■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
部屋の片付けをしようと思う。アドバイスくれ
- 1 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:43:44.71 ID:laJBL0AQ0
- くれ
- 2 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:44:23.12 ID:upI7wci60
- まずは画像をだな
- 3 :カブー ◆TW/B4h2Zeg :2012/11/25(日) 13:46:13.11 ID:45jdxD+y0
- まずは持ち物欄を空けます
- 4 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:46:57.28 ID:2xbAwKVuO
- あぼーんさん、こんにちは
- 5 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:48:24.39 ID:SvbHrbd40
- 開けず使わず1年経ったモノは
2年3年経っても使わないから
捨てていい。
- 6 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:52:40.89 ID:QqocjBJT0
- >>5
そんなわけねーだろw
- 7 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:53:33.68 ID:vKVZv3YD0
- 懐かしい漫画が出てきても読むな
- 8 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:54:45.32 ID:GrWf8/4q0
- 尼で断捨離本を買ってマネしろ
- 9 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:56:49.10 ID:FmiFnvHGO
- 「いつか使うかも」ってやつは、使う時になって改めて用意すればいいので今は捨てていい
- 10 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:58:55.58 ID:fYciblpO0
- まあいつか使うかもと思いだすと押入れの中のものはほとんど片付けられない
- 11 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:01:13.96 ID:kbVUBl030
- まずゲーム機を窓から投げ捨てます
- 12 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:02:12.24 ID:/9tNp3t30
- いつか使うと思って取っといた物って
意外と2、3年後に使う時があるから怖い
- 13 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:03:05.24 ID:vKVZv3YD0
- いつかやるだうと思って積んでたゲームが
5年後にシュリンクされたまま出てきた
- 14 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:06:53.58 ID:fYciblpO0
- 積みゲーはまず消化は無理w
つかどんどん増えていく始末
- 15 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:12:48.13 ID:/RPKD9vr0
- 買って満足より、買わないで満足を覚える。どうしても欲しいゲームがあったら、ゲームやる時間が残っているか計算する。
- 16 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:13:11.89 ID:psHw9laiP
- >>1
2ちゃんを辞める。ゲームを辞める。それで出来た時間を片付けに当てる。
- 17 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:16:16.38 ID:TwknqnOd0
- >>8
ダメなやつはそれすら積ん読するから意味無い
ソースは俺
- 18 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:19:24.95 ID:lwGYzXUMP
- 片付けるコツは捨てるべきものをじっくりと吟味することだな
一度捨ててしまったらもう二度と手に入らないかもしれない
もうこれから先使う可能性が0%のものから順に捨てていくべき
- 19 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:27:12.76 ID:CmE3yXcu0
- 書籍を整理(思い切って捨てる)するために
自炊用のスキャナーと裁断機を用意したらどうだろう
- 20 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:28:52.74 ID:VeVUK/Wj0
- まず箱を3つ用意します。
次に部屋にある日常使ってないもの全てを
2度と使わないもの、ひょっとしたら使うかも知れないもの、時々使うものに分けます。
2度と使わないものは置いといても無駄なのでさっさと家の外に出しましょう。
ひょっとしたら使うかも知れないものは意外と使わないものです。名残惜しいでしょうが家の外に出しましょう。
時々使うものはこの際なので一新してみてはいかがですか?部屋の模様替えにもなりますし大きな目で見れば日本経済の活性化に繋がります。家の外に出しましょう。
最後に廃品回収業者に連絡して家の外とゴミを引き取って貰いましょう。
ね!すっきりしたでしょ?
- 21 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:31:52.86 ID:36k1T8wD0
- ゲームはDL版に、本は電子書籍に。
これだけで部屋が結構広くなるぞ。
- 22 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:33:18.64 ID:hmzfKi080
- >>1
部屋スペックと画像うpがないと始まらんぞ
- 23 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:34:23.75 ID:fYciblpO0
- もう遊びそうにないゲームをまとめて売って予想以上に買い取り金額高いと
癖になってあれやこれや売りだして結構片付いたりする
- 24 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:34:51.77 ID:CmE3yXcu0
- >>20
判断に客観性を持たせるために
家族や知人にも聞いてみましょう
案外と一番大きなゴミが片付くことになるかもしれませんよ
- 25 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:34:55.57 ID:e0zovAeX0
- 将来使うかもしれないと思うものは大抵使うことがないので捨てる
- 26 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:37:29.75 ID:/aIsyYAg0
- まず要らんゲームを片っ端から売って掃除の資金に当てろ。
コロコロや掃除機の紙パック、ゴミ袋やウェットティッシュは
あれば心強い。
そして使うか使わないかわからないものなどない、
使うと決めるかもう使わないと決めるかだ。
とっとと断定して使わないと決めたら捨てろ。
- 27 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:40:53.16 ID:ixhofVZ90
- アドバンス?
- 28 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:43:43.72 ID:/9tNp3t30
- ちょっとワンダースワン捨ててくる。ノ
- 29 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:44:16.93 ID:h8SSL71x0
- いらない物は処分
思い出…なんて言ってたらたまるばっかり
売れる物は売る
後は収納のセンス
使いたい物を探さないといけないのはダメ
- 30 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 14:53:11.16 ID:JV7tTEV40
- 部屋を増築するのもオススメ
- 31 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:00:45.47 ID:CwpOCGvq0
- 中央の部屋をどんな部屋にするかいつも悩むわ
生活するためのスペースはいつも2階か奥の部屋だし
- 32 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:02:44.23 ID:aYC4LMkW0
- まずは服を脱ぎます
- 33 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:03:18.26 ID:IyOPLLkc0
- テレビラックの中はスペース的にレコーダー、PS3、WiiU(予定)でOK。とりあえず箱は箱行き
- 34 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:11:08.61 ID:Cifg5eXb0
- キネクトを始めろ。
最初はとりあえず部屋の物を強引に片隅へ押しやるだけだが、だんだん快適な操作環境が欲しくて
荷物を整理するようになるし、それを維持したくなる。
行き過ぎると部屋の引っ越しまでしたくなるが・・・・。(今ココ)
- 35 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:12:36.52 ID:naJD2jqN0
- 家の構造にもよるけど
片付ける部屋の隣に部屋があればやりやすい
・隣の部屋に廃棄や整理対象を一式移動させる
・元の部屋を掃除する
・隣の部屋に移した物から必要な物だけを部屋に戻す
・残った物を廃棄用に纏める
これでかなりキレイになるよ
- 36 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:13:35.66 ID:7XAryjVN0
- >>6
捨てていいよ
- 37 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:23:33.43 ID:CTUS1bTm0
- へやうp
- 38 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:26:04.99 ID:Cifg5eXb0
- 部屋が狭くてキネクトができないという人は多いが、それは思い込み。
日本は外国と比べて部屋が狭いという迷信はあるが、外国でもほとんどが狭い家に住んでいる。
広いイメージがあるのはドラマや映画等の影響で、実際はごく一部の高所得者の家だけ。
それにも拘わらず外国でキネクトが2000万台近く売れている。
- 39 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:31:24.53 ID:b7SSqX1O0
- 参考にしたい記事がちょっと載ってる雑誌を大量に保管してる
デジカメに撮るかスクラップにするか、どっちも面倒で。みんなは潔く捨ててんのか
- 40 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:52:38.63 ID:QleRKPGmO
- ロシア軍にコネ付けて、中古のRPG-7ロケットを買います
- 41 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:53:53.46 ID:ttg0VMAQ0
- 引越し、これ最強
- 42 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 15:55:35.62 ID:n2RF5FCK0
- 三年触ってない所は潔く捨てる
…それができれば最初からやってるか
- 43 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 16:00:01.43 ID:4SBLoSBH0
- >>39
その程度のことが面倒なら掃除はできない気がする
- 44 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 16:01:01.43 ID:Mmxi+TOa0
- 今の部屋捨てて逃げ出す
- 45 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 16:13:05.35 ID:+IL+mVq70
- >>39
わかるわかる。
オレンジページとか料理のページだけバラ売りしてくれって思う
- 46 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 16:15:31.28 ID:pT/1xlg80
- 残すか捨てるか迷ったら
ハサミかカッターで台無しにする
捨てるしかなくなって迷いが消える
- 47 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 16:15:54.74 ID:QqocjBJT0
- 持ってるだけで幸せなものは、捨てる意味無いよ。
積みゲーもそのうちの一つ。
- 48 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 16:20:03.87 ID:PPFTVLtf0
- 捨てろ
押入れに突っ込め
ズボラなら、どうせ直ぐ散らかすさ、あきらめろ
- 49 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 17:00:01.81 ID:5WUs/q7u0
- 適当にゲーム機・PC・周辺機器とかを配置して放置してたからそろそろキッツくなってきた
掃除と片付け、WiiU用の場所用意、配線の見直しとかが入りそうだな…
PS2・PS3・Wii・PC・外付けHDD・外付けTVチューナー・ルータ的なもの2つ・無線LANルータ
それぞれコンセントやらケーブルとかでごっちゃごちゃだし、なんかおしゃれな設置テクニック無いの?(切実)
- 50 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 17:05:00.10 ID:7XAryjVN0
- >>47
捨てろ
自分で捨てるという行為を行っておかないと
無くなった時にお前がなくなる
- 51 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 17:29:04.17 ID:TjbnqExk0
- >>20
ふと、自分のチンコが頭によぎった
もちろん捨てる気はない
- 52 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 17:37:28.73 ID:H/WJPJMr0
- >>1
えらい
30になって結婚して子どもができても整理整頓できない俺みたいになっちゃいかん
まずは、その片付けようと思った自分の意志を褒めるつもりで酒盛りをしてみたら?
>>28はモノクロかカラーかクリスタルか教えれ
そしてクリスタルならくれ
- 53 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 17:44:18.83 ID:FyMN8J2d0
- 博物館の二階を開放してテーマごとに展示すると
見栄えもいいし管理もしやすいのでおすすめです
- 54 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 17:57:16.49 ID:PPFTVLtf0
- 生理整頓とは別の話ですが、
これから先もっと、
モノを捨てるのにお金がかかる時代になると思うんです。
買わないのが一番ですね
デジタルですよ
- 55 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 17:57:43.01 ID:ntSFPXBg0
- とりあえずアルバムは開くな終わってから見ろ
- 56 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 18:34:03.15 ID:hmzfKi080
- >>51
>>46
- 57 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:30) :2012/11/25(日) 19:19:18.49 ID:TX+mmWUd0
- フィギュア買ったら部屋が一つなくなった
- 58 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:19:42.31 ID:hDZ8Ye100
- まず毎日15分強制的に
- 59 : ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/25(日) 19:21:41.33 ID:C/PPR5hd0
- そういえば、昔酔っぱらった勢いで部屋晒してドン引きされた事がありましたっけ… ('A`;)
- 60 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:24:38.62 ID:nolX9U7S0
- マンガが難敵
- 61 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:27:30.54 ID:8C6Os13u0
- 必要最低限のものだけ集めて、引越しするといいよ
残りは全部引っ越し業者に処分させる
- 62 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:31:00.35 ID:jGl5EEoKO
- 爆弾置いて吹っ飛ばせ
- 63 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:45:27.47 ID:j9AXmirP0
- >>47
その考えが部屋をごみ置き場にする
- 64 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:48:25.71 ID:36k1T8wD0
- HDDやSDカードに入るものだけ積みゲーにしろ。
- 65 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:51:18.08 ID:dW/aryjF0
- 携帯機はそうでも無いが据置機はやっぱ部屋を殺す
据置は一機だけにしとくのがベスト、HDDレコも出来れば内臓TVに一本化すべき
漫画と雑誌も貯まるからメジャー作品は漫喫やPC上で読むべき
- 66 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:54:45.00 ID:j9AXmirP0
- 雑誌は移動中に読んで駅で捨てるようにするのがコツ
部屋に持ち込まない
- 67 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 19:55:50.95 ID:+GMSn6tA0
- >>59
うp
- 68 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:02:14.88 ID:3EY/lfE60
- >>3
リュックの拡張が先だと思う。
- 69 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:06:39.53 ID:ivmOqxmz0
- 部屋なんて棚の中に本とゲーム並べて机の上にPC置いて後は布団だけあればいい
- 70 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:18:48.05 ID:CSUo+On/0
- 上で電子書籍ってあったけどどれくらい電子化進んでるの?
適当に検索すればすぐ見つかるレベルなら、今持ってる漫画全部売って
電子書籍リーダー買おうと思うのだが
- 71 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:23:11.62 ID:TqJ27P7YO
- このスレを見てハーベスト家具とダブったバルーン家具と銀パチンコ3つを売ってきました
- 72 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:24:12.68 ID:Qao0ZyPt0
- 何もない状態にして拭き掃除してから
好きなレイアウトに戻せばいいじゃん
マジで綺麗になるぞ
>>70
人気作はダウンロード版でも一冊3〜400円くらいするぞ
- 73 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:26:47.50 ID:HCMD1WC/0
- 自炊の森(ってまだあんのかな?)に出してみては?
- 74 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:42:12.25 ID:QqocjBJT0
- >>50
何を言いたいのか、全く意味が分からない・・・
- 75 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:49:15.76 ID:fWC7lVSG0
- >>1
マジレスすると、片付けは考えない。
片付けなきゃと考える前に動く。
これはどうしようと考えない、迷ったら捨てる。
順番もどうでも良い大雑把にまとめて配置。
細かいとこはスルー。床に掃除機かけれればOK。
部屋が綺麗になって余力があったら改めて考える。
大概考えずにやれば半日でそれなりに片付く。
- 76 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:53:27.92 ID:soigDgBE0
- 俺の本棚の本は全然電子化される気配がない・・・
自分でやれってか
- 77 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 20:57:21.99 ID:CSUo+On/0
- 自炊ちょっと調べたけど、代行はグレーっぽいな
まあ当然っちゃあ当然かも
電子書籍出てるのは買って、出てないのは自炊ってところかな
暇つぶしにはいいかもしれん
あと、今あるのまた全巻一気に買うつもりじゃないから3、400円なら
まあ許せるレベルかな
- 78 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 21:15:29.47 ID:bWp0La7eP
- スキャンは自動送りの大型機がないと激しくめんどくさいんだよね。
(やるなら裁断する必要があるけど)
家にあるプリンタ複合機でやろうと思ったら1ページ30秒くらいかかるから諦めたわ。
- 79 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 21:22:46.14 ID:lJzdMZ4A0
- いつか使うかもは殆ど使うことなく終わるからイラナイ
必要と思ったときは、その代替えが安くあるから捨てろ
やたらに物を増やすな
後でやるゲームは今買うな
機能がかぶる物は買うな、買うなら前のを処分しろ
どうしてもコレクション(保管)したいぶつが大量にあるなら、それに見合うスペースを確保しろ
引っ越すか、無理なら貸倉庫でも借りろ
部屋や自分の(財力やそれに費やせる時間)のキャパを見つめ直せ
- 80 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 21:28:04.29 ID:Cifg5eXb0
- >>78
あっても面倒だぞ。
100枚同時の裁断機があっても一度に全ページは無理。
ページの中央ギリギリまである絵を残すには逐次手作業。
綺麗に取り込むにはデータ量が大きくなるし、サイズを小さくするにはノウハウがいる。
昔やったときは読み取り面へ頻繁に汚れがついて、力尽きた。
- 81 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 21:46:33.66 ID:M6O/A+7K0
- 固い紙ならいいけど、
コミックの薄い紙だと頻繁に紙詰まりが起こるしな・・・
- 82 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 21:50:14.11 ID:Cifg5eXb0
- SCSIの時代のドキュメントスキャナ話だから、今時のならば10分の1の価格で同等以上の性能かもしれん。
逆に安かろう悪かろうばかりしかない可能性もあるが。
- 83 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 21:53:13.70 ID:PVOzys8z0
- 暇な人用だけど本の分解は電子レンジとアイロンの併用がいいよ
文庫なら500W程度で1分ちょっと温めると糊か溶けて背表紙が外れる
温めが十分ならそのままキッチンペーパーみたいなやわらかい紙で吸い取ればばらばらにしやすい
多少糊が残ってたらキッチンペーパーあてつつアイロンで溶かす
利点は細かいごみが少なくてすむことと、切らないので見開きページでも欠損がないこと。
難点は電気代やら手間やら時間やらかかるので本気で暇な人にしか向かないこと。
- 84 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 21:55:56.03 ID:+GMSn6tA0
- 自炊自体が相当面倒。
溜めたエロ漫画を自炊してたが
今はゲームに夢中
- 85 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 21:59:54.26 ID:Cifg5eXb0
- >>83
その手法を使ってたけど、意外と糊が残っていてスキャナに付く汚れの元になるんだ。
よほど根気よくやるか、中央部分の絵がなくなるのを割り切って多めに裁断しないといけない。
- 86 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 22:08:52.46 ID:PVOzys8z0
- >>85
うん。だから暇な人向け。俺は暇なときに1冊か2冊時間をかけて丁寧にやってるから。
データとしての欠損がないことを優先して時間やら何やらを犠牲にしてる。
- 87 :名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 23:38:35.65 ID:V+FFQCHE0
- それを捨てるなんてとんでもない!な物を真っ先に捨てる。
すると、どうでも良い気持ちになって、部屋の中のあらゆる物を処分することに迷いが無くなる。
- 88 :名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 10:11:03.34 ID:vbxzBnbq0
- >>87
鉄道模型捨てられた旦那さんの話思い出すからやめろ
- 89 :名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 19:23:29.69 ID:bnTsu9e20
- 凄く仕事が出来て頭がキレる上司の机の上はいつも書類などが
乱雑に置かれている。
しかし不用意にモノを動かさない方がいい
一見、無造作に置かれた書類も彼らは配置を記憶している。
- 90 :名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 20:24:43.45 ID:Gn66bkUv0
- 全部捨てろ
- 91 :名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 10:10:49.30 ID:DW+87pt30
- >>89
本当に仕事ができる人は書類を机の上に乱雑に置いたりしないよ
凄そうに見えてるだけで、酷い手抜きが内在されているのさ
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)