のiPhone5発売のとき、日本でも盗難があったけど、
海外でも、店を壊したりして盗難が起こってた。
その海外のニュース番組をBSでやってた。
BMWが突っ込んで〜のBMWの発音やっぱ違うなとか思ったんだけどさ。
俺が言いたいのは、iPhoneの発音。
なんと、驚くべきことに、アイフォンだったんだよ。
- 3 :iPhone774G:2012/09/30(日) 01:35:34.52 ID:FLEmd7HO0
- なんかところどころてにをはが抜けてて読みにくいな。
マジでゴメンな(^人^)
気にしてるつもりだったんだけど。
- 4 :iPhone774G:2012/09/30(日) 01:40:35.50 ID:FLEmd7HO0
- つまりさ、アイフォンだと思ってたけどアイフォーンだと言うからわざわざ合わせたのに、正しいのはアイフォンでしたってことなんだよ。
日本語的な発音は、アイフォンとノムヒョンのアクセントだと思う。
iをアイと読むとき、アルファベットのアイのアクセントで読むべきなのに読まないのが日本語的だと思ってるんだけどね。
その辺は俺は逆らいたいタイプなんだけど。
この辺からすでになんとなく今までのパターンと違ってる。
- 5 :iPhone774G:2012/09/30(日) 01:44:21.90 ID:FLEmd7HO0
- ではiPadはどうなのか。少し視点を変えてみよう。
俺の自然な第一印象は、日本語的な、肩パット型。
iをアイと読むときのパターンにはめればバルザック型
アイフォーン風に音痴なフェイントをかけるとJリーグ型。
本場の発音を知らないからこっちは正解がわからないんだけど。
- 6 :iPhone774G:2012/09/30(日) 01:51:34.45 ID:FLEmd7HO0
- まあ、クリケットと(cricket、英語発音: /ˈkrikit/ クリキットゥ)→Wikipedia/の違いみたいなものだと思う。
実際にそういう違いがあることはわかっている。
基本的に外国語のアクセント合わせたいと思っているけど、
場合によっては、日本語で話しているのに外国語合わせることが不自然な場合もあるのもわかってる。
だから、全ての場合において、本場がそうだからというだけで決めつけることはないのだが、
iPhoneの場合に限れば、わざわざ間違ったアクセント押し付けられたのだから、これは納得できないんだよ。
- 7 :iPhone774G:2012/09/30(日) 01:53:49.15 ID:FLEmd7HO0
- 学校の先生が間違えることがあるのはいいんだけど、
正しい生徒を間違った方に導く教師がいたとしたら、これは問題あると思うわけ。
単に、何も知らない人に教えるときに、間違ったことを教えてしまったこととは明らかに違う。
- 8 :iPhone774G:2012/09/30(日) 02:08:00.28 ID:FLEmd7HO0
- おっさん達は頭がおかしいか舌が回らないかで、発音がおかしいのではないか、というのは思い込みにすぎない。
Dをデーと言うのも、ドイツ語風に言ってるだけだったり、Bと聞き間違えないための配慮だったりする。
分数の読み方も、例えば11/2を(いちとにぶんのいち)と読まずに(いっかにぶんのいち)と読む世代がいるが、
それはそいつらが分数を習ったときにそう教わったというだけ。
競馬で海外の種馬(つまり元名馬)に、phone trick号というのがいた。
日本ではカタカナでフォーントリックと表記され、おっさん達もフォーントリックと発音していた。
フォントリックとか、ホーントリックとか、ホントリックなんて言い方をするのは、聞いたことがない。
つまり、iPhoneも、アイフォンと表記して、アイフォンと発音して広めていれば、
おっさん達もアイフォンと言えていたんだよ。
- 9 :iPhone774G:2012/09/30(日) 02:11:37.05 ID:FLEmd7HO0
- iPhoneをアイフォンと言うのはわかった上で、あえてアイホンと発音する人はいると思う。そういうものだ。
だからと言ってアイフォーンは酷いじゃないか。
どうしてそんな言い方を広めたのか。
本場でもそんな発音していないというのでは、言い訳のしようがないだろ。
- 10 :iPhone774G:2012/09/30(日) 02:12:10.74 ID:FLEmd7HO0
- ん?さっきから俺しかいないけど、わかる?
- 11 :iPhone774G:2012/09/30(日) 05:35:15.44 ID:SG1bnqX20
- そもそもで言うと、ドアホン会社のアイホンと商標かぶるから
日本ではアイフォーンで商標登録しただけ。
Googleがドイツなどで「Gmail」を使えないのと同じ。
海外での発音はアイフォンだし、Appleも日本以外ではそう発音する。
が、これはあくまで売る側の話であって、
商標権の侵害と何ら関わらない一般ユーザーがどう発音しようと、どう表記しようと、全く問題はない。
- 12 :iPhone774G:2012/09/30(日) 05:35:20.45 ID:XtWAGIGEi
- >>1
アイホンなんて言わねーよ、なんて本だよ。
- 13 :iPhone774G:2012/09/30(日) 11:39:29.52 ID:U9RqbXIR0
- >>12
http://www.aiphone.co.jp/
- 14 :iPhone774G:2012/09/30(日) 11:43:29.90 ID:LpzM4Cb40
- アイポーネかと思ってた
- 15 :iPhone774G:2012/09/30(日) 11:51:25.47 ID:XU60AeH/0
- ナポリタンだと思ってました
- 16 :iPhone774G:2012/09/30(日) 13:27:46.06 ID:BCsm4dUf0
- どうですか
- 17 :iPhone774G:2012/09/30(日) 16:17:40.52 ID:bTH7OgYQ0
- アルカポーネとか言ったらその場で殺されるわ。
- 18 :iPhone774G:2012/09/30(日) 23:42:14.20 ID:QA+9aNw00
- アイフォーンって伸ばさないと商標に引っ掛かるからなw
- 19 :iPhone774G:2012/10/01(月) 22:03:25.35 ID:Cnm4yFNs0
- フーン
- 20 :iPhone774G:2012/10/02(火) 00:53:17.73 ID:CxfD3onD0
- 誤:アイフォン
正:アイフォーン
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)