■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ゲームハード】次世代機テクノロジー118【スレ】
- 1 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 06:45:43.57 ID:REz5AdGX0
- 此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。
経営、売上に関する話題はスレ違い
※嘘・捏造の反証は手短に、煽りは連鎖NG・スルー徹底すること
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。
まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/
前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー117【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371990553/
- 2 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 06:47:56.36 ID:tBypgZx70
- PS360世代グラフィック三種の神器
・HDR
・シャドウマッピング
・法線マッピング
次世代機グラフィック三種の神器
・アンビエントオクルージョン(環境遮蔽)
・グローバルイルミネーション(大局照明)
・Specular reflection(鏡面反射)
- 3 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 06:50:34.13 ID:dyD/UinU0
- 日本でも海外でも完全に定着してしまった・・・(´;ω;`)
日本証券新聞社
http://kabu.nsjournal.jp/kobetsu/5671.html
>「2ちゃんねる」などのネット掲示板で
>ソニー(6758)は「ゴキブリ」という蔑称(べっしょう)で呼ばれている。
>プレステの信者を侮蔑(ぶべつ)する表現なのだそうだが、
>そのソニーの決算も5期ぶりの最終黒字だった。
Why Sony Fans Are Called "Cockroaches" in Japan
http://kotaku.com/why-sony-fans-are-called-cockroaches-in-japan-569526221
>日本で、ソニー信者はゴキブリと呼ばれている
http://img.gawkerassets.com/img/18rw60d9d98tnjpg/ku-xlarge.jpg
- 4 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:04:45.35 ID:Eds+xPkJO
- ハッタリでいつまで強気を貫くのか
- 5 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:20:55.89 ID:R2PscrTp0
- 箱犬ってGPUクロックが800MHzから500MHzにダウングレードしたってマジ?
- 6 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:26:17.36 ID:HMRu+0E9P
- 乙
ダウンクロックの話は、さすがにないと思うがね
- 7 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:40:30.30 ID:buXhUH990
- そこまでダウンしたらeSRAM使う意味がなくなる
- 8 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:47:30.05 ID:6DA1gx9v0
- まあ、間違いなくデマですわ
- 9 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:48:45.38 ID:7pXU4dit0
- AMDでパフォーマンスが出せるはずなのにHD7970GEでGTX680に負けてるってどうよ。
ttp://wccftech.com/battlefield-4-alpha-pc-performance/#ixzz2XEI5KE8x
- 10 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:50:40.22 ID:xdylbaMd0
- 海外でもwiiUnkoって空気になってんのなw
低性能だから仕方ないか
- 11 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:56:50.75 ID:t1m90c9A0
- 10 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 07:50:40.22 ID:xdylbaMd0
海外でもwiiUnkoって空気になってんのなw
低性能だから仕方ないか
コンプレックス発動!
なぜなのか
チョンはそんなにwiiuが怖いのか?w
- 12 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 08:03:39.49 ID:k4uPUiV60
- > 986 名無しさん必死だな sage 2013/06/26(水) 02:34:42.58 ID:QGIVqn4K0
> 画像貼り忘れた
> アンチエイリアスかけてないのに、HD7770やHD7850でも相当キツい。
> http://cdn3.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/06/Battlefield-4-1920x1080-No-MSAA.jpg
HD7770じゃゲームにならないレベルやん…
720p30fpsにするしか無いんじゃね?
- 13 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 08:24:58.14 ID:7IklMMig0
- >>12
AvgFPSが20やねん。
前スレ>21でクラウドで3倍にするとか言っていたから60FPS。ドヤww
In addition, for every Xbox One in the living room, we put the equivalent
of three more in the cloud―so developers can create characters and living worlds
that were previously not possible.
- 14 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 08:34:38.58 ID:xdylbaMd0
- >>11
今日のwiiUnkoの週販は5000台以下になりそうだぞw
豚涙目w
- 15 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 08:40:59.23 ID:k4uPUiV60
- >>13
うわーそれなら1080p60fps余裕だわーすごいわー
サーバーでゲーム動かしてXboxOneはストリーミングに徹するんですね
「もうXboxOneである必用無いじゃん…」って意見は気にしない方向で
- 16 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 08:50:48.84 ID:nut3muzk0
- ふと思ったんだが、CPUの投機実行みたいに「投機描画」ってできないかな?
基本は30fpsとか、場合によっては20fpsで、それはローカルで描画する。
「現在の状況がそのまま継続する」と仮定して、中割りの絵をサーバ側で描画して補完する。
つまり、キー入力に変化が無い移動のみの状況等では60fpsになる。
キー入力の変化によって予想外の状況になったときには、中割りの絵は放棄されるため、素のFPSに戻る。
- 17 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 08:56:33.84 ID:N0tYm/gH0
- >>1 追加
今後のゲーム開発は、機種を気にせず、まずフルスペックでのPC開発を行い、
そこから各ハードに最適なポーティング(移植)が主流。 野村哲也氏 談
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html
マルチソフトのグラ比較は専用スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1370007226/
- 18 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:02:10.73 ID:Zgxh7GQQ0
- Xbox One向けのヘッドセットは本体と別売りで発売に
http://gs.inside-games.jp/news/417/41702.html
あの高い機体でどれだけの意味があるのか
- 19 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:02:49.58 ID:Zgxh7GQQ0
- 次世代機Xbox OneとPS4のコントローラーサイズを比較、海外ユーザーも話題に
http://gs.inside-games.jp/news/417/41704.html
- 20 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:03:01.16 ID:k4uPUiV60
- >>16
> つまり、キー入力に変化が無い移動のみの状況等では60fpsになる。
涙ぐましい努力だなおい…
入力を複雑に変化させる様な肝心な所でフレームレートがた落ちでは
プレーヤーの不快さは大差無いとは思うが
- 21 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:07:00.10 ID:k4uPUiV60
- >>19
そう言やXboxOneのコントローラーって重さ何gなの?
無論乾電池込みで
- 22 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:10:32.13 ID:Zgxh7GQQ0
- >>21
重さ出て無いと思うな
それにしてもPS4のコントローラでかっ!
- 23 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:14:35.37 ID:k4uPUiV60
- >>18
キネクトにマイク付いてるからそれに向かって喋れって事なんじゃね?(適当)
- 24 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:18:55.73 ID:Zgxh7GQQ0
- >>23
相手にボイスコマンドのキーワード教えて自爆するパターンですね…
- 25 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:22:39.25 ID:k4uPUiV60
- >>22
個人的にはPSの標準コントローラーは小さいと感じていたのでむしろ大きくなって満足なんだけど世間的にはどうなんだろ?
しかしデュアルショック4はこれだけあれこれ機能付けるとサードパーティーが互換コントローラー出すのは難しくなりそうだねぇ…
- 26 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:27:09.99 ID:k4uPUiV60
- > キネクトにマイク付いてるからそれに向かって喋れって事なんじゃね?(適当)
うひょっ!
記事読んだらマジでそう書いてやんの!
ジョークのつもりだったんだけどなぁ…
- 27 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:28:55.78 ID:Zgxh7GQQ0
- >>25
大きさは置き場所ぐらいだけど
DS4 は DS3 より若干重いらしく、SIXAXIS 好みだったからちょっとなぁ〜と
互換メーカは無理っしょww
- 28 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:29:18.79 ID:VCw1dxBK0
- エックスボックス シアトルに ゴーホーム
- 29 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:30:58.87 ID:Zgxh7GQQ0
- >>27
仮に日本だと生活音もろ拾う
- 30 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:31:30.78 ID:Zgxh7GQQ0
- アンカみすったw
- 31 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:35:25.18 ID:JPvL8voL0
- http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vadMRi7ybAU
次世代機感すげえな
- 32 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:41:42.29 ID:cLsKqx2v0
- 結局一番次世代機らしい絵を出してきたのはBF4か
Frostbiteが動かないWiiUは完全に死にハードだな
どうしてこんな低性能で出したんだ
- 33 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:50:16.36 ID:LP1LP3y80
- >>32
え?
- 34 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 09:57:00.50 ID:cLsKqx2v0
- http://gs.inside-games.jp/news/405/40581.html
DICE、FrostbiteエンジンをWii Uに対応しない理由を明らかに
EAのゲームは今後Frostbiteメインで作るらしいから完全終了
- 35 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:11:05.53 ID:RQSAX1oX0
- 箱版も相当な劣化だったけど、WiiU版はそれ以下だったのか
http://www.lensoftruth.com/head2head-battlefield-3-analysis/2/
- 36 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:26:58.63 ID:+RDWicLF0
- >>33
ん?
- 37 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:31:48.64 ID:k4uPUiV60
- >>31
お父さん肩身狭過ぎだろ…
って言うかこんなゲームを小さな子供の居る居間でやるなよ…
- 38 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:36:11.65 ID:0mLExGLr0
- >>3
ゴキブリみたいに嫌われてるからしょうがないな
- 39 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:37:39.79 ID:/Ych89vg0
- 今時、ディスプレイなんて24インチなら1万5千円〜2万円だから
タブコンが12800円であることを考えるとディスプレイ買ったほうがいいってなると思うわ
なんでこの売り方は正直どうかと
PS4とVITAでも同じことできるし、さらに遠隔でも出来ることを考えると
販売戦略を見直したほうがいいだろ
- 40 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:37:55.44 ID:7bAXe5u70
- バトルフィールド3はWii U出てたっけ?
機能のWii Uレスありがとう。
3DSに関しては化粧が上手くなったと理解しました。
Wii Uはまぁ・・・実行性能においても360+α程度と理解。
最適化されないとそれ以下に・・・・
メモリが分かりやすく多いからそこは有利(前世代と比べて)
でも速度が遅いからそれがボトルネックにって事かしら
- 41 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:38:13.08 ID:0mLExGLr0
- PS4がやばいこと分かったらWiiU叩きw
そんなことやってるからゴキブリって言われんだよw
- 42 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:42:03.74 ID:oXhEatR50
- WiiUにサードがソフト出しても爆死するだけなんだから出さなくて正解
- 43 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:42:27.40 ID:UaOaRqHvP
- サードのコントローラーとか結局今世代でもしょぼかったし
作ってる数違うから公式より上なんてまず無理っしょ
- 44 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:44:36.58 ID:7bAXe5u70
- VitaはDCと同じメーカーのGPU使ってたんや。
興味深いね。
詳細のスペックは公表されてないみたいだけど、
電池の持ちを気にしなければ凄い絵が出せちゃうみたいなポテンシャル?
- 45 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:45:38.19 ID:0mLExGLr0
- WiiUに有利な話だと旧世代機の話はやめろというゴキブリw
- 46 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:46:31.85 ID:JPvL8voL0
- まあ海外でvitaはオプションで購入するタブコンみたいな扱いしかされんと思うが
- 47 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:48:09.53 ID:7NyWsXXp0
- >>19
外人サイズになったな
- 48 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:50:07.06 ID:7bAXe5u70
- タブコンは生かすって言うより、
あると便利程度のポジションが一番しっくり来るわ。ゲーム機のブラウザやネトゲが今までで一番捗る。
技術的には岩田のプレゼン見ても思うけどマリオで無線転送なのにラグが無くて凄いでショー!と言いたかったんだろうけど、
そもそも無線で映像を家庭内で飛ばす機器が一般的じゃないからWii Uが凄くてもフーンになるわな・・・
- 49 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:51:04.05 ID:VCw1dxBK0
- WiiUに有利な話って、どれ?
- 50 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:53:21.39 ID:3FMp+J0d0
- そういえば、セカンドスクリーンは
解像度、通信方法、操作方法(タッチのみ?)
なんかの具体的な話って出てきてるの?
- 51 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:55:59.12 ID:7bAXe5u70
- 今日に関しては、つか性能に関してはWii Uに有利な話なんか全然出ないねぇ
まぁ発売前からWii Uに関してはそういう触れ込みだったけど。
ただメモリ用量ひとつとってもここまで差が付くとはおもわなんだわ
- 52 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:56:38.39 ID:Cou3TeD70
- >>50
そういう問題があるんだからアプリになって
ゲームやハード専用のブラウザ程度のものじゃないの?
- 53 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 10:58:09.22 ID:7bAXe5u70
- 今日に関しては、つか性能に関してはWii Uに有利な話なんか全然出ないねぇ
PS3のセカンドスクリーンて別にVITAじゃなくてもできるんだよね?
VITAだとより快適ですよって話で。
- 54 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:02:50.17 ID:b4YCcKSM0
- まだ貼られてなかったかな?MAGonの有料メルマガから。
西田宗千佳のRandom Analysis 032
>PS4とXbox One、どちらが高性能か?
>E3でゲーム開発者や同業のジャーナリスト、ハードメーカー関係者などと
>情報交換を行なったが、筆者の結論は「性能面では、PS4はXbox Oneより上。
>しかも、その差は小さなものではなく、最終的なゲームの品質にも大きな
>影響を与える」というものになる。
性能的にはこのスレの客観分析と同じ感じか。
- 55 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:05:12.99 ID:0mLExGLr0
- ニシチカを信じるゴキブリw
- 56 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:05:14.86 ID:Qqh30K4+0
- >>17
>今後のゲーム開発は、機種を気にせず、まずフルスペックでのPC開発を行い、
>そこから各ハードに最適なポーティング(移植)が主流。 野村哲也氏 談
既にPCゲーベンダーだとそうやっていて、実際E3では次世代機の賞を総なめにしてるんだけどな
マルチ志向の強いデベロッパーは、カリカリチューンなんか考えてないだろ
こりゃほっとくといつまで経っても30fpsゲーばっかりだ>PS4
- 57 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:08:12.98 ID:7bAXe5u70
- 結構MSの判断が不思議なんだよね。
確実に性能で今世代制圧してきたようなもんなのに
(HALOやGOWとかのヒットもでかいが)
性能で明確な差を出してしまうもんなのか、
キネクト2のスペックも興味あるしね。
認識力が更に向上してるなら日本の住宅事情にもあったスペックになっているなら可能性がスゲー広がりそう
- 58 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:13:17.17 ID:oXhEatR50
- ある程度シェアを取ってしまうと今まで付いて来た奴らは何やっても付いて来る、って幻想に取り憑かれるんだろ
- 59 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:13:38.94 ID:Usqb5vLW0
- MSって一度成功すると、次でつまずく癖があるからな
もはや伝統芸
- 60 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:13:44.93 ID:VCw1dxBK0
- 初代XBOX、360を担ってきたスタッフは皆クビになったし。
別部署のx86ベースSTBにXBOXの名前をすげ替えただけでしょ。
- 61 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:14:57.66 ID:JPvL8voL0
- 何事もなかったように
すぐ
ps4より高性能な
xbox720
wii 2
を出せばいいだけ
- 62 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:16:29.31 ID:Zgxh7GQQ0
- >>57
>可能性がスゲー広がりそう
例えばどんな?
- 63 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:17:56.04 ID:7zvDVfT/P
- >>60
みなクビになったソース頂戴
- 64 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:20:45.71 ID:VCw1dxBK0
- アラードもムーアも去ったじゃん
- 65 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:22:23.08 ID:7zvDVfT/P
- それはみんな?それはクビ?
妄想では?
- 66 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:23:43.31 ID:HMRu+0E9P
- MSは三代目で市場を取るのジンクスで、次世代の覇者になるみたいな話も昔はあったなぁ
少なくとも、箱1で覇者にはなれないと思うが
- 67 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:24:54.32 ID:ql6pZbpWO
- >>54
結構差がついちゃうかー
比較職人は失業しちゃうね
- 68 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:25:06.13 ID:7bAXe5u70
- 今のキネクトって座っての認識や人数、距離とかに色々制限あるっしょ。
それらが解決されるだけで相当色々できそう。
あとMSはノンゲーマーも狙ってるんだろうけど、
小さな子供がゲームの世界に入って遊ぶみたいな演出とかを
アンパンマンとかね題材やソフト自体がシンプルでも認識力が超絶性能なら幅広い層に対応して行けそう。誰でも意識せずに使えるものこそ高性能だと思うわ
後はパーティーゲームでカルタするとか、
ゲーマー的に嬉しいキネクト活用法はわからんw
- 69 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:25:57.84 ID:VCw1dxBK0
- >>65
アラードと彼のチームがまとめて追い出されたのは、結構有名だと思っていたが
http://www.gizmodo.jp/2011/11/courierwindows_8.html
- 70 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:30:02.24 ID:7zvDVfT/P
- >>69
それはXboxONEとどのような関係が?
- 71 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:33:36.04 ID:HMRu+0E9P
- XBOXの立役者がJアラードだろ
どうみても関係あるやん
- 72 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:34:37.14 ID:FBUA7eWx0
- この末尾Pのあからさまな反応を見る限りあんまり相手すんなよ
- 73 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:35:29.31 ID:Qqh30K4+0
- MSは人材豊富(ソフト限定)
だからプログラマに関しては、個人の名前を取り上げても意味がない
- 74 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:35:48.15 ID:F7Q9ir8W0
- 最後に言ったもん勝ちの典型だろw
NGイレトケ
- 75 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:35:57.10 ID:HMRu+0E9P
- 全くだ
p2なんてみんなNGにほうり込めばええんや
- 76 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:36:05.88 ID:VCw1dxBK0
- J.アラードはXBOXを産み育てた功績ではMSのリビング・コンシューマ事業全体を仕切るまでに出世したが、
Zune事業の失敗やWindows部門との政争に敗れたことで彼の部門は取り潰し、XBOX事業は接収。
現在のXBOXを仕切るのは、ティービーティービティービの人って事。
初代~360の頃はムーアと共に足繁く日本にも訪れて熱心にPR活動を行なっていたが、
もう彼の名前も昔話なのか。
- 77 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:36:10.12 ID:7zvDVfT/P
- その人は既に別部署にいたのに関わり様が無いと思うが。仮にもし今もいてもね。
- 78 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:40:24.83 ID:7bAXe5u70
- まぁソニーは債務超過有名だけど、
MSもXBOX事業での利益はそんなないんじゃなかったっけ?
今回の低めの性能への舵取りは商売上の反省も込められてるような気はするな。
PS4は間違いなく逆ざやでしょうか。
- 79 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:41:04.42 ID:F7Q9ir8W0
- にじみ出るSony憎しw
- 80 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:41:43.53 ID:PZ36AnV+0
- >>66
リビング制覇の目的の箱1はまだ一世代目ですから!
- 81 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 11:56:44.25 ID:Qqh30K4+0
- >>78
>PS4は間違いなく逆ざやでしょうか。
これは無理でしょ。PS3の時に無茶し過ぎた。
- 82 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:00:12.62 ID:7O04bKBp0
- >>81
PS4のスペックで4万で今年発売
これで逆ザヤじゃないと思う方がどうかしてる
- 83 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:01:21.09 ID:kRVskYip0
- 比較に差が有りすぎたらそれはそれで盛り上がらないんやな
- 84 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:10:46.33 ID:pXA1Qk1q0
- 逆ザヤは逆ザヤだろうけど、ソニーとしては早めにPS4に移行してもらいたいでしょ
プラスの有料化もあるし、早期移行組はコアゲーマーだから加入率も相当高いはず
PS3ほど負担が重いはずも無いから黒字化はけっこう早いんでない
それもこれも売れなきゃ絵に描いた餅だけどね
- 85 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:16:47.98 ID:I8e4/soO0
- 逆ザヤの幅はU含めてもPS4が一番小さいと思うよ
箱はキネクト2、Uはタブコン分が大きいのは言うまでもないし、PS4で性能に振られてる分は箱1のビッグダイで相殺される
- 86 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:17:09.21 ID:1nRUkXR60
- ラストオブアスの地下鉄マップが盗作だったってばれたな
また中華外注で背景コピペしてたんじゃないかw
つーか確定だろw
- 87 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:23:06.72 ID:F7Q9ir8W0
- >>86
台湾の制作会社に外注じゃなかったっけ?
- 88 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:23:40.19 ID:CItCOrgQ0
- >>54
次世代グラのPS4と360+αのグラしか出せてないONE
性能差は明らかだな
- 89 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:25:49.18 ID:UaOaRqHvP
- 最近のチカニシのトレンドは捏造つぶやき
急に全く関係ない嘘を呟きだす
- 90 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:33:19.88 ID:/oj8HcJ20
- >>998
テッセレーションなんてどうせ女性のメインキャラの長髪とか、
風になびく服・旗くらいにしか使われないんでしょ?
そもそも、テッセレーションは360のGPUがAPI的に対応しただけの理由で、
無理やり360信者が持ち上げてただけで、
360の世代のGPUじゃ、テッセレーションの使用は相当限定的にしか出来なくて
実ゲームでゴリゴリ使うのはほぼ無理
- 91 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:38:32.32 ID:k4uPUiV60
- >>90
> テッセレーションなんてどうせ女性のメインキャラの長髪とか、
> 風になびく服・旗くらいにしか使われないんでしょ?
???
テッセレーションが何だか理解してるか?
- 92 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:40:40.58 ID:0mLExGLr0
- >>86
パクリ民族のチョニーだからしょうがない
- 93 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:41:57.67 ID:eRRDBdje0
- コンシューマーも解像度やフレームレートとかに文句いってくる人の為に
ゲーム機複数台繋げて対応とかできないの?
- 94 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:42:55.97 ID:QGIVqn4K0
- >>12
一応補足すると、VHQ(Very High Quality)設定だからね。
大雑把に
VHQ > High > Middle > Low > VeryLow
の差があって、家庭用版はおそらくLow設定だと思われ。
1920x1080の60fps維持するとか言ってるし。
画質劣化させまくった挙げ句、24人対戦だった現世代機よりゃマシだが。
- 95 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:43:24.23 ID:CItCOrgQ0
- PS4
http://m5.paperblog.com/i/55/558913/ss-news-the-dark-sorcerer-e3-2013-tech-demo-L-mX3Qhi.jpeg
XBOXONE
http://s.pro-gmedia.com/videogamer/media/images/xboxone/quantum_break/screens/quantum_break_5.jpg
- 96 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:44:19.07 ID:RR1ySgFs0
- テッセレーション利用したLODって従来のLODと比べて利点なんだろ?
スムーズに切り替わり工程減るだけかな
- 97 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:44:42.50 ID:QGIVqn4K0
- >>93
過去、拡張性を持たせたゲーム機も色々出た。
ゴテゴテと追加したコア思想やメガドライブ、それにサターン等のメモリー拡張とか。
どれもこれも家庭用ユーザーにはウケなかった。
- 98 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:46:55.13 ID:VE4FZhF30
- ニシチカは大好きってかww
- 99 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:47:50.91 ID:0mLExGLr0
- >>93
PS3のクッタリにそんなのがあったなw
>>94
Lowとかゴミカスやんw
- 100 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:48:38.15 ID:dZBfbU4N0
- >>96
距離に応じたチェック必要だろうけど
工数とローディング減るのは大きい
- 101 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:49:18.42 ID:rlBb55QJ0
- >>95
女のカツラがうまく表現できてるな
- 102 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:49:59.07 ID:0mLExGLr0
- >>95
PS4はクソジジイ
ONEは美女ってことか
- 103 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:50:35.38 ID:cshuwxh10
- ピントが合ってない背景、
PS4のすりガラスのようなザラザラぼかしは狙ってやってるのか?
XOのにじみは、なめらかだが、二つのフレームを合成したようなブラー感、乱視感がある
- 104 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:53:47.04 ID:yyXOjk7B0
- >>93
GT5は、PS3複数台繋いでマルチディスプレイが出来たな
ただし解像度やフレームレートが上がるわけじゃないが
- 105 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:57:37.90 ID:idtBbYjF0
- >>95
ジジイの肌見て不快に思う人もいるだろう
テレビ局は役者の肌をつるつるにするソフト使ったりして配慮してるしデジカメもやはり同じような画像ソフト搭載してものも増えてきたのに
ゲームの世界ではどんどん気色悪い方向へと追及してるのがなんともw
- 106 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 12:58:44.04 ID:7veBqpJL0
- 人間の肌なんてリアルにしていいことなんてないからなぁ
- 107 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:00:01.35 ID:Zgxh7GQQ0
- >>104
確か、PS2でも出来たな
- 108 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:02:23.68 ID:PwiZjswz0
- ニートタイムは読む価値のないレスがおおいね。ここ。
仕事にもどろっと。
- 109 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:03:24.40 ID:7bAXe5u70
- ONEが360+αなはずないじゃん。
どちらの次世代幾も最終仕様確定がもうされた後なのかどうなのかわからないけど、
PS4も箱一も家庭用ユーザーは見たことない絵を見せてくれると期待はしてる。
- 110 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:04:44.89 ID:eRRDBdje0
- >>97
複数台繋げたらフレームレートや解像度をあげたりマルチディスプレイに対応するだけだから
ゲームは一台で動くことを想定して開発すれば良い
>>104
それを解像度やフレームレートに応用するのそしたら、4k120fpsも実現できそう。
- 111 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:05:00.38 ID:kRVskYip0
- ジジイの顔のシミをリアルにしたあとツルツルシェーダーでも重ねりゃいいね
- 112 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:06:56.88 ID:S0WZWuTrP
- 肌表現はフォトリアル目指すなら避けられないからなあ
綺麗なら綺麗で説得力の有る肌じゃないと没入感が減る
- 113 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:09:45.16 ID:9D+0JxVp0
- >>12
あまつさえソレ、PCの7770のクロックは1GHzあるからね。
- 114 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:11:55.24 ID:0mLExGLr0
- >>105
FFみたいなゲイしか出てこねえのもきめーがw
アニメ絵がパンツ見せるやつとかw
- 115 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:14:10.77 ID:0D7I1MLs0
- E3のXBOX ONE試遊機がWindows7 TITANのPCだと発覚.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371311317/
- 116 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:14:11.77 ID:0mLExGLr0
- >>108
ゴキブリが工作活動に戻っていった
>>110
HDMI入力があるONEならやれる可能性があるな
- 117 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:18:47.53 ID:5LryZ6Sa0
- 究極的には実写レベルを目指してるんだからキモくても仕方ない
実写というものがキモいんだから
それに綺麗な肌は、汚い肌を表現するのにまだ性能が足りない時代にFFとかがやったけど、あれはあれでモロ不気味の谷に落っこちたじゃん
- 118 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:21:17.05 ID:idtBbYjF0
- http://www.fujifilm.co.jp/ii/ph09.html
業務用プリンターとかは肌の質感を自動補正してプリントしてるし
毛穴やシワなんて別にリアルに再現する必要はないだろ
平清盛で役者の顔を汚いメイクで表現したけど不評だったしw
- 119 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:22:56.55 ID:5LryZ6Sa0
- >>118
写実的な表現ががそんなに嫌なら黙って2Dのゲームでもやってろよ
別に誰も止めないんだからさ
- 120 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:24:23.61 ID:VoiVAAdx0
- HDMIでデータ転送して分散演算とかギャグっすか
- 121 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:27:22.67 ID:0mLExGLr0
- >>118
大河ドラマはリアルを追求するようになって視聴率ダダ下がりだからな
昔みたいに韓流ドラマみたいな捏造でいいんだよ
- 122 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:32:48.65 ID:0D7I1MLs0
- >>115
>>237
ソニーのビジネス戦略パクり
MSはソニーのことしか頭にない 年中そにーがーそにーがー
そにーの優位性がなくなるなら喜んでやる
DRMもユーザーのためじゃない ソニーが優位になるからだ
- 123 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:33:07.59 ID:0mLExGLr0
- >>120
データ転送とか発想力が貧弱やなw
ONEを4台直列につなげて画面の1/4づつ作画するとか思いつかんのかw
- 124 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:37:04.36 ID:5LryZ6Sa0
- 自演は他所でやってね
- 125 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:37:07.45 ID:QGIVqn4K0
- 軽自動車を10台ほどヒモで繋げたら、6600ccになるから時速400Km出せる!
ってくらいのレベルで無理。
- 126 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:43:55.21 ID:0mLExGLr0
- >>125
バカだこいつw 小学生の理屈w
ちなみに馬力は10台分になるからなw
- 127 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:44:50.05 ID:VCw1dxBK0
- >>123
デジタル信号とはいえHDMI映像ストリームをキャプチャ→4K2Kバッファ上に展開→1/4画面追加レンダリング→出力
なんて工程を4段直列で繋げたら遅延は無視できないぞ。
- 128 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:46:50.51 ID:QR+aTX1G0
- >>95
PS4は表面下散乱有り、X1は無し
- 129 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:47:19.57 ID:kT0yhuA+0
- SLIやCrossFireがどんな動きしてるのかを考えたら、
HDMIつなげただけで描画能力アップ出来るとは思えんわな
クラウドぱわー的に背景の合成くらいなら出来るかもしれんが。
- 130 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:47:59.98 ID:0mLExGLr0
- >>127
バッファとか関係ねえよw
重ねて表示できるのがONEの強みだw
キャラクターと背景を分担もできるなw
- 131 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:50:19.78 ID:9ySDsHSJ0
- SLIやCFでもPCIeの帯域不足で専用ケーブルが必要になるのにHDMIでとか()笑
- 132 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:50:26.79 ID:0mLExGLr0
- >>129
SLIやCrossFireなんて全く別のテクノロジーだと気づけないやつw
ONEのHDMI入力をそのまま表示できるシステムだからできる方式w
- 133 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:54:41.10 ID:kT0yhuA+0
- >>132
それぞれのGPUが担当領域に好き勝手に表示して良いなら出来るだろうけど、
一つの画面として統率された絵をどうやって作るのかの考えを教えてくれ。
- 134 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:55:07.14 ID:0mLExGLr0
- ONEが直接接続で無限に性能アップできると判明して焦るゴキw
PS3では複数画面表示が関の山だったが、HDMI入力という新アイデアによって1画面への合成が可能になった!
新しい世界が開かれる!
- 135 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:55:59.35 ID:0mLExGLr0
- >>133
PS3で複数画面でやってただろうがw それができて1画面にはできないなんてあるわけないw
- 136 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:56:11.66 ID:kGLWhmYg0
- 初期のCrossFireが専用ブリッジをつかわずDVIだけを使って合成する方式だったけど爆沈したよなwww
- 137 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 13:58:24.38 ID:0mLExGLr0
- >>136
そりゃPCじゃ大失敗あたりまえw
性能が固定されていて何千万台と販売するコンシューマゲーム機だからこそ成功できる方式w
- 138 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:00:53.83 ID:kT0yhuA+0
- >>135
ってことは同期はLAN経由ってことか?
つまり複数のモニタに分散されてたから判らないようなズレは無視して
そのまま合成するってことね。
それなら出来るんじゃないか?
境目で映像が破綻すると思うけどな。
境目が目立たないような分割形態がミソになるな。
- 139 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:03:08.28 ID:H7ztT1o30
- ハード単体のスペックでない添えつけ性能なんて
あってないようなもんだ。
- 140 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:11:04.66 ID:5kAJcyJj0
- 20万出して箱4台も買うくらいならそれこそハイスペックPC買うだろ…。
- 141 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:11:49.12 ID:VCw1dxBK0
- HDMI信号を1/2ラインずつ重ねあわせてラグ無し出力って、妄想にもほどがあるわ、ばかばかしい。
- 142 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:16:05.73 ID:0mLExGLr0
- >>138
まあ画面を1/4づつやるよりキャラと背景を分担する方がよさそうだなw
このアイデアすげえんじゃねw マイクロソフトに教えてあげないとw
コアゲーマーは複数台買う=販売台数もすごいことにw
HDMI入力という新機能をつけたマイクロソフトえらいw
- 143 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:17:46.62 ID:0mLExGLr0
- >>141
まだ意味がわかってないバカがいるw
- 144 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:18:05.85 ID:8XJNw5q70
- はい
- 145 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:23:26.09 ID:cshuwxh10
- XBOXが2コアをやめたのは2台以上のXBOXをつなぐ奥の手があったから・・・?!
- 146 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:25:44.05 ID:RvqoFWPN0
- >>3
任信、置換についても後日書くらしいな
- 147 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:29:43.45 ID:UEjuSgCg0
- >>146
痴漢はどう説明すんだろなw
- 148 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:30:19.92 ID:5LryZ6Sa0
- 蔑称の話は他所でやれよ
- 149 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:32:44.89 ID:RvqoFWPN0
- 画面合成の話は面白いな
一つのコントローラーで同時に複数台操作できたらあるいは…
ペアリングのせいで無理か
- 150 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:32:53.39 ID:4UVvz96/P
- 別にMSは手を抜いてないだろ。
DDR3で作れるゲーム機としてはベストの構成。
PS4と同等のGPUを乗せてもメモリ帯域がボトルネックになるから必要なし。
MSは当初から性能競争でも勝つ予定だったと思う。
GDDR5、8GBとかいうチートを使わなければPS4は性能でも負けていただろう。
- 151 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:38:12.53 ID:5LryZ6Sa0
- べつにチートでも何でもない
ソニーは性能にコスト割いて性能が上がっただけ
MSはコントローラーやスマートテレビ構想にコスト割いて値段が上がり性能が下がっただけ
- 152 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:52:26.76 ID:RQSAX1oX0
- >>76
ロビーバックもMSを去ってしまったしね…。
箱をゲーム機として育てた幹部がいなくなり、代わりに来たのは
箱はゲーム機ではないという連中と、モーコン大好きフィルハリソン。
逆にPSはそういう連中が抜けてゲーム機になった。
- 153 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:55:28.24 ID:kT0yhuA+0
- >>149
むかしまだワイヤレスコントローラに赤外線のものが有った時代に、
多重ペアリングして遊んだことがある。
MMOとかで複数キャラ同時に動かすとかなりウケがよかった。
- 154 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:09:03.94 ID:ORJHMTpQ0
- 今回は相手の要求スペック盗めなかった、相手がボツにした案がなかったから
とっぴな方向に行っちまってFUDで挽回不能になってるだけだろ
DRM,やインディーズの個人参入なんか今必死で合わせようとしてるだろw
- 155 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:17:28.74 ID:CItCOrgQ0
- PS4の技術番長ゲリラ
http://cdn1-www.playstationlifestyle.net/assets/uploads/2013/06/killzoneshadowfalle3screenshot2.jpg
XBOX ONEの技術番長クライテック
http://imgs.sector.sk/files/novinky/2013-6-11-10-52-77/ryse-image-4566.jpg
- 156 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:19:02.57 ID:om1KF/0x0
- WiiUもXboneもなんでDDR3ではなくてGDDR3にしなかっんだ、せめて、、、
- 157 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:19:12.49 ID:5LryZ6Sa0
- なんでPCでは綺麗なグラ作れるcrytekがoneになるとこんなに悲惨になるんや…
- 158 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:20:43.57 ID:0D7I1MLs0
- 箱犬のコントローラーなにも変わってないな 吹いた
- 159 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:23:12.83 ID:ORJHMTpQ0
- >>156
VRAMのハイエンド需要としてもうないようなもんだから、特別に作ってもらわないといけないからGDDR5にしたほうがいいだろ
それならGDDR5のほうにってなるけど、帯域、枚数、価格ってなってDDR3と少量量高速メモリを選択したってだけだろ
力技してきたSonyが悪いってだけだwww
- 160 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:26:56.26 ID:dNjuh/fC0
- >>158
一応変わっている。
十字キーは前よりマシになったっぽいし、
トリガーに振動がついた。(100パー邪魔な機能だけど)
ただ、360より使いづらくなったという人がいるから良い方向に変わったわけではないかもしれない。
- 161 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:28:27.03 ID:7veBqpJL0
- >>156
ほかのパーツがミドルレンジ未満なのに
メモリだけハイエンドにしても宝の持ち腐れだぞ
- 162 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:33:11.93 ID:RrdWpyYJP
- >>90
GT6はSPU使って車モデルにゴリゴリ使ってるんでしょ?
PVの機能紹介だと視点からの距離に応じて遠ざかるメッシュから部分的に
荒くなっててちゃんと適応型テッセしてるようですごいと思うんだけど
SPUの負荷何%くらいなんかね
- 163 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:37:18.21 ID:LnJysHds0
- >>155
この群集の酷すぎること
それにこの光の表現なんとかならないのか
影はしっかり出ているのにこの曇っているのか晴れているのかわからない天気
遠くの人には影すらないし下にある炎のまわりにもなんら光の表現に変化はなし
Cryteckが作るXBOX ONEの独占タイトルがこれとか・・・
- 164 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:37:38.58 ID:7bAXe5u70
- Wii UはUSB2.0の仕様何でやってモータんやろうね
3.0ならHDDの利点が生まれるわけだしユーザーも嬉しいのに
- 165 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:47:02.62 ID:KtqgIIKv0
- >>155
SFの監視塔とか見るとHL2とかデスオナードのデザイナー参加してそうだな
- 166 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:47:38.09 ID:k4uPUiV60
- >>157
Crytek「まぁそう言う事だ、察して欲しい」
- 167 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:49:18.51 ID:iIFiYy0t0
- >>164
内蔵していない時点で論外だよ
- 168 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:50:25.40 ID:LP1LP3y80
- >>157
PCでも、パワーでゴリ押ししてるだけじゃん。
- 169 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:54:54.02 ID:k4uPUiV60
- >>150
チートって何が?
ビデオメモリにGDDR5って今時普通じゃね?
- 170 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:54:56.04 ID:ou9qjl/u0
- >>157
PCの性能前提の作り方しか出来ないから、ただそれだけ
CSは限界までハードに最適化する方式だからcrytekの技術じゃ厳しいという事だ
CE3を5年かけて作ったのにの他社での採用が2つだけとかエンジンメーカとして完全に失敗してる
- 171 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:58:20.23 ID:5LryZ6Sa0
- >>168
CSでも今世代の時は出た時点で最高のグラだといわれてたけどな
>>170
調べりゃわかると思うがサポートの問題も大きいよ
それにPS4の方だって大して最適化してないだろ
そんな時間ない
- 172 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:58:59.19 ID:k4uPUiV60
- つまりいつものCrytekの作り方を実現するには
XboxOneのマシンパワーは不足している、と
- 173 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:01:36.32 ID:3MCCpQWo0
- バトルフィールド4のリードデザイナー
http://livedoor.blogimg.jp/gamewakuwaku/imgs/d/a/dad92d6f.jpg
”ソニーのファンボーイが昔の使いにくいコントローラーを擁護するのがいいね。
PS4のコントローラーが次世代機では一番だと思うよ。君も気に入るだろう。”
- 174 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:01:47.79 ID:HGc/ZjUZ0
- >>169
速度はともかく容量的にはハイエンドでも無いレベルってことじゃね
まぁ容量でもPS4発売時には抜かれているとは思うが
- 175 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:04:34.37 ID:ou9qjl/u0
- >>171
言語ごとのサポートもそうだが、一番は値段でしょ一式買ったらUEの2.5倍はいくし
- 176 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:04:52.31 ID:CItCOrgQ0
- http://livedoor.blogimg.jp/gamewakuwaku/imgs/6/f/6fac9144.jpg
そして、”それは360のコントローラーよりもいいの?僕はデュアルショックあんまり好きじゃないんだけど。”と言われた氏は、
”(360のコントローラーより)もっと良い形、サイズ、フィーチャー、テクスチャー、トリガー、スティック。全部だよ。”
- 177 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:05:33.53 ID:ou+g195q0
- もうCrytekがPS4を超越する最強のコンソールゲーム機を出せよっ
- 178 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:07:40.60 ID:CItCOrgQ0
- http://livedoor.blogimg.jp/gamewakuwaku/imgs/a/9/a98bcf7e.jpg
そして、”それだけじゃないくて、僕みたいなプレイヤーはL1とR1を狙って撃つのに使うんだけど、開発者はL2とR2を使いたいみたいだね。”と言われた氏は、
”PS3のデュアルショック3のトリガーはクソだったけど、PS4の後は皆何でL1とR1を使うの?と言い出すよ。”
- 179 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:08:11.87 ID:xSQtttFE0
- >>177
それはCrytekのやり方と技術力に合わせたCS機ということかな?
もうPC専門でいいんじゃね
- 180 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:08:19.86 ID:Qqh30K4+0
- どうしてここでPS4が出てくるのか
どっちも大した性能ではないくせに。
- 181 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:08:56.13 ID:OR9fhuOo0
- RYSEはなんか色々上手く行ってない感じ。
360ベースの物を単純に解像度とオブジェクト増やしただけなんじゃないかね。
ゲーム部分もキネクト専用から大きく変更できてないみたいだし。
その割にロンチ予定って時点で、ロンチの弾不足を解消するためだけに、本来なら没になってたプロジェクトを
無理矢理再利用とか、そんな感じでは。
あれが技術の限界と見られたらCrytecも泣くだろうし、X1の性能を測るのもちょっと可哀想。
- 182 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:13:42.86 ID:xSQtttFE0
- Ryseも実機じゃないだろうから実機デモまでは保留にしとく
- 183 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:15:05.46 ID:UaOaRqHvP
- てかあれゲームですらないだろ
ボタン表示あるムービー
- 184 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:16:55.27 ID:buXhUH990
- RYSEは絵作りが全く次世代感がしない。
元々360で作ってたのを急遽XONEに変更したからかな
- 185 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:18:09.08 ID:oXhEatR50
- 黄砂でも俟ってるの?
http://imgs.sector.sk/files/novinky/2013-6-11-10-52-77/ryse-image-4566.jpg
- 186 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:20:54.49 ID:LnJysHds0
- >>184
次世代感とか以前に例えばこのまま360のだと見せられてもしょぼいような
- 187 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:27:32.26 ID:CItCOrgQ0
- PS3(マルチプレイモード)
http://www.4gamer.net/games/153/G015386/SS/005.jpg
XBOX ONE(シングルプレイモード)
http://images.eurogamer.net/2013/articles//a/1/5/9/1/1/2/6/Ryse_013.bmp.jpg
- 188 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:27:40.85 ID:ou9qjl/u0
- >>181
まてまてクライシス2でCrytekの社長と技術チーフが「CSの全要素を内包し全てを凌駕した」と豪語して
出てきたものがアンチャ1以下だったのは何故なのか、今年発売の3でやっとアンチャ1には並んでるが
結局KZ2には及ばないまま今世代は終了してしまった
CE3はPS3初期から開発キット融通して貰ってPS3の最高性能を引き出せるとGDCで自慢していたんだがね・・・
- 189 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:34:15.61 ID:kFCV5n3w0
- どんだけアンチャを過大評価してんだよw
- 190 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:34:36.13 ID:5LryZ6Sa0
- kz2に及ばないは流石に有り得んだろ
まあキリがないからもうそこはどっちでもいいけどさ
- 191 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:40:52.76 ID:8XJNw5q70
- はい
- 192 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:43:31.56 ID:CItCOrgQ0
- ONEのゲームっていつも曇ってるな
http://static.giantbomb.com/uploads/original/0/2840/2495358-deadrising3+2013-06-01+19-18-45-41.png
- 193 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:45:41.11 ID:RQSAX1oX0
- >>182
EurogamerによるとRyseはX1実機で動いている希少なソフト。
まあ1080p/30fps弱らしいけど、360の3倍性能と考えれば上出来だね。
- 194 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:46:39.49 ID:0D7I1MLs0
- >>170
crytekがoneになるとこんなに悲惨になるんや…
- 195 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:51:58.63 ID:xSQtttFE0
- >>193
ああそんな記事読んだことあった
すまぬ
- 196 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:08:32.07 ID:ou9qjl/u0
- え?、360のゲームでアンチャ1以上のものがあるのか??
FPSでKZ2以上とかPS3独占にもマルチにも存在してないだろ
ちょっとSS上げてみ??
- 197 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:10:00.47 ID:buXhUH990
- KZ2はSSより動いてるところがいいんだよな。
実際にプレイした時の臨場感が半端ない。
ただしオフがつまらないのが致命的だけど。
- 198 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:10:33.45 ID:B8k0NbY/P
- むしろアンチャがどうこうって顔のSS比較しか見たことないんだが
- 199 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:12:19.91 ID:B8k0NbY/P
- 狭くて敵も少ないフレームレート不安定のKZ2なんかいまさら持ち上げるなよ
KZ3の大幅劣化でゲーム性を究極まで捨てたことが明らかになった似非ゲームなんだから
- 200 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:13:16.82 ID:foKAn2Mv0
- 俺はKZ3の方が好きだな
- 201 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:15:00.58 ID:LnJysHds0
- 次世代スレで旧世代の話になってるぞ
- 202 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:15:33.02 ID:OR9fhuOo0
- アンチャは丁度最近プレイしたけど、確かに良くできてる。
360と比べてどうってのは知らんが、アンチャ1の水準まで行ってるゲームを去年のPS3ゲーの中から探しても
そんなに無いだろうなって出来。
今プレイしても「へー、良く作ってあるわ」って感じなんだから、発売当時のインパクトは凄かったのが想像できる。
- 203 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:15:47.17 ID:B8k0NbY/P
- >>200
だろうねKZ2はもはやゲームと呼べる代物ではないから
- 204 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:20:01.96 ID:kz+xs2qI0
- >>169
GDDR 5はビデオメモリでメインメモリに使うって発想が無かったんじゃないかなぁ。
- 205 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:23:15.74 ID:foKAn2Mv0
- >>204
360はGDDR3の共有メモリだたよ
- 206 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:42:34.15 ID:IsRJEAqh0
- 糞箱にはKZ以下の糞グラないから嫉妬してんのかw
- 207 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:44:30.15 ID:G8VN6yTk0
- SDの処理落ちヘイポ〜様があるやろ
- 208 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:44:34.24 ID:tyhNOgc90
- 今更だけどPS3買ってアンチャ2,3とGOW3やってんだけど
もうグラフィック凄すぎてチビリそうになったわw
なんか次世代機は見た目あんまり代わり映えしなそうでインパクト無いね
- 209 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:46:29.03 ID:1nRUkXR60
- >>187
それよく比較のつもりではってるけどGOWのショボさが露見するだけだからやめたほうがいいよw
背景ポリゴンかくかく&テクスチャ解像度低すぎて比較にすらならんけどw
- 210 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:48:48.44 ID:qUTvB2BcP
- >>192
いやいやいやちゃんと影出来てんじゃん日は出てるでしょ。
- 211 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 17:52:10.13 ID:vRAMpooh0
- 比較されるとゴキ箱のショボさがバレるから止めろニダ!!
- 212 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:00:56.40 ID:qNA4Z1dM0
- BF4の開発からDS4にお墨付きをいただきました
ソース
>http://www.dualshockers.com/2013/06/25/battlefield-4-designer-explains-superiority-of-dualshock-4-over-ps3-and-360-controller-mocks-the-fanboys/
日本語訳
>http://www.gewaku.com/archives/29783491.html#more
- 213 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:07:48.82 ID:g+wJn/mT0
- >>54
それと同じようなことをUBIがWatchdogを使って語ってるね
http://gamingbolt.com/ubisoft-explains-the-difference-between-ps4-and-xbox-one-versions-of-watch_dogs
- 214 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:14:21.25 ID:2BSjoWT30
- >>213
ほんとだ、、「PS4版とXbone版のビジュアルはPS4の方が良いがゲームプレイ自体には大きな差は無い」 だってw
- 215 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:16:25.15 ID:0D7I1MLs0
- E3のXBOX ONE試遊機がWindows7 TITANのPCだと発覚.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371311317/
劣化PC カステラ付き
- 216 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:18:43.41 ID:4UVvz96/P
- >>169
GDDR5を8GBがチートって意味ね。
PS4は間違いなく最初4GBで設計していた筈。
MSはOS予約で3GB使うからそもそも4GBじゃ足りない。
メモリの容量を優先したMS。ギリギリだけど速度で勝負するソニー。
次世代機の戦いはこうなる予定だったんだけど、土壇場でソニーが8GBにしたからOneの有利な部分が潰された。
- 217 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:20:21.69 ID:c6biAPNxP
- >>214
そりゃグラフィックで面白くなるならみんなその方向向かってるよ
- 218 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:21:23.22 ID:k4uPUiV60
- >>214
これぞ本当の「グラなど関係無いと言うのに」かwww
- 219 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:24:29.58 ID:g+wJn/mT0
- ニュアンス的にXBoneはかなり性能が厳しいかのような書き方
PCとPS4
PS3、360、XBoneという感じ
- 220 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:26:18.96 ID:qNA4Z1dM0
- >>214
「ゲームプレイ自体には大きな差は無い」ってことは全く同じではないってことだよね
グラの違いで差が出るゲームプレイっていうと描画距離とか視野角とかかな
- 221 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:28:20.17 ID:0N6zhxoF0
- >>220
watch dogsの現世代機と次世代機の違いについて語ってた時、
AIの質やそもそもの町の人の人数に差が出るみたいな話をしてたような
- 222 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:31:20.79 ID:pXA1Qk1q0
- 差が出るにしてもどこで出すかだよね
FPSなのか解像度なのかオブジェクトや人の数なのかグラフィック表現なのか。
内部解像度あたりが一番ダメージが少ないかなと思わないでもない
- 223 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:31:41.54 ID:CItCOrgQ0
- 差があっても差は無いと言い張るってのはPS360マルチ戦争で散々経験しただろう
- 224 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:32:00.70 ID:c6biAPNxP
- >>221
マルチソフトでそれやっちゃうと別のゲームになるから無理だろう
- 225 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:33:05.60 ID:b4YCcKSM0
- >>218が釣れたと>>213=214はほくそ笑んでいるだろう
Guayは次世代機間の性能の違いはぼかして語ってない
そりゃファンボーイに敵視されたくないから普通言わないわな
ていうかXbox ONEの開発機は届いていないのかもしれないけど
- 226 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:33:30.53 ID:g+wJn/mT0
- >>224
AIの品質と数は変えるといっている
360PS3とWiiUの無双みたいなもん
- 227 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:35:05.44 ID:6Ye6/0Fr0
- >>54
E3でスクエニの野村さんがFF15に関して言ってたことも同じようなことなのかな?
http://www.i-mezzo.net/log/2013/06/12074749.html より抜粋
野村氏:今回発表された次世代機よりはるかに高いものがオリジナルになっていて、
それをベースに開発にしている。今回マルチプラットフォームになったのは、
DirextX11が対応できるハードに移植を行っているもの。
野村氏:何かが足を引っ張るとか、移植されるハード間による影響は無い。
各ハードのスペック次第でそれぞれのクオリティに違いが出てくる
(スペックの高いハードほどオリジナルに近づく)
- 228 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:40:19.55 ID:qNA4Z1dM0
- >>221
なるほど
群集の人数ならスケーラブルに対応できるし被害程度による友好度の
変化みたいなパラメータがあればプレイスタイルにも影響がありそうだね
- 229 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:41:49.86 ID:b4YCcKSM0
- 結構釣られているな。
少し訳すか。
We asked Guay how the Xbox One version of Watch_Dogs would be different compared to
the PC and PS4 versions of the game, to which he replied that, “The Xbox One is a
powerful platform, as of now we do not foresee a major difference in on screen
result between the PS4 and the Xbox One. Obviously since we are still working on
pushing the game on these new consoles, we are still doing R&D.
GuayにWatch DogsでXbox One版の違いについて聞いたが、彼の答えはこうだった。
「Xbox Oneはパワフルだ。今のところPS4とXbox Oneで大きな見た目の違いはないと
予想している。もちろんゲームは両方で開発中で、研究開発の段階だ。」
- 230 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:42:54.00 ID:7pXU4dit0
- >>狭くて敵も少ないフレームレート不安定のKZ2なんかいまさら持ち上げるなよ
どれも間違ってるくせに一番の難点の視野角の狭さを指摘できてないあたり、やってないのがバレバレだな。
>>222
CPUに差はないしメモリ量も潤沢だからオブジェクトやキャラクターの数等のゲームシステムに関係する箇所は同等だろう。
一体あたりのポリゴン数が減らされたりLODの距離が短くなったりと言うこともありえるな。
- 231 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:46:11.82 ID:ou9qjl/u0
- ありゃインゲームの画像なり映像を出してと言われたらだんまりか・・・・
別IDが頓珍漢な事をいいだして結果的にKZ以外のPS3.360世代の全FPSを糞グラだと罵倒するいつもの構図か
レジやBFの物量はすごいんだけどなw
>>202
アンチャ1の企画・研究・開発が2年かかってないというのにビビる、出たのも2007年だし「
当時のゲハはテクスレ以外じゃギアーズ!ギアーズ!祭りで詐欺SS・映像をゼンジーと一緒に持ち上げてたよ
チカニシのほとんどはアンチャ2が出るまで存在を知らなかったんじゃないだろうか
- 232 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:46:17.28 ID:mGbd6XBQ0
- 大きな見た目の違いはないって事は小さい違いはあるって事じゃん
PS4が劣化する事はあり得ない事を考えると、ようするにPS4の方がグラは良いって事を言ってるだよ
- 233 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:48:53.94 ID:g+wJn/mT0
- UBIはXBoneの立ち位置はどんなもんなんだろう
記者がXB1に突っ込まなければその他のネクストハードで終わってたからな
- 234 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:49:29.20 ID:4UVvz96/P
- テンプレ回答みたいなもんだろ。
大きな違いがあるといったら問題になるし、同じと言ったら後で違った時に叩かれる。
- 235 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:55:57.92 ID:StVUWRup0
- まあ箱1に合わせて抑えるとかしない限りPS4の方がグラ的に有利だろうな
- 236 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:57:38.94 ID:UaOaRqHvP
- まぁオブジェ削られたりとかはあるだろうな
- 237 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:57:38.98 ID:pXA1Qk1q0
- たぶん世の中の8割から9割の人は差なんて気にしない
SDとHDならさすがにわかるだろうけどね
でもスタートダッシュで買うであろうコアゲーマーはそういうことに命賭けてるからなw
- 238 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:59:48.11 ID:UaOaRqHvP
- そもそも箱のほうが高いしな
わざわざ劣化する可能性の高い値段の高い方買う奴って何なんって話だし
- 239 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:02:20.21 ID:N0tYm/gH0
- やっぱしおもしろゲームに有りつけそう。テクスレで言うのもなんだけどw
- 240 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:07:32.50 ID:HGc/ZjUZ0
- インソムは息をしてるのだろうか?
おとなしくラチェとレジを作ってればよかったものを・・・
- 241 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:08:46.68 ID:ou9qjl/u0
- 普通にエフェクト・光源・影・テクチャ品質・ポリ数・レンダ解像度を落とすだけで対応可能っしょ
特に素人には1024*576(WSVGA)を1080pにアプコンしても気づきもしないだろうし
854*480なら負荷は720の半分以下でいける
- 242 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:08:47.62 ID:vL/NPeljI
- まあWatchdogs開発者もGDDR5は絶賛してたのに、eSRAMについては完全スルーだからね。
その時点でお察しって感じ。
- 243 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:08:58.00 ID:UaOaRqHvP
- ラチェクラもレジも微妙になってたからなあ
- 244 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:11:25.24 ID:4mH6jB160
- DRM撤廃後のほうがX1は予約の順位でも誤差とはいえないほどに下げてるな
特にイギリスとフランスは酷い
- 245 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:15:02.34 ID:Pq090wmb0
- 362 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 18:58:28.10 ID:6AExDmFP0 [2/5]
まだ貼られてなかったかな?MAGonの有料メルマガから。
西田宗千佳のRandom Analysis 032
>PS4とXbox One、どちらが高性能か?
>E3でゲーム開発者や同業のジャーナリスト、ハードメーカー関係者などと
>情報交換を行なったが、筆者の結論は「性能面では、PS4はXbox Oneより上。
>しかも、その差は小さなものではなく、最終的なゲームの品質にも大きな
>影響を与える」というものになる。
性能的にはこのスレの客観分析と同じ感じか。
- 246 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:17:49.17 ID:Gh1HxIkBP
- >>244
酷い無様晒したんだから、熱心な奴ほど失望したんだろ
- 247 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:18:51.78 ID:CItCOrgQ0
- FUSE爆死したから次コケたら終わりやね
ソフトも世代交代したしな
ラチェ→KNACK
レジ→The order1886
- 248 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:21:41.55 ID:7NyWsXXp0
- ゲーマーが大嫌いなキネクトが標準でついてる時点でねえ..
- 249 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:23:37.53 ID:B8k0NbY/P
- >>231
いやお前がソース出せば済む話じゃん
所詮顔比較SSしか出せないんでしょ?
- 250 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:24:05.23 ID:JrjJAFEp0
- >>244
単に時間の経過によるものだろ。
- 251 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:24:52.65 ID:B8k0NbY/P
- >>245
客観的分析(笑)
蚊帳の外も言いようだなw
- 252 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:27:47.05 ID:9D+0JxVp0
- >>213
>>214
まあ当たり前の話だけどな。
全部PCベースのハードなんだから搭載パーツのクラス差は素直に出ちまう。
- 253 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:30:34.91 ID:VoiVAAdx0
- >>240
MSスタジオでTFっぽい非リアル系シューター発表してたじゃん
- 254 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:39:09.67 ID:0D7I1MLs0
- >>247
レジスタンスはころころ コアの部分を変えすぎた 3は良作だが 2から変化しすぎて280万程度しか売れなかったみたいね
FUSEはEAが指導してるから インそむ自体は悪くない EAにTPS作れと言われただけ
もちろんPS4向けにも作ってるよ 新しいIP
- 255 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:39:37.64 ID:9D+0JxVp0
- >>244
米政府の無許可情報収集が欧州では大問題になってる折、
似たような事を出来る機能つけちまった犬箱への嫌悪も根強いんだろう。
- 256 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 20:02:01.59 ID:kz+xs2qI0
- キネクトは盗聴ツールって言われたら反論できないしなぁ。
- 257 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 20:08:14.82 ID:HGc/ZjUZ0
- >>253
ホントだw
MSから箱1専用でなんか出すんだな
マルチで沢山の人に遊んで貰いたいとか言ってたのに
- 258 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 20:34:24.70 ID:kBF+Xs8YP
- コントローラ比較
DualShock 4 vs Xbox One controller
http://i.imgur.com/a7EiSZN.jpg
http://i.imgur.com/wlCtRPS.jpg
DualShock 4 vs DualShock 3
http://i.imgur.com/aS147t9.gif
Xbox One vs Xbox 360
http://i.imgur.com/jSFmGIS.jpg
- 259 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 20:41:30.80 ID:kBF+Xs8YP
- http://cdn0.mos.techradar.futurecdn.net///art/games_consoles/PS4/ps4-controller-vs-ps3-controller/ps4-controller-vs-ps3-controller-900-75.jpg
http://cdn3.mos.techradar.futurecdn.net//art/games_consoles/PS4/ps4-controller-vs-ps3-controller/ps4-start-and-select-buttons-900-100.jpg
http://cdn4.mos.techradar.futurecdn.net//art/games_consoles/PS4/ps4-controller-vs-ps3-controller/ps4-new-l2-r2-triggers-900-100.jpg
http://cdn4.mos.techradar.futurecdn.net//art/games_consoles/PS4/ps4-controller-vs-ps3-controller/ps4-controller-lightbar-900-100.jpg
http://cdn0.mos.techradar.futurecdn.net//art/games_consoles/PS4/ps4-controller-vs-ps3-controller/ps4-controller-headset-port-900-100.jpg
http://cdn2.mos.techradar.futurecdn.net//art/games_consoles/PS4/ps4-controller-vs-ps3-controller/back-of-the-ps4-controller-900-100.jpg
- 260 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 20:55:09.72 ID:4UVvz96/P
- http://i.imgur.com/lT0myVm.gif
PS4とOne 殆ど違いないやん。
- 261 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 20:56:14.59 ID:F7Q9ir8W0
- インソムは、ザ・凡ゲー量産メーカーって感じ
- 262 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:03:39.96 ID:0D7I1MLs0
- クライシス笑 PCゲーとかGPUだけで判断笑 しかも各自拡張してるPS4で動かすんだから
まだまだ最適化してないぞ
- 263 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:07:37.14 ID:f/MmE9OsP
- 箱の十字キーは何で変更したんだ
- 264 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:08:20.39 ID:c6biAPNxP
- >>260
間違い探しレベルだわね本当
- 265 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:10:13.28 ID:lKDxth4n0
- インソムはスパイロつくればいいんじゃないの?
- 266 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:11:03.18 ID:ou9qjl/u0
- 取り敢えずメモリ帯域に大幅な差があるという事を考えてみなよ、考えてもわからんだろうけど
- 267 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:11:12.57 ID:CfaW+8bu0
- PS4では再現できないCGアニメのような美麗60fps
http://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20130626/sp/index.html
- 268 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:13:16.07 ID:Qqh30K4+0
- >>242
>まあWatchdogs開発者もGDDR5は絶賛してたのに、eSRAMについては完全スルーだからね。
>その時点でお察しって感じ。
持ち上げといて実物で貶とすとかw
30フレだもんなあPS4は。
- 269 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:15:18.04 ID:CfaW+8bu0
- しかもピクミン3の製品版は
ミヤホンの話によると1080p
30fpsでないps4
どうするの?
- 270 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:16:47.94 ID:9D+0JxVp0
- >>267
確かに思ってたよりは良いな。
松本の顔とかとてもCGには見えんわ
やるな!WiiU
- 271 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:16:58.77 ID:UasD3gIM0
- >>269
スクショで内部720pって判明してる
- 272 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:17:51.68 ID:uDUB9XAH0
- Xbox Oneの実機映像はまだほとんど世に出てないはずだけど?
- 273 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:20:02.17 ID:V9n22iKN0
- >>267
これ系の絵はAO入れてやらないと駄目でしょ
- 274 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:20:03.80 ID:VoiVAAdx0
- ID:CfaW+8bu0
ID:Qqh30K4+0
なんで2IDで自演するのにわざわざ同じ頓珍漢な主張でバラすのかなぁ……
- 275 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:22:46.45 ID:Qqh30K4+0
- >>274
何を自分の影見ちゃってるの?
- 276 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:23:05.00 ID:5LryZ6Sa0
- >>268
フレームレートで煽るのが最近の基地外痴漢ちゃんのトレンドみたいだけど
PS4で30fpsしか出ないものはバツイチだともっと低いから
違うソフトでfps比較するバカにはこんなこと言っても通じないかもしれないけど
- 277 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:24:16.54 ID:NT7hi0qL0
- 構うからいけない
- 278 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:25:30.24 ID:Bc3NCNyN0
- PCだと32bit制限でゲームで使えるメインメモリが2G(実質的に自由に使えるメインメモリは1.5G程度)なので、
むしろ、PCゲーが32bitのうちは、PS4/X1のほうがメインメモリがたくさん使えるんだよな
そのうちPCゲーも64bit化してこの2Gの壁から解放されるのだろうか?
- 279 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:28:40.48 ID:Qqh30K4+0
- >>276
>PS4で30fpsしか出ないものはバツイチだともっと低いから
あはははははは逆逆
メモリ階層化の手順をしっかり踏まえたMS&任天堂こそ高フレームで快適ゲー
PS4は・・・まあスクショは綺麗だね。
- 280 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:29:30.63 ID:jVwUKMlP0
- バカはNG
- 281 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:30:38.14 ID:Gr9Ustim0
- ここ速報民の憩いの場だもんね
- 282 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:34:37.96 ID:CItCOrgQ0
- バカはNG
- 283 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:35:16.80 ID:2ZaNjz6ZO
- 60fpsと言う数字自体にはなんの意味も無いからねぇ
PSPにだって存在するくらいだし
- 284 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:36:34.73 ID:7NyWsXXp0
- 毎日毎日、同じ主張を繰り返す馬鹿
- 285 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:38:57.78 ID:Qqh30K4+0
- IDコロコロ変えて同じ主張をする馬鹿
- 286 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:40:20.20 ID:CItCOrgQ0
- 業者だから意味もわからず30fpsを連呼している
- 287 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:42:54.46 ID:foKAn2Mv0
- メモリの積層化は治ってるな
感心感心
- 288 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:44:58.12 ID:lMigwCtB0
- 仕事でやってんならむしろどれだけ無能な業者なんだよと
- 289 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:46:28.25 ID:EoWCh2VB0
- XOは、擁護しようにも材料が少なくて動きにくいだろうしな。
実機映像がもっと出てくれば、いろいろ検討しようもあるんだが。
- 290 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:46:38.55 ID:PwiZjswz0
- 「メモリ積層化」と発言して馬鹿にされて、
指摘された通り階層化に直してるのがみじめで笑えるな
- 291 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:50:04.89 ID:5LryZ6Sa0
- メモリ階層化をNGワードに入れてる俺にはありがたい進化だなそりゃ
メモリ積層化はノーマークだった
- 292 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:51:52.28 ID:CfaW+8bu0
- ps4開発部はここで任天堂の社長が聞くのコピペ見るまで
メモリー階層化の概念も知らなかったってね
- 293 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:52:37.96 ID:e+rAzb0h0
- しょうがねぇな…
>>213で、Watch_DogsのPS4とXB1の違いについて問われて
「XB1はパワフルなマシンであり、今のところこの二つ(PS4とXB1)で画面上に大きな違いは見られない。
現在も作業の最中で、研究開発をしているところだ。
この二つのプラットフォームはいくつかの独自の特徴があり、活用しようとしている。
例えば、DS4のタッチパッドの利用だ。」
ポイントとしては
・「画面上の結果に大きな違いはない」(we do not foresee a major difference in on screen result )
という言い方なので、『少しは』違いがあるのかもしれない
・XB1については言及はなかったが、機種の特徴を生かしKinectを利用することもあり得そう
といったところか
- 294 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:53:34.29 ID:7NyWsXXp0
- こいつは必ずMSと任天堂を一緒に持ち上げるから、いつもバレバレなんだけど
箱ONEはまだしもunkoまで持ち上げなくちゃならんから、すぐに無理がでてくるというねw
- 295 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:54:53.28 ID:QGIVqn4K0
- >>278
PCゲームはメモリ10GBからメモリ2GBくらいまで幅広く作ってるよ。
メモリ2GBでも最低設定なら動くけど、メモリ8GBの設定(俗に言うUltra設定やVely High)だとメモリ不足で動かないってだけ。
↓みたいなのも、メモリ少ないと動かないけど性能とメモリあれば動く。
PCゲーは家庭用と違って、描画設定だけでも10項目くらいあるからね。
http://img838.imageshack.us/img838/2200/c31kh.jpg
- 296 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:57:33.39 ID:B8k0NbY/P
- GKはGPUこそフレームレートを決定付ける要素だと思ってるようだけど
グラフィックは設定を落とせば言いだけでフレームレートには影響しない
むしろCPUの速度こそフレームレートには重要
ここが弱いといくらGPUの性能が高くてもフレームレートが出ない
そしてPS4はCPUが弱い
- 297 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:57:46.08 ID:lMigwCtB0
- >>295
でも、結局スケーラブルに出来ない部分は2GBに合わせて作らざるを得ないってことなないの?
- 298 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:58:06.52 ID:CItCOrgQ0
- >>295
この画像のメーカーがXBOX ONEでゲームを作るとこうなる
http://imgs.sector.sk/files/novinky/2013-6-11-10-52-77/ryse-image-3144.jpg
- 299 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:59:24.42 ID:EoWCh2VB0
- >>296
弱いも何も、現在のリーク情報を基にすれば
PS4=XO>WiiU
じゃね?
別の情報があるなら教えて欲しいが
- 300 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:00:17.88 ID:js6iGw7p0
- ピクミンやばいなこれ・・・
マジでHD化しただけじゃねえか
- 301 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:00:21.83 ID:foKAn2Mv0
- >>295
流石にりあるー。
2GBとそれ以上で、どうメモリの使い方が違うのかは気になるね。
テクスチャが豪華になったり、、、
後は何をメモリに載せるんだろ
- 302 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:01:49.28 ID:5LryZ6Sa0
- >>295
明らかにムービーシーンだけどcrysis3のムービーってリアルタイムだったっけ?
- 303 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:02:18.14 ID:pfHMc0tT0
- >>295
肌のぶつぶつとか気持ちわり−だけだわ
- 304 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:02:23.74 ID:QGIVqn4K0
- >>297
その辺は最低動作スペックとかで切り捨ててるね。
BF3にしても、「スペック低すぎるからじゃあ低スペックの家庭版と同じく24人対戦モード追加しよう」
とはならずに、そんくらいの低スペックはガッツリ切り捨ててる。
あくまでハイエンドギリギリで作って、それら最低設定でもギリギリ動く程度のスペックを最低動作スペックとして公表してる。
- 305 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:03:52.62 ID:B8k0NbY/P
- >>299
メモリの階層化してないじゃん
- 306 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:04:05.89 ID:5LryZ6Sa0
- >>303
またお前か
ファミコンやってろっつーの
- 307 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:04:38.79 ID:pfHMc0tT0
- >>306
は?
人違いだぞ
- 308 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:06:09.26 ID:5LryZ6Sa0
- >>307
関係ない
リアルな表現が嫌なら2Dゲーやっとけ
誰も止めないから
- 309 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:07:02.07 ID:4mH6jB160
- 箱1はDRMなくしたんだから、もう必要の無いフルインスコ必須も発売までに無くさないとかなり嫌だ
- 310 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:07:15.66 ID:pfHMc0tT0
- なんだ統失か
全部が全部敵に見えて仕方ないんだろうな
- 311 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:07:16.32 ID:EoWCh2VB0
- >>305
少し落ち着け。
XOの設計だと、CPUからeSRAMはメインメモリより遠いのは理解しているか?
- 312 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:08:23.45 ID:js6iGw7p0
- ニシ君のネガキャンは階層化の見本だよね
適材適所でニシ君になったりチカ君になったり
用途に応じてWiiU/箱1使い分けてPS4ネガキャン
足りない帯域(擁護レス)は自演で増幅
- 313 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:08:52.89 ID:QGIVqn4K0
- >>302
基本的に全部リアルタイムレンダリング。
プリレンダなら服とかもっと綺麗になるよ。
- 314 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:09:37.52 ID:lMigwCtB0
- >>304
商売でやってるのに、それとは無関係に最低動作スペックを決めたりしてるんだ
ゲーマーのボリュームゾーンのスペックがあって、それを元に最低スペック決めてると思ってた
- 315 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:10:16.11 ID:7VmSJHRxO
- >>227
キャラの造形ばっかに固執してるくせに
FF15ではインゲームで糞みたいなローポリローテクのモデル披露しといて
恥ずかしげもなくよくこんな発言できるなと思うわ
- 316 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:11:42.69 ID:5LryZ6Sa0
- >>313
そうなのかありがとう
- 317 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:11:56.01 ID:B8k0NbY/P
- >>311
http://livedoor.blogimg.jp/ps3jp/imgs/9/4/949fcb6e.jpg
どこが?
- 318 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:11:57.37 ID:pfHMc0tT0
- >>295
よーくみたら頭カクカクしてるしたいしたことないな
- 319 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:13:11.23 ID:QGIVqn4K0
- >>314
商売の面もあるけど、同時に海外メーカーは技術開発・先行投資の意味合いもあるだろうし。
スタートダッシュが、先行投資してないメーカーとは全然違う。
- 320 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:13:41.59 ID:4mH6jB160
- >>317
これってなぜESRAMをCPUと直接やり取りできるようにしなかったんだろう
GPUとCPUでやり取りできるような処理もあろうに
- 321 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:14:11.77 ID:foKAn2Mv0
- >>317
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg
これだと思ふ
- 322 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:16:18.65 ID:kFCV5n3w0
- >>295
アンチャ1はこれ以上らしいなw
- 323 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:16:56.78 ID:5LryZ6Sa0
- >>305
キャッシュもメモリの一種やねん
メモリ階層化してないのなんて汎用PCでも存在しない
- 324 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:17:00.35 ID:ORJHMTpQ0
- >>320
内部配線更に増えて更に巨大化しちゃう
- 325 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:17:39.70 ID:9D+0JxVp0
- >>315
そこは正直同感だわw
- 326 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:17:56.72 ID:buXhUH990
- >>317
CPUとeSRAM直接つながってなくて遠いでしょ。
- 327 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:19:57.25 ID:B8k0NbY/P
- >>323
それは箱との比較でなんか意味があるの?
- 328 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:21:11.75 ID:EoWCh2VB0
- >>321
俺が知っているのもこの図なんだが、>>317の図はどこが出所なんだろ?
- 329 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:22:13.71 ID:4mH6jB160
- >>328
初期のVGLeaksのもの
- 330 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:24:03.91 ID:EoWCh2VB0
- >>329
ということは、当然>>321も知っていて、その上で>>317を出してきたわけか。
……なんか、「分かっててやってる」感がぷんぷんしてきたな。
- 331 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:26:16.10 ID:ORJHMTpQ0
- 両方共CPUはノース経由になってるが何いってんだ??
- 332 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:26:23.70 ID:5LryZ6Sa0
- >>327
おまえの発言にツッコミ入れただけ
というかPS4はメインメモリが十分高速なのでコストのことを考えるとあれ以上階層化する必要がない
箱のeSRAMは単にメモリの遅さを補ってる
- 333 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:28:31.64 ID:EoWCh2VB0
- >>331
すまぬ、>>317の水色のブロック(CPUとGPU)をCPUモジュール1とCPUモジュール2に空目してた。
- 334 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:31:34.25 ID:B8k0NbY/P
- >>332
お前の突っ込みに突込みが入れられてるんだが分からない?
お前の突っ込みとやらは文脈を無視したまったく見当違いだって言ってんだよ
- 335 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:34:04.33 ID:NT7hi0qL0
- なあまたらやらかすのかこの展開
- 336 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:34:13.14 ID:4mH6jB160
- そもそもCPUはESRAMで階層化出来て無いよな
階層化してたとしてもそれでも遅いからGDDR5との比較では役にも立たないし
UE4って本格的に対応できないのかもしれんの
MRTが厳しいってことはSVOGIとか根本的に厳しすぎるし
- 337 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:35:30.98 ID:foKAn2Mv0
- 階層化というよりは、同じレベルに別々のメモリがぶら下がっている。
- 338 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:35:35.68 ID:bBgz9Pgw0
- >>320
その図初期に公開されたもので実際にはGPUとESRAMは
GPU Memory system(GPU側のメモリーコントローラ)を介して
North Bridgeと接続されてる
GPU Memory systemとNorth Bridge間の帯域幅は30GB/sしかないので
ESRAMがCPU側にあった場合GPUからは30GB/sでしかアクセスできない
>http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg
- 339 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:38:05.92 ID:VCw1dxBK0
- せっかくメモリをニ系統に分岐させられる構造になっているのに、
GPUだけでなくCPUまでeSRAMにアクセスして帯域をシェアするのは無駄でしかないな。
- 340 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:38:28.99 ID:4mH6jB160
- 箱1の動画配信のGAMEGVRもメインプロセッサを使って処理しようとしてるのね
全てのソフトに対応させるらしいけど、色々キツイな
それぞれのMOVEエンジンも排他になってるし、ゲームで使えるのって、DDR3と対して変わらんな
- 341 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:39:36.81 ID:rgGCeLI20
- http://www6.atwiki.jp/techsure/pages/35.html
日本語訳もあるんで参考にしろ
- 342 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:53:16.73 ID:4mH6jB160
- 急造のハードという印象
動画のエンコ用帯域もPS4のシェアを聞いてからだな
- 343 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:55:43.72 ID:VqyddJ6i0
- お前らなんですぐ構ってしまうん
- 344 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:25:16.22 ID:ETfiU3Vq0
- >>295
ワールドビジネスサテライトw
- 345 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:30:42.95 ID:FBUA7eWx0
- 若干のスレチだけど
RAMBUSの今
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/14/rumbus_new/005.html
> 個人的に見れば、技術的難易度はHMCの方がはるかに高い
> (まだ3D Stackingの低価格での量産方法が確立されていないし、
> HMCとHostを繋ぐ部分の高速I/Fが低消費電力で本当に実現できるか、
> やや疑問に思っている)から、XDR2の方がある意味筋は良いと思うのだが、
> そういう部分を加味してもRAMBUSを使うことのデメリットの方が大きかった、というのだからこれは相当なものだ。
GDDR5→XDR2だとしたら・・・?
- 346 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:31:05.21 ID:R2PscrTp0
- B8k0NbY/P は逃走?
- 347 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:37:30.51 ID:kBF+Xs8YP
- http://www.famitsu.com/biz/ranking/
WiiU 4,236台
- 348 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:54:26.13 ID:eGQwO6Xh0
- >>347
あの、xbox360の台数出ないんですけど…
- 349 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:58:12.37 ID:TmsLq6BO0
- ブラウザを200%に拡大しないとカーソル合わせられないなw
- 350 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:58:22.83 ID:CItCOrgQ0
- 馬鹿には見えません
- 351 :名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:59:35.32 ID:EoWCh2VB0
- >>348
もうやめて、360ちゃんのライフはゼロよ!
- 352 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:02:41.04 ID:nOFbq2Qy0
- 3DS 43,269 Vita 13,422 PS3 9,816 Wii U 5,329 PSP 5,091
3ds以外
国内全滅じゃん
全滅論じゃなく事実として
- 353 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:03:45.55 ID:9BDufDKQ0
- E3終わった後、互換無いなら360買うわ!って感じのレス沢山見たんだが…
なんで減るんだ
- 354 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:05:25.11 ID:SemxbuG+0
- 新型箱○まってんだお
- 355 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:07:51.88 ID:9BDufDKQ0
- 劣化版買うわけ無いだろ
- 356 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:09:31.62 ID:+mqvq10eP
- WiiU完全に終わったな
まさかWiiの後継がこんな無様な負け方するとは
- 357 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:13:46.87 ID:FfSTj/iU0
- PS3は滅亡すべきだから10000割ってもそんなに問題ないだろ
下手に売れ続けるとPSPみたいな厄介な存在になる
- 358 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:14:36.43 ID:3We1B7za0
- >>352
3DSはいいハードだからそれでいいじゃん
- 359 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:17:45.89 ID:RIBKW0wI0
- >>353
決まってる。
価格が明らかになった以上、どうしても箱ってヤツは貯金に走ったのさ
- 360 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:19:23.62 ID:FfSTj/iU0
- 日本で発売されるかがかなり怪しいのに気が早いなあ
- 361 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:19:57.56 ID:nOFbq2Qy0
- ps3も減ってるじゃん
- 362 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:20:27.36 ID:rgiDVn7o0
- >>352
以外全滅って3DSが残ってりゃ問題ない
WiiUをバカにしてるやつが多いが、普通に考えればPS4はそれより売れない
- 363 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:21:49.21 ID:+mqvq10eP
- 3DSレベルのソフトなんてPSPならもうベスト価格になってるのにあほばっか
- 364 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:22:01.83 ID:9BDufDKQ0
- 諸般の事情で〜とか言って土壇場で中止になりそう
そもそも生産で躓いてるのに日本なんかに回す余裕があるとは思えないし
まぁ1万台程度で初期需要満たせそうだから逆に出せるとも言えるが
- 365 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:23:01.62 ID:nVtQA2u4P
- 箱が売れないときは嬉々として売り上げを語る次世代売り上げスレ
- 366 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:25:59.94 ID:3We1B7za0
- WiiUと3DSの連携をしてくれよ、任天堂さんよぉ〜
タブコンの代わりに3DSでもいいじゃんよぉ
- 367 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:26:53.61 ID:9BDufDKQ0
- >>365
箱が売れたときってあるのか?w
- 368 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:29:51.23 ID:CI+N2IHS0
- どうやらゴキブリは「メモリ階層化」のお勉強を始めたらしいなw
社長に聞くをソースにアゲる所を見ると
メモリ積層化の偽情報と混同して大騒ぎが始まってるw
分かっててはしゃぐゴキと分からずTSVと混同するゴキがいることが分かった
フレームを引き上げるためにはやっぱりCPUGPUに近い所にキャッシュ&メモリーを
置くかが肝だから。
- 369 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:30:13.95 ID:16c+Wl7eP
- 売れないときはって売れたときなんていつまで遡ればいいんや…
しかし箱1はロンチにPS4が存在するであろう状況考えると厳しいだろうな
- 370 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:30:31.95 ID:ClKdSv4C0
- >>362
せっかくの3DSもWiiUに食いつぶされたら意味ないじゃない
PS4が売れないからWiiUが売れないことのなにが問題ないのかちょっとよくわからないんだが…
- 371 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:31:29.18 ID:L5nC6fVt0
- 箱が売れない時ってそもそも売れた時なんてあるのか
- 372 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:33:40.44 ID:aDa934Qh0
- >>364
日本の箱信者はDRMも最期まで必死に擁護してたし、
口煩い海外よりむしろ忠実な下僕もいるんだから、一万台位は用意してあげて欲しいね。
- 373 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:33:57.86 ID:QFvKeF5r0
- ニシ君もついにWiiU切り捨てたかw
- 374 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:34:22.01 ID:jKBeJKvY0
- 360はニケタンすら視野に入ってきたからなあ。
それに比べたらヨンケタンだった頃は、ものすごく売れてたと言える。
- 375 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:35:06.14 ID:+mqvq10eP
- 日本なんかでだしたら爆死してイメージ悪いだけだろ
箱1日本で3桁を記録とか海外ニュースサイトにでることになるわけだし
- 376 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:36:43.72 ID:FN6wdVbt0
- http://ameblo.jp/seek202/entry-11561387725.html#cbox
MSの信頼性には問題がある。
Xbox Oneはあと半年ほどでロンチされるというのに、E3のプレス・カンファレンスで発表されたのは
目に見えて貧弱な動作を示すソフトウェアと、実際にはPCベースの代理ハードウェアで動作しているゲームの束だった。
これらのコンピュータは『ターゲットハードウェア』または『デバッグ環境』のどちらかであると説明されているが、このハードを構築している技術は依然としてはっきりしていない
そしてプレス・カンファレンスでの発表は、思わずうめいてしまうほどに「イン・エンジン」映像やCGトレイラーといったごまかしでいっぱいだった。
少々悲観的になり、非常に懸念されるのは、私たちがE3で見たXbox Oneのゲームの大半は実際にはコンソールのハードウェア上で実行されていなかったことだ。
E3から出てくるとき、今後のロンチに向けて、MSは本来あるべき状態にまで準備ができていないのだという印象を持たないことは難しかった。
タイトルの全てを実機で動作させてみせたソニーと比べると、特にそうなる
- 377 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:39:46.09 ID:FfSTj/iU0
- 日本で出ないだけなら良いんだけど輸入しても動かないとなるとなあ
痴漢ちゃん絶滅やで
- 378 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:39:54.36 ID:ClKdSv4C0
- XOは発売初週8万程度
発売日からの一ヶ月までに15万台くらいのシェアは取れると思うが…
- 379 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:40:27.60 ID:zdp5wJzQ0
- >>375
発売日なのに並ばずに買えるとかになっちゃったら目も当てられんしな
海外から遅らせて「全米で大ヒット!」とかやった方がまだ希望がある
- 380 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:40:33.74 ID:rgiDVn7o0
- >>363
PSPになんか絶対にでないソフトが山のようにあるのにゴキはアホだな
>>370
食いつぶされるとか意味が分からん
もう据え置きゲーム機なんて終わったんだよ
PCですらスマホやタブレットに置き変わってゆく
- 381 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:43:17.51 ID:+mqvq10eP
- 箱の初期と今のぐだぐだ具合と現行の状況を考えれば日本で箱買えるのはMS社員くらいだろ
- 382 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:43:57.22 ID:h8eJ5LFs0
- アメリカで初期登録してから日本に発想するって業者が現れるかもな
- 383 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:47:44.52 ID:FfSTj/iU0
- IP見て弾くとか言ってなかったか
ていうか日本で発売しなけりゃキネクトも英語で使うしかないわけだが
日本人は発音下手な奴多いからまたまたハードル上がるな
- 384 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:48:05.27 ID:16c+Wl7eP
- >>378
無理言うなよ…
今回は競合ハードが箱1より安い値段であるんやぞ
箱ブランドがコアのみの訴求力しかないこと考えればKinectあっても辛い
- 385 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:48:48.24 ID:9BDufDKQ0
- 360当時は初のHDハードってことや
バイオ5とか国内サードがちょっと集まるスモールウェーブがあった
ステマも盛んだった、それでもソフマップで数百台が山積み
PS4より後発で一万高くて低性能でユーザーの多くが見限った360の後継機
15万台は厳しい
- 386 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:50:19.80 ID:rX5Q6GoO0
- Digital Foundry: 実際にさわってみたXbox One
ttp://ameblo.jp/seek202/entry-11561392918.html
>最もショックが大きかったのは、現時点で実機で動作しているゲームがほとんどなかったことだ。
>実際にはほとんどすべての3rdパーティ・デベロッパが、PCベースのデバッグ機を使っていることを公然と認めていた。
>Dead Rising 3やCrimson Dragonがこのような(高性能ハードで動作しているという有利な)条件で、30fpsを維持するのに苦労しているのを見ていてもだ。
オワタ(´・ω・`)
- 387 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:56:35.36 ID:bVPwvcWU0
- 魔法のeSRAM(メモリの階層化)とクラウド化でなんとかするんだろ、
あまりにも現実が見えていなくて悲しくなってくる話だがな。
- 388 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:58:10.92 ID:CI+N2IHS0
- >>387
竹田さんのインタヴューでお勉強をしたからと言って別にひけらかさなくてもいいよ。
- 389 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:00:35.93 ID:3We1B7za0
- PS2だってな、発売直前のゲームショウとかでSSX程度のゲームすらカックカクやったんだぞ
どんな高性能ハードだろうが、何の調整も無しでの開発途中ならカクカクでも当たり前だ
- 390 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:01:00.93 ID:+mqvq10eP
- 箱1も互換性ないしな
国内の糞箱信者も箱買う動機なんて皆無だろ
- 391 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:01:40.51 ID:bVPwvcWU0
- >>388
こんな馬鹿見てると悲しくなってくる。
- 392 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:03:05.50 ID:2YipdbOCP
- 個人的にはhaloが出るってだけで買う動機になってしまうわ
- 393 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:03:29.74 ID:F8DoAwR00
- そうか、MSが展示用のX1実機(試作機)を提供しなければ、サードは何時まで経ってもPCVerを展示せざる得ないのか。
- 394 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:04:53.00 ID:9BDufDKQ0
- Forza5は実機じゃないでそ
- 395 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:04:55.47 ID:aDa934Qh0
- 毎回新ハードには積極的なUBiすら何も見せないから相当酷いんだろうね…
WiiUでも去年のE3にはアサクリ実機プレイアブルしていたのに
- 396 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:05:54.79 ID:FfSTj/iU0
- >>389
そういう問題じゃない
この時期に
nvidiaのGPU乗っけてるPCで
ハイエンドなPCで
というかそもそもPCで
動かしてるのにガクガク
PCでさえまともに仕上げられてないなら実機はもっとヤバイのでは?
- 397 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:06:18.86 ID:QFvKeF5r0
- 魔法のCELLは現実に同世代機を圧倒する魔法のグラフィックを実現したわけだし
魔法のeSRAMや魔法のクラウドも絶対に無いとは言い切れないのかもしれない
- 398 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:08:21.27 ID:EZUH3G/L0
- eSRAMはただのメモリじゃん
- 399 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:11:18.11 ID:QFvKeF5r0
- >>398
実は魔法の技術が秘められてるかもしれないだろう?
だから実際に箱1が魔法のグラフィックを実現した場合にPS3のように賞賛しよう
それまでは従来通りにマルチの解像度やFPSを粛々と比較すれば良いのでは無いだろうか
- 400 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:12:03.42 ID:9BDufDKQ0
- せやな
- 401 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:14:06.71 ID:aDa934Qh0
- 箱は魔法のテッセレータも夢で終わった前科があるからね
まあ次世代機では多少陽の目を見そうだけど
- 402 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:18:46.09 ID:5j1Bhl7y0
- デッドラ3はほんと何でプレイ可能状態で出展したんだろ
独占ソフトであんな状態の物を出したらマイナスにしかならんと思うんだが
- 403 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:29:37.35 ID:3Rp+9Lio0
- テッセレーションは結局Cell使ってGT6が実現したってのが笑えるね
- 404 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 02:03:57.58 ID:b5k0FCiZ0
- >>345
Rambusがもう主流になることはないと思うけどなー。
DDR4やGDDR5でダメとなったら、次はHMCへ行く流れだと思う。
XDR2なんて、周りでも採用する話は聞かない。
来年には、HMCを採用した製品も市場に出始めるしね。一般が使う低価格の機器に
搭載されるのは、それからもう少し時間がかかるかも知れないけど、
- 405 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 02:14:27.45 ID:VESm8sMq0
- Rambusはあまりにもメモリベンダーを敵に回し過ぎたと思うわ
インセンティブが働かないわりにリスクだけ追う必要があるようなビジネスは誰もやりたくないわな
- 406 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 02:20:23.12 ID:VK7tf+Er0
- build2013でなかなかオモロい実演しとるらしいやんけ
- 407 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 03:08:13.82 ID:nOFbq2Qy0
- Dreamfall Chapters is a successful Kickstarter game that is currently seeking release on PC, PS4
and Xbox One, but lead developer Ragnar Tornquist has revealed that the developer is in talks with
Nintendo about a possible Wii U version. The lack of power behind the Wii U could be a potential
problem for the release, however.
“We are also in dialogue with Nintendo. We’re going to be looking at it. We can’t make
any promises because the Wii U, it’s underpowered compared to the next-gen consoles and
PC obviously. I don’t think that’s a secret or Nintendo would get upset at me.”
Dreamfall Chaptersを出すかは約束できないね。なぜならwiiUは次世代機やパソコンと比べると明らかに
非力だから。それが秘密だと思わないし、任天堂が怒るとも思わないね
でもまあ任天堂と対話して出す努力はしているよ
- 408 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 03:12:32.65 ID:lcWUyOsU0
- 任天堂をディスると後が酷い・・・Byスクウェア
- 409 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 03:16:25.94 ID:3Rp+9Lio0
- WiiUに出すなら売り上げ見込めないから
それなりの実弾が必要って話だろうな
- 410 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 03:23:10.78 ID:9BDufDKQ0
- FIFAとかEAのスポゲーにすら拒否られるハードって初だよな
PSPにすら出してた訳で
- 411 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 03:28:12.88 ID:+mqvq10eP
- 対話って金よこせよってことかw
- 412 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 03:36:49.56 ID:xDLDJS6M0
- Xbox Oneはさ、ネイティブのハイパーバイザ上で複数のOS「ゲームとWindows(TV)」動かしてるんだろうけど
まあ普通のゲーム機ならハイパーバイザ自体必要ないし、TVアプリ用のWindowsも必要ない。
そのために本来ならゲームで使えるはずのメモリやCPUコアが使われてるわけ。
更にいうと、ハイパーバイザ動かすなら、俺なら3Ghz超で動作するパフォーマンスCPU積んだPC用意するけど、
Jaguar1.6〜2Ghzじゃきついんじゃないかね?
7770クラス積んでるといってもメモリはDDR3のUMAなわけで、スクラッチパッドのeSRAMをよほどうまく使わないと
パフォーマンス出ないんじゃない?
とまあ、普通に不安要因いっぱいあるんで、早く実機公開されることを望む。
- 413 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 03:59:34.81 ID:hLgh352R0
- 基本的に、大手メーカーは、PS4/XB1のどっちのファンボーイも敵に回さないような発言を公式にはするよ
非公式にはなにいってるか知らんが
非公式発言はリーク系サイトに流れていろいろ出てくるだろうけど
- 414 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 04:02:20.38 ID:hLgh352R0
- >>260
それPCでゲームファンが作ったシミュレーション画像で実機映像とは異なる
- 415 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 04:04:39.05 ID:3Rp+9Lio0
- 本物の7770はGDDR5で動作してるからな
DDR3の箱版でどうなるかは言わずともわかると思うがw
- 416 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 04:13:15.67 ID:2YipdbOCP
- HD7770て最大72GB/sとかじゃなかったか?
箱と大してかわんなくね?
- 417 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 05:23:10.29 ID:hQAMHwKQ0
- hd7770が72GB/sでxb1はそれより4GB/s少ない
hd7850が153.6GB/sでps4はそれより22.4GB/s多い
でもcpuコアが通常で20GB/sほど消費ってmsの説明だから
その不足分20GB/sが32MBのesram頼みって感じじゃね?
- 418 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 06:05:50.67 ID:YzhlMtsS0
- リアルなカークラッシュを再現する物理シミュレーションエンジンの最新デモ映像が公開
http://gs.inside-games.jp/news/417/41731.html
- 419 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 06:22:25.78 ID:9ISvvewoO
- 箱1が11月に出ることが信じられない
- 420 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 06:32:16.53 ID:YzhlMtsS0
- 新 Kinect センサを発売前に使える開発者プログラム発表、人数限定で募集開始
http://japanese.engadget.com/2013/06/26/kinect/
399ドル払って申し込んでも必ず参加できるわけではなく、マイクロソフト側で限定人数を選び8月には当選者に通知する仕組み
- 421 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 06:50:21.17 ID:pC628uxY0
- http://venturebeat.com/2013/06/14/how-dangerous-race-driving-helped-sonys-kazunori-yamauchi-design-gran-turismo-6-interview/
PS4では殆どのゲームが1080p60fpsで動くだろうって
- 422 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 06:51:32.93 ID:R8z61elQ0
- もう今後は展示会の出展でシースルーではない展示台の映像は
イメージ映像と判断するのが一般的になりそうな勢いだな。
マギー史朗のマジックショーのようだ
- 423 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:21:34.23 ID:HN3fNhXaP
- まあどうせゲーム専用機は次世代で終わりだからな
マイクロソフトは本業のOS、オフィスで営業利益2兆円超だ
MSはむしろゲーム専用機で「損」を出さないことを重要視してんだろ
もともとMSにとってゲーム部門はウインドウズのための研究開発部門みたいなもんだから
ただソニーにとってはゲーム部門は本業のおまけじゃなく
柱の一つだから必死なんだろう、まあ、タブレットとPCが今年は5億台売れるらしいから
その100分の1ぐらい売れたらええんじゃないの?
まあ利益率はMSやアップルの足元にも及ばないだろうが
- 424 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:28:08.91 ID:jRLzU5YEP
- 全滅論いただきました
- 425 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:32:06.49 ID:i2OVq6di0
- 60fpsをどちらのハードでも出すって言ってるマルチタイトルのOne版が表に出てこないのはなんなのか
- 426 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:33:00.25 ID:HN3fNhXaP
- >>424
だから理論で反論してくれよ
どういう理屈でゲーム専用機がこれからも数億台売れるんだ?
そのメカニズムを説明してくれ
俺らは全滅するとは言ってない、
あくまでニッチな市場向けにほそぼそとやっていくことになる、つってんの
だから任天堂にも「ソフト専業」でやったほうが収益力は格段に上がって
企業価値が上がると言ってるんだよ
- 427 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:33:03.82 ID:ClKdSv4C0
- どうでも良い部門にMSが何億ドルもの投資するわけがないし
それを許容するほどMSの株主は優しくないでしょう
- 428 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:39:16.48 ID:9qnFRBWP0
- >>406
確かにモバイル向けでアレだけのグラフィックが手軽にヌルヌル動くなら、大半のユーザーは十分だろうな。信じられないが、マジで凄すぎだ。
- 429 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:40:45.09 ID:HN3fNhXaP
- >>427
しかし実際にMSにとってポンコツゲーム部門はお荷物だった
唯一キネクトが成功し、その汎用性の高さから、介護ロボットや
輸送機器などの衝突防止に採用されたりその汎用性の高さが評価された
MSにとって一番重要なのは業務用OS,オフィス、クラウドを売ることだ
- 430 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:45:27.48 ID:6UAmTWlc0
- Kinectってゲーム以外の用途で評価されたのなら、無理して次世代機に同梱させなくていいやん。
OneのKinectは、PCと接続できるか微妙っぽいし。
- 431 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:46:07.93 ID:6Brm56GZ0
- タブレットPCが5億台売れるからといって
CS機が細るとはどういう理屈なんだろ?
そもそも何万台売り上げると市場にどういった影響をおよぼすんだ?
- 432 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:55:41.03 ID:irm7EOHtP
- キネクト2は技術デモしか出せてないのを見るとゲームに落とし込むのに苦労してんじゃない
精度上げたところでジェスチャー遊びだもんな
- 433 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:55:46.46 ID:tB2rESDc0
- >>423
据置PCももう終わりらしいね。サムソンが売れないし儲からないので据置PCから撤退するらしいね。
PC主力はノートPCに移ったが、そこには強力なiPadが攻めて来るしMSどうなるんだろ…
- 434 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:13:07.77 ID:HN3fNhXaP
- >>433
それはデスクトップのことだろ
PC全体だと今年は3億台、タブレットPCが2億台
スマホが10億台を超えると言われている
そもそもタブレットは、タブレットPCというPCジャンルの一つだからな
MSは業務用ソフトで圧倒的シェアを持ってるから問題ない
iPadじゃ医療機器の制御やコールセンター業務、建築物の設計はできないだろ
MSは業務用ソフトがある限り問題ない
- 435 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:17:00.97 ID:6Brm56GZ0
- うんうん
でね
それらが数億台売り上げると
例えば海外大手のHALO、CoD、BF、GTA、Oblivionなど
日本タイトルのマリオやポケモン
これらの売り上げがどう変遷していくのかね?
- 436 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:18:31.63 ID:HN3fNhXaP
- >>431
もはやタブレットPCやノートPCなどが、高性能ゲーム機の役割も果たすということ
オフィスが動いて顧客の管理ができてネットショップが開設できて
ついでにゲームもできるのなら、だれもゲーム専用機は買わない、マニアだけ
Haswell以降、ノートPCがふつうに今世代機並のゲーム性能持つようになる
あと3年もすればゲーム専用機自体の存在意義が問われるようになる
- 437 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:23:08.82 ID:HN3fNhXaP
- >>435
当然だがPCなどの汎用機向けのデジタル配信がメインになる
ドラクエすらPCに出す時代だ
ゲーム専用機はニッチな層むけのおもちゃになる
WBSによるとアップル製品の利益率はiPhoneで6割、iPadで4割なんだが
君の擁護するゲーム機の利益率はいくらだ?
それでビジネスとしてやっていけると思っているのか?
決算書に基づいて反論しろ
- 438 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:24:21.91 ID:XX5A7AzC0
- 技術の話に戻すと、RYSEとForzaはXO実機動作という情報が出てきたな。
ForzaはノートPCで動いてたって情報もあったけど、複数の環境で出展されてたってことだろうか。
- 439 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:30:08.82 ID:YIw6CYf40
- け、決算書に基づいて反論しろ( 震え声
こいつなんでゲハにいるんだw
- 440 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:35:02.36 ID:PtOBEOXO0
- つーか、ここで話す話題じゃない
- 441 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:37:38.32 ID:HN3fNhXaP
- >>439
なぜならビジネスとして成り立たなければ
必ず行き詰まってしまうからだ。
あくまでゲームハードにこだわり続ける限り、一層収益力は悪くなる
思い切ってソフト専業になることで、任天堂はかつての高収益企業に復活する
PCやiPadでマリカーができるようになれば、アップストアだけで5億人の消費者がいるので
そのうちの1%が500円のマリカー買っただけで25億の儲けだ
- 442 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:40:13.65 ID:EtIcQunD0
- 林檎バカは任天豚そっくりやな
利益率高いとかボッタクリ商品やんけ
- 443 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:40:59.09 ID:jMvzVR7wO
- 中国やブラジルやインドが、新たな市場になったらデカイなんて物じゃ無いだろうね
箱1がそこを押さえる可能性はほとんど無いが、PS4は期待出来るね
- 444 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:44:28.62 ID:6Brm56GZ0
- ビジネスとして成り立たなければ
必ず行き詰まる、いい言葉だね
多人数マルチプレイや広大なオープンワールド
はたまた仲間内で持ち寄っての情報交換、そういった事を削ぎ落したゲームに魅力があるだろうか?
1%のプレイヤーは次のマリカーをまた買うだろうか?
なんでも飛びつくような消費者は少ないと思うよ
- 445 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:48:29.35 ID:dWkTS8AaP
- >>437
ドラクエがPCで出たのこれが初めてじゃないんだけどな
- 446 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:50:33.34 ID:A8Qv505f0
- テープを延々読み込むドラクエとか知らない
- 447 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:50:35.40 ID:XX5A7AzC0
- MSXか…
- 448 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:51:54.45 ID:pMAW50gZ0
- いつものマーケティング論君はこのスレに書けと何十回注意されれば理解できるのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1367577681/
チリ毛や李もそうだが本当のキチガイはマジで怖い
- 449 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:52:21.53 ID:Ap2ogZMi0
- ソフト屋になれば・・・ってセガのときにも聞いたなぁ
- 450 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:53:14.23 ID:XOp9Ttp50
- そのHaswellがKaswellと評される代物だったのにね
名前だけで実際に追ってないことがよくわかる
OSも、Win8が盛大にNOを突きつけられて焦って8.1とかいうのを出そうとしてる
迷走っぷりは箱1に共通するところがあるな
- 451 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:01:49.36 ID:6SbKmbMo0
- >>450
え?おなじスペックでバッテリー持ちが1.5倍ぐらいに上がったから俺は満足だけど?
- 452 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:12:09.23 ID:V8lVc89e0
- 叩いていたのは絶滅危惧種の自作連中でしょ
- 453 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:16:41.70 ID:niFMH8J+P
- 「The Last of Us」が11万7000本で1位に。「ネプテューヌPP」「クマ・トモ」「さよなら 海腹川背」なども発売された「週間販売ランキング+」
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20130626070/
知名度皆無の洋ゲー新規IPかつZ指定
ノーティードッグ有能
- 454 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:22:46.28 ID:36387Zya0
- ノートじゃhaswellはSandy以上の大きな進化として受け入れられてるよ
ついに真のUltraBookが始まる
俺はOS Xが乗ってないと論外なのでMBAしか選択肢がないがmid 2012を持っている以上性能が若干落ちるのが気に入らないので手を出さないが
クロック落とし過ぎなんだよ糞アップルめ
- 455 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:30:44.98 ID:mjlLnspZO
- なんで全滅君は、タブレットやノート、スマフォは進化するのに
デスクトップ、CSは進化しないと思ってるんですかね?
- 456 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:31:29.55 ID:IfWDIhjj0
- 思ったんだがPS4にはGDDR5が使われているだろ。これ市場価格結構するじゃん。
分解してバラ売りしたら結構な値段になるんじゃね?PS4が恐らく逆ザヤってこと考えたらボロ儲けできそうw
- 457 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:38:27.98 ID:cMQOh4Xn0
- >>445
スクエニ謹製は初じゃないか。
MSXのは他社だったし、このスレくらいは正確に。
- 458 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:41:14.05 ID:q6dGTRTV0
- 汎用品とは限らないだろw
- 459 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:41:51.69 ID:nQWsv/1OO
- メール、ウェブはタブレットで十分。中途半端で寿命が短い安PCでゲームやるより
PS4を買って5〜6年遊べた方がいいんじゃない?
- 460 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:48:10.49 ID:IfWDIhjj0
- >>458
そうなのか、サンクス。真剣にバラすことを考えてしまったw
- 461 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:52:16.44 ID:/MxG6Pre0
- アホすぎて頭が痛くなるね
- 462 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:56:36.66 ID:hFadCcvB0
- アホってレベルじゃねーぞ!
- 463 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:57:56.65 ID:ZVpEKsXN0
- >>376
E3でPS4はゲーム全てを実機で動作させたのか
期待できるな
- 464 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:58:20.34 ID:kPlOUFps0
- >>460
マジで言ってたのかw
GDDR5はソケットじゃなくて基板直付けな上、等長配線が必須だから
素人が単体で入手しても使い道が無いぞ
- 465 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 09:59:33.48 ID:IfWDIhjj0
- >>464
勉強になりました。じゃ、PS4は普通に遊ぶに限りますね
- 466 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:00:22.05 ID:pMAW50gZ0
- バッテリーの進化が限界だから、ユーザーの要求である「薄さ」を維持するためには
微細化を進めてもバッテリースペース分の大型化が進んでモバイルという概念が崩れるだろう
ソニーの新スマホであるXperia Z Ultraで通話もできるNFC搭載Bluetoothヘッドセットがついたけど
この方向性こそが電話機能は最小限でok、PC用途は別枠という従来のノートPC路線の回帰の始まりじゃねーかな
- 467 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:07:29.99 ID:35eMmD3rO
- >>437
それってアップル社のPCで言うとこのMacが全滅であることを意味しているのでは?
- 468 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:19:43.36 ID:Wrjyc+Em0
- http://ascii.jp/elem/000/000/792/792885/
タブレットが売れるとPCも売れなくなる。今よりはPCもニッチになっていくだろう
- 469 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:26:46.29 ID:Al4MtN0f0
- 世界タブレット出荷、2013年に68%増加の見込み PCは10%減少──Gartner予測
世界におけるタブレットの出荷台数は、2013年には前年比68%増の2億180万台になり、
PC(デスクトップおよびノートPC)の出荷台数は10%減の3億5200万台になる──。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/25/news043.html
アップル、ロサンゼルスの全公立校に「iPad」を支給へ
http://japan.cnet.com/apple/35033639/
子供のときからタブレットに慣れ親しむようになる世代が激増してるので将来的には他のデバイスは死滅する可能性はあるわな
- 470 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:32:14.08 ID:CI+N2IHS0
- ”必須のPC”から”必須のタブレット”になるだけだろ
ゲーム機は相変わらず・・・・じゃないのか?
- 471 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:36:24.79 ID:OHD3ORp5P
- win8がタブレットを制したら自然とPCゲー市場の拡大になるかもな、5年後ぐらいに
スマホOSが勝ってるうちは市場が出来そうにないしサードが本気出さないから関係無さそう
- 472 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:40:01.24 ID:CI+N2IHS0
- これによってCPUとGPUが安くなればいいな。
- 473 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:41:11.78 ID:Ap2ogZMi0
- タブレットで充分なゲームプレイ出来るようになったら素晴らしいな
でもまだ全然そんな段階じゃないし。
- 474 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:41:35.67 ID:T9sIDSBH0
- まあGaikai買収とかPSMとかもデバイス非依存の世界に向けた準備でしょ
でもタブレットでできるゲームってもう既に進化が止まってるよな
インターフェースがシンプルすぎるから
全てがそっちに行ったらゲームという文化そのものの停滞になるんだろう
閑話休題
USのVitaサイトにインディーコーナーができてる
ttp://us.playstation.com/psvita/indie/
これも対スマホカジュアルなんだろうけど、テクスレ的には
一点豪華主義的に特異な技術を使ったゲームとか出てくれるといいかな
- 475 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:42:56.91 ID:hLgh352R0
- >>412
xbox360もPS3も、実はハイパーバイザ+OSっていう構成なんだよな
ハイパーバイザ使ってるのは次世代機だけじゃないんだよ
xbox360はゲーム用のミニwindowsしか動かしてなかったし、
PS3は当初ゲームOSとLinuxだったのが、いつのまにかゲームOSオンリーになったけど
- 476 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:45:09.92 ID:1dMjsTfM0
- ライトには
ゲーム機やPCより安いタブレットと
基本無料のタダゲーで充分かもしれんな
- 477 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:50:07.18 ID:Al4MtN0f0
- 授業にタブレット「時代やね〜」 大阪市、1人1台構想
http://www.asahi.com/national/update/0622/OSK201306220028.html
PCとは比べ物にならないほどのタブレットの敷居の低さが爆発的普及に拍車はかけてるわけだし
数年前までの子供にとってはゲーム機が唯一のゲームをするためのデバイスだった時代から比べると昨年ぐらいからゲーム産業は大変な革命期にはいったといえるだろ
- 478 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:53:19.02 ID:OHD3ORp5P
- 別にタブレット排斥する必要もないと思うけどな
現状じゃスタンドアロンで動かすのは無理だからディスプレイとして使っても良いわけだし、適当に仲良くしときゃ10年後ぐらいに儲かるかも
- 479 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:54:09.52 ID:CI+N2IHS0
- >>474
どうしてARM+GPUの話題の時に全然関係のないソニーの糞クラウド構想が???
- 480 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:56:33.14 ID:T9sIDSBH0
- >>477おいおい
ガラケーでもゲームなんて無数にあったっつーの
違うのはAndroidとiOSっていう寡占市場になったこと
- 481 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:57:32.12 ID:u3xKQl3X0
- 今までは生産(クリエイティブ)と消費(閲覧)の双方をPCがになっていたけど、
インターネットとメール、せいぜい映像音楽っていうユーザーが多いから
消費のほうは特化したタブレットが主流になっていく可能性が大
流れに乗り遅れないためにWin8を出したが中途半端で評判が悪い
Win7の後継としても宣伝したから生産側から大ブーイング
昔からMSはリビングがどうしても欲しくてPCにメディアセンターとか搭載したけど一般化せず
それではと箱ブランドでSTB方面に向かおうとしてゲーマーからブーイング
タブレットの台頭は計画を大幅に狂わせたのかも
元々モバイルはMSの鬼門だし
WP8ってどうなってるんかね?
- 482 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:12:28.58 ID:gaDYHCCc0
- >>477
これはインドの安タブレットを生徒に配るのと同じだろ
今の時代にあった効率化だしデジタルデバイスへの融和度が上がるってだけだろ
で、そこにゲームが動くウンタンは携帯でも動くゲームっていうのと同じ別セグメントの話
- 483 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:15:47.72 ID:Yx85wpBy0
- 据え置きは毎年2割売上が落ちているからもういらないといっているのと同じだな
- 484 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:22:16.28 ID:jMvzVR7wO
- スマホやタブレットで商売出来るソニーが、据え置き市場を独占出来そうなのは皮肉だな
- 485 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:23:22.00 ID:H5MfGd8tP
- 映画館まで見に行ってたのがホームAVで済ませる人が増えてきたのと同じ様な感じかな
そうなるとキネクトやらIllumiRoomみたいな(現時点では)据え置きでしかできない方に走らないと優位性は保ちにくいね
- 486 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:25:07.39 ID:Yx85wpBy0
- 映像表現の向上が頭打ちの上
ゲーム性は据え置きと携帯機でほとんどかわらない
スマホでも同じかもしれない
いまだに射的ゲー全盛な時点で
- 487 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:25:42.41 ID:/MxG6Pre0
- イルミルームとかどうにもならんつってるのにまだアレに夢見てる子いるのかよ……
- 488 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:25:57.57 ID:lcIAwPv50
- >>475
いや、xbox360もPS3もハイパーバイザ層はないぞ。
- 489 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:28:02.92 ID:gaDYHCCc0
- 腰据えてじっくりやるゲームの価値をしっかりとアピールするほうがいいだろ
ギミックに頼ると飽きられて駄目になる
これ以上はスレ違いだからやめる
- 490 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:28:38.55 ID:/MxG6Pre0
- PS3にはハイパーバイザーOSがあるって明言されてたと思ったけど
まあLinuxとゲームOSが同時に動いてるわけじゃないけどさ
- 491 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:31:54.83 ID:Q8OzLY9qP
- http://www.youtube.com/watch?v=VGFymces-AM
ピクミン3のグラはWiiUを限界まで叩いてる気がする。
センスが良いし綺麗だ。
- 492 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:34:32.16 ID:lcIAwPv50
- >>490
それは計画ではあったけど頓挫してる。
- 493 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:36:59.38 ID:N0SVjrmJ0
- >>491
マリカとかもそうだろ
あれだけ出来れば十分かもな
でもテレビでは普通に見えるけど
タブレットだと服が透けて見えるゲームやAVができない時点でダメだが
- 494 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:43:03.84 ID:/MxG6Pre0
- >>492
マジで?ソースは?
- 495 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:50:59.99 ID:lcIAwPv50
- >>494
ソースもなにも、そもそもPS3のハイパーバイザーOSってのはCELLのSPEを
仮想化してグリッドコンピューティングをサポートする目的で開発されてた
んだがらCELL構想が破たんした時点で頓挫だよ。
- 496 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 11:58:34.54 ID:/MxG6Pre0
- ……何言ってんのこいつ
- 497 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:11:28.38 ID:DnA0kvdq0
- カジュアル層とかスマホに取られたんだから狙うのは止めとけ…
- 498 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:12:08.19 ID:+mqvq10eP
- >>423
全くその通り
所詮腰かけのMSになんていてもらっちゃ困る
ゲーム業界に必要なのはどっちかなんて誰でもわかるよね
- 499 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:17:55.66 ID:DnA0kvdq0
- PS3にハイパーバイザが無いって
ハイパーバイザについて何か勘違いしてね?
グリッドコンピューティングがどうこう言ってるし…
- 500 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:21:49.11 ID:TtAxw93q0
- >>476
ライト層は、無料のPCゲーに群がってるみたいだな。
日本もソニーのPlanetsideや鉄拳Revo等、P4F増えて来たのは流れに乗ろうとしてんだろうな。
2011年
登録3200万 同時接続130万人
http://na.leagueoflegends.com/news/community-grows-32-million-players
↓
2012年
登録7000万 同時接続300万人
http://www.famitsu.com/news/201302/08028437.html
↓
2013年
同時接続500万人
http://gs.inside-games.jp/news/395/39583.html
- 501 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:28:37.03 ID:nQWsv/1OO
- またいつもの勘違い無能君が来てるの?
- 502 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:36:28.74 ID:Pk1H14BE0
- まあ無料なら登録だけならただだからな
ファンタシースターなどは
別キャラつくるのに金がかかるから
多重登録すれば
新キャラがつくれる
- 503 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:47:43.73 ID:Al4MtN0f0
- オリンパス:来期はさらに半減も、コンパクトカメラ販売台数−笹社長
オリンパス のコンパクトカメラ販売台数は早ければ来期(2015年3月期)に、今期予想の半分程度に落ち込む見通し。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MN3LLY6TTDTF01.html
デジカメより画質が低いにもかかわらずスマホにシェアを奪われ続けてる
ナビも使い勝手が悪いスマホに市場をむしりとられてPNDは激減
消費者の全てが必ずしも最高の質を求めてないってことだわな
- 504 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:52:28.97 ID:dWkTS8AaP
- なんかスマホって色んな業種に悪影響与えてる気がするな…
- 505 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:54:54.36 ID:TtAxw93q0
- >>504
時代の流れだろう。
スマホゲーのABなんて12億本売れたらしいし。
電卓が普及して、ソロバンが死滅したのと同じ事だよ。
- 506 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:56:49.14 ID:rgiDVn7o0
- 悪影響とかバカじゃねえの
時代に取り残された奴は死んでくだけの話だ
- 507 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:01:24.20 ID:CDLkHefV0
- まぁスマホがいろんな製品を喰ってるのは分かる
ブラウジングする程度ならPC立ち上げすらしなくなる
「電話機能」があるから生活必需品だしね
他製品との違いがこれに尽きる
- 508 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:01:56.21 ID:TtAxw93q0
- 結局、E3の箱oneはPCゲーム展示場だったみだいだな。
>最もショックが大きかったのは、現時点で実機で動作しているゲームがほとんどなかったことだ。
>実際にはほとんどすべての3rdパーティ・デベロッパが、PCベースのデバッグ機を使っていることを公然と認めていた。
>このアプローチの精度では、最終的にどんな結果になるのかを正しく特定できない。
>Dead Rising 3やCrimson Dragonがこのような(高性能ハードで動作しているという有利な)条件で、
>30fpsを維持するのに苦労しているのを見ていてもだ。
http://ameblo.jp/seek202/entry-11561392918.html
- 509 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:02:46.83 ID:6+JWVF8Q0
- 一番金回りの良いところが先端技術開発をリードし、
周囲はそのおこぼれにあずかる。
後は身の丈に応じて追加開発してカスタマイズを行って売るだけ。
今はリードがモバイルってだけだ。
- 510 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:03:00.71 ID:T9sIDSBH0
- スレ違いも甚だしいんで俺はこれで最後
>>503
デジタル一眼が伸びているワケ――スマホでユーザーの裾野が拡大
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130510/1049159/
下の部分をスマホに取られても上の部分は伸びてる
むしろ入り口が大きくなったとも言える
カーナビに関しては日本以外だと車載は盗まれるから元々普及率が低いし、
標準装備になってるから後付の縮小は当然
ゲームもカジュアル層目当てにしていた任天堂が一番苦しくなってる
iPadで遊んでいるのはもしiPadがなかったら3DSやってた子供とか
コアゲーマー市場は10年くらいのスパンでは安泰でしょ
スマホをうまく入り口にできたらむしろ伸びしろもある
- 511 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:04:59.49 ID:Z0wBhTkd0
- もともと任天堂が担っていた部分がスマフォに代わったようなものか
- 512 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:09:06.81 ID:J3bkVCSA0
- Forza Motorsport 5が実機であの出来なら箱1は期待できるんじゃないの?
もう一つのはショッパイ出来だったけどさ。
- 513 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:09:16.35 ID:dWkTS8AaP
- むしろPS層がスマホに逃げてると思うけどなあ…
数年前位まで高校生は集まって協力ゲームやってたけど、今はスマホのフリープレイゲームでそれやってたりするし
- 514 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:10:42.45 ID:lcIAwPv50
- >>499
お前が勘違いしてるんだよ。ハイパーバイザってのはハードウェアを
仮想化するためのソフトウェア層の事だぞ。PS3は同時に単一OSしか動かさ
ないしハードウェアも固定だからハイパーバイザ自体が必要無いんよ。
- 515 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:13:05.10 ID:9BDufDKQ0
- >>513
カリゲーカリゲーカリゲーってアホだよな
もう終わってるのに
- 516 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:13:49.96 ID:/MxG6Pre0
- よくわからないんだけど結局ソース無しのそうなハズだっていう結論なのかなこれ……
- 517 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:17:31.38 ID:gaDYHCCc0
- ユーザーの移行は平均的に起こってるだろ
ただ、ピラミッドの一番下、ライト層に依存してた所が一番影響おおきいってだけだ
終わり
- 518 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:18:02.56 ID:1W2XumOm0
- xbox360もPS3も、セキュリティー対策にハイパーバイザを使ってるんだよ
ただし、いわゆる仮想PC的な使い方をしてるわけではない
- 519 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:18:03.80 ID:tB2rESDc0
- PS3にハイパーバイザが無いってw ワロス。
SCEとハッカー達の熾烈な攻防を知らないのかw
Graf_chokoloは自身の身に何かあった場合には、彼の知りうるPS3のハイパーバイザに関する全ての情報を公開すると公言
「PS3ハッカーの自宅に家宅捜索入る。これに対しハッカーは「Hypervisor Bible」を公開」
by Slashdot …長すぎてリンク貼れないから、各自ググルこと。
- 520 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:19:31.85 ID:+ixncE280
- >>514
じっくり読んで
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-linux-ps3-1/
ていうか今はどうか知らんが少なくともLinux使える頃はあった
だいたいRSXアクセスできんようにしてたしな
- 521 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:21:09.87 ID:QFvKeF5r0
- PS3はゲームは知らないがLinuxはハイパーバイザの下で動いてたぞ
ハードウェアは仮想化されてOSから直接アクセスできなかったし
SPUも6基しか見えないようになっていた
- 522 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:23:46.63 ID:T9sIDSBH0
- >>514
もうやめたつもりだったけどあまりにも馬鹿なので晒しておく
PS3の特権モードはLV0, LV1, LV2とあって、GameOSはLV2
HypervisorがLV0, LV1で動いている
PS3でhypervisorが存在しているのは主にセキュリティのため
これがあるからゲームにexploitがあっても簡単には本体を改造できない
ttp://www.ps3devwiki.com/wiki/Hypervisor_Reverse_Engineering
- 523 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:23:51.13 ID:gaDYHCCc0
- つかハイパーバイザの下で自閉モードでSPEがセキュリティー関連走らせてるのが
PS3の硬さの理由なんだろ
- 524 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:37:26.09 ID:jMvzVR7wO
- まぁ、常識的に考えればスマホやタブレットには、CSならいずれも少なからず客を盗られただろうが
売上・利益ともソニーのゲーム部門に敗北した任天堂が、一番割を食っただろうね
- 525 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:49:14.51 ID:xDLDJS6M0
- >>475
えっと、PS3のハイパーバイザについては、セキュリティ強化の目的で導入されたと理解してる。
そもそもOSを切り替えたりする運用は、今世代のコンシューマ機では圧倒的に搭載メモリ量少なくて無理だし。
Xbox Oneは、ハイパーバイザを本格運用するというか全面に出したというか
そういう初のコンシューマ機なんですごく興味がある。
- 526 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:52:23.31 ID:w1VIugwW0
- 本日の無知無能君
ID:lcIAwPv50
- 527 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:52:37.25 ID:YzhlMtsS0
- Microsoft,「Xbox One」にも使われるDirectX 11.2の情報を公開
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20130627026/
- 528 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:54:56.80 ID:i2OVq6di0
- HLSL shader linking:HLSL(High Level Shading Language)の分割コンパイル対応。。HLSLのライブラリ化がこれまで以上に容易になる
DirectX tiled resources:少ないメモリ消費量で大きなリソースを扱う機能。いわゆる「Mega Texture」を実現するのに役立つ
GPU overlay support:3D画面に2Dのユーザーインタフェースなどをオーバーレイさせるのに役立ちそうな機能
Direct3D low-latency presentation API:ゲームUIのレスポンスの高速化に効果がありそうな機能
お、おう
- 529 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:56:42.66 ID:rgiDVn7o0
- >>511
>>517
>>524
3DSだけが売れてるのに何いってんだこのバカどもはw
- 530 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:01:33.98 ID:L5nC6fVt0
- カステラなしか
http://cdn.dualshockers.com/wp-content/uploads/2013/06/PS4-Box-Content.jpg
- 531 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:02:20.88 ID:9BDufDKQ0
- 幼児向け玩具がいくら売れようと関係ないんで他所でやってくれ
- 532 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:03:25.44 ID:rgiDVn7o0
- 任天堂が有利な話だとよそへ行けというゴキブリw
- 533 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:05:36.73 ID:35fRiZgZ0
- PS4の排熱機構に関する記事ってないんかね
この薄さで電源内蔵でどうやってるんだろう
- 534 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:07:56.50 ID:rgiDVn7o0
- >>533
熱問題でフリーズしまくりらしいからな
物売るってレベルじゃねえわ
- 535 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:09:14.72 ID:/MxG6Pre0
- その辺は発売して分解記事待つしか無いんじゃないの
そんなところまで発売前に発表したりしないだろ
- 536 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:09:20.00 ID:YzhlMtsS0
- >>533
またシロッコファンじゃないの?両サイドから吸気、後部へ排気
- 537 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:17:22.74 ID:Sih+HOIE0
- 2013年もっとも売れたハードが3dsになるのはほぼ確実だからな
- 538 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:19:41.57 ID:jMvzVR7wO
- 採算度外視で売ってるのに、あまりソフトを買ってくれない3DSか
- 539 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:20:56.70 ID:gaDYHCCc0
- >>536
側面サイドから吸気しつつBDとHDD冷却。後方にあるヒートシンクに風当てる感じじゃないかね
- 540 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:24:23.74 ID:Sih+HOIE0
- この小ささでアダプタなしなら低性能は確実だろうね
スリムパソコン、ノートパソコンなみの性能しか出せない
- 541 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:30:41.03 ID:Sih+HOIE0
- http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/o/o/mooderbone/Front800wWMk.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/o/o/mooderbone/IMG_0156s.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/m/o/o/mooderbone/__12.jpg
今は最低これくらいやらないと高性能パソコンとは呼べないからな
- 542 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:38:36.96 ID:gCitRbMf0
- >>491
焼きこみの影とか気になる
noAAだろ、これ
- 543 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:40:41.78 ID:hFXuEi+Q0
- >>541
おいくら万円?
- 544 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:42:27.09 ID:rgiDVn7o0
- >>512
ForzaはハイスペックPCだからPS4より綺麗なだけとか言ってたやつwww
- 545 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:44:15.26 ID:pMAW50gZ0
- >>523
物理的に通電されないようになる、プロセッサとしては最強のプロテクトだね
- 546 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:45:57.90 ID:mjlLnspZO
- お前のデスクトップはカステラついてんのか?
コルセア、シソの電源でも検索してこい。
- 547 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:48:53.36 ID:/MxG6Pre0
- 気になるのがポインタがプルプル震えてる事なんだけどこれならいっそパッドにTVと同じ画面移してタッチで操作させたほうが良かったんじゃ
- 548 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:52:46.04 ID:rgiDVn7o0
- >>527
DirectXを握ってるMSならではだな
- 549 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 14:58:28.20 ID:Wrjyc+Em0
- ビジュアル面での変更はあんまりないってさ
- 550 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:06:20.83 ID:9qnFRBWP0
- これまた一つ、優位性が失われたな。
- 551 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:11:09.86 ID:QFvKeF5r0
- DirectXが互換の高さを生みだしてるが
進化の足枷にもなってんだよなあ
ちょっとした機能の追加でもMSとGPUメーカーの摺り合わせが必要だし
やっぱり家庭用にはOpenGLのような柔軟性が必要だね
- 552 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:16:27.30 ID:hAG4nthl0
- Digital Foundry: Hands-on with Xbox One
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-hands-on-with-xbox-one
最もショックが大きかったのは現時点で実機で動作しているゲームがほとんどなかったことだ。
実際にはほとんどすべての3rdパーティ・デベロッパがPCベースのデバッグ機を使っていることを公然と認めていた。
Dead Rising 3やCrimson Dragonがこのような(高性能ハードで動作しているという有利な)条件で
30fpsを維持するのに苦労しているのを見ていてもだ。
目に見えて貧弱な動作を示すソフトウェアと、実際にはPCベースの代理ハードウェアで
動作しているゲームの束だった。
E3で明らかにされた写真から、Nvidia GeForceと水冷式のCPUが使われていたことは分かっているが
これは実際に生産されるXbox Oneのものとは次元の違うチップなのだ。
レポートによればクラッシュしたゲームはHPのデスクトップ機で実行されており
実行しうるゲームはWindowsのタスクマネージャから終了させることが可能だった。
- 553 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:23:47.68 ID:k1uQk4Ag0
- 次世代XBOXに合わせて大型DirectXが発表されPS4を圧倒
さすがにDirectXを握ってるマイクロソフトだな
・・・そんな風に思っていた時期が俺にもありましたorz
- 554 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:25:40.48 ID:rgiDVn7o0
- >>552
ハイスペックPCだからPS4より凄いだけと言ってたForzaが実機だったんだけど感想はw
- 555 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:26:38.79 ID:AgRE7ebJP
- >>552
PC使ってたのはインディーズの極々一部のタイトルだけじゃなかったのけ?
- 556 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:27:14.57 ID:L5nC6fVt0
- DirectXに新機能盛り込んでもグラボ側がサポートしてなきゃ意味ないだろ
- 557 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:27:53.22 ID:Z0wBhTkd0
- みらいさんPS4のhands onも訳してくれ
- 558 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:27:58.64 ID:b04QdKHZ0
- バルブって次世代機に何か言った?
- 559 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:28:42.10 ID:Sih+HOIE0
- http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/o/o/mooderbone/Front800wWMk.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/o/o/mooderbone/IMG_0156s.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/m/o/o/mooderbone/__12.jpg
やはり最低水冷式じゃないと次世代機は動かないということだな
- 560 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:31:09.79 ID:/VpeRyWT0
- AMDのSeaIslands世代はハードウェアレベルでDX11.2対応してんのかね
- 561 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:33:40.50 ID:+uw3tgBi0
- 一台しか走ってなかったForzaが実機だったことは誰も否定してないでしょ
- 562 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:33:43.03 ID:xDLDJS6M0
- OpenGLがOpenGL ESを呑み込む!?
次世代TegraがOpenGLに対応する理由も見えてきた,GTC 2013のKhronosセッションレポート
http://www.4gamer.net/games/107/G010729/20130324001/
「今やOpenGLはDirect3Dのスーパーセットになった」
「グラフィックスAPIから使えるGPGPU機能」
GCNもDirectXだと生かせないみたいね。
- 563 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:34:28.62 ID:fIzZjdfM0
- まあDXは進化が遅すぎるし
- 564 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:36:58.12 ID:TtAxw93q0
- >>558
Valveはトレーディングカード事業始めてるよ。
http://steamcommunity.com/tradingcards/
Steamも利用者5000万人超えたみたいだし、据え置きにはあんま興味なさそう。
- 565 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:50:15.24 ID:b04QdKHZ0
- >>564
読んだけどよくわからんなwサンキュー
- 566 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 16:02:34.94 ID:+mqvq10eP
- スチーム自体プラットフォームだし言っても嫌味しか言わないだろう
- 567 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 16:09:12.23 ID:XOp9Ttp50
- steamトレカは実績の拡張みたいなもん
単体のコンテンツじゃない
- 568 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 16:14:22.95 ID:q4UaujTB0
- steamboxは諦めたのかな
- 569 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 16:45:33.92 ID:kbLn1MXR0
- E3のXBOX ONE試遊機がWindows7 TITANのPCだと発覚.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371311317/
- 570 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:04:39.38 ID:Ap2ogZMi0
- デベロッパーはsteam恨んでるって話も聞くけど、そのへんどうなんだろうね
EAはかってに安売りしやがってふざけるなってoriginやってるんでしょ
- 571 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:08:52.27 ID:TtAxw93q0
- >>570
セールはデベロッパー側が行うんだよ。
その方が売り上げ爆発的に増えるし、家庭版・PC版問わず中古でグルグル回されるより圧倒的利益になる。
EAがOriginやってるのは、自社でのデジタル販売ルートを作りたいから。
Steam委託するとやっぱ手数料かかるから。
- 572 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:09:25.16 ID:kbLn1MXR0
- MSはPCでゲーム作ればいいのに
ゲーム機作る意味が無い
複合機がいる場所で一度も買った試しがない
- 573 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:11:17.50 ID:Ap2ogZMi0
- >>571
デベロッパーに値段の決定権があるんだ
それならEAがsteam批判したって記事見たけど、お門違いだな
- 574 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:12:51.32 ID:TtAxw93q0
- >>572
Microsoft Flight Simulatorとか、伝説的なAge of Empireとかあった。
Haloシリーズも昔はPCで出てたな
- 575 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:15:12.79 ID:9BDufDKQ0
- 任天堂は据置撤退
ソニーは携帯機撤退
MSはゲーム業界撤退
みんな幸せになる方法
- 576 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:16:53.65 ID:Sih+HOIE0
- アトラスは民事再生法によるスポンサー探し
- 577 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:20:39.62 ID:3Rp+9Lio0
- >>575
寡占市場にならない方がいいとは思うけどね
PS4がかなり良いハードになれたのもMSが居たからとも言えるし(´・ω・`)
- 578 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:24:35.11 ID:Wrjyc+Em0
- うむ。寡占はいくない
- 579 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:28:49.77 ID:uidZjQ7x0
- 今回、次世代機で色々注目を集めたものの一つにメモリ容量があるけどさ、
もう据え置きには空きスロットとかつけちゃえばいいんじゃないかな?
で、ハイスペ画像にしたい人はメモリ買って、ゲームのオプションでPC並にパラメータいじれるの
グラボもデフォルトはオンボなんだけど、後からグラボ買って空きスロットに挿せるとか
- 580 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:33:34.52 ID:FfSTj/iU0
- 確かに独占になってほしくないけどゲームハード市場は今でも寡占市場の代表だろ
- 581 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:34:56.87 ID:FfSTj/iU0
- >>579
ソフトの開発費が無駄に上がるだけ
- 582 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:38:16.37 ID:Sih+HOIE0
- まあまたアスキーがMSX3などの独自規格でも打ち立てればいいんじゃないかな
- 583 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:39:10.37 ID:+mqvq10eP
- 寡占以外生き残れないが任天堂のモットーなのに
- 584 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:48:14.62 ID:kbLn1MXR0
- 3DS 国内だけ ソフトが少ない
WiiU 爆死
PS3 世界で安定 家庭用ゲームの王者
ヴィータ 日本でリード アメリカでも一人あたりソフト10本DLという購入者が多い まだまだ将来性がある
MSオワコン
- 585 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 17:50:43.10 ID:Sih+HOIE0
- >>584
3DSはアメリカでもps3より売れてて
確実に今年世界でもっとも売れたハードになる
- 586 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:02:04.19 ID:V8lVc89e0
- ソフト売上は半分ぐらいだけれどな
- 587 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:08:49.76 ID:6vW/Wers0
- マルチタスクを行ったうえでゲームをするにはDDR3だけでは心もとないってことでESRAMなんだろうけど、
これマルチタスクでもTV含めてPS4に劣るでしょう
DDR3の帯域とESRAMの帯域と容量がどれだけ使用できるかだけど、PS4に比べてかなり寂しいものになるぞ
- 588 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:10:40.48 ID:pMAW50gZ0
- http://ascii.jp/elem/000/000/794/794459/index-3.html
これさX1のCPUはBobcatで確定って事だよね、Jaguarは28nmからだし
CPUはBobca、GPUは7770とまじでロースペックやな・・・・・・
- 589 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:12:27.22 ID:6vW/Wers0
- Forzaの動画を見て確信したけど、箱1は1080p基準になった360だな
GI関係は360に引き継いで苦手なまま
UE4も対応しないままになりそう
- 590 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:28:15.80 ID:6+JWVF8Q0
- >>588
当初40nの話をまだ言う人が居たのか。
40nだと50億Trがかなり厳しいことになるとおもうんだけど
さすがに信じがたいね。
- 591 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:36:07.83 ID:Ap2ogZMi0
- いつの記事だって話だ
ゼンジーも後藤さんも40nm諦めてるよ 海外勢はもっと早くに28nm説に移行してたし、
なぜか日本のライターだけが40nmを言ってた 情報が遅かったんだろうね
- 592 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:45:16.37 ID:MyYgf0wu0
- 結局は期待よりも情報ソースがどこかが重要だからな
発売して初めて答えがわかるが、善後はWiiUのときにやらかしてるからな
- 593 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:51:20.14 ID:Gnr1zj3b0
- >>582
SEGA「ん、ん・・・(チラッチラ)」
- 594 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:52:14.38 ID:lasbozdA0
- サーニーがRoad to the PS4って講演やる見たいな事をSCEEがツイッターで言ってるけど何か情報出るかな?
- 595 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:55:00.56 ID:V8lVc89e0
- ゼンジーは、WiiUをPS3.5/XBOX540と評した11年E3のレポートから一転して
12年E3ではPS3/360+独自機能と右肩下がりなレポートを書いていた。
今読み返せば、明言出来ないが製品版は察してくれとの含みも受け取れなくもない。
- 596 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 18:59:02.61 ID:MyYgf0wu0
- >>595
ただ、本体サイズと互換は既に表明されてたからな
リークの中でこれが正解ってのはE3の時点ではわかってたんだよな
Power7やらではなく、GCの拡張で噂にあった唯一のGCの3コア
- 597 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:00:46.17 ID:V8lVc89e0
- ”報道しない自由”ってやつなのだろう
- 598 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:09:25.38 ID:hAG4nthl0
- Mark Cerny discusses the “Road to the PS4″ live at Gamelab 2013
http://blog.eu.playstation.com/2013/06/27/mark-cerny-discusses-the-road-to-the-ps4-live-at-gamelab-2013/
始まったぞ
- 599 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:11:50.81 ID:9BDufDKQ0
- 都合が悪いことが無ければXBOX ONEもスペック公開して技術講演して欲しいね
- 600 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:15:12.78 ID:+FnfCwFJ0
- もともとWiredで5/21に40nmという記事が出て2日後に訂正されたのが発端。
http://web.archive.org/web/20130521212307/http://www.wired.com/gadgetlab/2013/05/xbox-one/
↓
http://web.archive.org/web/20130523054832/http://www.wired.com/gadgetlab/2013/05/xbox-one/
40nmで5BTrだとAPUだけで200Wとかになりかねないんで、40nmで今のデザインっ
てことはあり得ない。
でもどこで作るかはどのジャーナリストも掴んでいないみたいだから、かなり
あたふたしているんじゃないかとは想像できる。
Wiredに好意的に考えると最初のプランでは40nmでBobcat+MCMだったのが
PS4の発表で急遽Jagur+eSRAMに変えたのかもね。だから数字が定まっていなかったとか。
大原氏はいい加減なこと書くタイプじゃないから、掴んでいたプランが大きく
変更されたのかも。
そうならどれだけ人気があって予約が入っても、生産量は限定的になる。
- 601 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:18:27.91 ID:YzhlMtsS0
- >>598
サーニーがしゃべっとるw
- 602 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:19:41.32 ID:Au7qXqkg0
- >>600
PS4の発表の前からESRAMだったよ
- 603 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:21:54.37 ID:+FnfCwFJ0
- >>602
公式発表じゃなかったと思うけど、まあそれが正式なんだったらWiredのミスが
広まったってことでFAだね。
しかし本当にどこでつくるのか、全く分からないんだよな。
- 604 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:22:12.87 ID:Ps9autVA0
- やっぱさすがにVAIOかw
- 605 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:24:38.07 ID:qQMwz3jS0
- 前から思ってたけどサニーの声がイケメンすぎて濡れる
- 606 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:26:54.50 ID:Ps9autVA0
- やっぱノーティーって特別なセカンドなんだな
- 607 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:27:35.56 ID:9BDufDKQ0
- クタタンキタ―――(゚∀゚)―――― !!
- 608 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:28:55.99 ID:Ps9autVA0
- つーか、PS2のライブラリ整備にも、ノーティー関わってたのかよ
- 609 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:31:34.82 ID:Wrjyc+Em0
- これがICE TEAMか
- 610 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:32:10.76 ID:Ps9autVA0
- つーか今まで明らかにされてなかった裏方の話が
ぼろぼろ出てきて大変興味深いな
サーニーさんは相変わらず優男のイケメンだな
- 611 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:38:28.10 ID:81nR45btP
- 懐かしい絵がばんばん出てくるな
- 612 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:40:50.12 ID:Ps9autVA0
- SPEの使いこなしはやっぱりどうしても
経験が必要なものだったか
まぁそうだろうなぁ
- 613 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:45:34.83 ID:FyM4MjBn0
- ライブみたいのにみれんw
あとでどこかが記事にしたりようつべにあがるかなw
- 614 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:46:52.17 ID:FfSTj/iU0
- >>613
見つけたらこのスレに貼ってくれ
俺も見たい
- 615 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:46:59.20 ID:4xNUUx950
- PS4の動画再生能力は如何程なんだろ?
cellの再生能力は凄かったと思う
パソコンからDLNA再生させたアニメもキレイにコンバートされてたし、
おれのPCではヒイヒイ言ってた動画すら、余裕でx120巻き戻しとか出来てた
playstoreからダウンロードしたPVをPCで再生させたら、ガクガクだったからな
- 616 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:47:24.46 ID:Wrjyc+Em0
- 今週の末までにはようつべにアップするってさ
- 617 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:48:21.77 ID:Ps9autVA0
- やっぱ組織からになるんだなぁ
その点で吉田Pは偉大だった訳か
とはいえ黒船が無いとダメってのも
なんだかなぁという
>>613
>>598でだめか?
- 618 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:52:13.71 ID:hAG4nthl0
- 本題に入ったな
- 619 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:52:35.52 ID:/6Q97Ujs0
- 176GB/s言ったな。
スペックから消えてるからダウンしてるとか言ってる奴居たけど。
- 620 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:53:24.88 ID:YzhlMtsS0
- 1088GB/sec わろた
- 621 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:54:04.51 ID:81nR45btP
- なにげに256bit接続って公式で出てきたのははじめてか
- 622 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:54:07.44 ID:Q8OzLY9qP
- サーニーはケビン・ベーコンっぽい。
若干陰のある老け顔の感じが。
- 623 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:56:09.25 ID:6HvLLGNa0
- Raycastingって何ですか?
- 624 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:56:12.80 ID:Ps9autVA0
- >>621
そこ
- 625 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:56:15.34 ID:G6NZz1So0
- >>579
GDDRのメモリモジュールなんて売ってるの?
あったとしても、基板付けに比べて遥かに遅いだろう
電子が金属と金属の間をジャンプするときに大きなエネルギーを消費するんだとか
- 626 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:57:24.94 ID:h4lV3N5d0
- 箱1は28nmで設計してたが製造でこけたんで40nmで設計しなおした
だからJaguarでGCNでPS4と同世代だけど40nm
突貫で設計しなおしたんで出来が悪くて500MHz
40nmなのに28nmのPS4より生産が遅れている
と適当に予想
- 627 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:00:05.73 ID:Ps9autVA0
- さすがやわ
1時間の持ち時間で±2分
いや面白かった
- 628 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:00:55.83 ID:DFR6VNxP0
- >>626
どっちもCPUはそんなに弄って無いだろうから
それだとPS4も遅れてるだろ
- 629 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:01:30.35 ID:hAG4nthl0
- http://i.imgur.com/ZbyUT5D.png
256bitbus/GDDR5
176GB persecond 176
128bitbus/GDDR5
88GB per second
+
Small eDRAM
1000GB per second 1088
- 630 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:02:48.36 ID:/6Q97Ujs0
- 本当に1TBが可能だという算段付いてたのかね。
しかし1088GBをあえて止めたんだってのは、足しても170GB/sのX1に対して何と言うか・・・
- 631 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:03:12.92 ID:ChYFx04K0
- 簡単なまとめ求む
- 632 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:05:47.09 ID:P2ZYyu4d0
- 今帰ってきたんだが
録画とか見れんのかな(´・ω・`)
- 633 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:08:05.65 ID:G6NZz1So0
- >>629
これは何を言ってるの?
やっぱ、256bit 178GB/s のメモリ辞めますってこと?
それとも、別に何か付けるよってこと?
- 634 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:09:30.58 ID:Ps9autVA0
- >>630
それやっても、容量が小さいからクソの役にもたたねぇ
って言ってたじゃん
- 635 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:10:21.66 ID:pMAW50gZ0
- まともに開発機がなくXenon+GTX780のPC上で動作させてるデモしかない
熱で製造に苦しんで苦しんでクロックダウンの噂がでまくり(PS4は製造がもう始まる)
X1にJaguarが載ってるとMSが言わない以上、40nmのBobcatなら現在の状態とも合致するんじゃないかと思う
Jaguarなら「同世代のCPU」なんて表現はする必要がないだろうし
- 636 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:10:56.58 ID:UulfrFyR0
- スペックダウンしたと聞いて飛んできた
- 637 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:12:08.38 ID:3Rp+9Lio0
- テラバイト転送も選択肢にあったけど
開発のしやすさで256bit接続のGDDR5を選択したって話じゃないの
- 638 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:13:01.58 ID:Au7qXqkg0
- >>629
Small eDRAM
1000GB per second 1088
これって、何bit接続する算段なんだ?
1024bit x 5 eDRAM(1600MHz)になるぞ?
- 639 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:13:03.60 ID:6UAmTWlc0
- そんなに速いのなら何でOneはeDRAM使わなかったんだろう…
- 640 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:13:58.08 ID:enwKuPZn0
- 「例えば、主記憶として外部メモリの他にeDRAM(オンチップDRAM)を用意したら、メモリ帯域幅がTバイト/秒級になるだろう。
性能的には大きな進歩だ。しかし、開発者には『小容量のeDRAMと大容量の外部メモリのどちらに、どのデータを置けば最も速く動作するのか』というパズルを解いてもらうことになってしまう。
そうした状況は避けたかった。開発者がゲームの価値の創造に時間を割けるようにすることを最優先した」(Cerny氏)。
これの解説だと思う
- 641 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:14:14.99 ID:lQuOvOQ+0
- 1088GB/sのSmall eDRAMって相当小さそうではあるが
PS2のGSエミュが完璧になるとかw
まあ今の世代で使おうとしたらパズルだな
- 642 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:15:14.67 ID:nVtQA2u4P
- やはりメモリの階層化こそ性能の鍵か
- 643 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:16:40.50 ID:pJJcyImi0
- 大体gaikaiでPS2とか聞いてないし普通にPS2ソフトローカルエミュやるつもりなんじゃないの?<PS4
- 644 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:16:49.20 ID:81nR45btP
- 実際ベヨ2のプレイ動画見たら12.8GB/sのメモリ帯域であそこまで作れるのはeDRAMすげーと思った
結局トランジスタ予算をどう使うかの問題だから良し悪しだな
- 645 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:17:35.15 ID:Q8OzLY9qP
- >>615
動画再生程度はもうスペック必要ないだろ。
中華製のメディアプレイヤーでもフルHD動画をストレス無しで再生できるんだから。
- 646 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:19:37.57 ID:enwKuPZn0
- まとめ
クタは偉大だった
吉Pは有能だった
PS2のライブラリー開発にはノーティドッグが関わってた
SPEを使いこなすにはどうしても経験が必要で大変だった
GDDR5は256bitで接続して176GBの帯域を実現
仮に1000GBの帯域のeDRAMを載せたとしても少量ゆえに役に立たない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4302467.jpg
- 647 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:22:35.71 ID:P2ZYyu4d0
- >>644
1からの進化はよう分からん上にBAYONETTAってエフェクトモリモリにして60fpsってやっぱ辛いんだなあと悲しくなったタイトルなんだが
勿論やったのは本物のBAYONETTAの方
- 648 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:22:41.98 ID:aCA7xVtR0
- >>629
没になったeDRAM案ってDDR3+eDRAMじゃなくて
GDDR5+eDRAMだったのか
しかもGDDR5の88GB/s+eDRAMの1000GB/sじゃ
どのみちXB1には0.1%の勝ち目も無かったってことかw
- 649 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:22:54.14 ID:lQuOvOQ+0
- 88GBはGDDR5の分か
少量すぎるとパズルというか限定されすぎだしな
- 650 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:23:22.26 ID:P2ZYyu4d0
- 4gamerあたりが記事にしてくれるかな
- 651 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:24:56.69 ID:ClKdSv4C0
- DDR3使う気はさらさらなかったのか
さすが帯域には拘るなあ
- 652 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:24:56.95 ID:QFvKeF5r0
- WiiUのeDRAMってMCMに3つ載ってるチップの内の米粒大の奴?
- 653 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:25:16.87 ID:L5nC6fVt0
- 池沼ヤバい
サーニー「PS4、開発中に1/6のスペックに...」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372331898/
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/27(木) 20:18:18.57 ID:VNf6ZKlI0
Meet Mark Cerny ? PS4 system architect, Knack creator and the busiest man in gaming
http://blog.eu.playstation.com/2013/06/26/meet-mark-cerny-ps4-system-architect-knack-creator-and-the-busiest-man-in-gaming/
サーニーへのインタビュー記事
1088GB/s→176GB/sへ劣化
http://i.imgur.com/ZbyUT5D.png
256bitbus/GDDR5
176GB persecond 176
128bitbus/GDDR5
88GB per second
+
Small eDRAM
1000GB per second 1088
- 654 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:25:28.07 ID:Ps9autVA0
- >>652
それはARM使ったセキュリティチップと言われてる
- 655 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:27:07.36 ID:ClKdSv4C0
- eDRAMを用いた方は容量どれくらいだったか気になるな
- 656 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:27:21.69 ID:QFvKeF5r0
- >>654
ルネサスそんなものまで作ってたんだ
- 657 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:27:28.85 ID:VESm8sMq0
- >>625
GDDR5MってのがでるらしいがHynixの製品リストには4Gbpsのものまでしかリストアップされてないな
- 658 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:28:02.59 ID:lQuOvOQ+0
- >>646
SPEの使いこなしもGT6のテッセなんかピクサーの特許解禁が理由かもわからないが、ここに来てだからな
- 659 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:28:19.76 ID:L5wjfpsR0
- もうひとつの案の場合
4GのGDDR5と、どれだけの容量のeDRAMだったんだろ
- 660 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:29:47.77 ID:w1VIugwW0
- そこそこな帯域の外部メモリと1TB/sの小容量eDRAMというのは性能的にすごいが
その性能を引き出すには開発者に負担がかかるので我々はそれを選択しなかった。
ってことを喋ってたので初めからeDRAMは選択肢としてなかったんじゃない?
- 661 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:34:06.77 ID:1dMjsTfM0
- eDRAM内臓したら箱一のように
トランジスタ余計に消費してAPUの性能削らないといけないから
いまのGDDR5方式で良かったと思うよ
- 662 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:34:13.53 ID:4VKoWyQq0
- 前言ってたパズルを強いたくないって理由で止めたんですかね
にしても小容量のメモリ追加するならこれくらいの帯域は無いとやっぱダメなんだろうな
箱1のESRAMとかほんと大丈夫なんだろうか…
- 663 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:34:37.63 ID:Ps9autVA0
- >>660
検討はした、って話しだったろ
でそりゃだめだな、って結論に至ったっていう
- 664 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:36:12.93 ID:5ooHt+RW0
- >>659
intelの128MBが22nmで通信ロジック含めて84mm2のダイだから
eDRAM使ってたらオンダイで64〜128MBってとこだろうね
VITAの積層メモリが128MBだから別ダイだったら256MBくらい取れたかもね
- 665 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:36:48.65 ID:AgRE7ebJP
- 没案でも128bitGDDR5の88GB/sと箱1を千切ってるのがSCEらしいな。
- 666 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:37:28.71 ID:Ao2NO1V40
- >>664
2Xnm台でeDRAM作れるのはインテルだけでしょ
- 667 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:38:04.75 ID:PtOBEOXO0
- ダメ案以下の箱1
- 668 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:39:12.24 ID:RIBKW0wI0
- おお、出遅れた。
興味深い話が聞けたようだな。
- 669 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:40:21.00 ID:Ao2NO1V40
- 制作を考えて云々ってのは嘘だろうな。
その前に製造できないから選択肢としてはない。
- 670 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:41:56.44 ID:5ooHt+RW0
- >>666
TSMCはintelのプロセスより微細化が進んでないわけだからむしろ難易度は低そう
intelだから出来るって言うより結局は技術に対する需要の問題だと思うね
- 671 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:43:17.50 ID:gaDYHCCc0
- GFがSi使ったPS4用サンプルチップ作ったの公表してたじゃん
- 672 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:44:18.37 ID:L5wjfpsR0
- 帯域に関しては数字が出てるから
目標じゃなくて、技術的な目途が立ってたんじゃないのかな
- 673 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:45:13.46 ID:lQuOvOQ+0
- さすがに製造可能と判断しての検討だとは思うが
- 674 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:46:04.30 ID:gaDYHCCc0
- メイン128bit接続だと激烈に容量不足なんで今の形が正解
- 675 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:46:29.85 ID:Ao2NO1V40
- >>670
そりゃそれなりに金突っ込めば出来るだろうけどね。
>>672
目途が立つまでやってれば軽く数百億は金を突っ込んで捨てたことになるが
- 676 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:52:37.55 ID:gaDYHCCc0
- GF,AMDと共同でSI実用化の実証実験やったってだけ
金はかかるが工場新規で自社で建てるほどのものじゃないだろ
GFがSonyの技術使ってたら、今後実用化後に金はいるわけだしな
- 677 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:53:49.46 ID:83Ws+4E30
- >>646
なんだこりゃw
右のガイジンだれやねん
- 678 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:55:40.92 ID:mjlLnspZO
- サーニー「パズル+DDR3なんて話にならん」
って遠回しのバツイチdisだったな
- 679 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:56:41.11 ID:RIBKW0wI0
- まあソフト屋への聞き取りで提示はしたんだろ、最初に。
で、ソフト屋連中に
「ソニー、おまいはいつも俺らの言う事を聞かないが
4G+eDRAM?そりゃウンコだよ。」
って言われたってこったろう。
- 680 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:56:51.49 ID:xaMsNXTJi
- 60fpsで発売が決まってるピクミン3
1080p動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZDqXzLYJY_Y
まるでインタラクティブCGアニメ
- 681 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:58:10.59 ID:3We1B7za0
- >>680
お、おうw
- 682 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:58:43.05 ID:PtOBEOXO0
- マルチの実機が出たら大荒れだろうな
発売されるまで出ないかもしれんがw
- 683 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:58:50.78 ID:Ps9autVA0
- >>680
内部解像度は720pだろ
- 684 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:59:54.75 ID:9BDufDKQ0
- 豚「僕も話題に入れて〜」
- 685 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:00:29.82 ID:3We1B7za0
- ピクミン3ってPS2でもできそうだよなぁ
- 686 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:00:36.20 ID:03y96R3N0
- 良く解らんが、そのパズル部分ってエンジンが隠蔽してくれてるんじゃないの?
今でもそんなところまで制御して作ってんの?
- 687 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:02:45.92 ID:w5enbe2a0
- >>666
エルピーダ、25nmプロセスを採用した4GビットDDR3 SDRAMの開発を完了 [2011/09/22]
http://news.mynavi.jp/news/2011/09/22/055/index.html
これじゃeDRAM作れないんか?
- 688 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:03:39.32 ID:Au7qXqkg0
- そのせいでXBoneはMoveEngineとかDMAユニット4つ載っけたしな
- 689 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:04:56.24 ID:9NzD1IuK0
- >>680
もうちょっと岩とかリアルにやった方が画面映えすると思うんだが
テクスチャもイマイチだし法線もパッサパサだし…
ハード的にできん訳無いと思うんだが…
- 690 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:05:15.37 ID:Ao2NO1V40
- >>687
なんでそれがembedded DRAMなんだ
- 691 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:05:37.21 ID:RIBKW0wI0
- >>686
マッハで走る少数のアリに何を背負わせて運ばせるか
その内職作業みたいな判断と選別はどうしたって出るやん。
- 692 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:07:35.45 ID:tB2rESDc0
- サードに聞いて回ったら…
プログラムしやすいCPU+高速のメモリ+強力なGPU
その通りだろうな。eDRAMでパズル解きはしたくないよなw
- 693 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:12:33.67 ID:Wrjyc+Em0
- でも、とんがった性能が出るパズルにはロマンがある
- 694 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:15:35.27 ID:u3xKQl3X0
- とんがりすぎると誰もついてこなくなる
CELLのSPEはソニーの意地みたいなもん
- 695 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:15:54.24 ID:6Brm56GZ0
- PS3でそのロマンには誰も付き合わないことがわかったわけで
- 696 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:17:48.44 ID:KTUNaZOk0
- でもここまでノーティの独壇場になったのはPS3をパズルにしたおかげってのはあるでしょ
マイナスの方が圧倒的に多かったけども
- 697 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:17:57.00 ID:PtOBEOXO0
- 現世代とはすっかり逆になってしまったな
あ、箱1は頑張ってもしれてるか…
- 698 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:19:10.19 ID:5ooHt+RW0
- >>680
DX10世代のサンプリングの多いDOFとHDRが綺麗だけど
描画内容自体はかなり簡素な印象
しかし普段はグラじゃないと言ってる人たちが
GPU世代更新の恩恵を受けてる部分を繊細に感じ取って
ハシャイじゃってるのを思うと滑稽だ
- 699 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:20:10.74 ID:RIBKW0wI0
- そういや360の時も初期はeDRAMに良い顔せんと
否定的な論調のコメ出すとこもいくつかあった憶えがあるなあ。
結果的にPS3の方が、よりめんどくさくてそういう声は
静かになっちまったがw
- 700 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:20:33.18 ID:Ps9autVA0
- PS4にはGPGPUっていうロマンはあるので
完全にGC処理と並行に動く
- 701 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:20:50.66 ID:HblG8nUd0
- ハードの実装はともかく、
OSやライブラリやツールの類の準備は、MSの方が良い仕事するだろう。
ソニーなんてナムコが落ちぶれたら、自分じゃ何もできない素人だし。
- 702 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:22:28.83 ID:9BDufDKQ0
- チンポジガクガクOSがなんだって?
- 703 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:27:46.33 ID:UkCqxZ0K0
- vitaのメモリってDDR3?
- 704 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:30:07.38 ID:L5wjfpsR0
- SCE(久夛良木)がピーク性能に拘るようになったのは
ゲームアーツの宮路武が余計なことを吹き込んだせいだろ
PS1はシンプルな構成だったのに、宮路がセガに肩入れしてバイアス掛かった批判をしたから
PS2から作りにくくなった
- 705 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:32:03.76 ID:glT1Ssq7P
- http://www.amazon.co.uk/gp/product/B00BE4HOIM/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71otpXGW9hL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71utDD2W84L._SL1500_.jpg
- 706 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:34:10.87 ID:Ps9autVA0
- カステラ無いな
- 707 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:34:46.57 ID:03y96R3N0
- モノラルなの?
- 708 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:35:19.48 ID:bE4HflJV0
- >>687
DRAMよりeDRAMとして作るほうが面積が多く必要になる。
インテルの22nに乗せたeDRAMもメモリセルのサイズは一般的な単体DRAMの60nくらいのサイズ。
- 709 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:37:15.04 ID:w1VIugwW0
- >>707
ボイチャ用だからモノラルでいいだろw
- 710 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:39:58.76 ID:Ps9autVA0
- >>709
コネクタが見えてないからモノラルかどうかわかんないでしょ
というか普通にステレオだと思う
- 711 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:42:56.73 ID:PeixniZo0
- http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130627012/SS/005.jpg
http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130627012/SS/003.jpg
美しすぎる
ヘビの質感とかPS360じゃ逆立ちしても無理だろうな
- 712 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:44:52.69 ID:bE4HflJV0
- >>710
4極に見えるような・・・
あとはA2DP対応の情報さえくれば
- 713 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:46:05.61 ID:aDa934Qh0
- >>699
eDRAMあっても帯域足りないから今世代は30fpsが主流になると言われていたが、
実際それは現実になっただろう。その僅か3倍の帯域しかない次世代ハードで、
高解像度テクスチャ&シェーダ+60fpsを高望みする馬鹿もいるけれど。
- 714 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:46:06.95 ID:RIBKW0wI0
- >>706
カステラの存在は無能の証明みたいなもんだからね。
ま、今回はあちらさんも個体がデカイんでカステラは無いと思うが。
- 715 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:46:41.52 ID:AgRE7ebJP
- サーニー「PS4、開発中に1/6のスペックに...」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372331898/
さすがゲハ。
- 716 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:47:46.24 ID:35fRiZgZ0
- >>714
箱1のカステラあるの確認されてたような
- 717 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:48:05.14 ID:10DOII350
- >>709
コントローラのヘッドホン端子はステレオやで
ソースは俺の記憶
- 718 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:48:08.88 ID:lw/C3Hys0
- >>704
PS1の構想って、プログラムで悩むより、ゲームアイデアに時間を使うって考え方だったものね。
だからこそ、最初はハードを直接叩かせなかったんだっけ。
で、PS2から作りにくくなってたのにもかかわらず、
やたら大成功しちゃったから、
PS3も純粋な変態マシンとして誕生してしまったんだろうね。
- 719 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:48:30.53 ID:Ps9autVA0
- >>715
スライドの数字だけ見てスレ立てって
ほんまもののバカだなw
このスレ凄いわ
- 720 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:48:53.58 ID:DaMVd+yh0
- >>707
>>710
http://www.scei.co.jp/corporate/release/130221b.html
公式情報を確認するといいよ
- 721 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:50:00.03 ID:ChYFx04K0
- ナムコ?w
- 722 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:50:32.96 ID:Ps9autVA0
- >>720
まあ、そうだよね
- 723 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:54:56.60 ID:DaMVd+yh0
- >>717
コントローラのヘッドホン端子はステレオで間違いない
付属のヘッドセットはモノラル
- 724 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:56:36.76 ID:Ao2NO1V40
- >>718
PS1も性能のために固定小数点演算にしてポリゴンがゆがんでだりしてたでしょ。
時代的にはそれが許されてたけど
何かを犠牲にして性能を出すという思想は同じ。
- 725 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:59:24.26 ID:03y96R3N0
- ヘッドセットって書いてあったから Ω の妄想しちゃったよ
- 726 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 21:59:31.51 ID:gaDYHCCc0
- >>711
クッソワロタ
でも目に付く地面に注力してるのは正解
日本のメーカーは地面軽視しすぎよね。一番目に付く部分なのに
- 727 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:00:22.86 ID:xaMsNXTJi
- サーニー「PS4、開発中に1/6のスペックに...」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372331898/
1 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/06/27(木) 20:18:18.57 ID:VNf6ZKlI0
Meet Mark Cerny ? PS4 system architect, Knack creator and the busiest man in gaming
http://blog.eu.playstation.com/2013/06/26/meet-mark-cerny-ps4-system-architect-knack-creator-and-the-busiest-man-in-gaming/
サーニーへのインタビュー記事
1088GB/s→176GB/sへ劣化
http://i.imgur.com/ZbyUT5D.png
256bitbus/GDDR5
176GB persecond 176
128bitbus/GDDR5
88GB per second
+
Small eDRAM
1000GB per second 1088
- 728 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:00:26.69 ID:G6NZz1So0
- スペック的にPS4ではPS2エミュってのはできるもんなのかね?
高解像度レンダリングに対応するような
- 729 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:03:07.07 ID:FyM4MjBn0
- PSコンってファミコンみたいにマイクにはならないのw
- 730 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:03:35.58 ID:1sl0Ym0y0
- >>728
できるけど、DirectXみたいなAPI通してるわけじゃないから無理
- 731 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:08:54.96 ID:lrqhhIlP0
- その1/6の性能のはずのPS4に負ける箱骨やwiiuとかどうすんだよと…
- 732 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:13:35.26 ID:ojCzHH060
- ピグミンとか見ると任天堂はHD機のソフト開発が熟れるのは時間がかかる気がする…
- 733 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:15:19.65 ID:KTUNaZOk0
- >>728
シュウヘイがPS1と2は頑張れば出来るけど3は絶対出来ないって言ってた
- 734 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:17:57.62 ID:i2OVq6di0
- それ単純計算するようなもんじゃなくね・・・
- 735 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:29:07.24 ID:210O8Yi20
- >>727
時代が変わったな
昔は、メモリは価格に左右されやすく、小さくなりにくい。
メモリよりも、CPUに力を入れた方が、小さくなるしこなれてくれば性能が出やすいって話だったのに
こうなったら、ソニーもメモリGDDRを作ったらいいのに。
- 736 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:30:58.65 ID:fIzZjdfM0
- てか>>727って、初期の頃から話してたことだよな?
パズルになるからやめたって。
- 737 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:32:48.52 ID:QFvKeF5r0
- ピクミンキャラクタに影掛かって無いしもしかしてテクスチャに直接書き込んでんのか
マップも細かな凹凸すら無くて平坦だし葉っぱとかもテクスチャ書き込みだし
輪郭だけ妙に白っぽいGC/Wiiで良くみかけたライティングとか
これWiiで出す予定だった物を急遽解像度だけ上げてWiiU版に作り直したんじゃないの・・・
- 738 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:39:03.19 ID:9ISvvewoO
- あんな贅沢なCPUあったのにリニアなゲームしかつくれなかったことにこりたんじゃね
しかしゲハは笑えるな今回いままでにないわかりやすい性能差が明示されてるのに
まだ性能を争点にしようとしてるって
任天堂が売上で誇れないのがネックなんだろうな
- 739 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:49:33.30 ID:gaDYHCCc0
- >>738
贅沢でもないだろ。SiMDでのストリーム処理に超絶特化してるからその演算力を
どうやって活かすかってのが死ぬほど難しかったんだろ
- 740 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:50:10.30 ID:aDa934Qh0
- 88GB/sのGDDR5+eDRAMのバケツリレーじゃ8GBメモリを活かすのは厳しいけど、
当初の予定通り4GBだったらそれでも十分だったのかも知れないな。
その時はシェーダもX1並に削る事になってただろうから、
176GB/sのGDDR5積んでも宝の持ち腐れだしね。
- 741 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:50:26.05 ID:65OZtLn/0
- >>711
お、おう
http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130627012/SS/005.jpg
http://oi39.tinypic.com/dmqr0l.jpg
- 742 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:52:25.60 ID:0xscr5pR0
- ピクミン3とかベヨネッタ2のグラフィック褒めてる奴ってゴキのなりすましだろ
何の見所もないグラフィックなんだが
- 743 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:52:38.58 ID:33XoYpsK0
- >>711
帯域不足でテクスチャの解像度をあげることが出来なかったんだな
- 744 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:53:07.33 ID:hAG4nthl0
- http://ameblo.jp/seek202/
別のメモリアーキテクチャはPS4開発チームが最終的に採用したものよりも
速度が遅い88GB/秒の帯域幅を持つGDDR5メモリと千GB/秒以上の帯域幅をもつ少量のeDRAMを組み合わせたものだ。
このアーキテクチャではシンプルなコードを書くことがが困難であり
また開発者がこのアーキテクチャを最大限に活用するためには
(主メモリとeDRAMに)別の手法を考え出す必要があったと述べたXbox Oneは少量のeSRAMを特徴としているが、これは低速の
DDR3メモリを補うため、高速の帯域幅という同じ機能を提供するものだ。
これがPS4開発チームが、このメモリアーキテクチャを選んだ主な理由だ
高速なバスと176GB/秒のユニファイド・メモリは、開発者にとっては実に
コードが書きやすく、これこそがPS4でシンプルなアーキテクチャを提供しようというチームの哲学であった??
3rdパーティはユニファイド・メモリ・アーキテクチャと強力なGPUとを要求していた
ソニーはもともと4GBだけのGDDR5をPS4に載せる予定だったが
いくつかの3rdパーティ開発者は、それが非常にダメなアイディアであるとソニーを説得したのだそうだ
- 745 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:53:10.00 ID:Al4MtN0f0
- >>737
凹凸だと足の短いピクミンはよけたりのぼったりする描写にしないとおかしなことになるからペッタンコにしたんだろう
- 746 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:56:28.19 ID:gaDYHCCc0
- >>740
128bit接続になるんでGDDR5だと泣くほど低容量になるぞ
帯域、容量、チップ数のバランスで結局GDDR5でまとめちまったほうがいい
設計段階で帯域だけを見て作ってないってこったね
PS2,3のクタSCEなら4GBメモリ+512MBの超絶高速メモリに下だろうけどな
- 747 :無:2013/06/27(木) 22:56:29.19 ID:HHrrGAZpP
- >>680
やべえな神ゲーの予感しかしねぇw
- 748 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:57:33.10 ID:II74WHbNP
- 詳しい人多いから教えて頂きたいんですが
シェア機能で動画アップロードする場合、
PS4はセカンダリチップ積んでてリアルタイムに
エンコード出来るみたいな記事があったと思うのですが、
同様の事はXboneでも可能なんでしょうか?
- 749 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:59:33.93 ID:33XoYpsK0
- よく言われるバケツリレーをする状況というのは、88GB/sからさらに性能の低下を意味する
やり取りは基本的に少なくしないとより悪くなってしまう
プラスで、容量によっては現行機の初期並みの処理しかやりにくくなる
- 750 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:59:45.17 ID:1sl0Ym0y0
- >>711
なんか地面のテクスチャーだけ写真の貼り付けて、他は・・・?
- 751 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:00:05.67 ID:qQMwz3jS0
- >>748
CPUやGPUやメモリのリソース使っていいなら余裕なんじゃね
配信サポートしてるんだからOSの予備領域にそれくらいの負荷は見積もってあるんだろ
- 752 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:02:25.56 ID:gaDYHCCc0
- >>748
可能だよ。エンコード用のセカンダリチップがあるからPS4はゲームに影響ない
X1はエンコチップが発表されてないのでCPUに食わせるかAMDのエンコ支援機能使うか
ハードウェアリソース食うけどやろうと思えば可能なんであんまり考えなくていいかと
とりあえずわかってるのはPS4は常時エンコして5分くらいの動画は瞬時にあげられるようになってるってことっすな
- 753 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:03:20.42 ID:VuG/mbyF0
- ピクミン、SSAO無しか
- 754 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:04:14.98 ID:II74WHbNP
- なるほど
ありがとうございました
- 755 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:05:26.59 ID:Au7qXqkg0
- >>752
セカンダリチップは親SONYのLSI載せるんだろうな
- 756 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:08:04.04 ID:a+iSBQWA0
- こんなにピクミンに脅威を感じる奴が多く釣れるとは
ゴキブリは脅威を感じるとすぐ叩こうとするからわかりやすい
- 757 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:09:10.80 ID:a+iSBQWA0
- ぺったんこったん@taketen37
ピクミン3したい!! PS3で出ればいいのに。WiiUなんか買ったら付属品多過ぎて部屋ん中ごちゃごちゃになるやん。
Ryosuke @F1KAMUISAIKOU
ピクミン3がPS3やったら買うのにな
ALPEN @ALPEN_blackops
PS3でピクミン3出してくれれば絶対買うのにな
ぽよ@poyoking
ピクミン3のためにwiiU買わなきゃなのに出費がかさむ……。
ピクミン3、PS3でだして…くれるわけないよね。さすがにね。ふぃー。
kogisdafdf@kogisdafdf
ピクミン3出るらしい。PS3で出て欲しいNintendoゲームNo.1やわ。あの世界観はおもしろすぎ。1も2もやったことない
TETSUON@Tetsuon7530
"@Jin115: Wii U 『ピクミン3』 最新スクリーンショットが公開!新たな女性の新キャラも "
PS3で出て欲しかった(T_T)
- 758 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:09:40.67 ID:gaDYHCCc0
- >>755
そのへんはわかんねーけど、インタビュー見ると720Pでリアルタイムエンコできるチップ程度なんしょ
Nasneに使ってるIPくらいで十分じゃねーかな。SonyのIPか他社から持ってきたものかわかんねーけど
他にはストレージからの読み込みをリアルタイムで解凍する機能もつけてんじゃねーかな
どの程度の解凍機能あるかわかんねーけどさ
- 759 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:12:27.82 ID:nqkQ/sXW0
- >>743
テクスチャ解像度はそんな帯域に制限されるか?
基本は画面上のピクセルから逆算してテクセルにアクセスしに行くから、
画面に表示するピクセル数が同じなら、テクスチャ解像度が大きくても
そんなに帯域の使用量は変わらないような気がするが。
テクスチャ解像度を制限するのは、主にVRAM容量じゃね?
- 760 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:12:44.66 ID:DHkeErfM0
- ピクミンはやってみたいとは思うけど、本体買ってまでやりたいとは思わないなぁ。
- 761 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:12:59.40 ID:Au7qXqkg0
- >>758
Xarinaでいんじゃないかな
PS4eyeにも対応できそうだし
- 762 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:13:39.58 ID:33XoYpsK0
- >>759
基本的に帯域
特にWiiUは帯域が非常に狭いので
- 763 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:16:41.06 ID:BmFtBsie0
- 実写のテクスチャ貼るところまではいいが、ライティングが矛盾してるから、
キャラクターたちが浮いてしまってるやん>ピクミン
- 764 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:18:30.91 ID:nqkQ/sXW0
- >>762
素朴な疑問だが、テクスチャ解像度が大きくなると、どうして使用帯域が増えるんだろ?
今のGPUだと画面上のピクセルに対応するテクセルを読みに行くのではなく、テクスチャの対応する範囲を
いったん全部VRAMからGPUに流し込んで、GPUはテクスチャキャッシュ上から必要なテクセルを拾い上げて
ピクセルに対応させる感じなの?
ただ、これだと引きになってポリゴンのピクセル数が少なくなったときにものすごく無駄に帯域を使ってしまうんで、
もうちょっとインテリジェントな処理が入ってそうな気がするが。
- 765 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:18:53.69 ID:G6NZz1So0
- >>763
ぷぷw
- 766 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:20:34.62 ID:33XoYpsK0
- 帯域に影響の無い一面のテクスチャだけならいいんだけどね
地面にしても広範囲にさまざまな種類のテクスチャを張る必要があるので、その際に帯域が必要に
縮小すれば負荷が軽くなるのはそのとおりだけど、
縮小した状態は広範囲が描画されるので、その分の枚数のテクスチャが必要になるために帯域がいる
拡大しても綺麗なテクスチャだと大きなテクスチャになるのでそのための帯域が必要になる
VRAMが大きかったとしても帯域が少ないと綺麗なテクスチャを扱えないということに
- 767 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:22:48.58 ID:33XoYpsK0
- 鉄拳タッグの記事にその辺はうまく説明されてると思う
- 768 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:23:38.83 ID:nqkQ/sXW0
- >>767
ちょっと読んでみる。
URL教えてくれるとありがたい。あるいは検索ワードでも。
- 769 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:24:16.53 ID:gaDYHCCc0
- >>759
VRAMの容量と帯域で決まるともいえが、テクスチャの品質やバリエーションは1フレーム内に読み込める
テクスチャの容量で決まる。とんでもない天才が計算でテクスチャ自動生成をメソッド化しない限りこれはかわらないよ
で、高速なeDRAMの容量には限界があるのでeDRAMにくらべ低速なメインメモリから読み込まないといけない
メインからの読み込み減らしていかに使い回しくていくかってことが重要になる。フォトリアル系は諦めたたほうがいいよね
- 770 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:26:37.39 ID:33XoYpsK0
- >>768
結構昔のものなのでURL保存して無いんだよな
メジャーなところの記事じゃなかったような
- 771 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:31:41.01 ID:gaDYHCCc0
- >>768
普通に考えればいいよ。GPUが処理できる計算量と読み込めるテクスチャ容量
これを1/60なり1/30なりするってだけでさ。絶対値ってのはすぐ出てくる
夢もクソもないけどあとはこの絶対値に対してよりよいごまかしを施すって話しだわな
- 772 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:34:08.41 ID:1vCCH3gv0
- 平井社長、前年度より報酬4700万アップ 馬鹿だろこの会社
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372333795/
- 773 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:36:33.33 ID:1PrXRZmf0
- エクスターミネーションというPS2のゲームには法線マッピングが1シーンで使われていた
氷の壁が道を塞いでるシーンでその部分だけ凄く重い
- 774 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:37:29.01 ID:1sl0Ym0y0
- >>773
懐かしいな
すげー初期のゲームじゃねーか
- 775 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:59:05.34 ID:bsOk66M90
- SCEのファースト達はx86の採用に反対してたってサーニーの講演であったって本当?
本当ならなかなか面白い事だけども
- 776 :名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:59:07.76 ID:cWaNAOAW0
- 今世代のキモは動的オブジェクトのテッセレーションで
どれだけ次世代感感じれるかでしょ
他のエフェクトは現行機でも小規模ながら実現したものばかり
PS4のメモリはかなり有利に働くんじゃないかと思うね
- 777 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:01:02.58 ID:gaDYHCCc0
- テッセレーションはまだまだどこが有効に使えるかって実験段階だろ
- 778 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:01:27.89 ID:9/gXWpks0
- >>775
ファーストは変態揃いだしなw
- 779 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:02:47.13 ID:w4dLo+Dt0
- >>775
最初はPowerPCで行こうと思ってたって言ってた気がする…。なんとなく
- 780 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:03:50.05 ID:6UAmTWlc0
- 本当なら、ノーティのエンジン使い回しはその影響だったりして。
- 781 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:13:44.92 ID:d08ABnUD0
- >>767
次世代の格ゲはどうするんだろうね。
60fpsだとPS4でも3GB、X1だと1GBしかメモリから読めない。
まあだからKillerInstinctもショボいけど、残ったメモリはキャッシュにでも使うしかないな。
- 782 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:17:41.39 ID:xPxTRX4o0
- >>781
格ゲーなんて描画範囲せまいし、そんな頻繁にメモリに読み込むなんてことないだろ
つか大抵の場合ステージとキャラ選択したらあとはもうほとんど読み込みすらないだろ
- 783 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:17:44.29 ID:qGuGwD7o0
- PS4内の第二規格みたいな形でメモリ3GBしか使わない
ライト・バージョンを設けてそのゲームを連続で遊ぶ場合は
メモリクリア無しで一瞬で切り替えられるとか面白いかも
インディーズなんて願ったりかなったりでしょ
- 784 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:19:05.12 ID:EYtuAstE0
- ファーストはCellの資産を蓄えてたから、
SPUを増やすだけで恩恵に預かれたからね。
それに、x86を採用してしまったらPCに対するアドバンテージがなくなる。
それを心配したのさ。
- 785 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:19:58.55 ID:oycMSma10
- たいうか他社に対するな
技術独占していたおかげでグラがいいと言われていたが
今後は同じ土俵になる
- 786 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:20:58.58 ID:Xsyy+VR40
- >>783
VITAのスモールアプリみたいな感じか。それは面白いかも。
- 787 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:25:03.18 ID:dnztdfaE0
- CELLの資産ねえ。
溜め込んだのはいいが、そもそもCELL自体がローカルストアと言う致命的欠陥を抱えた中で
継承する意味があるかどうか。
- 788 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:26:33.90 ID:qGuGwD7o0
- PS4のAPUなんて惚れ惚れするような神チップだと思うけどな
Pitcairnが発表された時に「現行機(PS3)の10倍の性能を誇る」って触れ込みで
このあたり次で採用されたら理想的だなって思ったもんだが
綺麗に8コアCPUまで内蔵させて実現したんだから
まさに時代はソニーに味方したと思った
- 789 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:26:48.21 ID:oycMSma10
- “Finally, you may know that I had previously been pretty vocal before on how I felt about
the Wii-U and the Gamepad, and admittedly, did so with less tact than I wish I had displayed.
I’ve taken heat for those words, but that also didn’t change my mind. I still had my reasons.
So what finally did change my mind? Nintendo changed my mind.”
http://cidergame.tumblr.com/post/54006730731/5-reasons-why-nintendo-made-a-believer-out-of-me
EAのDarksiders 2の開発者、360より低性能とディスっていたwiiUに対する評価を改める
今はインディーズとなり任天堂支援でゲームをつくっているのでした
- 790 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:28:27.48 ID:fdX/wvR90
- 結局、Cellのやり方も生かせるAPUになったから凄いよなぁほんと
- 791 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:29:48.33 ID:d08ABnUD0
- >>782
描画範囲狭くともDarkSorcererクラスなら4GB必要
まあKillerInstinctなら1GBで十分だろうけど
- 792 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:31:49.62 ID:loPsAOBv0
- >>785
旧世代機や犬箱に足引っ張られなくて済む時点で大きなアドバンテージ
- 793 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:35:19.58 ID:12MF1eeQ0
- >>781
演算性能との比率が1Byte:10FLOPS位なんだから
常識的に考えてメモリ使い切る前に演算性能で頭打ちになるよ
- 794 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:35:34.34 ID:HFpq/2YQ0
- >>785
>>技術独占
>>技術独占
>>技術独占
SCE以外に無料で技術公開&支援してる会社が他にあるのかよw
- 795 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:05:43.18 ID:S8qxb+px0
- >>730
>DirectXみたいなAPI通してるわけじゃないから無理
PS1やPSPだってハードを直接叩いてるゲームは沢山あるがちゃんとエミュレーション出来てるぜ?
PS3でだって不完全ではあるがPS2の互換は取れる様になって来た(だからPS2アーカイブスがある)
PS4の性能があればPS2のエミュレートでネックになる部分は無いと思うが?
ただまぁ、技術的に可能ってのとソニーが実際にやるのかってのは別問題だが
- 796 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:08:08.44 ID:TdH7gvlH0
- http://www.eurogamer.net/articles/2013-06-26-microsoft-no-longer-charges-developers-to-patch-their-xbox-360-games
- 797 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:09:45.27 ID:qGuGwD7o0
- CPUのコアはべき乗で4か8にしてくれってサードに頼まれたようだけど
メモリの量もバス幅の関連で5・6GBあたりの選択肢は取り得なかったんだよな
本音を言うならGPUをもう少し高性能にして
8GBは過剰だったんじゃね?ってのが開発者の本音な気がする
- 798 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:14:14.76 ID:dZ25AVxP0
- 30fpsだと机上計算で6Gまでメモリアクセスできるんだろ
4Gじゃ足りないだろ
- 799 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:17:02.03 ID:wvKvIF9I0
- PCでもPS2エミュは実用レベルになりつつあるし、
細かい仕様知っててハード直接叩ける環境なら十分可能だろう
でも今更コストかけてやる意味があるかといわれると…
- 800 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:18:52.60 ID:AHJVxVR60
- 公式PS2エミュ+PS2アーカイブス
というのはどうだろ
- 801 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:20:19.99 ID:HnZYcChX0
- もうアーカイブスだけでいいじゃん
- 802 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:21:31.69 ID:Xsyy+VR40
- というかそのための互換だろう。
いまさら昔のディスクが動いたところで中古屋が儲かるだけだ。
- 803 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:22:23.22 ID:fdX/wvR90
- 今のシーンだけメモリ内に持てばいいって訳でも無いしな
毎回6G分入れ替えてたらどんだけロードに時間かかるねん・・・
- 804 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:23:23.75 ID:S8qxb+px0
- アーカイブスで手軽に儲けられるって意味ではPS2エミュレーションの意義は大きいと思うんだけどねぇ
PS2エミュレータを搭載したクラウドサーバを沢山用意するってのもソニーの負担が大きいだろうし
- 805 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:27:38.39 ID:Z5ExCgGN0
- ピクミン3は相変わらず任天堂らしいというか
キャラと非キャラを視認させやすくしてる印象
輪郭を白くしてキャラクタを目立たせるベルベットシェーダーなんかは
光源的に間違いでも視認性優先で意図的にやってる
かといって岩にスペキュラ貼らなかったりしてるのはどうなんだろね
焼きこみシャドウを使ってるかは実際に動かしてみないとわからん
- 806 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:29:43.69 ID:0N1xZ65YP
- ピクミンとかただの幼児向けソフトじゃん
正直語るまでもないっていう
- 807 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:33:05.08 ID:12MF1eeQ0
- ピクミンなんて任天堂も売れると思って無いからこの程度なんでしょ
マリオと比べても明らかに手抜きじゃん。ニシ君はこんなの持ち上げてどうすんの
- 808 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:35:35.22 ID:fdX/wvR90
- このオブジェクト数でこの内部解像度はちょっとね・・・
コエテク辺りなら相当綺麗に作れると思うw
- 809 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:36:35.91 ID:loPsAOBv0
- 定期的に来る任天堂ageって何なんだろう
ゲームにグラは関係ないはずなのに
- 810 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:53:14.11 ID:oycMSma10
- PS2エミュレータ搭載なんて金を一銭も払わない奴のためにと搭載するほうがアホ
割れ厨と同レベルのアホ
古いゲームを無料か中古でやり続けられても足を引っ張るだけ
- 811 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:58:27.32 ID:ycnddeby0
- WiiUはテクノロジー的には語る必要まったくないもんな。
- 812 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:59:47.15 ID:DeZCUYyB0
- ピクミンとかここで語るような技術なんもないだろ
正直古臭い絵作り
- 813 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:00:38.01 ID:+Frr6Pq20
- WiiUは、せめてeDRAMが32GB/secくらいあればなあ…
- 814 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:02:32.05 ID:fdX/wvR90
- 後方互換を実機上でエミュレートさせるやり方だと
新ハードつくる度に全部対応して動作チェックいるから手間が尋常じゃないからな
クラウドで対応するのは非常に合理的だと思う
- 815 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:05:31.76 ID:3KOWQuZm0
- >>813
さすがにそのぐらいはあるんじゃね?
現世代機並のグラは(一応)出せてるタイトルもあるんだし
- 816 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:05:50.48 ID:+Frr6Pq20
- >>814
XOもそうだが、クラウドの課題は結局のところレイテンシなんだよな。
特にPS4の後方互換はストリーミングになるだろうから、アクションゲームがどの程度自然に遊べるのかは
気になるところだが。
- 817 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:09:22.97 ID:3KOWQuZm0
- >>816
秋葉原ヨドバシでGクラスターのデモやってたんでプレイしたんだが、H.A.W.X.2をプレイした限りではあまり気にならなかったな
時間が無くてアクションゲームは試せなかったのが悔やまれる
- 818 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:10:06.76 ID:wnO4xWmli
- ぺったんこったん@taketen37
ピクミン3したい!! PS3で出ればいいのに。WiiUなんか買ったら付属品多過ぎて部屋ん中ごちゃごちゃになるやん。
Ryosuke @F1KAMUISAIKOU
ピクミン3がPS3やったら買うのにな
ALPEN @ALPEN_blackops
PS3でピクミン3出してくれれば絶対買うのにな
ぽよ@poyoking
ピクミン3のためにwiiU買わなきゃなのに出費がかさむ……。
ピクミン3、PS3でだして…くれるわけないよね。さすがにね。ふぃー。
kogisdafdf@kogisdafdf
ピクミン3出るらしい。PS3で出て欲しいNintendoゲームNo.1やわ。あの世界観はおもしろすぎ。1も2もやったことない
TETSUON@Tetsuon7530
"@Jin115: Wii U 『ピクミン3』 最新スクリーンショットが公開!新たな女性の新キャラも "
PS3で出て欲しかった(T_T)
- 819 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:10:29.01 ID:12MF1eeQ0
- Gクラスターはネタかと思ってたら普通に売ってて驚いたw
こんなにつくっちゃって大丈夫なのかよ
- 820 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:12:17.23 ID:+Frr6Pq20
- >>817
音ゲーなんかは初期PS3のPS2互換でも違和感を感じるほどだそうだから、
そういうのが無理なのはもう分かっているけど、普通のアクションがどうかというのは、
やってみないとなんとも言えないところだね。
- 821 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:12:24.77 ID:3KOWQuZm0
- >>819
普通に量販店で積んで売ってるもんな…
てっきり一部店舗のみであとは直販とアマゾンのみ程度の展開かと思ってたんだが
- 822 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:12:58.11 ID:0N1xZ65YP
- テレビでCMもやってるよ
- 823 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:14:19.18 ID:37QqeytU0
- クタタン外れて良かったな
奴なら1GBのeDRAMだけを載せて、¥69800ぐらいで安すぎたとか言いかねん
- 824 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:14:47.00 ID:ddAiCcn7O
- >>724
その固定小数点演算と言うのは昔X68KでDoGACGAチームがメモリの節約&演算の高速化目的で使っていた方法だよね?
確か整数演算器がそのまま使えるのでコ・プロセッサがなくても使えると言う
- 825 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:16:41.98 ID:HFpq/2YQ0
- PS3は実際安すぎたからしょうがないな、MSが同じもの出したら20万、任天堂なら100万はいく
- 826 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:17:25.53 ID:0N1xZ65YP
- クタたんはちょっと暴走しすぎただけで別にあほじゃないし
- 827 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:18:35.15 ID:3KOWQuZm0
- >>820
GクラスターはFC、SFC時代の遅延なんてそもそも考慮してない時代の古めのタイトルもラインナップしてるから
そのあたりどうなってるか気になるところ
ちなみに画質は国内でも1080pは帯域的にキツいので720pでやってますと言ってた
画質は離れてプレイするなら許容範囲かもしれんが、試遊の画面から1m以内の距離だとそこそこ圧縮ノイズが目につく感じだったな
- 828 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:20:30.59 ID:3KOWQuZm0
- >>824
最近ではDSも固定少数点で演算してたはず
あと、箱○のROPも固定小数点で演算するので、fpなバッファの場合は誤差が出るなんて資料もあったな
- 829 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:27:29.27 ID:3KOWQuZm0
- そういや、Gクラスターは有線接続用オプションもあるようだがデフォルトだとWifiで通信なんだな
お手軽さを優先したんだろうけど通信の安定性を考えるとちょっとなあ
安いWifiルーターだと長時間通信し続けた時の安定性に難があるものが結構多かったりするし
- 830 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:39:47.21 ID:BnH+7P3W0
- クラウドと言えばgaikaiは一応720p30fpsを遅延ほぼなしで提供してた実績があるのに
PS3のクラウド互換は上手く行かないと言ってる人の根拠が知りたい
- 831 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:44:08.83 ID:12MF1eeQ0
- Gクラスターの企業調べたら業績終わってた
本体売るだけ売ってとんずらする気じゃないだろうなw
- 832 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:45:06.23 ID:4N4xOxuw0
- gaikaiのサービス自体、受けたことが無い人が多いんじゃない?
- 833 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 02:50:20.37 ID:3KOWQuZm0
- >>831
本体も売れてるようには見えんからなあ…
発売から1週間経つのに、アマゾンのレビューも1件もなし、ググってもブロガー体験会でのレビューのみで
一般の購入者のレビューが全く引っかかってこないんだもの
- 834 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 04:12:34.32 ID:+h6mlV7U0
- >>632
http://blog.eu.playstation.com/2013/06/27/mark-cerny-discusses-the-road-to-the-ps4-live-at-gamelab-2013/
見れる
- 835 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 04:32:06.56 ID:9Ngz1chvT
- ラスアスはカットシーンに入る前にローディングをはさませないために
カットシーンになる前に強制的にジョエルの歩きを遅くさせて切り替わる場面までに
裏でローディングさせるという化石のような手法を未だに取り入れまくってるのには絶望した(´・ω・`)
これをやるくらいならムービー前にローディングをはさんだほうが
周回プレイにとってまだ快適なんだよなぁ
PS3の性能のせいかもしれないけど
この手の手法は次世代では絶滅してくれないと困るね
- 836 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 04:40:38.55 ID:loPsAOBv0
- ギアーズはカットシーンに入る前にローディングをはさませないために
カットシーンになる前に強制的にマーカスの歩きを遅くさせて切り替わる場面までに
裏でローディングさせるという化石のような手法を未だに取り入れまくってるのには絶望した(´・ω・`)
- 837 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 04:58:21.54 ID:6paj332O0
- ギアーズジャッジメントなんてラスアスと違ってGOTYにノミネートすらされないぞ
- 838 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 05:06:17.43 ID:zMbSpfjo0
- ラスアスクリアしてきた
グラフィックは前述の通り、懐中時計の光をリアルタイムGIしてたり、
AOfieldとおもわれる淡い陰影は見事だった
ただテクスチャやモデリングのクオリティが場所によって差がありすぎるのは問題だと思った
背景へのGIの焼きこみも綺麗なところと汚いところの差は結構あったりする
あとジャギがちと酷い
- 839 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 05:09:01.28 ID:8yzrSiy90
- しっかしGDDR5-256bitっていうのは、今回コストダウン一切考慮せんかったんだなSCE
メモリ8枚だか16枚だか知らんが、4枚or8枚にはできんわけだ
299ドルで5年くらい売り続けるつもりなのか
- 840 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 05:10:56.98 ID:tjpUa+vp0
- >>830
PS3互換をする上でサーバにCell乗せて動かす必要があるのと、
そうなるとサーバのCell一個でユーザー一人という効率がとても悪い状態になる。
なので商売にするには料金面で厳しい。
っていうのがもっともらしい否定意見かと思う。
技術的に不可能とかそういう話については
ゲームを選べば問題ないんじゃないかね。
- 841 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 05:11:49.84 ID:tjpUa+vp0
- >>839
8Gbのチップが出れば8枚に減らせるじゃん。
- 842 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 05:16:13.94 ID:8yzrSiy90
- ああ16枚使ってるんなら8枚にはできるか
でも8枚なぁ…GDDR5・32bitチップ8枚なぁ
- 843 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 05:39:01.12 ID:tjpUa+vp0
- 箱1だって公開された試作基板じゃ16枚だったし、
同世代同士のコスト差って意味では、枚数はそれほど問題に並んでしょ。
単価ではそりゃ差が出るけどね。
- 844 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 05:45:16.04 ID:HIGfPwJbP
- >>836
シリーズで無線で話させたりして動きを遅くさせてるな
あれは嫌だわ
- 845 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 06:02:15.92 ID:zMbSpfjo0
- ラスアスにしろギアーズにしろそこら辺はしゃーないだろ、
一瞬でロードして一瞬で展開してってのはちょっと無理すぎる
それが嫌ならオープンワールドみたいにずっとロードしてりゃいいけど
負荷が大きくなって代わりにグラに問題が出てくる
- 846 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 06:11:16.26 ID:IYwaUIP00
- それなりに狭い空間に閉じ込めて作業用意しとけばいいじゃん
と思ったけど今世代じゃそれもきついのか?メモリ的に
- 847 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 06:30:16.12 ID:9Ngz1chvT
- ラスアスは今時珍しいくらい
カットシーンとプレイ画面のグラフィックの差がひどかった(´・ω・`)
ノータイムで切り替わるせいで逆にグラの差が露骨にわかってしまうジレンマ
きっとプレイヤーはOP終わって20年後・・・になった後に
最初に動かせるポイントで「あ、あれ?ショボくない?」って思ったはずだw
まぁ場所によって品質に差があるけどね
演出面はかなりデッドスペース2の影響を受けてたな
ノーティーはデッドスペースの信者かもね
- 848 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 06:35:34.73 ID:2/zZ3sUeP
- またチリ毛来てるのかよ
- 849 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 06:38:05.12 ID:zMbSpfjo0
- 使ってる素材は一緒なんだろうけど、AAや被写界深度の差がかなりあるね
あと、映してる素材だけに注力すりゃいいんで、テクスチャやモデリングもやっぱり段違いにいい
感覚としてはプリレンダのカットシーン>リアルレンダのカットシーン>ゲーム中の映像
あと発表されたときにすでにゼンジーが記事にしてたけど、ライトマップにベクトル埋め込んで
環境光の結果もマテリアルに反映させるやつ、ハマってる部分にはハマってるけど
テカりすぎてておかしい部分もたまにあったかな
- 850 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 06:39:38.11 ID:VnwPUQXc0
- >>830
CS機のクラウドは稼働数が多過ぎて
貧乏企業じゃどうしようもないんだよね
- 851 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 06:45:36.73 ID:zMbSpfjo0
- >>849の続き
で、多分だけどこの問題はおそらくだけど材質表現が物理ベースになればいいんだから、
BRDF法を導入してやれば解決するんじゃないかな
http://www.4gamer.net/games/116/G011649/20100727063/
トライエースの場合はまた違う方法で解決したっぽいけど、
次世代機では物理ベースライティング+環境光を加味する
ってやり方が流行りそう
- 852 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 06:48:48.75 ID:IYwaUIP00
- PS3って売価二万円の今やかなり低スペック機だぞ
効率は挙げられなくてもコスト的には問題ないだろ
メモリは一台たったの512MB割り当てればいいだけだし
サーバーにするならドライブ省けるしHDDは共有できるし
無料でやるとか無茶しなけりゃ貧乏企業でも問題ない
- 853 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:05:12.15 ID:G07Vl5jg0
- >>784
でも、あと3年もすると
エミュでpcでps4のゲームが出来てしまうって思うのだが。
もしかしたら、全然考えていないとか、、、
- 854 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:08:59.55 ID:G07Vl5jg0
- ある程度pcと離れていた方が、安全と思う
様子見でcell乗せも良いと思うのだが
- 855 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:09:53.33 ID:avPGeJ2s0
- リアルレンダのカットシーンとプレイシーンって同じクオリティじゃね?
- 856 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:12:15.34 ID:G07Vl5jg0
- msの1はsdramだから、大丈夫なのか
- 857 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:15:11.58 ID:zMbSpfjo0
- >>855
微妙に違う気がする
ゲーム中にも顔のボーンが動くところがあるけど、カットシーンの方がよく動いたり
多分だけど仕込めるボーンの数が変わってくるんじゃない?
- 858 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:15:33.72 ID:CUB5MiMb0
- >>852
CS機レベルの料金感覚で使ってもらうにはかなり高密度で運用しないとコスト的に厳しいだろ。
サーバのコストは機材よりも場所代含めて維持コストの方が大きいんだし。
だからクラウドゲーミング専用に維持費の安いデータセンターが必用になる。
普通のデータセンターは安定稼働の為に高コスト化してるからね。
- 859 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:18:28.35 ID:IYwaUIP00
- >>858
維持コストの話はクラウド互換に限った話じゃないから>>830の通りgaikaiの経験を活かせるね
- 860 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:19:44.46 ID:pjc1iXft0
- >>856
ハードを叩いてないXBoneのほうがエミュやりやすいらしぞー
- 861 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:22:52.00 ID:8yzrSiy90
- もうハードのレジスタとかポートとか丸出し直叩きみたいなんはやめにしましょうよ…
それこそGDDR5-256bitをGDDR6-128bitにハード変更しても動くように、ソフトメーカーをシバいて教育させれ
- 862 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:25:18.96 ID:8yzrSiy90
- むしろ開発機材の段階から、CPU・GPUコアの性能とかメモリ性能とかをランダムにバラけさせといて、
これら全部で動くようにしろ、と、メインメモリの容量だけは統一させてやる、と
- 863 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:26:20.30 ID:8yzrSiy90
- そういうのができるのがx86だろがよ、と
- 864 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:27:06.31 ID:clLnI/6S0
- ラスアスはPS4に移植してローンチに安く出してほしいなあ。
- 865 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:27:18.65 ID:MD4t3A320
- >>862
PCやん
- 866 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:33:58.36 ID:IYwaUIP00
- >>862
そんなんしてたらハード叩けないね
汎用でないCSのメリットがなくなるわ
ていうかps4はGPGPU使い始めたらエミュも難しそう
- 867 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:50:11.51 ID:8yzrSiy90
- 「叩くな!」という事だよ
それこそCPUコアを6コアにしてその分クロック上げる、というハード変更でも動くようにしろ、と
- 868 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:57:34.32 ID:IMRm/A2bP
- メリットを感じない
PCやれよ
- 869 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:57:49.64 ID:pjc1iXft0
- そんな制約かけたらPCとかわらなくなっちゃうから
制約しないと思うよ
- 870 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:58:38.57 ID:K/n69o2U0
- 2012年のE3デモとAI比較
劣化しまくり
ゴキのグラよりAIに力入れたとは何だったのか
ゴキのノーティはデモより製品版の方が出来がいいとは何だったのか
http://www.youtube.com/watch?v=whAma7fOdmM&feature
- 871 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:02:31.60 ID:zMbSpfjo0
- >>870
マジレスするとその場面はすでに敵に主人公たちが追われてる場面なので
デスクを探査するってのはそもそもおかしい行動だよ
- 872 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:04:51.04 ID:Fmkhb7FTP
- >>870
拘束したら敵が一切でかい声出さないとかゲームバランスのためにリアリティ排除してる仕様が多すぎだとは思ったな
デモ映像でやってた逃げた敵との心理戦なんてまったく無いし
STALKERのA-Lifeもそうだが本当にリアルな挙動で作るとゲームとして成立しないので死ぬほどつまらなくなる
- 873 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:06:10.71 ID:zMbSpfjo0
- >>872
まあそこら辺は意図的にアホにしてたよね
ちなみに操作してる主人公には反応するけど、仲間は視界に入っても無反応だったりする
AIに割ける性能がないってよりは、ゲームバランスのためって気がする
- 874 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:14:46.41 ID:K/n69o2U0
- >>870
これ返品レベルじゃね?
AI凄いゴキちゃん達がいってたから期待して買ったのに詐欺じゃん
案の定neogafでもステ立って詐欺詐欺言われてるし
パクリもするし指摘されたらされたで中国並みに開き直るしほんとろくな会社じゃねーな
- 875 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:15:47.55 ID:zVsQnLQi0
- >>873
感染者の周辺に勝手に仲間が近付いて見つかったらゲーム性崩壊するしなぁ
- 876 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:16:10.25 ID:zMbSpfjo0
- プレイすりゃわかるがゲームバランスのために意図的に弄ってるだけだよ
ていうかIDくらい変えろ間抜け
- 877 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:16:27.92 ID:K/n69o2U0
- ん?IDかぶってるっぽいな
- 878 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:17:05.50 ID:zVsQnLQi0
- ID被ってるぽいな(笑)
- 879 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:17:10.45 ID:zMbSpfjo0
- >>875
そうそう、最初それを警戒してたけど敵がスルーしてたのを見て安心したw
ちょっとリアリティは無いけどゲームなんだしいいかなと
- 880 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:18:37.45 ID:A5lm4vRN0
- 誰も気がつかない所で問題抱えて、組織的に少しずつ歯車が狂いだしているのかな。
- 881 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:18:59.32 ID:K/n69o2U0
- 箱はDX11.2導入で裏でスペック自慢してたPS4完全に終わったし
ノーティ作品はバグまるけで詐欺はやるし
ゴキちゃんには最近いいニュースないな
- 882 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:19:29.74 ID:zMbSpfjo0
- DXなんてただのAPIだろ・・・
- 883 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:20:07.65 ID:bj6QB3V3O
- チリ毛ID切り替えミスったかw
- 884 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:20:36.55 ID:NIiz5RPB0
- DirectXがどういうものなのかわかってないみたいだな
- 885 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:20:36.77 ID:chIpEzVI0
- なんでおまえら、カットシーンとゲーム中の画質が違ってれば文句いうん?
むしろおれはカットシーンはできるだけ良くしてほしい派だな
FF13のカットシーンとかプリレンダの美麗画像で良かったじゃん
FF13-2はカットシーンがリアルタイムになって画質が大きく下がったけど
- 886 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:23:35.47 ID:chIpEzVI0
- 箱1がDX11.2で大勝利って、360がテッセレータで大勝利と同レベルのアホ発言だな
どっちもただAPIが対応しただけでハード性能が上がったわけじゃないのに
- 887 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:24:44.11 ID:gjvvISFZ0
- PCで開発できるAPI規格がDXだけだと思ってんのかこのチリ毛は
- 888 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:25:26.95 ID:zMbSpfjo0
- >>885
いや別に嫌じゃないよ、ただやっぱり差が出るのはしゃーないかなとは思うが
- 889 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:25:46.91 ID:K/n69o2U0
- https://www.youtube.com/watch?v=DKxtz0IDYNs
https://www.youtube.com/watch?v=aOXlvVORCIs
https://www.youtube.com/watch?v=3jVafb0Pj7g
https://www.youtube.com/watch?v=8vYt0AbwLFA
https://www.youtube.com/watch?v=LHlvdRNJTbc
敵消失
https://www.youtube.com/watch?v=VsDJBl7MHpQ
これとか死亡バグだし酷すぎるw
https://www.youtube.com/watch?v=vgWu6WTZpDA
これもウケルw
https://www.youtube.com/watch?v=FVJJg4IrkCU
https://www.youtube.com/watch?v=TIFexfIq6zE
- 890 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:27:13.50 ID:K/n69o2U0
- エア○○
https://www.youtube.com/watch?v=LMsBTkokG9g
バター
https://www.youtube.com/watch?v=4w8NKheYVT4
https://www.youtube.com/watch?v=JoiY1hfrBHQ
https://www.youtube.com/watch?v=vPeTFeo1FFk
https://www.youtube.com/watch?v=Ap9cMVjiTig
https://www.youtube.com/watch?v=adcTcn4HhTE
https://www.youtube.com/watch?v=SMh5rS9uKzQ
- 891 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:28:09.72 ID:A1WfQCex0
- あーあーコピペもってきたよ
毎回こいつはみっともねえなw
- 892 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:28:13.97 ID:K/n69o2U0
- 笑えないバグ動画サルベージ
https://www.youtube.com/watch?v=qgevNruuehQ
https://www.youtube.com/watch?v=TAFSD_5bnh0
https://www.youtube.com/watch?v=gLyHecqBAbA
https://www.youtube.com/watch?v=fP_wmaM3IqI
https://www.youtube.com/watch?v=8V_lAo7QTHc
https://www.youtube.com/watch?v=vJJnQcteF64
https://www.youtube.com/watch?v=ZmaZZDwXYX8
https://www.youtube.com/watch?v=t6b73TMx7oA
https://www.youtube.com/watch?v=j-AcnS6pL_Y
https://www.youtube.com/watch?v=Nr5AVIUb1rM
https://www.youtube.com/watch?v=zbcs-fT5T_A
https://www.youtube.com/watch?v=vC0xZORVWmw
https://www.youtube.com/watch?v=0VVHTUZ-vcw
https://www.youtube.com/watch?v=RBVfisbgw3Q
https://www.youtube.com/watch?v=VniuDtXtK6w
https://www.youtube.com/watch?v=TSuslhgCj2Y
https://www.youtube.com/watch?v=ukJsshHJjqI
例のやつの別バージョンと馬w
https://www.youtube.com/watch?v=YZAkGeJgR3I
https://www.youtube.com/watch?v=JVa5isx_ex4
- 893 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:28:44.50 ID:K/n69o2U0
- https://www.youtube.com/watch?v=j_Zte8JaCK0
https://www.youtube.com/watch?v=D0idEjykGrI
https://www.youtube.com/watch?v=7EcpTWqt_kQ
https://www.youtube.com/watch?v=4h8te0x6VFg
https://www.youtube.com/watch?v=3TyXfFTVR_E
https://www.youtube.com/watch?v=vDneVcgXWp0
https://www.youtube.com/watch?v=tFcDAbrWKUw
https://www.youtube.com/watch?v=tdrX2FCGlB4
https://www.youtube.com/watch?v=JuDAAifMlj4
https://www.youtube.com/watch?v=DTfkXGfiy4E
https://www.youtube.com/watch?v=6VIUIb27rbg
https://www.youtube.com/watch?v=TWB1cYb43vY
ツボったw
https://www.youtube.com/watch?v=d4ufOp9dN7M
https://www.youtube.com/watch?v=-7jxxOLiNxQ
- 894 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:28:48.66 ID:QOL4UoRF0
- 自演に失敗したバカが居ると聞いて飛んできました
- 895 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:29:56.28 ID:A5lm4vRN0
- またしても見えない引力に引き寄せられたのであった・・・
- 896 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:30:27.04 ID:o4Q73E4e0
- >>891
何か技術的な原因予想とかのコメントとかをつければ、このスレ向きの話にもなるのに、
コピペ爆弾だと単に荒らしだからな…
- 897 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:30:43.61 ID:K/n69o2U0
- もちろんネット対戦もバグ充実だ。撃たれた奴がマリオジャンプするぞwww
http://www.youtube.com/watch?v=84YOLY9MPSE
■座標がおかしくなる系のバグ
http://www.youtube.com/watch?v=PQp8lghjj54
http://www.youtube.com/watch?v=Qkn3Tvl6kXg
http://www.youtube.com/watch?v=9NPfm-5Fq08
http://www.youtube.com/watch?v=zHHrT76oJCo
http://www.youtube.com/watch?v=nhKKuiUinuQ
http://www.youtube.com/watch?v=ztG0g6dYZgA
http://www.youtube.com/watch?v=46K1CQ6Fhrc
■AIがいかれてファック連呼
http://www.youtube.com/watch?v=r6pNcHaqBQk
■AIがマヌケすぎて超接近戦
http://www.youtube.com/watch?v=Y7_C4Mglerw
■無敵バグを二人でやってみますた
http://www.youtube.com/watch?v=pv6OyxqbjYw
■空中でザ・ワールドする鳥
http://www.youtube.com/watch?v=HdWQC_Iskvo
■55秒あたりからダルシム空中浮遊〜1:30フリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=NvMMWhuL_FI
- 898 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:32:45.84 ID:7pPi32a/0
- なんでこんなにファビョってるの?
- 899 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:34:08.56 ID:K/n69o2U0
- きいてるwwwきいてるwwww
- 900 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:34:29.70 ID:zMbSpfjo0
- バグは確かにダメな要素ではあるが、それ言い出したらどんなゲームにもあるしなあ
せめてどういう原因なのか考察するなりしろよ、このスレ的に
- 901 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:34:38.28 ID:+h6mlV7U0
- PS4 だったらもっと楽に Share できるのにな…
- 902 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:34:38.72 ID:QOL4UoRF0
- >>898
これから8年間新糞箱の性能のことで煽られるから
- 903 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:35:11.98 ID:A5lm4vRN0
- 情報収集は高いな・・・w
- 904 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:40:09.88 ID:EZtrX0a70
- 宗教的理由で
768spの糞箱しか買えない信者は大変ですねぇ
- 905 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:41:36.84 ID:A5lm4vRN0
- とりあえず関係各位、責任をもって最後まで面倒を見なさいよ8年間
- 906 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:48:35.06 ID:+h6mlV7U0
- Choke Point | SCE吉田氏が語るPS4のロードマップ「ハードウェアは変わらずともシステムは常に進化し続ける」
http://www.choke-point.com/?p=14221
- 907 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:51:57.96 ID:A5lm4vRN0
- コケるたびに、ゴムパッチンでおk?
- 908 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 08:59:59.03 ID:lo98oQRC0
- >>881
お前は馬鹿なのか?APIがDirectXの時点で終わってるのは糞Oneの方なのにwww
- 909 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:00:20.50 ID:k9UYA2NH0
- >>906
顔のアップ見て地獄のミサワのイラストかと思った
- 910 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:10:33.58 ID:QfCT/cnU0
- そういや今回のE3ではMSとソニーがカンファレンスでの価格発表と同時にネット通販で予約開始する
APPLE商法をやったおかげでかなり、予約が盛況だったらしいな。
http://ameblo.jp/seek202/entry-11557927797.html
これだけで据え置き全滅論を否定出来るもんでもないだろうけど世代交代遅れただけだよ説も
それなりに説得力はある気がする。
- 911 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:12:39.71 ID:XATUup7q0
- そういえば普通にわすれてたけどトライエースがドヤ顔で発表してた次世代エンジンはどうなったの???
もうPS360の時代は終って完全に過去の産物と化したけど
- 912 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:13:01.70 ID:INvfoWk/0
- 陰毛頭自演失敗かよ
- 913 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:15:33.02 ID:zMbSpfjo0
- >>911
せっかく物理ベースライティングをいち早く研究してたりするんだし
無駄にしてほしくねえなあ・・・
次世代機で活かせるだろうし
- 914 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:17:21.75 ID:bj6QB3V3O
- >>906
クラウド本気でやるのか
吉田氏は、2014年にサービス開始が予定されているクラウド・サービスにとって、PS4はターゲット・デバイスの一つに過ぎない点を強調している。
吉田 修平: クラウド・ゲーミング・サービスが来年アメリカで開始された暁には、ハードウェア自体には互換性がないにもかかわらず、
PS4とVitaのユーザーがPS3のゲームをプレーできるようになる。システムを改善する一つの例だよ。
PS4はターゲット・デバイスの一つに過ぎない。クラウド・サーバーが全てだよ。Gaikaiのチームとソニー・ジャパンは、
オンライン・ゲーム・サービスを提供するために全力を尽くしているが、PS4がなくともそれらのサービスを楽しむことはできるんだ。
PS3やVitaのユーザーも、クラウド・サービスを楽しむことが可能だ。だから、我々は必ずしもPS4のスケジュールに合わせて開発を進めているわけではないんだよ。
- 915 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:22:25.77 ID:4N4xOxuw0
- トライエースはSO4とEOE?出してクライアントがいなくなってHD終了。
3DSのソフトを最後に音沙汰なしじゃなかったか。
- 916 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:24:17.51 ID:9twtAoVE0
- チリ毛じゃねーよ
ちゃんと隆64ってハンドルネームで呼んでやれよwww
- 917 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:24:30.44 ID:sAwcxp370
- 日本の中小はもう次世代機は無理だろ
ps3の時みたいに、こんなの携帯でやれと言われるような据え置きでギャルゲー出し続けるのか
- 918 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:29:23.96 ID:9twtAoVE0
- >>886
XboxOne「DirectX11.2ガー!」
PS4「うちはそもそもDirectXとか使ってないんですけど…?あ、もし普及したらラッパーだけ作らせて貰いますね^^」
- 919 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:31:05.82 ID:NIiz5RPB0
- >>918
PS4はDirectX対応してるだろ
カンファで言ってたじゃん。
XOはDirectXしか使えないけど。
- 920 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:35:16.46 ID:NIiz5RPB0
- ああ、ごめん
DirectX11.1とOpenGL4の機能を内包した独自のAPIだったわ
- 921 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:35:53.61 ID:9twtAoVE0
- >>810
ディスク互換無しのアーカイブ専用にすればいいんじゃね?
- 922 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:49:39.45 ID:9twtAoVE0
- >>904
しかもその768spの内幾らかをOSが予約するんでしょ?
どうするんだ…?
- 923 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:03:30.60 ID:4+4pB5VT0
- >>906
PSシリーズは最初のころハード叩かせないで、ブラックボックスなんだよな
しばらくして、ハード叩かせろと周りから言われて一部ホワイトボックスで解放するんだけど。
x86だから、ブラックで行くのかな
でも、いずれ調べられて解体され、pcにコピーで遊べたり考えられると
1は32mのキャッシュをつんだpcがでない限り、大丈夫かな
- 924 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:07:16.66 ID:HFpq/2YQ0
- esramの帯域がGDDR5以下なんだからエミュるなら障害になんかならんだろ
PS4はGPGPUの切り替えを使うタイトルはWinやMacじゃ構造上無理じゃね
- 925 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:14:36.12 ID:XATUup7q0
- >>913
あのデモは当時は衝撃だったけどいまはもう完全に風化してるからな・・・
スターオーシャンの新作でさらにブラッシュアップされたエンジンとして日の目をみるのかどうか
- 926 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:15:54.44 ID:TwHVxd++P
- >>923
その理論だと、PS4をコピルにはGDDR5を8GB積んだPCじゃないとダメじゃね?
- 927 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:18:04.42 ID:sAwcxp370
- 当分はpcエミュではなくps3等と同じ光学ドライブエミュレーター方式だろ
- 928 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:19:08.26 ID:KaGVotir0
- 普通のCPU+GPUじゃAPUのエミュレーションはレイテンシ的に無理無理
だからPS4以上のAPUとメモリ載せてやっとスタート地点
- 929 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:31:52.23 ID:dnztdfaE0
- >>881
DX8.1は箱一とPC専用らしいな。
多分eSRAMとかeDRAMの活用に特化したんだろう。
ソニーのおんぶに抱っこ戦略が早くも破綻したなw
- 930 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:38:38.37 ID:reJBNEfF0
- いくら匿名だからと言ってできる限り恥ずかしいレスをして返信を集めよう、ってのはどうかと思うんだ
- 931 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:41:34.33 ID:9TH3mf2Q0
- 全角半角の英数混ざるのって書いてて違和感あったり気持ち悪くないの?
こういうスレ来る人とは思えないんだけど
- 932 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:42:50.32 ID:bj6QB3V3O
- 昨日、大恥かいたハイパーバイザーの子じゃないの?w
- 933 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:53:22.30 ID:NS+6w96+0
- 全角半角カンマ読点入り乱れてる気持ち悪いレスしてるのは帯域1Tフロップスの子だよ
わかりやすく特定できるから敢えて突っ込まなかったんだけどw
- 934 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:53:23.40 ID:7VslmPTsP
- ヨン様最強やな
- 935 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:02:37.36 ID:dnztdfaE0
- これからな、WINDOWSでPS4の開発が出来ないって事だ。
正確に言えばサーニーさんが「パズル」と非難してた部分をDX11.2が代理をしてくれるので
ドンドン60エフゲーが出て来るんだよ。
DX8.1の間違いを指摘して欲しかったなあ。
不勉強だね、相変わらず。
- 936 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:05:12.58 ID:TwHVxd++P
- ^^
- 937 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:09:36.32 ID:KS/N0UuV0
- 本当は ID:dnztdfaE0 を使って2垢自演するつもりだったんだね。
- 938 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:20:22.57 ID:HFpq/2YQ0
- このスレに粘着してる英数字が大文字君はまじでキチガイだから困る
チリ毛・李・大文字・スマホタブレット最強君が全て同一人物だったらまじで恐ろしいな
- 939 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:29:46.47 ID:IMRm/A2bP
- 全角半角混じりの文なんて見せつけられたら、ここの住人はもがき苦しむからな
悪質かつ効果的な攻撃だよ
- 940 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:46:01.06 ID:9twtAoVE0
- GPUをローレベルで叩かれたらGCNコアのGPU以外ではまともな速度でのエミュレートは無理なんじゃね?
eSRAMは帯域的にGDDR5搭載したグラボなら余裕じゃね?
DirectX経由でのアクセスしか許されなかったら尚更余裕
まぁAMD GPU向けのソフト開発がnVIDIA GPUで出来る程度には互換性は万全なんでしょう
- 941 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:48:41.90 ID:f1+Uwr7n0
- SCEはエミュやる気ないでしょ
PS1互換だって同じチップ載せて実現してるわけだし
- 942 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:50:49.40 ID:0P8SKQjT0
- PS3では1を完全エミュってるしPS2も一部モデルでは半分エミュで動かしてる
PS2アーカイブスだってエミュでしょ
- 943 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:52:37.48 ID:9twtAoVE0
- >>941
えっ?
PS3/PSP/PSVITAにもPS1互換チップが 載ってるの?
へー
知らなかったなー
初耳だなー
- 944 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:53:16.13 ID:7VslmPTsP
- 君もPSヨン様を買って強くなろう
- 945 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:05:06.02 ID:fdX/wvR90
- 今世代でMSも後方互換切ってる時点でDxが云々なんてのも
虚しいだけだけどなw
- 946 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:18:07.86 ID:3KOWQuZm0
- そもそもDirectXは各社のGPUを共通のAPIで扱えるようにするためのライブラリなので
GPUの最新機能や特定の社の独自機能は叩けず
そのせいで、お披露目用のデモソフトは拡張機能が使えるOpenGLで作られるって現状なのにDirectXに
夢見てる奴ってなんなんだろなw
- 947 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:23:33.53 ID:ATwgQSja0
- >>931
まったく関係ない横レスになるけど、
>全角半角の英数混ざるのって書いてて違和感あったり気持ち悪くないの?
まったく気持ち悪くないなぁ、日本語キーボードからの打ちやすさからいって自然じゃん
むしろいちいち全角半角の英数混ざってるのが〜って騒ぐ人のほうが気持ち悪い神経質に見える
- 948 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:25:32.93 ID:0P8SKQjT0
- 単発アゲが全く関係ない横レス()
- 949 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:29:08.31 ID:fdX/wvR90
- >>947
これが社会に出た事の無い人間なんだよね
- 950 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:51:20.36 ID:l+usufyO0
- >>944
なるほどCMはヨン様で決まりだな
アニョハセヨ〜
- 951 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:51:54.63 ID:l+usufyO0
- >>949
自分と同じだから分かるのか
- 952 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:53:09.47 ID:sKpbS7YI0
- ゲハって任豚の巣窟になっちまったな Part2
- 953 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:54:06.28 ID:sAwcxp370
- 2年連続の赤字に陥った任天堂の岩田聡社長は27日の株主総会で、平成26年3月期に
目標としていた1千億円以上の営業利益が達成できない場合も、「辞めると言った覚えはない」
と述べ、辞任には否定的な考えを示した。
岩田社長は今年1月のアナリスト向け説明会で、目標達成を「コミットメント(公約)」
と説明し、未達の場合は辞任する意向とみられていたが、経営再建に全力を投じる
姿勢を示した形だ。総会で岩田社長は「今やるべきことは、計画達成のため努力すること
だ。達成できなかった場合を考えることではない」と強調した。
一方、総会では2年連続の営業赤字となった事業の立て直しに向け、改善策を追求する
質問が相次いだ。「コストを減らすために、社員のリストラはしているのか」との質問に対し、
岩田社長は「開発部員を中心に社員を増加しているが、リストラは考えていない」と述べた。
「(為替相場が1ドル=90円、1ユーロ=120円よりも円安なら)4桁の営業利益を出せる」と、
足元の円安進行を踏まえ、計画達成に自信をみせた。
- 954 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:58:30.01 ID:WHNEC8nD0
- スマホだから全部半角でいいや
機にしている奴は、几帳面なんか?
- 955 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:02:39.71 ID:l+usufyO0
- >>953
岩田社長以外に適任はいないからな
1千億も必ず実現してくる
今日も株価暴騰^^
- 956 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:04:03.25 ID:7V2aIKVl0
- PC使う仕事してるなら普通にそうなるだろ
- 957 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:08:46.03 ID:xOZmOXYY0
- 半角全角とか関係ない話で流してもなあ
外人と日常的にメールする人間やプログラマや研究者は当たり前に気にするし、
日本語しか書くことない人間は別にどうでもいいって違いだろ
もういいじゃん
で、昨日のサーニーの講演ようつべに上がってた
ちょっと短いか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JJW5OKbh0WA
- 958 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:09:01.37 ID:fdX/wvR90
- 普通は会社で叩きこまれるからねw
- 959 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:14:52.81 ID:5Qb6kwLhO
- >>947
そういう意味での気持ち悪さじゃないんだけどね
- 960 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:15:20.98 ID:+h6mlV7U0
- >>957
頭の開始時刻が遅れた分じゃない
- 961 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:21:07.53 ID:ATwgQSja0
- >>957
>半角全角とか関係ない話で流してもなあ
>外人と日常的にメールする人間やプログラマや研究者は当たり前に気にするし、
外人とメールしたりプログラムするんならそもそも全角状態になってるわけないから全角がまじるわけないじゃんw
気にするまでもないはず
嘘つくとこういう風にすぐバレるから気をつけなよ
- 962 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:24:29.51 ID:KS/N0UuV0
- 通りすがりの横レスって設定がはやくも崩れちゃったな。
- 963 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:26:26.66 ID:3KOWQuZm0
- >>961
全角が基本的に混じらない環境だからこそ、混じってる文章を気にするってことだろ
書く場合の話をしてるんじゃなくて見る場合の話なんだし
全角半角どころか、日本語もまともに読めてないんだなw
- 964 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:27:25.77 ID:xOZmOXYY0
- >>961ウザイ奴だな
こういう馬鹿は触っちゃいけないんだろうけど一部コピペすることなんていくらでもあるだろ
日本語混じりのテキストをgrepする時だってな
せっかく擁護してやったのに馬鹿晒して自爆するんじゃないよ
- 965 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:27:36.58 ID:L+fHZXBx0
- ここはメンヘラのリハビリスレじゃないんだから
どっか被害担当艦のスレないんか
- 966 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:38:18.07 ID:ATwgQSja0
- >>964
外人あてのメールにつかう文章のコピペになんで全角混じってる可能性があんだよw
プログラムってんならなおさら嘘じゃんw
嘘に嘘を重ねると惨め
まさに韓国のようだなぁ
- 967 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:39:39.73 ID:f1+Uwr7n0
- まあ確かに誤字で上げ足とるみたいなやり方はどうかと思うがな
- 968 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:41:16.79 ID:0P8SKQjT0
- 誤字で揚げ足じゃなくていつもおかしなこと言ってる人の特徴だよ
あとID変えしまくって自演する時は頻繁に下げ外れるとか
- 969 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:44:33.94 ID:HJpg3Z6rP
- 書き方が気に食わないとか揚げ足取りですらないじゃん
単なる言いがかり
- 970 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:46:22.10 ID:loPsAOBv0
- 末尾P 単発
- 971 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:48:44.12 ID:9TH3mf2Q0
- なんかごめんな
なぜか言われた本人じゃない人がなんかスイッチ入っちゃったみたいで…
- 972 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:56:44.49 ID:ATwgQSja0
- そもそもな、できるだけ半角に!っていうのは速度、帯域が今の数百分の一以下だった「パソコン通信」時代のもんなんだよ
ほんのわずかな通信負担さえにも気を配ることが必然的にマナーとされた、な
混じってると違和感が〜とか気持ち悪い〜とかいうのはもう完全にズレてんだよw
こういうのは完全に揚げ足取りが発端
だからその理由も適当にでっちあげようとして外人とのメールが〜とかプログラマーとして〜みたいな無様な嘘をつくはめになる
- 973 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:58:49.62 ID:f1+Uwr7n0
- 論文とかそういうのなら問題だけど、2chの書き込みに
そういった理由で難癖つけることはないと思うわ
- 974 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:59:17.20 ID:HJpg3Z6rP
- >>971
第三者から見ても看過できないほど道理に外れたことなんだよ反省しなさい
- 975 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:02:03.21 ID:3KOWQuZm0
- まともに文章書いたことがあれば表記揺れのチェックは必須だと知ってるはずなんだがな
少なくとも大学で論文を書いたことがあれば、確実にチェックされる部分だ
半角でなくてはダメではなく、半角と全角が混じるのがダメと言われてるのにそれすら読めていないレベルだから仕方がないか
- 976 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:03:46.93 ID:zewEKXLQ0
- こんな所でいちいち気にすんなよw禿げるぞ
- 977 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:04:02.94 ID:f1+Uwr7n0
- それはつまり人格攻撃ってことだろ?
もっとだめじゃん
- 978 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:05:23.88 ID:HJpg3Z6rP
- >>975
お前が人様の文章を校閲する立場にないといってるんだが
- 979 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:08:50.09 ID:0whaqf6t0
- 次スレ立てます
- 980 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:08:57.66 ID:ATwgQSja0
- >>975
半角と全角が混じるのがダメ〜なんて言うこと自体が只の揚げ足取りの無様な言い訳なんだって言われてるのにそれすら読めてないレベルなのがお前だってことにいい加減気づこうな
- 981 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:09:03.39 ID:7VslmPTsP
- PSヨン様の大勝利は確定的に明らかだから喧嘩しないで
- 982 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:09:48.95 ID:otQYvdMt0
- はい
【ゲームハード】次世代機テクノロジー119【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372396165/
- 983 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:10:12.73 ID:9TH3mf2Q0
- なんで指摘されたわけでも無い人が
こんなに怒ってるのかわからないんだけど
- 984 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:10:41.19 ID:HB2/F+rb0
- 大文字、小文字、全角半角と便所の落書きに難癖つけるのも情けねー話だ
意思疎通がはかれればいいだろ
まぁここには聞く耳持たないキチガイいるからイラつくのはわかるが、相手にしなければすむ話だぞ
- 985 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:11:29.27 ID:3KOWQuZm0
- なんでID:HJpg3Z6rPからレスが来るんだ?
校閲なんてしてなぞ、表記揺れを肯定するアホがいるからそのことについて一般常識を指摘してるだけだ
普段は基本的にスルー、まあ書いてる人がそういう意識でしか文章書いたことないんだなーとは思うがね
- 986 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:11:40.70 ID:HJpg3Z6rP
- >>983
第三者から見ても看過できないほど道理に外れたことなんだよ反省しなさい
- 987 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:12:32.59 ID:0whaqf6t0
- スレ立てれなかった
>>982
乙
- 988 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:12:56.80 ID:7VslmPTsP
- ヨン様を信じなさい
- 989 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:13:29.22 ID:3KOWQuZm0
- >>982
スレ立て乙
- 990 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:14:11.89 ID:otQYvdMt0
- >>987
あ、ごめんなさい
次スレたてますって見逃してましたw
- 991 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:14:18.77 ID:0N1xZ65YP
- わざわざCS版割らなくてもPC版割ればええがな
- 992 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:16:53.08 ID:HB2/F+rb0
- >>985
お前がきっちりしてるのはわかるが、延々とくだらない話で相手し続けるてるのも愚かなこったよ
まさしく荒らしと同じ土俵にたってるってだけな
最後まで立ってたら勝ち理論になってんぜwww
- 993 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:18:04.48 ID:HB2/F+rb0
- >>982
乙梅
- 994 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:19:13.30 ID:HJpg3Z6rP
- >>985
表記ゆれを肯定ってどういう意味?
その反対は表記ゆれを否定しするつまりけちをつけてもいい
校閲しますよってこととは違うわけ?
- 995 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:21:52.73 ID:iEUEg97M0
- ネタでやるとか
相手怒らせるためにやるんならわかるが
誤字脱字をそのままにするようなもんだわな
文章ってのは相手に理解してもらうために書くもんだろう?
- 996 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:21:55.42 ID:WG9KP3wo0
- >>971
言われた本人だよ
- 997 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:22:00.40 ID:IMRm/A2bP
- ところで次スレはまだかねセバスチャン
- 998 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:23:08.68 ID:0whaqf6t0
- >>990
いえ、助かりました
- 999 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:24:08.66 ID:0whaqf6t0
- 次スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー119【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372396165/
- 1000 :名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:24:18.94 ID:iEUEg97M0
- pS4とかXBoX360とか見難くてしゃーないだろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)