■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「A列車で行こう」シリーズ88両目
- 1 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:33:15.86 ID:/e02lpBe
- A列車で行こう 公式
ttp://www.atrain.jp/
[A9v3]A列車で行こう9 Version3.0 プレミアム
ttp://www.a-train9.jp/premium/
[A9v2]A列車で行こう9 Ver.2 Pro
ttp://www.a-train9.jp/professional/
[A9]A列車で行こう9
ttp://www.a-train9.jp/
パッチ v2 Build 60 , v1 Build 190
ttp://www.a-train9.jp/patch.html
A列車で行こう9 ビュアーソフト
ttp://www.a-train9.jp/viewer.html
[A3D]A列車で行こう3D
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d/
[ADS]A列車で行こうDS
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/ads/
[A8]A列車で行こう8
ttp://artdink.com/japanese/title/a8/
[A7]A列車で行こう7
ttp://www.a-7.jp/
ARTDiNK (開発元)
ttp://www.artdink.co.jp/
CYBERFRONT (販売元)(解散)
ttp://www.cyberfront.co.jp/
「A列車で行こう」シリーズ87両目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1403184867/
- 2 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:33:54.15 ID:/e02lpBe
- ■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
【アクション系】
A列車で行こう(FM-7/77シリーズ専用)[大陸横断鉄道建設]
| ttp://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/artdink/000100100.html
A1(88・98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)[同上 複数プラットフォームに移植]
A2(98・X68k・FMR)[舞台を世界へ]
| 【都市開発系】
| A3(98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)[鉄道と子会社による都市開発]
| ├ A-Train (DOS・Mac・Amiga)[北米Maxis移植]
| A4(98・TOWNS・Win)[バス・モノレール追加・階層立体化]
A復刻版(98・Win) |
| A4Evolution(PS)[3D車窓モード搭載・モノレールなし]
| A4Evolution Global(PS)[英独仏語と拡張マップ]
| A5(Win+NEC PowerVR専用)[3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
| A5(PC:以下Winのみ)[DirectX 汎用版 2D+3Dモード]
| A5(PS)[3D静止画モードによる高画質画像]
AZ(PS)[A5の応用]、 |
| | 【3D鉄道経営系】
| | A6(PS2)[フル3D・都市発展誘致・時間リアル化]
| | A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
| | A21stCentury(PC)[A2001の移植(640x480固定)]
| Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
| A7(PC)[2D専(〜1600x1200)子会社/両渡り線復活/バス廃止/車窓なし]
リサと一緒に大陸横断. |
(PSP)[キャラゲー] |
AHX(Xbox360)[7の3D化 車種分売 車窓復活]
A8(PC)[AHXの移植(〜1920x1200)]
ADS(NDS)[PS版A4ベースの機能大幅強化]
A9(PC)[A8のグラをリアル化 16方向 トラック・バス・蒸機復活]
├ The Train Giant (海外向け DL販売)
A9 v2(PC)[機能拡張 1:1スケール 鉄道施設等各種建物の追加]
A3D(N3DS)[ADSの機能強化 時代変化 多種資源]
- 3 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:34:46.89 ID:/e02lpBe
- ■過去スレ 1/3
87両目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1403184867/
86両目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1402015182/
85両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1399958720/
84両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1394284831/
83両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1390218838/
82両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1385114466/
81両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1381734315/
80両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1377997433/
79両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1371718834/
78両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367628635/
77両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1363705370/
76両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1361722878/
75両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1359731807/
74両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358404192/
73両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1356832827/
72両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1355237086/
71両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1355236836/
70両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1354884855/
69両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1354201802/
68両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352427730/
67両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1350633258/
66両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349520604/
65両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347875852/
64両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343535322/
63両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338839800/
62両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1333890313/
61両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1328850465/
- 4 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:35:18.51 ID:/e02lpBe
- ■過去スレ 2/3
60両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1325315957/
59両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1322737161/
58両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1320137762/
57両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1315565136/
56両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1310218233/
55両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1306988035/
54両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1301669927/
53両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1298305111/
52両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1296291470/
51両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1292231955/
50両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288162373/
49両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1285408472/
48両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1280283150/
47両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1275981245/
46両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271846111/
45両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1269333552/
44両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1267999225/
43両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1267372720/
42両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266722909/
41両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266253799/
40両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266011526/
39両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265905477/
38両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265854865/
37両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265705647/
36両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/
35両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265269343/
34両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265030087/
33両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1264360580/
32両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1263577427/
31両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1262507526/
- 5 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:35:50.06 ID:/e02lpBe
- ■過去スレ 3/3
30両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1261441018/
29両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1260673353/
28両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249837012/
27両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249823234/
26両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240614054/
25両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235658807/
24両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1229086737/
23両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1220530758/
22両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1214128369/
21両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1209279424/
20両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1207110943/
19両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1206072001/
18両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1202901351/
17両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1197370991/
16両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1180887278/
15両目 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1164864614/
14両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155020167/
13両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124044267/
12両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110564523/
11両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103643615/
10両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1089717878/
9両目 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1075143485/
8両目 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1059096955/
7両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055907741/
6両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049021180/
5両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046799961/
4両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1038029728/
3両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029925947/
2両目 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1020152541/
1両目 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/game/961407432/
- 6 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:36:22.17 ID:/e02lpBe
- ■有用な関連リンク
A列車で行こう9Terminal Station
ttp://www54.atwiki.jp/atrain9front/
A列車関連ファイル保管庫
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/
フォーラム (東京再現・大阪再現マップ他 動作確認にお勧め)
ttp://www.project-arc.jp/atrain/forum/
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
ttp://www28.atwiki.jp/atrain8/
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
ttp://minyu.e-fog.net/~a-train/
■レビュー(4Gamer) 担当:海外四天王 UHAUHA氏
[A9]
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100210066/
特集 第一回
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100225087/
[A9v2]
ttp://www.4gamer.net/games/186/G018650/20120928021/
[A8] ttp://www.4gamer.net/games/046/G004634/20080325013/
[A7] ttp://www.4gamer.net/review/a7/a7.shtml
[A21c] ttp://www.4gamer.net/store/review/a21c/a21c.html
- 7 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:36:57.57 ID:/e02lpBe
- ■有用な関連リンク
A列車で行こう9Terminal Station
ttp://www54.atwiki.jp/atrain9front/
A列車関連ファイル保管庫
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/
フォーラム (東京再現・大阪再現マップ他 動作確認にお勧め)
ttp://www.project-arc.jp/atrain/forum/
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
ttp://www28.atwiki.jp/atrain8/
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
ttp://minyu.e-fog.net/~a-train/
■レビュー(4Gamer) 担当:海外四天王 UHAUHA氏
[A9]
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100210066/
特集 第一回
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100225087/
[A9v2]
ttp://www.4gamer.net/games/186/G018650/20120928021/
[A8] ttp://www.4gamer.net/games/046/G004634/20080325013/
[A7] ttp://www.4gamer.net/review/a7/a7.shtml
[A21c] ttp://www.4gamer.net/store/review/a21c/a21c.html
- 8 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:37:29.59 ID:/e02lpBe
- ■よくある質問 [A9]
Q. インストーラが起動しない、認証が動かない
A. とにかく、まず公式サポートよく読め (アンチウイルス対処法)
ttp://www.a-train9.jp/support.html
↑アンチウイルス各ソフトごとの対策
インストール台数は三台まで、回数は五回まで。それ以後はサポセンに電話
(Vista 32bit)認証失敗時は↓も参考に (Update 問題: 2012/12/12 settec)
ttp://settec.jp/patch/Notice_popup.htm
Q. ゲームが起動しない。前まで動いてたのに今日急に動かなくなった
何回アイコンをクリックしても、たまにしか起動しない etc.
A. 使ってる IME が DirectX と相性が悪い
× Microsoft Office IME 2007, Microsoft Office IME 2010
△ ATOK
× Google IME (10/12安定版 1.62.1221.0 以降からダメ) ←報告多数
A9はじめる前に
○ Microsoft IME (Windows 標準の純正品 Office付属品とは別物)
に入れ替えてマシン再起動すべし
A9 Ver.2では改善されている
Q. 『X3DAudio1_5.dllがない』と言われてうごかねぇよウワァァァァン
A. DirectX End-User Runtimeを入れるべし。DX10、11の人は入れること
ttp://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx
Q. 『Not supported Vertex Shader3.0』と出てうごかねぇ orz
A. Shader3.0にグラボが対応してない。早い話が買い換えろ。必須スペックのVGAも参照
Q. ゲームモードで開始したマップをマプコンに戻せる?
A. ダイヤウィザードの時間復帰の裏技を使えば可能 (一時保存ファイルをすり替える)
Q. 列車ごとにダイヤを細かく設定できないんだけど
A. オプションで個別ダイヤ等を全部チェック
- 9 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:38:00.24 ID:/e02lpBe
- ■よくある質問 [A9] (続き)
Q. 港を作ったけど船が来ない
A. マプコンでは船は来ない(ヘリも来ない)。
ゲームモードなら、外洋から充分な深さで、水圏がつながってるか確認。
客船4/コンテナ船4で最大8港まで呼べるが、時々衝突事故で不在になる
Q. バスがけっこう赤字
A. バスターミナルが超金食い虫。側道タイプのバス停でこじんまり運行すべし
うまくやれば税金払ってもちゃんと黒字になるらしい
Q. ぜんぜん金がたまらん
A. 工場で資材生産して、マップ外に輸出すると良い収入源になる
Q. マプコンの地形造成で指先がひきつる
A. ちゃんとCtrlキー併用してる? 連続で造成できる
Q. マプコンで高層・超高層ビルを完成させるには
A. 建設中で立てたあと、もう一度クリック
Q. RADEON7000シリーズで描画がおかしい
A. ドライババージョン12.9bで改善の模様
Q, どうやったら快適に動くんだよ
A. CPUが非力だと、街が発展したり車両数が多いとき、早送りが遅くなります
GPUが非力だと、描画速度 (fps) が遅くなって操作性が悪くなります
むやみに片方に金かけるんでなく、バランスが大事
ビュアーソフトをインストールして、有志作の大都市マップ
(たとえば >>6 のフォーラムにある東京・大阪再現マップや
保管庫にある月咲特別区 DLkey:tsukisaki )等を
試してみるとだいたいの動作状況が分かるかも
- 10 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:38:31.26 ID:/e02lpBe
- ■よくある質問 [A9V2]
Q. Ver.2のマプコンで2:1のマップを1:1モードに変換するには
A. PとVの同時押し (鉄道・道路・関連施設・空港は消える)
(余談) PとBの同時押しは、カーソル位置のマップ座標を表示
Q. Ver.2は前より重い?
A. 起動は早くなる。発展の度合いが低いと軽いが、途中からV1より重くなる模様
OSが64bitのときは、最適化された64bit専用版のexeが動く
■[A9][A9V2]裏技・小ネタ
・雑居ビルの範囲建設を選んだ後で、カーソルキーでオフィスビルに変えると
オフィスビル・三角建物を範囲建設できる(マンション・瓦葺家屋・竹なども同様)
・特典のヨドバシ/ビック・ソフマップ/ヤマダは重複インストールできる
・建物キット2の特典(ビック/ヨド)には、それぞれ前回の分が含まれる
・A9 Ver.2の特典(ビック/ヨド)には、それぞれ過去の分が全て含まれる
(例:ビック・ソフなら本店・有楽町等、ヨドなら梅田・アキバ等も)
- 11 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:39:17.96 ID:/e02lpBe
- ■よくある質問 (いろいろな版があるので、質問する時はバージョン番号も)
Q. [全] おすすめはどれ?
A. 答えるのがとても難しい。意見が対立・混乱気味。大きく二種類に分れる
・[箱庭派] ADS A7(車窓なし) A4 Evo(PS1 PsStore→PSP PS3等) A8(車窓あり)
・[リアル派] A21C A2001(比較的リアルなダイヤが組める、子会社なし、誘致のみ)
・[両方派]A9(オプションでリアルなダイヤ組みが可能、子会社あり)
Q. [7,8,9] 途中に駅を作ったのに、列車が停まってくれない
A. 駅ホームの長さが短くないか確認。長い列車は停まれない
Q. [7,8] 色々な種類のポイントが作れない
A. その場所で連続クリック
Q. [8] 道路が作れません
A. マップコンストラクションモード以外では道路は作成できない(A7はバグ技が使えた)
Q. [4] PS版のAIVで、エボリューションとグローバルの違いは?
グローバルはエボリューションに外国語モードと複数マップが追加されたもの
完全に上位互換なので、選べるならグローバルのほうがお得
Q. [6,2001,21] 工業が発展しない、観光が発展しない
A. 工業駅は住宅地駅から乗客が朝夕通勤できるような路線・ダイヤが必要
観光は大規模発展した商業地からの接続が必要
Q. [2001以降〜] JR東海や阪急は無いの?
A. JR東海は権利使用料で折合いがつかない、阪急はデザインなど一部に外国の
権利が絡むため (未確認情報)。なおA6では東海のキハ75、阪急8000が使える
A7のトレイン・コンストラクションを使うと、それっぽいのが作れる
■関連スレ
次期A列車で行こう仕様要求スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383411752/
- 12 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:39:48.60 ID:/e02lpBe
- ■V2になって追加された建物とか駅の一覧画像 byスレ72両目>> 820氏
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1765.jpg
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1767.jpg
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1768.jpg
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1769.jpg
■ダウンロード販売
ttp://www.artdink.co.jp/eshop/
- 13 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:40:30.74 ID:/e02lpBe
- 以下非公式の方法につき、自己責任になります
■テクスチャ張り替えの方法 [A9]
ttp://tommi.dtiblog.com/blog-entry-370.html
texmodの基本なやり方はここに全部載ってる。
本来ならLogging ModeはATrain9g.exeを指定するんだけど、
最近のアップデートで直接起動不可になってるので対策が必要。
texmodのwikiはこちら
ttp://www52.atwiki.jp/atrain-9/pages/4.html
■時間軸変更
1.cheat engineを落とす
http://cheatengine.org/
2.A列車とcheat engineを起動する
3.cheat engineの左上をクリックして(64bitOSでは)ATrain9v2g_x64.exeを選択してOpen
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1876.png
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1877.png
4.時間軸を変更したいゲームを開き、30倍に変更
5.cheat engineでValueに1000と入力してFirst Scan
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1878.png
6.A列車に戻り、時間軸を60倍に変更する
7.cheat engineでValueに2000と入力してNext Scan
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1879.png
8.左の2000をダブルクリックする
9.下の画面にも2000が表示されるので、下の画面の2000と表示されているところをダブルクリック
10.数字が変更できるので15倍なら500、6倍なら200、1倍なら33と入力してOK
駅から発車しない車両は置きなおせば発車する。
- 14 :14:2014/06/29(日) 22:42:27.38 ID:/e02lpBe
- A9Codecの使い方
【準備】
・下のアドレスからA9Codecをダウンロードする
ttp://www.wisim-community.net/board191-wirtschaftssimulationen/board186-der-bahngigant-a-train/board189-mods-und-
erweiterungen/5912-gemeinsame-übersetzung-von-atrain9-ver2-0/index4.html
・A9のdataフォルダのバックアップを取る
【binファイルの解凍方法】
1.解凍したいbinファイルを適当なフォルダにコピーする
2.コマンドプロントを開き「a9codec.exe」をドロップする
3.そこに「(半角スペース)-x(半角スペース)」を書き加える
4.1でコピーしたbinファイルをドロップする
例 >C:\A9Codec.exe -x "C:\〜略〜\csvp.bin"
5.Enter
【圧縮方法】
1.コマンドプロントを開き「a9codec.exe」をドロップする
2.そこに「(半角スペース)-c(半角スペース)」を書き加える
3.圧縮したいフォルダをドロップする
例 >C:\A9Codec.exe -c "C:\〜略〜\csvp"
4.Enter
5.成功すれば「(圧縮したフォルダ名).bin_new」が作成される
- 15 :15:2014/06/29(日) 22:43:27.51 ID:/e02lpBe
- A9Codecを使って車両の速度を変える方法
例 0系新幹線の速度を100km/hにする
1.A9のdataフォルダ内の「csvp.bin」をA9Codecで解凍する
例 >C:\A9Codec.exe -x "C:\〜略〜\csvp.bin"
2.解凍したフォルダ内の「train_form.csv」をメモ帳で開く
(メモ帳の「右端で折り返す」のチェックは外しておく)
3.2行目「"FORM_0","ON","超特急","JR西日本など",210,,"低",〜略〜,"0系",〜略〜」の「210」を「100」に書き換える
例 「"FORM_0","ON","超特急","JR西日本など",100,,"低",〜略〜,"0系",〜略〜」
4.上書き保存する
5.csvpフォルダをA9Codecで圧縮する
例 >C:\A9Codec.exe -c "C:\〜略〜\csvp"
6.「csvp.bin_new」が作成される
7.「csvp.bin」に名前を変えA9のdataフォルダに上書きする
- 16 :16:2014/06/29(日) 22:43:53.09 ID:/e02lpBe
- A9Codecを使って編成を組み替える方法
例 4両0系新幹線の最後尾を中間車にする
1.A9のdataフォルダ内の「csvp.bin」をA9Codecで解凍する
2.解凍したフォルダ内の「train_pattern.csv」をメモ帳で開く
3.5行目「,,,,,,1,2,2,-1,,,,,,,"○",4」を「,,,,,,1,2,2,2,,,,,,,"○",4」に書き換える
4.csvpフォルダをA9Codecで圧縮する
5.「csvp.bin_new」が作成される
6.「csvp.bin」に名前を変えA9のdataフォルダに上書きする
(補足)
・任意の車両を変更したい場合、編成IDは「train_form.csv」を見れば分かる
・「-」をつけると車両が逆になる
A9Codecを使って通常選べない両数の編成を作る方法
例 1両編成と2両編成の0系新幹線を作る
1.A9のdataフォルダ内の「csvp.bin」をA9Codecで解凍する
2.解凍したフォルダ内の「train_pattern.csv」をメモ帳で開く
3.2行目「"FORM_0",0,"_t_0_a",75,148800,56000000,,,,,,,,,,,,1」を
「"FORM_0",0,"_t_0_a",75,148800,56000000,1,,,,,,,,,,,1」に書き換える
4.3行目「,0,"_t_0_b",95,124400,67200000,,,,,,,,,,,,2」を
「,0,"_t_0_b",95,124400,67200000,1,-1,,,,,,,,,,2」に書き換える
5.csvpフォルダをA9Codecで圧縮する
6.「csvp.bin_new」が作成される
7.「csvp.bin」に名前を変えA9のdataフォルダに上書きする
8.A9を起動して0系の1両編成と2両編成が購入できることを確認する
- 17 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:44:53.72 ID:/e02lpBe
- 以上テンプレ
一部二重になってしまいました。
- 18 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:54:30.30 ID:K/6dtjXo
- 乙
- 19 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 22:55:50.56 ID:wLk09Ctm
- マップ外に貨物輸送で収入源になる、とありますが、
マップの外に通じる線路がないマップの場合、どこにつなげればいいですか?
- 20 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 23:29:28.21 ID:UyGbHpuN
- A9なら北か西のMAP外に向かって線路を敷く。
- 21 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 23:45:12.65 ID:viDPDFYH
- 乙
テンプレなっがいなあ・・・
- 22 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 00:01:48.36 ID:gwpvobOB
- 電車が坂を上って(下りて)いく際、パンタグラフが消えるのは仕様?
- 23 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 00:18:50.80 ID:nzn7tXkV
- バグじゃないの
- 24 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 00:19:54.87 ID:C8hbHknD
- カスタムで京浜東北ADトレインを発見
- 25 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 01:04:11.00 ID:0RQUnXcO
- バグやで
今回推し機能のパンタが見えたり見えんかったりやないか!!
しかも消えてる時は屋根にパンタの4つ穴のみある。
何じゃこりゃ?
ちょっとでも自分らでプレーしてみた作品か?これ?
中学生の文化祭の出し物レベルやないか?
- 26 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 01:12:02.25 ID:0RQUnXcO
- >>24
ほんまや
けど、こんなんいらんぞ
- 27 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 01:15:49.22 ID:WxBsb/WS
- これって作成中のマップに
V3って当てられるの?
- 28 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 01:50:59.97 ID:4DJEl8xW
- イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
- 29 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 07:30:44.75 ID:jCZ2FdF3
- デバッグはユーザーにお願いします
- 30 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 08:58:16.18 ID:tAsbsjsG
- >>22
それ、完全なバグ
パンタが消えるどころか下に貫通する
>>27
A9codecで設定弄ってなければ無問題
A9codecで弄ったマップをV3に適応させたらエラー落ちした
原因となるものを全て排除してV2側で再保存したら問題なかったけど
- 31 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 09:04:00.68 ID:f/+hvVu1
- A9codecで発展の仕方を変えるってどうやるの
- 32 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 09:06:11.89 ID:tgllc73b
- >>24
入手手段もうなくて諦めかけてただけに地味にありがたいなこれ
テクスチャ弄る身としては209系が1種類余分に使えるのは嬉しい
- 33 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 12:03:29.03 ID:WxBsb/WS
- >>30
ありがとう
買うわ
- 34 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 12:52:38.26 ID:WADRPv3j
- 昨日秋葉に買いにいったらV2からのアップデート版だけ全滅だったわ
しゃーない今週末までまとう
- 35 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 12:59:52.25 ID:XZQIT8gI
- 113系と211系って併結して運転したことないのかな?
113+313や211+313はあったと思うが
- 36 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 13:03:02.23 ID:WmsM7i8B
- A9codecって公式で使用許諾違反にされたけれど、
ここで話題にするのはタブーなの?
OKなら聞きたいことがあるけれど、NGなら辞めておく
テンプレにも載せてあるのはいいのかな・・・
- 37 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 13:12:10.15 ID:+OPGcYjf
- >>35
ググレカス
ブレーキの制御方式が違うから物理的にはつながって試運転くらいなら
できるけど、運用はできないらしいよ
- 38 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 13:59:36.96 ID:unMTCYAt
- >>35
http://white.ap.teacup.com/dt200a/934.html
1986年に異常時訓練ではしたことあるが、定期ではしたことないみたい
- 39 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 14:19:13.12 ID:F79etO1j
- >>36
いいと思う
ただし、試してなくて答えられない場合あるけど
- 40 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 14:37:55.83 ID:UsDLcv96
- 前スレ993だけどこっちで同じ質問させてください
編成購入画面で↑か↓押しっぱなしにして移動するとバグって落ちるんだけど俺だけ?
- 41 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 14:38:36.07 ID:+OPGcYjf
- 既出
- 42 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 14:51:35.68 ID:UsDLcv96
- >>41
ありがとう
テンプレになかったもんで
すみませんでした
- 43 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 18:41:03.74 ID:YvKaxj1t
- >>37-38あざす
画像見つからんかったからやっぱ無いのか
313系が欲しいね…
- 44 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 18:52:08.59 ID:ER2mRVYt
- >>40
カーソルキー↑↓の挙動は昔からおかしな事がある
今回のように落ちることは無かったが、範囲建設出来ない建物が↑↓で選択できたりするのも
(裏技的で重宝してる)
共通する↑↓処理で何らかのチェック抜けから来てる可能性もあるね
この編成関連での修正が入った時に一緒に裏技も処理されないか心配だったり。
- 45 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 20:36:23.57 ID:vtne85no
- >>35
211+313は毎日乗ってる静岡民。211の冷房効き過ぎでさぶい。
113の2階G車が211と同じなのでありそうな印象だったけどないんだね。
ま、実車がどうとか関係無く113+211つくって走らせてるけどw
- 46 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 20:38:37.97 ID:YlxdgSly
- http://i.imgur.com/iR3mnXE.jpg
- 47 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 20:44:37.49 ID:eGbnGL5z
- 阪和線の四色問題ww
- 48 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:11:47.97 ID:+6P4HRas
- パンダが付けられるだけでも見た目だいぶいいが初めからやれよと思う
- 49 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:28:26.12 ID:QgfxQeYE
- 問題はパンタが伸び縮みして地面にめり込むバグだな。
上下キー押しっぱなしで落ちる問題もそうだけど、テストプレイとかしないのか?
どっちもすぐ発見出来るレベルだと思うんだが
- 50 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:33:28.03 ID:jCZ2FdF3
- >>49
・ガチでしてない
・気付いたが直す時間が無かった
・気付かなかった
- 51 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:41:25.30 ID:BdcCA94g
- パンタ付けた車両が坂走るシーンなんてPVにあったような…
- 52 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:46:29.39 ID:4zPaFCUo
- 何かあったら後で修正パッチ出せばいいだろって考えなんだろ
- 53 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:52:09.18 ID:YlxdgSly
- A列車9のセーブデータってなんで3MBとかしかないの?
あれほど膨大な建物と線路と道路を建てておいてその容量で済むとかおかしくない?
- 54 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:53:12.60 ID:LIv5P53r
- それなら早く出せww
貨物用機関車だと最終的に旅客列車にならないバグどうにかしてくれないと、
ダイヤ設定が進まないww
- 55 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:55:19.08 ID:BRbfy/6y
- 廃人プレイヤーのこと考えてないよね
このゲームはやりこめばやりこむほど何かができないことに気づくんだよ
- 56 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:56:46.19 ID:tgllc73b
- おまえら直して欲しいバグがあったら投書箱に書いて送っておくんだぞ
ひょっとしたら致命的なバグと一緒に修正してくれるかもしれないし
- 57 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:57:05.86 ID:dGRjGQPn
- >>53
全然。
セーブデータには、「このマップはこういうオブジェクト置いてある」って言うデータだけが書いてあって
オブジェクトそのものはインストールしたゲームデータから呼び出すから。
- 58 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:58:22.43 ID:YlxdgSly
- >>57
なるほど
昔のa2001は9よりマップが狭くポリゴンも粗かったのに5MBとか使ってたから謎だと思ってた
- 59 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 21:59:41.75 ID:F79etO1j
- >>53
マップの発展具合で変わる
建物がほとんど建っていない状態では1MBほどだけど、ある程度発展したマップでは5MBもある
建物の数によって変わるのかもしれない
- 60 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 22:00:15.44 ID:dGRjGQPn
- >>58
そこら辺はプログラムの書き方とかデータの圧縮の仕方で変わるからね。
- 61 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 22:04:22.74 ID:PDtyQ3Mw
- A2001形式だとたぶん1メッシュごとに標高やら何の建造物が設置されてるかっていう領域を確保してるんじゃないかな
9の場合は地形データと、あとは設置してあるものだけ座標と方向を書き込んであるとか
- 62 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 22:09:49.84 ID:SOgawnUA
- >>48
本体発売時に付いてきた小冊子内の漫画で「パンタがない」って質問に開発スタッフが
「そう言う細々した物を作ると逆に見辛くなるでしょ?」みたいなコメントをしてるのがあったな。
- 63 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 22:14:15.59 ID:LlGbXvgN
- 鉄道道路併用の橋って繋げらんねーのかよ
- 64 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 22:14:44.10 ID:QgfxQeYE
- 細くて邪魔なだけと言ってたのは架線だな。
ただそこからが飛躍しすぎなんだよなw
架線いらない→まぁ分かる
架線柱いらない→?
パンタいらない→???
- 65 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 22:56:59.05 ID:jCZ2FdF3
- クハ103 モハ115 クハ117
の順に編成組んだら前進も後進も65km/hであってる?
- 66 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 23:19:23.23 ID:ugOCxZib
- >>65
それでは動けません。
- 67 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 23:22:17.48 ID:F79etO1j
- >>65
速度は先頭にした車両に依存だったはず
実際でその構成は動かないけど、ゲームなので気にしなくてもいいよw
- 68 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 23:44:01.79 ID:tDC23pQd
- 大鳥居キタ――(゚∀゚)――!!
この為だけにV3買ってもいいな
- 69 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 23:50:50.35 ID:oVBeCWK7
- >>54
それ仕様じゃねーの。
>目的地までコンテナ資材を運び続けていた貨物列車も「Version3.0」では、石油タンクや石炭などを運ぶことが可能。
>コンテナ資材以外は牽引するのみですが、こだわりの貨物列車を走らせることができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 70 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 23:55:59.22 ID:Hv183Gej
- 橋を通過する時もパンタなくなるね
- 71 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 23:58:38.65 ID:KxgFiqm9
- >>49
◦ユーザーがテストプレイヤー
※不具合が報告されても修正するかはAD次第
- 72 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:08:54.27 ID:9ZgBEOx3
- >>66
なんで?
M車不足?
- 73 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:08:55.02 ID:oAWqroHv
- カスタムで最初に「旅客列車作成」「貨物列車作成」で分けるなら
先頭機関車によって列車種別が変わるのは普通ならおかしいと感じるわな。
仕様ならアホだ。
- 74 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:13:32.84 ID:+80TW3kG
- 架線が必要かどうかは、ユーザに判断させろ
電化線と非電化線の2種類用意すれば良いだけだろ
- 75 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:21:34.63 ID:oAWqroHv
- 架線はどうせ板ポリにテクスチャ貼る程度なのに、
遠目では細くてほぼ見えないし車窓モードでも板ポリじゃ下からも見えないし
終端の扱いどうするかとか、そもそも等間隔に設置出来るとは限らない架線柱にどう関連付けるかとか
無駄にめんどくさそうな要素ばっかりだから作りたがらないだろうな。
- 76 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:32:38.86 ID:8RAMYmb5
- 冷房の温度まで表示させるつもりかよw
- 77 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:53:51.41 ID:nRHA+yHX
- >>72
実際の115系はMM'ユニットの法則があるので、その構成では動かない
- 78 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:56:37.43 ID:OBCa3aE2
- そのうち、
このMT比じゃ走り出せませんとか直流電動機と交流電動機が混在しますとか軸重が大きすぎますとか
連結器が合いませんとか車両限界突破してますとか変電所の容量が足りませんとかストライキ中ですとか
言われるようになっちゃったりするの?
- 79 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 01:15:04.20 ID:rXy37UOH
- 言われるのが嫌なら質問しないことだな
- 80 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 01:18:44.46 ID:jgsh9i21
- 鉄をなめるなよ?小童
- 81 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 01:37:50.30 ID:oAWqroHv
- まぁ発電所よりは変電所の方がゲーム要素出せそうだわな。
- 82 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 01:41:40.25 ID:9ZgBEOx3
- そんなこと言い出したら俺の中間車全部ダブルデッカー京阪8000系はどうなるんだよ
- 83 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 01:49:51.95 ID:CfJiR9YI
- >>46
これマジなの?
- 84 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 01:53:44.70 ID:a32aPdKb
- 配線時において、実際にv3やってみて思った事。
| | | |
| | | |
| | |/
| |/
|/
|
↑これはできるようになった。
※上に向かって伸びる直線に、後から斜めに延びる連続分岐を追加。
| | | | |/
| | | |/
| | |/
| |/
|/
/ ←ココが上と違う。
これはできない。
※先に斜め方向に伸びる直線に、後から真上に伸びる連続分岐追加。
これができない。
(真上に伸びる線が1線おきに空白を空けてもいいなら、v3前からできるけど。)
微妙な差だが分かってもらえる?
要するに櫛の根元が直線か斜めかだけの差なんだけど、これが結構気になる。
逆に言うと、微妙な差だけに、何故これらの配線ができたりできなかったりするんだ?
このゲームって配線上の制約が妙に多い気がするんだけど、やっぱプログラム上仕方ないものなんかなあ。
だれか教えて。
- 85 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 01:58:54.10 ID:nuODisMm
- >>83
本当に走ってたぞ、阪和線で
- 86 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 02:20:52.56 ID:sOpPPxHs
- 「ココ」が22.5度じゃないので他の線路に繋がらない。
なんで22.5度じゃないのかは判らんw
- 87 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 02:42:26.64 ID:pdIOZ6Ye
- >>69
それはコンテナと違って石油タンクや石炭車は牽引するだけという説明文であって
DLに牽引させると何を繋いでも貨物列車扱いになりますという文言では決してない
どうして仕様になるのか
- 88 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 02:48:51.91 ID:ZfIao3s2
- 分度器当てたら15度だった
A10は7.5度刻みの48方向で作ってそうだな
- 89 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 03:03:16.78 ID:DR6bKe22
- 955 名無しさんの野望 sage 2014/07/01(火) 02:04:45.05 ID:8RAMYmb5
ちょっといいか?Kerbal Space Program Demoをダウンロードしたんだが
英語で何がなんだかさっぱりわからない・・・日本語にできないか?
あとラウンチできないんだけど体験版じゃ制限されてる?
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407010202510000.jpg
961 名無しさんの野望 sage 2014/07/01(火) 02:47:28.99 ID:TSmFIcey
ttp://hissi.org/read.php/game/20140701/OFJBTVltYjU.html
A列車住人だし頭が少し弱いんだろう
ち〜ん(笑)
- 90 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 03:24:09.88 ID:/uXw0xGK
- ぜかまし無いのかよ不買
- 91 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 03:56:07.13 ID:a0BKqUKW
- 引き込み形のバス停で追い抜こうとしたバスと発車しようとしたバスが頭ぶつけて詰まる現象。
アップデートしてから増えてる気がするんだけど。
- 92 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 08:04:03.00 ID:dFNOLW7e
- >>50
・気付いたがこんなもんで良いと思った
- 93 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 08:05:02.55 ID:od5wBpRY
- >>90
おぅ!
- 94 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 08:16:45.92 ID:pJ7dXNAq
- 『みんなの投書箱』
みんなの投書箱では、みなさまからのA列車で行こうへの応援、思いや
今後のA列車に期待すること、ご意見、ご要望などをお待ちしております。
そしていただいたご意見などは、開発スタッフの元へ届けさせていただきます
宛先はコチラ
ttp://www.atrain.jp/letter/index.html
バグ報告しようず
あとこれテンプレに入れようよ
- 95 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 08:48:11.13 ID:hadI1V4g
- >>94
報告はしたけど、証拠の画像送れないのがきついな
下手したら不具合報告しても「また鉄オタか」となってスルーされる危険性も
そもそもE217や885系のモデリングおかしいのに一切直していないし、報告しても一切耳を貸していないという話もあったし
- 96 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 09:08:26.65 ID:pJ7dXNAq
- まぁ気持ちは分かるけど、報告が無ければ可能性はゼロになっちゃうし。
報告件数の多さや致命度、緊急性といった判断をADがしてるのだろうけど、任せるしかないよ。
ちなみに自分はVer2の時に11項目の報告をして8項目が修正されたよ。(パッチBuild 60、意図しない斜め上修正アリだったが)
そして残り3項目がまさかのVer3で修正済みという事実。
自分的には、パッチがいつ出るのかということが心配かな。
- 97 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 09:13:00.32 ID:X0LyJ7qu
- 今のタイミングなら大きなバグと一緒に修正してくれるかもな
ただ車両のモデリングは許諾の絡みで修正されない予感
- 98 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 09:33:10.23 ID:rqT0p5ym
- いい加減編成数増やせカスって誰か送ってよ
- 99 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 09:46:08.02 ID:hadI1V4g
- >>96-98
とりあえず、パンタの件は報告した
保有編成の増も一緒に書いておけばよかったと後悔orz
- 100 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 09:51:17.81 ID:Z91VAK/H
- >>98
そんな「バグ祭りになる」と容易に予想できる要望は出さない。
- 101 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 09:52:27.85 ID:KamcP0BQ
- モデリングと分岐の角度は仕様で諦めるしかないだろうね。
バグとしては、車両購入画面で↑↓してると落ちる事、パンタが下に伸びる(?)こと
レンガ建築5の基礎の大きさくらいかな?
- 102 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 09:57:51.45 ID:d1Fg2213
- ここも多少は見てるだろ
- 103 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 10:13:07.71 ID:P76+vmpw
- 此処に愚痴を書き込むのとちゃんと投書として報告するのは受け取り方も違うと思うが
- 104 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 10:21:36.00 ID:SvliYv60
- バグではないけど、新しく追加された橋の接続部分を始発のバス停みたいに
既存の道路に吸着するようにしてほしい
あと、併用橋が連続して建てられないのも何とかして欲しい
- 105 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 10:46:12.06 ID:J+yEXViM
- http://i.imgur.com/I2BZvR9.jpg
どうにか効率よく建設できる方法はないかねぇ
これだけで1時間かかる
- 106 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 10:58:48.29 ID:WPSv/w6o
- みんな4k画面で遊んでるの?
俺もT221につないでやってみようかな。字が小さいんだよなアレ
- 107 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 11:20:17.50 ID:JGNP1Zqe
- >>105
お疲れ
俺は一時間でやれる気がしないよ
個人的に橋の吸着は最優先で直して欲しい
放置され続けてるし望み薄だけだけど…
- 108 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 11:41:14.79 ID:9nvJhA2K
- 先週の金曜日に出たばっかりなのに放置され続けてるとかw
- 109 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 11:45:32.29 ID:xk3TApfw
- パッチは出るなら金曜の夕方だな
ユーザーサポートが休みに入ってから
- 110 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 13:04:52.06 ID:KamcP0BQ
- とりあえず列車購入画面↑↓とレンガ建築5と車両車庫のバグだけ報告しといたよ
- 111 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 13:12:22.02 ID:vlZSO0K8
- 畳んだパンタも欲しくなってくるな…w
- 112 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 13:49:00.49 ID:9nvJhA2K
- >>111
わかるw
でもA6もA2001もそれはなかったので実装は難しいかも
- 113 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 13:50:59.90 ID:al1BxBfa
- パンタ畳めるなら回送列車(ライトを消したやつ)もお願いしたい
- 114 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 13:55:36.96 ID:9nvJhA2K
- 回送でも室内灯つけてる会社あるけどな(室内灯と標識灯が連動しるので消すことができない)
- 115 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 14:03:02.81 ID:y5Sw4cjr
- けどなw
- 116 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 14:49:23.82 ID:a32aPdKb
- ・スリップスイッチ後に続く分岐線を青い矢印方向にまっすぐ伸ばしたいのに、強制的に
赤い矢印の方に曲がる方向にしか線路を敷けない。
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2548.jpg
・他のポイントに干渉して、ポイントが設置できないことがよくあるけど、もう少し近づけて
設置できないものか。
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2549.jpg
・カーブでも渡り線、できれば両渡り線ができれば配線のバリエーションがメチャクチャ
広がると思う。
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2550.jpg
総じて線路の敷設に制限が多すぎる気がするけど、やっぱプログラム上そういうもんなの?
あと、誰かも言ってたけど、カーブや分岐の曲線が不自然にきつくてオモチャっぽい気も
するが、これはマップの広さにも関係するのかな。
- 117 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 15:18:25.48 ID:oAWqroHv
- プログラム上と言うか、「A列車で行こう」と言うゲームがそう言う風に作られて来たから、だろう。
現実ではどうか、とかは特に関係なく。
A1以来、直線と斜めでしかレールを表現出来なかったのが、時を経て丸いカーブを描けるようになった。
でも、レールを敷くのに角度制限がある名残りがずっと続いていて
A9発表時も敷ける角度が増えました、ってのが一つの売りだったと思う。
勾配も同じで、高さの「レベル」と言う概念がA4以降あるわけだけど、
この「レベル」を行き来するためのパーツが勾配。
坂道とか山を登り降りするためのものでは無いんだよね。
A4系統のA3Dみたいな内容であればそれがゲーム性として活かせるけど
リアル志向だとどうしても違和感に繋がってしまう。
- 118 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 15:24:55.88 ID:7XsUDp4H
- ホンのちょっとの差で建物とか線路同士が干渉して自由に設置できない時、ちょっとくらいエエやろと思ってしまう。
- 119 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 15:51:50.98 ID:gX+hFNv6
- A列車の仕様はすごく古いプログラマの匂いがする
- 120 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 16:12:35.34 ID:yCVkjxXv
- >>95
一応その2つの車両については他のバグ報告と一緒にどこがおかしいかまである程度具体的に書いた上で送っておいたよ
まあスルーされたらスルーされたで仕方がないとは思ってるけどね
- 121 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 16:16:03.96 ID:UV6wj64p
- 21stぶりのA列車だけど、作業する事が増えて忙しいなw
電力、子会社損益、道路、町の建造物、パンタ付(笑)
こりゃ慣れるまで時間かかりそうだわ…。
- 122 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 16:37:23.81 ID:SmHbTmiQ
- >>119
前スレで編成数増やすのにプログラムも処理も2倍になると書いて
大恥かいた彼も、ADのプログラマだったのかもなw
- 123 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 16:48:47.29 ID:tvHiwb2K
- >>122
車両に関する処理時間は2倍であってるんじゃ?
当たり判定あるからぴったり倍にはならないかもしれないけど
- 124 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 17:03:06.13 ID:Wgq+ebdG
- >>117
鉄道会社経営シミュレーションとか言って
何一つシミュレートしてないからな。A列車にリアルさなど求めちゃいけない。
「人の流れ」「モノの流れ」を無視した輸送事業であったり
鉄道会社が何にでも使える資材運んで町を建設⇒イミフすぎ
スジや運用考えるのって経営とは少し違うし
株で利益得て鉄道で都市開発したり、ハチャメチャすぎるだろう。
シムシティ:市長になってインフラ整備 ←市長っぽい
A列車 :鉄道会社社長になって・・・ ←なんじゃこりゃ
- 125 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 17:11:45.55 ID:iEdr9jPq
- A6の系譜をくんでくれないかなあ
- 126 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 17:52:32.81 ID:oAWqroHv
- >>124
いつだかのスレにも書いたけど、都市開発シミュじゃなくて経営シミュなら今の仕様でも成立はしている。
都市の開発はこのゲームの目的ではなく利益を上げる一つの手段でしか無い。
目的は鉄道会社として利益を追求する、そしてその方法はなんでもいい。
株でも子会社運営でも鉄道運営でも豆腐輸出でも。
そして資金が10兆円に達した時、エンディングを迎える。
つまり、都市としての形はなんでもいい。
積極的に自分で開発しなくてもいい。
民間企業なんだから、自分でなんでもかんでもやらなくていいと言えばそれはその通り。
隣の駅で全員降りるのも、人の流れよりあくまで運賃の計算の方が重要だから。
運賃は駅間の距離が長くなればなるほど高くなる。
つまり1日でいかに遠くまで運んで、利益を上げるかが思案のしどころ。
そのために速い列車か運行コストの安い列車かで天秤を掛ける。
この流れの中で人の流動ってのは考慮されてないわけだ。
ダイヤ設定も効率のためであって、大量運行のためじゃ無い。
このゲームは数字を見るゲーム、シムシティみたいなことをしようとすると破綻する。
シムシティも数字を見るゲームだけど、目的が都市を発展させる事だから
A列車とは目的と手段が正反対と言うわけ。
でも、街づくりがしたいユーザーが増えてそう言うA列車の仕様とは乖離してるってことだわな。
- 127 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 19:04:18.18 ID:BvwXGHzG
- デフォルトのマップが田舎すぎてつまらない
大都市に地下鉄とか引きたいのにマプコン使うしかなくなる
v3で1個大都市あるらしいから楽しみ
- 128 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 19:06:40.07 ID:DJq+mx+i
- 人の流れシミュならCities in Motion2になるのかね
まああれはそっちに特化してて街作り要素無いけど
- 129 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 19:08:13.29 ID:EVsY1foo
- >>127
うさみみハリケーン使え
なくても、ブログにデータあげてるやついるし
俺が所持金いじってデータうpしてやろうか?
意外と需要あるのかな
- 130 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 19:44:17.47 ID:XEOmuTDH
- D51牽引の貨物列車の積み下ろしが出来ねー
- 131 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 19:52:05.92 ID:2uFqmluq
- >>73
でも次の駅に着いたら一応売り上げが出るので計算上は旅客列車になっているはず。
要は表示が間違っているだけ。
まぁそれも大概だと思うが・・・
- 132 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 19:59:31.25 ID:Ga6SSMR6
- ゲームモードやろうと思ったが。全部360倍速とかゴミだな
30倍速にするやり方とかないのかね?
- 133 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 20:01:24.37 ID:xk3TApfw
- >>130
乗客対応で設定
- 134 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 20:23:37.43 ID:t9xfyOY3
- >>132
新幹線の裏技でできないか? かなり面倒だけど
あとは、V3対応版のSSGが出るのを待つしかない
メモリ操作が嫌なら新幹線の裏技しかない
やり方は↓を参照
ttp://simutrans128.blog26.fc2.com/blog-entry-366.html
記事が古いけど、V3でも可能なはず
- 135 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 20:41:43.53 ID:CPOw1RmK
- みた感じダブルスリップ系統の転轍機はひとつのパーツとして扱われているっぽいから、
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2548.jpg
これはやむなしだろう
もちろん、改善できるならやっていただきたいが
- 136 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 20:52:29.83 ID:KamcP0BQ
- >>135
分岐の角度が片渡り線と同じで既存の線と微妙に角度が違うから繋げらんないんだよね。
これを修正するとなるとレール関係の処理がすべて見直されるということになりそう…
- 137 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:02:43.22 ID:Xwli4NEr
- >>125
誘致復活してほしいなぁ。
全員が全員、全手動開発の人みたいに根気があるわけじゃないし、
ある程度、住宅地とか商業地とかの方向性さえ決めてあとは勝手に発展してくれた方が
鉄道引いて車窓見たいだけの人にとっちゃ楽だよなぁ。
- 138 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:17:16.24 ID:U67b24Bx
- パッチくるまでしばらく置いとくかな
- 139 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:25:43.54 ID:pJ7dXNAq
- 誘致は別に欲しいとは思わないけど
住宅から乗車した客が下車すると工業が発展しやすい
工業→商業、商業→観光など
乗客の流れから発展をコントロール出来たらいいなとは思う
- 140 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:31:50.89 ID:1qlC0jYD
- >>137
横着すれば全手動開発も苦ではないけど、誘致復活してほしいという意見には同意する
ゲームモードだと住宅街と田園風景が作りにくいから、どうしてもマプコンに行ってしまう
- 141 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:51:13.57 ID:6PkT9a+e
- 自由曲線で書くゲームが多い中いまだにパーツの組み合わせでなんとかしてる会社だからしょうがない
- 142 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:56:36.95 ID:CfirNn9o
- >>126
これが信者脳か
- 143 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 21:58:04.47 ID:sOpPPxHs
- 鉄道会社が新路線を開通しつつ原野を買い上げて、
住宅として分譲したり工業団地を整備すると勝手にニョキニョキ生える。
土地代がガッポリ入って駅前を再開発する仕様がいいな。
- 144 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 22:03:57.36 ID:7XsUDp4H
- 同じ建物を4個まとめて密集建設できるようになったらいいなとは思う。
範囲建設だと微妙に操作しづらいし
- 145 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 22:05:20.67 ID:IYzibOml
- ほんまやで、なんで線路引くのに制限かけるんや意味わからん。
初代から何年経ってる思とんねん
他の進化したゲーム見てちとは頭使えよ無能会社AD
ほんま、これで金取ってるてことは箱、マニュアル、メディア代だけだろ
ダウンロードしたやつはパッケージ版の為に金はらってんだよ。
- 146 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 22:08:11.82 ID:IYzibOml
- ユーザーがめっちゃアイデア提案してくれてんやからその通り実現してけば固定ユーザー掴めるのに、最新新幹線や4Kて、誰が求めてんねん
ほんまバカやないか?この会社
日本語わからんのか?
- 147 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 22:16:55.35 ID:2Fxt+neX
- カーブ複線で微妙な隙間できるようになっちゃったのは気のせい??
- 148 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 22:18:21.68 ID:Ga6SSMR6
- >>134
thx
これで宵明けの大都が30倍でできる
- 149 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 22:31:25.08 ID:CPOw1RmK
- まぁここで文句言っている人は素人だし事情も何も知らないわけだが
- 150 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 22:59:59.24 ID:KgX4nMUA
- おっ社員かな?
- 151 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 23:19:03.36 ID:IYzibOml
- いがもんさん有難う!
- 152 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 23:19:25.41 ID:u/Yclmqd
- たまにくる関西弁うざくてしょうがない
なんとかなりまへんか?
- 153 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 23:19:37.19 ID:IYzibOml
- 見習えよAD、カスが
- 154 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 23:20:36.86 ID:IYzibOml
- >>152
下手くそか!
- 155 :名無しさんの野望:2014/07/01(火) 23:22:57.62 ID:7n+LsYvP
- >>149
「それにまぁ開発してる連中も素人だし気概も何もないわけだが」
の文言が抜けているぞ。
- 156 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:14:36.45 ID:upf85Q6i
- このスレ読んでたら書いてある要望無視したくなるかもな
- 157 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:15:49.22 ID:TWj1qDew
- そもそも日本語を正しく理解できてないかもね。
- 158 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:31:56.63 ID:xp9rf8z1
- 開発会社に文句があるなら、直接>>94に貼ってあるリンクから投書してこい。
ここに書き込まないでね。
直情的な不満なんて見たくないからね。
- 159 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:33:46.33 ID:Pk04vwDK
- う〜ん、LandOpeせっかくのV3対応なんだが、なぜかA9を見つけてくれないな〜
ウサミミで見ても設定ファイル通りなんだが
- 160 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:42:37.50 ID:ZQriFQpd
- まあ、明らかなバグは潰してくれると信じてる。
- 161 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:44:55.08 ID:t9xV+jSU
- Texmod使ってない?
それ使うとLandOpeがA9を認識しなくなる
- 162 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:53:50.18 ID:Pk04vwDK
- >>161
スマン、設定ファイルがデフォ64bitになってて、32bitはコメントアウトされてただけだった。
xml知らなかっただけだった
- 163 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 01:54:19.70 ID:cj4wTVmM
- w
僕が一番、ガンダムをうまく使えるんだ。
みたい。
- 164 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 01:54:46.17 ID:cj4wTVmM
- そういう人、多いね
- 165 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 02:01:19.56 ID:2zl2MAtV
- ぼくが、一番、A列車を、よくでき‥るんだ… 一番‥ 一番よくできるンだ!ゥウウウゥ・・・
- 166 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 02:12:34.84 ID:nvqODQHT
- このゲームやって株取引だけはやらないと決めた。
新線建設のための貯金数十億が株の下落で吹き飛んだぜ…。
お陰で新線建設が先送りだ!w
- 167 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 04:16:05.85 ID:xd3A6O+g
- ボクが一番、A列車で線路を敷けるんだ…だなw
- 168 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 06:03:38.79 ID:7nPnZkYu
- ソウデスネw
- 169 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 07:31:00.02 ID:39mJF8Wl
- V3をインストールして2日でHDDがぶっ壊れたんだが
- 170 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 07:38:53.99 ID:qALOVf/t
- 俺のHDDが壊れたんだから他の人のHDDも壊れてるはず的な?
- 171 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 07:47:12.24 ID:pvU9lECS
- ポッポー!r⌒\ /
|| \ _____________/ /ヽ /ヽ
人 ...\ |____________/ / ヽ / ヽ
パソコ (__)ン蛾 \| | !ノートン先生 ! / /U ヽ___/ ヽ
ぶっ壊(__)れたお!.\!!!大激怒!!/ ../ U :::::::::::U:
(`д´#) \!!!!!!/ ..// ___ \ :::::::::::|
_| ̄ ̄||_) \∧∧∧∧/ | | | U ::::::::::
/旦|――||// /| カタカタ < ぶ パ > ...|U | | ::::::U::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | < っ ソ > | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
|_____|三|/ < 壊 コ > .ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
────────────<予 れ ン >─────────────
_---―――――---_\ < 感 た 蛾 .> プスプスプス・・・・・∬∬
< _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;< !!! >踏んじゃったよぉ _____
(y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;;|/∨∨∨∨\ ∧_∧ ||\ \
⌒ / ヽ⌒ /パソコン蛾ぶっ\ ( ;´Д`) || | ̄ ̄
うわあ |~ ̄ ̄~.| ああ/壊れた!ディスプレ\┌( つ/ ̄||/  ̄ ̄
ああ| |||! i: |||! !| |あ/イ蛾砕け散った!マウス \ヽ |二二二」二二二二二
あぁ| |||| !! !!||| :| ||/蛾チューチュー言いした!パ \]_) | |
あ | |!!||l ll|| !!/ソコソ蛾爆発した!家までぶっ壊 \ / |
ぁ | ! || |/れた!WindowsXP蛾WindowsMeになっ\[__」
/た!キーボード蛾外国まで吹っ飛んだ!!\
- 172 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 08:12:26.91 ID:EJGbeev6
- バス・トラックの車庫がほしいな。
あと戸建住宅と農地はもっと地割りが細かいほうがよかった。
- 173 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 08:21:59.58 ID:2Vsg8XS6
- 似非関西弁なんJ民は加古川に帰れ
- 174 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 08:39:35.07 ID:qALOVf/t
- スリップスイッチが実装でピッタリくっついた複線から2方向に分岐できるようになると思ったら
スリップ通らない側のレールはピッタリの複線に出来ないんだな。
スリップの角度がどうのって話題になってた意味がやっとわかった。
- 175 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 09:09:58.28 ID:Eof+32Ux
- >>172
田んぼの形、色んなの欲しいねぇ
北陸のかっこいい棚田を作りてぇ
- 176 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 09:18:19.15 ID:ko1uNov1
- >>175
だよね
もっと豊かな自然の造形を表現したい
バージョンアップもいいけど、そろそろ根本的にグレードアップした新作がほしいね
まぁ市場が狭すぎて最低でも数十億円はかかる新作ゲームの開発は
アートディンクのような企業規模ではむずかしいとは思うが・・・
- 177 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 09:29:25.90 ID:W33ptAoL
- 正直A列車で行こうがナンバリング『9』まで行ったことが奇跡じゃね?
と思ってる。
アートディンクよく潰れないな
- 178 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 10:17:54.81 ID:QLW2A4gk
- 30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
- 179 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 10:22:04.15 ID:t9xV+jSU
- >>169-170
夏はHDDにとって酷な季節だからな
>>169は運が悪かったとしか言い様がない、HDDの突然死はよくあること(何年使ってたのか気にはなるけど)
テクスチャ職人の某氏のHDDがV3買ったすぐあとでご臨終になったらしいが、ひょっとして当人?
- 180 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 13:09:21.28 ID:ZIllE/IR
- >>179
その人とは全く関係ないですw
壊れそうな前兆が出てたから大切なセーブデータは避難させた
- 181 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 13:12:53.75 ID:kSy2O0qa
- A9LOTがTexmodと併用できないってことはA9codecのテクスチャ置き換えもより意味が増してくるな
ddsでも劣化無しの形式があるし
- 182 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 14:48:34.38 ID:BmMt2wpa
- >ddsでも劣化無しの形式
詳しく
- 183 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 15:16:04.10 ID:UOkZU5Wi
- カスタムで流線型先頭車同士をアタマでくっつけたらホロが出るのがいるわ
787とか四国8000とか他にもあるかも
- 184 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 15:28:10.82 ID:kSy2O0qa
- >>182
ブログだが
ttp://ameblo.jp/niveuscornix/entry-11468792730.html
変換方法はggr
実際に置き換えしてみたが、何事もなく置き換えできた。
- 185 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 16:52:29.61 ID:iNttvpkC
- 誰もビューゲルの話をしないから心配になって試してみたけど、ちゃんと前後進切り換え時に向きが変わって安心した
ただ、畳んだ状態のパンタグラフがないからED79は詰むな(実物は常時使う側のパンタだけが上がっている)
- 186 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 17:05:49.54 ID:kSy2O0qa
- ガードフェンスのテクスチャは角と10m・20mで分かれてるな
一応二種のフェンスが共存できるみたいだ
角だけって使い道が思いつかんが
- 187 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:05:35.16 ID:uEfc128W
- >>184
おお、こんなのがあるとは知らなかったわ。
帰ったら試してみるサンクス
- 188 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:06:14.49 ID:Ry41ZKUh
- >>116
3番目は技術的に難しいというか面倒
渡り線がカーブ区間に収まるとしてもカーブ半怪が10種類あるから
9種類の渡り線をADが作らないといけないことになる
一番小さいカーブ半径だと渡り線が作れない可能性もあるので
線路の勾配カーブと同じく難しい要望だよ
- 189 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:11:02.68 ID:ko1uNov1
- A列車の世界は
フェンスがないので子供の事故が多発するだろうねw
道路も2車線しかないから渋滞だらけでマヒしているだろうね
いろいろ異質な世界
そういうのは是正していくのが開発者の醍醐味だと思うけどなぁ
どうやらADの人は違うみたいだ
- 190 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:13:02.01 ID:ERzi+wi0
- 東京再現・大阪再現マップで走らせてみようと思ったけど、>>7のフォーラム落ちてる?
フォーラム見れないって方、他にもいらっしゃいます?
- 191 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:18:19.64 ID:myHSoSeT
- v3ってヨドバシとかの店舗特典あんの?
あと過去データも
- 192 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:22:09.38 ID:VlWpy/Cx
- >>189
フェンスの前に子どもを実装しないと
まぁ子どもが実装されても事故は実装されないと思うが…
道路も一般車が実装されて、渋滞が出来てからじゃないかな
- 193 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:24:16.27 ID:EbWmzaXR
- >>190
新参者ですが、ここ数ヵ月はダメ。落ちているというより、終わったのかと思っています。
オレも東京データとか欲しい。
- 194 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:37:04.77 ID:E/irbsYx
- 停車時間を10秒とか30秒にする方法ない?
今6倍速で楽しんでるだけど1分は長い・・
- 195 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:45:13.86 ID:E/irbsYx
- もう1つ質問なんだが、信号の時間比率変えられないかね
短くても10分とか終わってる
- 196 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 18:46:10.34 ID:t9xV+jSU
- >>191
特典は一切なし、過去データもなし
ただ、カスタム編成で209系の京浜東北ADトレイが出るみたい
あと、V2では編成に組めなかったキロ28形が正式に組めるようになった
- 197 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 19:46:57.99 ID:/ZOnH4Lt
- >>194
6倍速で1分、10秒か・・・。
12倍速でやっているけど1分5秒だよ。駅の1分停車だと個人的には「若干短いか?」という感覚。
- 198 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 20:33:40.79 ID:t9xV+jSU
- 9倍の1分停車では逆に短い
試しにドアの開閉音入れたら、開ききったすぐ後に動き出した
- 199 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 20:43:45.79 ID:FxpdbZpV
- 6倍速だというと、1分停車で現実では10秒くらいになるのかな?
- 200 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 21:08:53.55 ID:/ZOnH4Lt
- >>199
60(秒)÷(倍速数)で計算するとOK
- 201 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 21:30:03.21 ID:2Vsg8XS6
- 加減速の速度が明らかにオカシイのにわざわざ拘らんでも・・・
- 202 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 22:06:47.64 ID:ERzi+wi0
- >>193
どうもです。やはりやってないっぽいですね。
このスレで東京データを持ってらっしゃる誰かにクレクレ君しようかとも考えたけど、作製者様の許可のもとに再配布をお願いするのが筋ですかな。
でも、どこでお願いしたらよいやら。
>>7のフォーラムの方々、ここをチェックされたら、東京・大阪再現マップを何らかの形で再配布を考えていただけないでしょうか。
- 203 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 22:17:05.09 ID:MYSTsShj
- すいません テンプレ>>12みたいなまとめを
V3でどなたかupしていただけませんでしょうか。
特に線路がどう改善されたのか知りたくて。
- 204 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 22:50:30.58 ID:NDOvEZNP
- >>202
東京マップの人はver3.0対応で作り直ししてるようだからもしかしたらその時に再配布あるかも
とりあえず完成すれば動画も上げるだろうしアンテナだけ高くして待っとくのがいいんじゃないかな
- 205 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 22:58:41.52 ID:ERzi+wi0
- >>204
レスthx!
他にもいろいろ作って動画サイトとかで公開されてる方、結構いらっしゃるみたいですね。
- 206 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 23:05:07.67 ID:gKWi2uo7
- 9のv3.0で地下にレールとか引くときに地上の建造物とかが邪魔で
見にくいんだけど表示消す方法とかありますでしょうか?
- 207 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 23:11:20.98 ID:qCmvjmbA
- まずハイトバーを使って地上より下を表示するようにして
右下にある建物を表示のチェックが外れていることを確認する。
- 208 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 23:27:30.99 ID:gKWi2uo7
- >>207
消えました
ありがとうございます
- 209 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 23:30:23.77 ID:vtG9nRYK
- 大井川鐵道再現したいんだが、
トーマスは来ないのか?
- 210 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 23:30:53.27 ID:33s5AMSF
- >>188
なるほど・・・
ありがとう。
でも、いつかは実装してほしいな
- 211 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 23:32:59.46 ID:A/vdepKw
- >>203
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2553.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2554.jpg
- 212 :名無しさんの野望:2014/07/02(水) 23:57:30.32 ID:N78qKQJK
- >>211
これみるとやっぱターミナル駅には高架版も欲しかったって思うな
まあ、作り方次第では疑似高架駅にできるんだろうが
- 213 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 00:17:03.65 ID:13fjMGBk
- うーむ、時間軸3倍にすると自動発展鈍いんだな
少しずつ倍率あげて試してみるか…
- 214 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 01:01:59.25 ID:OEywhYjx
- やっぱりV2と比べると追加内容がしょぼいな
V2と同じ価格でいいから駅と建物の追加をもっと増やしてほしかった
島式の橋上駅とか、地下高架の留置線とか、
- 215 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 01:08:01.27 ID:/9giIgAs
- 教えてください
歩道橋や鳥居って1:1や2:1でサイズが変わるタイプですか?
- 216 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 01:18:15.48 ID:iYcb0BYx
- >>190>>193
東京マップは最近作者がうpしてくれたようでDLできる
URLは出せないが、東京とか再現とかマップとかそれらしいキーワードで検索したら出てくる
大阪は昔のでよければ>>211のサイトのサムネを遡ればDLできるっぽい
- 217 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 01:18:42.78 ID:mz7Uir+C
- 連続片開き分岐、スリップスイッチは使い勝手が悪く、地下駅は3両が設定できなくなりドーム型は-20m以上必要
道路橋はシフト機能なし。おまけに車両購入画面で落ちる仕様追加。
今回の追加機能は建物と地上駅、車両、車両カスタムくらいって感じで差し引いたら微妙…
- 218 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 01:24:47.38 ID:UppLSTUj
- >>217
連続片開き分岐、スリップスイッチはどう使い勝手が悪いかの説明を
投書箱に出すと修正してくれるかもよ。
- 219 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 01:48:31.12 ID:mz7Uir+C
- >>218
そこは仕様と割り切ったからどうでもいいんだよね…。
バグについては数日前に意見を出してみたけど直ってくれればありがたいけど。
- 220 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 03:17:03.24 ID:Gi/jvAJc
- >>215
変わるタイプですよー
- 221 :203:2014/07/03(木) 07:48:33.38 ID:x1JsMAdy
- >>211 ありがとうございます。これもテンプレにいれるといいですね。
- 222 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 07:59:08.73 ID:tPTyw2Go
- プログラマの俺だけれど、道路の複数車線は難しいよ
車がどの車線を走るかの制御が難しい
バスは基本左だが、右折の時には右に行かなければならない
今のプログラムは、交差点に来たときにどちらに進むかを判定しているが、
複数車線になったときに、交差点につく前に、どちらに進むかを判定し、車線を変えなければならない
左車線固定で、左車線から右折もするとか割り切れば簡単にできるだろうけど、ここの住人はバグだと騒ぐだろうなwww
車線を変える事で、交差点の付近にはバス停が設置できなくなる制限が出てくると思うが、それもバグだと騒ぐんだろうなwww
プログラマの俺からすれば、やりたくない仕様の一つだよ
- 223 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 08:05:57.60 ID:T5kF6tkQ
- 某街開発ゲームで万年渋滞とか起きるしなぁw
どんなに混まない様に道配置しても(´・ω・`)
でも、適度な通行料で一般車表示させるとかも無理なのかねぇ?
マップ外からのみ一般車出現させて適当に周回して
マップ外に消えていくとか
- 224 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 09:07:44.74 ID:1w1naT8c
- 今ですら当たり判定バグ酷いのにこれ以上オブジェクト増やしてどうするんだょ
- 225 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 09:11:22.20 ID:nHslCeud
- >>222
おう
- 226 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 09:23:14.77 ID:aIUe/rSs
- またAD社員かよ。
偉そうに言い訳する暇があったらさっさとパンタ直せや
- 227 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 10:01:17.29 ID:ZPX5zMFL
- >>222
へー
- 228 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 11:06:18.63 ID:xQFWkbmp
- >>226
AD社員ならやりたくない仕様じゃなくて、
やらないorできない仕様じゃね
- 229 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 11:53:13.60 ID:fJ5n3K/B
- 税金うぜぇ…w
コツコツ稼いでもその数倍を税金で持ってかれるから右肩下がりだわ…。
2000億がもう1500億…。あと税金の日でも無いのに突然数億レベルで資金が減るのは何でなんだろ。
- 230 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 12:02:53.25 ID:erddXx2t
- 車窓モード?のとき、駅で発車メロディは鳴りますか?
- 231 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 12:05:44.76 ID:GARjaad3
- 難しいからやらないって企業努力が足りないだけでは…
- 232 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 12:16:05.11 ID:ff/mqRgW
- >>230
一切鳴らない
- 233 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 12:22:19.98 ID:8L91cS9K
- 草まで生やしてるが逆に言えばそういう仕様であれば決して難しくはないってことでもあるしな
前者はともかくとしても後者は現状でも制限きついし仕様の一言で強引に片付けられるレベルだろ
あとそういう話を抜きにしてもA3Dでは実装出来てるんだけどな
>>230
A7までとDS/3DSは鳴る
A9のことなら一切鳴らない
- 234 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 13:21:59.37 ID:xTIIsiTh
- とりあえず、パンタが下から突き出るバグは直してもらいたいw
そのついでに橋の吸着もしてくれたらいいや。
- 235 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 15:02:17.70 ID:fJ5n3K/B
- 資本金っていくら切ったら危機感持ってる?
元の資本金の半値切ったくらい?
- 236 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 15:12:06.62 ID:hYGF+Wok
- 資本金が減るって減資ってこと?
減資した時点で相当にやばいんじゃね?
- 237 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 15:16:40.48 ID:ZPX5zMFL
- >>236
A列車で減資のやり方があれば教えてほしい
- 238 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 15:28:51.33 ID:hYGF+Wok
- ごめん、ここはA列車のスレでした
減資はないっすね
- 239 :235:2014/07/03(木) 15:58:34.37 ID:fJ5n3K/B
- あ、ごめんw資本金じゃなくて資金だったわw
- 240 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 17:26:35.04 ID:Nz7P9RbG
- とりあえず資金+株式が負債-(返済期限1年以上先の借入金)の2倍以上あれば安心かな
- 241 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 18:08:03.90 ID:AVGLJ5rL
- 駅名を入力すると駅名標に反映されるくらいの遊び心があってもいいと思う
- 242 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 18:56:07.92 ID:NYQA4YDR
- >>222
昔、ナビットと言うゲームがあってだな
- 243 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 20:40:30.78 ID:9sHN1EHo
- >>222
プログラマって言語はなんだよ。ちょっとプログラマを自称するにはレベル低いんじゃないの?
仕様が1から10まで決まってからコーディングするだけならコーダーって言うのw
糞仕様だと思ったら逆に仕様提案すればいい。
欲しいのは片側複数車線なんだから
左右に車両が並ばないように走行させればいい。
そうすれば内部処理はほとんど今までどおりで、
・路面の表示
・車線変更
・表示位置
・交差点の通過の仕方
だけを変えればいい。
おまけで停車するときは前後の車両つめてもいいな。
走り出す順番は元のままでいいし、停止ラインに近い順でもいい。
勿論遅い車両に合わせた走行速度になるが、
実際の道路もえてしてそんなもの。
- 244 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 20:55:35.41 ID:BO1YglhS
- 市松渋滞の完成だな
- 245 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 21:27:02.19 ID:A17Fk3bz
- AD社員の書き込みだとしたら、ここでわざわざユーザーの意見を汲み取ろうとするいい社員じゃないか
修正するかはわからないけどな
- 246 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 21:41:20.94 ID:a27h/yRJ
- 結局、蛇窪は再現できないんか?
- 247 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 21:44:47.59 ID:/5qa5xuo
- すれ違い不可一方通行で良いから1車線道路も欲しいよな
- 248 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 21:48:02.41 ID:NG1n6PyI
- >そうすれば内部処理はほとんど今までどおりで、
>・路面の表示
>・車線変更
>・表示位置
>・交差点の通過の仕方
>だけを変えればいい。
結構広範に変えてる件
>勿論遅い車両に合わせた走行速度になるが、
「追い越しが無いとか欠陥仕様!複数車線意味ねぇ!」と言い出すオチ
- 249 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 21:57:30.80 ID:rIC3G6fi
- >>212
え、マジ?
そこまで確認してなかった…
私はマプコンで少しずつやっていこうと思っていたので
そこまではまだ確認してなかったんだよね…
それは意見しないといかんですね。
- 250 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 21:59:53.18 ID:TVpbCf7k
- パンタグラフは自分でつけなきゃいけないのかよ
パンタグラフの位置や種類なんてわからねー
- 251 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 22:06:46.75 ID:A17Fk3bz
- >>250ググレカス
といいたいところだが微妙な位置は難しいよな、485系とか前と後ろでちょっと位置違うし
ttp://i.imgur.com/BjfDp89.jpg
上野駅みたいなの
- 252 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 22:17:08.31 ID:UR+MjkTW
- 景気が回復してきたので株を売りに出す→20日くらい買い手つかず→また不況に戻る
こんなんばっかやん・・・・
- 253 :235:2014/07/03(木) 22:18:22.57 ID:fJ5n3K/B
- ホームは21Cの時みたいに下にもホームあるやつは欲しかったな。
ただでさえ一階式だと最大ホーム数7だし。
- 254 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 22:26:24.50 ID:x1JsMAdy
- >>251
ホーム面の幅がでかすぎるんだな。屋根幅ぐらいで調度良いはず。
この広さは横浜駅横須賀線クラス。
- 255 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 22:31:44.49 ID:hYGF+Wok
- >>243
こういうのに見積もり任せるとデスマーチになる
- 256 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 22:46:15.66 ID:WqgnMdxG
- マプコンの地形編集で起動再起動繰り返しても一部で編集できないバグが再発してるな
- 257 :235:2014/07/03(木) 22:47:13.28 ID:fJ5n3K/B
- 二つくっつけてデカイ駅を造るってガイドブックにも載ってるけど、
そんな至近距離に駅造って利益食い合って衰退しないの?
とか思っちゃう俺は21C脳なんだろうなw
- 258 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 23:19:12.35 ID:N4Uim6dD
- >>257
なんというか、駅を繋げてデカくするって発想がどうもなぁ
なんだか企画側の思考が凝り固まってるような気がする
A4からほとんど進歩してない
個人的にはA9はかなり理想に近づいたけど、A4で出来んことや制約あった部分が今もそのまま残ってたりするのが残念だね
箱庭作りは楽しいけどw
- 259 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 23:38:01.12 ID:A17Fk3bz
- >>255さすがにこいつはアホだが、後々仕様が穴だらけってことに気付いて爆発するパターンはまぁまぁあるんだよな
その後、穴を埋めるために深みにハマる
- 260 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 23:44:46.61 ID:OEywhYjx
- A9って駅は7番線までの駅を1000まで建てられるようになってるけど、
1:1モードでも駅は500あれば十分だから、
14番線までの駅を500まで建てられる仕様の方が良かったな
- 261 :名無しさんの野望:2014/07/03(木) 23:48:40.85 ID:04VhXwWT
- まあ編成数が足りない方がネックになりそう
14番線もとなると…
むしろ都会の乗換駅みたいに、駅をグループ化できるほうが便利化と
地上駅や高架駅と地下鉄駅とか
- 262 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 00:35:08.35 ID:jyF/EP6i
- 1、資材工場大と操車場をマップ端に造って資材輸出ピストン
2、不動産を買って元値以上取り返したら売却を繰り返す
儲かるのはどっち?
- 263 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 01:27:30.52 ID:O2RgUUSf
- 3倍速とかにしたら、編成数足りないのも多少補えるかな?
- 264 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 01:38:29.71 ID:1tDwCK1k
- 倍速変えたら車間広くなるの?
列車に対して太陽の動きが変わるだけだよね。
- 265 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 01:46:48.75 ID:idB/M01M
- 車間が広くなるというよりも、1本の車両でどれだけの運用がこなせるかという問題なのでは?
時間が短くなれば必要になる車両が増えてくる
- 266 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 01:55:01.02 ID:2pqKvma4
- >>214
それ以前に対向式の橋上駅のあのデザインと色はないわー
あのダサい橋上駅は東京都のどの駅にあるのと言いたい
島式の橋上駅の屋根はアーチ、壁はカーテンウォールっぽくしてほしいと思う
A9初代の頃からやってるが地上駅のデザインセンスなさ過ぎ
- 267 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 01:58:37.60 ID:7f7Y67TQ
- A列車9を起動させてからA9LOTを管理者として実行してもうごかない
v3 b1345 32bit ATrain9v3g アドレス差をうさみみで調べたら325B6D8
.Net Frameworkもインストール済み
A列車9が見つかりませんとしか出ない
- 268 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 02:13:55.96 ID:2pqKvma4
- >>243
片道2車線の車線変更のロジックが難しいというけど
・右から入ってきた車は追越車線、左から入ってきた車は走行車線でいい
・曲がる予定の交差点の1つ前の交差点を過ぎたところで車線変更
(交差点の手前で車線変更だと信号待ちで詰まる)
・乗用車よりバストラックを優先
・右折する車のために右折レーンを用意(信号に右折の時間を新設)
・乗用車はバストラックよりスピードが速い
それだけでいけると思うけどな
- 269 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 02:20:23.57 ID:idB/M01M
- >>267
Texmod使ってる?
- 270 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 02:26:00.61 ID:mykNlZPM
- >>266
下請けの中華に丸投げしてるから仕方ない
- 271 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 02:28:25.45 ID:+jV3LiGz
- http://i.imgur.com/r9IEHe8.jpg
早くパッチ出して欲しい
ハゲそう
- 272 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 02:28:57.92 ID:2pqKvma4
- >>270
あれ丸投げなのかw
それにしてもそんな裏事情どっから聞いてくるのか・・・
- 273 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 02:33:02.97 ID:2pqKvma4
- あ、もしかしてソースの出所はスタッフロールかな?
前スレでそれらしき内容はみかけたな
- 274 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 03:10:39.92 ID:8J2pWD/q
- 橋上駅舎はこれでも参考にしたんだろう。
http://www.katomodels.com/n/kinko_homu/
- 275 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 03:34:29.02 ID:jyF/EP6i
- 子会社って造って得するのか?
建てても建設費無駄に食うし、減価償却できるほど設けも出ない。せいぜい数%の世界。
これじゃ売っても元が取れないレベル。お前らどうやって10兆も儲けられるの…。
- 276 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 03:57:53.18 ID:dqez/QwW
- だからA9は鉄道なり子会社なりの収支のバランスが崩壊してるから
ゲームモードは糞だって前々から言ってるだろ
マプコンモードでリアルな再現都市をしこしこ作るだけのゲームだから
- 277 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 07:22:29.91 ID:LWVT1JxV
- >>268どこが だけ なんだ?
- 278 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 08:22:48.37 ID:M953DLbk
- A21cで出来てた車種別モーターの音と発車ベルは欲しかったよなぁ
当時はおもちゃっぽいって思ったけどかといってA9の無音っぷりは寂しすぎるわ
- 279 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 10:45:06.73 ID:idB/M01M
- 無音なのは駅だけだぞ?
ただ、走行音も突然消えるけどw
- 280 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 11:29:32.72 ID:tl0RlkDB
- みんな複車線の意見ありがと
やるかわからないけれど参考にしておく
ここは、みんな頻繁に見ているし、ユーザになりきって書き込んでいる人もいるみたい
HP担当の子は、誤字指摘されたのを「あひゃー」とか言って直してたw
編成数の拡大は簡単にできるんだけれど、何故か上からのGOが出ない
バージョンアップの切り札でラスボスみたいな存在なので、V4?V5?あたりまで引っぱるのかね?
さて、バグ直すお仕事に戻ります
- 281 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 11:55:21.50 ID:SpZl9V2X
- 本物かどうかは知らんけどもし本当に社員なら是非頑張ってくれ
ここの住人が色々文句ばっか言ってるのも裏を返せばそれだけ今後に期待してるってことでもあるんだから
- 282 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:03:44.74 ID:BPf8jwsE
- 常識的に考えれば社員なわけ…
- 283 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:04:56.87 ID:r78rEim5
- がんばー
- 284 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:13:02.82 ID:w+qP+NrI
- ここ3DS版やってるやつ少なそうだな
- 285 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:15:16.84 ID:i/4eMVdS
- イタチだからな
- 286 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:30:53.17 ID:jyF/EP6i
- 「降ろす」設定なのにトラックが荷物を降ろさない場合って何が考えられる?
あと、降ろしても半分しか降ろさない時がちょいちょいある。資材置き場はガラガラなのに。
- 287 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:34:28.99 ID:b0YzRLYU
- >>280
>編成の拡大
力強い説得で対応してくれることを願ってます
というか、保有数拡大は切り札なのか!
- 288 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:37:24.82 ID:HbfJ2X+t
- >>286
停車時間が短いとか?
- 289 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:44:52.12 ID:/BBfEXGw
- 橋上駅は島式ホームが良かったな。
4線にした時の配置なんて代々木くらいしか思いつかない。
- 290 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:52:48.68 ID:XF8/2n8v
- もう駅は「ステーションコンストラクション」かなんかで最小パーツごとに選べるようにしてくれたらいいんだが
それと複数の駅を統一させるのも
- 291 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 12:56:45.31 ID:HbfJ2X+t
- >>290
次期A列車で行こう仕様要求スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383411752/
- 292 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 13:03:11.26 ID:Q4W+NZ3P
- 楽しそうだからつい最近ver1買ったド素人なんだけども
これ風力発電以外の子会社を黒字に持っていくのはどうやればいいのかな
単純に資材を資材置き場に貯めて沢山住宅とか建つまで発展させるだけでいいの?
- 293 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 13:09:18.43 ID:DWBBpuFS
- >>280
社員を騙るのは訴えられたらアウトだからな
- 294 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 13:17:47.68 ID:b0YzRLYU
- >>292
電力の需要が高まれば一応黒字にはなるけど、税金で吹き飛ぶという話が…
- 295 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 13:24:09.73 ID:tXs7I6QQ
- あくまでも個人の感想だけど
A列車で行こうってゲームとしてはさっぱり面白くない
だから余計に箱庭としての充実度、リアリティーを求めてしまうのだろうけど・・・
- 296 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 13:37:08.93 ID:wb/vScRJ
- 建前上ゲームなだけで最初から箱庭のつもりでつくってるんでしょ?
そうじゃなくて、たとえば編成数が足りないのを
「限られた編成数でうまくやりくりする楽しいゲーム」
って設計してるつもりなんだったら、ちょっと頭おかしい。
- 297 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 13:44:18.01 ID:COoyZBqU
- >限られた編成数でうまくやりくりする楽しいゲーム
ゲームシナリオがそれを物語ってる
いくら450倍でも20編成の制限はきつい
- 298 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 13:45:22.73 ID:4eA2wDln
- 子会社儲かるよー
多分だけど、タイムスケールが大きいほど儲かる
小さいスケール向けにバランスがとってあるっぽい
初期はデパートなんかの高額な店舗を駅前に置くのが効果的
これは周囲を発展させるし発展が進むと継続して黒を出すので持って置く
資金を増やすには別にコンビニなんかの安い店舗とマンションや高層住宅、水族館あたりの文化史施設を
不況時に建てて好況時売り払うのを繰り返す
お金が増えたら高層ビルやスタジアムをって感じで
そうして次々と建てていって利益率がよさそうなのだけ残し
200も所有するようになればかなり稼ぐはず
というか線路を延伸してるかぎり、鉄だけでは絶対に黒にならんし
一番稼ぐと思うのはプロジェクトの飛行場かな
こいつは1/30、周囲が発展してるの条件なら年9000億超の黒になるよ
- 299 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 13:49:00.86 ID:7f7Y67TQ
- >>269
使ってない
- 300 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 14:06:51.93 ID:Q4W+NZ3P
- >>294
ぜ・・・税金?
そうか他のゲームと違って取られる立場なのか
>>298
おお、参考になる 細かく書いてくれてありがとう!
健気に日3万程の収入を出してくれる単線1車両が可愛く見えてきたよ
- 301 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 15:00:54.77 ID:QPaojKYD
- ADは必要最低限だけつくって車両やストラクチャなどはユーザーが作るようにすればいいのにね
- 302 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 15:10:17.35 ID:wb/vScRJ
- >>297
もしかして、制限があるから工夫できるし良い物ができる理論を
をプレイヤー側にまで押し付けてるのかな?製作者側の理論でしょそれ。
プレイヤーに与える制限はそれをどうにか克服させて達成感を与えるための
ものじゃないとダメだと思うし、そういう意味でもっと他のやり方
(資金が足りないから買えないとか保守を大変だから少ないほうが良いとか)
があるんじゃないか思うんだけどなぁ。
- 303 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 16:05:11.87 ID:f72nzbQd
- V4で地上の1面2線の島式の橋上駅を作るなら単純に@線路ホーム線路の駅構造だけじゃなく
A B
線路. 線路
線路. 線路
ホーム 線路
線路. ホーム
線路. 線路
とかもオプションでできるような通過線のスペースをとってほしい。
方向別複々線や線路別複々線のある区間なら
ホームで各停が止まってる外側の通過線を特急や快速が追い越していくのをやりたい
山手線、京浜東北線、中央総武緩行線、常磐緩行線ではわりとあるタイプだ
2面4線駅は定番の(線路ホーム線路)×2と、その外側に1線ずつ通過駅つけられるオプションも頼む
- 304 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 16:26:33.43 ID:Tza7LSJn
- >>303
>>291
- 305 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 16:29:42.91 ID:XF8/2n8v
- 実際codecで解析するとホームや線路がパーツ単位で改造できるもんね、両面ホームのSSとかもあがってたはず
- 306 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 16:35:37.51 ID:R/XSYsUu
- >>303
A列車jpに送れよ
メール送るの、はじゅかちいのかな?
- 307 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 16:37:18.83 ID:jyF/EP6i
- >>288
なるほど。やってみる!
- 308 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 17:25:48.33 ID:LXfDL6Zv
- A列車jp今落ちとるな
- 309 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 17:27:37.57 ID:yhaEbszo
- >>308
今はアクセスできるぞ?
- 310 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 17:27:59.22 ID:je4+7Xhl
- 一応繋がったけど重いしたまに落ちる
- 311 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 17:28:43.26 ID:8J2pWD/q
- >>302
そもそもA列車はどんなシナリオであっても開発の手順や稼ぐパターンは変わらんからな。
A9はそれをマップごとに環境を変える事でマップに変化を出してるんだろうが、
クリア条件はどのマップも同じだから制約にしかなってないと言う。
例えばA3Dでもパターンが同じなのは一緒だけど、クリア条件がマップごとに違うから
ゲームとして考える余地がまだある。
- 312 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 17:35:34.40 ID:vnXyzMuf
- 地方のちょっと大きい乗り換え駅を作るために駅ビル付の駅をたてちゃうと、
どんだけ寂れた駅前を演出しようとしても、いつのまにか超高層ビル街に
なってしまう仕様は相変わらずですか?
- 313 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 17:36:42.03 ID:LXfDL6Zv
- >>309
不安定。かなり重い
- 314 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 18:26:06.88 ID:jyF/EP6i
- A9って方向別にダイヤ設定ってできないんだっけ。
A駅1番線に上りで来たら「19時〜20時で5分間隔 直進」、
A駅1番線に下りで来たら「対向待ち 直進」みたいな感じで。
- 315 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 18:41:29.37 ID:COoyZBqU
- 方向別は無理
- 316 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 18:42:59.65 ID:jyF/EP6i
- そか…。諦めて複線化するわ。
- 317 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 18:52:38.59 ID:je4+7Xhl
- 最初はゲームモードで遊んでたのになんかがきっかけでマプコンonlyになった
で、なんでだったか思い返したらポイント敷設とかが全然融通利かないもんだから理想の配線にするために何度も線路引きなおしてたんだがその度に建設費かかってやってらんないからだったわ
- 318 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 18:58:52.44 ID:D2vGekqI
- コンプリートパックってヨドバシやらビックの特典店舗全部入ってるの??
- 319 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:06:06.55 ID:7f7Y67TQ
- だめだ何の知識もない私には無理だ
A9LOTはあきらめてうさみみで地形を弄ろう
- 320 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:19:05.23 ID:9FuUU8jJ
- さて、明日買うぞ!
- 321 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:23:29.98 ID:COoyZBqU
- >最初はゲームモードで遊んでたのになんかがきっかけでマプコンonlyになった
・田園風景が作れない
・住宅地が作れない
・道路が空気読めない
・道路とは無関係の方向に建物を作る
この理由でマプコンonlyになった
- 322 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:24:21.61 ID:qvwq412T
- >>84 >>86 >>88 >>116 >>117 >>135 >>136 >>141
■ 線路の追加規格について考察
P+Bキー(座標表示)コマンドで、斜め分岐のレール位置を計測してみた
縦300m進むごとに横が100m開くので、傾きは atan(1/3)= 約18.4度
(模型?用語だと 1対3だから ‘3番ポイント’ってことになるのかな?)
つまり、通常の傾き 90/4 = 22.5度 とは互換性がない
推測だけど、22.5度の斜め線路から連続枝分岐で無理にヤードの複線間隔に
合せようとすると、分岐側のカーブ半径がとても小さく不自然になっちゃうから
従前の片/両渡りと同様に少しゆるい傾きを採用したのかも
駅構内以外の普通の線路の傾き(と曲線の分割角度)は22.5度の倍数だけだから
18.4度のまま延伸を許すと接続の整合がとれないので、やむを得ず
駅・ヤードからの斜め直線の先端は、元の角度に「ムリヤリ戻す」という
苦肉の策(?)の仕様で妥協したと思われ
ただ、例の‘黄色い’フレシキブル線路で、18.4度→22.5度に微妙に曲げて
繋げられるようにするとか、今後何か仕様を工夫・拡張してもらえれば
多少は便利かもしれない
そもそも、組立システム式線路の鉄道模型(トミックスとか)やそれに準ずる
ソフト(VRMとか)だと、15度の倍数と角度と5〜6番くらいの分岐ポイントで
規格設計するのが一般的なので、それと異なる22.5度で最初に規格スタート
したのがA列車9シリーズの苦労の発端かも
線路や道路の座標単位が完全フリーならこういう制約は出ないんだろうけどね
たとえば 2004年に発売された Railroad Tycoon 3 は、十年前の時点で既に
平面座標だけでなく勾配・盛土・切り通しなど、完全自由なレールの敷設を
3Dグラで実現していたわけで、あらためてその凄さ・便利さに敬服
- 323 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:27:53.90 ID:N5Pp13JD
- >>314
個別設定じゃだめなの?
- 324 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:29:35.88 ID:1b43ZtgX
- 税金気にしながら
赤字にビクビクしながら
赤字でもゲームオーバー無しモードがあればいいのに。
- 325 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:32:25.76 ID:y4AgvP2e
- 二車線道路より先にやるべきことが山ほどあると思うんですが
- 326 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:35:49.15 ID:1RE9h7sf
- んで最後は事業毎に分社化して業務改善>黒字化を目指すと・・・
なんのゲームだw
- 327 :FL1-122-135-80-21.tky.mesh.ad.jp:2014/07/04(金) 19:36:22.56 ID:qvwq412T
- A9v3 購入した直後から tky.mesh.ad.jp が2chの規制くらって
山のように書きたいことがあっても書けず鬱憤が溜まっていたw
今日やっと解除された喜びで、大長文すみませんでした orz
- 328 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:40:10.05 ID:je4+7Xhl
- 色んな要素に手を出したらどれも中途半端になったいい例だわほんと
- 329 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:43:44.15 ID:1z+Wn4SN
- 編成数増やせ
って何回要望送ったと思ってんだクソが
はよ実装しろや
- 330 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:50:41.03 ID:y4AgvP2e
- A10でついに編成数増加ってアピールするんだろうなあ
- 331 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:56:02.32 ID:4BIMRoXv
- ちょっと離れてた間に3.0とか出ててびっくりしたんだけど車両組み替えとかできるようになってんの?
- 332 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:56:10.11 ID:tXs7I6QQ
- むしろ10のまえに
あとなんかいV○を出すことやら
もうずいぶんみんなお布施をして助けてるはずだけど
まだ助けろと言うのか、それともただ拝金がゆえにか
- 333 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 19:57:10.13 ID:dKstPWUn
- >>328
こんな感じか?
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up2/oiu/xs36846.jpg
- 334 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 20:12:31.81 ID:uJABwV6K
- 推奨ノートパソコンって「推奨」っていうくらいだから
街を大発展させてもある程度はヌルヌル動くよね?
東京再現マップくらいだと厳しいかもしれないけどさ
どの程度の開発を想定してるのか気になる
>>314
個別設定しかないねー
ダイヤの個別設定はかなり応用が利くし便利!
- 335 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 20:18:20.88 ID:aeBaMtjA
- >>333
こち亀にありそうな店だな。
A9V3買ったけどバグ祭なのは想定通りなのでパッチ待ちかな
- 336 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 21:00:35.24 ID:7J9eeHfq
- やはり編成数足らないな
アイテム数は1000個制限くらいすぐ外せるはずなのに
いつ実装するんだよ
- 337 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 21:05:40.32 ID:7J9eeHfq
- ゲームモードで田舎駅に資材積んどいたら
ぽつんと大型ビジョン付ビルとか突然立ち上がった
周辺田んぼや畑しかないのに、大型ビジョンビルとか建てるなよ
- 338 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 21:16:31.55 ID:mCSpBBLU
- >>319
64bit設定になってるの32bit設定に変えたか?>>162に書いたの見ろ
- 339 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 21:22:37.84 ID:LWVT1JxV
- http://i.imgur.com/xPiVBLG.jpg
パンタグラフ付けた結果wwwwwwwwww
- 340 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 21:29:27.50 ID:7f7Y67TQ
- >>338
スマン、設定ファイルがデフォ64bitになってて、32bitはコメントアウトされてただけだった。
xml知らなかっただけだった
- 341 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 21:30:52.44 ID:jyF/EP6i
- >>337
良いなー資材バカ積みとかできて…。
元々都会過ぎて資材置き場が高くつくから小さいのしか置けないわ。
お陰で小さい民家がちびちびできていくだけ。
何より資材置き場をでかくしても輸送手段がトラックだから貯まる前に民家に使われるっていうw
貨物列車走らせたいけど土地代が死ぬほど高くてとても採算が合わない。どうしたもんか…。
- 342 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 21:54:15.33 ID:8QRz5rVj
- >>330>>332>>336
A10で編成数500とか4車線道路とか車とか目玉にするんだろうけど、
製作期間を考えたらV4V5もあると思ったほうがいいかもな。
- 343 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 22:11:42.14 ID:Wf0aEJTq
- >>268
いつから乗用車が走るようになったの?
- 344 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 22:31:30.84 ID:H/igJxRh
- 初めてやったMAPは気まぐれで南端に港作ったらバンバン客船が入港してきて
その利益で自動発展した町にオフィスビル建て始めたからな…
鉄道経営より港湾経営の方が重要なゲームwww
- 345 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 22:41:57.16 ID:H/igJxRh
- >>341
> 民家に使われる
資材が溜まるまで調整区域に指定する。
> 貨物列車走らせたいけど土地代が死ぬほど高くて
深夜貨物列車を走らせる。
ダイヤがタイトじゃないなら昼間旅客列車にまぎれて走らせてもいいと思うw
- 346 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 23:06:31.66 ID:dU3gm6m7
- >>337
いきなり駅前に工場建てちゃう3DS版もあるぜ
- 347 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 23:28:36.46 ID:GYmhjzwr
- A10になって失われるであろうものを考えるとV○の方が安心するような
- 348 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 23:29:28.68 ID:9qjXTPVS
- 21Cとかは駅前に町工場が建ったけどなwww
- 349 :名無しさんの野望:2014/07/04(金) 23:57:57.05 ID:jyF/EP6i
- >>345
なるほど旅客線を使えば良いのか。
基本的に1路線1〜2編成だから行けるかもしれないな。やってみるわ。
てか、このゲームの車両チョイス謎だわw
115弥彦色とか叡山電鉄とか。
- 350 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 00:02:57.51 ID:XF8/2n8v
- きららはともかく113とか国鉄型のJRの地方塗装車とかもう少しほしいよな
- 351 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 00:11:57.94 ID:ScH3DpL6
- V4が出るまでまた1年以上掛かるなら、
間に列車・建物キットでも出してくれないかな
年に2回ぐらいは何か新しい動きがほしい
- 352 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 00:32:35.39 ID:PzG2vUrm
- 165はなんでモントレー色なの?
- 353 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 00:47:41.59 ID:p0iGtZ55
- 弥彦色とモントレーは謎チョイスだな
弥彦色は面白いからいいけど
- 354 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 00:59:14.89 ID:iceEmPC7
- いやいやいや
これ以上追加のキットとか、余計な事に力入れるのは勘弁してくれ
ここに書いてある要望を改善する事に専念してくれればそれで良いんだよ
- 355 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 01:12:28.14 ID:lK4CQYQP
- A10って開発してんのかね?
それが一番の不安だわ
- 356 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 01:28:27.78 ID:ZVBkACyI
- 確か来年で30週年だったけ、30周年の記念でA10出すのかな
- 357 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 01:32:50.78 ID:GSh5NFtf
- >>356
いいえ、
A列車で行こう9 Ver3.1プレミアム30周年限定パッケージ
です
使える車両が8両くらい増えます
建物が10個くらい増えます
ゲームシナリオが6個くらい増えます
他は一緒です
たぶんこんな感じ
- 358 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 01:39:35.72 ID:/HbKqIVO
- >>352
165系が初めて採用されたのは
「A列車21C パワーアップキット Vol.2」 (2004/4/8発売)
http://www.4gamer.net/games/014/G001466/20040216182019/
なんだけど、たぶん許諾申請先のJR東日本の新前橋の165が
当時すでにモントレー色の3連で統一されてたからなのかも
- 359 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 01:53:07.59 ID:83hVWx22
- 供用橋に引いたレールとか道路引き直し出来なく無い?
- 360 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 02:09:39.74 ID:GSh5NFtf
- シナリオの山間の秘湯への新幹線ってどうすれば工事再開するんでしょう?
金ためて切り通しを作ってみたのですけど、再開する気配ないんですよね
- 361 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 02:19:22.67 ID:NCQjVp2j
- マップの広さにも自由度が無いと
郊外路線をつくろうとすると今のマップは狭いんだよ
- 362 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 06:05:09.38 ID:oHA53SDq
- ここ要望板じゃないけど
A21Cみたいな長方形のマップが欲しいね
- 363 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 06:06:50.03 ID:zMag9waC
- 俺の夢は女子高を作ったら
最寄りの駅が女子高生で溢れる事だな
Vなんとかじゃ無料そうだ
- 364 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 06:52:08.22 ID:/PgddwiK
- プロフェッショナル エディション→→→プレミアム エディション→→→???
「P」から始まるとすれば「パーフェクト エディション」かな
文字通り「完全版」にて9シリーズの最終作
- 365 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 06:54:14.94 ID:fiYMyfkk
- 力こそPower
- 366 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 06:54:52.04 ID:zMag9waC
- >>364
いやw
ネオだの言い出して、いくらでも繋げて行くと思うよ
- 367 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 07:21:31.54 ID:t5gn/85F
- >>347
A10で失うものなんてあるか?
最低でも片道2車線とか編成数増加はやると思われ
進化が止まったらA9プレイのままでいいやと思うし
1:1モードなくしたら誰も買わなくなるのはわかってる
- 368 :利益先行:2014/07/05(土) 07:29:43.54 ID:sqMLYwSm
- 結論
「マニアはうるさい。」
- 369 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 07:31:17.21 ID:t5gn/85F
- >>354
まー今までの流れからしたらそうなるわな
ADSの時から要望を吸い上げた結果がA3Dでヒットしたし
スレに挙がってる要望を実装するほうが成功の近道だと思う
現実世界にあるものを地道に実装したほうが人は寄って来る
- 370 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 08:35:14.97 ID:Dk76qAKz
- >>367
A列車は初めてか?
- 371 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 09:25:11.92 ID:ZoqRaee+
- すげぇな。パンタグラフの検証全くしてないんだな。
この程度の仕事しかしてないならとっとと編成数増やしてくれよ。多少のバグは見逃してやるから
- 372 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 10:00:24.53 ID:p0iGtZ55
- まともな急行型車両がキハ58くらいしかないな
165系は変な色だし、185系も新塗装だし
- 373 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 10:04:27.47 ID:vlwt+8Cb
- >>349
旅客駅で貨物も扱えるのはなぜなんだろうな
たしかA6ではできなかった気がするが
日本にそんな駅あったっけ?
- 374 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 10:10:31.33 ID:p0iGtZ55
- 昔はどこの駅も貨物扱っていたはず
といっても二軸貨車の時代の話だが
- 375 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 10:15:54.96 ID:VNrMmES2
- >>373
それがA列車の伝統
A6・A2001(A21C)を除いては旅客駅でも資材の積み下ろしが出来る様になってる
当初は貨物駅なんてなかったけど
- 376 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 10:29:46.82 ID:zMag9waC
- >>373
郵便袋のようなモノを
車掌さんや駅員がホームで運んでいると
脳内イメージで楽しんでいる
重労働だなw
- 377 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 10:39:19.06 ID:9z7NkIQ9
- 地方私鉄だと貨物ホーム跡が残ってる駅も結構あるな
だいたい土地ごと売られてるけど
- 378 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 10:42:53.40 ID:w8mzUf7p
- simcityとCiM2とcityXLは買ったけど未だにA列車9は買う気になれない
値段が高いのもあるけど値段相応の魅力がないんだよな
- 379 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 11:02:58.50 ID:PzG2vUrm
- JRでも地方の古い駅ならコの字型の貨物ホームは未だ健在な所が多いな。
線路は残ってない場合が多いけど、保線車両のための留置線として活用されてるとこもたまにある。
そういう駅再現したいけど、頭端式ホームのホームだけのパーツが無いと無理だ。
もっとホームだけのパーツを充実させてくれれば、勝手に駅作れるのにな。
- 380 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 11:34:39.17 ID:twBF0vFK
- このゲーム認証できるパソコンは何台までだっけ?
台数制限があってもアンインストールすれば大丈夫なの?
- 381 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 11:44:40.69 ID:C3HR4O25
- 旅客駅で貨物扱えるなら旅客に繋げられる荷物車欲しかったな
豆腐ひとつしか運べないとかでいいから
いまでも上野から新聞列車でてるしな
- 382 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 11:45:51.57 ID:p0iGtZ55
- 123系の塗装を変えるしかないな
- 383 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 11:47:01.05 ID:vRyKDpyW
- >>380
アンインストール関係無しのインストール5回までじゃなかったかな
それ以上はサポートへ電話
- 384 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 12:01:19.83 ID:76t8elYc
- >>256
赤い禁止エリアが残るだけだったら、残ってる部分に1回建物置いて撤去すれば大体消えるけど…
- 385 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 12:15:33.47 ID:VNrMmES2
- >>380
>このゲーム認証できるパソコンは何台までだっけ?
複数台のPCにインストールするのはNGだとサポートから聞いてる
インストール回数は最初5回、あとは3回でサポート連絡だったはず
- 386 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 12:36:28.20 ID:8so1bkyA
- アンインストールによる認証解除不可で回数制限有りって
正直アホな仕様としか思えない
- 387 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 12:52:25.25 ID:VNrMmES2
- >>386
こっちはまだマシな部類だぞ
酷いのになるとDVD交換しただけで認証できなくなったゲームがある
↓がそのゲーム
ttp://yukivarna.cocolog-nifty.com/yukivarna/2008/08/vx_1924.html
- 388 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 12:57:12.63 ID:twBF0vFK
- >>383 385
なるほどね
HDD壊れたから今度何回インストール出来るのか気になってた
そういえばマプコンセーブデータってA-train9→save→editと開いて出てきたファイルだけをバックアップすればいいんだよね?
- 389 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 13:42:20.76 ID:p0iGtZ55
- 電話くらいしたらいーじゃん
土日はやってないんだっけ?
- 390 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 14:32:28.75 ID:voJJ/cpc
- Y字ポイントを使って、3線が並行している状態から、真ん中の線が
両側の線に合流するっていうのは作れないのかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−<
−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 391 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 14:45:47.58 ID:z8vwLEqn
- 少しは調べてからレスしよう
- 392 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 15:14:43.45 ID:S8uR3auu
- >>211
- 393 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 15:17:00.50 ID:hCiWVbsu
- 三角保護区や三角公園がほしくなってきた
- 394 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 15:35:35.73 ID:XTZLJXoh
- >>369
DS版は、約5万本。
3DS版は、約3.5万本。
- 395 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 15:50:05.18 ID:Vb/gBWFz
- >>394
5万って数字どこからきたの?見当たらないんだけど
- 396 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 15:56:10.04 ID:I6YzbtRL
- 初週売上じゃ3Dの方が上だし販売期間から考えてもA3Dは確実にヒットしてる
>>394はただのバカ
- 397 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 16:58:26.89 ID:+Q5/bBWh
- ファミ通みるとシムシティDSは累計約19万本だから比較するとかなり苦戦してるな
よく3DSで続編出そうと思ったな
- 398 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:05:28.39 ID:j1fIozdi
- 売り上げは他社比較じゃなくて、自社コストで見る物だからな。
売れた本数がシムシティより少なくても開発費が回収出来ていれば成功。
次作はそれを参考にどれだけ売れるかの目安を立てて開発する。
逆に19万本売れても、コストが膨大だったら赤字で失敗ってことになるんだぜ。
- 399 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:05:29.11 ID:UzsRdO9Z
- >>395
詳細に言うとADSは初週は11,532本、2014年2月までの累計販売46,757本
A3Dは初週は27,009本、発売開始4週間で35,588本てこと
ただジワ売れのDSに対して、3Dは初週で一気に売れたので収束してる可能性はある
まあA3D現時点で4万本はいってるだろうけどな
- 400 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:34:15.87 ID:qMZjbGhC
- 株が売れるのって完全にランダムなのか?
何日経っても売り予約のままの銘柄があるんだが…。
せっかく購入時の4倍になってるのに。
- 401 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:43:45.63 ID:fiYMyfkk
- ランダムだなそのせいで売り時を逃すこともしばしば
- 402 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 17:56:00.05 ID:qMZjbGhC
- やっぱランダムなのか。これが売れれば開発に戻ろうと思ったのに、
それを向こうに見透かされてるように売れないw
- 403 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 19:49:38.23 ID:LCMHu8Vf
- 株はパッチで簡単に儲けられないように修正されたと記憶してる
- 404 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 20:43:49.89 ID:z8vwLEqn
- そういえば起動遅くなってない?
俺だけかもしれないけど
- 405 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 21:29:28.07 ID:qMZjbGhC
- >>403
そんないらねえ改良するなら鉄道で儲かるように修正もしろよと…。
- 406 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 21:33:53.49 ID:7FCnKHaP
- 港(旅客)と貨物による物資売却と株を使わずに立ち上げるのは難しいけどそれはそれで面白い
- 407 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 21:59:35.76 ID:qMZjbGhC
- 何か株は30億程度の利益じゃないと売れない感じがする。
100億とか200億とかそれ以上儲かってる状態だと全然売れない。
- 408 :名無しさんの野望:2014/07/05(土) 23:31:23.65 ID:U+xDe48u
- 今更だが、貨車だけの編成はやっぱできないんだな。
操車場の隅っこに置いときたいんだけどなぁ
- 409 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 00:20:46.09 ID:yWdH0t9r
- アイテムとして収録されてる乗り物(豪華客船とかも)を設置できればいいよね。
- 410 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 01:22:57.26 ID:3+V1YZKl
- 現状だとマプコンで港や空港を作っても、肝心の船や飛行機が無くて寂しいから
動かなくても乗り物を設置できれば、だいぶ賑やかになって良いな
漁港用に漁船なんかもあると更に良い
あと、アイテムの置ける数をもうちょっと増やしてくれ
- 411 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 02:00:58.06 ID:mdhCglO8
- ゲームしようぜw
- 412 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 02:07:50.33 ID:9PrkyQj2
- 家の数が少ないよな・・・
コンビニもわけのわからん双生児みたいなのがひとつ
小出しにVシリーズ出すのはまあいいとしても
Vあたりの収録オブジェが少なすぎるんだよ
6000円といえばゲームソフト1本ぶんだぜアートディンクさんよー
- 413 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 03:07:28.52 ID:mdhCglO8
- 敷地と建物を別々にして、向きを変えて組み合わせられるようにすれば
ポリゴンデータの数を増やさずに種類増やせるのにね。
現状のコンビニとかは向きで店舗の表情違うのに勿体無い。
- 414 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 06:09:29.60 ID:djVJP51x
- 建物と敷地を分離したほうがいいのは俺も思うな
建物は4方向あるわけだから同じ店舗でも向きによって4つの表情の異なる建物が作れる
例えば敷地は10×10m、10×20m、20×20m、20×40m、40×40mを用意したら
敷地のテクスチャはアスファルトと土と草むらだけでいい
建物は住宅なら純和風、京町家、商家がそれぞれ何種類かあるとバリエーション増えるんだけどな
建物と敷地は分離できるならユーザーがレイアウトするわけだから
インスタンス呼び出しの関係で頂点の数はそのままで
向きと敷地内の建物の配置だけで多様なデザインを生む利点が大きそう
- 415 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 07:26:43.79 ID:IqZtxEFS
- >>412
本当、コンビニだけはわけわからんよな…。でかすぎだけならまだしも、
二種類の店舗がくっついた形。あのデザインにした意図はなんだろう
- 416 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 07:40:47.51 ID:/UJ0uTcc
- ほとんどの店舗は20×40で作ったほうが合うと思うんだけどなぁ
どうして巨大な駐車場を付けたり2個セットにしたりして、
無理に40×40にしたがるんだろう
- 417 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 08:07:31.22 ID:A3hYZAg9
- >>415
ゲームモードでいかなる向きに建っても困らないようにでしょ
- 418 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 08:12:11.35 ID:IqZtxEFS
- イミフ。あの妙ちくりん構造はコンビニだけだろ
- 419 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 08:38:30.88 ID:XkP+4noj
- V4まだ?
- 420 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 10:12:44.51 ID:aHLDnEZ7
- >>418
コンビニは>>417の言った通りだろ
どの向きに建ってもいいようにしたんだろ
てか発売当初から言われてた事だし、なにを今更
- 421 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 10:13:17.51 ID:wuGScSIW
- >>416
マップに配置される総個数を減らしたかったんじゃ?
- 422 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 10:22:27.47 ID:dvhPg4nY
- 2つのスーパーが同施設に入ってるのは実際にあるけどな
- 423 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 10:35:53.92 ID:MTuEskh+
- 一般的ではないやろ
- 424 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 10:44:07.91 ID:hUK+q1Cz
- >>418
っガソリンスタンド
- 425 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 11:08:55.34 ID:dvhPg4nY
- >>423
一般的ではなくてもAD社員の活動範囲で日常なら当たり前のように参考にする可能性はある
なんせADだからな
- 426 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 11:26:18.89 ID:OWFGCSUi
- A4、A7以来でやってみたけど、細かいところまで見れるようになった分、粗がかなり気になるね。
どうでもいいアイキャンディで誤魔化してる場合じゃないと思うんだけど。
- 427 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 11:48:05.76 ID:gNV2p8Y9
- 最小化して裏で走らせるとCPU使用率が1コアに集中するな
アクティブ時は分散処理してるのに何の違いなんだ
- 428 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 12:23:02.54 ID:sx7qokLu
- >>427
これがいやだから、放置するときはマップ外黒の所をズーム、で
窓を画面下においてタイトルバーだけ見えるようにしてる。
これでGPUの使用率も抑えられる。…はず。
- 429 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 13:00:50.33 ID:pIyizSNl
- 確かにもっと色々いじれるようにリアルにして欲しいが、今の不完全なA9の世界でも線路引いて電車編成してダイヤ組むだけで結構な時間を要する
ADが要望に応え改善されていくと24時間A列車弄ることになるぞ
A列車に人生捧げるんですか?
- 430 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 13:16:05.64 ID:OWFGCSUi
- >>429
逆。素がどうしようもないから、なんとか見られる状態にするのに時間がかかって、肝心の鉄道シミュに割く気力と時間が残らない。
- 431 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 13:35:12.73 ID:CEEBfobA
- やり込みってユーザーによって違うし制限されてるよりされてない方がマシだろ
- 432 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 13:46:18.84 ID:5TlGwDYJ
- 地上ホームでホームの両脇を通過線が通るようなホーム欲しいな。京都線の島本みたいなやつ。
今は田舎の一面一線ホームを背中合わせで重ねるくらいしか再現できない…。
- 433 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 13:52:10.18 ID:MRn1Fu5S
- まぁパンタ付けるのは面倒だがな
調べないとわかんないし
調べてもわかんなかったりするし
- 434 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 15:33:03.77 ID:pIyizSNl
- >>432
高架駅でLOT使うのはダメ?
- 435 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 15:34:19.42 ID:pIyizSNl
- >>432
誰かがデフォのパンタ位置まとめてくれるだろう
- 436 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 15:35:10.51 ID:pIyizSNl
- あ、アンカ間違えた
- 437 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 15:38:46.72 ID:mdhCglO8
- コンビニなん敷地が広くても10mx15m程度。あとは駐車場だよな。
建物を小さくして余ったテクスチャー領域で
店舗正面の外装をと看板を変更可能にすればよかったのに。
敷地は外食チェーン店と共通化して10x20,20x20,20x40,40x40
そして駐車場の面積で集客力に差をつければいい。
- 438 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 17:29:43.69 ID:5TlGwDYJ
- >>434
おぉ〜そんな方法があったのか!助かったw
- 439 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 17:32:47.79 ID:sx7qokLu
- 踏切詰所の建物部分をコンビニにして残りを駐車場にした感じがよさそう。
- 440 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 17:48:23.16 ID:6xXvHXVJ
- ADってAKBのゲームを下請けで作ってたんだなwww今日買って知ったわ
しかも意外に良ゲーwww
- 441 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 17:48:46.80 ID:VLXpEg1K
- このゲームの最大の欠点は人がいないこと。
- 442 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 18:05:01.89 ID:txqlCiMl
- 40*20の警察署と消防署が追加されたことで
もはや全方向対応なんていう制約は無くなったも同然なのに
かたくなにコンビニは追加しないからなぁ。
しかもやたら屋根が低くて押し潰されてるように見える。
- 443 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 18:25:37.19 ID:hUK+q1Cz
- >>440
ADは外注で意外と良い仕事してるんだよねぇ。
ガンダムのやつとか
- 444 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 18:50:50.76 ID:MRn1Fu5S
- ADはあちこちの仕事引き受けてるぞ
3100形のパンタの位置とか調べてもよくわからんかったわ
菱形1は113系とかのパンタってことでいいのかな
ぶっちゃけ小さいからどれでもいいけど
- 445 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 19:16:48.97 ID:WknKTKCC
- インテルi7-4790にGTX780Tiのパソコンだったら最高設定でぬるぬる楽しめると期待しながらパソコン待ち
- 446 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 19:55:02.89 ID:pIyizSNl
- >>438
10m以上でないと作れんないんで全体を上げないといけないのと、高架の柵が出来てしまうね
- 447 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 20:26:10.63 ID:iBbGBSLB
- >>442
40×20mもいいが10×10m程度のものもほしい。つーか、いろんなサイズを取り揃えてよ。
三角オフィスビルもいいが、三角住宅系、三角田畑系(その他工業系とか色々)もあった
方がいいと思う。
判で押したような40×40mの敷地ばかりじゃなあ
あと、水田のタワシ感なんとかならんか。踏むと痛そうだぞ。
風吹き抜ける田園風景が作りたい!!
- 448 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 20:42:21.63 ID:qBzUtI8Z
- あれだけ水面の表現に力を入れたのなら水田も頑張ってほしいところなのに
陸稲にしか見えない
- 449 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 20:55:02.30 ID:sx7qokLu
- 実は稲じゃなくてイ草の田圃だったりして…
- 450 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 21:07:24.61 ID:1HED1dX1
- 麦畑にも見える
- 451 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:03:04.48 ID:5uKywt6j
- 長方形でない時点で日本的ではない気がしてならない
- 452 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:10:50.93 ID:Xj064NFg
- 昔から田んぼは正方形グリッドだったが、A4なんかはいくつか繋がることでまとまって長方形にも見えたな
- 453 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:21:59.30 ID:VmO08Ty+
- PC新調して今インストールしなおしてるんだけど、
パッチって当てなおさないとダメ??
- 454 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:40:24.46 ID:A3hYZAg9
- 当たり前だろ
- 455 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:54:25.93 ID:PprrOJf1
- >>453
DL版は知らないけど、CD版はインストールするときにパッチも同時に当てている
- 456 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:55:12.83 ID:VmO08Ty+
- >>454
version3を入れちゃうと、version2までのパッチを当てようとしても
怒られちゃうんだけど、これってversion3をインストールしたときに
その時点までにリリースされてるパッチは一緒に適用されるのかと思ったけど、
違うのかな?
- 457 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:57:39.14 ID:VmO08Ty+
- >>455
やっぱりそうなのか!ありがとう!
- 458 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:58:48.94 ID:kuOba4js
- V3を入れたなら過去のパッチも含まれてるから、入れ直す必要はない
- 459 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 23:00:52.38 ID:A3hYZAg9
- >>456
あぁ、そういう意味なら必要ないわ
これもごく当然のことだけど
- 460 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 23:22:17.20 ID:hUK+q1Cz
- 田んぼは凸じゃなくて凹にして欲しい。
- 461 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 23:33:18.12 ID:beNym4Nu
- 季節で成長具合が違う田圃とか
田植え直後の水鏡とかちょっと欲しいと思った
- 462 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 01:00:04.92 ID:DmXnLRpQ
- >>461
これいいな
- 463 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 01:11:55.36 ID:DwJkKhNh
- なお実装される予定はなく…
- 464 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 01:19:17.73 ID:+Ltlzfwq
- 田舎の田んぼを斜めにつっきる線路も作らせて欲しいな
- 465 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 01:34:49.86 ID:0ycIqd/M
- 駅や配送所の円ギリギリのとこにちょっとでかめの建物建てようと思って、
範囲内の資材置き場に600以上資材を溜め込んだんだけど、
いざ実行したら「資材不足」って言われちまった。資材数は足りてるんだけどなぁ…。
川とか挟んだら円の中でも無効になるとかあるんだっけ?
その資材置き場と建設予定地が円内に入るよう配送所作ってもダメだったわ。
- 466 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 01:38:48.42 ID:difPS/Xr
- 資材置き場を中心に600mの範囲
駅の範囲は関係ない
- 467 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 01:53:01.22 ID:0ycIqd/M
- そうなんか…ダイヤいじって旅客線に貨物まで走らせて溜めた資材600超が無駄になったwww
資材置き場も影響範囲を緑の円で囲ってくれれば良いのに。
- 468 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 02:15:02.05 ID:JEscPMN4
- 防波堤のテクスチャを書き換えて田圃ができないか試行中
- 469 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 04:10:33.28 ID:MTctPma7
- そういえば防波堤ってまだゲームモードで配置できないんだっけ
V2で地形編集できるようになったんだしゲームモード昇格してもいいだろうに
- 470 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 05:15:20.99 ID:R6TaLfLD
- 今更かもしれないけど高架駅大って駅舎とホームが数ドット分ずれているんだね
今までもそうだっけ?
V3になってから?
- 471 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 07:54:35.45 ID:oS2auUsO
- 防波堤はそもそも1:1ででかすぎる
いくつかリサイズしてほしいものだ
- 472 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 09:39:57.19 ID:FnwSd5PK
- 防波堤小さくしたら設置が難しくなるぞ
- 473 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 12:10:20.18 ID:2kb3cHd3
- DD51のプッシュプル編成が作れて個人的には大満足だった
- 474 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 12:50:38.53 ID:nPT6Lr58
- E233グリーンが入ってないのはなんでだろ?
使いたければ次回作をお求めください
ってことなのかな?
それとも単にV3発売までに間に合わなかっただけなのだろうか?
- 475 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 13:06:01.72 ID:ZAa1ymHb
- 許諾料の折り合いがつかなかったってのはJR東相手じゃ考えづらいし
7000番台どころか5000番台すら入れなかった辺り
単純に最初からAD側に入れる気が毛頭なかっただけじゃないかな
- 476 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 13:08:08.73 ID:rtA3v9XT
- 発売当初からE233グリーンは入ってるぞ?
- 477 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 13:37:13.91 ID:0ycIqd/M
- もう新作は出さないで今のやつをバージョンアップしていって欲しいな。
丹精込めて作ったマップに最新車両や設備を反映できるだけでも割りと嬉しい。
採用された鉄道会社が増えれば新しい路線や街作りの意欲も湧くし。
したがってV4はよ。
- 478 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 13:51:22.58 ID:oS2auUsO
- あー、埼京線の7000番台グリーンか湘南色3000番台のグリーン車のことかそれ
- 479 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 14:08:57.97 ID:rtA3v9XT
- ごめん、埼京のE233だったのか…
- 480 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 15:37:05.78 ID:m7dyWmOu
- 埼京線用E233の事がグリーンんだったら、横浜線用はなんて言うんだ…
- 481 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 16:02:52.10 ID:XpGa2X92
- 前からE233の埼京線入れろって言ってるのいるけど、新車をすべて入れる訳じゃないし
そんな欲しいならtexmod入れたらいいだけ
- 482 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 16:54:21.27 ID:oS2auUsO
- 埼京線はグリーンて呼称があるし横浜線は横浜線色でいいんじゃね
- 483 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 17:07:21.68 ID:pEGEUoHD
- そろそろパッチ来た?
- 484 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 17:08:56.74 ID:qrRUE9Ev
- てか、結局v3で蛇窪とか目黒川は再現できないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E7%AA%AA%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4#.E9.85.8D.E7.B7.9A.E5.9B.B3
- 485 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 17:18:48.41 ID:fKffV9uZ
- できなくもないが美しくはできない
- 486 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 17:59:52.11 ID:+Ltlzfwq
- 千葉駅を再現させてくれー
千葉都市モノレールつけてくれー
- 487 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 18:19:49.05 ID:qrRUE9Ev
- >>485
やはりそうか。。
- 488 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:38:31.21 ID:Dd8goPzg
- ななつ星は入れなかったけどデザイン料とかすごいんだろうなあ
- 489 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:00:58.46 ID:hdXLNRST
- 787系 883系 813系 キハ71系 303系 885系 800系 485系RED EXPRESS・にちりん・きりしま キハ40系いさぶろう・しんぺい キハ185系A列車で行こう「せやな」
- 490 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:34:49.33 ID:QsMNjURd
- 橋の吸着とパンタが消えるバグだけでも早く直してくれないかな
海峡大橋の建設が捗らない
- 491 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:42:09.75 ID:Dd8goPzg
- 立体交差道路がずっと吸着しないことを考えると・・・
あんまり期待しない方が
- 492 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:42:51.53 ID:QjUZWGtT
- 港に建設に-20mの深さが必要なのに、防波堤が-10mまでしか建設できないのはなんとかしてほしい。
- 493 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 21:50:20.82 ID:V3Ng0WKD
- 原信太郎さん死去=鉄道模型コレクター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140707-00000120-jij-soci
初期のA列車にも貢献した方らしいです
ナンマンダブ、ナンマンダブ
- 494 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 22:08:54.41 ID:DFyYzyNP
- >>492
まったくだ
- 495 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 22:22:25.71 ID:Ecix/nf/
- >>492
さきに港置いてから地形弄れば結構上手くいく
- 496 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 22:39:25.10 ID:+iYVtJBi
- >>476
スカイブルーはテクスチャには二階建てあるのに車体は無いんだよな
- 497 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 22:42:04.62 ID:FiSjBQBh
- >>493
原鉄道模型博物館の人か、いい人生だったろうな…。
A列車もあれくらいの拘りで作りこんでくれたらなぁw
パンタぶっ飛んでる時点で絶望的だが
- 498 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 22:52:36.95 ID:U6pGJzTS
- >>490
橋の吸着は仕様で片付けられると思う。一応、上の方にあった投書箱に入れてみたらどうだろうか…
- 499 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 23:15:53.52 ID:m7dyWmOu
- >>493
マジでか…!
まだ原鉄道模型博物館行けてないわ…
- 500 :名無しさんの野望:2014/07/07(月) 23:57:18.18 ID:0ycIqd/M
- 俺も行けて無いな…何か外国の鉄道車両がモデルみたいだからそこまで興味が湧かなかった。
一回用事のついでに行ったけど、定休日だったしw
- 501 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 00:10:05.07 ID:t3fYLlaz
- 俺も模型としては凄いってのは分かってるんだが、海外のに興味が沸かなくて
- 502 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 00:33:58.94 ID:7yOlhD9k
- 海外の列車も乗ってみれば愛着湧くよ!
日本ではありえないような線路の使い方してたりして、このゲームやってる人なら興味わくんじゃないかな
- 503 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 00:39:27.32 ID:a9br15Q6
- インドネシアに行ったらなぜか日本の電車だったよ・・・
いまだに海外の車輌って乗ったことない
- 504 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 00:51:21.41 ID:P6eUaAfE
- ジャカルタ近郊でむさしのドリーム府中本町行きとか走ってるからなw
- 505 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:03:16.88 ID:Y8QSezKq
- しかし、なんで狙いすましたかのようにインドネシアのジャボタベックだけに乗るんだろうな。
さも知らなかったみたいな風を装ったお寒いレスはやめて欲しい。
- 506 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:19:17.12 ID:Hs0Dz1fQ
- 仕事ならそんなもんじゃない?
20年前くらいに行ったけど、扉が閉まらなくて半分車外だったのは
今のところインドネシアくらいだな
- 507 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 04:17:01.73 ID:oE9Bu3QX
- >>486
現在の工事中な千葉駅を再現してもねぇ・・・
モノレールもそうだが、カーブに対応したホームだとかも必要だし
v4でも実装されなそうで・・・ねぇ・・・
- 508 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 05:50:36.26 ID:yh6h915+
- >>461
春:水田
夏:緑色
秋:黄金色
冬:土
これいいな
- 509 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 07:00:52.09 ID:dhNMirxM
- モノレールは欲しいな。那覇を再現したい
- 510 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 12:38:28.81 ID:bXBqIZf5
- ・大手私鉄、JR旅客6社の普通タイプと速達タイプを最低各1種は入れる
・道路に路面電車の線路と電停が置けるようにする
・リニアのレールを鉄路じゃなくて専用線っぽくする
・モノレール、新交通システムの軌道と車両の追加
特に上3つはV4出すなら実践して欲しいな。
- 511 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 12:42:21.50 ID:dLpJ9cSy
- 都市開発部分をもう少しマシにしてほしい
1物件が1子会社で、全部親会社の社長が指示を出すとか
シュミレーションにもなっちゃいない
コンビニ部門ならコンビニ部門全体で1子会社として、
方針は指示を出すけどコンビニ展開は子会社社長(NPC)が自動で行うとか
まともな都市開発がしたい
- 512 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 12:48:42.01 ID:pTACQgT8
- 今のADに自動を求めるのはやめたほうがいいんじゃないかな・・
- 513 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 12:54:21.50 ID:ONMbztba
- 長浜社長がGOサインを出さない限りどうしようもない
- 514 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 12:57:26.09 ID:KRzj0zMX
- >>511
その親会社の社長が思いつきで一晩で新線引いてみたり撤去してみたり、
いきなり一駅先に大都会が出来たりするんだから、子会社の社長が
過労死しちゃうだろ。
- 515 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 13:02:33.39 ID:KIhIBBTz
- そろそろCOMが勝手に線路引いてくれてもええんやで
- 516 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 13:31:47.85 ID:i2h98jYE
- >>510
リニアって専用線だろ?
そのあと線路に置けるやつが購入できちゃうけど
- 517 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 13:51:24.46 ID:CUuRRB8E
- 都市開発どころか、鉄道会社経営すらロクにシミュレートしてないし
鉄道会社って一応サービス提供するもんだろう
経営者の都合でリーマンを好きな場所へ拉致って輸送してるだけじゃん。北朝鮮かよ
しかも運賃徴収するっていう
考えると超絶糞ゲ
- 518 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 14:24:44.45 ID:qhhf0EHY
- >>511
ADの事だから、何もない田舎に三軒連続コンビニとかになりそうだがそれでも?
- 519 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 14:38:54.35 ID:Khk+HfLb
- しかしパッチ全然来ないね
発売日前から修正パッチ作り始めてるならもうそろそろだと思ってたのだけども
- 520 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 14:39:29.43 ID:bXBqIZf5
- >>516
そうなのか。まだリニア作れる程金が無いからニコ動とかの動画で見て鉄路を走ってるもんだと思ってたw
でも誘致できるのはいいけど車両をいじれないのは痛いよなー。
誘致した新幹線の線路は0系固定なんでしょ?東北地方とか九州地方とかできないじゃん…。
- 521 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 15:38:24.95 ID:ZkEwr3qn
- >>519
プレミアムパックが売り切れ続出なんで増産してる所だからもうちょっとまってて!
- 522 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 15:59:23.19 ID:Bk4PlG95
- >>520
マップの景気によって本数が変わるし0系だけではないぞ
東の連結新幹線に16両の東海道新幹線も見れるぞ
- 523 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 17:25:31.81 ID:hlHAhb+m
- 要望は天井知らずだな
A4直系最新作A7の絶望とA8での諦めからすれば今は天国だよ
- 524 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 17:31:21.35 ID:OU/nDzPI
- 要望が出続けるのは良いことだよ
それだけ次の発売を望んでる人が多いってことだから
- 525 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 17:37:36.60 ID:gY3i02Cj
- A9のリニアは通常軌道で走れるって売りじゃなかったっけ?
- 526 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 18:29:25.83 ID:+yYWZ64/
- 21stから来た俺には何もかも天国だけどね
効果音が全くと言ってもいいほど無いのは除いて
- 527 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 18:45:43.29 ID:bXBqIZf5
- 保護区に道路や建物建てようとすると赤になって不可扱いされるんだけど、
保護区ってどうやったらどかせるんだ?
- 528 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 18:48:13.56 ID:bXBqIZf5
- >>522
それって車種はランダムなの?
今関西絞りのマップ作ってるから、
E5+E6とか来られたら激萎えなんだがw
- 529 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 18:54:06.09 ID:t9HFsfh8
- CD焼くのもパッチ作るのも同じリソースだったら、相当自転車操業だな。
- 530 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 18:59:39.01 ID:GAwWqeJr
- >>527
撤去してから建てるなり道路敷くなり
- 531 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 19:11:38.31 ID:L1/bd8s2
- 新幹線とかリニアは誘致じゃなくて開発計画とかにして専用線MAPに敷く必要なかったらよかったのに
- 532 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 19:51:51.71 ID:4Jt2K46J
- >>527
保護区は撤去しないと次の建物が建てられない
つまり、経費が二重にかかる
- 533 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 19:58:53.21 ID:Bk4PlG95
- >>528
プロジェクト新幹線なら全国の新幹線全部ランダムで走ってくる
関西縛りにしたいなら東以外の車両が走ってくるところを眺めればいい
- 534 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 20:03:26.71 ID:bXBqIZf5
- >>532
撤去すんのね…。割りと面倒だな。
>>533
マジでランダムなんだw今度やるなら会社や車両絞れるようにして欲しいな。
- 535 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 20:13:28.92 ID:pD1fGLan
- >>520
曲線レール、勾配、分岐、トンネルが作れない新幹線とリニアプロジェクトに拘る意味があるのか?
- 536 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 21:07:57.00 ID:dhNMirxM
- 言い尽くされてるだろうが、保護区の縁にある黄色い破線はいいかげん
どうにかならんのか…あれのせいで、草地に見立てることもできないし
- 537 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 21:44:51.02 ID:bXBqIZf5
- >>535
だって思い通りに新幹線通そうとしたら車両解禁のために結局作らないといけないじゃん?
絶対置かないといけない以上、やっぱ箱庭的に目障りじゃないか確認は必要よ。
- 538 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 21:51:10.71 ID:CAbgLTr7
- >>537
マップの隅に斜めに通せば邪魔にはならんよ
- 539 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 21:55:21.97 ID:h9duA7SQ
- >>537
パッチでプロジェクト完成しなくても購入出来るようになったんじゃ…
- 540 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 21:59:29.87 ID:Vm0orfwZ
- パッチというかV2以降だな。
まぁ無印しか持ってないって人もいるだろうし・・・
- 541 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:02:00.14 ID:Z5e4DtVt
- >>536
もう道路引くときの定規にしか使ってないぜ
- 542 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:03:45.83 ID:bXBqIZf5
- >>539>>540
え?V3なんだけど買えない状態だぞ…w
マップコンストラクション限定とかじゃなくて?
- 543 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:09:19.44 ID:Vm0orfwZ
- >>542
あー、ゲームモードでやってんのね。残念ながらマプコン限定。
- 544 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:10:15.10 ID:4Jt2K46J
- >>539-540
説明書にはプロジェクトを完成させないと購入できないと書いてあるよ(V3の説明書)
- 545 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:14:58.06 ID:h9duA7SQ
- マップがV1仕様だと出来ないのかも…。
でもマプコンでプロジェクト完成前に新幹線走らせて創作ゲームすれば出来るはずなのに…
始めからゲームだと出来ないのかな?
- 546 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:49:35.26 ID:Phd/apqy
- ( ´・ω・`)そろそろ16両編成を作りたい
- 547 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:50:38.73 ID:Phd/apqy
- ( ´・ω・`)そろそろ16両編成を作りたい
- 548 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 22:58:41.58 ID:H6LXdwsD
- パンタグラフを全車両につけて走らせてた
- 549 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:15:52.78 ID:TH9eYmRN
- 仕事忙しくてやるヒマないけど、パッチ出てから買おうかねえw
もはや、お布施状態だなw
- 550 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:20:20.78 ID:Zep82IXs
- このシリーズはA21以来だから久々だけど
パッチ待ちw
その間スマホ版FIFA14で暇つぶしw
- 551 :名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:49:26.84 ID:xWfVcoG4
- 俺もあの変なパンタグラフ見せられたらちょっとな。
当然パッチ待ち。
編成↑↓とパンタと認証と煉瓦建造物(東京駅っぽいやつ)と橋吸着だっけか。
バグ他に何かあったっけ?
- 552 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:05:03.93 ID:44yrZ7WA
- >>543
やっぱそうか。新幹線買おうとしたら神妙な顔したサラリーマンに「買えない」って言われたわw
>>538の言うように隅っこに作る事にするわ…。
- 553 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:07:32.10 ID:4GAU8+9W
- >>551
橋吸着は絶望的かも
- 554 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:16:14.97 ID:zWIUYZb+
- カスタム列車の一部の組み合わせで連結器が宙に浮くのも何とかして欲しい
- 555 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:17:17.48 ID:LmUTV3pl
- >>551
橋は仕様。…と割り切ったほうがいいね。残りのバグは、
「v2から引き継いだデータだと車両車庫全種の名称がすべて立体交差駅になってる」くらい。
- 556 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:25:31.18 ID:zWIUYZb+
- 連結器が浮くバグ
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2558.jpg
- 557 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:45:10.42 ID:LNvjPfiP
- 浮いてるというより根元がオフセットされた形状を考慮してないから
オブジェクトが短いって事か。
- 558 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:53:31.35 ID:TiEHXsfU
- >>556
train_custom.csvで連結器からのオフセット値が指定出来るから
適当に1とか設定してやればちゃんと伸びるよ。
まぁADもこのくらいテストして確かめとけよって話だけどw
ttp://i.imgur.com/1fdSArA.jpg
- 559 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 00:59:45.47 ID:635+xHPz
- まあ作り手も人だからミスや見落としはあるさ
多少デバッグしてやる位の気でいないとな
信者脳とか言われそうだが
- 560 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:09:39.23 ID:Vj7iBiUq
- やってみたか?て疑う程のバグだな。
仕事としてこれあり得んだろ
- 561 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:10:26.23 ID:QM7IoFbl
- 8の列車が重なるバグの動画に
「これバグっていうか重なってるだけですよ」ってコメントがあって
「そうとも言うけど、起こってはいけないことが起きているのはバグでしょ?」って言われて
「いや、よくありますよこういうの」って返してた兵がいたな
- 562 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 02:11:56.93 ID:SnnX3Qoo
- 慣れって怖いね
- 563 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 03:25:29.24 ID:UaQgDkYN
- プレイヤーの想像力が試されるな
- 564 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 04:07:18.64 ID:P1kYPsrz
- >>560
数両しか試してないんでしょ
全組み合わせのチェックは現実的じゃないだろうから、テスト自体を諦めてるのかも
- 565 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 04:55:25.61 ID:gAEX9r0l
- 起こってはいけないバグ・不具合ってユーザーと開発側では案外違ったりするもんで、
ゲームにおいてはそれがかなりの差になって現れるのはよくあること。
開発側としてはリリースまでにゲーム進行に影響がないレベルに仕上げていって、
パッチでどうにかなるものは後回しにしたいからね。
それを試験段階で把握しているかどうかは気になるところだけど、それを知るすべは
俺らにはないのだから、あーだーこーだと言ってもしかたないやね。
今回の連結器表示バグについてバグ報告する際に、小言含めたクレームをいれて
あげるのがよかろうよ。
- 566 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 07:26:40.82 ID:JBtgL+fU
- 機回し実装しろって要望見かけるけど
実際実装したら、どうやって機回ししてんだってゴネるんだよなw
- 567 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 08:28:00.71 ID:4GAU8+9W
- >>566
A3Dの動画で「機回しが糞」と叩いてる奴がいた
つまり、実装しても叩かれるのがオチ、確実に叩かれる
- 568 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 08:51:57.67 ID:PNQ/HfSV
- 本当なら専用の機回し線付き駅で、
機関車を付け替えるアニメーションありでの機回しを実装して欲しいけど、
単に車両が反転するだけでも無いよりはあった方がマシ
屋根付き車庫にでも入れて反転すれば違和感は少なくなるだろうし
- 569 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 08:59:52.35 ID:JBtgL+fU
- >>568
お前一人が良くてもリアル志向なヲタ共はそれを許さないだろ?って話
- 570 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 09:08:38.54 ID:wB04pXRV
- 駅設置みたいに、機回し設備設置、で設置できればいいよ。
両数だけ選べればいいから。無理しなくていいから。
- 571 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 09:21:07.84 ID:44yrZ7WA
- でも町発展させるのに機回しの設置を繰り返すと出費が嵩みそうだな。できても10億以上はするんだろうし。
- 572 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 10:03:18.95 ID:Ldx3ay11
- ID:JBtgL+fU
- 573 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 10:09:21.21 ID:/M5Pd8to
- 蒸気のために転車台を要求するんですね
- 574 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 13:20:27.96 ID:vcmySgZ+
- 今までは全部頭のなかでやりくりしながらダイヤ組んでたけど
ちゃんと時間計ってダイヤ作成ソフト使った方が楽だということがわかった
単線区間に特急快速普通を1本/hづつ入れるのはキツいね
- 575 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 13:43:03.07 ID:daF/wraI
- パターン化してないダイヤだと脳内ダイヤ組みはほぼ不可能。
- 576 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 15:14:50.69 ID:NESK0ikM
- 完全なランダムは無理だね
俺は無理矢理パターン化するからそういうことにはならないけど
>>574は
・先発列車がその路線の終点(但し全ての列車が終点から他路線に直通)まで先着
・特急・快速の交換は減速しないでできるように駅の交換設備を設置
って条件でやってたんだが
特急と快速のダイヤ組むまでは脳内でいけたけど、普通のダイヤを組む段階で詰んだので
Oudia使ってダイヤを組んでから交換設備を整えたら上手くいった
- 577 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 15:41:40.84 ID:ohBTyTCo
- 機回し関連って移動する機関車をどう扱うかだよな
駅システムにまとめたら土地広く使いそうだし
- 578 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 15:53:00.92 ID:yekaTdCj
- 現存して動いてる転車台って梅小路ぐらいじゃないの?
- 579 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 15:55:31.92 ID:wB04pXRV
- SL運行しているところは、たいてい復活させてるんじゃね?
秩父鉄道の三峰口で動いているの見た事があるな
- 580 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 16:08:13.95 ID:LNvjPfiP
- 転車台は気動車の方向転換にも使うからな。
現役の所は結構あるよ。
- 581 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 16:19:06.03 ID:zW89C1BR
- 俺は鉄ヲタだけど、機関車が瞬時に入れ替わるのでも
最悪編成全体が方転するのでもいいから機回し欲しいわ
仕様として棒線でも機回しできるようになってても
自分で勝手に機回し線の配線するからどうでもいい
- 582 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 16:25:43.34 ID:+2k5r98C
- 公式ガイドでもデルタ線の使用を勧めてますからねェ
- 583 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 16:37:12.32 ID:B3G4Cwmh
- 地下にループ線埋めて転換してるなあ
デルタ線は土地を食いすぎて都心部に置けないから困る
- 584 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 16:40:42.13 ID:wB04pXRV
- 現実には、ループ線やデルタ線って一般的なの?
日本ではあまり見ない気がするんだけど。
- 585 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 16:48:40.69 ID:LNvjPfiP
- それなりに一般的。
ループ線てのは山を越えるための螺旋状の配線の事だから意味が違うが
デルタ線は例えば、品川〜新鶴見〜大崎なんかは昔から客車列車の方向転換に使われてる。
今でも電車の方向転換が必要な場合にはそこで向きを変えることがある。
あとは新潟とか青森とかターミナルよくある。
- 586 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 16:53:31.52 ID:LNvjPfiP
- あと大阪にもあるな。
大阪〜新大阪(宮原)〜尼崎のデルタ線
- 587 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 16:54:36.50 ID:daF/wraI
- 連結、解放の概念を新たに作れば、切り離した機関車をそのまま動かせて勝手に機回し出来るんだがな。
編成数もろくに増やせないようなADには期待できないけど。
>>584
かつての地方私鉄や小規模な森林、鉱山鉄道には機回しそのものが目的のデルタ線が多かった。
面白い例は沼尻鉄道の沼尻駅で、デルタの一辺の部分に駅のホームが面してた。
http://umemado.blogspot.jp/2012/09/blog-post_26.html
- 588 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 17:21:08.16 ID:AfIUoz6A
- 都心部マップなら北方貨物線みたいなのを作るわ
- 589 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 17:31:17.68 ID:wB04pXRV
- ありがとう。
デルタ線は結構多いのか。
- 590 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 19:02:11.53 ID:Q7V+PhSO
- カシオペアの向き変えるのにいちいち我孫子まで引っ張って来ててびびる
- 591 :ケンモメンなら夏は日本酒に限るよな:2014/07/09(水) 19:04:22.45 ID:daF/wraI ?2BP(1000)
- 「ふるさと納税」でお酒がもらえる自治体を比較! 特産品の酒量が多くてコスパが高い自治体は?
お酒を飲んで地方に貢献できて、家族に文句も言われない!?
「ふるさと納税」を活用して毎日の晩酌で地酒を堪能しよう!
消費税が5%から8%に上がり、毎日のちょっとした楽しみである晩酌すらままならないお父さんに朗報です!
「ふるさと納税」を活用すれば、お礼として全国の地酒をどっさりともらうことができるのだ!
特典の特産品に「お酒」を用意している自治体数は全国で150以上。この数からもわかる通り、「ふるさと納税」をすることで、
全国津々浦々の日本酒や焼酎、ビールやワインなど、さまざまな地酒を入手できる。なかにはネットショッピングなどでは取扱いがなく、
現地に赴かないと手に入られないようなレアなお酒まであるので、舌が肥えた呑兵衛も満足できるはずだ。
さらに、量の面でも1万円以上の寄付で日本酒の一升瓶(1800ml)を2本もらえる自治体が多数あり、
それらの3自治体に1万円ずつ寄付すれば、一升瓶を計6本ももらえるので満足度は高いだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/9012056/
- 592 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 19:05:21.36 ID:0rTjv4/v
- A列車と違う話なので恐縮だが、むかし RailSim2 を試しにインストールしたとき
レールの内部管理が、まるで磁石のN極S極のように始点→終点の一方向のみで
逆向きにつなげない仕様になっていて、デルタ線やリバースループ線が
絶対作れなかった思い出がある 今の RailSim2 でもそうなのかな?
上のほうでどなたか投稿してた、大崎→蛇窪(信)→目黒川(信)→大崎がその一例
- 593 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 19:07:52.47 ID:daF/wraI
- 大変な誤爆をかました。すみませんでした
- 594 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 19:14:48.36 ID:0rTjv4/v
- 関西だと、たとえば >>588 の新大阪〜塚本のあたりとか
https://www.google.co.jp/maps/@34.725768,135.4808693,15z
航空写真に切り替えて拡大してじっくり観察すると結構目がまわる
- 595 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 20:39:39.72 ID:WmQvby8D
- 次は来年の夏ごろに列車、バスの最大保有数拡張、マップ拡張、時間軸拡張、
アイテム最大設置数増加、更なる駅舎と車両、建物、配線の追加を含めたVersion4.0で集大成ってとこかな?
- 596 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 20:59:00.45 ID:hOhzRqW5
- >>595
まぁ確かにv3が出ると思わなかったから、そういう事も考えられるな
もしくはA10でリセットからか
- 597 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 21:35:29.22 ID:kHMLW9ZI
- >>595
Version3.0が売れればな・・・
- 598 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 21:48:14.71 ID:Xgy46ueq
- >>597
先週火曜日に新宿西口のヨドバシにいったら売り切れてたぞ
この前の日曜日には復活してたけど
そもそも国産都市育成SLGってほぼA列車だけだし、余程酷い内容じゃなければそれなりに売れる気が
- 599 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 22:09:09.19 ID:LNvjPfiP
- パッケージ版の出荷数はだいぶ少ないと言う話は前に出てたな
- 600 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 22:32:37.41 ID:6EqLV615
- >>558
本当に今更だが
扉デカすぎ
戸袋に入りきらずにハミ出るなコレ
- 601 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 23:35:52.59 ID:d1UBjbS1
- >>589さん
デルタ線を使用しての機回しは一般的ではないよ。
むしろデルタ線を使用しての機回しは聞いた事が無い。
>>585さんの言うとおり、極々一部の列車で編成ごと転換をする為に使用されたことが有る。
しかも、ほぼ既存の設備で実施されていたので列車編成転換のための設備としてデルタ線を設置した所は少ないのでは。
日本の国鉄では、機関車の待機所+機回し線 の形で機回しをしていた所が多いので、リアルに近づけるのならデルタ線の使用は控えたほうが良いと思いますよ。
- 602 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 23:59:23.21 ID:MFZ1BK7R
- (面倒くさいからプッシュプルでよくね?)
- 603 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 00:08:56.20 ID:b/8Ko1Ld
- 線路二本で直線状の「機回し線路」。駅みたいに線路に吸着可能。
自動で機回しアニメーション。停車時間も設定可能。
但し乗降&積み下ろし不可なら完璧なんだろうが…
ゲームモードでデルタ線を敷く場所を探して四苦八苦するのがA列車の醍醐味じゃないか?
- 604 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 00:17:28.33 ID:iUT1Zap0
- 自分も鉄道ファンだけど>>568さん>>581さんの言うとおり、機関車が瞬時に転換でいいと思う。
転換する瞬間だけ目を瞑ればいいのでそんなに気にならない。
機回しは有れば嬉しいけど、今のA列車のシステム的に機回しの設定は難しいと思うので、妥協で瞬時転換だな。
それで、推進運転の廃止。
営業運転での推進運転なんか特別な事情が無い限り見かけない、ていうか見た事が無い。
機回しが有っての推進運転。
機回しが出来ないのであれば推進運転は廃止すべき。
- 605 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 00:33:53.24 ID:iUT1Zap0
- >>603さん
>ゲームモードでデルタ線を敷く場所を探して四苦八苦するのがA列車の醍醐味じゃないか?
ゲームだから楽しみ方は色々有ると思う。デルタ線、リバース線は推進運転回避の為、自分も使うことがあるよ。
>>584さんが現実を気にしていたから助言しただけだよ。
- 606 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 00:51:50.08 ID:moOpzv0B
- Cheat Engine使ってる人、時間軸何倍くらいにしてる?
6倍だと1分10秒くらいだとちょうどいいかな、と思ったけど、
3倍とかでやってる人いるのかな??
- 607 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 01:01:40.60 ID:WC87XVdj
- V3はCheat Engineが使えないという報告があったけど、問題解決したんだろうか?
- 608 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 01:13:12.30 ID:zl/JLqed
- 3倍にしてダイヤ組んだら、駅間1分の停車1分になって
微妙な気分だったから6倍にしてる
V3でもテンプレのやり方で出来てるよ
- 609 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 01:14:12.66 ID:fYKfkl9w
- 貨物でワム10連にしたらコンテナ10連よりかなり短くなるけど9両以下のホームだとやっぱり停車できない?
- 610 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 01:17:28.01 ID:Dfby+/ZL
- >>585 >>594
方向転換用にデルタ線を新設するんじゃなくて、既存の駅や操車場を使って方向転換させようとすると
バックでそこそこの距離を回送しないといけないのが気になってたんだが、現実でもそれなりに距離あるね
- 611 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 01:20:27.90 ID:jZzA8otD
- 瞬時に転換するくらいなら強引にループさせりゃええやんって思うけどな
鉄オタの求めるものってようわからんは
- 612 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 02:15:46.73 ID:6lendg15
- むしろ素人の方が逆向きに走る機関車に違和感持つんじゃないのか?
デルタ線やループ線を敷くなんて発想もまず思いつかない。
自称一般人の鉄ヲタ叩き君はいつも詰めが甘いんだよ
- 613 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 03:00:02.02 ID:0OVjKgFM
- 一般人は「え、機関車ってバックできないんですか?」くらいの認識だと思われ
- 614 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 07:10:38.62 ID:QsZci0KP
- >>601
新松戸付近でたまにやってるよ
- 615 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 08:25:21.43 ID:jZzA8otD
- >>612
ん?
- 616 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 08:47:27.60 ID:Cl+rzEhR
- 機回しが無いよりあった方がいい
ただそれだけ
- 617 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:17:31.13 ID:+ZVShRyW
- 単発で多数意見を装ってしつこく繰り返すのは見苦しい
要望があるなら公式に投稿すればいいじゃない
- 618 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:18:14.39 ID:CgcmRm7V
- 瞬時に反転するのは3DSで感じたけど違和感あるから、
ちゃんとした演出が出来ないなら実装されても使わんだろうな
- 619 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:18:18.19 ID:nRvdfIVQ
- そんなことより今あるバグを直してほしい。
- 620 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:23:48.98 ID:ctrXEr0Z
- 俺は鉄オタじゃないし、そもそもA列車は経営ゲームだから、
鉄道シミュレーションみたいな細かいことは再現しなくても良いと思う
細かいことにこだわるなら、鉄道シミュレーションやれば良いと思う
ところで、着回しって何よ?
- 621 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:37:17.83 ID:JzOyUIYW
- >>619
今はこれが一番だよな
特に特殊建築の既存道路吸着はどうにかしてほしいところだ
- 622 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:51:59.40 ID:4a2gzAiu
- >>620
貨物列車の多くが前進と後退で速度違うじゃん?
だから行きと帰りでダイヤを変えないといけないのがメンドイじゃん
だから瞬間移動でも良いから折り返し駅で反転してくれたら便利じゃんよ!
- 623 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 10:04:31.77 ID:BR+7Uikf
- >>620
確かにテクスチャの貼り替えはできたほうがいいな
- 624 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 10:15:48.83 ID:WC87XVdj
- >>620
結局は鉄オタ叩きたいだけか
- 625 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 10:32:17.42 ID:CgcmRm7V
- V3の追加要素なんて殆ど鉄オタ向けの内容なのに、今更何いってんだか。
マイノリティが偉そうに意見するなよ。
- 626 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 11:00:10.34 ID:LNrEMuNw
- >>620
経営すらロクにシミュレートできてないのに何言ってんだか
- 627 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 11:07:44.22 ID:WzLc7lYF
- >>620
アホ丸出し
- 628 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 11:30:00.89 ID:zl/JLqed
- 釣られすぎじゃね…
>>621
だよな
吸着は最優先で直して欲しいわ
- 629 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 11:53:20.45 ID:nRvdfIVQ
- >>621
だからそれはバグじゃなくて仕様でしょ。出来ればより快適にプレイできるってだけ。要望として頼むもの。
ゲームが強制的に終了するようなのはのは明確なバグ。
- 630 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 12:33:14.96 ID:NRqL4xs3
- A9の発売当初に線路が吸着しなくて複線が作りづらかった時にも思ったけど、
A9の仕様を考えている人は、A9をプレイしたことがないのかな
少しでもテストプレイすれば吸着機能が必要なことに気付くと思うが・・・
- 631 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 13:19:35.72 ID:azTz+CY/
- 単線とか環状線とかしか作ってなかったのかもな
- 632 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 13:54:13.19 ID:BCvvJhGh
- AD「え?ゲームが強制終了しなければ全部仕様にしていいの?
じゃあパンタが埋まるのと連結器が宙に浮くのは修正不要だな!
あと、矢印キー移動で落ちるのも修正しなくていいな!
マウスで操作すれば良いだけだから」
- 633 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 14:06:39.08 ID:HPAjqnQK
- ID:BCvvJhGhが無知でV3を持っていないのは分かった
>矢印キー移動で落ちる
ゲームが強制終了するという意味なのに全く理解してない
- 634 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 14:27:51.14 ID:T62reH/g
- >>592
どういうこと?
普通に敷設出来ると思うが
ポイントを作るときに青の矢印みたいなのの向きが逆だったとかかな?
個人的に配線とかの自由度で言ったらRailSimのが上とは思ってる
制限多いけど楽なのはA9
- 635 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 14:56:36.21 ID:BCvvJhGh
- >>633
>>629が「ゲームが強制終了するようなのがバグ」って言うからそれに従って書いただけだが?
現状そんなバグは存在しないから>>629の言うとおりならADはパッチ出す必要は無いよな。
パンタも連結器もゲームプレイに支障が出てるわけじゃないからADが仕様って言い張ればそれまでだし。
- 636 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 15:01:27.05 ID:wNrFAR+q
- パンタが修正された暁にはパンタもたためるようにしてもらわねば
下手に風呂敷広げるから余計に手をつけなきゃならんくなるのをわかってるのかADは
- 637 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 15:02:17.91 ID:yis3O+u9
- ゲームモードでの話なんだけど、新幹線プロジェクトって一度建てたら撤去不可なの?
新幹線が開放されたらプロジェクト部分撤去して新幹線を自分で作りなおそうと思ってるんだけど…。
- 638 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 15:02:26.02 ID:azTz+CY/
- >>635
矢印キー移動で強制終了するんだから、その言い訳は苦しい
- 639 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 15:55:40.80 ID:LNrEMuNw
- >>636
それは電化非電化の区別があって
電車でも非電化区間を電源車や牽引機つけて走れるようにしてからの話だな
まず電化非電化の区別つけるのが先だ
- 640 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 16:14:06.86 ID:/+GP5LjB
- 特にゲーム性もなく区別するだけだと、単に設定する手間が増えるだけだな。
パンタの様に。
- 641 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 16:20:03.02 ID:u/t3IhsD
- >>639
それはやりたい人が自分でマイルールを作って勝手にやればいいんじゃね?
非電化区間に入るときに電源車と牽引機つけるのはできないが、
それ以外の基本的な、非電化区間に電車を入れないとか、
直流交流だとか、標準軌狭軌だとかは、マイルールでどうにでもなるでしょ。
どうでもいいようなルール押し付けんなよ。
- 642 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 16:26:01.88 ID:HPAjqnQK
- >>635
日本語読めてるか?
俺が指摘したのはゲームが落ちるという部分だけ、連結器の指摘なんてしてない
噛み付く暇があったらV3で実証しろよ、SYSTEM_ERR00で強制終了するのも知らんのか
- 643 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 16:41:02.32 ID:BCvvJhGh
- >>642
先に噛み付いてきたのはお前だろうがよw
強制終了しようがしまいが、それを修正するかどうか決めるのはADだろ。
「矢印キーで落ちるのは仕様。修正しない。マウスで移動しろ」
と言い張ればそれに従うしかない。そういうメーカーは国内外問わず腐るほどあるぞ。
それが嫌ならこんなところでギャーギャー喚いてないで
「SYSTEM_ERR00で落ちるからお前らにはこれを修正する義務がある」って投書して来い。
- 644 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 16:58:29.89 ID:Cl+rzEhR
- 何これ?バグ?仕様?
↓
パッチがなかなか出ない
↓
論争勃発
↓
パッチやっと出た
↓
あれ?まだ変なところあるよ?
↓
パッチがなかなか出ない
↓
論争勃発
↓
- 645 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 17:02:00.74 ID:azTz+CY/
- >>643
「バグは存在しない」と「バグだけど修正しない」ってのは違うだろ
- 646 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 17:25:02.77 ID:ZbRxMjHb
- 「パンタを折り畳めるように」ていうと難しく聞こえるから
「パンタを展開したものと折り畳んだものとの2種類ずつ用意して」と言うことにしよう
- 647 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 17:27:59.82 ID:DMKtNiK8
- ぶっちゃけパンタとかゲーム中ほとんど目立たなくて存在価値が無い
最初から実在編成どおりについてるならいいけど、いちいち編集してとりつけるほどのものじゃないは
- 648 :名称未設定:2014/07/10(木) 17:32:43.33 ID:CjluGsCU
- 切り返しの音圧ちょっとしたとこだけど2dの低い高さで絞ってるでしょ
行き先なんかも同様の印象で興味ぶかかったっす
- 649 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 17:40:22.75 ID:QQ1gSU7U
- デフォルトの電気機関車の驚異的な不恰好ぶりを見ると
パンタはあった方が良いでしょ。
このスレってやたら「鉄道に興味無い一般人」が沸くけど
やってて楽しいのかね?
- 650 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 18:07:27.07 ID:6lKFb2TH
- そいつ沸いてからキチガイ連投が無くなっただろ?わかりやすいね
- 651 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 19:39:34.82 ID:NAtzrx6b
- >>643
自分で「ゲームが強制終了するようなのがバグ」と書いたことも覚えてないのか
だからゲームが強制終了する>>633の現象を書いた
それで噛み付くとか勘違いも甚だしい
- 652 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 19:42:59.98 ID:CftDlBLu
- >>651
お前も気違いの相手すんな
- 653 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 19:49:36.08 ID:1hGq2aXA
- >>651
精神障害者には触れないように
- 654 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 21:05:02.36 ID:DyEUbgit
- >>639
走行中のED79のパンタがどうなってるか見てみ
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/z/u/izuhakone5000/IMG_1970.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/JRhokkaido_ED79_19_kaikyo.jpg
http://8.pro.tok2.com/~extra-t/extra-t_archives/2005/ed79+pc25-nihonkai1_imabetsu.jpg
- 655 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 21:14:48.44 ID:u/t3IhsD
- 交流区間の電気機関車ってパンタ片方しか上げないよね。
もう片方は何のためについてるの?
予備?本気を出すときに両方上げるの?
- 656 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 21:20:27.10 ID:qTToOOTS
- 基本は後ろを上げる
重連の時も次車は後ろ側を上げる
- 657 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 21:34:34.63 ID:QsZci0KP
- >>655
機関車や新幹線は引き通し線でパンタ同士が繋がってるんだよね。
直流なら問題ないけれど、交流の場合、変電所で周波数が同期してないから、パンタがセクションを跨いだときに短絡するのよ。
新幹線の編成内で複数のパンタ使ってる場合は、セクションで短絡しないように編成内でスイッチングしてある。
- 658 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 22:43:41.09 ID:nRvdfIVQ
- それにE233以降の東の車両は大体予備パンタ乗せてるみたいだしね。
- 659 :名無しさんの野望:2014/07/10(木) 23:30:18.07 ID:h7y2KCl3
- 485系とか、直流区間は2つあげて交流区間は片方下ろすんだっけ
- 660 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 00:25:27.43 ID:nHQWKBZS
- >>659
西の485系は別の理由があったはず
京都駅から大阪方面に向かう時は片方下ろしてた
うろ覚えだけど、130km/h出すから両方上げていたと聞いた記憶がある
- 661 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 02:07:13.80 ID:q47T1HcT
- 今日パッチ出る日だったっけ
- 662 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 02:09:01.38 ID:ucmAS/FD
- 誰もそんなこと言ってないぞ
- 663 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 02:28:45.33 ID:tXb8i5Rd
- >>660
湖西線で130km/h走行するから離線対策で上げてた
- 664 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 03:25:35.18 ID:RdU3bH4f
- 仕様がおかしいか、仕様通りに動いてないかなんて顧客には関係ないんだよ。
顧客が意図する動作をしなければどっちも「不具合」であって責任が設計者かプログラマかなんて関係ない
だから顧客にとっては不具合はバグと同等
プログラマからすると設計者が悪い可能性もあるからいきなりバグって言われると腹立つわけだが
不具合とバグを分けるなんて一般人には関係ない話だ
- 665 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 04:15:19.40 ID:D+vAyhXK
- JR東海の版権管理の厳しさは
そのまま企業機密をしっかりまもっている体質の証でもあるんだろうな
JR東日本と川崎重工の間抜けなトップたちは
多くの警告にも関わらず目先の利益に囚われて新幹線技術を中国に渡してしまった
いまや中国は高速鉄道において日本の商売敵でしかない
多くの日本企業にJR東海の見識眼があれば
どれだけの国益が守られたことか・・・
- 666 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 04:22:26.22 ID:fqrUUXxR
- パンタが勾配で地面に埋まるバグ、あれ直せるのかな?
車体が水平の状態しか考慮しないで作ったからああなったんだろうけど、
作業的には相当なロールバックだし、下手すると半年待ちかもな。
- 667 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 04:40:21.60 ID:rK+7ZW1j
- >>665
いくらなんでも飛躍しすぎ
"外観"の版権と技術がどう繋がってるんだ?
- 668 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 05:13:07.47 ID:DXx8VBKi
- >>666
作った人が勾配をうっかり忘れてただけだろうからすぐだろ
- 669 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 08:03:19.02 ID:XP+4dW6W
- 優秀なデバッグ部隊がいるおかげで、
テスト工数減らせてADしてやったりだな。
- 670 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 08:24:22.76 ID:91jlNTZD
- 街作りゲームに版権出さない理由も無いしな。
要は単純に版権代がクソ高いんだろう。阪急も含め。
JR7社と大手私鉄くらいは基本揃えてほしいもんだけどな。
まぁ相鉄は純粋に需要無くて削られた可能性もあるけど、
その内JRと乗り入れるんだし11000系とかは入ってても良いと思う。
- 671 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 09:32:56.29 ID:EkDLN2q5
- パッチまだかよ
- 672 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 09:55:09.86 ID:nHQWKBZS
- >>670
阪急はリースが関係してたはず
- 673 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 11:12:26.01 ID:2s6gp348
- >>672
じゃあ1000系Uは入れてほしいな
- 674 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 11:35:00.28 ID:91jlNTZD
- マジで大手私鉄だけは揃えて特急と一般型最低1つずつ欲しいよね。
JR東海は正直国鉄型(113、211、485、キハ52、キハ40、キハ58)とかで代用効くから良いけど、
私鉄はそうはいかないからな。
- 675 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 13:08:50.11 ID:AUU+VAT1
- その最低一つの一般型で近鉄の3220系が生き残った意味がわからない
ここは5800系か5820系だろうに
- 676 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 13:17:56.06 ID:q47T1HcT
- だから今日パッチ出るって言ったじゃん
- 677 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 13:19:46.32 ID:1GjiDnaY
- これは神パッチと考えていいよね?
- 678 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 13:20:07.03 ID:q47T1HcT
- あとどうでもいいけど
意匠と技術は大きな括りでは同じカテゴリな
- 679 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 13:32:01.75 ID:1GjiDnaY
- 橋同士は繋げられない…立体交差は今まで通り…
- 680 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 13:36:07.66 ID:LADqeJa8
- パッチでまさかの島式橋上駅追加キター
- 681 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 14:04:18.21 ID:yUehUfEy
- 致命的におかしかったE217の列車モデルがようやく修正されてて嬉しい
ただあれだ グリーン車の車体はE231やE233と同じタイプでいいんだよorz
- 682 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 14:38:31.24 ID:EkDLN2q5
- 旅客列車作成で先頭車貨物用だと客扱い指定出来ないバグが直ってるな。
- 683 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 14:40:04.11 ID:7QoqDWba
- >>661 >>676
ネタかと思ったらマジでしたか!
■A9v3用パッチ Build 1436 (…って凄い半端な番号)
http://www.a-train9.jp/patch.html#a9v3
- 684 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 14:53:03.57 ID:FNEn6cNx
- アップしたら起動出来んぞ? 俺だけ?
ShellExecute Error
なるものが出やがった
- 685 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 14:53:30.40 ID:suML/f6P
- 神パッチキタ━(゚∀゚)━!
- 686 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 14:54:08.95 ID:y1Ap1/he
- 今日PC届いてやってみたら難しすぎて笑えてきた
- 687 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 14:55:42.82 ID:tXb8i5Rd
- 橋上駅にしろ地下駅にしろ、なんで島式+対向式で3・5・7線のが作れないのかね…
V1オリジナルの地上駅では出来てたことなのに
- 688 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 15:04:14.27 ID:sdSNo6aJ
- 橋梁は道路に吸着するようになったけど線路には吸着せず
立体交差は道路に吸着せず
やることが中途半端だなー
- 689 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 15:36:42.59 ID:RbC0BGk3
- http://www.a-train9.jp/patch.html#a9v3
パッチ
- 690 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 15:55:34.49 ID:6MRGVYIk
- スーパーくろしお白浜増結再現できるようになった?
- 691 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:15:44.03 ID:ejI+AWb6
- もしかしてカスタム車両使えば681系の貫通先頭車で683系4000番台を作れる?
- 692 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:30:25.11 ID:ynbmqxDq
- これまでにヨドバシやビックカメラの特典建物が何種類かあるんでそ
手に入れる方法ないかな多少お金かかってもいいから
- 693 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:32:20.67 ID:5q4bhoOJ
- >>690-691
無理
- 694 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:38:35.81 ID:5q4bhoOJ
- あと、特殊橋と立体交差は全てshiftキーを受け付けるようになったな
- 695 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:38:38.80 ID:G57AKdmY
- そういえば触れられてないけどカスタム編成で一両目に置けるのは各形式の欄の一番左の先頭車だけという謎仕様
マリンライナーの223を先頭に持ってこうとしたらできなかったんだよなぁ
- 696 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:40:05.28 ID:G57AKdmY
- 途中送信すまん
だから681は非貫通型しか一両目にできないから両方貫通型にすることはできない
- 697 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:42:06.53 ID:NqHd4h/7
- A-Steamええな
- 698 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:52:09.24 ID:sZm0APdT
- 吸着するようになった分、併用橋の密着連続設置は不可能だが、近接連続設置はかなりしやすくなったな
- 699 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:54:24.93 ID:b4eUzj3F
- 駅とか建物一部修正ってどこが変わったかわからん
島式橋上追加は予想外だった
駄目元で駅について要望出してみよう
- 700 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 16:57:24.95 ID:ejI+AWb6
- >>693
>>695
そういう仕様なのか、683系4000番台のサンダーバードを走らせれるんじゃないかと思ったんだけど残念だ。
- 701 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 17:02:02.68 ID:G57AKdmY
- A9codec技を使えばできるけどな
- 702 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 17:03:57.07 ID:EkDLN2q5
- ここまで来ると単式ホームの島式版が欲しいな
- 703 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 17:23:13.87 ID:LADqeJa8
- 新しく追加されA-STEAMは良い出来だけど、
日本風のマップだと遊園地の外周列車ぐらいしか使い所がないな
- 704 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 17:28:20.92 ID:yUehUfEy
- 橋上駅追加は素直に喜ぶべきなんだろうし多くを期待しない方が良いんだろうがADがここでパッチ打ち止めにしないか正直不安だわ
道路の黄色信号が5分固定なせいで30倍だと黄色の状態が10秒続くこととか
現状でも先頭2両にリニアや新幹線をつければ有り得ない速度超過ができるような状態なのにカスタム車両の速度は自由に設定できないこととか
もう散々言われてる車両枠の件とかまだまだ直して欲しい部分は沢山あるのに
- 705 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 17:35:04.25 ID:q47T1HcT
- 『みんなの投書箱』
みんなの投書箱では、みなさまからのA列車で行こうへの応援、思いや
今後のA列車に期待すること、ご意見、ご要望などをお待ちしております。
そしていただいたご意見などは、開発スタッフの元へ届けさせていただきます
宛先はコチラ
ttp://www.atrain.jp/letter/index.html
まだまだ報告しようず
- 706 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 17:54:31.21 ID:Gf+2Bpr1
- 全寮制の裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
|
━━━━━━━━━
|
|__(´・ω・`)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(・ω・`)__
/ (∩∩)
| ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(´・ω・)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
|__ (^ν^)__
/ (∩∩)
- 707 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 18:21:39.17 ID:G57AKdmY
- 駅の夜間の光源テクスチャはいくつか修正されてるみたいだな
- 708 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 18:31:01.23 ID:ioZeor5y
- アップデートで駅の追加あるのか…
これはターミナルビルの高架版も期待していいんですよね
- 709 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 18:58:54.97 ID:AUU+VAT1
- それかTwitterでリプ送るのも手ではなかろうか
複車線道路音沙汰なしだが
- 710 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 18:59:56.31 ID:FO++XH6B
- ひょっとすると、みんなが要望すれば高架貨物駅も複線トンネルも可能になるのかな?
- 711 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 19:00:11.82 ID:U6euTRUK
- 建物の基礎のテクスチャは個別変更できないよね
- 712 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 19:11:13.55 ID:6NVPoxwg
- >>681
車両モデルについてkwsk
- 713 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 19:19:15.90 ID:FO++XH6B
- >>712
>>681じゃないけど、先頭車と中間車のテクスチャが合っていない現象が直ったという意味
- 714 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 19:29:42.47 ID:G57AKdmY
- たぶんあのいろいろひどいE217は開発初期に作ったものなんだろうなと勝手に思ってる
- 715 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 19:54:35.09 ID:wfPNbPBt
- 追加された蒸気機関車は鉄道博物館に置けるのか?
- 716 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:23:38.14 ID:91jlNTZD
- >>675
近鉄は結構良い選択だと思った。烏丸線としても使えるし。
ただ阪神が割りと豊富なのを考えると5800は欲しかったな。
21stとか近鉄の一般車かなり色々出てたのに、何でごっそり削ったんだろ。
- 717 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:27:39.28 ID:d04Zxd16
- これ追加してくれるなら、要望出せば高架や地下の始発駅も
作ってくれるかな??
- 718 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:38:08.33 ID:hIhLptZL
- A-SteamっていうくらいだからSteam版にも来るんだろうな
- 719 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:41:32.03 ID:08S9O9IK
- >>717
駅と蒸気機関車が同時に追加された意味を考えるんだ
- 720 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:43:45.06 ID:QB9oCAUW
- >>694
シフトするようになったけど、通常の道路建設のシフトとずれてるんだよね…
通常10m刻みでグリッドにセンターラインが乗るんだけど、特殊建設はそれから5mずれてシフトしてしまう。
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2559.jpg
これじゃあ座標系から設計して道路が敷けないよ。真っ直ぐ繋げられないよ。
あとこれやってて気づいたのは可動橋のすぐ近くにもう1つ置けないということが…
- 721 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:45:11.08 ID:2eMlOV+C
- よし、コレで○沢文庫駅と○浦駅が再現可能に!
(しかし、今は旧MAPの手直し中…)
- 722 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 20:58:23.68 ID:RbC0BGk3
- 今回の機関車のモデルはこれかな
http://www.mtm.or.jp/pavilion/picture/page01/
- 723 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 21:21:36.61 ID:XkRUlmcn
- E217比較
こうして見るとパッチ前ヤバいなw
ttp://i.imgur.com/iF4tqN0.jpg
- 724 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 21:31:36.76 ID:HTwKaTsV
- 違い?
- 725 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 21:34:41.51 ID:hRSTFg+f
- >>719
これでラストだということかな?笑
- 726 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 21:35:20.14 ID:migUvJXx
- A-Sream=A 蒸気機関車
初代の蒸気機関車の復刻てだけで>>718や>>722は関係ない
ただ、初代のが>>722をモデルにしてるかは不明
- 727 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 21:43:51.23 ID:e55p1ute
- SLの追加うれしいね、あと客車もいい感じ
パンタがトレッスルとレンガの橋でも消えてたけどなおってるね
あと連結器が伸びて浮いてた感じなのもなおってるみたい
全部確認したわけじゃないけど
- 728 :直上高架の人:2014/07/11(金) 21:44:36.46 ID:2ambj4HY
- A9LOT v3B1436対応方法
configファイルを以下の値に変更のこと
32bit 325E6E0
64bit 3458ED0
これだけでおk・・・のはず。
- 729 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 21:56:22.62 ID:nkmGMvYw
- >>723
ダブルデッカーの屋根は修正された?
- 730 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:07:25.23 ID:QeXs10LF
- 集中冷房がドカンと載ったまま
- 731 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:13:57.98 ID:g3b2FZvj
- 今まであんまE217使ってなかったから知らなかったわ。
- 732 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:18:39.84 ID:Y9njMCGm
- >>684
自分もさっきパッチ入れたら起動できなくなった…
- 733 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:18:55.19 ID:Jr79O1P3
- E217系って、元が4+11だから沿線民としては最大10両のA9じゃ使いづらい
- 734 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:26:04.96 ID:QB9oCAUW
- 君津、上総一ノ宮以南を増結分だけ走ってればまだ救われたかもね。
- 735 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:26:23.61 ID:YOxApo2U
- で、221系のブサ面は直ったのかね?
- 736 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:32:40.56 ID:Zo7qmqY6
- >>sex!
- 737 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:33:37.16 ID:Zo7qmqY6
- >>728
sex!
- 738 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:35:47.71 ID:4kI/2oJZ
- >>732
同じく。OPで強制終了するな
- 739 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:40:02.98 ID:Zo7qmqY6
- >>733
千葉に15両もいらんやろが
前、後ガラガラやないか
関西見習って12両にせいや、J東!
- 740 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:41:38.00 ID:Y9njMCGm
- >>738
同じだねーゲーム読み込み始めた途端強制終了。
- 741 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:51:34.55 ID:Jr79O1P3
- >>739
これでも朝ラッシュヤバいんだからな!
昼間はいくらか11両(実質9両)だけど、とマジレスしてみる
店頭在庫って復活してんのかな
- 742 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:52:59.20 ID:Zo7qmqY6
- ADも、今後12両までしか拡張せんぞ
てかなんで15両なん?関東は?
何をもって決めてんの?
東京ラッシュ以外ガラガラやねんから8両で充分ちゃうの?
階段付近だけやろ?
全国民の税金集めて作った会社やから贅沢に使えるの?
東京に寄付するつもりはないんやけどな
黄、オレンジ、ブルー、黄緑って幼稚園児対象の五大作戦やったん?
バカちゃうん?
戸袋中から見たら汚いのに残すしな
今でこそ短命新車で綺麗なイメージやけど、J東なんか当時の阪急京阪には完全に劣るぞ
お前ら何か斬新な案考えたことあるんか!バカの公務員の集まりやから大したことできてないよな
長けりゃいいってもんやねえんだよ
頭使えやカス元鉄道管理局員が
自動改札、補助椅子、転換クロス、冷房率100%知的財産料しっかり払えや
- 743 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:55:55.97 ID:RbC0BGk3
- >>732
OPで強制終了しなかったー、環境によるんだろうか
- 744 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 22:59:45.94 ID:XkRUlmcn
- A9codecでbinファイルいじった状態のままパッチ当ててんじゃないの?
- 745 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:02:12.51 ID:Zo7qmqY6
- おい、酔っぱらいの相手してくれよ〜
- 746 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:06:32.78 ID:Zo7qmqY6
- 関西じゃ、特急車座席でレイプ事件があったんだぜ!
女性の関係者にはもちろん恐縮だが、
あり得ない、いやそれが、J西!
- 747 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:08:10.76 ID:t8WUmLzG
- バッチ当ててOPで止まる人は恐らくA9codecでbinファイルを弄ってるかと
弄ってたこと忘れてパッチ当てたらものの見事に止まった
念のために全てアンインストールして再セットアップしたら無事に起動
なので、動かない人はまず最初にA9codecを疑ったほうがいいかも
- 748 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:08:43.89 ID:Zo7qmqY6
- Jアズマ関係者、出て、来いや!!
トニセン!!
- 749 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:20:10.56 ID:Y9njMCGm
- >>744
>>747
それかも?V3入れた後にA9Codec入れてみたけどテクスチャ置き換えは出来なかったから、
速度だけ変えたんだった。ということは速度を元に戻せばアンインストールせずに済むかな
- 750 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:25:11.72 ID:NJRl6Vcx
- >>749
いじったのを元に戻さずにパッチ当てちゃったんならデータが壊れてる可能性があるから
再インストールした方がいい
- 751 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:25:14.36 ID:XkRUlmcn
- 元ファイルのバックアップくらい取っておけよ・・・
常識レベルだぞ
- 752 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:36:20.93 ID:Y9njMCGm
- V2の時にバックアップ取ってたんだけどV3の時に限って失念…
- 753 :名無しさんの野望:2014/07/11(金) 23:57:26.56 ID:gZxiKZ3d
- >>742
NEX減らして快速増やさないと、昼間の11両は混んでてきつい。
- 754 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 00:06:34.79 ID:a2tW9Dsg
- 京成は平和そのものであります(振替輸送時を除く)。
- 755 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 00:17:08.95 ID:31W2cyUz
- >>716
そうなんだよね
関東民なんで細かい型式にはこだわりないけど、赤白の近鉄車両がないのはなあと
ついでに特急も普通のオレンジのも欲しかった
伊勢志摩やらアーバンのやつより、あれの方がよく見かける気がするので
でもまあ一般的には近鉄特急増やすならしまかぜにって話になるとは思うけど
- 756 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 00:18:35.53 ID:Oac6Fa81
- 今日久々に京王乗ったけど予想以上に8000系だらけw
製作者が9000系切って8000系に絞ったのも頷ける。
6000系が圧倒的多数派だったなんて嘘みたいだ。
- 757 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 00:25:38.20 ID:V9i85lmb
- 8000系って9000系よりも新たらしいの?
- 758 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 00:46:10.47 ID:PDvboMGt
- >>753
マジかよ。すまんな都市の規模がちがったな
なんなら関西の倍の24両にすりゃいいのに
- 759 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 01:23:13.87 ID:sfWCta1q
- >>756
最寄り駅が京王線だけど、見る頻度としては
8000形>7000形>9000形(液晶搭載)>9000形(液晶非搭載)>>>都営10-300形>>都営10-000形>>都営10-300形(3次車)
大体こんな感じなんだよね
確かに8000形があれば事足りるだろというのは分からないでもないが、7や8みたいに9000形も入れて欲しかった
- 760 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 01:28:00.84 ID:Oac6Fa81
- 確かに絞ったのは頷けるけど、9000は無いとダメだとは思うね。新宿線が通せないから。
九段下風の地下2面4線駅造って東武500050や東急5000と共演させたかった…。
そういや東武50050ってカスタムで系列表示いじるだけで50070にもなるからお得だなw
- 761 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 02:58:24.42 ID:zJWYWgsE
- A列車のスレ見てるのに俺の最寄沿線スレ見てるのかと思ったわ
- 762 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 03:14:35.91 ID:QnZg4Bdd
- この程度のディテールで
あの重さ(発売時にcore2+9800GTでやったが設定落とさないと無理だった)がとても不思議
車輌にしても殆ど、煉瓦か羊羹のようなのっぺりなんだから
版権はともかく何千、何万種類あってもよさそうなものなのに・・・
そんなに技術的、コスト的に大半なのだろうか
- 763 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 03:59:28.53 ID:BLgjlLiP
- >>695
これどうにかしてほしいところだけど
マリンライナーは223-2000とデザインが一緒なので223-2000を先頭に持ってくるといいよ
速度も115km/hから120km/hになるし
- 764 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 04:10:33.17 ID:BLgjlLiP
- >>727
連結器が出てこない車両もあるんだな
http://i.imgur.com/g6MiQXM.jpg
- 765 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 09:29:38.31 ID:5DCgPHZK
- 車両のテクスチャとか詳しくないんでどうでもいいけど
レールの錆色や工事フェンスの一般フェンス化に毎回Texmod経由させるのも面倒だし
リパックして差し替えてしまいたくなる。
- 766 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 10:11:47.80 ID:PDvboMGt
- >>764
ま〜さすがにこれは連結器なくてもいいんじゃないか
- 767 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 10:13:31.27 ID:ggMZ0vOQ
- 一般フェンスを追加して欲しい
>>764
それ、連結器出したら余計不自然になりそう
だから出ないのが正解なのかもしれない
- 768 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 12:14:56.41 ID:eLkiKFUK
- 高架ターミナル駅はいつになったらできるんだろう
- 769 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 13:50:54.21 ID:FBofmfHX
- >>762
やたら高スペックを要求したり、誰得要素(A9だと3Dや4K対応)
に力入れるのは、もはやA列車シリーズの伝統だしなw
A3→「ハードディスク?50MBとか使い切れないだろwww」な時代にハードディスク対応
A5→「ビデオカード?映像出力専用ボードとかwww」な時代にPowerVRが必須
A2001→追加車両を使うには、使用目的皆無&高価なBB Unitが必須(後にオンライン対戦用に普及)
A7→高スペックPC必須、有償デバッガの積極的導入
AHX→デフォルトの架空車両以外は全て有料という、バンナムも真っ青なDLC商法導入
- 770 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 13:51:53.29 ID:mHixyf/m
- >>692
私の場合、V2をヨドバシとビックでそれぞれ購入して
その結果ヨドバシとビックの追加建物はすべて手に入れた。
ただジャマダ電機だけはジャマダ自体が大嫌いなので
ハナから購入する気はなく、今も持ってない。
- 771 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:07:51.37 ID:5DCgPHZK
- 特典の店舗は購入しなくても自前でテクスチャさえ用意できれば
建設出来るって過去スレだかブログだかで見た記憶がある。
建設のUIが無いから使わない建物(住宅1とか)と差し替えるんだっけ。
- 772 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:22:45.85 ID:LpBcBnKe
- >>769
AHXの実在車両DLCは発売後に2、3回配信(週一回、単体or会社パックを小分けに配信)されてから1年ぐらい残りの車両が配信されなかった
なんで遅れてるのか発表も無く、有料以前に金を出して欲しい車両を買うこともできない詐欺状態だった
- 773 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:40:58.70 ID:FBofmfHX
- >>772
その3ヵ月後に全車両収録済のA8がしれっと発売されて、
完全に忘れ去られた昨年6月にHX完全版が発売されてたなw
もはや完全に黒歴史
- 774 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:47:09.22 ID:0xOTLFzI
- >>769
2001は別にBB unitはいらん、発売当初はHDDだけだった。
- 775 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 16:07:47.40 ID:px7P30sX
- >>769
32インチの4Kモニタ使っているが、4K対応は俯瞰できる範囲が広く
なって便利。
誰得なわけではなく、おまえが4Kの環境もってないから不要なだけだろ。
- 776 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 16:43:44.03 ID:J8c2rJQk
- 4K対応が誰得とまでは思わないけど、
v3みたいなパッケージでウリにするには疑問符がつく。
どうしても有料にしたけりゃ、
それこそDLC販売でいいじゃないって感。
- 777 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 16:53:50.01 ID:O1pJqxOu
- 社会的に注目されるような要素がないとこのご時勢広告すら上げられないんでね?
ユーザー軽視とまでは言わないけど、A列車と名乗るんだからそこらへんの要望を組み込んでから
+αを考えてほしいな。
- 778 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 17:54:24.16 ID:qUERWM/a
- 4K対応より描画クリップ設定の上限を緩和して欲しい
- 779 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 18:17:08.22 ID:6Z49b7fh
- 3Dvisionや4K対応やる前にもっとやるべきことがあるよねって話で…
だいたい、大都市マップだと1080pでも30fps割るほどクソ重いのに
4Kの解像度で快適にプレイ出来る奴なんて全ユーザーの何%だよw
- 780 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 18:47:04.01 ID:VsEENwbU
- 店舗特典のテクスチャはビュワーに全部入ってるから
書き換えさえうまくできれば導入できそう
- 781 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 18:56:15.61 ID:x+O3+cUe
- 4Kの場合UIは対応してでっかくなるの?
- 782 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 19:52:26.08 ID:K53ClG77
- アップデートしたら貨物船が来なくなっちゃったよ・・・
- 783 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:00:00.67 ID:qDw4e6DZ
- >>781
Game Watch の A9v3レビュー
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20140627_654799.html
この記事の後半の4K画面紹介によると、たぶんUIは大きくならないと思う
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/654/799/a35.jpg
- 784 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:07:44.68 ID:x+O3+cUe
- >>783
ありがとう
すごく操作しずらそうだ
かゆいところに手が届かないというかなんというか
- 785 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:18:33.47 ID:7wQdWOhI
- 全82編成を深夜に車庫や操車場に停車させるようにした。
しかし深夜にも関わらず車庫に満員で入ってくる編成も多い。
(本当は終夜運転したしたほうがいいのかもしれないが、それはロマンが無い)
MAPは6割しか埋まっていない。これからの発展も考えると
乗客を運びきるには今の数倍の編成が必要だと思うのだが…
なんとかなりませんかねADさん!
- 786 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:19:38.64 ID:qDw4e6DZ
- たしかA6かA2001では「画面の左右分割」機能があったけど
あの頃はまだワイド画面TVが普及してなくて、PS2に繋いだ4:3の
狭い画面をわざわざ左右で使い分けることは、自分はほとんどしなかった
それに比べると今回の「ワイプ表示」機能はけっこう便利でありがたい
メイン:車窓、サブ:追跡という使い方を自分はよくするようになった
レースゲームのバックミラーや二台競争とかをレンダリングする
ステンシル・バッファの応用(?)とかいう技法を使うんだっけ
(全然違う単語だったらすみません)
- 787 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:37:19.79 ID:IY1DDHCy
- A21Cを6年ぐらい遊んでてそろそろ買い換えたいけど
A8かA9か悩むな…
- 788 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:53:38.45 ID:lFQfkhDu
- A8の車両はプラレールやで
- 789 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:55:43.47 ID:0WgY5ErD
- >>787
目的とか遊び方にもよるけど、A9V3は自由度がかなり高いから
買って後悔はしないと思うよ。
- 790 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:56:57.72 ID:90acjpS7
- >>784
むしろUIがマップ表示の邪魔にならなくていいんじゃないの?
操作しづらいほど小さい4Kモニタってのは逆にないと思うよ。
- 791 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:58:29.09 ID:AiCRakTk
- 程度は別として、A列車はmm単位で日々進化している…はず
- 792 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:01:19.87 ID:IY1DDHCy
- >>789
どっちかと言うとA21Cであったような
細かな鉄道の運行の設定とかがやりたいからA9V3の方がいいかな?
- 793 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:02:03.91 ID:Km7qGchv
- >>783
これ、将来的に24インチ4kが出たとして、文字見えるの?
- 794 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:04:31.87 ID:3Kc5fUYh
- 鉄道トリビア
形式が違うのに気動車同士が連結できるわけ
キハ20とキハ58を例に紹介
そしてA列車で行こう9V3ではこの編成も作成可能とか
やりそうで怖い
- 795 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:11:10.58 ID:O1pJqxOu
- なんだかんだでA9はグラフィックが格段に向上した(車両以外)ので楽しめる。
A21Cで都市開発シミュレーション、A9で箱庭作りをすればいい感じ。
- 796 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:11:32.63 ID:z/545dqD
- 4Kの時に、列車枠と建物数上限の制限が広がるって聞いたけど本当?
オプションにあるらしい
- 797 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:16:48.62 ID:uk7wf+8k
- >>794
キハ58+キハ40(タラコ)とかも昔は走ってたみたいだな
- 798 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:57:25.94 ID:RLfGhMTb
- >>796
そもそも建物数に上限は無いぞ
- 799 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:01:37.28 ID:V9i85lmb
- カメラの高度制限も撤廃して訓内科ね
どうせ効果駅とかたてものなんかスッカスカ表示になるんだし
プレビューだと通常より低く出来るのもわけわからん
へんなとこにせ威厳つき巣ふぃ
- 800 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:04:27.16 ID:yfimiUac
- そういえば1:1のカメラ位置もこの機会になんとかしてほしいとこ
- 801 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:10:27.53 ID:9G4qFTt9
- >>796
それ気になったんだけど、検索かけても出なかった
- 802 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:13:26.07 ID:Oac6Fa81
- ダイヤの話なんだけど、駅で停車時間が30分、発車感覚が午前9時から午後11時までの5分間隔って設定した列車の場合、
午前9時15分に着いた列車が出発するのって午前9時20分?午前9時45分?
- 803 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:24:36.43 ID:K53ClG77
- >>802
動作モードを発車時間にすれば前者、停車にすれば後者。
- 804 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 23:04:24.46 ID:7wQdWOhI
- V3になってからコンテナ船と客船が岸壁近くで止まるな。
止まらない港もあるけど…なにか条件でもあるのかな。
V2では大丈夫だったんだけど。
- 805 :名無しさんの野望:2014/07/12(土) 23:40:52.20 ID:PDvboMGt
- >>791
μm単位だろが!
- 806 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:19:26.89 ID:8FOkqb6D
- 自己解決(?)した…かもしれない。
-30mまで深くしてから港を作れば接岸できた。航路は-20mのままでOK
1マス0m〜から-30mまで下げても接岸できない事もあって、
その場合は2マスで下げればOK…
なのかもしれないし、もっと他の原因があって、
色々弄っているうちにタマタマできただけかもしれないw
- 807 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:52:00.20 ID:cQ0Jop5L
- 最終的なゴールは何なんだ?
自分の人生の一部にするのか?
- 808 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 01:41:34.58 ID:hfK72P6E
- >>803
ありがとう!
- 809 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:12:14.46 ID:jPIumq/T
- アップデートキター
- 810 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:15:53.21 ID:5G7dp4Bs
- とある地方住みなんだけど、そろそろA9v3買おうかなと家電屋やPCショップ回ったけどどこにも置いてなかった
v3だけじゃなくA9系が1本もなかった
あの雰囲気は、v3が売り切れたとかじゃなくてそもそも入荷してない
以前はPC屋にA9v1とか建物キットとかあったから、今回も入荷してくれてると思ってたんだけどな
- 811 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:15:56.17 ID:jPIumq/T
- すまん浦島状態だったorz
- 812 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:29:11.97 ID:8vqIsU0W
- >>810
DL版かえばよろし
どうせ店舗特典はもう手に入らないんだから、パッケじゃなきゃイヤ!っていう人でなければ
今の時代に探し回るなんて時間と金の無駄
- 813 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:55:03.34 ID:3MaIn8Sn
- あれ、パッチきてたのか
かなりいろいろ直ってるじゃん
- 814 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 18:57:02.54 ID:zY/MCv7G
- >>813
すでに新たな問題も挙がってきてるよ!
- 815 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 19:21:24.06 ID:2SVf9GfE
- どんな問題が挙がってる?
- 816 :810:2014/07/13(日) 19:41:41.73 ID:5G7dp4Bs
- >>812
DL版もあったねそう言えば
ありがとう
でもパッケが良い人間なので、パッチの進行具合とかも見てそのうち通販で買うよ
出歩いて探し回るのも、それで空振りだったとしても、それはそれで楽しみだったりするんだ
- 817 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 20:06:23.22 ID:VS+s758l
- >>815
>>720あたりかな、放置されそうな気もするけど
- 818 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 20:34:06.37 ID:na+uICtG
- いつの間にアプデが。。
島式橋上はうれしいな
これで、線路別複々線の島式ができる
2番線側出入り口が邪魔になるのが問題だけど
- 819 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 20:49:30.55 ID:3MaIn8Sn
- アプデでさりげなく新要素突っ込んでくるとは
単に間に合わなかっただけだろうが
- 820 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:01:53.65 ID:8FOkqb6D
- >>816
こんなところで店に無いと言われれればDLか通販しろとしか言えない。
- 821 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:30:03.20 ID:6M7T3DZs
- >>819
まあ…みな内心そうおもってるだろうが
一応実装しただけでも褒めてあげようじゃないかAD
- 822 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:33:27.67 ID:4EhGpXXB
- 橋上駅とか高架駅とかいいんだけど、手狭な都市部向けに地上設備がシンプルになる地下駅舎もあればなぁと
まぁA10でもいいけどね
- 823 :816:2014/07/13(日) 21:42:45.35 ID:5G7dp4Bs
- >>820
ごめん、地方の店の現状を報告したかっただけで
人気作なら地方でも入荷するだろうしさ
遅らばせながら、発売直後に「あっちの店にあった」「こっちの店にはない」って書き込みがあったのに乗っかりたかっただけっていうか
- 824 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:48:11.22 ID:CCMye5rP
- パッチでN700のロゴ反転してたの修正されてるね
- 825 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:58:36.28 ID:uy+64Pto
- >>823
店員に入荷したけど売り切れたのか入荷すらしてないかぐらい聞いたのかよ
なにが現状だよ
- 826 :815:2014/07/13(日) 22:13:06.33 ID:2SVf9GfE
- >>817
d
修正してくれれば嬉しいけど、放置されそう…
- 827 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 22:22:36.64 ID:5G7dp4Bs
- >>825
店員にも聞いてないけどさ、ポップもないし、置いていた形跡の棚もないし、どこの店にも置いてないんだぜ?(数店しかないけど)
PCゲームソフト自体、有名そうなの以外どんどん勢力が縮小して、その部分がビジネスソフトにすり変わられてるんだぜ?
そんなに怒んないでくれよ
ただの話題じゃんか・・・
(´・ω・`)
- 828 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 22:24:46.50 ID:FSi2Uf3G
- 大手量販店なら展開していなくとも取り寄せてくれるよ
- 829 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 22:30:47.64 ID:zY/MCv7G
- 新しい駅たちが殆ど1線に対応してないなんて…
これってむつかしいことなのかな?
- 830 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 22:38:47.19 ID:ArmucPVT
- V3は出荷量が少ないらしいからな
サイバーフロント亡き今、以前と同じ販売網は維持出来てないだろう。
- 831 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 22:44:50.19 ID:sQnyGTU2
- >>823
まったくその通りだね
地方はレギュラーな商品しか置いていない
しかも小売店はどんどん閉鎖されて消えて行っている
これからも地方に住んでいると
いろんな不便や苦労をするだろうね
- 832 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 23:04:37.51 ID:TUSL/drF
- まあ、大手量販店にも置いてないようなド田舎に住んでるんならしょうがないわな。
大人しく通販で買ったほうがいい。
- 833 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 23:21:24.35 ID:i/8ZrXtd
- >>827(816)
7年ぐらい前に、パソコンゲームの最後の問屋が撤退して、パソコンゲームの
小売り流通がなくなり、地方の家電量販店がパソコンゲームを販売しなくなった。
ビックカメラ、ヨドバシカメラは、ゲーム会社が直接取引している(取り引きと
書けば聞こえが良いが、実態は、委託販売と同じ)
ヤマダ電機の極一部の店舗でも、販売している。
あとは、Amazon(通販)、自社通販、その他の通販。それと、ダウンロード販売。
大雑把にいえば、これだけ。
地方の店の現状を報告したかったって、何年遅れているんだよ。
発売直後に「あっちの店にあった」「こっちの店にはない」って書き込みが
あったのは、ビックカメラとヨドバシカメラの話。
- 834 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 23:25:46.80 ID:2lNhywZX
- 知らんがな
- 835 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 23:39:41.00 ID:3124zG/T
- 鉄オタって扱い難しいな
- 836 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 23:44:53.28 ID:KkXLA5Ru
- 長文を書いてまで何を伝えたかったのか
- 837 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 23:48:00.98 ID:opQkPAmu
- >>833
(816)
- 838 :名無しさんの野望:2014/07/13(日) 23:52:18.76 ID:8FOkqb6D
- 仮に一般流通していたとしても「○○の店にあった」と書き込みがあるくらいレア商品なら、
買いに行く前に他の誰かが買ってしまう罠。情報としては役に立たない。
それでも苦行を続けたとしてビックかヨドにたどり着くのは何年後になるか判らない。
今すぐヨドで通販すべき。原則翌日配達だ。
- 839 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:09:45.93 ID:wg7/OBlD
- 高架橋上駅がほしい
- 840 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:33:01.28 ID:a1ENpRCT
- 鉄だけに頭固いんだな
- 841 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 01:19:42.47 ID:70aM0GoR
- 理想の環状線の線路と駅ができあがってさて今日はとりあえず寝るかと思って保存した時マップが1:1じゃないと気付いて悲しくなった
- 842 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 01:26:35.81 ID:cnfqT5It
- 俺なんて延伸+カスタムで車両取っ替え&増備+配線編集が突然のシステムエラー起こしてパーだぜw
- 843 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 01:48:08.84 ID:MVg93ZfI
- どっちも泣いていいレベル
- 844 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 12:09:19.24 ID:gn6i7mzd
- カスタム車両って外部データだからユーザー間でやりとり出来るのか
そういうのをまとめたサイトとかあると面白そうだな
- 845 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 14:48:58.12 ID:mYcXQNxv
- 配線してていつも不思議に思ってる事
実際のヤードを複線の上り下りの間に置いてる場合があるけど
何かしらのメリットがあるからそうしてるんですよね。
素人の考え方だと分けた方が荷物の配送等安全に出来ると思うんですけど
どういったメリットがあるんでしょうか。
- 846 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 14:51:12.51 ID:cBvRSdqG
- 本線を跨がないゆえ、ダイヤに支障が出ない。
立体交差にしてるのと効果は同じ。
- 847 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 17:15:20.97 ID:wC2HjjKv
- 新三郷も遺構がずいぶん無くなってしまったなあ
- 848 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 19:02:20.61 ID:occ5HmFu
- cheat engineで時間進行9倍は300で合ってます?
SSGで時間進行9倍にしてたものですから、それに合わせようと思っています
- 849 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 19:44:00.06 ID:Hm97J5vt
- ターミナル駅2のホームに当たり判定あって、
横っちょになんか建てようとしたら隙間できたんだが・・・。
- 850 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 19:48:12.37 ID:P9BdrN7+
- ゲームモードしかやらないんだけど、ゲームモードでも畑とか植えれるようにしてほしい
a9codecでいけるくさいけど、どうやってるのかやってる人がいたら教えて
- 851 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 20:58:00.83 ID:MOHAHYFg
- structure.csvを書き換えて建物を入れ替えるんじゃないのかな
- 852 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 21:36:44.58 ID:3ien8v6p
- 開墾しても自社畑じゃないと自動発展に蹂躙されそうだなw
というわけでマプコン⇒ゲームモードなユーザーとしては、
線路や道路を敷くと木々や畑が登場するのは
「何も無い場所にも本来は木々や畑は存在しているが、処理を軽減するために省略していた。人目が届くようになったので登場した」
という哲学風解釈で解決してるよ!
- 853 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 21:41:02.14 ID:Vyf5jVw7
- 開墾しても自社畑じゃないと自動発展に蹂躙されそうだなw
というわけでマプコン⇒ゲームモードなユーザーとしては、
線路や道路を敷くと木々や畑が登場するのは
「何も無い場所にも本来は木々や畑は存在しているが、処理を軽減するために省略していた。人目が届くようになったので登場した」
という哲学風解釈で解決してるよ!
- 854 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 21:53:09.17 ID:8VUikewb
- >>842
適宜保存してればよかったのに
- 855 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 22:36:55.38 ID:70aM0GoR
- 特急とミニ新幹線楽しもうと思って郊外マップ開拓してて今更気付いたんだけど全部最高設定でも崖や山肌のテクスチャすごく荒いんだね
- 856 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:05:14.38 ID:BHp6XOk0
- 今日根岸駅で桃太郎とブルーサンダーの重連(?)みたけど
あぁ言うのもありなんだな
- 857 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:15:17.68 ID:TER6okSJ
- トンネルは自由にほれない。踏切も自由に作れない。
買ってみたけどこれひどいゲームだね。
よくこんなのやってられると感心する。
速攻アンインストールしてゴミ箱直行。
2万円くらいどぶに捨ててしまった。
二度とアートディンクのゲームは買わない。
A4が最高だったは。
- 858 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:19:52.97 ID:NZS5cjTb
- 改変コピペかと思ったら違うのかよw
V1の頃はもっとひどかったんだぜ・・・。
- 859 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:20:13.13 ID:j8doGJxS
- A4もトンネルは自由に作れなかっただろ…。
- 860 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:23:10.98 ID:P9BdrN7+
- >>851
ふむふむなるほど、やってみるよ
マプコンは正直あまり好きじゃないので頑張ってみる
>>857
オレまだV2止まりだけど、踏切は作れなくはないけど、確かにな…
トンネルは割りと自由に作れなくね?
このゲーム面白いけど、グラフィックが死んでるせいでちょっと勿体無い
いつまでもPC98時代のグラみたいな
3DSのほうは楽しそうだから、そっちのほうやるって手も
- 861 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:28:16.05 ID:TER6okSJ
- >>860
斜面がある一定の形でないとトンネル掘ってくれない。
複線の線路をきれいにトンネル掘るのはほぼ絶望的。
踏切がうまく作れないから地下道掘ろうとして、
勾配道路がまったく思い通りに作れなくて発狂して、
危なく液晶モニタが割れるところだった。
- 862 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:29:48.58 ID:EZkIyJj4
- A4でもトンネルは自由に掘れないのに何言ってるんだか
どうせ最初から購入してないか割れだろうな
- 863 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:35:03.46 ID:m6xldMH2
- >踏切がうまく作れないから地下道掘ろうとして
どのように踏切作ろうとした?
踏切作るのは順序があるから、その通りにしないと作るとはできない
あと、複々線以上の線路に踏切を作ろうとしたのか、複線の隙間が開きすぎたのが原因か
- 864 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:41:34.74 ID:cnfqT5It
- でも上限が4線ってのは結構キツイよな。カーブにも設置できないし、自由度は低い。
あと交差点とかにしても左右に一定の余裕が必要だったりするのは直して欲しい。
- 865 :名無しさんの野望:2014/07/14(月) 23:43:25.59 ID:j8doGJxS
- 今までいくつのモニターを割って来たんだって感じだな。
- 866 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 00:07:43.60 ID:y06LcpAD
- >>857にこのマップ作らせたらディスプレイ1000枚ぐらい割ると思う。
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2561.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2562.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2563.jpg
- 867 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 00:25:45.91 ID:cERfArmx
- これでもV1の発売当時に比べれば改善した方だよ
最初なんて複線の線路すらまともに引けないレベルだったから
- 868 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 00:26:28.77 ID:hxkAEazJ
- 線路脇すぐに並行する道路から踏切は作りたいよな。
片側二車線道路といい地上線路のフェンスといい、
A6系列で出来てたことをことごとく潰してる感じがな・・・
- 869 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 01:05:48.38 ID:1rIk2iBm
- 田舎駅の駅舎なしホームで、駅名標が裏返しなのが気になる
駅の名前がそのまま「駅名標」だと困るから、わざと逆なのかもしれないが。
あと1:1モードで従来の高架駅や地上駅の大や中を使うと、
駅ビル1階の入り口が低すぎて、他の建物とバランスがとれない。
もんじゃストリートとか駅前に建てると、大きさの差が歴然。
v1の2:1用にデザインされた駅だから、しょうがないのはわかるけどね。
贅沢な要望だがこれらの駅を1:1の時は表側だけ新規に作ってもらえないかな。
ついでに有楽町ビックを三角地タイプにリメイクしてもらえれば…
って欲をいうときりがないなw
- 870 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 01:11:00.58 ID:5iBZS6e9
- 「トンネル掘れないって」入り口になる場所に段差作ればいいだけだけど…
面倒なら平地にアクセサリーのガードフェンス立てて、盛り上げて、
ガードフェンスをなぎ倒しながら線路引けばいい。
ここら辺の操作をつべに上げればメシアになれるって事か!
- 871 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 01:20:49.86 ID:tCOW1exW
- >>870
たぶん「操作性が悪い。一発ですべて思い通りにやらせろ。クソゲー」って言われるのがオチかな。
今ある条件だけで創意工夫することも大事だよね!
- 872 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 01:22:02.83 ID:l4xu6lxt
- >>870
こんばんは、メシアさん!
- 873 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 01:22:12.04 ID:1rIk2iBm
- >>861
> 複線の線路をきれいにトンネル掘る
トンネル入り口にしたい場所まで複線ひいて、地形エディットの
半径40mぐらいの小さい直線型で、線路の直前の土地を高度指定で
一段階高く地形編集すると掘りやすくなるよ。
ゲームモードだと試行錯誤で資金の無駄遣いになるから
マプコンの別マップ・テンプレートとかで練習するといいかも。
まぁ A9のトンネルや勾配は、忍耐心と練習あるのみだね。
それでも昔の A6・A2001・A21cの「山削り」修行よりはずっと楽だと思うけど
- 874 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 01:43:56.41 ID:IipspmHg
- 〜よりも楽と言われてもねぇ
- 875 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 01:57:44.23 ID:gLkgiVs0
- >>857>>861
まったくその通りだね
指摘していることはどれもこのゲームの欠陥で
ユーザーに不快な思いと煩わしい特異な、、、練習を強いているだけ
ただ市場が狭くて>>857>>861が言うようなゲームを
潤沢な資金と豊富な人材で作っていく環境にはないのも事実
また>>860の指摘する通り旧態依然とした汚いグラも
ユーザーが脳内補完して辛うじて現役ゲームとして成り立たせている
たとえばFFやってこのゲームをやると
小汚いグラフィックにうんざりするけど鉄道シミュレーションなんて
これくらいしかない
- 876 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 02:08:31.42 ID:5iBZS6e9
- ランダムで作られた地形でも傾斜のきついところを探して入り口をぶっ刺せばいいけど(右下)
基本的に
・入り口付近を水平に整地
・10m程度の段差作る
・トンネルが埋没するよう細かく整形
しないとダメだからね…(左下)
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file2564.jpg
最大の問題はGeoメニューのデフォルトではトンネル掘れない事。
・高度指定にチェック
・最低高度を線路の高度
・最高高度を+10m
・編集範囲を20m
にして細かく整形しないとトンネルの入り口を付けれないし、
すぐ岩肌でギタギタになるので、うまく馴らしてやらないと汚くなる。
本来は線路を斜面に向かって敷いていくと勝手に切通しができていって
高度差ができたら自動的にトンネルになるべきだよねw
- 877 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 03:14:49.50 ID:ANjcghFE
- それを「自動」でやると、斜面に沿って勾配が出来る方が実現出来なくなる。
勾配か切り通しかどちらを作るかの判断は自動では無理だろう。
- 878 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 07:18:19.20 ID:Gu/gaTUc
- >>848
300で出来る
- 879 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 15:53:33.64 ID:ecuxubP0
- 地形のポリゴンってなんであんな不自然な分割してんだろうね(グリッド2分割)
建物やレールが22.5°単位なら地形も22.5°にしろとは言わないけど
せめてグリッドを4分割または正三角形のヘキサ構造くらいのポリゴン分割にしてほしかった。
北東と北西斜面でガタガタ具合が違うとか扱いにくいね。
- 880 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 16:57:22.21 ID:P710+Ff+
- >>879
負荷軽減のためじゃないかな
頂点共有するのに一番簡単な形だから
- 881 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 17:44:56.43 ID:BBfEpTLE
- でもあのギザギザ斜面を「これでよし」とする姿勢には疑問
10年前のゲームじゃないんだから
- 882 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 17:58:58.95 ID:ecuxubP0
- 負荷軽減にしては犠牲の大きすぎる妥協点だねw
- 883 :848:2014/07/15(火) 19:20:06.15 ID:LE8ArXQt
- >>878
d
300で合ってたんですね
- 884 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 19:51:44.40 ID:gaf1PKN0
- ポイントの設定がチンプンカンプンだ
21stみたいに設定できないものか
- 885 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 20:32:28.50 ID:5l4e2gZE
- >>884
個別設定で可能
ただ、v2以前だと複数指定は不可能(21stの様には出来ない)だったはず
- 886 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 20:32:52.97 ID:H7cRTlr2
- 時間設定したのを全列車に適用したらいいんじゃない?
- 887 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 21:00:41.77 ID:WaJmg2FE
- マップ内でのコンテナ以外の貨物の利益がでないのは仕方ないと思うんだけど
マップ外に出したコンテナ以外の貨物は利益が出るようにしてほしいかな
専用の資材置き場とか新たな工場も必要もないし
繋げた貨物の種類に応じた利益だけで済むような気がするけども難しいのかな?
- 888 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 22:02:06.20 ID:q68Ktn9O
- PS2の某鉄道模型ジオラマ作成ゲームは鉄道走らせようとするとエラー連発してたからそれに比べればはるかにマシ
- 889 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 22:37:46.59 ID:SYl+DS/h
- >>887
よく分かんないけど、それらのインベントリを関連付けさせるのが大変なのか容量が足りないのか面倒くさいんじゃない?
手順が増えれば増えるほど複雑になってミスは起き易くなるし、そもそも改築に増築しまくりで危うい感じがするけど…
- 890 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 22:57:21.17 ID:SzSFuju9
- >>119
加齢臭かw?
- 891 :名無しさんの野望:2014/07/15(火) 23:52:58.48 ID:cXzIxP4X
- >>887
マップ端で折り返すだけで儲かる貨物の誕生ですね?
- 892 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 00:00:20.97 ID:IVKQCTPl
- 定期的に頭おかしいやつが現れる不思議
- 893 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 00:06:49.33 ID:sSKAKNCP
- なんかV3買っただけで満足して、全然やってないわ。
休みがないわけでもないのに…
- 894 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 00:36:57.37 ID:8s9F8E/B
- skunkさん!?
- 895 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 00:39:57.86 ID:i4BbGSFV
- >>893
俺もw
Cheat Engineで時間軸弄って編成数節約して、
マップの構想もできてるのにw
- 896 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 00:47:36.31 ID:Aj/T/IL1
- >>893
自分が書き込んだかと思ったわ
- 897 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 00:57:04.89 ID:HhaGOYb3
- 何も無い原野に路線一本駅1つから始めて立ち上げるのはもう飽きた。
開始時点からバリバリ線路を敷けるよう、勝手に資金が増えていくMAPを作ってるw
>>877
今と同様CTLでいいと思う。
- 898 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 01:07:40.28 ID:4RbhQeH5
- 原因がVごとのボリュームのなさに尽きる
Vの内容が価格に見合っていない
さぁ最初から作るぞーという気力を湧かせることの出来ないV
もし次も同じていどのボリュームでV4を出しても
俺は買わない売り上げもじり貧になる一方だろう
ちゃんとA10を作るか、V4を出すならばV1〜3までに匹敵するものでないとダメ
- 899 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 01:09:22.92 ID:u8zG7T4O
- >>898
あっそ
- 900 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 01:11:49.65 ID:2EMwbe5R
- >>898
A列車シリーズが2桁いくのを想定してなかったとかで、v3が出たんじゃね?
- 901 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 02:03:09.58 ID:8qXFzmrb
- ならV4出して欲しいわ。ホームの編成数と数の増加、実用的な車両の増備。
新幹線以外使い勝手が悪いリゾート特急&地方三セクみたいなじゃなくて、
JR・国鉄・大手私鉄・公営地下鉄の凡庸型通勤電車や特急電車を…。
- 902 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 02:43:33.54 ID:F35G6hzA
- 著名な作曲家はみんな「第9番」を作って力尽きた例が多いような気がする
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B9%9D%E3%81%AE%E5%91%AA%E3%81%84
- 903 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 03:03:00.24 ID:2EMwbe5R
- そういえば、このバージョンだと、地味にこういうのも可能だな
混色編成103系
http://lablabclub.net/Ntetsu/konsyoku/konsyoku.htm
山手線の5色編成とか良いよね。
- 904 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 07:45:31.26 ID:P108oMdR
- バージョンアップをするならせめてV2並みのボリュームは欲しいよな
別に小出しにしないとネタが無くなるほど、
改善の要望が少ないわけでもないし
- 905 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 08:01:45.91 ID:oJA7ewvr
- >>902
A10は出ないって事か
A9をV10ぐらいまで引っぱるしかないなwww
- 906 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 09:59:14.95 ID:g4zj89S7
- 兎にも角にも斜面に柔軟に線路敷けるようにしてほしい
- 907 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 10:11:45.51 ID:ynkHbytZ
- A2001みたいにガタガタになるのならしないほうがいい
- 908 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 11:18:27.68 ID:NC0uDeQu
- 盛り土ができると平面感減らせたり田園地帯でいい風景作れると思うしかなり作る楽しみが広がる
だからって10m単位のはさすがに使いにくいけど
- 909 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 11:21:27.29 ID:E2oB5rqA
- そろそろV3の反省会するか
- 910 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 11:23:41.69 ID:/JEFWTH4
- 次期A列車で行こう仕様要求スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383411752/
- 911 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 12:12:45.55 ID:VkmNc0B5
- A9の超低画質が好きなのは少数派?
A3、A4とかすげー好きな世代だからか?
- 912 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 13:48:43.68 ID:aXZrqi7b
- ターミナル駅2のホーム当たり判定、あれ直すパッチが出るならどれぐらいの期間いるんだろうか。
- 913 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 15:05:12.20 ID:txphYujR
- 方向別複々線を作ってみて、いざ普通や優等列車を別けようとして疑問に思ったんですが
内側/外側に普通/優等を別ける場合ルールや法則みたいなもんはあるんでしょうか?(方向が同じ場合)
場所によってバラバラだったりするんでしょうか。
- 914 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 15:17:03.31 ID:8qXFzmrb
- >>913
無い。
A『優等上り/普通上り/普通下り/優等下り』
B『普通上り/優等上り/優等下り/普通下り』
C『普通上り/普通下り/優等上り/優等下り』
D『優等上り/優等下り/普通上り/普通下り』
なんでも有り。
ただ、ゲームの特性上複々線のどまんなかに駅置くのは難しいからC・Dの方が良いんじゃね。
優等が停まらないのに4線分のホームを置くのも金が勿体無い。
- 915 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 15:20:12.55 ID:thnEltZG
- 正直好みの問題かなぁ
- 916 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 15:30:38.03 ID:E2oB5rqA
- >>914
方向別複々線って言ってるなら、普通CDは除外されるだろ。
実際には外側に快速線が走っていて、内側が緩行線の事が圧倒的に多いな。
内側の線路は他所の路線に行く際には外側の線路と交差させなきゃならないけど、
そもそも緩行線は線内での運用に限定されている事が多いので、あまり問題にならないんじゃないかな。
京阪は外側に緩行線があるけど。
- 917 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 15:32:34.33 ID:8mQ2Cegt
- そして快速線に特急を導入
快速は特急の通過待ちが多くなり緩行線のほうが早く目的地に着くという
よくある現象が起きるわけですね
- 918 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 15:38:53.29 ID:jXqbb3g5
- 関東の方向別やってる私鉄じゃ
外側普通:小田急、
内側普通:東武スカツリ、西武
その他:京成、東急(別線扱いだが)、東上、京急
- 919 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 15:53:47.39 ID:3YZJIon9
- 基本どっちでもいいと思うけど
A9のシステムだとサイドレールを通過するだけでも速度が10%落ちるから自分は主に急行線を内側にして使ってるな
ただこれだと途中駅での折り返しが面倒だからそういう駅は立体交差で線路を入れ替えたり車庫作ったりして対応してる
- 920 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 15:57:14.94 ID:ALi7lSBX
- 今作ってるマップは、内側優等と外側優等を途中で入れ替えてるな。
その方が見た目的には面白いし。
- 921 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 16:05:33.26 ID:ePsMZDLu
- >>920
俺もコレ。
方向別→外側快速→外側緩行とチェンジしてる。
- 922 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 16:06:31.36 ID:JU5bCdRn
- 西の東海道本線でも普通が外側走ったり新快速が内側走ったり、結構柔軟だよな
あと南海が「上り急行/上り緩行/下り急行/下り緩行」という変わった形だったりする
- 923 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 17:19:44.52 ID:9PWiVsSd
- >>916
別に圧倒的では無いけど
- 924 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 17:19:56.54 ID:txphYujR
- 参考になりました
ありがとう
- 925 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 17:59:08.83 ID:3wuIZLpX
- ちょっと違うけど横須賀線と東海道線は戸塚だけ同じホームで乗り換えできるんだっけ
他の駅は方向別で
- 926 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 18:08:26.45 ID:E2oB5rqA
- >>923
圧倒的だけど
- 927 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 18:09:45.81 ID:jXqbb3g5
- 中央線の御茶ノ水なんかもそうだよね。
- 928 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 18:11:44.01 ID:impKlt4i
- 全然ゲームをやらずに、マプコンで街を少しずつ作りながら
そこに電車を走らせて楽しむ。
こういう楽しみ方ももちろんありでしょ?
- 929 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 18:15:22.94 ID:3wuIZLpX
- そういうゲームだと思ってたんだけど違ったのか
- 930 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 19:10:25.08 ID:NC0uDeQu
- 複線かと思わせつつ新幹線と在来線で分かれていましたとかもう漏らすレベル
- 931 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 19:44:37.53 ID:xrRdAjCc
- >>928
買ってからゲームモードをやった記憶が無い人がここにいます
- 932 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 21:18:39.57 ID:RK+nYaI0
- 中央線/総武線の新宿-お茶の水間のバラバラっぷり見てると
どうでもよくなってくるな
- 933 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 21:34:17.89 ID:ZCgW4dI1
- >>916
小田急は騒音対策で外が緩行線だね
- 934 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 22:11:54.06 ID:Qr6PxRBw
- >>933
小田急はロマンスカーの揺れを無くすために
>>919的理由で急行線を内側にしたんじゃね?
後になって代々木上原がネックとなり急行線を外側に回すという
トンでも工事をやるハメに
配線に行き詰まったA列車ユーザーかよ、と思った
- 935 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 22:54:34.11 ID:L9Tk/I/o
- >>926
外側急行線 JR京阪神(兵庫まで)、函館、東武、西武池袋
内側急行線 小田急、京急、東急田園都市、京阪
変則 南海本線
緩急区別なし JR山手京浜東北(田町まで)、京成、東急東横、名鉄、近鉄
圧倒的ではないわな
- 936 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 22:57:23.76 ID:8s9F8E/B
- てつおたw
- 937 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:13:30.40 ID:vmuxSg7G
- >>908
土地だけは頑張れば1m単位の編集できちゃうから、なおさら欲しくなっちゃうよね
- 938 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:21:18.02 ID:BNVE0Ko3
- >>922
普通は外側走らん
新快は新大阪-大阪間と京都-草津間は内側走るが
ラッシュ以外の快速はもはや新普通と行っても過言ではない遅さ
- 939 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:32:27.28 ID:thnEltZG
- JR東の複々線で線路別が多いのは、方向別にすると乗り換えやすくなり快速側に客が集中しやすくなってパンクするからと聞いたな
関西圏はそこまでラッシュはひどくないから方向別で客の利便性を重視。
もっとも御茶ノ水や戸塚のように乗り換えやすくした駅もあるけど
- 940 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:39:26.31 ID:w6nA1WR6
- 新普通ワロタ
- 941 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:45:20.52 ID:OcXYH5s5
- >>939
路線別でも、横須賀線開通以前だったか東海道線が川崎でパンクするから、ラッシュ時は川崎駅を通過していた時期があったような。
- 942 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:51:10.63 ID:THMeBIre
- 停車駅は米原~高槻の各駅と茨木、新大阪、(中略)、明石~上郡までの各駅です。
所要時間4時間の旅…
- 943 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:53:06.67 ID:E2oB5rqA
- >>935
路線名を箇条書きにすると沢山あるように見えるけどさ、
京急はわずか1駅間
小田急は梅ヶ丘〜登戸の9km足らずの区間
田園都市線は二子玉川〜溝の口の2kmだけ
京阪は15kmくらいあるけど
区別なしは無意識に除外してたな。
と言っても、まともに距離あるのは山手京浜東北くらいなもんだが。
- 944 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:58:59.14 ID:JU5bCdRn
- >>938
大阪発着で福知山線直通の普通が大阪〜尼崎で外側走るよ
前は京都から湖西線や草津線方面の列車も外側走ったはずだけど今もやってるかは判らん
- 945 :名無しさんの野望:2014/07/16(水) 23:59:06.08 ID:u8zG7T4O
- >>943
もうわかったよ
圧倒的圧倒的
- 946 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:03:02.63 ID:qmDqqkZf
- お前らってやっぱり鉄オタなんだな
- 947 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:04:54.78 ID:vya2PI1g
- >>943
はいはい、新快速最強最強
- 948 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:07:05.31 ID:VxEh5wqj
- surface pro3 で動くかな
- 949 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:28:15.23 ID:lMKpEVaR
- 狭い日本そんなに急いでどこへ行く
- 950 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:38:05.19 ID:UpdhSEs2
- 狭いとは言うが充分広いぞ
- 951 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:44:24.58 ID:Mox+xYuS
- >>944
あ〜福知山線の普通は忘れてたな
西大津行くのも外だな
昔は新快もずっと内側だったな
高い態度悪い国鉄は不人気だったからダイヤに余裕があったんだな
すまんA関係ないな
しかし、Aするなんて皆鉄やろ
- 952 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:52:22.17 ID:PSkIG6Sm
- 鉄じゃないです
- 953 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 00:54:34.72 ID:rrnQsTpv
- 時は金なり
- 954 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 01:07:09.03 ID:Mox+xYuS
- >>952
マジかよ!何でダイヤとか組みたいの?
バス、トラックマニア?
- 955 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 01:09:26.10 ID:WWWuA4DQ
- 鉄は熱いうちに打て
- 956 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 01:13:01.07 ID:MToL/ZKv
- こんな感じにカスタムしてみたら、
http://i.imgur.com/V1QiBNe.jpg
http://i.imgur.com/KM8ndW3.jpg
意外と利益率が高いわw
- 957 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 01:28:11.42 ID:3ZVOpwLM
- クーラーの上にパンタグラフwww
- 958 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 01:30:29.38 ID:xiJXIe8W
- 走るペットショップかな
- 959 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 01:40:34.14 ID:eI0GJVyT
- すげえ電気食いそうw
- 960 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 01:51:19.07 ID:0K5SF6uR
- 7両編成のトラム
http://zosan.world.coocan.jp/Aug2-D6918.jpg
- 961 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 03:37:56.35 ID:fn3Oa7Lx
- どちらかというと狭い市街地を小回り利くように区切ってるだけだよね
バスとかもそうだし
- 962 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 07:27:42.79 ID:lY8SsbRQ
- >>951
当時外側線は本社の管轄だったから、大阪局が設定した新快速は内側線を使用せざるを得なかった
てか元来、京阪神の外側線つまり列車線は低速列車用
そして京阪神は急行線・緩行線というより、列車線・電車線という区分だから私鉄とは事情が異なると思う
- 963 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 08:28:19.42 ID:Zu6UlDld
- >>962
そして大阪で新快速を特急雷鳥と同時発車させて
新大阪で抜かすという離れ業をすることに
- 964 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 08:32:05.46 ID:CDUiZZYm
- そういえば昔は新大阪さえも通過してたな
- 965 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 09:04:52.79 ID:U4gLc4Co
- >>956
隣に接触してるぞw
しかも、サムネ見てKATOのチビ電いつ出たのかと勘違いしたw
- 966 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 09:08:26.21 ID:QXC3dCIo
- >Aするなんて皆鉄やろ
偏見か?
オタじゃない奴もA列車やってるぞ
- 967 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 09:28:07.32 ID:T/0dQH7W
- 「深夜アニメ見てるけど俺アニヲタじゃないし、アニヲタキモすぎ」
と同じくらい説得力が無いな
- 968 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 09:54:29.01 ID:Mx/Ha5DQ
- ヒッキー乙
- 969 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 10:03:54.26 ID:T1ZfVZix
- 路面電車出すなら併用軌道欲しいな。
世田谷線みたいな併用軌道がほぼ無いような路線ならともかく、
広電なんて殆ど併用軌道なんだし。
- 970 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 10:24:53.58 ID:qLF3XJcT
- どうせ橋追加するなら、犬山が欲しかった・・・;
併用軌道橋ばんじゃーい!
- 971 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 10:34:54.34 ID:C1nRmwpn
- >>939
>JR東の複々線で線路別が多いのは、方向別にすると乗り換えやすくなり快速側に客が集中しやすくなってパンクするからと聞いたな
それはただの後付け&言い訳で、単に工期短縮のために別線でつけたしただけなんだな
そのぐらい混雑対策が切羽詰ってたんだよ当時は
- 972 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 10:36:26.85 ID:Rd3VSYM7
- >>888
何それ懐かしすぎる
- 973 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 10:40:57.30 ID:1AojfoN/
- 線路別にも方向別にもそれぞれメリットデメリットがあってそれ以上でもそれ以下でもない
何のソースも無しに勝手な思い込みで妄想垂れ流してんじゃねーよ
- 974 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 11:00:55.47 ID:nQaVIZPM
- >>956
パンダ片方だけでいいと思うがw
- 975 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 11:21:11.86 ID:iCpFNzxe
- パンタつけようとしたけど、2両目の右についているのか3両目の左に
ついているのかわからなくて挫折した。
- 976 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 13:11:20.70 ID:uQ89clrE
- >>967
ざんねん
俺はパソヲタだけど鉄じゃない
- 977 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 13:24:26.92 ID:tj9cXRCT
- >>976
話の流れからパンタオタに見えたw
- 978 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 14:18:10.32 ID:7v4aIDPo
- >>975
Wikipediaとか鉄道ピクトリアルとか見ながらつけてるけど、正直面倒だよな
- 979 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 14:21:45.50 ID:U2uY6JfM
- つ かけやま写真館
真横からの編成写真だからパンタ位置がわかりやすい。
車種が多いからA9収録車両くらいはだいたい網羅されてる。
- 980 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 14:33:21.47 ID:+7Ax8TUm
- 鉄道に詳しくないと検索すらかけられないよな
知ってる人間なら型式から検索かけることできるけど
- 981 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 14:37:13.44 ID:3ZVOpwLM
- 鉄道に興味ないんだったらパンタなんかあってもなくてもどうでもいいって思う気がするんだがそんなことないのか?
- 982 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 16:39:36.41 ID:tjR9PMbv
- これで動きますか?
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
- 983 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 16:59:56.47 ID:0K5SF6uR
- 鉄道に興味ない奴がなぜ列車のカスタムに手を出すのか
そして、なぜV3なんて買ってしまったのか
- 984 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 17:06:18.45 ID:iCpFNzxe
- パンタをまともにつけれない奴は鉄道に興味がない奴認定か。
閉鎖的なスレだな。もうやんねーや。アフォらし。
- 985 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 17:09:01.28 ID:eiVtAAAv
- >>982
A21Cなら余裕で動くかと、A7はなんとも言えない
- 986 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 17:16:47.30 ID:eahRaMnC
- サザエさんに出てくる前パンの103系みたいなのを作っても
自分でやる分には誰も文句は言わない。
気になるなら調べるしかない。
調べれば>>979みたい写真サイトも出てくる。
自力でそう言うサイトにたどりつけなくても、2両目の後ろについて様が3両目の前について様が、
こまけーこたぁ気にしなければいい。
- 987 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 17:51:00.45 ID:cXKEJdkL
- >>984
所詮鉄オタの集まりだし。
他人の敷地に無断で入って荒らしまわったり、鉄道の部品平気で盗むような
連中だから。
- 988 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 17:55:59.17 ID:U2uY6JfM
- >>984自身が鉄ヲタだろうに、どう言う遠回しな皮肉なんだそれはw
- 989 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 18:13:22.37 ID:qmySmn7p
- こんなの作ってみたw
銀河鉄道ww
ttp://s1.gazo.cc/up/92546.jpg
- 990 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 18:33:51.70 ID:0K5SF6uR
- そもそもこんなゲーム買っちゃう地点で鉄オタ確定なのに、なぜ頑として認めようとしないのか
同じ穴の狢なんだから仲良くしろよ
- 991 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 18:42:08.13 ID:tj9cXRCT
- >>989
昔々こんなのも貼ってあったみたい。これだと999以外の車両っぽく見えるw
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1651.jpg
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file1652.jpg
- 992 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 18:59:19.80 ID:qmySmn7p
- >>991
水中から線路!?
こんな事出来るのかww
- 993 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 19:09:25.74 ID:UpdhSEs2
- >>970
次スレ
- 994 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 19:13:30.03 ID:+8Hek2xz
- >>992
これ、動画で作り方紹介してるのがあった
自分はまだ作ったことないけど
- 995 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 19:39:16.46 ID:qmySmn7p
- 994>>
有難う!
探してみる!
- 996 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 19:54:20.97 ID:4aB24Wue
- バイナリで弄っただけなんじゃね?
- 997 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:02:19.47 ID:vPyVobuE
- ↑何でもかんでもツール使ってると思ってる馬鹿
- 998 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:05:40.98 ID:VztXT2k3
- >>997
なんでお前が怒ってるの?
- 999 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:07:04.51 ID:3Bzyknxj
- >>990
A列車4の時に一般人にもかなり売れたから懐古で買ってる奴もいるんじゃない?
知らんけど
- 1000 :名無しさんの野望:2014/07/17(木) 20:07:34.85 ID:3qcA9cjt
- >>1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)