トップページghard
168コメント33KB

敷居が低くて奥が深いゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:51:30.04ID:UAvk3dGL0
そんな素晴らしいゲームについて語れ
ちなみにこの「敷居が低い」は誤用な
0002名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:52:09.32ID:e6XRpgwd0
マリオじゃねえの?
0003名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:54:06.43ID:xsjp2PCJ0
オセロ
0004名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:54:20.90ID:pqoDBHfx0
ぷよぷよ。同じ色を4つつなげるだけの簡単なお仕事です
0005名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:54:46.41ID:9i6hB1x30
テトリス
0006名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:56:09.49ID:gDNVfBC30
パズドラ(キリリッ
0007名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:56:58.19ID:fo3q2PnW0
誰でも簡単にプレイできて、それでいて上級者は手強くてやり応えあるってこと?
それならWiiイレとかかな。普通のウイイレだとオフでも初心者や下手糞にはつらいものあるけど
0008名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:57:52.42ID:5o/pL/0N0
ゲハ
0009名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:58:25.34ID:WiaUe9zB0
ホールデム
0010名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:58:33.39ID:fTT7rWTk0
スポクラ
0011名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:59:18.19ID:6TYzGJZ10
FPSでもやっとけ
0012名無しさん必死だな2013/11/13(水) 23:59:54.05ID:M7/T6keZ0
人との会話
0013名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:00:42.58ID:KphqsaUai
ファンタジーライフは久々に当たり引いたわ
0014名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:01:19.42ID:5tt2Z9/S0
ぷよぷよとかテトリスやろなあ
0015名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:04:00.70ID:yteZwtz/0
落ち物パズルはハマりやすく冷めやすいからな
SLG系の方が長く続きそうな気がする
0016名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:05:19.45ID:V670YCLMi
マイクラとかじゃねえの
0017名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:05:17.35ID:NQvCAwE90
ピクロス
0018名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:08:22.29ID:Mqhu2qE50
昔のマリオ
0019名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:08:37.41ID:e63MszaR0
任天堂
0020名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:10:04.11ID:rRbff+q30
STG全般
0021名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:10:41.27ID:G466rBrQ0
ゲハ
0022名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:10:50.69ID:57qdDCOG0
>>3
これ
0023名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:11:15.23ID:snGvrJ2n0
大富豪
0024名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:11:22.86ID:lgEPPYTU0
アフィ転載
0025名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:12:32.74ID:83BXyVel0
坊主めくり
0026名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:12:46.12ID:fopE4vUZ0
「Civilization」に一票

シミュレーションとしてもっと奥深い作品は恐らくあるのだろうけど、
俺みたいなのでもなんとなく頭使った気分になれて遊ばせてもらえる作品
これはなかなか無い
0027名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:14:08.95ID:pSESsFLx0
>>26
あんな教科書みたいな説明書読んでられねえよ
0028名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:16:12.98ID:oKa+U0CR0
真逆なのがAAAとかコンパイルハートのゲームだな
システムがやけに複雑で取っつきづらく、それでいて操作覚えた後は作業でしかないという
敷居が高く浅い
0029名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:16:20.65ID:1Am3C0n3P
ギアーズオブウォー

基本的には単純なTPSなんだが、
対戦で勝とうと思ったらテクが必要になってくる
まぁでも、それはどのシューターでも同じかな
0030名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:17:13.00ID:sp2/kEsX0
マリカーとかじゃないの
0031アフィ2013/11/14(木) 00:17:30.20ID:k1HEUAiS0
ポケモソ
0032名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:20:14.06ID:otw/7jJ00
桜井ゲー
ゲハ関係無しならごきぶりポーカーとか好き
0033名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:21:03.16ID:oKa+U0CR0
>>26
あれは敷居高いじゃねぇか
慣れたら楽しいが
0034アフィ乞食2013/11/14(木) 00:24:13.89ID:N6pZJUxD0
>>29
敷居の低さで言ったらヘイローかな
0035名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:26:58.77ID:sLOFt6vp0
一般からしたら洋ゲーってだけで敷居高いつーの
0036名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:29:39.86ID:8ZvFPLQFi
マリオカートやろなあ
0037アフィ乞食2013/11/14(木) 00:30:09.70ID:N6pZJUxD0
それ、単なる印象だけで具体的な根拠が無いやん
0038名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:30:48.74ID:v4j3i/OO0
FPSだって慣れない人は慣れないからな
「あんまり複雑な操作が必要とされない」というのも敷居が低いという条件になるんじゃないか
0039名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:31:32.08ID:dh/zJ5YV0
ちょっと数陣タイセン
思考系ゲーム好きのフレと対戦できるなら
500円で安いしオススメ
0040名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:34:54.98ID:V5a/677S0
ソリティ馬
0041名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:36:03.01ID:jU+UOvoN0
マジレスするとパズドラ。
0042名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:37:16.78ID:5JGjO2eE0
テトリスが極北だな
誰でも知ってるし初めて遊んでも大体そのイメージ通り遊べる
なのに上級者は全く別のゲームで遊んでる感じで飽きずに延々やってる
さらに上を目指すと人外レベルの処理能力を要求される
0043名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:37:44.03ID:qXyCZBrS0
>>1
任天堂ゲームほぼ全てに当てはまるな
あとはDQシリーズ
0044名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:40:13.03ID:G466rBrQ0
>>35
ワロタ

ところで話し変わるけどハンティングアクションゲームMH(モンスターハンター)最新作MH4で一狩り行こうぜ!
ゲハ民と狩るモンスターハンター4 HR10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1382200863/

突然へんな事書いてスマソ…
DQM2と比べてみてどうなのでしょうか(売上のことは抜きで)
0045アフィ乞食2013/11/14(木) 00:40:20.72ID:N6pZJUxD0
「初心者と慣れて来た人で別ゲーになる」度で言えばHEXICが凄い。
0046名無しさん必死だな2013/11/14(木) 00:43:43.76ID:AX2tok3v0
テトリスも洋ゲーだし海外はカジュアルなゲームもたまにいいのだすよ。
こっちくるのはそうじゃないの多いけど
てか一時期流行ったディアブロとかゲームの操作自体は敷居低いよな
0047名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:06:45.13ID:N3jJY6Eo0
AOE2
0048名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:06:49.56ID:t3kb2rT60
>>45
「繋げない消さないゲーム」になった瞬間、世界変わるよね
0049名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:12:47.39ID:AX2tok3v0
>>47
あれ敷居低いか・・・?w
0050名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:15:13.37ID:QEF7EWUD0
登場から18年経ってやっとパーフェクトゲームが達成されたパックマンじゃねぇかな
0051名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:22:42.03ID:G9T0Bj5p0
ポケモン
上を目指すとそうとう廃人読みあいゲーらしいじゃん
0052名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:25:08.96ID:thMBrF7lO
ペグルとトライアルスはオススメ
0053名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:30:34.06ID:eu1NzY5/0
将棋だろ
囲碁は少し敷居が高いかな
0054名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:34:06.16ID:jBQZa0d90
スマブラはどうなの?
0055名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:34:13.63ID:nlLF/2we0
将棋だな
マジで奥が深い
0056名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:34:51.32ID:6auiRgYJ0
数独だろ
0057名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:35:10.12ID:cc1PAChJ0
>>53
>>55
敷居高すぎるわボケ
0058名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:40:38.71ID:HgoPA7ic0
マリオカートだろ
アイテムは有るけどやっぱ実力がものを言う
0059名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:41:06.89ID:rEgum6O10
任天堂ゲーに多いなコレは
ガキゲーガキゲー言われるのは敷居が低いからであって
かといっていざ完全制覇したり極めようとすると、そこらのゲームより難しかったりする
0060名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:53:06.47ID:db1qkcEz0
Wiiスポはどうだろう
Wii持ってなくてこの間のスポクラ配信で初めてやったけど操作の簡単さで相手との駆け引きがすぐに楽しめた
0061名無しさん必死だな2013/11/14(木) 01:58:32.89ID:nlLF/2we0
>>57
これやってみ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se504432.html

最初勝てないなら2枚落ちとか4枚落ち、6枚落ちでやってみるといいよ
0062名無しさん必死だな2013/11/14(木) 02:01:34.33ID:Y1tu8VAb0
ベタだけどアングリーバードかなぁ
何時間でも遊んでられる
0063名無しさん必死だな2013/11/14(木) 02:06:04.09ID:P7rTqqsE0
Trials
0064名無しさん必死だな2013/11/14(木) 02:40:46.91ID:c1isxzZM0
地球防衛軍3
操作やシステムの簡便さではトップクラスのTPS
0065名無しさん必死だな2013/11/14(木) 02:43:40.03ID:Mqhu2qE50
ゲームに敷居もクソもないわ
0066名無しさん必死だな2013/11/14(木) 02:44:24.31ID:Y3ESrvMn0
ソニックラッシュアドベンチャー

→とY押しっぱにしときゃ簡単に爽快に突っ走れてなんとなく楽しい

そして各コースを十数周して俺このゲームマスターしたわwwwwwwと思って公式HPの動画見たら、動きが違いすぎて……orz

このゲームのおかげで今では立派なアクションゲーム全般のタイムアタッカーです
0067名無しさん必死だな2013/11/14(木) 02:56:51.83ID:2bTnbFhz0
Hexic
0068名無しさん必死だな2013/11/14(木) 03:24:51.64ID:tVF5+QdI0
スマホゲーに多いなそういうの
0069名無しさん必死だな2013/11/14(木) 03:32:30.14ID:BMqxET0o0
麻雀
0070名無しさん必死だな2013/11/14(木) 04:06:10.55ID:rEgum6O10
人生

なお一度失敗してもリセットはできない模様
0071名無しさん必死だな2013/11/14(木) 06:04:20.70ID:ZDNC6PgI0
敷居の低さならドクターマリオ
うちのかーちゃんがやってる唯一のゲーム
0072名無しさん必死だな2013/11/14(木) 06:12:58.55ID:qqI8Bc3m0
将棋は敷居が高いね
偶然の要素がないし毎回とれる選択肢も多すぎ
0073名無しさん必死だな2013/11/14(木) 06:57:08.16ID:xO49F7tM0
まずちゃんとルールを覚えなきゃいけないものは条件から外れるだろうね
0074名無しさん必死だな2013/11/14(木) 07:08:44.45ID:wNwHvOfa0
ルールがあったら敷居が高いとか池沼向けですか
0075名無しさん必死だな2013/11/14(木) 07:55:09.04ID:DMu6a/ZV0
覚える=ある、なんて直感的なゲームとか触ったことないんだろうな
0076名無しさん必死だな2013/11/14(木) 08:11:40.94ID:wNwHvOfa0
同じだよ
簡単なルールでも覚える必要があったら敷居が高いんだろ
それは池沼です
0077名無しさん必死だな2013/11/14(木) 08:44:50.55ID:FzuJFsVN0
限定ジャンケン
0078名無しさん必死だな2013/11/14(木) 09:01:38.65ID:n1Vlk9tw0
将棋は定石がルールみたいなもんだしかなり敷居高いと思うぞ
定石知らない=格ゲーで波動拳だせないみたいなもんだし
0079名無しさん必死だな2013/11/14(木) 09:50:30.01ID:sYiPh2nX0
興味を持ってなかった人に一からやり方教えて
説明無しで対戦成立するようになるまでを経験したことない奴には
ルールが多い厄介さは想像できないんだろう

将棋なんかどれほど手間かかるか
0080名無しさん必死だな2013/11/14(木) 10:06:32.80ID:rEgum6O10
将棋は物覚えが良い奴やゲーム慣れしてる人はいいけど
そうじゃない奴がプレイ出来るまで教えるのはかなりの難関だぞ
0081名無しさん必死だな2013/11/14(木) 10:37:29.35ID:v4j3i/OO0
ルール覚えてコマ動かすだけ→初心者(敷居が低い)
戦法や定石覚えて有段者レベルと渡り合えるようになる→マニア(奥が深い)

別に矛盾するようなことじゃないと思うがな。ルールに沿ってコマ動かしてゲームを成立させるだけなら誰でもできるでしょ。
初心者レベルからは自分で興味持たない限りは何も進めないし、それ以上はゲームの問題じゃなく個人の問題だろ。
格ゲーの例えに戻すと、波動拳を出せるようになり初心者の域を脱してからさらに強くなるのを望むか否かという話。
0082名無しさん必死だな2013/11/14(木) 11:10:40.62ID:K9zrdQUgi
ぷよぷよだわ
だからみんなぷよぷよ、やろう
0083名無しさん必死だな2013/11/14(木) 11:23:56.21ID:sYiPh2nX0
ぷよぷよは初心者が対戦しようとしたとたんに
何一つできずに秒殺されて心を折られるのが最大の敷居
0084名無しさん必死だな2013/11/14(木) 12:19:26.80ID:duiadujv0
腕に差がある相手とどう対戦するかはゲームのこれからの課題だろうなぁ
マリオカートみたいに運が絡んだほうがいいかもね
0085名無しさん必死だな2013/11/14(木) 14:32:52.34ID:gv2OY8od0
運がある程度絡んだ方がいい

実際には無理でも、もしかしたら勝てるかも?と思わせるのが重要だろう
0086名無しさん必死だな2013/11/14(木) 15:32:00.28ID:UFjHrl6R0
マリカは運絡むけど
結局は実力>運の丁度いいバランスだからな
最終的に負けるけど序盤でサンダーや強いアイテム使えば一時的に上位になれるから
負けた側も負けた気がしない
0087名無しさん必死だな2013/11/14(木) 19:32:05.46ID:umhz9h/x0
どうぶつしょうぎは?
0088名無しさん必死だな2013/11/14(木) 20:01:32.23ID:eHENkmDC0
どうぶつしょうぎって後手必勝じゃなかったっけ
0089あ/ふぃ2013/11/14(木) 21:43:50.98ID:VeLegwgv0
どうぶつしょうぎは89手後手必勝らしいけど、人間レベルではほぼ先手後手で差はないらしい
0090名無しさん必死だな2013/11/14(木) 22:05:35.93ID:CfVUb0bS0
>>1
ゲサロでやれ
0091名無しさん必死だな2013/11/14(木) 23:14:13.94ID:fopE4vUZ0
後手必勝のための手順の樹形図だけで脳が爆発する
0092名無しさん必死だな2013/11/14(木) 23:18:32.63ID:QYsMuqcS0
これはリズム天国
0093名無しさん必死だな2013/11/14(木) 23:19:35.45ID:UvOpPRez0
カードヒーローかガチャフォース
0094名無しさん必死だな2013/11/14(木) 23:34:52.21ID:f79FbS7q0
Trialsしかないだろ
芸術だわあれは
0095名無しさん必死だな2013/11/15(金) 00:31:26.81ID:pduGHv/n0
>>93
カードヒーローは本当は敷居高いのに、
ストーリークリアまでをチュートリアルにしたのが秀逸
0096名無しさん必死だな2013/11/15(金) 00:37:48.94ID:FlmaiCZe0
カードヒーローはもっとちゃんと評価されて欲しかったな
特にメインターゲットだったはずの子供に・・・
0097名無しさん必死だな2013/11/15(金) 00:45:42.40ID:moJgrqEC0
>>1
シムシティ
ただ用地の設定して後は眺めてるだけー
0098名無しさん必死だな2013/11/15(金) 00:49:06.55ID:HBF9O8Hn0
オセロ
0099名無しさん必死だな2013/11/15(金) 01:24:15.47ID:RqP86mIt0
これはまじで将棋
銀星将棋の6級と死闘を繰り広げてる
0100名無しさん必死だな2013/11/15(金) 01:27:22.22ID:cC9EYKnA0
将棋は敷居が高い
0101名無しさん必死だな2013/11/15(金) 01:31:40.69ID:WTaD9HJd0
将棋のルールなんて小学1年生でも覚えられるのに
それでも敷居が高い理由ってなによ?
0102名無しさん必死だな2013/11/15(金) 01:39:40.20ID:m+xqLDZz0
コマの動きを種類の数だけ覚える必要がある とかかな・・・
ある意味ルールを覚えるとこからゲームが始まってる感じはする

昔のACTとかそのへん単純だったな。最大でもボタン2つ*4方向意外に覚えることはない
というかレベルデザインが全てを決める感じだが
0103名無しさん必死だな2013/11/15(金) 01:47:49.06ID:2fC1WBmL0
じゃあ囲碁でいいな
0104名無しさん必死だな2013/11/15(金) 01:54:13.61ID:pduGHv/n0
>>101
ルールが覚えられるかどうかで判断してたら敷居高いゲームなんて無いよ
敷居の高低はゲームの実行に必要なルール・設定の情報量や覚えやすさ等で決まる
「ゲームの実行」をどの水準で捉えているかで将棋は意見が分かれていると思う(24で12級)
0105名無しさん必死だな2013/11/15(金) 01:57:16.66ID:RqP86mIt0
>>102
というか駒の動きを覚えるだけ。これだけで君も将棋ができる
さあファミコンの内藤9段と遊んできなさい
0106名無しさん必死だな2013/11/15(金) 02:03:36.78ID:/DUqIgkZP
リッジレーサーとかはそれっぽいかも。
車によってはライン取りと、カーブでアクセル離せれば割と良い感じになる
タイムアタックで記録だそうとするとギアチェンジだとか、ドリフトとアクセルオフの使い分けだとか、
挙動の癖を活用するなど、かなり複雑な事になってくるし
0107名無しさん必死だな2013/11/15(金) 02:06:23.97ID:4P8Iyl2T0
Marble Blast Ultra

初心者は右スティックで転がすのとジャンプ、数種類のアイテムを使ってゴールを目指すゲーム
上級者になってもやる事はそう変わらないが変態挙動でそんなん有りかよ!と言う様な方法でタイム短縮を目指すゲーム

ただ惜しむらくはXBLAタイトルなんだが配信終了してしまっている事
0108名無しさん必死だな2013/11/15(金) 02:13:20.36ID:sM15wyVe0
ぷよぷよは奥は深いけど、
敷居はあまり低くないぞ
ルールは確かに簡単だけど、
4連鎖くらいを覚えるまでCPUにすら瞬殺されがち
0109名無しさん必死だな2013/11/15(金) 02:18:31.99ID:ceLS0zDDP
対戦ゲーの場合、人口が多けりゃ勝手に奥が深くなってく
0110名無しさん必死だな2013/11/15(金) 03:29:06.30ID:j5JWe4dw0
ファンタジーゾーンだな
0111名無しさん必死だな2013/11/15(金) 08:36:00.53ID:moJgrqEC0
>>101
勝ち負けのあるゲームは負けず嫌いの人には敷居が高い
0112名無しさん必死だな2013/11/15(金) 08:51:26.00ID:Ml7L22FB0
これはインベーダー
敵を撃って倒すだけという敷居の低いゲームだけど
名古屋撃ちやレインボーなどで奥が深い
0113名無しさん必死だな2013/11/15(金) 13:21:57.41ID:BJmpNEGZ0
ミスタードリラー
二つの意味で深い
0114名無しさん必死だな2013/11/15(金) 13:34:51.79ID:FlmaiCZe0
>>101
逆に子供の方があっさり理解するとも言うよ
おそらくだけど、無駄なことを考えないからだろう
0115名無しさん必死だな2013/11/15(金) 13:35:35.35ID:Nxk10ShF0
>>105
10年以上将棋してるのに内藤9段に勝てない僕が来ました
0116名無しさん必死だな2013/11/15(金) 13:53:44.07ID:BJmpNEGZ0
俺は近日発売されたGE2に興味があるがシステムが複雑そうだなぁ。
0117名無しさん必死だな2013/11/15(金) 13:56:01.89ID:MxV66F4g0
結局FPSが理想型って事かいな
0118名無しさん必死だな2013/11/15(金) 14:04:03.51ID:+bG4QW180
ソリティ馬はいいな
やってる事はソリティアだけど育成と勝敗が絡むとここまで化けるのか
ある時突然カードのつながりが見えてどんどん取れてしまう爆牌状態になるのもいい
0119名無しさん必死だな2013/11/15(金) 14:07:58.09ID:uyViTV6S0
ソリティ馬はそこまで奥は深くないかな
0120名無しさん必死だな2013/11/15(金) 14:11:20.58ID:vt3AZub80
ビデオゲーム自体の敷居が高くなってると思う
代わり映えしない操作デバイスに続編物ばかりで
0121名無しさん必死だな2013/11/15(金) 14:16:42.86ID:fJjaM0Vq0
麻雀かな
0122名無しさん必死だな2013/11/15(金) 14:17:32.53ID:uyViTV6S0
麻雀は敷居高い
0123名無しさん必死だな2013/11/15(金) 14:19:02.78ID:MomegJ830
初心者が点数計算覚えるの無理
0124名無しさん必死だな2013/11/15(金) 14:20:00.83ID:mW/1R2VP0
グンペイだろうな
0125名無しさん必死だな2013/11/15(金) 14:46:22.02ID:NqJD5SYP0
ビデオゲームの麻雀に関して言えば点数計算はみんな自動だから問題ないな
まあ役を覚える時点で十分敷居は高いが
0126名無しさん必死だな2013/11/15(金) 18:39:31.17ID:KNcFncTc0
だからポーカーのノーリミットホールデムだってば
0127名無しさん必死だな2013/11/15(金) 19:54:19.80ID:FlmaiCZe0
ナポレオン
0128名無しさん必死だな2013/11/15(金) 19:56:56.12ID:DJSo0ibY0
やっぱ戦略絡みが多くなってくるよな
0129名無しさん必死だな2013/11/15(金) 19:57:34.28ID:bCxk6wU40
テトリスだな
0130名無しさん必死だな2013/11/15(金) 20:01:13.43ID:nzACftuM0
是非ともゲートボールを推したい
0131名無しさん必死だな2013/11/15(金) 20:27:01.14ID:4P8Iyl2T0
>>125
脱麻で麻雀覚えた奴って点数計算は愚か、役の飜数すらうろ覚えなんだよなぁ
まぁ俺の事だが
0132名無しさん必死だな2013/11/15(金) 20:34:15.11ID:HIiy4Cca0
バリチッチ
0133名無しさん必死だな2013/11/15(金) 23:09:25.02ID:hFgYJ8YA0
Trials シリーズ
操作が単純かつリトライの軽さでゲーム全然しない友人も直ぐに楽しめたが、高難易度は細かいテクニックと精神力が試される
0134無責忍者82号 ◆sVK0jISOIE 2013/11/16(土) 03:11:27.10ID:y2+7pW2b0
>>127
おもろいよな。
投げ売りの常連だよねw
0135名無しさん必死だな2013/11/16(土) 03:27:39.52ID:OAuHACJO0
パズドラに決まってんだろ
無料なんだしさ
0136名無しさん必死だな2013/11/16(土) 03:45:31.01ID:Uzjxe1i80
将棋の駒の動きの覚え方については、駒自体に矢印で動ける方向が書いてある
子供向けの将棋をオモチャ屋で見かけて、単純だけどシンプルで良い案だなーと思った
0137名無しさん必死だな2013/11/16(土) 04:06:43.37ID:RrKfAdor0
桂馬はどうなってるの?
0138名無しさん必死だな2013/11/16(土) 04:30:54.54ID:dhHjzNOLi
今だと「艦これ」だろ
こんなに設定に力いれてるゲームは最近殆ど無い気がする
話題になるのも納得だわ
0139名無しさん必死だな2013/11/16(土) 04:33:13.36ID:4qZbINVn0
>>137
動物将棋に桂馬は無い
0140名無しさん必死だな2013/11/16(土) 04:35:03.57ID:4qZbINVn0
すまん、今はあるのな
http://www.gentosha-edu.co.jp/products/post-79.html
0141名無しさん必死だな2013/11/16(土) 04:43:56.69ID:dhHjzNOLi
>>138
艦これ面白いよな
俺の知り合もみんなハマってるわ
0142名無しさん必死だな2013/11/16(土) 06:13:16.80ID:BcxbCvuh0
>>141
少しはちゃんと仕事しろよw
0143名無しさん必死だな2013/11/16(土) 13:22:56.55ID:qc1D9YQ10
>>138>>141

ねぇどんな気持ち?
0144名無しさん必死だな2013/11/16(土) 13:40:29.51ID:UX7Q2q1V0
>>141
そんなんじゃお給料貰えないよ?
0145名無しさん必死だな2013/11/16(土) 13:41:02.19ID:4qZbINVn0
わざわざ釣られに行ってる奴は何なんだろ
0146名無しさん必死だな2013/11/16(土) 14:16:46.99ID:qc1D9YQ10
このスレは転載チンパンジー「マツビアイ」ちゃんの訓練場です

138 :名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 04:30:54.54 ID:dhHjzNOLi
今だと「艦これ」だろ
こんなに設定に力いれてるゲームは最近殆ど無い気がする
話題になるのも納得だわ

141 :名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 04:43:56.69 ID:dhHjzNOLi
>>138
艦これ面白いよな
俺の知り合もみんなハマってるわ
0147名無しさん必死だな2013/11/16(土) 15:23:29.44ID:i4ndFp5y0
設定凝ってるのは奥が深いのとは別だろ
0148名無しさん必死だな2013/11/16(土) 18:14:40.81ID:ymKKLDPH0
知り合いも「艦これは実は奥が深い」とか言ってたな
ちょっと触った感じでは娘を愛でつつレベル上げするだけのゲームにしか思えんのだが
0149名無しさん必死だな2013/11/16(土) 18:24:49.35ID:VQ7hgpQmi
奥が深い艦船におんぶに抱っこでやってるだけだよ
いや好きだけどね
0150名無しさん必死だな2013/11/16(土) 18:29:42.16ID:5Ge+q8jJ0
IDはたまたま同じになる事が稀にだがよくあるらしい
逆にID違ってても自演の可能性はある
だからIDはあてにならないでしょう
0151名無しさん必死だな2013/11/16(土) 19:04:12.45ID:qc1D9YQ10
末尾アイちゃんはiphonerの識別子であり
さらに言えばwifiを介さず単独で2ちゃんを見ている奇特な人間であり
もっと言えばソフバン限定

そんな二人が全く同じゲームに関するレスを投じる、この符号が意味するものは・・・!
0152名無しさん必死だな2013/11/16(土) 19:10:57.87ID:0DAw3DeQ0
グラディウスのオプションって動作自体は単純なのに
できることは幅広いよね
0153名無しさん必死だな2013/11/16(土) 19:12:19.58ID:DgxQpoCO0
ゲハではよくあること
0154名無しさん必死だな2013/11/17(日) 18:15:45.31ID:uBaXpscj0
テトリス級はもう今後絶対に出ないと思う
0155名無しさん必死だな2013/11/17(日) 18:50:08.43ID:TtGfgebR0
艦これ程度が深ければそこらへんのゲーム適当に掻い摘んでも奥が深いって言えるわ
基本無料だし敷居低いとは思うけどな
0156節穴さん ◆NwMMAt5Jvk 2013/11/17(日) 19:12:10.62ID:CczxmLbq0
ドミニオン一択ですわ
0157名無しさん必死だな2013/11/17(日) 19:25:38.18ID:TtGfgebR0
>>156
人が集まりにくいって部分がちょっと敷居高い気もする
0158節穴さん ◆NwMMAt5Jvk 2013/11/17(日) 22:18:36.80ID:CczxmLbq0
今なら公式にネットで出来るし・・・と言いたいがGokoは色々とアレだしなぁ
0159名無しさん必死だな2013/11/17(日) 22:20:10.78ID:Gz7cj4Qx0
野球盤
0160名無しさん必死だな2013/11/17(日) 22:53:41.63ID:hvjeo+ar0
スマブラポケモン
だから長く売れてる、盛り上がってる時期にライトが買って
特になんもない時期も廃人が勝手に戦ってる
この二つのおかげで任天堂は延命したよ

>>93
当時の子供だが、アレ遊んでるの恥ずかしくて表に出せなかった
チュートリアルのストーリーはかなり秀逸なバランスだったな・・・


>>27
俺なんて説明書読まずにカンと試行錯誤で操作覚えたな
普通に遊べるようになるまでに10回くらいやり直した


後全体に言うけど、基本マイナーは情報がないんで敷居が高くなる、どうしても
0161名無しさん必死だな2013/11/20(水) 01:08:15.01ID:/yt4t58P0
逆に敷居が高くて奥が浅いゲームはあるか
0162名無しさん必死だな2013/11/20(水) 01:09:30.85ID:+W+2r+0y0
半丁博打とか?
0163名無しさん必死だな2013/11/20(水) 01:20:18.37ID:QCJNZjb+0
ロボの方のBB
0164名無しさん必死だな2013/11/20(水) 03:42:38.28ID:cO7Xt2mt0
>>161
ゴミルズ
鼻つまみ者で近寄りがたく
ただただ、くだらない三文芝居
0165名無しさん必死だな2013/11/20(水) 15:32:26.73ID:jvMVqck00
>>161
シナリオ重視系がだいたいそんな感じだな
0166名無しさん必死だな2013/11/22(金) 07:25:23.98ID:fac5LiWe0
これはゲートボール
実はかなりの戦略ゲー
0167名無しさん必死だな2013/11/22(金) 10:24:30.12ID:93aRhgYB0
俺の親父はもう78歳のおじいちゃんだが毎日PCで囲碁何時間もやってる。
親に教わって子供の頃に囲碁に触れたけど俺には理解できない世界だ。
囲碁番組とか見ても俺にはサパーリw
0168名無しさん必死だな2013/11/23(土) 02:48:10.75ID:xU7J7cTd0
テイルズはあのアクション性の高い戦闘で技を使いこなせたら
結構気持ちよさそうだなとは思ったけどな

ヴェスペリアしかやったことないから他は知らんのだけど
毎作買っている人はその辺もあったりするのかなと思ったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています