トップページghard
330コメント72KB

時代を先取りしすぎて失敗したと思うゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:47:18.48ID:l2pkORNu0
聖剣伝説チルドレンオブマナ
0002名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:47:46.48ID:xCpkB/43P
シェンムー(´・ω・`)
0003名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:47:47.87ID:UwKNTgGt0
シェンムー禁止
0004名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:49:41.72ID:PhTMT3Lf0
R360の事か
0005名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:49:42.89ID:74722Xtv0
>>1
そんな要素有ったっけ?
0006名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:49:43.81ID:tcfBz6QF0
アフィ養分共さっさと書き込めよ
0007名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:50:04.42ID:WxoPXE9Q0
時代を先取りというか今だからこそ出せばいいのにと思うシリーズはやるドラだな
0008名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:52:39.22ID:0KKj/RmS0
R360は今の安全基準だと絶対に販売できないらしいな(他のムービングものも)
0009名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:54:12.54ID:l656X4aA0
VITAのバグノと真釜
ネットワークでみんなでっていう要素を消化し切れなかった
0010名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:56:08.25ID:hUplAAIs0
超兄貴
0011名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:56:54.23ID:FSKnIfLL0
シェn
0012名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:57:08.12ID:Qn/YJ3tZ0
ニーア
0013名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:57:26.72ID:ImepyN8A0
ツインゴッデス
0014名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:58:53.60ID:lo8ntmgh0
スーパープロデューサーズ
0015名無しさん必死だな2013/12/09(月) 18:59:59.84ID:suaPJ5ib0
禁止されても、やっぱりシェンムー
0016名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:00:34.34ID:daYjhw66O
DCで発売されたゲームの中で、ネット対戦があったもの。
例えば、セガラリー2やオラタンなど
0017名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:00:56.71ID:wOJMJqZT0
ドリキャス
0018名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:01:18.19ID:mtbZf/zZ0
FPSのShadowrun
0019名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:01:31.19ID:E3C/Gc0Yi
ニーアスレにしちゃ変だなと思ったらやっぱ違った
0020名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:01:50.31ID:Aqv+ygzd0
SEGA
0021名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:02:21.20ID:4jT8u2EA0
スターラスター
0022名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:03:44.34ID:PrVEQru50
フロントミッションオルタナティブ
0023名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:04:04.18ID:wUqZbk500
カラテカ
0024名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:05:58.85ID:X6mhAPb/0
>>20
同じくセガ
0025名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:06:19.80ID:iELy1mRd0
太陽のしっぽ
0026名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:07:37.69ID:4npqsmTs0
ロックマンエグゼ
0027名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:08:28.43ID:aXHKlIDj0
R360はな、ゲーセン泣かせの筐体だったんだぞ
俺がバイトしてた店にあったが、とにかくすぐ
故障するわ、乗るなって書いてあるのに酔っぱらいが
調子こいてプレイしてリバースするわ、リピート率が
低いから言うほどインカムが稼げないわで、
さっさと撤去して欲しかったわ
0028名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:08:34.58ID:vvfLD5Gqi
ロックマンDASHは時代を先取りしすぎたって稲シップが言ってた気がする
0029名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:09:20.67ID:4KMryPSxi
SFC版のカオスシード
0030名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:10:05.65ID:AjDSqLno0
ドリキャス自体が先取りしすぎて失敗したハード
0031名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:10:36.01ID:BXsqs49m0
安藤ケンサク

ネット検索を基にAIが自動でクイズ考えてくれたら、
クイズゲーム永遠の課題、答え丸暗記を乗り越える可能性がある
0032名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:11:14.79ID:NVWJLm5D0
ドリームキャスト
0033名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:11:27.68ID:8F0vqvCE0
サテラ関連
0034名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:12:41.24ID:E/2PewW60
なんだろこれシェンムー以外ムズいなw
失敗作かしらんけど、アローンインザダークとか?

あ、ブラウザゲーの開祖であるロードオブモンスターズは時代を10年くらいは先取りしてたかも。
たぶん海外で似たようなサービスあったんだろうけど。
0035名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:13:29.59ID:2cWg9gb80
しぇんむーw
0036名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:16:46.50ID:Rm1eERpt0
ニー…あれ?
0037名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:18:03.01ID:5xdSXQz7i
シーマん
0038名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:20:21.71ID:gPZlEpI00
マインドシーカー
0039名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:20:48.32ID:JGGTvO5q0
JSR
0040名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:20:55.18ID:YEBdtNUw0
アンサガ
0041名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:21:32.43ID:pXaR5gwm0
サクラ大戦3
良くも悪くも今後のサクラ大戦の行方を左右した作品
0042名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:22:51.18ID:dw/Cx9pXi
ガングリフォン
0043名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:23:31.56ID:O/R+WYVZO
ガラケーに繋いでネット通信するやつ
0044名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:23:54.41ID:EmZDoO4I0
だいたいセガ
0045名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:24:04.51ID:vvYw6hT+0
超兄貴
0046名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:25:23.91ID:pzfwYL590
バーチャロン
0047名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:26:20.68ID:U5n75k3V0
今だしても売れないだろうけど
なんかちょっと早かったと思ったエルツヴァーユ
0048名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:27:09.67ID:lm1aMmam0
ドリキャスの@バライ方式のソフト
0049名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:27:19.76ID:9LIuN23M0
シェンムーだな。

これはオマエラガワルイとしか言いようがない
GTA5の隆盛見る限り。
FFは8で完全にダメになっていたのに
それについていって10買った奴はアホ。
和ゲー勢は今頃唇かみしめても遅いんよ。

お前らは萌えゲーか
求められない人のゲームかノムリッ臭なゲームでもやってなさい。
0050名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:27:30.69ID:YC3J2VrJ0
セガの殆どのゲームとハード
0051名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:27:34.07ID:gDXQwiII0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
0052名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:29:09.51ID:KXrmFHib0
龍が如くなんてつまんないもの
チンタラ作ってないでさっさと
シェンムー3作れよ
0053名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:29:23.86ID:ZbRgjQlW0
エアーボーダー64
64DDのタレントスタジオとポリゴンスタジオ
と言うか64のソフトは結構そういうの多そうだな

後GCのお遍路さんもWiiかDSブームが来た後なら
売りようがあったと思う
0054名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:29:37.80ID:E3C/Gc0Yi
マジレスするとたけしの挑戦状
アレがGTAの雛形っても過言じゃないわ
0055名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:29:40.69ID:qMZzqLNy0
バイオハザードアウトブレイク
0056名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:29:54.76ID:4RtxVYdi0
ホログラムのゲームがあったな
やっぱりセガだった気がする
0057名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:30:05.21ID:U5n75k3V0
>>51
貴方やる夫AAが流行った時期に出てなかったら存在ごと忘れられてますよ・・・
0058名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:30:26.20ID:UXB4ppLO0
DQ6が船入手後が一本道じゃなくなってることにすごい数の批判が殺到したってファミ通で読んで
こりゃいずれ世界に負けるわって思ったな
ある意味あそこで一本道以外を拒絶したレトロゲーマーが悪いんだ
0059名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:31:05.33ID:9LIuN23M0
あとバンナムの搾取ゲームとかもやり続けるしかないだろうなw
日本は10年前すでにまともなゲームは売れない市場になったんだ。
ゲハに残る和ゲー勢はまだ理解できていない。
0060名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:31:23.82ID:3LqeWFwu0
ホログラム・タイムトラベラー
0061名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:31:50.32ID:c6wDg3Pe0
>>54
商業的には十分過ぎるほど成功したし
後の時代に開発してもろくな出来にならなかったろうし
むしろあのおおらかな時代だからこそ成立ゲームじゃね
0062名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:33:55.87ID:VyOYQJF10
>>61
ただまぁ画期的なソフトだったのは間違いない
普通FCであんなことやろうって考えないw
0063名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:35:35.40ID:lm1aMmam0
ググっても出てこないから
自分の勘違いか?と思ったら
表記が@baraiだったぜ
http://sega.jp/corp/release/2000/0804/
0064名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:36:19.65ID:c6wDg3Pe0
>>62
そこは否定しないわ
むしろSFC時代以降になると変に真面目に作っちゃって
普通のゲームになってた可能性もあると思う
0065名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:36:26.32ID:cAtVcAuT0
タイムギャル
0066名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:36:28.77ID:dnBeqxuhO
>>54
操作方法が違う複数の乗り物があったりカラオケスナックに行くと実際にカラオケができたり
いろんな意味で画期的だったな
完成度はアレだったが
0067名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:38:00.91ID:uG4DCdDQ0
何度も出てるがドリキャス
セガはいつも早すぎるか、最初から間違った方を向いてるかどっちか
0068名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:38:41.12ID:pktc9VWY0
>>63
ある意味360のXBLAが引き継いでるな
体験版って形だけど
0069名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:39:48.03ID:0U7IcDBwi
真アフィリエイト2
0070名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:40:14.43ID:4RtxVYdi0
コントローラーごとにメモリ刺せて、更にメモリ単体でも遊べるってのは凄い発想だよね
現実はすぐ電池切れてピーピーうるさかったけど
0071名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:40:35.96ID:S7byyBzFi
FF13無印だろう
わきわきライト様の登場により「まだマシだった」と再評価された
13-3を出す前に13無印を出すべきではなかったのだ
0072名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:42:36.51ID:3LqeWFwu0
ゲーム図書館、VM、PCE`Dエミュもあったね
0073名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:43:03.73ID:WYi+FFYV0
>>51
あなた内容は王道じゃないですか
0074名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:43:25.87ID:CjJn1ZzI0
アフィスレ
0075名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:43:42.71ID:LAHiA9V10
ゲームってかゲーム機だけど、GBミクロとPSPgoだな
0076名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:46:16.58ID:lNRNjh0j0
「先取りしすぎて」ってわけじゃないだろうけど、
ラグランジュポイントはもっと評価されていいゲームだと思う
0077名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:47:21.80ID:dTKfvru60
製品群構想とかコネクティビティ

今VITAとかSmartGlassとかで必死にやってるけど
任天堂が10年前に諦めた道
0078名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:47:40.96ID:421vzRc10
シーマン
0079名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:47:59.01ID:/+hJtljZ0
ラストハルマゲドン
0080名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:48:27.09ID:M64b0ELu0
FF8かの
いまやったら当時ほど叩かれんやろ
売れもせんだろけど
0081名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:51:04.30ID:L4AuJY390
バンゲリングベイ
0082名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:51:30.22ID:sKFpj56h0
煉獄
あの世界観とアクションがVitaでやれたらどれだけ楽しかっただろう
共闘先生とかでアクションゲーが続々出てるが、その波に乗っかれればと思うと残念でならない
どこでもいいから続編出してほしい

ブラストドーザー
物理演算だの破壊表現だのが盛んな今、EAあたりがエンジン売り込み用に気合入れて出せば神ゲーになれた
レア社が作らなかったらそもそもブラストドーザーじゃねえだろって突っ込みはあるけど
0083名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:56:42.94ID:HPHxeWTx0
ファミコンのマルサの女
脱税の証拠を集めて最後に犯人を証拠で問い詰めて尋問させるシステムは当時斬新だと思ったのに。
0084名無しさん必死だな2013/12/09(月) 19:59:13.30ID:L92jJGnh0
46億年物語
0085名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:02:40.53ID:hMLlwStE0
>>82
煉獄の制作会社って倒産かなんかしちゃったんだっけ?
0086名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:02:59.79ID:+OYYvepp0
ヴァーチャルハイドライド
0087名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:03:13.00ID:+tJKEFzj0
トキトワ
0088名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:04:37.01ID:m/YhQwrA0
第七世代機に限って言えば和ゲー、洋ゲー問わず特にないな
強いて可能性があったものと言えば
ヘビーレインみたいな完全ムービーゲームと
デッドライジングみたいなお笑いゾンビ路線が
ひょっとしたらいくかなとは思ったが
どっちも続編で尻すぼみしたし
0089名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:05:47.09ID:U5n75k3V0
ヘビレが完全ムービーゲーム?
あえて言うなら完全QTEゲームじゃね
0090名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:06:33.46ID:K8PdYxJS0
アウターワールド
0091名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:07:26.57ID:mKb6oh9h0
SFRPGの最高傑作サイバーナイト
マスエフェクトやったら酷似してる要素が多くて驚いた
0092名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:08:06.00ID:AD7IcSlA0
たけしの挑戦状
0093名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:08:45.20ID:A+WAzR030
ラブプラス
0094名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:09:19.09ID:9x6HgnlF0
        / ̄\
       |     |
         \_/
         |
      /  ̄  ̄ \
    /  \ /  \
   /   ⌒   ⌒   \
   |    (__人__)     |
   \    ` ⌒´    /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
0095名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:14:45.63ID:7I8Ak0nRi
2~3年前のゲームを上げてんなよ。
先取り「しすぎた」かどうかまだワカンないじゃんか。
0096名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:16:28.40ID:D7U7qnSE0
レイノス2
0097名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:18:40.16ID:P7Sr8bsQ0
>>86
もしあれが売れて続編が出続けてたら
TESシリーズに匹敵する作品になってたかも
…まあ無理だよな
0098名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:22:22.04ID:7Z/jjE/J0
ジノーグ
ガングリフォン
0099名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:23:16.05ID:lHzHjKsI0
ガンパレードマーチ
0100名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:23:18.02ID:c6wDg3Pe0
>>96
当時の時点で最高に面白かったのに、なんであれ評価低かったんだろう…
0101名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:24:40.98ID:z2c+mxkA0
時代を先取りしすぎて失敗したと思うゲーム機

サテラビュー
バーチャルボーイ(カラーなら・・・)
64DD
0102名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:27:58.84ID:sg8Kp29h0
ドラッケン
0103名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:41:20.49ID:SWnZXkcRi
>>93
ラブプラスは成功しただろ
3DS版のリリースを先取りしすぎて未完成品押し付けて自爆しただけだ
0104名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:43:12.32ID:sMz6Kj310
たけしの挑戦状
0105名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:47:13.89ID:EB8ar5y00
パネキットはアーカイブスで10年越しに黒字化だっけか
PS1のスペックで、あそこまで仕上げるとはオーパーツすぎる
0106名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:50:05.24ID:9eA5is0p0
SEGA
0107名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:56:27.51ID:s9huo4Yb0
PCエンジンGTやゲームギアも早すぎたな
今なら安くいい感じのゲーム機に仕上がりそうだ
0108名無しさん必死だな2013/12/09(月) 20:58:25.68ID:nHoyrPc/0
サラブレッドブリーダー
0109名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:01:13.01ID:U5n75k3V0
ラブプラスで思い出した
決して失敗したというわけではないけどNoel
0110名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:04:06.78ID:+ieK3Cdu0
>>7
やるドラ系出て欲しいね
値段もそんなにしなかったし今でも安く作れそうだし
0111名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:11:58.71ID:c6wDg3Pe0
決して安くは作れないんじゃないか?
と思ったけど、予算億単位が当たり前の最近のソフトに比べれば安いか
ダブルキャストクラスなら豪勢に作っても上限1.5億くらいだろうし
0112名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:14:52.03ID:tNKxj57z0
いい脚本とアニメ作れるなら、普通にアニメ作って円盤売って紙芝居ゲーム作った方が儲かるからやらないってことなんじゃないかね
0113名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:16:08.60ID:rtAinKc60
パンツァードラグーン
0114名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:21:16.26ID:aYl/Xn7m0
>>100
ありゃ闘技場あたりから手抜き過ぎでしょ、ひたすら横に真っ直ぐ進むだけのステージとか
でもドラキュラHDが拡縮で似たような表現になってるし
ある意味先取りしすぎたゲームではあったと思う
0115名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:24:32.33ID:9LIuN23M0
>>91
あの手のお話はほとんどレンズマンからの派生だからな…
スターウォーズでさえもそう。
0116名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:29:39.44ID:BiNBu4q80
Rez
0117名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:34:31.27ID:inPFyC4S0
マンハッタンシェイプ
0118 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:30) 2013/12/09(月) 21:49:19.43ID:9fYxfYmW0
ルーマニアシリーズ。
最初からPSとマルチで出してれば未だに語り継がれる名作だった。
0119名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:57:59.09ID:UuUQZbDQ0
スイートホーム
版権もののせいでDLもなさげ
0120名無しさん必死だな2013/12/09(月) 21:59:22.75ID:gLD04tkE0
ゲームソフトじゃないけどVB

あとローソンでゲーム書き換えるやつ
あれいまのDL版みたいなもんだろ
0121名無しさん必死だな2013/12/09(月) 22:17:59.43ID:pK3yTE8IO
たけしの挑戦状

やったことないけど
0122名無しさん必死だな2013/12/09(月) 22:19:47.58ID:z2c+mxkA0
>>119
これは確かに先取りしてる…

恐怖ゲーの先取りであり
バイオはアローンのぱくりだけどパズル要素の原型はスイートホームだし
0123名無しさん必死だな2013/12/09(月) 22:26:10.17ID:vrKsXko90
バーチャルボーイ
0124名無しさん必死だな2013/12/09(月) 22:28:17.25ID:+Mn3v/eW0
>>120
NPのこと言ってるなら、アレよりずっと先にTAKERUとかディスクシステムとかあったで。
0125名無しさん必死だな2013/12/09(月) 22:38:02.87ID:MrjznJqV0
>>105
アーカイブスで初めて存在を知ったがめちゃめちゃ面白かった
0126名無しさん必死だな2013/12/09(月) 22:39:36.71ID:6iM4RfLC0
スターフォックスとか
0127名無しさん必死だな2013/12/09(月) 22:48:22.15ID:Aqv+ygzd0
ペパルーチョも当時はバタ臭い外観で微妙だったけど今なら割と受け入れられると思うんだ

あと販売形式ということならエルドラドゲート 
流通の都合か1巻あたり2800円と少々お高い感じだったけど
DLとかなら値段も下げれて受け入れられそうな可能性はあるかもしれない
0128名無しさん必死だな2013/12/09(月) 22:54:37.86ID:ZbRgjQlW0
クロックワークナイトは外見はともかく内容は普通じゃないか
0129名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:02:01.94ID:n1VZutYv0
アーケード バーチャロンフォースのカードシステム

何だかんだ言っても最近のカードシステムと比較すると色々な意味で厳しかったかなと
今アケにリリースされたならもっと発展できてたと思う
0130名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:02:08.58ID:z2c+mxkA0
天外魔境シリーズ

ムービーゲーロープレの先駆者
ドラクエ、FFに次ぐソフトになってた可能性もある

SFCのゼロはSFCで72メガ級の大容量とSFCソフトの容量で世界一、
そして時計を内蔵して連動したイベントまであり
0131名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:02:34.91ID:jvZ/7ibb0
パペットズー ピロミィ
0132名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:16:32.16ID:2vBzMqO60
>>58
一本道じゃなくなるのはひょうたん島入手後なのにな
0133名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:21:55.97ID:CHd7pI5d0
ジーベクター
0134名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:24:54.34ID:rHd0F6AgO
>>1
SEGA
0135名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:24:56.63ID:6JLLUs3s0
シェンムーは時代先取りしすぎたけど、シェンムーなかったら発展が遅れてたから何とも言えない
0136名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:27:10.76ID:exjOT38i0
>>41
サクラ大戦3は普通に成功してただろw
0137名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:28:53.32ID:rHd0F6AgO
サクラ3 3DSに移植してくれぬかな
0138名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:29:02.91ID:yqjLE+y80
キキトリック
0139名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:29:38.20ID:exjOT38i0
シェンムー以後にシェンムーのようななんでも超広大な箱庭ゲーみたいな和ゲーなんて殆どないような
洋ゲーならそれこそGTA5なんかがそうだけどさ
0140名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:33:02.73ID:NXws/mlN0
>>27
>R360
脳震盪起こす人がまじでいたし
0141名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:34:50.46ID:tQl/dVwmI
サウザンドランド
数年後、ビルド系村ゲー大流行り
0142名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:36:59.29ID:qErHrl1F0
10ヤードファイト
あの当時アメフトのルールを知っていた日本人がどれだけいたのか


…アメフトゲーだよな?
0143名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:40:26.03ID:cglizGpK0
ランドストーカー
0144名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:41:09.43ID:Mcit6/vu0
キングブリーダー
0145名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:43:04.41ID:9LIuN23M0
>>142
すまんがアレはアタリに出てたフットボールのパクリなんだわw
つーかアタリとかインテレビジョンのゲームよく調べると和ゲーは
それらのパクリこっそりしてること多いぞw
アイレムのトラックボール使った上から見たボクシングゲームなんか
ホントにアタリのボクシングのまんまパクリだものなw
0146名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:44:16.66ID:Gspzt3lDP
メタルスレイダー…
3dsでリメイクしませんかね
0147名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:45:33.17ID:txrXWZH00
これはミザーナフォールズ。
0148名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:48:00.12ID:b2G42+jt0
脱衣麻雀だな脱衣の部分じゃないぞ
基本のルールがよく出来ていてそれなりの人が知ってて
そのルールの枠からはみでた遊びがある
変な話しオープンワールドゲーの良さみたいなのがあるよ
まあ時代とはあまり関係ないけどな
0149名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:48:53.55ID:9LIuN23M0
>>147
ああもってるわw
イベント発動条件わかりにくいけど
そこらへん整理したら名作になっただろうな。
0150名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:50:03.01ID:p/vTC3Ri0
シェンムーしか思い浮かばないや
0151名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:51:14.86ID:9LIuN23M0
バーチャルハイドライドもオープン系に影響与えてると思う。
ただ絵作りが荒過ぎたね、SS初期ソフトだから仕方ないのかもしれないが。
0152名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:52:41.47ID:ffhnfnYa0
MYSTとか今の技術でリメイクして欲しい。
あとアウターワールド
0153名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:53:58.98ID:LlrWaEwn0
メガドライブで出てた幽遊白書 魔強統一戦
今度バンナムからJオールスターで似たようなの出るし
0154名無しさん必死だな2013/12/09(月) 23:57:09.71ID:QFHFntot0
個人的に考える時代が早すぎたゲーム会社はセガ、ハドソン、任天堂の三強。
セガ>>散々出てるがシェンムー、R360みたいな挑戦的過ぎる機体の数々
ハドソン>>ソフトに時計内蔵、大容量ゲー確立(と同時に中身のないビジュアルゲー批判)、携帯アプリ
任天堂>>VB、サラデビュー、64DDタレントスタジオ、ディスクシステム(書き換え

ポリゴンゲー80年代に作っちゃったATARIとかも捨てがたいがw
0155名無しさん必死だな2013/12/10(火) 00:03:00.58ID:z3+0/KL00
ソウルハッカーズのパラダイムXも結構先取りした内容だった
分かりやすい未来像だったけどね
97年とかまだテレホーダイとかの時代ですよ
0156名無しさん必死だな2013/12/10(火) 00:11:36.39ID:u3vab7380
昔セガがアーケードで出したホログラムの奴
0157名無しさん必死だな2013/12/10(火) 00:13:49.25ID:kI2QVZb20
トキトワの売り文句通りのゲームが出てくるのマダー?

>>28
何があの時代に合わなかったのか分からんけど、MHに色んな要素が引き継がれてるあたりそうなのかもしれん
0158名無しさん必死だな2013/12/10(火) 00:22:33.05ID:XlDvM32Y0
映画ファイナルファンタジー

歴史的大ヒット映画アバターの開発者たちはFF映画を観てるし、少し参考にもしてるらしい。
0159名無しさん必死だな2013/12/10(火) 00:32:16.52ID:sqBWNPT60
>>110
やるドラ、最初のダブルキャストは面白くて面白くてメチャクチャやり込んだけど
以後の奴はあんまりハマらなかったな
サンパギータはそこそこ面白かった記憶もあるけど

結局こういうゲームはシナリオが合うかが重要だしな
0160名無しさん必死だな2013/12/10(火) 00:34:59.66ID:sqBWNPT60
あんまり言う人いないけど
ミニゲームの集合で世界を作ってたゼロヨンチャンプシリーズ
0161名無しさん必死だな2013/12/10(火) 00:46:04.24ID:NbHnOso50
スーパースコープ
0162名無しさん必死だな2013/12/10(火) 01:10:31.77ID:g7P3mucjP
ジーコサッカー
0163名無しさん必死だな2013/12/10(火) 01:26:07.69ID:l6mYYME0P
>>84
今やっても面白いよな

ライブアライブって売れてたっけ?
あのシステムっつーかストーリーはスゴイ
0164名無しさん必死だな2013/12/10(火) 02:07:53.19ID:z8uvNnVSi
桜坂消防隊
HARD LUCK
絶体絶命都市の1.2.3と幻の4
ディザスターデイオブクライシス
神業
マックスペイン
0165名無しさん必死だな2013/12/10(火) 02:10:28.77ID:mulKcnA70
武士どーブレード
0166名無しさん必死だな2013/12/10(火) 02:10:35.77ID:z8uvNnVSi
デメント
ボンバーマンランド
0167名無しさん必死だな2013/12/10(火) 02:11:44.23ID:Yf6jC887P
シーマン
ブシドーブレイド
0168名無しさん必死だな2013/12/10(火) 02:21:05.79ID:46Kiprpp0
>>158
エイワとガイアが同じような役割だな
FFは戦闘要素なかったからアメリカでは受けないだろう
まあ反面教師として参考にしてたんだろう
0169名無しさん必死だな2013/12/10(火) 03:02:25.22ID:fDsj2JnX0
初代FFCCのGCとGBAを使った2画面マルチプレイ
0170名無しさん必死だな2013/12/10(火) 03:17:03.67ID:i+yjIKzp0
Tony Hawk Ride
今作ったらもうチョット高精度なのでき…ねーよな、やっぱり
0171名無しさん必死だな2013/12/10(火) 03:39:14.93ID:sTKx8QVw0
オトッキー
0172名無しさん必死だな2013/12/10(火) 03:44:05.35ID:D3da4CEOP
ガンダム ネットワークオペレーション
0173名無しさん必死だな2013/12/10(火) 04:25:14.54ID:aJf99UReO
先取りしてた訳じゃないがへべれけみたいなのまた出ないもんか
0174名無しさん必死だな2013/12/10(火) 04:39:04.29ID:/1uaGCT10
リトル・コンピュータ・ピープル
0175名無しさん必死だな2013/12/10(火) 05:38:16.75ID:uWTSR5vA0
サテラビューかなぁ・・・
0176名無しさん必死だな2013/12/10(火) 05:45:31.49ID:NPV+8x9O0
>>126
あれはむしろ時代遅れだったような気がする(ハードが)。
パソコンやアーケードのポリゴンゲーと比べるとあまりにもしょぼかった。
ハードが擬似3D表示の見栄えに特化したハードだからポリゴンゲーとか、
それこそ無理ゲー状態だったんだから仕方がないが。
0177名無しさん必死だな2013/12/10(火) 05:54:55.34ID:QZQSZOAC0
スレタイ見た瞬間シェンムーが真っ先に頭に浮かんだとしか
当事あれを面白いとは思わなかったけど何となく2作とも買って何となくクリアしたんだよなー
数年前にあれを発売してたらもっと有名になってたんだろうか
0178名無しさん必死だな2013/12/10(火) 06:01:47.03ID:VfwiXJf8O
デレッデーン
10ネンハヤインダヨー!
0179名無しさん必死だな2013/12/10(火) 06:04:14.28ID:Hyac6IIN0
DCのスペースチャンネル
0180名無しさん必死だな2013/12/10(火) 06:41:26.70ID:N7oFz/pC0
とびだせ大作戦
0181名無しさん必死だな2013/12/10(火) 06:42:49.45ID:46krdanMi
N.U.D.E@ Natural Ultimate Digital Experiment
が浮かんだ
0182名無しさん必死だな2013/12/10(火) 07:03:31.63ID:Y4IGpHFq0
ブレイズ&ブレイド
0183名無しさん必死だな2013/12/10(火) 07:12:46.42ID:5JxmX+0KP
上にも出てたがパネキット。
発売当初は大して話題にもならなかったのに、あとから口コミで徐々に人気が出て、
気づいた頃には、ソフトにプレミアが付くくらいの名作扱いになった。
0184名無しさん必死だな2013/12/10(火) 07:28:52.45ID:cFUvo/Og0
バーニングレンジャー
0185名無しさん必死だな2013/12/10(火) 07:42:48.58ID:LuQ4VC+t0
真のトキトワが見てみたい
アニメがヌルヌル動くやつ
0186名無しさん必死だな2013/12/10(火) 07:57:19.95ID:aITSzPzQ0
>>185
LDゲームでもやって見れば?
0187名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:15:30.14ID:D3da4CEOP
数日前からシェンムー厨がいるけど何なの?
あんなもん今みたら相当ショボいよ。
0188名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:17:23.34ID:Wh99fCit0
ジェットセットラジオ
今ならオープンワールドにしても、受けると思う。
ランナバウト
今や微妙ゲーと化したけど、洋物のテストドライブとかこの系統だし。
0189名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:18:28.38ID:LOS/xbs60
>>187
GNOなんて挙げてる奴に言われても
0190名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:18:33.43ID:Wh99fCit0
>>187
最近のハードと技術で作れば売れるんじゃないのって話でしょ。
現に龍が如くがそうなんだし。
0191名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:23:18.22ID:ShWkj0ZLi
>>187
↑スレの趣旨が理解出来ないバカ
0192名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:30:35.49ID:VFL2VL0wi
エアガイツ

トバル
0193名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:34:27.92ID:dS7yKmxrP
アウトブレイクだな


WiiUにアウトブレイクHDとか来ないかな
タッチでアイテム触りたい
0194名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:41:43.45ID:KebCVJ38P
ワンダープロジェクト

あのまま進化していったらどうなってたか
制作会社が倒産したのは本当に惜しい
0195名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:50:05.31ID:POVBQBMii
pspのエヴァンゲリオン2

あのタイプのキャラゲーがもっといっぱい出て欲しい。
0196名無しさん必死だな2013/12/10(火) 08:58:33.68ID:9i8s7Udd0
アウトブレイクはモンハンがヒットしたという事実がある分、今の時代ならばと期待してしまう
オンラインで協力プレイってのは今なら当たり前だけど、あの頃は認知されてないってレベルじゃなかったもんな
1も2も買ったのにオンライン環境がなくてずっとソロでやってたって人も多そうだ
0197名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:05:06.29ID:ziatgCmGO
マリソニのソチオリンピック
0198名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:10:06.28ID:YPCjgYTz0
俺もワンダープロジェクト
0199名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:13:54.98ID:TVcDKKu60
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって
0200名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:22:43.18ID:5uGKnTPB0
>>187
「今みたら」…とかスレイタ読めないアホでですか?
0201名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:30:00.61ID:1dwu8BZ30
そもそも今見ても十分イケる。
老師の脚に顔をすりすりしたい
0202名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:36:06.96ID:HoEZAThZ0
やるドラと森川くんとNoel
0203名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:36:45.61ID:aG7fjsLL0
消えたプリンセス
早すぎたオープンワールドゲーム・・・なのかも
0204名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:38:38.85ID:MLX9mrEM0
武力 -ONE-
ウルフファング
エリー
0205名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:39:31.22ID:Oh/+iOi9i
ギルティギア2
0206名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:40:18.15ID:MLX9mrEM0
エリーじゃないエミーだった
0207名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:41:10.54ID:Bfoq4Qwv0
DEPTH
0208名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:41:44.00ID:Oh/+iOi9i
>>158
最近見直したら面白かった
当時は全く理解できなかったが…
とりあえず、坂口さんごめんなさいm(._.)m
0209名無しさん必死だな2013/12/10(火) 09:59:30.19ID:D3da4CEOP
>>189
何言ってるのか意味不明。
>>191

シェンムーに文句言われて赤く膨らんだあほ
0210名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:00:19.45ID:D3da4CEOP
>>200

興奮が治まらないあほ
0211名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:06:09.57ID:mnPM8Zbd0
ID:D3da4CEOPはスレタイ読めないアホなのかただそのゲームのアンチなのかどっちなんだ?
0212名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:08:37.18ID:ShWkj0ZLi
>>209
↑俺がシェンムー推しだと決め付けるバカ

シェンムーはたけしの挑戦状の派生だと思ってるわ
0213名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:09:42.15ID:Q4jDKAhE0
ググってみたら10年以上前のゲームじゃねーかw
そんな昔のゲームを今でも現役アンチしてるとか相当だぞw
0214名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:14:12.50ID:D3da4CEOP
>>211
当時としては高スペックハードでまあまあだったシェンムーをいろんなスレで必死に布教してるアホを見て笑ってるだけですよ。
>>212

シェンムーにコメントされて湯気むんむんのあほ
0215名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:16:28.03ID:h+JLSbUz0
ソニーハードファンにとってはシェンムーがパイオニアになってることが気に入らないんだろ
0216名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:20:05.93ID:GMrAVyNw0
>>84
今の研究理論でリメイクして欲しいよな
0217名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:20:42.24ID:MLX9mrEM0
大好きなGNナントカが貶されて悔しいだけじゃないの?
0218名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:21:56.14ID:jRr43gtO0
>>214
検索かけても別に布教してる奴なんていないと思うが
こんなスレでのそんなレスが布教に見える時点で病気杉
0219名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:23:07.96ID:ZqxQ9PnN0
つかそもそも完全終了した過去のゲームを布教する奴なんていないだろw
0220名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:26:13.95ID:pbqFQS41O
>>160
システム的にも斬新だったけど
実は複数のメーカーの実在車種が登場するレースゲームはゼロヨンチャンプが初めてだったりする
それまでは無断使用か一社単独のゲームしかなかった
そういう意味でも凄いゲームだった
0221名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:26:42.73ID:s2x4rBEf0
時代を先取りし過ぎてたシェンムーを更に先取りし過ぎてたゲーム>>121
0222名無しさん必死だな2013/12/10(火) 10:36:43.65ID:D3da4CEOP
シェンムーがパイオニアって何のだよw
0223竹島は日本固有の領土だな2013/12/10(火) 11:12:29.66ID:g3ftFYTMP
>>196
今でこそ過去形だけど、ドス以前のモンハンのオンをやっていれば
自動的にアウトブレイクのオン環境が完成していたりした(MMBBだったから)

あ、MMBB自体が時代を先取りして失敗したとも考えられるか…。
0224名無しさん必死だな2013/12/10(火) 11:16:34.58ID:oYIvxoz10
>>155
イルカは、ある携帯機に現れたから、
やっぱ先取りしてたんだな。
0225名無しさん必死だな2013/12/10(火) 14:20:53.92ID:3GsapCea0
これは間違いなく確信を持って言える

PS2のRPGツクール5

マインクラフトのように大ヒットする
可能性を持った希少な原石だったのに・・
0226名無しさん必死だな2013/12/10(火) 14:32:20.20ID:GMrAVyNw0
GCのホームランドってやつ
今じゃユーザーの端末をホストにしてネット対戦するの当たり前だけど

DLCで追加クエスト配信してたら化けたかも
0227名無しさん必死だな2013/12/10(火) 14:59:56.21ID:rZRjd1Zl0
>>127
シナリオ切り売りって話ならソーシャル系アドベンチャーとかの原型にあたるかもね
0228名無しさん必死だな2013/12/10(火) 15:14:43.73ID:z8uvNnVSi
恐竜ゲーの、
ディノクライシスだな。
今の技術力で、バイオみたいにして、地下研究室みたいなところを散策したり謎解きしたり罠がや仕掛けがあったり、
アクション大作映画みたいにできればめちゃくちゃ売れるのにな。
ゾンビだけじゃ飽きられるしな。
2から恐竜撃ち殺しゲーになってしまったが、ちゃんとこわく作れば売れるだろ。
0229名無しさん必死だな2013/12/10(火) 15:21:26.81ID:1tajCswBO
ビブリボン
0230名無しさん必死だな2013/12/10(火) 15:31:33.70ID:Z/MDqgAW0
だいたいマークIII、メガドラ時代のセガゲー
0231名無しさん必死だな2013/12/10(火) 15:43:55.84ID:eiriaDlN0
カオスシード

ARPGとRTSとシミュレーション要素が組み合わさった新しい何かだった

二画面と相性最高だから3DSに移植してほしいわ
0232名無しさん必死だな2013/12/10(火) 16:08:23.66ID:F6xVpsy70
mirai2のこれはまだ時代が追いついて来ていない早すぎると思った
まぁこれもSEGAなんだが

ttp://rie36.com/ss/src/1386608880374.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4726950.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/739245HsN/lib739245.jpg

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4727000.jpg
0233名無しさん必死だな2013/12/10(火) 16:10:32.11ID:0YGKfS/vi
アップルタウン物語
0234名無しさん必死だな2013/12/10(火) 16:14:13.77ID:kVVcYEp10
とびだせ大作戦
0235名無しさん必死だな2013/12/10(火) 16:42:05.30ID:UXtGdc1A0
セブンスクロス一択
0236名無しさん必死だな2013/12/10(火) 16:47:16.18ID:w1HmzDe40
レッツタップ
0237名無しさん必死だな2013/12/10(火) 17:18:09.83ID:IezoUYvL0
流石はゲハだ
マインドシーカーがもう既出とはな
あれはもう1000年後くらいにはやるゲーム
0238名無しさん必死だな2013/12/10(火) 17:33:42.92ID:eNjgILrr0
ファントムダスト
0239名無しさん必死だな2013/12/10(火) 18:58:35.67ID:1ZCgIcyn0
>>232
むしろ「某特定の業界にまずはSEGAが追いついた」ということでしかない
SEGAが時代を牽引する役目を負ったのだ
0240名無しさん必死だな2013/12/10(火) 19:51:37.02ID:wiN5qbIc0
必死な人と一緒にされると困るけど、
箱庭を縦横無尽に動き回るっていうゲームは既に(N64やDCなどで)でていたわけで、
シェンムーの時点でそこから更に一歩踏み込んだ物を・・・っていう需要は間違いなくあったと思うんだよ
だから、「早すぎた」かというと、そうとも言えないとは俺も思う。
機はそれなりに熟してたんだけど、作り方売り方を間違っちゃった商品てとこなんじゃないかな…?
(個人的には、あの濃ゆいキャラデザとか中国武術とかでダメだった)
0241名無しさん必死だな2013/12/10(火) 19:53:24.21ID:AT6pKxyh0
シェンムー 第一章 横須賀

シェンムー2

ぷっ
0242名無しさん必死だな2013/12/10(火) 20:01:01.81ID:CGiyWd24O
シェンムーは、むしろ出すのが遅過ぎたんじゃないかと思う。
サターンで開発されていたやつが、きちんとサターンで発売されていれば、後の迷走はなかったような気がするんだけどなー
0243名無しさん必死だな2013/12/10(火) 20:01:47.51ID:icpYZEyF0
魔剣XはFP剣激として可能性と難しさをいきなり示してたな
今ならEAのミラーズエッジのチームやUBIのアサクリのチームがスロー絡めた爽快なアクションに仕立てそうでは有る
壁面移動と体術絡めた良いゲームに化けそう
0244名無しさん必死だな2013/12/10(火) 20:10:48.63ID:XkUu92ZY0
たけ挑とピカチュウげんきでちゅう
ピカチュウ→シーマン→ラブプラスという流れは少なからずあると思ってる
0245名無しさん必死だな2013/12/10(火) 20:22:07.30ID:sqQuZhLb0
>>240
(個人的には、あの濃ゆいキャラデザとか中国武術とかでダメだった)
売れなかった理由が全てこれに尽きる
マークⅢからセガ信者でドリキャス発売日に買った俺ですら
買わなかった
それがどんな凄いものだろうとまず買ってやってもらわないと
話にならない
シェンムーはそれすらクリアしてなかった
ドリキャスのゲームは全てがPS2のゲームに比べ魅力にかけていた
エターナルアルカディアももろにそれ
0246名無しさん必死だな2013/12/10(火) 20:28:58.97ID:T+VAfV8j0
マジレスするけど
シェンムーの失敗の原因は誰も買いそうにないキャラクターや世界設定のクソさ
あとどうしようもない負けハードで出したことじゃねえの
ゲーム内容以前の段階で興味すら湧かんかったわ
0247名無しさん必死だな2013/12/10(火) 20:38:53.45ID:T8sJUq3q0
>>242
一章、サターンで未来を見せる
2章以降、ドリキャスで未来そのものってコンセプトだったらよかったかもね
次世代機の噂出始めたくらいの段階で
0248名無しさん必死だな2013/12/10(火) 20:43:36.15ID:5TSiC/Pr0
シェンムーは、鈴木U氏なりにRPGをやろうとした結果ではあるんだけどね。
サターンのとき、社会的現象にまでなってたバーチャファイターによって「まず勝てる」
と思ってたのに、結局FF7一発で勝負を決められたというのがあって、「それならRPGを
作ってやろうじゃないか」というので製作にかかったのがシェンムーという話だったような。
0249名無しさん必死だな2013/12/10(火) 20:45:44.41ID:1t5cmcUi0
時代を先取りニューパワー
0250名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:01:03.97ID:uUz+R9Dw0
サテラビュー
0251名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:05:14.09ID:wi/6UgiL0
何故かシェンムーに対してだけもろアンチ的なレスがちらほらあるのな
シェンムーアンチと言うよりセガアンチ?
0252名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:09:49.03ID:j2qPiRol0
どこのスレにも趣旨と全く関係無い部分で暴れる人はいるものです
0253名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:12:36.40ID:LfODcPBK0
FFシリーズの中では酷評の多いFF13も時代が違っていれば評価も多少変わったりしてたのだろうか
そういう問題じゃないか…
0254名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:13:57.03ID:YE7RQthB0
洋ゲーは日本にとって時代を先取りしすぎてるから売れない
0255名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:19:04.03ID:QY0LUVfx0
>>154
ハドソンの時計内蔵ってなんだっけ?
キャラクタロムのみを別売りか何かしていたSFC版鮫亀はDLCのはしり?
(カートリッジが亀の子構造になっているのを中古で見かけたのでそのように想像)
別売りではなかったらスマン

任天堂からだとファミコンで何かレースゲームが店頭から送信してタイムレコードを競う事ができる
青いディスクカードが目印のゲームもあった気がする
ネット対戦のはしり?(かなり強引)
0256名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:23:16.19ID:+xsPx6WQ0
>>253
FF13はFFとしてじゃなく別ゲーとして売り出してれば評価高かったかもしれん
0257名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:27:14.68ID:UXtGdc1A0
レースゲームに限らずゴルフもそうだった
0258名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:30:48.09ID:ZUpwUVaA0
>>255
天外ZEROとかのことじゃ?
0259名無しさん必死だな2013/12/10(火) 21:33:01.22ID:wchP8Hrg0
FF12はFFとしてじゃなく別ゲーとして売り出してれば評価高かったかもしれん
0260名無しさん必死だな2013/12/10(火) 22:55:11.86ID:3HC2kFPE0
>>245
おもしろい=魅力があるじゃないからな
ゲームの質でいえばDCはPS2より高かったが
有力IPはほとんどPS2が持っていったからPS2一強になった
0261名無しさん必死だな2013/12/10(火) 23:03:17.83ID:cByWKUX50
>>256
むしろライトニングさんはFFの冠がついてなかったら大爆死してたんじゃね
0262名無しさん必死だな2013/12/10(火) 23:55:04.36ID:vABEB93oi
既に挙がってるがガングリフォンだな
0263名無しさん必死だな2013/12/11(水) 00:06:17.08ID:EhnDvQ720
>>256
FF13はストーリーと用語が駄目だったからなあ
ストーリーだけでも良ければ一本道RPGとして受け入れられたかも?
0264名無しさん必死だな2013/12/11(水) 01:39:03.67ID:X4LIsVgX0
>>211
キチガイかゴキブリかどちらかだろうw
ソニー製のタイトルがあまり上がってないから癇癪起こしたんじゃね?
書き込みみるといかにも頭悪そうだし。
0265名無しさん必死だな2013/12/11(水) 01:41:12.23ID:JEElcoDCi
先取りかどうかは微妙だが北へは
実際の観光地とか店舗とかと協賛して
いいビジネスモデルだったと思うけどなー

観光案内色が強過ぎなのが難点だが
0266名無しさん必死だな2013/12/11(水) 01:53:40.53ID:33WAdeIA0
>>265
一介の女子学生がバスガイドみたいにスラスラ説明しだしするしな
0267名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:10:49.53ID:Cm4fxBIH0
たけしの挑戦状→初代熱血硬派くにおくん→GTA、龍が如く

暴力自由ゲーの歴史
0268名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:22:14.25ID:cIHNcDTT0
たけしの挑戦状は確かに今リメイクしたら面白いかもな
後はファミコンにあって当時憧れてたけど高価で買えなかった任天堂がリリースした動くロボットがついてくるシステム
あれは今の技術でやると面白いかもな
任天堂だと3DSで操作するラジコンロボットみたいになるかもな
0269名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:29:54.85ID:Cm4fxBIH0
>>268
セガが北野武とコラボすれば世界展開出来ないかな?

たけしも一時期ファミコンにはまってたし、
セガの人が「これプレイしてみて下さい」といってGTAをプレイさせる。たけし驚愕

そして、「私たち(セガ)と北野武で新しいゲーム作りましょう。」と…
0270名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:30:51.16ID:bIvn+XQyO
まあバーチャルハイドライドだな
0271名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:33:41.41ID:w4UV6lVG0
今でも好きなフロントミッションオルタナティヴ
今で言うRTSだった
0272名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:37:27.36ID:Ei3ufZPn0
ほとんどセガで埋まりそうなスレだな
0273名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:38:56.41ID:KyuNICui0
>>263
FF10はそれで受け入れられたタイプだな
0274名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:39:12.13ID:p5WQoqT8O
GBAで観れるアニメあったな、専用の自販機で書き換えできた
0275名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:46:41.24ID:Gi7BLUGf0
>>272
長年時代を読めずに散って行った愚か者だからな。
0276名無しさん必死だな2013/12/11(水) 02:58:03.96ID:mAPfwmnK0
たけしの挑戦状は
後にも先にもゲーム内で場末のスナックに入店してマイク付きのコントローラーで歌わずとか他ゲームで見たことないぞ
リーマンしてたら日常たまにある風景だがあれを子供向けのファミコンでやるとは先進的すぎる
あれからスナックに飲みに行くまで10年以上かかったわ
0277名無しさん必死だな2013/12/11(水) 03:16:30.36ID:JEElcoDCi
>>266
観光地に住んでる地元の人ほど結構疎かったりするんだけどなw
それでも北海道のにわか知識は身についたわ

美味いもん巡りが出来る要素をもっと
取り入れるべきだだったよ
あのゲームやってると実際食べに行きたくなる魔力がある
0278名無しさん必死だな2013/12/11(水) 03:39:22.28ID:Op6TAEmZ0
考えてみたら15年くらい前のセガハードのゲームがけっこう思いつくなぁ
そこまで早かったのか、それともゲーム業界が停滞しすぎなのか
0279名無しさん必死だな2013/12/11(水) 03:51:57.31ID:2U4fJrzW0
pipin@は時代を先取りしていた
0280名無しさん必死だな2013/12/11(水) 05:21:10.01ID:8fpjKn560
ヴァーチャルボーイは時代の先取りと退行を同時に実現したハード
0281名無しさん必死だな2013/12/11(水) 05:35:12.70ID:RMfdP9vB0
帰ってきたマリオブラザーズ
いや別に失敗はしてないか
0282名無しさん必死だな2013/12/11(水) 09:12:32.81ID:ZthOzRHo0
ハードもありならLYNXだろう
0283名無しさん必死だな2013/12/11(水) 10:10:55.87ID:hle25Oas0
ホロシアム
0284名無しさん必死だな2013/12/11(水) 10:24:42.06ID:ib10yyit0
レーザーアクティブ
0285名無しさん必死だな2013/12/11(水) 11:26:53.63ID:ZP+hblgRO
>>255
鮫亀の穴はサテラビューで配信されてた追加データを保存するためのバックアップカセットを差すための穴だったような記憶がある
ただ、それよりも先にサンソフトから『なんてったって!!ベースボール』というゲームが発売されていたので鮫亀が元祖というわけではない
(そもそも後から有料で追加データを発売するのは日本国内では日本ファルコムが元祖)
0286名無しさん必死だな2013/12/11(水) 19:40:19.99ID:3aPQfkL30
マインドシーカー
10世紀くらい早い
0287名無しさん必死だな2013/12/11(水) 19:51:21.95ID:0MaiSqZt0
ヴァンキッシュ
0288名無しさん必死だな2013/12/12(木) 11:18:06.85ID:FEEH2Ym40
まじかるで~と ドキドキ告白大作戦
0289名無しさん必死だな2013/12/12(木) 16:54:11.80ID:lR0cx0b40
シェンムーはあの朴訥で親しみやすいキャラデザとか武術を身につけながら旅をしていく拳児的な感じが最高だった
シェンムーは時代を先取りしたんじゃない
シェンムーは時代を作ったんだ
0290名無しさん必死だな2013/12/12(木) 22:27:24.26ID:Qb8qtxevP
未来神話ジャーヴァス
0291名無しさん必死だな2013/12/13(金) 23:07:55.02ID:Tdie8u/l0
3DSでF2Pタイトル一番乗りか
さすが俺たちのセガだな
0292名無しさん必死だな2013/12/13(金) 23:24:09.09ID:sAenhqHJ0
ハードロックキャブ
ボクサーズロード
一撃 ~鋼の人~
プロレス戦国伝
餓狼伝
0293名無しさん必死だな2013/12/14(土) 12:42:09.70ID:IHbdz0EV0
ヘルツォークツバイ
0294名無しさん必死だな2013/12/15(日) 02:28:03.11ID:p12RoiR60
サターンのコードR
0295名無しさん必死だな2013/12/15(日) 04:17:48.64ID:QP4VPbFxP
まだシェンムー必死で売ってるバカがいるのかw
あれしかやったことないんじゃないのw
0296名無しさん必死だな2013/12/15(日) 09:26:27.26ID:4kFn0IcV0
キチガイかゴキブリかどちらかだろうw
ソニー製のタイトルがあまり上がってないから癇癪起こしたんじゃね?
書き込みみるといかにも頭悪そうだし。
0297名無しさん必死だな2013/12/16(月) 14:16:45.44ID:Qkulmroo0
ウルトラBOX
0298名無しさん必死だな2013/12/18(水) 06:16:32.49ID:CTlxofQk0
極楽遊戯
0299名無しさん必死だな2013/12/18(水) 06:20:36.50ID:gZGxTZd20
シェラザード
0300名無しさん必死だな2013/12/18(水) 09:32:32.34ID:2GBVLb1A0
横井軍平の生前のインタビューをまとめた本読んだ印象だと
バーチャルボーイの基本思想はその10年後のDSやWiiに近いものがあったようには思えた。
0301名無しさん必死だな2013/12/19(木) 04:47:47.19ID:p4iCHh4x0
ボールブレイザー
0302名無しさん必死だな2013/12/19(木) 18:50:20.04ID:35729GuT0
総合格闘技アストラルバウト
0303名無しさん必死だな2013/12/19(木) 19:04:36.05ID:gd047M0c0
がんばれゴエモン
一番性能がいい64で出したのは良作ぞろいで良かったけれど
金がかかりすぎてそれを出してた大阪支部が解散に追い込まれてしまった
0304名無しさん必死だな2013/12/21(土) 21:03:40.59ID:hESdlMon0
GCで出てたお遍路さんのコンセプトは、3DSかスマホアプリならイケルな
0305名無しさん必死だな2013/12/24(火) 18:07:45.16ID:7Kjn1gUk0
…レーシングラグーン?
0306名無しさん必死だな2013/12/24(火) 20:45:24.63ID:AMkM5og70
>>295
失敗したソフトのスレで、必至にあげられたソフト叩くとか、馬鹿なの?
そのソフト自体が駄目だったことは皆始から分かってるんだよ。
0307名無しさん必死だな2013/12/26(木) 19:40:19.06ID:kgbVpztsP
ゴエモンは本家開発が64、新しい開発がPSを担当していた
そのうちハード競争でPSが勝ったがPSのゴエモンは新人故駄作が多かったのでブランドが残念な事に
0308名無しさん必死だな2013/12/28(土) 13:58:55.63ID:W2HJp+Db0
サイバークロス
0309名無しさん必死だな2013/12/29(日) 02:50:20.91ID:m2g9hLxK0
シュビビンマン
0310名無しさん必死だな2014/01/02(木) 07:48:37.53ID:GejvmhAe0
カルネージハート、ドラッケン、ノエル、トンネルズアンドトロールズ、
ライフアンドデス、ゾンビハンター、バトルゴリラ、レリクス

カルネージハートはガチだな。あれでオリジナルパーツ・機体開発が
CAD風に出来て、自分で部品の機体トルク計算、部品強度計算や爆薬の調合割合設定とか出来たら
凄まじいマニアック度を誇ってたかも
0311名無しさん必死だな2014/01/06(月) 11:25:53.80ID:C4o+R7sJ0
がんばれ森川君2号
0312名無しさん必死だな2014/01/06(月) 11:55:57.34ID:EERHrwSQ0
くまうた
0313名無しさん必死だな2014/01/06(月) 13:40:51.15ID:Jb7BabpbQ
ニーア
0314名無しさん必死だな2014/01/06(月) 13:50:13.49ID:IVkxtsrb0
デザエモン3D
簡単操作で3Dシューティングがつくれる。
自機や敵機もすべて簡単な操作でつくれるし
作曲だって8トラック+打楽器を思いのままに。
もちろんテクスチャーもつくれるペイントツールもついてるし、
某スターフォックスみたいなゲーム中無線もつくれる。

ただセーブデータ容量が小さすぎるから
自在に作れるポリゴンは10ポリゴン、作曲も10曲まで。
無線など実際は容量制限のせいで無理。
今出してくださいよホント・・・
0315名無しさん必死だな2014/01/06(月) 13:51:44.54ID:IVkxtsrb0
ああ、10ポリゴンというのは違うな。100ポリゴンまでの物体を1個つくれるということだ。
まさに夢のツールだったよ。
容量制限さえなければね・・・
0316名無しさん必死だな2014/01/06(月) 13:52:33.24ID:j9bObAKu0
囲碁・将棋ゲーム
0317名無しさん必死だな2014/01/06(月) 13:55:42.43ID:TB7DHbMIO
>>310
いや、カルネージハートはあのぐらいのマニアックさだったからこそ実売10万売って続編に繋げることができたんだと思うよ
機械設計の知識が必須だったら1万本で消えて続編も出なかったでしょう
0318名無しさん必死だな2014/01/06(月) 13:56:14.60ID:Jb7BabpbQ
>>314
アテナは約一ヶ月前に破産手続きの開始決定か
あらら
0319名無しさん必死だな2014/01/06(月) 13:56:35.92ID:p/WdnA3n0
シーマンは失敗してないけど今ならSNS使って色んな育ちの違うシーマン同士の交流で更に面白くなりそう
0320名無しさん必死だな2014/01/06(月) 13:56:38.27ID:q/XP4IVtO
たけしの挑戦状なんて今のGTAを先取りしてるようなもんだ
0321名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:05:53.03ID:v3LBcylJ0
つーかどっかの開発者インタビュー見る限りたけしの頭にあったのはオープンワールドそのまんまぽいんだよな

当時ファミコンの限界なんぞ知らなかったたけしの出した案を見て技術者は頭抱えたって言ってた
んで大物のたけしに「こんなんできません」ていうに言えなくてあんなゲームになったと。
0322名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:06:01.98ID:IVkxtsrb0
>>318
くそったれ^^;最近全然ソフトださないとおもったらやっぱりかw
今デザエモン3Dだしたらネット配信で例ストームもどきがやりたい放題なのになあ・・・
代替品がないから困る。同じ頃に出された3Dシューティングツクールはスタフォもどきだし、そもそも自由度糞だし。
他のデザエモンは2Dだし
0323名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:06:52.84ID:PxK7d4sr0
>>305
2014年になった今でも、まだアレに時代が追いついてないな
0324名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:08:32.60ID:+Yk3iS3TO
プロ野球殺人事件はマップ広すぎ移動めんどくさすぎ
あれも今のオープンワールドゲーみたいなもんだったな
0325名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:10:56.22ID:Ll8yGPIP0
野村のファミコントレード
0326名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:14:57.41ID:IVkxtsrb0
>>325
そういやファミコンで株がトレード出来るソフトがあったねえ。なつかしい
通信つながりで
スーファミでネット対戦出来るソフトが無かった?いやエミュじゃなくてさ。
0327名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:21:37.09ID:IVkxtsrb0
調べたらXBANDなるソフトがでてた
なんでもスーパーゲームボーイ方式でカセットを挿すと対応ソフトでネット対戦できるぽい。何気にすげぇ
普通のソフトを無理矢理ネット対戦に対応させるわけだな。
0328名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:23:15.82ID:XtCaNeee0
ジェットセットラジオ
0329名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:38:18.13ID:92GKmYgg0
バンゲリングベイ

独特な操作性と単調な音楽(FC版)のせいでクソゲー呼ばわりされた。
チョップリフターもHD化してリメイクされたので、バンゲリングベイも
HD化と多人数対戦化してリメイクしてくれ(´・ω・`)
0330名無しさん必死だな2014/01/06(月) 14:55:06.55ID:EAwb6YW5O
エンドセクター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています