■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.74
- 1 :名無しさんの野望:2014/08/10(日) 19:32:44.30 ID:EQCCBKkP
- Civilization4のMODである、FfH2やそのMODMODを語ったりするスレです
Civ4wiki(ペリク鯖)FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2公式フォーラム
http://forums.civfanatics.com/forumdisplay.php?f=190
Civ4wiki(ペリク鯖):http://wiki.rk3.jp/civ4/
本家:http://www.civ4.com/
制作:http://www.firaxis.com/
中毒したら:http://www.civanon.org/
日本語版のサイバーフロントは解散しました(http://www.cyberfront.co.jp/)
海外フォーラム攻略、MODなど多数
Civfanatics:http://www.civfanatics.com/
Apolyton:http://apolyton.net/
前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.73
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1398594091/
残りのテンプレは>>2-4ぐらいで
- 2 :名無しさんの野望:2014/08/10(日) 19:33:52.12 ID:EQCCBKkP
- 関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.284
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1407666002/
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1382526971/
Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
※64bitOSの場合はProgram FilesをProgram Files (x86)に置き換えて読んで下さい。
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。
●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。
●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。
●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。
- 3 :名無しさんの野望:2014/08/10(日) 19:34:52.82 ID:EQCCBKkP
- ●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。
●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。
●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS(・bit(32/64)) Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 Hvista以降ならばUACの設定
I障害内容
+
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】
★★★MODMODについて語る方へ★★★
ここはFfH2スレです。MODMODを利用していない方も当然いますし1種類でもありません。
MODMODについて語るならば、話題対象をきちんと区別できるようにしましょう。
- 4 :名無しさんの野望:2014/08/10(日) 19:36:15.66 ID:EQCCBKkP
- ■ペリクwiki死亡に応じた救済リンク集
(暫定措置のため今回限りでありテンプレではない)
・導入
0.41o日本語化パッチ:最新版に直リンク
http://stack-style.org/upbbs/ref/1297948439168.htm
・情報収集
Civ4wiki(ガンジー鯖)FfH2ページ:情報が古いので注意
http://twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
・MODMOD導入:国産でペリクwikiにリンクのあるもののみ
NirMOD:http://ffh2tougou.jugem.jp/
DAR:http://bb2.atbb.jp/denev/
OAC:https://onedrive.live.com/?cid=7FA6A90A2515D266
- 5 :名無しさんの野望:2014/08/11(月) 23:56:27.18 ID:ULWnhkfe
- OAC絡みの情報ってペリク鯖にしかなかったよね
復帰するか移植できねえかなあ
- 6 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 00:01:47.47 ID:7lc6xk0g
- 面目をかけてオーリックと>>1乙に興じる
前スレ>>999
うろ覚えだし手順と言えるかあいまいだけどこんな感じでした
本体やパッチBMやメディアをインストールして
日本語化パッチをコピーしてmodに突っ込んで
Bts3.19パッチ当ててないこと気付いて当てたら日本語化FfH2できるようなった
しかしところどころゲームフォントが文字化けしていた
って感じだった
- 7 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 00:25:29.45 ID:7lc6xk0g
- 「うへぇぇぇ!」クソワロタ
ランダムイベントで
市民の間で物議を醸す思想家を偉大な思想家として許容してアカデミーにしたら
不満の形「うへぇぇぇ!」て
- 8 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 00:26:53.84 ID:D+V7Lb64
- >>1おつ
>>6できたみたいで良かった。手順もありがとー
- 9 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 00:36:40.96 ID:LKv+CM4c
- 最後にBts3.19パッチを当てたのが原因かな?
- 10 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 01:31:49.02 ID:v3G10oxf
- アイコンの指定はmodの順番でされてるのにBtS上書きしたもんで
順番が狂っただけだろうね。
他にも気が付いてないだけで色々問題が出てそうだけど
- 11 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 02:01:24.65 ID:5wMnuL6n
- >>7
おまえさんだってある日隣の家に宗教家が越してきて朝から晩までありがたい教典唱えてたら「うへぇぇぇ!」ってなるだろ
- 12 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 02:44:25.72 ID:7lc6xk0g
- >>11
確実になるな
実にわかりやすい説明だ(+1)
しかし「異端者がいる!」とか「あんな奴を許容するなんてどうかしている!」とか予想してたら
まさかの「うへぇぇぇぇ!」
あの不意打ちは反則だろう、小さい「ぇ」がツボだった
- 13 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 09:11:16.45 ID:U/hbExtp
- >>1おつおつ
- 14 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 12:47:21.68 ID:fRwQ5qZN
- 影法師が設置型遺産をホイホイ盗んでいくので困る
- 15 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 12:50:08.53 ID:RhhLWbVp
- とりあえず宣戦布告しとこう
- 16 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 17:50:13.00 ID:fWxzjEAC
- 「異端者がいる!うへぇぇぇぇ!」
「あんな奴を許容するなんてどうかしている!うへぇぇぇぇ!」
何もおかしくないな
- 17 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 18:37:06.32 ID:bIsUh0zk
- ちなみに英語版だと"AAAARRRGHHHH!"になる
"aargh"から来ててGoogleによると日本語で「アーッ」
- 18 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 18:44:54.27 ID:+RYG0rm0
- それだと幸福が増えるべきだな
- 19 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 18:48:32.98 ID:/liXFPsZ
- ヘテロのほうが多いんだから差し引き不幸が増えるだろ
- 20 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 19:52:19.15 ID:Uoh678+b
- ティーグル1回やってマジつかえねーって思ったんだけど
別マップでもう一回使ってみたら神文明だった
- 21 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 19:57:56.38 ID:JaRIJGl6
- ティーグルはとにかくスマイリーとルイーザが神だよ
- 22 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 21:42:59.43 ID:7lc6xk0g
- ティーグルと言えば
呼べば何度でも蘇るブランフォードがすごいってレポで見たなぁ
呼んではぶつけ呼んではぶつけることで他ユニットが安全にとどめさせる
しまいにはいったん削除してから呼ぶことで移動短縮とか
不死者以上によっぽど不死なブランフォード△
- 23 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 23:17:00.65 ID:O74LooRY
- バニラで文化圏内にどこにも水がない場合畑は諦めるしかない?
食料はどうすればいい?
- 24 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 23:21:04.67 ID:/liXFPsZ
- メニューに戻ってもええんよ
まぁ草原さえあれば小屋建てるからそこまで食料はいらんけど
マップスクリプトがよほど腐ってなければ初期文化圏の付近に水はあると思う
- 25 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 23:25:15.08 ID:BAy+N7x3
- 麦とかの畑から衛生施設だかでのばすのは無理だっけ?
- 26 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 23:27:30.79 ID:L7yqoCp0
- 草原も水も食料資源もない内陸は古代樹林くらいしか人口を伸ばす手段ないんじゃないかな。
- 27 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 00:22:53.65 ID:F1DBquOl
- なーにヴェールで弱肉強食すりゃええがな
古代樹林敷いたあとにヴェールでカウンタは低めに保つとか
そんなことして遊んでるうちに敗北しそうだが
- 28 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 01:16:53.84 ID:jZyGBS17
- 飯がないと確信した瞬間から一心不乱に悪の宗教普及に努めて
ハイボレム様にチェンジしてしまおう
- 29 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 10:20:51.62 ID:fKJtJGEi
- OAC46bでアリストラク火竜の屍骸が鎮守の杜前提になってて作れないな
- 30 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 18:28:16.10 ID:jZyGBS17
- 指導者制限なしにしてゴリィー・ザ・ゴッドハンドプレイ楽しい
コロコロ志向変わるからタイミング次第で倍速建造や無償昇進がうまい
ただし上位互換な性能を持つパーペンタクは見た目がかっこよくないのでNG
プレイヤー指導者の絵なんてほとんどでないけど
- 31 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 19:06:48.81 ID:YUuJiT5K
- ニバルやっと勝利できた・・・
雪だるまも氷の道も遠いから序盤クッソつらいな
イリアンみたいに土着で地形変化してくれれば楽なんだけど
- 32 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 19:43:21.12 ID:urH5V1os
- >>30
お父様はお嫌いですか?
キャラ付けも絵も個人的には好きだな。
- 33 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 19:51:56.62 ID:IEjaivHf
- 昔のニバルは雪だるま産ユニットが都市落とした際に
自国に編入するかどうか選択できたんだが
今は問答無用で破壊しちゃうんだな
- 34 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 20:26:24.24 ID:jZyGBS17
- >>32
嫌いなわけじゃないけど
道化よりかは山羊頭のデーモンが好み
ってかパーペンは良いキャラしてるけどバルセラフが好きになれない
- 35 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 20:47:01.69 ID:urH5V1os
- うん、まあ価値観は人それぞれ。
ていうかFFHで誰かの親って明言されている人ってパーペンタクだけかしら。
他の人々で誰かの親ですって記憶は……オズガベラさん忘れてた。
- 36 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 20:54:56.15 ID:wPO+hB/T
- ゴリィーさんは良い人?だよな
毎回、金とか技術とかくれる
- 37 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 21:01:35.47 ID:JjhsGo7c
- ゴリィーさんは「あなたは魅力的な男性です」で引く
- 38 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 21:51:37.33 ID:jZyGBS17
- ゴリィーって実はメスなんだよな
この前M.Aに「あなたは魅力的な女性です」貰って思い出したが
wikiにもF(女性=Female)ってあったし
- 39 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 21:53:09.11 ID:6ML+SZaS
- ガベラさんとあの姉弟は一応血縁関係はない、というかガベラさんが2人をさらって自分の子供にしたんだっけ
明確に血縁関係があるって言われてるのはバルセラフの親子とカラビムの姉弟だけだったっけ?
- 40 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 22:15:32.94 ID:ND51eqFD
- ティーグル狩人ラッシュで籠城戦士捕食するの楽しすぎる
- 41 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 23:23:50.70 ID:yZVXujqH
- 一応全てのエレバス人はガベラさんと血縁関係にあるんじゃ?
エレバス世界のイヴ(超邪悪)なんだし
- 42 :名無しさんの野望:2014/08/13(水) 23:25:27.93 ID:qGW4DpIk
- パーペン様はNirMODの絵が個人的には好きなので、OACに移植して使ってるな。
他にはカプリアとかシェルバとかも移植してるが、まあこの辺は好みの問題ってことで。
- 43 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 05:47:11.82 ID:bGU1SYle
- >>39
ドロアウム姉妹
- 44 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 06:15:23.21 ID:dycmur8b
- 自分は邪悪指導者で
実は善良と中立しかいない世界(ランダムスクリプトマップ)だったが
とりあえずキルモフ創始→となりが善良だから秩序創始
そして偶然彼らの好きな遺産建ててるというファインプレーで
知らぬ間に世界からフルボッコを避けモテカワ愛され文明に
- 45 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 09:50:07.05 ID:1H6vhCkm
- >>44
あれか、不良がいいことすると必要以上にほめられる現象みたいなあれか
- 46 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 10:17:16.65 ID:dycmur8b
- >>44の続きやってたら
ゴリィーさんの暗愚志向が話術志向が運よくドロー!
これによりほぼ親しみと化し
海賊蛮族やたら多いけど絶対お前の仕業だろファラマーさんと
海賊にぞっこんで終わってる馬傭兵とこのロアンナと
世界一周がピークだった「あ、そういやいたっけ」な絶望一都市ゾスさんを除いた
他4文明に防衛協定ラッシュしてやった
海賊と馬傭兵が変な気起こしても5つのラッパが鳴り響くことによって
世界は守られる素晴らしいエロヒムクオリティ
- 47 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 11:13:45.08 ID:kR/uNIhX
- そして、他の善良文明がファラマーとロアンナを食い散らかして肥大化した末に
殺意の衝動(制覇モード)に目覚めて襲いかかってくるんですね。わかります
- 48 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 11:43:34.45 ID:V0oV9VfG
- いや愛の力と主人公補正なめたらイカンよ。
- 49 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 12:27:49.01 ID:mXg7YTqU
- OAC0.46bの誰もいない船に乗り込むかどうかの二択イベントで
乗り込む→腐りかけの死体を引くと都市が破壊される
- 50 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 12:34:13.93 ID:dycmur8b
- >>47
ファラマーとロアンナ(とおまけのゾス)は別大陸3人衆だからなー
同じく別大陸のパイドラさんがほぼ一人で頑張って戦わない限り
こっちまで殺意向けることはない
まあたとえ向けられても
銅と弓系技術プレゼントしてやって軍事力だけどっこいになった後進国の身で
ラヌーン超えの海系テクもちの我が国に敵うはずがない
一方が肥大化しないようにそして非戦平和を維持できるように
他国の軍事バランス操るのって最高に楽しいわ
- 51 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 14:29:18.98 ID:rleNcFLb
- OACの強化志向による能力増幅は修正これで想定通りなのかな?
能力増幅IとIIで修正値が同じ
IVで防御時戦闘力+15%なのにVで+5%に下がってる
経験値の自動取得ボーナス、呪文の基礎威力+5%がIII、IV、Vで修正変わらず
あと別件でアリストラクの生ける死体は木偶が抜けてるね
- 52 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 14:34:39.58 ID:y5KzDw/T
- 数がいれば達成できるもおと、昇進で経験を注いで手に入るものじゃ違うのは当然じゃね
- 53 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 16:20:34.83 ID:pI0FEM6I
- 効果の個々の要素にこだわらなければ上昇傾向が見えるし
I〜Vまで取得した時点で攻撃力修正値と防御力修正値が一致するように整合性を取ったんじゃね
ただし誤りの可能性もないわけではない
- 54 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 17:54:30.63 ID:qsbaOpCZ
- 原因は、能力増幅がひとつずつしか付加されないと勘違いしているのか、実際にひとつずつしか付加されていないか、どっちかだろ
- 55 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 18:24:31.72 ID:y5KzDw/T
- リストにしてスタックを見ると1〜5までちゃんと持ってたりするのがわかるから、
勘違いじゃないような
- 56 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 18:42:48.75 ID:9F6kfTx2
- 経験値でとる昇進は順番に全部あるけど
初期昇進やイベント獲得は前提無視だから
へんな付き方になることはあるな
- 57 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 20:04:54.41 ID:hVJwW1pu
- パトリアの後継者のAIが毎回異常な伸び方するんだ。
不死でこちらや他AIが都市数3〜4の頃に8くらいあったりする。
それで研究が遅いかって言うと、そうでもない。
敵で出たときどうしたらいいんだ。
- 58 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 21:16:45.93 ID:Z1sTZpth
- 偉人とかの輩出ラッシュあるからそれじゃね?
- 59 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 21:45:02.59 ID:YSXCFTuf
- 突出すると周り動かして袋叩きにしても手遅れなことあるしな
OACは知らないけどNirだと大体200ターンくらいでゲーム終わるからなぁ(皇帝迅速
まぁ皇帝に壁感じる程度のへたれなんで不死とかもうなにがなんやらだけど
- 60 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 21:58:39.01 ID:pOfVDDS0
- パトは今回のアプデで強化されたよ
覚醒者出まくって超楽しい。スフィンエルさんマジ天使
- 61 :名無しさんの野望:2014/08/14(木) 22:52:57.33 ID:dycmur8b
- パトリアといえば今回プレイ中すげえ伸びてた思い出
ただし物理、いや地理的に
ハンマーみたいな形の大陸の持ち手部分
すごく細長い縦長の幅1〜3マス領土に6都市ほどが
ランダムスクリプト恐るべし
- 62 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 01:36:52.90 ID:UEB4eMzi
- wiki使えなくなったのか
MoMはあそこの情報無いと新規はマジできついと思うんだが
久しぶりにアムリタやってやっと資材の使い方とか、特化都市の意味とか、スペルの使い道とか理解できたのに
- 63 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 01:59:44.56 ID:qT1hKVqt
- wikiにある情報も1.4あたりの情報じゃなかった?
- 64 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 04:26:59.62 ID:RKcfQi+D
- ゲーム内の説明も1.4が微妙に混じってたから問題ない
都市特化の気付きにくさは異常だったなぁ……
あそこにカーソルもってかねえよ……
- 65 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 05:15:13.67 ID:lU/aFoAw
- 9月頃にMoMのver3出すよーとか告知来てるけど・・・SS見てる限り
余計な追加に夢中っぽくてボード住人からも不評っぽい
- 66 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 09:08:17.94 ID:z8Tz8Hkf
- AIパトリアはどうも覚醒者を新都市作成に優先してつかうっぽい。
だから都市一つ一つの人口が少なめっぽい。
- 67 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 17:49:33.04 ID:h2f39Mt0
- 普段国王でやってるがアリストラク皇帝が上手く嵌ったので不死に挑戦
が、惨敗・・・
ルシュイアープ滅ぼしてクリオテイテ属国にするまでは何とかなったが
その間戦争しながらも人口を伸ばし続けるノービアイに文化で押されて
アリストラクの兵士じゃ治安維持できなくて都市反乱連発
プチ文化爆弾も撃てなくて国境沿いを押されまくる
ヘロンは押さえたけど労働者ギルド、ギルドオブハンマーズ取られたら休耕地のハンマーでも押し込みきれなかった・・・
せめて終末預言者みたいのだけでもいればなぁ・・・
- 68 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 18:10:28.24 ID:h2f39Mt0
- いや、違うな
無神論がいかんのか
まぁ、あの文明だと邪悪限定だわなぁ・・・
秩序信仰するアンデッド文明なんて・・・ってティベリウスがいたかw
ところで悪霊では奴隷捕獲できない?
召喚されたユニットでは奴隷捕獲できないのかな?
今更だけどw
- 69 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 21:28:34.70 ID:yIhxVlkF
- とりあえず0.46bにアップデートすれば自前兵士が憲兵できるから叛乱抑制はできるようになるかな。
- 70 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 22:28:55.87 ID:NFQoPWey
- タイトル画面で聞くbaba yatuは何故か心に沁みる
- 71 :名無しさんの野望:2014/08/15(金) 22:37:23.66 ID:GZAtD7DH
- NHKのゲーソンざんまいで流れたな
- 72 :名無しさんの野望:2014/08/16(土) 10:18:15.83 ID:c90Q77n5
- Nir0471
まとめだとテキストとかみあたらないや
機能増えた?分やや重くなったかなあ
パッチと違うのか確認するか
- 73 :67:2014/08/16(土) 11:23:04.53 ID:yjeiw66l
- >>69
それもそうだったなと思い直して
ちょっと時間巻き戻してノービアイ殴ったら案外何とかなったわw
結局戦争終わったら次の戦争、次の・・・とやったら181T制覇勝利
不死でも何とかなるもんやね(白目)
- 74 :名無しさんの野望:2014/08/16(土) 14:44:15.68 ID:ku+Xm0kH
- 最新のOACボレっさん殺すとゲームが落ちるな
やっぱりインフェルナス最強だな
- 75 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 12:50:50.61 ID:ZAp6NNsA
- Win7 update騒動で壊れることなくやりすごせてるとか思ったら
今日OACやってたら今までなんともなかった標準150Gですら1ターン2分近くかかるようになっちまってる・・・
どの勝利やっても終盤までそんな待ち時間なかったはずだったのになあ・・・
- 76 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 15:30:28.76 ID:VJxkgJPl
- ターンに1,2分かかるのはまだいいけど
長時間やってて負担が重すぎたのかたまにプログラムが強制終了するときがある
後半は1ターンごとにセーブしてないとパーになった時辛い
- 77 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 16:14:13.39 ID:haG/5q4S
- ペリク鯖は復旧するつもりあんのかな
文面からして望み薄と思えてしまう
未だ素人の域を出ないからwikiないと不便すぎるわ
- 78 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 16:25:46.30 ID:YMIIekW/
- はあ、IOTに習ってFFH2もwiki作るべきかしら。
……冗談はさておきciv4もプラットホームとして古くなってきたな。
スタンドアローンって話はどうなったっけ。
- 79 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 16:42:02.24 ID:OV79i1Lu
- 今OACって、ダウンロード出来るの?
Wikiが見れなくなって、最新版が落とせない…
- 80 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 16:52:58.94 ID:VJxkgJPl
- >>79
スポコーン
>>4のレス付近でOAC資源を発見しました
- 81 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 19:14:21.57 ID:HCS9rB0W
- 雑談多いけどTwitterで最新情報は流してる
- 82 :名無しさんの野望:2014/08/18(月) 01:00:08.27 ID:IHDV/i7s
- OACとか実質wikiがマニュアルみたいなもんだったから無くなると不便だなぁ
ペリク鯖せめてデータサルベージ出来ればいいのに
- 83 :名無しさんの野望:2014/08/18(月) 02:05:07.67 ID:2wCE6MzD
- 熱心に更新してた人がいたしね。
もったいないというか報われないというか…
- 84 :名無しさんの野望:2014/08/18(月) 05:05:28.40 ID:dejVDO0O
- キャッシュから無理矢理サルベージするか。
誰かサイト作ってくれないかな
- 85 :名無しさんの野望:2014/08/18(月) 13:48:41.82 ID:MicLzpz4
- Civilization4ペリク鯖の2010/5/16時点のミラーだそうです。
ttp://www37.atwiki.jp/civilization
このスレでは、一度も張られて無いと思うのでとりあえず。
- 86 :名無しさんの野望:2014/08/18(月) 13:52:33.89 ID:o/ZrC9fy
- 2010年……OACバージョンいくつぐらいだろ。
- 87 :名無しさんの野望:2014/08/18(月) 15:34:09.60 ID:mU7urGqd
- 最近OAC始めたんだがイースつーかリーゼ強すぎワロタ
隕石召喚して敵に突っ込ませるの楽しすぎ
120もの隕石を召喚したときは思わず笑ったわ
- 88 :名無しさんの野望:2014/08/19(火) 08:16:16.38 ID:/KYl4SvG
- >>83
あれは作者本人がやってるおかげで細かいのがいい、
- 89 :名無しさんの野望:2014/08/19(火) 08:44:30.09 ID:1NwiwLU6
- 隕石というより浮遊岩って感じ
- 90 :名無しさんの野望:2014/08/19(火) 12:02:37.23 ID:u5c+8Q8y
- >>88
更新してたentさんと作者は別人だよ
テキストデータ置き場公開してた
ttps://onedrive.live.com/?cid=83152B23F1602108&id=83152B23F1602108!135
- 91 :名無しさんの野望:2014/08/19(火) 16:20:20.80 ID:APgItAHQ
- >>90
チャリン!
- 92 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 09:18:19.45 ID:dSYSPcnH
- 蛮族リザードマン近くの森丘にいくら戦士送ってもなかなか倒せないと思ったら
戦闘3&森番ついてた
倒すつもりで経験値提供していた
- 93 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 14:28:19.22 ID:ewCF3O4O
- リザードマンは正直何処かへ行くの願って放置するのが安定だよね。
略奪してこないぶんまし。
- 94 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 16:55:44.85 ID:dSYSPcnH
- 略奪してこないのか
なら一刻も早く倒すのに躍起になってたのは間違いだったなぁ
戦士で返り討ち狙いのギャンブルするより
労働者だけ襲われないようにすればよかった
- 95 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 17:24:22.21 ID:cjeKIJqe
- 労働者に護衛戦士1体だと殺されるから2体貼り付けないといけないのがきつい
- 96 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 18:10:26.57 ID:+agi7srN
- 略奪してこないもなにも、リザードマンは要するにただの狩人なんだからそもそも略奪できないぞ
- 97 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 18:14:36.44 ID:Fxj8mSVJ
- ゴブリン、リザードマンは偵察ユニットだからな
- 98 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 18:21:54.49 ID:RAzQHGJM
- 戦闘ユニットは敵を殺し、略奪し益をあげる文化人だが、偵察ユニットは益を求めず敵を殺し続けるバーサーカー
- 99 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 18:24:12.00 ID:dSYSPcnH
- >>96-97
知らなかった
あれでも一応偵察だから略奪できないのか
そして狩人代替なのか
都市攻撃−25%ついてるところで偵察ってことに気付いてりゃよかった
- 100 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 18:25:21.46 ID:s5l8JIXi
- 久々にアップデートしたら、なんかみんな好戦的なのね
腰みの内政繁盛記は遠い過去の夢になりけり
- 101 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 18:50:53.48 ID:RAzQHGJM
- >>99
たまには残り火ちゃんでもプレイしてあげてください・・・
- 102 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 18:54:55.43 ID:ewCF3O4O
- >>96
いや、わかっていたよ。
これからは略奪できないと言ったほうがいいよね。
- 103 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 19:23:08.05 ID:dSYSPcnH
- >>101
マサトルとかクアリばっか選んでる場合じゃないな
残り火ちゃんもやってみるかな
- 104 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 19:28:04.34 ID:s5l8JIXi
- アムリテでやってるけど魔法まわりがー
・・・なんか魔術師だけでいけますね。良い感じです
- 105 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 19:29:50.69 ID:UQD4Rb7D
- え?もしやOACの話だったの?
OACのリザードマン相手に森丘戦士ってそりゃ勝てんわ
育ってないリザードマン相手ですら負け越しじゃい
- 106 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 20:16:30.32 ID:/IfExJH7
- アリストラクいいわー
不死でも面子、マップ次第で何とか勝てるようになってきた
しかし46bになってから儀式で人口増やしてないなw
ほとんど建築物で上限いっぱいまで上げてまとめて大儀式だわ
奴隷で叩いても翌ターンには回復
奴隷換金経済とか使わなくても十分役立つ
そしてお気に入りは交易・強化のノザリー
倍速建築物が安定度を上げてくれる、オススメw
- 107 :名無しさんの野望:2014/08/20(水) 23:48:22.39 ID:kVcyxcVH
- 最近、ごちゃまぜ頑張ってるな、なんか2文明追加されてたし
相変わらずバランスと崩壊のMODだが・・・
んでも英雄無双楽しすぎるんで、管理人さん頑張ってください。
- 108 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 02:46:31.49 ID:YVAttdBw
- >>106
あーなるほど、奴隷制度の存在を忘れてたわ
不満も存在しないし、相性ピッタリか
- 109 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 09:23:24.10 ID:Upixftxi
- うん、二人いる時奴隷使うとすぐ回復までは気づいていたけど
そこまでは気づいてなかった。
どーも休耕って奴隷と相性良くない印象があった。
- 110 :106:2014/08/21(木) 09:50:56.41 ID:lO8zpRG1
- 戦士とかを奴隷で作るとあふれ換金で金がたまるぞ
多分次の更新で潰される要素だけどw
まぁそんなことしなくても奴隷叩いて下がる国力低下からの回復が早いってのは重要
ただし儀式で増やした分は回復しないはずなので
儀式は使わず建築物で人口を伸ばしていく方向へ・・・
労働者ギルドがあれば普段はギルドやカースト
1ターンだけ奴隷とかできるので非常に効率がいい
今、奨学金の金-1が影の法廷で打ち消せるんだよなぁ・・・
アリストラク指導者の無神論が恨めしいw
- 111 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 10:01:42.13 ID:mdWWsZPp
- 住人は死体と骨ばっかりで元から指導者吸血鬼たちの奴隷みたいな関係だしな
アリストラクは残り火以上の奴隷向き文明だったのか
- 112 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 12:48:32.15 ID:Upixftxi
- トレントンの聖水作れば無神論でも宗教制度獲得可能だぜ……
と思ったけど無理だったぜ。
アリストラクだけど序盤から技術者雇用可能なのも便利だよね。
その分専門家管理がめんどいわけだけど。
- 113 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 13:08:46.39 ID:gMBgCNv1
- >>107
まだ更新動いてたのか
AIは英雄とか使い捨てしやすいから使いこなせなくて
結果難易度かなりさがっちゃうよな
新文明も幸福衛生有り余って難易度あげても楽々だし
- 114 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 19:16:20.33 ID:mdWWsZPp
- OACのバルドルアールヴ文明
動物と友好的ってのと森林倍速エルフってのと
更に運良ければ瘴烟のランダム昇進のおかげで
序盤の探索がすごい楽だな
森伝いに移動すれば戦士でも2マス走れるのがなんともまあ便利
- 115 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 20:35:55.51 ID:FwtiSAl/
- バルドルは空飛ぶ作業船みたいな愉快なユニットが誕生することがあって面白い
- 116 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 21:31:42.65 ID:MNZwbj9w
- 俺様(ディアナ)属国2+エチゴ属国1連合軍vsティーグル属国4の世界大戦超熱かった
ディアナの初手グッドオー指揮官首都定住は最強候補のひとつでしょ!
まぁ、初回プレイは全力箱庭遺産バカやってたらティーグルに200ターンくらいで
世界制覇されかけて100ターンほどやり直したんですけどね
200ターンくらいだとティーグルの英雄と英雄もどきの国家ユニットは
無能AIが使ってもえげつない強さだね
どっから金ひっぱてるのかわからん傭兵団も
- 117 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 21:52:27.30 ID:Q/Fe/QTn
- >>115
あれなんなんだろうなw軽快に地面を滑る作業船見て目を疑った
- 118 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 22:00:09.55 ID:BrPyGVS5
- パンゲアの中の4マス湖にガレーがいた
隣に都市はあるけどどこにもつながってない
なんでだろう
- 119 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 22:01:13.89 ID:7rOHygYa
- 渦にでもはいったんじゃないか?
- 120 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 22:13:19.48 ID:/4o8o8+8
- 文化圏拡大での押し出しや都市割譲の際のユニットワープだろうね
- 121 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 22:16:09.61 ID:GvKAOkJ2
- 最近のバルドルの流行は空飛ぶ戦象。強い早い怖い。
- 122 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 22:33:39.94 ID:Q/Fe/QTn
- モンティ・パイソンかな?
- 123 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 23:18:03.14 ID:vqqTNpm5
- クリア後にWBで世界見学してたら蛮族がファラマー生産してた。クソ都市で完成に時間かかりそうだからターン飛ばす気にはならなかったけど、あれ完成するのか?
- 124 :名無しさんの野望:2014/08/21(木) 23:55:44.76 ID:dIQpxJw1
- >>112
トレントン君は解放してくれるだけで規定の宗教拝んでないと変更できないよね(´・ω・`)
自分もこれでメカノス最高じゃん!とか思ってたけど泣いた
- 125 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 00:03:53.02 ID:dR28FZID
- トレントンに限らず「全ての社会制度を採用可能」ってやつは
前提テクノロジーが不要になるだけだから
地獄の軍勢の宮殿にも似た効果があるけど聖戦を採用できるわけではない
宗教制度のキャップ解放を有効活用するとしたら宗教法が必要な社会制度ぐらいじゃない?
イリアンにはとってもうれしい遺産
- 126 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 00:07:33.60 ID:VPzZ0xyG
- 無神論を消せる遺産とかあったら強いかなぁ
でもO様が変な宗教にハマったりしたらおかしいか
どうみても独自宗教のニライカナイですら国教採用できるのになぁ
- 127 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 00:14:30.05 ID:gV2A2SA7
- 「(遺産なら)何だっていい!黄金期に突入するチャンスだ!」
って偽善の扇動者さんがのたまってた
- 128 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 01:22:37.11 ID:Db1d32VK
- イリアンとかグリゴリが無神論じゃなくなったら文明のアイデンティティ崩壊だからなぁ
- 129 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 01:29:11.78 ID:yLSoq8c6
- グリゴリは羊教でも信仰してろっ
- 130 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 10:54:09.41 ID:6Z/4J+7A
- 無神論が弱いというよりも宗教制度が強すぎな気がするんだよね
偉人度+50%に無償の専門家とかタイル出力アップとか
それでバランス取るために人文主義が追加されたけど
邪悪無神論には採用不可にされた、と
まぁ今までは邪悪無神論は
イリアンの指導者達は冬の信仰があるし
メカノスのアートマン一人くらいならまぁ、個性って程度でよかったけど
アリストラクは無神論が邪魔なだけだからなぁ
指導者制限をなくして他の文明指導者引っ張って来た方が強いってのが現状・・・
- 131 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 14:48:37.03 ID:6tXTgU+Y
- OACのシヴィロペディア、無印の表示形式に戻ったのか。見やすかったのに…。
- 132 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 16:27:00.86 ID:FiGt7CbP
- 130>>
本音言えば無神論文明それぞれに固有の宗教制度が合ってしかるべきなんだけどね。
そもそも無神論というか独自宗教と言ったほうがいい感じだし。
アリストラクは今のところかなり強い、国王ならぶっちぎれた。
奴隷がガンガン使えるてんと労働者と開拓者が人口増加の邪魔にならない点。
後早期に技術者雇える点が優れていると感じる。
- 133 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 16:56:37.46 ID:gV2A2SA7
- アリストラクの奴隷すり潰し経済ヤベェな
躊躇なく奴隷ボタンをポチれるのが快感だわ
- 134 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 16:57:24.23 ID:08dzi6IT
- 宗教制度不可を補えるくらい生のままで個性的ならそれはそれでいい
宗教制度にあたる部分が他の要素によって表現されている、と考えるべきか
単なるペナルティになってるようじゃ無神論失格だけど
- 135 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 17:39:43.13 ID:9AKEAqnL
- 無神論で現人神制選んでるときって
俺が神で俺以外の神はいねぇっていう状態なのだろうか
- 136 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 17:45:29.26 ID:doJ8azFX
- 俺が神だ(信じろとは言っていない)
- 137 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 18:36:39.09 ID:aJ59uJtj
- 現実の無神論とFFH2の志向の無神論は違うもの
FFH2の無神論は「今(ゲーム開始時)この世界を統括している神は不要」と言う論だと思われる
グリゴリにしろイリアンにしろ神が存在するのは認めてるし、O様が昇神して神になっても無神論は続く
- 138 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 18:58:09.48 ID:EYk0YCfQ
- >>131
単にsevopediaが無効になっているだけだと思う
プレイ中にCtrl-Alt-Oまたは左上のBUGマークからBUGMODの設定が可能
担当相タブの右下にsevopediaを有効にするチェックがある
最近のバージョンではデフォルトで無効なので導入後はチェックを入れる必要がある
- 139 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 19:19:17.98 ID:9AKEAqnL
- >>136
ワロタ
>>137
なるほど、そういう立場か
- 140 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 19:38:56.11 ID:Je138ZAX
- 無神論つー言葉が不適当なんだが、原語でも無神論つってるし仕方ない。
他に適当な言葉もないし。
- 141 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 19:47:51.48 ID:6tXTgU+Y
- >>138
Thx!久しぶりにプレイしたから知らなかったよ。
wiki早く復旧して欲しいな...。
- 142 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 19:57:22.42 ID:mRSRkXX8
- リアルでの神は宗教としての神以外なにものでもないが
この世界だと宗教としての神のほかに管理者としての神ってのがいるから 無神論は後者なんだろうな・・・
- 143 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 22:30:14.12 ID:/oEBEGAM
- 無神論じゃなくて無信仰って感じだよな
そういや翻訳前は agnostic だっけ?
不可知論者だから原文では合ってるし、翻訳の問題かな
- 144 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 22:39:07.56 ID:W1nnWn2B
- 神を拒絶する無神論:グリゴリ、メカノス
神を許容する無神論:ニラ、イリアン、パトリア
両方を一緒にするから解釈が難しくなるな
後者は神を許容してるけど、この国では俺が唯一神だって事なんだろうね
現実とは違って神の世界だから神の存在自体は否定する者は居ないか
- 145 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 23:05:34.06 ID:FiGt7CbP
- ちょっと気になったことあったので『Fall from Heaven2を訳すブログ』
でアラストリクのところを見てみた(civ4起動するのがめんどかった)。
この文明、なんで無神論なのかの設定が見当たらない。
そりゃカラビム嫌いなのはわかるけど神様嫌いですとか
特定の神様しか信仰しませんとかは書いてない。
- 146 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 23:08:12.22 ID:yLSoq8c6
- 宗教的な話になるから詳しく書こうとすると果てしないけど、こんな感じと思っていただければ。
宗教のいわゆる「無宗教」をatheismというんだけれど、この中にも様々なくくりがあるのね。
・神はいない、でもいると思うのは自由
・神はいないしそんな話をする奴は馬鹿げている
・神はいるけど信用してない
・神はいるけど、ひいきにしてる神さんは特にない
・神はいるけど、意識しているわけじゃないし気にしてない(日本的な)
だからそれぞれの考えを無神論、と一括りにすること自体が間違ってる。
けどそれに対応する日本語なり英語なりってのはきちんと決められてないから、こういうふうに解釈が分かれちゃうのよね。訳のミスというより言葉がないという問題
agnosticは不可知だから ・どうせ答えは分からないんだからそんな話をするのはやめよう ってところ。
でエレバスだと神さんはいるから>>144みたいになる。 ・神さんいるけどそんなんワシ知らんけんね みたいな。
なんか書いててよく分からんくなってきたしめんどくさくなってきた
- 147 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 23:09:55.01 ID:yLSoq8c6
- ちげえや無神論は翻訳の問題だわ
そもそも元は無神論なんて言ってないんだった
でも不可知より無神論の方が分かりやすいからそれでいいや
なんかちょっとまじめに考えた自分が馬鹿みたいだ!
- 148 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 23:21:34.41 ID:h4nwpye+
- 無国教志向とかが一番適切だけどそんな微妙な名前嫌だろ?そういう都合で無神論、と考えれて納得しとけよ。
ほら一行で済んだ。かんたんかんたん。
- 149 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 23:22:19.54 ID:/oEBEGAM
- 不可知論者は実証主義みたいなのもだけど、
当たり障りがない人とか、何かを疑ってる人って意味もある
無神論みたいに否定してる人だけじゃないから
>>146でいう「無宗教」ってのが判り易い和訳として良いんじゃないかな
- 150 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 23:25:53.53 ID:doJ8azFX
- 神を捨てた場合は「棄教者」とか?
- 151 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 23:27:42.64 ID:tFFtBv09
- エチゴはエレバスの神など信じるに値し無いみたいな感じの無神論な感じ
- 152 :名無しさんの野望:2014/08/22(金) 23:34:52.48 ID:VPzZ0xyG
- >>144
イリアンとかの別の神信仰はむしろ他の神を否定する唯一神信仰に近いのかな
- 153 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 00:01:42.14 ID:9hiw7uFb
- >>150がエレバスの無神論者の表現では一番しっくりくるな
革命家に近いね
- 154 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 00:05:27.43 ID:qCabUnZC
- >>151
毘沙門天一択だからな・・・
- 155 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 00:14:57.92 ID:1y76pGRO
- 宗教カテゴリをどう捉えるか、なんだよな
どの神を信じますか?という意味なのか
宗教とは物事を考える時の基板であり、道徳でもありますが
あなたは何を信じますか?という意味なのか
人間の底力を信じる人文主義が経済カテゴリにあるから前者なのかねやっぱ
- 156 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 00:18:04.06 ID:4jcpabUb
- イリアンとか独自の神を信仰してる場合には棄教者も無神論と同じ問題があるな
宗教になってないと捕らえるなら無宗教は大丈夫そうだけど、大差ない気もする
…それっぽい訳ってなかなか難しいな
- 157 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 00:50:42.73 ID:NORpmPXy
- シェイアムとかバンノールとか善エルフとかの明らかに対応宗教あるだろって文明は研究ロックでよくねぇかな
- 158 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 01:08:11.67 ID:1aTpOzRU
- >>143
めっちゃ知覚できるし。
それどころか、地上に介入までしてくるし。
あの世界で不可知論なんか唱えても単なるキチガイだろwww
- 159 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 02:46:42.76 ID:C8H2XHrI
- イリアンとかエチゴとかに異教徒ペナルティがつかないのは
シェア争いをしている大企業はド零細なんかに興味がないってことかな
- 160 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 09:47:34.39 ID:ipmUFJvY
- アリストラク斧兵→戦車兵うpグレできない
戦士量産からの昇格70%Offでラッシュを狙ったのに・・・
ここらへんはMoMの仕様通りかなorz
- 161 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 14:08:23.87 ID:45ahR/5t
- 俺は神など信じちゃいないがハリス様だけは盲信している
- 162 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 18:33:40.46 ID:B96UKoGy
- OACだけど
静かなるブリーデンさんが3都市目を出すたびに
バルドルの薄闇樹弓間接と剣士ラッシュで潰すの楽しすぎ
恨むなら自分の都市の出し方と大都市非力志向を恨んでくれ
- 163 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 19:36:43.12 ID:o0TsRwuh
- OACの大都市志向AIはバニラのそれと違って
大きな都市圏をきちんと認識した上で都市位置を決定するのだけれど
正規都市数が少なくなることや都市間が広がることにより起きる事態を認識できていないみたい
開拓者の護衛戦力や都市防衛戦力も通常通り
正規都市が通常よりも前線基地になりやすく大事な存在であることも理解していない
- 164 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 19:59:20.62 ID:qyQwkkCR
- OACの蛮族、全体的に強すぎのような気がする。
オルタス出る前にアケロン都市からバフ付き斧兵スタックがやってくる。
- 165 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 20:28:17.89 ID:B96UKoGy
- OACは蛮族戦士見る前に弓兵見ることがザラってぐらい蛮族弓早いから
こっちも弓早めに出さないと一方的な間接されて辛い
弓揃えて地形考えて先に間接決めてから殴るをしないと
あっという間にずっと蛮族のターンになる
逆にこっちも弓さえありゃ
スタックとかも大体なんとかなるけど蛮族強めなのは確か
- 166 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 21:13:42.02 ID:1y76pGRO
- たまにマサトルが蛮族に滅ぼされるのを見かける
何故マサトルだけ滅ぼされまくるのかは分からん
- 167 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 21:28:15.08 ID:B96UKoGy
- >>166
領地に密林多いからオークさんの攻撃ボーナス乗りやすいんじゃね
しかし同じく領地に密林多いがクアリのほうは
蛮族志向がいたりマサトル指導者より軍量多めにしてたりで滅ぼされにくいんじゃね
- 168 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 21:30:50.62 ID:UrATguzw
- 蛮族弓はほんと辛いね。
都市に突撃してこないから攻撃して倒すしかないし、戦士でも狩人でも不利。
居座られてる間は周囲8マス含めて労働者出せないし、アケロン都市から来ると炎の矢まで付いてる。
- 169 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 21:37:48.28 ID:+XSqSAdo
- >>166
マサトルは奴隷なし伐採ハンマーなし労働効率も悪いと三重苦なんです
- 170 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 21:51:06.20 ID:B96UKoGy
- 結論は平和な引きこもりライフ構築する前に蛮族に食われるマサトルカワイソス
- 171 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 22:47:10.76 ID:Zd8TbAeN
- マサトルって決め台詞のかっこよさ以外にエルフに勝ってるとこあるのか
- 172 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 23:00:42.12 ID:B96UKoGy
- >>171
け、獣道とか?あと亜翼竜の衛兵でアルマゲドンカウンター下げ放題とか
- 173 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 23:19:14.02 ID:NORpmPXy
- マサトルというか善良全般が弱いんだよな…
- 174 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 23:46:48.22 ID:oTSTg9Ol
- エスネ「ほう」
- 175 :名無しさんの野望:2014/08/23(土) 23:55:10.19 ID:rjtSP/Hn
- マサトルは亜翼竜の衛兵と英雄の竜が普通に強かったから
割と征服向きな文明だった気がするけど
最後にマサトルやったのがだいぶ前のバージョンなんで
最新ではどうなってるかまでは知らん
- 176 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 00:03:33.80 ID:TzrV4/l6
- ラファエル「属性なんて飾りですよ」
- 177 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 00:27:48.57 ID:S3enMtXV
- ヨヨ「せやな」
- 178 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 00:28:40.73 ID:QZdJ2LjI
- OAC
指導者制限なしにしてバルドルアールヴのリッケージアローでプレイ中だけど
再生の神殿で肥沃化して大地の達人活かして大地3で整地して山岳を丘に
さらに緑葉の同胞で古代樹林生やす地形改善コンボ強い
砂漠地帯だろうが山岳地帯だろうが資源確保しにいける
丘巨人沼トロ含む動物に襲われない&瘴気の風でうろちょろする敵が病気に&宗教・農耕志向で
ストレスフリーさが半端ない
O様の凍らせればいいじゃん改善よりもずっとか強い気がする
- 179 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 01:25:40.56 ID:e7paCC7P
- Erebus以外のマップタイプで山岳ってそんなにたくさんあるか?
- 180 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 02:07:18.41 ID:QZdJ2LjI
- テクトニクスの地球型マップとかなら割と山脈ができる
ところで指導者がシュタインドルフでも
AIだったら通貨獲得で英雄ユニットのほうのシュタインドルフ死ぬんだな
死んだのに指導者としては現役で不思議な感じ
- 181 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 02:15:34.38 ID:SK47sr+M
- 死んだのではなく前線から引退しただけさ
というか指導者英雄とかMODMODじゃいっぱいいるけど
死んでどうこうはバニラからいるO様と天使悪魔どもくらいじゃない?
- 182 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 02:19:18.86 ID:Uoqn0FCm
- >>107
自分は大ファンです
本家とは違い短いRPG感覚で楽しんでる
ただ、教授でやると必ず途中で落ちるのが残念。。
- 183 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 03:20:06.91 ID:QZdJ2LjI
- >>181
なるほどそうか
あと勝手に勘違いしちゃったけどよく見たら通貨獲得イベントじゃなかったようだ
いつの間にかどっかのユニットにやられたみたい
そりゃ前線引退決意するわな…
でもまあスマイリーにやられる前に引退出来て御の字なシュタインドルフであった
- 184 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 04:07:55.60 ID:aQGn/8Br
- ゲームのことでcivi4modのFall from HeavenUのmodで遊んでいるのですが、
1ヶ月くらい前までは数人でマルチプレイ出来ていたものの (VPNはHamachi)
最近また同じメンバー(特に設定やPC、接続環境が変わった者は無し)数人でやろうと思ったら
2人だと出来るのですが3人以上になると3人目から接続出来ない状況なので、
色々と検索かけて調べたりファイヤーウォールや許可設定の確認、またTunngleで試したりと
思いつくことは大体やってみたのですが一向に状況が変わりません。
ちょっと質問内容も限られた方にしか分からないかもしれませんがその分野で知識を持った方、
或いは経験を持った方、原因もしくは対処方法が思いつく方等おりましたら是非アドバイスを頂きたいです
- 185 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 19:40:34.52 ID:e7paCC7P
- アレクシスに話術志向ってのはよくわからん変更だなあ。
- 186 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 23:00:46.23 ID:FQrnkHgJ
- 今プレイしてたOACの話なんだけど
属国にしたラヌーンの首都に不死身着きのダイヤモンドの騎士とブリジット、それと不死身なしの数ユニットを置いてたら
戦争中にいつの間にか敵が来てたみたいでダイヤモンドの騎士が核撃したってログが出たんだけど
見たらラヌーン領にいた自ユニット全部消えてて不死持ちの二体だけがだけ首都に帰ってたんよ
核撃は中立国巻き込むと宣戦布告になるのは知ってたけど属国にやると属国領の自ユニットが全滅しちゃうのは知らなんだ
国籍秘匿の私掠船もいなくなっちゃったよ…
- 187 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 23:07:27.78 ID:QZdJ2LjI
- 勝てないので責任取って敵も味方も核で全部消しとばしたと見せかけて
自分はちゃっかり生き残る不死身ダイヤモンド騎士か…
さすが神々の本質、汚い
しかも新たな戦争まで起きる始末
- 188 :名無しさんの野望:2014/08/25(月) 08:31:26.07 ID:+IBKt2hs
- 指導者選択後の名前欄を自動でデフォルトにするのってどうやるの?
ファラマーならファラマーと。いちいち入力しなおすのも面倒で。
- 189 :名無しさんの野望:2014/08/25(月) 08:40:49.09 ID:/tKYQAYR
- ペリクwikiのミラー
http://rpon.matrix.jp/wikibackup/
>>188
FAQに書いてある
- 190 :名無しさんの野望:2014/08/25(月) 09:28:53.10 ID:+IBKt2hs
- おーありがとう。
結局ペリクミラーやらffh2 wikiやら作ってる人はいないのね。
いないようなら作るけど。どうだろう?知識もないし大掛かりなものはキツイからffh2wikiかな。俺は記事サルベージしかできないけど。。
- 191 :名無しさんの野望:2014/08/25(月) 09:56:41.51 ID:/tKYQAYR
- wiki形式ではなくレンタルスペースでのhtml化になるが
FfH2のデータを集めたものは作るつもり
とりあえず今はOACページの移植を先に進めている
BtSデータはRPoNのミラーで十分だと思うし
後の問題はプレイレポぐらいじゃないかな
新規の情報を提供してくれる人がいるなら別だけど
- 192 :名無しさんの野望:2014/08/25(月) 13:07:15.84 ID:Lm/PhIrv
- これか
ttp://kentasis.web.fc2.com/
- 193 :名無しさんの野望:2014/08/25(月) 18:31:57.28 ID:fhQELNrw
- >>190
おなしゃす!
wiki形式のサイトもあれば、万が一新興modmodが出てきても安心!
- 194 :190:2014/08/26(火) 01:36:59.41 ID:XRfZym1k
- あ、ごめん、作るって言っても広告ありの無料wikiだけどいい?
- 195 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 01:55:04.18 ID:Qxzxruoh
- ペリクミラーならRPoNの作者が公開してるページが有るhttp://rpon.matrix.jp/wikibackup/
プレイレポとffh2はないけど
- 196 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 02:06:38.74 ID:V5ZrzFyy
- >>194
おお、作ってくれるのか
もう自前鯖が必要な段階ではないだろうし問題なし
アイコン画像はこちらで結構集めたので提供する用意があります
- 197 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 12:27:57.03 ID:XShk37gg
- おいペリク
広告付きでいいから早く復活させろ
とか言ったら案外すぐにでも復活したりしてw
でも1日10人前後じゃ旨みゼロかw
- 198 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 14:51:21.94 ID:lX0pAhW4
- 復活させても前みたいに管理しないんじゃ一緒だよ
いい機会と思う
- 199 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 15:45:18.56 ID:5ts0dIsr
- そもそも日本語版が売ってないのが悪いんだよね。
どっかの会社で日本語版売ってくれないだろうか。
- 200 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 17:02:30.27 ID:oYvZ7sfY
- >>198
その前に言うことがあるだろ?
- 201 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 17:46:00.90 ID:gRUWDCS4
- 46cになってアリストラクパワーダウンしすぎ・・・
人口増加20%は上がらないターンが長すぎるな
もうちょっと高くてもいいかも
その時点での人口上限普通の国より低めになりやすそうだし
逆にパトリアが高すぎなのかな
120T人口24、9都市で人口1が大半とはいえ第2都市は人口13・・・
- 202 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 19:18:15.54 ID:MLgJWREo
- 盟約作れってんだよ
- 203 :名無しさんの野望:2014/08/26(火) 20:32:40.45 ID:OldhXHsf
- 盟約は人口+1と永続的な出力低下が釣り合わないと思うんだ
- 204 :名無しさんの野望:2014/08/27(水) 07:16:39.64 ID:vbHX1Heo
- まだ試していないんだけど、今回のバージョンで人口の上限は上がったの?
上限が上がっていないで、この仕様だときつ過ぎんだけど
- 205 :名無しさんの野望:2014/08/27(水) 13:31:21.63 ID:ngw9pZFA
- CustomFunctions.py覗いてみたが、パッと見変わっとらんな
というか固有建物によって人口+1と+2の効果が違う
ちなみに20%仕様の判定は2990行目のif文でやってる
- 206 :名無しさんの野望:2014/08/27(水) 19:21:05.51 ID:vbHX1Heo
- 人口の上限が変わらないままだと、使えない文明になったな
奴隷制使うならノービアイの方が楽だし、ユニットはパッとしないし、
面白いのは不死持ちの英雄ぐらいか
- 207 :名無しさんの野望:2014/08/28(木) 22:53:03.75 ID:xS7Sr67I
- アリストは46b仕様で良かったんだけどな
ところで古典期スタートでのボレム様OCCが中々楽しい
完全に引きこもっての終末狙いだが、不死ぐらいなら多少寄り道しても十分勝てる
- 208 :名無しさんの野望:2014/08/28(木) 23:25:10.05 ID:aes5QmwS
- いまさらだがテクノロジー格差によるラッシュ気持ち良いな
予言狂暴ジャンプでほぼすべての国の3倍の戦力に
- 209 :名無しさんの野望:2014/08/29(金) 18:19:00.36 ID:K/eK3ABu
- さすがにあの奴隷の使い放題っぷりはぶっ壊れだっただろう
最大人口が伸びにくいんだし、今よりもうちょっと緩和あってもいい気はするけど
- 210 :名無しさんの野望:2014/08/29(金) 23:25:19.26 ID:3XG26w15
- 190さんがすでにwiki作成に着手しているならアレだけど
http://www48.atwiki.jp/ffh2jpn/
こういうものもあったんだね
管理人にその気があるならここを使わせてもらうのもありかね
- 211 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 02:51:43.43 ID:m0VsOHZ+
- 今更ながらにFFH2の面白さ、偉大さを感じる
- 212 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 09:39:18.19 ID:6WhE1vsU
- アリストラクはひたすらハンマーが足りないんだよな
UBがハンマー40・120・250くらいで作れて
人口上限プラス1とハンマーなりビーカーの基礎値プラス
ただし奴隷で叩いてもいずれ人口回復
大儀式が40・120・210だと確実に人口プラス1
ただし奴隷で叩くと回復しない
儀式ハンマーが重すぎてUB作る方が有効な状況が多すぎるんだよなぁ
儀式を作るのはほとんどUB作り終わって天文台後かなぁ・・・
召喚志向ならもうちょっとマシかも知れんけど
土着の神殿で儀式ハンマーボーナスに期待かな
- 213 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 12:58:19.22 ID:cWMViezA
- 皇帝でアリストラク支配の塔勝利してきたけど
ハンマーが足りない文明だから、文化か首都特化の支配の塔が相性良さそう
技師は湧くから首都に世界遺産集中させて、首都だけ出力は高くなりそうだし
- 214 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 15:19:36.65 ID:QiBsLtNj
- OACノービアイ人口伸びすぎだろ・・・(ノービアイだけに)
- 215 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 16:15:32.63 ID:8zPjYh8f
- 人口がのーびあい
- 216 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 17:00:18.76 ID:ACEg1QVn
- 人口がのーびない
- 217 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 19:14:54.97 ID:nJthqQiE
- 待ち時間のーびすぎぃ
- 218 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 19:51:32.51 ID:0JgXEqj4
- ハンマーは足りない文明というか、都市スパム文明だな
間詰めて建てまくると維持費が詰むけど出力はでるし、人口減らすと維持費も減るからな
- 219 :名無しさんの野望:2014/08/30(土) 21:27:49.88 ID:8lgiE4hz
- 都市スパムができるもふ
- 220 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 00:03:24.13 ID:+d+8yCof
- 馬ラッシュ決まって調子に乗ったら維持費やばいだれかたすんけ
- 221 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 00:16:51.08 ID:gheiIoZr
- パラパパパパーッパラパパパパーッパラパパパパーッ
- 222 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 00:36:57.24 ID:fVQ1l3UW
- 終末の日オプションにより
学生たちのアルマゲドンカウンタの増加量が倍に
- 223 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 01:24:24.38 ID:5vB7MpbW
- 維持費?その辺略奪しようぜ(ハナホジ
- 224 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 03:15:23.40 ID:fVQ1l3UW
- ダジャレの流れに乗っただけで実はたすんけやってないあす
- 225 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 09:46:17.83 ID:jsfNyrCS
- タスンケさんここにたすんけらないは逆車がいますたすんけちゃってください
- 226 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 09:57:47.06 ID:fVQ1l3UW
- は逆車ってなんだと思ったら反逆者か理解した
- 227 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 11:15:47.13 ID:D9q0tK1Y
- 序盤の蛮族対策ってどのユニットでやってる?
狩人?弓兵?
- 228 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 11:24:39.95 ID:zXhv45C8
- 久しぶりにmazemodの様子見てみたら歌ってみた投稿してたりして気持ち悪さが急激に上がっててワロタ
- 229 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 11:31:36.57 ID:jsfNyrCS
- >>227
OACなら、蜘蛛や丘巨人や沼トロールがわらわらいるのでなければ弓かな。その後の戦争にも都市守備にも使いやすいし、リザードマンに対して無敵だし。
探索できる名所旧跡があったら冒険者用に狩先することはあるけど安定はしないね。
初手畜産して馬が見えたら弓も狩も無視して騎乗行くけど。
- 230 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 12:09:26.84 ID:fVQ1l3UW
- OAC弓兵なら間接決めて安全に殴れるから損害少な目にできるしなぁ
都市に蛮族王来ても安心
狩人出すのは弓で蛮族退治するのが安定してきて
積極的に蛮族狩りに行きたくなった時だな
- 231 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 20:21:53.61 ID:Lcwmufcb
- OACエススと相性の良い文明ってシダー以外にどこかあったっけ?
後継者も秩序でメガロシティ作った方がラクだし
スヴァルトも緑葉で安定なのでは?と思うし
- 232 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 20:39:10.41 ID:ZbNg0rZB
- マサトル
奴隷制が使えて信奉UUもあり土着の神殿が商人も雇える
- 233 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 20:49:36.41 ID:d+CBTEEi
- クアリ。
影の法廷の専門家強化は特別市民にも乗るし奴隷の確保にも優れている。
更に食料生産能力も結構合ったはず。
- 234 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 22:02:15.43 ID:GfactXbR
- 宗教の「強弱」は何に注目すべきか良くわからん。
UU、UB、独自制度、研究時期、目指す勝利で変わるだろうし…
- 235 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 22:09:07.89 ID:3azGK/yb
- 宗教は文明との相性で強弱が大きく変わるな
エススは大体どの文明でも使える万能宗教だと思う
- 236 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 22:10:56.64 ID:8M+7j8aK
- ボリス、死んでも装備品落とさないぞ
- 237 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 22:33:19.59 ID:GfactXbR
- >>235
逆に相性が悪くて使えない組み合わせってなんだろ?
エススは色々うれしい効果だけど、
衛生兵持てる僧侶系ユニットがないのが欠点よね。
- 238 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 22:45:52.62 ID:3azGK/yb
- ヴェールは相性激しい
緑葉も一部文明専用という感じ
- 239 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 23:22:52.14 ID:d+CBTEEi
- 序盤の安定宗教といえばキルモフ。
- 240 :名無しさんの野望:2014/08/31(日) 23:42:30.61 ID:qAKpbZFs
- 気付いたらほとんどエススかキルモフで通してる
>>237
地獄の地形で森消えちゃうからエルフ系とヴェールはよくない気がする
- 241 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 01:38:00.37 ID:6ifJwu/F
- CPUのバルドルアールヴが割譲イベント起こしたら分派指導者が救世主スタティウスになった
何が起こったんだ…
- 242 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 02:44:31.18 ID:mnhHgmGt
- AIに限れば緑葉が一番強い宗教だと思う
信仰してる国のスコアの伸びが明らかに違うし
人間が使っても結構強いきがする、個人的にお気に入りの宗教だな
古代樹林の食料はおいしい
- 243 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 03:54:27.02 ID:HO+jeGXv
- バルドルの土着神殿の肥沃化&古代樹林&その他テクノロジーやらなんやらで
ユグドラシルがパン8生み出す時は爽快だった
あと緑葉はフォーンで蛮族退治が好き
- 244 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 04:37:35.37 ID:lpLixpmN
- イメージ的にはエルフって少数精鋭な感じなのに……。
- 245 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 05:15:04.07 ID:HO+jeGXv
- ただでさえ寿命長いのに古代樹林のパンで増えまくるエルフさん
- 246 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 05:38:07.26 ID:sjJfA2A7
- ノービアイで不満の市民どうするか悩んでたけど縛鎖の柱で解決した
しかし今度は600ハンマーをどう使おうか悩む
- 247 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 07:52:49.98 ID:qUz8fFLA
- >>244
まあエルフは森のないタイルで市民労働不可くらいあってもいいくらいだな
- 248 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 08:06:41.66 ID:HO+jeGXv
- ウォーマシンと放火が捗るな
- 249 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 08:19:13.20 ID:qUz8fFLA
- 森は改善と違って略奪で破壊とかないからねえ
労働者つれてって伐採してまわればいいのか?
- 250 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 08:34:28.35 ID:l4YLgt9D
- >>240
OACだと秩序でユニット加速+アポロ神殿、
キルモフでハンマー加速+鉄の確保、
エススで金銭+研究+略奪って印象だから、途中で切り替えるとウマイね。
- 251 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 13:51:44.40 ID:T5E0vKUv
- エルフ相手の略奪は湧き水あると便利、たしか草原限定だろうけど森を沼地に変換するから木が消滅する
ただ最近試してないから今でも使えるか解らない、川沿い無理だったような気もするし
- 252 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 16:40:36.69 ID:ZocoMBwq
- それOAC限定ですよね?まぁいいけど
- 253 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 19:06:15.66 ID:3DL/1HII
- ラヌーンでの勝ち方がわからん
基本的にハンマー出しにくい文明では勝利条件満たすの難しい
軍事も弱いから攻めこまれたら詰みだし
- 254 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 19:36:06.87 ID:f+eBPxgt
- マップを群島とかにする<ラヌーンの勝ち方
…は冗談として、比較的お金儲けしやすい文明だからわりと何でもいけるんじゃないかなあ。
ファラマーで他AI全部女性だとイベントが結構おきて楽しい。
- 255 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 19:49:02.27 ID:WPRz9nDL
- ガベラ様が汚物を見るような目でそっちを見ている
- 256 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 20:44:40.21 ID:/kP4U/tE
- >>253
スタートダッシュからのラッシュと沿岸部落としでおk
- 257 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 21:36:08.54 ID:cE6fIrD4
- ラヌーンなんて一番勝ちやすいと思うがな
沿岸都市建てまくって経済力ガバガバ上げて深海創始して聖職まで行ったら
後は津波打ちながら前進するだけ。切り込み隊?何それおいしいの?
- 258 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 21:40:26.59 ID:mUjzmqmX
- 女性指導者から貴方は魅力的な女性です(+2)を貰うことが多いんだけど
エレバスの風紀はどうなってるんですかね
- 259 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 22:29:33.38 ID:eWPiZobZ
- 指揮所・・・組織志向もしくは大将軍
アカデミー・・・賢人志向もしくは大科学者
こうなるんだったら
宝石商、仕立屋・・・大都市志向もしくは大商人
とかにならんかなw
あ、仕立屋は大詩人とかって手もあるかな
- 260 :名無しさんの野望:2014/09/01(月) 23:33:58.50 ID:l4YLgt9D
- >>259
取引所(金銭+50%、文化+3)、大都市志向、大商人
大傑作(文化+50%、金銭+3)、大詩人
とかかな。
しかし、大傑作の志向が難しいな…創造志向は普通に強い。
- 261 :名無しさんの野望:2014/09/02(火) 00:20:36.86 ID:K17SkDrl
- 切り込みは船から一方的に殴るだけならまぁ使えないことも…ない、かな?
でもそっちに技術まわしても内陸都市では作れないし微妙よな
- 262 :名無しさんの野望:2014/09/02(火) 11:55:17.68 ID:rD66Rry7
- OAC親しみを感じているボレム様が奨学金制度に変えろと要求したので
ちょっと悩んだが親友の頼みなのでOK
その3ターン後我が国に親しみを感じながら宣戦布告
ボレム様マジ悪魔
「所詮はそんなものか俺たちの関係は…」と寂しさを感じつつ急いで軍備を増強しようと
偉人で黄金期発動して更に軍需優先に変えようしたら
最近の体制変革であと10ターンできません
ボレム様マジ大悪魔
- 263 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 01:25:07.85 ID:5ImWVRm+
- ハンマー出しやすいカザードって強文明なのかな
- 264 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 02:12:32.11 ID:o3hbWFLI
- 魔法大合戦になったら不利だけど序盤は間違いなく強文明だと思う
最序盤の立ち上がりしだいだけどね、金不足isヨワーフ
中盤は魔法に悩まされるかもしれない、またはハンマー過剰で苦しむかもしれない
ハンマー過剰で苦しむなら傭兵雇える様に遺産立てて過剰ハンマーで金作って傭兵も含めて軍編成
あるいは過剰なハンマーを研究にぶち込むのもいいかも
終盤はドワーフドルイド様のお力を借りよう、NPC相手ならこのお方がいれば逆転なんて容易いさ
- 265 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 02:45:31.42 ID:GCYg5exu
- カザードはいいよね
ルシュなんか宗教選んで中立にならないとドルイドだせやしねえ
まぁパラディンとドルイド並べたら強すぎなのかもしれんが
- 266 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 02:52:19.72 ID:jfSZ6zZl
- ノービアイ、メカノス辺りのハンマー出しやすいところも馬鹿みたいに強いな
- 267 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 04:12:59.85 ID:V14j1H3S
- ハンマーは正義
- 268 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 05:07:40.41 ID:rB7vpyb2
- コインは中立
- 269 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 06:37:22.98 ID:DdoaE0iH
- ドヴェロのsons of asenaを倒したとき味方スタックが炎ダメージ受けるんだけど
これって仕様?
- 270 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 09:28:44.22 ID:YpxOPI9K
- >>269
バグ
本来爆発するのはシェアイムのpyre zombie
公式でのbug fixは為されていない
(p patchで対応する予定だがreleaseされていない)
もし日本語版ならば日本語化パッチの中で修正されている
>>4にある最新のパッチではなくこちらを当てればOK
http://stack-style.org/upbbs/ref/1284297855993.htm
英語版の場合もここからCIV4UnitInfos.xmlを抜き出して当てれば大丈夫かも知れない
- 271 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 21:21:16.88 ID:DdoaE0iH
- >>270
やぱっりバグか
言われたとおり、CIV4UnitInfos.xmlだけ上書きしてみたら直ったよ
ありがと!
- 272 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 23:54:38.31 ID:POAvz9UH
- アセナバグか。
何も知らなかったFfH2導入初期はアセナつえー、アプグレして実質弱体化する闘将って一体何なんだろうと思ってたが、
バグと知ってからは速攻調べて直した思い出がある。
こんな初歩的バグを内包していた0.41oがバニラの実質最終バージョンってのは未だに釈然としないが、仕方ないか。
- 273 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 12:40:50.06 ID:26oK2IBw
- 更新をやめるとき=燃え尽きたとき
むしろ自然
- 274 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 16:34:51.15 ID:3gqCDyG6
- 海外のffh2事情ってどうなんだろ
modmodなんかとっくに更新終わってるし。
oacやnirって海外版でもできるんかな?英訳手伝うから逆輸出したいくらい
- 275 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 18:58:58.50 ID:av8ynBUi
- 英語版だと現状は無理だった気がする
英訳あったらいけるのかなー
英語版対応できたら需要でるかもね
modmodmodmodmodとか出てくる可能性あるし
- 276 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 19:03:18.94 ID:B7oLpTlH
- >>274>>275
Ash of Erebusがそんな感じでまだ更新続けてる
- 277 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 21:51:51.42 ID:PT6cPXIR
- 久々きたらwiki消えてるのね
特に意味はないがアーカイブでもはっとく
ttps://web.archive.org/web/20140724061718/http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
- 278 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 21:52:25.64 ID:w7nDX9pN
- civ5でffh開発してほしい
- 279 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 21:53:18.27 ID:v8LLVu6/
- スタックできないクソゲー
- 280 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 22:04:27.81 ID:av8ynBUi
- 5でアケロンとかまじ怖そう
- 281 :名無しさんの野望:2014/09/04(木) 22:06:55.13 ID:YPieWd/G
- アーカイブでもほとんどのページがないのでほんと意味ないんだよね
誰か個人で保存していたりしないかな
さすがに最初から作り直す気力はない
- 282 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 00:08:33.22 ID:8yDR8lGj
- civ4のModを日本語化するのって
ただ単に英語を日本語に書き換えればいいって話じゃないらしいけどさ。
日本語版Modを英語版でできるようにするのも大変なのか?
英語版OACが無いのって需要がないからなのか難しいからなのかどっち?
- 283 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 00:22:29.01 ID:XI25rXMX
- >>282
需要があって簡単だからといって、自動的に出来上がるわけじゃない。
- 284 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 01:20:13.01 ID:v2vdKZ1S
- 誰も作らないからないだけ
需要も難易度も関係ない
あとしょっちゅうバージョン変わるゲームのローカライズなんぞほんとやってられんよ
- 285 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 01:48:09.43 ID:UVVl3Xfr
- >>282
サイバーフロント版Civ4は入手が絶望だから
新規向けにsteam版Civ4のMODとして遊べるなら、
日本語のみでも需要は十分あると思うよ…
- 286 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 01:49:59.08 ID:zGbwVSNE
- まあ一回ローカライズすれば大きく変わらない限りローカライズ部分は大差ないだろうし、
やる気あるならやればいいと思う
大変だってのは教えてあげるのはいいとしても、やる気をわざわざ殺ぐ必要もない
- 287 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 09:40:55.63 ID:XI25rXMX
- それはすまんかった。
>>282
期待してるぞ!
- 288 :282:2014/09/05(金) 10:13:38.06 ID:8yDR8lGj
- 282です、素直に言います。聞いてみただけです。
正直簡単なMoDも作れませんし英語もできません。
期待してもらってなんかすいません。
お詫びいたします。
- 289 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 10:52:45.03 ID:XI25rXMX
- >>286
お前ひどい奴だな‥。
- 290 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 17:40:42.16 ID:tqrSafBa
- 初めて見たけどクリオテのカエルちゃんまじかわええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 291 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 20:03:22.20 ID:+IsEOWji
- 灯台+ヘロン+モアイ+ダイク+生産志向でただの近海がパン2ハンマー4コイン2になるってすごいなメカノス
- 292 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 20:35:32.96 ID:UIQ14RNw
- ハンナでダイクの代わりにヴェルギュール入れればパン3ハンマー2コイン4だぜ
大正義ハンマー様には劣るが
- 293 :名無しさんの野望:2014/09/05(金) 23:07:00.97 ID:+hSG1V93
- メカノスやハンナが強いというかヘロンがチート性能という事がただただわかる
- 294 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 01:31:31.13 ID:KU3JSBCv
- でもどこに建てようかなーと思ってたらいつの間にか取られてたりする
- 295 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 09:44:01.40 ID:M0ae7ZgN
- 久しぶりにバルセラさんとお隣になってケンカ売られて
なかなか停戦してくれなくて仕方ないから必死こいて1都市落として停戦したら
ロキに速攻取りかえされた・・・orz
うざっ!
- 296 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 10:40:42.21 ID:+/X9ghX5
- やっぱりクソ地形を有効活用出来る文明は強いよね
ただしOちゃん一家の事は忘れろ
- 297 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 11:36:13.72 ID:/f3Pij69
- ノービアイって拠点攻撃系の昇進ばかりなのに移動がとろすぎてあまり役に立たないね
移動もできて輸送艇もあるメカノスとは大違いだ
- 298 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 14:35:52.15 ID:lXP3LPYj
- テンポランス建てて入植するだけで
クソ地形が劇的ビフォーアフターするバルドルとイリアンは気持ちいい
- 299 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 18:06:00.20 ID:KU3JSBCv
- イリアンは強いとか使いやすいとかそういうのじゃなくて、楽しいよね
- 300 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 18:16:46.60 ID:6DK9XvZ4
- ノービアイの足の遅さは
攻城兵器に移動力の昇進付けれなくなった分かねえ
最近ノービアイやってないから実感沸かないけど
アリストラクの悪霊の地が広がるの
地物がない所優先にならないかなぁ
伐採前に悪霊の地変化されるとものすごい損した気分・・・
でもなぁ・・・フレイバー的には森が悪霊の地化するのは
屍人文明らしくて合ってるんだよなぁw
- 301 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 19:04:05.23 ID:ezH4Di3y
- 地形に悪霊の森とか追加されたら妄想が広がっていいな
- 302 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 19:14:55.15 ID:Qzrk6rd1
- 通るだけで生物ユニット消耗しそうだな
- 303 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 20:45:46.81 ID:3AQueUlx
- 悪霊の森・・・
なんで、今までFFHになかったんだ
- 304 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 20:46:33.75 ID:3AQueUlx
- いや、これからも無いかも知れんけどw
- 305 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 21:09:46.45 ID:ODsm1VXq
- 捩れた森じゃいかんのか
- 306 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 21:17:36.09 ID:Mt//VeUl
- よっしゃハイボレム様召喚しよう
- 307 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 21:18:26.89 ID:/oRhODu1
- おいでよ悪霊の森
- 308 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 21:38:31.77 ID:L7z4vA9R
- アリストラクの人口上昇はdパッチでまた仕様が変わるよ
まだ出てないけど更新予定(History)は見られる。
- 309 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 22:59:46.66 ID:WxJVPYXP
- デスピエルの骸骨さんがうざすぎるんだけどどうしたらいいんだろ
- 310 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 23:28:50.31 ID:lXP3LPYj
- まず魔術師を4人用意します
生命Uを習得します
屍人払いを1ターンに4回唱えます
結論:何匹いようが骸骨は120%死ぬ
※3回に抑えて残りHP10%の骸骨を倒して経験値稼ぎまくるのも良い手
- 311 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 23:33:31.13 ID:ezH4Di3y
- 屍人払いしたら自分も屍人だらけだったの気づいた時
- 312 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 23:38:52.65 ID:tnqbQrZk
- テラザさん憤死
- 313 :名無しさんの野望:2014/09/06(土) 23:45:09.21 ID:ODsm1VXq
- 魔法無効の死人を作ればいいのだ
って蛮族英雄くらいしかいないか
- 314 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 04:03:24.67 ID:3tkS0wVs
- 気が付いたら4時だった
- 315 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 06:33:02.34 ID:wL7kib6S
- >>301-303
MoMにはありますぜ旦那方
死霊の森で放置してると通常ユニットがゾンビになるおまけ付き
よく道路開通させる為に労働者に作業させてるといつの間にか
ゾンビになってて道路工事が中断するw
呪文に浄化魔法があってそれ使えば普通の森に戻せるけど
開発がめんどい
- 316 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 12:40:56.47 ID:zZSDen0R
- ヘマーハ「生命U」
セーヴァラス「」
深きもの「」
- 317 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 13:07:56.97 ID:U3oToXbM
- >>313
OACならドラゴンリッチがおるで>魔法無効の屍人
おかげで不安定を除去できんのが難点やな
- 318 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 19:44:05.54 ID:+VWF75a2
- NirMODも2.07が最終になるのかな?OACとはまた違った味があって、これはこれで面白い。
OACは安定板とされる0.33以降はやってないから、最近の話題には今一つついていけない。
- 319 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 20:56:52.06 ID:dFJ6jd1C
- 安定版の安定ってバランス?バグや強制終了?
後者はとくに感じないからバランスのほうなのかな
- 320 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 21:01:38.49 ID:0NkN1WXg
- 自分は逆にOAC以外やってないから他は解らんのよね
とりあえず、FFH2無印にOAC、nir、MoM、ごちゃまぜの5種類が主要なFFH2かな?
- 321 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 21:06:17.66 ID:wf14SJ8j
- OACとNirって混ぜることできたのか
- 322 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 21:10:42.38 ID:fVc0vqcc
- ごちゃまぜのまぜってそういう意味じゃなくてサブカルとかそういうのをふんだんにぶちこんだって意味だから
- 323 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 21:50:24.77 ID:s0/GvBRc
- ごちゃまぜMODってのがNirの古いやつの派生であって
いまも更新ちょいちょいしてるのよ
- 324 :名無しさんの野望:2014/09/07(日) 21:53:02.89 ID:wf14SJ8j
- >>322-323
なるほど ありがとん
- 325 :名無しさんの野望:2014/09/08(月) 00:47:18.42 ID:3occXhx7
- OAC最新パッチdでボレ吉殺すとクラッシュはしなくなったけどフリーズして応答がなくなるな
後『黒い雨』って効果長すぎじゃね?やられるとすごいグダつく
- 326 :名無しさんの野望:2014/09/08(月) 03:06:31.76 ID:SuYZkPfe
- 黒い雨みたいなもので荒廃だけで衛生−30行ったわ
- 327 :名無しさんの野望:2014/09/08(月) 05:49:01.27 ID:mgCSY9wl
- ACの荒廃とデスピエルの荒廃と儀式の荒廃が混じって世界が壊滅する
- 328 :名無しさんの野望:2014/09/08(月) 06:31:34.89 ID:KX1nsHJw
- 自然界の逆襲を使うとエラーメッセージが出る
- 329 :名無しさんの野望:2014/09/09(火) 14:48:26.13 ID:R2DCYozv
- ここってOAC製作してる方は見てるのかな
ここ見てないならバグ報告とか専用のバグ報告フォーラムに上げてあげないとまずいけど
- 330 :名無しさんの野望:2014/09/09(火) 15:48:52.91 ID:CXG96eXY
- 見てるだろうけど見てるとはおおっぴらには言わないはず
そうなるといろいろめんどくさいし
バグはフォーラムに書いてあげなよお互いのために
- 331 :名無しさんの野望:2014/09/09(火) 17:00:08.55 ID:AN7VnEg6
- バグ報告はもちろんきちんとしたフォーラムのほうがいいだろうけど
要望や感想とか
あと>>328みたいな知らなかったバグについて知れるから2chの書き込みだと嬉しい
- 332 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 00:13:05.64 ID:9d8T+x9y
- 2chで報告質疑応答はじめちゃうとOAC専用スレと勘違いしちゃうのが出てきて
自治気取って他のmodmodの話をするとスレチとか言い出しかねないから
具体的な改善や要望は該当フォーラムなりに報告するのが筋だとは思う
- 333 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 01:01:59.06 ID:9aRR83xW
- 逆でしょ
OACのスレじゃないから他所行けって言い出すやつが沸くからだな
- 334 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 01:19:06.99 ID:p3hYffOL
- 古いゲームで老人が多いからそう荒れるとは思えないけどな
- 335 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 02:05:31.35 ID:jvR7ZQ6f
- まあどちらにしろ、某modがwikiを公式サイト化、半ば私物化して大事になった事例もあるし、どちらにもよろしくない
- 336 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 02:57:13.66 ID:zDN+jfsN
- 老人が多ければ荒れないなんて幻想だ
- 337 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 06:47:17.76 ID:1sGik2MU
- >>192のOACぶんが完成したっぽい?
バニラは別のところにまとめるのかな
- 338 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 12:42:28.76 ID:GMMjODh1
- おお、OACページできてる
この人本当マメやね、ありがたや
- 339 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 20:00:00.31 ID:V4TsS5Xu
- 復活してるすげー。
ちょうどパトリア使い始めたところで色々意味不明だったからマジでありがたいわ。
- 340 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 20:22:16.24 ID:1Km5ndyN
- 英雄の再誕
- 341 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 23:14:57.38 ID:sJAkSkm/
- トカゲさんのとこの英雄ドラゴン強奪したら咆哮で竜の衛兵みたいなの全部寝返ってわろた
- 342 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 23:18:26.27 ID:+gx6DRzm
- ドラゴン崇拝者「ドラゴンには逆らえなかったよ…」
- 343 :名無しさんの野望:2014/09/10(水) 23:34:22.89 ID:iugsblEs
- 黒竜王や白邪竜で亜翼竜をぶちのめしてから寝返らせるとニヤニヤできる
- 344 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 00:00:11.44 ID:OOr3xIiE
- アルタイルって全員戦闘狂志向でもついてんのかってぐらい
宣戦してくるのな
- 345 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 00:47:45.23 ID:ADJ7q8Zn
- しかも強いし速いしウザい
- 346 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 01:50:22.45 ID:ELu/2lJz
- 一緒に戦った事もあるし、社会制度も似通っているし、資源も貿易してるし仲良いね
でも初印象は最悪だよ、宣戦布告するねパパパパパウアードドン
- 347 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 02:04:04.59 ID:zTka075q
- AIのボレ吉さんのトコで魔女狩りがあったらしい
お前ら一般市民も全員悪魔だったよね?
ボレ吉さん他人の印象聞くと怒ってる相手には「あいつは善の欠片もない」とか「人間のクズだ!!」とか言うし…
悪魔のくせに…
- 348 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 02:53:59.72 ID:5Kr5H2iC
- 破滅の夢イベントだと
地獄の軍勢は「どおりで最近調子がいいわけだ」って選択肢あるのに
意外と悪魔としての自覚というか詰めが甘いなボっさん
- 349 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 11:47:50.67 ID:MAklat74
- 骸骨とかグリフォン召喚しまくるやついると後半あほみたいに重くなるどうにかならんのかこれ
- 350 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 12:18:24.44 ID:zoNiMN65
- 宣戦食らったのに攻めてこないで2ターン毎ぐらいに
10ぐらい骸骨だけがなだれ込んでくるとか苦痛だよな
経験も貰えないし肉体2持ってないと迎撃もままならないうえに地味に歩兵死ぬし
- 351 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 12:31:55.28 ID:84QdCixe
- 墓とかいらない系の永続召喚はクールタイムとかつけてもいい気がする
- 352 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 12:56:31.03 ID:lwoib8o0
- 平時に無暗に召喚しないようにアルゴリズム調整して少しは改善されたらしいが
- 353 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 13:13:32.31 ID:fPrXsolQ
- 骸骨グリフォンラッシュは本当にうざい
防御戦闘カットすると状況分からなくなるから長々と無駄な防衛戦見る羽目になる
そのせいで出来る限りシェアイムとかアムリテとか攻めたくない
- 354 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 13:18:09.81 ID:5Kr5H2iC
- 肉体Uで再生もいいけど
死のマナもってる奴みたらとにかく生命U魔術師×4は用意しておこう
屍人払いで骸骨は完封できる
- 355 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 14:26:11.09 ID:tl18W0Fh
- 完封できるんだがすぐ復活するからあんまり意味なかったり
- 356 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 14:29:27.23 ID:tl18W0Fh
- 無生物だからユニットを倒した時○○系に引っかからないし
人食いも意味ないし
召喚物だから経験値は貰えないし
無駄に数はいるから重いし
やっぱり骸骨うざいわ
- 357 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 14:48:27.14 ID:5Kr5H2iC
- 結局召喚元の魔術師をなんとか叩くしかないってことか
都市に篭られたり護衛しっかりされつつ骸骨呼ばれまくったら延々と続くな…
- 358 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 17:34:44.73 ID:951FwroF
- 召喚元を叩こうとするときには強化志向が非常にウザかったりする
都市に籠もられると護衛はもとより術師も結構固くて苦労する
- 359 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 17:34:53.97 ID:zoNiMN65
- まあ言い換えると自分で骸骨使ってもそれなりに強いんだけどな
AIみたいに30体術使いとかやらないし、そんなにいたら永続じゃない火Iとか不可逆I使うけど
- 360 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 18:48:09.89 ID:DV0++bJa
- OACはクアリと言うか爬虫類系の国がなんか強い(物理的に
- 361 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 19:57:06.99 ID:lwoib8o0
- アルタイルは自分で使うと弱いけどAIが使うと強い
- 362 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 20:12:34.10 ID:kmpa7/Qd
- トカゲ文明は確かに強い
ジャングルを高速で駆け巡って初期立地広く確保するし、補正と移動しにくさで攻めづらいし
大抵スコア上位にいる
- 363 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 20:15:32.16 ID:PTmISEMS
- なおマ
- 364 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 20:21:18.49 ID:OH6DX5OR
- トカゲは騎乗パスできるのもおいしいのかな
使ったことないから知らないけど
- 365 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 22:08:33.32 ID:NMAq8V9f
- 一方屍人の文明と来たらどいつもこいつも
- 366 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 22:14:15.06 ID:84s6zhH7
- クアリはかなり使いやすい部類に入ると思う
研究ルートが迷わないし、ミキストリと影司祭がクッソ強い
- 367 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 22:18:25.75 ID:EFJwGxHS
- まーた俺のマサトルがコケにされているのか
- 368 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 22:48:18.05 ID:ADJ7q8Zn
- 奴隷を穴に入れまくって専門家強化系制度使えばブーストできる
深い密林で内政強化されてるから戦争でも内政でもそこそこ強い
- 369 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 23:04:55.37 ID:7eJ5aux8
- なんかイヤラシイな・・・
- 370 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 23:26:47.60 ID:tl18W0Fh
- みんなどんな設定で始めてるだろ
やっぱエレバスマップoac版?
- 371 :名無しさんの野望:2014/09/11(木) 23:31:09.33 ID:zLlZTDyp
- 海無視はつまらんからフラクタル
ただ展開によっては海の向こうに出会ったら手遅れのことも多い
それでもパンゲアはなんかあわないんだよな
複数の大陸が必ず近海で繋がるようなスクリプトあればいいのだが
- 372 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 00:00:49.92 ID:EuY/4Rz3
- エレバスは地獄の侵食がないのが残念すぎる
- 373 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 00:52:59.40 ID:HJj/1njK
- パンゲア一択かと思ったらそうでもないのか
AIはどう足掻いても海越えの戦闘なんてまともにできないから
複数大陸だとどうしてもプレイヤーチートっぽく感じちゃうんだよな
- 374 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 01:07:47.97 ID:Dx+VEOTq
- OACはやってないからしらんが普通に最高レベルの船にユニット満載大量に送りつけたりはしてくるよ
- 375 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 01:20:17.40 ID:hBLkQN4n
- 複数大陸のほうが楽しいけど、何よりも海戦めんどくさすぎる
仕掛けなくても仕掛けられるから防衛一箇所にまとめれないし
- 376 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 01:21:58.57 ID:oCLt6upu
- AIは直接都市襲撃してこないからな
たまに10だか20だかユニット送ってきても揚陸直後に結局各個撃破出来るからあんまり脅威にならん
- 377 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 01:58:01.19 ID:61BarP3B
- ラヌーン選ぶと陸のど真ん中に配置されたり
エルフ選ぶと海岸線がグッチャグチャな所に配置されたり
- 378 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 05:36:12.56 ID:ll6Or8XP
- oacの情報は結構出てくるけど他modの情報が出てこないのが
>>374もmod名は出した方が良いと思う
- 379 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 08:30:55.47 ID:bJ3uPD9r
- 某modの日本語化パッチ何回か作って配布してみたけど
意味不明な文句付けて粘着されたんで公開するの止めちまったし
OAC専用スレでいいんじゃないっすかね
- 380 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 11:40:39.18 ID:KM69W4Oq
- こないだファラマーさんが護衛なしの裸単騎で海渡って攻めてきた
- 381 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 11:43:01.12 ID:fr9/uC1y
- うちはクアリマサトル使うと成長期に入ったところでCiv落ちるから残念です
- 382 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 14:31:37.41 ID:YSCRxkWD
- マサトルの改善の遅さにハゲそう
そんでクアリ使ってみたらクアリはどんどん改善速度上げれるし
蛮族や動物養殖して奴隷にして特別市民に放り込んで専門家経済すれば
(戦争国家だと思って敬遠してたが)意外と他国に喧嘩売らずとも強いし
マサトルぜんぜん勝(まさ)ってない
- 383 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 14:55:25.42 ID:+EHr+sKg
- >>371
大と小がそれに近い。
運が良ければガレーで一周できる。
海資源山盛りになるので寿司が凄いことになるが。
- 384 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 18:04:25.68 ID:Dx+VEOTq
- >>378
別にOACだけで盛り上がってる人に水を差したいわけではないからキニスンナ
>>383
寿司ってか企業のあるFfH2のバリエーションあんのか
- 385 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 19:44:25.22 ID:KM69W4Oq
- そんなマサトルもAIが使うと100ターンで密林ボーボーですけどね
- 386 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 20:21:51.05 ID:BbhvmUlk
- 善良は奴隷制使えないせいで序盤のハンマーきついのがどうにかならんかな
第二都市のモニュメントが滅茶苦茶重い
首都で空の霊廟建てるのも重いし
- 387 :名無しさんの野望:2014/09/12(金) 20:56:57.53 ID:YSCRxkWD
- どうにかなるかでいったらどうにもならんだろうな
自分はciv4本家の時から
よっぽど邪悪なロープレするとき以外は奴隷制使わないから
奴隷制使えない使いにくいとかで苦に思ったことないやったー!(+2)
- 388 :名無しさんの野望:2014/09/13(土) 12:29:28.06 ID:fVFKgD8Z
- ニライカナイの特殊昇進もりもり目指して指導者サウレーの英雄伝説でスタート
なのにいつのまにか非戦祭壇勝利を目指している
癖って怖い
- 389 :名無しさんの野望:2014/09/13(土) 13:29:34.70 ID:qpSYWmvh
- MAちゃんに技術支援しまくってラスボスに育て上げるのが俺のジャスティス
- 390 :名無しさんの野望:2014/09/13(土) 13:57:42.99 ID:aOOAsjQ7
- M.A.はNirだとそうでもないけどOACだと一番デフォルメ効いてる絵だからかなり幼く見える
- 391 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 10:36:30.25 ID:b9QJkqJB
- いつもこのマップでしかやってない。
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=371842
- 392 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 15:29:54.26 ID:kfmyjnES
- グリゴリの冒険者って経験値100になったら戦闘しても上がらないのね
経験値自動供給が止まるだけだと思ってた
- 393 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 17:24:47.10 ID:h2v5MXZ4
- NirMOD2.071に指導者を追加するMODを作成しました。
良ければどうぞ。
https://onedrive.live.com/?cid=A82A6748FE41C9E1&id=A82A6748FE41C9E1%21105
以前MiniMODというものを公開していた者です。
- 394 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 18:04:38.37 ID:/TfAVl3w
- >>392
蛮族相手?
普通の戦闘なら上がるはずだが
MODによるのならしらん
- 395 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 18:05:03.97 ID:/TfAVl3w
- >>393
おやおひさしく
とりあえず戴きました
- 396 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 22:24:23.81 ID:i2DN4Q+I
- 新しい指導者が増えるよ!
- 397 :名無しさんの野望:2014/09/15(月) 01:34:25.54 ID:b5w2EKT8
- >>394
そうだったんか
知らなんだ
- 398 :名無しさんの野望:2014/09/15(月) 05:36:39.67 ID:cGbHt8mx
- FFH2で蛮族相手の経験値キャップってあったっけ?
- 399 :名無しさんの野望:2014/09/15(月) 08:23:47.16 ID:0UegWsZd
- 100
- 400 :名無しさんの野望:2014/09/15(月) 08:24:49.22 ID:0UegWsZd
- ごめん
無印は忘れた
- 401 :名無しさんの野望:2014/09/15(月) 08:32:35.21 ID:rN1ZzNAk
- BtSは確か10くらいだったような。
- 402 :名無しさんの野望:2014/09/15(月) 09:57:13.80 ID:yf3ZTGUX
- ffh2は100だな、まあ武勇は有効だが
- 403 :名無しさんの野望:2014/09/15(月) 10:53:20.12 ID:w3qLAbge
- OACだと武勇もダメだった気がする
- 404 :名無しさんの野望:2014/09/15(月) 22:09:16.76 ID:SnqWc+Cg
- MoMのエピック勝利面白いな
黒エルフの条件めんどくさいと思ってたけど頭ひねれば簡単にいけた
次どこにするか
- 405 :名無しさんの野望:2014/09/16(火) 05:34:10.14 ID:qExt3Lap
- >>404
レベル上げろ系以外だったらどれもなかなか面白いよ
aos siとか頭悩ませまくって面白い
ビーカー要るのに冬を150ターンもやってられねえよ、と
まあ、普通に征服した方が早いこと多いんだけど
- 406 :名無しさんの野望:2014/09/16(火) 15:08:50.11 ID:6OChs539
- まあ全般的に勝つためのと言うよりエピックで勝利するためのものだけどさ。
とりあえずカザードのやつは勝つために目指せるものだった気がする。
クリオテイテは逆に文化勝利しないよう気をつける用な感じだが。
- 407 :名無しさんの野望:2014/09/16(火) 19:32:38.13 ID:SmOJCGxP
- エピックはほんとに面白い。ロープレ気分。
nirやoacにも実装してくれないかなー
- 408 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 11:48:57.92 ID:ePSlb//z
- OACで制覇or征服勝利を狙いやすい文明・指導者ってなにかな。
タスンケが好きで何回か挑戦してて、序盤は強いんだけど内政力がないから尻すぼみになってしまう。
- 409 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 12:34:52.51 ID:nQK95Lli
- パトリア :序盤CかB 中盤AAA 拡張と人口次第、内政強いし楽じゃないかな
メカノス :序盤A 中盤AAかA 最終兵科のHが重いから都市の発育次第と思う、斧とトレブの時期は物量がヤバイ
ヒッパス :序盤A 中盤AかB 鬨の声で轢きたい、個人的には足速い隊長の方が好き、最速で後方都市を複数落とせる
残り火 :序盤A 中盤B〜A とにかく維持費との戦い、内政面も鉄さえ取れば焦らなくてもいいんじゃないかな、
ルシュイ :序盤B 中盤B 木製が強い、時間との戦いだけど序盤ラッシュ行けると思う、次のラッシュはガーゴイルだ
カザード :序盤B 中盤B トレブ斧強いけどチンタラ進んでると轢殺されると思う、快足あれば凱旋し放題か
アムリテ :序盤C 中盤A 火球がTで使えるようになったから死Tさえ取ればじわじわ潰せると思う、同じ召喚使いには不利か
適当に思いついた事書いただけなので評価は凄い変かも(-2)
個人的には全都市で1T生産できそうなメカノスが物量面も内政面も強いと思う、まあパトリアも似たようなもんだけど
ラッシュ強くなくてもどっしり構えれるならエルフ勢も十分いけそう
- 410 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 12:48:41.03 ID:ePSlb//z
- おおわかりやすい!ありがとう!
パトリアはひたすら人口増やしての偉人祭りが楽しかったから文化とか宇宙船勝利しかしてなかった。
忘れてたけど都市破壊で人口が増える特性があったから、戦争プレイもまた面白そうね。
ちょっと挑んでみる。
- 411 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 13:03:18.51 ID:nQK95Lli
- 参考になったみたいで嬉しいけどあまり鵜呑みにしないでね(´・ω・`)
自分でもいろいろ突込み所多い気がしてるのよ
- 412 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 13:16:09.78 ID:D6G0cOhd
- 謎の船のイベント、効果激しすぎだわ。びっくりした。
- 413 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 17:52:14.75 ID:xRp1ZNVj
- 戦争前提のゲームだからどの文明も戦争は強いな
どのタイミングで一番強くなるかは様々だけど
- 414 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 18:46:45.24 ID:eQXy3huh
- 属国ありにしてると善良文明が優勢でも属国になった邪悪文明のせいでACが上がるのがうざい
善良は邪悪の、邪悪は善良の降伏に応じないみたいなオプションが欲しい
- 415 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 18:50:47.90 ID:aO31/2iY
- 邪悪文明で善良文明を属国にして好き放題させるとか
それだけでご飯3杯は食べられるシチュエーションなのに
- 416 :名無しさんの野望:2014/09/17(水) 20:53:26.19 ID:f00bSmNZ
- 休耕志向獲得したカトラ様を属国化。
無理矢理農地改革を採用させて歯ぎしりさせ、
無理矢理秩序を採用させて良心の呵責を感じさせるプレイ。
- 417 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 03:20:52.06 ID:GgUMvE8S
- 個人的にカラビムは領土維持戦争は得意だけど侵略はそれほどってイメージ
ヴァンパイアが重い、経験地準備とハンマーどっちの面でも
- 418 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 03:47:35.42 ID:x66OHv1c
- ヴァンパイアにチューチューさせるの楽しいけど面倒になってくるんだよなw
- 419 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 03:59:15.58 ID:GgUMvE8S
- 初めの想定→無敵のヴァンパイア軍団作るぞ!→面倒になってきた
結局いつも5.6匹に経験地集中させてしまう、特にロシャさん
- 420 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 09:11:33.69 ID:qDSxXo63
- 攻めた敵都市を反乱おさまるまで吸わせるなー
後方のどうでもいい都市もなかなか
- 421 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 17:21:05.03 ID:qDDG6gVM
- ヴァンパイアロード解禁までまったり進めて
たっぷり吸わせたロード4匹とロシャだけで天帝程度なら何とかなるしな
- 422 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 18:08:02.27 ID:N8o5nU9M
- 馬英雄が250ほど経験値手に入れたらその時点で半ば勝ち確
- 423 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 18:53:38.89 ID:8NTIFIWz
- 馬英雄…エチゴは蹂躙できて楽しかったな
まあ、勝負付いても毘沙門になれない場合が多いがw
英雄じゃないけどラーナの斧騎兵も使いやすくて良い感じ
- 424 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 19:31:15.95 ID:qcJRIKGc
- >>414
改宗強要すれば邪悪じゃなくなると思うが…
布教が面倒だとか?
- 425 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 19:34:43.72 ID:/YWCDqL1
- ティーグルで英雄ラッシュもなかなか楽しい
- 426 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 19:45:00.40 ID:PbBE1Y6n
- 英雄ラッシュ・・・
ファイヤーエンブレムやオウガバトルが文明として追加されたら
英雄の数が半端ないことになるだろうな
サジマジバーツ
- 427 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 20:00:52.15 ID:qDSxXo63
- >>426
扱いは英雄だけどユニークな単独ユニットでしかなく
英雄の昇進持たない雑魚一杯だろうな
- 428 :名無しさんの野望:2014/09/18(木) 21:07:43.28 ID:BuDA8PC1
- >>426
ジェイガンで初期Rして制覇勝利にする勝ちパターンが見えるぞ
- 429 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 01:23:39.76 ID:SVOgz+x8
- 弱肉強食入れても領主邸ニートは食料消費0にはならんのね・・・
- 430 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 03:59:47.61 ID:JodIx7vf
- >>428
ジェイガンじゃLvupしても昇進が手にはいらないじゃないか
- 431 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 04:16:11.28 ID:DCTe4ORv
- そもそもレベルアップできない仕様になりそう
- 432 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 06:57:10.75 ID:z2AibYf3
- ジェイガン(無能ユニット)
- 433 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 07:42:20.68 ID:qu1OJicD
- なんかすげー面白そうだなファイアーエムブレム文明
- 434 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 10:30:34.19 ID:wjC6lYop
- FE(ファイアーエムブレム)文明があるとすると
全ユニットが説伏持ちで仲間は増やしやすいが
仲間になった時点でどんなユニットも世界ユニット扱いで復活なし
いやユニット数制限が厳しいのほうがいいか
ただの弓兵とかですら制限8体とか
- 435 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 10:34:53.53 ID:qrOo9mze
- むしろ英雄しかいない文明
- 436 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 11:31:16.76 ID:4EcVyfrz
- OACよりはごちゃまぜModさんの方が合いそうw
- 437 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 11:45:31.90 ID:U9+7LSlY
- 治安維持どうするんだ
- 438 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 12:03:16.05 ID:qu1OJicD
- さすがに雑兵というか守備部隊は他にいるんじゃない?
あれは王子が率いる遊撃隊みたいなもんだし
- 439 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 13:03:04.76 ID:3hpH7HTw
- 日本語導入できないなう…(´・ω・`)
本体は英語版シビライゼーション4コンプリート(amazonで購入)
Bts3.19パッチ実行→2041n.exe実行→2041o.exe実行→2041o最新日本語パッチ(BtsのMODフォルダ、Fallfromheaven2に直上書き)
xmlは置換ソフトで英語・日本語以外消滅済み
この後MODロードしてオプションで日本語を選択すればいいんだろうと思ったんだけど
あるのはTXT_KEY_LANGUAGE_5
でもまあこれだろうな、BtSにはなかったからと思って選択すると文字が全部消えてしまう…
- 440 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 13:56:13.68 ID:7ZwSWDnE
- あまり詳しくないんだけど、FfH2の日本語化ってmodの日本語化であって本体が英語版だと機能しないんじゃないの?
英語版本体は2バイト文字が表示できないとか聞いたが
- 441 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 14:05:49.85 ID:GObENbyB
- 本体が英語版なのはどうしようもないね。
- 442 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 14:51:04.09 ID:3hpH7HTw
- Oh……そうだったのか
辞書と顔を突き合わせてプレイしよう
- 443 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 16:40:41.76 ID:MI37rvLk
- 使えるmodmodも変わるね
orbis、momが使えるけど、oacその他は無理
- 444 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 17:23:39.90 ID:SVOgz+x8
- 英語版ならRise from erebusってのがなかなか良い
- 445 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 18:21:35.37 ID:KnwdZX4B
- 訓練所でユニットのクラスチェンジ(別のユニットに変化、Lv.1になるが戦闘1〜5以外のスキルは残る)が行えて
経験を積みに積んで幾つかある特定のスキルを揃えたユニットだけが英雄のスキルを得て英雄に至れる文明とかどうだろ
グリゴリの逆で英雄冒険者を成長させられるグリゴリとは逆に育てた冒険者が英雄になる文明的な
まぁウィザードリィ文明欲しいなと思っただけだが
- 446 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 19:18:19.13 ID:z2AibYf3
- 冒険者文明ならオーストリンがあるけど
- 447 :名無しさんの野望:2014/09/19(金) 20:12:16.63 ID:4EcVyfrz
- OACならLv12で使える形相実現だっけか?
これで英雄相当になれる
まぁ、経験値リセットされるわけじゃないけどね
多分445氏が言ってるのはOACアドルがデフォルトみたいな分明だろうけど
オーストリン、あれはいいものだ・・・
OACなら群島でマナノード全部大気のマナにして交易・秘術志向とかやったら楽しそう(錯乱)
ところで四大精霊の兵種なしはどうにかならないかな・・・
というか死Lv2の悪霊は軍事や侵略の志向による無償昇進が付いてくるけど
四大精霊は無償昇進付かないのがちょっともったいない気が・・・
精霊ユニットは学習しないってことで経験値無しってことなら
無能ユニットとかになれば解決すると思うんだけど
- 448 :名無しさんの野望:2014/09/20(土) 01:04:03.55 ID:MaX6J55m
- 悪霊や骸骨が白兵ユニットなのは、蛮族のそいつらが経験を積んでアップグレードするためだろ、たぶん
- 449 :名無しさんの野望:2014/09/20(土) 02:40:15.98 ID:Qoufh6g6
- ファイアーエムブレム文明なら闘技場は避けられない
毎回バルセラフまで赴いて大量のお金と経験地を得よう
- 450 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 00:30:24.28 ID:UyF88l8k
- なんかググってまとめってやつ落としたら
キモい変なのが混じってるし
英語版から落とそうとしたらEXE落とさせようとしやがるし
どうなってやがんだよこれええええええ
久々に魔獣使いで赤龍たおしたいのにいいい
- 451 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 00:59:08.42 ID:OIKOhlJt
- ffh2はexeでインストールするもんやで
- 452 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 01:18:59.07 ID:UyF88l8k
- そうか 忘れていたよありがとう
nをexeって、oのパッチをexeって
>>270のファイルを上書きスレばいいんだな
- 453 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 01:29:58.96 ID:OIKOhlJt
- >>452
OACの作者がoパッチと日本語パッチ当てたzipを公開してるぞ
ttps://onedrive.live.com/?cid=7fa6a90a2515d266
- 454 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 01:34:16.46 ID:UyF88l8k
- ありがとう
今、俺のパーペンタクが目を覚ましたところだ
- 455 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 07:58:09.58 ID:FDQCkuuH
- OACクアリのグルコァトル探索早すぎワロタ
迅速志向+警邏志向+リザードマンの密林倍速特性で
1ターンに斥候5〜8マス進める上に歩哨もちで視界広い
戦士ですら4〜5マス余裕とかシダーやニライカナイよりよっぽど早いぞ
- 456 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 15:59:45.72 ID:lN4jo0OK
- OACカスタムでクアリとアムリテを毎回入れてるけど
毎回クアリトップのアムリテ最下位
- 457 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 16:16:58.86 ID:NLXvlgk9
- アムリテ使用時はいつも高レベル魔術師量産体制が整ったところで満足してゲームを終える
- 458 :名無しさんの野望:2014/09/21(日) 23:29:29.00 ID:lN4jo0OK
- クアリ最強はインベールフさん
攻撃志向建設志向は鬼
- 459 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 01:40:17.81 ID:CiTmgY1M
- うわああああああトラがあああああ
- 460 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 02:27:27.89 ID:CR3fh+Ni
- 攻撃と建設って噛み合ってなくね?
- 461 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 06:34:22.80 ID:O/T2ggw5
- 内政するための戦争なんじゃね
- 462 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 08:44:08.27 ID:7xJJJR5z
- 攻撃と建設の二つ自体はそれほど噛み合ってないが
クアリという文明に軍事ユニット生産加速&戦闘つく攻撃志向
さらに建設志向で奴隷放り込む前に最初から無償特別市民+2がいる
結論を言うと志向同士の噛み合いはなくても素で使いやすい便利な志向だし
文明とはすごく噛み合いが良いので強い
- 463 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 11:52:37.36 ID:ACs8Pmgt
- スヴァルトアールヴ、敵で出てきたら間違いなくスコア上位にいるな
しかも好戦的で戦争になっても幻術で鬱陶しいし、マテウスあたりだと強い
アラズカンも強いし、内政も優秀だし隙がなさすぎるわ
- 464 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 13:38:13.41 ID:6MxFZzOx
- どんな時でも常に強い文明は嫌いだ
OACパトリアとかスコア下にいるの見たこと無い
- 465 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 13:44:59.72 ID:CR3fh+Ni
- パトリアは最強文明だと思うわ。
ネロだと天帝にも対抗出来る速さで都市出せる。
唯一の欠点はユニットが強くないことか。
- 466 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 15:39:25.44 ID:Rq9rQbyF
- ティーグルで傭兵文明やるぜ
↓
領地拡張や関係悪化で周囲の国と戦争
↓
気づけば傭兵やる前に終盤
いつもこうなる
狭いマップにするかゲーム速度遅くしないと傭兵プレイなんてやれんね
- 467 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 16:19:21.98 ID:U8V/3sJN
- 傭兵ギルドとか魔術とかバニラの中堅技術がmodmodだと最終目標技術なのはよくあるあるだわ
- 468 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 19:01:55.04 ID:ih+auQX8
- 傭兵プレイをしたければ半分邪悪半分善良にすればいい
- 469 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 19:30:20.67 ID:UPPfL4EP
- パトリア文明なんてとっくに滅んでるんだけど?
- 470 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 19:31:40.39 ID:G73FlqsU
- OAC最近はじめたが
AC上昇率半端ねえな
200季代前半でアポカリプスかまされちゃうなんてはじめて
- 471 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 20:13:45.00 ID:x7HCnpKt
- シェアイムとかがいると上がりまくるからなAC
下手するとステファノスで詰むことがある
早期に来る荒廃もキツイ
- 472 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 20:18:49.22 ID:0zJqsrGp
- クアリ・インベールフ、スヴァルトアールヴ・マテウス、パトリア・ネロ
次のゲームで入れる
- 473 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 20:32:25.39 ID:QaHJ36TO
- OAC0.43で止まってるんだがアリストラクって面白い?
- 474 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 20:39:06.79 ID:JSbWQLdc
- せっかくだからアートマンとユスデニィと直江山城とデュイン入れよう
- 475 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 22:00:39.37 ID:ACs8Pmgt
- ユスデニィは強いな
アートマンは何故
- 476 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 22:41:18.95 ID:0zJqsrGp
- アートマンとは何回か戦ったけど、どんなだか自分も忘れたw
ユスデニィの志向を見ると強そうに見えないけど
すでに2人もの推薦が来てるのはかなり興味深いです
- 477 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 23:14:16.55 ID:p0DaSGlA
- カラビムはバニラから強いけどどうよ
- 478 :名無しさんの野望:2014/09/22(月) 23:37:35.30 ID:ZEf/2O2q
- 和製MOD界のマンサ・ムサことMAさんを忘れるな
- 479 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 01:59:28.22 ID:lHPzZaB4
- >>477
フラウロスとか相変わらず強い
アレクシスも強くなった
だがエリヤ・アルノーがキチガイじみて強いので他が霞むww
- 480 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 02:36:58.18 ID:6DMrjwtN
- OACで俺のルシアンがいつの間にか召喚生物扱いになってて自然消滅なされた
- 481 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 09:02:59.77 ID:/dM8D/P6
- バニラのキチガイじみた強さからすると大分弱くなったなカラビム
- 482 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 09:16:01.98 ID:wohrK0fM
- 領主邸がまともになったからな
バニラの性能は完全に狂ってた
- 483 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 10:13:15.54 ID:ozQDDGyX
- 最近のOACやるとハイボレムが召喚されても最初の首都建設せずに
地獄の軍団が都市数0のままな事が良くあるんだけど
バニラとか昔のOACは僻地の雪原でも勢力圏に少しでも隙間があれば
首都捻じ込んできてたのに最近のハイボレムは土地の選り好みなんてするようになったの?
- 484 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 11:08:23.86 ID:CaRZ+v4Y
- >>479
やはりエリヤは強いのか、文明特性にマッチしてるからすごい楽しかった
何より飼育、屠殺、穀倉、農耕(20+10+20+20%補充だったか)と
成長でパン+1のお陰で人口増加速度がすごい
不満爆発したらハンマー生まれるし怖い
- 485 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 11:35:05.28 ID:T+BVKewo
- OAC最新版で久しぶりに始めたんだけど、同じ地形資源配置で指導者がプレイごとに異なるようなシナリオ作りたいんだ
Civ4Btsの過去スレでは、ワールドビルダーのセーブデータをメモ帳からいじる方法見つけたんだけど、FFH2ではそのまま適用できないみたい
具体的には本家Civ4では、
BeginPlayer
LeaderType=NONE
CivType=NONE
Team=0
EndPlayer
みたいにするとランダムにできるようなのだけれど、FFH2では適用されない
よく考えたら本家には無い「属性限定ランダム」みたいなのもあるから、
BeginPlayer
Team=1
LeaderType=LEADER_RANDOM_EVIL
CivType=CIVILIZATION_RANDOM
EndPlayer
みたいに無理矢理を設定したら一応動いたけれど、文明やリーダーの名称がまんま「属性限定」とか多分ダミー的に設定されたの表記になってしまう
本家とは当然、いろいろスクリプトなりが変わっているからだと思うんだけれど、どうすれば良いか俺の頭では詰んだから誰かアドバイスくれないだろうか
- 486 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 12:15:00.39 ID:S+XIiiyH
- >>485
OACじゃなくて、modmodなしのFfH2でもできないの?
- 487 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 13:40:48.06 ID:kCp9PtE1
- なんか面白いと聞いてFfH2nirMOD入れてみたんだけど、FfH2初心者にオススメの指導者ってどれですかね
オリジナル要素多すぎてどれがいいかさっぱり見当がつかない
ちなバニラだと王子レベルがやっとのヌルい腕前です
- 488 :485:2014/09/23(火) 13:41:54.51 ID:T+BVKewo
- ひとまず成功したので、何が原因だったか報告しておきます
アドバイスくれた>>486ありがとう
結論から言うと本家Civ4でのやり方のままで正しかった
自分の場合、デバッグとテスト目的でプレイヤー文明を固定していたのがまずかったのが一つ目と、
BeingPlayer〜EndPlayerがOACでは34あるのを勝手に登場予定文明数にまで減らしていた二つ目が、挙動おかしくなった原因だった
本家のやり方できちんと保存すれば、カスタムゲームから起動する時に、開始文明情報が無い状態となるため、マップはWBで保存した地形のままに普通にゲームをカスタマイズするのと同じように指導者が選べる画面から始まる
しかし一つでも文明を消さずに残していると、登場文明が選択できなくなるようになってしまうし、元から設定されていた34の文明枠を勝手に削除してしまうと起動自体できなかったというわけです
これでやっとOCC用マップ作ってライバル文明を次々に変えてプレイして戦略研究することができるわ……
お騒がせしました
- 489 :485:2014/09/23(火) 13:44:07.11 ID:T+BVKewo
- >>487
ヴァンパイア文明のカラビムとか強い
あるいは魔法システムに慣れるならアムリテとかかな?
文明ごとのハマりパターンがかなり独特になっている中で、この辺りはまだ感覚的にも理解しやすいと思う
バルセラフでトリッキーなことするのも楽しいかな
海岸で無双するならラヌーンもおすすめ
- 490 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 13:59:13.49 ID:yyB/dWg8
- ffh2自体初心者ならDARでもいいんじゃないか?
- 491 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 13:59:34.36 ID:kCp9PtE1
- >>489
魔法理解するためにアムリテで初めて見るわ、ありがとう。
- 492 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 14:32:30.13 ID:wohrK0fM
- BTSでもそうだけどffh2は自分が好きな種族や当時の市民の生活を想像したりロールプレイが楽しい
リョースアールヴとスヴァルトアールヴの確執や、脳筋天使の猛攻に押される邪悪達、acが上がって痩せ細っていく文明と見てるだけで楽しい
- 493 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 14:56:06.49 ID:DAw4w1sr
- カタパルト用意すんの面倒
でも削るまで殴りにいけないのも面倒
だからスヴァルトで精鋭狩人作るぜ
- 494 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 18:54:49.13 ID:b9zKUQbD
- OACの戦闘レベルってオフにできないかな?
レベル5になると素の術使いでも復讐の化身に結構勝てちゃうし
戦闘レベル低い敵国のユニットなんか信奉者で残らず片付けられる。
逆だと手出せないし
差つきすぎ
- 495 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 19:17:00.12 ID:lHPzZaB4
- たったの25%の補正でそんな差がつくかよ
- 496 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 20:19:27.94 ID:zB5qQjhM
- 戦闘レベルでなくて未来技術の戦闘力補正じゃね?
- 497 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 20:24:01.82 ID:S+XIiiyH
- 未来技術まで引っ張って追いつけなかったなら、おとなしく負けを認めろとしか‥。
- 498 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 23:34:22.87 ID:bWzQpy8U
- FfHはそーゆーもんだ
まぁバニラCiv4は昇進がよほどでないと空気だったけど
- 499 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 23:53:18.84 ID:CHft11q6
- バニラの昇進なんて戦闘術上げて特別奇襲取るか都市襲撃上げて特化するかの2択みたいなもんだしな
それに引き替え、その程度の昇進は初期昇進なエレバスは恐ろしいw
- 500 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 23:59:26.78 ID:DAw4w1sr
- 昇進と言えば強襲Uで白兵相手に無双プレイと
ゲリラ森番狩人作って
敵を丘森登らせてから殴るプレイ楽しい
- 501 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 00:46:18.95 ID:6+r3S2zl
- modmod天帝じゃ技術格差とか先頭レベルで戦闘力+100%以上ついてることなんかザラ
- 502 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 00:54:06.52 ID:M3dzOWy6
- 天帝までいかなくても戦闘術の2や3は素でついてるしな
ノンチートは貴族くらいまでだったか?
対蛮族ボーナスで動物もすごい勢いで狩りつくされるし
そして素で調教のあるニライが序盤暴れる
- 503 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 01:13:54.52 ID:xmJh7Dyz
- 単純な殴り合いで勝てないから、高難度では白兵ユニットはほぼ使わなくなるな。
守りの弓狩人、攻めの魔法馬になりがち。
- 504 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 01:26:39.64 ID:6+r3S2zl
- そして、戦闘術5で呼び出した親和力3つついてる死霊を全力で突っ込んでも
ほぼノーダメージの幻霊を見て唖然とする
さらに、それを含んだ20以上のスタックを見て絶望する
- 505 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 01:35:39.14 ID:tc57Z8qM
- 死と不浄と毒の親和力が全く当てにならないのに気づく辺りで脱初心者だね
最終的には事前に呼び出した骸骨とかも含めて超飽和攻撃で削り殺す方向になるのはまた別の話
- 506 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 01:59:00.88 ID:SYmxS9Md
- まあ死霊単一編成にしたんだとしたら、幻霊出してくるような文明と戦っちゃダメよね
- 507 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 02:22:39.81 ID:VeFSb8Rv
- 耐性持ちの多さはピカイチだけど呪文や武器の効力は強力なんだぁ
- 508 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 03:06:21.37 ID:M3dzOWy6
- だいたいは強力だけどアンチがある
偵察系はアンチがほぼいないので野戦でえぐい
偵察殺しの昇進あればなぁ
- 509 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 04:39:55.67 ID:VeFSb8Rv
- それでも最近は弓や昇進で(主に歩哨、毒抵抗)偵察アンチ付く様にはなったよ、前提は遠いけど
けどソレ以上に偵察が安強い、そして歩哨を率先して取る人は余り居ない、物見塔でも建てれば別だけど
狩人vs弓で偵察ボーナス込みで考えても五分程度という
- 510 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 04:45:35.11 ID:PteY21Eu
- まあ都市攻略には使えないからバランスは取れてるんじゃないかな。
昔は都市攻めダメ夜戦ダメな鷹キャリアーでしかなかったから…
- 511 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 08:21:26.63 ID:LdgZLYve
- 武器使えないから鉄資源確保するころにはお役御免じゃね?
- 512 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 08:30:46.14 ID:XGlk9Oc4
- >>494
戦闘レベルって「ティターンの巨像」の前提要素になってる
文明共有の戦闘経験のことだと思うけど…
私のPCはOACが落ちやすいから、そこまで戦闘できないと言うか
5レベルになってるのは何ターン目の話なんだ?
延々と戦闘してないで、別の勝利に切り替えろってお達しかと。
- 513 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 08:36:57.05 ID:x76K9G40
- >>488
同じマップ地形資源配置で違う文明をプレイする方法が、この一連の書き込みでできるようになった。
長年できないことと諦めてたが、WBデータを弄る方法でできたんだな。thx
- 514 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 10:17:54.75 ID:/P17YPvf
- Modをロードしたら落ちるんだけど、これって本体のバージョンが違うからなのか?
Wiki見たらそうやって書いてあったんだけどさ、導入するの久しぶりだからどっかで手順ミスってるのかもしれんけど
ちなみに以下テンプレ、長々とすみません
●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OSはwin7・64bit Aciv4のVer 日本語版のBtsで3.19 BFfH2のVer 起動してないので不明
Cインストールフォルダ C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
D使用したファイル FallfromHeaven2041n、FfH2041o、FfH2media、日本語化パッチ(1297948439168)
E導入順番 本体→Oパッチ→Media→日本語化パッチの順番、MediaまではBeyond the Sword(J)のModsフォルダに直接インストール、日本語化パッチは解凍したものをModsフォルダに移動して統合と置換した
FCustomAssetsについて なし
Gキャッシュのクリア 無 Hvista以降ならばUACの設定 通知しない(一番下)
I障害内容 FfH2を起動するとゲームが落ちる
- 515 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 11:17:15.39 ID:VeFSb8Rv
- OAC作者のOneDriveから頂いてきてみては?
- 516 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 11:18:09.00 ID:fUl802Wg
- >>514
取りあえずOACの人がffh2全パッチ済みのファイル公開してくれてるから、それで動くか試してみては
ttps://onedrive.live.com/?cid=7FA6A90A2515D266&id=7FA6A90A2515D266%21293
- 517 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 12:29:25.34 ID:VeFSb8Rv
- 自分がよくやったミスは
FFH2のフォルダ名がFall from Heaven 2じゃなかったとか
上書きミスでファイルが足りてなかった
あとFFH2のインストーラーでDL先と実際に置いたフォルダ位置が違うかった
とかかな
- 518 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 12:39:03.47 ID:/P17YPvf
- >>515さん、>>516さん、レスありがとうございます
今試してるけど解凍がうまくいってないみたいでまだできない
けど、ロリババア様を拝むためにまだまだ頑張るよ
念のためフォルダ名と上書きミス、フォルダ位置ミスではないことを確認しました
- 519 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 13:35:14.38 ID:/P17YPvf
- 解凍したファイルでも動かなかった、なんでなんだろう
- 520 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 14:20:59.90 ID:fUl802Wg
- それで動かないのなら、civの元ファイルが壊れてる可能性があるから
まだやってないならciv本体の再インスト>パッチ当てしてみるのがいいかと
- 521 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 14:22:04.93 ID:+y5QUQ77
- civ4本体に1.74パッチあててないとか?
影響有るとか無いとか聞いたが
- 522 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 14:27:22.38 ID:/P17YPvf
- 1.74はあててましたー
むむむ、再インスト>パッチ当てしてみます
- 523 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 14:53:54.24 ID:VeFSb8Rv
- 一個づつ起動して行くといいかも(やってたらすまぬ)
無印インスト→起動 OAC導入→起動
自分はたまに手抜き導入してアイコンや指導者の情報がぶっ飛ぶ事がある
- 524 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 15:07:21.23 ID:6+r3S2zl
- rarのバージョンが古くて正しく解凍できてないとか
- 525 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 15:25:00.80 ID:IJmtMuf2
- OACのところのバニラ解凍してModsに突っ込むとそれだけでプレイできたいい思い出
- 526 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 15:58:47.27 ID:Jk/FpB4u
- MOMの妖精文明の世界呪文使い方がわからん
必要なの研究だけじゃないのか?
- 527 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 16:18:23.10 ID:bXFT2NbR
- 大儀式のことかな?
Summer CourtでSummer Restration作って
Winter CourtでWinter Restration作る
これで前提満たしたEternal Restrationを実行
Eternal CourtでEternal King(だったかな?白兵ユニットLv8 以上から昇格の奴)を4体作って
化身復活って流れだったかと
- 528 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 17:43:50.05 ID:ZYtV9EfO
- erlking召喚の方のワイルドハントの方
- 529 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 18:33:26.95 ID:/P17YPvf
- Civ4から再インストしたらFfH2やっと導入できました
どっかでとちってたのかなぁ
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました
- 530 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 18:37:44.90 ID:xebSv76Q
- おう
頑張れよ
Civ4より重いからマップの大きさに気をつけろよ
OACはもっと重くなるから更に注意な
- 531 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 19:02:14.32 ID:nv0a/p3y
- OACは最近のバージョンだと平時に召喚ユニットを呼び出さないようになって軽くなったとか
- 532 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 19:41:18.12 ID:NJ6HkQJH
- 平時なんてほとんどないけどなw
重くなる後半は相変わらず召喚パレードで何も変わってない
- 533 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 19:59:44.99 ID:mmmKqwRX
- 術者ユニットと紐付けして術者ユニット数以上に呼び出し不可能にすりゃいいとは思うけど
都市生産型で無限生産可能だからスロット埋め尽くすんだよね
ファンタジーでも荒唐無稽な有様
- 534 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 20:19:11.24 ID:e5O1Q1A0
- >都市生産型で無限生産可能だからスロット埋め尽くすんだよね
これどういう意味?
- 535 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 21:14:09.52 ID:DSuRFLZi
- 某動画に触発されてタリエシンプレイ研究してるけど、
ヘマーハなり精神集中3持ち出せると意外な強さを発揮した
陸軍に毎ターン不死を与え続けて闘技場連打でモリモリLevelが上がっていくわ
2分の1で死ぬのを考えても毎ターンの経験値は期待値2から4てとこだし、100越えても上がり続ける
数を揃えるには生命3一人だけじゃ不死掛け直しが追いつかなくなることもあるけど、
なんか質が量に転じる様が感じられて楽しい
生命3さえ用意できれば服従コンボとの相性もいいかな
- 536 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 21:16:55.85 ID:DSuRFLZi
- あ、あと生命3と魂3あれば自分に不死かけてから信頼使っても普通に術者は復活してくれる
やってる人も多いだろうけれど
- 537 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 21:24:37.87 ID:e5O1Q1A0
- いきなり幅寄せ開拓してくるクリオテイテ死ねよ
- 538 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 21:31:34.44 ID:DmmLfhVa
- エチゴさんと頂上決戦してたらクリオテイテに祭壇勝利されたワロス
- 539 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 22:58:45.95 ID:fUl802Wg
- 最近のOACでも相変わらずハイボレムが首都で死ぬと固まる、
もしくは強制終了するんだけど、これ俺だけ?
- 540 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 07:07:15.02 ID:x2EJYRSv
- >>537
「ちょっと文化強いけどごめんね?」
「あ、次のターン伝説撃ちますね」
- 541 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 09:11:06.04 ID:lKouGCuj
- civ4オリジナルのように指導者のユニット作成率や不思議作成率、最低戦争継続ターンなどのデータがかかれたサイトはないんですか?
設定では平和文明なのに妙に沸点低い指導者がいたり、ヒッパスやアルタイルでもそんなに宣戦してこない指導者もいるから気になる
- 542 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 20:31:05.06 ID:tmchzvPh
- (゚∀゚)<無いから作れ!
- 543 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 20:35:29.51 ID:gghSXTHi
- そういうデータは知らんけど、>>192 が便利
- 544 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 22:03:01.17 ID:eOeLNlE8
- >>192いつの間にか無印も完成しとる
今無いデータはもうしょうがないのかな
- 545 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 22:15:49.09 ID:/gO7gc9x
- 誰かペリク鯖管理人にコンタクトして!早く!
- 546 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 23:01:35.16 ID:hrZ8vM9l
- >>541
昔エクセルの書式で作りかけていたのならあるけど……
ペリク鯖にあった本家Civ4のエクセルファイルを元にバニラoパッチ仕様作りかけてて、途中で飽きたらしい
- 547 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 23:04:32.80 ID:VQECC4qQ
- 諦めろ
ペリク鯖管理人がまともな人間ならガンジー鯖との平行運用なんて存在しなかった
- 548 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 23:06:53.86 ID:i41eiXb6
- 諦めろ すでに更新は止まって久しく
日本のプレイ人口が今や三桁を切ったゲームでいまさらWIKIなど
- 549 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 01:07:27.31 ID:Ss12HUpQ
- >>547
出来た経緯知ってるの?
- 550 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 03:11:18.95 ID:am03Gre+
- >>541
ここのCiv4AutoChartというツールを使えば指導者の大体の性格を検索できる
ttps://sites.google.com/site/suzuniwa/civ4
- 551 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 08:14:55.54 ID:3pVpRq5c
- >>550
おお。すごく便利だ。ありがとう
- 552 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 08:33:32.66 ID:AosE4z+x
- >>539
まだ直ってなかったのか
・OACをアップデートして旧バージョンから引き継いだセーブデータで、
すでにハイボレムが生産されている場合、ハイボレムが死亡すると強制終了してしまう。
これじゃあねえだろうしなあ
- 553 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 08:55:01.53 ID:ATD1zmhk
- 氷の道って領外の寒冷化はしなくなったの?
- 554 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 09:27:41.63 ID:LkgkQ97v
- 久々にOACやりたくなって古い安定版から一気に最新版と差分まで入れたんだが
都市を落としても選択肢が出ずに必ず破壊してしまうようになった
5人ほど違う文明や指導者で試してもなるんだが仕様になった?
都市の破壊関係のチェックはもちろん外してある
- 555 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 09:45:12.55 ID:3ajciG8r
- >>552
いや、勿論セーブデータ引き継ぎなんかじゃなくて
WBで試してみたけど地獄の軍勢の規模が小さい時のハイボレムは殺しても問題なかった
ちょっと再現性とか試してみる
- 556 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 09:48:09.92 ID:WrCShhah
- >>554
OCC設定になってるとかでは・・・ないよね
まあこっちではそんな事ないので何かがダメなのかもしれない
- 557 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 10:03:25.05 ID:ASezxZ16
- >>554
civilization4.iniを削除すれば解決する
- 558 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 12:31:14.50 ID:LkgkQ97v
- >>556-557
すまぬバニラから確認してみたら何故かバージョンが41nだった
他のMOD入れたときにDGしたままだったっぽい
今から41oに更新して確認してみます
- 559 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 20:54:39.47 ID:UaHAoevq
- 暗殺者レンジャー鷹の目で見えない敵ってなんだろう
英雄ゾンビロードや堕落ロジェが防衛で負ける
敵はカサードなんだけど
狗神でもいるんだろうか・・・見えないって怖い
堕落ロジェは結構鍛えてるんだけどな
- 560 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 21:25:12.31 ID:J3L+I/bK
- >>559
そいつら隠密属性は可視化できないから、目玉とか輝ける衛士とか至天ハゲもあったほうがいいぞ
敵に影法師やアグルオンの影司祭でもいたんじゃね。あとはネザーブレード持ちのラモス・デンタラとか
- 561 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 22:28:36.30 ID:ozUNKUDU
- デタス・ランタラだろ
- 562 :名無しさんの野望:2014/09/26(金) 23:31:39.24 ID:sO+KlSeZ
- デタゾ・ナンタラ?
- 563 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 03:27:04.05 ID:irrl//8h
- 鼠捕りギルドが説明文と違って昇格にも昇進を与えてるような
- 564 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 07:38:52.52 ID:kFW3aSzQ
- ネザーブレイドの持ち主さんは存在感が薄い暗殺者の鏡。
鏡といえばもう一人暗殺者英雄が居たな。
- 565 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 09:26:01.83 ID:N2tG8+pG
- TESシリーズよろしく大体持ち主の下から離れる
- 566 :559:2014/09/27(土) 10:07:56.40 ID:WbPEueze
- 犯人はラモス・デンタラなのかな
確かに1マス島に追い出したシダーがいた
追い出す前に誕生してたのか単騎で乗り込んで来たのか謎だけど
襲撃は収まったが結局姿は見れなかった
- 567 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 10:46:37.86 ID:ylSXczGJ
- 意外と人いるなw
civ5もDLCとMOD組み合わせたらバニラと比べて格段に面白くなったけど
やっぱり4に戻ってきてしまう
- 568 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 12:26:12.80 ID:lakvXaQW
- ネットアーカイブでペリク鯖一応見れるね
https://web.archive.org/web/20140729065012/http://wiki.rk3.jp/civ4/?FrontPage
- 569 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 12:27:41.16 ID:flrE7LzI
- >>568
7/29ってけっこう最近やん。
ソースの取得もできるっぽいな。
- 570 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 13:41:56.10 ID:zcAk81IQ
- >>568
プレイレポ保存するぞー!と思ったらだめだったよ……
- 571 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 13:47:26.03 ID:se++SGV9
- 2010年までのレポならここに
http://www37.atwiki.jp/civilization/
- 572 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 13:48:49.83 ID:se++SGV9
- と思ったらMODレポはほとんど残ってないな
- 573 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 21:05:39.27 ID:5AppNVKc
- OACで気が付けば旗の下に表示されてた所持しているマナの数の一覧が無くなってる
そして表示があった場所をクリックしたら首都に飛ぶ
表示の切り替えをクリックしても効果ないし、バグったのかそれともなんか設定を弄ってしまったのだろうか
- 574 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 21:29:44.90 ID:u8CyV14c
- 小さく無色マナだけぽつんとないかい?
オンオフのボタンになってたとおもうんだが
- 575 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 21:38:39.92 ID:5AppNVKc
- それはあるんですけど、クリックしても効果が無いんですよ
- 576 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 21:43:36.99 ID:7ToFhwSf
- ゲームを再起動してもだめ?
- 577 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 21:54:55.60 ID:z320rUxG
- BUG MODの設定とかな
- 578 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 22:06:33.53 ID:5AppNVKc
- 再起動も駄目で、ためしにバニラを起動してみたけどやっぱり表示されない
元々あった場所をクリックしたら何故旗をクリックした時みたいに首都の都市画面に飛ぶのか
とりあえずMODを入れなおしてみます
- 579 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 16:42:15.63 ID:k9BiCyi/
- MoMのやつは流石にサルベージ出来ないか
まあ、Sephiの野郎がVer毎に仕様ちゃぶ台返ししやがるから過去Verの仕様とか役に立たないけど
Ver2.0のちょいちょい内製してたんだけどなぁ・・・
- 580 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 16:58:05.34 ID:z6JrPYwT
- MoM全然日本語情報が無いからそのデータをここに投下してくれれば嬉しいのだが
と思って探してみたら1.4あたりの詳細情報は残ってたhttps://web.archive.org/web/20111027161902/http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2FMaster%20of%20Mana%2F%E6%9C%AA%E6%95%B4%E7%90%86%E6%83%85%E5%A0%B1#e126b421
- 581 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 19:23:21.64 ID:N+OryUxX
- 日本語どころか英語でもまとまった情報ないような……
- 582 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 20:25:50.68 ID:k9BiCyi/
- そらMoMはVer1.25をちびちび訳してたらVer1.30でVer1.25の仕様を窓から投げ捨てられたからな
基本そのVerしか適用されないローカルルールが多すぎて執筆する気にならないという
- 583 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 20:58:41.56 ID:46IodkUa
- 仕様変更なんてのはMoMに限った話じゃないだろ
…まあ、OACやMoMでの変更は前回のverから真逆の設定とかザラだけどさ
それでもverupが続いてるだけありがたい話だよ
- 584 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 22:44:08.04 ID:eDyejmLP
- momはちと怪しい雰囲気になりつつあるけどね
gyシステムも本格導入されて、面白くなりそうな雰囲気だったのに……
- 585 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 00:51:10.53 ID:4QnwiC4X
- 凄く今更かもしれんけどFfH2って昔PSでハマってたシヴィザードとは何か繋がりあるんだろうか
あれも時間泥棒だったけど楽しかった
- 586 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 00:55:47.80 ID:nZSU//EK
- >>580
教えてくれてありがとう
サルベージに利用していた14年5月のアーカイブや10年5月のバックアップで拾えなかったデータをかなり発掘できた
古いアーカイブからのリンクで発掘できるようになることもあるんだね
- 587 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 01:40:42.74 ID:nvO7v4dS
- 原作D&DのFFH2だけどシヴィザードを参考にしてリメイク的な感じでもあるんじゃなかったかな
- 588 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 02:48:04.52 ID:nvO7v4dS
- OAC精霊の塔から出てくる精霊がめちゃつよになっててびびった
- 589 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 04:38:09.71 ID:4QnwiC4X
- シヴィザードともまんざら繋がりがないわけでもないのか嬉しいね
OAC初めて入れたけどFfH2はやっぱり面白いなぁ
時間泥棒すぎw
- 590 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 05:52:59.96 ID:gTf/Afqs
- シヴィザードはMoMと近いって聞いたことあるよ
どっちも未プレイだから違ったらごめんね
- 591 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 07:25:16.89 ID:IbHdwaxK
- >>583
MoMは更新続いてるか?
2.11が出た後もう半年以上更新がないぞ
- 592 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 11:53:05.36 ID:FTm5oAtH
- というかシヴィザードは邦題で、Master of Magic の英名からいって明らかに意識してるっしょ
いまんところあの独特な2面世界は実現されてないけど
ガンダムMODとやらはギレン風の2面マップ実現してるとかでちょっと期待してる
- 593 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 12:13:09.99 ID:nRk4TFyo
- OAC最新で神々の破滅と不滅の栄光が大幅弱体されたのが地味に嬉しい
- 594 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 12:17:30.18 ID:zMoEz+rI
- マンウォー支援ラッシュっていうかもう最終戦なんだけど
マンウォー支援力高いな
たまたま細めのウネウネ列島でほとんどの都市が海沿いだったのもあるけど
めっちゃ使えた
- 595 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 13:21:32.27 ID:FTm5oAtH
- OACは遠隔攻撃多いらしいが
バニラや他のMODMODはまともな遠隔そんなにないからな
無条件に相手削れるのはやっぱ強い
- 596 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 14:36:52.71 ID:a1gAmzd5
- マノウォーラッシュに見えて、ついにメタル文明が・・・と思ってしまった
- 597 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 16:31:24.99 ID:nvO7v4dS
- バニラの船は浮かんでるだけだったけどOAC、DARでは普通に戦略に組み込めるね
ただ木材あると弓量産してる方が効力は高いという
まあ、海岸線攻める時はあらかじめ都市防御削らせたり、反撃に出そうな奴らを削ったり
攻略戦にも合流しやすいから重宝してるが、銅がないと銅しようもない
- 598 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 17:57:04.23 ID:RZBwWm5w
- >>595
3.13の飛行船は反則
- 599 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 18:19:08.46 ID:FTm5oAtH
- 鉄は山つくりゃ出るけど銅は銅にもならんよね
銅が得られる世界遺産はなぜないのか
- 600 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 18:30:02.17 ID:46EsOTUF
- 武器なんか飾りfだってキャラドンさんが言ってた
- 601 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 18:37:47.57 ID:FTm5oAtH
- キャラドンさんは下等なエチゴと違ってミスリル使えますやん
謙信みたいな無双英雄はともかく
終盤主力が折伏した敵ユニットばっかりになっていくぜ
- 602 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 20:50:29.86 ID:rounzEjB
- OACドヴィエロだと倒した敵の武器奪えるしな
- 603 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 21:59:05.71 ID:P/KKtqZ0
- OACで今初めてエチゴやってるんだけど、謙信が聖将になった瞬間5人に分身したんだけどこれ仕様?
どう見てもバグな気もするけど、謙信なら5人に分身してもおかしくない気もしないでもないからバグか判別付かん
- 604 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 22:07:32.49 ID:UB8La776
- >>603
OACの設定は知らんけど、聖将になった時点で勝ち確なんだから
5人でさっさと蹂躙してしまえっていう毘沙門天のご意志なんだろw
- 605 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 22:15:56.88 ID:B72e8DnQ
- バグでないか謙信分身
エチゴとの戦争で謙信分身に遭遇したけど
ターンエンドで落ちるようになったのでワールドビルダー様で分身謙信を消したら正常になったし
- 606 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 22:50:06.13 ID:gTf/Afqs
- >謙信なら5人に分身してもおかしくない
ここだけ抜き出すとなんだかステキ
- 607 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 23:19:58.04 ID:O2o3CK4w
- OACの音楽の変え方わかる人います?
気分変えようかと、いくつかよそのCIVモッドからもってきた音楽ファイルを名前差し替えて
入れてみたんだけど全く変わってなかった
わかる方ご教授お願いします。
- 608 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 23:56:08.52 ID:E+GNCsLE
- 差し替え方が間違ってるんじゃねーの。
- 609 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 07:24:30.95 ID:cUw5cm8n
- C:\Users\M\AppData\Roaming\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2\Assets\sounds\soundtrack
OpeningMenuをBabayatu(ファイル名はOpeningMenu)に差し替え
オープニング変化なし 元の音楽ファイルがなくなってるはずなのに流れる理由がわからない
- 610 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 08:02:04.98 ID:uzX63F2h
- へんなとこにインストールしてるな。
- 611 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 12:20:40.86 ID:ZeShQcm1
- そこインストールフォルダじゃないんじゃね
- 612 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 14:04:57.10 ID:AFy43Wza
- >>607,609
軽く試してみたけど普通に音楽ファイル入れ替えるだけで問題なく変えられるだろ
Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
\Assets\sounds\KaijinMusic OverlordWhisper.mp3
今のOACだとオープニングの曲はこれな
- 613 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 17:58:48.84 ID:cUw5cm8n
- >>612
感謝 babayetuフェイント あーああーあーがちゃんとbabytetuになったw
なぜかエラーを吐いてできないIncrease of Tacticsの音楽ファイル移植作業に移れる
>>610 611
できないMODがいくつもあって再インスコした
その時特にこちらから指定したわけでもないのに、そこに入れられた
前はプログラムファイルに入ってたけど、問題なさそう
できないMODは相変わらずエラー出すけどまあいいや
- 614 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 21:37:51.96 ID:dOrNiShk
- C:\Users\M\AppData って時点でModが適用されてる事が奇跡
- 615 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 22:33:47.95 ID:8Ev1xu4o
- 乗り換えプレイでハイドラさんに都市渡したいんだけど
渡せる時と渡せない時があるのはなんでなんだろう
- 616 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 22:55:27.02 ID:pbSgtP7m
- 遠いと受け取ってくれないな
端から順に一つずつ渡すと全部受け取ってくれたりする
- 617 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 23:48:09.69 ID:p19FhBBy
- OAC沼トロール怖い都市焼かれた・・・
- 618 :名無しさんの野望:2014/10/01(水) 23:50:37.73 ID:7NTrob38
- 沼トロール都市攻撃AIが入るバグがあるらしく製作者も焼かれたらしい
- 619 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 00:01:55.16 ID:lsaIFfov
- 後継者、勢いが付くととんでもないことになるな……。
実際にはそうなる前にゲームが終わるんだけど。
- 620 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 01:11:06.51 ID:osVbo8cI
- 最近のOACってユニットのARTファイルどこにあるんだ?
ARTのUNITファイル数ユニットぶんしかないんだけど
ユニットの差し替え以前は簡単だったんだけどな
- 621 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 01:15:53.16 ID:mskY5nZ/
- Artフォルダに置いていない分はFPKファイルに纏められているので
アクセスするにはアンパックする必要有り
- 622 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 01:40:47.80 ID:osVbo8cI
- やっぱりそうか
そこまで行くと高度すぎて無理w
- 623 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 05:44:32.90 ID:no1Yf5AJ
- トロール遺跡が複数あると早いターンに沼トロールのデススタックが襲ってきて怖い
- 624 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 07:36:31.36 ID:L3b9ujTn
- Unpackとかクソ簡単だぞ
PakBuildをダウンロードしてきて、PakBuild.exeを起動して、メニューバーのPAK→Unpackを選んでFPKファイルを指定するとファイル展開できる
- 625 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 09:56:52.34 ID:J8xh5CbT
- 何度か言われてるけどエリヤ・アルノーが狂ってるわ
アマサオン無しでも、大した資源の無い都市でも余裕で人口30以上行って出力がすごい
川沿いの湿地ジャガイモ農場とかユグドラシル並みの収穫だし
序盤の資金難と研究立ち上がりの遅さを貴族制でカバーできるようになるあたりから、手がつけられんな
でもパン無双狙って調子に乗って農場だらけにすると、荒廃での打撃も大きい
労働力たる不満市民ばかりバタバタ死んでいくから生産力がガタ落ちするし、下手に人口増やし過ぎてると不衛生が治まるまで停滞の時間が長くなる
奴隷志向はカラビムの特性からはメリット少ないし、敵国の労働者捕獲の妨害って考えると、バランス取れてる面もあるのかもね
序盤の立ち上がりのキツさ考えると、フラウロスの早熟志向はなかなか面白いもんなのかもな
- 626 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 10:34:27.48 ID:8/b27QiD
- 早熟志向はもう少し補正値が大きかったらいいかもしれない
使ってみたけど体感できるほどではなかった
思い出して思い当たる程度
- 627 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 14:18:13.57 ID:FjCMJrjn
- 湧き水のお陰でパンが増えるから草原川がないとやりたくないでござる
おまけに残り火なんか湿地でパン+1だからただの地形なのに川草原湿地がパン4生むという
池周りの淡水でも草原湧き水でパン増えたら川無くてもいいんだが
- 628 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 14:22:17.32 ID:oq4jqQuk
- なるほどそういうプレイもあるのか
俺はハンマー大正義教の小屋厨なので気付かなかったぜ
- 629 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 15:06:15.64 ID:zA1d8XR1
- 最初から氾濫原引くまで再生成を繰り返すヌルプレイヤーの俺に隙は無かった
- 630 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 15:18:42.23 ID:aE/E7trz
- 話術蒐集の志向も結構やばいな
戦争してるとどんどん味方が増える
- 631 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 17:11:38.64 ID:LXGSsFHM
- 川草原の湿地化は氾濫原に匹敵するからいいよね
レベル1呪文だからとてもお手軽
OAC最新だけど池でもパンプラスされてないっけ?
- 632 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 17:36:24.98 ID:LXGSsFHM
- てかなんの変哲もない草原が農場でプラス1、農地改革でプラス1、成長志向でプラス1
序盤からパン5とかだからな、素で
川沿いなら湧き水湿地化でもうプラス1
技術が追いついてくれば衛生設備、錬金術でもうプラス2
貴族制のペナルティは衛生の改善でどうとでもなるし、そっち優先して研究するなら中盤前にはただの平原ですらパン5吐き出してる
昇進もらえる系の志向はヴァンパイアの特性考えたら恩恵は薄いし、建物早く建てる系の志向も領主邸ハンマーの前には序盤の優位しか無い?
アレクシスの組織志向の無政府期間削減も奴隷志向で代替できるし、個人的にはカラビムプレイする時はエリヤ一択。たまにフラウロスて感じだなぁ
本当に無償の昇進を与える系の志向の指導者達は、ヴァンパイア投入し始める中盤にはメリットが薄れてくる気がするなぁ
奨学金制にすれば都市のマス目が勝手に埋まっていつの間にか研究力も他の文明を余裕で抜き去るし
- 633 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 19:14:51.94 ID:L3b9ujTn
- 四大元素ってもう序盤じゃないだろっていうか最初からパン3枚出る氾濫原でいいじゃん
湧き水川沿い湿地って誘導してまでネガキャンするほどのもんか?
- 634 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 19:41:27.14 ID:mZyArvEM
- 氾濫原はオプション入れないと後から発生しないから、まあ
- 635 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 19:45:28.11 ID:TLlPcO3a
- 指導者制限外して教授で縛鎖の柱立てれば不満な市民がハンマー6のコイン4吐く
楽しい、カリスマで吸血による犠牲者も減らせる
エリア・アルノーとかに比べると立ち上がりが遅いけど
- 636 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 23:41:50.26 ID:osVbo8cI
- >>624
ありがとう 思った以上に簡単だったw
最新のは世界観と合ってない現代戦車とかないけどそれでもちょっと変えたいところあったから助かった
>>626
改造厨になることをおすすめする 凶悪な志向や組み合わせがいっぱいあるMODだから弱いと感じたら倍くらい増やしても大丈夫
志向なんかは数字をいじるだけで簡単
- 637 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 01:17:46.26 ID:ZnOGyODT
- クアリとマサトルってどっちが使いやすい?
データだけ見るとマサトルの方が強そう
クアリは建物の制約がキツそう
- 638 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 01:28:07.74 ID:4Jmgecwb
- >>637
ぶっちぎりでクアリ 世界魔法使っての1都市奴隷15 奨学金制度で1都市につき45ビーカー
凶悪すぎる
- 639 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 02:03:39.32 ID:0FHH/bRJ
- クアリは弱点が都市攻め強くないくらいで防衛も内政も優秀すぎて
- 640 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 02:09:36.34 ID:cwxuy+rz
- 図書館建てれないから序盤の内政きついけどな
- 641 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 02:17:40.19 ID:w6SXtiQX
- ぶっちゃけこんしね食わなきゃどうにでも
- 642 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 04:05:49.77 ID:K7Am4VPy
- 大量消費が偉人から金+2出すようになってうれしい、奴隷5人連れてきたら毎T+10だ、埋めに100Gいるが
最近はカーストと奨学or消費社会で行ってる、まさか徒弟制をあまり選ばなくなるとは思わなかった
関係ないがグリゴリのメリッサちゃんが楽し強いと思う
エーテル取って英雄術士が3〜5体揃えたら負ける気がしない
- 643 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 07:27:46.18 ID:xm0dhwDI
- FfH2とトロピコ交互にやってるけど
ふとトロピコ文明とかいたら面白そうなんで考えてみた(OAC基準で)
指導者はもちろんプレジデンテ、カリスマ・軍事(可変)・適応志向
適応志向利用して軍事から交易、拡張、勤労、話術あたりに変えて内政にシフトするのもいい
英雄ももちろんプレジデンテ、首都建設時からいる英雄だが死ぬと志向全てを失うので無茶は禁物
初期の戦闘力は戦士並だが固有大儀式で強化することでプレジデンテ無双も可
UUはドルイド僧代替の環境保護論者で不衛生都市攻撃にボーナス(自国が不衛生だと蛮族化)
UBは缶詰工場やラム酒醸造所などで追加で交易路や金銭を増やすボーナス
資源でさらにボーナスが増える
宮殿初期保持マナは法、大地、大気あたり
トータルするとUBや適応活かして穏健な内政交易大好きプレジデンテでいくか
カリスマや大儀式活かして狂犬独裁プレジデンテのどちらとも本来のトロピコを楽しめる文明
- 644 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 08:18:22.50 ID:s2YOMxqV
- >>643
・不満が爆発すると、領内からレジスタンスという名の蛮族斧兵やら蛮族弓兵がわらわら沸いて来る。
・さらに都市に駐留していた守備兵までもが一定確率で蛮族化。
・普通選挙制度にしておかないと、住民の不満が一定確率で増加・・・あ、普通選挙制度ないのか。共和制とかで代替するか?
・これらに対処しないまま放置してフラグを満たしてしまうと、宮殿でクーデターを起こされ強制敗北。
- 645 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 08:24:06.61 ID:ClTvMjFK
- カラビム+教授なら幸福上限上げないプレイが良いんかな
- 646 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 08:45:39.45 ID:xm0dhwDI
- >>644
強制敗北はきつすぎるから
蛮族クーデターにはプレジデンテ無双orプレジデンテの華麗な戦略的撤退(安全な都市、外国に避難)が良さそう
蛮族にならないよう忠誠持ちのユニットを産み出せるUBもあればなおいいかも
再教育施設(地下牢)とか
- 647 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 11:19:06.97 ID:0FHH/bRJ
- 人間が支配する社会主義はあってもいいかもしれんな
それの究極系に近いのがノービアイだろうけど
- 648 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 12:09:57.61 ID:K7Am4VPy
- プレジデンテならまずは駐留ボーナスだな、パブの質上げによく出向いてもらったよ公務中にな
次は特殊な無償の昇進3つ(以降Lvupなし)といくつかのアップグレード先を持ったプレジデンテユニットか
あるいは志向が3つ初めに決めれるとか
固有の建造物は特定宗教があるを不満がでるとか
(例えば緑葉が伝播してたらゴミ捨て場に不満+1とか)
他は文化(賃金)スライダーを割り振らないとストライキが起きるとか
- 649 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 12:30:37.91 ID:s2YOMxqV
- もともとのトロピコが結構難易度高いから(2以降除く)、特に幸福管理を難しくするとそれっぽくなりそう。
パラダイスアイランドでは何回クーデター起こされたことかw
それと、対AIでの外交画面で流れるBGMはウェーパーウェーパヘーで。
- 650 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 12:31:55.29 ID:UwJieRw/
- 1マス島でもプレジデンテならやっていけるのか
- 651 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 12:51:38.05 ID:VngwNy1L
- AC80超えると出てくる地獄の業火が改善を破壊するせいで「あそこの改善なんだったっけ?」
ってなってやる気なくなる
- 652 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 12:57:51.12 ID:xm0dhwDI
- >>648
駐留ボーナスと3つ昇進か志向選択ってのは実にプレジデンテ的でいいな
固有建造物の特定条件で不満追加もトロピコ的でよさそう
- 653 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 13:32:09.05 ID:K7Am4VPy
- やっぱり自由度高くないとね
けち、ごますり、汚職の3点セットでどうぞ
- 654 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 18:39:39.48 ID:ZAbcQhpU
- けち=徳川の鎖国
ごますり=シャカの恐喝
汚職=毛沢東のリアル
なんだBtSは既に完璧であったか
- 655 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 18:48:07.43 ID:mDFp07nR
- 誰かゾスやり込んでる人、正気度の具体的な活用術を教えてください
お願いします
ゾス超適当にやっても強いね
正気度理解してやるともっと強くなりそう
- 656 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 18:58:29.92 ID:4Jmgecwb
- rise of mankindに革命ってシステムあったな
不満が溜まったり奴隷制みたいな制度や国教以外の宗教とかいろんな理由で
都市が不満度に応じて複数独立して宣戦してくる
占領した都市はよっぽどうまくやらないと反乱してくる
高難易度で手がつけられなくなった大国や利点が多すぎる悪文明を抑えることでバランス補正になるかも
- 657 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 19:03:59.78 ID:ZAbcQhpU
- 正気度が下がると
・精神病院の効果と合わさり都市で作った生物ユニットがバンバン発狂して生まれてくる
・肉体奪取が相手の抵抗率を無視して成功するようになり最強に見える
・狂気の眼差しが使えるので敵をバンバン狂わせて戦況がよくわからんことになる
・特殊な国家ユニットを都市で生産できるがプレイヤーが存在をうっかり忘れてしまい陽の目を浴びることがない
発狂してない精神Uを取った魔術師を用意したら、正気度を下げまってイスRをかける。
生物を作るとしょっちゅう発狂持って生まれてくるから鎮静で除去。
実用的な使い方はこんなところか。
- 658 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 19:23:23.41 ID:2rG/kbf/
- >>651
分かる
あの頃には改善いじるのなんてだいたい終わってるから改めて考えるの面倒臭い
- 659 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 19:43:42.35 ID:DHZKG3FW
- ゾスで最強の軍隊作ったことあるけど次元2が便利すぎてほとんど戦闘しなかった思い出
- 660 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 20:48:16.64 ID:0FHH/bRJ
- 正気度が下がるとシュブ=ニグラスを使える
国家ユニットの中では一番使いやすい
- 661 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 20:53:36.43 ID:VngwNy1L
- ゾス占領したエロヒムで国家ユニット作るの楽しい
- 662 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 20:54:03.48 ID:mDFp07nR
- その手があったか!!!
- 663 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 21:06:57.02 ID:DHZKG3FW
- 深海研究してゾス呼び出して滅ぼすエロヒム最高に善良
- 664 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 22:46:00.40 ID:w6SXtiQX
- エロヒムはいろんな国家ユニット作れるから面白いよね
寛容ついでに国教じゃない宗教ユニットもつかえりゃいいのに
- 665 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 00:00:56.82 ID:oK90LD6y
- 宗教ユニットといえば、邪悪文明で至高で中立化した後に幻霊とドルイド同時に持てたけれど、
これは元の邪悪と宗教による一時的な中立で、そうなったってことなのかな?
- 666 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 00:06:12.32 ID:lzJsrhwA
- 敵の宗教英雄とか折伏できるけど
次のターンに去っていくんだっけな
国家英雄ならそのまま使えるんだが
最近のMODMODはたいがいの英雄に忠誠とか初期付与だしなぁ
- 667 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 00:11:46.11 ID:ZLOGAxL7
- 忠誠なんぞ解呪で余裕よ
- 668 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 00:15:27.82 ID:54lJMmFV
- >>665
英雄以外の宗教ユニットと同じように生産するのに属性が影響するユニットは属性変更しても維持出来る
例えば、元ヴェール司祭の聖騎士と元キルモフ司祭の幻霊と元深海司祭のドルイドが同一スタック
みたいな頭のおかしい組み合わせも可能
- 669 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 01:47:53.51 ID:XNNDl874
- >>667
>>662
- 670 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 08:34:31.14 ID:LKHm1ooX
- OACドヴィエロルシアン無双して近隣国掃除するも
結局北方で緑葉の同胞&農地改革農場&ユルトで適当にパン食いつなぐの楽しい
- 671 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 11:08:44.38 ID:qCJrl0lW
- 序盤からラッシュして何カ国も併呑するも、財政破綻して立ち行かなくなる蛮族プレイ
好きです。
- 672 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 11:13:21.70 ID:LKHm1ooX
- 財政破綻する前に更に都市を陥落すればいい!
それが無理ならそこらの小屋からヒャッハーだ!
まさに蛮族
というかよほどの近距離良立地以外は焼きまくってるな
- 673 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 11:29:15.17 ID:AZNWFsy9
- そして空き地に出現する蛮族都市
- 674 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 12:23:23.23 ID:XNNDl874
- やっぱ改善略奪都市焼きプレイが超楽しいよね
あとあと自分のものになるからって改善残しても
進撃とろいと文化でしばらく半分は使えないし、馬鹿AIの2マス3マス乱立都市なんて
全部残してたら維持費で死んでしまうよね
大ハンマー正義教の前では小屋など無価値!!!
- 675 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 12:24:34.88 ID:LKHm1ooX
- ビバ蛮族都市ビバ蛮族志向
ただしあとあとその土地が欲しくなったら消えてもらう
所詮この世は弱肉定食、力こそパワーなのだ
- 676 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 12:26:12.67 ID:XNNDl874
- でもちょっとだけ怖いのが早めのステファノ沸きと蛮族英雄沸き
- 677 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 14:22:48.15 ID:eMjtnEM1
- >>654
おい汚職はスターリンのスパイ祭りに決まってるだろ
- 678 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 17:36:33.02 ID:ZLOGAxL7
- 元素破壊弾てどうやって使うんだ?
ボタン押して落としたいところ選択しても何も起きない
- 679 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 19:09:40.58 ID:Lj/prtU5
- さりげなくMoMの3.0ベータが公開
……sephiさんはどこへ行こうとしているのだろう
ホントに触っただけだけど、
ユニットに耐久値が追加
ユニットにアーミー、ベテランの区割り
Gyシステム推し進めて、コマースシステム廃止
あたりがメインかな
戦闘システムがガラッと変わった
変わりすぎてよくわからん
デススタック作る意義を低下させたい感じが伝わってくるんだけど、
それと技術研究が噛み合ってない気がするんだよなぁ
- 680 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 19:21:35.26 ID:ABEWgpFj
- なんだろ、一貫したゲームデザインを持っていないんだろうか
- 681 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 19:31:36.66 ID:Lj/prtU5
- むしろ一回決めたデザインに固執しちゃってる?のかな?
わからんけどね
- 682 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 19:42:28.81 ID:uzuRAGZo
- 20ユニットくらいでプレイヤーにデススタック!デススタックきた!作った!と思わせるシステム?
デススタックはロマンがあるけど多すぎるとゲームが進行しなくなるんだよね
- 683 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 20:34:16.57 ID:bOi6xwAd
- 作者に振り回されるのも楽しいっちゃ楽しい
英語だから順応するのが倍辛いけども
でも考えは知りたいよね。変更の目的とか
- 684 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 21:04:10.02 ID:eMjtnEM1
- >>678
範囲内に中立ユニットがいるとダメ
あとは視界が必要
- 685 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 21:06:47.12 ID:uzuRAGZo
- ジャガンナート
- 686 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 21:07:14.75 ID:uzuRAGZo
- 誤爆
- 687 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 22:06:20.97 ID:lzJsrhwA
- ゲームを重くせずに技術進行で戦闘力上げたり考えるとなぁ
- 688 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 02:03:18.75 ID:aqIwPwpy
- civ5のシステムが再現できたら一ユニットの価値はかなり上がるけど
英雄をかなり弱体化させないと酷いバランスになるな
- 689 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 02:29:43.58 ID:7MV226K2
- 5も買ったけどヘックスマスはどうも馴染まなくて4に戻っちゃう
- 690 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 02:44:38.56 ID:LHlo9DG3
- 5は5で陸上ユニットでもちょっとした水面は越えられるのはいいんだけど
全体的に重いのとFfHみたいにハマれるMODがいまんとこないからなぁ
ファンタジー系はあるのだけど
- 691 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 12:28:20.24 ID:YpGWy7F5
- 5は海が特に好きだな、対人の海戦だと先に艦隊が見つかった方がやばい
まあ潜水艦の威力が強すぎるのがちょっと残念かな基本全海ユニットアンチだし
FFHでも熱い海戦がしたいなあ、とは思う
- 692 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 15:15:45.46 ID:mJWwsSKI
- Stygian Guard & Kraken軍団 VS Man O'War&Arcane Barge船団か。胸が熱くなるな
まあ津波やられて終わりなんですけどね
- 693 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 16:38:03.26 ID:aqIwPwpy
- 5でffhは出ないのかな
- 694 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 16:46:39.92 ID:VBVFpwW0
- 5の事は5のスレで宣伝してくれ
なにアフィブロガーみたいなステマしてるんだよw
- 695 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 19:53:58.78 ID:7MV226K2
- 何をイライラしてるんだ
- 696 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 19:54:27.14 ID:aqIwPwpy
- すまんw
でも過疎スレで大して話題もないしな
MOD製作者が見ててffh2の新要素作ってみようかとか思ってくれるかもしれんし(チラッ)
- 697 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 20:14:23.75 ID:zyAmeDLm
- むしろ俺は5が出たことでmod周辺の動きが完全停止するんじゃないかと焦ってた
全然そんなことなくて何より
- 698 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 21:46:54.75 ID:Z2wYuoZ0
- Civ5の続編も今月中に発売予定だね。
CF社は解散したんだし、SteamのCiv4が日本語対応して欲しいよ。
- 699 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 22:57:10.58 ID:vJmUXgzV
- 新作はなあ・・・SMACは大好きだったんだけど、あの味は各党首のキャラクター性によるところが大きかったんであまり期待してない
- 700 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 23:00:26.08 ID:slSfz+Z1
- >>699
社長とかガイアのババアMODは誰かが作ってくれるだろ。たぶん
- 701 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 23:20:53.36 ID:KRmQx+Fw
- OAC最新版で氾濫原の自動発生機能してない?
川沿い平原に日照りかけたけど何ターン経っても氾濫原にならなくなってる
カスタムでチェックボックスは忘れていない
- 702 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 23:37:14.05 ID:5IPDXITo
- >>701
機能しているのを確認できたのでおそらく条件に合わなかったのだろう
氾濫原の自動発生の条件は、「砂漠・平地・地物なし・資源なし・川沿い」
川沿いってのは水車の条件と同じなので角地は含まない
川沿いボーナスのコインの発生条件とは別
資源は不可視のものを含むので視えない資源が埋まっていると駄目
>>696
メ欄で特定可能なんだけどわざと?
- 703 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 23:58:52.02 ID:/mEmRFFH
- Civ5の続編‥?
- 704 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 00:05:06.64 ID:/ASo+5fv
- バンノールでやるといつも技術遅れるが至聖所を上手く使わないとダメなのか
- 705 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 00:29:52.61 ID:hDJIzKUt
- バンノールって割と最弱文明候補だと思うなぁ
内政的な旨みは至聖所位な割に軍備も聖戦で無双できるまでが遅すぎて
聖戦の準備が整う頃には大国が強大化しすぎて詰みとか技術先行され過ぎて詰みとかなりがち
- 706 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 00:33:21.29 ID:/ASo+5fv
- >>705
まさにその展開
整ったら強いのかもしれないけど序中盤が重要なこのゲームで遅いってのが致命的すぎて
最初に神立地引いて技術先行してるうちに世界戦争勃発させて、技術進行を鈍化させて、狂信、鉄器を早めに到達って勝ち筋しか見えない
- 707 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 00:41:51.27 ID:r/0zO7mJ
- 適当に遊んでたら他大陸の指導者が全部邪悪だった
結局邪悪エルフがぶっちぎりやがった
AC100でもエルフはまともに動くんだな
こないだここで言われてからBigSmall遊んでるけど
結構島や大陸入り組んでガレーでもそこそこ探索できるし面白いな
すぐに隣接しないから戦争もあんまり早期に起こらないし
- 708 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 02:09:39.23 ID:oLcCVEaX
- 3年ぶりくらいにcivやるんだが、
初心者はDAR安定版ver0.56でいいよね?
- 709 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 05:10:37.23 ID:0y8udAzH
- modmodなんかやらないでバニラやれ
- 710 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 08:44:56.90 ID:G9EkJt97
- FfH2自体が初めてなら、まずはmodmodを入れずにやるべき。
- 711 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 10:01:52.44 ID:emaYTsoQ
- >>710
親切心からのアドバイスとは思うけど、別に良くね?
バニラで改善されてないところとかがやりやすくなってもいるわけだし、好きにさせればいいと思うよ
- 712 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 10:22:44.08 ID:CNlNxW2F
- ファンタジーと弓や船の間接攻撃という概念に魅力を感じたから
念のためバニラはちょこっとだけやったがそれ以降ずっとOACやってる
MODMODで改善される前というのも一度覗いておくのも損ではないと思って
- 713 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 10:59:10.42 ID:r/0zO7mJ
- MODMODは作者がこのみに改変しているというだけで
必ずしも改善というわけでもないけどね
- 714 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 12:30:33.91 ID:CNlNxW2F
- >>713
もちろんその通り
まあ作者の好みや改善が自分が改善と感じたら改善だしな
結局バニラからやるのかMODMODからやるのかってのは
シリーズものを無印からやるか2や3から入るかと同じようなもんだな
- 715 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 12:44:20.70 ID:G9EkJt97
- >>711
別に親切心じゃない。
modmodのローカルな仕様でしかないものを、それが標準だと思いこんだクズが量産されたら迷惑。
その点をわきまえてるなら好きにすればいい。
- 716 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 13:08:21.62 ID:XKzSVahn
- まあ人口少ないここでは無いとは思うけど、別の所ではたまにいるね
Aというmodが最高だ他の類似modはダメって言う感じの論調の人は・・・
個人的には二度以上楽しめるから、バニラから派生した方がお得感はあるね
自分はWM、OAC(DAR)をプレイしたけどドチラもベースからの斬新な変化で楽しめた
もちろんMODMODからでも問題はない>>714氏の下記意見と同意
- 717 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 13:12:29.66 ID:S9JgSmqA
- バニラはもうVerUPしないからセーブデータが陳腐化しないって強みが一応
- 718 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 13:25:05.22 ID:r/0zO7mJ
- いつのまにかNirが2.08に
しかしまとめ落とすと更新内容わからんのはどうにかならんのか
とりたてて新しい内容なしに性能低下調整ばっかだな
- 719 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 16:38:29.96 ID:zWu5p5il
- FFH2をプレイしたいんだがCIV4自体を持ってない
もっとも安くプレイするなら英語版コンプリート買えばおk?
もしかして日本語プレイは日本語版デラックスパック買わないと無理?
- 720 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 16:41:42.65 ID:S9JgSmqA
- 英語版で良ければそれでいけるけどOACとかはできないんだよな
どっか版権買ってベスト版でも出してくれないかなぁ…
- 721 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 16:54:43.89 ID:SSCQwjl7
- >>719
英語版だとFfHやるのも英語になる
日本語化不可
- 722 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 17:42:35.46 ID:zWu5p5il
- >>720−721
マジですか…
日本語版デラックスパックはちょっと手が出ない価格になってるので今は諦めるしかないですね
レスありがとうでした
- 723 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 20:34:00.19 ID:RVtOld+m
- 9500円のものが中古で26000!?
デラックスパックで19800とな。
すげえなあ
- 724 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 20:42:31.67 ID:UkI6FVgH
- 今更だけどスタンドアローン化早くしてくれ。
- 725 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 20:45:53.38 ID:zN1LyRMH
- 蛮族ゴリラ英雄殺したら釜からアガレスの魔獣が沸いた
これはヌルゲーになりましたわw
- 726 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 21:46:40.75 ID:igmhj9mA
- >>723
以前普通に尼でデラックスパック8K程で買ったが、つくづく買っておいて良かったと思う。
これがなければFfH2シリーズ、引いてはOACにもNirMODも存在すら知らずに終わっただろう。
- 727 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 22:52:18.09 ID:uybRueLk
- >>724
今の最新パッチ当てればスタンドアロンになるだろ
- 728 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 23:00:57.21 ID:RVtOld+m
- >>726
(時間の大量消費を考えたら買わなかったほうがいいかもしれない)
- 729 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 00:21:59.74 ID:Pwx8LVvf
- 結構なゲーマーだけどCIVに使った時間は他とは桁が違う
- 730 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 02:19:14.80 ID:c7bDoEm4
- >>725
ロジェとかだと騎士が沸くぞ
ヘマーハでリッチも湧いた気がする
- 731 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 08:21:59.90 ID:SPbigTrF
- 俺も今年の初めに尼でデラックスパック8Kで買ったけど正解だったわ
- 732 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 09:50:52.71 ID:fAAE5BDv
- 俺は特別限定パッケージを買ったんだが 新品198,000ってギャグか? 桁間違えてねーのか?
- 733 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 13:27:06.27 ID:V4vD/quY
- >>730
うまく活用すれば宗教英雄が再利用できるかな? 乗り換え時に
- 734 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 15:38:23.08 ID:0eI4dGv5
- 今版権持ってるのって加賀電子なの?
なんとかしてくれないのかな
- 735 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 17:19:58.38 ID:SPbigTrF
- あえて防備を少なくしておき本性表してホイホイ宣戦してきた野郎に
最新鋭部隊生産しまくって反撃するの楽しすぎ
普段は弓と狩人だけにしといていざとなったら象と深き者どもでラッシュ楽しい
- 736 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 17:48:52.97 ID:d8PCioN+
- 宗教志向で蓄えといた(存在を忘れてた)弟子達を一気にアップグレードして伏兵司祭軍団の完成
幸い深海司祭だったから楽に撃退できた
- 737 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 19:34:47.57 ID:+IDvXm8g
- >>734
いまさら再販しても売れる量なんてたかが知れてるし、ユーザーからの大量の働きかけでもない限り無理だろうなぁ。
- 738 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 19:54:49.01 ID:UyyLHyMi
- スレチだけど、似たようなケースで初代トロピコは再販を達成したけどな
- 739 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 20:20:59.25 ID:vVbaEjyj
- >>735
そう考えてて序盤は押せ押せだったけど、想像以上の物量に飲まれた事が何度もあるな
- 740 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 21:04:29.16 ID:d8PCioN+
- >>739
敵スタックに馬混ざってるけど1マスづつ来るし都市に張り付いたらカタパでおk
と思ってたら騎兵だけそのまま突っ込んできて陥落
まあコレより森or山T付いてるの気づかずにユニット狩られるほうが多い<(^o^)>
- 741 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 21:14:56.78 ID:SPbigTrF
- ただの斧兵スタックと舐めてたら
ドワーフだったんで丘倍速で労働者拉致って来たときはイラッときた
- 742 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 21:46:02.92 ID:cDxrsHbN
- 影U+ヴェール+ヴァンパイアのスタックは楽しい
攻城兵器ないから全員快足と再生効くのも大きい
- 743 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 23:30:10.20 ID:UhBJY1IT
- 魔術行くのにヴェール関係あんの?
- 744 :名無しさんの野望:2014/10/07(火) 23:36:20.53 ID:uN+GeTi8
- >>741
それに似たようなことを野生動物にたまにやられる
森番つけた熊とかうざすぎ
2マス移動は反則だろ
- 745 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 00:39:18.14 ID:FVSVksV2
- NirModでドロアウムで都市建てまくって遊んでたら
奴隷を買うと一体ごとに10G儲かるようになってワロタ
土着の神殿の割引効果がオーバーフローしたのかな?
それと上のほうでトロピコ文明の話が出てたけど
文明滅亡時に開拓者一体、戦士(ただし発狂付き)一体と
10000G与えられるパッチとか作れないかなぁとか思った
- 746 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 00:48:12.14 ID:swvVcQkW
- 滅亡時にそんなもんもらっても…
ボレさんですら出現時に都市置く場所なくてうろついてたら死ぬようなエレバスなのに
- 747 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 07:11:45.34 ID:Z93RHUJQ
- >>745
で、その発狂戦士に10000G持ち逃げされて、開拓者ひとり取り残されるイベントが起こるんですねw
- 748 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 07:26:35.19 ID:XdsVmcy7
- 上の方でアートマンが強いと聞いて天帝で使ってみたけどメカノスに慣れてないのもあって難しいな。
固有ユニットは非常に強いけど、登場が遅い&重いから、量産体制を整える頃には巨大化してる文明があって焼け石に水だった。
奨学金制度の弱体化で天帝で勝つのが難しくなってるっぽいな。
- 749 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 09:51:52.59 ID:lizNWNGV
- 技術方向が若干独特だからなあ
自分は可能な限り早めに青銅UBにタッチするようにしてるなあ、そしたら定期的に技術者でてくるから
埋めて奨学金の助けにするか、遺産取るか
首都から銅が出てるから軍団自体は弱くないと思う、ただ司祭も魔術も使えないのは辛い
最終の大砲UUとかはもう存在を忘れて良いと思う、ソノ頃には終ってる
- 750 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 13:37:39.91 ID:kf+S3GqO
- 出るころには終わってるUUやUB
逆に考えるんだ
終わりを早くそしてより派手にできると
- 751 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 14:14:42.93 ID:jjHIAdHn
- メカノスは炭鉱開発した頃にラッシュしかけるといいぞ
銅を持ってる優位があるからほぼ勝てる
ハンマーはあるから技術遅れ気味でも軍事は弱くないから防衛も大丈夫
- 752 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 14:58:35.37 ID:cmfw6pEy
- メカノスは序盤ラッシュが強いけど、あえて無視してひたすら内政、兵士を全都市で1ターン生産できるようになった辺りで勝ちを確信して満足してメインメニューに戻る
- 753 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 15:19:31.88 ID:lizNWNGV
- で、個人的なアレなんだけどアートマンって強いん?
邪悪だから人文主義使えないのがうーんって感じだ
まあ建築あるし、序盤の立ち上がりは強いだろうけど
哲学+人文のヴォロさんかメタルさんしか選ばないな
- 754 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 18:43:54.25 ID:jjHIAdHn
- 戦争するつもりならメイヤーかメタルヴォルフかな
特にメタルヴォルフは不屈が強い
内政したいならヴェロッキオ使ってる
アートマンはUBが優れてるメカノスにおいて噛み合ってると思う
UBが建つまでハンマーはそんなに多くなく、建ちさえすれば爆発的ハンマーを生み出すから
終盤戦争してて思うのはヒドラ砲がぶっ壊れなくらい強いこと
- 755 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 18:56:26.05 ID:lizNWNGV
- 偉人関連を除けば人文を採択する必要も特にないか・・・
で、ハンマーを生み出す施設に当てるハンマーが安いから
結果的に高速で工業化を達成できるわけね
- 756 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 19:51:06.69 ID:S7wZlX6c
- リネージのカタパも強いよね
あの時代では破格
帝国志向なら戦争するほど強くなるっていう
- 757 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 22:42:06.32 ID:kf+S3GqO
- 戦力差0.5のクアリのインベールフが喧嘩売ってきて焦ったが
深海信仰のニバルのネージェで完封してやった
氷原マイナスリザードマンと氷原ボーナスフロストリング
冷気マイナスリザードマンと冷気属性の津波打てる深海司祭という相性の悪さ
初津波だったんで味方巻き込んだりしたけど
冷気に強いおかげでやっぱり圧勝だった
- 758 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 22:44:37.06 ID:oMnZ9cyJ
- バニラで質問です
1,リョースでテッサ以外の指導者をひいたときに術使いの経験値がたまるのが遅くて
なかなか隣国を責められないのですが何か対応策はありますでしょうか
2,秘術志向持ちではないにもかかわらずシェアイムが隣国だった場合
仮想ゾンビにどう対処すればいいでしょうか
特に指導者がオズ・ガベラでこちらが男、更に善良だったりするとどうしようもなくなります
- 759 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 23:11:39.05 ID:Hp5N3427
- 2に関してはどうしようもない。
マジで。
- 760 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 23:22:10.85 ID:cL8QpJLP
- タスンケとシェアイムは仲良くなれないなら諦めるしかない
道繋げてマナを贈っても攻められるときは攻められるし、酷い時は道作ってる段階で宣戦される
- 761 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 00:49:38.28 ID:qdhoBZF1
- 火葬出る前に戦士出そう
いやまじで
失敗したらメニューに戻るボタンがあるじゃろ?
- 762 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 01:59:15.21 ID:YGa85UNg
- Nirの残り火一族の巨大コブラに絶望した!
カタパの癖に退却率25%て・・・
移動2だけが取り柄でも白兵と足並みそろわないし
どうやって運用すりゃいいんだ?
- 763 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 02:05:19.51 ID:lHjgyGeV
- >>758
質問自体を否定することになるが、そもそもリョースアールヴは戦争向きの文明じゃない。
戦争せざるを得ない状況なら、ユニット云々じゃなくて他の何かを間違えている。
- 764 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 02:12:29.19 ID:YTQfOyIT
- 回答ありがとうございます
シェアイムの火葬ラッシュは聖域や大樹の行進といったカウンターがない限りほぼ不可避なんですね
ありがとうございました
- 765 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 02:18:53.16 ID:w3douNeE
- >>762
コブラをカタパとして捉えてる時点でそもそも間違い
コブラは都市防御削るだけのユニットで、ユニットを削りたいなら繁殖巣でいっぱい作れる斧やオーガを
肉カタパとして使う方が遙かに効率的
- 766 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 07:02:59.64 ID:JoKKfb5z
- 一族は「カタパがないなら数で押し切ればいいじゃん」が基本コンセプトだしな。
- 767 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 07:03:23.74 ID:JyJfhryj
- 火葬は大量の騎兵で寄せられる前に削っておくと全然違う
- 768 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 08:00:17.06 ID:XuCQGwX5
- >>766
そんな基本コンセプトは存在しないし、一族にはカタパルトがある。
- 769 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 08:10:34.51 ID:t3qAfyw8
- 数で押し切れ文明ってのはあってる
- 770 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 08:17:55.67 ID:ZnaeQStT
- バニラの一族ではカタパを作る事は殆どなかったな
シェルバ使ってたら攻撃志向で☆1、組織+徒弟で☆3、英雄叙事詩で☆4
あとはキルモフ拝んでたから符呪+信仰盾で+30%
これで戦闘力20overのスーパーオーガ人が大量生産できるから損害気にせずバシバシ行ってた
OACとかじゃAIが賢く?なったのか、敵ユニットが強いのかコレだけだときついな
- 771 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 08:22:43.01 ID:ZnaeQStT
- >>758
2の件
バニラなら出来るんだけど相手にマナを貢ぐ、大体補正で+4位されるから多少助かる
だから相手国に道を早めに繋げに行く。けど男なら死ぬ(ファラマーがギリギリ)
多少時間が間に合うならキルモフで医術までいけたら大先生が作れるからソレで抹殺も出来る
勿論間に合う確立の方が低いけど
もうちょい早めのなら深海でヘマーハ様に何とかして貰う、マナの関係で出来ない国もある
そもそもヘマーハ様が他国で英雄やってる可能性の方が高い<(^o^)>
- 772 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 09:19:08.63 ID:JoKKfb5z
- >>768
ああ、「カタパないなら」ってのはNirMODのことね。あそこは巨大コブラがカタパの代替だからな。
>>769
補足サンクス。
- 773 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 11:34:18.20 ID:K2qo2B7M
- 高難易度でお隣さんがガベラさんやタスンケさんだった場合メニューへ戻りたくなる衝動に駆られる
- 774 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 12:15:43.34 ID:qdhoBZF1
- >>766
ほんとうにカタパのない国に謝れ
爺はキルモフとオーダー数人と火の輪ヴェールちょいちょいいると便利だな
宗教英雄捨ててでも各種聖職者集める価値はあると思ってる
深海系は沿岸と島攻めにすごく強いけどマップ選ぶしなぁ
- 775 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 15:05:59.93 ID:pk8+ypMk
- スタック戦は快速退却象いりゃカタパなくてもいい気がしてきた
- 776 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 17:59:23.12 ID:w3douNeE
- 一族とキルモフはとにかく相性が良すぎて難易度が二つは確実に下がるのが
ちょっとアレだな
- 777 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 18:29:42.49 ID:YGa85UNg
- >>756
なるほどありがと
高難易度でも石工とキルモフを優先したほうがいいのか
でもなぁ・・・UUが汎用に性能で負けてるとなんか凄く切なくなるんだよなぁ
- 778 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 20:24:23.82 ID:GADwXz08
- メカノスの世界呪文って、「現在建ててある水車風車から1回だけ研究力Get」なのか
「以後は水車や風車から研究力が永続的に出る」なのかよく分からんのですが、どっちなんでしょう?
- 779 :名無しさんの野望:2014/10/09(木) 21:01:44.81 ID:OUK+335U
- OACのことならカザードと同じく前者
他は知らない
- 780 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 01:32:41.69 ID:jje2u8mT
- バンノール使ってCPU全部悪の文明と対峙するの楽しい
秩序を守って地獄化していく世界にたった一つの国が全世界と敵対するとか素晴らしい
共に戦ってくださるバシウム様も素晴らしい
サバシエル様とバシウム様の筋肉は美しいバシウムバシウム
- 781 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 08:00:22.06 ID:BNVGSgwO
- 悪魔がインテリで大天使が脳筋でこんちにわ氏ねしてくるという素敵な世界(棒
- 782 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 11:03:07.69 ID:UckVVNMf
- 隣国のノービアイが喧嘩売ってきたので逆侵攻して占領しても面倒なんで都市破壊
邪悪なニバルのネージェだけど地獄化嫌なんで廃墟を浄化
ここまでは普通だがノービアイが懲りずに似たようなところに都市建てまくる
そして壊して浄化の繰り返しでお金とエインヘリヤルが貯まりに貯まる
- 783 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 11:39:22.49 ID:hrf311yH
- OACは終盤になると2ターンに1回くらいの割合でエラー落ちするな…
- 784 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 11:40:56.85 ID:arhtupkx
- OACって魔術師で戦争するならなんの呪文がいい?
やっぱ死で骨祭り?
- 785 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 12:16:50.15 ID:jje2u8mT
- 4大元素のいずれかで戦争でも全然いいよ
火:火球、火精霊=安定 水:水上歩行、水精霊、死亡時分裂で物量押し 土:石皮膚、石精霊の遠隔
まあ死ばっか集めて骨と死霊で戦うのも良いけど死耐性持ちがいると辛い
あと自然Tもあるとグリフォン出せて物量が増すね
- 786 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 12:25:44.80 ID:jLmEBrNc
- まぁ文明次第じゃない、初期死マナ持ち文明はリッチも作りやすいし死でいく方が楽だと思う
アムリテだと大魔導上限多いからリッチ無視もしやすいし選択肢は多いかな
- 787 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 13:43:17.25 ID:jje2u8mT
- >>782
イベントで手にはいる天使とか、特定の条件で手に入るエインとか大事にしたくなる
特にエイン君は護衛持ってるから使える、全体での戦闘力は低いけどTの魔法だし、その中では強い部類だしね
雪国って地獄化するの?穀物とかがかかし化するんかな
- 788 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:00:07.25 ID:axLoSibd
- うん、詳細は前話してたと思うけど簡単に言うと
地獄化は進んでいるけど雪原は地形変更先がないのでそのままになっている状態。
地獄の地形の上に雪積もってる感じでイメージしとけばいいんじゃない。
- 789 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 14:19:37.45 ID:jje2u8mT
- 世界浄化し終わったと思ったら海タイルに地獄が残ってたりとかあった気がするなあ
どこから来るのかあちこちにまたカビが生えるみたいな感覚に陥った
- 790 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 16:04:45.81 ID:UckVVNMf
- 水上歩行とかも覚えらせた生命T魔術師を2マスごとに配置して
浄化しまくれば全浄化できるんじゃね的なこと昔スレの誰かが言ってたの思い出した
山岳地帯は知らん
異形で飛行か、大地Vで整地して丘にすればなんとかなるか?
- 791 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 16:14:08.13 ID:UckVVNMf
- >>788
代わりにフォローありがとう
ってか雪原地獄化しても大丈夫だったんだ
まあ善良プレイしたいしいいやww
荒廃不衛生とか魔族も面倒だしね
- 792 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 18:32:47.05 ID:sbiPb202
- 地獄化しても大丈夫なわけではないよ
基盤地形の変化 (平原→原野とか) と資源の変化 (馬→ナイトメアとか) は別判定
基盤地形が変化しなくても資源は影響を受ける
なお森林消滅は基盤地形の変化に付随する
- 793 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 18:42:55.35 ID:UckVVNMf
- なるほどいい情報ありがとう
- 794 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 18:47:31.46 ID:jje2u8mT
- >>790
小MAPならいいけど大MAPなら苦行やないか!
多分氷河の下とかにもあると思うから、実際の処理はかなりめんどそうだ
いっそ遺産で地獄の侵食を防ぐ万里みたいなのがあればいいんだが、ゲーム的にダメか・・・
- 795 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 22:26:28.43 ID:TmV0VD2t
- ゲーム自体は正常にプレイできているのですが
ユニットのグラフィックも表示がおかしく、グラフィックの改変元の画像が表示されます
具体的にいえば野生の象が軍用象で表示され、骸骨が剣士のグラフィックで表示されたりします
何が原因でしょうか
- 796 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 22:29:26.22 ID:qq79e/ym
- アニメーションがoffになってる
- 797 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 23:33:43.37 ID:S2NDoEgZ
- >>783
PCスペックの問題じゃないの?
前はそこそこ落ちたけどPC変えてからエラー落ちなんて20戦やって1回くらいしか起こらない
国数30にしたりゲームスピードゆっくりにしてもエラー落ちせずに大抵一戦終えられる
- 798 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 00:03:48.51 ID:5BJOg8mc
- >>783ほど酷くはないけど終盤までもつれ込む内容だと2,3戦に1度は落ちる時があるな
やはりPCスペックの問題かねぇ・・>>797は廃スペPCだったりするのかな
- 799 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 01:35:21.33 ID:blzLGC7B
- ずーっとやってるとなんとなくPCが重くなってくるからそれじゃない?
スペックの問題と思われ
- 800 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 01:42:43.82 ID:GkQgLXkF
- エラー落ちは滅多にないけどOACは特別重いな
FfH2や他のmodmodの倍くらいターンに時間が掛かってる
- 801 :797:2014/10/11(土) 02:17:11.57 ID:tuGJ9y9d
- >>798
廃スペではないけどオンゲ用にも使ってたからそれなりにスペック高い
OACはciv4が推奨するスペックよりかなり上が要求されるね
終盤になると時々二〜三分くらい固まる物凄く重いターンがあるから
スペック足りないとこういうとこで落ちるんだと思う
- 802 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 02:28:16.85 ID:FH4BTBl5
- 32bitマシンでメモリは4GBしかないしそこがネックになってる気がしないでもない
グラボが壊れてやむなくGTX760の4GBに変えたけど多少マシになったとはいえ
基本的にターンエンドで固まるけど、酷くなってくると都市やユニットをクリックしただけで落ちる
- 803 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 02:30:29.94 ID:c44AkoKz
- あの終盤の重さって詠唱のせいだけじゃないよな。
- 804 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 06:26:03.45 ID:qAfFwsrH
- 要素も増えてる分思考が重いだろうし
まぁしゃーない
- 805 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 06:56:36.92 ID:UQm1zKMV
- MODMODのAIを適度に退化させる方法ってないもんだろうか?
無印AIの用兵がひどすぎるってのもあったのかもしれないけど
蛮族や敵軍のスタックが突っ込んで来ずに、
領内の丘陵や森タイルに居座るだけってのは流石にストレスがたまる
- 806 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 08:23:03.28 ID:qDxBUyTa
- そーいや敵アムリテのウィザードスタックが何をしたいのか詠唱せずに移動ばっかしてて
異常にターン終わるのに時間がかかってたことあったなあ…
- 807 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 11:43:56.90 ID:RUza14zJ
- >>802
マップサイズでかなり改善 サイズ小さいなら終盤でも割とサクサク
サイズが小さければ街の数も減るし計算することも減るってことだろね
- 808 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 13:16:15.21 ID:blzLGC7B
- >>802
それ以下のスペックだけど、特に問題ないよ。落ちない。
設定見なおしてみたら?
- 809 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 14:30:31.13 ID:GmKIgczr
- >>805
無印も結構引きこもらなかったっけ
というかBTSがか
閾値を調整するにしても丁度良い数値って難しそうに思えるというかなさそう
>>805の好みが2.3ぐらいだが設定できるのが2か3しかないとかだったりみたいに
しかも状況によって理想の数値は変わるし好みによってもね
- 810 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 14:32:15.59 ID:GmKIgczr
- ちなみに32bitOSでも問題ないはずだよ
だって32bitアプリだとどうせ2Gまでしかメモリ使えないんだし、4GあったらOSと一緒で余裕ある
- 811 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 15:10:32.23 ID:pRk1eL4k
- シェアイムとアムリテの膨大な魔術師軍団見つけた時は
これに襲われたらひとたまりもないな…と思って警戒してたら
シェアイムがうちの知覚の指輪をパクりにきて失敗して戦争始まる
さあアムリテはいないが大魔法戦争始まるかと思ったら
アムリテが魔力消尽しやがった
石の皮膚とその他先制昇進でちょっと硬いだけの魔術師と強化骸骨を
ひたすら殴るという予想とはだいぶ違った戦争になってワロタ
火球の雨に対してこっちも再生とか影渡りとか屍人祓いで戦おうと思ってたのに
- 812 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 16:08:08.95 ID:UQm1zKMV
- 極端な話、戦闘AIを単純にするためにAI専用呪文があっていいと思うんだ
術使いは周囲一マスに、魔術師は周囲2マスの敵にダメージ魔法
戦争中になると毎ターン唱える、スタックはまっすぐ手近な都市に突撃
FEとかでもSFCの頃の複雑なAIよりGBA以降の死ぬけど突撃AIのほうが楽しいし
個人的には戦闘AIだけは馬鹿なほうが好み
- 813 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 16:09:47.91 ID:Oy+GmAPr
- >GBA以降の死ぬけど突撃AIのほうが楽しいし
いや、ぜんぜん。
- 814 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 16:37:31.93 ID:UQm1zKMV
- あそ。んーまあ個人的な感覚だから
WiiでSFCのFEやっていちいち回復しに砦に戻るったり、買い物する敵を見て爆笑して
これ作ったやつバカじゃないの?と思っただけだから気にしないで
うん、板違いだからこの辺で
- 815 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 16:38:42.45 ID:qAfFwsrH
- やられ役に過ぎないcomが賢すぎるとストレスになるからな
- 816 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 17:07:55.87 ID:5BJOg8mc
- 人によるんだろうけど、あまりAIがアホだとやっててつまらんけどなぁ
究極的には難易度自分で選べるゲームなんだからユーザー側で調整すればいいんだろうけど
アホ過ぎるAIにバランス取るために難易度シド超特盛とかでバカみたいなAI補正付けるより
AI自体の頭がある程度良い方がやってて面白いと思う
- 817 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 17:23:26.72 ID:FH4BTBl5
- >>807
なるほどありがとう
一つ小さいマップにしたらある程度落ちなくなった
完全じゃないけども
何か設定が悪いんだろうか
それにしても終盤になると建造物がいちいち立て直しになるのはなんでなんだろ
すげえめんどくせえ
- 818 :360:2014/10/11(土) 17:23:56.67 ID:S0lZqtSm
- そんなあなたにCiv5。
AI賢いぞ。なにしろ、同盟組んでようが親しみを感じてようがこっちの戦力がちょっと減った瞬間に容赦無く開戦してきて、不利になったら停戦してしゃあしゃあと親しみを感じているに戻るからな。
- 819 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 17:26:13.58 ID:+z5Si7aY
- 戦略的に相手を狙うだけで用兵は全然じゃないか
- 820 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 17:49:55.80 ID:m3Ak8SMe
- >>818
ステマ乙
- 821 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 17:55:14.39 ID:GmKIgczr
- AIはかしこい方が楽しいけど、そもそも現状そんなに丘に篭って出てこないとかなくね?
篭るもなにも蛮族倒すぐらいのユニットは準備してあるし、
AIだって篭るのなんか2〜3機ぐらいだよね
むしろ少ないうちは餌にしか見えない
10〜20ぐらいだと横付けしてくるしさ
- 822 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 18:26:36.31 ID:FH4BTBl5
- なんとかヒッパスで制覇勝利
迅速でやらんと時間かかりすぎるけどマップちょっと狭くて文明が少ないのもそれはそれで寂しい
- 823 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 18:54:21.90 ID:1JHwbXDa
- 蛮族から年を取り戻してやってもたかが外交+1
こっちの文明にあこがれて勝手に造反してすぐおさまる×2回
微妙な友好度&距離の隣国第二都市が気になって仕方ない・・・
- 824 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 19:11:03.25 ID:Oy+GmAPr
- Civ4の戦争は内政の結果の衝突であって、AIの戦術に簡単さを求めるのはまだ理解できる。
戦術を楽しむゲームであるFEで、AIは馬鹿な方がいいというのは完全に支離滅裂。
- 825 :360:2014/10/11(土) 19:34:53.95 ID:/RfSfvOp
- パトリア使ってるやつ、どんな感じで技術開発してる?
初プレイでよくわからんかったからまっすぐ宗教法目指して人口爆発狙ってみたんだけど遅すぎて話にならん。
- 826 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 19:35:57.81 ID:pRk1eL4k
- 相手デススタック持ちでもあんまり突っ込んでこず丘森に立て籠もったりするから
間接で削って森番狩人が捗るわ
そのまま都市まで全軍突撃で突っ込まれたらホントはジリ貧だけど
MODMOD入れたらAI慎重になってその隙に逆転勝利できること多くなった
- 827 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 19:36:00.32 ID:OQvfcXUA
- AIが賢過ぎるとゲームにならなくなるがな
とある年のKGOYはFPSでAIが常時プレイヤーのヘッドショットを的確に狙ってくるのに
味方のNPCAIは無能で命令を受けても何もしないとかいう仕様だったみたいだし
・・・・まあ、CPUチート全開でやられてもだれの為にもならないっていう
- 828 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 20:23:36.12 ID:gJ/jao+4
- AIの賢さね。
首長から天帝までの難易度の横に。
CPU思考 ダンクーエル 劉禅 ヒトラー 孔明 イスカンダル チンギスハン
的な感じあってでAIの賢さ選択できるのが一番いいんだろうけど。
- 829 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 20:29:35.61 ID:Oy+GmAPr
- >>828
いいや、難易度の物差しは一つだけで十分。
二つに増やしてもプレイヤーが混乱するだけ。
そういう制作側の都合をプレイヤーに押し付けるのはクソゲーの典型。
- 830 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 20:34:13.07 ID:gJ/jao+4
- うん、まーそうだよな。
せいぜいオプションの中にCPU思考強化的なものを入れるぐらいだよな。
というかそもそも難易度でAIの賢さ変わるかわかってなかった。
- 831 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 20:41:30.01 ID:Oy+GmAPr
- そもそも難易度をハンディキャップで実現してるのは、人間より強いAIが技術的に不可能だからであって、
人間より強いAIが実現できれば(AIの強さで難易度調整が可能になれば)ハンディキャップは無用になる。
でも、本当に条件が対等になると、最終的には(マルチプレイヤーゲームのように)心理戦に行き着くから、
今のシングルとは別物の楽しさになる気がする‥。
- 832 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 21:45:44.33 ID:pRk1eL4k
- 強いAIはあんまり進まないが
個性的なAI作ることでciv4やFfH2で味付けしっかりしてるよな
友達感覚で「またおまえか」って楽しめるのはすごい
- 833 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 22:36:18.41 ID:RUza14zJ
- 昔アーケードゲームで小足払いに昇竜拳みたいなの合わせてくるゲーム思い出した
civなら親しみを感じてるからいきなり、複数同時宣戦 海軍使って奇襲で首都クラスの町複数焼き払いからの
デススタック進行 ストレス溜まるわ
- 834 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 22:58:59.86 ID:OPB1mBsy
- 高難易度でのハンディキャップありきで戦略的に上手いAIならば「こん死ね」を搭載すればそれだけで叶う
それは言い過ぎにしても戦力比だけ見て戦争相手を決めれば「強い」AIになる
ラッシュの基本に忠実に自らが優位な段階で攻め込めばいいのだから
わざわざユニットの動かし方まで指導するまでもない
ハンディキャップなしで人間と同じ土俵で強いAIは>>831の言うように技術的に無理
DARだってハンディを考慮に入れない頭の良さを目指してあれだから
ハンディなしなら別に奇襲しかけてきたって構わないでしょ
腕さえあれば対抗することが出来るんだから
出来なきゃゲームバランスがおかしい
- 835 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 23:14:25.44 ID:OPB1mBsy
- 誤解を生みそうなので追記
格闘ゲームにおいては反射神経で人間がAIに敵わないので「強い」AIだと困るのは同意
だけど同じ土俵での思考ゲームなら「強い」AIはあり
ゲーム内容が複雑すぎて人間の勝てない「強い」AIの構築が技術的不可能だから
そして同じスタートラインからの奇襲なら読むことも対抗策を用意することも可能
マルチで制限されるようなぶっ壊れ性能なものは除くし、それを楽しめるかどうかは別問題だけど
- 836 :名無しさんの野望:2014/10/11(土) 23:33:46.55 ID:GmKIgczr
- AIが数に者をいわせた騎兵ラッシュとか火葬ラッシュ決めてきたらお前ら萎えるだろで終わりだよな
- 837 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 01:27:01.89 ID:kWJaN4HO
- バニラですが狂人のうまい活用法がわかりません
生産してもいつも勝手に野生の動物に勝負を挑んでは勝手に死んでいきます
- 838 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 01:44:03.93 ID:guwMeoIO
- バニラだと発狂消せないんだっけ
まぁ戦争時に使い捨てればいいんでは
時代的には攻撃として結構強いはずだし
- 839 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 03:11:52.35 ID:pS1oX+xS
- >>837
正直、ないと思う。
もっとコストが低ければ使い捨てのコマとして量産できたんだが‥。
- 840 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 07:26:46.44 ID:QQgYC8cG
- 逆に考えるんだ、野生動物を絶滅させてから使えばいいんだ。
- 841 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 08:06:33.28 ID:v8/EI3tm
- そもそも狂人が負けるような野性の動物っていたっけ?
弓ゴブリンならわかるけど
- 842 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 09:40:55.32 ID:obaaD5Jn
- MoM系は8/9の荒ぶるマンモスがいるな、OACは最近やってないから知らんが
- 843 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 10:15:48.89 ID:FrdJ0iDK
- パトリア初挑戦、まだ120ターンほどでいまいち理解できないけど衛生も幸福もそんな困らないし
再誕者も結構沸くし休耕志向にそれほどデメリットを感じないな
難易度皇子だけど
- 844 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 10:28:36.96 ID:QPsFJFRn
- 文明や指導者の強弱がはっきり現れてくるのは、個人的に皇帝からだと思ってる
- 845 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 11:57:13.58 ID:OFh4ykgB
- >>841
OACだとイベントで固有名つき野生生物で強力なやつ出てくるけど?
そいつが出てくる前にクリアしたり、他領土遠隔地出没だと認識できないかも。
狂人はぶっちゃけコントロール不能だからできれば使いたくない。
- 846 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 12:13:11.96 ID:aLLYu+Ma
- 休耕志向ってカースト工房とか専門家経済と相性が良すぎるから最強文明の一角だよパトリア(のネロ)。
下手すれば数ターンで再誕者が沸くから天帝AIとの土地戦争にも負けにくいし、食料関係ないから土地も選ばない。
戦闘力は高くないから、技術選びには細心の注意が必要だけどな。
- 847 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 13:06:20.09 ID:O1GiaXu3
- 初めて復讐の化身というのを見たけど
もののけのでいだらぼっちそのまんまでワロタ
- 848 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 13:11:48.07 ID:pS1oX+xS
- >>845
OACがどうかした?
- 849 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 13:13:56.56 ID:pS1oX+xS
- >>843>>846
お前らはパトリアでもなんでもねえから。
起源を主張するのもいい加減にしとけよ。
- 850 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 13:49:17.24 ID:v8/EI3tm
- >>845
AIに一瞬で消されてる姿しか見た事ない
- 851 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 14:19:51.58 ID:eLyoXDKn
- 狂人は船に乗せとくに限る、暴れまわることもないよ
あと狂人は生産して使うのではなく地下評議会の奴隷購入の奴隷をupで使うべき
1Tで使い捨ての強い兵士が準備できるね、経験地を与えるのが惜しいが。
一応最終兵科が狂戦士だった気もするから使おうと思えば専用のホテル船与えておけばなんとかなるさ
- 852 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 17:15:39.97 ID:IZ3f6/5q
- 狂人船乗っ取り蛮族化イベントはよ
- 853 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 18:41:05.52 ID:sHayLw/F
- >>851
隔離施設に船・・・
なんか中二病を刺激されます
- 854 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 01:40:13.02 ID:TlXUifbV
- >>841
狂人は7/4だから昇進ついた動物なんかに突っ込んだら平気で負けるし
国境外へふらふらすれば普通に食われるだろうね
- 855 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 01:54:13.45 ID:wG8Tjfa3
- 森に陣取ってる森番持ち動物を全力で倒した後
別の動物にあっさり食われる狂人さんは割とよく見る
- 856 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 13:12:02.30 ID:H3xjACNa
- >>852
狂人船、大渦潮へ の未来しか見えない
- 857 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 13:13:21.08 ID:+P/f3z1o
- 狂人たち未来に生きてんな
- 858 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 14:28:52.81 ID:H3xjACNa
- 深海拝んでる国にルオンノタルの祭壇を完成させてはならない という事が解った
新世界もきっと美容院だらけになるな・・・
- 859 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 16:59:53.40 ID:zeP5vvjM
- ドロアウム初めて使ってるが、ボレムもパトリアも使ったことがないので、
休耕志向での都市の育て方の勝手が通常と全く違うな。
頭では理解してるつもりでも、実際運用してみるとイマイチ感触が掴めない。
- 860 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 17:09:34.45 ID:NVPkTrnF
- 同じ休耕志向でも文明が違えば別物と思ってもいいかも。人口を増やす手段がそれぞれ違うから。
人口を回す先は結局専門家とかハンマーなんだけどね。
- 861 :名無しさんの野望:2014/10/13(月) 17:46:54.91 ID:5aMouYY0
- 休耕、初めて知った時はその発想力に愕然としたなあ
あれ以上の良アイデアはないんじゃないか
- 862 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 00:20:31.20 ID:lYYC/dS3
- さっき初めてFFH2やったけど、蛮族うざすぎワロタww
それにテクノロジーもciv4より複雑でようわからんな
- 863 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 00:25:45.40 ID:G2jcdhe6
- バニラなら技術は縦に長いか横に長いかの違いしか無いような
- 864 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 00:40:56.44 ID:ORjSMH+2
- バニラは高難易度ほど裸開拓者できるからな。
FFHでは考えられんことだw
- 865 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 00:42:12.00 ID:lYYC/dS3
- なんか宗教とか魔法とか今までにないのがあるからかな
- 866 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 00:48:34.95 ID:vkWu3vWL
- 魔法は5.6回やって理解していくしかないなあ
いきなり全て理解しようとするとダレちゃう
- 867 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 01:32:19.42 ID:+Rw18yK3
- 魔法はとりあえず死1で骨出して呪付1で強化して火2で火球撃ってればいいとしか理解してれば大丈夫と思ってる王子レベルプレイヤー
- 868 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 02:16:49.02 ID:LyIKwFgY
- なんとなく砂漠に当たる事が多いので砂漠を緑化しつつ精霊の分裂で火力を補う水プレイヤー
- 869 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 02:27:23.75 ID:vzNHnaxk
- OACやってると確率ってなんなんだろうと思ってしまうな
オーク3体に勝率99 95 97 で全滅しおった
- 870 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 02:46:26.21 ID:Dte2Ftcx
- 沼トロールが都市攻撃仕掛けてくるバグの改善方法ってあります?
天帝蛮族よりエグい
- 871 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 02:53:05.00 ID:tWdCwKbe
- 勝率なんて99.96あたりでやっと信用できるレベル
それまでは奈落の魔獣ぶつけるに限るわ
- 872 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 06:39:14.03 ID:LyIKwFgY
- イースやってみたら結構強かった
やっと少し慣れてきたので将軍レベルもプレイできそう
でも横にオルタスわいたらめんどくさいんかなw
- 873 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 07:19:35.42 ID:aUfq1KPl
- FFH2は難解だけど解れば魔法とかでバニラよりは勝率がよくなる
- 874 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 07:52:45.19 ID:tWdCwKbe
- 撃退に慣れれば近くにオルタス湧いても
貴公は斧と経験値を与えに来てくれたのだな(+2)ってなる
- 875 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 07:59:14.58 ID:jiyuPRJk
- 精神集中による経験値獲得って上限ありますか?
- 876 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 09:31:21.58 ID:9NM5fOwO
- oacで狩人とか弓とか早く出せるようになったからオルタスが鴨でしかない
- 877 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 09:33:24.92 ID:lYYC/dS3
- FFH2041Oでやってるけど、これがバニラなんだよね?これでもちょっと重いから
OACとか凄い重いらしいからどんだけかかるんやろか
- 878 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 09:41:36.76 ID:AWkqgYN2
- >>875
経験値は英雄も精神集中も蛮族討伐も100上限だったと思う
敵国との戦闘は上限知らないけどLv30とかはいくしなぁ
- 879 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 11:20:31.86 ID:vkWu3vWL
- >>877
大MAPとかでやってる?バニラで重くなる原因が
緑葉の司祭のデススタックが詠唱を繰り返す、大砂漠に地獄が侵食して火災エフェクトが大発生
AIスタックの移動が1体づつ移動になった時、緑エルフの世界魔法
でも大体220T位までは基本的に軽かった気がする、まあBtsよりは重いとは思う
- 880 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 11:36:43.28 ID:lYYC/dS3
- いや、BTSよりは重いってだけで凄い重いって分けではないかな
- 881 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 12:28:41.74 ID:EeNKLUhZ
- >>870
バージョンアップすればいい
>>875
http://forums.civfanatics.com/showpost.php?p=6612390&postcount=7093
- 882 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 12:58:29.86 ID:vkWu3vWL
- >>880
すごく重いわけじゃなくてよかった。
まあbtsよりはたしかに重いねえ、特定状況にさえならなければすごく気になるほどでもないけど
- 883 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 13:31:59.49 ID:/ngju3Yd
- バニラ最終版では、緑エルフを外してプレイするようしてた。
- 884 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 13:57:45.12 ID:MN4cqg3F
- BtSよりは確かに重いけど、かといってプレイできないほど重いってなったら
それはBtSの時点でギリギリ動いてる状態なんじゃないかなと思う
- 885 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 14:41:10.98 ID:0qbjFA40
- 序盤の戦争で滅亡するまで戦士作りまくって養分になってくれるドヴィエロ文明さん大好き
速攻弓兵出してくるトカゲは死ね
- 886 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 15:57:49.62 ID:vkWu3vWL
- トカゲ「この都市は落とせるわ、突撃。こっちは無理か、森山に篭って弓打ち続けるか」
蛮族系の代替弓の戦闘力4って地味に効くよね、銅付きだと本当にだるい
- 887 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 22:06:58.52 ID:G9O0E6WR
- OACでAIがファラマー作成するのってなんなん。バグじゃなくて仕様?
僕のハンナちゃん激おこなんだけど
- 888 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 22:08:05.69 ID:MUYGA+mv
- むしろ何がバグなんだ
- 889 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 22:14:48.53 ID:0ug/yqKD
- 意外に皆、れあどめ読まなかったりするのか?
- 890 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 22:33:30.34 ID:tWdCwKbe
- 本家では宇宙勝利ばっかしかしてないぬくり大好きだけど
デスピエルのイェノイア様のおかげで
ぬくりには変わらないけど黒魔導士無双で小うるさい諸外国をまとめて根こそぎ滅ぼす爽快プレイができた
許されない行為などないとはよく言ったものだラディバール(の知り合い)
- 891 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 23:26:02.47 ID:G9O0E6WR
- ファラマーの生産に避難港が必要って書いてあるんだけど。
- 892 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 23:38:39.05 ID:GZyCPN9B
- ラヌーンでのプレイ中はそう表示される
ラヌーンで「港」が必要って書いてあっても用意できないからね
ファラマー生産に必要なのは「港あるいはその代替」
- 893 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 01:24:30.77 ID:LtWbSi7y
- 奴隷制が遅いから山が少ない都市がつらい…
- 894 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 01:31:20.37 ID:mdGiiz52
- 製材所で誤魔化す作業に移るんだ、森も無いならジジイ雇って植えていくか・・・
- 895 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 03:36:10.10 ID:KQlkgFNY
- >>892
サンクス。ラヌーン以外でファラマーの項目見たことなかったから気付かなかった。
でもやっぱりラヌーンなら譲りたくないなあ感情的に
- 896 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 04:25:58.67 ID:oWIdeaTi
- OACの奴隷制ってBtS並に有用だったりする?
- 897 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 04:43:29.09 ID:ZrPsS/Qt
- やれば判るさ(verによって色々違うから答えられん)
- 898 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 06:02:02.49 ID:HaF8nJa6
- この前のsteamセールで買って以来猿のようにやってる新参だけど質問させてくれ。
ttp://kentasis.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
このページ見ると、ffh2oacでオートプレイ出来る様だけど、どうやるのか解らん。 oac起動後に下記のAIAutoPlay mod読み込むと、メニュー選択肢の文字が表示されずに落ちてしまう。
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=174812
- 899 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 06:10:32.02 ID:2Ir7Hzzn
- OACの現行だと奴隷制強いよ
奴隷制使えない善良が大きなハンデになるくらい
- 900 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 08:02:21.76 ID:wDMEngLC
- >>898
同時に二つのmodは使用できない。
ていうか、steamで日本語版売ってるの?
- 901 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 08:22:03.53 ID:gPlak3Nf
- >>898
そんな面倒なことせんでも元々OACにはAIAutoPlayが組み込まれてるっぽいから
ctrl+shift+xでオートプレイ開始できたぞ
- 902 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 09:09:15.17 ID:Fy5Lx+rK
- バルドルアールヴ強すぎ
実質善エルフの上位互換だし、いつもAIスコアトップだわ
- 903 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 09:14:09.80 ID:wSAOv+tL
- バルドルはルーシエン・ティヌーヴィエルの安定感が凄まじい
データでもマンサとほぼ同じ技術秘匿度だから技術突っ走ってるし、他と関係良すぎる
あと何故かバルドルのAIは全体的に好戦的な気がする
- 904 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 12:18:59.94 ID:LtWbSi7y
- ヒッパスのBGM聞くとテンション上がるわ
- 905 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 14:50:20.92 ID:mdGiiz52
- 元のKAの曲を聴いてさらにテンション上がったわ
ヒッパス以外だとバンノールとマーキュリの原曲がすきだ
- 906 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 16:21:03.96 ID:Z4odMD+S
- Diablo2のBGM使ってる文明もあるよね
雰囲気マッチしてて好きだわ
- 907 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 17:27:31.18 ID:WLLnrxol
- >>900
「現時点で日本語はサポートされてない」よ。
CFパッケージ版があると、steam版の動作確認もやる気が起きないから
買って動作確認してもらえると助かる。
- 908 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 18:02:51.19 ID:wDMEngLC
- >>907
なら>>898はどのみちOACはできないな。
- 909 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 18:07:51.37 ID:+PYL4DYq
- steamは英語版で日本語化できないし
OACは日本語版(CF版)限定MODだから英語版では動作しない
多少いじって起動できたところでそもそも英語表記のユニット名やテキスト準備されてないしな
- 910 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 18:28:02.00 ID:mdGiiz52
- MoMかWMやった時に文字がまったく表示されなくてもプレイできたからやろうとおもえば出来るさ
楽しいかは別だけど
- 911 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 19:23:25.52 ID:Z4odMD+S
- ベスト電気でCiv4日本語版買ってて良かったって思ったが
当時割引もされてないボッタ価格でBtSと一緒に手に入れたから
今のプレミア価格より少し安い程度なのかもしれない
でもこんなに長く遊べるとは思ってなかったから元は十分取ったと思うが
- 912 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 19:43:21.16 ID:WLLnrxol
- >>908
一応、CFのサポートが2014年末までなので
2015年になったらCF社縛りもなくなる→日本語サポート
と言う淡い期待を持ってはいる。
ただ、EU4はCF社発売中止になっただけなのに日本語になってないから…
- 913 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 20:39:42.71 ID:bYQEck3g
- >>912
それってFiraxisが自前で翻訳を最初からやり直すってこと?
とてもペイできるとは思えない‥。
- 914 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 20:40:40.14 ID:j9tA2w++
- 翻訳に手間かけて値段上乗せになったらなかなか売れないもんなぁ
- 915 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 20:51:51.86 ID:gPlak3Nf
- いっそのこと「マルチバイト文字対応のCiv4BtS.exeだけ置いとく。翻訳は好きにしろ」みたいな形にしてくれればいいのにな
- 916 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 20:52:04.76 ID:WLLnrxol
- >>913
それ言うと「PCゲーで日本語化自体がペイできると思うのか?」になるし
steam版は「おまえの国には高値で売る」があるからw
- 917 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 21:13:59.18 ID:+PYL4DYq
- マルチバイト対応の手間が売り上げに直結するならともかく
対応しちゃえばサポート要求されるからな
勝手にどっかのユーザーが改造してるだけなら俺は知らんが通るけど
- 918 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 21:31:48.71 ID:bYQEck3g
- >>916
新規タイトルの新規翻訳じゃなくて、既に欲しい層にはあらかた行き渡り終わったCiv4の新規翻訳の話だよ。
- 919 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 22:56:41.10 ID:+9h5boZh
- バルドルアールヴは壊れ文明だよな
森上改善、瘴烟、領土内で敵弱体化と文明特性だけで並の志向より強い
特に瘴烟は不屈と異形と屍人志向を足した更に上位性能
…にも関わらず指導者の志向が少ないどころか、むしろどいつもこいつも多い
世界呪文も全世界ダメージ型で、異次元の手で守りも崩せる
固有ユニットは両エルフのいいとこ取り
二つの王宮とはなんだったのか
- 920 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 23:18:57.46 ID:LtWbSi7y
- ランダムイベントで文明乗り換えとかあるんだなw
適当にクリックしたら切り替わって目が点になったわ
- 921 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 23:33:28.38 ID:mdGiiz52
- バルドルは内政面がさらに優秀ね、志向にしろ土着の神殿にしろね
ただ、木は配布されてるけど弓の間接が緑エルフより見劣るのとかが気になる
テッサなら木さえあれば序盤から間接90%弓行けるし、経験2+軍需+英雄で。
ルシュイで弱肉強食なブラック工房をほぼ全タイルに埋め尽くしたけどなんか違った
- 922 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 01:39:29.77 ID:90ZCnf9a
- 貴族政とかいろいろあるから農場の汎用性がはんぱないな
下手したら小屋より金貨でるやん
- 923 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 01:42:40.70 ID:YTIzI/dd
- バルドルの弓兵は昇進山盛りになるせいで異様に固い。
邪悪文明だと死属性も状態異常も効かなくてマジでやる事ない。
こっちが攻めると状態異常になるし、エルフだから内政太いしわけわからん強さ。
屍人並に致命的な弱点があってもいいくらいだ。
- 924 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 02:00:26.41 ID:6jDFFzlZ
- 火のマナ有り術使いで火球攻めしつつ、森林を放火で潰して出力下げていけば何とかならないか。
OACは基本的に術使いを揃えて、骸骨や火球を連打しておけば、天帝でもない限りは何とかなるだろ。
術使いの居ない文明、もしくは長弓兵が出ちゃうと普通の文明ならきついよな。
- 925 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 02:07:27.78 ID:6jDFFzlZ
- バルドルが強いっていうけど、エルフは地獄の侵食が広がるとジリ貧になるから、邪悪文明多めで戦争乱発だと
そんなに怖くないけどな。
エルフの強さよりも、アルタイルの弱さが気になるな。序盤でビーカー0%にしてドラゴンハピー量産ぐらいしか勝ち筋が
見えない。
- 926 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 02:21:41.19 ID:5TNO/Cc9
- 森林を放火で潰すのは迂遠すぎ
森に乗る前にトレント出るし、乗ったらエルフの得意な森林に待機することになる
放火して火が着くかもわからんし、燃えたら燃えたで自分も通行できなくなる
それで多少出力下げたところでユニットが死ぬわけでもない
なおoacでは古代樹林のタイルは地獄の侵食を受けないので、ジリ貧すら発生しない
素晴らしい!
- 927 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 02:27:24.15 ID:YTIzI/dd
- >>924
やってみな。
マジでなんともならないから。
奈落の魔獣+骸骨10体ぶつけても屋外丘陵の弓兵一人落とせないとかザラにある。
- 928 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 02:28:21.87 ID:VFUdWweM
- >>925
レッドドラゴンめちゃくちゃ強い
あれほど都市攻撃に向いた兵科はそうそうない
- 929 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 10:39:09.13 ID:MKtnoDc1
- エルフは放置すれば放置するほどどうにもならんし
こんしね気味でいったほうがいい
遠方で勝手に繁栄してる?
そこにメニューに戻る選択肢があるじゃろ
- 930 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 16:40:42.37 ID:Bqez62fy
- 自分で使う場合は別としてAIのエルフってあまり強いイメージないけどな
エルフ文明は積極的に攻める脳筋指導者が少ないから、序盤から戦争して
拡張を進める脳筋に、中盤以降都市数差からの国力差で飲み込まれてるイメージ
まぁ皇帝レベルの話なんで天帝や不死だとまた違うのか・・
- 931 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 17:39:26.06 ID:90ZCnf9a
- 死のマナ無くても吸血鬼魔法使えるんだな
- 932 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 20:48:08.44 ID:JgJaHFqg
- ところがバルドルアールヴはやたら沸点低いんですわ
- 933 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 20:58:16.04 ID:PJcQdnpq
- バルドルは変異のおかげで馬鹿みたいに堅い弓兵とかてんこ盛りだから
高難度だと経験値ボーナスも合わせて隣だと鬱になる
- 934 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 21:09:29.26 ID:63JvnaJO
- バルドルははっきりいってこれといった弱点がないから強い
土着で砂漠地帯やらツンドラだろうが平原草原に変えて森も生やせるし
戦闘は領内森林戦はもちろん幻術と変異で攻めても強い
全員可燃性とか森の外だと加護がなくなって死ダメ毒ダメ食らうとか
なにかないとバルドルなにやっても強い感がすごい
- 935 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 21:11:22.76 ID:VFUdWweM
- ドロアルムとバルドルは不屈持ちじゃないと戦争したくない
メカノスのメタルヴォルフでやってる時は狩りに行くけど
- 936 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 21:30:03.57 ID:gonBNbkp
- そんなバルドル強い強い言ってると弱体化されて使い物にならなくなるぞw
- 937 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 21:39:17.00 ID:fRMA5jjQ
- OACオリジナルだし弱体化されたところで問題ないけどな
バルドルにしろゾスにしろオリジナル文明を強くし過ぎてるわ
- 938 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 21:53:44.72 ID:5j2ALEOp
- ゾスはオマケ文明だから許される性能
- 939 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 22:06:28.65 ID:GCEojZL4
- まあOACはチート文明大決戦みたいなゲームだし
- 940 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 22:35:59.74 ID:90ZCnf9a
- 皆OACやってんだな
- 941 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 22:36:13.30 ID:ACWWI2B9
- バニラからいて強い文明ってヒッパス・カラビムあたりか
- 942 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 22:53:27.44 ID:gonBNbkp
- ヒッパスは強いとは思うけど天帝では微妙
- 943 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 23:54:40.84 ID:IP76DBb1
- ヒッパスというかタスンケ
- 944 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 00:09:13.70 ID:za5ZI4EA
- タスンケさんのお前のものは俺のもの俺のものは俺のものオーラは異常
ガベラさんの♂は根絶やしよな理不尽さは異常
- 945 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 00:09:45.26 ID:leSuqkWP
- タスケンさんは周りのインフレについていけなくなってピッコロみたいな立ち位置になってるなw
- 946 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 00:26:46.42 ID:IOG4o3Gp
- でも序盤に粘着された時のプレッシャーとしては最高
放置できない
- 947 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 00:31:54.81 ID:hNDmvoFn
- タスンケはAIだとこんしね常習者だし、もっとも恐ろしいAIの1人でないかい
OACはバニラからの文明はほぼ全文明バランスよく強化されてるから
むしろ弱い文明探す方が早いんじゃないかな、少し前に話題に出たバンノールとか
- 948 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 00:49:38.85 ID:cPPp4aN1
- カラビムはほぼ純粋な弱体化じゃないかね
- 949 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 02:07:00.00 ID:nA9Sw2bU
- 貴族制が遅くなったのがなー
- 950 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 02:37:26.90 ID:R8qZ3Xle
- OACでのタスケンさんは侵略志向が実質弱体のせいであまり使わない
バニラでは山でも森でも8マスか10マス位移動してたけど
OACじゃ山森に移動コスト追加入ってて険しいエリアだと昔ほどの機動力がない
一方で迅速持ちがすごい嫌い、エチゴの迅速野郎とかキレそう
まあヒッパス自体はOACでさらに強くなったとは思うけどね馬+0.5とか
ナイトメアになると親和なくなるんだろうか?
- 951 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 02:56:22.43 ID:h6e1QwdA
- 迅速警邏のグルコァトルの機動力はやばい
- 952 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 04:27:44.26 ID:uYhqC/Di
- マサトルがバカにされてる気がした
- 953 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 05:41:46.53 ID:R8qZ3Xle
- どっちにしろトカゲは領内に入るのが嫌だ
沼だらけで嫌になりますわ
- 954 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 06:03:53.30 ID:IOG4o3Gp
- 不死シダーで暗殺者レンジャー征服勝利。
勝因?最初に戦士ラッシュしたリネージが首都に大将軍4体埋め込んでたことですかね
鉄見えないで征服は初
- 955 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 06:19:11.70 ID:R8qZ3Xle
- つまりシダーでプレイ中はリネージが飯の種になるわけか
さっき沿岸首都制圧したら8体埋まってたから☆5艦隊量産してきた
- 956 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 14:17:51.68 ID:qhsdIaPF
- >>923
オーク種族はエルフに特効+25%か50%くらいあってもいいのになw
あと火の玉呪文は隣接する森焼く程度の能力はあってもいいと思うんだが
- 957 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 15:33:25.89 ID:bTRlEYWf
- オークがエルフに特攻って完全にエロ漫画脳だなww
- 958 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 15:38:00.46 ID:za5ZI4EA
- 種族オークが種族エルフを倒すと自動的に奴隷ユニットが出来るんですねわかりません
- 959 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 16:30:22.53 ID:R8qZ3Xle
- 残り火もエルフの檻を作れるようにしよう
- 960 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 16:36:49.96 ID:mHGVLaJZ
- >>954
別にシダーじゃなくても利点はあるか、と思ったけど朧人は増えるか。
これでスヴァルトアルーヴでリネージから誘拐って手は使えないかな?。
- 961 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 18:48:39.49 ID:h6e1QwdA
- 火の玉でも確率で着火あたりが現実的かな
- 962 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 00:03:04.22 ID:bTRlEYWf
- パーペンタク使ってる人っているのかな
100ターンおきに志向変わるとかならいろいろやりようがあるけど
しょっちゅう変わるからどうしようもない
- 963 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 00:22:51.85 ID:JHctv3D+
- パーペンタク、自分では使わないけど
眺めてると面白いんで高確率でAIに入れておくw
- 964 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 01:35:58.46 ID:cYCrMP42
- さすがにこれはないわ
http://i.imgur.com/niv8slE.png
- 965 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 01:40:03.17 ID:QYbzc0pm
- 1ターン目からかw完全にランダムなんやな
- 966 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 02:54:48.08 ID:XRVpK/6u
- グリゴリ、英雄無双すると圧倒すぎてつまらんし、かと言って英雄無双に縛りをいれると文明の色がなくなってしまう
いい楽しみ方ないかねえ
- 967 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 08:17:03.70 ID:8ae6axML
- >>962
それでも志向3つは単純に強い
- 968 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 09:45:08.51 ID:Gg727bqP
- 志向3つだろうと方向性定め辛過ぎるのは致命的だろ
上手くハマればそれなりに強い程度
- 969 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 10:52:30.31 ID:8ae6axML
- >>968
方向性なんて自分の好きに決めていいんだよ。
志向は利用するものであって、縛られるものじゃない。
- 970 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 11:07:35.50 ID:kYDLXJMh
- 定めた方向性と志向がちぐはぐだったら単純に弱いじゃん。
志向が3つだろうが10つだろうが。
- 971 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 11:14:24.61 ID:f+tCzi50
- ちぐはぐ以前に方向性に合わせたハンマー都市なり小屋都市なり偉人都市なりがあるわけで
やってる事との兼ね合いが難しいよな
- 972 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 11:45:44.80 ID:HZJckjAl
- いつ何に変わるか分からないから志向の変化に合わせて動くのも難しそう
- 973 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 11:48:17.09 ID:53mLdQbp
- 素のFFH2なら志向の数が少なめだからある程度方向性は絞れるけど
OACだと志向の数が多すぎて大変だよな。
まあバルセラフは普通に強いし問題なくクリアできる範囲だと思うけど。
次スレっていつだっけ。
- 974 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 12:56:10.88 ID:QVQmNEEO
- 無償の昇進付与系の志向も、うまく重ならない限りは無駄になりがちだしなー
- 975 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 13:09:40.91 ID:QYbzc0pm
- 2つの志向を最大限利用するのと、3つの志向をなんとなく使うの
前者の方が楽だし利益もでると思う
- 976 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 13:36:02.38 ID:JY5mC2HX
- 無償の昇進とか、建造物の生産倍速とか、狂気志向はそのへんが戦略に組み込みにくいからねえ
- 977 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 14:01:56.74 ID:8ae6axML
- >>970
志向が3つあれば、まったく噛み合わないことなんてそうそうないよ。
>>975
「最大限」なんて机上の空論でしょ。
遊びのない戦略は弱い。
- 978 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 15:27:02.04 ID:59hO77HJ
- 拡張志向が付けば一斉に穀物庫を建て
哲学志向が付けば一斉に図書館を(ry
ってな具合に倍速建築使えれば楽しいぞ
建設が終わらない内に志向が変わることもあるってだけでw
秘術の時に作った秘術使いを召喚志向で運用ができるのは適応志向か狂気志向だけ!
- 979 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 17:38:27.25 ID:f+tCzi50
- 昇進がつく志向って志向が変わると消えたようなうろ覚え
- 980 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 17:40:53.20 ID:JY5mC2HX
- modmodによっちゃ消えるようになってるのもあるかもな。作者が意図してそうしてるかまではわからんが。
- 981 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 17:42:09.51 ID:EBDmju8G
- 攻撃志向の戦闘Tが消えたら、ほとんど昇進なしのバニラクリーチャーになっちゃうな。
- 982 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 18:49:18.74 ID:TdH3ns48
- そういう所が面白いからパーペンタクはたまに使うなあ
ガチガチに戦略固めて攻略していくのも楽しいけど、志向に翻弄されて遊ぶのも楽しい
- 983 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 19:44:37.26 ID:QVQmNEEO
- >そういえばバルドルアールヴポジティブキャンペーンはもう終了なのか
>まあ、そもそも、突出して強力なわけでもないのでわからんでもない
むしろ強いって結論で話が進まなくなったからではないだろうか
- 984 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 19:52:28.15 ID:KmcBTelM
- >>966
自分でいじって昇進の性能を大きく落とせばいい
一般ユニットよりは強いが、とても無双はできないってレベルまで
英雄の価値は下がるけど、戦略性はあがるよ無茶なゴリ押しできないから
- 985 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 20:00:23.55 ID:kYDLXJMh
- >>977
3つ中2つが噛み合う程度なら最初から普通の指導者と変わらなくて強くないだろ。
>遊びのない戦略は弱い
狂気は随分と過ぎた遊びだと思うがなw
- 986 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 20:03:33.13 ID:WzTKabw+
- 他は知らないけどOACだと英雄っていつのまにか死んでる感じ
首都にでもかくまわないと3ターンもたない感じ
- 987 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 20:03:55.82 ID:EBDmju8G
- >>985
噛み合ってない=効果がない、ではない。
シナジーなど考えずに強いカードをぶち込んで、カードパワーで押し切るデッキみたいなもんだよ。
- 988 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 20:14:20.94 ID:AFrprXqk
- >>970
10はチグハグでも強いわ
- 989 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 20:52:53.16 ID:yIUX+jQ1
- そりゃまぁ育ったユニットとスタックなら英雄含むちょっとしたユニット程度はすぐ死ぬし
育ちきっても昇進山盛りの最終国家ユニットの束を蹴散らすのはそんなにいない
人食いでもなきゃ連戦はやっぱ弱いしな
- 990 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 20:58:05.40 ID:XauJ1n/b
- 建てに行ってくるわ
- 991 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 21:00:22.93 ID:XauJ1n/b
- 無理だったんで後は任せた
>>992
- 992 :けるぬんのす:2014/10/18(土) 21:09:31.83 ID:IVoe1Cx0
- ちょっと建ててくる。
- 993 :けるぬんのす:2014/10/18(土) 21:23:43.19 ID:IVoe1Cx0
- 関連スレが進行する内に落ちちゃうから削ってみた。
冬の神とは違うのだよ冬の神とは!
必要だったら付け足しお願いしますorz
- 994 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 21:26:42.30 ID:+Jhqm3BQ
- 肝心の誘導忘れてるよ!
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.75
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1413634207/
- 995 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 21:27:25.73 ID:XauJ1n/b
- >>993,994
乙
- 996 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 21:31:02.42 ID:59hO77HJ
- >>993,994
乙リック・ウルヴィン
- 997 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 21:48:49.06 ID:53mLdQbp
- 乙
そもそも咬み合わないように志向10個ってかなり難しい気が。
- 998 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 21:52:45.84 ID:QYbzc0pm
- 乙
10こもあればなんにも考えなくても最強だよねw
- 999 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 22:11:18.34 ID:f+tCzi50
- 愚鈍志向10個をつけてあげよう
- 1000 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 22:48:43.56 ID:JY5mC2HX
- >>1000 なら明日は大雪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)