■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMD「hUMAは性能の劇的向上のキー。PS4だけが対応している」
- 1 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pdtvEfE/0
- 今後登場する次世代コンソール、XboxOneと4PSはいずれもAMDのチップを搭載しているとはいえ、共有メモリ領域にhUMA技術をサポートしているのはPS4だけだ。
これは、Gamescomで、AMDの製品マーケティング上級マネージャーであるMarc Diana氏がc'tに対して説明したものだ。PS4の3D性能はXbox Oneよりも遥かに進んだものかもしれない。
これまで標準と受け取られていたものよりもだ。結局、AMDはhUMAを、APUにおける劇的な性能向上のキーとなる要素だと見なしている。
今後登場するデスクトップ向けのKaveriプロセッサは、同じくhUMAをサポートしている。
その裏では、c'tは、PS4の3D性能はXbox Oneよりも極めて進んだものだというデベロッパからの非公式な意見を耳にしている。
去る4月には、AMDのマネージャーPhil Rogers氏は、hUMAは3D描画の性能を特に向上させるとc'tに、こう説明している。
- 2 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/1DnSM860
- 飛雄馬とな?
- 3 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pdtvEfE/0
- >>1の続き
「開発者はもう何年も、非常に大きなテクスチャを使用したいと望んでいました。今日に至っても、開発者は大きなテクスチャのパーツを小さいテクスチャに詰め込むための技術を使っています。
なぜなら今はまだ、GPUが処理する前に、物理メモリ領域の特定のアドレスにテクスチャをおいておく必要があるためです。
AMDはHUMAの詳細について、11月の開発者会議で明らかにする予定だ。
NS: heise Gamescom: Playstation 4 bietet Unified Memory, Xbox One nicht
http://www.heise.de/newsticker/meldung/Gamescom-Playstation-4-bietet-Unified-Memory-Xbox-One-nicht-1939716.html
http://ameblo.jp/seek202/entry-11597250315.html
- 4 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rhlbmlzGP
- Behind the scenes, c't could hear from developers that the 3D-performance of PlayStation 4 is very far ahead of Xbox One.
舞台裏でPS4の3DパフォーマンスはXboneよりとても遥かにリードしていると
c't誌(ドイツの大手IT雑誌)はデベロッパーたちから聞くことが出来た。
GPUのクロックをあげたところで
Xbox one
768*2*800 = 1.22TFLOPS
768*2*853 = 1.31TFLOPS ←New
PS4
1152*2*800 = 1.84TFLOPS
メモリ性能で負け、GPUの演算性能で負け、GPUアーキテクチャでも負けてる箱一さん・・・
- 5 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/GbPWbXo0
- その進んだ技術で作るゲームがキルゾーンにレジスタンスだっていう。
- 6 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ozQQw02q0
- でもマルチが大半なら性能差も大きなアドバンテージになりにくいんじゃというのは素人の浅はかな考え?
- 7 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rhlbmlzGP
- >>6
179 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pY0rWYc70 [2/5]
http://www.videogamer.com/ps4/need_for_speed_rivals/news/need_for_speed_rivals_may_look_a_little_better_on_one_next-gen_console_than_the_other.html
ニードフォースピードの次世代機版は
PS4かXboneかどっちかの方がよりよく見えるんだって
さあ一体どっちなんだろうね
ああ、ぼくの口からは言えない・・・!
- 8 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:B8tVGKxn0
- その割に独占タイトルがアレじゃな
- 9 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xm5C5nTcT
- 都合が悪いから伸びんて
- 10 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:NXwZmaN/T
- へーPS4はスルーかな
- 11 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ywwqqdXb0
- H未確認生物ってなに?
- 12 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uQKEo2o90
- DirectX11.2はPS4非対応みたいだな
AMDのイチオシなのにMSがhuma対応させてないのはなんか理由がありそうだが…
独自拡張させてるとかなんかあんのかねー
- 13 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:w3tZ1/i2O
- >>12
ナイナイ
- 14 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rhlbmlzGP
- >>12
AMD Radeon HD 7000 Series Won't Fully Support DirectX 11.2
http://www.techpowerup.com/189262/amd-radeon-hd-7000-series-wont-fully-support-directx-11-2.html
ん?
- 15 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uQKEo2o90
- >>14
え?何?
- 16 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1Bsj/UHQ0
- >>15
え?X1もRadeonHD7000系だよね?え?
- 17 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XKVdVA/vP
- じゃけん60fpsを実現してからいいましょうね〜
- 18 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uQKEo2o90
- >>16
ん?
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20130627026/
- 19 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:OSuYS0mq0
- DirectX11.2はxboxoneとwindows8.1だけ対応するんだよ
- 20 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>12
Cellのような独自CPUの開発に失敗して
かなり遅い段階になって泣く泣くJaguarに決めたから
カスタマイズする余裕がなかっただけぽい
- 21 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1Bsj/UHQ0
- >>18
ん?結局つまり?X1はDX11.2対応で大勝利?
- 22 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rhlbmlzGP
- >>20
>かなり遅い段階になって泣く泣くJaguarに決めたから
糞犬のCPUもそのJaguarさんでGPUはローエンドのポンコツなんだがw
- 23 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uQKEo2o90
- >>21
自分から絡んで来といて恥ずかしいなーお前w
なんか言い返さないと堪らないのかい?
ID:rhlbmlzGPみたく黙れば良いのに
- 24 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1Bsj/UHQ0
- >>23
ん?
>AMD Radeon HD 7000 Series Won't Fully Support DirectX 11.2
PS4のGPUって7000系なの?それともX1は7000系なの?
とりあえずソース出して貰える?
- 25 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rhlbmlzGP
- >>23
>DirectX11.2はPS4非対応みたいだな
お前がアホなのは>>14を読めば分かってくれると思ったが通じなかったか?
- 26 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rhlbmlzGP
- アホのID:uQKEo2o90に説明すると、
「AMDの提供するドライバにDirectX11.2の最終仕様にそぐわない仕様が判明した
これはハードウェアレベルで非互換という意味ではなくドライバの問題」
つまりDirectX11.2はPS4非対応ってのは真っ赤な嘘
両者とも互換のあるGCNアーキテクト
まあ、そもそもPS4はDirectXのAPIなんて使わないけどな
- 27 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>22
最初から最後まで箱1のCPUの話しかしてないけど?
- 28 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rhlbmlzGP
- >>27
そら、すまなんだ、読み違え取ったよ
- 29 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6QPWTIOn0
- これってただの開発ツールってだけらしいね
- 30 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>29
そんなわけないだろw
- 31 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:oEA7PjZCP
- http://doope.jp/media/13q3/img8683_01.jpg
PS4はDirectX11.2以上のカスタマイズがなされてる
http://doope.jp/media/13q3/img8683_03.jpg
DirectX11.2で唯一ハードウェアサポートの必要なPRTも当然搭載
それ使ってGIが高速化できるんじゃないか
AMDも「ハードウェア的にはサポート済だけどドライバによるソフトウェアサポートがまだ完成してない」ってだけで
近い将来ドライバのアップデートで7xxxシリーズはDirectX11.2対応になる
- 32 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>29
ちなみに現行のAPUや,IntelのCoreプロセッサでは,GPUコアがCPUコアと単一のシリコン上に集積されていて,
物理的には単一のメモリ空間を共有しているように見えるが,実際にはいくつかの理由で,両者はメモリ空間を共有していない。
Rogers氏の言葉を借りるなら,現行のAPUやCoreプロセッサは,CPUコアとGPUコアとが論理的に
それぞれ異なるローカルメモリを持つアーキテクチャなので,hUMAではなく「NUMA」(Non-Uniform Memory Access)だ。
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20130428008/
- 33 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wpU2+Pyk0
- CODの初期時もリップサービスさせたからな
スーパークッタリもしくはX1だと違う方向性でカバーできるとかw
- 34 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>33
カバーできないのは誰よりもMS自身がわかってるから
いつになく大きい規模のソフト囲い込みを敢行してるんだろうに
- 35 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wpU2+Pyk0
- 凄いはずのPS4ゲームは30fpsだったり
独占ロンチも揃わない
- 36 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>35
そうそう
箱1はロンチソフトの多さを押すしかないのよ
ただ時限独占が多いから、短期決戦で決めるしかなくて、それが
「E3でソニーを殺す」なんて意気込みに繋がったんだろうけど
残念ながらMSが望む短期決戦で決着とはいかないようで・・・
- 37 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:OSuYS0mq0
- 時限独占ってtitanfallか
- 38 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Cwqw+9Zk0
- そのすごいらしいPS4のファーストのコンテンツがダメすぎるんだけど?
- 39 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ed5WE1Xd0
- >>37
PC含めて3機種で、独占とな???
- 40 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wpU2+Pyk0
- PCのウルトラ設定も2GBでも十分凄いし
オ-プンワールドゲームのロード処理が少なくなるってこと?
リアルレンダムービがおそらく最高に意味があるような気がするw
インゲーム中は小さいデータにした方が間違いないと思うがな
- 41 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GBqFmzMA0
- PC含めたらゴミステ4は要らないゴミになるが
- 42 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wpU2+Pyk0
- メガテクスチャとか言うの利用したゲームってどうだったっけ?
同時期のゲームと比べて
- 43 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uKLB2Zub0
- AMDさんがなにいってもそうなんだーとしか
- 44 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>40
お前はhUMAというものを根本から誤解してる
むしろ、DirectX11.2(箱1対応)の「メガテクスチャ」機能に対する疑問のようにしか聞こえない
- 45 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3c0Qq3LV0
- キャッシュコヒーレンシユニットはおろかL3も無いhUMA
CPUGPUで双方向でデータの遣り取りすると
問答無用でGDDR5のレイテンシがもろにのし掛かる……
あれ?
30fps出せるだけ奇跡なんじゃね?
- 46 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>45
どうして実行プロセスを簡略化て負荷が大きくなるんだよw
ちょっと考えたらわかることだろう
- 47 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JG9FkTGkP
- 七年過去を生きる浦島ニンブタ<ぶひーーーぶひひ〜〜ん
- 48 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wpU2+Pyk0
- もしほんとにすごいとしても11月に発表ってそれから開発して利用したゲーム出るのって数年後?
- 49 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>48
公式に発表するまで開発者が使っちゃいけない法律でもあるわけ?
- 50 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wpU2+Pyk0
- え?ってことはドラクラとかカナックって、、、ゴクリ
- 51 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:oEA7PjZCP
- >>42
糞だった
ウリのテクスチャものっぺりボケボケで全然綺麗じゃない
ゲーム自体もシューティング要素がidの底力感じただけの凡ゲー
洋ゲーの割に女キャラがやたら造形がかわいい以外は見るところなし
- 52 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wpU2+Pyk0
- この機能を使ってみたら
アサクリとか0fpsとかドラクラ、キルゾンは30fpsがやっとってことか、、、
てっきりこれ利用すると今の状態を飛躍的の向上して30が60とかになるのかと、、、
- 53 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DqAEW/0xP
- 劇的に向上してこれなの
http://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/8/4/84838abb.jpg
- 54 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- 出たばかりの技術だから、こなれるまで数年は掛かるかもな
まぁ、PS4に足りなかった次世代感はこんなところに隠されてましたってことだな
- 55 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wpU2+Pyk0
- 「まあ見てなって」
追加ですねw
- 56 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JmLr1PFC0
- >>55
俺が言ってるわけじゃなくAMDが言ってるんだがなw
- 57 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JAVhrAxl0
- えっ?箱犬ってhUMAに対応してないの?
旧世代機じゃんwww
- 58 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Xjx9TFeE0
- AMDもそろそろ終わりが見えてきたのか
- 59 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TBKCVPcT0
- >>57
windowsが対応してないからな。
hUMAはグラのアップの為のものと言うより、HSAがらみのGPGPUでの新技術。
グラのアップに使おうとするなら、PCベースで開発するようなマルチゲームだとかなり移植がめんどくさくなりそう。
PCだとCPUはIntelベースが基本でで、hUMAなんてないから。メモリ周りのプログラムのロジックがまるっきり別物になる。
- 60 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ET8qfhJ20
- 今日初めてhUMAって単語を知ったのに元から知ってたみたいな感じで語っちゃって単純なミスしちゃったハズいミーハーゴキブ李にマジレスすんなよ。
- 61 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vzjDhdQJ0
- まぁPS4にもいいニュースがあって良かったじゃん
ゴキちゃん独占三馬鹿で痴漢に叩かれまくって傷心なんだしw
- 62 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0t/KbgZn0
- >>60
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > やめなよw
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
- 63 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CIP4io5W0
- PS4もhUMA対応じゃなかったはずだが
それに似た機能はあったけど
- 64 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1Bsj/UHQ0
- PSEuroがPS4でBF4が60fpsで動くことを確認
https://twitter.com/PlayStationEU/status/370478504082542593
- 65 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QAKswGb10
- そんなことよりWiiUの話しようぜ!
あれチョースゲーらしいぜ!
- 66 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0qvQDZMn0
- >>36
インディーズ水増しでロンチ本数勝利宣言したPS4がなんだって?
- 67 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pIfFjj2b0
- >>45
安心しろ、レイテン中に計算させているから
- 68 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iGnU6GscP
- >>59
hUMAを活用しようとしたらPCからの移植が容易という利点※ただしソースはソニー
が消えてしまうって考えていいなこれ
- 69 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FSEsGnBrP
- >>7
GDDR5メモリで開発環境も箱より上と言われるPS4と
ショボ帯域なDDR3メモリの箱じゃ勝負にならないだろうな・・・
PS4なら次世代グラでフルHD・60fpsが当たり前になるが
箱では30fpsしか無理
- 70 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7uRlGItl0
- 箱1のオワコン具合が半端じゃない件
- 71 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uAknQQNu0
- フルHD60FPSが当たり前なのに30FPS切ってるゲームがPS4にありまくるらしいw
- 72 :名無しさん必死だな:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Jil5Qk1D0
- h
- 73 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iImkbuUd0
- 性能はPS4が断然上です
カルト信者さんあなたたちが崇拝する糞煮が潰れてしまいます
日本経済の為にもぜひPS4を買ってあげてください
よろしくぅ
- 74 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DB7wQ1mJ0
- 断然上なのにFPSが30でやっとなハードがあるらしい
一方その頃箱1ではForza5が60FPSで動いていた。
- 75 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:oY4Xf6EZ0
- キルゾーンのマルチは60FPSだよ
- 76 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- http://www.reddit.com/r/xboxone/comments/1kv1xd/xbox_one_has_its_own_coherency_solution_similar/cbswrn3
- 77 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cqtNvzbJ0
- >>73
業者さん曰く、年内発売らしいよ。
- 78 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iDiADp4h0
- >>69
この手のコピペをここ何ヶ月か見てて
今頃気づいたんだが
理論値1.5倍(当社比)の性能のマシンで
フレームレート2倍にしたら
グラしょぼくなるんじゃね?
- 79 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- ゴキ君大好物のスレだろ?なんでこんなに伸びないんだ?
- 80 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iTZIwqdFP
- >>53
まだまだPS4の性能を使いこなしてないんだろう
- 81 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- これ海外では大騒ぎになってたな
- 82 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iKHodTYH0
- >>79
・物が出てみないと実際のとこが分からない。
・4万出して据置機を買うかどうか判断に迷ってる。
・スレが伸びないというよりゲハが過疎w
- 83 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:zfd188Nw0
- ソニー自体がソフト作れないと現世代機で散々言われたPCで十分だろっていう最大級のブーメランがぶっささる
- 84 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GgxwnPRU0
- >>77
ハードはできるかもしれんけど
ソフト作るところ数揃えれるんかいな
- 85 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- 終始スペック自慢してるだけだな
純粋ゲーム機のはずのPS4で、ゲーム自慢しなくてどうすんのよ…
- 86 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:v+6723Wo0
- PS4ではBF4のマルチも60fpsだったはずだが、
よっぽどAI走らすには不向きなハードと見える、PS4は
箱1は重量級AIでも60fps叩き出してるみたいだがな、
さて、何が違うのかね〜、、、
- 87 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Lnrpazkv0
- 糞箱オワタ\(^o^)/
- 88 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- 箱1ってBF4とかAC4とかWDとかロンチのマルチゲーの
動画全然出てこないよね
PS4版はガンガン出してるのに
- 89 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- >>76
ArtsTechnicaが、PS4にはhUMAがあり、Xbox Oneに対する大きなアドバンテージであると
いう記事を掲載した。しかしこれを発言しているのはAMDのマーケティングマネージャだ。
私は今日まで、PS4にhUMAがあるという話は聞いたこともないので、記事をよく読んでみた。
ユニファイドメモリアクセス(CPUとGPUの間の共有メモリ)、これはGPUがCPU側のメモリを
リードしたり、CPUがGPU側のメモリをリードすることが出来る機能であり、コヒーレント
なキャッシュシステムが追加されているということだ。
ArtsTechicaによると、「CPUとGPUは常にメモリ内に、データのコヒーレントを見ている」
もし片方のプロセッサがデータを変更したら、もう片方のプロセッサは、たとえ古いデー
タがキャッシュに入ってしまっていたとしても、変更されたデータを見ることになる」
- 90 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- >>76
私は最初にXbox Oneのアルファキットを入手した時、同様なことを読んだ覚えがある。
私は内部仕様書を持ってきて、明らかにXbox Oneのメモリーシステムにも正確に同じ
実装があることを確認した。
更に私は、Marc Dianaが「PS4はhUMAをサポートしているが、Xbox Oneには無い」と
どこで発言したのか、どんなソースも見つけることができなかった。
この件について記事にしているメディアは、私が全く信じてはいない同じ1個のドイツソース
を元に、部品を外注して書かれている記事に見える
---
この発言者はXbox Oneの開発者だそうだ。
正直、PS4側はどうなのかは知らんないけど、Xbox One側にも同様の仕組みがある、
ということが新情報
- 91 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:b5qzmCLM0
- >PS4はhUMAをサポートしているが、Xbox Oneには無い
なんかこういう、必ず他社製品をディスるようなネタは某陣営から出てくるよな
ステマFUD臭がプンプンするし、PS4って実は対応してないとかw
- 92 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- >>90
ナイス翻訳
さあこのスレどうする?
- 93 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- 三陣営全てのハードのチップ作ってるAMDがステマ?
事実を言っただけででしょ。
何でもかんでもステマーステマーw
- 94 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/sSduw+Y0
- >>91
この発言、AMDの中の人だぞ?
- 95 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- コメント欄に面白い意見があったな
「hUMAはAMDがAMD流のやり方につけた名前であって、
別のやり方で同様の機能を実現していたら、
AMDの人はそれをhUMAとは呼ばないだろう」
これ、結構的を射ているかも
- 96 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- いやいやPS4も箱1もAMDのCPUGPUなんですが
- 97 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DWk5INPV0
- このスレもUnreal Engine4のスレみたいにゴキブ李の巡回煽りリストから外されちゃうのか。
- 98 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- http://www.heise.de/newsticker/meldung/Gamescom-Playstation-4-bietet-Unified-Memory-Xbox-One-nicht-1939716.html
>>1のドイツ語記事を機械翻訳で読んでみたけど、末尾に追加更新があるね
機械翻訳する時は日本語にはしないで英語に訳すと、正確性が上がっていいぞ!
[更新]
AMDリリース:
GamesCom2013での最近のインタビューの中で、AMD広報が、我々のセミ
カスタムAPUに関して不正確な声明を行った。AMDはMSのXbox Oneやソニー
のPS4に関してコメントしないし、MSやソニーやその他AMDの顧客達のために
メモリアーキテクチャについてコメントすることもない。
AMDはMarc Dianaが発言したことが事実かどうかの対応をする電話会議を開いている。
同社は顧客に、その製品に関して声明を出すことは無いということを、主に重
視している。MSのXbox OneやソニーのPS4についても同様である
さて、情報発信源のドイツソースがソース価値失ったようだけど…
- 99 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1t48xjj30
- とりあえずテクスチャがボケボケじゃなきゃ何でも良いよ
もうお前らだって嫌だろボケボケ地面とか
全部クッキリテクスチャにするだけで随分と変わるんだよ
- 100 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- >>98
Marc Diana吊し上げ食らうのかw
- 101 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iDiADp4h0
- >>98
なんとまあ。。。
やっぱゲーム業界ってなんか歪だね
日本だけじゃなく
- 102 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- >>90
>更に私は、Marc Dianaが「PS4はhUMAをサポートしているが、Xbox Oneには無い」と
>どこで発言したのか、どんなソースも見つけることができなかった
>この件について記事にしているメディアは、私が全く信じてはいない同じ1個のドイツソース
>を元に、
そもそも、全ての内容はc'tが聞いたものであって
これが一次ソースだろ。c'tのHPに書いてあるそのままの内容だ。
そしてc'tは30年の歴史がある欧州でも大手の古株コンピューター雑誌だ。
無名ゲームブログの記事とはわけが違う。
- 103 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:75tqmqNd0
- テクスチャはどれだけテクスチャ解像度上げられるかなんだから
でかいデータ収められるディスク容量とメモリ容量次第だろ
あとGPUのテクスチャユニット数
- 104 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:b5qzmCLM0
- >>102
>そしてc'tは30年の歴史がある欧州でも大手の古株コンピューター雑誌だ。
権威を何よりも重んじるとか、朝鮮人かよw
- 105 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- 歴史という話ならあのファミ通も歴史だけはあるんだぜw
- 106 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Lnrpazkv0
- 痴漢の問い合わせがウザいからAMDが黙っちゃっただけだろw
- 107 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- これバラしちゃいけないことバラしちゃったってだけだろw
- 108 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:b5qzmCLM0
- >>106
ゴキブリだったら即突撃するだろうからそういう発想になるんだろうねw
- 109 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- >>104
>ドイツ語コンピュータ雑誌として2番目の規模を誇っており2011年は約315,000部を売り上げた。
>読契約者も241,000人で欧州のコンピュータ雑誌では最大の購読契約者数である。
歴史だけじゃないけどね。
- 110 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:75tqmqNd0
- 許可あるまで喋っちゃ駄目っていうNDAあったら、このゲロったマネージャーヤバイな
- 111 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:b5qzmCLM0
- >>109
それで記事内容が全て正確という結論に達した訳ですかw
- 112 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- ファミ通も国内最大手だろ?一応w
- 113 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- >>111
どこぞの無名開発者の発言よりゃ正確だろうw
- 114 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:b5qzmCLM0
- >>113
少なくとも理系の考え方ではないね。虫?
- 115 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZsuRmczD0
- カルビンホールとかか?ww
- 116 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iDiADp4h0
- >>112
ファミ通最強説来たなw
これで浜村通信も浮かばれるだろう
- 117 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- バラしちゃいけないことをバラしちゃったって、よりによってマーケティングマネージャーが?
しかも上級の?w
- 118 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- そうだね。無名開発者もカルビンホールレベルだわw
欧州大手のコンピュータ雑誌が実名入りで記事にしてる。
どこぞの開発者のコメントよりずっと信頼性は高いね。
痴漢的にはそうではないんだろうがw
- 119 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Z7BpTdyF0
- ファミ通も27年で日本のCS機雑誌最大手
れ・・・歴史だけじゃな・・・
- 120 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Lnrpazkv0
- 糞箱1もhUMAに対応してるといいねwwwwww
- 121 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- その実名の人は吊し上げ食らうそうだよw
- 122 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- 顧客の情報言っちゃったからだろうね
- 123 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- よりによってマーケティング上級マネージャーがねw
- 124 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- c'tがPC関連の人間にコネがあるからこそ
漏らしちゃったんじゃね
- 125 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Z7BpTdyF0
- Marc DianaはゼンジーにwiiUの情報も漏らした気がするw
- 126 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- 広報が喋っちゃいけないこと喋っちゃったってもうコントだね
そのための窓口なのにw
- 127 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5AgifLSb0
- 普通に考えればSCE,MSとも顧客のAMDが一方が有利になることを言うはず無いんだけどねw
ゴキは馬鹿だからこういう当たり前のことも疑わずに鵜呑みにしちゃの?
- 128 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- 言ったから記事になったんだろ。名前付きで。
それをAMDが後から焦って誤魔化そうとしてるだけ。
- 129 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- ということは彼の個人的な問題ということになるねぇ
- 130 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Mgv10KOt0
- 言っちゃったから、AMDが発言撤回。
あわてて中立宣言の流れ。
- 131 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- [更新]
AMDリリース:
GamesCom2013での最近のインタビューの中で、AMD広報が、我々のセミ
カスタムAPUに関して不正確な声明を行った
そうだよ
- 132 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:t3+FrZal0
- なぜAMDはこんな口の軽い馬鹿を広報にw
- 133 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- 結局、情報の発端は「c'tがAMDのマーケティングマネージャから聞いた」という伝聞か
それは弱いなぁ
そしてそういうのを一次ソースとは言わない。
結局根本から信憑性のない記事だったわけだね。
- 134 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- そもそも言ったことは認めてるじゃん。
声明を行ったって言ってるし。
- 135 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JKWG97eC0
- 記者がソースから聞いたのが記事だろw
馬鹿かよw
- 136 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- AMDが発言者を庇ったりしたら
来週のhotchips次第では会社自体を巻き込んでえらいことになりそうw
- 137 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iTZIwqdFP
- 結局 hUMAはPS4には有り
箱1には無しって事だろ
言ったらいけない事を言っちゃったのはしょうがないんだよ^〜^
痴漢は納得するように
- 138 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:75tqmqNd0
- 過去にはIBMの中の人がWiiUのCPUはPower7とか言っちゃった事がありましてね
- 139 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- >>137
しかも不正確な事をいっちゃったのはしょうがないよね^〜^
- 140 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iTZIwqdFP
- 誰にだって口を滑らしちゃう事だってあるさ
しょうがないよ
PS4はすごいもん
- 141 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:t3+FrZal0
- このAMDのおっさん、去年のE3でUのグラフィックを
アポなしできた西川善司にしゃべったりしてるし
口が軽いというかなんというか・・
- 142 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Ub7Twfjb0
- 次世代は高性能なPS4vs中性能+キネクトの箱1vs低性能+タブコンのWiiUと言われてたが
箱1は低性能という認識に改めないとダメかもな
そうなるとWiiUと同レベルってことはないんで、WiiUは超低性能に格下げで
- 143 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:KeL4tlYV0
- hUMA相当の次世代の機能の実装は
MSがHotChipsで目玉として発表しそうな気はしてた
が....
「PS4はhUMAに対応してるぞー」の後で
「箱はhUMAに対応してるぞー」と言ってもサプライズ感が無い orz
MSは、他の隠し玉を持ってるかなー、どーかなー
とりあえずHotChipsに期待
- 144 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- >>135
それを二次ソースと言います
信ぴょう性は1段下がります
- 145 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>144
暑さで頭沸いてるのか?
元記事は一次ソース
それを基にしてあーだこーだ語ってる記事が二次ソースだろ
- 146 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rqqd9naMP
- >>102
それ言ったらファミ通だって、歴史ならそこそこ有るけど
いい加減な記事有るしなぁ。
- 147 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FKhyVNX6O
- 763 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:twyFdy5G0 [1/4]
MSがまたやってるよ
Destiny ViDoc 2 - Out In The Wild
http://www.youtube.com/watch?v=Akpe14br3J4&t=120s
箱のコントローラーで操作してるように編集されているが…
http://upup.bz/j/my38184pHUYtdVwYJ-RLIqg.png
「200」の下
>○ Dismiss
- 148 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MarySPj80
- 651 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:AcyD6iYo0
win7確認w
http://www.gamersheroes.com/2013/08/22/sony-using-windows-7-pcs-to-demo-ps4-games-at-gamescom/
https://twitter.com/corentin_lamy/status/370581323775090688/photo/1
http://www.gamersheroes.com/wp-content/uploads/2013/08/Twitter.jpg
NFS RivalsのPS4版試遊台がクラッシュ
Windows7のログイン画面が表示された
PS4のDevキットを使っている可能性が高い
update2:この写真はEAブースではなく、ソニーブースであることが判明
- 149 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- >>145
検証不可能な聞き取り取材は1次ソースじゃない。
AMD広報の人が自らプレスリリース出したとか、
複数人のいる場で発言して複数人が同じ内容で記事化したとかが一次ソース
1vs1で語ったのでは記者の捏造や勘違いが可能になってしまうので一次ソースではない
そして案の定、他の記事はないし、AMD自ら広報の非公式発言を非難している状況。
情報の信ぴょう性は無い
- 150 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>149
一次かそうでないかは信憑性の有無で決まるものじゃないだろう
ちょっと思い込みが激し過ぎる性格のようだね
- 151 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8BF1xb9S0
- うん、この子はキチガイなんだ
- 152 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dvAdNBqt0
- http://www.reddit.com/r/xboxone/comments/1kv1xd/xbox_one_has_its_own_coherency_solution_similar/cbswrn3
私は最初にXbox Oneのアルファキットを入手した時、同様なことを読んだ覚えがある。
私は内部仕様書を持ってきて、明らかにXbox Oneのメモリーシステムにも正確に同じ
実装があることを確認した。
更に私は、Marc Dianaが「PS4はhUMAをサポートしているが、Xbox Oneには無い」と
どこで発言したのか、どんなソースも見つけることができなかった。
この件について記事にしているメディアは、私が全く信じてはいない同じ1個のドイツソース
を元に、部品を外注して書かれている記事に見える
- 153 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- AMDの対応だけおとなしく待ってればいいのに
匿名の開発者や誰ともわからないコメントの方は信じるというんだから
ちょっとおめでたすぎるよな
- 154 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:crerdF8z0
- >>98
> AMD広報が、我々のセミカスタムAPUに関して不正確な声明を行った。
AMDが認めているならAMDの中の人が発言したのは間違い無いんだろう
内容の信憑性は別として
- 155 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dozjpPpvP
- >>154
実際に発言したか、発言したことにされてしまったかは別として、だな
ドイツにみらまにみたいなのがいたら
>>152みたいな現象は起きるだろうし
少なくともAMD自体はその情報を保証していない
つまり>>1が確定していないってことだけは確定と
- 156 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- 匿名の開発者が偽物ならそれこそMSの対応待ちするべきだろうね
箱1の開発者と名乗る得体の知れない者が自分の商品についてあることないこと言ってんだから
- 157 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>156
俺はどっちが嘘でどっちが本当とか言ってないのよw
>>149みたいなことを言ってる人が
他方で匿名の開発者や誰ともわからないコメントの方を信じようとしてるんだから
面白いなあって話
- 158 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- >>157
>>156は信じるも何も嘘の開発者がデタラメ言ってるならMSが何らかのコメントなり対応なりするよね
ってだけの話
- 159 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>158
>それこそMSの対応待ちするべきだろうね
これがそういう意味になるならお前さん凄いわw
第一、MSにとって致命的なほどの都合の悪い噂ならともかく
いちいちそんなのに対応するわけないだろw
- 160 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- 俺はID:DVYrQJTt0の家族だけどID:DVYrQJTt0はすげー良い奴だよ!まるで聖人君子だよ!
とか触れ回ってたら気持ち悪くて「あれは無関係だよ。うちの家族じゃない」ぐらいは言うだろ?
それにそれ言っちゃうと反応したAMDはどうなるのっと。2つの顧客を失うわけじゃないし致命的とは言えないけど
発言者を吊し上げるらしいね
- 161 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>160
自分で考える頭持ってるのか心配になってくるレベルだなw
AMDの場合はMSが結構大きなダメージを被る怖れがあるのと
hUMAは11月まで大事に取っておくつもりだったわけだし
8/26に予定されてるKabiniのプレゼンにまで影響しそうじゃん
- 162 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- >>161
そういう小学生みたいな煽りはいらんよ
Hot Chipsで発表するMSには影響なくてAMDだけ影響するって理屈がよく分からんね
- 163 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>162
それこそ揚げ足取りだろw馬鹿なんだからほんと黙ってろよw
MSへのダメージは
>MSが結構大きなダメージを被る怖れがある
で語ってるだろ
- 164 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- >>163
黙らせてみれば?w
>MSが結構大きなダメージを被る怖れがある
>で語ってるだろ
具体的にどんなダメージなのか言えよwそれにあんた自身が言ってるように、ダメージがある恐れがあるのに
「匿名の開発者」があることないこと触れ回ってるのを放置してたらただのアホだろ
匿名の開発者がhUMAに該当するシステムがあると発言してHot Chipsでそれが実装されてないと判明したら
嘘の箱1開発者がデタラメ言ってMSは嘘をついたことになる。それを「いちいち対応しない」のか?
- 165 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QkyRpeirP
- AMDが問題にしているのは
Mark DianaがPS4を持ち上げてXbox Oneをディスった
ことではなく、
Mark Dianaが顧客の製品に関して発言した
ことなんだよ
顧客の製品に関してコメントしないことを重要方針としているAMDにとって
Mark Dianaが発言したとしたら完全に処分対象
発言内容が事実かどうかは関係ない。
発言したこと自体が問題
そんなことにまだ気づかない陰謀脳のID:DVYrQJTt0
- 166 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>164
世の中の大多数はお前さんほど馬鹿じゃないからそんなことは思わない
心配すんなw
- 167 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>165
そんなの言われなくても百も承知してるわw
だから>>157で言ってるように本当か嘘かはどうでもいいんだよ
- 168 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- >>166
最初は言葉遣いも丁寧だったのにもうその程度の物言いしか出来ないんだな
リスクマネジメントも理解できない秀才さんw
- 169 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>168
それなりの対応してもらいたかったら
それなりの説得力を持った文章書いてきてくれ
- 170 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Xy7upPSp0
- 720 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:F0lf4h5bP
http://www.edge-online.com/news/gaijin-games-on-why-war-thunder-isnt-coming-to-xbox-one/
なぜwar thunderがXBOX ONEに来ないのかガイジンゲームズが答えた
・なぜPS4 ?
1.ソニーはクロスプラットフォームを認めており、PCとPS4同時に最新版が制作できる
2.PS4は非常に協力で、アーキテクチャもPCに似ているため、同じ最新版を維持するのが簡単
・XBOX ONEでは出さないのか?
MSのポリシーが変わらない限り不可能
MSの承認無しでは最新版を制作できないというのはオンラインゲームにとって致命的
問題は性能ではなくそのポリシーだ
・性能差はどれくらい?
明らかにPS4の方が強力
GPUは40%強力
DDR5はDDR3より50%強力
しかしメモリ書き込みはXBOX ONE上の方が大きい
したがって両方のコンソールに最適化すると、絶対にPS4版の方が綺麗になる
- 171 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Gjq9J/DL0
- >>170
XboxOneよりPS4が選ばれる理由について開発会社が回答
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377253161/
- 172 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lFay7+x20
- 課金ゲーメーカーやら正体不明の記者に何言わせても
もう誰も信用してくれへんで
- 173 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- >>169
程度は分かったからもういいや^^
- 174 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DVYrQJTt0
- >>173
こっちもなw
一つ言っておくと
正体不明の嘘付きが勝手に会社の関係者を名乗ってやったことに対して
会社がその責任を取らされたり嘘付き呼ばわりされるなんてことは有り得ないからw
- 175 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymtY/Oz90
- こっちもなとか期待通りのお答えありがとうございますw
- 176 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rqqd9naMP
- >>165
発言の内容に関わらず、顧客の情報を勝手に
喋った事が
問題ってのは全くその通りだけど、だからと言って
発言の真偽は関係ないって訳にはいかないと思うよ。
それは仮に発言内容が真実なら許されるって話じゃなくて
勝手にしゃべった上に、発言内容が間違っていたら
その誤った情報で顧客に更なる迷惑を掛ける事になるからね。
- 177 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:B3kPsO640
- 箱犬はテレビ視聴に対応してるから箱犬の勝ちだろ!
- 178 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Lnrpazkv0
- 糞箱終わってんな
- 179 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:XzW+zwGYP
- AMDが反応したということは
関係者の発言はあったのは事実ということだ。
- 180 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tjSwYLZi0
- そうか…MSはPS3の時にSCEがやられたことをやりかえされたのか
PS3はIBMだったけど、今度はAMDにか
まったく世界は厳しいのう
- 181 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iA9Fm7dt0
- hUMAのPS4対応・One非対応が事実なのは疑いようがない
問題はAMDがそれをこの段階でメディアに漏らしたこと(同じ顧客であるMSへの配慮が足りない)と
MSがそれに激怒してAMDに圧力を掛け、既に出てしまった情報を封殺しようとしたこと
- 182 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cqtNvzbJ0
- hUMAはAMD製品以外で利用可能なのか?
あと、その出来事の関係、MS CEOのスティーブンバルマーが引退へ
- 183 :名無しさん必死だな:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8EQmjANt0
- 圧力って・・
箱関係者と思われる人物が
オイオイちがんじゃねーの?って書き込んだだけだろ?
- 184 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YtakxMG70
- >>182
ロジャース氏は、HSAをAMDだけの規格にするつもりは毛頭なく、
CPUやGPUドライバに限らず、HSAを利用するために必要な仕様やライブラリなどもすべて公開すると宣言。
そして、AMDおよびパートナー企業で、非営利団体のHSA FOUNDATIONを設立したことを明らかにした。
AMDはHSAのドラフト規格やHSA BoltなどのライブラリといったHSAのすべてをHSA FOUNDATIONに寄贈し、
他のベンダもHSAに参画しやすくなることを狙う。
ロジャース氏自身、HSA FOUNDATIONの代表に就任するが、同団体のファウンダーとして参画する企業も紹介した。
ファウンダーとなるのはAMD自身のほか、ARM、Imagination Technologies、MediaTek、Texas Instruments(TI)の5社だ。
今回ファウンダーとなったいずれの企業も、スマートフォンやタブレット市場では重要なプレイヤーだ。
そうした企業がHSA FOUNDATIONの旗振り役として加わったことは、HSAがその世界で事実上の標準となる可能性が高く、
HSAの普及に大きな弾みがつくことになりそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120613_539834.html
- 185 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YtakxMG70
- おっと書き忘れた
hUMAはそのHSAの中核的な機能ね
- 186 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ct9C/8xH0
- >>185
細かな情報、恐れ入ります。
- 187 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:89/xR2Ba0
- 機能っつうか仕様だろ
HSAは現状ではゲーム専用機の場合あえて使う意味が無い
- 188 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YtakxMG70
- >>187
プログラマーの負担軽減、省電力、には結構効果があると思うが
- 189 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7B912U+E0
- PSがHSAじゃない現状で特異なCSに合わせると
プログラマの負担は減るどころか増えるだけ
PS3と全く同じ構図だってのに……
- 190 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YtakxMG70
- >>189
hUMAやHSAのこと全然わかってないね
負担が減ることはあっても増えることはないのだよ
- 191 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7B912U+E0
- PCで作る
↓
CSに移植する
この流れが何も変わってないのに…
>hUMAやHSAのこと全然わかってないね
>負担が減ることはあっても増えることはないのだよ
知ったかぶりしてこんな事言っても滑稽なだけだw
- 192 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YtakxMG70
- >>191
ところがそれでも減るんだよなぁw
HSAのことよく知ってから出直して来なさい
- 193 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:89/xR2Ba0
- >>188
パフォーマンスが出ないんじゃ本末転倒でしょ
汎用機と違ってコードの使い回しが出来たりっていうメリットもあまりないし結局専用にコード組んだ方が手っ取り早い
- 194 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YtakxMG70
- >>193
パフォーマンスが出ないという言い方は正確ではないんじゃないか?
正しくは、パフォーマンスは上がるだろうけど、ゲームの場合元々専用にコードを組むから
ほとんど差が出ないと思われる、だろう
二行目は慣れの問題
スパゲッティコードが大好きな人もいるって感じか
- 195 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7B912U+E0
- >ところがそれでも減るんだよなぁw
>HSAのことよく知ってから出直して来なさい
工程数が減るどころか増えるのに
プログラマの負担が減るってか
どこの異世界のお話だよ
HSA()にはお詳しくてもゲーム制作については
全く御存知無いようでw
- 196 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DsgjQAyW0
- hUMAやHSAみたいなのはAMD以外もやろうとしてる(intelはちょっとわからんが)
業界の流れよ。
- 197 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YtakxMG70
- >>195
ざっくりわかりやすく説明すると
ハードの仕様上、無駄に重複させざるを得なかったプログラム部分を削りましょう
というのがHSAの理念だから
不具合でも起きない限りは負担が増えることは無い
- 198 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7B912U+E0
- 馬鹿にも分かるようにかみ砕いて説明してやると
HSAが今後2,3年で全世界全ての機器の主流になって
他の開発言語が廃れる事態にならない限り
大半のゲーム制作は今まで通りのやり方で作られるので
HSAに対応させる為の手間が増える事はあっても減る事はない
HSAがAMDの思惑通り進んだとしても
モバゲーの類⇔PS4といったマルチが増えるくらいの物
HSAを主に習得した開発者ならそれらのマルチが楽に出来るけど
開発者が現状の環境でHSA組み込んだところでその分の手間が増えるだけ
- 199 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:89/xR2Ba0
- >>197
違う
プログラム→中間言語→複数のハードにあったコード
って言う流れでGPGPUプログラミングを簡易化できる環境
現状では出来がイマイチだから実行速度が出ないし
一つのハードに絞って開発する場合にはメリットがない
- 200 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:P5bf/pU5P
- Xbox one
768*2*800 = 1.22TFLOPS
768*2*853 = 1.31TFLOPS ←New
PS4
1152*2*800 = 1.84TFLOPS
メモリ性能で負け、GPUの演算性能で負け、GPUアーキテクチャでも負けてる箱一さん・・・
- 201 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gjGwSUtY0
- あれ?
HSAやhUMAに詳しいID:YtakxMG70は
なんでこのスレから逃げてんの?
http://hissi.org/read.php/ghard/20130824/WXRha3hNRzcw.html
箱1のネガキャンしてる場合じゃないだろw
- 202 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/gfypb5R0
- 箱1は性能が低すぎた
- 203 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:h92g+4uAP
- とは言えCPUの性能アップは完全に頭打ち。
GPUみたいな並列で増設すればいくらでも回路増やすしかパワー上げる方法残ってないのも事実
- 204 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KO3FBJ1v0
- 性能原理主義の限界が見えてきたって事でしょ
- 205 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Rv5/Qz2V0
- 今までのUMAは物理メモリは共通でもメモリ空間が違ったので、
CPUが使うメモリとGPUが使うメモリでデータのコピーが必要になっていた。
hUMAは同じアドレス空間の使用が可能になるのでコピーの必要が無くなるようになる。
CPUとGPUのキャッシュ整合性を保持し,GPUがページフォルトを扱えて,仮想メモリ空間全体にアクセスできるようになる。
HSAはCPUとGPUのコードを別々に記述する煩雑さや複雑さを無くし、同じプログラムでCPUとGPUの両方が動くようにしようするフレームワーク。
hUMAのCPUとGPUが相互に同じデータを共有できるこということがHSA実現には必要。
- 206 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ibmCvArdP
- まだこのデマ引っ張ってるのね
- 207 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:fDGt9C+/0
- これすらなくなったらいよいよメモリぐらいしか優位に立てそうな材料が無いからね
不正確だと明言されても縋るしかないのよ
- 208 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Jeby0Y5x0
- 箱1は低性能でhUMAを使えない旧世代機ハードw
- 209 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pZAf8Df+0
- 発売前からジリ貧ってどうなのよPS4は
- 210 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:maf+xeiq0
- Behind the scenes, c't could hear from developers that the 3D-performance of PlayStation 4 is very far ahead of Xbox One.
舞台裏でPS4の3DパフォーマンスはXboneよりとても遥かにリードしていると
c't誌(ドイツの大手IT雑誌)はデベロッパーたちから聞くことが出来た。
GPUのクロックをあげたところで
Xbox one
768*2*800 = 1.22TFLOPS
768*2*853 = 1.31TFLOPS ←New
PS4
1152*2*800 = 1.84TFLOPS
メモリ性能で負け、GPUの演算性能で負け、GPUアーキテクチャでも負けてる箱一さん・・・
- 211 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ct9C/8xH0
- >>210
しかし本当に日進月歩は凄いよな!
http://www.ign.com/articles/2010/08/26/xbox-360-vs-playstation-3-the-hardware-throwdown
他※最先端チップカンファhotchipsの大トリでXboxOneのチップ詳細発表へ
- 212 :名無しさん必死だな:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pZAf8Df+0
- 来週になったらまたゴキが発狂するのか…
- 213 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:oz190xar0
- もう同じこと言うことしか出来なくなるぐらい発狂してるじゃん(´・ω・`)
- 214 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:3D0fpQBi0
- 箱犬終わったか・・・
- 215 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:rtGCy1lOP
- >>1>>3
かもしれないと見なしている非公式な意見を耳にしている
んで肝心の詳細はこれからって話にならんわ
- 216 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8yP9zcuP0
- >>211
それ大トリじゃなくなったよチカ君w
- 217 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:CAWPwQ4L0
- なんとか糞痴漢www
- 218 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OsAE4V0vP
- ロンチで煽ってるチカくんじゃ今後のことは分からないだろうなw
まぁ来年のE3で決定的な差が見れると思うよw
- 219 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:xs9wAmwE0
- >>218
撤退発表早すぎだろw
- 220 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:oz190xar0
- >>216
大トリはPS4か、流石だな!
- 221 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:vimnVVAn0
- もともとDDR3しか積んでないんだから、hUMA以前の問題だろ。
DDR3方式でプログラム読み書きしてる以上、
電車に例えてみれば客ガラガラでも8両ぶん回し状態なんだから
hUMAに対応させて、どういう意味があるのか分からない。
GDDR5積んでるPS4の場合は消費電量を抑える事の兼ね合いで
CPUコアとGPUコアの統合が絶対に必要。
どっちにしろ、事実ならゲハ終戦だけどな。
- 222 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8yP9zcuP0
- >>220
103 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:p6WCjLIz0 [2/3]
箱1がhotchipsの大トリやっちゃうのか
なんかすげえな
155 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:dX4fsm280 [3/3]
hotchipsの大トリって凄いことなんだよ
178 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Aex8swqo0 [1/6]
hotchipsの大トリで発表するとはなんかアッと驚く内容なのかもしれんな。
207 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:F/hayg4k0 [1/3]
何はともあれ、hotchipsの大トリって凄いことなんだよ
208 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4d1uX90c0 [4/5]
hotchipsの大トリで、ゴキの心を完全に破壊する事実が発表されることは間違いないね。
268 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:c01RK08e0
大トリってことは相当凄い発表があるだろうからな
チカ君アホスwwww
- 223 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OsAE4V0vP
- デモだデモだと馬鹿にしてるこれもそのうちゲームになっちゃうだろうしなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=wvXqAEfY-cY
- 224 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:rtGCy1lOP
- またCELLを使いこなせばなんちゃらみたいなことになっちまうんでねーの
- 225 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JXh+X+1VP
- >>223
いや、GamsComまできてやっぱり技術デモだったよw
- 226 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:oz190xar0
- >>225
残酷だねぇ
- 227 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:f/zz6uj10
- PS4は7870の省エネ版 7850と7870の間
XBOX oneはHD7770とHD7790の間でメモリ帯域が低いので7770に近い
どこをどうやっても性能差がでかいわけだが
- 228 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:oz190xar0
- 確かに、低fpsゲーム群や時間が経ってからの実機→PC展示への退化
PS4へ移植した時に10fpsしかでなかったソフトがイベントで展示したのが箱1版だったりと
差は大きいね
- 229 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JXh+X+1VP
- >>227
そういう理論比較の段階は過ぎたよ
今は実行速度の話が重要
- 230 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:2SYMqlZp0
- つまり結論としてはハード的には箱1が次世代も有利って事か
- 231 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:43yHLYJs0
- サードもXBOX ONEではメモリの書き込み量がPS4より大きくなると
言っているし
対応してるのはPS4だけってのは間違いないだろう
- 232 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:208mhq060
- AMD以外が対応しないと意味の無いものだよね
- 233 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:finwDTJW0
- AMDの糞石載っけて性能がとかあほらしいわ
最新のインテル・NIVIDAとのベンチマーク比較見ればわかるだろ
劇的ってのはそれこそ二倍にならんとどうしようもない
- 234 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uyMq/u+gP
- CPUは糞だけどGPUはかなり素性がいいよ
GCNはnVIDIAのFermiみたいにGPGPU向けにしたアーキテクチャだけどFermiと違ってゲーム性能も高い
GPGPU捨ててゲーム特化したKeplerに比肩してる
しかも長いシェーダーでも性能が落ちずに分岐のボトルネックもほとんどない
- 235 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:s3HDejFu0
- >>233
漫画じゃあないんだから2倍の性能になる訳ないじゃん
- 236 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QFPnCevc0
- >>234
とりあえず、言っておく。これは自作板にコピペしちゃいかんぞ。
- 237 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:43yHLYJs0
- http://oyster.ignimgs.com/wordpress/write.ign.com/138254/2013/08/FnOyhho.jpg
Windows上の同等のGPU(とGDDR5)で既に二倍の差が開いtる
これがDDR3+esramとGDDR5+humaでさらに開くことが予想される
- 238 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/fnaxjbZ0
- さすが低性能糞箱、あかわらずの低性能ぶり
- 239 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:R2q8BzcgP
- >>223
ヘビーレインの会社はPS4でもやりたいのは
QTEムービーゲーだろうし
グラフィック自慢するには良いジャンルだな
- 240 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:3D0fpQBi0
- 低性能箱犬は旧世代機だね
- 241 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Iail9lc/0
- キルゾーンのマルチ処理落ちしまくりだなwwwwwwwwwww
hUMAで性能劇的に向上とかなんだったんだwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=1xdpSw8aaEE
- 242 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ph3Ud2Yj0
- これは酷いwwwマイクロソフト切れても良いよなwwww
どうして差を付けたんだよwwww
- 243 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1m0qg3070
- あ
- 244 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/fnaxjbZ0
- 糞箱は低性能が定着してきたな
- 245 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Iail9lc/0
- キルゾーンオンラインだけ60fps(処理落ち)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AC4Bオンだけ60fpsなんぞこれwwwwwwwwwwwwwwwww
- 246 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Iail9lc/0
- PS4版BF4解像度720p
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 247 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/fnaxjbZ0
- 糞箱だとさらに劣化しちゃうわけだなwデットラが15fpsなのもうなずけるwww
- 248 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Iail9lc/0
- 少人数で処理落ちオンパps4wwwww
- 249 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Iail9lc/0
- hUMAで性能劇的向上!
↓
ディープダウンwwwwwwwwwwww
- 250 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZSgF4M2QO
- 岩田「ふむふむ…」
- 251 :名無しさん必死だな:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:DLBTFvYq0
- http://www.youtube.com/watch?v=iVpht_00VkU&t=2m19s
ドライブクラブ背景描画カックカク
- 252 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+IIINOl00
- NVIDIAが必死にPS4だけ叩いてる時点で糞犬は脅威とも何とも思ってないんだろ。
AMDがCPUもGPUも提供してるから性能は分かり切ってるわけだし
MSがここまで頑なにスペックを隠す意味あるのかね。
- 253 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ZvWgy7DZ0
- 箱犬がスペックを隠す理由
CPUが低グレードボブキャット
HUMA非対応
- 254 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:2tidxJwKP
- コウセイノウコウセイノウで持ち上げてたタイトルが全部残念なことになってんだけど
今回もカタログスッペクだけの自称高性能かいな
- 255 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HKuRD5Bv0
- いくら最新鋭の技術を搭載しててもその技術を使いこなせないと意味がないわけで
WiiUもそれを現在進行形でやらかし中だしね
PS4もゲームの作りやすさを追求すると言ってたけどまたやらかさないか心配だわ
- 256 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ZvWgy7DZ0
- マルチチャンネル視聴機能に対応してる箱犬の勝ちだろ!
- 257 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:1nVgPUh+P
- >>255
wiiUnkoは元々低性能です
- 258 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Y6hMb6GG0
- 箱1のGPUはwiiuにも劣るからな
- 259 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:IzNnGcUu0
- Cellでも同じ話聞いたよね
- 260 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:0DQ6eFXFP
- さすがにCellとは状況違うわ。ゲーム機3機種も全てCPUは低クロックの
GPGPU推し設計だし。全員が同意してこれしか方法ないと言っている
- 261 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tb141kmnP
- 箱1は当初の路線のままで行けばよかったのにな
ライブラリシェアリングとかディスクレス起動とか最高に便利そうなのに
保守派はホンマ糞やで
- 262 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PniDGiSN0
- >>260
ジャガーさんは低性能といってもコアあたりcore2quad程度の性能がある
ゆうちゃんはその1/4程度の性能しかない
- 263 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fI/dnCGk0
- ソフト開発はどんどん大規模複雑化してリスク回避のためにマルチビルド出来るようにしてるんだから無駄な差別化機能とかいらないだろ
どうせPCのに載ってるIntelのCPUと比較したら勝てないんだから、PS3みたいに余計なことしないで無難に仕上げりゃいいのに
- 264 :名無しさん必死だな:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:LHIM+VxT0
- >>261
あれは本当に残念だったわ
- 265 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cz1iAwLk0
- hotchipsの詳細きたよー
1.71 G Primitives Per Second
1.31 TFROPs 41 Gtexels Per Second Graphics & GPGPU Computation
13.6 G pixels Per Second Depth & Color Rendering
のスペックで、16ROP、853MHz確定
結論:X1のGPUはリーク通り糞スペでした\(^o^)/
- 266 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HTB9WckG0
- 専用で作るなら効果はあるだろうけど
ハイエンドPCを想定したゲームのマルチなんかは手間が増えて面倒なことになりそうだな
PCから離れてタブレット等が将来主流になりって想定で今から手を打っとこうって話なんかな
- 267 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D1Q9hNP4P
- http://www.examiner.com/article/xbox-one-hardware-performance-benchmarks-revealed-at-hot-chips-conference
8GB Flash memory
15 special purpose processors
4 Command processors (2 compute, 2 graphics)
SHAPE offloads >1 CPU core
Memory coherency between CPU cores and GPU
Audio offload processor custom designed by Microsoft - 1 CPU core worth of processing.
68 GB/sec peak bandwidth to off-chip 8GB DDR3 memory.
204 GB/s peak bandwidth to 32MB of on-die storage.
ちょっと前にMSが「EARAMの帯域2倍になりました。テヘw」とか言ってましたが、マジでした
hUMA相当の機能もマジでありました
オーディオ専用プロセッサSHAPEは、CPUコア1個分の演算力。CPUを楽にさせる
- 268 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80
- ゲームだとメニーコアってあんま意味ないんだよな
シングルコアで高クロックじゃないとゲームには反映されない
corei乗せるのは無理だったんだろうね
- 269 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cz1iAwLk0
- >>268
そら知ったかの受け売りだわ
- 270 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D1Q9hNP4P
- >>268
Xbox360、PS3でメニーコアに突入してから既に8年。
とっくにゲームはメニーコアだよ
シングルコア高クロックとか、そんな幻想抱いてるデベロッパーなんて無い無いw
- 271 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80
- メニーコアで有利なのってマルチタスクの性能向上で
ゲームみたいにシングルタスク主体だと効果ない
低性能なコアを増やしたところで、使い道はバックグラウンドで録画するとかそういうのしかない
- 272 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D1Q9hNP4P
- だからその感覚は8年前の感覚なんですよ
もはやゲームはマルチタスク山盛りで、メニーコアほどパフォーマンス出ます。
足を引っ張っているのは普及帯PCこコア数が4コアで止まっていること。
しかしコンシューマにはそんな問題はないんです
- 273 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9M3/r2ej0
- バカを何人集めてもバカはバカです
- 274 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D1Q9hNP4P
- ところが低消費電力メニーコアの市場は急速に拡大中です
あなたの考えと現実世界は全く乖離してますねw
そろそろ土に埋まる時期じゃないですかw
- 275 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6U3enTQ+P
- 足引っ張ってるはずのPCよかヘボいじゃん
- 276 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YPtmwvKW0
- >>267
結局AMD社員のリークは正確ではなかったというオチか
- 277 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:qxLUb6Dz0
- >>267
おお、情報出ましたね。
個人的にサプライズだったのは
Memory coherency between CPU cores and GPU
コレ、hUMAとほぼ同じ機能らしいですね。
後はCPU1コア相当の処理能力を持つMSのカスタムオーディオチップ。
これで1コア分の余力。
ESRAMが204GB/sになってるのも驚き。これならDDR3の64GB/sと合わせて
MAX264GB/s相当になるので、メモリのレイテンシでは明確にPS4より有利かも。
クラウドに負荷を分散、CPU1コア相当の独立したカスタムオーディオチップ、
204GB/sのESRAMでDDR3を補う。そしてDirectX11.2
ハードとソフトウェア面でのカスタマイズで巧くフォローしてる感じですね。
- 278 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RxboNqJg0
- ぶっちゃけチップの供給元でも広報の言うこ事はそんなにあてにならない
- 279 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WzfrD2uy0
- https://semiaccurate.com/assets/uploads/2013/08/XBox_One_SOC.jpg
47MB on die storageって32MBじゃなかったのか?
- 280 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YPtmwvKW0
- >>278
上の方でアテにしちゃった人達もいますがね
hUMAは無いけど相応の機能はある。間違いではないが正確でもない
これ競合相手を重箱の隅をつついて少しでも有利にする手段としては珍しくないけど
自分の顧客相手にやって何の意味があるんだろ?小遣い稼ぎしちゃった?
- 281 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D1Q9hNP4P
- >>279
L1、L2、ESRAMの合計かと
- 282 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WzfrD2uy0
- >281
15MBもL2あんのけ?
- 283 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D1Q9hNP4P
- GPU内部にもキャッシュあるからね
- 284 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WzfrD2uy0
- 7970でも768kbだよ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/501/138/11.jpg
- 285 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WzfrD2uy0
- 15 special purpose processorsに毎に1MBだとちょうどいいのか
- 286 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80
- 低消費電力メニーコアなCPUってまさにスマートフォンやタブレットの需要によるものだから
でもそれが大流行で他に選択肢がないからゲーム機でも使うはめになった
X1もPS4も次世代機の割りにたいして現世代と代わり映えしないのはそういう理由
その代わりに現世代と比較して省スペースだったり静音だったりするけどね
- 287 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUTox97kP
- >>286
分かったから少し勉強しようなお馬鹿さん
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/capcom_x_intel_01.shtml
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070625144243detail.html
■特定の条件が満たされれば8コアの効果アリ
■1コアと8コアでは最大2.6倍の差に
- 288 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80
- だからゲームじゃメニーコアは活かされないってことだよ
メニーコアが有利なシーンもある
仮想化でOSいくつも動かすようなサーバならメニーコアは有利だ
- 289 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUTox97kP
- >>288
これまで,ゲームに強いCPUというのはほとんどの場合,
1スレッドをより高速に実行できるCPUのことを指していた。
これはもちろん,ゲームがマルチスレッドを意識せずに作られていたためだ。
そのため,同じマイクロアーキテクチャで製造されるCore 2 DuoとCore 2 Quadでは,
動作クロックが同じだとゲームのフレームレートにほとんど違いがなく,
結果として4Gamerでは,クアッドコアCPUの意義はほとんどないと判断してきた。
しかし,ロスト プラネットのように,マルチスレッドを前提としたゲームでは,評価が変わってくる。
グラフィックスカード性能による頭打ちという深刻な問題は残るものの,
逆にいえば,NVIDIA SLIやCrossFireによってこの問題が解決すると,
ゲームのフレームレートは向上させられるのだ。
…っと、これがもう6年前の話です
いつまでシングルスレッド至上主義を謳ってるの?現実見ろよ
- 290 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80
- 一部のゲームの一部の処理ではメニーコアが有利なこともあるだろうね
MSもソニーも好きでこのCPU選んだわけじゃない
他に選択肢がなかった
- 291 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUTox97kP
- >>290
271 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80 [2/5]
メニーコアで有利なのってマルチタスクの性能向上で
ゲームみたいにシングルタスク主体だと効果ない(キリッ
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070625144243detail.html
>■1コアと8コアでは最大2.6倍の差に
一部のゲームの一部の処理では有利だろうね(震え声)
そりゃシングルスレッドの性能がいいに越した事はないよ
ファウンダリの都合上でそれしか選択が無かったのも知ってる
でも論点はそこじゃない
メ ニ ー コ ア は ゲ ー ム だ と 効 果 が な い な ん て 事 は な い ん だ よ
- 292 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6U3enTQ+P
- PS4はフレームレート向上してないけどなw
- 293 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80
- >>291
そりゃシングルスレッドの性能がいいに越した事はないよ(震え声)
ファウンダリの都合上でそれしか選択が無かったのも知ってる(震え声)
X1もPSもコアたくさんあっても実行性能はi3の激安ノートPC以下だ
- 294 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUTox97kP
- >>293
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070625144243detail.html
>■1コアと8コアでは最大2.6倍の差に
だったらそのソース貼ればいいじゃないですかー
シングルスレッドじゃないと効果がないってベンチ貼って下さいよー
出来ないんですかー、負け惜しみですかーw
- 295 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80
- ごく一部の条件下のベンチマークならX1は無限のクラウドパワーでPS4の100倍高性能だ
- 296 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUTox97kP
- >>295
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070625144243detail.html
>■1コアと8コアでは最大2.6倍の差に
マルチスレッドでパフォーマンスが伸びたという実例じゃないですかー
これを特定の条件下であり一般のゲームには当てはまらないとするならその根拠を述べて下さいよー
極めて稀な例であるという反証が出来ないのであればそれは詭弁ですよ
かっこ悪い人だなぁー
- 297 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUTox97kP
- CEDEC2005 - デュアルコアプロセッサのためのマルチスレッド対応ゲームの開発事例
http://news.mynavi.jp/articles/2005/09/10/cedec1/index.html
モジュール内並列化:フォーク/ジョイン型データ分解マルチスレッド
その1つが「フォーク/ジョイン型のデータ分解」をマルチスレッドに対応させるやり方だ。
簡単に言えば、ある1つのタスクが取り扱う複数のオブジェクトに対するデータ処理をマルチスレッドで並列に行おうというアプローチだ。
具体的には必要な多量のデータ処理をマルチコアプロセッサにマルチスレッドとして分散させ(フォーク)、
全てのスレッドで未処理のオブジェクトが無くなるまで処理を反復的に実行し、
全ての処理が終わる際には処理結果を集める(ジョイン)という流れになる。
もう7年も前からマルチスレッド化の流れなんですけど、これも否定しちゃうんですかー(笑)
- 298 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUTox97kP
- http://news.mynavi.jp/articles/2005/09/10/cedec1/002.html
高度なアーキテクチャ変更(1):パイプラインのタスク分解
高度なアーキテクチャ変更(2):ワーク・クルー(Work Crew)のタスク分解
Juiced(THQ) - ビジュアル性の向上のためのマルチスレッド実装
Perimeter(Codemasters/KD Lab) - ワーク・クルーのタスク分解の実装でフレームレートが45%向上
これらも全部否定しちゃうんですか、ID:u9bdupa80さーんwww
- 299 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D1Q9hNP4P
- ゴキブリはゲームのマルチコア化を否定して、何かメリットあるんだろうか
- 300 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WzfrD2uy0
- oneは専用プロセッサでCPU、GPU負荷がへるんやね
- 301 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WUTox97kP
- >>299
ID:u9bdupa80はチカ君やでw
カプコン「デッドライジング3は時限独占じゃないからPS4で出ないよ」
466 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u9bdupa80
これとタイタンフォールは明らかにX1の目玉になってるな
PS4はいまいちこれといった独占ソフトないもんな
http://hissi.org/read.php/ghard/20130827/dTliZHVwYTgw.html
- 302 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9PQfgupBP
- すげー単純な話、シングルコアに極度の有効性があるのなら
GPUは生まれてないわな
ゲーム作ってる奴がメニコアを使いこなせないだけだろっていう
- 303 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WzfrD2uy0
- なにいってんの?
- 304 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oo2ABZwv0
- XBOX ONE
8GB Flash memory
15 special purpose processors
4 Command processors (2 compute, 2 graphics)
SHAPE offloads >1 CPU core
Memory coherency between CPU cores and GPU
Audio offload processor custom designed by Microsoft - 1 CPU core worth of processing.
68 GB/sec peak bandwidth to off-chip 8GB DDR3 memory.
204 GB/s peak bandwidth to 32MB of on-die storage.
- 305 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:qxLUb6Dz0
- てか、PS3の時、360の数倍の性能とか言ってたよな。
それはどうなったん?結果は?
ソフト観てみないと分からんね。
事実、現状でネイティヴ1080Pで60fps公言して公開してるのは
Forza5だけだからね。倍も性能高いなら既にあってもいいと思うけど。
- 306 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oo2ABZwv0
- >>304
つまり・・・
前にMSが「EARAMの帯域2倍になりました」とか言ってたが、マジだった
hUMA相当の機能もあった
オーディオ専用プロセッサSHAPEは、なんとCPUコア1個分の演算力
ESRAM 204GB/s+DDR3 64GB/s=MAX264GB/s相当
レイテンシ面でダントツの優位に
さらにオンラインにおいて、ホストをクラウドに置くだけで、従来のP2Pと比較して10〜20パーセントの本体負荷軽減となる
- 307 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oo2ABZwv0
- >>305
1080P 60FPSのプレイ動画なら、タイタンフォールの公式サイトでもダウンロードできるよ
動画サイトのストリーミングは30FPS制限かかってるし、1080Pといいながら、ダウンロードしたものと全く同じ動画でもかなり劣化してるから(30FPS制限のせいか?)、やっぱり、1080P 60FPSの魅力が伝わりにくい
より次世代のプレイ体験に近い形を確認したいなら、ダウンロードして見るべきだな
- 308 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:wAZLPinu0
- 後藤ちゃんは
ちなみに、AMDの次のAPU「Kaveri」はhUMA(heterogeneous Uniform Memory Access:ヒューマ)をサポートし、
1系統に統合されたGPUからのメモリバス経路になるため、PS4のObisチップとはバスアーキテクチャが異なる。
逆を言えば、PS4はhUMAではない。
って言ってるね。
- 309 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:731/O6sr0
- おやおや
- 310 :名無しさん必死だな:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5vMAQFJl0
- そこら辺はただの言葉遊びでしょ。この発言におけるhUMAは
いわゆるGPGPUの事で間違いないと思うが。
- 311 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:DMo+qhPf0
- MSもかなりかかわってるからAMD純正のhUMAではないからなんだろうな
- 312 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4n2Cy0hr0
- 8コア使って2.6倍って話は、シングルスレッドの性能の方が影響が大きいってことなのでは?
- 313 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4ILZJ1Ck0
- >>310
そうは言っても、ACEとONIONを拡張した話はあるけど、
hUMA的アーキテクチュアを取り入れてるってソースが
>>1以外にまだないんじゃない?
箱1はONIONじゃないってさ。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/604/107/html/20.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/762/html/05.jpg.html
ま、詳しくないのでさっぱりわからんけど。
- 314 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sMLAzFgc0
- PS4にはhUMA技術が導入されている
PlayStation 4 includes hUMA technology
http://www.vgleaks.com/playstation-4-includes-huma-technology/
- 315 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VGzF54l6P
- >>314
それ、VGleakが以前から記事にしてたバス構成と、
AMD広報がc'tに語ったという1記事だけが世界中に転載された件を
勝手に合わせ技にしただけの記事だな
- 316 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sMLAzFgc0
- >>315
違うよ。
以前からサーニーが言っていたキャッシュのタグ管理の詳細が書かれている。今回初めての情報。
- 317 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7ANOTCNp0
- hUMAてのはCPUとGPUで同一アドレスが使える次世代メモリシステム
一つのメモリを完全に相互利用できる
キミらのオンボPCや360はただのUMA
UMAは物理的に同じメモリを使ってても、仕切って分けて使う旧システム
箱1はほんとにhUMAか?
- 318 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4ILZJ1Ck0
- >>317
>箱1はほんとにhUMAか?
違うよ。そんな話出てたっけ?
- 319 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:t+msYUIiP
- PS4が実装してるなら同世代の箱1も実装してるだろ
ただPS4や箱に実装できる物をなんでAMDはKabiniに実装しなかったのかという疑問が出てくるけど
- 320 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sMLAzFgc0
- AMDの人が「PS4はhUMA対応」と言ったのがCPUとGPUがメモリを共有して
上手く動く仕組みを指しているのなら理解できる。
この仕組みはソニーが拡張した部分なのでPS4にしか搭載されない。
- 321 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:t+msYUIiP
- そんなレベルでの拡張が独自に出来る程の技術があったらAMDのIP買う必要ないだろ
- 322 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sMLAzFgc0
- サーニー曰く、x86を使うのは一番初めに決めたそうだからAMDのIPを利用するのが
効率が良かったんだろうな。AMDはPS4-APUにはソニーの技術が入っていると言っている。
- 323 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4ILZJ1Ck0
- >>319
箱APUの内部接続は大幅に独自設計されてるんで、
hUMAではないものでメモリやポインタ共有をしてる。
って後藤ちゃんが言ってた。
- 324 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VGzF54l6P
- 両機種hUMA相当の機能がハードウェア実装されてるんだから
hUMA hUMA騒いでもなんも意味なくなったんだよ
PS4がhUMA対応と大騒ぎしたのはほんの数日くらいか
ご苦労様って感じだな
もっとも、直後にXbox One開発者がXbox Oneにも同様機能があると
しっかりリークしてるわけだから、そっちの話をちゃんと拾っていれば
こんなに騒ぐことでもなかった
- 325 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bgcUKmCf0
- ↓箱犬の意味無しGPUクロックアップ、ニセhUMAの結果
PS4: 1152 Shaders
Xbone: 768 Shaders
PS4: 72 Texture units
Xbone: 48 Texture units
PS4: 32 ROPS
Xbone: 16 ROPS
PS4: 1.84TFLOPS
Xbone: 1.31TFLOPS
PS4: GDDR5メモリ 176GB/s
Xbone: DDR3メモリ 68GB/s + ESRAM32MB 204GB/s
X1がフィルレート、シェーダー性能、演算性能でボロ負けという結果に
メモリ性能は帯域がESRAM上の32MBという限定的な空間において10倍界王拳で何とかギリ上回るぐらいの性能※
※ユーロゲーマーは実質的な実効性能は130GB/sぐらいが上限だろうと指摘
- 326 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sMLAzFgc0
- >>324
PS4-APUはCPUとGPUのメモリアクセスを効率化する拡張がされている。これはソニーの技術。
XboneのAPUにはこの拡張機能は無い。
- 327 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VGzF54l6P
- (キリッ
- 328 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QbaBbIqW0
- どっちも統合バスじゃないんだから両方なんちゃってhUMAだ
- 329 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zcmjNoCW0
- 既にKabiniの2世代くらい前のAPUから、XboxOneのようなCPUとGPU間の相互アクセスを可能にする
コヒーレントバスが付いてるんだが、それをhUMAとは誰も呼んでないし
メモリ領域は依然として別々なんで、結構限定された使い方しかできないらしい
さらに、読み書きの速度が若干低下したりもするんだが、XboxOneのはこれとは別なのかな?
- 330 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bgcUKmCf0
- 思い出したように箱犬にもhUMAっぽいの付いてるよ!とか言い出して笑えるw
- 331 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0W4tWq++0
- hUMAがあっても実機でソフト屋が使いこなせなかったらCellの二の舞なんだよね
Cellは結局最後まで誰も使いこなせなかったよね?
- 332 :名無しさん必死だな:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VGzF54l6P
- >>329
Hotchipの発表見ればわかるが、AMDのAPUにあった
ガーリックとオニオンとは別の方式で実現してる
AMDの技術ではないからhUMAとは呼ばないけど、同等の技術
ゴキブリは必死にhUMAという呼称を錦の御旗にしてるけどw
そんな呼び名のこだわったって意味ないんだよ
- 333 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VkcGnKcp0
- >>332
http://www.edn.com/ContentEETimes/Images/EDN/Microsoft-Xbox-One-SoC-memory-bus.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/454/826/1.jpg
上はHotchipでMSが出したスライドショーをそのまま撮影したもの
下は件のAMDAPU Lianoの内部構造の図解
性能の違いはあるかもしれないが、CPUとGPUとメモリ間を結ぶ仕組みは
ほとんど同じといって良さそうなんだが?
だいたいMSはAMDとライバル関係じゃないんだから
すぐ流用できそうな既存のAMDの技術をわざわざ使わないで発生するメリットって何?
- 334 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:oBEW97kl0
- >>333
既存で載るのは次のモデルからだから
カスタムしたんでしょ?
- 335 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:15OJJLgK0
- まあAMDが言ってたhUMAじゃないよな
AMDは宣伝に使いたくてPS4のもhUMAって事にしてるみたいだけど
- 336 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8/n5F8SB0
- そんなこと言ったら聡明なテクスレ民がワイドショー見てるババアと同レベルの情弱みたいじゃないですかー
- 337 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1QtQY5150
- おまえそれはワイドショー見てる奥様方に失礼だろ
- 338 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ETacVNTl0
- テクスレなんて、ほんの2、3人の技術的に詳しい人と、大多数の宗教拗らせたバカしかいないよ。
しかも、詳しいやつらもやつらで不確定部分に対する自身の主観を、さも確定事項かのように錯覚して言い合いする始末。
- 339 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VkcGnKcp0
- >>334
それは君の勝手な推測
HotchipでのMSのカンファをみたかぎりでは
今世代の技術のようにしかみえない
hUMAに匹敵する特殊な技術を使ったなら、その部分を特に説明しないのは変だしな
- 340 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:k4DDphpR0
- hUMAの解説を見た限りではまだまだこれからの技術だよ。こなれてない。
特にカリカリに性能引き出すAAAタイトルで実用的かは分からんよ。30GB/secに制限されるの見てもそうだ。
ただそれ以外の用途、速度より汎用性が必要な場面ではかなり開発の負担が減ると思う。
場面によって上手く使い分ければ良いだけじゃない?
- 341 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:54N8//hV0
- >>339
勝手って言われてもなぁ
別に技術が現世代とか次世代じゃないしなぁ。
AMD自社製はこれから販売するKaveriにhUMAを搭載する。
箱APUはカスタムチップなんだから、好きなように作っていいだろ。
PS4はONIONを拡張したけど、箱はONIONそのものを使わなかった。
それだけじゃないの。
>MSのカンファをみたかぎりでは
GPU MMUのところで説明されてなかった?
- 342 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VkcGnKcp0
- >>341
>箱APUはカスタムチップなんだから、好きなように作っていいだろ。
>PS4はONIONを拡張したけど、箱はONIONそのものを使わなかった。
そのわりに、構造自体はAMDの現世代APUとそっくりだね、ということなんですよええ
- 343 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O02wwqKW0
- >>342
御託はいいんだ
PS4のハイパワーを駆使した次世代を感じるゲームが見たい
そして今のところ旧世代レベルのゲームしかない様に見える
それが大きな問題なんだよ
GPUがどうとかhUMAがどうとか、
極論どうでもいいんだ
ゲームが凄ければ
で、ハイパワーPS4の凄いゲームを教えて欲しいんだが
- 344 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- タイタンフォールの動画つべで見たけどしょぼすぎ
ブロックノイズとか出てるし、フレームカクカクだし
よくこんなゲーム期待できるな
- 345 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e0RCIFpM0
- hUMAとか今まではあるとかないとか関係なしにPCの構成が大前提でプログラム組まれてて
ゲーム機でやっと一定数以上同環境が実現して実用化が視野に入ってきたってことじゃないの
ハイエンドPCとかだとこの先も無用のもんだろ
- 346 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:heUmqRGM0
- 全ては結果責任
- 347 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Pr9sCUpD0
- >>342
その構造自体も、AMDのAPUとは相当違うんですけど。
似ているのはPS4だけですよ
- 348 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VkcGnKcp0
- >>347
>>333
- 349 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Pr9sCUpD0
- >>348
だから、それをみて「違う」という結論に行き着かないようではダメだよw
Xbox Oneは確かにJaguarとGCNコアを使ってるところまではAMD流だけど、
その他はことごとくMS流。
数多くの専用外部コア、GPU直結のESRAM、MS流のメモリ統合、
GPUなんて、ACEを増やしただけのPS4のGPUを微調整と言えちゃうくらい
最上流のコマンドプロセッサをカスタムしたうえに2倍に増やす大変更
- 350 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VkcGnKcp0
- >>349
>数多くの専用外部コア
これは用途が完全に別だから、話題には直接関係してこないのでは?
「MSは凄いんだ、だからXB1は凄いんだ」と言っているようにしか聞こえない
それと、おまいらがPS4に物凄い対抗心を抱いていることだけは理解した
- 351 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1QtQY5150
- 対抗心()
そんなんだからクッタリに何度でも騙されるんだよw
- 352 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- >>351
はぁ?オレ箱痴漢なんだけど?
糞箱1をダメだと思ってる痴漢はオレ以外にも大勢いると思うよ
- 353 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Pr9sCUpD0
- >>350
「話題には直接関係ないのでは?」と、話題を自分のもとへ引き戻したい意思を示しながら、
全く話題に戻らず自ら脱線を進めている
ようするに、指摘に反論出来ないんでしょ?
話題から逃げたかったんでしょ?
図星つかれてイラっときたんでしょ?
- 354 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1QtQY5150
- >>352
痴漢なのか、そうか自首してこい
- 355 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Pr9sCUpD0
- そもそも最初っからこのスレは、PS4自慢とXbox One叩きスレとして生まれたんでしょw
ところが、Xbox OneにもhUMA相当の機能が実装されてることが
リーク情報からも、Hotchipからも判明して、スレの存在意義が崩壊。
今このスレにいるゴキブリは逃げ遅ればっかり
- 356 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- >>353
ペニスキムチ360
ペニスキムチ360
ペニスキムチ360
アルティメットフルキムチ
糞箱「ぶぉぉぉ〜〜ん!!」
下の住人「夜中に掃除機かけんなっ!」
- 357 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VkcGnKcp0
- >>353
いや宗教臭する人には何言っても無駄だなって気付き始めたところ
だって話が論理的じゃないんだもの
>MS流のメモリ統合
悪いけどこれ読んで頭がクラッときたよw
- 358 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:I/+937DR0
- >>336
違うの?
- 359 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:54N8//hV0
- >>350
逆だなぁ
チミがMSにものすごい対抗心を抱いているように感じる。
>これは用途が完全に別だから、話題には直接関係してこないのでは?
GPUと一群としてGPU MMUで接続してるから
図で説明するんなら関係させない方法が無い。
そもそも
>性能の違いはあるかもしれないが、CPUとGPUとメモリ間を結ぶ仕組みは
>ほとんど同じといって良さそうなんだが?
ラノでCPUとGPUが同じダイに載るようになって、
物理メモリへのアクセスは共有できるようになった。
そりゃ図では線でつながってるだけだわ。
hUMAや今の話はそこから先のこと。
>>MS流のメモリ統合
ガーリックもオニオンも使ってない以上、おかしくない表現だな。
- 360 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- >>359
くっせーくっせーチョンロクマル
世界最下位チョンロクマル
- 361 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TiQeNa8r0
- ID:PG/0JivG0の害虫発狂しすぎだろw
- 362 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- まるで宗教だな
指摘してるのに支離滅裂な言い分で認めない
箱ユーザーには会話すら通じないと理解したわw
- 363 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FKAwpMrdP
- >>362
>指摘してるのに支離滅裂な言い分で認めない
>箱ユーザーには会話すら通じないと理解したわw
>352 名無しさん必死だな sage 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
>はぁ?オレ箱痴漢なんだけど?
うん、支離滅裂だねw
- 364 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- 今週の国内販売台数
PS3 57863台
XBOX360 251台
ワロタ(^o^)
- 365 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8/n5F8SB0
- 上の方に必死で「匿名の開発者の発言なんて信用できない!」って言ってる人がいたけど
マジで名前だし社員より匿名の開発者の方が正確な情報言ってて噴いたw
- 366 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- ざっとスレ読み返したけど
箱ユーザーの余裕のなさが目立ってるなw
どんだけビビってんだよ
- 367 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- >>366
そうなんだよ・・・
日本語出来てない奴とかもいるし
真っ赤な顔してファビョリだしたり日本人なのかも怪しいわ
- 368 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gHMBXDkV0
- 箱犬のニセhUMAだっせーw
- 369 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ozhJN0Si0
- 箱1はhUMAに対応するだけのGPU性能を持ち合わせていないからな
一部WiiUにも劣る部分すらあるらしいし
- 370 :名無しさん必死だな:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PG/0JivG0
- wiiU以下の朝鮮BOXくさすぎw
- 371 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:n7b9RPp60
- サムチョンPS4(´・ω・`)
- 372 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1fpM3wOl0
- ゴキ君の心の拠り所全否定されてチョニageしかできなくなってる・・・
- 373 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bwPHmtRj0
- 無限のクラウドパワーで何とかなるだろ
- 374 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:U9dULvAK0
- ヤバいのわいてるなw
- 375 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1fpM3wOl0
- 魔法のGDDR5で低フレームレートは何とかなる?
- 376 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:p2JSNdLRP
- >>366
>>364とかヤベーよな
- 377 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MHpLTXW80
- >>357
>>MS流のメモリ統合
>悪いけどこれ読んで頭がクラッときたよw
クラっと来たんならそれがお前の限界なんだろう
hUMAはAMD流のメモリ統合にすぎない。hUMAという名称もAMDが名づけた呼称にすぎない。
当然、メモリ統合を別手段で行うこともかのうであり、
Xbox OneでMSが実装してるのはAMDとは別手法でのメモリ統合。
これをMS流と言わずしてなんて言うのさw
結局、テクスレゴキには見る目が無いんだよ
- 378 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UzDQOaGl0
- Xboxoneはハイパーバイザー上の仮想環境上でGameOSを動かすんだから
直接メインメモリメモリ上にアクセスさせるhUMAが使えなくてソフトウェアベースで実装したってだけなんじゃ
- 379 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:e/Z00yLT0
- テクスレって理論武装がある程度あるかないかの違いだけで
PSシリーズは歴代すべて同世代最高性能って誤った結論を前提としてるのは変わらないってイメージ
- 380 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MHpLTXW80
- MSのXbox Oneアーキテクチャへの深い考察
ttp://semiaccurate.com/2013/08/29/a-deep-dive-into-microsofts-xbox-ones-architecture/
・North Bridgeを通じてJaguarの2つのL2もコヒーレントである
・バスの拡張は非常に大きく、この変更は少変更とはいえない規模である
・コヒーレントアクセスの帯域30GB/sから、North BridgeのクロックはCPUクロックの
半速と推測し、CPUクロックを1.9GHzと推定。
・CPU、L2、North Bridge、GPU、IO、DRAMまでコヒーレント域は及ぶ。これはGPGPU演算に
大きな影響を及ぼす。
・「AMDはまもなくKaveriでHSA/hUMAを実現する予定だが、Xbox Oneのデザインは、
1世代進んでおり、AMDのCPU/GPUコヒーレントのアドベンテージを失わせる」
「まだ全て公開されてはいないが、MSは非常に印象的な仕事をしたといえる」
・よく見ると、コヒーレントなのはオーディオにまで及んでいる。
広帯域低レイテンシが必要なKinectのデータストリームを処理するためであろう
これは最初に記事であり、システムの一部を語っただけだ。GPUやESRAMやオーディオ
などの多くは今後の記事で語る
- 381 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bmBtOLBoP
- >>380
CPUバスが30GB/sって大きいから、クロックも比例して上がるんだ。
- 382 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ahKAYpG00
- >>364
>PS3 57863台
週で6万台弱??
- 383 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RKluSPFD0
- >>380
わかんないだろうと思って大幅に原文捻じ曲げるのはやめろw
>・「AMDはまもなくKaveriでHSA/hUMAを実現する予定だが、Xbox Oneのデザインは、
> 1世代進んでおり、AMDのCPU/GPUコヒーレントのアドベンテージを失わせる」
> 「まだ全て公開されてはいないが、MSは非常に印象的な仕事をしたといえる」
原文だと正しくはこうだ。
「AMDはまもなくKaveriでHSA/hUMAを実現する予定だが、Xbox Oneのデザインは、
それ以前の世代に基づいている。MSは独自のメカニズムを構築した。
伝え聞くところによると、MSは非常に印象的な仕事をしたということだが、
完全に明らかにされるまでは責任あるコメントはできない」
- 384 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RKluSPFD0
- 効果が大きいと囁かれるような独自のカスタマイズを施しながらも
TrinityもしくはLlanoをベースに作られたのが箱1のAPUということだな
- 385 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LqF2ZWBk0
- >>384
効果が大きいと囁かれるような独自のカスタマイズを施しながらも
TrinityもしくはLlanoをベースに作られたのがPS4のAPUということだな
- 386 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sh/l6dtC0
- >>382
この手のスレで売り上げどうこう言いだすぐらい必死なんだ
焦ってねつ造癖が出ることだってあるよ
- 387 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RKluSPFD0
- >>385
事実を言っただけで煽られたと勘違いして脊髄反射するのやめてくださいw
- 388 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LqF2ZWBk0
- >>387
へ?
どっちも事実だよ?
ここPS4のスレじゃないの?
それにオレだったらこう書くけどね。
TrinityもしくはLlanoがベースなので、
独自のカスタマイズで機能向上を図ったのが箱1のAPU、
ということだな。
箱1をPS4に変更しても同じ。
- 389 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RKluSPFD0
- >>388
いやこのスレはhUMA的な技術に箱1が対応してるかどうか、が論点の一つでしょう。
PS4は技術的な話が全然出てこなくて、どうしても推論になってしまうから話題にならないだけで。
その観点でいえば、結論を
>TrinityもしくはLlanoをベースに作られたのが箱1のAPU
と結んだ方がわかりやすいのではないかな?
- 390 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7qLTwFcB0
- ゴキブリ発狂すんなよ…
- 391 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HEDwHSMp0
- PS4はアホが作ってんだろw
- 392 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KT9JCgR60
- MSのXbox Oneアーキテクチャへの深い考察
ttp://semiaccurate.com/2013/08/29/a-deep-dive-into-microsofts-xbox-ones-architecture/
・North Bridgeを通じてJaguarの2つのL2もコヒーレントである
・バスの拡張は非常に大きく、この変更は少変更とはいえない規模である
・コヒーレントアクセスの帯域30GB/sから、North BridgeのクロックはCPUクロックの
半速と推測し、CPUクロックを1.9GHzと推定。
・CPU、L2、North Bridge、GPU、IO、DRAMまでコヒーレント域は及ぶ。これはGPGPU演算に
大きな影響を及ぼす。
・「AMDはまもなくKaveriでHSA/hUMAを実現する予定だが、Xbox Oneのデザインは、
1世代進んでおり、AMDのCPU/GPUコヒーレントのアドベンテージを失わせる」
「まだ全て公開されてはいないが、MSは非常に印象的な仕事をしたといえる」
・よく見ると、コヒーレントなのはオーディオにまで及んでいる。
広帯域低レイテンシが必要なKinectのデータストリームを処理するためであろう
これは最初に記事であり、システムの一部を語っただけだ。GPUやESRAMやオーディオ
などの多くは今後の記事で語る
- 393 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0ADRCq7d0
- CPUが完全に頭打ちなんだから
今後もっと性能出すにはGPUに行くしかないのは間違いない。好む好まないにかかわらず
- 394 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RpUCyQprO
- わざわざ化石CPU使って頭打ちと言われても
- 395 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Ea7IFXgR0
- >>392
538 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Nf0lAQdt0
>>533
エキサイト翻訳でもそんな嘘訳はでないだろw
例えばこれ
The CPU NB also has coherent links to the GPU MMU and I/O MMU,
something you would expect on any system that takes GPU compute
work seriously. AMD has their HSA/HUMA architecture coming with
Kaveri in short order but XBO is based on a design ~1+ generations
older so no advanced AMD CPU/GPU coherency here.
CPUのノースブリッジはGPUのMMUともリンクしていて(Onionのこと)
GPGPUを期待できそうだ
AMDはHSA/HUMAをKaveriで実装しているが、XBOは一世代前のデザイン
なので先進的なコヒレンシは持っていない
- 396 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LqF2ZWBk0
- >>389
>>388で言いたかったのは、
主題の前後で受け取る印象が反対になる、ということ。
>>384は
・いくらカスタマイズしたって所詮旧世代APUがベース
前後を入れ替えると
・旧世代APUがベースなので、機能向上のためカスタマイズした
なんでこまごまと悪い方に印象操作するのかなー、と。
- 397 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jwwwVpTo0
- GPGPUを考えるならバスを別けたりしないわなw
- 398 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yZUelcqSP
- PS4もX1もバス分かれてるぞ
- 399 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:A0OH4wDwP
- PS4の性能でGPGPUに処理を分配してもOneのGPU並の余力を残せそうだけど
OneのGPUでやったらキツイだろう。
唯、どっちのハードも本格的にはやらないと思うよ。
SCEのインタビューでも「やりがいがある」「チャレンジ出来る」とか推奨はしてない感じの発言が多いし。
GPGPUを使えるように設計あされてるけど、ハードルは低くないんだろう。
- 400 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RKluSPFD0
- >>396
だから、>>332を皮切りに
このスレでは、箱1のAPUが旧世代APUベースか次世代APU相当か、ということが
これまで相当議論されてきてるわけ。
それに対する結論部分なんだから、”旧世代APUベース”という部分を強調しないでどうするのよ。
自分が他のスレに書き込んだレスを見てもらえればわかると思うけど
そういうスレの流れを受けて書いたわけじゃないものに関しては
>>388のような書き方してますから。
他人事だからどうでもいいけど、何でも色眼鏡を掛けて物事を見るのは良くないと思うよ。
- 401 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FmLpCSKR0
- GPGPUはエンコぐらいしか活用方法がわからない素人です
GPUが空いているときに活用するとかなんとか書いてあるのを見たことはあるけど
例えば、車の台数が少ない時だけAIが賢くなるってこと?
それとも、AIのためにグラフィックは若干手抜きしちゃうってこと?
- 402 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yZUelcqSP
- >>401
サーニーの言うようにグラフィック処理と言っても常にシェーダーがフル演算してるわけじゃなくて
影の塗りつぶしとかシェーダーがなんもしてない時間もあるわけ
その何もしてない時間は文字通り「GPUの演算性能がなんもしてない時間」で手持ち無沙汰の待ち時間だった
PS4は今まで無駄になってたその待ち時間にもシェーダー動かせるので、その間にシェーダーで汎用演算させれば無駄がなくなるというのが空き時間云々の話
今まで週休二日だったGPUを月月火水木金金で酷使しようという考え
- 403 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LqF2ZWBk0
- >>400
332以降議論されてるようには見えないな。
箱1のAPUはラノと違いが無い!と言い張る人に
何人かが説明してるだけにしか見えない。
そもそも旧世代次世代という概念が分からないんだけど、
それはどこが境界線なの?
28nmプロセスのJaguarアーキテクチュアと、GPUはGCNを採用した。
これは332以前から既出であって、AMDとしては最新の商品。
旧世代でもなく現世代。
今わかっている情報だと、
PS4はAMDのセミオーダーAPUていどかもしれないけど、
箱はベースという状態ではないカスタマイズ量なのも既出になった。
旧世代という言い方も、おそらく悪気はないのだろうから
素でつい悪い方に書いてしまうということで理解したよ。
- 404 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ahKAYpG00
- >旧世代という言い方も、おそらく悪気はないのだろうから
極論的にレッテル貼りしたいんじゃね
- 405 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:e/Z00yLT0
- 悪気はないけどPSの勝ちという結論ありきで自然と他機種を貶めてしまうんですね
- 406 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RKluSPFD0
- >>403
好きに言葉を飾ってベタ褒めするのは簡単だけど
それでは現実との乖離が激しくなるだけでしょう。
箱1が既存のAPUをベースにしているのは紛れもない現実だよ。
>そもそも旧世代次世代という概念が分からないんだけど、
>それはどこが境界線なの?
このスレでは、hUMA(相当のもの)に対応してるかしてないか、でいいんじゃない?
>箱はベースという状態ではないカスタマイズ量なのも既出になった。
これはちょうど箱1がDDR3とESRAMを選んだのとダブるんだけど
どんなに特別な機構にしたところで、ベースから遠く離れたスペックになるわけではないから
基本ベースが何かというのはそれなりに重要でしょ。
- 407 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FmLpCSKR0
- >>402
今計算しなくても良い物を計算させるってことですかね?
土曜日・日曜日に、平日やれなかった仕事を持ち帰らせてやらせる感じ
例えば、画面に映っていないNPC同士のじゃんけんを処理するとか
今やらなくても、後で結果だけ整合性取れていればいいもの
ただ、月曜日中にやらなきゃいけない仕事を、土日に持ち帰らせるのはまずいので
目の前で起きている物理演算とかに使う場合(ふぃじっくすとか)は、
毎日物理演算専用に、一定時間働いてもらわなきゃいけないのかな
- 408 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:YVqGjFGLP
- なんか402の言ってることって、Xbox Oneでも出来るよな
なんで出来ないことになってんだろ
- 409 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yZUelcqSP
- >>407
なんで影の処理が例として出てきたかというと毎フレーム処理するものだから
どんな処理でも1フレームの33msや16ms内に処理すればいいので影やってる間に音や物理演算を裏で処理させても1フレーム内で終わるならリアルタイム性が求められても何の問題もない
逆に布シミュとか毎フレーム処理しなくてもいいものはGPUが暇なときに適当にやらせとけばいい
- 410 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yZUelcqSP
- >>408
そりゃPS4はこういう並列演算のためにカスタマイズしてあるからだろ
ACEドカ盛りしてコンピュート粒度とタスクを細かくコントロールできるから上で例に出したように処理の隙間に演算挟めるわけだし
GPGPU機能を使ってもキャッシュを汚さないようにスルー機能やタグ付け管理機能が搭載されてる
言ってしまえばこの部分がSCEのカスタムIPでありPS4のウリ
X1にはまた別のウリがあるんだろ
どちらのハードも設計思想が違うんだから全く同じ処理をやらせてどちらも同じように効率的なわけじゃない
- 411 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FmLpCSKR0
- 7日間週休日なしで働かせられていたが、
「トイレ休憩と食事と睡眠時間を使えば、もっと働けるだろう」と、
食事時間も取れずにカロリーメイトでも食べながら働くよういわれ、
毎日毎日の納期はしっかり守らせられる・・・
そんなブラック企業な感じですか?
- 412 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:oLKejf7W0
- 繁忙期は客の輸送に専念するけど
閑散期はスペース勿体無いんで荷物も客車に載せて運ぶよ
でいいのかな
- 413 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:YgZfQa6F0
- >>406
言葉を飾るとか、意味が分からんなー
言葉でしか意志疎通できないのだから、正確な言葉は重要だ。
AMDの商品として、世代で語るならJaguaは現世代。
旧世代と言うならBobcat。
hUMAは次期Steamrollerからで、
PS4はそれを使おうとしたけど無理だったらしい。
AMDのAPUで、
メモリ共有のベースを作ったのは、CPUとGPUを同じダイに載せたLalano。
フルにメモリ共有できるようになるのは、hUMAという仕組みを持った、
これから発売するKaveri。
今度は何を指して「ベース」としているのかわからないけど、
どちらの陣営もJaguar世代を採用したものであって、
それぞれの思いで設計してAPU(統合プロセッサ)を作り上げた。
ソニーはAMDの設計を拡張する方向なのでKabiniに似た部分があるけど、
MSは独自に設計する方向だったので、アーキテクチャがKabiniとは変わってしまった。
旧世代とか次世代と言う方が、
言葉を飾っているというより混乱させているだけ。
- 414 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yZUelcqSP
- http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid1031.html
PS4のGPGPUに関してはCEDEC2013で結構話し込んだみたいだから少しは参考になるよ
公開されてないだけでタスク命令の発行や実行までSCEのIPでカスタマイズされてるらしい
X1の方が時間も金もかけてチップ作ってるのは確実だけどSCEも一切ブレずに自分たちの策定した仕様に邁進した痕跡が見て取れる
あとCell捨てたとか言われてるけどとんでもない
PS4のAPUはまさにCellで血反吐吐いたノウハウが凝縮されてる
- 415 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:NEhqZRDW0
- >>395
痴漢は捏造してまでhUMAが欲しかったのかw
- 416 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UyQbcwUi0
- cellは完全に失敗だろ
- 417 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0TgXn61Z0
- 結局次世代もハード的には箱の方が上なんだな
箱○vsPS3は結構な差だったけど
箱1vsPS4ももっと酷い劣化になっちゃうのかな
- 418 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uyUj8fXGP
- PS3と360はアーキテクチャも違うし得意不得意があるけど
今回は単純にPS4が上でOneが下。
性能差は開発者が語ってるようにGPUとメモリの差で1.5倍前後だろ。
- 419 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:E8tFrCMb0
- と思っていたけどどうやらそう単純ではないらしいね、ってのがこの数ヶ月で分かった事なのにね
- 420 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Q4fZO18g0
- 720Pで30fpsのBF4が開発環境の整備がPS4より遅れてるといわれる箱1であっさりフルHDで60fpsで動いてしまう現実
- 421 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:icFxUXYU0
- >>418
あと二ヶ月で発売だってのにその1.5倍差を実感できるゲームが出てこないってのはどうなのよ
- 422 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:niCh+PD+0
- ゼンジーの記事を見て思ったんだけど、やっぱりPS4は付焼刃感が半端ねー。
GDDR5は直前で大幅増設されたと言う情報がある。本来は4GBだったらしいんだけど、
これをやるならEDRAMをつけて4GBにしても良かったわけで…。
結局実際ゲームが動いてみると箱一の方がいい場面が多いだろうな。
- 423 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mp3W2R1C0
- 結局PS4の絶対性能が低すぎんだよ
- 424 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uyUj8fXGP
- >>420
嘘は辞めようぜ。
Oneのチップの詳細も出て、殆どの開発者がPS4のが高性能って言ってるのに
未だにOneの性能に期待してるやつは変だろ。
- 425 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Q4fZO18g0
- 開発者が言ってるんだがw
ソースくらいは自分で探せよ
- 426 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:E8tFrCMb0
- 結局のところ、「現実に出てきたソフトを見る限り、PS4の『性能』は眉唾物」に舞い戻る話でな
- 427 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uyUj8fXGP
- E3のカンファレンスで初公開された時から
開発者は家庭用ゲーム機番は720P 60FPSがターゲットと言っているが・・・。
あとPS4版は60FPS。
まあ今回は殆どのメーカーがPC、PS4版しか公開してなかったけど。
実機のOne版が未だに公開されてないのは謎だよね。
- 428 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SY7acPLE0
- キムチョーン脱糞&大爆死・・・”マルチプレイヤーモードだけは60fps”のはずだったのに・・・
Killzone Shadow Fall Multiplayer Impressions - PAX Prime
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=665749
フレームレートは現状ではものすごく変化する。
推測では20〜60fpsのレンジ。
自分が居る場所や起きているアクションの種類に依存する。
ほとんどの時間は30fpsに留まってるように見える。
酷いエイリアシング問題と、全ての草木に恐ろしいディザリングがある。
Witcher 2 shadowのディザリングより悪い。
60fpsはインチキ瞬間最大風速だった!
- 429 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0TgXn61Z0
- 箱○vsPS3も最近はグラ同じ感じになったけど
フレームレートとかティアリングは相変わらず箱○の方が良いよね
結局次世代も同じ事になりそうでやっぱり駄目な奴は駄目なんだな
- 430 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:x+d69pbHP
- Xbox Oneメモリ帯域論争は、実効帯域で開発慣れしてない今でも結構出ることが報告されてるよ
A deep dive in to Microsoft’s XBox One GPU and on-die memory
ttp://semiaccurate.com/2013/08/30/a-deep-dive-in-to-microsofts-xbox-one-gpu-and-on-die-memory/
ESRAMの帯域は、Bad Codeで109GB/s、Good Codeで204GB/s、
現実的にはその間の値になるそうだ
SemiAccurateがMSソースに聞いた話では、初期コードでのESRAMの利用帯域は
140-150GB/sってとこらしい
これにDDR3の実際の利用帯域を加算すると、MSが当初言っていた170GB/sくらい
になるから、MSが初期に言っていた値はかなり妥当だったと書いてある
今後ESRAMの使いこなしが進めば、Maxの204GB/sに近づくだろうからまだ伸びそう
- 431 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:O7ykHZQD0
- >>427
win7版じゃないの公開してねw
- 432 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3OMSl+Dq0
- Xbox One console setup, devkit dashboard, Forza 5 start up, and Major Nelson - [Raw Video] [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=vI71Jzfp3TA
Xbox Oneの設置から起動まで全部写ってる
UIもしっかり写っている
PS4のは無いのかな?
- 433 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:V1kBxVQr0
- >>432
>and Major Nelson
箱の付属品みたいだなw
- 434 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UU+z30iN0
- 北米でも箱1の方が予約好調みたいだな
次世代では意外にも箱1寡占市場になるかも
- 435 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hfpQPAXh0
- >>432
このモニターどこのだ?枠がメチャ薄いな
- 436 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IB+oEF260
- ガラス越しだから不明だけどアメリカでのテレビのシェアを考えればサムスンかLGだろうね
- 437 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EfgfmhKc0
- 箱犬のESRAMは痴漢の妄想を増幅させるパーツなんだなw
- 438 :名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 16:52:00.41 ID:VM6Iw7u60
- >>437
サムチョン製メモリから揮発してくる何かを吸い過ぎたのか?
- 439 :名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 16:59:12.31 ID:a23sr5ae0
- PS4が不甲斐ないからゴキ君が妄想の世界から戻ってこない
PS4とXbox Oneは展示フロアで対決
http://www.geekwire.com/2013/pax-xbox-ps4-face-show-floor-sorta/
Penny Arcade Expoでは両者のブースは殆どとなりあっており、
来場者は短い散歩で両方を体験することが出来る。
実は、PS4は技術的にはプレイ可能状態ではない。
各々のPS4は透明な箱の中に置かれていて、ゲームは正確にはケースに隠されている
開発機で動かされている。
MSは対照的に、実際のXbox Oneをプレイさせている
- 440 :名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 21:47:27.24 ID:xxn/9yCQ0
- 箱1は低性能すぎるんだよ
- 441 :名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 04:57:31.24 ID:LG88sznm0
- だな
- 442 :名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 08:02:44.34 ID:1Uh6Eq4e0
- オレは箱痴漢だけど箱1はどうかと思うよ
- 443 :名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:43:38.88 ID:Dp1UNImn0
- PS4の実機はパクリ企業マイクソにパクられないよう露出を控えている。
箱犬の実機は低性能なのでとてもお見せできないw
- 444 :名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 21:13:01.42 ID:ixkRG2N+0
- >>443
オレたち箱痴漢は箱1の悪口言う奴は許さないニダ
もう怒ったニダ。キムチ食わすニダ。
- 445 :名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 21:56:38.57 ID:I9e8kTh10
- 箱犬もhUMAっぽいなにかがついてるらしい。
UMAだろうか?
- 446 :名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 22:16:38.59 ID:hqVvbQBA0
- AMDさん映画アバター並みのグラフィックはどこですか?
- 447 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 14:59:48.04 ID:iXZrNqPw0
- 一体なぜ?AMDマーケティングマネージャが「hUMAはPS4だけが対応している」というデマを流す
http://forzaxbox.net/blog-entry-5546.html
英語読めないけど書いてある事が本当ならこのスレ終了じゃね?
- 448 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 15:10:23.93 ID:fp2JOrV30
- >>447
実は>>98で既に終了してる
- 449 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 15:34:42.32 ID:9irM1Gkn0
- 「顧客に売った商品内容について、外部にあれこれ話すことはない」
というAMDの方針に反したから、AMDが否定声明を出しただけで
実際内容が合っているかどうかまでは不明なんだけどな
とりあえずXB1がhUMAに対応してない、というのは合っていた
- 450 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 15:56:59.15 ID:u0TUOWZpO
- 実際内容が合っているかどうかまでは不明なんだけどな
とりあえずXB1がhUMAに対応してない、というのは合っていた
矛盾してないか?
- 451 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:00:18.78 ID:9irM1Gkn0
- >>450
どこが?
XB1がhUMAに対応してない、というのはHot Chipsで明らかにされただろ
- 452 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:07:40.60 ID:oBeTlM9I0
- 結局>>95で終わってる話
- 453 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:13:19.26 ID:u0TUOWZpO
- >>451
そういうことか
- 454 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:13:23.08 ID:d5DckfNu0
- PS4ステマ記事が多いけど、じゃああの惨事と言える程のフレームレートの低さはどうなんだ?
って疑問が残るんだがなw
- 455 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:14:18.52 ID:9irM1Gkn0
- >>452
hUMA同様の機能を実現していないこともHot Chipsで明らかにされただろ・・・
ここはステマが凄いな
- 456 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:17:05.34 ID:u0TUOWZpO
- アンカ間違えた>>452だった
- 457 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:34:28.78 ID:fp2JOrV30
- ttp://hissi.org/read.php/ghard/20130904/OWlyTTFHa24w.html
FUD工作に余念がない御仁が自ら
『ここはステマが凄い』
と仰る素敵なインターネッツそれがゲハw
- 458 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:35:01.53 ID:Ggieq9HA0
- 「hUMAはAMDがAMD流のやり方につけた名前であって、
別のやり方で同様の機能を実現していたら、
AMDの人はそれをhUMAとは呼ばないだろう」
そのAMDの人が別のやり方で同様の機能を実現した(かもしれない)
PS4のをhUMAって呼んじゃってるんだけど
- 459 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:39:50.76 ID:9irM1Gkn0
- >>457
事実を述べただけでFUD工作に見えるなら
それはきっとXB1の方に問題があるんだと思うぜw
- 460 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 16:59:23.71 ID:fp2JOrV30
- 日々妄想に浸って暮してれば妄想も事実に変わるってかw
問題があるのは日々箱のネガキャンに勤しまないと生きていけない
ゴキの頭の中身くらいだってw
- 461 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 18:02:47.28 ID:S709vKg30
- 事実ならFUDじゃない!
とか主張するのは、アホさらしてるだけだからやめた方が…
- 462 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 18:45:13.10 ID:Rh77Xvau0
- AMDのhUMAというやつは使ってないがもっと効率のいいものを実装していたってだけだよな
AMDのAPUはもともとゲーム向きじゃない
だからMSは15のカスタムプロセッサーを追加したりさまざまな工夫をしてミドルPC程度の性能を実現してる
もうAMDの設計だとは言えないくらい手が入ってる
一方PS4のはSCEの要求に応じてただ強化しただけ
AMDがPS4を何かとプッシュするのはそういうこと
- 463 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 18:50:15.02 ID:Ggieq9HA0
- どっちもバスが別れてる時点でhUMAより効率良くないよ
- 464 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 20:22:29.16 ID:MqxhjvZO0
- そんなこのスレタイでホルホルしてた人達が気まずくなるようなこと言わんでも
- 465 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 20:42:00.74 ID:gCI0GSx60
- PS4=hUMA
箱犬=ニセhUMA
がはっきりしたな。
- 466 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 21:00:11.23 ID:eXud4V9l0
- AMDが今更マイクロソフトを外す訳が無いかな
- 467 :名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 23:36:36.10 ID:KuIj9lb30
- >>465
両方なんちゃってだよ
hUMAは次のメインストリーム向けAPUから初めて実装される
- 468 :名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 21:25:32.74 ID:PUUkxTRN0
- 低性能箱犬じゃhUMAが意味ないもんね。
- 469 :名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 21:38:13.07 ID:2pOYCXF60
- クロシンさんチーッスw
- 470 :名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 22:03:37.03 ID:T41vVxr20
- 海外にhot chipsのDEEP考察記事出てるじゃん。
XBOX ONEのはhUMAの一歩先を行くカスタマイズで、
MSは印象的な仕事をしたとさ。
カスタマイズ度が相当逝っちゃってるくらいみたいだな。
- 471 :名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 22:18:09.68 ID:n3oyyFGX0
- ゴキたちは技術の中身には興味がないからな
FlopsとかhUMAとかわかりやすい数字やラベル以外理解できない
だからスペックといえばそれはFlopsのことで、同等の機能を実装していようが
それがhUMAという名前でなければ低性能になる
- 472 :名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 22:54:58.25 ID:2pOYCXF60
- 謎なのはPS4もhUMAじゃないのにhUMAhUMA言い続けてることw
- 473 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 00:20:28.36 ID:gQ3AYJBP0
- >>470
お前>>392か?w
懲りない奴だねえw
- 474 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 00:26:16.11 ID:gQ3AYJBP0
- >>471
現行世代のAPUに色々付けて改良を重ねて、hUMAと同等の機能を期待できるならAMDだってそうするだろ
MSのはどうみても、現行世代のチップ製造工場しか確保できなかったための苦肉の策のフル改造
それ以外の何物でもないからw
- 475 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 00:34:32.58 ID:l9G+jTJ10
- 現行世代APUに何も変更加えなかったのがPS4ってことだね
加えた変更はどれも微小だし
- 476 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 00:38:14.50 ID:gQ3AYJBP0
- >>475
そう断定するにはまだまだ判断材料が少なすぎるだろ
MSがツッコミどころ満載の情報を開示し過ぎなんだよw
- 477 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 03:03:39.34 ID:RD8nbF/K0
- >>471
MSAAだかMLAAだかの時も大騒ぎしてたな
- 478 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 09:55:34.15 ID:sKctgFbH0
- >>472
だってAMD広報がhUMAって言ったし!
- 479 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 09:57:04.23 ID:sKctgFbH0
- >>474
Fab確保してから、設計するとでも思ってんのか、おまえは。
- 480 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 10:45:16.09 ID:l9G+jTJ10
- >>478
その広報、社内処分されたんでは
- 481 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 19:08:37.44 ID:0u15l6rR0
- MSも今回は大変だったな
AMD内にも糞にの密偵がいて
- 482 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 19:12:40.26 ID:qbQuAuqS0
- あの広報ってやっぱ小遣い稼ぎしてたのかな?
- 483 :名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 19:54:20.72 ID:f+/S+uB40
- チカ君のPS4-hUMAコンプレックスはそうとうだな
- 484 :名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 01:32:21.23 ID:Pq2I0kGZ0
- 正直AMDはMSに対して下手なことできんと思うよ
ARMにも手を出しているとはいえ、製品の大半がWindows向けのうちは
- 485 :名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 02:40:48.88 ID:ClmHIps80
- かつてMSKKにスパイを送り込んだように今回AMDにも同様に送り込んだ
それを察知したMSは他社のIPで謎機能を箱チップに盛り込んだ部分がある
AMDはその部分がどう機能をするのか知らない
- 486 :名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 02:52:26.87 ID:7DO7AvzA0
- (´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
- 487 :名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 19:22:50.60 ID:4d8qD1WD0
- 箱1は性能が低いからな
- 488 :名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 19:38:21.65 ID:Tpk/pJqI0
- やっぱps4が勝つんだろうな。
wiiuが勝つと思ってた自分が恥ずかしい。
- 489 :名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 21:52:04.85 ID:0nYhetyF0
- 最終的にはマイクソがゲーム事業撤退、
ソニーと任天堂は業務提携する流れ
- 490 :名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 22:28:39.06 ID:1q2JYA+h0
- ソニーにはステマ屋が向いてる
他社からも依頼を受けるようにすればビルを売却しなくても黒字になる
ただし苦手なゲームや家電は止めるべき
- 491 :名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 23:15:50.79 ID:MqRG5veaP
- ソニーもMSもhUMAなんてゲーム向きじゃないものを使うわけがない
あれはGPGPU用のプログラムを簡単に開発するためのものだろ
- 492 :名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 18:02:25.52 ID:gcnKW+vH0
- メモリアドレスの共有はパフォーマンスアップになるよ
- 493 :名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 18:24:42.83 ID:9ZwqiQLQ0
- >>491
テクスチャの転送必要なくなるよ
- 494 :名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 18:47:35.95 ID:sQShVYi20
- なじぇだ
- 495 :名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 20:36:47.10 ID:UazMgMpSP
- GPUがCPUの作った配列やリンクドリストみたいなデータ構造を追いかけるなんて無駄
連続メモリにテクスチャやモデルデータが展開されることに意味がある
特にGDDR5はね
- 496 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 07:28:32.09 ID:E54XGkNI0
- >>491
これがHSAが目指している世界
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/591/22.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/591/23.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/591/24.jpg
- 497 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 11:00:41.98 ID:3mQTg61d0
- GPGPUにはジレンマがあって
GPU自体を汎用演算向けに振るとGPUが複雑になって、多くの演算器をつめなくなり消費電力もでかくなる
- 498 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:34:06.20 ID:4+b8tfmq0
- 後藤ちゃん> Jaguarコアベースでは、MicrosoftのXbox One向けのカスタムAPUが、
内部インターコネクトとメモリマネージメントユニットなどを大幅に拡張。CPUコアとGPUコア、I/Oの間で、
ページテーブルの共有を可能にしている。つまり、Xbox Oneは、HSAの先取りを行なっている。
ですって。
- 499 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:46:58.35 ID:DaWZDTo/0
- よくよく考えて見ると、PS4のGPUの詳細は未だに発表されてないから
PS4にhUMA実装云々の話は、明らかに信頼性落ちるよね
Xbox Oneのほうは、MSの公式発表がバッチリあったから確定なんだが
- 500 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:49:45.38 ID:vA0khhJL0
- あれ、JaguarコアベースのCPUを採用したゲーム機がもうひとつあったような・・・
なんだっけ?
- 501 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:55:03.27 ID:/SO6ul3fP
- 出て来てるモノを見れば別にたいしたものでもないんだろ
AMDの自画自賛だし
- 502 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:59:48.42 ID:O3QVPsjR0
- >>488
VITA発表前もそんなこと言ってた人が沢山いたけど、
このままじゃPS4もPS3以下だよ。少なくとも日本では。
もちろんだからといってWiiUがどうなるものでもない。
面白いキラーコンテンツを巧みに、いち早く投入した方が「勝ち」だ。
- 503 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 17:54:42.10 ID:Kx2Dg3jU0
- >>499
件の社員はホラ吹きだと証明されちゃったからね
- 504 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:01:03.25 ID:cXPm+eEo0
- ようするに低グレードなGPUとメモリを使ってる箱犬は低性能ってことですね。
- 505 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:04:30.42 ID:GDG9ikhDP
- 現在のGシリーズAPUとSteppe Eagleの違いは、Jaguar CPUコアを拡張してパフォーマンスをアップさせたほか、
より低電力で動作できるようにしたことだという
MicrosoftのXbox One向けのカスタムAPUが、内部インターコネクトとメモリマネージメントユニットなどを大幅に拡張。
CPUコアとGPUコア、I/Oの間で、ページテーブルの共有を可能
AMDがARMベースの「Hierofalcon」と新APU「Bald Eagle」など組み込みロードマップ発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130910_614775.html
XBOX ONEのCPUってPS4のAPUより拡張されているのでは?
- 506 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:07:58.91 ID:j8b7/F6O0
- AMDの「俺らのAPU GPUの性能はすっげーぜ!」を真に受けられる初々しさ。
奴らは嘘はいわないが、極めて大げさに主張する悪い癖がある。
- 507 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:18:38.13 ID:sEV/CkOL0
- hUMAの実効性、実用性に対する妄想はどうでもいいんだよ。
とにかく
「箱1やWiiUはhUMAに対応できるの?できないの?」
ってだけの単純な話。
作ってるAMDが対応してないって言ってるのに、豚はなんでそんなにしつこいんだろうね。
PSが高性能だとじんましんが出る病気か?
- 508 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:21:58.07 ID:Kx2Dg3jU0
- 多分君と一緒に恥かいてくれるゴキブ李はいないと思うよ
- 509 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:27:33.83 ID:sEV/CkOL0
- 「箱1やWiiUはhUMAに対応できるの?」
↓
豚「多分君と一緒に恥かいてくれるゴキブ李はいないと思うよ」
豚クオリティ
- 510 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:33:00.60 ID:KE4wyvV00
- WiiUはhUMA対応してるかなんて話してるか?
- 511 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:34:36.98 ID:sEV/CkOL0
- >>510
WiiUはhUMA対応してると思ってるの?
- 512 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:35:48.84 ID:Ft2KhwWh0
- ゴキ君の脳内にいる誰かと話してるんじゃね
- 513 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:36:53.30 ID:zUNoK7dH0
- また豚クオリティとか言い出す虫が湧いてるのか
- 514 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:41:26.93 ID:KE4wyvV00
- WiiUは対応出来るのかなんて話誰かしてるのか書いたら
対応してると思ってるのと聞かれた件
- 515 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:42:04.60 ID:rWdfME+U0
- 対応してても使わなければ意味無いんだよね
- 516 :名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:46:44.11 ID:wpbOYuPv0
- AMDなんてしょせんCPU界のセガだろ
- 517 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:03:09.28 ID:sEV/CkOL0
- 「対応してません」の一言が言えない。
豚の辛い言い訳をお楽しみください。
- 518 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:05:07.48 ID:+SWiCng+0
- WiiUのってベース同じだっけ?
- 519 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:13:26.72 ID:LN0swqm0P
- 全然hUMAの効果ないからゴキブリ発狂w
- 520 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:17:05.95 ID:Wm4xihlv0
- 同じAMDの部品を使ってみたものの
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫ ジャグア
┣━━╋━╋━┫ GCN
┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛
∧∧
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
SONYは耳を拡張。
/ ̄\
(・ω・)
ノ、ハ,、(\
MSはなんか違うものに。
- 521 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:32:22.56 ID:l4tj+dqV0
- 誰か話してるのかと聞かれて誰も話してないと答えられない
- 522 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:32:24.57 ID:ZwxLAqvp0
- スレの序盤ではしゃぎ過ぎたからゴキ君引っ込みつかなくなってるやん
- 523 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:38:12.44 ID:GlpBAyyN0
- 世代は同じでも全く違うってAMDの中の人も言ってたしな
たしかに全く別物だったよ
- 524 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:50:58.72 ID:FLKhz1wt0
- MS「ズコープラモできた!」
\
ヽ(・ω・ ) /
_(. ノ
\ \、ハ,,、
- 525 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 03:50:59.54 ID:QJ9rH9Mv0
- ARMに押されてインテルはともかくAMDは潰れそうな勢いだもんな
- 526 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 07:01:42.88 ID:XYtE/Nae0
- ネタになるかな
こんな記事があるけど、どう思う?
Microsoft addresses Xbox One vs PS4 performance "mis-information"
http://www.mcvuk.com/news/read/microsoft-address-xbox-one-vs-ps4-performance-mis-information/0120795
MSは2010年からGPGPUは使ってたよん、キネクトと言う名前のね、、
- 527 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 07:36:25.84 ID:X+Z7pGFR0
- キネでGPGPU使ってるのは箱所有者なら知ってる人が多いんじゃね
ゴキは他社のGPGPUを全部否定してたがw
GPGPUはゴキ捨て4だけのものだと思い込んでるからww
- 528 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 08:44:08.49 ID:ElsBaU/50
- PS4はhUMAモドキだってばれてんのに、まだhUMAで煽ってるバカいんの?
- 529 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 10:28:32.21 ID:n2dtB+5kP
- メモリアドレスの絶対値化なんて0xFFFFを越えたときから
ずっと研究されてきた四半世紀クラスの命題だと思うんだが
解決法がhUMA以外に存在しないなんてことあるわけねーだろっていう
- 530 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 10:34:25.15 ID:JhHSx0WQ0
- MSのAlbert Penello氏、Xbox OneとPS4のパフォーマンス比較の誤報を指摘
http://www.mcvuk.com/news/read/microsoft-address-xbox-one-vs-ps4-performance-mis-information/0120795
・18CU vs 12CUだから50%差?マルチコアプロセッサには非効率性があるので、単純に50%差にはならない
・各々のCUは6%高速(※853MHz/800Mhz≒1.06)。しかしこれも単純に6%増ではない
・Xbox Oneには更なるメモリ帯域がある。
GDDR5のピーク値は176GB/s。Xbox Oneのピーク値は272GB/s(DDR3 68GB/s + ESRAM 204GB/s)。
ESRAMはリードとライトを同時に可能なのに、この値が誤って引用されている
・Xbox OneのCPUは10%高速。プロセッサが速いだけでなく、より良いオーディオチップに
負荷をオフロードできる
・我々はGPGPUとその重要性を非常によく理解している。MSはDirect Computeの発明者だし、
2010年からGPGPUを使っています。Kinectのことです。
・GPGPUといえば、GPGPUのために30GB/sという3倍のコヒーレントバンド幅があります
これは、GPUによって生成されたデータのCPUによる効果的読み込みを、大幅に改善します
- 531 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 22:03:52.89 ID:vqWDdRWO0
- 箱犬は低グレードなGPUとメモリを使ってるから永遠に低性能だよ。
- 532 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 22:42:46.70 ID:NpqdIRih0
- ゴキ君の願望とは裏腹に既にいくつかの低性能煽りスレがブーメランになって帰って行ったのであった
- 533 :名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 02:07:33.48 ID:+lrrtE4Y0
- 未だにGDDR5積んでるから高性能!アレさえあれば何でも出来る!
と思ってるバカゴキ見ると吹きそうになるw
PC自作した事ないとここまで無知っぷりをさらけだせるとは
- 534 :名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 02:17:14.56 ID:zR0JZQTJP
- ほんと痴漢てアホしかいないんだな
PS4の性能を誉めるデベロッパはたくいても
糞1なんて誉めてるとこなんてないのが明らかだろうに
- 535 :名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 04:07:26.13 ID:WmU0N3Sm0
- 最低限日本語読み書きできる業者に頼みましょう
- 536 :名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 06:03:12.48 ID:OkfJR3e+0
- 「50%差なんてない。もっと差は小さいよ。」
という趣旨の文章をゴキフィルター通すと
「MSがPS4より高性能だと言ってるwww。嘘つくなwwww」
となる。
- 537 :名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 20:40:18.96 ID:b23St33H0
- 低性能箱犬のhUMAもどきを使ってもやっぱり低性能
- 538 :名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 21:58:49.52 ID:CljjDcRA0
- これでPS4にhUMA載ってなかったらどうなるの?
- 539 :名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 22:04:59.42 ID:9eZbAT4d0
- AMDの技術なんてろくなものがないよ
そのいけぬまとかいう技術もゲーム機が^q^アウアウアーになるだけだろ
- 540 :名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 22:29:25.36 ID:V1Ywq9If0
- >>533
メインメモリで使えるGDDR5なんて売ってねーよアホwwwwwwww
- 541 :名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 08:16:57.48 ID:ZaocuNPL0
- intelがivyのiGPUでopenCLのパフォーマンスをAMD以上に引き上げられてのは
オンダイメモリをうまく使えるようにしたからなんだよね
- 542 :名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 08:41:57.63 ID:ywPjskFJ0
- HaswellはeDRAMをキャッシュとして搭載
Xbox OneはESRAMをスクラッチパッドメモリとして搭載
本質は同じことで、CPUGPUと低速大容量なメインメモリの間に
少量であっても高速なメモリを配置して階層構造にすることで、
全体的なパフォーマンスは大きく向上するという原理。
- 543 :名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 08:46:11.01 ID:ZaocuNPL0
- いやintelはivyのLLCでそれやって
opencl性能が飛び跳ねた
- 544 :名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 20:07:27.09 ID:dha7JsHQ0
- ヒューマかー
- 545 :名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 20:13:48.41 ID:fK4G8HmMi
- >>542
キャッシュミスのレイテンシがばらつくから、最適化が下手なゲームだと逆に足かせになるよ。シーンによって性能にムラが出やすくなってユーザの体感悪くする
- 546 :名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 20:18:38.06 ID:7wwd8kKW0
- >>540
そりゃあメインメモリにGDDR5使うアホはいないからな
- 547 :名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 07:06:13.30 ID:5UWeRg860
- >>545
そういうのは時間とともに慣れやライブラリの充実で解決されていくだろうよ
- 548 :名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 19:53:39.49 ID:c90zVLVr0
- 慣れ?w
- 549 :名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 22:41:13.19 ID:mHW6HAgA0
- >>547
GDDRシリーズを、メインメモリで使ったPCが存在しない事態で察しない?普通。
汎用作業やゲームに不適にはSDRAMが最適解であってGDDRは・・・・なのに、
GDDR5をUMAで使うSCEはカタログのピーク性能だけに力注いでるとしか言えない。
- 550 :名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 23:29:58.84 ID:OypxMIGRP
- >>549
メインメモリにはSDRAMが十分だがグラフィックメモリとしては力不足
そしてUMAのこの2機種は同じメモリをメインでもグラフィックでも使うんだよ
またDx11ではレンダリングパイプラインの処理がCPUからGPUに移ってる
CPUは互角かもしれないが表示性能では大きな差がつく
- 551 :名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 01:01:17.25 ID:Oqa2gHxd0
- より低電力で動作できるようにしたことだという
- 552 :名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 01:12:11.32 ID:EL0kjYXT0
- >>549
二行目が若干意味不だが…
GPU用途で使う場合にはDDR3メモリなんかお話にならない
だからAMDがKaveriからGDDR5メモリ対応を打ち出してきたわけなんだがな
- 553 :名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 02:19:33.25 ID:Hks2CHaS0
- GDDRは基本的に基板直付を前提とした規格
さらにメモリのレイテンシよりもバースト転送による帯域を重視している
この規格の策定にはAMDや旧ATIが関わっている
通常のDDR-SDRAMはメモリモジュールにして使う事が前提にあるので
より動作マージンがシビアになる(直付だと緩和される)
- 554 :名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 21:23:43.74 ID:Oqa2gHxd0
- DDR3メモリが急騰、SK Hynix工場火災が影響 4GBx2枚セットは5千円前後→6千円台後半に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379181319/l50
箱1大丈夫かな・・・
- 555 :名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 21:27:08.58 ID:yEdc9PvC0
- PCの次の規格はDDR4だっけ。
- 556 :名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 23:29:46.03 ID:9zII25790
- >.>554
いまごろ契約終わってるから…
ハイニックスは涙目だろうけど
- 557 :名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 07:45:52.51 ID:LZfnA/sq0
- >>556
箱1はマイクロンだから大丈夫っしょ
- 558 :名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 08:25:38.92 ID:S/lVmS+w0
- Xbox Oneのメモリはマイクロンですよー
- 559 :名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:54:42.74 ID:EXqYXzz20
- マイクソンなのか
- 560 :名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 21:17:27.29 ID:LZfnA/sq0
- エルピーダがマイクロンに買収された今、マイクロン以外の選択肢はGK共の大好きな韓国製しかないぞ
- 561 :名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 21:28:20.26 ID:9mw9+9pK0
- なんかhynixの工場かなんかが火災でメモリ高騰してるらしいね
- 562 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 07:42:56.87 ID:grbNgFN30
- DDR3メモリの調達先はいっぱいあるし製造量も多い
何の問題もないな
一方PS4は
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid1041.html
>>後藤さんがキャッチした情報によれば、PS4のメインメモリとして採用されているGDDR5メモリは、
>>現状、供給元がサムスンからしかなく、そのサムスンが安定供給できていないことが
>>PS4の量産性に影響を及ぼしている原因の1つ…とのことでした。
- 563 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 13:06:52.19 ID:CZj26CMo0
- >>562
んなこと言っても順調に出荷されてるみたいだし、なんの意味も無い
- 564 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 14:43:34.69 ID:r6xGUOUZ0
- >>563
もう発売されてたのか
- 565 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 15:17:49.59 ID:LbXVOTF50
- 生産出荷でしょ
- 566 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 22:08:43.55 ID:RBCrbfSW0
- 箱犬のニセhUMAでは次世代基準のグラフィックは作れない
- 567 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 22:13:55.88 ID:eWskjGnn0
- >>566
ニセっつーか、実装の時期考えたらOneの方が先じゃないか?
AMDのAPUに実装されるの次期APUからだろ?
性能はどっちが良いかワカランな。
- 568 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 22:16:38.91 ID:L1HBK0QK0
- >>567
>AMDのAPUに実装されるの次期APUからだろ?
それが何故かPS4に実装してるという願望だけでホルホルしちゃった連中がおりましてね(笑)
- 569 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 22:17:00.70 ID:+jdlqRMeP
- 次世代のグラなんか出てねえじゃん。
現時点でミドルクラスPCとか言われてるし
- 570 :名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 22:17:01.60 ID:MtbhlokZ0
- AMDって今でもIntelの格下ポンコツメーカーのイメージ
- 571 :名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 03:46:53.54 ID:jcaGkKds0
- 昔はintelの先を行ってた時代もあったんだぞ
- 572 :名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 05:12:49.25 ID:aW+aU2Lv0
- ゲーム用途ではintelの方が遥かにポンコツ
お呼びじゃない
- 573 :名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 08:10:00.81 ID:0qSWuY320
- AMDは据え置きゲーム機でしか構ってもらえないからね
- 574 :名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 09:59:14.98 ID:+2Uh/LaG0
- >>572
よくIntelがGPU性能が倍になるよ!とか言ってるがiGPUじゃまともにゲームも出来ないからなw
PCで3Dデータ作るんだけどiGPU使うと画面切り替えで一瞬画面がクラッシュして気持ち悪いから結局Radeon積んだわ
- 575 :名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 20:24:58.17 ID:zd8ljsb/0
- AMDはAthlon64x2の頃しか使ったことないけど
当時は
ゲームはアスロン
エンコはPenD
だったな
今も変わらんだろ?
- 576 :名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 20:30:32.70 ID:DQUjLxIq0
- Intelの基本性能が上がりすぎてCPUではAMDは何をやっても敵わない状態だよ
実効性能が違いすぎる
- 577 :名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 23:35:51.40 ID:8ZSQ1Yqm0
- それがPS4やXbox Oneとなんの関係があるのか
- 578 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 03:42:45.91 ID:tsWrxVtY0
- intelとGPUって単語見ると毎回これ思い出すw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Otcge1cn8Os
- 579 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 08:11:06.54 ID:dfvoeObS0
- >576-577
PS4のCPUはiphone5sに負けるんだぜw
- 580 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 08:45:30.75 ID:/vt+tl0d0
- >>579
またまた〜
- 581 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:08:47.85 ID:dfvoeObS0
- いやマジで
5sは2core 1.3GHz、A4 5000はJaguar 4core 1.5ghz
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/iphone-5sgalaxy-s4snapdragon-800baytrail.html
http://lh5.ggpht.com/-ulmHDAvOw9U/Ujoj0FB6_-I/AAAAAAABO60/EcZxeogVCms/s1600-h/image23.png
- 582 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:21:37.64 ID:/vt+tl0d0
- >>581
箱1とPS4は8コアじゃないの?
シングルって言いたいなら最初からそう言わんと
- 583 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:35:31.82 ID:dfvoeObS0
- はっきり言ってコア数は問題じゃない
- 584 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:40:02.22 ID:/vt+tl0d0
- ちょっと何言ってるのかわからないな…
何もはっきり言ってないやんあんた
- 585 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:52:06.68 ID:dfvoeObS0
- ああ御免
今後何年戦うハードか知らないけど
携帯電話のCPUに負けちゃうものでやっていけるのかな
- 586 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 11:08:23.12 ID:GhHn+Lxu0
- iPhone5sの割引抜きにした端末価格知ってて言ってんのか?
- 587 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 11:59:55.37 ID:dfvoeObS0
- でも割引で買えるしな
- 588 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 12:00:58.42 ID:dfvoeObS0
- でも、ゲーム機もゲームからロイヤリティとる前提だし
- 589 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 13:01:20.24 ID:QKw+dm9l0
- >>579
クロック周波数の高さと性能が比例してるなら
AMDのFX-9590がIntelのCPUをぶっちぎってるはずだが
そんな話はとんと聞かないなぁ
- 590 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 13:06:46.67 ID:dfvoeObS0
- 5sのA7は1.3ghz
- 591 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 15:23:57.81 ID:r3hT1o9E0
- >>587
Live月額3000円の2年縛りで本体実質無料とかやればいいのか。
意外といいかもね。
- 592 :名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 19:54:06.19 ID:dxFrnYiK0
- >>591
PS+の月額が8,000円とかになっちゃう!(>_<)
- 593 :名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 01:36:51.90 ID:uDdaDfMj0
- 結局箱犬はhUMAじゃなかったんだよなぁ・・・
- 594 :名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 01:48:24.74 ID:ezEL0zXR0
- >>593
AMDのどこらへんをそこまで信頼できるんだよ
- 595 :名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 02:17:53.42 ID:iSEwiiVC0
- そいつ捏造スレの保守係だからw
- 596 :名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 02:53:35.97 ID:9fB5smSd0
- 実際、PS4やXB1のCPUスペックはタブレット並みだよ
スマートフォンやタブレットは半年に1回ペースで性能向上してるから、2-3年後にはタブレットには到底及ばないってとこまで差が広がってると思われる
- 597 :名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 08:17:21.51 ID:0B6ic4Dt0
- まぁ2年後にはGPUも抜かれてそうではある
- 598 :名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 10:26:31.14 ID:2/QQTgkA0
- よく携帯機の性能が現世代機を超えたって聞くけど
その超えた映像を見たことがないんだけど何かある?
- 599 :名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 11:06:02.52 ID:1OIvizGy0
- 性能と映像はイコールじゃないよ
- 600 :名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 11:29:44.61 ID:mand+K5+0
- 携帯の最先端のGPUっても現行HD機の十数パーセント程度の性能だからなぁ
消費電力の壁は超えられないよ
- 601 :名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 17:37:50.28 ID:mMtPJ0Yti
- しかし、WIIUは消費電力75wというのは良いところついたなぁ
これ以上あげてもファンやその他の消費が多くなって、見映えがなんか綺麗かな、ぐらいやし
少なかったらノーパソと格闘してたやろし
- 602 :名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 20:31:43.96 ID:tKGaEDsX0
- 性能低すぎ
- 603 :名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 20:32:38.44 ID:7oF7peWc0
- 箱犬のニセhUMAでは次世代基準のゲームは作れない
- 604 :名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 20:33:50.30 ID:ZEh65Dv70
- 箱1に採用されないもの積んでどうすんだAMD・・・
- 605 :名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 20:35:48.39 ID:LBH4hD900
- AMDは常にポンコツの負け犬だからな
- 606 :名無しさん必死だな:2013/09/22(日) 06:03:12.04 ID:BlD47uwO0
- >>604
間に合わせの材料でhUMAモドキのアーキテクチャを作ったMSがhUMAを採用したくないわけがないだろ
- 607 :名無しさん必死だな:2013/09/22(日) 22:09:10.11 ID:l7fqXIxRP
- そうなんだ
- 608 :名無しさん必死だな:2013/09/22(日) 22:22:45.15 ID:BPgo/zSuO
- んで、このスレタイの奴を有効活用するとどうなるの?
目に見えて実感できる位のパワーはあるんだよね?
- 609 :名無しさん必死だな:2013/09/22(日) 23:27:12.46 ID:JJY9tP/z0
- パワー?
パワーアップしちゃうの?
- 610 :名無しさん必死だな:2013/09/23(月) 22:05:43.77 ID:/VeK5t8t0
- 箱1は性能低いからhUMAを使えないってよ
- 611 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 08:04:15.49 ID:oeAHigv50
- メモリ共有の仕組みはps4より上なんだけどね
- 612 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 10:26:15.24 ID:xLVgAwv20
- AMDはPS4の方が圧倒的に上って言及してるけどなw
- 613 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 10:36:49.73 ID:Vk/D7P3w0
- TGSでその圧倒的な高性能がアピールされなかったのはなんでなの?
- 614 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 11:00:34.04 ID:YUrr8E6j0
- 年末商戦に間に合わせようと無茶なスケジュールになってそうだなぁ
WiiUの二の舞にならんといいが
- 615 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 12:22:05.15 ID:oeAHigv50
- 年末?
PS4もoneも来年だべ
- 616 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 12:30:36.27 ID:YUrr8E6j0
- >>615
国内の話はしてないんだが
- 617 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 17:40:26.25 ID:OFcOxWGn0
- >>614
確実に無茶なスケジュールになってると思うよ。
そもそも、生産不調と言われていた箱壱が年度内620万台生産予定なのに、生産好調なんて吹聴されてたPS4は、最近発表された数字が年度内500万台予定だろ。
そんな状況で、箱壱よりも多い国で同時発売、矢継ぎ早にアジアでも発売、とか、どう考えても無茶苦茶。
これは初代360みたいな、全数欠陥あるかもね。
そんな事になってもソニーは絶対に認めない&メディア抱き込んで揉み消しだろうけど。
- 618 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 17:46:13.61 ID:+MB39EsZ0
- >>617
SCE「XboxONEの生産は不調ニダ!」だからね
- 619 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 17:55:35.62 ID:4dGISQeW0
- >>617
仕方ないのじゃない、PS4は無制限予約なんて無茶やってたし、
今さら、予約した人に渡せないとは言えんだろ
- 620 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 18:02:59.00 ID:O9q2rNcI0
- PS3の時にソニー幹部が発案した、予約チケットを売る!を実行すればよかったのにね。
- 621 :名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 18:24:32.50 ID:6T8e5NHC0
- >>617
箱1も箱1でかなり無茶苦茶な状態だと思うが
いざ発売日となった時、PS4と箱1、どちらがより酷い状態になっているのか
で、WiiUはその中で売上を伸ばせるのか否か
それ以上に今の海外のゲームユーザーが性能が売りの次世代機に興味を示すのか
気になるところだが
- 622 :名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 09:29:17.44 ID:UbvnXonZ0
- >>617
>生産不調と言われていた箱壱が年度内620万台生産予定
という時点でまず
>これは初代360みたいな、全数欠陥あるかもね。
と考えるのが普通の人です
- 623 :名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 09:36:38.70 ID:SS83YxpV0
- >>622
TGSの実機プレイアブルで頻繁にフリーズ確認された、というのならともかくねぇ…
むしろフリーズ報告はPS4の方が多いのはどう思うよ?
- 624 :名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 09:57:34.05 ID:7PaSE91c0
- >>622
まず生産不調っていうのがゴキブリリークだからね
つまり実際に不調なのはPS4の方
- 625 :名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 10:03:30.29 ID:Jwg/tQJ00
- 既知の情報をアップデートして判断できるのが一般人であって、
古い情報だけにこだわって判断が化石同然なのは、情弱もしくは脳弱と呼びます。
- 626 :名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 19:55:31.03 ID:RXkl00CZ0
- 箱派対応してないのか
- 627 :名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 22:22:40.41 ID:fenBMX0jP
- >>617
箱1って年度内の出荷予定数についてコメントしてないんじゃね。
その年度内620万台って数字、年内出荷予定が700万台から
減らされたって噂記事で出てきた数字じゃなかったっけ?
MSの人がそもそも年内出荷700万台どころか600万台なんて出荷予定してねーよwwって
否定コメント出してたと思ったが。
年度で言えばMSは9月決算だから600万台程度なら
箱○より若干多い程度じゃないか?
- 628 :名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 00:05:02.86 ID:CCE921Ot0
- わかりやすい
- 629 :名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 01:00:47.32 ID:azlv/64e0
- >>596
拡張版jaguar採用のSteppe Eagleで来年には越される。
Steamroller採用のBald Eagle来年登場。
- 630 :名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 03:22:55.34 ID:CGMZICXNP
- 記事探したらあった、ミラマニソースでもうしわけ
http://s.ameblo.jp/seek202/entry-11601454238.html
これに対してMSは年内にそんなに出荷の予定はなく
620万台でも多すぎるとコメント出してた。
ちなみに箱○ローンチ時の出荷台数の推移はこんな感じ
2005年11月22日に発売開始
2005年末時点の累計が150万台
2006年6月末時点で500万台突破
2006年9月末で600万台
- 631 :名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 04:39:33.52 ID:GWdrYb470
- 箱1は低スペックですなぁ
- 632 :名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 05:08:15.96 ID:fjZrdk+P0
- なお性能が劇的に向上した実機では開発中のゲームがまともに走らない模様w
- 633 :名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 11:07:56.87 ID:NGsYAuUG0
- 箱1はhumaに対応してないからな
- 634 :名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 15:23:46.95 ID:RZZVUAl60
- PS4もhUMAに対応してないからね
今に至るまで1回もhUMA対応と発表されたことは無いよ
- 635 :名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 20:14:54.21 ID:tEE5njlh0
- AMD広報がいってたし!
が根拠らしいよ。
でも、その人解雇されたらしいね。
- 636 :名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 22:23:17.16 ID:Aebq6IyL0
- 解雇マジ?w
- 637 :名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 22:38:52.59 ID:SWhxm5wL0
- hUMAの初期実装(Kaveri)やそれより前のハードで
無理やりhUMAモドキをしているPS4より
X1の実装の方がマシだろ。
- 638 :名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 23:30:13.79 ID:i4ezY6qh0
- 箱犬のhUMAもどきは見苦しいよな。
PS4はAMDの人がベタ褒めしてたけど。
- 639 :名無しさん必死だな:2013/09/30(月) 00:00:15.60 ID:rQGHHupm0
- わかりやすい
- 640 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 01:05:12.63 ID:uMTykwmp0
- 箱1は対応してないからな
- 641 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 01:05:30.44 ID:IO9C/6WwP
- 箱1はhumaに対応してないからな
- 642 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 02:16:36.06 ID:hPKoeZRM0
- んで、いまだにまともに動く実機が存在しないPS4
無理なスケジュールで実装もデタラメだろうけど、どうするつもりかね?w
- 643 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 02:22:00.12 ID:M54YyB7V0
- コンシューマーはどこもAMDだけど
ValveはNvidiaと組んでるっぽいんだよな
(まーAMDはLinuxドライバがアレだから選択肢にならんのだろうが)
この辺性能にはどう出てくるのか
- 644 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 02:42:02.38 ID:i4saNYvc0
- そもそも実装してると言ったのはこの解雇されたAMDの出鱈目社員だけなんだよなw
- 645 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 03:37:35.05 ID:+4cz+pQP0
- >>644
それ、嘘であってほしいという願望が先に立ったお前さんの勝手な思い込みw
11月に行われるhUMAの発表会に、Phil Rogers氏もAMDの担当として出てくる予定だからw
- 646 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 03:56:04.01 ID:T/ZgFsZ60
- 本当であって欲しいという願望を先行させられてもね
Phil Rogers氏?例の発言はMarc Diana氏ですよw
- 647 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 04:01:33.87 ID:8gBLAQIG0
- 本当であって欲しいという願望が先に立って11月に発表してくれるハズだ!
という思い込みになってしまったわけだね
- 648 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 07:17:38.34 ID:QbtcdkWC0
- >>645
11月にhUMAの発表会が行われる?
そんな話あったっけ?
- 649 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 09:10:51.22 ID:wkqGzf4H0
- 人違いで指摘して、顔真っ赤で出てこれなくなった落ちか。
- 650 :名無しさん必死だな:2013/10/01(火) 23:54:00.06 ID:Q8bNWAcN0
- 残念だ
- 651 :名無しさん必死だな:2013/10/02(水) 22:40:36.60 ID:XBsT+EWc0
- >>645
つーか、なんでPhil Rogersなんて大物が
発言した事になっているんだ?
Phil RogersはAMDのFellowで
HSA Foundationの現Presidentで
AFDSやその後継のADSのKeyNoteでも初っ端に
出てくるようなAMDのGPU関連のトップだろ。
まあ、11月に開催されるADS2013で
HSAの詳細、hUMAやMANTLEの詳細も出てくることになっているのは確か。
- 652 :名無しさん必死だな:2013/10/02(水) 22:48:33.81 ID:XBsT+EWc0
- この辺の資料を見れば
MANTLEがどんなものかなんとなく想像できるかも。
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ3NDU
- 653 :名無しさん必死だな:2013/10/03(木) 00:31:38.29 ID:4CSDB8/K0
- 箱犬のhUMAもどきは見苦しい
- 654 :名無しさん必死だな:2013/10/03(木) 20:26:50.99 ID:jEWAqOzK0
- >>653
GPUだけじゃなくて周辺のチップまでhUMA的な事できるなんてズルくて見苦しいもんな!
- 655 :名無しさん必死だな:2013/10/03(木) 21:49:45.78 ID:bqhW4qi90
- >>654
できないできない
箱一のはhUMAモドキの現行APUを最大限発展させた形ではあるけど
モドキはモドキ
メモリ空間が別々だから、どうしても越えられない壁がある
- 656 :名無しさん必死だな:2013/10/04(金) 00:30:26.27 ID:Vn0RkofH0
- 箱犬のhUMAもどきは見苦しいよな。
PS4はAMDの人がベタ褒めしてたけど。
- 657 :名無しさん必死だな:2013/10/04(金) 00:32:23.57 ID:UWHONJyp0
- >>656
その人、処分食らったらしいな(この発言が原因で)。
- 658 :名無しさん必死だな:2013/10/04(金) 01:08:51.00 ID:AyBj8dZa0
- ゴキブリ凄いよなぁ
PS4がhUMA対応だなんて、
1 回 も 公 式 発 言 無 い の に
- 659 :名無しさん必死だな:2013/10/04(金) 01:47:24.64 ID:lEwdvdGk0
- pyqnd080.web.fc2.com/saisoku.html
- 660 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 17:16:36.56 ID:+mnypktY0
- xboxoneは旧世代といっても過言ではない
- 661 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 17:29:37.74 ID:yK0vpTAx0
- hUMAはAMD発の造語、インテルがAPUで同機能やろうがhUMAと呼ばれることはない。
箱1は同機能を搭載しているが、AMD謹製でないのでhUMAと呼ばないだけ。
ソニーハードファンには理解したくないことなんだろうけど。
- 662 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 17:55:15.22 ID:GIf2jhxx0
- >>661
だから箱1はhUMAと同じことできてないんだってば
箱1はAMDの現行APUのアーキテクチャをベースにしていて
現行APUが実現可能なことをさらに発展させて実現できてはいるけど
所詮はhUMAもどき
hUMAには遠く及んでない
- 663 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 18:43:31.08 ID:dLZbVR8n0
- >>662
具体的にhUMA(HSA)とXboxOne版HSAの違い書いてもらわんと解らんな。
そもそもPS4にhUMAがあるのかわからんけど。
(正式発表があったのはGPGPU使用時にグラフィックレンダリングのキャッシュを破壊しないモードの追加のみ)
- 664 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 18:50:54.58 ID:UtfsBHew0
- >>662
だからさぁ、正式発表も公式発言も存在しない、PS4のhUMA対応という幻想を
いつまで引きずってんだよ
- 665 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 18:52:37.96 ID:XLTCsleLP
- 積んでたとしても出て来てるモノを見たら大した技術じゃないとしか思えないけどw
- 666 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 19:31:22.12 ID:e1Or90kk0
- メモリ周りが快適だって、読み込み先がSATA2の低速HDDじゃたいして変わらんだろ。
箱みたいに別途キャッシュ用のフラッシュメモリ積んでる訳でもないし。
- 667 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 19:37:15.20 ID:db+3iAoG0
- >>661
APUもAMDの造語じゃ・・
結局理論通りの性能がでなきゃただのGPU内蔵CPUだしなぁ
- 668 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 20:54:30.52 ID:5QTAaUju0
- >>406
> >>403
> 好きに言葉を飾ってベタ褒めするのは簡単だけど
> それでは現実との乖離が激しくなるだけでしょう。
頭おかしい
なんか言葉が通じてないな
気持ち悪すぎる
- 669 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 22:57:48.76 ID:GIf2jhxx0
- >>663
>>496がHSAをわかりやすく説明した絵図
OS屋のMSが「OSハブって直にアクセス」する世界を受け入れるわけがないから
XboxOne版HSAなんてのは存在し得ない
あと>>664もだが
箱1がhUMA相当の機能を実装しているか否かを話している時に
PS4がそれを実装しているかどうかなんて話題逸らし以外の何物でもないと思うんだが
- 670 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 23:34:55.35 ID:XLTCsleLP
- >>496が本当ならPS4はいきなり凄いのができるはずじゃねw
- 671 :名無しさん必死だな:2013/10/05(土) 23:36:20.32 ID:qs8owP600
- >>669
間接的にはOSがバリバリに関連してくるものなのだが。
RDMAなんかと同じで、クリティカルな転送を
OSを介さずに行うようにするというのは、
OSの協力無しにはそもそも出来ない。
アプリケーションがOSの機能を呼び出して
仮想アドレスと物理アドレスの対応関係を
ハードウェアに通知しているからこそ、
OS内でのコピーが発生しないデータのやり取りが実現できる。
- 672 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 01:51:20.94 ID:8PGenRIs0
- >>669
愛され馬鹿みたいなのを狙ってるの?
- 673 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 02:10:30.86 ID:/Mk1/mMZ0
- >>671
そんなことは重々承知してるw
で、MSがそういうのを受け入れるかどうかって話
受け入れるわけないだろうが
- 674 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 02:19:13.40 ID:U+DJKBxY0
- OS屋のMSはwindowsで受け入れてるんだけど
- 675 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 02:24:54.85 ID:8PGenRIs0
- 既得権益への固執が過ぎた場合には
一瞬でユーザが去るという事を誰よりも目の当たりにしてきた業界の重鎮が
意地()にこだわるとかファンタジーだな
- 676 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 05:56:05.33 ID:uz/q/vp80
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130910_614775.html
プロのライター「XboxOneは、HSAの先取りを行なっている」
便所の落書き「XboxOne版HSAなんてのは存在し得ない」
- 677 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 06:35:40.76 ID:A+MDKk740
- >>669
この図の通りなら、HotChipsで発表されたOneでも可能な機能じゃん。
CPUとGPUでTLBを共用して同一のメモリ空間にアクセスできるんだから、OS(ウインドウバッファ)を介したデータ転送が不要になる。CPUはGPUにポインタだけ渡せば良い。
しかもOneは、対GPUだけでなく対音源チップにも同じ事ができる。
- 678 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 08:39:53.67 ID:Mz5e67QP0
- >>673
そもそも>>496はOSが要らなくなるって話ではない。
特定の場面で毎回OSが頑張らなくても良くなるってだけの話
どちらかというとMantleの方がD3Dと競合するから
何かあってもおかしくない。
まあMantleの場合MS主導でAMDと共同でOne用に作ったものを
PCにも開放するって噂もあるくらいで、実際初期はWindows版しか
提供されないらしいぞ。
- 679 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 09:02:49.51 ID:Ca0akh6/I
- まあDirectX共同で作ってきて、今になって突然MSに喧嘩売るなんて考えにくいよね
- 680 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 09:06:26.65 ID:Mz5e67QP0
- 旧ATIとDirectXの関係は本当に初期のころからだからな。
DirectX SDKとか見ても、AMDが寄贈したサンプルとか結構あるし。
- 681 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 13:23:41.06 ID:9/qj1iF90
- (1/2)
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-the-complete-xbox-one-interview
Andrew Goossen:
Xbox OneのKinectのワークロードは、GPU上の全GPGPUワークロードの中の
非同期のワークロードだ。効果的なGPGPU処理のために必要なのは、高速な
コヒーレントメモリだ。我々はOSのデザインをそのように設計した。
我々のゲームタイトル側のメモリマネージャは完全に書きなおされている。
CPUとGPUの仮想アドレッシングでは、双方が完全に同一であることを確保し
ている。CPUとGPUとで同じ仮想アドレスを維持するということは、CPUとGPU
とで同じポインタを持つということ。
例えば、コヒーレントメモリであり、デマンドページングを排除した共有仮
想アドレス空間があれば、GPUは連結リストのようなCPUデータ構造を直接扱
うことができる
- 682 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 13:24:26.08 ID:9/qj1iF90
- (2/2)
システムOS側から見ると、完全な一般的ウィンドウズメモリマネージャが動いて
いるが、ゲームOS側から見ると、互換性問題や他の厄介な問題も何も心配する
必要はない。我々にとってはメモリマネージャを書き換えることなど簡単なこと
だし、コヒーレントメモリもあるし、CPUとGPUとで同じ仮想アドレスもある。
何を動作させても、CPUとGPUの間を調整する同期メカニズムがあるのだ。
我々はDirect Computeの考案者だし、Xbox OneのGPUハードウェアを使ってGPGPU
ワークロードを行うために、AMPのようなものにもまた大きな投資をしている。
- 683 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 13:26:06.35 ID:9/qj1iF90
- hUMAって何?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130502_598132.html
AMDはCPUとGPUのメモリ空間を統一しようとしており、それに名前をつけた
「hUMA(heterogeneous Uniform Memory Access:ヒューマ)」
hUMAはAMDの提唱するヘテロジニアスコンピューティングのフレームワーク
「HSA(Heterogeneous System Architecture)」の核となる要素
hUMAの導入によって、GPUで走る汎用プログラムを、今よりもっと簡単に書け
るようになり、パフォーマンスも引き出し易くなり、余計なメモリアクセスを
減らすことで電力消費も抑えることができる
AMDは3ステップ掛けて実現しようとしている
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/598/132/04.png
物理統合:Llanoで実現
プラットフォーム最適化:Trinity、Richlandで実現
アーキテクチャ上の統合:今年末Kaveriで実現予定
CPUとGPUのユニファイドアドレス空間
CPUのポインタを使ったGPUのページャブルシステムメモリへのアクセス
CPUとGPU間でのフルコヒーレントメモリ
---
アレ?Xbox Oneは3要素全部実現してるw
- 684 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 13:27:25.57 ID:9/qj1iF90
- 【AFDSレポート】MicrosoftがGPGPU開発向けC++の拡張「C++ AMP」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110617_453939.html
簡単に言えば、MS流のHSA
DirectX11以上のGPUを使って、CPUとGPUを統一的に扱おうというもの
Xbox OneはこのAMPに対応していることが今回はじめて明らかになった。
Xbox Oneはハードウェア的にはhUMA相当が実現しており、
更にAMP対応が判明したことで、Xbox OneのGPGPUは、扱いやすく、高パフォー
マンスが確定。
ゴキブリがHSA+hUMAという言葉に踊ってる間に
MSはAMP+hUMA相当の機能実装という形で先に実現してしまった
- 685 :名無しさん必死だな:2013/10/06(日) 23:54:27.14 ID:9gYIHRlY0
- ゴミですよね
- 686 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 00:17:08.20 ID:2ALIMrTh0
- hUMAに対応している次世代APUの構造がPS4の発表済みのものと同じ
Kaveriの最新解説
ttp://share.csdn.net/uploads/5232b691522ba/5232b691522ba.pdf
- 687 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 00:32:07.55 ID:0vNeWkeH0
- 肝心の部分の詳細が何も書いてない様に
見えるんだが、何ページ見れば良いの?
- 688 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 00:49:26.67 ID:TfZz8ybv0
- >PS4の発表済み
これはどれを見ればいいの?
- 689 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 00:55:03.20 ID:sQIz9CnM0
- このへんとか
PlayStation 4 includes hUMA technology
http://www.vgleaks.com/playstation-4-includes-huma-technology/
- 690 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 01:05:50.80 ID:2ALIMrTh0
- 箱1がhUMA実装してる最新ソースは?
- 691 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 01:29:46.86 ID:/dPZ0Qpc0
- 何ページみればいいのと言われた答えが箱1のソースは?
か
- 692 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 02:06:07.41 ID:BrxBv2610
- >>690
箱1のはAMD由来の技術じゃないんでhUMAとは呼ばないが、できる事は同じ。
詳細は今年のHotChips資料を当たってくれ。
- 693 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 02:15:29.53 ID:BrxBv2610
- XboxOneにhUMAが有るか無いかと言えば、これは明確に「無い」。
hUMAはAMDが設計した特定のしくみに付けたれた固有名であって、できる事がほぼ同じであってもMSが設計したしくみとは別の物だからだ。
ただし、MSとAMDは昔からDirectXの開発に関して密接なパートナーシップを結んでいる。
初期のGPUであるMach64CTや360のGPUでのユニファイドシェーダーやテッセレータの先取りが例だ。
だから同様に、OneのしくみがhUMAの先取りである可能性も高い。
- 694 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 02:19:14.42 ID:BrxBv2610
- 余談だが、任天堂もSGI→ArtX→ATi→AMDの流れで付き合いが長い。
SCEだけが新参者だ。
- 695 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 02:27:34.40 ID:0IzRZxFQ0
- >>692
hUMAよりも一世代以上前のアーキテクチャのように見える
賢明なことにMSはその部分について言及することはなかった
みたいな記事書かれてたじゃん
できることが同じなんて思ってると後でガッカリすることになるぞ
- 696 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 02:35:33.11 ID:BrxBv2610
- >>695
まあ、上にも書いたが、hUMAの元ネタとすれば性能は劣るかもね。
360のテッセレータがオマケレベルだったがごとし。
- 697 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 04:13:30.03 ID:/dPZ0Qpc0
- 物理層が違っても論理層では同じなんだろ
物理層から最適化した方が性能出るのは当然だろうけど
- 698 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 05:24:07.08 ID:OWsSaXLni
- hUMAって今年の6月頃聞いたときには、共有空間があるだけでそう呼べるのかなぁと聞いたけど
いつ有ることになってるんだろう?
- 699 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 07:33:18.41 ID:0vNeWkeH0
- というか、kaveriが>689にあるPS4のハード構成と
同等だとしたら、hUMA第一弾はまだ第一弾でしかない。
始めに聞いていた話だとGarlicとOnionが統合されるみたいな
事を言っていたのに、これでは見かけ上旧世代APUと
バス構成自体はあまり変らない。
コヒーレントバスの帯域が小さい。
寧ろGCN2でSystem Levelなメモリ同期命令が追加された
ことが変更点に見える。
- 700 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 07:42:18.19 ID:sQIz9CnM0
- >>697
違うか違わないかで言えば明確に違う。ソフトウェア側からコヒーレンスの
やり方を明確に指示するのでAMD/PS4のほうがパフォーマンスは高いだろう。
HSAはCPUとGPUでの実行の違いをソフトウェアで吸収するのでAMDはこの方式
のほうが性能が高いと判断したんじゃないかと思う。
- 701 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 10:05:19.61 ID:oldPb14l0
- // // そんなっ…!
. / / __,‐⌒ヽ、 // バカなっ…! バカなっ…!
/ / / '─ \ / / 常識外なっ…! ありえないっ…!
//ノ ノ-、 (○つ\ / / どうして…! こんなことがっ…!
// | 。(○) 、゚ ヽ, ヽ l l どうして…… こんな…
/ ヽ Uヽ__,,,トー'i )| | あってはならない……! 常識的に……!
ノ ` ⌒'' ノ | | どうして…
( } ノ ノ どうして… こんな…
ヽ // こんな…
ヽ // こ ん な こ と が っ … … !
- 702 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 17:59:51.61 ID:BrxBv2610
- つーかさ、PS4にhUMA有るならSCE自身がウルサイくらい宣伝するよな?
- 703 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 19:34:42.64 ID:oldPb14l0
- …つまり
- 704 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 20:29:23.77 ID:jYKMvBlrP
- 痴漢がhUMAに敏感すぎワロタw
そんなにPS4のhUMAにコンプレックス持ってるのかwwww
「今後登場する次世代コンソール、XboxOneと4PSはいずれもAMDのチップを搭載しているとはいえ、
共有メモリ領域にhUMA技術をサポートしているのはPS4だけだ。」
AMDのマネージャーがうっかり漏らした「真実」から目を背けるなよwwww
- 705 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 20:35:51.86 ID:BrxBv2610
- >>704
だから、それ言った人って処分されたんだろ?
- 706 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 20:49:21.81 ID:sU1MFh8D0
- これが積んであって期待されてるような技術ならもっとマシな画が出て来るだろw
- 707 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 21:00:26.98 ID:sQIz9CnM0
- >>705
マジネタだったから仕方ないね
- 708 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 22:25:19.64 ID:wN7Q9VmdP
- >>496のような夢の技術だったら開発者に評判になりそうだけど誰もそんな素振りみせんどころかソニーの奴すら作るのに苦心してるよね。
- 709 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 22:32:52.12 ID:7lSnOVFc0
- >>705
それがマジネタだったからマネージャーは更迭されたんだろうね。
MSも客だし片方が有利になるような発言はマズいわな。
- 710 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 22:34:10.27 ID:DQJasgeQ0
- >>708
苦心している?
誰がいってた?
妄想でニヤニヤすんなよキモいから豚www
- 711 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 22:36:45.97 ID:wN7Q9VmdP
- がっかりグラばっかでミドルクラスPCとか言われてんのにこのhUMAとかいう有難い技術はなにしてるんだろうねえw
- 712 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 22:37:04.99 ID:WqIzgPse0
- AMDのいう「革新的技術」がどの程度のものか
自作パソコンを作ってる人間は大体知ってる
大抵は「ああ、そういうもんもあったかね」程度
- 713 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 22:46:29.46 ID:7lSnOVFc0
- 箱犬がhUMAをハブられたのを悟ったとたんに
hUMAなんかたいしたことない的論調ワロタwww
痴漢わかりやすすぎwww
- 714 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 23:07:32.27 ID:eESV07bO0
- ソニーハードファンの理解の悪さは異常。
- 715 :名無しさん必死だな:2013/10/07(月) 23:11:06.82 ID:0vNeWkeH0
- hUMAではないが、hUMA相当か
それより高機能なものを積んでいる。
- 716 :名無しさん必死だな:2013/10/08(火) 02:39:15.27 ID:K6QvaWnM0
- HSA Foundation公式ページ
http://hsafoundation.com/
協賛企業とそうでないMSとで待遇に差が付くのは仕方ないよね・・・
- 717 :名無しさん必死だな:2013/10/08(火) 07:42:25.67 ID:ms48G4vt0
- GPU,CPUの仮想メモリアドレスが共有されていればいいのであって
その上のHSAは抽象化が大きくむしろパフォーマンスが出るようなものではないんだがなぁ
- 718 :名無しさん必死だな:2013/10/08(火) 12:21:39.63 ID:l6ZEzVWc0
- hUMAからハブられたというより、
ただのhUMAじゃ所詮『ミドルレンジに近いローエンドPC』に
しかならないからどっちにしろカスタマイズ必須ってことだ。
まあ今はWindowsもゲーム用途以外は必要以上にスペックを
要求されなくなったから『ミドルレンジに近いローエンドPC』でも
良くなったからHSAで安くしよう、って話であって、絶対的なスペックが
大きく向上するとはだーれも言ってない。
- 719 :名無しさん必死だな:2013/10/08(火) 16:42:34.38 ID:t3hbCNX50
- 構想段階の新製品の機能がPS4に搭載されてる!という思考そのものがお花畑だったわけだよ
- 720 :名無しさん必死だな:2013/10/08(火) 16:51:35.07 ID:bFGbaUv60
- >>719
どんまいw
- 721 :名無しさん必死だな:2013/10/08(火) 18:30:55.48 ID:t3hbCNX50
- >>720
どんまいw
- 722 :名無しさん必死だな:2013/10/08(火) 21:39:30.46 ID:C5R3NbID0
- 痴漢の言い訳が見苦しいww
- 723 :名無しさん必死だな:2013/10/08(火) 21:47:40.12 ID:IlS/QQP70
- ちくしょ〜オレたち痴漢をバカにしやがって!
もう怒ったニダ。キムチ食わすニダ。
- 724 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 00:17:24.04 ID:oOEM6QM+0
- >>716
そういうんにインテルもNvidiaもMSもいない事に危機感覚えたほうがいいんじゃね?
ARMは何かに固執する体質じゃねえし、クアルコムがーでやってくのか?
- 725 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 02:05:03.31 ID:tmjQRkYMO
- >>724
インテルとヌビは独自規格マンセーなんで、そのうち敵対規格出すだろ、失敗するだろうけど
MSも独自規格マンセーだけど、ウィンドウズの基幹ApiのAMD64とDX11系はAMD発案だし、次世代gpgpuのC++AMPはAMDが作っているから、最早AMDのOS部門みたいなもんだね
ああ箱1も共同開発だったな
アレもHSA対応できそうなハードウェアだし、AMDに頼りっきりのMSが今更敵対するとか自殺行為しないから心配するだけ無駄だな
- 726 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 02:08:54.33 ID:oOEM6QM+0
- そうだといいね!
- 727 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 02:14:08.78 ID:zhqSKIXR0
- >インテルとヌビは独自規格マンセーなんで、そのうち敵対規格出すだろ、失敗するだろうけど
負け続けなんで、本筋のPC事業以外に活路を見出そうとして、カスタム化の条件、コスト
を安く設定しているAMDが
王者Intelに規格競争で勝つか・・・ほうほう、そりゃ楽しみですわ
AMDにもなにかしら、たま〜には優越する製品だしてほしいものです
いや、パワー落として省電力では勝った! なんて方向ではなくガチの方向で
パワフルなマシン、今後も生き残りそうな規格を展開しているのはどこか?
でこれまでの経緯みてりゃ、AMDなんて「大穴」扱いですわ
AMDとマイクロソフトが敵対ねぇ
それどっちが致命傷負うか、分かって発言してんのかな?
- 728 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 02:40:03.39 ID:ZIAHvByq0
- 勝手に敵対させんなよw
- 729 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 02:56:47.88 ID:tmjQRkYMO
- >>727
規格競争w
AMD64に負け、DXには関係できない、サンダーボルトはさっぱりだし、ララビーはキャンセル
インテルはプロセスとマーケティングが抜きん出ているだけで殆どがクソだよ
- 730 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 03:02:55.88 ID:tmjQRkYMO
- >>727
AMD64とDX11がないウィンドウズとかどうやって存続できるのやら
ああ、IA64とDX9辺りの誰一人得しない規格使うのかね
- 731 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 11:07:37.94 ID:0boUVXzW0
- intelさんはUSB3の規格でもgdgdやってなかった?
- 732 :名無しさん必死だな:2013/10/09(水) 13:11:15.75 ID:tmjQRkYMO
- >>731
サンダーボルトで邪魔しているよ
- 733 :名無しさん必死だな:2013/10/10(木) 01:38:34.04 ID:iRybVGuF0
- AMDのビッグマウスを頑なに信じる子達とかもはやゲハにしか生息してないやろ
どういう経緯でこうなったのかが知りたい
- 734 :名無しさん必死だな:2013/10/10(木) 01:42:35.35 ID:z918zkw1P
- これまではCPUのインテル、GPUのAMDの構図だったんだが
今はCPUのAMD,GPUのAMD、APUのAMDという一強に
なっちまってるからなゲーミングPC業界。
IBMにはもうちょっと頑張ってほしかった
- 735 :名無しさん必死だな:2013/10/10(木) 08:08:27.25 ID:8QwNNOyg0
- ゲーミングPCの主流はintel core-iシリーズにNvidia GeForceシリーズだろ。
AMDのCPU載ってるゲーミングPCなんてマニア向けだろうが。
AMDが力入れてるのはAPUとGPUで、CPUなんてFX8350以降新製品出してたか?
FX9590?リテール無しのバカ高いリネームOC版なんていらないんだよ。
新製品を出せ、新製品を。
- 736 :名無しさん必死だな:2013/10/10(木) 08:33:39.33 ID:UgJFHrnY0
- >>735
無茶言うなよw
AMDが新製品を出したくとも、肝心の製造ファブが次世代CS機二種のAPU生産でフル稼働してて
物理的にKaveriを製造できる余地がないんだろう
実際にある程度造ってみないことには歩留まりの良し悪しがわからない
歩留まりの良し悪しがわからなければ製品ラインナップを組めない
そこを無視して進めると大赤字確定だからな
あと、今後はコンシューマーの主流がAMD一色になる
それに危機感を覚えてるからこそ、今まで頑なにIPライセンスの提供を拒んできたnVIDIAが
ごく限られた分野とはいえ、IPライセンス提供してもいいと発表しだしてるわけ
一定のシェアを確保できることはけっこうな強みなんだぜ
- 737 :名無しさん必死だな:2013/10/10(木) 10:54:32.09 ID:ZHFdZVXG0
- 箱1とPS4のAPUはTSMCでKaveriはGFだと思うが
- 738 :名無しさん必死だな:2013/10/10(木) 11:01:06.23 ID:cMDiW0QU0
- 箱1は未対応だからね
- 739 :名無しさん必死だな:2013/10/10(木) 12:50:50.33 ID:UgJFHrnY0
- >>737
AMDが違約金を払ってまで、GFのファブを使って生産予定だった何かを白紙に戻したの知らないのか?
当時、GFで試作されたモノは”最悪を通り越して酷い”なんて言われたりもしてたようだ
そんなところでKaveri製造なんて無理無理
- 740 :名無しさん必死だな:2013/10/10(木) 13:04:26.78 ID:kjxFXlJz0
- >>734
パラレルワールドに迷い込んでしまっているかもしれんぞ
- 741 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 00:19:23.01 ID:3Xt/vXrA0
- ぼくのかんがえたさいきょうのAMD
- 742 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 01:01:48.56 ID:kxqyEpnN0
- そんなにPS4のhUMAにコンプレックス持ってるのか
- 743 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 01:50:59.01 ID:3Xt/vXrA0
- どこまで行ってもAMD()だなあという微笑ましいお話なんだけど
どんなネタでも喧嘩にむすびつけたがる子がいるとどうにもならんなあという
- 744 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 01:58:15.12 ID:/3IdVQh/0
- >>743
> どこまで行ってもAMD()だなあという微笑ましいお話なんだけど
> どんなネタでも喧嘩にむすびつけたがる子がいるとどうにもならんなあという
こんな夜分遅くまでお仕事ですか?ご苦労様です。
- 745 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 02:06:54.95 ID:3Xt/vXrA0
- >>744
ありがとう、でも
寝る前に酒飲みながら今日はどんなんだったかなあと見るだけだから
なにも苦労はしてないよ
- 746 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 02:33:04.42 ID:gygbTGnp0
- ソニーハードファンとIntel信者にNvidia信者はソックリ
大部分は荒らしなんだろーけど絶対に業者混じってるだろ
- 747 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 07:57:53.50 ID:VQWnoz7a0
- NVIDIAやIntel信者は書き込みが子供っぽいんだよ
BFスレ、次世代CPU妄想スレ、どこ行っても目を疑う言動ばかり
自作PC板については初自作で変な知識ぶちこまれた中学生、高校生が書き込みしてるのか?
- 748 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 08:13:30.73 ID:VQWnoz7a0
- GTX295のDirectXは10.0ですが^^
NVIDIA信者はなんでも魔法のドライバで何とかなると信じてます^^;
どこかのハードファンみたい。魔法のアプデかな?
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 3
788 Socket774[sage] 2013/10/02(水) 22:56:14.01 ID:l+Iel/7H
Directxエラーで動かんw
タスクにアイコン出てるけど、画面真っ黒。マップのロードまではいくんだが…
グラボはGTX295。ドライバは331.40。互換や管理者実行の設定も効果なしでした。
グラボの新ドライバ待つしかないかな。
- 749 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 08:15:10.13 ID:jvbGaWXm0
- 現実はGK
- 750 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 08:18:07.94 ID:VQWnoz7a0
- 漂うガキ臭
18 Socket774 2013/10/01(火) 19:09:37.32 ID:3EnLgZ/8
おーい
660で低画質でもかくかくだよーw
おいいい
21 Socket774[sage] 2013/10/01(火) 19:16:02.31 ID:3EnLgZ/8
CPUはi5っす。。
22 Socket774[sage] 2013/10/01(火) 19:17:11.52 ID:3EnLgZ/8
発売までに改善されるといいけど
現状めっちゃ重いよ。。
BF3ウルトラぬるぬるの友達も
中設定でビルが倒れるとかくかくになるっていってる
- 751 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 10:51:59.35 ID:+xfGkbhE0
- まあそこは俺も感じる
全角半角ごちゃごちゃなのをよく見かけるんだよ
- 752 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 10:55:30.92 ID:+xfGkbhE0
- そもそもこういう書き込みしてるのは本当に自作PCなのか怪しいもんだ
大方BTOショップで買ったゲーミングPCだろう
- 753 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 11:05:03.89 ID:IqDKU6Za0
- 自作でハイパフォーマンスPC組む時にAMDのAPUを〜なんての有り得ない
こんな常識も知らないオコチャマにはAMDゲーム機はお似合いかもなw
- 754 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 11:10:40.27 ID:a2EPjftn0
- Athlon x2のころならなぁ AMD
Phenom2ぐらいなら値段のメリットもあった。
今は微妙
15kぐらいでsandyのi5相当で消費電力同じなもの作れよ
- 755 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 15:22:56.55 ID:sAMzetpt0
- PSWではAMDが圧倒的なんだろう
こちらの世界ではインテルが凄すぎるだけ
- 756 :名無しさん必死だな:2013/10/11(金) 21:08:22.73 ID:clXqWFsd0
- 箱1もAMDなのに何言ってるんだこいつは・・・
- 757 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 01:34:24.79 ID:9gjTWAsM0
- >>746
でも実際、まだ影も形も出てない頃は
夢の次世代機を語るときは誰もがintel+nvidiaだったからな
支持されるには理由があるのもまた確か
- 758 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 02:37:50.87 ID:9ZlAhcmcP
- >>757
そんな寝言を言うのは、カタログスペック厨なテクスレぐらいっしょ
どっちもIPをガッチリ握り込んでカスタムさせてくれない会社だし
その意味じゃ箱スレの方が諦めてたなw
MSだとGPUはAMD確定だし、ソコから必然的にAPUベースってのは既定路線
- 759 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 03:11:27.93 ID:Y2fX7vGH0
- >どっちもIPをガッチリ握り込んでカスタムさせてくれない会社だし
NVの方はモバイルも含めて危機感を感じたのかそこら辺柔軟になりつつあるな
intelはそんな片鱗すら見えないが、intelはぶっちゃけIPよりファブを開放して欲しい
- 760 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 15:58:37.70 ID:UNWxG5710
- 箱1には対応していません
- 761 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 16:21:48.65 ID:aYVliOpSO
- 新たに明らかにされたAMDの新GPUであるRadeon Hawaii R9 290xのリークされたスライドが明かにしたところでは、
Volcanic Islandsは8基のACE(Asynchronous Compute Engines:非同期計算エンジン)を搭載しており、
PS4に搭載されているLiverpoolと非常に似た構成であることが明らかになった。
Volcanic Islandsの8基のACEはそれぞれ8つまでのコンピュート・キューを扱うことができ、合計では64コンピュート・コマンドとなる。
これと比較するとHD 7970のACEは2基で、それぞれ僅かに2つ、合計4つのコンピュート・キューしか扱うことができない。
Xbox OneのACEは2基だがそれぞれが8つで、合計では16コンピュート・キューを扱うことができる。
- 762 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 16:45:41.61 ID:9iwYhZy00
- またどっかのコピペ?
「PS4に似てる」のではなく、「PS4が無駄搭載」してるだけだというのに。
非常に似ているってことにして、Hawaiiの親類チップ面したいんだろうけどw
- 763 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 16:56:17.20 ID:78dwKoWs0
- 安定のみらマニ産ソースです
- 764 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 17:12:41.84 ID:9iwYhZy00
- やっぱりそうか。
Digital FoundaryのXbox Oneアーキテクトインタビュー「だけ」は
絶対に翻訳しないみらマニかw
翻訳したら、ゴキブリの嘘、ゴキブリの捏造、PS4の後進性がもろバレになっちゃうからなw
- 765 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 17:19:10.51 ID:oIfR39Nn0
- >>764
PS4の後進性と言うより、吊るしのパーツで作られた商品。
箱1は、カスタマイズパーツで作られた商品。
カタログスペックはPS4圧勝だけど、実際は・・・・・なるのは当然。
- 766 :名無しさん必死だな:2013/10/12(土) 22:20:25.78 ID:MThjyEyE0
- せやせやw
- 767 :名無しさん必死だな:2013/10/13(日) 00:53:58.99 ID:8fFbA0800
- そろそろPC新調しようとおもってたから調べてみたけど
AMDCPU、GPU共にズタボロじゃねえか
なんでこんなに持ち上げてんの?
- 768 :名無しさん必死だな:2013/10/13(日) 05:00:28.24 ID:nSY7y0260
- >>767
CPUGPUズタボロの箱1が持ち上げられてるのと同じ
目指している物の方向性・将来性に魅力を感じているんだろ
- 769 :名無しさん必死だな:2013/10/13(日) 05:29:23.71 ID:mHGR4I/S0
- PS4もAMDなのに
あとGPUはズタボロじゃない
- 770 :名無しさん必死だな:2013/10/13(日) 10:55:28.02 ID:B4iCL7rB0
- CPUの方も8コアフルに使ってくれるソフトが無かっただけで
PS4、箱1の登場によってゲームのマルチスレッド化が進めば評価は変わってくると思う
- 771 :名無しさん必死だな:2013/10/13(日) 12:09:16.43 ID:p4WdeQ1p0
- >>767
GPUはまあ一時期に比べりゃ持ち直したが・・・ゲーム目的でPC組むのに
AMDグラボ買う奴は情弱アホだけどな
- 772 :名無しさん必死だな:2013/10/13(日) 12:17:06.68 ID:p4WdeQ1p0
- AMDのCPUが一時期有利だった消費電力の低さ、発熱量の低さも、最新比較では
処理能力、消費電力、発熱量いずれもintelに負けている
サーバ用途に組む際でさえ、AMD製品の性能面での有利さはない
(さらに対応マザーボードの種類など対応機器の問題も含めるとAMDの劣勢は
さらに際立つ)
ただし、価格面をみるとAMD製品が安い
ほどほどの性能でいい、カスタマイズの要望に応えられるという条件で
消去法でPS4,XboxOneの搭載処理装置がAMD製品になっていると考えるのが妥当
- 773 :名無しさん必死だな:2013/10/13(日) 13:32:39.21 ID:5i6bK6Y20
- PS4が不利になると、PCの話題に逃げる
そしてドチモドチが始まる
典型的なゴキブリパターン
- 774 :名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 15:44:21.90 ID:Wx0S4Pzc0
- 箱1はしょぼいんだよね
- 775 :名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 15:49:41.17 ID:UO1Lgdru0
- PS4のGPUは、Volcanic Islandsの系統なのか?
http://ameblo.jp/seek202/entry-11634445494.html
「8基のACEはそれぞれ8つまでのコンピュート・キューを扱い、合計では64コンピュート・コマンドだ。」
AMDの新型GPUとよく似た構造を持つPS4。hUMAの実装も充分ありうる話だ。
対して箱犬のGPUは・・・
「Xbox OneのACEは2基だが、それぞれが8つで、合計では16コンピュート・キューを扱うことができる。」
と異なる構造になっている。
- 776 :名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 17:27:26.08 ID:ZiqSILW10
- 定数アップデートエンジンを持たないって
別物じゃないか。
ttp://www.botchco.com/agd5f/?p=58
- 777 :名無しさん必死だな:2013/10/15(火) 00:46:11.77 ID:hytEO0VK0
- AMDのロードマップ
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130910_614775.html
Jaguarコアベースでは、MicrosoftのXbox One向けのカスタムAPUが、内部インターコネクトとメモリマネージメントユニットなどを大幅に拡張。CPUコアとGPUコア、I/Oの間で、ページテーブルの共有を可能にしている。つまり、Xbox Oneは、HSAの先取りを行なっている
※ps4はHSAの先取りもなしAMDに梯子外されてます。
- 778 :名無しさん必死だな:2013/10/15(火) 03:06:12.67 ID:B7NxNDOr0
- >>777
箱1のそれね、CPUがGPUメモリにアクセスする時の速度がめちゃめちゃ遅いみたいだよ。
メインメモリとして使用しているDDR3メモリの遅さの影響をモロに受けるんじゃないかと。
他の部分では細かく具体的な数値を挙げていたMSが、それらの部分の速度に関してはまったくの沈黙を貫いてるし
ハリボテである恐れも十二分にあると思う。
- 779 :名無しさん必死だな:2013/10/15(火) 03:20:59.68 ID:wT/JsRaG0
- Digital Foundry: the complete Xbox One architects interview
>http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-the-complete-xbox-one-interview
>
A、Jaguarそのまま?カスタマイズした?
Q、Xbox Oneのために、2つのJaguarクラスターを統合した。
CPUとGPU間の高いコヒーレンシを実現したかったので。
CPU周りの数多くのFabricに手を入れたし、仮想化に関しても幾つかの手を入れた。
しかし新命令を追加したりといった根本的な変更はしていない
Xbox One APUのメモリコントローラは計8個あり、
DDR3用 64bit*4個、ESRAM用 256bit*4個。
この計8個のメモコンはクロスバーで接続されており、
直接に、同時に、DDR3とESRAMを扱うことが出来る
- 780 :名無しさん必死だな:2013/10/15(火) 03:50:12.20 ID:B7NxNDOr0
- >>779
物理的に繋がっているのは知ってる。
ただ、現行APUでも似たようなことはできたけど
速度が遅くて使い物にならなかった現実があるから
幾つか改良点を加えたというMSのはどうなんだろう?と興味深く見ている。
でもMSはどういうわけか、それらの部分の速度だけは公表してないんだよねぇ。
- 781 :名無しさん必死だな:2013/10/15(火) 03:57:54.51 ID:Yq+I87PW0
- >>779
結論有きで言ってるから何言っても無駄だと思うよ
- 782 :名無しさん必死だな:2013/10/15(火) 04:07:42.92 ID:wT/JsRaG0
- >>781
実体のないhUMA実装を信じるぐらいだからね
- 783 :名無しさん必死だな:2013/10/15(火) 15:01:08.82 ID:8NNyWTt10
- >>780
現行のAMD製APUと、Xbox One SoCは全く設計違うんだけど。
- 784 :名無しさん必死だな:2013/10/15(火) 20:37:39.09 ID:Nkj7YMJPP
- 低性能の糞箱にhUMAができるわけないだろ
- 785 :名無しさん必死だな:2013/10/16(水) 00:13:04.94 ID:qNVJKXMv0
- ソニーハードファンはhUMAが最後の砦か。愉快やね。
- 786 :名無しさん必死だな:2013/10/16(水) 00:27:23.50 ID:xuGbpZUXP
- これまでのネタを見るに、PS4のハードはシンプルな構成を目指したんじゃなくて
開発コストと期間を削るために機能を全部ソフトウェア実装する事にしたとしか思えないな
そのしわ寄せが発熱や製造コストに跳ね返ってるけど
一見すると地力が有るように見えるから、絵が出れば良い開発初期段階では好評だけど
開発が進んでマップやAIやサウンド、マルチプレイヤーが加わって来ると
ソフトウェア実装なだけに、一つを向上させると、他の何かが犠牲になってしまう
- 787 :名無しさん必死だな:2013/10/16(水) 23:47:09.20 ID:AzpSUZ5b0
- 箱1の低性能にはいつも笑わせられるよ
- 788 :名無しさん必死だな:2013/10/17(木) 03:03:05.71 ID:ch1E7rXX0
- 一本道の直線コースを走る事しか想定してないからなPS4はw
- 789 :名無しさん必死だな:2013/10/17(木) 09:04:57.38 ID:UnG4WSDlP
- そのhUMAとやらの威力がこれなのw
LOL, Knack causes PS4 to overheat and crash.
http://www.gamespot.com/forums/system-wars-314159282/lol-knack-causes-ps4-to-overheat-and-crash-30855183/
カック動画
http://www.fileswap.com/dl/KVrCKo3EJh/Gamekyo_Live_PlayStation_4_-_YouTube_1.mp4.html
- 790 :名無しさん必死だな:2013/10/17(木) 09:10:09.45 ID:Ox0/8sWz0
- >>784
なんか勘違いしてないか。低性能だからできないじゃなくて、追加機能みたいなもんだぞ。
低性能高性能関係なしに追加される機能だ。ぶっちゃけ箱1とPS4のCPUはどっちもはっきりいってショボイからいろいろ機能で何とかしましょうといった感じではある。
低スペノート用のCPUだからねーそもそも。
- 791 :名無しさん必死だな:2013/10/17(木) 15:04:48.04 ID:qSfbXXRY0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20131017_619784.html
- 792 :名無しさん必死だな:2013/10/18(金) 13:22:19.12 ID:GVZ4TPD/0
- 対応していない箱1
- 793 :名無しさん必死だな:2013/10/18(金) 13:24:18.75 ID:q+Enq+id0
- まあ、実際に製品が発売されれば、”嫌でも”判ること
カックカクのPS4 楽しみですねw
- 794 :名無しさん必死だな:2013/10/19(土) 23:54:56.05 ID:kUlvmLkw0
- やるね
- 795 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 00:44:00.21 ID:oyx1F0DO0
- ここ2.3日のnvidiaの発表会のおかげで
AMD予定調和のようにいつものポジションに戻ってしまったな
R9さん・・・
- 796 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 01:19:47.14 ID:JU2HSVad0
- AMDが11月に講演するから、その前に攻めようというnvidiaのセコイ戦略でしょ
- 797 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 03:02:36.61 ID:BT307Kvs0
- http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_620055.html
> いずれのゲームもプレイステーション 44、Xbox Oneといった
>プレイステーション 44
- 798 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 03:38:21.92 ID:x9FJaiQa0
- G-SYNC以外はどうでもいい様なショッボイ発表会だったけどな
そのG-SYNCに至っても専用モニタがいる体たらく
- 799 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 06:47:27.62 ID:PSUNgy7u0
- G-SYNC自体は良さそうだけど
副作用とかあったりしないか心配だわ
後はAMDやIntelでも対応できるかどうか
physxみたいにNvidia限定でしか使えないなら意味なし
- 800 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 07:38:36.66 ID:ZTOYnHpH0
- >>797
未来杉やろ!
- 801 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 08:18:38.22 ID:JU2HSVad0
- >>799
いや、それ以前にG-SYNCは専用回路搭載した専用モニタが必要だから。
- 802 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 09:43:58.14 ID:PSUNgy7u0
- >>801
いやそれは解ってる
後からAMDやIntelのGPUで対応できるかって話
- 803 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 23:06:04.60 ID:yy/9yvS60
- >>797
> 次世代コンソールに劣るとも勝らない品質で動作するPC版のライブデモ
ライター頭おかしい(白目
- 804 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 23:15:09.90 ID:3WeK8Jk40
- >>802
AMD(旧ATI)もIntelも、NVIDIAが特許を持つGPU関連技術を
金を払って利用している。
NVIDIAとてある程度普及させなければ利益にならないだろうから
この手の技術は利益を最大化する程度には積極的にライセンシングするだろう
まあ、NVIDIAの特許に抵触しない類似の技術が確立されて
そっちが流行るというパターンもありだろうけど
- 805 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 23:21:12.57 ID:uu1HcJtyP
- >>804
> この手の技術は利益を最大化する程度には積極的にライセンシングするだろう
そういう事をやらないのがNVIDIAなんだな、PhysXの件とかでも判るように
自社ハード特化をやりまくるから、MSのDirectX開発チームからも蹴り出されたし
- 806 :名無しさん必死だな:2013/10/20(日) 23:57:52.61 ID:RgRBqNOIO
- >>802
インテルはサンダーボルトに絡めて独自規格を打ち出し、AMDはソニーやMSやいろんな企業と合同で類似のフリーの規格を打ち出すな
- 807 :名無しさん必死だな:2013/10/22(火) 23:37:55.65 ID:+6KCxw2t0
- とんでもない
- 808 :名無しさん必死だな:2013/10/23(水) 05:52:35.21 ID:B+17OppD0
- 結局G-SYNCもNvidia独占で行くつもりらしいね
PhysXとこれといいほんとロクデモナイ囲い込みだわ
- 809 :名無しさん必死だな:2013/10/24(木) 09:32:19.24 ID:hHDRX91f0
- AMDがhQを発表したが、PS4には当然のように非搭載
- 810 :名無しさん必死だな:2013/10/24(木) 12:53:56.17 ID:/chrd1Yn0
- 箱1は対応せず
- 811 :名無しさん必死だな:2013/10/24(木) 13:53:12.37 ID:7acErNq90
- より進んだものを搭載してるもんな
- 812 :名無しさん必死だな:2013/10/24(木) 15:23:38.94 ID:pQCtHlQeO
- Gpuメインのゲーム機には無関係だからな
Cpuメインで色々ややこしい一般OS向けの機能
- 813 :名無しさん必死だな:2013/10/24(木) 15:30:44.15 ID:W7c7VOuo0
- G-SYNC
専用チップ搭載ディスプレイ+3万円のnVIDIAボード
ハイエンドゲーマー以外には売れないです。
- 814 :名無しさん必死だな:2013/10/26(土) 00:02:34.23 ID:yQz6gBXJ0
- 箱1は?
- 815 :名無しさん必死だな:2013/10/26(土) 00:20:16.02 ID:uSmTRAaG0
- >>809
無知だな、ゲームOSに元々要らない物だ。
- 816 :名無しさん必死だな:2013/10/26(土) 03:07:27.15 ID:lKIWpODU0
- >>815
AMDがhQを発表したが、PS4には当然のように非搭載
- 817 :名無しさん必死だな:2013/10/27(日) 13:17:34.24 ID:b/pPRtFC0
- 箱1は低性能だぜ
- 818 :名無しさん必死だな:2013/10/27(日) 16:16:57.76 ID:RUUTLBXI0
- >>817
自己催眠か…。
そうでもしないと正気を保てないんだな。
- 819 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 01:50:25.98 ID:sBXQMca20
- 箱1だけ対応していない
- 820 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 01:53:32.31 ID:xJrt7dRg0
- 主要国での発売日が近づくにつれゲハでは箱が劣勢になってくるね
やっぱ本国での活動重視なのか?
- 821 :名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 16:42:15.19 ID:UhSlplOF0
- すげぇ
- 822 :名無しさん必死だな:2013/11/01(金) 01:30:41.54 ID:HEn/rB050
- すごいじゃん
- 823 :名無しさん必死だな:2013/11/02(土) 17:50:22.26 ID:xerwrcap0
- 箱1は対応してないのかw
- 824 :名無しさん必死だな:2013/11/02(土) 23:20:51.19 ID:x4rK8e0m0
- >>823
同じ機能はあるよ。
- 825 :名無しさん必死だな:2013/11/02(土) 23:28:42.58 ID:/C5KNVQiO
- 同じ機能は無いよ
- 826 :名無しさん必死だな:2013/11/02(土) 23:49:44.21 ID:kDUGZ+Cm0
- もっとすごいのがあるよ
- 827 :名無しさん必死だな:2013/11/05(火) 00:20:16.03 ID:r3JHyiAt0
- だから
PS4は1080pで
箱1は720pなのか
- 828 :名無しさん必死だな:2013/11/05(火) 00:36:03.45 ID:CXIlM3zh0
- どちみちGPUの差があるから箱はオワコン
あとメモリの差もデカい
- 829 :名無しさん必死だな:2013/11/07(木) 00:58:23.16 ID:hsudKx5W0
- 箱1は対応してないから720pなんですね
- 830 :名無しさん必死だな:2013/11/07(木) 01:54:18.14 ID:jkIjf0Ui0
- >>829
それは違う
箱1はhUMAというかPS4より進んだ機能を備えているけど、
ローレベルAPIを使わせないで糞重いDirectxで描画させているから結果遅くなってる
- 831 :名無しさん必死だな:2013/11/07(木) 07:12:57.56 ID:JCPSNf180
- XB1方式は性能が出ないからAMDは自分のところのAPUに採用しなかったんですよ。
- 832 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:35:27.33 ID:r6UuDZ1N0
- 次世代のテストだろ
箱1のCPUとGPU直結バスはhUMAの理想に近い
- 833 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:57:58.72 ID:HWmMnpLp0
- >>830,832
全然違う
箱1のアーキテクチャは例えていうなら、
次世代機を作ることになって
既存の箱○をフルチューンナップして
これが次世代だ、と言っているようなもの
ようするにこけおどしの誤魔化しでしかないわけ
だからパフォーマンスが悪い
- 834 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:58:03.90 ID:0r1gCKCE0
- eDRAMとeSRAMの有り様すら違うのに、箱壱が360のチューン版とか、バカも休み休みいえよ、バカ
- 835 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:33:58.01 ID:HWmMnpLp0
- >>834
誰もそんなこと言ってませんが
理解力のない人って本当に可哀想だね
- 836 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:38:06.27 ID:7wIzgExm0
- >既存の箱○をフルチューンナップして
>これが次世代だ、と言っているようなもの
?
- 837 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:55:23.34 ID:HWmMnpLp0
- IDコロコロ変える人相手にしても仕方ないだろうけど
箱1のはAMDの現行APUのアーキテクチャを踏襲・発展させたものってことだ
- 838 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:03:48.68 ID:7hBZ0T3d0
- いったいこいつは何を言っているんだ
- 839 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:31:18.51 ID:Sq5Mifnx0
- もっともらしく適当こくのはやめようや。
- 840 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:03:09.84 ID:AOJf+KSv0
- >>839
もっともらしく適当こく
↓
俺解ってる
↓
解ってる俺カコイイ、俺天才
↓
いちゃもん付ける奴は馬鹿
というメソッド
- 841 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 21:35:12.36 ID:7wIzgExm0
- 11/8のこのスレの書き込み
(1) 832 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 02:35:27.33 ID:r6UuDZ1N0
(6) 837 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 17:55:23.34 ID:HWmMnpLp0 [3/3]
IDコロコロ変える人相手にしても仕方ないだろうけど
うちID:HWmMnpLp0 [3/3]と3レス
つまりキチガイID:HWmMnpLp0には他の3IDが同一人物に見えるわけだ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 842 :名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 23:36:18.90 ID:YYSvwdHK0
- PS4のGPUは、Volcanic Islandsの系統なのか?
http://ameblo.jp/seek202/entry-11634445494.html
「8基のACEはそれぞれ8つまでのコンピュート・キューを扱い、合計では64コンピュート・コマンドだ。」
AMDの新型GPUとよく似た構造を持つPS4。hUMAの実装も充分ありうる話だ。
対して箱犬のGPUは・・・
「Xbox OneのACEは2基だが、それぞれが8つで、合計では16コンピュート・キュー。」
- 843 :名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 21:22:44.86 ID:DQjx4d250
- 箱1は最低
- 844 :名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 21:30:36.87 ID:ZJgQtpNf0
- >>581
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19717468
- 845 :名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 01:19:21.42 ID:3MqOs36n0
- なんてこった
- 846 :名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 20:51:59.10 ID:B2u21tGZ0
- 凄いじゃん
- 847 :名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 11:34:51.27 ID:1HljUAkL0
- なるほど
- 848 :名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 11:51:58.06 ID:itYORwbE0
- >>12
なんでPS4はDirectX11.2に対応してないってことをドヤがおでいうの?
対応するわけねージャン
マリオがソニーで出るわけねーのとおなじだろ
DirectXを何だと思ってるの?バカなのの?
- 849 :名無しさん必死だな:2013/11/18(月) 01:46:10.51 ID:KOz//0uW0
- 箱1は無しw
- 850 :名無しさん必死だな:2013/11/18(月) 22:08:30.09 ID:5G5clQk60
- 仮にPS4がhUMA対応していたとしても、それだけじゃ不完全じゃないか?
HSAとして機能揃ってないとイマイチに感じる。
- 851 :名無しさん必死だな:2013/11/20(水) 00:15:59.68 ID:FlDFz6fw0
- 箱1はないのか
- 852 :名無しさん必死だな:2013/11/21(木) 19:04:16.19 ID:CZTEAYjI0
- 箱1は対応してないのか
- 853 :名無しさん必死だな:2013/11/23(土) 17:31:09.60 ID:4zMjObPy0
- 箱が劣化するわけですな
- 854 :名無しさん必死だな:2013/11/23(土) 23:15:17.70 ID:dzVkqOFb0
- して欲しいよね
- 855 :名無しさん必死だな:2013/11/24(日) 23:12:40.52 ID:C6G6NDBb0
- 箱1は低性能だからね
- 856 :名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 00:43:35.22 ID:T33ZADQl0
- ここもチョニageスレレベルになっちまったな
- 857 :名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 02:14:00.58 ID:8VM3XuGH0
- >>832
箱1のメモリ回りが新しいのは確かなんだが、GPUCPUのキャッシュコヒーレンシをどう取るかの説明が見当たらないんだよな
PS4はOnion+により、GPUが自分のキャッシュを無視してCPUキャッシュで演算出来るけど(これにてhUMAのキャッシュコヒーレンシを達成)
箱1にOnion+相当の仕組みがない場合、アクセスのたびにどちらかのキャッシュをフラッシュするってことになる(これだと既存のAPUのまま)
それとも箱○の時のように、ReadOnlyでキャッシュにアクセス出来るだけなんだろーか
- 858 :名無しさん必死だな:2013/11/27(水) 02:09:33.53 ID:w6dbwR/E0
- 箱1が劣化地獄なのも
わかる気がする
- 859 :名無しさん必死だな:2013/11/27(水) 02:11:11.38 ID:ei+Qatbp0
- またsonyに都合悪い事が発覚したのか?
- 860 :名無しさん必死だな:2013/11/27(水) 18:42:17.34 ID:t5Wb20cq0
- >>850
その点箱1はどこのメモリ、キャッシュでもポインタを渡せるという
信じられないほどの独自拡張をやってのけた
箱1チップはAMDの次世代APUの二歩先を行くと言われる所以
- 861 :名無しさん必死だな:2013/11/28(木) 11:45:17.50 ID:qcsdy5YB0
- すごい
- 862 :名無しさん必死だな:2013/11/29(金) 14:05:24.88 ID:9RpvV2xh0
- バグハードチョニー
- 863 :名無しさん必死だな:2013/11/30(土) 17:57:01.54 ID:r9bD/J120
- やるな
- 864 :名無しさん必死だな:2013/12/02(月) 15:36:57.55 ID:7qhvIB/G0
- 怖すぎる
- 865 :名無しさん必死だな:2013/12/03(火) 23:51:36.12 ID:QieSyzEp0
- 箱1低性能過ぎる
- 866 :名無しさん必死だな:2013/12/05(木) 01:10:54.11 ID:/cXXSLE20
- >>860
PS4は今のAPUの拡張版、箱1は次次世代のAPUの試作品だと思う
MSがPS4みたいに現行APUの拡張じゃなく、態々そんなものを作ったのは、
ゲーム機だけじゃなく将来のPCやWindowsのあるべき姿を模索しているんじゃないかと思う
ぶっちゃけ、箱1ってMS版HSAだろう
.NETはCPUの抽象化、DirectxはGPUの抽象化、
それをCPUGPU直結バスでダイレクトにやりとり可能にしているからね
- 867 :名無しさん必死だな:2013/12/05(木) 22:27:30.69 ID:qZKmUs950
- 箱1がマルチ劣化だらけになるわけだ
- 868 :名無しさん必死だな:2013/12/08(日) 00:51:59.59 ID:vrsrsKzmP
- 向上か
- 869 :名無しさん必死だな:2013/12/09(月) 10:55:31.71 ID:aH3xUXVR0
- PS4だけ
- 870 :名無しさん必死だな:2013/12/11(水) 01:35:22.94 ID:ecBgp5pFP
- >>12
>>DirectX11.2はPS4非対応みたいだな
それって、XBOX oneに作ったモノじゃないの?
- 871 :名無しさん必死だな:2013/12/11(水) 21:00:16.46 ID:6Zny0AXVP
- 箱1死んだ
- 872 :名無しさん必死だな:2013/12/14(土) 20:53:09.56 ID:MfFd1lZWP
- 終わったね
- 873 :名無しさん必死だな:2013/12/17(火) 21:14:40.79 ID:Pa95EMIcP
- 大変だ
- 874 :名無しさん必死だな:2013/12/22(日) 22:08:29.21 ID:tncrdeQmP
- 未対応
- 875 :名無しさん必死だな:2013/12/26(木) 20:49:01.46 ID:2bxe7D580
- あははw
- 876 :名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 17:00:21.42 ID:s1ubI/TSP
- 凄いじゃん
- 877 :名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 19:16:40.22 ID:I0tBTQc00
- >>870
AMDが元々チップに付けてた機能をMSが組み込んだもの。
つまりPS4でも同じことができる。
- 878 :名無しさん必死だな:2013/12/31(火) 14:38:57.08 ID:2oug4mgt0
- >>877
ほんとに?
- 879 :名無しさん必死だな:2014/01/02(木) 13:17:30.51 ID:FTYSzU8r0
- 箱1はなし
- 880 :名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 18:11:05.07 ID:R2DqV3Vy0
- やったね
- 881 :名無しさん必死だな:2014/01/10(金) 01:15:47.70 ID:WQUkOyqT0
- 箱1は性能が低いからね
- 882 :名無しさん必死だな:2014/01/15(水) 01:15:24.85 ID:PLJwyN4L0
- 箱オワタw
- 883 :名無しさん必死だな:2014/01/15(水) 22:08:33.52 ID:f8Sw+XJq0
- 11.2とか糞だからマントルが出来た件
- 884 :名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 22:30:32.47 ID:2hg213I60
- 区そば粉ですね
- 885 :名無しさん必死だな:2014/01/18(土) 01:19:31.93 ID:O0NuYUWJ0
- >>878
DirectX11.2の目玉機能であるTiled Resourceは,PlayStation 4やXbox Oneの
APU内のGPUコアだけでなく,Southern Islands世代のリネームモデルとして登場した
Radeon R9 280X以下のRadeon R9&R7 200シリーズでも対応している。
なぜSouthern Islands世代のGPUコアでもDirectX 11.2をサポートできるのかというと,
もともとTiled Resourcesの機能概念自体が,AMDがOpenGLにおける独自拡張機能として
提供してきた機能「Partially-Residient Textures」(パーシャリ―レジデントテクスチャ)を
DirectX上で一般化したものだからである。
Tiled Resurce以外の機能は全部ソフトウェアで実装可能。
- 886 :名無しさん必死だな:2014/01/20(月) 19:45:01.41 ID:tDb51koF0
- 箱1は本当に低性能ですね
- 887 :名無しさん必死だな:2014/01/23(木) 00:51:32.78 ID:avQ6Kp2r0
- >>886
無様だよな
- 888 :名無しさん必死だな:2014/01/26(日) 00:49:19.94 ID:sHG/rjcK0
- 箱1は対応しませんでした
- 889 :名無しさん必死だな:2014/01/28(火) 20:08:18.40 ID:GTUg3jGo0
- コレは面白い
- 890 :名無しさん必死だな:2014/01/30(木) 22:20:58.29 ID:mzt86Mn40
- やるね
- 891 :名無しさん必死だな:2014/02/02(日) 09:53:23.66 ID:g9Ya8/G40
- 箱1は時代遅れだな
- 892 :名無しさん必死だな:2014/02/05(水) 13:52:48.17 ID:acIwj6K70
- 劇的に進化かw
- 893 :名無しさん必死だな:2014/02/07(金) 23:43:04.10 ID:lUyUBUCx0
- 箱1は低性能ですね
- 894 :名無しさん必死だな:2014/02/10(月) 03:07:33.85 ID:A8skKs6r0
- XOは全部PS4に負けてるなw
- 895 :名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 07:46:47.01 ID:UR/B1s8L0
- PS4一択
- 896 :名無しさん必死だな:2014/02/14(金) 16:55:55.87 ID:R7suuF9u0
- なんてステキなハード
- 897 :名無しさん必死だな:2014/02/14(金) 17:02:49.47 ID:zbAdmeD40
- キミらほんま詳しいなあ・・・ホントに一般人?
- 898 :名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 18:24:51.59 ID:BjupXci60
- 業界人もきてるでしょ
- 899 :名無しさん必死だな:2014/02/18(火) 01:18:26.37 ID:yj3rAsHo0
- 箱1オワタ
- 900 :名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 15:45:25.43 ID:4Xz0NzY20
- 性能高いね
214 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★