■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ13
- 1 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 22:47:50.47 ID:XO5aczDs
- Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!
●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1407995463/
- 2 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 22:50:20.36 ID:XO5aczDs
- ■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【. 公式サイト 】 http://www.minecraft.net/
【 公式Wiki 】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【 非公式Wiki 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
└質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
└質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
└質問:マルチサーバー運用
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7
・よくある質問.. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
■無料体験版(時間制限付き)
http://www.minecraft.net/demo
.詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照
- 3 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 22:52:53.09 ID:SzxWotGV
- ■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【. 公式サイト 】 http://www.minecraft.net/
【 公式Wiki 】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【 非公式Wiki 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
└質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
└質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=f1f68c4d7e920192350155d4656e5594
└質問:マルチサーバー運用
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7
・よくある質問.. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
■無料体験版(時間制限付き)
http://www.minecraft.net/demo
.詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照
- 4 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 22:53:25.56 ID:SzxWotGV
- Q. エラーログってどうやって出すの!?
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
- 5 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 22:57:22.66 ID:xunroooW
- 削除依頼出してこいゴミ
- 6 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 22:57:43.91 ID:SzxWotGV
- ■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります
1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、versionsフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
3. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\versions\●●)を入力
4. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
5. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
6. forgeを普通にインストールする
7. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
8. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
9. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
10. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
11. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる
- 7 :名無しさんの野望:2014/09/08(月) 05:01:45.95 ID:KjvU6U08
- Cauldronサーバーがダウンロードできないのですが、もしかして開発中止されたのでしょうか?
- 8 :名無しさんの野望:2014/09/08(月) 18:09:26.68 ID:RfiY0CX8
- 誘導
↓こちらが正しい方のスレです
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1410011403/
- 9 :名無しさんの野望:2014/09/08(月) 18:43:56.85 ID:4ca9MpY3
- ここは14の再利用で。
- 10 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 23:24:03.37 ID:A3ZKXlM9
- minecraftをとあるワールドで鯖を建てると誰も人が入ってない状態でも、別のワールドで鯖を建てた時よりもCPUの使用率が20%-40%ほど高くなってしまうのですが、考えられる原因としては何があるでしょうか?
- 11 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 23:30:39.23 ID:A3ZKXlM9
- 再利用と書いてあるので勘違いしてこちらに書き込んでしまいました、正しい方へ書いてきます
- 12 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 14:52:51.56 ID:wMu4HTtu
- (-_-;)
- 13 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 18:30:38.41 ID:Ug4HmJZA
- 次スレ(14)はここでいいですか?
- 14 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 22:12:56.10 ID:20YjKR2m
- >>13
せっかく板ができたんだから、こっちは全面封鎖+誘導スレでいいんじゃないか?
- 15 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 20:58:10.46 ID:kvqSQ9Xm
- いやここでいいだろ
- 16 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 21:14:57.70 ID:AeRojGSv
- 向こうは向こうで似たようなスレあるしな
これが終わったらそっちに合流で良いんじゃね
- 17 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 21:28:14.05 ID:aA+29MIb
- 次はこっちでいいの?
- 18 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 01:48:48.18 ID:iA6mou3I
- いいよ 急ぐ理由全くない
- 19 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 06:50:46.92 ID:C7Tio9zo
- 村人の繁殖条件を教えてください
村人9人に対して家が18軒あります。夜にパンを20個ほど与えて取り引きをしたらピンクのエフェクトが出たっきりで何も起こりません。昼にやっても同じでした
家は2×2×2の空間があるコの字です
- 20 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 07:34:11.43 ID:BWgZxiot
- セックスはタイミングが命だ
性欲のボルテージがクライマックスなった者同士が隣接しなければ着床はしない
数日様子を見なさい
- 21 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 09:17:08.83 ID:p24Cv6Fg
- おそらく初歩的な質問ですいませんがメモリの割り当てを増やすにはどうすればいいのでしょうか?
F3を押した時に右上に出るメモリが499MB以上にしたいのですがタスクマネージャーを少しいじってみても増えなかったので…
- 22 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 13:27:38.03 ID:RUPgmwBy
- 物質は物質でマイクラ板に立てたいなぁ
- 23 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 13:32:28.98 ID:BkQWHe3K
- 重複(このスレ)を使い切るまでも待てない理由とは
- 24 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 13:50:56.00 ID:RUPgmwBy
- >>23
ここじゃPCのみだけど
全機種対応としてマイクラ板に立てたいなと思って
ここは使い切るよりは消費しながら誘導って形で進行してさ
- 25 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:14:10.79 ID:SZO+xwWZ
- >>24
これはどうすんの?
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1410964405/
- 26 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:16:46.67 ID:OWfK6MAt
- >>25
とりあえずそこに合流して、なんか違うなと思えば物質スレ立てて分離すればいいだけじゃないかな
- 27 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:30:57.29 ID:iA6mou3I
- どうでもいい
900越えてから考えろカス
- 28 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:32:55.68 ID:RUPgmwBy
- >>25
スレタイ違うのがめっちゃ気になるんだよなぁ
いいんだけどさ別に
とりあえず>>26の流れでいってみるか
- 29 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:37:34.19 ID:OWfK6MAt
- 例えば最近始めたばかりのクラフターがここにたどり着いてしまって、自分が望んでるスレを検索するも
該当なしだと、じゃあ自分でスレ立てちゃえって考えになる事も考えられる
minecraft専用の板があるんだから移動できるならするべきなんだよ
移動したくない人はそれなりの理由あるんだろうからほっとけばそのうち何かしらの答えがでるだろう
- 30 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:38:43.09 ID:RUPgmwBy
- >>29
ここは誘導レス多めで書き込んどいて
もし質問があったら適当に答えときゃいいんじゃないかな
- 31 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:43:14.10 ID:AF30/Ilp
- >>25
ここのテンプレ使用しておいて勝手に立ったしスレタイも違うのが意味不明
誘導するならスレタイは次で戻したほうがいいと思う
- 32 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:45:26.13 ID:OWfK6MAt
- >>30
そうだね、後は誘導先の住民がちゃんと答えてくれるかだろうけど
たぶんここの住民はあっちも十分見てるだろうから、まずは専用板優先で答えてここで
三日以上放置されてたら答える的な方法とれば、質問者はわりとせっかちだから移動もスムーズかもしれないという考えだけどどうだろう
- 33 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 15:04:31.17 ID:y6PsBoHo
- >>32
いまいちよくわからないけど
向こうも見てるならただ誘導だけして向こうで答えればいいんじゃないの?
- 34 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 19:56:22.41 ID:rUcOOD+O
- ThermalExpansion3の溶融パイロジウムって何か有効利用ありますか?
- 35 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 21:15:15.23 ID:flZPq3hR
- infinityとsilktouchの付いた本を吊り上げたんですけどどうしたらいいですか
- 36 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 21:30:32.96 ID:2+Y3gjxe
- >>35
溶岩に投げてみたりとか
- 37 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 22:12:36.90 ID:dQwFLaue
- マイクラでポピュラスやりたい
- 38 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 23:49:13.88 ID:pVfRAQT9
- >>36
溶岩の女神が現れて「あなたが落としたのはinfinityの本ですかそれともsilktouchの本ですか」ってか
- 39 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 13:07:10.91 ID:WGwiCZiw
- だめだ、溶岩から現れてって時点でDQの溶岩魔人しか浮かばない
- 40 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 13:28:53.87 ID:f4KUxtLG
- ExNihiloどうやって使うのかわかりません!
どなたか教えていただけないでしょうか?
- 41 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 13:40:48.94 ID:Z7O/Enrw
- 1.7のビルドクラフトの鉄骨フレームの撤去まで待つのがめんどくさいのでmineallかdigallに登録しようとしているのですが、ブロックのIDが分かりません
IDチェッカーは入れているのでだいたいどれくらいの番号なのか教えてくれれば自分で探します
- 42 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 14:05:46.16 ID:C4i+zdGE
- >>40
作者フォーラムに全部書いてある
英wikiにも全部載ってるはず
英語が読めん?知らんな
- 43 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 14:10:43.47 ID:WGwiCZiw
- >>41
もうここにはまともに答えてくれる人はいないと思うよ
とはいえ、答え待ってたら気の毒だから235がフレームのIDだと思うのでそれを入れてみて。
そして今後は質問は>>25のリンク先でやった方がいいかもしれない
- 44 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 14:16:58.08 ID:Z7O/Enrw
- ありがとうございます
ここ埋めのつもりもかねてここで質問したんでしたが落とした方が早いですね
今後はそこで質問させてもらいます
- 45 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 14:22:02.08 ID:TowZxdIJ
- ハァ
- 46 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 23:20:22.89 ID:UQ9gnJcV
- 柵で囲って屋根付けただけの簡易厩舎に馬を入れてたんだけど
ある日突然消えた…バージョンアップしたわけじゃないけど
こういうったバグってよくあること?
- 47 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 23:22:23.66 ID:e7Im5ugT
- 位置ズレして逃げたか死んだか
完全に消えるのはわりと珍しい
- 48 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 23:23:13.26 ID:U7nU6dpF
- どのバージョンか知らんけど、そういうことはよくある
…としか言い様がない
- 49 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 23:31:41.92 ID:UQ9gnJcV
- そうか…有ることなのか
ありがとう
無人の厩舎も悲しいしサドルを探しにいこう…
- 50 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 08:07:47.97 ID:qWcAirr3
- 稀によく在る
- 51 :ke:2014/10/14(火) 17:56:27.36 ID:pUgi74QJ
- マインクラフトの1,2,5でビルドクラフトのアドオンをつくろうと思うのですが
apiはどこでダウンロードできますか。
- 52 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 22:06:05.31 ID:ifSPkf90
- >>46
俺は羊が消えていたことがあった
正確にいうと姿だけが消えてて、鳴き声は聞こえてた
俺と同じ症状かは分からないけど、リログしたら元に戻ってた
- 53 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 23:14:29.31 ID:4GUzJhEU
- 早い回答を望むならこっち行った方が良いかもね
Minecraftの質問に迅速丁寧に答えるスレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1410964405/
- 54 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 21:46:16.12 ID:oE/yHuGC
- 公式から落としてきたMinecraft.exeを起動すると、
Recognized exception: the likely cause is a set of broken/missing root-certificates. Check your java install and perhaps reinstall it.
Unable to download remote file. Check your internet connection/proxy settings.
FATAL ERROR: net.minecraft.bootstrap.FatalBootstrapError: Unable to download while being forced
at net.minecraft.bootstrap.Bootstrap.execute(Bootstrap.java:95)
at net.minecraft.bootstrap.Bootstrap.main(Bootstrap.java:381)
Please fix the error and restart.
って言われるんですけど、どう対処すれば良いですかね?
System.getProperty('os.name') == 'Windows 8.1'
System.getProperty('os.version') == '6.3'
System.getProperty('os.arch') == 'x86'
System.getProperty('java.version') == '1.8.0_25'
System.getProperty('java.vendor') == 'Oracle Corporation'
System.getProperty('sun.arch.data.model') == '32'
カスペルスキー先生は止めて起動してます。
- 55 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 21:55:34.68 ID:AuSsreeI
- おそらくWindowsのファイアウォールにjavaからのネットワーク接続を
ブロックされてる。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/understanding-firewall-settings#1TC=windows-7
8でもこの手順でjava.exeとjavaw.exeのブロック解除ができるんじゃないかな。
- 56 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 22:04:26.09 ID:oE/yHuGC
- >>55
カスペルスキーの設定、信頼するアプリケーションに
Java.exe、javaw.exeを登録すれば起動しました!
ありがとうございました。
- 57 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 13:33:38.89 ID:IWi6LWpk
- 1.8だけど猫が右クリックに反応しなくなって座りっぱなしになるの俺だけ?
新しく飼い猫にするとしばらくは座ったりついてきたりクリックに反応してくれるけど
しばらくすると座りっぱなしで動かなくなる
押してみたり叩いてみたり釣竿でひっかけて見たり水に入れたりいろいろ試したけど
どれも効果なし
猫探すの苦労したのになんか萎えたわ
- 58 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 20:05:57.07 ID:HizlsFxA
- >>57
ここはあなたの日記帳ではありませんよ
- 59 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 20:26:59.61 ID:uxX08itH
- ちゃんと質問に答えてやらなきゃ
A.あなただけです
- 60 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 20:55:05.35 ID:coTLLKDM
- Minecraft板からお邪魔します。
今すぐ引っ越す必要はさらさら無いと思うけど何があるかわからんので
一応目を通しておいて頂けると幸いです
-----------------------------
【告知】
自治スレからお邪魔します。
新設されたMinecraft板のローカルルールについて
各方面からご意見を頂き有難うございました。
このたび、草案がまとまったためご報告に参りました。
詳しくは自治スレの>>578をご覧ください
20141008★Minecraft板 自治スレッド(2)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1412603114/578
この草案をもとに、皆様の最終的なご意見を賜りたく存じます。
問題点などを修正の上、10月25日(土)24時までを調整期間の目途として決定稿を作成し
運営板へ申請する予定です。
ご意見ご感想など、上記自治スレまでお寄せ頂ければ幸いです。
大変長らくお待たせしてしまい、申し訳ございません。
-----------------------------
- 61 :名無しさんの野望:2014/10/25(土) 22:44:31.55 ID:+sTgzuS7
- 影MODを入れて、マインクラフトをプレイしたいと思っています。
現在のスペックが
CPU intel i7 3770(3.40GHz)
GPU Geforce GTX650/1GB
メモリ 8GB
です。
グラボだけを交換して、影MODありで快適にプレイしたいのですが、オススメのグラボは何でしょうか
また、グラボ以外のスペックは足りているでしょうか?
- 62 :名無しさんの野望:2014/10/25(土) 23:03:37.15 ID:OW6PLN87
- 影はスペック必要だから常時60fps以上で遊びたいとかだったらGTX980とかも視野に入れたほうがいいかと
後のスペックは大丈夫だと思う
- 63 :名無しさんの野望:2014/10/25(土) 23:43:04.42 ID:+sTgzuS7
- ありがとうございます!
ちなみに、影MOD入れない状態で他のMOD(工業化・ピクセルモンとか)を入れるのもこのままじゃ厳しいでしょうか?
- 64 :名無しさんの野望:2014/10/26(日) 14:07:17.17 ID:3eW1sJzN
- さっき間違えてjavaのバージョンアップしてもた。
そしたら、デフォルトのプロフでなら正常に起動できるけど、
forgeのプロフでは読み込みだけされて起動はできないって状況になった。
forgeに適切なjavaのバージョンってどれですか?
- 65 :名無しさんの野望:2014/10/26(日) 14:44:29.14 ID:Lq9eh7rh
- v1.6とかなら
1.7.0_67がいいんじゃないか
- 66 :名無しさんの野望:2014/10/26(日) 15:00:59.07 ID:3eW1sJzN
- サンクス、やってみます
- 67 :名無しさんの野望:2014/10/26(日) 16:57:32.67 ID:3eW1sJzN
- うっひょおおおおおお!
キタコレ!
ありがとうございました、おかげできちんと動作しました!!
- 68 :名無しさんの野望:2014/10/26(日) 21:28:24.85 ID:JkF/u4L3
- >>63
グラボのビデオメモリが重要だと思う
GTX760 2GBとかならそこそこ動く
工業も何を入れるかによって変わるし一概に大丈夫とは言えない
- 69 :名無しさんの野望:2014/10/27(月) 09:48:44.99 ID:Xr3pnrPM
- minecraftを購入しようと値段を調べたらドルで買うよりユーロの方が安かったのですが購入画面でpayment detailsの国名を変えるとユーロに出来ましたがpayment detailsを変えると何が変わるのでしょうか?
- 70 :名無しさんの野望:2014/10/27(月) 10:31:18.11 ID:5XV5aQ7s
- >>69
ユーロとドルの為替の値段の
支払い方法が変わる以外になんかあります?
- 71 :名無しさんの野望:2014/10/27(月) 17:50:27.02 ID:tDcdzLMW
- >>68
GTX660とかだと無理でしょうか…
- 72 :名無しさんの野望:2014/10/27(月) 19:06:06.85 ID:5LdPyp3J
- >>71
必要スペックを見極められないならGTX980を4連装くらいやっとけばいいんじゃないかな
- 73 :名無しさんの野望:2014/10/27(月) 19:54:12.10 ID:x1xRC7S0
- まあ最近のオンボノートでもある程度は動く
- 74 :名無しさんの野望:2014/10/27(月) 21:36:11.95 ID:721duuae
- バージョン1.8で村人をネザーゲートを使って拠点に移動させようと思いましたが村人がネザーゲートを通りません。
仕様変更あったのでしょうか?これかなりやばいんですが・・・
- 75 :名無しさんの野望:2014/10/27(月) 22:11:32.54 ID:o7Ev8VkN
- >>71
660だと難しいかもな
動くことには動くけど
Modや影の種類に拠るとしか言えないよ
今後のことを考えると760とかの方が良い
>>74
通るぞ?
難しければトロッコとかに乗せてワープさせると良いかも
- 76 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 03:00:31.20 ID:r0dmiv8X
- Microsoftが買収したから期待してたんだが
日本対応の予定ないのかな。
- 77 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 08:04:06.94 ID:TA9EPqq4
- >>76
なんの対応?
- 78 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 09:27:08.07 ID:7zaJUK2N
- >>75
ありがとうございます。逆でした。トロッコに乗せたままだと通らないみたいでした。
トロッコ壊したらちゃんと通りましたお騒がせいたしました。
ただ村人の繁殖条件がかなり曖昧ですね・・・・苦戦しております。調べてもなかなかちゃんと説明してあるサイトや動画が見つかりません。
1.8の村人の増やし方を丁寧に書かれているサイトや動画を知っている方教えてください
- 79 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 11:19:25.40 ID:4q6AEG2Q
- うーん?Wikiに書いてることが全てだと思うけどな
- 80 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 12:27:30.00 ID:r0dmiv8X
- >>77
アカウント登録とか
WebMoney対応とか
- 81 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 15:45:01.09 ID:4C+VlR5q
- >>80
一国のごく一部で使われてる仮想通貨に対応しろとかどんだけ…
やるとしても世界的にもっとシェアが大きいものからだろ
- 82 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 17:19:40.33 ID:bPDWVQUp
- まぁVプリカでも買えるし
現状なんの不都合もないよ
- 83 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 19:08:55.59 ID:f7Qk6jbT
- マインクラフトの登録のやり方がよくわかりません
どうもMojangのアカウント登録でひっかかってるみたいなんですが、原因を教えてください!
- 84 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 20:19:51.23 ID:mU+alhL0
- 購入手続きはなぜかIEだと引っかかるんだよな
chromeかfireFoxあたりのブラウザに変えてやってみ
- 85 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 21:49:58.32 ID:r0dmiv8X
- >>81
WebMoneyのシェアとか知らんからなぁ
世界的に流通しているものでもかまわんよ。BitCashとかか?
- 86 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 22:03:05.11 ID:f7Qk6jbT
- mojangでこんなメッセージ↓が出るんだけどどういうことなの?
Attention!
Your e-mail address has not been verified. This is a great way to secure your account and preventing someone from changing the e-mail address of your Mojang account without your confirmation.
Resend verification e-mail
マインクラフトが購入できません!
解決方法を教えてください!
- 87 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 22:47:37.81 ID:4q6AEG2Q
- 翻訳:
. あなたのemailアドレスはまだ認証されていません。これは他者からの変更を防止するセキュリティでとても重要なシステムです。
. 認証メールの再送信
- 88 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 23:04:38.22 ID:f7Qk6jbT
- >>87
どうやったら解決します?
- 89 :名無しさんの野望:2014/10/28(火) 23:43:50.20 ID:NuvgrHrh
- もやーんからメール届いてないか?認証用のリンク貼ってあるやつ。それをクリックして認証しないとこの先には進めない。
見当たらないなら、ちゃんと使えるアドレスなのか・迷惑メールボックスに入ってないか・メールボックスの検索欄でmojangで検索してチェックとかもやってみな。
- 90 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 00:52:54.56 ID:yVqcuILl
- 定期的にそういう人が来るけど結局原因は何なんだろうなぁ
- 91 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 02:24:32.52 ID:2Z38HVm2
- メール認証で数時間格闘した末、ブラウザ変えたらすんなり行った
家族が垢買うときも最初IEでやっててメール認証で止まったからブラウザをchromeにしたらすんなり。
ようするにjavaとかフラッシュとかそういうのが邪魔してるんじゃないかという印象
- 92 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 02:33:31.37 ID:6kAcPeBu
- IEでJavaScriptを走らせない設定がオンになったままの人は結構多い
とにかく認証系でIEを使うのは時間の無駄だな
- 93 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 18:15:34.00 ID:oyTOc+Ra
- ブラウザをchromeに変えてヤフーメールとgmail二つで試してみたんですけど、ダメみたいです。
ほかに手段はありませんか?
- 94 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 18:28:48.78 ID:8IvuMJbl
- >>93
まさか同じメルアドじゃないよね?
過去スレに山ほど同じ質問があってその都度思い当たる手段がこれも山ほど出てるから
まずは見てみてら?
- 95 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 18:56:05.41 ID:oyTOc+Ra
- メルアドは違います
- 96 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 19:32:59.10 ID:wrRvgv47
- コストが高過ぎる武具の修理をしたいのですがどんなMODで直せますか?
- 97 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 22:26:49.17 ID:oyTOc+Ra
- Validate E-mail
Before you can proceed you must verify your e-mail address. Check your inbox (and spam folder) for (自分のアドレス) and follow the instructions therein.
ってでるんですが、認証メールがいつまでたってもきません
どうしたらいいですか?
ちなみにメールはoutlookを使ってます
- 98 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 22:29:01.99 ID:nsJ47dyc
- マルチをやろうとしたらクラッシュしてしまいました
普段やっているシングルでは問題なく動いているのですが・・・
forgeのバージョンを変えてみたりメモリの割り当てを変えてみたりoptifineやその他のクライアントmodを抜いたりといろいろ試してみたのですが直らず原因がさっぱりわかりません
どうかお知恵をお貸しください
フォージのバージョンは1.7.10-10.13.2.1230
入れているmodは
Bamboo-2.6.8.2
Baubles-1.7.10-1.0.1.8
CodeChickenCore-1.7.10-1.0.3.26-universal
CodeChickenLib-1.7.10-1.1.1.99-universal
IntelliInput-2.2-for1710
Mantle-1.7.10-0.3.2
mod_voxelMap_1.2.2_for_1.7.10.
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.3.56-universal
OnlySilver-1.9.4-1.7.2
OptiFine_1.7.10_HD_U_A4
TConstruct-1.7.10-1.7.1c
Thaumcraft-1.7.10-4.2.1.4
twilightforest-1.7.10-2.3.2
[1.7.10]ArmorStatusHUD-client-1.27
[1.7.10]bspkrsCore-universal-6.14
[1.7.10]DamageIndicatorsMod-3.2.0
五つの難題MOD%2B ver2.76-1.7.10 です
クラッシュレポート
http://pastebin.com/NKGysWFk
どうぞよろしくお願いします
- 99 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 23:38:24.57 ID:w2GxBuZw
- >>96
BetterAnvils
1.7.10はα版だから導入時はバックアップを忘れずに
- 100 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 23:42:45.70 ID:QvPSSBXX
- >>98
同じ落ち方してる人がいる
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=7&t=22831
「アップデートしたのはTahumcraft4で、する前のverは4.2.0.1でした。」
とかほざ・・・いや、言ってるからTahumcraft4をダウングレードしてみたらどうか?
- 101 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 23:59:11.92 ID:jedq4hzp
- >>98
どのMODが影響あるのか試してみれば?
一つ一つ試すのが面倒なら、上から10個分のMOD入れて起動
大丈夫ならそれを消して残りの7個入れて起動
そうやっていけばクラッシュしている原因のMODが突き止められるはず
だけど、まぁクラッシュレポートを見る限りはTC4が原因っぽいね。
何かと干渉している、MODそのものが原因かはしらんけど。
- 102 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 00:15:51.78 ID:NlqNetjr
- >>99
ありがとうございます。
早速探してみます。
- 103 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 00:38:02.29 ID:0bty6nR5
- >>98
この辺かな?
https://github.com/Azanor/thaumcraft/issues/1255
- 104 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 21:14:26.36 ID:AquNXJcG
- ギフトを買いたいんだが
1 1.Create Mojang accountの項目でAlready have a Mojang account?の下のボタンからログイン
2 Settingsとか出てきてギフトコードが買えない
で困ってる。たすけてくれ
- 105 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 21:27:06.85 ID:ZT5MlMFm
- >>104
書いてある通りのことをすればいい
- 106 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 21:32:27.76 ID:AquNXJcG
- >>105
?
settingsからの進み方がわからん
- 107 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 21:34:55.73 ID:ZT5MlMFm
- >>106
>Settingsとか出てきて
これで状況が分かるわけなかろう
人にわかるように説明してくれ
- 108 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 21:46:09.40 ID:AquNXJcG
- >>107
こういうこと
http://imgur.com/dGJgSaU
- 109 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 22:06:53.68 ID:ZT5MlMFm
- 今Minecraft.net不安定だな
>>108
こっちは普通に進むな
サインインのあとリダイレクトで一瞬認証鯖に飛ばされてMinecraft.netに戻るんだけど
ブラウザやセキュリティソフトの影響で飛べない場合がある
とりあえずブラウザ変えて試してみ
- 110 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 22:14:46.94 ID:AquNXJcG
- >>109
ブラウザ変えたら一発だったわ
本当にありがとう
- 111 :sage:2014/11/02(日) 10:07:02.19 ID:YWG9ay5c
- バニラ1.8でマルチをプレイしているのですが
ビデオ設定を出来る限り上げていても水が透過しません
透過の方法わかる方いますでしょうか
- 112 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 10:15:45.84 ID:8cGMa5Qu
- 水がクリアに見えるのはMODの機能である可能性が高いです
Optifineを入れてClearWaterをonにしてみてください
水の中での視界確保という意味で言っているのなら、エンチャント水中呼吸の効果です
あと、sageはE-mail欄に入れるものです。名前欄は空白にしましょう
- 113 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 10:39:43.44 ID:YWG9ay5c
- >>112
早速の返答ありがとうございました
普段シングルでForge用のOptifineをインストールして1.7で遊んでいるので
1.8マルチでOptfine適用させるにはどうしたら良いのか判らなくて…
sageは単純な入力ミスでした、以後気をつけますー
- 114 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 10:48:34.95 ID:ijtVEnEF
- Optiはクライアントの描画変更なのでクライアントだけに入れればOK。
- 115 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 10:55:55.34 ID:8cGMa5Qu
- >>113
Preview版だけどoptifineは1.8に対応してる。
導入はダウンロードしてきて実行、Installを押すだけ
- 116 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 10:58:11.74 ID:ijtVEnEF
- 使い方変更されてないかとぐぐったら、インストール方式になったみたいなこと書いてあった。
http://ghasts.blog.fc2.com/blog-entry-957.html
あと、まだpreview版で完成度85%らしい。
- 117 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 14:02:50.41 ID:YWG9ay5c
- >>115
返答ありがとうございます
早速1.8用のインストーラー版のOptifine入れました…がやっぱり水面が青一色のままでした
設定項目増えましたし潜ると視界が綺麗なのでちゃんと適用されてるみたいです
何が悪いのでしょうか
- 118 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 14:20:03.35 ID:8cGMa5Qu
- >>117
そこからは前と同じはず。
VideoSettings→Quality→ClearWatersをonに
- 119 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 14:28:24.06 ID:Ixe1f/BZ
- >>117
リソースパックを使えばなんとかなるかも
Moch's Tex Packなんかが外から見た時に透き通って見えると思う
- 120 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 15:50:16.98 ID:YWG9ay5c
- >>117
>>VideoSettings→Quality→ClearWatersをonに
デフォでonにはなってたのですが・・・OFFにしてもONにしても
水面が透過しないのは変わりませんでした
ゲームするだけでしたら支障ないので諦めます ありがとうございました
- 121 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 18:12:53.15 ID:ijtVEnEF
- あれ?ClearWaterって水中採掘とかで水中に入った時の視界を
クリアにする機能だと思っていた。そうじゃなかったのか?(質問)
- 122 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 18:46:02.19 ID:Ixe1f/BZ
- >>121
それで合ってる、後水中に草が伝播する機能もあったはず
だから外見で透き通らせるのはリソースパック側で対応出来る筈なんだが
- 123 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 18:51:26.71 ID:YWG9ay5c
- >>113です
お騒がせして申し訳ないです、さっき解決しました
元々入れてあったリソースパックが1.7用でちゃんと適用されてなかったみたいです
パック外したら透過するようになりました、回答ありがとうございました
- 124 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 22:58:55.27 ID:8DlfUihw
- よろしくお願いします
1.6.4にてAether2で遊ぼうとしてるのですがコカトリスの吐き気毒で
実際に酔ってしまい30分も続きません
そこで質問なのですが、吐き気の効果のみをマインクラフトから消し去るにはどうすればよいでしょうか?
無理な場合はコカトリスだけ出現しないようにはどうすればよいのでしょうか?configには見当たりませんでした
おわかりの方いましたらよろしくお願いします。
- 125 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 23:38:50.57 ID:Oo32KtgE
- >>124
日本フォーラムで『はりぼて水風車』の人がオマケ欄にまさにピンポイントでそれ用のModを公開してるよ
- 126 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 23:59:40.95 ID:8DlfUihw
- >>125
ありがとうございます
ConfusionCanceller r1
効果も確認できました
これでゆっくり遊ぶことができます
- 127 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 10:55:54.28 ID:zIbAWmGN
- メタデータをいじることによって
植木バチにボタンやバラの低木を植えられると聞いたのですが、どうすれば作れるんですか?
/giveコマンドのつかいかたは知ってるのでidを教えていただけるとありがたいです
ちなみに、それを知るきっかけになった動画がこれです
http://www.youtube.com/watch?v=sxFZu-EwLLA
なにか間違ってたら教えてください
- 128 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 12:35:26.15 ID:r2swtd7V
- バニラ環境で、低い位置のチェストにあるアイテムを完全自動で高い位置のチェストに輸送するにはどうすれば良いでしょうか?
- 129 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 12:46:06.31 ID:snaRKzyB
- >>128
ドロッパーとコンパレータをうまく使えば3×3×2でできるはず
- 130 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 23:14:39.05 ID:tStopQ7W
- マインクラフトを4人マルチを遊ぼうと思っていたのですが
ほかの2人はそのサーバーに入れているのですが私だけ
Internal Exception: java.io.IOException: 確立された接続がホスト コンピューターのソウトウェアによって中止されました。
と表示されるのですがこれは私のほうで何かできることはあるのでしょうか?
確かにこの人以外のサーバーには入れるのですが・・・
- 131 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 23:18:15.47 ID:PNAuazau
- 名前「のび太」とかでやってんじゃない?
- 132 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 23:24:38.23 ID:tStopQ7W
- >>131
それだわ 仕事先でも3人いてインカムつけて仕事しようと言ってて
これ2台しかないからごめんねといわれ毎回私はのび太状態だからなぁ・・・
リアルも現実もおんなじなのか
- 133 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 00:42:31.39 ID:LoheuBmM
- ネタなのかマジなのかわからんなw
- 134 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 00:47:57.42 ID:iT8FiDd7
- MODでBetterFontsの使い方がわからなく困っています。
MODは導入できたのですがフォントの変更方法がわかりません><
詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
また、使い方設定などが詳しく載っているサイトをご存知の方もURLを載せて頂けると助かります。
- 135 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 01:00:30.74 ID:wUnrdiqG
- >>130
サーバー側の問題だろうね
どうしても入りたいならサーバー側の設定につきあう意味で他の二人と同じ環境にすればいけると思う
サーバー側の環境や設定がわからんからこれ以上のアドバイスは無理でした
- 136 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 13:11:15.00 ID:XcUEHElf
- AMIDST(3.7)をダウンロードしたのですが、
バージョン選択画面でプロフィール名の横にUnknown、
本来foundと表示されるはずの場所にmissingと出て起動出来ません
ファイアウォールでプログラム許可をしてみても駄目でした
もう起動は諦めた方がいいのでしょうか…
バージョンは1.8、modは何も入れていません
- 137 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 15:57:53.89 ID:kX/0Jbf9
- WindowsならUACが悪さしてるんだろうと思う
- 138 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 16:22:14.01 ID:wUnrdiqG
- 案外フォルダ構成がデフォルトとは違うとかじゃないかな
- 139 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 17:06:18.82 ID:XcUEHElf
- >>137>>138
初期化してから再度挑戦してみたところ、無事起動出来ました
MODを入れようとして挫折した際に何かしら弄ってしまったのかもしれません
ありがとうございました!
- 140 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 14:14:45.66 ID:csfTpBf6
- 1.8マルチで天空トラップタワーを作ったのですがMOBがまったく沸きません
ログインが自分ひとりのときも同じでまったく沸かず困っています
スポーンの仕様変更についてググっても特に出てこなかったのですが
原因分かる方おられますでしょうか?
- 141 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 14:34:26.80 ID:nnlg2aAy
- ざっくりすぎてエスパーでも無理だな
問題の切り分けとしてまずローカルで同じもの作って検証してみなよ
それで出なければお前の作り方の問題
それで大丈夫なら鯖の問題
鯖のせいなら鯖官にきけばいい
- 142 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 21:03:43.79 ID:ObfWpiv6
- Core i3 1.40GHz
Intel HD Graphics3000のノートで15FPSで楽しく遊んでいるのですが、Optifineを入れてアニメーションも全部切り、他の効果も「Fast」だったり「Off」にして距離も最低にして、とにかくできる限り軽くしたのですが良くて20FPSしか出ません。
このPCでは30FPSで遊ぶことは出来ないのでしょうか?
ちなみにシングルでもマルチでもクリエイティブで空飛んでもハリボテエアクラフトで最高速で飛んでも15FPSです。
FPS制限は掛けてません
よろしくお願いします
- 143 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 21:20:50.14 ID:1tOBV44j
- >>142
CPUが若干貧弱かも
- 144 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 21:48:49.00 ID:KBUSCn4D
- ギフトコードジェネレーターとかアカウントジェネレーターってありますけどあれって使えるんですか?
胡散臭いんですけど・・・
- 145 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 23:25:33.29 ID:toB2ZwuY
- むしろそれ我だろ
- 146 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 23:26:41.59 ID:toB2ZwuY
- あ、割れだわ
- 147 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 06:18:03.80 ID:DGmTzMAB
- >>143
では15FPSはスペックからして限界ということですか・・・
残念です
ありがとうございました
- 148 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 07:44:43.67 ID:jMnanzX5
- メモリやらHDDやらJavaバージョンやら実行時引数やらMinecraftバージョンやら導入MODやら全部晒せ。
全てはそれからだ。
- 149 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 07:50:45.03 ID:/VmI/gbx
- >>148
それにも知識が要る!
- 150 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 09:23:19.73 ID:qAPNk2YJ
- 相応の知識がないとPCなんて扱ってられんだろう
ましてや高いスペックと色々なメンテナンスを要求されるゲームなんだから
そういうの一切拭い去って頭カラッポにしてゲームしたいなら家庭用がオススメ
- 151 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 14:47:10.07 ID:gYzt4w4b
- ちょっと探せばmodの入れ方やら使い方やら丁寧に解説してくれるサイト見つかるから
読解力さえあれば知識は特に必要ないかな
その通りすればおk
スペックとかもなんじゃそれって人は高いやつ買っとけばっていうか新しいの持ってれば
気にする必要もない
- 152 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 15:12:18.12 ID:2FRKl9q+
- >>147
垂直同期とかONになってるとFPS下がることもある
- 153 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 22:04:37.92 ID:5KLuLUUM
- PS3版とPC版、どっちの方が遊びやすいんでしょうか。
決定的な機能の違いみたいなのってあるんでしょうか?
- 154 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 22:11:16.93 ID:xeXQAHHz
- >>153
MODいれて遊べるPC版がお勧め
- 155 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 22:18:23.00 ID:mHnEr6U7
- PCで快適に遊ぶならわりとスペックが要求される
CS版は安価でもヌルヌル気軽に遊べるのが強み
- 156 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 22:20:00.04 ID:WXM9DtcW
- キーボード+マウスに慣れてるなら圧倒的にPC
本体バージョンも一番最初に更新されるし、新しい実装要素をテストプレイとして遊ぶこともできる
飽きても色々なMODを追加してさらに遊べる
ただ、トラブルが起きた時にPCに関する知識がないとかなり大変
またPCの性能も所有する個人個人で全く違うので、その点でも注意が必要
PS版は…やったこと無いから分からんけど、
購入から遊ぶまでのハードルが低いので(PC版購入時のトラブルは未だに多い)
そこら辺は楽かな
- 157 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 22:35:04.93 ID:5KLuLUUM
- なるほど、MODが使えないんですね…マイクラは綺麗な水面や影MODにあこがれてたんですが
PCの知識全くないしスペックも自信ないので、PS版にします…
ありがとうございました!
- 158 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 23:44:49.10 ID:tmCp9pyr
- skyblockでプレイできるmodpackを探しています。
AgrarianSkiesおよびRunningRed以外に心当たりのある方はいませんか?
- 159 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 01:51:22.27 ID:F6+oKmY8
- 久しぶりにマルチプレイをしたところ、自分だけラグがひどすぎてまったくプレイできません
快適にマルチプレイしてた時から何も変えておらず、ネット自体も快適でスピードテストなども前と変わりません
情報がとても少ないですが回答お願いします
- 160 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 03:42:09.96 ID:Y6mxQTMO
- >>140
オプチがはいってれば、それのせい
- 161 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 03:44:59.33 ID:Y6mxQTMO
- >>142
オンボでノートの限界だな
グラボ乗せたデスクトップなら、かなりマシになるが。
- 162 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 05:04:11.89 ID:jSFGiGFZ
- オンボじゃないノートってあるの?
- 163 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 10:42:30.54 ID:0r7gL6Ev
- 普通にあるよ。例えば俺のノートはGeForceのGTX675M。
- 164 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 10:50:48.27 ID:0r7gL6Ev
- ちょうどいいレビュー記事見つけた。
http://www.leoplanet.co.jp/3d_game_bto_note_hikaku/gtx675m-notepc-qf875.html
これにメモリ16GBやら良いHDDやらを盛ってる。
収納とかの都合で仕方なくノートなんだが、やはりお値段的には
同ランクのデスクトップに較べて2〜3倍の価格(20万ちょい)は
覚悟しないとかえって金をドブに捨てる。
- 165 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 13:46:44.92 ID:wvatyWjp
- 「俺は一生バニラで遊ぶんだMODなんて入れねー」っていうならオンボノートでもおk
影MOD入れた動画とか見て、それで遊びたいって言うなら
デスクトップかノートで割増料金払うしかないね
余談だけど、高いノートだから少しぐらい無茶しても平気だろって排熱怠るとすぐに壊れるからね
- 166 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 15:40:32.35 ID:fwDTvIPd
- 最近鯖立ち上げたマイクラ初心者なんだけど
色々と建築したり発掘しちゃってるから現状のMAPを維持したままMODって入れられるのかな?
ちなみに1.8
もし入れられるならやりかた教えろ下さい
- 167 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 15:41:47.84 ID:fwDTvIPd
- >>166だけど
マルチでフレと二人でやってるからMAP維持したいんでそこらへんおなしゃす
- 168 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 15:47:44.72 ID:Mvf3wk91
- Modによる
- 169 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 15:55:10.87 ID:KCIglS4V
- >>167
そのままでも出来るか出来ないかで言われれば出来る
ただ、modで追加された要素は既に生成された所には出てこないから注意
- 170 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 16:08:44.33 ID:fwDTvIPd
- とりあえず入れたいのが
インベントリの整理MODとTMIとCraftGuideと等間隔松明設置ぐらいかな?
あとはまだよくわからないあると便利なものとかってあったらそれも教えてくれると助かる
- 171 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 16:28:17.88 ID:XZcFTpnY
- >>170
問題ない
他便利なMODは自分で探すのがいいよ
好みがわからんし
自分で探せばこんなのあるんだって喜びもあるし
- 172 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 16:36:49.83 ID:fwDTvIPd
- MOD入れるのに新しいjarがあるじゃん?それをどうやって上書きすんのかがよくわからないんだけども
どうするのが簡単?
- 173 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 16:38:25.24 ID:r2kFNQtQ
- 一部のブロックが叩いてる間のみボカシが入ります
確認済みなのは石と砂です
テクスチャ変更と影MODが入れてあります。
テクスチャはLB Photo Realismの
確か1番解像度が高い奴です。
影MODはGLSLでver1.6.4です。
あと洞窟や日の当たらない場所で流れてる水の近くに松明を置くと一部分のみ鏡面になって見た目が悪いです
これはしょうがないですかね?
滝が長方形の鏡みたいになるのですが
- 174 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 16:53:28.96 ID:0r7gL6Ev
- >>172
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html#id_086c73d4
が基本だけど現在の大多数のMODはMinecraftForge前提なので
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html#id_d6ee401c
を実施。あとは個々のゲームディレクトリのmodsにMODのjarを投入。
- 175 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 17:14:40.27 ID:fwDTvIPd
- >>174
ありがとう
でもForgeなんだけど、1.8がなくない?
- 176 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 17:25:06.39 ID:fwDTvIPd
- なんとかForgeとかは自己解決しようと思うんだけど
割り当てをマルチ鯖のjarにしたらいいの?
そうすれば既存のMAPのまま?
- 177 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 17:40:53.21 ID:3fSyGXes
- >>175
1.8はoptifineみたいなの以外はmodほぼ無いぞ
そのForgeが対応してないからな
- 178 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 17:42:33.23 ID:IF2yn0Y1
- なんか地面が透けまくるんだけど
- 179 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 17:52:30.54 ID:fwDTvIPd
- >>177
ないのか・・・じゃあ開発されるの待ってるしか無い感じ?
- 180 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:06:34.07 ID:3fSyGXes
- >>179
どうしても1.8がいいなら待つしかない
だからといって間違ってもバージョンを落としてはいけないから注意
仕様の違いによって確定で全アイテム消失する
- 181 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:09:13.07 ID:Ma6nE2Sp
- なんで質問無視するの?
二つ質問して二つとも何も無しって
なんなの?
情弱クソ野郎なのはわかってるけど
あからさまに飛ばさなくてもいいじゃん
- 182 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:10:57.26 ID:KMCFimFd
- >>181
まずお前が誰か教えてくれ
- 183 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:12:29.03 ID:3fSyGXes
- >>181
どれがお前のかは知らんが答えて欲しいなら時間を置いて安価付けて催促すればいい
それでも誰も答えてくれないなら質問の仕方が悪いかその場の誰もわからないってことだろ
- 184 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:16:38.30 ID:XZcFTpnY
- 途中からやばいと思ってスルーしてたけど今日に限って頭のおかしな質問者多いな
- 185 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:22:20.94 ID:fwDTvIPd
- 色々ありがとう
とりあえず1.8で鯖立ててしまったので、今後開発されるMODに期待する事にする
ちなみにMinecraft ForgeとMagic Launcherでやろうと思ったんだけど
これで合ってる?
- 186 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:54:29.98 ID:XZcFTpnY
- >>1には2ちゃんらしくああ書いてあるけど
実際はサポセンじゃないんで
回答があればラッキー程度に考えてくれると質問者も回答者も気軽に利用できると思うよ
- 187 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:55:42.89 ID:wvatyWjp
- ここは24時間お客様相談センターじゃないからな
なんならもう一つの質問者様の都合の良い名前で立てた「迅速丁寧に答えるスレ」
に行ったら?
- 188 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 01:36:22.24 ID:thOEWveo
- そんなに難しい事ではないんだけどな
ここは質問スレだから質問に対して答えてあげるのは普通の事ですよって前提が既にあるわけじゃん
回答者としてこのスレを巡回している人は全員優越感を味わいたいという教えたい君です
もちろんこうやって書いてしまうと急に恥ずかしくなって違うよという人もいるかもしれないけど
そんな人は質問スレには質問する以外では来ないですからね
だから最低限の人としてのマナーとか答えたい答えやすい質問をすれば問題なくレスがつきます
- 189 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 02:15:26.00 ID:o/9u9udF
- >>185
Magic Launcherなんてつかうな。
デフォルト状態でしか使えないなら、そもそもModなんて使えるレベルじゃない。
Mod使いたいなら、公式のフォルダ分けの使い方から真鍋
↓
>>6
まずはシングルでForge対応のバージョンでMod導入からやってみるべし
- 190 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 09:41:54.31 ID:9I2MKELA
- >>181だけど
ここ1週間ほどチマチマやってもできなくてイラついてたんだスマン
改めて質問する
確認できたのが石と砂なんだが
叩くとボカシが入るんだ
正確にはヒビが入って壊れるまでなんだけど
ver1.6.4でテクスチャはLB Photo Realism
確か1番高解像度のパックを使ってる
関係あるが分からないけど
影MODのGLSLを使っててグラフィックの設定は描写距離以外は確かMAXのはず
もう一つ質問で
最近になってかなり地面が透けるんだけど
何が原因なんだろうか
洞窟なんかだと
周りが全部透けてマグマが丸見えで
なぜか自分が掘ってきた道と建てた拠点は
透けた先に見えてる
最後の質問が
洞窟内とかの暗いところの湧き水に松明や場所によっては日差しが当たると
その部分だけ反射して鏡みたいになって不自然なんだ
これはしょうがないのか?
お願いしまっす( ゚д゚)
- 191 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 13:43:55.19 ID:81kFUg58
- >>190
たぶんみんな自分で考えれば分かるだろって思って返答しなかったのかもね
まず1番目
そのテクスチャ剥がしてバニラの状態で同じことが起こるかどうか実験してみて
バニラでは起こらなければそのテクスチャのせいだからまずは↑をやってみて
2番目
表示バグというか、描写が間に合わないだけでマイクラやってるやつは大体それを体験してる
しばらくじっとしてるか、リログすれば直る
3番目
光源バグかな?
影mod使ったことないからわからんがどうしても許せないほど気になるなら影modも剥がせばいいんじゃね?
- 192 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 15:30:12.28 ID:o/9u9udF
- >>190
バニラでそうならないなら、ボロいPCのせい
- 193 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 17:56:15.76 ID:tsadwk86
- 今1.7.2でサーバーを建てようとしてるんだけど、いざログインしようとしたらOldって表示されて出来ないんだ
どうしたらいい?
ちゃんとサーバーもクライアントも1.7.2で揃えてる
- 194 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 19:22:29.81 ID:uR3dzw+4
- グレッグテックアドオンの古いバージョン(できれば4.04z)を探しています。
どなたかご教授ください。
- 195 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 19:25:07.24 ID:J1J64y0V
- >>194
どこかのMODパックからとってくるしかない
- 196 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 19:26:27.66 ID:uR3dzw+4
- >>195
ありがとうございます。
その方法で探してみます。
- 197 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 20:29:33.56 ID:5mnlQaFo
- >>189 シングルでアイテム整理とかは使えたんだよ
- 198 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 23:30:30.69 ID:EvvqzvA+
- >>193
ログインできないときのエラーは何て出てるの?
あと、Oldって出ても鯖一覧の下の更新を押すとなおることもある
- 199 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 23:56:10.81 ID:h15yD1HX
- IronChest 1.7.10-6.0.62.742 いれてみたんだけど、CrystalChestで
同一アイテムを特定の数入れるとチェストに表示されるアイテムのアイコン消えてまう。
仕様なのかなにかが悪さしてるのか…。
ご教示下さい。
MC1.7.10
Forge1323
- 200 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 00:05:46.59 ID:EvvqzvA+
- >>199
ちなみに特定の数ってどのくらいなのよ
- 201 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 00:15:49.54 ID:xylKgZ9L
- >>200
895個までは表示されてますが、896個目を入れると消えます。
数に応じてピクチャの表示もスタックされていく感じに変わっていって、上記を境目に
消える感じです。
- 202 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 01:09:22.76 ID:3Tn//yUE
- 895 = 0x37F = 0b 0011 0111 1111
数値的には変じゃないからパケットの上限とかそういうのかな
- 203 :>>190:2014/11/11(火) 16:19:48.15 ID:U0jheWSE
- >>190ですが
チャンクの読み込みをマルチコアから
デフォルトに変えたらチャンク抜け?は収まりました
一部のブロックが叩くとボカシが入る現象は影MODを外したら治りました
原因がわかったのは良いのですが
LB Photo Realismのテクスチャで影MODを入れている方もいる様で
テクスチャが非対応と言うことでは無いと思われます
解決方法を知りませんか?
影MODは最高のウルトラを使っていますが
こういった症状はスペック不足から来るものでしょうか?
解決方法を知っていたらお願いします
- 204 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 16:57:16.94 ID:UNZ6Hq50
- >>203
グラボとの相性、もっというとドライバーやそのバージョンによる相性
可能性はいくらでも考えられる
面倒ぐさがらずできること、例えば影MODのバージョンやシェーダーを変えてみるとか
色々試してみなよ
過去レスみたけれど、どうも君は自分で試すのが嫌だからここに来てる節がある
- 205 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 18:21:24.31 ID:ym3sBTE1
- IndustrialCraft2_experimentalのEnergypackについて質問です。
エナジーパックを背負って充電したいアイテム(電動レンチ、ジェットパックなど)を手に持っても充電されません
どうやったら充電されるんでしょうか?
- 206 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 18:27:00.84 ID:xWq1CUgk
- >>205
使うときに電力消費を肩代わりするだけで充電はされない
- 207 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 18:30:46.30 ID:ym3sBTE1
- そうでしたか・・
素早い解答ありがとうございます。
- 208 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 20:36:22.80 ID:IYEXqZvA
- ThermalExpansion3の1.6.4版使ってますが、
液体導管を置く直すときにすでに置かれてるパイプとつながらなく現象がよくおこるのですが、仕様ですか?
また、解決方法も教えて頂けませんか?
- 209 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 20:40:47.05 ID:XPSOP0X/
- >>207
ソーラー発電機をヘルメットに付けてるやつなら充電されるからそっちでやってみることをお勧め
- 210 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 21:03:24.99 ID:4e6L1prA
- >>208
液体が流れてるとくっつかない仕様だった気がする
- 211 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 21:25:19.38 ID:+o76Hn+I
- IC2_experimentalの高炉の使い方が分かりません。
鉄と圧縮空気セルを6個入れたんですが動きません。
誰か教えてください。
- 212 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 21:53:05.06 ID:XPSOP0X/
- >>211
ごめん、何言ってるのか分かりません。
- 213 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 22:03:02.22 ID:+o76Hn+I
- >>212
IC2_experimentalの高炉の使い方を教えて欲しい
- 214 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 22:08:29.67 ID:6tCKVuRz
- >>211,213
この辺はどうかな?
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=14798&start=440#p184390
- 215 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 22:44:10.11 ID:xWq1CUgk
- >>208
仕様、レンチを使えば繋がった筈
- 216 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 22:49:27.44 ID:9TmsrJNZ
- 調べたのですが最新の情報が知りたく質問します。
1.8でプレイ中ですが、ゾンビピッグマンの敵対条件の解除は従来と変更ない認識でよいでしょうか?
- 217 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 22:50:49.45 ID:9TmsrJNZ
- >>216
誤送信してしまいました。すみません。
念のためですが、
「一定時間が経てば解除される。ただし、ネザーにいる状態で時間を経過させないといけない」という認識でいます。
もし誤りでなければ、ネザーに密閉空間を作って籠城・放置でもして敵対を解除したいのですが…
- 218 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 22:52:52.52 ID:+o76Hn+I
- >>214
なんとなく分かった。
ありがとうございます。
- 219 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 23:04:35.17 ID:0l/gzXir
- >>217
時間によって落ち着くことはなくなった
遠出してデスポーンさせるのが確実
- 220 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 23:34:40.76 ID:9TmsrJNZ
- >>219
ありがとうございます…。
デスポーンさせるにもゾンビピッグマンだらけなので大変恐ろしいですが、
なんとか逃げ切ってみます!
- 221 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 23:38:16.50 ID:8UFJtc3e
- 敵対するのは怒らせたピッグマンの周辺にいるやつだけだぞ
- 222 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 23:39:33.72 ID:nLxQTCAo
- すみません、便乗で私もゾンビピッグマンについて質問なのですが
こちらからは手を出していないのに、突然ゾンビピッグマンに襲われた事がありました
襲ってくるのは一体だけで、それ以外のゾンビピッグマンは敵対していないようでした。
何が原因でしょうか?
- 223 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 02:16:06.10 ID:knqX2qIy
- バグが原因なんだけどそれを誘発する要因まではごめんわからん
昔はアクティブバグがあったんだけど1体だけどなるとなー
頻度はどのくらいですか?
- 224 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 08:03:32.21 ID:toM1cxg3
- >>223
一回だけです
(それからネザーに行っていないので…)
- 225 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 12:14:15.34 ID:knqX2qIy
- >>224
ますますなんとも言えなくなっちゃったなあ
好奇心的に原因が知りたいのであればごめんなさいわかりません
現象をなんとかしたいということであれば再度ネザーに行って観測してみてください
再現性があるかどうかで解決方法とかわかるかもしれませんので
- 226 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 15:20:45.15 ID:G78gh4uX
- いつの間にかjava8でしか動かなくなってる?
他のソフトがjava7でとまってるから
いどうしたくないんだけd・・・
- 227 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 15:31:49.82 ID:Lq2H9Et5
- >>198
遅くなって申し訳ない
どうやらタイムアウトらしい
- 228 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 16:00:12.93 ID:1v5w6W+i
- >>224
トラップゲートつくったとき、うっかり地上が敵対状態のままのとき、ネザーに帰った豚がいたらしく、その時、ネザーも敵対状態になった。
トラップ開いたままにして、一定時間全部倒してから、ネザーにいったら、敵対状態は解かれていた。
っていうか、すでに豚がゲート周辺に居なかったので、事実上の解除になった。
敵対状態の場所にゲートをつくって、地上のゲート周辺に穴掘って豚をホイホイして、一定時間豚を貯めてから、ネザーいってみるとかしてみて。
ゲートの入口ブロックにトラップドアをつけると、ゲートからまた元の方に帰らず下におっこちやすくなるよ。
- 229 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 18:33:14.00 ID:JgLlwtmp
- 1.8でTMIを入れているのですが、ここにオプチを入れる方法ってあるのでしょうか?
- 230 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 19:11:36.85 ID:QanQwP+7
- TMIってjarぶっこみだったよね?
OptiFineインストールしたあとにTMIいれてみたらどうだろう
- 231 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 19:46:26.85 ID:MIkdUS4d
- >>227
それは鯖との通信が上手く行ってない様子
鯖とクライアント両方を再起動して試しても同じですか?
- 232 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 20:55:55.59 ID:7Ew3BL+V
- http://gyazo.com/b1fc2bc58c0b88a3b0f9cb1c28f33e20
ThermalExpansion3 1.6.4のパイプ レンチで右クリックしてもつながらないです…
どうすればよいですか?
- 233 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 20:58:25.01 ID:MIkdUS4d
- >>232
つなげたいパイプがある面の方をクリックだった気がする
- 234 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 21:01:23.17 ID:7Ew3BL+V
- できました!ありがとうございました
- 235 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 01:25:57.10 ID:gwuyV3jt
- >>230
有難う御座います。試してみます!
- 236 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 12:12:48.12 ID:tuHt25qX
- BluePowerの気送管やBlock Breakerを使うとクラッシュシてしまうのでそれらに変わる便利なMODありませんか?
バージョンは1.7.10です。
- 237 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 20:01:28.17 ID:6t5G/fqq
- 1.6.4の色々なMODを入れた初めてのマイクラでMystCraftで初めての本で
いきなりIC2EXのマターの湖を引き当てちゃいました…
どうすればいいのですか?
MODについて質問ですが、イベントりを拡張するMODってありますかね?
バッグパックだといちいち開くのが面倒になる&戦闘で誤って開いてダメージ喰らったりしてしまうので…
- 238 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 20:10:32.25 ID:zV2bOXar
- >>237
あなたのしたい事をすれば良いと思いますよ
- 239 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 20:19:55.78 ID:gcE7cnZB
- ここまでゆとりっていうのも珍しいよね
- 240 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 20:28:02.23 ID:W4LcsFeU
- いくらなんでもわざとだろ
- 241 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 22:43:49.97 ID:SGEhxIYr
- 1.6.4でマターの海引き当てても・・・正直、例えばうちの鯖だと
ウラン量産するしか使い道が無かったりする。
圧縮ソーラーのモレキュラなんちゃらでイリジウム作ってるし。
あとはMystでどうにでも。
- 242 :名無しさんの野望:2014/11/14(金) 06:12:13.27 ID:Q1+gyb3D
- マルチでTABキーを押した際に見れる参加者名の隣にある棒グラフは何を表しているのでしょうか?
- 243 :名無しさんの野望:2014/11/14(金) 09:36:41.41 ID:Xfoa6LKM
- >>242
回線の状況
- 244 :名無しさんの野望:2014/11/14(金) 21:20:02.66 ID:Q1+gyb3D
- >>243
回答ありがとうございます
グラフが高いほどラグりにくいということでいいのでしょうか?
- 245 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 10:22:47.32 ID:rwS/UhYj
- 24-32方式の天空TTの回路部分教えて欲しいんですが・・・
- 246 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 12:22:08.37 ID:7fl5fSMT
- >>245
動画で検索して随所stopしながら作ったほうが正確かもしれないよ
- 247 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 13:19:54.13 ID:zz8X35nZ
- >>245
マルチはお断り
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=12&t=4575&p=203420#p203399
- 248 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 18:35:16.36 ID:rwS/UhYj
- >>247
一人でのんびりやってるだけですよー
- 249 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 18:38:11.99 ID:rwS/UhYj
- >>246 それでもわからんorz
連投スマソ
- 250 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 18:38:55.37 ID:PIhzRpGG
- んじゃぁ分かる人が来るまでまってね
- 251 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 18:43:39.27 ID:rwS/UhYj
- ワールド配布してるんだけどなぁ・・・
- 252 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 19:23:27.46 ID:IzdLygzu
- マルチポストは悪
- 253 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 01:32:37.27 ID:pBoPqYkk
- マジもんのキチガイが沸いてるな
- 254 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 02:17:35.93 ID:QSYrVGwY
- 24-32式のTTに回路なんてあったかなぁ
- 255 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 08:43:21.12 ID:MTfEPXui
- 24-32式は敵性MOBの湧き範囲とMOBが勝手に動き回れる限界範囲の間を利用したトラップだよな
- 256 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 08:47:49.00 ID:KEhqLHZu
- ごめん、自己解決
- 257 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 13:49:54.08 ID:xRt/dkns
- http://i.imgur.com/kzpzdiG.png?1
"レンガ"を置いたら磨かれた安山岩になったんです
これってバグなんでしょうか
ちなみにテクスチャはXenocontendiの1.8です
- 258 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 17:49:46.60 ID:xRt/dkns
- すみません自己解決しました
- 259 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:20:15.41 ID:8YrBBRU/
- 失礼します、
装備品の耐久度を全回復させるオーブン?のMODを知ってる方いたら教えて頂けますか?
前にニコニコで登場したのですが、その動画どこだったのかわからなくなったので確認できなくなりました。
- 260 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:25:54.84 ID:5ckbhM+g
- Jammy Furniture Modかな
1.6.2まで(1.6.4で動作確認済み)しか見つからんけどね
あとオーブンじゃなくて洗濯機だよw
昔は洗濯音したんだけど、ウルサイらしくて無くなっちゃったみたいね
- 261 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:29:30.19 ID:5ckbhM+g
- ああ、1.7.10は別作者が引き継いでるっぽいな
こっちの環境はまだ1.6.4だから試せないけど、
是非トライしてみてくれ
- 262 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:33:11.72 ID:CLrdv33W
- >>259
その「前」というのがいつ頃なのかによるけど、1.4.6にならFurnaceRev(J氏作)という竈で焼いて耐久回復させるMODがあった。
- 263 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:34:19.67 ID:8YrBBRU/
- ありです!!
強化しすぎたツールの必要経験値に悩んでおりました
経験値オーブ自動収集装置が完成するまで使わせていただきます
- 264 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:35:27.00 ID:8YrBBRU/
- ごめんなさい、バージョン忘れておりました
1.6.4です
- 265 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 13:50:53.72 ID:cWAtXKeW
- Jammy Furniture Mod 1.6.4 V4.5
1.6.4 Forge 9.11.1.965のマイクラに入られないです…
- 266 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 18:27:03.21 ID:NQiyRzyk
- >>265
おきのどくさま
はい次
- 267 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 19:15:09.70 ID:TFYfCzeN
- 入れられないって言われてもなぁ
具体的にはどんな状態になるの?
- 268 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 19:32:25.89 ID:08wbVX1D
- ver1.7.2でwikiを参考に下記のようなゴーレムTTを作ったのですが
、
村□□□□村□□□□村
→→→→→↓←←←←←
□□□□□↓□□□□□
□□□□□●□□□□□ ●回収地点、矢印は水流
□□□□□↑□□□□□ 各村間はドアを64ブロック離す
→→→→→↑←←←←←
村□□□□村□□□□村
回収地点で待っていると4隅のTTが稼動しません
(近づいて見ていると稼動します)
MODはOptiFineを入れています
プレイヤーが村から一定距離離れるとゴーレムはスポーンしないのでしょうか?
それとも他の原因(OptiFineの設定など)が考えられるでしょうか?
- 269 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 20:30:45.59 ID:08wbVX1D
- ↑補足
Village Infoを入れて
6つの村がきちんと別の村として認識されていること
ゴーレムのスポーン条件を満たしていることを確認しました。
回収用の水流にも問題はありません
OptiFineの描画距離は 16 Far
ちなみに村の中心から64ブロック離れると村人は描画されなくなります
- 270 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 22:11:08.80 ID:0rqdT8Vp
- >>269
自分は1.8バニラでプレイしてるけど、製鉄所から離れると効率が落ちる気がする
ソース見たわけじゃないから確実ではないけどね
- 271 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 00:19:03.51 ID:FO4aKP2r
- 確かおぷちは製鉄所の効率に影響したような
できるなら一度抜いてみて
- 272 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 00:33:18.38 ID:CiQ6w0co
- 一度抜いたらどうでもよくなっちゃいました
ありがとうございます
- 273 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 00:45:36.98 ID:sOHnI8/K
- >>268
高低差付けて立体的に64離して
プレイヤーに近づけてみてはどうか
- 274 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 15:21:48.32 ID:Jev7s3jO
- カスタムスタッフ2でエフェクト付きの食料を追加しようと思っています。
そこで質問なのですがエフェクトID=21のヘルスブーストは何と書き込めばいいのでしょうか
解説ページの所に書いていなかったので・・・
よろしくおねがいします
- 275 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 16:45:55.47 ID:R1TBgMzk
- >>274
もともと、バニラではステータスエフェクト(ポーション効果系)は、アイテムやブロックには付けられなかったかと思う
属性エフェクトでHPの増減やノックバック耐性は弄れる
それか、カスタムスタッフの改変で出来るようになってるのかな
- 276 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 18:16:11.54 ID:WrYyBQu+
- optifine1.8が来たからホイホイインスコしたら一部ブロックの表示が
おかしくなったんだけど(大釜の脚が四本になったりする)
これ古いバージョンのoptifineに戻すことってできる?
やり方もあわせてオネシャス
- 277 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 18:34:57.03 ID:F1FpVoJV
- 昨日質問させて頂いた>>268です
OptiFineを抜いたところ
6箇所のTTが同時稼動する事が確認できました
お蔭様で生産効率が3倍に跳ね上がりました
OptiFineが一定距離(64m?)以上の範囲に
MOBをスポーンさせないようにしてるのかな・・・?
アドバイスを頂いたみなさんありがとうございました
- 278 :276:2014/11/18(火) 19:10:03.58 ID:WrYyBQu+
- ずっと調べててわからなかったから書き込んだのに
その直後に解決した…
editprofileからバージョン選べました。すみません。
- 279 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 19:47:10.30 ID:hrsjyPad
- よくあることだ、キニスンナ
- 280 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 20:41:22.06 ID:Jev7s3jO
- >>275
カスタムスタッフってそういうMODだと思うんですが・・・
- 281 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 23:03:45.52 ID:R1TBgMzk
- >>280
マジか
知らなかったわ・・・すまぬ
なんか参考になりそうな動画とか見当たらないけど、出来るのかなこれ
- 282 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 02:03:38.61 ID:H3tN81Mh
- minecraftのフォルダのなかにresource packというフォルダがなくて、minecraft開いて設定からリソースパックの選択、フォルダを開くを何回クリックしてもなにも反応しないのですがどうすればいいですか?
- 283 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 02:04:15.10 ID:H3tN81Mh
- ちなみにmac bookです
- 284 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 02:26:06.94 ID:2sdeY1wa
- >>282
自分でresourcepacksのフォルダを作って配置すれば大丈夫
- 285 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 02:39:34.89 ID:H3tN81Mh
- >>284
ありがとうございます!
いまからはじめてmodを入れようとおもうのですが、まずforgeというものを入れるのですか?
ちなみに1.8です
- 286 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 02:58:57.21 ID:2sdeY1wa
- >>285
1.8にはまだForgeはないけどMODは一部存在する
- 287 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 04:22:44.07 ID:vwTxcR1/
- >>285
>>6
Modのデフォルト使いはやめような
ちゃんとフォルダつくってやれよ
- 288 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 19:15:38.85 ID:c+9KKPDX
- 「Custom NPCs」で作れる、ガストやブレイズ、ウィザーが出すような重力に影響されないタイプの弾を撃ち出すNPCについてです。
この弾が標的や地面等にあたらず上空へ飛んでいった場合、その弾のデータがいつまでも残って重くなるという事はありますか?
また、バニラの時からいるガストやウィザーの撃つ弾が上空へとんだ場合の処理はどのようになるのでしょうか。
- 289 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 21:06:23.83 ID:PHrM0w06
- >>288
単純にスペ不足で処理が追いつかないだけじゃねえの
- 290 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 21:30:34.00 ID:RpLvGkqG
- 初歩的なことだったらすいません。
server.properties内にあるmax-tick-timeについて教えていただけませんか。
- 291 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 21:45:25.69 ID:8LHqrA4u
- >>290
正直、よくわかってない
一応wikiの引用
The maximum number of milliseconds a single tick may take before the server watchdog stops the server with the message,
A single server tick took 60.00 seconds (should be max 0.05); Considering it to be crashed, server will forcibly shutdown.
- 292 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 22:00:38.73 ID:c+9KKPDX
- >>288
いえ、今そういうNPCを作って重くなったという話ではなく、
そういうNPCを作りたいが、データが残り、後々重くなったりするのではといった不安要素があったためNPCを作る前にそういう現象が起きるのか確認したかったのです。
紛らわしい書き方をして申し訳ありません。
とりあえず、ウィザー等の弾が空へ飛んだ際それがいつまでも残り、後々重くなる原因となるかが聞きたかったのです。
それらの弾の処理によって重力無視の弾を撃つNPCを作るか判断したいので、知っている方がいたら教えていただけませんか。
- 293 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 22:07:50.73 ID:EP44+lEp
- そのMODの仕組みはわからないけど
どこからしらに弾が延々と残るようなことはない
その辺は矢と同じに考えて大丈夫だよ
またガストとかにしてもPCからnメートル離れたら消えるとかになってる
- 294 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 22:16:40.78 ID:RpLvGkqG
- >>291
やはりよく分からないですよね。
引用まで、ありがとうございます。
- 295 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 22:23:26.07 ID:c+9KKPDX
- >>293
ご回答下さりありがとうございます!
安心してNPCを作ることができます!
- 296 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 03:45:02.09 ID:GZbRPi3+
- なんでやってみてからそういう現象があれば考えればいいことを、わざわざやる前に聞くのかなこういう石橋叩いても渡らない人はと思う今日この頃
- 297 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 13:11:30.24 ID:TZ+LwHJn
- >>296
例えが違うと言われるだろうが
ウイルスやグロ画像踏んでから考えようなんて人は居ない
- 298 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 13:13:28.41 ID:AfRmNK7c
- >>296
まあそんな人がここを利用するんだなあと思って見ればいいんじゃね
気持ちは分かるわ
- 299 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 00:11:45.13 ID:dDkbjmTp
- これまで普通にマルチでプレイできていたのが急に数日前から起動して数分でサーバーが落ちるようになりました。
バージョンは1.8でMODは入れていません。Wikiとか見ても全然わからなかったので原因教えていただけませんか
クラッシュレポートは下のやつです。
http://pastebin.com/xmEKKGqu
- 300 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 03:53:32.61 ID:PSo1FO1W
- マイクラの値段ってどう計算されてるん?
3000円じゃ買えない?
- 301 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 04:32:51.21 ID:oLD0ZVYx
- >>300
通貨の相場が関係してる
- 302 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 04:43:51.65 ID:oLD0ZVYx
- >>299
海外でも同じエラー吐いてダウンしてるレポートがあったけど
全部Java8でのエラーっぽい
- 303 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 10:51:49.29 ID:dDkbjmTp
- >>302
ありがとうございます
これってJavaのバージョンダウンするとかしかないんですかね
- 304 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 12:11:37.97 ID:95cFhAFL
- >>300
$26.95
今日の為替では3167円
外国通貨だからその日その日で値段が変わります
ちなみに最近円安だから高めかもね
- 305 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 15:22:45.36 ID:r8FVzcBh
- >>300
レート
- 306 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 15:23:10.82 ID:r8FVzcBh
- カードとかで買えば勝手に引き落としてくれる
- 307 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 16:56:46.82 ID:qDPHPdnx
- マイクラのメモリ割り当てってデカければデカいほどわけじゃないの?
- 308 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 16:59:47.07 ID:qDPHPdnx
- >>307
訂正 デカければデカいほどいいわけじゃないの?
- 309 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 17:02:05.65 ID:fRQahAxX
- >>307
PCが最低限確保しておかなきゃいけない分があって、それを残しておかないとメモリを奪い合って重くなる
大体2Gもあれば充分だが、常在しているソフトの数にもよるので、(マイクラを起動してない時のメモリ使用量)×1.5位を目安にして調整するといい
- 310 :名無しさんの野望:2014/11/22(土) 06:00:25.96 ID:D88/ouYk
- TMIのエンチャントの所のツルハシって別のアイテムに変えられないの?剣をエンチヤしたいんだけどツルハシから変えられなくて困ってる
- 311 :名無しさんの野望:2014/11/22(土) 06:01:13.80 ID:D88/ouYk
- ↑TMI 文字化けしてるの俺だけかも
- 312 :名無しさんの野望:2014/11/22(土) 06:20:41.83 ID:yiMw61z2
- まじか、高くなってんのか
ありがとう。追加で金入れることにするわ。ペイパルってサイトなんだが余った分密林とかでつかえるよな?
- 313 :名無しさんの野望:2014/11/22(土) 10:25:16.28 ID:tvyiGBcR
- えっペイパルに直接入金してるの?
ちなみにアマゾンでペイパルは使えないっぽい
- 314 :名無しさんの野望:2014/11/22(土) 11:06:37.15 ID:Ggl3sKmg
- >>310
そこに剣をドラッグドロップしてみ
- 315 :名無しさんの野望:2014/11/22(土) 22:47:43.22 ID:FqugukjV
- 買おうとしてアカウント情報入れると
Our services Pokingなんちゃらと出るんですが
これは公式がメンテ中だからまたあとでってことですか?
- 316 :名無しさんの野望:2014/11/22(土) 23:16:14.06 ID:Yq1UZPYA
- それのどこにメンテナンスの文字があんだよ
- 317 :名無しさんの野望:2014/11/22(土) 23:24:04.99 ID:5d/ee9uN
- ぽっきりサービス中って書いてあるな
- 318 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 14:26:03.97 ID:q7aVtzQz
- 1.7の頃にワールドを作ったら、何度作りなおしてもマップ数枚分の森が広がっていた
暗い森、花の森、その他ひたすら森、森、森…あとはたまに平原と山。
ジャングルとか砂漠とかどこ行っちゃったの?って感じで投げてしまったんだが、
これって1.8では改善されたのかな?
- 319 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 15:35:10.26 ID:dK0vDEgy
- >>318
はあ?
amidstでも使って、好みのseedさがせ
- 320 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 12:18:09.88 ID:1kdzV5Q7
- >>314
310だけど助かった!ありがとう!
- 321 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 05:12:14.55 ID:RpWtxUhn
- >>319
うーん、広範囲を先に見てしまうのは面白くないじゃない?
開始地点周辺くらいならいいんだけどさ
- 322 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 06:09:38.96 ID:L0SKk8NJ
- >>321
そんなの自分で見ないようにセーブしろよ…
実際1.8で確かめるのに数分と掛からないのに何がしたいの?
- 323 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 10:10:32.38 ID:Gcr5+VoS
- 低スペックノートパソコンでやってます。
とにかく重い、バグる、ラグで死ぬ・・・
予算20万でグラボ積んだデスクトップを買おうと思ってます。
今、通信はwimax(2ではない)です。
通信も光とかにしないと、20万ドブ捨てですか?
- 324 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 10:56:43.27 ID:sa9N+e+G
- >>323
マルチプレイするなら回線も変えたほうがいいと思うけど
シングルなら関係ない
- 325 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 11:05:10.52 ID:Gcr5+VoS
- マルチプレイです。
やっぱwimaxじゃあダメですか。
賃貸住みなので光フレッツは厳しいです。
ケーブルTVに加入も難しいかも。
よっしゃ、目の前の箱で調べてきます。
能天気に20万使う前にわかってよかったです。
ありがとうございました。
- 326 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 11:46:49.22 ID:BQ8R49S9
- LAN内でマルチするのもアカウント2つ購入しないと不可能かな?
offlineプレイでやるとできるみたいなのはあったけど1.8じゃできなくなったりした?
- 327 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 13:18:07.00 ID:8SXSSxLI
- >>326
簡単にいうとアカウント=人
LANだろうがオンラインだろうが二人で遊びたいならアカウントもふたつ
- 328 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 13:21:09.66 ID:BQ8R49S9
- >>327
そか、だよね。
おとなしくポチってくるよ。レスありがと
- 329 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 14:06:00.99 ID:sa9N+e+G
- >>326
MCPatcherをごにょごにょ
- 330 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 00:19:17.59 ID:DE7a/L8F
- >>329
死ねクソ割れ
- 331 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 02:17:03.21 ID:N8Iw+1kn
- >>325
穴あけない工事とかもあるし
まずは大家さん
もしくはNTTに相談してみるといいよ
俺アパートで最初ADSLしかなかったんだけど
NTTに相談したら大家さん口説いたらしく光マンションタイプになりました
- 332 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 17:46:55.11 ID:jVfFN2kP
- 現代の日本の学校をマイクラで作りたいんですが何かおすすめのテクスチャとMODを教えて下さい。
PCスペックは影MODで60FPS以上はでるので大丈夫だとおもいます。
今の段階で入れようと思ってるのはテクスチャはModern HDというやつでMODは、JammyFurniture、
Halogen Light、Selectable paintings、竹MOD、Biblio Craftです。テクスチャに関しては
本当はある動画で知った「smooth realistic SEUS adjustedというテクスチャを使用しようと
思っていたのですが検索しても見当たらなかったので諦めました。これらのテクスチャとMOD
以外におすすめの物がありましたらぜひ教えてください。長文すいません。
- 333 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 18:16:46.30 ID:Hxk+t5wT
- >>332
PLANETで配布してるこれじゃないの?
http://www.planetminecraft.com/texture_pack/r3dcraft-smooth-realism-512x512-v011/
- 334 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 21:45:11.96 ID:nyInEawW
- 初歩的な質問ですみません
とある鯖でdynmapを見ると自分の顔がスティーブのままなんです
割れってわけでもないのにどうしてなんでしょうか
あと、画面左下に
「チャットをするにはログインが必要です」
と出ているのですが、それと関係あるのでしょうか
- 335 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 01:57:30.39 ID:OlOaZSCu
- 多分そのとある鯖って情報が一番重要かと
- 336 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 02:23:39.04 ID:f/t6Y8H+
- スティーブのままってのはバージョンの差異だったり鯖が重かったり
ログインが必要ってのは荒らし対策にマイクラ垢と紐付けないとチャットできないようにする設定があったはず
だから関係ない
- 337 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 06:45:33.94 ID:FJlCSf0d
- >>335
くぅ鯖です
>>336
バージョンの差異は無い筈
鯖が重いのかな…
- 338 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 13:34:16.60 ID:OlOaZSCu
- >>334
Dynmapの登録してないんじゃない?
- 339 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:22:52.37 ID:xb//kriA
- 今年1月動画から興味を持ちたい体験版を半日体験した後購入
その1週間後弟が興味を持ち、親の交渉後購入
父が弟に半強制的にやらされてるうちにハマり父垢もう1つ購入
その数日後母が始めてのPCを超ハイスペックで購入し、マイクラ購入
以来、母鯖で毎夜マイクラパーティ
- 340 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:29:46.11 ID:mIYHiKJI
- IC2 1.7.10について質問なんですが冷却セルの作り方がわかりません。
どなたか分かる人教えてください
- 341 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:25:16.53 ID:J534Y9GC
- チェストの中身が入ったまま移動させることってできますか?
- 342 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:30:23.83 ID:krO23/k4
- exだよね?
fluid/solid canning machineをfluid enrichにして
emptycellとラピスの粉とdistilledwaterで出来るよ
distilledwaterはsolar distillerで水から生成
水でも出来たと思うんだけどラピスの粉が8個か9個必要になったと思う
- 343 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:56:50.53 ID:1jOy2dVV
- >>339
なんかのコピペ?
>>341
バニラでは無理です
MOD使えば可能です
- 344 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 22:15:54.88 ID:fXUlkzJY
- >>341
1.8以降でクリエイティブならブロックコピー機能でいける
- 345 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 22:54:05.77 ID:xb//kriA
- >>343
いえ、我が家の実情です
今から家族マイクラやってきます
- 346 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 00:06:59.54 ID:78bV7efq
- >>344
コピーならたしかにバニラでも可能
>>345
ここは質問スレですよ
- 347 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 00:09:01.06 ID:A2yTDfAP
- どう移動させたいかわからないけど荷物運ぶならバニラでもロバとかで運べる
- 348 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 03:26:29.87 ID:HJaQE0gD
- wikiに書いてあるとおりにポンプを配置したのですが動いてくれません
バグでしょうか
- 349 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 13:48:21.72 ID:78bV7efq
- >>348
なんのポンプですかね
導入MODとバージョンくらいは書かないとわからないよ
- 350 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 14:38:03.69 ID:HJaQE0gD
- >>349
すいません
buildcraftの6.1.8です
本体は1.7.10です
- 351 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 14:44:23.59 ID:78bV7efq
- >>350
・液体がポンプから排出できるようになってる?
・エンジンとエネルギーは必要なだけ供給されてる?
・ポンプは液体源の真上に設置されてる?
この辺をチェックしてみて
- 352 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 17:03:25.46 ID:CLGKJc5C
- ExtraBeesの1.7.10版が導入出来ません
FFMとForge以外のMOD抜いてもクラッシュします
ExtraBeesは2.0-dev5
FFMは3.2.0.5
Forgeは10.13.2.1230です
- 353 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 17:54:36.61 ID:YJXNeN0s
- マイクラのメモリ割り当ての設定をするとメモリの使用量が100%近くまで上がって一けた台に戻ってを繰り返してしまうのですが
どこか設定がおかしいのでしょうか
- 354 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 19:37:38.94 ID:bKnwI4ka
- その設定を貼らないと誰も分からないぞ
- 355 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 12:26:20.80 ID:d5uYLH+m
- >>325
Wimax2+ならでけるけど、Wimaxだけなら3月までしか快適に遊べないよ。
3月以降は通信料規制がかかって、メールすらおぼつかなくなるから、やめとけ
- 356 :355:2014/11/30(日) 12:28:22.08 ID:d5uYLH+m
- あ、速度規制だったわ
通信料規制はWimax2の方。
ようするにどっちもだめだわ
- 357 :sage:2014/11/30(日) 16:29:45.89 ID:zKaHKcRz
- 1.8になってからデバッグモードのマウス挙動変わったんかな
すげえもっさりしてんだけど
- 358 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 22:46:05.71 ID:RuQpoKyP
- デバッグモードのマウス挙動とは?
通常のプレイでももっさりしてるならマウス感度か、F8の機能の問題かもね
あとsageはメール欄にどうぞ
- 359 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 02:51:50.84 ID:f7nvwkIc
- 電池切れただけだったりして
- 360 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 17:25:01.48 ID:MYNxiu/k
- 工業化MODをいれたいのですが、buildcraftは入れるとして他にどのMODを入れたらいいでしょうか?
- 361 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 17:27:19.98 ID:UX/EngC4
- >>360
バージョンは?
とりあえず
IC2、FFM、MFR2、LP、AE、TE、RCとかかね
- 362 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 17:33:03.72 ID:MYNxiu/k
- >>361
1.8.1です!
全て入れればいいですかね??
- 363 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 17:37:59.43 ID:UX/EngC4
- >>362
あ、1.8はまだ対応してないのも多いと思うが
1.8のForgeが出たのすら最近だし
- 364 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 18:30:19.94 ID:tFL8QNxZ
- >>362
mod使うなら1.7.10か1.6.4
1.8.1はoptifineとかしか無いぞ
だだし今あるワールドのバージョンを下げないこと
前ロス確定だ
- 365 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 18:33:38.99 ID:K6JIAaX6
- >>361
1.8.1はまだModが対応していないので、1.7.10か比較的安定している1.6.4で環境を準備したほうがいい
それと、マルチポストは止めとけ
- 366 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 18:39:25.27 ID:hI8MOVyy
- マルチした奴には構うなよ
ヌルい対応するとまたやるぞ
- 367 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 19:04:39.56 ID:tFL8QNxZ
- 何だマルチかよ
二度とやるなよ
- 368 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 19:25:20.20 ID:UX/EngC4
- あぁ?マルチかよクソ
- 369 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 19:51:15.62 ID:20fkXsRC
- あの質問スレまだ見てる人いたんだ
- 370 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:01:38.88 ID:PXSpCt5P
- 一応向こうが先に立った質問スレだからねー
両方見てるよ
どちらにしても答えようのない質問は荒れるからスルーしてるけど
- 371 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:30:55.21 ID:UX/EngC4
- 過疎ってるから見てなかったわ
すまん
- 372 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 23:20:27.06 ID:GwkbV5zg
- >>358
sageミスってたスミマセン
通常プレイ時には以前と変わらない操作感なんだけど、
F3押してデバッグモードにするとカーソルが遅れてヌルーっと動くんよね。
常時60FPS以上出てるからスペック不足ではなさそうなんだけど・・・
- 373 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 23:43:27.05 ID:GwkbV5zg
- 事故解決しましたので報告
"カメラ動作の切り替え"キー設定をリセットしたら治りました
切り替え中にキー設定弄ったらHUD表示しながらヌルヌル視点移動継続してまう模様
- 374 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 14:00:30.24 ID:80hIvwFf
- 今からminecraftを購入して1.6.4.や1.7.10で遊べますか?
- 375 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 14:05:25.60 ID:X2X2OpCr
- >>374
遊べる
今までリリースした全部のバージョンを自由に選ぶことができるよ
- 376 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 15:19:22.23 ID:80hIvwFf
- >>375
なるほどです!ありがとうございます
あと、今からVプリカアカウントを作成して、5000円分をジャパンネット銀行でかって、minecraftを買うとしてゲームのプレイはすぐに可能ですか?
Wikiにはプレミアムアカウントになるにはすこし日にちがかかるも書いてあったのですが、、、
あと、余ったお金はどうにか使えませんかね??
- 377 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 16:50:40.49 ID:wJt0VSgT
- >>376
手続きが問題なく進めばすぐプレイできると思う
余った金はVISA加盟店ならどこでも使える
あと良くわからないんだけどジャパンネット銀行で買うならVプリカである必要はないと思うんだが
- 378 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 17:01:39.86 ID:80hIvwFf
- >>377
なるほどです!調べるとVプリカかクレジットカードでしか買えないと書いてあったので、Vプリカにしようとおもっていました。
ジャパンネット銀行で買う場合はどのようにしたらよいのでしょうか?
- 379 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 17:14:08.72 ID:wJt0VSgT
- >>378
カードレスVisaデビットっての使えば同じことできると思う
- 380 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 18:50:29.71 ID:80hIvwFf
- >>379
ありがとうございます!お陰様で無事購入できました!
バージョンの変更もできるようになりました!
一度つくったプロフィールを削除する方法はないでしょうか?
- 381 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 19:36:25.58 ID:wJt0VSgT
- >>380
Profile Editorタブ選んで
消したいプロファイル右クリックでDelete Profile
- 382 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:49:53.81 ID:5Z9pqpip
- 本体 1.7.10
forge 10.13.2.1230
millenaire 6.0.0
プレイから一定時間経過して、村人との売買しようとしたら、「今いきますよ〜」のログが大量にながれて、売買できなくなる。
どうやら村全体がスタック(動かない、動いてももといた場所にもどる)してるようなんだけど、対処法ある?
後、村への襲撃で地下にいてもおかまいなしにテレポートしてきたり、次元斬してくるのをどうにかしたい。
- 383 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 01:26:50.84 ID:BvmvAYsc
- failed to write core dump. minidumps are not enabled by default of windows.
マインクラフトが起動できなくて恐らくこのメッセージが原因を示してるのですが解決するにはどうしたらいいですか?
- 384 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 02:21:59.83 ID:mq5SBVqH
- クラッシュログがあるなら ttp://pastebin.com/ に貼り付け、そのURLをここに書き込んでくれ
Javaを一度アンインストールして再インストール(必ずJava7な?)したら直ったというのがあったけど他の原因の場合もあるようだ
- 385 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 13:25:08.56 ID:BvmvAYsc
- マインクラフトが起動しません。
ラウチャーは開けるのですがPlayを押して待つとラウチャーが、きえて一瞬新しいウィンドウが開くのですがすぐにラウチャーに戻ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?
- 386 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 15:24:18.27 ID:XMcCMcII
- failed to write core dump. minidumps are not enabled by default of windows.
これは出なくなった?
- 387 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 16:27:45.96 ID:uDvte/0G
- 1.8のインストール型?のOptiFineと
1.8のMinecraft Forgeを両立させるにはどうすればいいでしょうか?
プロファイルのUseVersionの所が個別のやつしかないです
- 388 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 16:41:00.54 ID:XMcCMcII
- >>387
forgeのmodsフォルダにoptiのjarを入れるのだと起動しない?
- 389 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 16:57:40.17 ID:uDvte/0G
- >>388
起動はしますが、セーブデータをロードすると落ちます
Optifineは1.8の最新バージョンのB2です
古いバージョンのOptifineも試してみたけど同上
- 390 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 17:22:52.52 ID:1ulXUbyb
- 試しに新規ワールドだとどう?
- 391 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 17:30:48.18 ID:XMcCMcII
- >>389
ならforgeのversionのjarにoptifineをぶち込んでみて
- 392 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 18:15:50.33 ID:I1vKjheR
- >>390
新規ワールドでも同じくです
>>391
言われた意味がよくわかんなかったけど自分なりに解釈して
OptifineのVersionフォルダ内のjarとjsonを
ForgeのVersionフォルダ内にコピペしてみましたけど無理でした
なんかこれForgeとOptifineの互換がまだ出来てないだけな気がしてきた
大人しく新しいバージョンがリリースされるの待ちます、助言ありがとでした
- 393 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 18:34:25.50 ID:Lt1Yx4KD
- >>392
forgeは#1016使ってるよね?
- 394 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 20:19:40.67 ID:Xx4y96kl
- つうか、回答側でも混乱するから一時的に名前入れるなりしてくれ
なんでIDコロコロ変えてんだよ
- 395 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 16:30:44.13 ID:P2ko9M8P
- つい、いましがた1.8.1のサーバーをダウンロードしてきて起動しても
一瞬ウィンドウが開いてすぐ閉じてしまう。
logs
- 396 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 16:34:47.72 ID:P2ko9M8P
- やっちまった。
>>395
の続き
logs
eula.txt
server.properties
の3つが生成されるだけ
win8.1
jarもexeも試したけどどっちも同じ挙動
昔作った1.5の古いMod入れまくったサーバーは動いた
Javaは最新のにうpでしたばっかり
古いバージョンは削除推奨されたので削除した
分かる人いたら教えてください。
- 397 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 17:22:18.99 ID:njKOTf+o
- eulaをtrueにしてある?
- 398 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 17:39:25.20 ID:i/pUfa6o
- 最新がダメなんじゃないの
- 399 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 18:46:36.85 ID:Yf50j8UD
- >>396
> Javaは最新のにうpでしたばっかり
> 古いバージョンは削除推奨されたので削除した
まさにこれが原因
Java8ではエラーを吐くことがある、Java7を落とし直してきてそれを使うように設定すればおk
- 400 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 19:10:03.72 ID:P2ko9M8P
- >>397-399
ありがとう。解決した。
eula をいじってなかったせいでした。(たぶん
java7でtrueで起動しました。
eulaの存在に辿りつけなかったorz
まだ検索技術磨かなきゃだな。。。
ありがとうございました。
- 401 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 20:03:59.29 ID:lRRP+tMS
- 昨日購入したのですが起動しません。。。
java8でダメだったのでアンインストールしてjava7を入れ直したのですがダメでした。
windowsvistaです。
ラウチャーは開くのですがPlayを押してもまたラウチャーに戻ってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
- 402 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:06:50.92 ID:SiG14LR2
- >>401
ラウチャー(笑)
隠しファイルを表示を有効にして下記の.minecraftフォルダを一度全部削除
C:\ユーザーID\usagi\AppData\Roaming\.minecraft
もういちどmincraft.exeをダブルクリックしてダウンロードしなおしてみ
- 403 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:08:01.56 ID:SiG14LR2
- C:\Users\ユーザーID\AppData\Roaming\.minecraft\versions
だった、スマン、ばれてもたw
あとラウチャーじゃなくてランチャーな
- 404 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:14:09.95 ID:yJOM+Z9G
- >>401
MinecraftはインストールされたJavaで実行するのではなく、プロファイル
で指定されたJavaで実行する。
だから、Edit Profileで下の方のExecutablとか書いてある設定を
見なおしてみる。
あと、上の方のLauncher Visibility を Keep the launcher open にしておく。
するとゲームを起動してもランチャーは閉じられないので起動時ログが
タブとして生成される。どっかにファイル生成されたかもしれないがシラネ
それを見て自力で分かることもあれば、pastebinに貼って聞きに来るといい。
自分のアカウント名とかは消しておくこと。
- 405 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 22:08:06.88 ID:lRRP+tMS
- >>402
一度削除してみましたができません。。
>>404
どのように見直したら良いのでしょうか?
初歩的ですいません。。
- 406 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 22:12:26.22 ID:SiG14LR2
- >>405
windowsvistaってのが気にかかった。
ちょっとPCのスペック晒してみ
スペ不足過ぎるのかも
メモリ1GBとかじゃあるまいね
- 407 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 22:15:51.48 ID:SiG14LR2
- もしくは64bitPCなら、javaも64bitのほうもちゃんといれた?
- 408 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 22:33:54.96 ID:lRRP+tMS
- >>406
プロセッサ
mobile ADM Sempron(TM)Processor
3400 1.80GHz
メモリ
2GB
システムの種類
32ビットオペレーティングシステム
です。
- 409 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 22:44:10.76 ID:yJOM+Z9G
- >>405
単純に言えば、入れなおしたjava7のパスが指定されているか。
例:C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_55\jre\bin\javaw.exe
Executable のチェックが外れている場合は試したこと無い。
おそらくはデフォルトのJREが使われちゃうんじゃないかな、とは思う。
例:[22:35:40 INFO]: System.getProperty('java.version') == '1.8.0_20'
自分の環境だと、チェック外したら動かなくなりそう。
ただ、java7は最新のだとバグっているのかエラーになったりするという
報告も聞くので、最新で動かなかった場合にはちょい古いバージョン
を入れなおして再度試してみるのが良い。
- 410 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 22:46:46.62 ID:yJOM+Z9G
- おっと、自分の環境は7の64bitなんで、例にあるパスを丸写ししても
動かないかもしれない。32bit環境用のjavaじゃないから。
- 411 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:00:28.27 ID:lRRP+tMS
- >>409
なるほどです。。
更新プログラムが溜まっていてそれも原因の一つかとおもったので、ダウンロードしているので、それが終わり次第、やってみます。
- 412 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:09:48.75 ID:ApAHhegi
- >メモリ
>2GB
これだけで無理だろ
普通にスペ不足
Wikiでもノートで4GBのビスタですでに無理報告だから
- 413 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:15:18.93 ID:ApAHhegi
- >>408
CPUもメモリも論外レベル
しかもオンボのノートだろ
PC、デスクトップのグラボ付に買い替えしかないわ
- 414 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:50:48.71 ID:HiNbe45z
- >>408
ほぼ同じ環境のPCあるけど、グラボが無いとまともにプレイできない
起動はするんだけどね
- 415 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:52:29.40 ID:qn6PJObW
- >>408
CPUGPUメモリOS全て足りない
最低限64bitOSとメモリ4GとまともなGPUが要る
GPUはAMDで適切なものがわからんがi5程度あれば大抵大丈夫
- 416 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:58:46.61 ID:i/pUfa6o
- E8400(C2D 3.0GHz)
メモリ2G
XP32bit
これでも去年くらいまで動いたぜ
ただビデオは積んでたけどな(88GT512MB)
- 417 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 00:03:56.71 ID:WZwovRZ/
- 1.2.5の頃はXPでバニラ動かしてたし自分。
んでもGeForce積んでたこと考えると、だいぶ性能的には厳しいかもな。
- 418 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 00:05:37.75 ID:IONTz7AQ
- >>415
オンボで4GBは無理レベル
バニラでもオプチぶちこんでも厳しいわ
オンボなら8GBは要る。
同程度のノートで去年までは動いたが、やっとこ立ち上がる程度だな。
動いたとたんにフリーズ状態に近いモサモサ
- 419 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 00:07:40.60 ID:IONTz7AQ
- しかも64bitのWin7でこうだったもん、Vistaで32ビットで2GBのノートなんて無理中の無理
なんでお試しでやってみなかったんだかな
- 420 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 00:11:19.07 ID:pFE63bCX
- >>408
なぜ買う前に推奨スペック基準くらい確かめなかったのか…どう考えても足りないよ
しかしそんな化石PCでネット繋いでるとか怖いな
- 421 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 00:17:50.11 ID:daN6I9Dm
- >>418
それはさすがに誇張だな
今実際にノートでi5 メモリ4G オンボでoptifine入れて3~50fps出てるぞ
まあこんなん環境やら細かいスペックやらでだいぶ違うから一概には言えないし
mod入れまくるならこんなんじゃガクガクだろうしまあ良いPC買うに越したことはないが
- 422 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 00:19:28.76 ID:IONTz7AQ
- まあVistaの32bitPCのオンボじゃ4GBが上限だし、8GBにしても使われることもなく無駄だしな。
そもそもマザーのサポート外だろう
どう頑張っても買い替えるしかないわ
- 423 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 00:24:49.62 ID:IONTz7AQ
- >>421
i5だからだろ
i5にもよるが。
コア数も含めてCPUの性能も頭に入らないのか?
こいつのCPUはモバイル仕様の1コアしかないダメダメうんこ杉
- 424 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 08:25:11.24 ID:daN6I9Dm
- >>423
うん?
ID変わってるが最低限のスペックにi5.4G.64bitを挙げてる通りそれはわかってるつもりだぞ?
AMDはわからんが1.8Ghzという時点で性能が低いのはわかってるし
ただまあ自分の環境と矛盾する内容だったから指摘したかった
- 425 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:52:37.10 ID:cNmgYmtv
- MODのteとmfrの入れ方がわかりません。。
buildcraftは無事入れることができました。
バージョンは1.7.10です
- 426 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:13:50.41 ID:WZwovRZ/
- 自分は1.6.4なんで悪いが、ThermalExpansion3にMineFactoryReloaded2なら
BuildCraftと同様にmodsフォルダにjarを入れるだけじゃないか?
入れ方が分からないという意味を詳しく。
- 427 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:47:50.81 ID:cNmgYmtv
- 1.7.10のjarを探しても見つからないです。
- 428 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:49:30.14 ID:48FqkYdX
- >>425
teamcofhのページから
TE,MFR2,cofhcore,cofhlibの4つをDLしてmodsにポイ
- 429 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:55:32.65 ID:WZwovRZ/
- >428 の言うように
http://teamcofh.com/downloads/
からダウンロードすればいいみたいだね。
- 430 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:41:09.79 ID:cNmgYmtv
- できました!助かりました!
あと、mineallのzipファイルをmodsに入れても何も変わらないのですがどうしたらいいですか?
- 431 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:53:50.88 ID:mawVBAIN
- >>430
そのMODやったことないけど
zipの中に説明書などと一緒にjarが入っているMODも多いよ
できない場合は一度解凍して中みてみるといい
- 432 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:22:23.20 ID:gPGMxWTf
- 1.7以降は知らんが、基本MODで追加された分は
採掘の対象外になってるんじゃないかな、ツールも含めて
つまり自分で設定しないとダメとか
- 433 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:35:53.59 ID:daN6I9Dm
- >>430
ツルハシと鉱石はバニラのもの?
- 434 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:38:28.11 ID:daN6I9Dm
- >>430
あ、そうだ
1.7.10でTEとか入れたならThermalFoundetion?みたいなのを入れないと鉱石類が出ないからそれも合わせて入れといたほうがいい
- 435 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:38:52.14 ID:IONTz7AQ
- >>430
configで有効に設定(trueにして上書き)
追加のブロックや範囲も全部config
サイトに詳しい方法があるから、Wikiなりググるなりして調べてな
- 436 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 21:16:37.03 ID:YqgoydFn
- マイクラ1.7.10でPRの4.5.7.58入れてるんだけど染料の木がないのは仕様?
- 437 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 20:38:58.32 ID:VwlTf5D5
- 新しいMODをいれたり、MODを消したりするにはどうしたらいいですか?
jarファイルを消したらエラーが出ました。
- 438 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 22:04:56.46 ID:XMkNLNbj
- >>437
必要なファイルを消せばエラーが出てしまいます
Modを入れ替えたい場合はもう一度新しい環境を構築して、セーブデータを移動させた方が良いでしょう
- 439 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 02:00:13.63 ID:zYjlbT6D
- >>437
お前はまず公式ランチャーの使い方とフォルダ分けして使う方法から学ぼう。
つまり>>6の原理の熟知を
- 440 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 18:46:36.47 ID:jdBZqdqC
- こんな描画バグ?が発生します。
1.7.10、modはforgeと木こりを導入
ビデオ設定を変えても改善されません。http://i.imgur.com/tBXycqC.jpg
http://i.imgur.com/37guleb.jpg
- 441 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 19:05:19.31 ID:h0YmIZVp
- >>440
マイクラ自体にスクショ機能あるんだからそれ使おうな
地面が捲られるのはshader系入れたときになったことあるんだけどな
forgeだけでもそうなるの?
- 442 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 19:12:33.80 ID:jdBZqdqC
- >>440
次からそうします…
ただ、地面だけじゃなくて木から出てきたり空中に出たりもします。
画像は無いので見せられませんが…
- 443 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 19:13:54.49 ID:jdBZqdqC
- 追記
forgeだけでもなります
バニラでは未確認です
- 444 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 19:41:14.18 ID:h0YmIZVp
- 取り敢えずグラフィックドライバのバージョンが古いなら更新してみ
- 445 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 19:56:47.43 ID:jdBZqdqC
- >>444
最新です
- 446 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:08:27.11 ID:0AFOIaqd
- スペ不足だろ
スペックさらしてみ?
- 447 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:31:04.09 ID:jdBZqdqC
- >>446
cpu intel core i7 3770
gpu gtx-650
メモリ 8gbです
- 448 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:40:09.97 ID:/ysmZA8a
- 一度グラボ抜いて挿し直し
グラフィックドライバ再インストール
バニラで試す
OpenGL系のベンチマーク試す
マイクラバージョン変える
- 449 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:42:19.34 ID:0AFOIaqd
- java8にしちゃったとか
- 450 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:48:46.29 ID:jdBZqdqC
- 皆様いろいろな助言ありがとうございます
一旦バニラで数日プレイしてみますので、それでもダメだったらまた助けて下さい。
- 451 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:51:44.67 ID:jdBZqdqC
- >>449
え、8だと何か問題ありましたか
- 452 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:56:03.84 ID:7C3cG0s/
- >>451
バージョン次第だが1.7.10だったらjava8update11までなら行けることを確認してる
あんまり新しいといろいろ起こるらしいぞ
- 453 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:58:38.49 ID:jdBZqdqC
- >>452
ありがとうございます
Windows更新プログラムのアップデートが終わったら確認してみます。
- 454 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 09:23:59.48 ID:gcGQcpis
- java8はアンインストール推奨
- 455 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 09:46:03.01 ID:XtTRoTI6
- Java7 Update71 があるのになんでJava8に飛び付く奴が後を絶たないのか
- 456 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 10:27:50.78 ID:Y7paGUSN
- >>455
1.7.10のforgeいくつか忘れたけど途中からjava8のが軽いという噂
あとたまにjava8要求のmodもあるし
あと最近多いのは今新規DLすると自動的にjava8になるからってのもある
- 457 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 10:29:33.69 ID:gcGQcpis
- Java Update切ってなかったら勝手に8になる罠
- 458 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 10:44:11.69 ID:XtTRoTI6
- 管理能力の無い奴が勝手に自爆するパターンか
- 459 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 13:05:43.96 ID:4y+A3uh/
- そんな身も蓋もないこと言っちゃダメ
- 460 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 22:09:05.42 ID:GFeT+jSs
- te.bc.mfrをいれてマシンフレームを作ろうとしたのですが、レシピどうりやってもつくれません。
ほかの歯車やコイルはつくれます。
どうしたら解決できますか?
- 461 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 22:27:00.57 ID:jtcRAxin
- >>460
マイクラのバージョンと、MODのバージョンは?
マシンフレームとはTEのマシンフレームですか?
レシピ通りとは、ゲーム内でNEIを使い確認したレシピですか?
この3つを教えてください
- 462 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 22:56:10.50 ID:GFeT+jSs
- >>461
マイクラは1.7.10でmodはtefhのサイトから1.7.10のをダウンロードしました。
teのマシンフレームです。
レシピはWikiで見つけました。
鉄インゴット×4、ガラス×4、金インゴット×1
のやつです。
- 463 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 23:08:27.70 ID:jtcRAxin
- >>462
wikiの情報は古いからね信用しちゃアカン
1.7.10だと鉄4、ガラス4、真ん中にスズ歯車になってます
「レシピ通り」と言えるのはゲーム内でNEIで確認したレシピを使った場合ですので
今後は気をつけてくださいな
- 464 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 00:21:44.60 ID:11sfG6pb
- >>463
なるほどです。ありがとうございます!
あと、neiを入れて英語だと不便なので、modで追加されたアイテムを日本語化するmodは1.7.10ではlang S以外にはありませんかね?
- 465 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 01:50:49.46 ID:pMlhM645
- >>464
海外ゲーだから英語は当たり前だしね
mod入れるなら日本語はやめた方がいいっしょ
- 466 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 17:34:08.19 ID:8j2BFtzh
- ゾンビだけテクスチャを変えたいんですがやりかたがわかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください
- 467 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 17:48:27.98 ID:pMlhM645
- >>466
リソースパックでゾンビのテクスチャだけ入れておけば良いと思う
- 468 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 18:02:04.13 ID:8j2BFtzh
- やっぱりリソースパックですか。頑張ります。ありがとうございます
- 469 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 18:17:44.72 ID:pMlhM645
- >>468
リソースパックが嫌なら、jar内のファイルを直接書き換えれば良いんじゃない?
バージョン.jar\assets\minecraft\textures\entity\zombie\zombie.png
- 470 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 19:28:04.66 ID:PZf3gsiy
- たとえ自分でMOD作って、日本語表記にした所で
大勢がほぼ英語で使っている中で日本語での名称が通ると思わない方がいい
せいぜいカタカナ表記が限界
それすら読み方で重箱の隅を歯科用ドリルでほじくり返してくるようなのがいるからな
タラップドアとトラップドア抗争思い出すわ…w
- 471 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:10:11.96 ID:+WGHyDCm
- 最新版をバニラでプレイしているのですが
背の高い草を一段目から壊すと、一瞬だけ花(?)のようなものが表示されます
解消する方法はないのでしょうか?
環境
CPU:Intel(R)Core(TM)i5-2400@3.10GHz
グラボ:Radeon HD 6800
メモリ.:6GB
画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org50513.jpg.html
- 472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:50:23.00 ID:+EOzPqSy
- バニラのバグなんで誰かが修正MODでも作らないかぎり無理
あと最新版って言わずに1.8.1って言ってほしいのと
dotupの.htmlは抜いて欲しい
- 473 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:14:02.60 ID:Ki6aEJ62
- もういい加減「最新版」はNGってテンプレにも書いてくれよ
多すぎる
- 474 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:26:02.21 ID:+AaxPMZ9
- 物質だからね
しかたないね
- 475 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:54:02.72 ID:+6iaPr/M
- 過去のバージョン使ってるのはmod関係がほとんどなんだから
そうでないなら「最新版」でいいと思うけどな
なにがひっかかってるのやら
- 476 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:44:51.35 ID:y174lkdY
- 1.7.10でteのrf導管の別のMODはどこで配布されていますか?
- 477 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:52:45.28 ID:+AaxPMZ9
- >>475
「最新です」→最新じゃなかった
こんなのが多いから
でもそういうのは普通の質問スレに行くはずなので
こっちでは適当でいいはず
- 478 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:41:08.62 ID:8LBhsgYw
- ps3とvitaで一緒に友達とオンできないですよね?
それとvitaで外国人と一緒にやりたいんだけど、人口少ないみたい‥
- 479 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:55:57.07 ID:Ki6aEJ62
- >>476
ないです
- 480 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 01:05:28.73 ID:z/fIQJ7z
- 1.7.10 で工業やろうと思ってbuildcraft 入れたんだけども
パイプが透明化するのは仕様なんですかね?
アドオンのパイプも透明化してちょっと困ってる。
一度間違えてjava8にしちゃって、一回アンインストールしてjava7入れなおしたのが原因なんですかね
- 481 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 01:28:59.20 ID:ZJb0D8Mw
- >>480
optifineとか描画関連のmodの影響は無い?
- 482 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 03:07:05.54 ID:z/fIQJ7z
- >>481 一応optifine 抜いてみたり forgeとbuildcraftだけでやってみたけども
透明化してしまうんですよね。
ちなみに、buildcraftのバージョンは 6.2.4です
- 483 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 09:50:53.64 ID:0azWi0LW
- >>482
そういう時はforgeのバージョンを変えてみるんだ
- 484 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 12:29:51.50 ID:iGcdVE/G
- PCがボロいからじゃね?
グラフィック能力が限界とか
- 485 :名無しさんの野望:2014/12/21(日) 17:12:14.73 ID:lh5okrjL
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org64991.png
FTBのResurrectionで遊んでいるんですが
画像の線の消し方とかなんのMODが影響しているかわかりませんか?
- 486 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 01:50:34.20 ID:rHMqhm68
- >>485
modぬけばわかるだろが
- 487 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 02:38:36.29 ID:RFU5gtns
- MODパックだから一個一個抜いて検証するのめんどくさい
ってことだろ
- 488 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 13:30:12.14 ID:nj6fDo8w
- >485
そうゆうのは適当にキー押しまくってみればいいんだよ
そのうち線に関するキーが見つかるから
- 489 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 17:05:06.05 ID:tNgXUQ4h
- >>488
controlで見てもわからなかったし 適当に押してもわからなかった
だからここに書いたんだが・・・
自分で探すことにする
- 490 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 21:35:14.72 ID:EGkqhSI+
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org66684.png
このHPと交配可能という意味のハートマークが出るMODを教えていただけないでしょうか
- 491 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 21:58:19.20 ID:C3MkZr5n
- >>490
どこからその画像を引っ張ってきたの?
- 492 :名無しさんの野望:2014/12/23(火) 01:37:33.33 ID:3qIqZL0g
- >>490
CJB Mods
- 493 :名無しさんの野望:2014/12/23(火) 18:49:11.25 ID:hwjkm1e/
- >>491
すみません
HDDの整理中に見つけた画像で何処の画像かはわかりません
>>492
ありがとうございます
無事導入できました
- 494 :名無しさんの野望:2014/12/23(火) 23:34:29.24 ID:uKOKKSQj
- Ancient Warfare2の1.7.10ヴァージョン(2.3.78)なんですけど、あれってリサーチしてもアイテム等のレシピ出てこないの?
必須のリーダーシップという項目をリサーチしても、タウンホールの作り方がわからない。
クラフトガイドいれても、レシピ出ないし……。
- 495 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 01:56:29.04 ID:mz2GJ66J
- >>494
研究と同じように、Engineering Stationを使ってタブから作りたい物を選んで作成
minecraft Japan wikiに1.6.4版での簡単な解説ページがあるから、そっちも参照してみて
- 496 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 09:40:37.78 ID:JHXx00x5
- 質問です。
MC1.6.4にてDartcraft0.2.14を入れるとクラッシュします。
Dartcraft0.2.15をダウンロードしようとしているんですけど、サイトが見つかりません。
解決法教えてくれると嬉しいです。
- 497 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 09:54:15.27 ID:JHXx00x5
- >>496の追記
導入MODは、IC2ex,BC,TE,MFR,FFM,All系MOD,たんぽぽ油MODなどで、フォージのカウンターでは86modsになってます。
- 498 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 11:40:19.89 ID:iLg+6KDh
- >>496
最新のbeta0.2.20まで作者ページに全部あるだろ
いったいどこから0.2.14を落としてきたの?
- 499 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 17:33:13.78 ID:JHXx00x5
- 回答ありがとうございます。
http://www.5minecraft.net/dartcraft-mod/←このページです。
Dartcraft Betaで検索して探した結果、このページにたどり着きました。
- 500 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 19:28:38.84 ID:8Rx2hUKG
- >>499
なんだそこは?
再配布してる偽サイトじゃん
本物じゃないかもよ
普通にWikiから行けばいいものを
- 501 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 19:29:15.71 ID:8Rx2hUKG
- っていうか、マルウェアつきかもよ(ボソ
- 502 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 20:03:51.90 ID:naXn5Z4i
- 4minecraftとか9minecraftとか全部二時配布サイト
ダウンロードしたのが〇〇〇-mod 1.7.2とかになってたら結構な割合で二次配布サイト
- 503 :494:2014/12/24(水) 20:58:50.65 ID:CHTdadtQ
- >>495
レスありがとう。
……でも、1.6.4版と違って、1.7.10版の方はエンジニアリング・ステーションに作成するものを選択するページがないんで困ってる。
全く別物っって言えるほどに仕様が変わっちゃってて、Wikiの解説ページが殆ど役に立たなかった……
- 504 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 21:44:50.38 ID:mz2GJ66J
- >>503
それはすまんかった、今配布先見たらマニュアル配ってるのな
で、Google先生にPDF突っ込んだ感じ、どうもNEIにはまだ対応出来ていない?
で、researchbookのどっかにレシピがある?
アイテムのレシピをどうにかして解放出来たら、engineering stationにブックをセットして普通にクラフト?
自分の環境では最小でも何故か動かなかったからこれ以上は分からん
- 505 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 07:48:11.33 ID:2vfuD/lr
- >>500 >>502
ご指摘ありがとうございます。
次からMOD導入時には気をつけていきます。
- 506 :503:2014/12/25(木) 18:54:50.26 ID:FBH7OCyz
- >>504
マニュアルは……英語が苦手なんで、よくわからんかった。
配布先の説明動画みたところ、皆わざわざNEIでレシピ検索してから作ってるようなので、
クラフトガイドを引っこ抜いて、代わりにNEIをぶち込む事にしました。
1.7.10版はまだベータ版らしいので、レシピ表示関係がまだ未完成だったのかな?
- 507 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 20:59:49.64 ID:uXJopIWC
- >>506
よーく翻訳し直してみたら、「レシピの表示にはNEIが必要だよ、NEIの自作プラグイン内蔵だよ」
と書いてあるっぽい
Google翻訳ならPDFファイルも丸ごと翻訳出来るから突っ込んでみるといい、但し精度は保証しない
- 508 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 01:11:39.87 ID:gxJrbrBV
- >>158
DNS Tech Pack(AT Launcher)にもあるからそちらも参照
他にFTB LauncherのPack Codesにdarknessと入れることで増えるCloud of DarknessもSkyblock系統
基本的にHardcore Questing Mode(HQM)が入っているとSkyblockだったり一面岩盤の世界だったりするから参考に
たまに一般世界のときもあるけども……
- 509 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 02:10:06.94 ID:IFlrMr7J
- 24〜25ともじゃんの画面まで進まなくなってたけど
高機能チェスト系のMOD入れてたりしたクリスマスの不具合かな?
- 510 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 02:38:07.95 ID:GCTCZDSt
- >>509
Mojangがクリスマスの遊びで色々変えたからそのせいだろ。多分、
じき治るからまて
- 511 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 03:48:56.36 ID:IFlrMr7J
- ダイヤチェストとか入れてたデータ壊れたかと…
10ヵ月の苦労が霧散するかとヒヤヒヤしてました。
- 512 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 04:27:12.89 ID:3K3nFYy3
- >>511
バックアップもとってないの?あほなの?
- 513 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 05:22:37.95 ID:IFlrMr7J
- 取ってるよ。
何時間待っててもプレイ画面まで到達しなくなってて焦ってたの。
- 514 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 14:40:35.43 ID:TUIYcbuB
- バックアップあるなら10ヶ月の苦労じゃないだろ
せいぜい数時間のはずだが
- 515 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 15:03:59.23 ID:3K3nFYy3
- ニヤ(・∀・)ニヤ
- 516 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 17:50:41.46 ID:3hgWp6Na
- 1.7.10で何かのキーを押したのかNEIのインベントリを開いたときにでるものもろもろが出なくなってしまいました
どのボタンで治せますか?
- 517 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 17:58:37.24 ID:loOOZBYs
- o
- 518 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 18:05:47.28 ID:3hgWp6Na
- ありがとうございます!
- 519 :509:2014/12/27(土) 13:03:40.07 ID:Okc1KtBM
- あれ?
やっぱり起動しない…
- 520 :名無しさんの野望:2014/12/27(土) 15:16:37.56 ID:kV1yPAgy
- PC時間を変更してみたらどうだ?
ちょうど1ヶ月分ずらしてみるとかさ
- 521 :名無しさんの野望:2014/12/27(土) 19:08:45.79 ID:6uXFufFP
- サーバーを建てて友人とプレイしています
optifineを入れた状態からMcLauncherdでmodを導入しようとしたのですが
profileをoptifineからMcLauncherにすると使っていたサーバーに接続できなくなりました
どうすればMcLauncherからもとのサーバーに接続できるようになりますか
- 522 :名無しさんの野望:2014/12/27(土) 19:13:37.13 ID:6uXFufFP
- 521です
McLauncherではなくmcpactherでした
またforgeでもできるようならそちらも教えて教えてください
- 523 :名無しさんの野望:2014/12/27(土) 20:19:30.39 ID:KTiiX+eO
- >>521
鯖主はだれ?
友人?自分?
そんでForge入れたいならオプチは後から入れろ
- 524 :名無しさんの野望:2014/12/27(土) 21:01:14.65 ID:6uXFufFP
- >>523
鯖主は私です
- 525 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 02:45:12.60 ID:p5BpbLWC
- スポナーなしでTT作ってみたいんですけど、24-32方式ってまだ使えるのかな?
なんか見た感じ1.2とか1.3の情報っぽく書いてあって最新だとわかりません。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17500257
それか、こちら
http://gamestyle.type-music.com/blog/?p=662
で紹介されてるものにしようかと思ってるんですが、効率が結構変わるんでしょうか?
- 526 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 04:17:10.53 ID:thktmBDh
- >>524
mcpactherがないと入れられないの?そのModは
- 527 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 12:14:19.29 ID:5T2rQxNQ
- >>526
inventory tweaksです
マイクラのバージョンが1.8.1だったんですが
バージョン落としても今作ったサーバーって使えますか
無理ならあきらめますが・・・
- 528 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 12:54:19.25 ID:z2B+4xLa
- >>527が何を言ってるのか分からんのは俺が悪いの
- 529 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 13:23:14.56 ID:go0BCtnx
- >>528
modを入れるにはバージョン落とさないと対応しているのが少ないと思ったのですが勘違いですか?
今の1.8.1でたてたサーバーのワールドはバージョン落としても使うことができますか
意味不明なことを言ってたらすみません
- 530 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 14:25:53.65 ID:zEGygKOE
- >>529
>modを入れるにはバージョン落とさないと対応しているのが少ないと思ったのですが勘違いですか?
合ってる
>今の1.8.1でたてたサーバーのワールドはバージョン落としても使うことができますか
ブロックの種類とか減るから無理だと考えたほうが良い
で、528が言ってるのは527の後半部分じゃなくて526のmcpactherがないと入れられないのかって部分の事
なんで入れられないのかって聞いてるのにMOD名答えてるの?そこはイエスかノーだろ?
- 531 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 14:48:35.54 ID:K8gXNK7P
- 1.8.1村人が種をまいてくれない、種を渡すと拾うだけ
- 532 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 15:53:05.24 ID:vibUHhX5
- >>529
1.8.1→1.7.10のようなマイナーバージョンをまたぐようなバージョンダウンはアイテムやブロックの焼失が避けられないが
1.8.1→1.8のような同じマイナーバージョン内であればほとんどの場合は焼失は発生しない
>>531
ドアが無いなどで村人が村を認識してない可能性は?
- 533 :531:2014/12/28(日) 16:06:04.13 ID:K8gXNK7P
- >>532
ドアは3つあり、出入りもしています 子供も増えてる状態です
- 534 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 16:14:46.82 ID:thktmBDh
- >>530
ってかForgeもModも半端なく初心者だな
Forge含めMod全般、Minecraftのバージョンに対応したものしかいれられない。
さらにOptiはForge対応版しか入れられない。
順序は先にForge、次にOpti、最後にその他のMod。
mcpactherが必要なModはjarに上書きが必要なMod。
mcpacther独自のjarになるから、マルチ対応してないから、まず無理だろ。
マルチで使えるModはマルチ鯖に対応したものだけであり、なんでもかんでもシングルで使ってるModが使えると思ったら大間違い。
- 535 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 17:37:48.36 ID:go0BCtnx
- >>532
>>534
詳しい説明ありがとうございます
無知な私でも理解できました
- 536 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 18:55:29.08 ID:WtTyccfx
- custom stuff2で作ったブロックにトーチが刺せないのですが
刺せるようになるプロパティ等はありますか?
横に刺すのはもちろん、上にも置けません。
英語のwikiを一通り見ましたがそれっぽいものが見つけられませんでした。
- 537 :名無しさんの野望:2014/12/28(日) 22:50:36.12 ID:BnrTY9m1
- 透過ブロック扱いとか?
すまんが詳しくわからないです
- 538 :名無しさんの野望:2014/12/29(月) 15:11:24.55 ID:rqoOg2mW
- 1.7.10・イージーモード
黄昏の森でラビリンスに入ってもミノッシュルームがいません。
何か必要な実績解除などがあるのでしょうか?
- 539 :名無しさんの野望:2014/12/29(月) 22:07:11.30 ID:ZVMAlBcr
- >>538
地下迷宮までの実績は解除してるんだよね?
ナーガとかリッチとかの
- 540 :名無しさんの野望:2014/12/30(火) 00:54:12.99 ID:3dBvFTZ1
- 以下のmodを探しております
ご存知の方いましたら教えてください
デフォルトの弓で使える
矢筒 (Quiver) を追加するmod
当方環境
マインクラフト 1.7.10
Forge 10.13.2.1272
自分なりの検索結果
AndanteさんのQuiverは1.6までで未対応
Chocolate questは1.6までで未対応
QuiverBowは矢をいっぱい内蔵した専用の弓なので除外
Battlegear 2は思い通りの物がなければこれを使おうと思っていますが
両手武器になってしまいシステムが変わってしまうのでできれば除外したい
よろしくお願いします
- 541 :名無しさんの野望:2014/12/30(火) 01:09:47.25 ID:4XNHMaoI
- >>540
MoreInventoryModでアローホルダーが追加される
説明はこの辺
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=12786&start=240#p208002
- 542 :名無しさんの野望:2014/12/30(火) 01:18:48.24 ID:3dBvFTZ1
- >>541
ありがとうございます
希望の物でした
工業もしてるので色々と更に便利にもなりそうです
- 543 :名無しさんの野望:2014/12/30(火) 01:24:57.09 ID:bMAZHcNP
- >>540
ん?
ChocolateQuestは1.7.10版あるぞ?
ダンジョンmodとしてTC4装備でやってるから矢筒があるかは知らないが
http://chocolatequest.wikia.com/wiki/Chocolate_Quest_Mod_Installation
↑ここからDLできる
- 544 :名無しさんの野望:2014/12/30(火) 01:30:04.47 ID:bMAZHcNP
- >>542
一応言っとくとMoreInventorymodはまだ工業ストレージとしては不安定
最近AE2とロジにストレージとして認識されるようになったけどイマイチうまく行ってないようだから気をつけて
- 545 :名無しさんの野望:2014/12/30(火) 01:40:04.19 ID:3dBvFTZ1
- >>543-544
ありがとうございます
バージョンで未対応だと思っていたのであれですが
ダンジョン自体は増やしたくなかったのでMoreInventorymodの方を使おうと思います
戦闘に物足りなくなったらそちらを入れてみます
回答、また工業との相性を教えていただき助かりました
- 546 :名無しさんの野望:2014/12/30(火) 03:06:17.76 ID:tHWtjCIJ
- Gany's surfaceでも矢筒はあったな確か
バニラの拡張てきなmodだから抵抗なく入れやすい
余計なことかもしれんが当方は個人的な意味では使わない方がいいぞ
- 547 :名無しさんの野望:2014/12/31(水) 15:54:49.86 ID:+oL1BTqc
- 移動時間短縮のために、地上→ネザー→地上へとワープして、
別の地点の地上に出てきた後、
マップで、自分の位置が記されなくなり(現在地が白丸のまま)、
未到達部分の更新もされなくなるんですが、
これって、1.8からのバグですか?
- 548 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 12:58:26.34 ID:JCKyqz1U
- forge入れて起動すると起動せずにランチャーに戻ってくるんだけど、解決方法教えて
- 549 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 14:35:03.81 ID:VlGY4Ian
- >>548
java7に落とせ
- 550 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 19:48:24.80 ID:T6UR6MZV
- >>547
それバグだから公式の対策待ち
- 551 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 21:37:38.21 ID:JCKyqz1U
- >>549
java7でやってもできなかったから、java8にしたんだよ
java7に戻したけど結局出来んかった
- 552 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 21:42:25.67 ID:1MjJeNAZ
- バージョンが合ってないんじゃね
- 553 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 21:51:26.72 ID:T6UR6MZV
- というかログくらい貼れや
- 554 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 22:06:06.83 ID:hQuvh7wX
- minecraft1.7.2
forge1.7.2
でfoegeサーバーをつくりmodsフォルダに木こりmodを入れ起動したのですが
サーバーで使うことができません
cでon/offは切り替えができるのですが斧で木を切っても普通に壊れるだけです
なんとかなりませんか?
- 555 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 22:55:47.77 ID:T6UR6MZV
- >>554
サーバにforgeと木こりmodを入れましたか?
- 556 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 23:01:39.25 ID:hQuvh7wX
- >>555
入っています
木こりmodはCutAllSMPです
作ったサーバーでもon/offはできるので困っています
- 557 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 23:13:08.06 ID:T6UR6MZV
- >>556
forgeは1033でcutallはv2.4.9ですか?
あと、他のmodは入っていますか?
- 558 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 23:35:20.60 ID:hQuvh7wX
- mineALLSMPとdigALLSMPとInventory Tweaksがはいっています
Inventory Tweaksはマルチで使うことができました
- 559 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 23:42:05.61 ID:T6UR6MZV
- そうなるとjavaあたりの問題ですかね
java7になっていますか?
- 560 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 23:43:51.88 ID:Fuk3aOzR
- >>558
始めから入ってるMOD名全部とそのバージョンを正確に書きなよ
何レス無駄にしてんの
そしてその前にcutall以外を一つずつ抜くか入れるかしてどれかと干渉してないか調べた?
- 561 :名無しさんの野望:2015/01/01(木) 23:50:40.86 ID:rzQESe1z
- >>556
LANマルチではなくサーバを立ててやってるんですよね?
modをクライアントとサーバ両方に入れてますか?
- 562 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 00:56:12.19 ID:H0+HCasU
- http://christmas.minecraftpromotions.com/zM19d2
マイクラ無料だよ
- 563 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 01:00:53.54 ID:d0nQ1v/Y
- NGしたと思ったけどURL微妙に変わるのか
- 564 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 01:11:02.24 ID:exNPq7eX
- >>560
それができるなら最初から質問スレに行くし、
そのくらいできるなら自力で解決してる
ここはエスパースレだ、エスパーしようぜ!!
- 565 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 01:13:32.79 ID:ejpzM8kB
- >>562
なんなのこれ
- 566 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 01:51:40.89 ID:rpa0SsCx
- 釣りサイト
- 567 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 15:42:26.46 ID:eGyt8Nbp
- もらえた人いるの?
- 568 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 19:45:23.61 ID:S6S4T/2r
- >>567
ウイルスなら貰えるらしいよ
- 569 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 00:35:16.29 ID:c6hzDFI5
- 1週間ぐらいver.1.81で楽しく遊んでいたのですが
試しに古いver.でも遊びたくなり、ランチャーからver.1.64を選び
これまで遊んでいたセーブファイルを選びました。
すると、自分が建てた家がめちゃくちゃになったりがなくなったりしてしまいました。
あわてて1.81でプレイし直してもめちゃくちゃになったままでした。
こうなってしまうと元のデータで遊びなおすのは難しいでしょうか?
- 570 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 00:45:55.51 ID:nwtdWTKP
- バックアップがなければそうなりますね
おそらく家だけでなく海底神殿も消えうせたり
他にもたくさんのデータが修復不能になっていると思うので
新規にまた始めるしかないですね
少なくともバージョンを下げるということはアイテムだけみても
あったものが消えるわけですからおかしくなるのは当然ですよ
気をつけましょう
- 571 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 00:49:32.64 ID:c6hzDFI5
- >>570
さっそくのレスありがとうございます
昔のエンチャントはラピスラズリはいらないのか
→昔のver.でやればエンチャントし放題じゃないか?
とスケベ心を出したのが運の尽きでした…
あきらめて新しくやり直すことにします
- 572 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 01:00:02.09 ID:VmYkMzbr
- マイクラの1.7.10をプレイ中なのですが
uarryplusのレシピを教えて欲しいのです
調べるとReadmeにのってるって書いてあるのですが
それってどこにありますか?
http://mcmods.yogpc.com/ja_JP/qp/Readme.html
このサイトにはレシピとかのってないし
コンフィグで難易度指定ができるのはわかったのですが
- 573 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 01:01:14.78 ID:VmYkMzbr
- ×uarryplus
○QuarryPlus
- 574 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 01:09:37.53 ID:fiFWUJ86
- >>572
modのjar(またはzip)ファイルの中にあることが多い
7zipとかで開いてみ
というかQ+ならNEI対応してるはずだが
- 575 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 01:50:08.91 ID:VmYkMzbr
- >>574
NEIでできそうです、ありがとう
あとQuarryPlus のmodをwinrarで開いて検索「readme」てやったんですけど
なかったです
結局Readmeにのってるってなんだったのか
- 576 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 02:00:12.16 ID:lWrcr87i
- >>575
氏のトピックのコレのことでは?
ttp://mcmods.yogpc.com/ja_JP/qp/Readme.html
- 577 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 02:00:59.24 ID:lWrcr87i
- すまんミス
- 578 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 04:37:50.84 ID:rpM1w5mf
- >>569
>>6
デフォルトでバージョンダウンなんかするからだ
バージョンごとにフォルダを分けろ
- 579 :名無しさんの野望:2015/01/04(日) 23:35:40.88 ID:8G5dScz5
- >>562
http://christmas.minecraftpromotions.com/VRqxM9
なにこれ?
- 580 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 01:00:13.15 ID:KjuhKSWM
- 1.8でも使えるランタンmodみたいなのってあるんでしょうか?
古いバージョンであったプレイヤーの周辺を明るくするmodがあったんですがそういうので
- 581 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 03:05:56.95 ID:LnOwDyVB
- これじゃダメなの?
Dynamic Lights
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1272478-dynamic-lights-portable-and-moving-lightsources
- 582 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 03:11:30.38 ID:NLgj5W8F
- 軽く調べたが>>581のものしかないな
低スペなら重いかもしれんが、普通は問題なく使えるから入れてみるといい
- 583 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 06:54:48.22 ID:BTJG6mA2
- マイクラ用にi-5 760とバランスの取れたグラボ買うならどんなのがいいですか?
CPUがヘボいから大きいグラボ選んでも性能発揮できない気がして悩んでます
- 584 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 07:24:09.36 ID:NVcuo76o
- マイクラはグラボあんまり使わないからミドルクラスでいい
CPUを強力なのにしとけ
- 585 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 07:35:15.97 ID:KNtDHrGS
- Radeon HD 5670ぐらいじゃねーかな
ここらあたりの性能だと現状は諦めてお金を貯めて丸々PC自体を新調したほうが良いんじゃねーかな
俺もパーツ交換だけで済ませるならCPU変えたほうが良いと思う
- 586 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 10:53:17.87 ID:BTJG6mA2
- >>584-585
あざます!
グラボよりCPUですか・・・とりあえず中古のHD5670〜HD5770あたりを付けて
マイクラに慣れながらお金貯めてチップセットごと新調する方向で考えます
- 587 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 12:12:54.12 ID:UHKKKCDo
- グラボ有るなしじゃ雲泥の差だろ
同じスペックで試したことあるのか?
- 588 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 18:40:50.22 ID:BTJG6mA2
- >>587
マイクラはスマホ版で興味が出たのでPC版をやりたくなったクチです
今は760+HD5450なので最初から今の構成でマイクラは無理だと踏んで
グラボだけ買い替えを検討してるところです
とりあえず中古グラボを買って試してみます
- 589 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 21:23:12.63 ID:qKB1cA75
- 無料版で動くかどうか試してみればいいじゃん
まあ月額製のゲームじゃないから
先にアカウント買ってもいいけど
- 590 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 21:41:20.57 ID:j5ktXVLx
- とりあえず体験版やるっていう発想に至らないものなのか
- 591 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 23:10:55.80 ID:NVcuo76o
- 中古のグラボとかゴミ買ってどうするんだ
- 592 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 01:28:35.87 ID:5TIeBGHX
- HD5770くらいならゴミとは呼べなくね?
HD5450とは比べ物にならんと思うが
- 593 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 10:28:34.76 ID:rZp8O5Ju
- >>592
いや「中古のグラボ」そのものがゴミってことだろ。
5年も前の中古GPUとか、どんな道をたどってきたのかも予想もつかない。
長期間ムチャなOCされたコアやメモリやら
タバコのヤニだらけのファン軸受けやら、なに引くかわからんし、保証すらない。
どうせ5770ランクで行くつもりなら倍額の諭吉さん出して
R7 250Xを新品で(HD5770よりちょっと上)買うほうがいいし、
それがもったいなければお金貯めてまとめて更新すべきってのが個人的見解。
- 594 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 15:59:58.74 ID:5TIeBGHX
- >>593
なるほど
俺は何度かじゃんぱらでグラボ買ったけど見た目は新品みたいに綺麗で
購入後1年くらい使ってまた買い換えるまで故障したことないから中古に偏見はないなあ
貧乏人と言われればそれまでだけど同じ予算で
ワンランク上の速度が手に入るから個人的には満足してる
まあオクで購入とかになるとリスクは高くなるよな
- 595 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 18:17:22.37 ID:VjRuQinL
- 前にここでPCについて聞いて年末にPC買って今日届いたんだ。
それでやっとマイクラ出来るようになったんだけどmodの導入方法がややこしくていまいちよく分かんなかったんだけれど
簡単なやり方とかってあったりしますか?教えてください
- 596 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 18:21:11.38 ID:pvl3NGDG
- >>595
forge入れればだいたいはなんとかなるけど
何入れたいかにもよるんじゃね
影modとか工業modとか
- 597 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 18:33:35.20 ID:VjRuQinL
- >>596
まさにその二つが入れたいんです!
他とはやり方が違うのですか?
forgeというのを調べたんですが1.8latestとかなんかよく分かりません。
どれをインストールしたらいいですか?バージョンは1.8です
- 598 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 18:56:49.88 ID:pvl3NGDG
- >>597
1,8はまだほとんどmod無いからやるなら1.7.10か1.6.4だな
とりあえずここ見てforge導入しとけ
http://ghasts.blog.fc2.com/blog-entry-575.html
どのバージョンがいいかは導入するmodを調べて決めて
多分ここに大体の工業modはあると思う
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/935.html
どれがいいかは工業やったこと無いから分からん
動画でも見て探して
- 599 :クイズ:2015/01/06(火) 19:07:29.25 ID:t6uJqYsl
- 妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 600 :クイズ:2015/01/06(火) 19:09:55.18 ID:t6uJqYsl
- あ〜あ
ちょっとだけよ
- 601 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 19:11:32.94 ID:VjRuQinL
- >>598
ありがとうございます!
forge入れてきます!
質問ばかりで恐縮ですが1.7.10のマイクラってどこでインストールするのですか?
- 602 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 19:13:45.60 ID:x485o2hw
- >>601
質問に答えるスレなのは間違いじゃないけどサポセンじゃないので
さすがに1から全部教えろってのは調子乗りすぎでしょ
- 603 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 19:20:58.98 ID:pvl3NGDG
- >>601
ランチャー(マイクラ起動して一番最初の画面)の左下のNewProfileってやつ選んで
ProfileNameに適当に名前設定して
下らへんにあるUse versionってとこからrelease 1.7.10を選んでSaveProfile
Profile設定するとセーブデータの場所をmod環境とバニラで区別できるから便利よ
- 604 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 19:42:58.55 ID:VjRuQinL
- >>603
ありがとうございます!
マインクラフト初めてなものでとても助かります!
- 605 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 20:02:46.03 ID:Mf1ijfOH
- 友人からギフトでminecraftを購入してもらいアカウントを作ってダウンロードしたのですが
minecraft.exeをインストール完了画面までみてランチャーを起動すると
unknown erorrとでてしまい起動できません
解決方法ありませんか?
- 606 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 20:03:44.04 ID:ddHVyxSa
- >>604
初めてならバニラか植物料理追加程度のものを勧める
バニラの機能を細かく理解してこそmodは楽しめると思うし
何よりバニラをプレイできない体になってしまうからバニラを楽しめるのは今だけだぞ
- 607 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 21:22:03.18 ID:ZMpyz6m7
- >>605
一旦削除してもう1度ダウンロードしてこい
- 608 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 21:59:18.66 ID:C8r52vHE
- >>604
>>6
- 609 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 22:00:40.40 ID:C8r52vHE
- Mod使うに関わらず、さまざまなバージョンで遊ぶには、ランチャーのフォルダ分ける使い方を学ぶのが先。
- 610 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 00:26:18.23 ID:f7rHYxbw
- >>605
Minecraft for Windows (alternative)
ってほうのやつ使ってみ
- 611 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 00:32:06.15 ID:MZDjfIWn
- 何もやったことない動画みて始めましたみたいなやつに限って影やら工業を入れたがるよな
普通にバニラでも楽しいしマイクラのチュートリアルにもなる
バニラで出来ることを十分やってからModに手を出した方が良いと個人的に思うな
- 612 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 00:48:11.66 ID:TMUqQxCA
- どう遊ぼうが勝手だとは思うけど
基本の説明すらも動画になってるんだから
それも見ろよとは言いたいね
- 613 :クイズ:2015/01/07(水) 09:57:20.18 ID:NAVjjYZP
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 614 :クイズ:2015/01/07(水) 10:00:12.17 ID:NAVjjYZP
- あ〜あ
ちょっとだけよ
- 615 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 12:15:12.38 ID:sjfz/Y2t
- ver1.8.1のマルチにforgeとoptifineを導入しましたがクライアント側では片方のプロファイルしか選べないのでしょうか?
出来ればspawncheckerとoptifineを同時に使いたいです
optifineはjarを起動してインストール?済みです
- 616 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 12:25:04.49 ID:wh+45JP5
- >>615
forgeのmodsフォルダの中にoptifineのjarを入れる
jar起動のインスコはforge無しでやるときのみ必要
- 617 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 12:26:10.52 ID:wh+45JP5
- >>615
ん?
1.8.1?
forge無くね?
- 618 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 12:29:45.10 ID:wh+45JP5
- >>615
確認してきたが1.8.1にはSpawnCheckerもforgeも無い
使いたきゃ1.8に下げろ
なんか消えるかもだが
- 619 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 12:42:55.55 ID:sjfz/Y2t
- >>617
使用したver
minecraft sever1.8.1
optifine HD B5
forge11.14.0.1281
spawnchecker-2.2-snapshot
あまり理解できてないのですがforgeがなんとか導入出来、プロファイルにforge1.8と出てきて選ぶとspawncheckerが使えました
また、optifineをforgeフォルダに入れるとマインクラフトが起動しなくなりました
http://ghasts.blog.fc2.com/blog-entry-984.html?sp
ここの記事などを見てやりました
翌々見てみると1.8.1ではフォルダに入れる操作がないみたいですね…
- 620 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 12:44:39.59 ID:sjfz/Y2t
- >>618
もしかしてクライアントが1.8でそこだけで導入時出来ているっていうオチですか…?
- 621 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 13:04:02.52 ID:wh+45JP5
- >>619
どういう理解をしてるのかはわからんが
1.8.1にはforgeは無い
それは1.8用だな
SpawnCheckerもそう
optifineとサーバーも1.8のを用意してサーバーにもforgeを入れる(クライアントmodだけなら不要かも?)
- 622 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 13:25:19.44 ID:kl2mjh3e
- この馬鹿、マイクラのModは、そのMinecraftのバージョンに対応したもの以外使えないという基本中の基本もしらんようだよ
- 623 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 13:25:51.76 ID:sjfz/Y2t
- >>621
出先なので戻ったらやってみます!
- 624 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 14:04:36.13 ID:ENbX3Qzd
- >>623です
元々1.8.1サーバーで起動しました
先程の話で1.8用Modを使用している可能性が高いとわかりました
もしこの前1.8のforgeやspawncheckerを使い続けると何かが消えたり使えなくなったりするでしょうか?
- 625 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 14:10:41.48 ID:p6BWVS58
- そもそも、1.8.1なんだったらForgeも出てないからspawncheckerも入れられないんだからね
導入出来ているなら、それは1.8だよ
- 626 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 14:13:53.09 ID:ENbX3Qzd
- >>622
すみません、あまり理解出来ず案内通りしか操作出来ていません…
forge1.8というプロファイルはminecraft1.8をプレイしている
optifineというプロファイルはminecraft1.8.1をプレイしている
この解釈は間違っているでしょうか?
- 627 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 14:24:32.31 ID:n/OzfKDZ
- >>626
正直、もう全部削除して1.8を入れ直すところから始めた方がいいぞ
あなたがどういう状況で何をやりたくて何をしないといけないかは
既にあなたを含めた誰にもわからなくなってると思う
- 628 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 14:24:45.91 ID:wh+45JP5
- >>626
合ってるよ
だから1.8用のoptifineを用意して
インストールせずにforgeの機能で読み込むことで共存できる
- 629 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 14:28:50.12 ID:kl2mjh3e
- >>626
マイクラのProfileのjarのバージョンはなんなんだよ
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1272953-1-8-1-optifine-hd-b5-fps-boost-hd-textures-aa-af
ここに1.8用のがあるだろが
しかもForge併用できるバージョンしか使えねえっつの
- 630 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 14:47:16.88 ID:kl2mjh3e
- Download OptiFine 1.8.0_HD_U_B5 (updated Forge compatibility, compatible with Forge #1281): Download, mirror (30.12.2014)
これを1.8.0用Forgeのjarを適用したフォルダのmodsフォルダにほおりこむだけ。
間違ってもインストーラ起動するんじゃねえぞ、そういうのはForge使わずOpti単体の時だけだからな
現在のjarが1.8.1なら、マイクラ1.8.0を落とすところの1からやり直し。
あー俺って口は悪いけどおせっかいで親切だろ
- 631 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 14:53:15.68 ID:sjfz/Y2t
- >>627
すみません、やりたいのは現状のworldを維持したままoptifineとspawncheckerを共存させたいのです
>>628
度重なる質問に回答頂きありがとうございます
導入については理解出来ました
最後になればいいのですがminecraft sever1.8.1.exeを使ってマルチを数人でしています
このサーバーは元々別のPCで上記バージョンを使い作成、今のPCにworldデータを移動させ使っています
このサーバーにクライアント側はforge1.8で起動してもプレイ出来ているのはなぜでしょうか?
もしかしてバージョンの違いから他の人と見えている世界が一部違うのでしょうか?
- 632 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 15:00:09.52 ID:kl2mjh3e
- >>631
新要素(ブロックとか)のないマイナーバージョンダウンだから、見えてる世界が異なることはない。
そのままのデーターで鯖の方もバージョン下げても無問題だろう(たぶん)
一応バックアップはとっておいてから、バージョンを下げることだな
マイナー以外の通常のバージョンダウン(1.8.x×→1.7xとか1.7x→1.6.以前とか)だとクラッシュしたり、起動できたとしてもインベントリが空になる。
- 633 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 15:11:30.43 ID:G1Ce+ZYc
- OptifineもSpawncheckerもクライアント側じゃね?
Optifineはサーバ側に入れる必要は無いと思うんだが……
というか入れたら入れたでクラッシュしそう
解決策として以下があると思う
A.現状のワールドを諦めて1.8で再生成する
B.Spawncheckerを諦めて1.8.1で遊ぶ
C.SpawncheckerとMinecraft Forgeが1.8.1に対応するまで待つ
D.現状のワールドを1.8の環境に持っていき、不具合があるかもしれないがOptifineとSpawncheckerがある1.8で遊ぶ
E.自力でMinecraft Forge1.8.1とSpawncheckerを作る
- 634 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 15:59:29.11 ID:sjfz/Y2t
- >>632
ありがとうございます
バージョン変える方が怖いのでspawncheckerは必要なときにだけ起動してみます
>>633
今閃きました!
サーバーにMoD導入させるサイトばかり見ていましたが今導入出来ているのはクライアントへの導入だったからなのですね!
今の現状ではサーバーにMoD(テクスチャなど)導入させる予定はないのでこのまま遊んでみます
- 635 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 16:48:16.59 ID:j/4F7Hpr
- >>634
サーバーがバニラ1.8.1なんだよね?
クライアントにforge-1.8-11.14.0.1281-1.8入れて
ModフォルダにOptiFine_1.8.0_HD_U_B5.jarとSpawnChecker-2.2-SNAPSHOT.jar
を置けばいいんじゃない?
- 636 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 17:00:13.82 ID:sjfz/Y2t
- >>635
ありがとうございます
試しにやってみます
- 637 :クイズ:2015/01/08(木) 19:23:33.40 ID:Pe/dorll
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 638 :クイズ:2015/01/08(木) 19:27:24.29 ID:Pe/dorll
- 半分正解
ひきわけ〜〜〜って
スーパードンキーコング3の曲流すわけ!?(怒)
- 639 :名無しさんの野望:2015/01/08(木) 19:50:07.23 ID:W2VtVxar
- すみません影modについての質問です。
先ほど影modを導入してみたところ下の画像のようになってしまったんです。
色々と調べてみたんですが解決に至るようなものにたどり着けませんでした。
もしこもしこの現象の解決策を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです
http://iup.2ch-library.com/i/i1360904-1420713823.png
- 640 :名無しさんの野望:2015/01/08(木) 23:24:07.91 ID:RVvSoR1Z
- それ影とか関係なく、「設定」の「視野」が最大になってね?
- 641 :名無しさんの野望:2015/01/08(木) 23:48:31.69 ID:/pOeTLON
- 下の画像の様にと言われても大雑把すぎて分からんのだが…
左上の変な線のことか?
- 642 :名無しさんの野望:2015/01/09(金) 00:25:34.83 ID:k+lhH+xp
- おわかりいただけただろうか・・・
- 643 :名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net:2015/01/09(金) 03:37:30.66 ID:TZIZjSUP
- 1.7.10でロジパイプとアディショナルパイプ(海外版)をつかってロジネットワークを作っているのですが
Wikiにのっているテレポパイプを使う方法は日本版用だけだったのですが、海外版のアディショナルパイプの場合どのような設定にすれば良いのでしょうか?
- 644 :クイズ:2015/01/09(金) 11:13:49.72 ID:5HREVL8S
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 645 :クイズ:2015/01/09(金) 11:17:01.95 ID:5HREVL8S
- あ〜あ
ちょっとだけよ
- 646 :名無しさんの野望:2015/01/10(土) 08:34:51.58 ID:R5nBcTJ7
- 1.5辺りでは遊べてたのですが、最近久々に起動したらDemoモードしか選べなくなってました
公式サイトでもログインは普通に出来るのですが、Get Minecraftになっててダウンロードも出来ません
当時はクレカを持っておらず知り合いに頼んで代理購入をしてもらいました
何が原因で出来なくなったんでしょう? またどうすれば出来るようになりますか?
- 647 :名無しさんの野望:2015/01/10(土) 08:48:41.31 ID:R5nBcTJ7
- ごめん なんか解決しました
新しいアカウントに移行してなかったみたいです
- 648 :名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net:2015/01/11(日) 02:01:43.55 ID:aGGTDj6e
- >>643をお願いします
- 649 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 02:11:26.36 ID:s9a+WL7i
- 1.7.10です。
鶏を柵で囲ってホッパーで卵を回収してます。
近くにいると順調に卵を産むのですが、離れると当然産みません。
なので Dimensional Anchors を入れてみたのですが相変わらずです。
これは仕様なんでしょうか?ちなみにネザーに行っていると産んでいるみたいです。
- 650 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 03:07:17.75 ID:4d1Kpz/n
- PS3のクリエイティブモードなんですが、暗視ポーションが使えません。
暗視ポーション持った状態だと画面右下にL2:飲むって出てるのにL2押してもなんともなりません。
なにか見落としてることでもあるんでしょうか…よろしくお願いします。
- 651 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 03:11:08.48 ID:4d1Kpz/n
- すみません650です解決しました。
長押しだったとは…なんと…
- 652 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 05:55:28.58 ID:u7uVT68V
- >>649
チャンクローダーにもいろんな仕様あるしなぁ…
アリスの人形MODのロシア人形に時計持たせて
パトロールモードでホッパーの上に放置させてもダメかい?
- 653 :クイズ:2015/01/11(日) 10:47:17.58 ID:Vsj/Ralt
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 654 :クイズ:2015/01/11(日) 10:50:01.26 ID:Vsj/Ralt
- あ〜あ
ちょっとだけよ
- 655 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 10:51:25.55 ID:wo18YkX5
- 何だこの定期
- 656 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 11:04:01.88 ID:2dqYX3ID
- 見るな見るな取り憑かれるぞ
- 657 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 17:27:03.42 ID:aNyh7dpv
- ver1.6.4なのですが、久しぶりにマイクラを起動した所、下記のように動物mobの湧きが凄いことになっていました。
http://i.imgur.com/hIpgKyc.png
誰かこのようにmobのスポーン数を増加させるようなmodをご存じないでしょうか?
おそらくmobが勝手に繁殖していくとかそのようなタイプだと思うのですが、何分久しぶり過ぎて覚えておりません。
- 658 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 20:03:20.99 ID:s9a+WL7i
- >>652
アドバイスありがとうございます。
初めて聞くMODなのでちょっと試してみますね。
ただ、ChickenChunks も試してみたけれど同じ結果だったので、チャンクローダーが原因の可能性は低いかも知れないです。
- 659 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 20:03:24.03 ID:2dqYX3ID
- 要約すると
自分で何入れたか忘れたからお前ら教えろってこと?
- 660 :名無しさんの野望:2015/01/11(日) 23:03:41.58 ID:F7OWBrQb
- もあくりーちゃーず入れて抜くとそうなるのは知ってるが
他はしらん
- 661 :名無しさんの野望:2015/01/12(月) 01:16:41.40 ID:uiAvlDEa
- >>636です
あれから色々試しました
結果、1.8でoptifineとspawncheckerを両立させられました
それでも花が二段にならなかったり、なぜか見た目が少し悪いので1.8.1と交互に起動することにしました
アドバイスありがとうございました
- 662 :名無しさんの野望:2015/01/12(月) 13:14:21.50 ID:ZCaQeEA6
- >>640視野の設定確かに最大になっていたので普通に戻しましたが改善には至りませんでした。
>>641すみませんでした。おっしゃる通り説明が雑でした。左上の線のことです。
- 663 :クイズ:2015/01/12(月) 18:59:38.92 ID:mjNd24lu
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 664 :クイズ:2015/01/12(月) 19:02:43.52 ID:mjNd24lu
- あ〜あ
ちょっとだけよ
- 665 :名無しさんの野望:2015/01/12(月) 19:09:57.89 ID:2+JIzpQL
- >>662
視野戻した後にスタート画面に戻った?
- 666 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 09:10:42.45 ID:9+zrgmia
- >>661です
村人を上空に閉じ込めてゴーレムトラップを作ったのですが下にある処理層(13×4×12ブロック)に沸かないどころか上のドア25枚にたいして村人が30人以上に増殖しています
原因がわかる方いらっしゃいますか?
見た目はwikiの繁殖場一例の下部分を処理層にしています
- 667 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 10:43:16.81 ID:31A8nDp3
- >>666
オプチぬけ
- 668 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 11:16:20.65 ID:ijsmhZiB
- >>667
optifineを抜くと無限増殖もゴーレム沸きも改善されるでしょうか?
ちなみに地上にある別の村では村人の数が制限され、ゴーレムも五体ほど沸いています
- 669 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 11:28:40.97 ID:JbEaLwFa
- ゴレームトラップっていつの情報を基にして作ってるのかによる
opti抜けってのは
見えない場所等で処理を軽減する為にいろいろしてるから
それが普通のプレイに支障やmodに対して影響してることが多々あるmodだからって意味だと思うよ
- 670 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 11:43:26.77 ID:ijsmhZiB
- >>669
wikiの無限増殖を試して出来たときにたまたまゴーレムが村人を溜め込むところと生むところの間に沸いたのでそのままトラップに流用しました
とりあえずoptifine抜いてみます
- 671 :クイズ:2015/01/13(火) 12:41:59.72 ID:/rzqlBS8
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 672 :クイズ:2015/01/13(火) 12:45:16.47 ID:/rzqlBS8
- あ〜あ
ちょっとだけよ
- 673 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 17:06:40.32 ID:Nx45WvF4
- >>480
両方とも受信でダメだったの?
おまえマルチになるから向こうの質問取り消せや
- 674 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 19:28:03.99 ID:TluI/mYZ
- >>665戻りました。いまだに改善しません。
改善しないどころか今まで平気だったのに影を入れると落ちるようになってしまいました
- 675 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 19:47:51.76 ID:p5h2kjW5
- >>674
スペックは?影MODも色々あるけどどれ?
- 676 :名無しさんの野望:2015/01/13(火) 22:50:54.48 ID:uhPeegDw
- >>674
グラボは大丈夫なん?
前から影はINTEL HDだと相性悪いって話だけど
- 677 :名無しさんの野望:2015/01/14(水) 03:09:56.94 ID:vHwZNyYj
- というかミョーンってなるのをどうしてもどうにかしたいなら
OSやPCのスペックからマイクラのverから影modのverと入れてるシェーダーの種類とか
あと設定関係の情報を全部出してくれたら誰かが答えてくれるかもしれない
ミョーンってなるのは俺もなったことあるが気にせず遊んでたら治ってたりそのままだったりしたこともあったし
- 678 :くいず:2015/01/14(水) 13:34:16.33 ID:HdSLRzGW
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 679 :クイズ:2015/01/14(水) 13:37:28.25 ID:HdSLRzGW
- あ〜あ
ちょっとだけよ
- 680 :名無しさんの野望:2015/01/14(水) 18:10:27.47 ID:kFPHY4KW
- WorldEditを使って他の人の作ったワールドの巨大建築物をSchematicファイルとして保存し、そのファイルを自分のワールドでロードし、設置する作業をしているのですが、
いちいち建築物のcopy及びpasteするときにマイクラの動作が停止してしまうくらい重いのですが、スペック不足ですか?
また、もし他に巨大建物のコピペでもっといいやり方があれば教えてくださ血。
巨大建築物とはいえたかだか数十kbのファイルサイズなのでここまで重くなるとは思わなかったです。
ちなみに自分のスペックはwin7、2500k、メモリ8GB、HD6970、SSDです。メモリ割当領域を4GBまで増やしてみても重いのは変わらなかったです。
なお、MCEditの方も試して見ましたが、こちらのほうが重かったです
- 681 :名無しさんの野望:2015/01/14(水) 18:26:29.28 ID:yo1MF6il
- MCEditで描画距離を調整したりして軽量化するのが良いのかなぁ
HD6970ならそれなりの性能があるはずだが
- 682 :名無しさんの野望:2015/01/15(木) 00:17:09.98 ID:r1DpHHt3
- 裏でウイルスがハイテンションでパーティーしてるとか
- 683 :名無しさんの野望:2015/01/15(木) 02:46:35.18 ID:8mQEW25i
- そこまで書いておきながらスペックが歯抜けな情報なのが気になるが
AMD製品使ってるなら、AMDgameingEVOLVEは切った方がいい
java関係で何か干渉してるんだろうけど
マイクラだけ異常な挙動を起こす
- 684 :クイズ:2015/01/15(木) 09:47:02.02 ID:wMwlkwTC
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 685 :クイズ:2015/01/15(木) 09:50:19.69 ID:wMwlkwTC
- 半分正解ってスーパードンキーコング3流れるつもり!?(怒)
- 686 :名無しさんの野望:2015/01/15(木) 14:17:50.37 ID:mKjxAR0s
- >>681-683
MCEditでなんとか設定いじくり回し、まだ重いもののなんとか強制終了することなくコピペできるようになりました
遅れましたがありがとうございました!
- 687 :名無しさんの野望:2015/01/16(金) 01:08:00.90 ID:Qd2pSAlv
- Wither's Challenge(ttp://hypixel.net/threads/minecraft-withers-challenge.776/)のような戦闘がメインのワールドを探しています。
いいものがあったら教えていただけないでしょうか。
もしくは探し方を教えていただけないでしょうか?
ググろうにもググり方がわからないので困ってます。
基本シングルなのでマルチじゃないと積むやつは避けたいです。
あと英語があまり得意ではないので環境を整えるのが大変なものはできれば避けていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- 688 :名無しさんの野望:2015/01/16(金) 02:16:52.76 ID:y9YXeH+C
- 敵Mob増やすModでもいれろよ
- 689 :名無しさんの野望:2015/01/17(土) 08:04:48.94 ID:d9Ob3uX/
- マイクラのランチャーの設定ごとバックアップってどうやるんでしょうか 後、マイクラのプレイヤー名の変更ってどうやるんでしょうか
- 690 :名無しさんの野望:2015/01/17(土) 10:00:07.23 ID:2YOzuSPv
- 名前変更はまだできないよ
- 691 :名無しさんの野望:2015/01/17(土) 19:58:14.68 ID:lhFdGwfo
- >>689
ユーザーフォルダ(C:\Users\●●●\AppData\Roaming\.minecraft)丸ごとコピー
ユーザー名変更は無理
- 692 :名無しさんの野望:2015/01/17(土) 20:30:32.28 ID:iOfv1uUj
- 調べてもわからなかったのですが
高性能ゴーレムttを作るために
1.8で複数の村の中心を一箇所に集めるための方法が
解説されている動画はありませんか?
- 693 :名無しさんの野望:2015/01/17(土) 22:11:09.78 ID:6qix3NAP
- 1.8では村の仕組み変わって村の重複は不可能になった
というかその不具合が修正された
- 694 :名無しさんの野望:2015/01/17(土) 23:04:47.73 ID:iOfv1uUj
- >>693回答ありがとうございます
- 695 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 01:17:15.18 ID:1ucIWjW6
- ニコニコ動画の実況で、うわっ・・・、私の海面、高すぎ・・・?ってのがあるんですが、あれはどうやって海面の高さを変えているのでしょうか?
- 696 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 01:21:13.40 ID:GaMw7Xzm
- >>695
新規生成時にワールドタイプをカスタマイズに
Sea Levelを調整してください
- 697 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 01:30:11.84 ID:wENVTe0M
- 1.8から追加されたワールドカスタマイズじゃね?
- 698 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 04:24:37.10 ID:1ucIWjW6
- >>696
>>697
ありがとうございます。
でも、その方のバージョンは1.6.4なんです。MODを入れた状態でしたいので少なくとも1.7.2でする方法は無いでしょうか?
- 699 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 08:10:43.62 ID:nSzZRTze
- マインクラフトの最新バージョンが
1.5.2のころのデモ版のシード値を教えてほしいです
- 700 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 09:23:14.79 ID:a60izS0I
- >>698
Tconのコンフィグで出来たと思う
- 701 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 12:29:05.73 ID:13fbUHPw
- 俺も気になっていたけど、あの動画では導入mod一覧に載ってないからTinkerは入れてないと思う
あえて載せて無いのかもしれんが
とりあえず同じ環境構築してみて一つ一つconfig見るのがいいんじゃないか
それか直接聞くか
- 702 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 22:04:50.70 ID:mvY+vsfi
- 1.81でCaptive-Minecraft-Beta1_6を遊んでいます
開始位置よりY15くらい下にネザーゲートを作成後ネザーへいったら窒息死してしまい
ネザーの分は解除が不可能になりました
攻略方法等はありますか?
- 703 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 22:21:19.47 ID:BIDTsmVH
- >>702
ワールドデータのバックアップ
ネザー側のゲートをリセットするためにdim-1フォルダを消す
地上のネザゲを新しい位置に作り変えてネザーに移動してみる
これでだめならMCEDITでネザー側を整備するとかかな
- 704 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 23:39:36.15 ID:mvY+vsfi
- 最終的には力技しかなさそうですよね
みんなネザーで詰んでるのかな?
この位置なら大丈夫だったよってのがあれば
その位置に移動だけで済ませてMAP改造は最後の最後にしたいので
遊んでいる方で無難にネザーにいけた方いましたら引き続き情報おねがいします
- 705 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 02:01:54.90 ID:xC3Xkouy
- マイクラ関係ではないかもしれませんがお願いします
毎回バックアップをD:ドライブ(HDD)内からHDD内の別フォルダにworldフォルダなど全てをコピペしていました
今回windowsが入っているC:ドライブ(SSD)が起動しなくなりました
ここで質問です
SSDのみ買い換えた場合、C:ドライブ内にある.minecraftフォルダは無くても同じworldで遊べるでしょうか?
マルチしていた方に悪いので復旧が必要ならやろうと思いますが問題ないのであれば早急に買い換える予定です
- 706 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 02:36:55.85 ID:Zwg7itdC
- なんのためのバックアップだよ
- 707 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 02:39:14.79 ID:B9kr6QgU
- >>705
マインクラフトのデータ保存のディレクトリをCドライブにしてあればアウトだね
デフォルトだとCドライブのC:\Users\username\AppData\Roaming\.minecraftに保存されているので
弄ってなければまたココに復旧する必要あり
- 708 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 06:11:16.49 ID:Q5fr0fcH
- >>705
新SSDは今と同じWindowsアカウント名にして、MinecraftDLしたら、.minecraftフォルダ丸ごとコピってもいけるかも。
もしそれでだめでも、jarやForgeを入れて、今と同じ環境をアカウントフォルダにつくって、ゲームデータをプロファイルのsavesフォルダにコピるだけで大丈夫使える。
- 709 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 08:01:34.39 ID:xC3Xkouy
- >>705です
>>706->>708
.minecraftフォルダはC:ドライブにありますがworldデータやサーバーjarやログはD:ドライブで作成、更新していました
その場合でも.minecraftの復旧は必要なのでしょうか?
.minecraftフォルダは個人的なプロファイルのみ入っているのかと思いました…
- 710 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 08:55:30.09 ID:B9kr6QgU
- そのDドライブにあるworldデータってバックアップじゃなくて?
あとversionsフォルダやassetsフォルダがDドライブの方に生成されてるってこと?
- 711 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 09:06:10.22 ID:jJ7CK4+F
- >>710
その辺りも必須なのですね…
versionフォルダにはクライアント側で使うMoDなどを入れていました
assetフォルダは開いたことがないです
D:ドライブにはマルチで使っているサーバーjarと初回起動時に生成される各種ファイル、worldフォルダがあり、D:ドライブ内の別フォルダに上記が入ったマイクラマルチフォルダをまるごとコピペしてます
これだけで充分だと思っていました
- 712 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 09:17:27.63 ID:B9kr6QgU
- >>711
ま、とりあえず.minecraft/versions/フォルダや.minecraft/assets/フォルダがCドライブにあったならば
SSD換装後にまたCドライブにデータを入れる必要あり
.minecraftからすべてDドライブにあり、アプリケーションのディレクトリをそのフォルダに指定しているならば特にするべきことは無し
鯖は任意のフォルダに入っているworldフォルダとserver.jarがあれば問題ない
そもそもサーバのファイルはどこに置いても良いから今回の話には関係ないのかも?
- 713 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 09:23:19.31 ID:EIvGdXH4
- >>712
少し安心しました
買い換え後に同じアカウント名で.minecraftフォルダを作成してみます
今日電気屋に行くので復旧可能か相談してみます
パソコンに不慣れなのでもしかすると壊れたのは思い違いであってほしいです…
みなさま回答ありがとうございました
- 714 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 09:29:24.49 ID:B9kr6QgU
- >>713
ちなみに.minecraftフォルダはランチャ起動すると自動で生成されるよ
- 715 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 14:35:18.28 ID:Zwg7itdC
- >>704
気になってやってみたけど
多分これが正解だがネタバレになるので注意
雲より高い位置に島あるしょ?その更に上にネザー島があって
そこに途中まで作ってあるゲートがある
それを開通させるのが作者のシナリオだと思う
mceditで今ネザーにあるゲート強引に一度壊したほうがいいな
- 716 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 14:51:02.46 ID:ILZ6Ubos
- minecraft 1.4.7にてディメンションを移動したりワールドを変えたりすると3秒に一回くらい固まるようになるのですが、
何か原因はあるんでしょうか?
PCは32bitのメモリ4GBで.minecraftはHDDに入れてます。
- 717 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 14:53:33.21 ID:ILZ6Ubos
- あ、ちなみにグラボはGTX650です
- 718 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 18:02:53.54 ID:Q5fr0fcH
- >>716
スペ不足
- 719 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 18:23:33.59 ID:ILZ6Ubos
- >>718
通常プレイするときはFPS100超えるんですけど、やっぱりスペ不足ですかね?
- 720 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 18:45:04.56 ID:SAMYJNmr
- >>719
CPUとメモリが足引っ張ってそう
むしろFPSを制限した方がいいよ
- 721 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 18:54:04.32 ID:ILZ6Ubos
- >>720
ありがとうございます
CPUとか買い換えてみます
- 722 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 19:07:21.68 ID:ILZ6Ubos
- 工業化modとかやってる人ってどのくらいのスペックのPC使ってるんですか??
- 723 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 19:16:18.80 ID:69Il74pO
- >>721
あと64bitOSな これ必須
- 724 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 20:08:37.78 ID:B9kr6QgU
- >>722
中スペくらいだよ
i7-4770 16GB GTX760
- 725 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 20:52:25.47 ID:Q5fr0fcH
- OS32bitだけは無いわ
4GB以上積めないし、積んでも無駄だし、グラボの性能も引き出せやしない
- 726 :名無しさんの野望:2015/01/20(火) 00:16:07.68 ID:1Nka0wHz
- >>715
わざわざありがとうございます
めちゃめちゃ高いところにあんなのあったんですね
mceditで今までのゲート破壊後
その島のゲート完成させていったら死にはしなかったんですが
なぜかエリア外に出口があり自由に外の世界を探索できるようになりましたw
エリア外のものには干渉できないので結局これもmceditで破壊し
近くに出口つくって力技で正規ルートに復帰しました
- 727 :名無しさんの野望:2015/01/20(火) 16:46:00.34 ID:L7DoaUh9
- ProjectEのコマンドの使い方を教えてください。
- 728 :名無しさんの野望:2015/01/20(火) 20:50:01.23 ID:1Nka0wHz
- Captive-Minecraft-Beta1_6の窒息死についての続報です
どうもこれは仕様上のバグらしく
ネザーで実績を解除すると窒息死がおこります
一度ワールドを落とすと治りますので
死んでもいい装備(拾えますが)レベルで挑むとよさそうです
同じような人のために記録として残しておきます
- 729 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 05:56:59.23 ID:EEWHKnZo
- 今日からマイクラ始めたんだけど
メモリはどのくらい割り当てとけばいいですか?
重いMODは入れません。
Win7 64bit
i5 2500
GT640 2GB
8GB
同時起動するアプリはネットブラウザ程度だから
6GBくらいマイクラに当てたほうがいいですか?
- 730 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 08:04:37.17 ID:GEziFXGS
- modとか入れないなら2GBでいいんじゃない?
あとは様子みて4GB程度まで調整かね
- 731 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 08:34:54.01 ID:uyoXq7nJ
- 1GBで落ちたら増やして行けばいいと思う
- 732 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 08:36:12.45 ID:Rg6EYkr2
- >>729
余ってるなら4G当てとけ
6GはたぶんPCが不安定になる
- 733 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 12:59:32.98 ID:EEWHKnZo
- >>730-732
あざます!
6GBもマイクラに当てちゃうとPCが不安定になるんですね・・・;
4GBまでと考えて設定してみます
- 734 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 13:08:11.37 ID:ibYuOdFS
- mod入れてバニラサーバーに入ったらどうなるんでしょうか?
modが使えないだけなのかそもそも入れないのか……気になって昼も眠れません
- 735 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 13:27:13.75 ID:gOMYiZzO
- >>734
入れない
- 736 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 13:29:21.78 ID:ibYuOdFS
- >>735
oh...mod入れたらバニラとは遊べなくなるのかな…入れるか迷う
回答Thanks!
- 737 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 13:49:21.45 ID:uyoXq7nJ
- >>734
サーバーに導入する必要がないって書いてあるMODは普通に使えるし
アイテムとか追加するMODも実際にクラフトできないだけで入れないってことはないはず
- 738 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 13:54:06.39 ID:ibYuOdFS
- >>737
おぉ!MODによって違うということなんですね
minecraftでのmod未経験でバニラとオンできなくなるとちょっと痛かったので、不可能じゃないと分かって良かったです
mod導入の際にreadme等読みつつやってみようと思います、回答Thanks!
- 739 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 15:14:31.94 ID:GDLgpn4A
- >>738
profile分ければmod有りと無しを簡単に切り替えられるし
そんなに悩まなくていいと思うよ
- 740 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 17:13:31.93 ID:MzpOUL8c
- >>738
>>6
- 741 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 18:49:02.43 ID:0BKUgHS2
- 1.7.10で初心者向きの工業化modでお勧めのものがあったら教えてください。
モミジmod・豆腐mod・アップルミルクティーmodとかでやってみて、
面白そうだなって思ったんですが、具体的にやりたいことがあるわけじゃないです。
- 742 :名無しさんの野望:2015/01/24(土) 22:40:06.06 ID:JSMJ29cO
- 面白そうだと思った部分がやりたいことなんだよ
そこを言ってくれるとこちらも薦めやすい
- 743 :741:2015/01/24(土) 23:36:11.40 ID:0BKUgHS2
- >>742さん
そうなんですか
何ができるか良くわかってなくて曖昧な質問ですみません。
色々揃えて作って動いてるのを見てニヤニヤするのが楽しいなってだけなので、
「具体的に・・・う〜ん?」って感じです。
解説や説明がしっかりしているmodが希望です。
漠然としていてすみません。
- 744 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 00:17:53.80 ID:Df1LGfQx
- >>743
動きがあって解説がしっかりしているものなら断然BuildCraftがいいよ
それで物足りなかったらThermalExpansion
とかMineFactoryReloadedなんかが取っ付きやすいと思う
あと、工業MODを入れるならレシピ確認のためにNEIを入れた方が絶対にいい
工業で新しいアイテムを作るたびに検索したりwiki調べたりしてるとまず続かない
- 745 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 00:54:36.21 ID:BgNjBNop
- いや、もう
具体的にこれしたいとかあれしたいとかがないなら動画でもみてればいいんじゃない?
- 746 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 01:18:46.55 ID:ZO/5mWMk
- HPバーが蝶々で腹減りメーターが橙の花のテクスチャの名前が知りたい
月と太陽がそれなりに大きくて空が綺麗だったと思う
わかる人いませんか?
- 747 :741:2015/01/25(日) 01:47:35.32 ID:2YBtZJSb
- >>744さん>>745さん
ありがとうございます。
動画とか見ようにも種類がありすぎて途方にくれていました。
教えて頂いたmodの動画を探して考えてみます。
ありがとうございました。
- 748 :クイズ:2015/01/25(日) 12:23:14.24 ID:AnUORTuZ
- http://appli-maker.jp/quiz_apps/3872
妖怪ウォッチでクイズに答えてね
問題
- 749 :クイズ:2015/01/25(日) 12:27:19.90 ID:AnUORTuZ
- あ〜あ
ちょっとだけよ
- 750 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 12:31:49.07 ID:L+HyWj6M
- マジックランチャーで軽量化MODを導入しようと試みてるのですが、
Setup画面でのMinecraft.jarの欄が赤文字でnot foundと出ます。
どう対処すればいいのでしょうか・・・
- 751 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 14:11:02.33 ID:iQxQRJqR
- >>749
加藤茶は帰れ
- 752 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 14:44:22.29 ID:t6VB//EZ
- >>750
右の'Select'押してjarを指定するだけ
C:\Users\XXXXXX\AppData\Roaming\.minecraft\versions\1.7.10\1.7.10.jar
これは1.7.10の場合
てかこのくらいはググればしっかりとした解説サイトがいくらでも出てくるから自分で検索することは覚えろ。
あとバージョンいくつ使ってるのか知らないけど1.6.2 Forge〜なら公式ランチャー使ったほうが楽
- 753 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 14:59:51.77 ID:3CoCeFdn
- 先生、合金インゴットの作り方がわかりません
Ver1.7.2
- 754 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 15:12:09.32 ID:hVY1zLdx
- どのModですか
- 755 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 16:41:41.07 ID:JGI06L8l
- >>753
TFCかな?
- 756 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 17:28:55.67 ID:Qds36eZW
- >>750
マジックなんて使うな
いつまでたってもどこにmodsフォルダがあるのかすら知ろうとしない情弱にmods使う資格なし
公式の方を覚えろ>>6
- 757 :名無しさんの野望:2015/01/25(日) 20:36:42.05 ID:L+HyWj6M
- >>752 >>756
公式のものを使えばできました。ありがとうございます
- 758 :名無しさんの野望:2015/01/26(月) 17:36:48.86 ID:5FJZozxT
- 昨日1.710のForgeにオプティファインを導入したのですが、オプティファインの設定で輪郭の設定がOFFになったまま変更することが出来ません。
オプティファインのバージョンはOptiFine_1.7.10_HD_U_B4を使用しています。どなたか分かる方が居ましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- 759 :名無しさんの野望:2015/01/26(月) 19:37:32.55 ID:x2iuGyGA
- >>758
低スペノートのオンボだから、そんな設定できないんだろ
- 760 :名無しさんの野望:2015/01/26(月) 20:37:58.09 ID:nV5w6Tlz
- >>758
輪郭ってアンチエイリアスのことかな
1.7.xのオプチはアンチエイリアス無効だからそれで正常だと思う
- 761 :名無しさんの野望:2015/01/26(月) 21:09:38.80 ID:R2jzBYfP
- そうなんですか。
1.8.1では変更出来てたので何でだろうと
思っていたのですが、正常なんですねw
ありがとうございます
- 762 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 10:54:10.67 ID:XitIfMJX
- >>605>>705で質問させてもらった者です
.minecraftが入っているC:を削除し、windowsをクリインストールしました
world含むminecraftseverやminecraftはD:に入っていたのでそのまま使っています
この状態で新しいはまちのネットワークIDを使い、マルチで接続したところ接続者全員の所持品、経験値などが消えていました
消えてしまった原因はどこにあるのでしょうか?
またlevel.datはoldも含め今日の日付で上書きされていますが所持品を戻すことは可能でしょうか?
- 763 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 10:55:44.47 ID:XitIfMJX
- >>762
605ではなく>>615でした…
- 764 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 11:07:54.76 ID:Br0eLjK+
- >>762
マルチの鯖のworld/stats/に入ってるファイルがあれば行けると思う
あとマイクラの質問スレではハマチの名前は出さない方が良い
- 765 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 11:14:33.99 ID:DFj9DNos
- >>762
上位バージョンのデータでバージョンダウンしたから
バックアップがない限り無理。
- 766 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 11:58:13.94 ID:XitIfMJX
- >>764
了解しました
出先なので帰ったら試してみます
>>765
いくつかバックアップがあります
村を現在の状態のままで所持品の復元は出来るでしょうか?
- 767 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 12:19:04.25 ID:Nb9vMxHY
- NBT Explorerとかでデーター覗いてみたら?
Ver1.8からアイテムやペットのオーナー情報がユーザーIDからユニークIDに変更になってたり
アイテムのブロックIDも変更になってたりするからそれが原因かもね
- 768 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 14:11:30.85 ID:CpvrZjbH
- >>727お願いします。
- 769 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 14:17:27.96 ID:l/5ivDn5
- テレポートパイプの設定の為にadditional pipsのコンフィグを
いじりたいのですがconfigフォルダの中にadditional pipsのコンフィグが生成されません。
マイクラのバージョンは1.6.2で「AdditionalPipes」のバージョンは「2.5.0-BC4.1.2」です。
BuildCraftやmine all等の他のmodのconfigは生成されてます。
AdditionalPipesを入れてからマイクラ起動も行ってます。
分かる方がいらしたら教えて頂けると助かります・・・
よろしくお願いします。
- 770 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 14:36:57.63 ID:Br0eLjK+
- >>768
コマンドってどういうこと?
>>769
1.6でプレイしてないからわからないけど
見逃してるってことはない?
「additional pips」って名前とも限らないしもう一度確認してみて
- 771 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 17:05:02.05 ID:CpvrZjbH
- >>770
コマンドだけでEMC値をカスタマイズできると思ってたんですけど、もしコマンドだけでできないのなら、EMC値をカスタマイズする方法を教えてください。
- 772 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 17:09:13.31 ID:CpvrZjbH
- >>769
AdditionalPipesのconfigの名前は"APUnofficial"です。
- 773 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 20:22:35.82 ID:bIofqueC
- >>766
worldのstatsはありましたが新しいのに上書きされたようです
前のバックアップからstatsとplayerdataを上書きしたところworldはそのままでバックアップした時の所持品に戻りました
回答ありがとうございました
- 774 :名無しさんの野望:2015/01/27(火) 23:15:18.13 ID:PtT7iyXn
- >>770
>>772
回答ありがとうございます。
コンフィグの名前をAdditionalPipesだと思い込んでて見逃してました。
ただ、今調べていて分かったのですが自分が導入しているAdditionalPipesは海外版で
海外版の場合はコンフィグを変更しなくても異なるディメンション間のテレポートを行えるみたいでした。
お手数おかけしました・・・
- 775 :名無しさんの野望:2015/01/28(水) 10:12:18.21 ID:YDCyDUJf
- 以前、マイクラにはRADEONって聞いたんですが
R7 260XとGTX750Tiならやっぱり260Xがマイクラにはいいですか?
- 776 :名無しさんの野望:2015/01/28(水) 11:31:00.08 ID:Sbc/GrWO
- Biomes O' Plenty対応の32x以上のテクスチャってありますか?教えてください
- 777 :名無しさんの野望:2015/01/28(水) 23:53:04.38 ID:zWeMwP6+
- LittleMaidMobのメイドさんのテクスチャを変えたいんですが、modsフォルダの中にzipフォルダを入れても変えられません。
Forge#1286(1.7.10)
littleMaidMobX-1.7.x_0.00.7
テクスチャ:Minecraft 擬人化(角川Ver.)
導入方法が分かる方、回答ください。
- 778 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 00:10:24.92 ID:FhluWB7h
- >>777
modだけ入れて、肝心のテクスチャパックをリソースフォルダに入れてないからじゃね?(てけとー
- 779 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 00:34:33.89 ID:INdW0Ftd
- 1.8.1でクリエイティブモード、チート使用可能のシングルで遊んでいます
コマンドを使って最大サイズの地図を出すことは可能でしょうか?
give プレイヤー名 minecraft:map
↑のコマンドを使って一番拡張されてない地図は手に入るのですが
出来れば最大まで拡張された地図をコマンドで入手したいです。
よろしくお願い致します。
- 780 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 01:55:53.34 ID:WmGCgnz2
- >>775
そもそもそのグラボ、スペック自体がラデの方が高いから
マイクラどうこう関係なくPhysX関係のゲーム以外
何やってもその二つなら260Xの方が優秀
- 781 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 02:09:52.92 ID:U1ThOP8f
- >>780
http://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
うそこけ
- 782 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 02:19:17.59 ID:WmGCgnz2
- >>781
ああ、見間違えてたわ
まぁ両方クソスペだからどっちでもいいってかんじ
- 783 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 13:26:35.88 ID:OKs3AGKI
- >>782
かっこわるwww
間違い指摘されたら「お前らみんなバーカ!」ってキレる小学生みたいだなw
- 784 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 15:05:27.19 ID:FMio5qT1
- 本人が一番よくわかってんだから
あまり貴重な回答者を追い込むなや
- 785 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 18:37:56.24 ID:WmGCgnz2
- 人のミスをつつくの楽しむ前に質問者に回答してあげるのが建設的だとは思うけどね
- 786 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 21:02:54.71 ID:OKs3AGKI
- そうか?
>まぁ両方クソスペだからどっちでもいいってかんじ
この一文こそ質問者に最も失礼だと思うぞ?
- 787 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 22:26:55.76 ID:WmGCgnz2
- >>775
マイクラはグラボよりもCPUに依存している。JAVAってのもあるけれども
オンボードよりは750tiやR7260Xの方がはるかにいい
ただバニラでそれなりに大型の建造物を建てたり、modや影modを入れるならカクついたり視認できる距離を短くするしかない
それなりに動かせるレベルのグラボは
nVIDIAなら末尾が60以上、数字があがればあがるほどいい性能だと思っていい
AMDはR9シリーズ。このクラスになるとmodもそれなりにいれれて、バニラの状態でも
そこそこ大型の建造物を建ててもカクつかなくなってくる
ジャングル等の負荷の多いバイオームの場合は多少影響がでるかもしれない
影modと少数のmodならそれなりに遊べる
影modや大量のmodを入れてプレイするとなると軽量化modが必要だけれども
工場を大きくすればカクついてもくるし不具合もでてきたりもする。verやmodにもよる
影modもmodも大量にいれて、それなりの大型工場や施設、建造物を建てて
ばりばりしたいならハイエンドのグラボが必要
ただそうなってくるとCPUの性能がモノを言い始める
FPSをそれなりに確保しつつ普通にプレイするならR9シリーズの270以上かnVIDIAは末尾が60以上のグラボがおすすめ
>>786
PCのスペックやどういう遊び方をしたいか等の情報もなく
二つのグラボの名前を並べただけで、どっちがいいですか?なんてのは
CPUやPCの構成にもよるしベンチマークソフトの数値に誤差はでるしjavaのマイクラに関しては
実際動かしてみないとわからないこともある
性能「だけ」なら数字見ればわかるしここで質問する必要すらない
それでもここで質問したということは、どちらがマイクラ向きか、もしくは両方向いてないか向いてるか
等々の可能性のことも考えた結果、両方クソスペだからと回答した
実際そのグラボでプレイしたらどういうことになるかぐらいは言えるから自分に指摘したんだろうと思っていたが
特に質問者に対してのアドバイスもなく、言い方が気に入らないようだが
いつからここは回答者が客商売レベルの懇切丁寧な対応をしなきゃいけない場所になったんですか?
ミスはミスで指摘なかったら気づきもしなかったから感謝してるが
貴方関係なさすぎだよね
- 788 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 22:34:12.83 ID:pTK6HRV1
- ●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
- 789 :名無しさんの野望:2015/01/29(木) 22:42:10.08 ID:FMio5qT1
- さすがにかばいきれんぞ
恥の上塗りかよ>>787
- 790 :名無しさんの野望:2015/01/30(金) 01:22:51.03 ID:i4VjouXv
- 選んだ人がクソじゃなくて
選んだビデオカードがクソっていってるから当たらずとも遠からず
質問と回答以外の人が多いスレですね自分もだが
- 791 :名無しさんの野望:2015/01/30(金) 03:54:48.20 ID:YwTVnB6d
- マインクラフトのic2exの667で圧縮された液化石炭と圧縮された植物の玉が作れません。
NEIで見てみると、その二つのレシピそのものがないみたいなんですけど、追加したり出来ますか?
- 792 :名無しさんの野望:2015/01/30(金) 04:47:11.30 ID:SeH3AGyL
- >>787
質問の感じからしてド素人だろ
それに対してどっちもクソスペだ、貧乏人はマイクラすんなって態度はどうかねえ
マイクラプレイヤーの殆どは中スペあたりで楽しんでんじゃないのかな
皆が皆ハイスペでガッツリやってると思わないほうがいいよ
そこは、マイクラのみで考えるならラデのほうがOpenGL性能が高いし
開発もラデ環境でされてる噂もあるから260Xが向いてると言える
他のゲームもするなら750tiのほうが総じて有利、くらいに答えとけばいいだろ
つか質問者ビビって逃げちゃったんじゃないか
- 793 :名無しさんの野望:2015/01/30(金) 08:00:35.81 ID:o2WrO9rC
- また変な上から目線が湧いた
- 794 :名無しさんの野望:2015/01/30(金) 12:21:57.94 ID:i4VjouXv
- 正義の味方って害悪だな
- 795 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 08:34:49.78 ID:FpPHuGYW
- ヤッターマンか?
- 796 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 15:31:22.81 ID:i3Y/XJze
- わかりやす自演でワロタ
- 797 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 17:56:27.71 ID:8gezFQ9v
- ver1.8.1ではじめたんですが、スキンがおかしいです
顔や、足が潰れてるみたいになってるんですがなんとかなりませんか。
modはoptifineだけいれてます。
- 798 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 19:07:29.30 ID:w3oOq2a1
- 携帯やスマホで撮影した画像じゃないスクリーンショットをどうぞ
- 799 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 19:40:32.12 ID:guzmy5qp
- 少し前にスキンの仕様変わったはずだよな
- 800 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 20:49:27.85 ID:8gezFQ9v
- http://i.imgur.com/80CSrkH.jpg
こんな感じになってます
- 801 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 22:39:36.40 ID:G7xTe9Vl
- テクスチャも弄ってるのか
optifineもそうだけど描画関連のをとりあえずデフォルトに戻してみよう
- 802 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 23:56:45.39 ID:VBIuF0C4
- 割れだったりとか?
- 803 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 01:34:26.29 ID:V/8zXrf+
- スキン系って大体の原因割れだよな
- 804 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 08:10:40.81 ID:b1KqfNgb
- 大丈夫、割れじゃないです
テクスチャはfaithful 32×32を使ってます
opti外したり描画関連見直してみてもだめでした…
- 805 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 08:49:29.37 ID:g0fHRdKu
- >>804
これ、自作スキンなの?それともデフォのスティーブ?
- 806 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 09:46:38.97 ID:GXBdouqJ
- >>771お願いします。
- 807 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 10:11:20.24 ID:g0fHRdKu
- >>806
/projecte_setEMC xxx
って感じでEMCをセットすればいいんじゃない?
てかEE2とかコマンド使わなくても簡単だと思うぞ
- 808 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 10:42:06.83 ID:GXBdouqJ
- >>807
そのxxxの部分がわからないんですよね
gregのおかげでダイヤブロックにEMCが設定されてなかったり、gregのインゴットのEMCがほとんど22になってたりするので、それを直したいんですよ。
- 809 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 10:49:46.49 ID:1G9kc7U5
- >>804
オンボだし、javaちょっと古いのが気になる。
- 810 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 10:57:59.25 ID:GXBdouqJ
- >>807
コマンドを打ち込むと
Error in custom EMC file: no OD entry for diamond_block
と出たので、コマンドだけではできないのかな?
- 811 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 10:59:25.68 ID:F95eMhfk
- >>804
javaとopti更新してみよう
- 812 :177:2015/02/01(日) 11:33:56.61 ID:peYwwYFo
- Minecraftが定期的に応答停止したり強制停止するんですが原因は何か分かりますでしょうか?
最初のランチャーが起動してminecraftが起動するまでの間も応答停止したりします
minecraftを起動してレシピを見ようと枠外で作業するとBGMは流れたまま応答停止します
両方試してみました
Java Update 76 (64 -bit)
Java 8 Update 25
CPU:i7 2600k 5GHz
GPU:R9 290
Mem:16GB
入ってるmod
http://i.imgur.com/LVoi4kH.png
Ver1.7.10
スペック不足であれば
サブパソコンからパーツを持ってきて
メモリを4GBx2 8GBx2の24GB
R9 290の2枚差し程度なら出来ます
それでもスペック不足であればGTX980を購入してこようと思ってます
- 813 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 11:35:05.84 ID:peYwwYFo
- ⇡名前が他スレの質問版に使ったものでこのスレの177ではありません
名前変えるの忘れてて申し訳ないです
- 814 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 11:43:33.21 ID:y5p2AMtR
- >>812
クラッシュレポートを>>4でどうぞ
- 815 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 11:49:28.84 ID:1G9kc7U5
- >>812
Forge対応のオプチじゃないと思われ
対応のは、OptiFine 1.7.10_HD_B5だと思う。
- 816 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 11:51:48.00 ID:1G9kc7U5
- つけたし Forge #1291で
てか、本サイトのフォーラムの注意書きぐらい、ちゃんと英語訳してみようよ
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1272953-1-8-1-optifine-hd-c7-fps-boost-hd-textures-aa-af
- 817 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:00:12.55 ID:peYwwYFo
- 影modの導入方法という動画でこのoptifineが紹介されてたので使ってたんですがダメだったということでしょうか・・・?
- 818 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:03:54.45 ID:pMEB7AKf
- 1.7.10
ビルドクラフト フィラーの使い方が詳しく乗っている、
サイトか動画があったら教えてください。
何が悪いのかさっぱりわからない。根本から間違ってる気さえする。
- 819 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:07:07.57 ID:VhTYl3G7
- >>808>>810
xxxの部分は数字だと思う
greg入れてるならそのくらいの鬼畜さは許容範囲だろ?
- 820 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:08:51.82 ID:VhTYl3G7
- >>818
フィラー作る
んで設置、フィラー開いてモード指定
その後エネルギーを流す
BuildCraftのバージョンはいくつ?
- 821 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:12:20.62 ID:VhTYl3G7
- >>812
メモリ割り当てを増やしてる?特にコレを書かないとつらいと思う
「-XX:PermSize=256M -XX:MaxPermSize=512M」
256とか512の部分は自分で修正してね
あと、javaは7でプレイした方が良い
- 822 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:12:39.90 ID:qUlGZKbV
- >>812
>メモリを4GBx2 8GBx2の24GB
無意味です。
現状でもランチャーで8Gも割り当ててやれば余りまくります。
>R9 290の2枚差し程度なら出来ます
無意味です。
MinecraftはCrossFireやSLIに対応できません。
>それでもスペック不足であればGTX980を購入してこようと思ってます
無意味です。
MineCraftはOpenGLであるが故、GeForceでは逆にパフォーマンスが落ちるため、
GTX980とR9 290はちょっとだけGTX980が上程度でしかなく、
お金の無駄とも言えます。
どうしても現状よりグラフィック処理を上げたければ Quadro か FirePro を用意する必要がありますが、
業務用途なのでアホみたいに高価です。オススメできません。
というわけで、クラッシュレポートをpastebinでおねがいします。
…影MODとOptiFine抜いて新規ワールド作ったら普通に動いたりしてな…
- 823 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:13:50.83 ID:1G9kc7U5
- >>817
U(ウルトラ)がついてるのはForge対応版じゃないと思う。
お前の勘違いだろう。
- 824 :818:2015/02/01(日) 12:16:03.00 ID:pMEB7AKf
- >>820
6.3.3です。
石エンジン6個じゃ動かない?
範囲マーカーじゃなくて建築マーカー?
フィラーの3×3のスロットが無いのは何が間違ってるから?
助けてください。
- 825 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:18:34.42 ID:peYwwYFo
- http://xn--qckd2iqb1d7d.net/2014/11/03/190608
forgeと影を両方入れるにはOptiFine_1.7.10_HD_U_A4.jarと書かれてるのですが間違いということでいいんでしょうか?
ちなみに動く時は動くんです
応答停止しても数秒放置で動きます30分に1回くらい応答停止しますが・・・
- 826 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:20:26.61 ID:1G9kc7U5
- >>825
そうだ、間違いだ
Uだけいらん。
本サイトにあるのは、下記のものだけ
Download OptiFine 1.7.10_HD_A4 (fixed compatibility with Railcraft and IC2, compatible with Forge #1180): Download, mirror (07.07.2014)
丸のみせず、自分で見極めるせめてこのぐらいの英語力を身に着けような
- 827 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:20:38.05 ID:YKLzwUcq
- >>824
モード指定スロットはもう存在しない
モード指定はGUIから矢印で直接行う
マーカーは青の範囲マーカー
設置後右クリックで範囲確定
- 828 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:24:02.79 ID:peYwwYFo
- グラボのドライバとJAVAを再インストールしてみます
それとminecraftはグラボ2枚対応させること出来ますよ
NVIDIAでしたら強制レンダリング2に設定するとすべてのゲームでSLIが有効になります
GTX570を2枚で使ってた時に強制レンダリングでSLI有効にさせてFPSを1.5倍近く上げてました
RadeonならjavaにCrossFire設定を強制ONにすれば出来ると思います!
- 829 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:25:15.02 ID:VhTYl3G7
- >>824
>エンジン
エンジンはそれだけあれば足りるはず
エネルギーパイプで繋いでね
>マーカー
範囲マーカーでOK
範囲マーカーを設置して基準点を右クリックして赤い線で範囲指定
基準点にあわせてフィラー設置→黄色と黒の線になればOK
>スロット
これはマイクラ1.7.xくらいからレンガ廃止で選択するだけでよくなった
埋め立てとかのモードなら必要な資材が無いと動かないよ
単純にバージョンの問題かねぇ
とりあえず6.3.4も試してみて
- 830 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:28:03.80 ID:peYwwYFo
- なんか原因よくわからないのですが
何故かJAVA8とJAVA7両方入れたら応答停止しなくなりました!
ありがとうございました
- 831 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:28:53.80 ID:OPVu4DDQ
- >>828
そいつは失礼した
- 832 :818:2015/02/01(日) 12:30:30.77 ID:pMEB7AKf
- 急に落とされてもう1回ログインしたら
ビルドクラフト関係のデータが全部消えてました・・・orz
- 833 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:34:24.27 ID:VhTYl3G7
- >>832
失礼だけど唐突すぎてワロタ
とりあえず6.3.4にアップデートした方が良いかと
- 834 :818:2015/02/01(日) 12:37:29.02 ID:pMEB7AKf
- 途中で書き込みましたすみません。
諦めません!
みね缶さんのサイトを参考にさせて頂いているのですが、
範囲マーカーのラインが赤になるところまでは出来ました。
その後、フィラーの置く位置をどう工夫しても黄色と黒の縞々になりません。
- 835 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 12:40:35.07 ID:VhTYl3G7
- >>834
あー、じゃあ範囲指定ミスだね
■フィラー
○範囲マーカー
こんな感じで原点のマーカーの隣に置かないと
○--------○■
│
│
○
- 836 :818:2015/02/01(日) 12:44:08.28 ID:pMEB7AKf
- マーカーの隣ですか、盲点!
バージョンを6.3.4に上げて、素材が揃ったらやり直します。
負けないぞ!
ありがとうございました!
- 837 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 13:14:39.10 ID:GXBdouqJ
- >>819
解決しました。
回答ありがとうございました。
- 838 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 13:24:47.64 ID:YtTRzNK4
- 1.7.10で旧仕様の全自動作業台を追加するmodってない?
BC系のパイプで自動化工場作りたいんだよね
- 839 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 15:10:57.26 ID:/0gPqEBc
- minecraft serverを立ててプレイしているのですがたまにperm genのエラーが出て落ちてしまいます。
ランチャーのJVM Argumentsの設定をすれば解消されるらしいのですが、これはserverのバッチファイルには記述しないでよろしいのでしょうか?
- 840 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 18:39:23.97 ID:F95eMhfk
- クライアントが落ちるのならそれでいいけど
サーバーが落ちるのならバッチファイルに記述して
- 841 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 20:14:06.37 ID:/yDVbXhC
- マインクラフト起動するとmodsフォルダからBaubles消えてしまうんですが、バグですか?
ちなみにForgeとBaublesは最新バージョンです。
- 842 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 20:21:20.15 ID:fL6sailZ
- >>841
modsフォルダの中の1.7.10フォルダなり1.7.2フォルダなりに自動で移動されてるだけ
- 843 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 20:22:54.37 ID:fL6sailZ
- なんだ マルチかよ
二度と来んな
- 844 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 20:44:56.78 ID:/yDVbXhC
- >>843
自分のことでしたらマルチじゃありません、シングルです
- 845 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 20:53:49.67 ID:fL6sailZ
- >>844
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1401984956/570
マルチポストは他人を都合のいい道具としか見てない外道のする事だ
- 846 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 21:04:30.67 ID:1G9kc7U5
- 570 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2015/02/01(日) 20:02:38.95 ID:/yDVbXhC [2/2]
>>568
ありがとうございます
マインクラフト起動するとmodsフォルダからBaubles消えてしまうんですが,バグですか?
ForgeとBaublesは最新バージョンです。
841 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2015/02/01(日) 20:14:06.37 ID:/yDVbXhC [1/2]
マインクラフト起動するとmodsフォルダからBaubles消えてしまうんですが、バグですか?
ちなみにForgeとBaublesは最新バージョンです。
かすまるちひね
- 847 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 21:12:19.42 ID:/yDVbXhC
- >>845 >>846
なるほど!そういう意味でしたか。
こっちのスレのほうが見てるほうが多いと思ってやっちゃいましたw
すみません初心者で・・・
- 848 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 21:52:10.13 ID:b1KqfNgb
- >>809 >>811
Javaを最新に更新したらランチャーからゲームが起動できなくなりましたw
- 849 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 21:57:06.16 ID:tpYofsvw
- Java最新にしたらJava拾ってこなくなるから
手動で指定せんとダメかと
- 850 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 22:01:16.50 ID:LtasG50z
- >>847
初心者とかそういうのは関係なく最低限守らなければいけない常識マナーだから二度とやらないように気をつけたほうがいいよ。
適当な言い訳付けてごまかそうとするのは尚更タチが悪い。
- 851 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 22:05:12.54 ID:tpYofsvw
- >>847
単芝で煽って来てるし
スルーした方が良いで
初心者云々以前に同じ事を複数の人に質問して
解答早い方だけ優先
とか下道ですわ
- 852 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 22:13:12.81 ID:b1KqfNgb
- >>849
その指定の方法とやらを教えてくれませんか?
- 853 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 22:20:56.25 ID:tpYofsvw
- >>852
エディットプロファイルの下から二番目
- 854 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 23:38:24.36 ID:b1KqfNgb
- 指定したらメイン・クラスjavaが見つからなかったかロードできませんでした と出ます
どうしてこうなった…
- 855 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 23:55:14.34 ID:YtTRzNK4
- >>854
programfileの中のJava指定してる?
- 856 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 03:44:02.45 ID:S36SLDEC
- javaとjavaw間違えてるに百票
- 857 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 03:49:26.96 ID:S36SLDEC
- 最新にしたjavaはサイト任せで更新したから32bitの方だったりして
- 858 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 07:09:04.72 ID:G4HKhXHu
- 自動更新任せにしてJava7からJava8に変わってるの気付いてない奴多すぎんよー
- 859 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 09:01:39.66 ID:nzzZDaiQ
- minecraft1.6.4にてIC2exやmodular power suitsなどを入れてプレイしているのですが2つ質問があります。
@mpsの外見を変えようと割り当てたキーを押すと画面が真っ暗になってしまいます。escキーを押せば普通に復帰できるのですがなんとか外見を変えられないでしょうか?
AモジュールのMVcapacitorを作ろうとエナジークリスタルを作ったところレシピ通りのはずがMVcapacitorを作ることが出来ませんでした。充電しても充電しなくても作れなかったのですがこれはどうすればいいのでしょうか?
- 860 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 09:26:39.31 ID:S36SLDEC
- Modが何か競合してるくらいしか思いつかんわ
- 861 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 14:39:34.54 ID:OG0ZyShL
- exeが起動しないってんなら環境変数飛んでるんだろうが
その先だからなぁ
あとJavawでも大丈夫な筈だよ
>>859
最小構成で一回試してみ
IC2とスーツだけでやってみて行けるかどうか
ダメなら知らね
行けたならoptiとか影modとかの描画系のを抜いて試す
IC2にアドオン色々入れてるならその辺の競合かも
- 862 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 17:24:50.37 ID:Iu/HOS4i
- >>850 >>851
この度は、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
以後こういうことがないように、2ちゃんねるのマナーなどきちんと調べてから書き込むようにします。
- 863 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 17:34:13.18 ID:Iu/HOS4i
- >>862
追記ですが、無事に解決しました。
- 864 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 18:19:34.32 ID:61fdU0yP
- minecraft 1.7.10で、Soundデータの場所がわかりません
Wikiなども見ましたが、assetsフォルダにvirtualフォルダは入ってなかったです
- 865 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 20:03:30.14 ID:0BPCnXm4
- >>861
だいぶmod消してから起動したら@の問題は解消しました。おそらくoptifineの問題だったと思われます。
ただエナジークリスタルは登録されているレシピにそもそも下にあるはずの電力ゲージが無いのでどうしようもないです………
- 866 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 20:14:27.06 ID:8bmEG9Vv
- Camera Studio の1.8対応(ベータ)版って、誰か使えてますか?
Forgeで導入までは問題ないんですが、3rd personで動画取ろうとすると落ちます。
- 867 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 20:28:15.52 ID:t/PBe1Ka
- ベータだからね
仕方ないね
- 868 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 21:23:27.78 ID:m7iyEAdU
- >>865
後半のは更新待つしかないと思う
最小構成でダメならmodのレシピに不具合があろうと思う
- 869 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 22:03:50.51 ID:w78+5ku4
- >>868
やっぱそうなりますよね……
ただ1.6.4の更新がとうぶんないみたいなので絶望的ですが…………
色々ありがとうございました
- 870 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 22:22:55.10 ID:qICKcRmh
- >>864
resourcesフォルダの方は?
- 871 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 22:46:03.04 ID:61fdU0yP
- >>870
assetsフォルダの中にはindexes,objekts,skinsフォルダしか入ってなかったです
念のためresourcesを.minecraft内で検索してみましたが、一致なしでした
- 872 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 22:54:39.16 ID:qICKcRmh
- >>871
ごめん、resourcesは古いバージョンだった
1.7.10ならassets/objects/に入ってる
assets/indexes/に入ってるjsonファイルを開くと何が何の音だかわかる
- 873 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 23:06:36.53 ID:61fdU0yP
- >>872
ありがとうございます
マルチで/playsound コマンドを使いたかったのですが難しそうですね・・・
- 874 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 23:16:17.27 ID:qICKcRmh
- >>873
それを早く言ってくれ
ここに一覧があるから参考に
ttp://minecraft.gamepedia.com/Sounds.json
- 875 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 00:11:09.56 ID:Jhwv/FLL
- >>874
ありがとうございました!
無事、解決できました!
- 876 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 15:17:55.96 ID:Jhwv/FLL
- 連投失礼します
/give コマンドで名前を変更したアイテムを作りたいのですが、メタデータのところにはなんの数値を入力すればよいのでしょうか
これがWikiに載っていたテンプレです
/give <プレイヤー名> <アイテムID> [数量] [メタデータ値] [データタグ]
例として、名前が「例」に変更された石の説明文が「サンプル」となるようにするにはどうすればいいですか?
- 877 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 15:49:34.20 ID:oCYcYhzr
- >>876
/give @p <アイテムID> [数量] [メタデータ値] {display:{Name:"hogehoge"}}
これでhogehogeって名前になる
コマンドは専用のソフト使ったほうが楽だよ
こういうの
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=36&t=17364
- 878 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 15:50:55.85 ID:oCYcYhzr
- 説明文もか
ちなみに説明文も弄るにはこう
{display:{Name:"hogehoge",Lore:[hogehogehoge]}}
- 879 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 15:59:26.51 ID:Jhwv/FLL
- >>878
ほげー!こんなソフトが有ったんですね!ありがとうございます!
・・・メタデータ値ってなんですか?
- 880 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 16:08:51.95 ID:Jhwv/FLL
- すいません、解決しました
itemIDの:の後の数字だったのですねw
- 881 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 16:10:25.17 ID:axkFW67U
- >>879
同一アイテムID、ブロックIDで複数のものを管理し、
使用IDを減らす仕組み
バニラ環境だと、例えば染料が
アイテムID minecraft:dye
メタデータ0-15で 骨粉、ラピスラズリなどの各染料…と16種類に分かれてる
MODで大量にアイテム追加するものは最大限にこれを利用してる
- 882 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 16:13:04.00 ID:axkFW67U
- >>879
同一アイテムID、ブロックIDで複数のものを管理し、
使用IDを減らす仕組み
バニラ環境だと、例えば染料が
アイテムID minecraft:dye
メタデータ0-15で 骨粉、ラピスラズリなどの各染料…と16種類に分かれてる
MODで大量にアイテム追加するものは最大限にこれを利用してる
- 883 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 16:17:06.65 ID:axkFW67U
- 連投すまん
- 884 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 20:18:54.36 ID:KQH8+IPr
- Hamachiを利用したマルチができません
自分が建てたサーバーではほかの人とできるのですが他人のサーバーにお邪魔しようとすると
java.net.connectexceptionとでて接続できません どうしたらよいでしょうか
- 885 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 20:33:05.79 ID:zOIejlmf
- >>884
>>1
- 886 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 21:57:14.03 ID:aCnduQMI
- ところでなんでハマチ非推奨なん
使った事無いから何が悪いんかも知らん
- 887 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 22:11:15.45 ID:hIqFxfSA
- 久しぶりに言う
ggrks
- 888 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 22:14:18.60 ID:hIqFxfSA
- >>886
誤爆だ
貴方に言ったわけではないスマン
- 889 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 22:14:49.39 ID:SvHzIw+8
- >>886
外部のPCからHDDなりのデータに自由にアクセス出来る状態になるから
極端な例えだが、自分の財布と通帳と印鑑を丸ごと人が自由に持っていけるような場所に置いとくようなもん
下手するとそれこそPC遠隔操作で殺人予告とかもされちゃうレベル
- 890 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 22:17:15.56 ID:axkFW67U
- >>886
いろいろあるが個人的には
1,本来のマインクラフトのオンラインの方法ではないから環境依存の部分が増えて対処しにくい
2,HAMACHIはVPNソフト。つまり、全くの他人をLANに編入することになる
きちんと設定しないと、自分のPCの中身覗かれ放題、消され放題、最悪実行され放題になる。
(バックドア仕込むことも可能だし、OS軌道不全に追い込むこともできる。
善意の第三者を装い、手動でキンタマウィルスと同じ事もできる
友人だから大丈夫。が本当に大丈夫?という話も。
それが友人以外に見られてたら?見せてたら?挙げ句の果てに公開してたら?)
「難しいから」という理由で本来の方法でマルチできない奴が「簡単だから」という理由で導入し
もっと難しい、かつ一番重要なパーミッション周りを放置したらトラブルの元。
関わらないのが一番。
かつ、「対処しないよ」と明言することで使用を躊躇わせる事にもつながる
- 891 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 23:33:09.72 ID:aCnduQMI
- >>888
お気になさらず
>>889
>>890
なるほど理解
ググっても使い方は出てくるけど危険性について触れてる所に(たまたま?)当たらなかったからなんでかなと
設定が簡単らしくて友人が使おうとしてたのをここのテンプレ見て止めたんだが
理由がわからなかったので
お二人とも丁寧な回答ありがとうございます
とりま友人にはツール無しのマルチのやり方教えます
これ自体そんなに難しく無いので
- 892 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 00:14:27.82 ID:KbXe6MOF
- そもそも浜地みたいなのは、自分のPCの外出先からの遠隔操作用のシステムだからな
他人のPCと繋げたら、中田氏しないという言葉を信じてセックスするようなもん。
妊娠しちゃったとか病気持ちだったから感染したとかなっても自業自得だよ
- 893 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 01:03:04.98 ID:h+f+sScm
- Refinery PlusにEnderIOの導管で黒オイルとエネルギーを送って
なんかバーが上下してるんですが一行に金オイルを作ってくれません
なにか動作させるのに必要なものがあるんでしょうか?
- 894 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 03:13:34.55 ID:1gYFcCNO
- >>893
バージョンは?
- 895 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 09:05:32.24 ID:k4tHl8Tv
- 今FTBからregrowthを導入して遊んでます。
木こりmodで慣れていたので木をちまちま切るのがめんどくさく、cutallを導入しようと考えました。
しかし、Regrowth\minecraft\modsにcutallSMPver2.4.9を入れて、FTBランチャーからcutallを有効にしたのですが、Regrowth\minecraft\configに設定用のcfgファイルが現れません。
どうしたらcutallの設定変更が出来るでしょうか。
もしくは、regrowthのゲーム内にcutallと類似のツールは存在しませんか?
- 896 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 19:38:28.48 ID:9rvNTYqE
- そもそもそのcutall認識されてんのか?
- 897 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 19:45:52.48 ID:oOcUH/rs
- Forgeのjarすら当たってなさそう
非公式ランチャー起動だから、ディレクトリ構造がわからんわ〜
- 898 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 19:53:28.85 ID:DYINqRgs
- 非公式ランチャーってアカウント情報抜かれるやつだろいいのか使ってて
- 899 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 20:21:55.86 ID:C5U7+tBm
- >>898
FTBはそこそこ信用築いてる方だろ
まあパス抜かれないとは言い切れないんで使わないに越したことはないが
- 900 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 20:24:32.90 ID:pDLaTsjO
- 便利さで知名度さえ上がれば大量のユーザー情報抜き取るのなんて一瞬だからなあ
- 901 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 20:28:59.52 ID:SPhisNhX
- FTBランチャー使いで同様の症状が出て解決した人の巡回をお持ちください
- 902 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 20:30:29.82 ID:Rmq8rFqP
- >>895
直接Modsに入れると起動時に削除される事があるからダメ
別にフォルダ作ってそこに入れて、Modpack選んだ状態でedit押して、ファイル指定して追加って手順で行けるはず
- 903 :名無しさんの野望:2015/02/04(水) 23:30:41.99 ID:R6iVVxCs
- >>895
似たようなMODにVeinMiner(一括採掘)とかFastLeafDecay(葉の高速消去)
Regrowthに入ってるMODで範囲採掘が出来るMODはTinkers' Constructの上位ツール
TiCで良いならToolForge作ってLumber Axeを作ると高さ30までの木なら一気に刈り取れたり、壊したブロックの周り(3*3)の木製ブロックを範囲破壊
Hammerだとツルハシの3*3範囲採掘、Excavatorだとスコップの3*3範囲採掘
MODを追加する場合は普通にMODSフォルダに入れれば認識はされるが、Packのアップデートがあった場合は消去される
Configは残るのでMODのバックアップを取っておくことを推奨する
- 904 :名無しさんの野望:2015/02/05(木) 15:44:08.32 ID:fv7ci7ga
- バージョンごとに.minecraftフォルダごとバックアップしていたのですが、久々に古いバージョンのを起動したいと思い、現存する.minecraftフォルダを削除し、
バックアップしていた.minecraftフォルダを入れてマジックランチャーにて起動しようとしましたが起動しませんでした。
過去に何回か同じ方法でやりましたが問題なく起動しており、かつデータも弄ってないため原因がわかりません。
変化といえば最近Javaをアップデートしたのですが関係はあるのでしょうか
- 905 :名無しさんの野望:2015/02/05(木) 15:47:28.47 ID:6lpyS1XA
- マジックランチャーとか言う非公式のランチャー使ってるんだから仕方ない
- 906 :名無しさんの野望:2015/02/05(木) 20:15:06.20 ID:SlkPQyua
- >>904
もういい加減、その情弱ランチャーやめたら?
割れじゃないなら
すでに去年から公式ランチャーのフォルダ階層構造が変更されてるから、昔のそっくり入れたって起動するわけがない。
公式ランチャーでフォルダつくってバージョンごとにわけるようにして、該当バージョンのjar充てれば、セーブデータだけなら使えるだろ
>>6
これでも見てなんとかやれ
- 907 :名無しさんの野望:2015/02/05(木) 20:30:14.67 ID:SBc4Gz6z
- たまにこれに該当しそうな奴ちらちらいるけど
自動アップデートでJava7からJava8に更新されるのは少しぐらいは気付いて欲しいな
同時にJavaフォルダも変更されるから絶対パス指定してる奴はアウト
C:\Program Files (x86)\Java\jre7\bin\
↓
C:\Program Files (x86)\Java\jre8\bin\
 ̄
- 908 :名無しさんの野望:2015/02/05(木) 21:37:26.95 ID:6cZx0hCL
- 初歩的な質問かもしれないのですがすみません
マジックランチャーで様々なMOD読み込ませているのですが、認識はするのですが1箇所だけクラッシュが起きてしまうのでアドバイスいただけたらと
該当の部分はCJB modのX-Ray機能と空洞感知(Caveモード?)の2つです
テクスチャの関連かな?とは思っているのですが、具体的な解決案が模索できなかったのでお願いしにきました
- 909 :名無しさんの野望:2015/02/05(木) 21:58:55.48 ID:fv7ci7ga
- >>907
さきほどログを見て自分も気付きました
お恥ずかしい...
マジックランチャーはずっと惰性で使ってたようなものなのでこれを期に乗り換えます
- 910 :名無しさんの野望:2015/02/05(木) 23:35:08.91 ID:G5SUKezH
- 1.6.4にて影modを入れようとしています。
設定画面にshaders…というフォルダは現れたのですが、shaderspackを入れるとワールド読み込み時にエラーがでてしまいます。
何かアドバイスをいただけないでしょうか。
- 911 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 01:23:27.54 ID:KbCx6Uuf
- 今日ユーザーネーム変えたんですけど その影響かどうかrealmsの招待が来ないという症状になりました
友人も今の今まで入れていたのに変えた途端入れなくなり招待も来なくなりました
どなたかわかる方いませんか
- 912 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 02:56:20.03 ID:OFg5SonS
- >>911
Realms使ったことないから適当だがIDで招待するんだよね?
鯖管に変更後の名前で招待してもらって駄目なん?
- 913 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 03:46:13.65 ID:KbCx6Uuf
- >>912
もちろん変更後で送ってもらいましたし変更前も試しました
片言英語で問い合わせもしたしなおしてくれるよね...
- 914 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 07:32:31.96 ID:BF74G1mU
- >>910
スペ不足
- 915 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 19:10:02.43 ID:9U4avKUv
- optifune HD U A4とgregを導入すると画像のようになってブロックが透明化してしまうんだけど原因わかる方いませんか?
- 916 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 19:10:35.98 ID:9U4avKUv
- http://i.imgur.com/uKJYvlE.png
貼り忘れた
gregはいろんなバージョン試しましたがダメでした
- 917 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 19:23:46.38 ID:dO1ZUhvl
- >>914
core i7
GTX860
Optifineも入れたのですがスペ不足でしょうか
- 918 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 20:26:46.67 ID:8iddzZIS
- >>917
情報小出ししてるうちは、だれも本気で答えないよ
- 919 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 20:27:17.54 ID:dQ9U7gPN
- >>917
Optifine外してみ。
それでもだめならスペック不足
影MODを快適に入れるならGPUに5万から10万以上かける覚悟が必要
マイクラはOpenGLだからそれこそ最上位50万越えだしw
- 920 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 21:07:36.81 ID:5rlfqun6
- アイテム貯めこんだり、モブ沢山集めたり
BCのパイプとか使って実際に動いてるのを見たいなら高スペックが必要
影入れたいなら超高スペックが必要
両方なら超々高スペックが必要
見た目ほど軽いゲームじゃないのよ
- 921 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 21:31:19.42 ID:dO1ZUhvl
- >>918
以後、気を付けます。
>>919
>>920
ありがとうございました
認識が甘かったようです
いつか超々高スペックで再挑戦します
- 922 :名無しさんの野望:2015/02/06(金) 23:53:27.70 ID:Kd3PMUGI
- そもそもmodがきちんと導入されてない
影の前提modが足りない
影に使うoptifineのverが違う
影のverが違う
グラボの問題
一つ一つ丁寧に調べれば解決するだろう
- 923 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 00:35:48.49 ID:jY5KuzWx
- 超々高スペPC買うぐらいなら俺は別のPCゲー買っちゃうな
あくまで個人的な価値観の問題だけど
- 924 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 01:12:58.98 ID:+RJUuPFb
- >>921
そもそも1.6.4関係はmod同士の競合等もそこそこあったし
opti側が対応してないmodもそこそこあった
正確に書いたら多分3コメぐらい使う量の情報になってしまうので割愛
曖昧な言い方ですまない
影mod入れて遊ぶだけなら1.7.10の方がoptifineもforge対応してるのあるし他のmodにも対応してるのあるから
PCのスペックが多少低くても問題ないというかそのスペックでOSが64bitなら
バニラ+影mod(軽めのやつ)ぐらいならそれなりには動く
軽量化modも入れればある程度はいけると思う
そこに大型mod入れるとなるとたぶん如実にカクつきがでたりする
影は全体的な負荷が高くなるから
- 925 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 02:57:00.64 ID:uP/rXFOz
- >>923
ゲーム一個しか買えない縛りあるならそうだけどそんな人おらんでしょうに
- 926 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 03:12:07.56 ID:jY5KuzWx
- >>925
俺が言いたいのはマイクラのために何十万もする高スペPCを買うより
数万でたくさんのゲームを買った方がいいんじゃないかってこと
マイクラ以外にも使い道を考えてあるなら別だけど
- 927 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 03:15:42.08 ID:cmbUgIz/
- >>916
描写系は大体が原因がOptifineだから無理
軽量化したいならFastCraft入れるといい
それなりに軽くなるぞ
- 928 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 03:25:55.51 ID:uP/rXFOz
- >>926
何十万のパソコン買ってさらに数万でマイクラのほかにもたくさんのゲーム買ってもいいでしょ?
俺が言いたいことはそうゆうこと
つまり俺も君もいらんおせっかいなわけさ
- 929 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 10:15:04.95 ID:Wb4/FTGn
- 質問させてください
稼働中サーバーのForgeをバージョンアップしてワールドを引き継ぐことは可能なのでしょうか
現在forge-1.8-11.14.0.1248-1.8でサーバーを構築しています
入れたいMODの関係で1281-1.8にForgeをアップしたいのですがうまく出来ません
・1281-1.8でサーバーを構築し、前ワールドのWorldフォルダとserver.propertiesを上書き・同じSEED値でスタート
・前ワールドで活動していた座標に飛んでみたのですがチャンクが読み込まれず、無限落下の状態
・クリエイティブモードにして読み込みを待ってみましたが、解決されず
thread/ERROR]:Chunk file at ~~ relocating~~
thread/WRAN]: Wrong location!~~ EntityItem~~
というエラーログを吐き出し続けています。
アイテム追加関連のMODは変更はなく前ワールドと同じものを入れています
新規でワールド作成した場合は正常に稼動しました
入れているMODは
サーバー側、プレイヤー側共通
CutAll,MineAll,DigAll
InfinityChest
IronChest
InventoryTweaks ←を1.59devに更新するためにForgeをバージョンアップしました
プレイヤー側のみ
Liteloader
Voxel Map
となっています
どなたかわかる方いませんでしょうか?
- 930 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 10:27:16.79 ID:kslZ1O+0
- >>929
その肝心の
「というエラーログを吐き出し続けています」
を省略されたら答えようないだろ。
解決してほしいなら何よりもまず環境とエラーログをきちんと書け
情報の小出し、省略、ついでに推測からの勝手な追加は一番やっちゃいけない行為だ
今回はとりあえずエスパーしてみる
ttp://meslon.jp/game/archives/437
- 931 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 13:20:26.19 ID:vjCv1qRA
- 質問です
ResurrectionFeatherで敵のMOBも復活対象にできるのでしょうか
できるようであれば設定方法を教えて下さい
- 932 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 13:30:36.82 ID:UiXfxAb9
- 試してないけど
導入後に生成されるResurrectionFeather_whiteList.cfg
に書けばいいんじゃないの
- 933 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 14:01:09.50 ID:vjCv1qRA
- >>932
すいません、詳しい記述方法をお願いします。
- 934 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 14:37:58.99 ID:2FISID6E
- >>933
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=5384
ここにあんだろ
- 935 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 14:46:50.26 ID:vjCv1qRA
- >>934
whiteListとNGListの書き方について
を見て、とりあえずEntityAnimalと打ち込んでみましたが効果は見られず、
豚も死んでしまいました
- 936 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 15:38:25.98 ID:HIO/eu5S
- 最初は敵mobとか言ってるけど今度は豚とか
結局何がしたいの?
- 937 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 16:26:31.85 ID:vjCv1qRA
- >>936
目的は敵モブだけど、効果が反映されないからいろいろな方法で試してる。
もしかしたら記述ミスなのかなと思って
- 938 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 16:40:04.77 ID:2FISID6E
- >>937
ModchuLibとか前提modはちゃんとはいってんだろうね?
- 939 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 16:55:09.22 ID:vjCv1qRA
- >>938
なついた狼は復活させれるから導入は成功してる。
- 940 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 22:19:54.43 ID:HIO/eu5S
- >>939
EntityAnimalってのはどこにどんな感じで書き込んだの?
- 941 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 22:39:11.81 ID:vjCv1qRA
- >>940
ResurrectionFeather_whiteList.cfgにEntityAnimalと追加しました
- 942 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 22:47:43.36 ID:HIO/eu5S
- >>941
SSPだよね?
- 943 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 22:48:20.64 ID:vjCv1qRA
- >>942
はい、シングルでやってます
- 944 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 22:54:44.23 ID:HIO/eu5S
- >>943
マイクラバージョンとmodのバージョンを求む
- 945 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 23:01:27.63 ID:vjCv1qRA
- >>944
Minecraft 1.6.4
ModchuLib_1_6_4-v10c
ResurrectionFeather 1.6.2~1.8用 v8
です
- 946 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 23:24:21.61 ID:HIO/eu5S
- >>945
たびたびすまんねforgeのバージョンは?
- 947 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 23:34:27.43 ID:vjCv1qRA
- >>946
こちらこそすいません
Minecraft Forge 9.11.1.953
です
- 948 :マイクラ初心者:2015/02/07(土) 23:44:43.80 ID:QrhkTdK3
- ウィンドウズ8のモッドの入れ方教えてください!
なんぼ調べてもマイクラに詳しい友達にきいてやってもらったんですができず
教えてくれるととてもうれしいです!
- 949 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 23:47:05.18 ID:HIO/eu5S
- >>947
同じ環境で試してみた
EntityAnimalって書き方だと反応しないね・・・
net.minecraft.entity.passive.EntityPig
みたいな感じでentityの名前で指定すれば成功したけど
何かやり方があるんかなぁ
もうちょい調べてみるわ
- 950 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 23:55:12.05 ID:vjCv1qRA
- >>949
ありがとうございます
やはりバグなんですかね・・・
ともかく、個別で指定すれば正常に動くことを確認できたので安心出来ました、ありがとうございます
- 951 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 00:00:55.36 ID:wruaWPfj
- >>948
他と一緒
forge導入後%appdata%/.minecraft/modsにmodを入れるだけ
.minecrafがないなら隠しファイルを表示する設定にする
あとコテ外してくれ
- 952 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 00:08:28.35 ID:1ec9brmx
- >>950
なんか仕様っぽい気がしないでもない
作者さんのところに問い合わせてみるのがいいかも
- 953 :マイクラ初心者:2015/02/08(日) 00:15:22.54 ID:Clm5nJix
- コテってなにですか?
- 954 :マイクラ初心者:2015/02/08(日) 00:15:57.24 ID:Clm5nJix
- コテってなにですか?
- 955 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 00:17:18.31 ID:lBMDREwO
- >>952
もう少し調べてからそうしてみます
というか超振動するのは僕だけですかねw
- 956 :マイクラ初心者:2015/02/08(日) 00:45:21.77 ID:Clm5nJix
- フォージを導入すると起動できません・・・
おしえてください。
- 957 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 00:50:32.58 ID:dz2P8yCu
- >>956
java7に落とせ
- 958 :マイクラ初心者:2015/02/08(日) 00:54:55.61 ID:Clm5nJix
- ありがとうございます!
また聞くと思うのでその時はよろしくお願いします!
- 959 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 01:07:59.14 ID:bWdel2Bs
- >>958
2ちゃんでは名前欄は空白にした方がいいぞ
- 960 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 01:15:42.67 ID:dz2P8yCu
- ってか、PC初心者の間違いじゃ・・・
- 961 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 01:30:23.37 ID:1ec9brmx
- >>955
同じく
超往復振動してるわ
マルチ化の弊害かね・・・
- 962 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 06:48:09.13 ID:n8RWQjNg
- IC2EXの新型原子炉の熱outputってHu/sになってますけど、これはhu/tの20倍って考えていいんですか?
- 963 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 11:38:46.23 ID:St/uqrYx
- 日本語が微妙だがおかしくなってないか?
数字の表記が20倍?って意味として言ってるのか、性能が20倍?になったと思っちゃってるのか。
どちらにも読める。
自分は答えられないけど、回答者はESP能力を発揮すべき。
- 964 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 16:04:27.92 ID:FwPAwfyN
- いや普通に単位の質問だろ
毎秒表記は毎tick表記の20倍ですよね?
って別に日本語可笑しくないぞ
俺はEX知らないけど単位的には
1[毎秒]は20[毎tick]と等しいと思う
- 965 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 17:20:15.30 ID:1ec9brmx
- 日本語おかしいのは>>963だと思う
- 966 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 20:42:07.05 ID:69AhA4w6
- hypixel networkサーバーに行きたいんですけど
なんか途中から行けなくなって変な部屋に行ってしまいます
そこには看板があって
あなたは中立地域にいますなど看板に英語で書かれています
どうやってサーバーに行けるのでしょうか
わかる方 よろしくおねがいします!
長文になってすいません
- 967 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 20:44:40.68 ID:1ec9brmx
- >>966
もうサーバには居るのではないでしょうか
- 968 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 20:58:10.43 ID:69AhA4w6
- 明らかにサーバーじゃない場所にいるんです
誰もいません 家みたいなところです
- 969 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:01:07.35 ID:wruaWPfj
- >>968
それはサーバーに接続できています
おそらく隔離ワールドに転送されているだけです
その後はサーバーのルールに従えばメインワールドに入れるはずですが
- 970 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:11:10.17 ID:69AhA4w6
- 看板にはあなたが加わろうとしたサーバーはいっぱいでした次に
使用/不確認状態と書かれてて
そしてゲーム。・ロビーに行くために単に以下の一つを使ってください
とでて、次によくわからない言葉が出ていたので翻訳をしたら
/ladv地震/ロビー壁/ロビーtnt/ロビー・メイン
- 971 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:13:50.57 ID:69AhA4w6
- すいません間違って書き込むを押しちゃいました
そのよくわからない言葉が出てよく意味がわかりません
どうやったら戻れるんですか
- 972 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:28:39.26 ID:383Wxc2I
- めちゃくちゃな翻訳した後の言葉書かれたらわからないだろ
鯖が満員だったってちゃんと書いてあるし
- 973 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:38:16.19 ID:69AhA4w6
- すいません...
一ヶ月もまえからずっとそこに行ってしまうので
ちょっとおかしなとおもい書きました
- 974 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:41:38.26 ID:69AhA4w6
- いろいろ調べたんですけどその場所の情報がなくて...
もどり方わかりませんか
- 975 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:45:28.70 ID:383Wxc2I
- まあ接続しただけじゃ同じ所に出るよね
/lobby mainみたいなコマンドを手で打つなりそれらしいコマンドブロックのボタン押すなりせんと
- 976 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:52:46.17 ID:69AhA4w6
- コマンドを打ったりしました
説明不足ですいません
- 977 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 21:59:10.33 ID:awugJW26
- メ欄カラで情報小出し
ナニがしたいのさ
- 978 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 22:02:10.35 ID:69AhA4w6
- すいません 質問をしています
- 979 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 22:29:11.80 ID:965PFAUT
- >>978
まず、2chでは必要がない限りメール欄に半角小文字でにsageと入れる。
書かないとスレッド一覧の最上位に出てしまい、荒らし、業者、フィッシング詐欺の標的になりやすい。
この間も手当たり次第にフィッシングサイトが貼られ、引っかかった奴が結構いる
質問をしたいのなら、
自分がどういう状況で何をしたいのか、何がわからないのか、何ができないのかを
省略、改変せずに全部一気に書く。
特にエラー系は生のログ必須。
慣れていないのなら箇条書きが確実。
その際、引用する英文は翻訳せずにそのまま書く。
機械翻訳はかなり曖昧な上、サイトによっても誤差が激しい。
質問に答える側も、なんとなく翻訳できる人や同じ英文を経験してる人、
よりよい翻訳方法を持ってる人等様々なので、
ぐちゃぐちゃに機械翻訳された物より対応しやすい
それら2ch内のルール、ネット上での効率のよい書き方、マナーを含めてこう言われる
「半年ROMれ(慣れるまで読みに徹して書き込むな)」
- 980 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 22:35:33.48 ID:awugJW26
- いや物質スレだからそこまでしなくてもいいけどさ
…まさか、まともな回答を期待してる?
- 981 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 22:47:35.18 ID:965PFAUT
- >>980
俺に対してかな?
最近、マイクラ関係でこの手の
「何が起きたかわからない。
2chって初めてだけどどうしても解決したいから聞いてみよう」
ってのが増えてるからあくまでも念のためで書いただけ。
隔離板でも曖昧な書き方してスルーされて
「誰か○○お願いします」っての増えてるし
- 982 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 22:58:13.01 ID:awugJW26
- >>981
ああ、ごめん
2行目はすぐ上の人のことなんだ
紛らわしくてスマンね
本当に聞きたかったら質問スレ行くはずだからね
ここでは適当にエスパーで十分だろうと思って
- 983 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 01:01:14.75 ID:rG9Vt3rs
- >>978
Hypixelはサーバリスタート、及びサーバ接続時に満員だった場合にLimboへ飛ばされる
また、ロビーでブロックか何かに引っかかってサーバから不正な状態だと判断されたときにも飛ばされる
/limboとやるとLimboの説明、及び使用可能なコマンドが表示される
/lobbyでロビーに戻れるし、/lobby walls とかだとThe wallsのロビーに飛ぶ
ロビーに帰ったらコンパスでやりたいゲームを選びな
んで、各ゲームのロビーに説明書いてあるから読んで、看板からゲームスタートだ
http://hypixel.net/threads/hypixel-network-official-universal-rules-updated.81141/
ルールだ。よーく読め、何度も読め、しっかり読め
- 984 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 02:43:24.93 ID:aAsGtBr/
- >>950があぼーんされてて見えないんだが次スレ誰かいける?
しかし、簡単な英文も読めないのに海外サーバーに遊びに行こうとするって勇気といより無謀
- 985 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 03:06:49.63 ID:HUlMKMYL
- 次スレここじゃないんか
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1419589863/
- 986 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 07:20:18.35 ID:aAsGtBr/
- >>985
あーそういえばそうだった
- 987 :本能寺:2015/02/09(月) 10:23:46.56 ID:w5BguXNK
- https://www.youtube.com/watch?v=qZHs1iLw12U
信長に斬り殺されました。
THE END
- 988 :お綿の大冒険:2015/02/09(月) 10:58:47.73 ID:w5BguXNK
- 「私をからかったな?」と
怒った四郎に呪い殺されてしまいました。
THE END
- 989 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 11:15:22.40 ID:kzMm/z3n
- この板ともお別れか
- 990 :東条:2015/02/09(月) 11:28:34.89 ID:w5BguXNK
- うめ
- 991 :東条:2015/02/09(月) 11:29:41.73 ID:w5BguXNK
- 「馬鹿だというのは馬鹿だ!」
怒った英樹に撃ち殺されました。
THE END
- 992 :東条:2015/02/09(月) 11:30:12.85 ID:w5BguXNK
- うめ
- 993 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 18:27:57.18 ID:xYD2SPnm
- うめ
- 994 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 19:34:15.00 ID:BIWNGGDy
- はげ
- 995 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 20:39:57.41 ID:xYD2SPnm
- うめ
- 996 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 22:00:09.94 ID:N/z9ED+C
- たけ
- 997 :名無しさんの野望:2015/02/09(月) 23:22:12.04 ID:N/z9ED+C
- マツ
- 998 :名無しさんの野望:2015/02/10(火) 00:14:13.09 ID:ywAxFDuO
- うめ
- 999 :名無しさんの野望:2015/02/10(火) 00:15:01.67 ID:ywAxFDuO
- うめ
- 1000 :名無しさんの野望:2015/02/10(火) 00:15:27.47 ID:ywAxFDuO
- さよならー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)