■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ64【オブリ】
- 1 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 12:22:29.87 ID:SkqmeOA/
- ここはOblivion初〜中級者の為の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。
初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。
次スレは>>950が立てること
前スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ63【オブリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1335699786/
- 2 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 12:24:26.19 ID:SkqmeOA/
- ●質問者
・sageなくてもWiki見なくても連続質問でもOK
・質問が完全にスルーされたら催促OK
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはOK
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしておきましょう
・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1316360239/
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチポストだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「Wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
- 3 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 12:25:09.07 ID:SkqmeOA/
- ■Wiki
Oblivion Wiki JP (避難所)
http://wiki.oblivion.z49.org/
Oblivion UESPWiki
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
Oblivion Mod 翻訳所
http://modl10n.oblivion.z49.org/
Oblivion関連スレッド置き場
http://oblivion.z49.org/
oblivion xbox360 Wiki
http://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/
- 4 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 12:26:16.19 ID:SkqmeOA/
- 良くある質問と勘違い
Q>日本語パッチ入れたのですが文字化けしています。
A>日本語パッチは日本語が表示できないOblivionに、日本語を表示出来るようにするだけのパッチです。
Wiki版やしとしん版等の「日本語MOD」を導入しましょう。
Q>んじゃ日本語MODって?
A>日本語パッチを当てた状態で導入すると、英語だった部分が日本語になります。
現在は「Wiki版」とその派生版である「しとしん版」が存在します。
WIKI版:アイテム、地名、NPC名、クリーチャー名等の名詞が英語のまま、それ以外を日本語化します。
「Oblivion Wiki JP」で使われる名詞はこちらに準拠しています。
しとしん版:Wiki版の日本語化に加え、英語のままだった名詞も日本語になります。
ただし、日本人に馴染みのある分かりやすい名詞になる反面、
「Nightshade」→「ツルナス」のように全く別の名前に変わっているケースもあります。
これらについては「しとしん版日本語MOD」内に付属している
「日本名・英語名_対応表.txt」を参照してください。
Q>日本語化パッチを当てたけど文字化けする
A>obja_loader、もしくは(OBSEを導入しているなら)obse_loaderから起動してください
以降のゲーム起動はずっとそれでいいです(MODも適用されます)
Q>ほとんどMODを入れてないのに起動でフリーズするのですが、何が原因かわかりません
A>日本語化MODなど、多岐にわたって情報を変更するMODは、
PCの性能によっては起動に時間がかかるようになります。
- 5 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 12:27:10.38 ID:SkqmeOA/
- Q>本や巻物、手紙など書物の中身だけ日本語になってません
A>本と手紙の中身の日本語化は「別」のMODです。本や巻物、手紙等の日本語化MODは【JPBooks】が有名です。
また一部未翻訳で原文のままの本もありますし、MODで追加分の書物に関しては別です。
Q>日本語パッチも日本語MODも入れたのに一部英語のままです
A>日本語化されてないMODを入れた場合、影響している範囲が英語に戻されています。
たとえば複数の指輪を装備出来る様にする「Unlimited Rings」だと指輪全般が英語に戻ります。
Q>ObMM、BOSS、Wrye_Bashって?
A>どれもOblivionのMODを使用する時のサポートソフトです。
ObMM:MODのインストール・アンインストールを効率化します。
BOSS:(登録されているもののみ)MODの適切な読み込み順を自動設定してくれます
Wrye Bash:各MODの関連付けの確認や操作、MOD同士の競合避け、
セーブデータなどの修復なども行なえる多機能なソフトです。
近年では高機能なMODインストーラー「BAIN」が付属されました。(ただしObMMと互換性はありません)
これらは便利なので導入を強く推奨します。
ただしWrye Bashに関しては、便利なソフトながらMODに対するある一定の知識が要求されます。
また、ObMMで使えるomod形式のインストーラーとは互換性を持たないため(omod形式自体の展開は行えます)、
まずは操作が容易なObMMとBOSSを使用して、それからもっと深く細かくMOD環境を構築したくなった際、
Wrye Bashを導入すればスムーズに使用することが出来るでしょう。
Q>ダウンロードしたMODが解凍出来ない
A>RARはWINRAR,7zは7-ZIPの最新版を使用してみて下さい。
またファイルのリネームが必要になる場合もあります。
Q>キャラクターが不細工なんだが、プレイヤーが不細工なんだが
A>洋ゲーだと普通です、邦ゲーの方がある意味異様なんです、多少はMODで改善出来ますが満足LVは人それぞれです。
幸いプレイヤーは自分で調整出来るので頑張りましょう、
ただ「美人を作れる」MODは有りますが「美人が出来る」MODは有りません。
すべてあなた次第です。すべてあなた次第です。
- 6 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 12:28:12.32 ID:SkqmeOA/
- Q:(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html)
このサイトでHGECまで導入したのですが、 SSみたいに綺麗にならないよ。
A:まず、以下の順番通りに全て導入する。
@Modular Beautiful People 2ch-Edition
AHG EyeCandy Body
BHigh Rez Skin Textures for HGEC
CNatural Faces
DHigh Rez Face Skin Textures for HGEC
以下はお好みで導入する。
EClothing and Armor Replacer for Exnems Complete
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10171
FEVE HGEC Eyecandy Variants Expansion
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15802
GFace Texture Replacement Ver0.8
http://www.4shared.com/file/72799070/eefc11c1/Face_Texture_Replacement_Ver08.html
HRen顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar
リンク切れ。SSMODスレ111の919参照。
http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5
I少し釣り目 または 釣り目Mesh
少し釣り目ファイルはリンク切れ。釣り目のみDL可。
http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html
JSSCheatTools0_2.zip
作った娘を掲示板にアップするときはこのMODで光源を調整すると良し。
http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html
- 7 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 12:29:12.00 ID:SkqmeOA/
- ■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
対処法は2つ
@導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。
Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。
Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
- 8 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 12:50:00.19 ID:Corl79Iv
- 乙
- 9 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 18:20:43.86 ID:ULuuq8vz
- 乙です
質問です、お願いします
MoonShadowelfのフェイステクスチャについて
ノーマルマップのファイル MoonshadowFace_nが
自分には少しがサイズが大きいものでサイズを変更したいと思っています
しかしGIMPやPAINTNETでリサイズし保存直そうとすると
唇の周りだけが残って、他が消えたような変なファイルができあがります
読み込みの時点でおかしくなってる感じもするのですが
回避するにはどうしたらいいでしょうか?
- 10 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 19:03:10.99 ID:tih3QrBX
- >>9
アルファ付きで保存うんたらかんたら
- 11 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 19:13:26.40 ID:dKwRKw7e
- >>9
レスありがとうございます
普通のファイルは、DXT3でそのまま保存すれば
アルファつきになるはずですが
それとは別のやり方があるんでしょうか?
- 12 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 20:06:35.22 ID:d7aBl211
- CTDが多くなると聞いて導入を見送ったMMMでしたが、追加されるモンスターの魅力に勝てず導入しようか迷っています
「生命増加なし」「発生率をヴァニラ並に」その他追加要素を導入しなかった場合、CTD率を減らせたりするんでしょうか
現在の環境はOOO+WACで、ここにMMMのクリーチャーのみを追加できればと思っています
- 13 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 20:35:31.06 ID:P7/uMqHY
- 和風Human ayaのセーブデータどなたか持ってませんか
MegaUploadが潰れているので入手できません
- 14 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 20:49:39.63 ID:dKwRKw7e
- >>12
MMMのMOBはスクリプトが付与されていて
湧いた瞬間に、サイズやステータスがランダムで自動補正されます
そのせいで敵が沢山同時に湧くと、同時に多数のスクリプトが走って
CTDの原因になることが多いので
発生数を絞れば、その分CTDの確率は減るはず
一番いいのは、TES4EDITで
MMMのesmから不要なスクリプトを抹消してしまうこと
でも例えば、MOBの攻撃魔法にスクリプトがついていたり
アンデッドが復活したり、死体にネズミが湧くスクリプトもあるので
不要なスクリプトとそうでないものとを見分けるのが面倒です
バックアップをとって自己責任でどうぞ
と前置きした上でいえば
うちでは、全スクリプト削除してもとりあえず普通に動いてます
- 15 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 21:01:10.28 ID:d7aBl211
- >>14
なるほど…CTDが増える要因はそういった理由があったんですね
早速スクリプトの選別に取り掛かろうかと思います
とても参考になりました!回答ありがとうございました
- 16 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 22:18:15.63 ID:aM7vRUnp
- 今度から始める新規なんですが、Azure Armorってもう手に入らないのでしょうか?
Shyに補完されていたと聞きましたがもう手遅れみたいなようですが・・・
- 17 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 22:27:28.02 ID:PN0M/dWy
- >>13
あぷろだに上げといたよ
- 18 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 22:39:52.49 ID:P7/uMqHY
- >>17
ありがとう
あぷろだの種類のヒントだけでも欲しいですm(__)m
- 19 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:06:17.94 ID:P7/uMqHY
- >>17
ありました!
あぷろだじゃない別の方法で検索したらヒット!
感謝です
- 20 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:09:29.76 ID:4OwzVcCM
- MOD導入したつもりなんでしたがゲーム起動時のデータファイルを選択できるのに反映してなかったんですが何が足りないんでしょうか?
MODを呼び出して青色いファイルが右側あったんですが反映されなかったです
- 21 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:16:26.10 ID:iTtWHgb4
- 凄い日本語だな・・・
- 22 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:22:33.39 ID:BL3AQL6z
- >>16
俺も欲しいけど、なんでも再配布の許可が取れないとかでどこにも再はないんだよね
出来が良いだけに凄い残念
- 23 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:49:08.75 ID:N2kB0o5Q
- >>20
どういうMODを入れたのかわからないのでピンポイントの原因はわかりませんが
MOD(espファイル)の読み込みはロードオーダーの一番上から順番に行われるため
似たような部分を弄るMODは後から読み込まれたMODに上書きされることがあります。
とりあえず読み込みの順番を操作して該当MODのespをできる限りオーダーの下に置いて
きちんと導入できているか確認して下さい。
それでうまくいかない場合は何らかの手違いが考えられます。
該当MODの名前、導入時に取った詳しい手順、可能ならロードオーダーの内容を呈示して
(スクリーンショットがあれば尚良し)心当たりのある人を募ってみて下さい。
- 24 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:51:26.91 ID:L90Na4/U
- 質問です。
現在、フィールド上の敵性NPCが戦闘状態になるとその場で微振動した状態で立ち止まってしまい、
こちらが動くと微振動したまま移動をし、止まると相手も立ち止まると言う【だるまさんが転んだ】みたいな滋養隊になっています。
HTSで「ピクピクバグ」と言う似たような症状が調べてみるとあるのですが、
こちらはそのModを入れていません。
似たような症状で対策などが出ていましたら教えて頂けると助かります。
- 25 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 00:41:21.37 ID:YfE+Rfnu
- >>22
コンパニオンにノワール連れようと思いましたが一から練り直しですね
残念です
- 26 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 01:32:25.74 ID:0XyBXLdk
- >>9
デフォルトのノーマルマップ2048*2048から1024*1024にリサイズするとかそういうことかな?
PhotoshopでリサイズしてDXT3保存してゲーム内で確認してみたけど問題無くできてた
アルファチャンネルだけ見たら唇以外真っ黒になるけど、アルファ以外のチャンネル(RGB)を表示してないとか?
ゲーム内でもおかしかったのならわかんないなあ
改変配布大丈夫ならリサイズしてアップしてもいいんだけど
- 27 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 14:14:41.42 ID:pTqjJ2N0
- 自分が攻撃でよく吹っ飛ぶようになるMODってありませんか?
ディードロスに攻撃されても仰け反ったり吹っ飛んだりしないのに違和感があります
- 28 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 14:16:31.10 ID:ZvqVa2j8
- ooo+mmm入れたら良く自分が吹っ飛ぶようにはなったなw
- 29 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 19:21:25.98 ID:K1h0XHuE
- Ayleidの神殿でスイッチを押すと、ズズズッと下に下がっていく石がありますよね。
あれが下がり終わった後、何もしていないのに石が上にズズズッと戻っていくのですが、何が原因なのでしょうか?
- 30 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 20:15:04.27 ID:+i7ShUCt
- >>26
レスありがとうございます
また試作やお申し出をいただき、感謝します
moonshadowはオリジナルの説明を見てきたところ
使いたいときは連絡を、的なことが書いてありましたし
他のソフトならいけるとのことで、とりあえずフリーソフトで色々試してみます
他のテクスチャは大体問題なく使えているのに
仰る通り、これだけ読み込みの時にアルファだけになってる感じなんですよね
- 31 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 22:16:54.90 ID:DOk5rN2o
- >>29
MODが関係してるかも(?)
昔バニラからFranにしたらそんなことがあったわ
今はFran抜いてOWCNDになってるけどそんなことはなくなった
- 32 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 23:10:01.19 ID:0XyBXLdk
- >>30
手持ちのソフトでいくつか試してみたところMoonshadowだけおかしいみたいなのでファイル自体に問題があるのかもしれませんね
Photoshop以外だとnvidiaのWindows Texture Viewerで表示はできたのでプラグインが関係してるのかも
MoonshadowElvesのテクスチャはいくつか改変版があるのでそちらを試してみるという手もありますが…
- 33 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 23:53:04.66 ID:A9Io+e5s
- 以前は動いていたMODが何故かCTDするようになってしまい、必要環境等を確認していた所
ランチャーのDataFile上にKightsやShiveringIslesが表示されなくなっている事に気が付きました
ShiveringIslesのMeshes・Sounds・Textures・Voices.bsa、Knights.bsaはDataフォルダ内に残っているのですが・・・
現在はesp・esmしか表示されていません
Steam版game of the year edition、しとしん日本語化済環境です
何か分かる方いましたら、よろしくおねがいします
- 34 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 00:55:21.09 ID:bG5yLcca
- >>33
BossるかWryeBashるか
- 35 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 03:06:49.32 ID:NxzMCEZ0
- 背負った矢がグラ的に凄く邪魔なんだけど
いい方法ってないだろうか
ググってみたけどスカイリムのとかが沢山出てきていまいちよくわからなかった
- 36 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 03:32:04.78 ID:OO/uG33C
- >>35
質問の意味がいまいち分からない
弓使いだけど矢筒を背負いたくないのか、弓以外の武器の時は矢筒を外したいのか
後者ならAutoEquipでも使えば自動的に外れてくれるが
- 37 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 03:53:44.67 ID:NxzMCEZ0
- わかりにくかったか すまねえ
AutoEquipは使ってみたことはあるんだけど
盾は装備していたいというか
>>36で書いてくれた例の前者か
AutoEquipの弓だけバージョンとかあれば嬉しいんだが
- 38 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 04:06:54.65 ID:OO/uG33C
- >>37
AutoEquip 0.7.7β Plusなら、盾・左手武器と矢、盾・左手武器のみ、矢筒のみ
と色々選べるんでおすすめ …さて、仕事にいってくる
- 39 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 04:22:18.91 ID:NxzMCEZ0
- >>38
試してみるよ
こんな時間に速いレスありがとう
- 40 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 08:36:41.78 ID:jouvg5ei
- 魔法の覚え方ってどうすればいいのでしょうか?
(スクロールと本の違いも)
- 41 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 09:54:25.04 ID:ss5t7vAu
- 魔法はギルドとか関連商店で販売してるから購入で直接憶える。
スクロールは一種のマジックアイテムで一回使い切り。
本はそのまんま読むもの。一部にスキルが上がる効果を持つのがあるが
演出的には「読んだ内容に得るものがあった」ということなので
一冊のスキル本で何度も上昇させることはできない。
とはいえ歴史や世界観に触れたものが多いのでどんな本も読んでおいて損はないと思う。
- 42 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 12:03:00.61 ID:nIbvRMm2
- >>34
レスありがとうございます
BOSSを試してみたりしましたが変化が無く、色々調べていたら自己解決しました
以前何かMODを入れた時に何が競合してるのか分からなくてとりあえず装備系MOD全外ししたのが原因でした
それまで入れていたSIとKOTNのReplacerを外した事によって双方のespが消えてしまっていたようです
お騒がせしました
- 43 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 13:27:58.08 ID:jouvg5ei
- >>41
解説ありがとう。
購入しないといけないのですね
スクロールはなんか使いにくいみたいですね
- 44 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 14:02:46.77 ID:0P9TUC50
- mod作成できないっす(;゚Д゚)
心折れそう…
7zipってツール解凍ソフトですかね?
winRARが不具合ばっかで使いにくくって7zipにrarなど使えたらいいんですが
- 45 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 14:03:30.61 ID:lRFOPDcX
- 質問する場所が違っていたらすみません。
4sharedで「リクエストしたファイルリンクは無効です。」と出てファイルの取得ができません。
自分のところだけでしょうか?
- 46 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 14:20:36.22 ID:xzEot40v
- 両手武器モーションでバニラ以外のBBBありましたら教えてください
- 47 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 15:24:30.25 ID:5lxiIBsK
- >>44
Yes 解凍ソフトです
Oblivion始めてからWinrarから7zipに乗り換えました
>>45
4sharedではよくあること
ファイル名とかでぐぐったら落とせるのがあるかもしれない
- 48 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 16:38:19.93 ID:0P9TUC50
- >>47
レスどうもっす
まじですか
自分もオブリで見てできるなら乗り換えたいと思ってたんですよ
- 49 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 17:13:38.46 ID:lRFOPDcX
- >>47
なるほど、わかりました。
他所では見つからなかったのでちょっと時間おきます、ありがとうございます。
- 50 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 17:25:53.73 ID:74Toi/A1
- >>40
基本は>>41なんだけどMODによって呪文習得が色々イベントになってたりする。
MIDASとか「本を読む」とか
- 51 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 19:15:09.81 ID:qb8tfAqY
- スクリプトの質問です
Spellでタマネギにのみ走るようなSpellを作りたいのですがどういったif構文やFunctionを使えばいいのかよろしいでしょうか
現状、人様のmodのmeshとtexture借りてオニオンシリーズの装備を作り、それを脱着させる魔法までは作れ正常に作動し
うまい具合にたまねぎ剣士が完成したのですが、その魔法他のNPCにあたっても走ってしまうのでタマネギだけに走るようにしたいという状況です
- 52 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 20:08:27.01 ID:ct8dMefF
- ファストトラベルについて質問です
たまにファストトラベルしようとしてロード画面中に不正終了することが度々あります
今日気付いたのですが、主にMODで導入された場所に飛ぼうとすると頻発するような気がします
(考古学ギルドとかHighwoodとか…でもBetterShackは平気)
勿論MODじゃない場所にでも不正終了しちゃう時もあります
入れてるMODは
MMM
AllNatural
考古学ギルド
他家MODや装備MOD多数
…ちょっと書ききれないんですが
ファストトラベル時の不正終了って、何が原因なんでしょう?
漠然とした質問ですみません
足りない情報あったら書きますので誰か教えてくれると助かります
- 53 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 20:27:53.35 ID:YT/OwwyP
- >>52
MOD原因かもしれんけど、バニラでも起こる現象だよ
64bit+4gパッチ当ててる?自分はそれで一切起こらなくなったけど
- 54 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 20:35:53.68 ID:gzWMjEa2
- 都市の港にいる海賊を倒しても問題ないでしょうか?
- 55 :52:2012/06/09(土) 20:41:29.11 ID:NkMemX3/
- >>53
ID違いますが52です
解答ありがとうございます
バニラでも起こるんですね、それなら仕方ないですね
どうしても行けない時はのんびりテクテク行こうと思います
ちなみに4Gパッチ当ててます
当て方がちゃんと合ってたかどうか自信ありませんが・・・
すみませんが重ねて質問です
ImpeREALを導入していて、BBCはインペリアルシティ以外に適用させております
どうしてもインペリアルはBBCが好みじゃないのでそうしてるのですが、
そうするとGold Horse Courier Serviceの本部が存在しないことになってしまっていて・・・
このクエストもやってみたいのですが、どうにかImpeREAL+BBCで上記のクエストが出来る環境にする方法はないでしょうか?
- 56 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 20:44:11.36 ID:gzWMjEa2
- その他扱いのアイテムの使い道って店売り以外何かあります?
(オオカミの皮とか、しゃべるとか)
- 57 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 21:23:31.29 ID:ss5t7vAu
- >>54
帝都の港で船の周囲にたむろってる連中なら倒しちゃっても
とりたてて問題が起きたという話は聞いたことないです。
>>56
バニラでは基本的に雰囲気出しのアイテムです。
時々デイドラさんのお供えとかクエストで纏まった数取ってこいとかあるけど。
- 58 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 21:29:11.18 ID:bG5yLcca
- >>51
if ( GetIsID me == 000aed40 )
うんたらかんたら
endif
とかでいんじゃね?
- 59 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 22:22:47.29 ID:qb8tfAqY
- >>58
今、GetIsID使って色々やってみましたがやっぱり走らない状態です
SCN xx
ref self
Begin ScriptEffectStart
set self to getself
cast たまねぎ剣士化の魔法 self
end
これだとタマネギが自分自身にSpellを唱えてうまくいくんですが
Begin ScriptEffectStart
Set self to Getself
If ( GetIsID self == 000aed40 )
cast たまねぎ剣士化の魔法 self
Endif
end
と上記にすると何もアクションしない状態です000aed40の他に000aed41 ArenaFan1もそれぞれ試してみましたが動かないです
self == ActorIDというのも試したんですけどやっぱりダメでした
何故だろう
- 60 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 22:31:58.46 ID:2edYjYYp
- >>52
メモリ足りてない
- 61 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 00:26:54.58 ID:bp9IUH/M
- 和訳化MODで書き殴ったような書体にしてるものを見かけたのですが、詳細お願いします。
- 62 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 00:44:22.84 ID:5fIXOk/O
- 日本語化してるのですが、
castle skingradの門の前に立った時に出るメッセージで、
「Door行き先」の下の文章が半角カタカナとか混じりで、文字化けしてます。
対処方法ってありますでしょうか?
- 63 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 00:48:45.00 ID:F5hmPq3D
- 既存のNPCの別れの挨拶などのセリフのパターンをもっと増やしたいのですが、どういったようにすれば良いでしょうか
- 64 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 01:00:34.11 ID:RUZqrXro
- martin助けてcloud ruler templeに行けって言われて行ったんだけど
ドアが鍵かかってて入れない。
何かしなきゃいけないことって有りますか?
- 65 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 01:08:27.08 ID:Z/RtH11d
- >>64
NPC2人が到着して門の前に行かないと門が開かない
はぐれた場合はその場でファストトラベルする
- 66 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 03:12:19.55 ID:Cw3WqkC6
- >>61
フォントの設定してるだけだとおもう
手書き系のフォント無料で結構あるからいれてオブリ内で設定するといい
- 67 :52=55:2012/06/10(日) 03:31:45.28 ID:parYUk5i
- ありがとうございます
メモリ足りてないんですか…
MOD入れ過ぎかなぁ
先ほどプレイしてたら、
扉の開閉が異様に遅かったり
暖炉の火のモーションが止まってたり
喋ってるはずのNPCの口が動かなかったりしました
それもメモリ不足ですかね?
とりあえず4Gパッチを当てなおしてみます
それから、どなたか>>55の質問もどうぞ宜しくお願いします
- 68 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 06:23:13.00 ID:gRg4lJfy
- LVが低い状態でブルマの仲間の裏切りというクエストをクリアして、その後
気が付いたのですが、走力+10以上のクエストアイテム以上の装備は
手にはいるでしょうか?
(クリア後2時間くらい別のクエストを進めてしまったので、
やり直すべきかどうか迷ってます)
- 69 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 07:32:23.21 ID:At1ijcZV
- バニラで自分の知識範囲だとシジルストーンを使う手がありますね。
防具にエンチャントするとFortify Speed 12の効果を持つのがあるので。
確かレベル17あればゲートを閉めるときランダム入手できるはずです。
MODまで視野に入れるとぶっちゃけなんでもありに近いので
バニラのユニークアイテムを越えちゃうものはなんぼでもありそうですが。
- 70 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 08:46:53.27 ID:RUZqrXro
- >>65
なるほど
ファストトラベルでマーティンはついて来たんだけど ジョフリーが聖堂に籠もったままついてこない…
- 71 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 08:56:30.68 ID:/MWZ5/uC
- OOO*MMM環境でプレイしていますが、MODで追加したチェストに対してSetOwnershipを実行しても
所有権が変更できません。
これは何が原因なのでしょうか?
- 72 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 11:40:03.85 ID:sYdwhynK
- >>71
クエスト関係じゃないの?ファイターズギルドのギルマスチェストみたいに
ギルド員用とか個人所有じゃなく団体所有物とかさ
- 73 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 11:53:51.51 ID:/MWZ5/uC
- 普通の装備MODなんだけど何故か駄目なんだけどね
最初はOOOのギルド階級によるコンテナの制限みたいな機能をONにしてたので外してみたけどやっぱ駄目でした
- 74 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 12:00:12.40 ID:sYdwhynK
- なんだ
OOOやMMMでの追加分じゃないのか。
店の在庫用チェスとか?
- 75 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 12:07:28.18 ID:/MWZ5/uC
- HGEC Rogue Armorとか、装備が格納されているコンテナが屋外配置されてるもの全般がそんな感じになってる
一度盗んで捨ててからSetOwnershipするのは可能みたいなんだけど、プレイキャラが男性なので
男性用のグラフィックが設定されていないものは例の黄色いオブジェクトが表示されてしまうので
全部CSでいじらなきゃならなくて大変
- 76 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 18:34:03.27 ID:Vd7HZzPZ
- 町中のコンテナの所有権ならEnhanced Economyじゃねえの?
- 77 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 21:51:15.53 ID:eXcO/mYw
- specialanimsにパワーアタックは適用出来ないのを知って、
半日無駄になって落ち込んでいるのですが、
MPCのコンパニオンそれぞれに個別にパワーアタックモーションを割り当てることって出来ないんでしょうか?
- 78 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 21:55:58.90 ID:kEkVAzRK
- >>63
俺なんかが書いて説明するよりも
ttp://transobli.blog16.fc2.com/blog-entry-104.html
こういった方のブログなんかを参考にするほうがきっと為になる・・・が
結構大変だよ。一人や二人ならなんて事ないけど町中のNPC片っ端からとなると
CSのNPCに一人ひとり付け足していくのは気が遠くなる作業だなー
- 79 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 00:36:35.45 ID:E70be9do
- >>78
思ったよりもかなり大変そうですね・・・
いろいろ勉強して気長にやってみることにします
ありがとうございました
- 80 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 08:22:12.15 ID:WqfAcMGJ
- 前ここで聞いたんだけど解答貰えなかったんでもう一度質問させてくだされ
軽業が50以上になった時に
スニークアタックが強攻撃のみになるバグを修正するMODってありませんか
- 81 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 09:09:31.51 ID:aOW7grJ2
- PCのレベルによってHPが増加する敵のHP増加量を緩和したり、上限をつけたりするMODはありますか?
敵の硬さに嫌気がさしてきた…
- 82 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 09:46:59.04 ID:QorBJdjY
- システムを大きく変更する類のMODにはあまり興味がないので導入はしていませんが
確か敵のレベルに上限を設けたり人間タイプの敵が過剰な装備をしなくなるのはあったはずです。
名前を思い出せなくてすみません。
あとwikiのMOD紹介に戦闘時のダメージ率を調整するものがいくつかあるようですね。
- 83 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 13:24:17.36 ID:hHGp04dk
- MMM追加のバルログの対処法ってどんなものが主流なんでしょうか
麻痺やダウンさせて一方的に殴っても自己回復だけでほぼ相殺されてしまいます
- 84 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 13:31:30.83 ID:TnLGSuEq
- 燃えてる奴は冷やせばおk
- 85 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 14:06:19.13 ID:hHGp04dk
- 了解しました
氷毒手とエンブリザドやってみます
- 86 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 17:13:40.73 ID:vPwHpc+s
- オブリやってるとFnキーが反応しないんだけど、反応するようにする方法ってありますか?
ノートPCなもんで、プリントスクリーンとか音量調節とか出来ないので困ってるんです
- 87 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 20:17:48.17 ID:w+VMPLKO
- Wキーで走る、shift+Wキーで走るようにしたいんですが、
どう設定すればいいです?
- 88 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 23:38:26.12 ID:yeDhcGF1
- >>87
Wで走る shift+Wで歩く ならできるけど?
- 89 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 00:58:24.30 ID:K45oBlDM
- >>87
Caps Lockをかけると、W→走る、Shift+W→歩く にならんかね。
- 90 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 07:46:49.16 ID:BkjzTTjP
- >>81
なんいどばー ちょっと さげる
- 91 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 13:17:39.34 ID:RF+VaooT
- メイジギルドの推薦状クエで、ブラヴィルのメンバーとの会話で推薦状の話題が選択肢にないのですが、
コンソールでなんとか出来ないでしょうか?
setstageとcompletequestは試したのですが駄目でした。
ちなみに支部長にマーカーは出ていて、ブラヴィル以外を終わらせても推薦状クエ完了にはなりませんでした。
- 92 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 13:57:16.09 ID:7U503LH1
- 以前、話術で好感度上げ下げしてたら新しい選択肢出た事あったよ
なんでかは分からん
- 93 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 14:08:07.65 ID:RF+VaooT
- >>92
好感度78だったんで上げ下げ両方試してみたけど駄目でした。
なんなんだよあのトカゲ女
- 94 :67:2012/06/12(火) 16:32:40.12 ID:/ryIyfav
- 何度も同じ内容ですみません
>>67にも書いた通りの症状が治らないので再度質問させて下さい
・扉の開閉モーションが起きない
(視点を合わせている時だけ止まる、後ろ振り返ったりすると開く)
・暖炉の火のモーションがやはり視点を合わせると止まる
・魔法エフェクトmodを入れてるのですが、そのエフェクトも止まる、動くと治る
上からエフェクトが身体を包みながら落ちてくるはずのものなのに頭上にずっと溜まったまま
(セルを跨ぐと消えます)
(modを一度ディアクティブにして再度アクティブにしたら最初は治りましたが
プレイしているうちにすぐ元の症状に戻ってしまいます)
PCは i7-2600 64bit オブリビオンに当ててるDドラは1.5TB CドラはSSD80G
FPSは平均50は出ています
RAMは40〜50%くらいの状態でプレイしてます
4Gパッチも当てました
一番解せないのが、今まで3ヶ月以上プレイしてきた環境なのに最近突然なってしまった事です
最近やった事と言えば、ある日突然Cドラの容量が異様に減ってしまったので調べたら
ユーザー\AppData\Temp内が肥大化してたので消せるものは根こそぎ消してしまったことくらいです
どなたか原因らしきものにお気づきになられましたら、ご回答をよろしくお願いします
- 95 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 16:33:17.80 ID:p/3usD5W
- >「Through A Nightmare, Darkly」が発生すると優先され、完了まで「Bravil Recommendation」は発生しない。
ってwiki先生が言ってた
- 96 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 16:43:21.27 ID:p/3usD5W
- >>94
プレイ時間が225時間前後で発生する症状に似てる
BashでRepair Abombしても直らなかったら分からん
- 97 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 16:57:05.15 ID:RF+VaooT
- >>95
そのクエやってから話し掛けてみたら推薦状の話題でました。
本当にありがとう。
- 98 :94:2012/06/12(火) 17:02:58.19 ID:/ryIyfav
- >>96
ああああ治ったあああああ!!
本当にありがとうございます!!
プレイ時間は155時間でしたが、そんな症状事例すら知りませんでした
助かりました!!本当にありがとうございました!!
- 99 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 17:20:00.83 ID:aN3mDvCa
- >>86
プリントスクリーンはFraps使えば良いと思う
- 100 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 19:06:11.09 ID:BEHEOEOj
- wikiに、マジカを最強印石一つで50アップ。
と書いてあるのですが、具体的にどういう事でしょうか?
(マジカを直接アップできるのか、装備を作って装備するのか)
- 101 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 21:31:45.69 ID:Z4PE7VZK
- その印石を防具にエンチャントした場合、マジカ+50のオプションが付与される
ってことじゃね
装備してないと効果ない
- 102 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 21:54:30.22 ID:Fl4/MlER
- PlayerGreetingとかの
使うキーを変えられないMODのキーを変える改造方法教えてください
お願いします
- 103 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 22:18:26.73 ID:T7BsnoHE
- LB2って何だっけ?Lovers関連何だろうけど思い出せない
- 104 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 22:19:30.14 ID:56VkP6TA
- >>102
CSでスクリプトを開いて IsKeyPressed "hogehoge"のhogehogeを変更する
例えばPlayerGrertingなら、aaPlayerGrertingQuestScriptのif IsKeyPressed2 44
44がZキーに対応しているのでこれを変更する
どのキーがどの数字に対応しているかは↓のページで
http://cs.elderscrolls.com/index.php/IsKeyPressed2
- 105 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 22:57:26.59 ID:Fl4/MlER
- >>104
Script aaPlayerGreetingQestScript.Line 39:
Script command let not found.
44を別のキーの数字にしたけど
ってエラーが出てセーブ出来ないです、元の44に戻してもセーブできなくなる
- 106 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 22:59:35.86 ID:FSvLw6WH
- OBSEコマンド使ってるから、OBSE経由でCS起動しないと無理ぽ
- 107 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 23:13:42.57 ID:Fl4/MlER
- >>104>>106
出来ました、ありがとうございます!
- 108 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 08:30:02.63 ID:VwQWIqQH
- custom 3rd person viewや他のTPS視点にできるMODを入れたのですがTPS視点になりません
照準が変わってたりするので入れるのには成功してるみたいなのですが
アングルが斜め後ろではなくズームされてるみたいで腕も表示されません
どなたか原因わかりませんか?
- 109 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 09:05:30.15 ID:9JTiOp0N
- >>108
複数入れてんの?
- 110 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 09:20:09.71 ID:VwQWIqQH
- >>109
視点変更のはかぶらない様に1つずつ入れてました
一度アンインストールして必要なMODだけ入れなおしてやってみても結果はかわりませんでした・・・
- 111 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 13:19:21.86 ID:WHhw2meN
- Flanの旧版(ver4.5bと書かれていました)を入れているのですが、
FlanのV5という新しいのにアップデートしようとおもっていてそのままwikiに書いてある通りBAINから導入していっても不具合はないのでしょうか?
一回アンインストールしてから導入すべきでしょうか?
- 112 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 13:51:53.18 ID:E4TOvRwD
- >>110
スケルトン上書きだから普通にアンインストしてもBainでない限り元に戻らんぜよ
上手くインストール出来ないってのがよくわからんけどesp有効にしてんだよね?
- 113 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 15:22:14.50 ID:gEbalKiy
- ある動画で見たのですがベニラス邸のクエストで屋敷内をこんな感じでホラーにするmodの名前わかりますか?
調べてみたのですが地下室を追加するmodばかりhitして見つからないのです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3087580.jpg
- 114 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 17:02:13.06 ID:J+xqvwy3
- Gates to Aesgaard
違ってたらごめん直感です。
- 115 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 17:09:06.02 ID:J+xqvwy3
- 見当違いだったごめん
- 116 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 17:54:54.35 ID:VwQWIqQH
- >>112
はい、ちゃんと有効にしています
何回やっても原因がわからないのでTPS視点はあきらめます
ありがとうございました
- 117 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 18:04:49.64 ID:ZlIFcF6L
- ジルストーンでお勧めのスペックのってどんなのがあります?
- 118 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 18:27:17.17 ID:zsIgKDbr
- >>117
生命探知、上昇で120ft、超越で180ft、自作だと最高で100ftだったはず。
- 119 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 20:16:46.05 ID:WKGj8hpl
- バニラの印石エンチャ武器なら
炎、氷、雷のダメージエンチャントなんかも地味だが堅実で優秀
と言うか印石の武器エンチャントって大抵効果が強すぎて燃費が死ぬから
その面で言うとろくなものがないな
- 120 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 21:28:49.12 ID:3SOnWfd3
- 俺武器エンチャで魂縛1secが外せないw
- 121 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 23:29:12.99 ID:UtWGS3We
- MPCで登録したコンパニオンに魔法登録をしようとしたのですが、
設定画面の「教える魔法」や「スロット1〜8」をクリックしても特に何も起こりませんでした。
MPCの説明書には「魔法登録画面からコンパニオンに任意の魔法を覚えさせることができる」
といった内容のことしか書いてありませんでしたが、何かしらの条件により
魔法登録ができなくなってしまうこともあるのでしょうか。
- 122 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 01:01:46.36 ID:/gdaKcQb
- 本日より始めた新規なのですが v0.15cの日本語パッチをあてて、
しとしんv3.5のみ導入してみたところテキストの大半が日本語化されませんでした
ご教授いただけないでしょうか?
ちなみにOSはWindouz7でパッケージ版でOBMMとOBSEのみしかまだ使用しておりません
- 123 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 01:35:55.73 ID:8v6sPZbi
- >>122
OBSE使うなら日本語パッチは16で
- 124 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 01:49:37.98 ID:LKAmlXuq
- 魔術の杖クエでいくところの近くの帝都の周りの湖にある島どうやって
あれ登るんでしょうか?
(帝都の東側の島)
- 125 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 01:59:57.38 ID:/gdaKcQb
- >>123
試してみましたが変わらなかったので、明日もう一度一からやり直してみます
ありがとうございました
- 126 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 02:47:41.34 ID:b71GTt8m
- >>124
クエを受ける際に、「Wellspring Cave(しとしん版は水源洞窟)に行け」って言われなかった?
そこのトンネルを抜けてからでないと行けない。
- 127 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 09:01:49.47 ID:IJid1awE
- >>121
「教える魔法」を押したら設定画面が自動で閉じる
そしたらプレイヤーの魔法一覧を開いて覚えたい魔法を選択してジャーナルを閉じる
そしたら自動でコンパニオンの設定画面が開いて「教える魔法」が選択した魔法になってるはずなので、
その状態でスロットを押す
- 128 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 10:57:09.39 ID:7lLWWTCe
- >>122
うちはv0.15cとOBSE2.0でしんとん版3.5でほぼ日本語されてるよ
(修正パッチ対応のしんとん版UPS337なんかも入れてるけど)
SIやKotNや他のDLCの日本語MODを入れてないんじゃないかな
- 129 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 11:10:50.80 ID:3F1daSWO
- >>17氏が上げてくれたものは
もう消えてしまったでしょうか?
探しても探しても見つかりませんでした
- 130 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 13:12:37.04 ID:W+6nfOFK
- アプロダにあったはずだけど普通になかった?
- 131 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 14:55:56.73 ID:W+6nfOFK
- dancesynchronizatorで4人を踊らす事ってできますか?
3人まで同時に踊るのはあるのですが1人追加で4人別のモーションで踊らせたいのですがespのどこをいじればいいのか
- 132 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 15:31:24.47 ID:TRv9pv7P
- オプションでオートセーブを停止させられますが、移動時等限られた状況しか適用されないので、
これをゲーム開始時などあらゆる場面に適用さたいのですが、何か方法はないでしょうか。
- 133 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 16:49:41.98 ID:W+6nfOFK
- BBB化しようとおもっているのですがチュートリアルのpdfはもうないのでしょうか?
- 134 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 17:20:06.04 ID:T4GAgkmo
- Duke_Patricks_magic_you_can_believe_in_Revという、
魔法を唱えると身体に小さな魔法陣のようなエフェクトが浮かぶmodについて質問です
エンチャントの付いた装備を身に着けて身体に模様が浮かび上がるのは気に入っているので使い続けたいのですが
Shild効果のあるものを身に着けると身体がまっ黄色なエフェクトになり、困っています
このエフェクトだけはいらないので消したいのですが、どうすればいいのかわかりません
texturesに入っているddsをGIMP2で開いて見てみたのですが、どのddsがその効果を表しているのかよくわかりませんでした
(と言うか見た限りまっ黄色のエフェクトが見当たりませんでした)
ddsではなくespの方の問題なのでしょうか・・・それすらも区別がつかない初心者です・・・
どなたかわかる方いたらお願いします
- 135 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 17:56:14.40 ID:7kvKkP/K
- Enhanced Economy を導入していて、
set tnoEE.deadOwnershipInCities to 2
に設定しているのですが、隠密状態でルートしても賞金がかかります
これはしょうがないのでしょうか?
- 136 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 19:44:50.36 ID:qKEvXhef
- >>132
一定時間ごとにオートセーブならTimekeeper Advanced : New and Improved!というMODで可能です
あらゆる場面でというなら自分でスクリプトを書くか改変するか…探せばMODがあるかもしれません
>>134
そのMODを使ったことはないので予想ですが
黄色いエフェクトはシールドエンチャントのものだと思うので、CSで魔法エフェクトSHLDのエフェクトシェーダを変更するとか
魔法エフェクトを変更するMODを入れるとか、ddsを変更するならObMM等でBSAの中を探せば見つかるかも
- 137 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 09:24:17.53 ID:U6BUZPCE
- 今FCOMの導入をしているのですが、UFCOM_ConvergenceBSAがmegaupload閉鎖により見つかりません
どうすればいいですか?
MMMのBSAファイルはググれば見つかったんですが・・・
ご教授ください
- 138 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 10:51:36.81 ID:2HMO6fDP
- Deadly Reflex 5についての質問です
敵の魔法クリティカル(黒焦げになったり凍ったりするやつ)が近くのNPCに発動すると
プレイヤーがそのNPCを殺したことにされてしまいます
原因がわかる方いませんか?
以下は試してみましたが改善しませんでした
・砂時計で設定するクリティカル発動率を変更
・Timed Blockなんたらのespを外す
・Mayu's Animation Overhaulを外す
・Supreme MagickaのSM_DeadlyReflex.espを導入
hotfixは導入済み
OOO+MMM環境です
MODのロード順はBOSSで決めています
- 139 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 11:12:12.72 ID:Kjux8Uxa
- >>137
UFCOM BSAでググたらこんなん出てきたが、どうかね。
http://qarc.info/qa/show-10238-735.html
リンク先の中身はFCOM_Convergence.bsaが1個だけ。
FCOMいれてないからそれでいいのかどうかは知らない。
- 140 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 17:28:38.74 ID:U6BUZPCE
- >>139
無事にBSAファイルを入手できました
ありがとうございます!
- 141 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 19:13:28.19 ID:vRipATnX
- 魔法追加modの魔法などをnpcに使用させる場合CSでどのように行えば良いのでしょうか?(midasなど)
- 142 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 19:21:30.81 ID:amQZr57l
- midas4npc使えばよくね?
- 143 :134:2012/06/15(金) 21:22:18.78 ID:DOk68iu/
- >>136
遅くなりました
アドバイスありがとうございました
教えて頂いた方法では私の力量では直せませんでしたが、知り合いの方に改変したespを戴けて解決致しました
せっかく教えて下さったのにすみません
ありがとうございました!
- 144 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 21:22:40.19 ID:XnEhEDI7
- New Roads and Bridges Revisedを導入し、ライバッシュでroad recordをインポートして、NPCが新しい道を歩いてくれて喜んでいたのですが
帝都に新しく追加された橋などを通行している時にその場でウロウロしだして立ち止まったり、消えた後空中から降ってきて止まってしまったりします。
refskopeでAIを見ると、travelパッケージがウロウロしている間に、無理や!と判断したのかwanderになったりしているようです。
west roadと合体したRoads of Cyrodiilに更新してもみましたが、やはり同様に上手く歩いてくれません。
CSでパスグリッドをずらしてみてもどうも上手く行かず…どうしたら橋部分を綺麗に通行出来るようになるでしょうか。
良い方法がありましたら教えていただきたいです。
- 145 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 21:26:47.29 ID:fseuNBwO
- >>141
自分の指定したタイミングで唱えるというならいくらでもやりようはあるけど
AIのAI Packageに組み込んで能動的にとなると相当めんどい上に、対象がTargetだったりするとほぼ使ってくれないってどっかのブログで見た
対象がselfのspellだったらまだマシみたいっだけど。
なので魔術師系NPCは基本無理っぽい
- 146 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 23:50:36.98 ID:7nU1Viw3
- 弓を弾く速度を早めたいんですが既存のmodで出来るものはありますか?
- 147 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 00:46:49.76 ID:kuAvDUtx
- 最近始めたんですがなるべく綺麗な画質で遊びたいと思っています
次の環境でnvidiaコンパネや画面オプションの設定でおすすめの設定を教えていただけますでしょうか?
modはwiki等を見てqpt3等、導入済です
win7 64bit
2600k 4.5ghz
gtx680 4gb sli
- 148 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 01:35:38.29 ID:wcoIg7fa
- 魔法耐性と魔法吸収だとどっちが優秀でしょうか?
魔法耐性だとダメくらわないけど、マジカ回復なし
魔法吸収だとダメくらうけど、マジカ回復する
という違い?
- 149 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 01:36:59.29 ID:42AXqzgl
- 修道院にアミュレットを届けに行ったら最初の下水道に入れなくなったんですが、ストーリー進めてももう入れないんですか?
- 150 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 02:08:15.83 ID:n4ISjKdm
- 重装時の利点を増やすMODがあったと思うのですが、名前を忘れてしまいました。
よろしければ思い当たるMODの名前を教えていただけないでしょうか。
- 151 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 05:30:24.32 ID:+dVpTLTf
- >>148
極論を言うとどちらかに極振りするのが強い
魔法耐性はシジルストーン5個で100にできて基本的に魔法ダメージをくらわなくなる
魔法吸収をアトナロック座とシジルストーンを組み合わせて100にするとテレキネシス使って永久機関できる
魔法耐性がAポイントだと魔法のダメージや効果をA%削減する
魔法吸収がBポイントだと魔法をB%の確率でなかったことにしてその分のマジカを回復する
- 152 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 07:42:44.18 ID:i8bveJBl
- >>149
ネタバレになるからあまり言いたくないけどほかのクエストでいくことがあるはず
何でもやってみるといいよ
- 153 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 11:30:33.07 ID:uvm0S8qE
- >>146
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=16
これで納得行かない場合は主にCSWIKIのttp://cs.elderscrolls.com/index.php/FArrowSpeedMult
このページに公式があるからCSのsettingsから定数の値を変えれば自分好みに変更も可能
- 154 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 11:33:20.98 ID:uvm0S8qE
- >>148
決定的な違いとしてたしか魔法耐性は術師系のダンジョンによくある魔法罠にも耐性があったはず
吸収や反射は100%にしても罠には無効
- 155 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 11:42:01.80 ID:uvm0S8qE
- >>147
俺も似たようなスペック(グラボがSLIではないので全然違うがww)だけど
基本的にはWIKIにある旧世代グラボと同じ設定にしたらCTDが多くなって
変更したのは最低限の異方性やアンチエイリアスだけに落ち着いた
もちろんmodや環境にも大きく依存すると思うのでWIKIの設定を試すのもありだと思う
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9#vgagf
画面オプションは全部右端草の陰とかはOFFにしてる、ONにしてもFPSが落ちる場面はそうそうないが
草むらに落ちた装備や死体バンディットが見つけにくいから
- 156 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 11:59:57.41 ID:xr9m2YLL
- >>153
これって変わるのは矢の速度ですよね?
- 157 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 12:18:30.60 ID:7K0m8f3A
- >>156
弦を引く速度は武器の攻撃速度で変わるんじゃなかったか。
CSで適当に弄ってみそ
- 158 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 12:23:40.78 ID:odpauEoa
- 幽霊とかの攻撃あたらない敵にどうやって物理攻撃
あたえれます?
- 159 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 12:34:23.03 ID:odpauEoa
- >>151
テレキネシスを使って永久機関とは具体的にどういう事なんでしょう?
- 160 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 13:03:45.52 ID:cAgrl1oe
- >>156
157さんの補足ですが武器には隠しパラメータとして攻撃速度が設定されてます
csで該当装備を弄るか速度を変更できるMODを探すか
自分はforge equipmentというお金等で武器を強化するMODを使っています
>>158
シルバーやエンチャントのついた物等相手の通常武器耐性を無効化する武器を使いましょう
- 161 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 13:18:42.72 ID:odpauEoa
- シールドとアイスシールドと氷耐性ってどう違うんでしょ?
想像するにシールドはダメ全般軽減?
アイスシールドと氷耐性は氷系ダメ軽減?
>>160
サンクス
- 162 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 14:25:55.49 ID:+dVpTLTf
- >>159
テレキネシスはなぜか魔法吸収に引っ掛かってマジカが回復するから
自作魔法にテレキネシスを混ぜるとマジカを回復しながら魔法が撃てる
条件をそろえるためのレベル上げがだるくて自分は試したことがないんで詳しいことは自分で調べてくれ
- 163 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 15:17:18.70 ID:cAgrl1oe
- >>161
シールドは物理防御UP
耐性はその属性のダメージを軽減
属性シールドは物理防御UP+耐性UP
なので属性シールドは他よりちょっとお得です
- 164 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 15:51:16.89 ID:i8bveJBl
- 体制13%なら物理防御も13あがるってこと?
- 165 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 16:07:52.03 ID:cAgrl1oe
- >>164
アイスシールド13%なら物理防御+13%と氷耐性+13%
氷耐性13%なら氷属性のダメージを13%カット
自分の環境はModで仕様変わってるけど、こんなだったと思います
- 166 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 16:08:28.70 ID:vwHgX2Ka
- Logicoolのコードレースタイプのマウスとキーボードを付属のツール(SetPoint)
を使用してやっているのですが、結構な頻度でキーボードの入力がうけつけなく
なることがあります。
暫くたつと、復活するのですが、何かいい対策はないでしょうか?
ちなみに、その時マウスは動作しています。
キーボード:K340
マウス:M705
それと、たまにキーボードの入力が受け付けていても、移動できなくなることが
あるのですが、こういう場合のいい対処はないでしょうか?
>>163
シールドよりもなんちゃらシールドの方が属性分もカットしてお得と?
- 167 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 16:22:46.02 ID:QgdO+oaM
- レベルの上限教えてセニョリータ
- 168 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 16:39:41.49 ID:cAgrl1oe
- >>166
電池交換(充電)か別のキーボードを試すくらいしか思いつかないなあ
同じコストの場合属性シールドは通常のシールドに比べて上がり幅が少ないので
属性耐性が欲しい場合はいいけど耐性いらないなら普通のシールドですかね
>>167
バニラのレベルシステムでは種族や育て方で上限変わってくるのでなんともいえないですが大体50くらいかな?
レベルシステム変更MODだと上限を設定できるのもありますが
- 169 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 16:42:33.85 ID:vwHgX2Ka
- >>168
まともな動作をするマウスの方が電池が少なくて、キーボードは余裕なんだよね
別のキーボードか、setpointいれなおしてみるかな…
プレイしていて、インビジブルとカメレオンの違いがわかんないぞ
ぐぐっても、カメレオン装備のことばかりorz
実際に魔法使ってもどっちも透明
ってことで、インビジブルとカメレオンってどう違う?
- 170 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 16:50:49.48 ID:GwzcujfF
- mod導入がうまく行きませんorz
- 171 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 16:56:31.68 ID:cAgrl1oe
- >>169
K340でぐぐってみたら一部を除いて2キーまでしか同時認識しないそうですが…これはちょっと違うかな
ttp://club.coneco.net/user/45344/review/91014/
インビジブルは完全に透明で見つからなくなるけど攻撃したりすると効果が解除
カメレオンは%の分だけ見つかりにくくなる、攻撃しても効果は切れない
魔法効果の詳細はXbox版Wikiを見るといいかも
- 172 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 17:15:22.46 ID:uvm0S8qE
- >>169
用途としては
インビジブル→女風呂覗くだけでいいや
ゲームではファストトラベル使えない場所(使いたくない)へ行く時に道中戦闘するのかったるいなという時に有効
カメレオン→覗くだけじゃ満足できない、触りたい、パンツ盗みたい
ゲームではスリや盗み、不意打ち等、透明であることをアクティブに活かしたい場合有効、しかし100%でない限り見つかる可能性あり
- 173 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 17:29:58.50 ID:uvm0S8qE
- あ、後インビシブルは敵に囲まれた時逃げるのにも有効な手段
魔法大学の魔法作成で、1秒command系(やや範囲を大きくするとよりよい)もあわせて入れると
一瞬操られ同士討ちしようとする、が1秒で効果が切れる、しかしその時に標的であるプレイヤーは透明で見つからないから
やっぱり同士討ちになるという面白い光景が見られる
- 174 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 17:43:40.51 ID:MCxsEXZF
- カメレオンってよっぽど度数を高くしないと
自分の攻撃すら見えないのに敵には見つかるわで
あんまりぱっとしないイメージ
- 175 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 17:45:54.00 ID:S6ZmiQDR
- そして100%にすると便利すぎて結局封印w
- 176 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 17:51:41.25 ID:MCxsEXZF
- そうそう
高くしすぎるとしょうもないし
かと言って半端だとまるで使えない
- 177 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 18:01:33.72 ID:uvm0S8qE
- カメレオンはスニークとの組み合わせが必須
もちろんスニークスキルが高いことが前提だけど
- 178 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 18:16:53.88 ID:MCxsEXZF
- スニーク高いとどっちみちカメレオンの有無に関係なく発見されないと思うが
- 179 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 18:33:15.53 ID:uvm0S8qE
- >>178
いくらスニーク高くても近づいて短剣で挿したら一発で見つかる
カメレオンかけてればヒット・アンド・アウェイで気付かれずにダメージボーナス得られまくる
- 180 :名無しさんの野望:2012/06/16(土) 19:03:57.84 ID:QgdO+oaM
- >>168
50か、結構あるのね。サンクス!
- 181 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 00:19:58.36 ID:dZElQs72
- keyアイテムに関して質問です。
インベントリを確認したら、いつ入手したのかわからないけど、
Legendary rock keyというものを入手していてクエストアイテム扱いで、
外せません。
IDがうまく調べられなくて困っています。
↑のkeyはどういったものか分かる人教えてくれると助かります。
IDも教えていただけると嬉しいです。
- 182 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 00:39:40.85 ID:xDhspM8k
- >>181
RefScopeでIDわかるぞな
- 183 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 02:12:11.97 ID:OFMwtfuC
- 街や室内ではあまり発生しないんですが
屋外やフィールドでセーブしたロードをすると読み込み時にOblivionXPがエラーを吐いてるみたいです
ロード後にコンソールを開いたりログ見て確認したんですが大体下のようなメッセージがずらーっと出ています
>Error in script 8800fdda
>Operator := failed to evaluate to a valid result
> File: Oblivion XP.esp Offset: 0x099B Command: Let
>Error in script 8800fdda
>An expression failed to evaluate to a valid result
> File: Oblivion XP.esp Offset: 0x099B Command: Let
>Error in script 8800fdda
>Operator := failed to evaluate to a valid result
> File: Oblivion XP.esp Offset: 0x09B9 Command: Let
>Error in script 8800fdda
>An expression failed to evaluate to a valid result
> File: Oblivion XP.esp Offset: 0x09B9 Command: Let
どうやらxx00fddaというscriptが原因みたいなのでts4editで調べてみたところ
ObXPKillingScriptという部分だということ以外は全く理解できず・・・
これを解消するにはどうしたらいいでしょうか
- 184 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 02:13:31.08 ID:OFMwtfuC
- >セーブしたロードを
セーブデータをロード、です
すみませんorz
- 185 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 02:15:29.02 ID:OFMwtfuC
- あれ、これだと屋外で遊んでる人みたいですね・・・
すみません、何卒ご理解下さい;;
- 186 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 04:02:23.04 ID:Y8UyeEwZ
- >>155
ありがとうございます
wikiの内容を見ながら設定してみます
- 187 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 04:18:27.56 ID:xDhspM8k
- >>183
とりあえずtestinghallとかでrespawn経過させればどないだ
- 188 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 09:52:39.74 ID:ZHuL0MTf
- キャラ作成時のデフォ顔の男女差について質問です
男女で別のメッシュがないようですが、あの顔の違いって何処で設定されてるんでしょうか
TES4Edit見てもどれが該当するのか分かりませんでした
弄れる所が有るなら弄りたいんですが可能なのか、何処を弄ればいいのか教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
- 189 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 12:13:42.44 ID:8tXUtSPd
- Viljaみたいな面白いコンパニオンって他にないの?
自発的にしゃべるような奴
- 190 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 12:15:53.04 ID:f6rqcbMy
- Arren
- 191 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 12:41:18.71 ID:RqVLtAVE
- Fran+MMM+WarCryの環境ではFCOMは必要無いですか?
- 192 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 13:38:49.14 ID:Uvu4Woqg
- >>191
問題が無いと思える様なら問題は無い!!
- 193 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 15:53:48.64 ID:chTKC3QT
- FCOMってOOOだけは必須じゃなかったっけ?
- 194 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 16:20:27.90 ID:0S0qX0XP
- 軽装備でエンチャント装備で最高クラスのを作るのに
お勧めの軽装備ってどれになります?
- 195 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 16:41:49.90 ID:IAiT06vC
- 大型mod(UL、BBCも含む)を導入している方に質問です
Unofficial Oblivion Patchって導入していますか?
競合が多いようなので迷っています
- 196 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 17:28:36.44 ID:SyH+qGRe
- OOOは必須だったはず。
>>194
効率だけ求めるならぶっちゃけ服にエンチャ
自分が装備するなら耐久0でも脱がないからデザインが好きなもの
(シールドエンチャだけで防御85なるように、重さがある分服より不利、かつNPCに装備させると脱ぐ)
NPCに着せるなら耐久が高いもの
- 197 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 17:33:50.05 ID:chTKC3QT
- >>195
普通は入れる、入れない理由がない
ロード順で普通はUOPの上に各種MOD入れていく形になるし
- 198 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 19:58:41.59 ID:dZElQs72
- ド素人ですが、Blenderに挑戦しようとしていて、
その前に基本的なところを抑えておこうと思いまして、
そこで詰まっています。
.nifをBlenderで展開できる環境を整えたので、
まず始めに、現在Oblivion中で使用している体型メッシュ(upperbody.nif)を
Blender中で、Inport>.nifで展開し、そのまま何もしないで、展開されているものを
Export>.nifをやって、出来あがった.nifをOblivion中で使用したのですが、
上半身が透明になっていて、インベントリではテクスチャがめちゃくちゃになっています。
mod製作チュートリアルを見ても今一つです。わかる人教えていただけると助かります。
- 199 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 20:04:50.15 ID:SHCCjbpM
- 質問です
毒りんごを他人に使用するにはどうすればいいのでしょうか?暗殺の任務です
ゲームの中ですので誤解しないように
- 200 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 20:39:32.55 ID:Uvu4Woqg
- >>199
1・こっそり相手に渡す
2・食卓に置いておく
盗品が増えても良いなら毒林檎だけにしておくと確実性が増す。
- 201 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 22:13:50.14 ID:Dkp3R45c
- >>199
>>200さんに補足しますが一部NPCに元々食事行動をAIに組まれていない者や
所有物設定時食べてもなくならないようにされた食品を持った者が時々いるとか。
そういった場合は毒リンゴの暗殺はできないそうですのでご留意ください。
なお、普通の毒と異なりスクリプトが組まれていて
「食べたもののHPに無限に継続ダメージを受け続ける能力を付与する」
ものだそうですので取り扱いにはご注意下さい。
リスポーンするキャラに食べさせると新規配置のたびに死体を晒すそうです。
- 202 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 22:15:42.71 ID:IAiT06vC
- >>197
そうなんですか
てっきり併用はしないものとばかり
- 203 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 23:01:25.32 ID:2Zxj8GUy
- skyrimに飽きたのでWindows7 64bitにオブリをインスコしました
GOTY版パッケージを購入
NMMがProgram Filesの(x86)がついてないほうに入れろというので、ついてないほうに入れました
ところがいざ起動してみたら、目の前が真っ暗です
操作はでき、ヘルスマジカのバーは表示されてますが、メッシュとテクスチャがなにも読み込まれてないみたいです
起動してるespはKights.espとガクブル島.espだけです
バニラなのにどうしてこんなことになってるのでしょうか
- 204 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 23:24:46.16 ID:dOpvWOaQ
- NMM使用禁止
その上でもう一度自分でフォルダ用意し、そこにインストール
- 205 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 23:40:52.32 ID:2Zxj8GUy
- >>204
ありがとうございます
NMM切っただけで直りました
NMMもう使いません…
- 206 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 01:06:41.10 ID:C9M5AmpT
- 装備をメインクエ最初に訪れる寺院の2Fの宝箱に入れといたんだけど、
宝箱に入れといたアイテムが消えてて、ロードを何回かすると
正常に表示されるんだけど…
これこのままアイテムを箱に入れたままプレイしても問題ないでしょうか?
- 207 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 02:26:53.66 ID:UeOHhf26
- 一つの箱に大量にアイテムをぶち込むと表示がバグって一部のアイテムしか表示されなくなる
表示がおかしいだけで中身は無事だから問題ないといえば問題ないが
不便だから家買うなりして収納を増やした方が良い
- 208 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 02:47:24.86 ID:KqYCIan7
- modを導入したつもりなんですが出現場所とか決まってるんですか?どこにいるんでしょう?
- 209 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 02:49:58.98 ID:KqYCIan7
- それと4sharedに置いてあるファイルは会員登録しないとダウンロードできないんですかね?
- 210 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 03:01:18.94 ID:jEnmkpLK
- 前者はreadmeとか読めばいいんじゃね
modといわれただけで意味が分かる人なんていないだろ
4sharedはそうだね
- 211 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 06:36:17.85 ID:KqYCIan7
- >>210
位置が決まってるんすか
読みましたが位置が載ってなかったみたいですわ
Milk Slave導入したんですが
- 212 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 07:05:18.00 ID:KqYCIan7
- 導入されてたみたいっすw
ただ形がいびつでバグってたんですが男キャラだからですかね?
- 213 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 08:59:04.18 ID:KqYCIan7
- 連レス失礼
mod導入の件で身体が透明とかいびつなんですが何が足りないんでしょう?
OBSEをwikiの説明通り入れてみても変わらないんですが…
- 214 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 09:40:09.74 ID:g8bGkzsi
- お前はMODがいくつあると思ってるんだ?
一回指摘されてわからないってことは小学生か?
- 215 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 09:48:48.85 ID:dq45I0HO
- なんかしらんが装備品ですか?
男女で表示メッシュ(形)が別指定になってる事が多いので
男性キャラが着る事が想定されてないと着用部分が消えますよ。
いびつになるというのは特殊な装備品でスケルトンがバニラだと非対応の物に多いです。
- 216 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 13:17:30.03 ID:RDg5zs+3
- >>212
それ女物…
- 217 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 13:20:51.96 ID:v4HTNrE1
- Milk Slaveを男キャラに?w
- 218 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 13:22:47.41 ID:fRLSrpAm
- JPwikiの日本語化関連のファイルしか入っておらず、特に名詞日本語化を必要としていないのですが
SIを日本語化しようと思ったらしとしん版とその他必要な物色々を入れるしかないんでしょうか?
- 219 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 13:35:06.69 ID:Orc/4Spr
- >>218
名詞英語版のあるUOPとそのSI版を入れたらいいんじゃないかな
- 220 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 14:00:37.23 ID:fRLSrpAm
- >>219
ありがとうございます、それっぽいの見つかりました
UOP自体全く触っていなかったのでまた勉強し直しですが頑張ります
- 221 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 15:06:27.68 ID:KqYCIan7
- すんません
>>215
>>216
>>217
装備品です
Milkslaveはアイテムに場所が載ってるのが後でわかりましたが出現場所はわからないのまだ確認してないです
そのいびつだったのを探ってみたら恐らくメガおっぱいってやつで中途半端に導入したからかも知りません
それとCapucince'S Aquamer Raceの上書きもわからんです
ツールからですかね?D&Dではできそうになっかったです
New+Argent+Armor+Projectを入れたら起動すらしなかったです
一応プレイヤーを男女試しましたが無駄でしたw
- 222 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 15:25:01.11 ID:KqYCIan7
- 何か青にしただけで導入できるようなのないですかね?
完璧に導入できたのを見てみたいんですが…
- 223 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 15:35:22.93 ID:n+39TliS
- ・milkslave-40732 (Ver1.0?)と・milkslaveV2-40732-V2(Ver2.0?)
とで入手場所が異なり、Ver2.0については特殊らしくて以下↓
Oblivion(ゲーム)を起動、任意のセーブデータをロード後、
コンソールコマンド起動(@キーを入力)、"coc ImperialSewers03"と入力、
移動後、牛乳ビンから、対象の装備(x3)を入手。
その後、またコンソールコマンド起動(@キーを入力)し、"coc Weye"と入力、
移動後、外に出て、もう一度、囚人下水道の中に入り、元に戻っていることを確認する。
外に出て、セーブ。見当違いorこれでダメならわかんね。
*質問に関して、なるだけ自分の環境やら問題症状を具体的に書かないと、
回答しにくいし、質問者としても妥当な回答を得られなかったり、
(一レスに書かないと)補足説明などで、レスやら時間やらを浪費するかと。
- 224 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 15:42:57.80 ID:qfXySlUC
- >>203です。再びお助けお願いいたします
操作可能なのに画面真っ暗状態が再発しました
といってもModは同じくガクブル島とKightsのみです
NMMには読ませないようにしましたが、その後一度は普通に表示されたものの
ObMMをいれ、OBSEをいれ、BOSSはSkyrimで導入済みだったのでそのまま使用、として
起動したらまた真っ暗になりました
Windows7 HomePremium 64bit
Can you run it?ではゲージ右端までいくくらいなのでスペックの問題ではないと思います
同じ症状や、解決策、心当たり、予想等お願いいたします
- 225 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 16:00:10.42 ID:n+39TliS
- ・milkslaveV2-40732-V2(Ver2.0)
http://oblivion.nexusmods.com/mods/40732
ダウンロード後、任意のフォルダに解凍。
オブリビオンモッドマネージャー(ObMM)起動、解凍したフォルダ内のdataフォルダ指定、導入。
その後↑>>223の操作。
ベースの基本体型(裸)の正式名称?はManga mega cupらしい?
メガおっぱいはこっち↓(コスセット、基本もあり)
http://www.mediafire.com/?yw985qaohj4dso3
あとここエロ禁止だから!
- 226 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 16:08:22.70 ID:R0dlm1TT
- >>224
グラボがnVidiaならnVidia Black Screen FixをいれるとかHDRを使ってるなら切ってみるとか
自分はなったことがないのでわかりませんが参考になれば
- 227 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 16:18:46.46 ID:qfXySlUC
- >>226
グラボはIntelですね…HDRも使っていません。でもありがとうございます
ニューゲームでインベントリやチュートリアルウインドウは出るんですが、
そもそも右半分がCSで何も配置してない空間のように真っ暗なのです
- 228 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 16:47:11.75 ID:78nGL7SZ
- Intel HD Graphics系で同じような症状が過去スレに来てたけどはっきりとしたことはよくわからない
とりあえずHDRはダメだとか、セーブデータフォルダのOblivion.iniを一度消して設定し直すとかそんくらい?
- 229 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 16:49:43.96 ID:KqYCIan7
- >>223
すんません
わかりやすい説明助かります
@キーからの実行はできましたがその後にアイテム使用したら鼻輪に衣装装備してるのを確認しました
これは装備品ですかね
顔は変わらないかったですがw
ただ他のmod同様にバグりました
何故なんでしょう
- 230 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 16:55:43.13 ID:peF75Hjs
- >>227
まさかとは思うけどDISC_2(拡張&Kights)だけインストして
DISC_1(本体)をインストしてないとかじゃないよね?
それだとインスト自体出来ないかもしれないが・・・
- 231 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 17:01:04.62 ID:KqYCIan7
- >>225
失礼しました
milkslaveは両方ダウンロードしましたが実行するとバグりました
- 232 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 17:15:52.82 ID:qfXySlUC
- >>228
iniが原因だったようです。暗闇治りました。ありがとうございました
セルバッファやグラフィックなどのあたりをいじくったのが問題だったようです
>>230
いえ、ご心配かけてすみません。インスコ自体はちゃんとやっております
起動はしますしね
皆さん本当にありがとうございます
- 233 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 17:36:08.47 ID:n+39TliS
- >>229
女性キャラで使用?
>>231
導入はどちらかでいい。milkslaveV2-40732-V2(Ver2.0) 推奨。
>実行すると
手順不明。
>バグりました
状況不明瞭。
自分も詳しい方ではないけどせめてこの辺りは詳しく書かないと
答えてくれる人は少なくなるよ…
テクスチャはちゃんと種族に合ったやつ使ってる?
- 234 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 17:46:10.03 ID:KqYCIan7
- 失礼しました
聞く場所違いましたかねw
>>233
女性の人間でやってます
225さんのベースはバグってなく恐らく導入されてました
いやバグった原因がわからないんですがベースを入れた後バグってないみたいっす
もしかするとメガおっぱい1、2と言うのが原因ですかね
最初は緑に変えてもバグりましたが
それかウイルスですか?
- 235 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 17:55:41.35 ID:KqYCIan7
- 原因は4sharedからダウンロードしたからじゃないっすかね?w
4sharedからは初回だけダウンロードできたみたいでloda626 Mega Oppai CostumeSet その1+その2が原因だったみたいっす
- 236 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:04:02.64 ID:a//9WIZl
- お前ら優しすぎるな、、、たまには諦めさせることもオブリには必要だぞ
- 237 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:08:55.62 ID:n+39TliS
- >>213
mod導入の件で身体が透明とかいびつなんですが何が足りないんでしょう?
↑キャラクターロール画面で透明で、インベントリ(アイテムなどの画面)で
いびつだったりするなら、 テクスチャ違うのかも(わかんないけど)。
*あるいは、〜.nifファイル弄ってたり←意味不明だったら無視で。
>>234
やっぱり今一つわからないw
ベース(裸)の体型と装備(milkslave)の体型とは実は関連性なし。
装備する、はずす、でその都度、体型は導入されているもので差替わる。
だからベースと装備で全く別の体型になるように導入もできる。
ベース・装備ともに共有して使われるのはテクスチャ(体型に貼られる色)のみ。
だから>>234はホントに謎w とりあえず解決?
してないなら手順全力レスるかも(解決するかは不明)
- 238 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:13:05.86 ID:KqYCIan7
- 225さんのを導入した途端milkが導入できたんですがmilkとメガおっぱいは同じ体型ですか?
4sharedが原因だと思うんですが例ないですかね?
4sharedが原因でなんどか初期化してるんですがw
- 239 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:24:43.06 ID:KqYCIan7
- >>237
4sharedのファイルを入れなかったらmilkとメガおっぱいは体型変わりました
つか4sharedのmod導入後4sharedのzipファイルがなくなってたんですがそれが原因ですかね?
- 240 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:25:23.01 ID:n+39TliS
- >>236
全力スレだし、自分も全力出し切って駄目だったら他の分かる人にまかせる…
>>238
・milkslave
ベース(裸):
ttp://www.mediafire.com/?po9cth2m1bgiayj
↑ごめん、上半身しかなかった…(体型は手・足・上半身・下半身の4構成)
多分問題ないかと…
装備:
ttp://oblivion.nexusmods.com/mods/40732
・メガおっぱい:(裸・装備セット)
http://www.mediafire.com/?yw985qaohj4dso3
- 241 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:42:31.25 ID:QbQVjILq
- うんそうだよ
- 242 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:45:18.34 ID:n+39TliS
- ・ベースの基本体型(裸):女性は標準インスコしたなら↓
C:\Program Files (x86)\PC GAME\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\Meshes\Characters\_male
内に、femaleupperbody.nif(上半身)、femalelowerbody.nif(下半身)、
femalehand.nif(手)、femalefoot.nif(足)の4つとして存在する。
裸体型を差替えたいならこの4つを上書きすれば良い(バックアップ忘れずに)。
・milkslaveV2-40732-V2(Ver2.0)
ObMMで導入後、〜\Bethesda Softworks\Oblivion\Data内にはmilkslave.espがあって、
〜\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\Meshes\clothes\milkslave内には〜.nifが4つあって、
〜\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\Textures\clothes\milk slave内には〜.ddsが多数。
これが確認できるなら大丈夫なはず。
>つか4sharedのmod導入後4sharedのzipファイル
これまた謎w まぁmilkslave(ver1.0)やらよくわかんないのは消した方が無難かも
- 243 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:50:21.95 ID:KqYCIan7
- >>240
いやいや導入がはっきり確認できて感謝しています
他の身体パーツは導入して埋めてく感じですよね
4sharedのはアイテム名までバグってたましたよ
あなたのファイルを入れてから完璧に導入できましたよ
- 244 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 18:55:02.56 ID:n+39TliS
- なんか4sharedのファイルて壊れやすいとか聞いたような…
うまくいったなら良かったです。
お疲れ様でした。
全力出した! と思ったけどエロ系なのよねこれ…
飯にしますわ…
連レス、エロ系失礼しました。
- 245 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 19:01:20.81 ID:KVzYd2+6
- RandomQuestをやりたいのですが今modが入手できないようです
別の似たようなmodを探しています
簡単で何度でも出来るクエストmodを教えてください
英語でも構いません
- 246 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 19:02:02.86 ID:KqYCIan7
- >>244
導入を肉眼で確認できて助かりましたw
エロ系で申し訳ないです
自分もかなり疲れたんで一旦ゲームでもしますw
お疲れ様でした
ありがとうございました
- 247 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 20:14:09.53 ID:VnFEP3I4
- エロスレで聞いても9割スルーだししょうがないわ
でも今度から自分のチンコの世話は自分でやれよな
- 248 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 22:59:14.56 ID:KqYCIan7
- すまそエロでw
ただ先に日本語modを付けたいと思ったんですが何付けたらいいかさっぱりで
もし全部付けたら容量どれくらいになります?
それとJC-PS101で使うPS2コンがうまく設定できないんですがわかりますかねw
右アナログが設定直後だと使えるのに一度ゲームを終了すると右アナログが使えないんですが
wikiやサイトも一通り見てきてるんですがね
最新versionと違うのかな
- 249 :245:2012/06/18(月) 23:11:14.10 ID:KVzYd2+6
- すみません4sharedに補完してくださった方がいたので落とせました
http://www.4shared.com/archive/u8cVDzSh/ups23366_RandomQuest.html
ありがとうございました
- 250 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 00:06:46.31 ID:85XhKH5V
- >>248
ただ先に日本語modを付けたいと思ったんですが何付けたらいいかさっぱりで
↑自分のOblivionのVerに合わせた日本語化をすればいい。wikiに細分化されてる。
もし全部付けたら容量どれくらいになります?
↑容量関係あるのか、あれ? 気にするほどではないはず
それとJC-PS101で使うPS2コンがうまく設定できないんですがわかりますかねw
↑PS3コンでなくて2? 3だったら、Windows 64bit だとうまくいかないとか聞いた。
- 251 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 01:05:54.65 ID:rb1BNGob
- >>248>>250
UAC効いてる時の症状じゃ無いか?
INI編集じゃ無くゲーム中のコンフィグが反映されないのってさ
- 252 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 03:17:18.60 ID:mfVcCrit
- じょいとぅーきーを使ったほうがコントローラーはいいってばっちゃが
- 253 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 04:18:02.23 ID:pkMovNP2
- JoyToKey使っても移動に違和感あるしメニュー操作は数段やりにくくなるしホットキーは少ないしトリガー効かなくなるしオブリ最大の欠点だわ
- 254 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 06:36:23.04 ID:ou7d66ZV
- みなさんどうもっす
色々探し回しましたが無駄でした
コンフィグ内は反映してました
反映しなかったのはスタートボタンのESPキーと右アナログでした
偶然全部揃ってたんでJoyToKey使ってますが何が原因なんでしょ
取り合えずコントローラーは設定後だと一時的に反映してるみたいなんでそれで我慢することにします
それよりしとしんの日本語と欲を言えば美人エロmod入れてやってみたいっすねw
割り箸は295でいいんすかね
最新版公開してるのに情報がないんですがw
- 255 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 06:55:56.39 ID:uJKHpuCr
- 帝都の一般ガードさんの装備がお気に入りなんだけど
重装備なのに耐久がショボすぎて一瞬で飛んで修理面倒だから
不慣れなCSで耐久の数値なんとかしようと思ったんだけど見つからない
ImperialPalace〜でこれかッと思ったら
どうもお偉いさんゴージャスガード装備なようでコレジャナイ・・・
Armorは全部見たはずなんだけど見落としてるんだろうか
- 256 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 08:53:09.89 ID:/6TQtI0c
- Legion Armorてのがある
見落としてるよ
- 257 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 08:55:27.67 ID:AuUCjvuS
- >>254
JoyToKey使うならばiniでオブリ側ではコントローラー使用不可能にして
JoyToKeyでキー・スティックの割り当てをしたほうがいいよ
それでOSはXPだけどJC-PS101+PS2コントローラーで全部のボタンと
ステックが使えている
まあ、コントローラーだと右ステックでの照準合わせがダルいから実際は
マウス&キーボード使ってるけどね
- 258 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 09:06:31.80 ID:XuZBbGTc
- 見落とすも何も、>255の持ってる鎧の名前は何なんだって話だな。
見るべきものを見てないっつーか。
- 259 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 13:18:08.39 ID:+zv/TpAu
- いきなりCSでいじろうとせずにtes4editで確認するようにすればすぐ解決
ってかesmはCSで変更できないからバニラの装備の数値いじりはesp追加装備の
変更より初心者向けではないよね
- 260 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 14:32:38.94 ID:AuUCjvuS
- >>253
いちおう書いておくけど、JoyToKeyのバーチャルジョイスティック機能
を使えば何かのボタンと同時押しでボタンに別のキーを割り当てられるよ
例えば 普通に十字ボタン上=キー1
R1押しながら十字ボタン上=キー5
もちろん○×ボタンなんかでも出来るからファンクションキーを割り当てれば
メニュー呼び出しなんかは困らない
- 261 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 15:37:12.84 ID:uJKHpuCr
- >>259
>>256
ありがとう
- 262 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 17:47:29.43 ID:qv2rSbvl
- 「MBP++」を導入するのに「Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a
」が必要だと聞きました
アップローダ自体が閉鎖され「Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a
」は手に入らないのでしょうか?
- 263 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 18:09:50.04 ID:wEkWVoTs
- 今Cute Knight Armorのブーツだけを抽出したくてNifskopeと格闘中なのですが、
いらない部位をRemoveしてたらブーツにところどころ穴が開いてしまいました。
どうやら上半身のインナーを消すと連動して消えてできているみたいで、なにか手立てがあれば
ご助言ください。
- 264 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 18:20:15.08 ID:ou7d66ZV
- >>257
全部設定したつもりですが出来ませんね
JoyToKeyは正規品じゃなくても大丈夫ですか?
version5.1.2使ってます
iniは設定しました
JoyToKeyの設定は同じようにならないんで一部違うんですが
スタートボタンのESPは全く反映せず右アナログは設定後だと以外は反映されませんね
右アナログ30で上下逆にすると使いやすいっすよ
十字キーはマウス通りに
好みによるかもしれないけどw
>>260
その設定どこにあるかわからないんですがw
JoyToKeyでは一応攻撃を左にクリックに反映されてるんですがね
ただESPだけなんで我慢はできますw
まああるには越したことないけど
- 265 :263:2012/06/19(火) 18:30:44.46 ID:wEkWVoTs
- 1レス内でまとめられずすみません。
どうやらその後TESConstructionSetでFootのみに属性変更したため穴が開いたようです。
- 266 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 18:32:09.40 ID:1G3x383H
- WarCryの導入で、
Oblivion Warcry EV.bsa
Oblivion Warcry EV.esp
の2つをDataフォルダに入れれば導入できますか?
それともbsaファイルを展開してMeshes, Texturesフォルダにしてからでないとダメでしょうか?
- 267 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 18:37:34.30 ID:AuUCjvuS
- >>264
ごめん、言っている内容がよく分からないから何がどうなっていてどうしたい
かが良く理解出来ないよ、w付けるのもやめた方がいいよ
とりあえず、JoyToKey5.1.1での話だよ
バーチャルジョイスティック機能のことならばJoyToKeyのヘルプを参考にしてよ
- 268 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 18:42:45.47 ID:XJLoZJ5B
- >>266
そのままいれておk
bsaファイルは展開しなくてよい
- 269 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 18:54:16.68 ID:1G3x383H
- >>268
ありがとうございます!
- 270 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 20:46:21.60 ID:s5i7Alfs
- FCOMの導入をしています。
Fran+OOO+MMM+WarCryです。
以下のサイトを参考にしてどうにかWrye Bashでのリビルドパッチのところまでたどり着きました。
http://devnull.sweetdanger.net/fcominstall.html
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%2FFCOM%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95
Bashed patchを右クリックして、Rebuild patchをクリックしたところ、
http://www.fastpic.jp/images/258/5815523045.png
のように、Deactivate these mods prior to patching
が表示されました。
このあとどうすればいいでしょうか?
- 271 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 21:46:25.32 ID:p7lBxKQj
- >>270
OKを押すと中段のMODがBashedPatchにマージ候補として
自動的にチェックが外れる(Deactivateされる)
WikiのFCOM特集にある「Wrye Bash による BashedPatch 作成の補足」を見て
BashedPatch項目名を調整してからRebuiledPatchする
Rebuiledが終わってからWryeBashのウインドウで
NoMergeタグでチェックが外れたMODを再チェックして完了
- 272 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 22:01:53.59 ID:p7lBxKQj
- ついでにだけどBashedPatchなんて失敗して何ぼだから
上手く行かなければマージを止めて全適応でも動けば良いから
セーブが壊れても良い様に大量に作れば良い
- 273 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 22:13:10.89 ID:U5D2ratq
- >>262
検索の結果以下の分割ファイルのリンク先がまだ生きてるようです。
MBP part1
http://www.mediafire.com/?e3jz05j2ut1
MBP part2
http://www.mediafire.com/?drzygnnzznk
MBP part3
http://www.mediafire.com/?mwmntmk1zmi
MBP part4
http://www.mediafire.com/?knn0uzzddkg
この4つのファイルをすべてダウンロードします。
新しいフォルダを作って、4つのファイルをフォルダに入れてください。
フォルダの中でファイルを展開すると
(MBP) Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) 1.4.omod、
他添付のファイルが出てくるはずです。
OBMMで導入するのはomodだけでいいはずです。
- 274 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 00:53:26.16 ID:Sa3Zuvbx
- しとしん版OOOv13作成開始をするためにファイルを集めたのですが
以下のようなエラーが出て先に進めません
間違いがあれば教えてください
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011792.jpg
- 275 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 01:05:29.97 ID:hnZe19ly
- >>274
フォルダ構造がおかしい
"オリジナルファイル"に入れるのは材料の圧縮ファイルだけでその他は元の場所から動かすべきじゃない
- 276 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 01:18:07.57 ID:Sa3Zuvbx
- 無事うまく処理ができました、ありがとうございます
浅学な身ですみませんでした
- 277 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 05:39:37.40 ID:aDR/VXsA
- CSをインストールしたんですが実行ファイルどこにありますかね?
- 278 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 05:40:12.90 ID:b6FM5wNL
- >>255
このMODオススメです
もし私のようにCS使う知識がない方がいたらオススメです
以下転載
Armor Type Changeをv1.02に誠に勝手ながら更新しました。
http://www.mediafire.com/download.php?o5iemd83r3vemmw
更新箇所イメージ
http://up.mnty.net/img/up000455.jpg
【初めましての方へ】
防具を「軽装・重装・服装」に選べるMODです。
服装から防具へ変更した場合は、服だったものに防具性能を持たせることもできます。
防具タイプ変更MODは先人様が作られたものもありますので、お好みでお使い下さい。
【更新内容1】
下水道を出た直後に、囚人服をDaedricに設定できるのもなんだかなぁと思ったので、レベル制限を付けて改悪してみました。
基本はバニラのレベルリスト基準です。
レベル制限が面倒な方は、set AtcFreeMode to 1とコンソールで入力してください。
これでレベル制限が解除されます。
【更新内容2】
服から防具へ変えた場合「フリー設定」を追加しました。
好きに「防御値」と「耐久値」を設定できます。
重量と金額は服だった時のままです。
- 279 :278:2012/06/20(水) 05:45:48.16 ID:b6FM5wNL
- 補足
もしApachiiの装備店入れてたら、使用にご注意ください
全身一体型なら問題ありませんが上下分かれてる装備は、下の装備をこのMODで弄ると身体が消えます
スキルがない私は放置してるというか弄らないようにしてます
帝都アリーナに絵が置いてあって、スニークで回収出来るので
家のストレージスペースに設置しとくと便利ですヨ
- 280 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 06:46:45.92 ID:sM/Hb+u1
- cs関連で質問です
ハイエルフ以外の種族にもFortify Magicka :100(passive) を付けようと思い以下のように操作してるのですが
CS→character→race→Fortify Magicka :100(passive) を付ける種族を選択→specialsの欄にAbRaceHighElfFortifyMagicをドラッグ&ドロップでセーブ
この操作を行った後ゲーム内でコンパニオンのステータスを確認するとMagickaがきちんと+100されてるのですが、一度死ぬと元の数値に戻ってしまいます
+100の効果を維持するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
- 281 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 07:03:32.54 ID:aDR/VXsA
- すいませんありました
ところでライバッシュ195インストールをインストールしまして書いてある通りpywファイルをダブルクリックしても起動できないんですが何故なんでしょう?
- 282 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 07:48:44.66 ID:Yc/xYeVM
- >>271
レビルドパッチとオートゴースト化を行い、無事起動できました。
試行錯誤で色々試そうと思います。
ありがとうございました。
- 283 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 09:14:21.30 ID:iLdlw4Zh
- オブリビオンでギルドクエでアークメイジにまでなったのに
メイジのNPCどもに馬鹿にされてるような口答えにむかつきます。
はぁん?独学で勉強するべきでしょみたいなw
確かにスキルは糞なんだけどね。
- 284 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 16:21:34.48 ID:9PqnlHWL
- さんざん既出だけど、隠れて激昂を打ち込みましょう。
態度は良くなりませんが多少すっきりすると思います。
- 285 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 18:19:28.84 ID:8qKgp4K8
- オーク以外喋らなくなって 一人称視点の時の照準も消えてしまった…
mod全部外しても治らないし 何かファイル消してしまったんだろうか
誰か心当たりある方いませんか?
- 286 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 22:14:10.87 ID:TCMgHgOh
- >>285
Oblivion.iniを初期化する
- 287 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 22:41:56.74 ID:8qKgp4K8
-
>>286
真っ暗になってしまいました…
- 288 :名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:38:39.18 ID:LWH/fGp7
- マラカスの呪いだな
恐ろしや
- 289 :名無しさんの野望:2012/06/21(木) 02:53:03.12 ID:z/rKZ7+1
- オブリに関する全ツール知りたいんだが無理かな
- 290 :名無しさんの野望:2012/06/21(木) 02:56:35.80 ID:5UHGXeLv
- オブリはwiki充実してるよなぁ
ほかは個人的に改変してるひとのサイト抑えるだけでいいし
- 291 :名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:08:08.61 ID:LEOxbjPf
- 最近プレイし始めたけど、公開終了してるmod以外はほとんどわかりやすく説明されてるもんな
ほんとに先人たちに感謝だよ
- 292 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 08:58:23.53 ID:rfgDMbdD
- 今のTESNで2つ以上のキーワードによる
and検索ってどうやるんでしょうか?
検索窓でもアドバンスドサーチでも
間に半角スペースを挟んでも0ヒットになってしまうのですが
お願いします
- 293 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 13:42:40.47 ID:+5B5QK67
- 最近Mod入れつつプレイしてるんだけどFaregyl Villageの日本語化が出来なくて困った
日本語化がver2.0.9対応なんだが、本家がどこ探しても2.0.10しか見当たらない
これは現状では諦めるしかないのか…
もしどこかに2.0.9本体があれば教えてエロい人orz
- 294 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 14:45:22.63 ID:w347f4n7
- 日本語化パッチの更新を無言で待つ
パッチ付属のテキストから自分でespにインポートする
多くの場合で再配布は許可されていないし
更新継続中のMODの旧バージョンのミラーなんてそうそうあるものでもない
- 295 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:08:02.41 ID:uMSFlWVg
- 剣使い向けの魂の捕縛のエンチャント武器作るときにお勧めってあります?
このスレのログみると、時間1秒とかあったんですが、その理由とかよくわからないので
- 296 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:11:23.02 ID:+5B5QK67
- >>294
まあ、やっぱそうなるよねぇ…
自力改変も試みたものの、単純なファイル置換くらいしか出来ない自分にはれべるが高すぎたorz
ひとつ前ふたつ前くらいのバージョンなら置いてある事もあるから、もしかしたらどこかに…なんて思ったけど
やっぱ探しても探しても見当たらんでした
- 297 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:12:31.26 ID:Oszk6POv
- やればわかる
1秒で十分だから
- 298 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:43:45.97 ID:x2DP5xdO
- OOOとMMMを入れてみたんだけど
帝都港の海賊が船に乗っても抜刀するものの攻撃してこなかったり(これにはガードも無反応)
MPCのコンパニオンもPCが殴られてるのに加勢せず静観する上
殴られて抜刀しても抜刀して相手を追跡するだけで攻撃はしない
海賊はまぁいいとしてもMPCがカカシになるのはきつい
どうすれば普通に動くのかわかる人いたら教えてくれ
難易度きつかったんで入れたFriendlier Factions?が原因なんだろうか
- 299 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:57:47.41 ID:cGXcjt84
- >>298
多分AI処理数が足りてないんじゃないかな
あぶれると棒立ちになる
割箸のTweakで増やしてみれはどうだろう
- 300 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:06:11.49 ID:x2DP5xdO
- >>299
なるほど
AIの数の問題ならfrom 2ch lives入れてるのもそうかもしれない・・・
Wrye Bashは知識的にも技術的にも俺には少々厳しいから
どれか外してAIの処理数を減らして?みることにするよ
ありがとう
- 301 :名無しさんの野望:2012/06/22(金) 22:01:39.40 ID:MZLoEkBy
- >>300
メモ
Tweak Settingsの
AI:Max Active Actors と
Combat:Max Actors
- 302 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:01:08.23 ID:dS5VfOEq
- >>298
大型MODを使う場合はWrye Bashのタグがほぼ不可欠だぞ
見えない部分が他のMODに上書きされてバランスが変わるからなー
OOOMMMもロード順でかなり変わる
- 303 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 03:19:02.06 ID:vZ/zP82j
- どなたか、ゲームオーバー時の倒れモーション、Demolishの敵から地上で吹き飛ばし受けた時のモーションが
再生されずプレイヤーが棒立ちの状態になってしまう症状を解決した方おられませんか?
mpcによる仲間キャラがいつのまにかFearsome Magickaのスクリプトかmidas.espからメッシュの無い不死の鎧効果?かかって透明になったり
こっちも解決できず
先が長くなりそうだ。
- 304 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 03:24:58.56 ID:evtQH0P1
- scriptで黒王号ってspell作って
自分のブラックホースだけにかかるように設定し、世紀末の覇者気分を味わおうと思ったんだが
SetScaleって乗った瞬間にもとの大きさに戻っちゃうのな、マジで泣きそうになった
- 305 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 09:19:34.20 ID:JeLcbiQx
- >>304
。・゚・(ノД`)ヾ(゚Д゚ )自分も大きくなればいいのよ
- 306 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 09:23:05.96 ID:eYj7n84R
- >>300-302
その辺はCSのgamesettingsでいじれるよ
WBは簡略化してるだけで
というか、WBが介入しなければ
MMMはデフォでAI数を増やす設定をしている
- 307 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:39:35.94 ID:4/e242lF
- ゲーム画面が真っ暗で背景やキャラが表示されなくなってしまいました
以下、詳細を書きます
・画面の中心の十字や下のコンパス等はちゃんと表示されるが、背景やキャラが真っ暗で一切表示されない
・タイトル画面をはじめとして、ロード中の画面やメニューを開いた時に出る画面はちゃんと表示される(キャラも表示される)
・メニュー画面を開いたりファストトラベルを実行したりすることもちゃんと出来る
・素振りをするとキャラの声も出るし、暗くてわからないがメニューのマップを見るとちゃんと歩くこともできている
・試しに新規ゲームではじめると左半分の顔や種族のデータ関係は表示されるが、右半分の普通はキャラが表示されるところが真っ暗で何も見えない
・直前の行動としては、テクスチャの解像度を大から中だったかに変更してゲームを再起動した
どうやったら元に戻せるでしょうか
一応iniファイルを削除して作り直させましたが、やっぱり駄目でした・・・
- 308 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:25:11.77 ID:8l6xQD+s
- 荷物もつ量増やすさいに、軽荷と腕力二つの方法があると思いますが、
例えば、腕力の場合荷物が増えると移動が遅くなるが
軽荷だと移動速度は遅くならないということはあるのでしょうか?
- 309 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:26:44.59 ID:ctF9QssJ
- >>307
念の為確認するけどiniファイルはゲームフォルダ内のOblivion.default.ini
じゃなくてマイドキュメント内のOblivion.iniを削除したんだよね?
あと、以前にゲームフォルダ内のOblivion.default.iniの方をいじった
ことはないよね? これをいじっているとOblivio.iniを削除しても
こっちから復元されちゃうみたいだから
- 310 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:44:54.82 ID:4/e242lF
- >>309
もちろん消したのはマイドキュメント内のiniファイルでdefault.iniの方は一切いじってません
ついさっきまでは普通にゲームをプレイしてたのでスペックが足りないということも無いはず・・・
- 311 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:55:04.91 ID:ctF9QssJ
- なにかしらMODやツール入れてる?
- 312 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:19:24.96 ID:4/e242lF
- 前々から装備modやMBP++、Lovers関連は入れてました
今日入れたのは考古学ギルドと風呂modで動作確認前でしたが、今回のトラブル前に一度ロードした時は正常に始められたので原因では無いかなと思います
先ほど全modを外して確かめたのですが、やっぱり新規ゲームでキャラが表示されないです
ついでに、他の3Dゲームをプレイしたら普通に動いたのでグラボが壊れたとかではないみたいです
- 313 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:38:22.39 ID:4/e242lF
- おっと、ランチャーから起動したら普通に表示されるようになりました
obse経由でもちゃんと表示されるようになったし、今までのことはなんだったのか・・・
とにかく、何が原因だったのか何で治ったのかもよくわからないですがよしとすることにします
お騒がせしました(;´∀`)
- 314 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:07:58.87 ID:ctF9QssJ
- 一度OBSE経由でロードしたセーブデーターをOBSE無しでロードすると
データーがおかしくなったりすることはあるんだけど
まあ、治ったら良かったね
- 315 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:42:19.59 ID:EPzQMYMd
- 自分ではもうお手上げなので聞かせていただきます。
しとしん版を使わせてもらって名詞日本語化しているのですが
All Natural 1.34を導入すると人物や扉の行き先(キノコも確認)などの名詞が所々文字化けします。
本当は1.31を日本語化して使いたいんですが、入手できないので1.34をBashed Patchで
日本語化しようと試みてます。
UOPを日本語化ファイルとして使っており、念のため全ての地名を日本語化する
NihongoChimei.espも入れています。Wrye Bashはv295.5です。
文字化けは英語ではなく、半角カナや難しい漢字になってます。名詞が英語に戻るのは経験した
のですが文字化けは初めてで困っています。
気づいた事としては上記の日本語化ファイルのNameをエクスポートしてcsvをメモ帳で開くと所々に
難しい漢字だけの物が混じっている事です。
わかりにくいかと思いますが、All Naturalは好きなmodなので助けていただけると嬉しいです。
- 316 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:54:19.24 ID:FgXoWn3D
- ある時から、滝の水流のアニメーションが一切停止してしまいました。
modを外しバニラの状態でも同様でしたので、oblivion.iniか何かの設定をおかしくしてしまったのではと思うのですが、
解決方法にお心当たりはございませんでしょうか?
- 317 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:23:08.90 ID:dLAxZ/7c
- >>315
tes4editを使って文字化けしている部分を修正すればいいのではないでしょうか
- 318 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:25:16.92 ID:EPzQMYMd
- すみません、キノコは他modの影響でした。
そして素人考えですが、どうやらBashed Patchが原因のようです。OBMMでBashed Patchのチェックを外したところ該当箇所が英語になりました。
Nameのインポート?が上手くいってないということでしょうか?
前のPC環境では上手くいっていたのでWrye Bashのバージョンが上がっての不具合なのか、単に導入失敗しているのか・・・
Wrye Bashは未だに理解せずに使っていてよくわかりません。
- 319 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:32:27.73 ID:EPzQMYMd
- >>317
なるほど。tes4editやったことありませんがやってみようと思います。
ということはWrye BashのNameタグを全部外して、他modによる上書きを
tes4editで修正する?ってことですかね。
なんだかわからなくなってきました。
- 320 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:27:22.04 ID:LZEgaH36
- FCOM導入してカクカクなんですが、CPUを交換すれば幸せになれますか?
今はG530で、候補としてはi5 3570Kを考えています
GPUはHD6950なんで大丈夫だとは思います
- 321 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:04:40.51 ID:GJNPOOER
- 同じGPUだけど2600K@4.8Gでも
CPUの頭打ちで30FPS台だよ
まああらん限りのMODを入れてだけど
- 322 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:51:40.92 ID:XQl0m8ln
- もうやってるかもしれないけど、メッシュの最適化とか、負荷軽減系のmodの導入とかした方がいいと思う
- 323 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:41:34.23 ID:efo7x2U8
- メッシュの最適化?ってCTD増えない?
- 324 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:47:25.72 ID:evtQH0P1
- OS 7,64bit pro
CPU 2500k @4.5
GPU GTX580,3GB
RAM 32GB (うちRamDisk 16GB)
FCOMは入れてないがfranとMMM、QTP3
デカいとこだとこういったもの入れてるが屋外はほぼ常時60張り付きだな、屋外はエリアロードも速いから本当にストレスフリーだ
屋内はブラビルなんか30〜40位になっちゃうけどね、ただMMMで敵を大幅に増やすesp入れてないというのもある
だから多分最新のCPUに変え4G以上にOCすればそれなりの成果は出るんでないかと、まあ自己責任だけど
- 325 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 23:03:20.12 ID:XQl0m8ln
- >>323
しちゃいけない物してない?
面倒だったけど、egmがあるnifは全部外して
バニラと大型modの主なものを全部最適化したけど
体感上特にCTDは増えてないよ、動作は軽くなった
- 326 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 23:12:35.47 ID:efo7x2U8
- あら
BBBメッシュ大量投入してるけど最適化しちゃってもいいのかな
- 327 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 23:35:59.83 ID:XQl0m8ln
- 最近の装備MODは最適化済みが多い気がするけどBBBも問題ないと思う。
自分の環境でも全部はしてないけど幾つかはしていて特に問題は感じない
>>324
この環境でストレスフリーの最大の原因はRAMdiskだと思う。
俺はMMMなしFCOM+BBC+紳士的な何か一杯なんだけど
読み込みとメモリ食いつぶしのエラー落ち以外はストレス感じない
環境は
OS 7,64bit pro
CPU i7 870 (OCなしの2.9GHZ)
GPU HD6950 1G
RAM 8GB
インストールドライブは7200回転のRAID0(2連結)
でも正直読み込みはありえないほど苦痛
これでもまだCPUには余裕あるので強化するなら
GPU(メモリが少なすぎるので多いものへ)
RAMDiskになるかな
- 328 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 23:49:43.10 ID:XQl0m8ln
- 連レススマソ、追記
原因じゃなくて理由だよね、細かいけど
FPSは20ないことも多いけど、OSR入れとけば気にならない
そもそもOSRで上限値を25くらいにしてある。NPC棒立ちが気になるけどカクつくことはない
- 329 :名無しさんの野望:2012/06/23(土) 23:59:43.26 ID:GJNPOOER
- 俺の場合一番重いのはOpenCitiesだな
- 330 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:00:33.74 ID:nBJtebFj
- あ、俺が入れてるのはOpenCitiesRebornって奴か
- 331 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:36:02.18 ID:kQnSrWEG
- すみません。よかったらでいいのでウチでは正常だよっていうwindows7 64bit環境での
Wrye BashとPythonのバージョン教えてもらえませんか?
Rebuild Patchで文字化けするわ、顔データはなぜかインポートできないわで以前のようになりません。
- 332 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:38:55.73 ID:nBJtebFj
- WBの日本語化は入れない
顔インポートはまだ正式対応してないはず
WB自体ベセスダの対応待ちで
正式対応する事自体無理な状態ですので
- 333 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:47:41.11 ID:kQnSrWEG
- >>332
ありがとうございます。
初めての時はすんなり導入できたから気付かなかったけど
こんなにややこしいツールだったんですね。
- 334 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:10:21.67 ID:F+h+XxYV
- >>331
Wrye Bash 295.5
Pythonは26と27がはいってる。ローダーは26を指定してる
Wrye Bash用のセットもインストールした気がする
問題なく動いてるよ
- 335 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:28:13.33 ID:w9gixR5F
- >>331
うちでは295のスタンドアローン版が正常に動作してます
質問です
MidasSpellsForNPCが戦闘も派手になっていい感じにカオスで
気に入ってるんですが、火炎系の大爆発みたいな魔法を使ってくる
敵がやけに多く、かなりギリギリのFPSでやってる自環境ではキツイです
この魔法が出てこないようにしたいのですが、魔法の名前に心当たりのある方
いらっしゃいませんか?
また、CSでMidasSpellsForNPC.espの該当スペルを単純にDeleteして
問題はないでしょうか?
的を射ない質問ですみませんが、エスパーさんがいらっしゃったらお願いします
- 336 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:29:45.32 ID:mdX+4BYI
- 大爆発を@コンソール中にクリックすれば
オブジェクト名がでるでそ
- 337 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:47:07.51 ID:w9gixR5F
- そうなんですか!
ありがとうございます!
- 338 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:53:14.33 ID:kQnSrWEG
- >>334 >>334
情報ありがとうございます!
参考にしてもう一度挑戦してみます。
- 339 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:50:37.92 ID:pM40c8F9
- >>331
PythonおかしくなってからWryeBash295.2のexe版入れて満足してるw
- 340 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 07:01:00.40 ID:cbf1pnWq
- Sneak状態だけじゃなく、Invisible状態でも周りの明るさや敵との接近・接触などで
相手に見つかるようになるModがあったと思うのですが名前を忘れてしまいました。
どなたかご存じありませんでしょうか?
- 341 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:17:29.49 ID:TnkrhlZw
- 今OOO+MMM(FCOM無し)でやっているのですが、OOOを止めようと思っています。
この場合、セーブデータを削除して最初からやらなければいけませんか?
それとも、続けてできるのでしょうか?
- 342 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:17:18.90 ID:JK5i965w
- ・コンソールでcoc testinghallと打ってテストホールに行く
・新規セーブしてゲームを終了
・OOOを抜く
・BashedPatch作り直してゲームを起動、さっきのセーブをロード
・リスポン待機する、リスポーンてのは世界のMobとかアイテムが再配置される事、
弄ってなければゲーム内3日で再配置される。てな訳で3日間その場で待機
・リスポン待機後に新規セーブ
・こだわる人は一旦ゲームを終了してWryeBashでセーブのゴミ取り、
Modによっては不具合出るので良くわかんない人はやらんでいい
・coc weyeとかコンソールで打ってシロディールに帰る
こんな感じプ
- 343 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:36:50.80 ID:TnkrhlZw
- >>342
なるほど!
現環境のバックアップ後に試してみます。ありがとう!
- 344 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:11:56.43 ID:cNqIpV/k
- 質問させてください。
BBB用の装備を揺れなくさせるためには、どうしたらいいでしょうか?
Blenderが必要ですか? 起動してくれないので、Nifskopeだけでなんとかしたいのですが……
- 345 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:15:03.84 ID:xxm9B5pr
- bbbに対応してるskeleton.nif入れれば良いだけ
- 346 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:20:17.95 ID:cNqIpV/k
- 言葉足らずでした。
特定の装備を揺れ「ない」ようにしたい、ということです、すみません。
- 347 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:20:21.00 ID:1TDQtvmm
- それじゃだめだろw
モーションをBBB非対応の物使えば揺れない
- 348 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:22:13.46 ID:cNqIpV/k
- たびたびすみません。
他の装備には揺れてほしくて、一つの装備にだけ揺れてほしくないという意味です。
胸のボーンを抜けばいいのかと思ったのですが、Nifskopeでそれをやったところ、装備した直後にCTDしてしまいました。
- 349 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:23:02.86 ID:Dbadvi2W
- >>348
うん、当然だよ
それが正常な動作だ、それを解決するにはもう根っこから新規でnifを作りなおすしか無い
- 350 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:31:59.17 ID:VQuVXHSE
- >>348です。解凍ありがとうございます。やはり根本から変えなきゃいけないようですね。
Blenderがいまいちうまくいかないので、大人しく別の装備を着せておくことにします。
- 351 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 02:50:40.74 ID:rQOAhqfS
- BBBもなにもあまり気にしなくなったというかあまり見えないからなぁ
- 352 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 03:27:57.70 ID:E1TpERZe
- Wrye Bash の文字化けは、これではなかろうか?
http://up.mnty.net/img/up001725.png
- 353 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 08:53:54.61 ID:pgkMQ3wv
- >>349
作り直す必要はないんじゃないかな
NiSkininstanceを丸ごと削除して
新たにウェイトを付け直すか
(クオリティを求めなければコピーでもいい)
元ファイルがあれば
opのウェイトを青で塗り潰せばいいだけ
どちらにしろblenderは必須だけどね
skeleton.nifがボーン全部乗せのMODのものなら
ウェイトのリンク先を
モーションで使ってないボーンに指定し直せば
ニフスコだけでいける気もしないでもない
でも責任はもてない
- 354 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 09:02:40.75 ID:pgkMQ3wv
- 家で試してないから責任はもてないけど
手順としては
keletonnif等から、モーションでは普通使わないボーン
を装備のボーンにコピーブランチする
NiSkininstanceのdetail窓にリンク先一覧があるから
OPボーンのリンク先を、先にコピーしたボーンに置き換える
でも長くやるつもりならBLENDER
使えるようになっておいたほうがいいよ
- 355 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 10:10:27.22 ID:rVCae6dA
- 今日本語化をしている途中でUOPを当てています
UOP - Body Modsの選択肢で迷っているのですが
これは後から装備をHGEC体型に合わせるMODを導入するなら
どちらを選択しても変わりはありませんか?
- 356 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 10:22:46.62 ID:qu9m3sa9
- LandScape LOD Generatorの導入方法と使い方がわかる人いたら
教えてもらえないでしょうか
地形遠方描画をonにすると地面が二重底?になってしまう場所がいくつかあって
調べてみたらこいつを使ったら直った!
て人がいたんですけど使い方がわからなくて困っています
また、他に解決法を知ってる人がいたらそっちも教えて欲しいです
お願いしますm(_ _)m
- 357 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 12:50:00.57 ID:qu9m3sa9
- すいません自己解決しました
再インストールしてみたら二重底出なくなりました
よく知らないのにmod入れたから競合?とかしてたのかもしれないです
今度はちゃんとバックアップとって入れることにします
- 358 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 16:49:26.44 ID:DJEYF6Qb
- >>352
ありがとうございます!
そういうことだったんですかー
- 359 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 18:06:46.20 ID:CqHAnq+A
- ここ最近プレイしてて下の画像のような現象が度々おきまして困っております。
http://up.mnty.net/img/up001728.jpg
この現象について何か解決策はありませんでしょうか?
おそらくOBGE?だとおもいます。
- 360 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 18:54:00.10 ID:yLD+qtZG
- なんだそりゃw
- 361 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 21:33:42.39 ID:cKhIQGzm
- >>355
後でEVEとか入れるんなら、先にUOPの修正をいれておくべき
- 362 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 22:02:24.81 ID:iXLTvORj
- >>359
とりあえずOBGE外してみて確認してみたら?
- 363 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 22:30:28.20 ID:nck8GC2G
- 質問させて下さい。
サングインクエをやってからレヤウィンの伯爵婦人の挙動がおかしくなってしまいました。
UOPは導入済です。
・AIパッケージで指定されたロケーションには行くが椅子に座れない、ベッドに寝れない
・歩かない(セル移動や待機で移動はするのでAIは動いてる?)
・CTAddPoseをかけると一瞬ポーズを取るがすぐに直立不動に戻る
・視線は常に真正面(コンソールでLookを指定した場合は反応する)
・MCSでコンパニオン化すると普通に動くが、旋回が不自然
(腰から上半身が動いて下半身も回る…ではなく、身体ごと回る)
Seductive Idleを外したりHumanTouchNPCのFix Buried機能を切ったり等
モーション関係を探ったり、婦人を殴ったり気絶させたり
Disable→Enableしてみたり、UOPの二重バグ対処魔法をかけてみたりしたのですが
効果がありませんでしたorz
何か対処に心辺りのある方がいらっしゃいましたらご教授ください
ちなみに殴った時は普通に逃げ出しました(妙にカクカク動くのですが)
- 364 :名無しさんの野望:2012/06/25(月) 23:04:28.12 ID:kHv7tMpi
- >>359
横からすいませんが、このSSの右下に出てる装備耐久を表示するHUDってなんて言うMODなんでしょうか
散々ググったんですが見つかりませんでした
質問の回答じゃなくて申し訳ないです
- 365 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 00:24:21.43 ID:46STRpC0
- >>364
エロビリオン系です
- 366 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 01:07:16.59 ID:umaOJgq6
- >>365
なんてこった
そりゃ見つからない訳だ…
ともあれ回答有難うございました
後は自力で調べてみます
- 367 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 01:49:06.24 ID:WhhDnxYg
- 自作したポーションがイベントリ画面からがいつの間にか消えることがあり困っています
消えた後はポーションを作成した直後のセーブデータをロードしても消えたままです
解決策はないでしょうか?
OOO、MMM、Coblを導入しています
- 368 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 03:31:23.52 ID:46STRpC0
- >>367
荷物持ちすぎてるとか?
- 369 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 04:13:36.31 ID:zez6IhLv
- あとたしか修理で100超えた数値の鎧とかあると表示されないものが増えてるとかなんとか
別々のチェストに分けて整理してればでてくるかも
- 370 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 05:24:38.04 ID:46MUU0ej
- >>364
LoversLandEv2というエロMOD
- 371 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 10:35:14.76 ID:iPwGmBqb
- 質問させてください。
今回SSDを導入したのでオブリビオンをプログラムフォルダの外に新規インストールしました。
すると起動するまでの間マウスカーソルが回転状態で表示されている。
オブリビオンのロゴは出るが背景の地図並びにメニューが表示されない。
エンターを押しても反応しないという状況になりました。
レジストリクリーニングやオブリビオンに関係ありそうなフォルダ、ファイル等も検索し片っ端から削除してみましたが状況変わらずです。
何か心当たりのある方降りましたらよろしくお願いします。
OS:Windows7アルティメット64bit
SSD128G、HDD2T、メモリ16G、GTX460という構成です。
- 372 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 11:02:08.35 ID:QN2DBEYE
- ini消してないんだろ
- 373 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 12:29:33.80 ID:iPwGmBqb
- >>372
失礼な^^;その程度のことも判らないようだったらここには来ませんって。
ただ、ロゴが出ているところで適当に右クリックしたら突如メニューが表示されました。
という訳で自己解決しましたので、お騒がせしました。
- 374 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 12:38:13.33 ID:no9wVefA
- むしろ妙なプライドでケチをつけるぐらいなら
来ないほうがいいスレだと思うんだ
- 375 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 12:54:56.74 ID:TPXLD2ke
- 質問です。
あるクエスト(洞窟の奥にある死体を調べてアイテムを持ち帰る)で、マーカーの場所に該当の死体が見つからず
壁の中などを探しても見つからなかったのでCSでIDを調べてコンソールでenableしてみたらドレモラ・ヴァルキナズという敵が配置されました。
原因わかる方いらっしゃいましたら助言ください。
MODは大型がSi、Knights、Fran、NPC追加が2chLives、DBAQ、Eyja、Polarisあとはモーション改変、装備追加、Lovers関連(NPC追加はなし)です。
- 376 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 13:26:08.34 ID:Iwy7HlSH
- 失礼なとは失礼な(^o^;)
- 377 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 17:49:46.81 ID:WhhDnxYg
- >>368
>>369
調べてみると
・アイテムを同じ場所に詰め込みすぎると表示されないことがある
・耐久力100を超える装備があると発生しやすい
という不具合があるようですね
持ち歩くアイテムの種類は少なめにしていたのですが、矢とポーションの個数はかなり多かったのでそのせいかもしれません
ポーションを大量生産したときに表示されなくなっていたような気もします
アイテムの数を調整して様子を見て見ます
ありがとうございました
- 378 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 19:31:09.41 ID:gRtjUDpY
- >>375
だからなんでMOD名クエスト名伏せるんだよ。
情報の後出ししてっとかまってチャンとしか相手にされないぞ
- 379 :375:2012/06/26(火) 20:31:40.32 ID:TPXLD2ke
- >>378
あ、すみません。ネタバレになるかと思ったのでクエスト名を伏せてました。
クエストはメイジギルドの「The Bloodworm Helm」です。
- 380 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 20:32:17.22 ID:t713MAA7
- >>378
>1嫁
・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 8
- 381 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 20:40:29.75 ID:VCIGSNtE
- ズコーッ
- 382 :375:2012/06/26(火) 20:43:17.07 ID:TPXLD2ke
- 今更謝っても遅いですが、すいません。
ネタバレスレに行って聞いてきます。。。
- 383 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 20:43:18.94 ID:gRtjUDpY
- >>380
だけどよ、屋外に店舗追加する某MODでコロールFギルドの地下に入れなくなるって事あったしさ、
ある程度場所とか解らないと心当たりさえ見当付かないぞ。
- 384 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 21:44:38.13 ID:8gbYcoS4
- >>382
CSでID見るよりTES4editで見たほうがいいよ
全然関係ないものをenableしたんではないかな
wikiにコンソールを使った解決方法出てるよ
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%2F%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%2FThe%20Bloodworm%20Helm
たしかにここ向きの質問ではないかもしれないけど、切り分けも難しいな
- 385 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 21:48:05.73 ID:ziQ8UU4l
- >>370
遅くなりましたが助かりました!
でなけりゃ一つ一つ落として中身見てーを繰り返してたに違いないです
無事見つけて導入できました
スレ違いな話題だったにも関わらずタイトルまで教えて頂いて有難うございました
- 386 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 22:41:29.84 ID:46STRpC0
- >>385
でもとりあえず全部落としてもいいんじゃよ?
- 387 :375:2012/06/27(水) 00:11:21.24 ID:LiEd4s4H
- >>384
ありがとうございます。
wiki記載の方法で進めてみます。
- 388 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 00:54:38.63 ID:Gp2UvTF+
- 追加したMODが不要だった為、再インストールして始めからMODも導入したのですが、
セーブデータをロードした時に、「このセーブデータはすでに存在しないコンテンツに
依存しています。利用不可能なオブジェクトがあるかもしれません。ロードを
続けますか?」ってですのですが、気にしないでこのままプレイしても問題ないでしょうか?
ちなみに、再インストールの際に消した不要なMODは
3人称視点ターゲット:http://oblivion.nexusmods.com/mods/2268
弓を引いた時に半透明にするMODの2つです
それ以外は以前と同じMODをインストールしたつもりです
- 389 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 03:13:27.65 ID:V3I3F0Z3
- >>388
気にしないでよい
- 390 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 04:45:46.71 ID:kQp1IElX
- 魔法効果についての質問なんですが
Fire 、Shock Damageと違ってFrost Damageって範囲魔法を敵やオブジェクトに当てても吹き飛びませんよね?
この吹き飛ぶ/吹き飛ばないの設定ってCS上で出来るモノなんでしょうか?
Magic Effectの項目を見てもそれらしい項目が見あたらなかったもので。
- 391 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 08:33:21.72 ID:lHJqB2bY
- >>388
どういうMODが入っているかはセーブデータにも情報として記憶されているから。
主人公の種族をMOD追加種族にしてるとか特殊な状況でなきゃ
とりあえずそのまま進めても特に問題になることはない筈。
- 392 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 15:40:16.15 ID:Hslounzd
- >>390
CSwikiによるとMagic Effectは
「Flags : これらの大部分はハードコードされており、提供されているのはあなたが情報を知るためだけのもです。ただいくつかは編集可能です」
って書かれてる。残念ながらほとんどいじれないよ。
Script Effectで魔法を自作できるならPushActorAwayという命令で生きてるNPCやクリーチャーは吹き飛ばせるけど
死体には効果ないし、オブジェクトには全く効果が無いのでやりたい事とはまた別物になっちゃうかな。
CSについてはCSwikiを日本語化した物があるの気になった所だけでも目を通すといいと思うよ
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FConstructionSet
最終ver(1.2)の内容までカバーしてないし、初見だとすごく難解なテキストだけど
日本語化されてる唯一の教本なのでいじり方が分かってくるとすごく重宝すると思う。
- 393 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 16:53:35.13 ID:ELYHOeUS
- 敵を仲間に出来るようなMODは有りますか?
- 394 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 18:40:19.48 ID:pSsHdIzp
- >>391
自キャラは追加したXEORC4というMODの種族使用してます。
そのMODはインストールしました。
この場合はどっち?
- 395 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 19:28:01.83 ID:kQp1IElX
- >>392
やっぱり弄れない部分が多いんですねぇ
Frost以外にオブジェクトが吹き飛ばないようなDamageのEffectが欲しかったんですが
Magic Effectってアイテムや魔法みたいに複製できませんでしたよね確か
ちょっとスクリプトこねくりまわしてきます
回答ありがとうございます
- 396 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 20:32:45.74 ID:yLkDJ3eg
- >>393
あります
- 397 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 20:46:52.29 ID:ELYHOeUS
- >>396
回答ありがとうございます
- 398 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 21:40:09.06 ID:igZs4tYT
- OOO+MMM+WACとOWCND単体ってどっちが重い?
容量で見たら後者のが重そうだけど
- 399 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 21:44:40.01 ID:Imqsz3Ek
- 多重BSAの読み込みで前者が圧倒的に重く感じる、かも
OWCNDは装備のスクリプト外しで軽量化出来ると聞いたことがあるけど
- 400 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 22:02:25.54 ID:V3I3F0Z3
- WACもレベル20超えるとクリーチャーの湧きが増えてくるから
最近はあんまり軽いとは言えないかもだ
- 401 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 00:51:56.44 ID:T59ePZMC
- オブリに合う音楽を探しているんですがなかなかこれというものが見つかりません
みなさんは何の曲を入れてるんでしょうか?なるべく歌が入ってないやつがいいのですが
- 402 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 02:37:15.72 ID:ujHfRxsp
- mxpx
- 403 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 05:07:47.02 ID:hhARfRip
- 合う曲ってmorrowindだろjk・・・
- 404 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 05:52:18.35 ID:3GwCPazz
- HDD覗いたらEverQuestのがあったんで混ぜてる
- 405 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 13:14:04.18 ID:Re3a8vzS
- 歌入ってるけどニーアレプリカント
ここ数年のゲーム音楽でファンタジーものに合わせるなら
ぶっちぎりのクオリティだと思う
- 406 :401:2012/06/28(木) 18:23:58.95 ID:ROl9RWk8
- >>402>>403>>404>>405
回答ありがとうございます
出先なので帰ったらそれぞれ調べてみます
- 407 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 20:47:37.76 ID:gr48KDV0
- 弓を外す時に矢筒も同期出来るようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか
ショートカットキーが足りないので1キーで出来るようなものがあれば是非
- 408 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 21:05:46.41 ID:M32tRXns
- >>407
Auto Equipとかどうかな
- 409 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 22:20:24.48 ID:IQGvxyoj
- Ring of Vitalityで麻痺抵抗100%、ついでにエンチャント装備で魔法抵抗100%なんだけど、敵の麻痺魔法にかかっちゃうのは何で?
- 410 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 22:46:49.95 ID:i1b2Avdi
- Mobの魔法の仕込み方に拠るかな
Mod追加のMobとかだとステータス関係なくAddするのがいたりして無意味だったりする
- 411 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 23:26:01.15 ID:IQGvxyoj
- >>410
トン
そんな事もあるのかあ
薬イラネと思って売っちゃった
ちょっと作ってくる
- 412 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 23:32:17.32 ID:M32tRXns
- 魔法も反射無視って当ててくる連中もいたよな確か
- 413 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 01:24:29.34 ID:gh44QRbw
- Demolish Systemを導入したんですが、Demolish System Plugin HUD Displayを
DLできるところはありますか?
- 414 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 01:33:33.38 ID:pMo9e04c
- 蛇眼の指輪をクエストアイテム属性じゃなくして、
自宅の箱とかに入れたい場合どうすればいいです?
- 415 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 01:37:38.76 ID:nrGVBGL2
- オブリを始めようと思うのですがソフトはsteamかgogで買えば良いのでしょうか?
- 416 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 01:46:53.11 ID:4NI+AyI0
- >>412
魔法作成でDisallow Spell Absorb/Reflectにチェック入れれば吸収と反射は無視できたはず
ただResist Masicは敵の魔法は言うに及ばず、魔法系トラップ、更には敵の魔法反射で返ってきた魔法すらレジストするから
そこはわからん
なんかスクリプト組んで無効化してるのかな
- 417 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 01:52:20.07 ID:3zYsN7ng
- ああそうか、吸収も潰されるのね
そういや確かにResist Masicの貫通は食らってない気がするな
- 418 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 02:53:46.01 ID:WAy+pdnM
- >>414
クエスト属性を一時的に外す魔法が使える
Move Quest ItemsというMODがある
- 419 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 07:27:48.56 ID:VUF3UEqV
- >>415
好きなとこで買えばいいやんsteamだと時々割引になってるし
- 420 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 07:42:02.46 ID:Vh49NY4D
- >>418
コンソールでできなかったけ?
- 421 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 16:53:43.57 ID:0Dck657I
- >>414
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%2FBruma%2FLifting%20the%20Vale
ここのバグ情報のところに詳しく書いてある コンソール必須
UOPで修正されてるから入手直前からやり直せるならUOPを使う手もある
- 422 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 20:47:59.53 ID:nrGVBGL2
- >>419
どもです
他のゲームでsteamのDLだと日本語パッチが当てられないとか聞いたことがあったので・・・
オブリは問題ないんですね。有難うございました
- 423 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 21:49:03.95 ID:mnNI5ar4
- >>422
スカイリムはどっちにしろSteam版になるからパッケージ版じゃなくても
いいんだけど、オブリはSteamのダウンロード版じゃなくてパッケージ版
買っておいたほうが無難だよ
- 424 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 21:56:28.83 ID:LXJdPAg8
- >>422
wiki見ればわかるけど、mod入れるときに色々面倒だからパッケージ版の方が良いと思う
- 425 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 23:10:10.93 ID:ZolcCph7
- ミコッテ種族を使用しているのですが、尻尾が邪魔で消したいです。
どうやって消すのでしょうか?
- 426 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 01:54:53.61 ID:qs7DOyL+
- 顔だけミコッテがいいならCSで種族つくればいいじゃない
- 427 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 06:21:14.40 ID:DCB1STNw
- >>423-424
steam版でも日本語mod入れるときに手順が1つか2つ増える程度でそれ以外は
OBMMやBAINで普通に何の面倒もなくmod入れれるんだけど何がどう面倒なのか説明してくれ
- 428 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 09:17:06.61 ID:86l2Rni5
- >>427
無知がドヤ顔で知ったかしてるだけ
- 429 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 11:33:41.35 ID:1BGsS5hS
- >>425
MODでtail装備のアクセサリーとかマントとか帽子とかあったりするからそういうの装備したらシッポ消えるはず
>>427
bsaファイルの日付変更を簡単と思うかどうかによる
- 430 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 12:51:15.30 ID:dIvnJ01c
- 服に炎氷雷のシールドをエンチャントしたのですが、
@3部位くらいでお勧めのエンチャントってありますでしょうか?
※
魔法耐性がある種族や魔法吸収がある星座以外のキャラ
エンチャントする部位はアクセサリー以外
- 431 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 13:00:47.62 ID:AqRl/4x1
- 手順が増えてる時点で面倒であることには変わりない
- 432 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 13:04:32.69 ID:Fam6M8N5
- 購入者本人がwiki見るなりして判断すればいいんだからもういいでしょ
- 433 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 02:14:04.21 ID:tO/kReOI
- From2ch Lives v1.3からFrom2chLivesMOON1.4に移行しようと思ったのですが
顔は違うものの一部のLives v1.3のキャラとMOONのキャラがダブって表示されています。
Lives v1.3のespをObMMから削除し今までゲームしてたデータをロードし直ぐセーブ
で、MOON1.4のespをObMMから入れて先ほどセーブしたデータをロード。
この方法で入れなおしたのですが何か手違いがありますでしょうか?
よろしければアドバイスなどよろしくお願いマシス
- 434 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 07:42:03.99 ID:rhs2OBYM
- 削除してセーブ
セーブをロードしてしばらくしてセーブ
(念を入れるならRespawn待機してセーブ)
追加してロード
これでいんじゃね?
- 435 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 10:04:49.45 ID:Us91sCWy
- このソフト、ワイド画面に対応していますか?
- 436 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 10:08:13.66 ID:OaGlJRl1
- お、おう
- 437 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 11:28:05.27 ID:viLuUdOv
- Seph hand to handを導入したのですがイベントリが素手非表示、デフォルトでの立ち姿が下半身が地面にめり込むようになってしまいました
他の導入ポーズmodはデビルメイクライのとぶりっこ走りです
何が考えられますでしょうか?
- 438 :433:2012/07/01(日) 16:27:06.12 ID:tO/kReOI
- >>434
なんとか出来ました。ありがとうございましたー
- 439 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 20:17:20.31 ID:oENAvzdk
- ステータスを保持したままクラス変更したくて、
wikiを参考にしてコンソールにshowclassmenuを入力してクラス変えた後Done押さずにセーブってのをやってみたんですが、
そのデータをロードしても変更前のままでした
どこかやり方に間違いがあるのなら教えて欲しいです
他にもっと楽な方法(先天能力入れ直したりするの面倒くさそうなので)があるのならそれも教えてください
よろしくお願いします
- 440 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 13:30:28.39 ID:8agS2sAH
- >>439
MODいれろ
- 441 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 15:23:59.57 ID:7dT/lRAZ
- 押し倒しモーション導入したのですが全然反映されません;;
LoversMotionsNTの使い方教えてください
- 442 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 17:23:22.80 ID:B2/juG23
- >>440
どのMODか教えてくれたら幸いです
もしかしてcharagenamuletって奴でしょうか
- 443 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 17:32:44.19 ID:Sv3HSdTC
- あれ?showclassmenuでクラスまで変更できたっけ?
種族までだったような、星座とクラスは別だったよう名・・・
- 444 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 19:02:00.20 ID:emnoO8/g
- x117race.espを探してるのですが4shareのはもう消えたのですが
他にアップされてる所はありますか?
Lopears Elf miniのマスター指定されてるのにこれがないと出来ないorz
- 445 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 20:02:30.30 ID:hdaFCNnl
- >>442
Yes
- 446 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 20:42:13.42 ID:Nhn05yjf
- >>444
x117race++じゃダメなん?
- 447 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 23:41:18.73 ID:B2/juG23
- >>440
>>445
入れたら普通に変えれてワロタ
これからはNightbladeとして生きていきます
どうもお世話になりました
- 448 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 00:51:38.69 ID:LwcFxzdh
- >>446
出来ました有り難うございます
- 449 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 00:58:35.66 ID:JYbBY0x7
- lovers入れようとしたら、ずっとiniが正常じゃないとか
obseを導入しろってメッセージが出るんだけど、
一応obse導入してるんだよね……
nmmでは左上に「Launch OBSE」って出るし。
これってまだobseで適切に導入できてないってことかな?
ちなみにloversはまとめサイトの情報から、
基本の「lovers with PK.esm」、「Lovers with PK.esp」、
「LoversIdleAnimsPriority.esp」の3つと、
よくわからんが発動させるために
「LoversAdultPlayPlus.esp」を導入してる。
最後の「LoversAdultPlayPlus.esp」は
とりあえず会話で選択肢に出てるから導入成功してると思う。
- 450 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 01:19:59.88 ID:Q7gR8fQl
- 導入しただけで、OBSEから起動してないんじゃないn
- 451 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 01:27:33.73 ID:TMJCQ+ZN
- nmmとか言ってる時点でお察しだろ
- 452 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 23:16:04.31 ID:uDFnyZ52
- OOO+MMMからOWCNDに乗り換えたものです。
Lv1で初めてぶらぶらしてるのですが、モンスターの湧きがOOO等よりも少ない気がします。
キャラのLvを上げれば敵も増えるのでしょうか?
- 453 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 23:56:08.49 ID:DS2I9Gg3
- OWCNDでもMOBやモンスターは大量に追加されてるけど
MMMみたいに湧きを大幅に増やすことが目的のようなMOD環境に
比べれば少なくても当然じゃない?
- 454 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 03:47:33.40 ID:k9+K9BrS
- 敏捷85射撃75のキャラが攻撃力30の弓を使って5発で倒す敵を
MPCのコンパニオン(腕力34剣撃44武器攻撃力14)が3-4発殴って倒してしまいます
バランスが取れていなくて白けてしまうんですが調整する方法はありませんか?
- 455 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 09:57:45.18 ID:MlLU6DGx
- CSでコンパニオン弱くすればいいんじゃね
- 456 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 11:22:11.40 ID:/1DAtYej
- >>452
Lv15/30/40の順々で沸き増える
正直Lv30以降の湧きは辛い・・・
- 457 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 13:08:15.02 ID:h87SzNX7
- 街や各地の宿でどういう訳か悪人ではないNPCどうしが戦っていることがありますが、これを止める方法はないでしょうか。
現在のPCは幻惑魔法を使えないので、コンソールや乱闘を止めることができるMODは何かないですかね。
- 458 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 14:32:15.88 ID:/1DAtYej
- ちょっと面倒だけど
自分はMCSで喧嘩してるNPCをフォロワーにしてから
MCS Peacemakeで仲裁してる
で、喧嘩が収まったらフォロワーから外してる
喧嘩を止める専用の魔法ないもんかねー
- 459 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 16:21:44.01 ID:3Iic5WsI
- >>456
なるほど。しばらくは平和な旅を満喫してみますね。ありがとう。
- 460 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 17:45:30.00 ID:UBkC+glo
- >>457
つ「人は見かけによらない」
つ「生理的に無理」
つ「犬猿の仲」
つ「宗教上の理由」
- 461 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 18:23:18.70 ID:ac3ORuhZ
- 「悪人ではないと思ってた?残念!Mythic Dawnの信者でした!」
- 462 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 20:17:07.27 ID:ikMsszVD
- OBSE導入したんですが、OBMMのLaunch Oblivionから起動できません
日本語化パッチ16bata3入れた以外に変わったことはしてないと思う
- 463 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 20:48:55.15 ID:Txkt1zQ7
- >>462
obse_loaderから起動しないとobse入れた意味が無いと思うが
- 464 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 21:25:48.96 ID:xNDcd6e6
- オーディール農場が錬金素材回収ルートおすすめとありますが、野菜がリスポーンしません
バグでしょうか?
- 465 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 21:42:32.63 ID:UBkC+glo
- >>464
確実に別のセルでリスポーン時間待機してみろ。
その場で待機しても多分無理
リスポーン時間弄るようなMOD入れてるかどうかなんてシラネ
- 466 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 21:53:47.75 ID:xNDcd6e6
- やっぱり本来はリスポーンするもんなんですね
時間弄るの入れていますすいません それが悪さしてたんですかね
葡萄園やトマト園やら、オーディール農場周りの野草はリスポンしているのですが・・・うーん
ありがとうございます
- 467 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 21:54:05.49 ID:c0HzUwiO
- >>462
日本語化パッチ16bata3ってことはSteam版かな?
パッケージ版ならOBMMのLaunch Oblivionから起動できるけど
Steam版はSteamランチャーから起動みたいだからwikiで確認して
- 468 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 00:26:37.25 ID:D/F+pptt
- >>463
一応、OBSE lorderからの起動は普通にできます
ちゃんと導入されてたらOBMMの方から起動できるってwikiに書いてたのでどうなのかなと
>>467
すみません、パッケージ版です
15cだったから起動できないのだろうかと考えて16beta3をOBSEのプラグインとして入れ直しましたが変化なしでした
まあ実害は無いし普通に起動すればいいから問題はないのかもしれないけど・・・
- 469 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 02:16:34.85 ID:0kCh3fbV
- >>468
もしかしてOBMMは初めて使う?
もしそうなら英文が出てくるからちゃんと読めばわかる
- 470 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 06:14:37.26 ID:CWTxmDae
- 質問させてください
PCで日本語MODを導入してるんですが
魔法が英語表記のままです。
魔法程度なら英語でも何とか分かりそうなので放置してましたg
激昂の魔法って英語表記では何というのでしょうか
帝都のミスティック商店でそれらしき魔法を購入し
適当な相手に書けたのですが衛兵に捕まってしまいます。
- 471 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 06:38:22.11 ID:qvA466Eo
- 久々にオブリスレ来たけど数残ってんなあ。
しかも本スレ・MODスレを置いて全力スレが一番勢いあるとは。オブリすげぇ。
- 472 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 13:06:42.30 ID:JfRiPLGo
- セーブファイルを収めるフォルダは移動できないんでしょうか?
- 473 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 13:25:57.52 ID:wZZAQMmh
- >>472
NTFSならシンボリックリンク張るとか
他は知らん
- 474 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 13:32:17.96 ID:+jQncMYA
- セーブフォルダを移動させたい理由は?
- 475 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 16:31:41.10 ID:euXFpTJz
- >>469
初めてです
Shiftキー押しながらOK押せば起動するんだな、親切に書いてくれてるのにスルーしてたよサンクス
- 476 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 16:32:52.24 ID:JfRiPLGo
- >>473
そのやり方は何処かで見た気がします。
調べます。
>>474
SSDの容量が急に逼迫したので慌てて調べたら
セーブファイルの溜まり過ぎが原因だったので。
不要なのを消せばいいんでしょうけど、
これを容量の大きなHDDに移動できるなら、その方が楽かなと思いまして。
- 477 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 16:40:39.93 ID:+jQncMYA
- >>476
マイドキュメントフォルダをデフォルトのままCドライブに置いてるよね?
それだとオブリ以外でもデーターファイルが増えると同じことだから
マイドキュメントフォルダごと別ドライブに移動させればいいよ
マイドキュフォルダは特殊なフォルダだから単にドラッグやコピーだと
移動出来ないから、移動の仕方は検索して調べてね
すでに、マイドキュフォルダを別ドライブに移動しているならこの話は
無視してね
- 478 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 17:51:09.82 ID:JfRiPLGo
- >>477
ありがとうございます。やってみます。
- 479 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 21:40:14.99 ID:0sJW0VmW
- 箱○版もってますがPCでやりたいと思い購入しました
これはいれとけっていうようなMODはありますか?
追加装備とかは考えてなくて
グラフィック関連やUI系を考えています
自分でwikiみて選んでいったほうがいいですかね?
- 480 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 21:42:12.58 ID:7Y4pJfSx
- みんながおすすめしたらキリがないからそれがいい
- 481 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 21:44:10.20 ID:Ua5IzARd
- >>479
nude spell一択
- 482 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 22:44:24.82 ID:4IGZ0d4T
- >>479
UL一式とEnhanced Vegetation - Pluginsを150%
- 483 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 22:49:25.19 ID:nndPS9u7
- この鎧の詳細をお願いします。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5LbhBgw.jpg
画像検索でも引っかからなくて…。
- 484 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 23:09:28.29 ID:63itUJ2L
- BlackLusterの色違いをパーツごとにニフスコでコピペしただけじゃないのん
- 485 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 23:11:27.91 ID:aJ51z/TN
- >>483
その鎧よりかその顔のセーブデータと
必要なMODの方が気になるわ
- 486 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 23:25:04.04 ID:nndPS9u7
- >>484
なるほど、ありがとうございました。
- 487 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 00:19:58.15 ID:f8lOqQG2
- なつかしいSSだね
- 488 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 03:11:18.87 ID:SXPbMW/v
- >>479
全体グラ QTP3Redimized or RedimizedReduced
草木 Lush and Gaudy Floriana Gloria Medium
遠景 Qarl's LOD normals 4096 compressed
遠景 QTP3 high detail LOD
慣れてきたらOBGEv3
UIはExtended InterfaceかDarkUId DarN
あくまで俺のお勧めだけどVRAM環境に合わせて色々やってみると良いよ
他にもお勧め沢山あるけど書ききれんw
- 489 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 12:02:32.24 ID:6SY95ymj
- 可愛い子の顔データが落とせるサイト教えてください
- 490 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 14:07:18.45 ID:BfqvTuqK
- 可愛いかどうかなんて人それぞれだしなぁ
- 491 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 15:54:20.27 ID:MqsnVyEh
- 自分で創った顔が一番可愛いに決まってる
- 492 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 16:46:19.02 ID:WzMIlNwX
- アルゴニアン可愛いよね
- 493 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 17:47:01.83 ID:fCfW2pJN
- カジートのピコピコ動く耳が可愛い
- 494 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 18:41:29.56 ID:iJuB72Xr
- ミコッテが至高
- 495 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 19:11:23.99 ID:YpCDKeAj
- 最初はギョッとしたがカジートやアルゴニアンには慣れた
だがオークの女はいつまでも嫌悪感を抱いてしまう
- 496 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 19:54:07.91 ID:fCfW2pJN
- そうかー
サーって言われてニヨニヨしてるマゾガさんは可愛いと思うけどなあ
まあ人それぞれだねー
- 497 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 19:55:29.84 ID:6SY95ymj
- 自分で作っても可愛くないんです
お願いします教えてください
もしくはください(´^ω^`)
- 498 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:08:07.71 ID:EBZj7Kwu
- とりあえず種族MODとか好みとか書いてくれないと
- 499 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:34:34.63 ID:6SY95ymj
- 種族はMBP++とx117とxeoとslim入ってます
↓みたいなキレイ目な子をMPCにしたいです
http://iup.2ch-library.com/i/i0681216-1341573920.jpg
おねがいします(´^ω^`)
- 500 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:49:46.89 ID:CtjHfYLi
- XEOのデフォでいいよもう
- 501 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:51:13.89 ID:cVW86NO2
- Fairy eye使えよ、だいたいそうなる
- 502 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:57:56.34 ID:EBZj7Kwu
- その選択肢から目的がバレてるぞw
OBLIVION セーブデータで検索して1ページめに出てくるなかに
かなりかわいいデータあると思うんだけど、それじゃダメなの?
ロリっぽいのは作れないから俺のデータは役にたたんしなぁ
- 503 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 21:02:21.80 ID:w0qv9ddN
- みちのくとか色んなサイトでキャラデータ配布してるっしょ
やっぱり自分でつくったほうが可愛いけどな
- 504 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 21:08:03.93 ID:lX3xRaeb
- >>499
そんだけ入れてりゃ後は選択するだけだろ一通り選択しろよ
ココで聞いても作業はオマエがやるんだし。
- 505 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 21:33:00.14 ID:sQNEX6vM
- とりあえず一発抜いて賢者タイムになってから自分でキャラ製作すればいい
- 506 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 00:33:49.95 ID:4JzvE23M
- >>505
ワロタwww
まあ煩悩を捨てさりった後にキャラ製作することは大事だな
男キャラでも
- 507 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 00:48:25.14 ID:6FDbzUp4
- Windows7マシンに替えたので、しとしん版日本語modで再インストール使用としてるんだが、
UOP3.4.1しとしん準拠日本語パッチ02を入れた時点で、中途半端に文字化けが発生。
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0681523-1341589349.jpg 文字化け
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0681525-1341589416.jpg 正常な分
環境: Oblivion Steam版GoTYDeluxe 1.2.0.416
OBSE0020+日本語化パッチ0016b3
DarkUI'd DarN 1.6
しとしん版日本語MOD 3.5(espインストール無し)
UnofficialOblivionPatchしとしん準拠日本語パッチ02
UOPは3.2.0omodインスコ→3.4.1上書き→パッチあて とか、
3.2.0と3.4.1を統合してパッチ当ててomod化したりとかしてみたが症状変わらず。
いったいどうしたらいいのが教えてくださいませorz
- 508 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 01:36:58.15 ID:qXQ6ycDQ
- Wrye Bashの文字化けがこんな感じだな
ってか今299しか落とせないのか・・・
- 509 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 01:40:03.34 ID:4z9nNV3l
- でもプレイになんら支障が無い、
- 510 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 09:28:23.36 ID:rzjnDG4D
- >>507
文字化けしている画像が見られないけど
UOP3.4.1入れる場合ってUSIP1.5やUOMP1.6の日本語パッチは不要なのかな?
- 511 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 09:42:50.04 ID:tgstYwXv
- Lush and Gaudy Floriana Gloria[ttp://oblivion.nexusmods.com/mods/41118]
を入れたんですけど、Lush and Gaudy Floriana Gloriaで追加される木とか普通にすり抜けるんですがあれは使用ですか?
- 512 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 13:55:39.37 ID:8dPhb73I
- OOOを導入しましたが一部の武器が紫色になってしまいます
OOOはOMODで1.33を入れたあと、1.34beta5を上書きしました
それから、OBMMでBSA reductionを行いましたが治りません
RefScopeで見たところ、どうもTextureのddsがないのが原因のようです
ご教授お願いします
- 513 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 15:08:17.41 ID:mDU9sxQT
- Bossは使ってないの?
- 514 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 17:37:37.28 ID:WS5iUocJ
- なんかcoblのOOO用プラグイン入れてると
そんな事が起きなかった?
- 515 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 23:37:55.59 ID:xV3ofCpn
- RobertMaleBodyを5βから52に変えてから体に緑がかったムラが出るようになりました
よく見ると目立たなかっただけで5βから一寸は出てたようなんですが、今はかなり目立ちます
iniでFaceGenDataを切ると消えるので原因は顔色バグと似たようなものかと思うんですが、FaceGenDataを切らずにせめて前のように目立たせなくする方法は無いでしょうか
テクスチャをノーマルマップごと元に戻しても変わらなかったので、nifが問題な気はするんですが…
NifSkopeで見てもさっぱり分かりませんでした
他の原因の可能性も含めてお判りになる方いらっしゃいましたら是非ご教示ください
- 516 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 23:43:39.44 ID:q3RmKNdV
- Nifが問題なら反射率弄ってあるんでないの
Materialを白白黒黒glossは12.5ぐらいでいいんでねー
- 517 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 23:53:53.71 ID:xV3ofCpn
- おお回答有難うございます
反射率って言うと…どれだろう
NiMaterialPropertyにあるGlossinessでいいんでしょうか?
実はNifSkopeまだ良く分かってなくて見るべき所が分かりません…
Glossinessは今10になってます
5βのnifも値が同じですが…
- 518 :515:2012/07/08(日) 00:35:14.01 ID:CY0X4jJl
- >>516
見つけたので白白黒黒12.5にしてみましたが変化ありませんでした…
背骨中心に左右真っ二つでくっきり色が変わったりとか今まで無かったのになんなんだろう
他に思い当たる事があればよろしくお願いします
- 519 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 17:48:28.34 ID:NXEIfzdF
- >>359
それOBGE Liquid Waterの光源反射がおかしくなったって奴
wikiに書いてあるけど、WATERHMAP005.pso.hlslを上書きすべき
- 520 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 19:10:36.06 ID:8GaPa3xk
- XEO種族を使いたいけどXEORC4を導入すると一部紫になったり
キャラ選択中にブチブチCTRしてしまって困っています
もともと使いたい種族はごく一部なのでMBPのカスタムライズに
XEORC4のメッシュやテクスチャをコピーすればXEOと同じキャラを使えますか?
MBPとXEOの違いがよく分かってないのでおかしな質問だったらすみません
- 521 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 19:32:35.74 ID:0N5w9MjO
- >>520
何だか自分で種族追加した方が早そうだな
とりあえずtes4editのRace部分見比べて理解を深めるのが良いかと
- 522 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 19:38:53.68 ID:fMGwB6Pw
- XEO5使えばよくね??
XEORC4とXEO5の違いって追加要素以外って何かある?RC4にしか無いヤツとか必要?
どうせRC4 1.5飛ばしてRC4 1.6いれたとかじゃね
- 523 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 20:49:53.92 ID:Pw2XgFkF
- Petrify_and_Stone_Skin_Spells-3647という石化魔法を使えるようになるMODを入れたのですが、
Readmeにあるエドガーの店に行ってもありません。MOD自体は入っている様なのですが…
また、別の手段で覚えられる本があるらしいのですが見つかりません。
- 524 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 21:41:42.88 ID:YcwgQvP8
- Deadly Reflex入れてみたんだが、bashとかflipのキーはどこにするのが丁度いいんだろう
- 525 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 21:53:42.74 ID:aXIKW3GQ
- 俺はBashをG、FlipをVにしてる
使いやすいキーが余ってなければ多ボタンマウス使うとかね
- 526 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 00:29:00.93 ID:HjdTr39u
- XEOSP1.0入れたら、一部のキャラがブサと美形でダブっちゃってるんだけど
XEO5にSPのデータ上書き→SPのxeoex.espと上書きしたTextures&MeshesをOBSEでぶっこむって
やり方じゃまずいのかな?原因がわからん。
よろしければアトバイスお願いします。
- 527 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 03:09:35.75 ID:RQJGiF8/
- >>515
egtファイルがおかしくなっちゃったとかじゃないかな
例えばだけど、顔用のegtが何故か体に当たってるとか…
導入したファイルの中からegtだけ引っ張ってきて上書きするか
あるいは、灰色egtをリネームして差し替え(体用だとbody.egtかな?)
…で、直ったらいいな…自信なくてスンマセン
- 528 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:12:53.58 ID:yiBOvbTU
- オブリやるためにグラボ購入を考えてますが
一万以下のグラボでいいのがあったら教えて下さい
- 529 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:47:54.05 ID:peJA6pS7
- 最近アルゴニアンがかわいくてしかたがない
ゲームの中に入っていって抱きついてペロペロしたい
>>528
RadeonだとHD7750 GeForceなら550ti
- 530 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:48:48.09 ID:bj/mKMUU
- >>528
電源等の他のPC構成が分からないけど予算的には
GefoceならGTX550か性能は落ちるが省電力のGT640
RADEONならHD7750かHD7770なんだけど、7700シリーズ
はまだドライバが安定性に不安があるから6000シリーズを選ぶのも手
- 531 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:50:01.88 ID:peJA6pS7
- アルゴニアンじゃないわ
カジートだわ
動物人間ね
アルゴニアンは爬虫類だからかわいくのもんともないわw
- 532 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:56:57.56 ID:peJA6pS7
- 今、レベル35でメジャースキルもいくつか100のマスタークラスだから
これいじょうレベルが上がりにくいんだよなぁ
レベルがあがらないから戦っても面白くないし
メジャーシナリオをクリア後は奇妙な扉から戦慄の島で遊んでるけど
飽きてきたわ
- 533 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:28:08.66 ID:yiBOvbTU
- >>529
>>530
どうも有難うです
昨日祖父でHD7750が7千円台であったのを買っておけば良かった・・・
これから価格コム行ってポチってきます
日本語化で必ずここに来ると思うのでその時はスレの皆さんよろしくお願いしますw
- 534 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 13:18:34.93 ID:l4fItwUj
- ダーマちゃん可愛いペロペロ
>>532
キャップ200に上げるよろし
- 535 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 13:37:28.99 ID:d/eD72oU
- 猫かわいいよ猫
隠し味にムーンシュガー
- 536 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 14:26:46.41 ID:oow3QW9Y
- Cheydinhalの粗暴なオークのゴミクズどもが非常に不快です
そこで奴らのグループを全員血祭りに上げたいと思います
道具屋の女主人Borbaは比較的友好的に接してくれ、家の家具も売ってくれましたが、宿屋の奴らの集まりに参加していました
彼女も断頭の罰に値する人物ですか?
- 537 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 14:41:42.23 ID:+YBAt6SA
- XEO種族を使ってる人に質問なんですが
XEO5とかXEORC4とかいろいろあってどれを使えばいいか分かりません
MBPとx117はいつも入れているのでできれば目や髪を共有できるのがいいです
あとXEOを使った美人化MOD(タムリエルガール等)は普通どれをマスターに
してるんでしょうか?
- 538 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 17:08:05.77 ID:kfvpQ2Xi
- >>537
詳しくなくて申し訳ないけど
>XEO5とかXEORC4とかいろいろあってどれを使えばいいか分かりません
個人ブログはさらせないルールなので直接はいえないけど、
多分詳細に解説してくれてるところもあるかと。
あとは、TESNから落としてきたならDescription(内容解説)の欄の英語を
エキサイト翻訳にぶち込んで、アホ訳だけど見てみるとか。
>MBPとx117はいつも入れているのでできれば目や髪を共有できるのがいいです
XEC種族はx117がマスターというか必須じゃなかったっけ?
だから多分共有だと思うけど。MBPも多分。
>あとXEOを使った美人化MOD(タムリエルガール等)は普通どれをマスターに
WryeBash導入してるなら、起動してMODタブの中から、対象のMOD(.esp)を選択すると、
右窓のちっこい欄に必要なのでてきたはず
違ったらごめんね。
- 539 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 17:22:47.01 ID:kfvpQ2Xi
- >>538
追記。
>XEO5とかXEORC4とかいろいろあってどれを使えばいいか分かりません
>個人ブログはさらせないルールなので直接はいえないけど、
>多分詳細に解説してくれてるところもあるかと。
>あとは、TESNから落としてきたならDescription(内容解説)の欄の英語を
>エキサイト翻訳にぶち込んで、アホ訳だけど見てみるとか。
Requires:(必要なもの)ってのがDescription内にもあれば目を通す。
- 540 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 20:52:39.99 ID:yh8IIpoT
- >>527
うおおお、直りましたー!
灰色egtを使ってみたらムラのないまともな肌になりました!
egtについてはMBP導入で追加種族の一部が使われてるのは知ってましたが、自分で弄ったことは今回の事が起こるまでなかったので盲点でした
と言うか今回の事で顔以外にも効かないだろうかと初めてBody.egtのリネームを試してみて結局変化なかったりで直ぐに外してます
VanillaのegtとRobert52メッシュの相性の問題とかそんな感じだったのか…
その割にはググってもそういった話が無かったのでやっぱりうちの環境の問題だったのかなあ
根本的な原因は結局よく分かりませんが…
ともあれこれでNPCののっぺり顔見ずに済みます
本格的に諦めてiniで切った所でした、本当にありがとうございました!
- 541 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 23:53:08.78 ID:nKSgjZ9w
- XEOとMBPの中身を見比べてたんですが
XEOの一部キャラに使われてるRen_head001ってMBPでも
よく使われてるやつですよね?
なのにXEOキャラがあんなに綺麗に見えるのはテクスチャの違いと
デフォ顔の修正具合の違いのせい??
- 542 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 02:42:56.47 ID:eSzGfNBl
- ねこがいちばんかわええ
- 543 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 04:44:01.61 ID:I+t6C7sU
- ダンジョンのリスポーン時間を調整するとかいう謳い文句のMOD(Dungeon Respawn timer Change)を導入してリスポーン時間を999999にしてみたところ、
錬金素材やフィールドの死体、街の木箱なんかも全てリスポーンしなくなったような気がします
導入の仕方が悪かったのでしょうか、それとも仕様なのなのでしょうか
せっかく殲滅させた山賊やゴブリンが数日後には復活してるのはなんか嫌なので再復活無しにしたいんです
ちなみにiHoursToRespawnCellも999999になってました
- 544 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 08:31:47.53 ID:ZMxuF7e4
- 時間調整やったことないけどリスポーン管理は一括でやってるんじゃなかったっけ。
個別に管理できるMODがあるなら不勉強をお詫びします。
- 545 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 11:28:50.66 ID:I+t6C7sU
- >>544
ありがとう、なるほどやはり一括になってるんですね
その個別管理できるのがあればいいんですが・・・
ゴブリンなんかは絶滅させたいけど背に腹は変えられない、元に戻すとします
あの下等生物に監禁されて死んでる人とか見かけるとマジで悲しくなるからなあ
入り口に刺してる頭なんかも人間のモノだろムゴス
- 546 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 13:35:46.38 ID:kQHj9Wk/
- >>541
メッシュも違うんじゃね?
確認したら、XEOメッシュも種族毎にフォルダ用意してあったぽいけど。
Blenderで確認したけど、素人なので見た目的にはわかんね。
- 547 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:13:56.66 ID:/dFfa+Xv
- >>545
まあそう言うなよ
鹿の顔とか飾ったりしてる人間も同じなんだからさw
- 548 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:22:27.98 ID:g2GWNfIn
- 美形NPCの追加される建物とかお店のMODおススメあったら教えてください
- 549 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:41:12.26 ID:H3wtaRFJ
- >>545
人間だって意味もなくゴブリンの巣に押し入って虐殺してるじゃないか
それに比べむしろゴブリンは食糧にするために人間を殺してる側面が強い
復讐は復讐を産み争いがフラストレーションするだけだぞ
- 550 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:43:35.93 ID:H3wtaRFJ
- >>532
俺はそういう状態で辞める→アンインストール→やりたくなる→再インストール の繰り返しだ
やはり下水道から出た瞬間が1番面白い
いままでOOO+MMMでやってたんで次はWaalxとMOEでも入れてみるかな
- 551 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 20:07:23.23 ID:I+t6C7sU
- >>547
>>549
たしかに一理あるかもしれないな、ゴブリン狩りがどうのこうの言ってる奴もいるし
しかしあいつらは人間を食料にしてるのか?ネズミ焼いてるのは見たことあるけど
- 552 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 20:26:58.07 ID:H3wtaRFJ
- >>551
檻に人間居れてたけど身代金の交渉が出来そうでもないし、食用なんじゃないかな?
味も栄養価もネズミより上だと思うしな
あと生首の串刺しだが、あれはベトナム戦争でベトコンもやってた
基本的には圧倒的な力を持つ侵略者をどうにかして撃退したい、という防衛本能や恐れが根底にあると思うんだ
ベトナム人とアメリカ人比べても文化の優劣はないし、ベトナム人が野蛮人かと言われればそうでもない
もしくは547の言うように強い獲物を獲った記念のハンティングトロフィー的なものかもしれん
まあ長々と書いてしまってアレなんだが俺は今日から種としてのゴブリン保護活動を行うよ…
- 553 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:19:06.62 ID:RJQ7son7
- 白人の目線から、ゴブリン=東洋人という説もあるな。
異文化への偏見から生まれた怪物かも知れないな。
- 554 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:48:46.42 ID:H3wtaRFJ
- そるは興味深い
確かに東洋人みたいに小さくて浅黒だしな
ゴブリンやオークって作品によって全然位置付けが違ったりするから面白いね
- 555 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:13:41.79 ID:I+t6C7sU
- ゴブリンの話で結構発展したな、確かになかなか考えさせられる
というかどう考えても本スレよりこっちの方が賑わってる件
- 556 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:00:07.86 ID:zRbnRgqV
- 鎌倉時代だか南北朝あたりの武士屋敷って門のとこによく生首晒してたらしいけどね・・
ガリアあたりでも似たような風習あったし
- 557 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:30:27.53 ID:cDUIUTvH
- 鬼も漂流した外人と言われてるね
青鬼・・・白人
赤鬼・・・黒人
伝承も潮の流れで漂流物が流れて来やすい地域にあるらしい
異国で遭難し帰る手段がなくなれば生きるために食料を奪うしかなくなるだろうし
快楽的にも女を要求しそうではある
鬼退治の宝は積荷の一部もあったのかもしれない
- 558 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 14:30:07.38 ID:Q2bW6H/5
- 文字化けについて質問です
日本語化パッチの後UOPを日本語化してからMBP++098を導入したのですが
一部の追加キャラを除いてバニラとMBPキャラの説明文のほとんどが
激しく文字化けしてしまっています
あと全て確認したわけではないのですが、一部のバニラマジックアイテムの名前も
文字化けしているようです(多分探せば他にもありそうです)
以前同じように導入した時には文字化けしなかったのですが……
こういう現象の場合は何が原因なんでしょうか?
- 559 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 15:25:41.28 ID:Xzrz5MKN
- TESでの人種の違いは白人黒人黄色人種ってレベルじゃないけどな
- 560 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 15:35:27.77 ID:2zb3dBS9
- Alternative Beginnings ver1.3の日本語化はできませんか?
- 561 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 16:35:08.19 ID:gmLJJkRD
- できるだろうけど入れてないしさー
- 562 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 16:50:38.12 ID:DMUOStXR
- 本読んでると混血児がちょこちょこ出てくるけど、ゲーム中で混血ってグレイプリンスしか思い出せない
- 563 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 16:51:59.87 ID:P9Ws6Vlt
- 雑談してる人はそろそろ本スレに移動しようや
- 564 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 18:56:32.59 ID:Xzrz5MKN
- 全くだ、ここ質問スレなんだよな
本スレに人が少ないのも困り物だが・・・
ところでDeadly Reflex 6って5と比べてどうなの?
馬上戦闘やりたいです
- 565 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 21:40:42.25 ID:gmLJJkRD
- >>560
とりあえず私家版で良いならさっきできたのでどうぞー
http://www.4shared.com/archive/0xurexSz/Alternative_Beginnings_13_.html
テストはしてないので覚悟してくれw
- 566 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 21:49:01.33 ID:k60bN+Qa
- HTSClightPlusV3.11のコンテナについて質問です
HTSClightPlusをMMM+Fran環境で入れたのですが、HTSCのMMMコンテナの中に飲食料が何一つ登録されていません
原因としては何が考えられるでしょうか?ちなみにMMM及びFranはしとしん版の環境です。
- 567 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 22:12:28.17 ID:gmLJJkRD
- >>566
つ コンテナ含むHTSCLの初期化
- 568 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 22:40:31.37 ID:k60bN+Qa
- >>567
その通りでした。常に有効化したままだから失念してました、ありがとうございます。
- 569 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 23:24:01.68 ID:PG7ptWEK
- 質問です。
先日OblivionのGotY版を購入しました。
Disc1と2を両方インストールし、他のMod等はなしで起動しようとしました。
しかしランチャーのPlayボタンを押した後画面が黒くなって「oblivionは動作を停止しました」のエラーが出てしまいます。
その後ランチャーのOptionでフルスクリーンからウィンドウモードに切り替えたらゲームは無事起動し最初のタイトル画面?が表示されました。
しかしニューゲームで実際にプレイし始めようとすると、
キャラメイクが終わった後のチュートリアルが始まった数秒後に「oblivionは動作を停止しました」のエラーがでてゲームが終了してしまいます。
ロードゲームでオートセーブされたデータをプレイしようとするとロード画面が終了した時点でエラーが発生します。
すでに
・アンインストール→インストール
・インストール場所をProgram Files(x86)以外で試す
・グラボのドライバの最新化
は行いました。
またoblivionのバージョンはインストールした時点で最新のものでした。(ver.1.2.0.416)
wikiのFAQの「日本語化パッチ等を導入してないけどゲームが起動しない」という項目にはインストールに失敗しているかスペック不足と書かれていますが、
インストール中にエラーは出ませんでしたし、スペックもBF3が動くように自作したものなので問題ないと思います(相性問題は分からない)。
PC環境
OS:Windows7 Home Premium 64bit
CPU:Core i7-2600 @3.40GHz
マザボ:H67M-GE
メモリ:8GB
電源:Bull-MAX 530W
グラボ:R5770 HAWK
サウンドボード:Xonar DG
HDD:1TB
- 570 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 00:05:30.92 ID:bbEKQ/Zu
- >>569
まず、もう一度オブリ本体をアンインストールしてからセーブファイルや
設定ファイルを削除しましょう、Win7なら下記のOblivionフォルダごと
削除でいいはず
C:\Users\Windowsユーザーアカウント名\Documents\My Games\Oblivion
それからもういちどインストールし直してみてください
とりあえず日本語化などは一切しないで素ままで起動するかどうか試して
見てください(パッケージ版なら起動時にディスクを入れるのを忘れずに)
グラボはたぶんRADEONのHD5770だとおもうのでスペック的には問題はないはず
ですがいちおうドライバ(CCC)のバージョンも明記したほうがいいとおもいますよ
- 571 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 00:07:40.79 ID:YptAZAOs
- >>565
乙やでー。だがさっき1.2.4版入れたばっかだぜorz
- 572 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 01:56:40.61 ID:eYtPTgi9
- >>569
サウンドボードの設定が悪さしてるWikiに詳しくあるあったはず
- 573 :sage:2012/07/12(木) 03:56:37.43 ID:4TuJwoXy
- >>569
俺も現在進行形で同じような症状になってる
MOD全部はずしても起動した瞬間エラーで落ちて仕方なく再インストールしたけどまだ日本語化パッチしか入れてないのに即エラー落ちだよ(´・ω・`)
スペックは全然問題ないし数時間前までは普通に動いてたのに・・・
- 574 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 03:57:47.32 ID:4TuJwoXy
- sage入れるとこ間違えてしまった
すまそ
- 575 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 12:52:03.97 ID:Y+MDiS2K
- XEOキャラの顔をMBPのブサイク種族に使いたいなーと思って
TES4Editで顔メッシュとテクスチャをXEOキャラと同じにしてみたんですが
どっちも反映されません……
メッシュは変わってるかもしれませんがデフォ顔がブサなので変化が分からないし
テクスチャも変わらないんですがどうしたらいいんでしょうか?
XEO顔の反映のさせ方とデフォ顔の変更方法ご存知でしたら教えてください
- 576 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 13:18:04.91 ID:qGKSnSt5
- >>572
「oblivion Xonar DG」で検索したら一番上のブログに対処方法が書いてありました。
サウンドボードのドライバのGXモードを切ったら無事プレイできるようになりました。
まだチュートリアルの最初部分が動くのを確認しただけですが、ありがとうございました。
- 577 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 13:44:21.52 ID:HiRIUFQG
- >>575
デフォ顔の数値も移植しないとMBPの数値のままなんじゃねーの?
- 578 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 14:18:42.28 ID:f8g4deWu
- >>575
オブリのキャラの顔はテクスチャが同じであれば
元メッシュ+種族Facegen+個人差分Facegen=表示される顔
って構成
そのやり方だと元メッシュが変わっただけだから
種族Facegenを移植すればいいって事になる
TES4EDITで種族の一番下にあるFacegenDataの3項目をコピーすればいい
その後NPCの顔Data(差分Facegen)を同じ用に移植すれば完成
めんどいね
- 579 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 15:34:46.88 ID:hjOiTMv1
- NPCを何かに拘束して、或いはその場で動けなくするMODありますか?
具体的には壁に張り付けや後ろでに手錠で縛ったり…です。
- 580 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 15:52:44.13 ID:j2eixPDk
- イイね!
- 581 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 15:59:23.34 ID:X7MVSPz9
- >>579
こういうの俺も凄く欲しい
- 582 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 16:18:54.19 ID:hjOiTMv1
- >>581
x107のスクリーンショットに写ってる様なのが欲しいな。
- 583 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 19:24:46.14 ID:oTWSKNEh
- Steam版GoTYDeluxeをOBSE導入+日本語化で動作確認済み。
そこからUOP、USIP、UOMP導入して動作確認済み。
ところがUOMPの日本語化でつまづきました。
UOPやUSIPでは問題なく名詞英語版での日本語化、クリーニングは行えたんですが、
UOMPだけ日本語化パッチ適用までは問題なかったのがクリーニングパッチを当てようとすると
全てのDLC UOMPパッチで
[エラー] 旧バージョンのファイル内容が異なります(MD5チェックサムが一致しない)
となり失敗します。
指定パスも確認して、espもバックアップから日本語化適用までやり直してみましたがクリーニングだけ出来ません。
同梱のクリーニングパッチなのでVer違いという事は無いと思うのですが考えられる原因はなんでしょうか?
またこのクリーニングパッチを当てない事でのプレイ上の不都合な点をご存知でしたら教えていただきたいです。
軽度の問題ならスルーも考えようかと・・・。
- 584 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 20:40:46.12 ID:nMfuexUI
- OWCNDで宝箱開ける際、低確率で爆発して中身が石レンガと化すトラップ
回避方法ってありますか?
用心深くということで常にスニークで宝箱触るのに問答無用で爆発します
ロードしてもう一回あけようとすると普通に開くのでランダム発生なのでしょうか?
- 585 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 01:40:37.11 ID:eqx60LyE
- >>584
ランダム
- 586 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 03:34:48.56 ID:6gXeQqFG
- >>584
そんなのあったのか
そういえば構築しなおしてばっかりで久しくチェスト開けてなかったから知らなかったよw
- 587 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 07:29:22.47 ID:DXJAenM8
- 散らばったコイン拾うのだるくなるんだよなアレ
>>579
とりあえずEstrusが1番近い、のかな?
そういうModと自作クエストを組み合わせれば並のエロゲよりすごいエロゲになりそうだよな
- 588 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 07:36:48.06 ID:jtpgfh55
- レヤウィン伯爵夫人の拷問部屋を見て色々想像したのはおれだけじゃないはず…
- 589 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 13:03:53.16 ID:OEqj031l
- お世話になります。
先日、Wyre BashのバージョンがVer.275と古かったため、
Ver.299にインストールしなおし、しばらくModの調整を行っていたところ
Wrye BashのMod一覧上で、Oblivion.esm [SI] が赤帯で表示されるように
なってしましました。
Bossも正常に動作していて、ファイルの日付も重複しているものは
見つからないため原因がわかりません。
Oblivion.esm [SI]のModsタグ上での状態は、
・LoadOrder ⇒ 00
・Modified ⇒ 2000/02/01 8:30:00
です。
原因に心あたりのある方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけませんでしょうか?
- 590 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 13:15:58.01 ID:OEqj031l
- 589 のものです。
申し訳ありません、自己解決しました。
お騒がせいたしました。
- 591 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 13:28:13.97 ID:RYaI+Mdb
- >>587
エロすぎワロタ
でも触手モノはそんなに好きじゃないんだよな
ところで、最近Loading・・・の画像が一回り縮小されて表示されて、その後HUDやメニューだけが小さくなって中央に寄せられて表示されるって現象が起こる
いろいろMOD一気に入れまくちゃったのがいけなかったのかな、何が原因かわからない
- 592 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:09:56.01 ID:sn2qe6Fi
- >>591
oblivion.iniのfDefaultFOV を設定してFOVを変えたときにそんな感じになった
覚えがありますね
あとは、グラボの設定でスケーリング強制的に行われているかもしません
- 593 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:18:14.83 ID:RYaI+Mdb
- >>592
なるほど、ありがとう
iniはいじってないがFOV変えるMODは使ったかもしれないので確認してみます
グラボの方も確認します
それとは無関係にもCTDが起こります、落ちた後にMP3のジャケットが表示されるから多分原因はBGMでしょう
BetterMusicSystemとPlayBossMusicを導入し、追加のMP3もかなり入れました
アートワークやタグが付いてたり可変ビットレートはよくないと聞いて適当に探したフリーソフトでいろいろ試してますが変化なし
Lame Ivy Frontend Encorderでエンコードし直したり
Multimedia Tag Removerでタグを削除したり、
Image to mp3 proでアートワーク削除したりしたんだが・・・
- 594 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 15:16:45.38 ID:L5zwG0/y
- >>565
わざわざUPしてもらえるとは・・・
本当にありがとうございました
あきらめて
クイックスタートのMODではじめようとしてました
- 595 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 16:58:24.06 ID:roAm6noM
- オブリビオンゲート内の空を別の空に変更したいと考えてるのですがCSでどのように弄れば良いのでしょうか?
- 596 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 17:46:02.36 ID:XNfkfmNd
- >>595
青く変えるだけならOblivionBlue
- 597 :584:2012/07/13(金) 17:48:30.08 ID:Gv85QYHb
- >>585-587
ランダム・回避方法はチェスト触る前にセーブってとこですか
瀕死状態でせめてコインだけでもとちまちま拾う作業の虚しさや
どう足掻いても爆発
ありがとうございました
- 598 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 17:54:46.94 ID:opaV7mPI
- >>593
うちの場合はCTDでなくフリーズして強制終了させると一旦同じ現象になるけどオブリ再起動で治ります
あとBGMの件は一旦そのMP3が入ってるフォルダの中身全部出してフォルダを作り直すと治ると思うよ
よくわからんが空にしたはずのフォルダなのにサイズが0じゃないとか意味不明な現象になっちゃってるんだと思う
- 599 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:19:30.01 ID:RYaI+Mdb
- >>598
確かにMP3全部抜いたら空のはずが数KB得体の知れないものが・・・
このせいなのかもしれません、どうもありがとうございました
- 600 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 02:12:57.38 ID:HbGxAf4I
- >>593
うちもたまに一回り小さい現象起きるよ
ボタンの判定がずれて操作性ひどくなるよね…
で、大抵オブリ再起動で直るんだけど、それでもダメなときは
iniの中のfDefaultFOVを75(デフォ値)に書き換えると直ってます
うちの環境では、戦闘態勢取るとFOVが変化するMODとCTDか何かの合わせ技で起きてるっぽい…
- 601 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 12:29:02.32 ID:7IS2GMAw
- コンパスにマーカーなどなにも表示されなくなりました。全体MAPではしっかりとひょうじされているのですが…
解決策を教えていただきたいです。よろしくおねがいします
- 602 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 12:54:44.66 ID:BK6kkled
- >>601
とりあえず oblivion.ini をデフォルトに戻してみたら?
やりかたが分からなければwiki見てね
あと、質問するなら、MOD入れてるかどうか?入れてるなら
何入れてるか、直前にやったことぐらいは書いた方が良いよ
- 603 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 13:03:44.39 ID:DHE59zDm
- >>601
BTmodのesp三つくらいしか思いつかんなあ
ところで質問です
DRsweepっていうDeadly Reflexで発生する首や下半身(Full Actor Copyされるてるのでセーブデータが肥大化する原因らしい)を自動削除してくれるMODを導入しました
便利なのですが、アイテムを装備してても容赦なく消えるし、殺害現場のSSを撮るのにも不便です
チェック期間を長くしたり、ゲーム内でオンオフできたらいいんですが、Script弄るしかないんだろうなあ・・・
知識ないよぉふぇぇ
- 604 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 14:01:16.97 ID:2qiEkjoG
- >>603
ss撮るときだけチェック外せばいいじゃない
- 605 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 14:10:35.43 ID:S9oYenl8
- Fran_4.5b_J_N_jpを使用して日本語化を今行っているのですが
BSAファイルの置き場所がわかりません
espファイルがある場所と同じで良いのですか?
それともBSAフォルダを用意しないといけないのでしょうか?
- 606 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 15:10:20.19 ID:mknWmVgF
- 同じでいいよ
- 607 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 17:41:06.60 ID:O1o/cFA0
- >>601
uGridsToLoad = 5 に戻す
- 608 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 17:43:39.34 ID:O1o/cFA0
- >>603
INIで1になってるよね?
時間とかはスクリプト弄らないとだけど
- 609 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 17:44:24.74 ID:O1o/cFA0
- >>605
OblivionのDataフォルダって見たことある?
- 610 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 23:00:38.40 ID:z3zAz260
- 悪名って上がって何かメリットあるんですか?
FO3だと悪人から貢物あったりしたけど
こちらだと悪名高いと神殿でお祈りも出来なくなるみたいで
盗賊・暗殺ギルドのクエストをやりたいんですが
メイジ・戦士ギルドを完遂してある程度名声上げていれば問題ないでしょうか?
- 611 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 23:45:17.93 ID:r+Hbln99
- 名声が悪名を上回ってる限り、無問題かな
あとは、悪名2以上になると、聖騎士武具が装備出来なくなる
くらいかなあ
まあでも簡単に0に出来るし、ナインは寛大だなあ
- 612 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 00:09:44.94 ID:vUDw28/W
- まあ、善良な人を何人殺そうが、賞金掛かってないってだけで
受け入れるからな
- 613 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 01:02:29.54 ID:CMHVlQnu
- Cheydinhalでオークのギャング達に腕を引き抜くと脅されたので身を守るため皆殺しにしてしまいました
パーティーに参加したくて会場に行ったらなぜかボコボコにされたので皆殺しにしてしまいました
あと暗殺ギルドや罰金の件とかもあったからほとんど衛兵しかいない街になっちまった
- 614 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 01:13:36.37 ID:CMHVlQnu
- ありゃ、ここ全力スレか
本スレと間違えますた
- 615 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 01:29:53.02 ID:FKJ5pWap
- ああああ
巡礼終えて悪名消してなぜそのまま聖騎士クエを進めずに放置したのか!
名声はゲート閉じたりで100近くあるけど、悪名は4
もう一回・・・巡礼っすか
その前に悪名の上がる盗賊・暗殺クエストを完遂したいと思います
もう一回巡礼すれば悪名消えるんですよ・・・ね?
- 616 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 06:12:59.64 ID:BwFONh49
- やっとFCOM環境が出来上がって
いざ始めようと色々回ってみたら
大好きなオーリンさんが頭以外透明になっていました・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3198871.png
調べたらこんなのが出たんですが
どうやれば解決できるのか教えてください
私の少ない頭では解決が無理そうです
ググっても答えが出ませんでした
- 617 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 07:06:24.83 ID:1+tHpOkm
- >>616
応急処置的な方法だと
その、見つからないよって表示されてるパスのところに他の鎧のnifやアイコンddsを持ってきて
リネームして似非Bonemoldを作れば何かしら着たオーリンさんが見えるようになるはず
ちゃんとした(?)方法だと、Bonemoldのデータが抜けてるようなので
http://oblivion.nexusmods.com/mods/10873 (FCOM入れたことないので合ってるか分からない)
↑のBonemold armorのデータを貰ってきて、そのSSのパスのところに設置、必要ならリネームでおk のはず…です
- 618 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 10:54:22.66 ID:b7QUSoNz
- Daggerfall Memories: The Liberation of CybiadesというクエストMOD入れたのですが
ユニークランドスケープか何かわからないですが船の周りに山脈がそびえ立ってて
クエスト依頼してくるおっさんが船までたどり着けません
おっさんを無事船へ誘導するにはどうすれば?
- 619 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 11:46:32.96 ID:UEKwQzAs
- MCSのコンパニオン魔法で連れてけばよくね
付いたら魔法解除で
あとそのクエストMODってULのパッチがなかったっけ?
あったと思うのだが・・・なかったらすまそ
- 620 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:51:45.42 ID:WNhwIC5b
- 少し前にも質問させてもらったのですが
UOP日本語化の環境でMBPを導入するとバニラとMBP種族の説明文が
文字化けしてしまいます
MBPのごく一部やXEO種族は何も問題ないのですが……
MBPの入れ直しをしても治らず理由が分かりません
誰かわかる方いませんか?
- 621 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 22:07:53.93 ID:eKXrfVrS
- >>620
ここでそれなりに回答がないって事はそれなりにレアケースなんじゃないかと
MBPを導入しても文字化けしないし画面も見れないから一部とかもわからんし
とりあえずXEO外してみたら?
- 622 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 22:46:49.20 ID:CMHVlQnu
- HTSClightの名詞を英語化したくてチマチマ手作業でnameのファイルを直してるんですが、
「カニの肉」、と各種パイ&クッキーはどこを弄ればいいのでしょうか?
そもそもこんな不毛な作業じゃなくてもっと簡単な方法があるなら教えてください
- 623 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 23:06:05.86 ID:AQG0mAWc
- >>620
上書きしてすむんだったらtes4edit使えばなんとかなるんでねぇの?
最新版のライバッシュでバッシュドパッチしてるんだったら、まずアウトだゼェ。
それやると必ず文字化けするからさぁ〜(豆知識)。
- 624 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 01:41:18.66 ID:hZrQS9AZ
- >>623
えっちょっそれkwskお願いします
再構築ついでに全部最新版DLしてライバッシュ296でパッチ作ってます
回避方法はないんですか?!
- 625 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 03:06:47.51 ID:jJ9SbGXc
- >>622
espexportでModごとにImportText吐けるから、name書き換えてインポートにゃん
- 626 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 03:07:50.22 ID:jJ9SbGXc
- >>623
あーもしかしてRaceRecordのチェック外すとか?
- 627 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 06:50:35.76 ID:pWISQeMq
- >>624
亀レスすまん。
寝てた。
現行ライバッシュでは回避方法ない。
古いのでないと無理っぽい。
詳しくはウィキみてちょ。
- 628 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 09:04:28.93 ID:mMzbfCd2
- >>627
やっぱりそうなのかー
win7でv299使って絶賛再構築中なんだが
それにちょっと悩んでた。
UOPで修正してる本とかも文字化けしちゃうから
nameタグ外してパッチ作ったよ
- 629 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 13:46:39.77 ID:izqPeH3i
- >>625
なるほど、こんな便利なソフトがあるのか!
Crab MeatはBaseのEspに入ってたんだね、ありがとにゃん
とりあえず書き換え終わったんだけど、インポートってのはどうすればいいのでしょうか
基礎的なことで申し訳ないです
- 630 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 14:27:31.16 ID:b0ueyASO
- 最近steamから始めたものです。
HGECのテクスチャのHigh rez skin textures for HGECをインストーラーで導入しました。テクスチャのサイズは2048×2048です。
インストーラーで導入する際、オプションやら色々あるらしいのですが、取り敢えずできたらいいやと思い、何もいじらず全部にチェックだけをいれてOKしました。FaceとBody両方です。
そしていざゲームを起動してみると、乳輪などの部分に色がついておらず、真っ白なボディになっていました。
使用している種族はMiqoteです。普通のHGECの導入には成功しています。
どうすれば成功できますかね
- 631 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 14:56:36.25 ID:FVZIWI9V
- >>630
きちんと付属テキストの説明を良く読んで必要ファイルをきちんと揃えて、決められた順番でインストール。
インストール中のダイアログ等も読み飛ばさないで自分のMOD構成に合った選択をすれば大体OK。
MBP++のMiqoteの場合通常サイズのテクスチャが設定されるので、無乳首白ボディなら必用ファイルが足りて居ない、入れて居ない。
- 632 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 20:07:38.98 ID:KMXOiT7J
- >>628
CSにゃん
- 633 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 20:09:52.02 ID:KMXOiT7J
- アンカ間違えたw
CSでインポートすれにゃん
- 634 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 20:33:54.66 ID:hZrQS9AZ
- XEORC4を導入してみたところ、エルフ種族の耳のテクスチャがあってないようなんですが
(長い耳に筋が入ったようになってしまう)これは修正方法があるんでしょうか?
- 635 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 20:45:37.95 ID:hZrQS9AZ
- 自己解決しました
入ってるのはエルフ耳テクスチャでしたが使うのは人間耳テクスチャのようです
- 636 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 21:03:21.40 ID:3i15zNLb
- >>635
あの耳が正しいもんだと思ってたよ…変なデザインだなあと…
で、俺も気になってUVとか見てたんだけどhalfears.nifを使用している種族がその変な耳になるやつだね
参照ミスの線を疑ったことはなかったよ…きっかけをありがとう
- 637 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 21:45:20.75 ID:hZrQS9AZ
- >>636
エルフの女種族の耳が変で気になってたんですが、男種族の耳は
ちゃんと表示されてる?と気づいて男種族の耳ddsを見てみたら
エルフ型じゃなくて人間型だったので、参照ミスというかテクスチャミス?のようです
しょうがないので女種族の耳を男種族の耳リカラー品と入れ替えたらちゃんと表示されました
……が、テクスチャは合ってるけど妙に耳がテッカテカしてる……
どうもノーマルマップの中身も入ってないようです(´;ω;`)ウッ…
ノーマルマップを削除すればテカテカはなくなりましたがのっぺりしてます
どこかに人間耳のノーマルマップないかな……
- 638 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:00:29.38 ID:3i15zNLb
- >>637
そうそう、基本エルフの女性種族がおかしいよね
正しいテクスチャ参照してるhalfear種族もあったのねw 違和感なくて気づかなかったw
俺のもってる人間耳テクスチャをお裾分け
どれに入ってたのか忘れちゃったんで単品でうpしたけど、俺の自作ではないからね!
http://up.mnty.net/img/up001863.7z
- 639 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:05:19.61 ID:3i15zNLb
- ↑の耳NM、MaleBodyReplacerV5の中のやつだった
- 640 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:07:11.13 ID:izqPeH3i
- >>633
レスありがとうございます
CSにゃんでインポートしてみました、アイテムの名前は確かに変わるんですが(コンテナで確認)
HTSClight固有のアイテムがインベントリから消えてたり、HUDが機能しなくなってたりと問題が起きます
何度かやり直しましたが今は全く起動しません
どっかの過程で間違いがあるんでしょうけど・・・
- 641 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:46:40.66 ID:4DlUYav1
- 箱○版でプレイしているのですが、現在レベル5でどういうわけだか、
ステータス画面の敏捷性が赤字になっており、常時-15の補正がかかってしまっています。
疾病にかかってるわけでもない、マイナスされるマジックアイテムを装備していない、
となると、ほかにどんな原因が考えられるでしょうか?
弓を中心に使っているプレイなのに敏捷が下げられるのは痛すぎる……
- 642 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:08:17.01 ID:mjpCTLjO
- ダークエルフの耳と言えば
参照がearsdarkelf.ddsなのにファイル名がeardarkelf.dds(sが足りてない)で上手く表示されなかったことがあったな
ノーマルマップも同様だった
- 643 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:12:35.48 ID:yWVstAQD
- >>641
魔法でDamage Attribute:Agilityされた?
ちなみにここはPC版専用なので箱版のスレへ
- 644 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:23:31.76 ID:jJ9SbGXc
- >>640
なんでname書き換えだけで動かなくなるですかー
一括置き換えでIDまで書き換えたりしてないよね?
- 645 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 00:11:22.73 ID:KqBtF5uT
- >>638
おおー!MaleBodyReplacerは盲点でした
ありがとうございます!
頑張って耳修正に勤しみます
- 646 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 11:19:23.86 ID:peTnlWld
- キャラのテクスチャを変更→保存し直すと、ゲーム内表示は問題ないのに
CSで見ると顔が真っ黒になってしまいます
これをさせない方法はありますか?
- 647 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 16:03:58.15 ID:7E/A4/md
- ニケル砦前の湖で夜になると下のような現象が起きてしまいます。
http://up.mnty.net/img/up001867.jpg
MODを全部はずしてもかわらず、テクスチャがおかしいのかと思ってバニラのテクスチャbsaを解凍して
上書きしても変わらず困っております。
解決策があれば教えてください。
- 648 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 20:00:12.96 ID:oKEJA8wp
- マニマルコリザレクションのMODでリンディル杖店で杖を盗むクエストをやってるのですが
杖が全く見当たりません
一体どこにあるんでしょうか?それともバグですか?
- 649 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 20:15:20.71 ID:oKEJA8wp
- 良く見たらあった
- 650 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 20:43:04.54 ID:g9yBUFmT
- Brumaの主人公像を後から変更するのってどうすればいいんでしょうか
ミスリルの鎧を身につけアカヴィリの刀を手にしたヒーローのはずが、
たまたま持ってたファイアボールの杖と裏の顔である暗殺者の装備一式というひどい組み合わせになってました
これじゃあまりにも後味が悪い
- 651 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 22:47:32.91 ID:RbaHBXqo
- >>627,628
遅レスで悪いがWryeBash v299なら、WryeBashの画面下部に有る歯車アイコンがSettingになってるので、右クリック>Plugin Encoding>Japaneseと指定しれやれば良いと思う。
わざわざエクスポートしてエンコードしなおしてCSV読み込みとかしなくても、そのまま文字化け起こしてたESPでも問題なくインポートできるようになるはず。
Bash方法はCBashでも通常のBashでもこれを書き込む前に問題ないか確かめたので大丈夫。
ただ、長時間ゲーム中で確かめたわけでも、TES4EDITで舐める様に確かめたわけでもないので絶対の保証はないけどねー。
あと、もしWryePython 06を入れてないなら、これが最新なので更新しといた方が良いんじゃないかな。
- 652 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 22:52:52.96 ID:7KeUM9nP
- >>650
Update My Statue Fixed
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=23575 かな?
- 653 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 11:38:18.67 ID:b6nOEAxe
- modのCTAddPose SPB 02ってSSに載ってる服は追加されないのでしょうか?
あくまでポーズだけですか?SSにあるシャイニングハーツの海賊令嬢の衣装を追加したいんですが、
Nexusにそれらしいファイルが無かったのですが
- 654 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 11:59:50.66 ID:F/m0PyBn
- >>653
SPBさんの場合SS撮影用の一発MODがあり、それらは公開して無いです。
ポーズMODの参考SSはほとんどこれらの一発物を多く使ってます。
最近は特にアニメやゲームキャラ等の版権物は、過去作品で公開してる物まで公開停止してる物が多いです。
おそらく入手は不可能と思われます
- 655 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 14:32:36.09 ID:gowf1Zo8
- >>652
おおそんなMODがあるんですか
使わせていただきます、ありがとうございました!
不満な点はなんでも改善できるんだなあ
ところで、Better Music Systemを使っていたら時々音楽が流れなくなります
「BetterMusicSystemは現在処理中です。ボリュームの変更を行わないでください」
とOptionのAudioのところには出て、Music Volumeが最小になっています
再起動したら直ったりもするんですが・・・ 原因がわかる方いらっしゃるなら教えてください
- 656 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 14:47:12.62 ID:gowf1Zo8
- >>655は常にふえぇドアウトしてるって事ですね
最大にしてもだんだん小さくなって流れなくなったり
- 657 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 15:19:04.62 ID:jSvkF6OE
- UOPv3.2.0(インストーラー方式)を導入したら
教会の九柱神の絵の上のランプ(?)が「WTF!? I'm a missing Mesh!」に
espをはずすと正常に表示されるのでこれのせいだと思うのですが
何か対処法はありますか?単純に導入を間違えただけなのでしょうか?
- 658 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 15:44:26.88 ID:F/m0PyBn
- >>657
その部分ってSI入ってるとSIのリソースに差し替えられてるはずだけど、SI無しで導入してます?
SI入ってるならSI用も入れないとだめじゃないかな
- 659 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 15:48:42.76 ID:b6nOEAxe
- >>654
やはりそうですか〜・・・残念です!
- 660 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 16:47:26.41 ID:RjXcX9GI
- >>658
指摘の通りUSIPも入れてみましたが、解消されず…
- 661 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 17:00:22.05 ID:LwsLyr6A
- ストーンヘンジみたいな遺跡で装備が欲しいか?か、力が欲しいか?みたいな質問されて
装備すると外せなくようなイベントがあったと思うんですけど、正式名称知ってる人いませんか?
ちなみにMODじゃないはずです。
- 662 :658:2012/07/18(水) 17:41:37.36 ID:jSvkF6OE
- UOPのmeshフォルダ等を手動で入れ直したら表示されました
とりあえず解決のようです
>>658
回答ありがとうございました
- 663 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 17:56:32.27 ID:Zw+vM7qK
- >>660
DLCSIの事だよ
- 664 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 21:13:01.39 ID:FS8cxbra
- いきなりで申し訳御座いません。
クエストがどうしても終わらなくて困っています。
Leyawiin Recommendationのクエストなのですが、つい最近またOblivionをやり始めてプレイしておりました。
Leyawiin RecommendationはKaltharの企みを暴き、アミュレットを返せば終わりの筈なのですが……。
どうやら昔の自分は、UOPを導入せずにOblivionをプレイしていたそうなのです。
今は導入しているのですが、過去には導入していなかったせいかKaltharが現れていない状態になっていました。
その状態でアミュレットを入手して、会話を起こしたせいかクエストが終わらなくなってしまいました。
アミュレットは手に入れているのですが、Kaltharのイベントが発生していないため選択肢が出ていなかったのです。
なので自分は、コンソールを使ってKaltharに会いに行き、イベントも起こしジャーナルを発生させました。
これで大丈夫だと思って、嬉々としてアミュレットを返しに行ったのですが、やはり選択肢は現れません。
奥の手で「setstage MG07Leyawiin 70」とコンソールに入力したのですが、やはり選択肢は現れませんでした。
どうにかしてクエストを終わらせる方法はないでしょうか?
また「setstage MG07Leyawiin 100」で終わらしてしまった場合、今後のクエストに支障は出ますかね?
どうか回答、宜しくお願い致します。
- 665 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 22:30:18.88 ID:ZcZCx+fy
- お助けを
「Slow Motion_OBSEv2.0」をOBMMで入れた後、
キーの動作がおかしくて(テンキー通り動かない)、スローモーションモードに入ったままゲームを終了させたら
以降ゲームが終始スローのままになってしまいました
OBMMから同MODをDeactivateして、削除しても直りません
何がどうおかしいのか、コンソールコマンドからでも何か直せる方法はありませんか?
- 666 :666:2012/07/18(水) 22:51:37.90 ID:ZcZCx+fy
- ちなみに、Modを全部外して、oblivion.iniを初期化して、
過去のデータを読み込んでもスロー状態は直りませんでした
何がおかしくなったのやら.....orz
- 667 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 23:18:59.12 ID:gowf1Zo8
- 個人的には改変版のSlow Motion OBSE altの方が不具合は少なかった気がする(気のせいかも)
いらないキーは無効化できたりフィニッシュ時のスローエフェクトとかなかなか気が利いてる、そっち導入してるならスマソ
自分もタイトル画面までスローになってしまった事はあるけど、再起動で治ったから>>666のケースには力になれなくて申し訳ない
- 668 :665:2012/07/18(水) 23:21:11.80 ID:ZcZCx+fy
- さらに、oblivion.iniの「bUse Joystick=1」を「bUse Joystick=0」に改変しても
コントローラーを外してキーボードとマウスプレイにしても直らない、カクつくわけでもなく、ひたすらひたすらスロー
- 669 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 00:06:04.20 ID:tzqN18AI
- >>666
スローになっちゃったのはセーブデータに保存されちゃってるんで、不具合が出る前のセーブで再開するしか無いです
- 670 :665:2012/07/19(木) 00:24:23.17 ID:0tNK1CdQ
- >667,669
どうもです、以前のデータをロードしても、新規で初めてもスローのままの状況です
FPSは100前後出ているので、VGAカードのせいでもなさそうだし、とにかく自キャラの動きがスロースローな状況で
ところで、「Slow Motion_OBSEv2.0」って、どういう原理でスローモーションを発生させているんですかね
一体どこにそういう情報が書き込まれているのか....残ったままになってるのか....
- 671 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 00:32:56.29 ID:qoBp1y7Z
- バックアップとって
再インストールしてみたら?
- 672 :665:2012/07/19(木) 00:57:59.37 ID:0tNK1CdQ
- とりあえず解決しました
とにかく「Slow Motion_OBSEv2.0」がキーバインドして正しく終了しなかったのが問題っぽくて
Modをこれのみにして、いろいろ操作してたら直りました
そもそも当のスローモーションの原理自体を理解してないのでアレですが、結果良しというこで
お騒がせしました.....orz
- 673 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 05:08:35.98 ID:9xlQXZky
- いまさらだけどOblivion.iniの中に
fGlobalTimeMultiplierってのがあるんでそれを
fGlobalTimeMultiplier=1.0000
としてあげれば治りますよ、たぶん
scriptみてもこの値いじってるだけですし
- 674 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 11:16:38.35 ID:fhNHApl1
- 最近nifの最適化に興味があるんだけど
最適化したバニラのファイルは配布してないのかね?
やっぱり最適化だけじゃアウトなのかな・・・
- 675 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 14:27:56.95 ID:2FLSRFXs
- それくらい自分でやってくれませんかね
- 676 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 16:04:25.12 ID:yS7/S7Yw
- >>674
バニラのファイルの再配布はアウトだよ
- 677 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 21:59:27.76 ID:C8xeIutd
- なぜかBSA再パック失敗する私は直置きです
- 678 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 14:48:02.30 ID:gjjyVdOz
- 質問です
これから始めたいのですが、dynabook T451/35DWでプレイは可能ですか?
MHFは難なく動きました
- 679 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 17:29:33.34 ID:G4HBN0My
- Intel HD Graphics 3000か・・・
まあMHFが動くなら大丈夫じゃないの?
設定低めでMODもそんなに入れないなら
オブリは基本CPU依存でGPUとかあんま使ってないしな
ただグラフィック拡張のOBGEは無理だな。
GPU使うから
- 680 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 17:32:14.68 ID:G6u9gotH
- 可能か不可能かで言うなら可能
MODで欲張ったりしなきゃまあいいんじゃねーの、って感じ
- 681 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:09:05.76 ID:SaKwb2am
- ギルドクエスト全てやってknight of nineもやり終わった
基地外の島だっけ?奇妙な扉から行く場所なんだけど
これからやるけど面白い?
- 682 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:15:02.88 ID:/56uMtzk
- それやらないとオブリやる意味がないよ
- 683 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:38:32.66 ID:G4HBN0My
- >>681
Knights of the Nine Revelationはどうだ?
英語だが
- 684 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 20:23:49.25 ID:r5yVryah
- From2ch Lives v1.4.3で追加されるNPC達は死んだらリスポーンせずにそのまま消えてしまうのでしょうか?
- 685 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 20:37:39.77 ID:C4gvbaOd
- >>684
不死Ver同梱
- 686 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 21:10:05.59 ID:gjjyVdOz
- 回答ありがとうございます
>>679
グラフィックの向上とかはあまり興味がないので、大丈夫そうです
スペック要求が高まるMODってどういう系統のものでしょう?
>>680
とりあえずやってみます
- 687 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 22:02:04.82 ID:zLZTP0Z5
- Better Shackの三段キャビネットにThe Art of Speedy Depositingのアイテム整理機能を使おうとしたのですが、
アイテムが消えるだけで取り出すことができません
普通のコンテナやチェストには問題なく使用できるので、システムの都合上併用は無理ってことなんでしょうか
- 688 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 22:10:23.22 ID:9bDaTRYm
- レベルが上がり、クランフィアが出るようになったのですが、
なぜか動きがスローモーションです。
小型のや、名前の違うやたら速く動くのは問題ないのに、
これだけが遅い理由ってわかりますでしょうか?
- 689 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 22:16:42.49 ID:r5yVryah
- >>685
個人的に不死じゃなくてリスポーンしてくれると嬉しかったのですが、素直に不死versionを入れることにします
ありがとうございました
- 690 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:03:30.05 ID:C4gvbaOd
- >>689
全員ネームドで結構えげつない装備持ってるからリスポーンは不味いはずだよ。
- 691 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:12:56.46 ID:ZhWuUrXQ
- 左手に鞘を持ったまま抜刀できる刀modの名前を教えてください。
- 692 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:28:11.91 ID:O6h3B5/b
- >>690
別にネームドがリスポンしても問題なくね?
コンパニオンにするなら使いにくい部分があるのと
もし死んで武器を落として、近くに素手のNPCがいて
戦いに巻き込まれ武器を拾ったら
後々武器が増殖するとか
そのぐらいじゃないか
てか自分でリスポンフラグをつけていけばいいだけだよ
TES4EDITでやるのが楽
- 693 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:34:07.97 ID:HS8hpKo4
- >>689
C.S.で見てみたら、Respawnの項目にチェックが付いてたよ。
いくらNPCとはいえ、道端でぶっ倒れてんの見ると、忍びないねえ。
- 694 :名無しさんの野望:2012/07/21(土) 17:55:37.86 ID:tTZ3suq0
- mpcでコンパニオンの一人がなんか常に血まみれ状態になって
時折バタンとコケるようになってしまいました
別に特別困るというほどではないですが
これではただのヤバイ人なので治す方法はないでしょうか?
- 695 :名無しさんの野望:2012/07/21(土) 21:53:40.09 ID:4k23TDgn
- >>694
MMMか血まみれModかな
たぶんトークンが無駄に溜まってる予感
MPCってインベントリ弄れたっけ
弄れたら溜まってるトークン消すしか
- 696 :名無しさんの野望:2012/07/21(土) 22:29:23.18 ID:mzYFWiuK
- クイックロードのキーを無効にするのってどうすればいいのでしょうか
iniかゲーム内のControlsでなんとかできるのだとは思いますが、どう操作すればいいのやら
いろんなキーをショートカットにしてるので、誤爆が多くなりまして
- 697 :名無しさんの野望:2012/07/21(土) 23:44:43.84 ID:ik+iJ87x
- NMMでnexus以外の場所でDLしてきたomodファイルを管理するにはどうすればいいのでしょうか
- 698 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 00:27:33.43 ID:Peyzfiih
- NMMを投げ捨てる
- 699 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 00:37:52.19 ID:oQTWSY5E
- >>698
えっと……wikiにはNMMがOBMMの代わりとして
今後はomodを取り扱えるようになる、とあったのですが
あれは未実装だったのでしょうか
仕方がないので暫定的に併用することにします
- 700 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 01:04:32.89 ID:oQTWSY5E
- NMM使ってみようと思いましたがまさかomodの説明が全部文字化けするとは思いませんでした…
何この欠陥品orz
オブリビオンにおいてはNMMは使わないほうが良さそうですね…
- 701 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 01:19:52.78 ID:mLS6bR3w
- サマセなのでさんざん出てそうだけど
steam版で日本語化すると文字化けする
WIKIと何箇所かブログ見て全部試していたけど全部だめ
- 702 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 01:30:24.95 ID:Peyzfiih
- >>701
どこを見て何をどうしたのか判らないとただの独り言ですよ
- 703 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 01:33:33.67 ID:oQTWSY5E
- >>701
日本語化パッチ0.15じゃないよね?使ったのは
- 704 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 01:38:15.55 ID:mLS6bR3w
- >>702
http://jpmod.oblivion.z49.org/
このWIKIで書いてるとおり
>>703
0.15じゃないね
おもいっきり0.16β以外は使えないって書いてるからそれ使ってた
- 705 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 01:44:17.48 ID:oQTWSY5E
- >>704
そこのどの部分にsteamだと完全に日本語化できません、って書いてあるんだ?
解決法があるものばかりに見えるけど
- 706 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 02:23:25.98 ID:mLS6bR3w
- ?Steam版の方はv0.16(beta)しか選べません
って書いてあるけど?
- 707 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 05:54:00.69 ID:Peyzfiih
- なるほど
これまでの情報を全て考慮すると結論はひとつ
書いてある通りにやってない
- 708 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 08:50:59.33 ID:yHr6um+P
- OBSEは?
- 709 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 08:53:43.87 ID:hm+y/xmH
- このゲームってバグが酷くない?
確かに面白いんだけどさバグで進行できなかったり
隙間に入ったら動けないし、プログラムの異常停止も結構あるし
クイックセーブをこまめにするしかないけど勘弁して欲しいわ
- 710 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 09:12:38.08 ID:gHgdQMhQ
- >>707-708
同じくsteam版をDLしてみたけど日本語化パッチに失敗し続けた者として…
obse v20だとバグるっぽい
beta6にして、スチームから起動するときちんと日本語化パッチが起動した
日本語化パッチのマニュアルにobse_loaderから起動しろと書いてあるので
そこでトラブルが頻発してるっぽいな
>>709
デバッグをユーザーのMODに任せてるような部分があるから
そこらへんも今後MODでどうにかしていくことになると思う
幸いスカイリムより対処法は多いことだし
- 711 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 09:15:14.39 ID:R55IWq8z
- >>709
バグだらけだからそれをのりこえるためにMODいれたりして調整するんだ
- 712 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 09:21:52.12 ID:oQTWSY5E
- ちなみにスカイリムだとMODを入れるたびに不安定になっていくのが普通だが
オブリビオンに関してはMODを入れるほど安定していくってこともよくあるw
- 713 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 12:14:38.09 ID:RPn19o4Q
- 質問なのですが
皆さんはキーボード+マウスでプレイしているのでしょうか?
慣れますでしょうか。
今、パッドの設定やらで結局くじけて
諦めてキーボードマウスでプレイしようかと考えています
移動し攻撃しながらマウスで視点変更は難しそうです…
- 714 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 12:22:30.83 ID:zGVv6InN
- 普通のキーボードとマウスだよ
慣れるのに50時間位は掛かると思うけどw
PCゲーをするなら必須テクと思ってやるしかない
- 715 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 12:29:08.94 ID:hm+y/xmH
- キーボード+マウスですね
コントローラー買おうかと思いましたけど
何だかんだ言ってコントローラーも操作覚えるまで大変だろうと
思って慣れないながらキーボードとマウスでやってました。
最初は操作になれないわ、クエストもとっつきにくいわ、レベルも中々
上がらないわでやる気もそれほどなく暇つぶし程度でやってたら
一通り操作に慣れてきてクエストやレベル上げもwikiとか参考にして
やってたらスムーズに出来るようになりました。
よく使う移動系の操作はキーボード左手のホームポジションあたり
に集中させるようにしてました。
攻撃はマウスの左ボタン、防御はマウスの右ボタン、視点移動はマウスのスクロールバーとか。
左右移動とか結局あまり使わなかったですね。
パワーアタックとかは前進ボタンと後退ボタンで問題無いし
- 716 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 12:29:58.58 ID:RPn19o4Q
- >>714
ありがとうございます。
では今から慣れるために頑張ります…!
- 717 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 12:39:15.30 ID:iMAd2xcD
- マウス・キーボード操作に慣れていると、コントローラーでの視点操作は苦痛
- 718 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 12:39:43.01 ID:RPn19o4Q
- >>715
返事遅れてすみません。
ありがとうごいざいます。
視点移動がスクロールバーですか。
一度それを試してみます。
- 719 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 12:45:53.68 ID:hm+y/xmH
- >>718
あー、すまん
視点移動はマウスの移動だったわ
スクロールバーは使ってないわ
- 720 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 12:53:14.04 ID:zGVv6InN
- そうそう 初回でもこれは入れたほうが良いよ
http://oblivion.nexusmods.com/mods/1840
- 721 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 13:02:48.94 ID:/6TYONaQ
- >>720
三人称視点でプレイできる人ってすごいな
俺は曲がり角とか階段とかタイミングがわからなくて無理w
- 722 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 13:04:51.72 ID:LTxESH0P
- >>716
PS2コン+マウス
PS2コンは移動+ジャンプ+魔法+メニュ等、DRとかアクション系拡張入れないならお勧め
- 723 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 13:43:43.42 ID:WfiT3xSb
- 昨日始めたばかりの初心者で、PCに詳しくないので四苦八苦してます。
espとかesmはobmmで適用させられるのですが、
nifだけのmodはどうやって適用させればいいでしょうか?
- 724 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 13:49:45.49 ID:sqRnM3Mh
- オブリのインストールしてあるフォルダに上書きだね
大体のMODはDataフォルダ上書きかDateフォルダにぶち込みのどちらかで適切な場所に上書きされると思う
単品で入っててもMODのれどめ読めば大体どこに入れれば良いか書いてあると思う
Nifなら多分Meshesフォルダのどっかだろう
あーあと上書きする前に対象ファイルかフォルダごとバックアップとっておいたほうが良いよ
不具合が出たときとか気に入らなかったらそれで上書きすればすぐ戻せるし
- 725 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 13:50:18.50 ID:zGVv6InN
- ファイル名でググるかNexusのMODページの
descriptionページに配置するファイル構造が載ってるから
それに従ってフォルダが無ければフォルダを作って配置すりゃええ
- 726 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 13:53:12.41 ID:rS+jlPPg
- パソコンの知識より英語の読解力あった方が楽かもな
- 727 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 13:56:48.50 ID:sqRnM3Mh
- たしかに
まぁわざわざ勉強しなくてもMOD関係のテキストなら出てくる単語も大体決まってるし
中学程度の英語力でもMOD入れてるうちになんとなく理解は出来るようになるはず
機械翻訳つー手もあるし、訳は意味不明でもなんとなく言わんとすること位はわかるとおもう
- 728 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 14:05:18.12 ID:rS+jlPPg
- >>727
確かにその通りだな、俺も英語は苦手なんだが
雰囲気重視で名詞英語版でプレイしたりMODのReadme解読してたらなんとなくは理解できるようになった
なかなかいい勉強になったと思うわ
- 729 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 15:32:20.79 ID:LTxESH0P
- たまーに置換用の素材データだけだったり有るからね
- 730 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 18:59:27.78 ID:RPn19o4Q
- すみません、度々の質問かもしれなく恐縮ですが質問です。
始めて帝都に着いた程度しか進めておらず
バニラインペリアル男性で気になったのですが
太ってるような気がするのですが
まだ導入してないですがこれは、体型変更MODを導入してやせて
装備や服を着ても肉体はやせても装備上は太ったままなのでしょうか?
CS版はもっとやせてた気がします。
最初の顔設定で影響が出ているのか、等と気になります…
- 731 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 19:05:48.91 ID:ZOytuPqG
- >>730
オブリの装備はその部分を装備グラフィックに置換するという方法をとっているので体型MOD+それに対応したバニラ装備置換MODといった形で導入しないと全裸のとき以外は元の体型に戻ってしまいます
基本的にはバニラとCS版の間にグラフィックでの差異はないはずなんでモニタの違いなどで太って見える可能性が高いです
あと体型は基本的に男性で一つ女性で一つなのでキャラの顔によって体型が変わるということはないです
- 732 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 19:12:01.15 ID:RPn19o4Q
- >>731
ありがとうございます!
そっかモニターの違いを忘れていました。
設定してみます。
度々すみませんでした、ありがとうございます。
- 733 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 21:03:55.53 ID:kxAHswnk
- アレノイドの遺跡で魔法が飛んでくるトラップはどうにかなりませんか?
ゆっくり探索できなくて困っています
- 734 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 21:09:45.03 ID:O0oVYJYY
- 最強呪文「disable」
- 735 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 22:09:45.03 ID:Peyzfiih
- アレノイドってなんだよ
これだから日本語は
- 736 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 22:33:49.89 ID:RPXQhqlz
- Umpa Animation のギターを演奏するポーズでモロウィンドのBGMが
流れるんですが、特定ポーズの再生中に特定のサウンドを再生する制御って
どのように行うんでしょうか?
スクリプト覗いたけどPlaysound等の命令が見当たらなかったので
どうやって関連付けてるのかがさっぱり分かりません・・・
- 737 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 22:40:14.30 ID:TCiVZigw
- >>736
NIFに情報入ってた気がする
- 738 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 22:41:28.63 ID:TCiVZigw
- この場合NIFじゃなくてkfか
- 739 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 23:12:57.06 ID:RPXQhqlz
- >>738
おお、ありがとうございす。
とりあえずkfファイルを調べてみます。
- 740 :名無しさんの野望:2012/07/22(日) 23:56:35.99 ID:7U3Upnh8
- steam版Deluxeを日本語化して開始しだしだのですが、チュートリアル終了後に発生するクエスト
dunbarrow coveと言うクエストが日本語化出来ていません
ぐぐったところDLCのクエストみたいなので、UOMPの日本語化に失敗してるかと思い再度入れなおしたのですが直らず…
詰まってるのですが、何か手は無いでしょうか?
- 741 :739:2012/07/23(月) 00:02:13.90 ID:RPXQhqlz
- kfファイルのNiTextKeyExtraDataで指定するのは分かったのですが、
試しにCSで別Soundを新規IDで登録して、kfのTextKeyで指定されていた
IDを書き換えたのですが、ポーズを再生しても無音のままになって
しまいました。CSのダイアログ上ではどれも再生できるのですが・・・
手順そのものが間違ってる?
- 742 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 00:37:29.16 ID:qP5MySK0
- スチームセールで買ったのですがゲームが起動しないので、まさかと思ってシステム要件見たらWindows7に対応してないのですね・・・。
なんとかする方法はないですか?
- 743 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 00:48:17.64 ID:dnfiRiP+
- >>742
win7でも動く
動かないとしたらそれは単に他に要因があるだけ
例えば日本語パッチの入れ方がおかしいとか
- 744 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 00:55:31.92 ID:qP5MySK0
- >>743
日本語化パッチを消してもダメだったので再インストールして見ます
- 745 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 01:03:16.90 ID:YfSqox4z
- >>744
MODも何も入れずに素の状態で動くか確認したか?一つ変更したら一旦確認、一つ変更したら一旦確認するんだぞ
- 746 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 01:05:02.85 ID:qP5MySK0
- >>745
今再インストール中なのでためしたらまた報告します!
- 747 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 02:33:21.00 ID:qP5MySK0
- 再インストールしても同じだったので諦めかけましたが、オプションのモニターサイズを変えたら行けました。
- 748 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 02:39:28.64 ID:zwtBjaHI
- >>746
win7で64bitでDドライブにsteamインスコしてるノート(ゲーミング機だけど)でも普通にMOD山盛りで動いてるよ!
という訳で、システムのせいで動かないっていう線は殆どないと思うのでガンバー
- 749 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 02:40:00.25 ID:nMymHvIY
- 自分の入れたMODのせいかはわからないのですが、
いつの間にかMy Black HorseにShadow、My Bay HorseにThunderといった固有の名前が付いていました
しかし、Wrye BashでBash PatchesのRebuildをしてからそれが消えてしまいました
名前が変わったのは何による物で、またもう一度名前を変えるにはどうすればよいのでしょうか
自分で一つずつ原因を探ればよいのですが入れたMODが多すぎて・・・
- 750 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 18:21:08.06 ID:n/KxVGo+
- LAMEとMIDAS MAGICは同時に導入しても問題ないですか?
あとMIDAS MAGICをNPCが使うようになるMODはどこにありますか?
- 751 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 18:33:53.12 ID:haKUg8Uc
- MidasSpellsForNPC v2.2
で検索
- 752 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 20:36:20.24 ID:n/KxVGo+
- >>751
ありがとうございます
- 753 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 21:49:22.94 ID:QnWLa5K9
- コンパニオンを連れていけるMODの
Companion Share and Recruitを導入したいのですが
知識が乏しくて申し訳ないのですが導入方法を教えて頂けますでしょうか
自分の導入方法は
ダウンロードしたesmを1つと
espを2つdateフォルダに入れたのですが上手くいきませんでした
他にもnifとかあったのですが
それ等は分からなかったので導入していない状態です
- 754 :名無しさんの野望:2012/07/23(月) 22:28:09.89 ID:tpMQPkSI
- >>750
同時に導入してたけど特に問題なかったと思う
- 755 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 01:30:04.13 ID:+QCbN07D
- >>753
dataにぶち込むだけです
判らないからといって勝手に自分で判断するのはやめましょう
- 756 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 01:48:34.10 ID:ZdkzsE0E
- 久々にプレイしようと思ったんだけど以前入れてたmodで名前がわからなくて探せないので
心あたりがある人がいたら教えて下さい
レーヤウィンより北?あたりに黒くてでかいトゲみたいなのに青光りする模様がついてるのが地面から生えてて
しとしん版のパッチを当ててると「○○の古戦場」みたいな地名になる場所が追加される
非常にうろ覚えで悪いけどもし分かる人がいたらお願い
- 757 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 01:54:06.03 ID:1EhiQo4I
- >>756
The Lost Spires
- 758 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 02:10:11.69 ID:PI+DA3La
- あぁ「黒の碑」か
- 759 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 03:03:00.00 ID:EyAsMpHF
- LoversProstituteを入れたんだけど、
「Modular Beautiful People 2ch-Edition++ v0.8.6 β以後のバージョンが入っていません」
見たいな警告が出ます・・・
Modular Beautiful People 2ch-Edition++ v0.9.8a βを入れてるんですが、なぜでしょう?
- 760 :753:2012/07/24(火) 04:02:00.79 ID:XQF+AOvi
- >>755
そのnifファイルとkfファイルが入った
meshesフォルダをdateファイルに入れているのですが
ゲームを起動し、3D画面になるといきなり英文が流れ
OKクリックがありそれをクリックしても永遠と続く状態です
- 761 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 04:59:43.58 ID:+QCbN07D
- >>760
dateフォルダじゃしかたないな
3D画面ってどの画面だ
流れる英文を読め翻訳しろ
×永遠と ○延々と
何がどうなってるのかわっぱり判らん
プロの仕事だなこれ
- 762 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 05:27:51.60 ID:bJAB8BxX
- Windows7でプレイしてるんですが、日本語入力と(ゲーム中の)フォントの変更ができません
日本語入力については、「デスクトップコンポジションを無効にする」でバーは出るようになりましたが変換ができません
日本語化パッチは15c、16ベータも試したけどダメでした
始めたばかりの頃はできてたんですが、MODとかOBSEとかの影響なんでしょうか
- 763 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 08:48:00.77 ID:X7q7do3Y
- >>762
IMEの規定の言語に英語(米国)-USを追加する、だったかな。
やり方がわりと最近話題になってたはずなので、
ここかMOD/SS晒しスレあたりをいくつか遡ってみてくだしい。
- 764 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 09:25:53.02 ID:dmPDCQvD
- >>762
日本語入力の件は分からないけどフォント変更は
「へ」キーを押してobja_config.exe(日本語化パッチと一緒に入れていればある)
起動して変更できる、もし、ゲーム中に起動して動作がおかしいようならば、
ゲーム起動してない状態でOblivionフォルダ内のobja_config.exeを起動させる
- 765 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 12:08:42.20 ID:DwKE6flF
- NECROMANCER MOONを入れてみようと思ったんだが・・
これって落としたファイルの拡張をrarか7zに変換して解凍でいいのかな?
何回かダウンロード→解凍→リネームをやり直してみたがExplzhもWinRARもエラー吐く
わかる人いたら教えてもらえると助かる(;_;)
- 766 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 12:33:09.15 ID:EV3zgbuN
- ダウンロード成功してるのかそれ?
容量確認したほうがいいよ
- 767 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 12:59:42.01 ID:DwKE6flF
- >>766
ありがとう
自己解決できた(´∀`)
違う結合ソフト使わなきゃいけなかったみたい
- 768 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 13:20:16.65 ID:5nHPExPG
- All Naturalを導入しているのですが
天候が嵐から変わらなくなってしまいました
コンソールでfw 38eeeで晴れにしてもエリア移動した瞬間どしゃ降りに戻ります
どうすれば元通りになるでしょうか?
- 769 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 13:53:29.22 ID:NpXAIXXD
- >>768
Weather Volatilityで雨と嵐の天候変化率がデフォルトで9になっているため雨天になりやすい
ちなみにWeather Volatilityは1にしても時間じゃなく変化率なので結局運が悪いとずっと雨
Cellまたぎで天候がコンソール前に戻るのは仕様
- 770 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 14:10:23.20 ID:BCaPaxE6
- 常に装備する事前提として、エンチャント装備でお勧めのエンチャントって何があります?
とりあえず、属性シールド3種のエンチャントはしましたが、残り2〜3箇所余って
います。
- 771 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 16:28:29.40 ID:u3xX3uaG
- UnOfficial Oblivion Patchをしとしん版で日本語化したいのですが
解説サイトを漁っても2009年ほどの古いものしか出て来ません
UOPのverが3.2.0の解説しかないのですが、3.4.1でも同じ手順と思っていいのでしょうか?
あと、UOPは本体の3.2.0にupdateの3.4.1をインストールする形なのでしょうか?
- 772 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 16:31:46.87 ID:wGwErQ76
- PS3GOTY版なのですが
帝都魔術師大学の製魔研究所に魔闘兵が入り込んで出ていかなくなってしまいました
出ようと扉には向かうのですが扉を開ける音だけが聞こえ移動出来ていません
調べたところ恐らく鍵を持っていない状態で偶然他の魔術師に紛れて入ってしまい出れなくなったのではないかと思うのですがなんとか脱出させてあげることはできないでしょうか?
- 773 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 16:39:05.28 ID:bJAB8BxX
- >>764
ありがとうございます
obja_configでは問題ないのですが、ゲーム中に「^」を押すとフリーズに近い状態になります
設定がしにくい以外は実害はないんですが原因はなんなのでしょうね
>>772
つ【XBOX360/PS3】 OBLIVION オブリビオン質問スレ49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1328460241/
- 774 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 16:45:22.96 ID:l5yelbT2
- 何かのMODとキーがかぶってるんじゃないだろうか
- 775 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 16:54:12.90 ID:wGwErQ76
- >>773ごめんなさい、スレチでした。ありがとうございます
- 776 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:21:51.06 ID:goP/4ElT
- WryeBash299でWACの日本語化csv読み込むとエラー出るけど
皆さん正常にインポートできてますか?
- 777 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:37:49.47 ID:EV3zgbuN
- >>776
たしかに日本語csvでエラー吐いて止まるな
skyrimでもv299でエラー吐くしその辺かな?
どうすりゃいいのかね
- 778 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:42:51.49 ID:EV3zgbuN
- >>776
自分は最近win7(64)でv299入れたけど
Bash Patchdで日本語絡めると本の文章とかバグるんだよね
- 779 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:46:46.07 ID:ZdkzsE0E
- >>757
TESNでみたらそれかも
他のmodの地名とごっちゃになってたっぽい、どうもありがとう!
- 780 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:51:18.94 ID:MEJG3T09
- >>776
299はよく知らんけど>>651でやってもダメなん?
駄目ならググって295辺り拾ってくる他ないかもね
- 781 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:00:00.08 ID:HIuTQgir
- クヴァッチ解放後、マップ移動するとCTDするようになってしまいました。
マーチンを連れていてもいなくてもCTDします。
どうすれば解決できるでしょうか。
ゲームはsteamのDLC諸々ついている版、OSはwin7_32bitです。
- 782 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:08:24.71 ID:+QCbN07D
- >>781
環境とCTDする前から何を弄ったのかかかないと全く判らんよ
- 783 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:11:44.74 ID:DJqvjT1a
- >>781
coc testinghallで移動して3日以上待機してリスポーン
coc weye辺りにテレポートしてみたら?
- 784 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:31:21.65 ID:HIuTQgir
- >>783
暫く歩きまわったり待機したりしたら解決しました。
ありがとうございます。
- 785 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:37:24.84 ID:PI+DA3La
- >>773
まず一回はobja_config.exegを管理者として単独実行する
ノーパソや省スペースキーボードみたいな106-109のフルキーボード以外使って無いかい?
- 786 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:41:42.67 ID:nudFvRDt
- >>773
アンチエイリアスをかけてるなら、無効にして再起動してみて
- 787 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:45:52.80 ID:DJqvjT1a
- そう言えば、上のほうは見てなかったけど
フォント合わせの時だけウインドウモードにしてるわ
- 788 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:45:54.44 ID:EV3zgbuN
- >>780
おお、そんなセッティングがあったのか。トン
- 789 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:56:04.42 ID:bJAB8BxX
- >>774
確認しましたがそれはありませんでした
押したら反応はするのは確かです、普通の(?)ポインタが出てビジーみたいになるので・・・
>>785
ノートパソコンですが外付けのフルキーボードなので大丈夫だと思います
管理者としての実行はしましたが変化ありませんでした
一応日本語入力は基本的にしないしフォントはobja_configで変えられるのでこれらの問題は実害はないのですが、
さらに最近本が文字化けするようになってしまいました
一度別のフォント(あずきフォント)に変えて、普通に表示されてたのがいつの間にか変わってました
設定を初期化してもダメみたいです、ちなみに手紙は普通に表示されます
Darnfied UIを導入して日本語化パッチ0.15cのカスタムdllを使ってます
- 790 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 21:03:19.84 ID:goP/4ElT
- >>777,778,780
文字化けに関しては>>651さんの通りにしたら解決したんだけど
csv読み込みだけはうまく行かないです
やはり299結構便利だけど下げるしかないのかなあ
- 791 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 22:36:25.38 ID:ILqYKigR
- Thigh High Socks / Stocking オンリーの衣装を探してるんですけど
揃いの Shorts が気に入らないというか、なんで Shorts も一緒にパッキングされてるのかというか
Shotrs 単体のデータはたくさんあるに、白 Thigh High Socks 単体の衣装はありませんか?
- 792 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 23:31:48.05 ID:+QCbN07D
- >>791
下半身の足首までが一体だから
- 793 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 23:38:38.66 ID:iSz9rtUI
- 探すより自分でいじったほうが早い
- 794 :名無しさんの野望:2012/07/24(火) 23:59:41.50 ID:2LHLFqU1
- >>771
3.2.0をインストールしてから3.4.1を上書きインストール
- 795 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 11:05:43.89 ID:dU7MgC6S
- 星座を変更する方法はないのでしょうか?
- 796 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 11:15:06.86 ID:/Uo9Sk1X
- Daedly Reflex5.0を入れてるんですが
NPCが(攻撃的な魔法でなくても)魔法をしゃがみ避けしたりカウンターパンチしてくるのなんとかなりませんかね
SS撮影のためにポーズ魔法使ったらタマネギに殴られてガード呼ばれたぜ畜生
とりあえずコンソールでvictimdodgemult等を0にしてみましたが逆に戦闘の方に緊張感が無くなるという
- 797 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 12:29:56.24 ID:XYVGsnA8
- >>796
やたらヒョイヒョイしゃがむようになってむかつくよねあれw
- 798 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 17:56:42.39 ID:pI8fN3FT
- >>795
showracemenu
- 799 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 18:36:44.60 ID:dU7MgC6S
- >>798
レスありがとう、でも種族、顔つき、髪、目、年齢、肌の色しか変更できなくないか?
- 800 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 19:07:06.06 ID:/Uo9Sk1X
- >>797
そうそうウザいんだよな、どんな反射神経だよと
まあ基本的に俺TUEEEしたいから戦闘でも別に避けなくていいか
>>799
ShowBirthsignMenuかな?
でもCharaGenAmulet使う方が楽だとは思う
- 801 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 19:20:39.55 ID:vkJkuVZT
- lovers入れたんですが、相手が脱ぐ場合と脱がない場合があるのは何故でしょう?
魔法で着衣設定はもちろんしているのですが・・・
- 802 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 21:24:02.99 ID:gSEmENLC
- UOP日本語化に関して、ふたつだけわかりません
●UOP341を日本語化するパッチは、Wiki日本語modの2011/12/11版
のデータを使っているそうですが、これをWiki日本語mod最新版を使うように
できないでしょうか(手順が面倒でもかまいません)
●UOPを日本語化した場合、日本語化MODはロード不要なのでしょうか
(readmeにはあわせて使えとありますが、ブログなどには不要と書いてあるものも)
本当はUOSIP、UOMPも使っていますが、UOPについてのみ質問いたしました
いずれも非しとしん版です
どうかよろしくお願いします
- 803 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 22:34:17.55 ID:xnbodQY7
- しとしん版使いたく無いって事?古い訳のしとしん版使いたいって事?新訳にしとしん版使いたいって事??
目的のWiki日本語mod使える所までUOPのバージョン落とせば。
- 804 :名無しさんの野望:2012/07/25(水) 23:38:47.44 ID:L8RYoHD5
- 償金稼ぎとか狩人のRPにおすすめのModを教えて欲しいのですが?
- 805 :802:2012/07/25(水) 23:52:49.29 ID:gSEmENLC
- >>803
しとしん版を使う予定はとりあえずないです(更新が止まっているようですし)
Unofficial Oblivion Patchの日本語化パッチは2種類ありますよね
・しとしん版準拠(2011/12/04更新)
・名詞英語版(aohigeさん製作 2011/12/18更新)
でどちらも去年の日付(同梱されている和訳データも去年のもの)
しかしWiki日本語版modの最終更新は2012-07-08
昨年末から7月までの間に訳がかなり追加されています
この最新の日本語化データで、UOPを日本語化できないかという質問です
(あるいはその必要がなく、UOPの後に日本語化MODをロードすれば
自動的に最新データで遊べるのかどうか、という質問です)
- 806 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 00:11:57.14 ID:gzOYxbil
- >>805
テキスト付いてるなら新しい方にインポートすればいけるんでないかい?
- 807 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 00:15:49.72 ID:ghIQ/cCE
- ゲーム内で特定の時間になるとCTDする症状に心当たりのある方いたら原因を教えて下さい。
- 808 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 00:53:12.11 ID:DPVNnoQP
- >>802
UOP用の日本語化パッチはその2つが最新
(JPWikiMod)の2012-07-08に更新されたヤツは、あくまでも本編用で
全く別物
- 809 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 00:54:17.33 ID:ttAbrSQo
- >>804
RandomQuestは課題の荒くれ退治で賞金がもらえる、DungeonToubatsuはダンジョンにいる敵に賞金がかかる
金を消費できる物がないとやりがいがないかもしれん
ファイルが見つからないときはmod名でググってくれ
- 810 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 01:12:10.05 ID:PeAbq8gq
- 最近出てきたので作者さんは何処にも告知していないみたいでここに書いてよいのか判らんけど
BountyHuntってのがあるね。まだWIPだけど
「oblivion BountyHunt WIP」でggrと見つかるかな
- 811 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 01:14:31.96 ID:ivEPiqxZ
- >>806
お答えありがとうございます
Wikiのテキストデータを入手して、
UOPをCSで開き、それをインポートするということでしょうか
勉強してやってみます
- 812 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 01:18:08.94 ID:ivEPiqxZ
- >>808
スレを更新していませんでしたすみません
ということは、「UOPを日本語化すると、日本語化modは不要になる」
という一部ブログの情報は誤りということでしょうか
今自分で日本語化済みUOPのみロードして、どうなるのか試してきます
- 813 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 01:46:23.75 ID:ivEPiqxZ
- ようやく勘違いがわかりました
●UOP日本語化パッチには、UOPで修正される部分の日本語化データしか
入ってない
●従って、UOP日本語化パッチの更新日付が古いことに
こだわる必要はほぼない(今後修正部分がかちあわない限り)
●UOPとWiki日本語化modは両方ロードしないとだめ
- 814 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 01:51:44.26 ID:DPVNnoQP
- >>813
書き込もうとしたら、ご自分で気づいたようなので何より
Wikiの日本語化MODは、あくまでもOblivion本体を日本語化するMOD
UOPは無関係
もしUOPを導入するのなら、それ専用の日本語化パッチが必要
それが最初に上げた2つのどちらか
- 815 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 02:00:22.67 ID:jgYDInov
- Deadly Reflex 5.0 をOBMMでディアクティベートしたら、ゲームが起動しなくなりました
どうやら、Deadly Reflex Combat Moves .esp を無効にして起動するだけでもそうなるようです
どうすれば問題なく除去できるんでしょうか
- 816 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 02:06:08.33 ID:DPVNnoQP
- >>804
Oblivion Wiki JP (避難所)
Top/MOD/クエスト
Top/MOD/NPC・ギルド
このあたりをのぞく
上記の RandomQuest も紹介されている
しかし、リンクが切れているから、MOD名やファイル名で検索、DLできる
DungeonToubatsu
ガードがダンジョンを指定する→そのダンジョンで倒した敵の数とレベルに応じて、
ガードが報酬を払うようになる、討伐指定のダンジョンは定期的に変化
これもリンク切れなので、MOD名やファイル名で(ry
- 817 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 02:11:37.05 ID:jgYDInov
- あら・・・Bashed Patch無効にしたら普通に起動できますた
Deadly Reflex関連はいじった記憶はないけど知らない間にやっちゃってたのかな
- 818 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 03:04:12.69 ID:4n3UdeLZ
- >>817
ロード順をBashed Patchの下にもってくれば直ると思うけど
- 819 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 07:00:12.08 ID:ws9cN5cN
- oblivionを起動するとCTDするようになりました。
原因が分からなかったので再インストールしたのですがMODを一切入れてない状態でもCTDします。
つい最近まで問題なくプレイできていたのでPCスペックは問題ないはずです。
どなたか原因や解決策を分かる方はいないでしょうか
- 820 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 07:20:21.66 ID:iULqc9HE
- 前使ってたini残したままとか初歩的な原因じゃないか?
- 821 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 08:52:41.50 ID:pq15vxJq
- 原因わからないから再インスコとかやめなよ〜
それ解決には全然なら無いから
何度も繰り返す事になるよ
- 822 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 12:46:01.19 ID:YDl2j3tp
- >>821
いや別にこれ不安定動作の原因探すのが目的のゲームじゃないから
別に入れなおしも手段の一つとしてはありだろww
- 823 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 12:56:02.39 ID:UKHiEdZn
- え?バグ取りはミニゲームだろ?
- 824 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 13:10:21.58 ID:cnAjZLwl
- MOD入れて問題なく動いた時の快感で、フィールドを駆け回っているときが一番楽しい
- 825 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 15:09:41.08 ID:a8SfLVQm
- セーブデータをロードするときの 「Yes / No」 の2択メニューや
メインメニューからゲームを終了させるときの 「Exit the Game / Cancel」 の2択メニューが
方向キー(矢印キー)で動かせなくなったんですけど
(方向キーを押した方の選択肢か勝手に実行、Enter 必要なしで自爆増)
これの直し方、または理由がわかる方お願いします m(_ _)m
- 826 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 17:03:53.00 ID:jgYDInov
- >>818
レスありがとうございました
でもその前にRebuild Patchして直っちゃってました
ところで Custom 3rd Person View with OBSEを導入して二回目に起動した時に
本来の一人称視点に戻ってしまい、一人称視点でTFCにした時に出てくる武器を持った腕が
キャラの後ろに出てくるようになってしまいました、まるで背後霊のようです
どうすれば元に戻るんでしょうか
- 827 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 17:35:57.25 ID:WyokfMer
- >>826
それってDeadly Reflexが悪いんじゃなく単なるマスターファイル不足じゃ……
espを削る場合はBashed Patch作り直し必要なことが多いんで覚えておくべき
- 828 :825:2012/07/26(木) 17:38:52.54 ID:a8SfLVQm
- 追記です
以前は矢を取るときなど
矢印キーの上下でカーソルを「個数」「OK」「Cancel」とそれぞれにジャンプできたんだけど
今は何故か「↑キー」で 「yes (そのまま実行)」、「↓キー」で 「cancel (そのまま実行)」 って扱いになってる
なんでこうなったんだろう…
- 829 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 17:44:38.03 ID:Enl0zT9/
- がに股から普通の立ちポーズにしたいのですが、お勧めのModを教えてください
- 830 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 18:03:23.31 ID:fv5IIN5p
- >>829
SeductiveIdle 待機時腰くねくねポーズ。npcも適用される。
ただしこれはあくまでも何もしてない時のポーズであって、抜刀するとがに股。
片手剣抜刀、両手、素手、弓、剣待機、両手剣待機、歩き、スニーク、これら全部違うファイル。
上のは何もない待機時のポーズをランダムにとらせるもの。
- 831 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 18:25:34.04 ID:cnAjZLwl
- それってLoversとも競合しない?
- 832 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 18:59:39.18 ID:Enl0zT9/
- >>830
おお、ありがとうございます。
これでtab画面が捗ります
- 833 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 19:04:52.83 ID:fithGbk0
- 盗賊ギルドでプレイしているのですが盗品売りさばくのが段々辛くなって来ました
コンソールとかで手っ取り早く自分の持ち物を盗品に変えるコマンドとか無いでしょうか?
- 834 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 19:08:02.35 ID:fv5IIN5p
- >>831
自分では使ってないわスマン
俺は通常待機は使ってない
入れてるのはNatural Walk(歩き系のモーション入れ替え)とdmcのモーションmod
少なくともこの二つは競合しない
dmc入れてspecialanimsフォルダに突っ込むのが一番楽だとは思うけど
- 835 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 19:18:25.58 ID:cnAjZLwl
- >>834
ありがとう
俺は jhul を入れてるんだけど、アイドリングが競合するから、アイドリングだけ外してるんだ
- 836 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 19:23:59.57 ID:vUuLr35l
- >>823
裏シナリオです
- 837 :名無しさんの野望:2012/07/26(木) 22:53:42.95 ID:gzOYxbil
- >>826
コンソールでs1stとかで直らんかな
- 838 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 00:02:30.18 ID:9fmE4oxq
- ディードラのクエストでダンマーを捕まえたいんですが どこにいますかね?
- 839 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 00:05:06.45 ID:1QYQzziF
- 種族変更MODいれてなきゃ山賊の弓手はけっこうな割合でダークエルフ
- 840 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 00:06:32.01 ID:jgYDInov
- >>837
元に戻りました!
ありがとうございます
- 841 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 00:30:13.94 ID:9fmE4oxq
- >>839
ありがとうございます、解決しました。
それとMPCのMODを入れてるんですが、修理用ハンマーを持たせても自分の装備を修理してくれません
どうやって修理してくれるのでしょうか?
- 842 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 00:34:04.70 ID:9fmE4oxq
- それと
http://rembrandt2.exblog.jp/11653167/
このMODのアルビオンが大学内でも何も変わらずクエストが始まりません・・・
- 843 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 01:36:53.24 ID:5ytbyoa8
- Logicoolのキーボード(K340)を使ってるとキー入力が受け付けなくなること
あるんだけど、いい対処方法はないですかね?
ちなみに、キー入力受け付けない時は、クロームとかでも入力できない
しばらくすると、入力受け付けれるようになるが、また受け付けないの繰り返し
でいらっとくるのと、萎えるんですよね
それと、同じ無線タイプのマウス(M705)はその時でもちゃんと反応してる
- 844 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 02:07:42.98 ID:YG87BTRU
- Enhanced Hotkeyを使っていたのですが、いつの間にかホットキーの入力が無効になり、メニューも出なくなってしまいました
MAOやDMC Stylish、CCAOといったモーション系MODは導入しましたが、それ以外に変化はなかったと思います(もしかしたらあったかも)
あっ、そういえばLoversもディアクティベートしましたね
上記のMODをディアクティベートしたり再導入したりRebuild Patchしたりは試したのですが変化ありませんでした
ちなみに少し前のセーブデータでは同じ環境なのにホットキーが使えるようです
そのセーブデータからやり直すしかないんでしょうか
- 845 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 02:15:42.00 ID:YG87BTRU
- LOVERS入れなおしたら普通に出来ますた・・・
アンイストールのやり方が悪かったのかな
- 846 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 02:53:41.29 ID:CyQ1usua
- Loversのmodファイルなんですけどいくつかロダから消えてるものがあるんですが、どこかミラーまとめてあるとこありますか?ファイル名でググってもnexusでも見つからないものとかわりとあるんですが(;^ω^)……
Loverslubにあっても英語に翻訳されてたり(´・ω・`)
- 847 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 02:56:37.01 ID:F5BIZ3Da
- いつからそのMODの名前を堂々とここで出していいことになったのか
- 848 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 02:59:26.09 ID:0ChS6Vn+
- 7/21あたりからかな
>>846
とりあえずまずはエロ専用スレへどうぞ
- 849 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 03:19:50.49 ID:1QYQzziF
- Steamセールとの相乗効果でひどいことになってんな
- 850 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 05:50:51.87 ID:DuPeXTQP
- オリジナルの同じ指輪を一緒に装備できるMODってありませんかね?
例えば、鉄建の指輪を2個同時装備です。
- 851 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 06:04:31.61 ID:e+huSU+l
- シロディールにも夏がやってきますた
- 852 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 09:50:41.79 ID:TVVnUUxY
- >>846
エロmodの質問は向こうで聞いてもこっちで聞いても誰も答えないよ
- 853 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 12:27:34.96 ID:1QYQzziF
- >>846
だからといって板違いの質問をしていいとはならない
- 854 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 14:11:24.31 ID:wk3VUsKl
- Unofficial Official Mods Patch の16.1じゃなくて16を置いてるところを知りませんか?
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C7%C9%C0%B8%C8%C7Mod%2F%A5%D0%A5%B0%BD%A4%C0%B5#eed8b105
の名詞英語版の日本語パッチを当てられなくて困ってます…
- 855 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 14:39:38.44 ID:be3v9vPR
- v16.1は普通に当てられなかったっけ
パッチ当てる時にちゃんと対象espファイルのあるフォルダを差分適用フォルダに指定してるよね?
- 856 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 14:53:25.52 ID:wk3VUsKl
- >>855
"C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Oblivion\Data" を指定しています
- 857 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 15:54:31.12 ID:be3v9vPR
- >>856
それなら合ってるか・・・
多分チェックサムエラーが出るんだろうけど
espとパッチのバージョンが一致してるなら何が原因かわからんなー
UOMPv16_1_Manualにwiki準拠名詞英語版パッチをDLして試したらできたから
v16.1じゃダメって事はないと思うんだが
Manual以外だとエラー出るか知らんけど、もしインストーラー版やomod版入れてたら
パッチはManual版を指定してるからManual版入れる
UOMPのesp入れてから弄ってないよね?編集が加わってるとMD5チェック引っかかると思う
原因としてありそうなのはこの辺りだけど、どれも違うなら正直わかんねぇ
もっと詳しい人が現れるの待つか名詞日本語版で妥協するかだな
- 858 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 16:50:27.61 ID:YG87BTRU
- 最近やたらカクカクするようになったけど原因はなんだろう
種族追加、体型・顔変更、装備追加MODは入れたけどそれで重くなることってあるんでしょうか
ノートパソコンだからかなあ、でも今までMOD入れても重くなったりしなかったのに
- 859 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 16:57:29.32 ID:oqnPxVf5
- セーブファイルが肥大化してもカクカクになるよ
- 860 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 17:07:58.39 ID:wk3VUsKl
- >>857
ありがとうございます
おっしゃるようにManual版で入れ直してみたら成功しました
わざわざ試してくださったようで恐縮です
日本語化差分パッチのReadmeにも確かにManual版に当てるパッチであると書いてありますねw
自分が使ったのはomod版であると最初に書いておくべきでした
中身は一緒なのだと思い込んでいたものですから・・・
因みにパッチがうまく当たったので当然といえば当然ですがomod版とManual版では、
各espファイルのMD5チェックサムの結果は異なっていました
- 861 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 17:10:59.19 ID:FdH88DR6
- キャラのレベルそのままで2週目がやりたいんですが
いわゆる強くてニューゲーム的な事ができるMODとかツールとか無いでしょうか?
- 862 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 17:15:18.58 ID:1QYQzziF
- コンソールで前のキャラのステータスと同じにしてやればいいだけ
- 863 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 17:31:09.10 ID:YG87BTRU
- >>859
今確認したら5MBあった
前は半分以下だったはずだから肥大化してるよな・・・
どうにかする方法ってないんですか
- 864 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 17:42:07.82 ID:TxWoTgzd
- 最近オブリをはじめて(おっそw)
ttp--loda.jp-tamanegiii-id=448
今更なのでたまねぎロダというのはとっくに閉鎖されてしまっていて
このティファのHcupBBB化ファイルがどうしても欲しいのです。
再配布とかはお願いできないでしょうか?
- 865 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 18:55:33.94 ID:vVdFdzsl
- >>863
セーブファイルなんかcs版でやってても5Mくらい簡単に越えるわ
カクカクの原因はどう見ても装備と顔だろ
特に三人称でやってると高解像度の装備は致命的
自分じゃなくてmpcが付けてても重くなる(画面で映る訳だから)
これといった解決方法はないと思う、ノートPCなら特に…
- 866 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:32:28.58 ID:p1YiOhQV
- >>864
MODは一期一会
- 867 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:41:04.26 ID:YG87BTRU
- >>865
レスありがとうです
なるほど、グラフィック関連ってかなり影響大きいんですね
まあノートでここまで出来るとは思ってなかったし仕方ないか
さて、どっちを犠牲にするべきか・・・
- 868 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:42:09.60 ID:6g8rbv4o
- 財布を犠牲にするといい
- 869 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 20:15:19.25 ID:Sjzytc8M
- クエストとかもスクリプトで監視してるから
たくさんクエストが貯まると処理も重くなってくるんじゃないじゃろか?
その辺はスクリプト使える人に聞きたい
どうなんですか?
- 870 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 20:42:07.54 ID:V64t+k1v
- >>858
はい
というかノートで画質改善とかハイレゾスキンとか致命的
- 871 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 20:43:25.72 ID:V64t+k1v
- >>869
はい
というか増えるだけ以下略
- 872 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 21:09:41.40 ID:6Pr/Y23g
- >>858
手前味噌ですが、パフォ向上小技紹介書き込みです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338112898/560-565
一つ前に、RAM解放MODも紹介してますが
どちらかというと、メモリフローによるCTD防止目的であって
環境によっては、頻繁なPCBでかえってもたつく原因になるやも
あと最近個人的に気が付いた点としては
少なくともうちの環境では
Oblivion_Stutter_RemoverのFPS上限を〜60程度にしておくと
ガク付きが酷いという事実
上限を外したら、ぬるぬるになって驚きました。
>>869
クエストによるのでは。
バニラでは常時スクリプトがついておらず、レサルトスクリプトだけのものも多いので
その場合は、そこまで関係ないかと。
自分の場合は、少しでもパフォを向上させたいので
SI適用前のOblivion.esmを保存しておいて
要SIMODを使わない普段は、そっちを使ってたりします。
- 873 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 21:20:43.40 ID:YG87BTRU
- >>868
PC自体は最近買ったから買い替えはキツい
メモリ増設&SSD導入で少しは軽減されるのかな
>>870
まさにHigh Rez Skinを入れちゃったんですよこれが
2048×2048でマシになればいいんだが・・・
>>872
おお!
なんかいろいろ参考になりますね
一つずつ試していきたいと思います
- 874 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 22:06:43.82 ID:Sjzytc8M
- >>871 >>872
どもです。お返事ありがとうございます
そうですかバニラだとそんなに関係ないのですか〜
以前Lv30くらいでかなり重くなってきたので
走ってるスクリプトを見たらクエスト関連が多かったので
全部切ったらビックリするほど軽くなったんですよね
(もちろん進行しなくなるので戻しましたが)
- 875 :名無しさんの野望:2012/07/27(金) 22:34:13.63 ID:bWsbDYLz
- >>861
WB導入してるなら、
新規セーブデータを適当に作成
種族race 名前name スタータスstatus
移植すればいいんでね
- 876 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 03:30:51.42 ID:jM1YHtb6
- 男女の顔のテクスチャを分けることってできませんかね
High Rez Skin入れたら男もやたら美肌になって困惑です
あとMale Body Replacerも導入してるので、男の首の境目が不自然ですし
- 877 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 06:00:16.01 ID:fBcjLN9x
- >>876
種族で共通のテクスチャを使っているので、NPCで使い分けさせるとなると
それこそXEOみたいに各種族男女で種族作ってテクスチャ割り当て&NPCの種族再設定しないといけない
従来テクスチャの男を別種族として登録するにしても作業量がとんでもない気がする
男の美肌も悪くないと悟りを開くのが一番簡単
それか、自キャラやMPCを全部カスタム種族で好きなように設定してNPCのHighRezは諦める、かなあ
俺はプレイヤーとMPCのカスタム種族フル活用でやってるよ
- 878 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 06:13:58.29 ID:7vhjAF+q
- 近代と違って良い化粧も無いだろうし男よりな肌のほうがしっくり来て良いんじゃないか?
と言ってみる
- 879 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 08:31:16.44 ID:jM1YHtb6
- >>877
なるほど、そういう手もあるんですか
まあ大して深いこだわりもないので妥協が一番簡単かなあ
>>878
確かにそっちの方がリアルではありますね
しかしテクスチャ変えるMODって一種の化粧みたいなもんとも考えられる
結局表面をごまかしたBBAと考えると萎えますなあ
- 880 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 09:04:14.03 ID:YBnfxML6
- >>824
あれだ。「太陽の尻尾」を思い出した。
ゲーム本来の目的そっちのけで、広大な大地をただ走り回って
おっ、こんなところにこんなものが、っていうのが爽快だよね。
- 881 :825:2012/07/28(土) 09:25:51.77 ID:d4KY5A7K
- 質問
Wrye Bashを何もせず、ただ起動終了させるだけで
OBMMやBOSSのいずれかのファイルに影響がありますか?
どのファイルが影響されるかわかる方お願いします
今までOBMMで作り上げてきた環境が、ただWrye Bashを導入〜起動〜終了することで、
「まだ何もしていないのに」、影響が出ていて困惑しています
さらに、Wrye Bashで導入したフォルダやファイルを全部消しても、それの影響は直りません
トラブルシュートできないので、BackUpから戻すしかない状況です
う〜ん...
- 882 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 10:46:15.61 ID:nZS7OcoF
- >>881
Lock time機能をdisableするといいのかも
- 883 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 15:03:49.06 ID:8G4WuEOG
- 同一Potionを重ね飲みすると、効果は累積しますよね?
例えばFeather 100PtのPotionを二本飲んだら、100+100の200ptとか。
いままで、このように動作していたのが、何故か正常に効果が累積しなくなって、
一本目の効果が100、二本目が0、三本目も0で、4本目も0・・・な具合になるようになっちゃったんですが、
原因はなんなんでしょう・・・
- 884 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 20:37:51.15 ID:rUzoXYy1
- >>883
同じ名前の同じ効果は累積しないよ。
- 885 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 21:42:51.30 ID:AyZnfe3u
- Featherは荷物を軽くする魔法で現在の重さ以上の効果量にならないとか
100/200→100/300に見えるけど0/200みたいな
- 886 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 21:51:00.65 ID:NoiiB+WE
- 公式MODのShivering Islesの日本語化ってどうすればできます?
ちなみに、しんとん版いれててKnights of the Nineの方は日本語化できています
- 887 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 22:46:14.19 ID:meL6tjEl
- >>886
SIもKotNも、しとしん版準拠はachi版というやつで、しとしん版と同じページの下の方からダウンロードできる
というか、なぜにKotNだけ日本語化できたんだ?
- 888 :名無しさんの野望:2012/07/28(土) 23:26:12.58 ID:8G4WuEOG
- >>885
そうか・・・今まで仕様を勘違いしていたかも・・・
単純に持ち運べる重量の上限値が+されてゆく物とばかり思ってました。
荷物多すぎになった時に必要以上飲んでも意味無いってことですか。
レスどうもありがとうございました。
- 889 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 00:09:32.55 ID:oXV17TGT
- たまに操作のためのキー入力が文章として入力されていて、具体的に言うと
あwwwwwwwwwwwwwっwっっだああっっっっっっっswwwwっwっっっっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwえwwwwwfwwwww
みたいなのが点滅して画面に出てくることがあるんですがどうすればいいんでしょうか
蓄積しすぎるとCTDして困ります
- 890 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 01:01:34.28 ID:J8CH/VIi
- >>887
そのDLできるURLだけどこかで入手して、DLできたから
そのURLも教えてくれると嬉しいです
- 891 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 01:10:02.52 ID:lJMXVPs9
- FCOMを導入しようとしています
また、アンオフィシャルパッチ、しとしん版およびachi氏の完全日本語版を導入しようとしています
導入手順としては
バニラに対して
UOP、USIP、UOMPを導入する
下記URL
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%2FFCOM%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95
の手順に従ってFCOM環境を導入する
その後上記のファイル(しとしん版、achi氏)で日本語化を行えばよいでしょうか?
何かおかしな所がありましたらご指摘下さい
- 892 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 01:54:32.82 ID:e/vabiiS
- 英語でやるのが一番だよ
- 893 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 02:10:48.27 ID:5T7qZD3Y
- Dungeon Toubatsuって今は落とせないみたいだけど似たようなmodないすか?
こうランダムに討伐クエスト発生するようなやつ
- 894 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 02:22:49.69 ID:e/vabiiS
- >>893
http://www.4shared.com/archive/uQM9xz_-/DungeonToubatsu_ups13938.html
普通に落とせたんだが
- 895 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 02:26:25.95 ID:5T7qZD3Y
- 4sharedにちゃんと補完されてたのか……
初めに見た紹介ページやググって出てきたのも全部リンクがSHYだったから諦めてたわ
有難うございます
- 896 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 03:59:31.18 ID:+nRdOt/Y
- >>890
普通に日本語化Wikiの派生版のページじゃない?
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C7%C9%C0%B8%C8%C7Mod
>>891
その手順でも大丈夫だと思うけど、
普通は日本語化->Unofficialシリーズ->動作確認->FCOM導入ではないか?
- 897 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 04:07:24.80 ID:iKl6sc05
- ブルーマ周辺の氷岩のテクスチャを変更するMODってありますか?
一応有名どころで QTP3、Really Textured Normal Maps for Vanilla あたりためしました。
できればVanilaのツルピカな氷より退廃的な表現の氷にしたいです。
ちなみに上2つのMODもツルピカでした
- 898 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 04:23:04.22 ID:1FZldn2W
- >>897
TESNでsnowとかで検索したらどうだろう
なんかシロディール全体を雪まみれにするMODがあったなあ
あれなんだっけ・・・ああCyrodiil Snow Mod v.4だ
たしかこれテクスチャ変えた気がするよ
ブルマ周辺のテクスチャ変更するかはわからんが
- 899 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 04:27:18.31 ID:iKl6sc05
- >>898
おお、情報サンクスです。
一応 Ice、Rock、texture あたりの用語でTESNはサっと目を通してはみました。
Cyrodiil Snow Mod にRockのtextureあったのですね、調べてみます
こんな感じで付属として入ってるとまず見つからないですよねw
- 900 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 04:45:06.05 ID:rKfyXM/a
- Bruma Guild Rebuildのmodを適用して日本語化出来てるのですが
音声が出なくてマーカーがつきません。
最初は手動でmodを適用したのですが音声が出ないのでmodの配置場所が
間違いなのかなと思い再度obmmで導入しました。
それでも音声が出なくてマーカーもつきません。
このようなバグはネットで調べても見つからないので何が原因なのか
分かりません。
SoundフォルダはDATAフォルダの直下に置いてます。
どうか宜しくお願いします。
- 901 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 05:59:35.27 ID:j6qfy7TK
- あたしは学会員だけど何か文句ある?
文句があるなら愛知SGIの支部できくわ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=21336676
大石寺の物はニセ本尊ってなぜ気が付かないのかしら?
- 902 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 07:44:00.54 ID:DLOFE/Qd
- >>894
りどみには何も書いてないよね
無断配布
- 903 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 08:15:58.60 ID:shhE5v44
- >>897
Lush And Gaudyの一番新しいバージョンがそれかも
Gloriaのほう
http://oblivion.nexusmods.com/mods/images/41118-1-1338786884.jpg
- 904 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 11:12:55.04 ID:+ruG9bw5
- スカイリムからオブリビオンに来たものです
あちこち見たのですけどオブリビオンだとmod管理にNMMは
使わないほうがいいのでしょうか?
使い慣れているものですから
- 905 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 11:22:29.46 ID:rmAzsj6E
- >>904
ダウンロードツールとしては優秀だがそれ以外は使わないほうがいい
- 906 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 11:43:11.72 ID:iKl6sc05
- >>903
SSまで付けてくれて情報ありがとう。導入してみますね
質問の大前提に戻ってしまうのだけれど、氷岩のテクスチャって
Rocks ⇒ jmrock○○ で合ってますか?
Bruma周辺のグレー色の普通の岩は目に見えて変化があるのですが
氷岩のほう上書きしてもあまり変化が感じられなくてもしやと思い
- 907 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 11:44:03.36 ID:iozPYQxp
- スカイリムのMODはオブリに比べてどうなの?
- 908 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 12:15:36.12 ID:lJMXVPs9
- 質問です
Unofficial_Patch_Supplementals_337_JPを入れた場合、
UOP、UOIP、UOMPを個別に入れる必要は無いという事でよいでしょうか?
- 909 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 13:29:24.46 ID:lJMXVPs9
- UOIPの1.4.0がダウンロードできません
どうもnexusから削除されているようです
どこからか入手できませんか?
UOMP ver15も同様です
- 910 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 13:39:46.58 ID:lJMXVPs9
- UOSPが最新版に対応していないそうなので
最新版個別に日本語化をしようとした所
UOMPが日本語化がv1.6を対象にしているのに対し
UOMP自体は1.7を現在配布しているようです
もうわけがわからないのでUOIP、UOMPの導入は諦めてUOP3.2.0とUOSPだけでがんばります
よって私の質問(ID:lJMXVPs9)は全ていったん取り下げです
質問しようにも丸投げ以外なにもできない程度では理解ではそもそも問題解決につながる質問すらできません
開始早々で最初から何もかもしようとしたのが間違いでした
まずはバニラで遊びつつ、情報収集をじっくりしていきます
失礼しました
- 911 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 13:39:55.81 ID:+nRdOt/Y
- >>908
その通り
>>909
中に入っているインストール方法のtxtに別の所在が書いてある
- 912 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 13:43:10.39 ID:iozPYQxp
- なんかシェオゴラス関連のクエストクリアした後に元の世界戻ったら起動してもCDT起こるようになったんですが
原因ってどのようにしたらわかるのでしょうか?
- 913 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 13:43:58.18 ID:lJMXVPs9
- >>911
ありがとうございます
とりあえずUOPと教えてもらった場所のUOIPだけしとしん版当ててやってみます
- 914 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 13:46:08.39 ID:iKl6sc05
- >>910
アンオフィシャルパッチ系はそれぞれ日本語化できる最新verを導入すれば問題ない
MODはなんでもかんでも最新版が優れているとは限らない
難しいことは考えずに日本語化できる最新安定版を導入しとけばOK
- 915 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 13:55:19.40 ID:lJMXVPs9
- >>914
ありがとうございます
情報過多な所もあり短時間で一気にやろうと考えていたのが間違えでした
(readmeに書いてあるような事すら質問している始末)
MOD入れるのに必死になりすぎてオブリ自体遊べないのも本末転倒ですし
じっくりwikiを読むなりして時間をかけてまたやろうと思います
その際にはもうちょっとマシな質問するように心がけますのでよろしくお願いします
- 916 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 14:21:12.21 ID:iozPYQxp
- クラッシュの原因なんとかして分からないものかなぁ
行き成り進めなくなって辛い
- 917 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 14:44:27.85 ID:iozPYQxp
- なんとか自力で地道に見つけた・・・
- 918 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 15:41:12.28 ID:2ZSM4TxV
- 体に刺さった矢は、どうやったら抜けますか。
本スレ733や>>824>>880に触発されて、牢屋から出て
レベル1のまま街道一周にチャレンジしたのですが、
弓で射られて矢が10本くらい刺さったまま走っているところです。
相手は何とか倒しました。
- 919 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 16:03:10.80 ID:jY/JpM+Z
- ほっといたら消えるから安心汁
- 920 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 16:05:41.01 ID:6GBqOYO4
- >>918
待機画面を出して待機せずに画面を閉じる
もちろん待機しても良い
- 921 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 16:05:55.75 ID:iKl6sc05
- >>918
待機画面
- 922 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 16:14:32.60 ID:6GBqOYO4
- >>906
terrainsnowstone01.dds
- 923 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 17:25:16.55 ID:SPx0WAde
- Modular Beautiful People 2ch-Editionの最新版をDL、7zipファイルを解凍まではできたのですがNMMで読み込みができません
Readmeに掛かれている通りに二つのファイルを読み込もうとしても無理でした
この場合どうすればよいのでしょうか
- 924 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 17:28:20.39 ID:9GZoBVBE
- >>923
OBMM使えよ
- 925 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 17:39:57.00 ID:1Z44qc9q
- >>915
UPS337のインストに関してはwikiを見るとよけい混乱するから
Unofficial_Patch_Supplementals_337_JPに同梱されているインストール方法
のテキストファイルの手順どおりにやれば出来るよ、必要なファイル類の入手
方法も全部書いてあるから印刷してチェックしながらやった方が良い
手順を読めば分かるけど、混乱している点の UOP UOIP(USIPだね)UOMP
は修正パッチ本体だから入れる必要はあるよ、ただそれを”日本語化する
パッチ”はUPS337に含まれているから必要はない
- 926 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 17:56:35.96 ID:VNeJ/Eej
- >>923
NMMしかメジャーなツールが無いSkyrimの環境ではNMMでの対処法もすぐ回答が見つかります
これと同じ事でOBMMが主流だったOblivionでNMMについて聞いても少数派でしか無く、回答も事例も得られません
先人の知恵を欲しているならOBMMでMOD管理した方がはるかに回答を得やすいです
- 927 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 18:01:19.72 ID:Mq+j6SD6
- というかNMMはSkyrim専用と考えたほうがいい
あれはOblivionでは間違いなく不具合が出る
- 928 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 19:23:31.81 ID:2ZSM4TxV
- >>919-921
ありがとう。
下半分(半周)終わったので、あと半周(上半分)がんばります。
- 929 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 20:43:24.58 ID:kKRFkaWU
- >>896
thx
- 930 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 20:45:21.98 ID:yQN5cHRW
- OOO、MMMにLOVERSって環境ですが
ActivateWindow0.3.0(ドアをノックできる)が上手く動いてないようで悩んでます。
ロード順の問題か他との合性の問題かなにか情報有りませんかね。。。
- 931 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 20:55:04.04 ID:9GZoBVBE
- >>930
競合しそうなのはOOOの所有権変更だけどLOVERS外して問題あるならOOO無いならLOVERS
- 932 :930:2012/07/29(日) 21:27:00.27 ID:yQN5cHRW
- >>931
LOVERSを全部切って試してみましたが変化なしですね。
また再構築する時にでも虱潰しに調べてみますわ。情報thxです。
- 933 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 21:56:36.32 ID:m2/poq4L
- 質問ですが、今DeadlyReflexのバージョン4はどこで手に入りますか?
omod形式ならなおうれしいです
- 934 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 22:03:13.48 ID:9GZoBVBE
- >>933
http://oblivion.nexusmods.com/mods/8273/
- 935 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 22:10:48.61 ID:m2/poq4L
- >>934
4.3ダウンロードできました!ありがとうございます!
- 936 :名無しさんの野望:2012/07/29(日) 23:18:05.85 ID:SPx0WAde
- >>926
ありがとうございました、無事にできました
- 937 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 08:38:03.37 ID:yfPw19/m
- DarnfiedUIの字幕の黒い帯が常に表示されっぱなしになってしまいますがどうすればよいのでしょうか
どこかのブログで日本語化パッチを0.15cから0.16にすれば改善されるという記述があったのですが、
何かのMODと相性が悪いのか起動時にCTDします
- 938 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 09:17:22.13 ID:Ok5RsJDg
- ついこの前からこのような現象が起きて困っています。
http://up.mnty.net/img/up001927.jpg
PCにFollow中のコンパニオン(vanilla,mod関係なく)にのみ起こり、
interiorセルからExteriorセル、もしくはその逆でほぼ確実に発生します。
mod関係かと思いましたが、この現象が起きる前にはmodは入れておらず、
OSRをいじったのが原因かと思いiHeapAlgorithmを3から1にしたのですが
特に変化はありませんでした。
影や光の処理をするときに一瞬詰んでるようで、一秒ほどで普段どおりの
状態になるのですが、非常に気になります。
似たような現象に見舞われた方いらっしゃいましたら助言をください。
- 939 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 09:19:48.11 ID:Q+N1Mlei
- >>937
wikiのDarNified UIの説明の
>日本語化パッチ0.15系なら対応DLLに差し替えを。
はやったんだよね?
- 940 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 09:33:18.84 ID:yfPw19/m
- >>939
CustomDllsの中のDllのことですよね、それはやりました
- 941 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 09:56:27.08 ID:Q+N1Mlei
- >>940
一度DarnfiedUIを外して、対応dllも元に戻して正常に動作するかどうか
試してみたら?
- 942 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 12:01:18.88 ID:yfPw19/m
- >>941
どうもです、とりあえず試してみます
- 943 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 12:06:28.75 ID:DRT289u9
- >>938
iHeapAlgorithm 1〜3でよく起きる現象の1つなので5〜8にしてみるといいかも
後はweOCPSが原因の可能性もあるのではずしてみるとか
ともかくOBSEの負荷的な原因らしいから、どうしても直らないなら
一旦OBSEをはずしてみると直るかもしれない
結局はすべて可能性なんで、どれかで改善されることを祈る
- 944 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 17:24:20.10 ID:uKo+I33o
- 最後のほうなんですがマグマに落とすフェイクで上げ終わった時にする会話の字幕が距離離れすぎてて出ません
字幕が出る距離を伸ばす方法ってありませんか?
- 945 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 17:42:10.28 ID:uKo+I33o
- ググっても全く解決方法が見当たらないのです
かなり近い距離にいないと字幕が表示されないのでtclで即効で移動しても話始めが遠い距離なので駄目でした
- 946 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 20:28:32.32 ID:Ok5RsJDg
- >>943
返信ありがとうございます
iHeapを5にしたら直りましたがModの入れすぎでCTDが多発したので、
数値を3にしてみたところバグも起きずに安定しました。
結局一周してしまいましたが、また同じ現象が起きたら5にしてみます。
- 947 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 23:51:23.76 ID:i2BItHqp
- 結局なんも無しか、リスニングで分かんないと思うし詰んだか
- 948 :名無しさんの野望:2012/07/30(月) 23:58:16.86 ID:uIbx8fOR
- >>944
この質問ってネタバレスレ向きなんじゃない?
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1316360239/l50
- 949 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 01:58:10.27 ID:wW/gg09T
- いや・・・
要するに字幕が少し遠く離れていても字幕表示されるような設定はないものかと
- 950 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 02:00:44.35 ID:YNM1p1qD
- 正直あそこ会話わからなくても問題ないし勝手に詰んでれば?
- 951 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 02:11:11.25 ID:wqXHjaXO
- >>949
どのクエのことかも分からないんでへんなこと言ってたらごめんだけど
その会話の人物のrefIDを調べておいてmoveto playerして話を聞けば字幕表示されないかな?
- 952 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 07:23:54.73 ID:pE6KEU5I
- UPS337導入にあたってUOPはバージョンが変わっていないので
UOP3.2は手に入れられたのですが
USIPとUOMPは最新バージョンになってしまっていて
USIP1.4とUOMPv15がどこにあるのかわからず手に入れられないので
どこに置いてあるかわかる方がいたら教えて欲しいです。
- 953 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 07:33:28.59 ID:pE6KEU5I
- すみません、ググったら見つかりましたので>>952は取り下げます。
- 954 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 07:44:22.89 ID:7tCBp3fP
- UOPだけでいーじゃん
- 955 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 11:19:29.81 ID:cILg3d+X
- >>952
あれ?今UOPv3.4.1にUOPS全て統一されてなかったっけ
それともあえてver落として2つ入れようとしてるのかな
- 956 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 13:05:40.68 ID:2JxoDy9S
- UOP341にはUOPSの内容も含まれているってなってるね
ただ、UOP341じゃなくてUPS337入れる場合はUSP337のreadmeでは
UOP320を先に入れることになっている
あと、「Unofficial Oblivion Patch v3.4.1 を準拠の日本語にするパッチ」
のreadmeではUOP320からのアップグレード用だとなっているね
- 957 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 15:01:33.10 ID:2JxoDy9S
- ちょっと>>955の意味を取り違えたかもしれない
なんでUOP341があるのにUPS337を入れるのか?ってことだとすると
UOP341はUPS337のバグフィックスを含んでいて更に多くのバグを修正
しているんだろうけど、パッチやMODの仕組みが良く分かっていないひと
にはwikiやreadmeだけではUOP341を入れるのは難しく思えるから、それ
ならば詳しいreadmeを読みながらやればインスト出来るUPS337を入れよう
ということなんだと思うよ
>>954みたいなレスがあると「UOPだけ?USIPとUOMPは入れなくてもいいの?」
みたいな疑問も出るし
- 958 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 15:20:42.12 ID:pE6KEU5I
- >>952はとても書き方が悪かったです。すみません。
UPS337導入にあたって×
しとしん版日本語MODver35のおまけに入っているUPS337日本語版導入にあたって○
とりあえず日本語化は出来たようです。ありがとうございました。
- 959 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 15:27:38.40 ID:pE6KEU5I
- UPS337日本語版ならまとめて日本語化出来るので
それで日本語化しようと思ったのですが
USIPとUOMPは古いバージョンのものを集めなきゃならないということで
wikiのリンク先には最新版しかないので、少しググって探してみたんですが
なかなか見つからなかったので書き込みました。
- 960 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 16:22:25.38 ID:5nY+d5hv
- 質問です
アイテムを売却する時にアイテムを選んで、確認画面のyesを選んで売却となりますが
それほど問題は感じていませんでしたが、今は練金上げ中で畑荒らしてPOT作っ売ってを繰り返しているため、
この手間が非常にだるいです
確認画面を表示させないようにするMOD等ないでしょうか?(ワンクリで売れちゃうような)
- 961 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 17:17:11.82 ID:acRSW5+M
- mcsで敵mobを仲間にするとOWC-NDの強盗騎士の台詞が出て攻撃してきます。
この強盗騎士の台詞を出てこないようにするにはどうすればいいですか?
- 962 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 17:22:21.82 ID:/XUS9ZuH
- >>960
つToggleable Quantity Prompt
- 963 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 18:40:21.11 ID:cILg3d+X
- 大型はOWCND環境のみでプレイしているのですが、単純にMOBの沸きを増やす方法はありますか?
大型MODを併用すると不安定になりそうでMMMは躊躇しております
- 964 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 18:55:57.33 ID:etIZZtfh
- >>963
プレイヤーのレベルを上げると湧きが増えるよ
- 965 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 19:04:23.92 ID:cILg3d+X
- 情報ありがとうございます。今21なのでもうちょい上げてみますね
レベル操作以外にも他に方法があればレスいただけると助かります
- 966 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 19:18:41.17 ID:5nY+d5hv
- >>962
まさに欲しかったのがこれです!
ありがとうございます!
- 967 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 20:27:39.31 ID:PpQ6wX3h
- >>965
OWCNDの大まかな湧きはたしか1-15-30-40だよ〜
リスポンポイント増やすMODは大型以外だと知らぬ
- 968 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 20:53:23.69 ID:cILg3d+X
- >>967
なるほどーとりあえず40まで上げてみます
後はやっぱりMMMやAdrenalineあたりで増やすしかないのかな
OWCNDのMOBもMMMのリスポンポイントに反映されるのかな?
ミノタウロス・ロードや採掘機あたりが3,4体沸いたら心折れそうですねw
ともかくありがとうございました。
- 969 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 21:03:00.27 ID:xsPDG0cO
- >>952,959
この質問意外に多いね
インストール方法のテキストにばっちり所在が(それも大きく)書いてあるのに、
これでは、しとしん卿も浮かばれんことよ・・・
- 970 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 21:10:50.42 ID:yjgWJyEn
- 日本語って難しいね。
- 971 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 21:22:36.26 ID:/XUS9ZuH
- 全力スレだから許される事だよね
- 972 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 22:14:34.02 ID:7tCBp3fP
- >>968
OWCNDにMMM入れてみてるけどわりと平気だよ
まだ冒険に出れてないけど
- 973 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 22:53:42.01 ID:5nY+d5hv
- アンブラが両手剣になってしまいます
原因はOOOらしいですが、OOO環境で片手アンブラを入手する方法はないでしょうか?
- 974 :名無しさんの野望:2012/07/31(火) 23:02:42.17 ID:etIZZtfh
- CSでいじってみるとか
- 975 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 01:20:52.36 ID:DT8BaHXz
- XEORC4を導入したのですが、見た目がMBP++098aの状態から変化しません
Dataフォルダ内を完全に上書きしているので素材は入っているはずですので
後は単純にそれが読めてないだけの話だとは思うのですが
何か考えられる原因があれば教えてください
- 976 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 01:22:55.14 ID:DNIbYZUC
- >>975
ロード順とか?
- 977 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 01:38:04.90 ID:NQLxadOj
- クエスト完了後のMazogaさんが顔を合わせるたびにいちいちblack-bow狩りがどうのこうのしつこいので、
別の台詞に置き換えたいのですが、どうすればいいのでしょうか
CSのNPC→Mazoga the Orc→Dialogue→GREETING→MS92FIN I'm gonna go get me some…の所っぽいんですが
そこから音声ファイルを変更する方法がわかりません
- 978 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 01:56:17.36 ID:DT8BaHXz
- >>976
大当たりでした
BOSSの自動並べ替えではうまく入らないみたいなので
環境再構築の際には気をつけようと思います
ありがとうございます
- 979 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 03:47:13.54 ID:DT8BaHXz
- PCだけイケボ/萌えボにするMODはあるんですけど、
NPC全体をそれで統一するMODが見当たりません
そういう事できるMODは無いのでしょうか?
- 980 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 07:28:59.24 ID:kGOPb+NZ
- 他のOrcと同じようにランダムな挨拶をするだけでいいなら、
その台詞の「Randam」にチェックを入れて、Conditionsに「GetRandamPercent < 30」と追加すれば
30%はこの台詞、他は一般Orcと同じ挨拶台詞で会話モードになるはず。
30をもっと小さな数値にすれば、それだけこの台詞が出てくる率が下がるよ。
- 981 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 07:30:05.74 ID:kGOPb+NZ
- 失礼
×Randam
○Random
- 982 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 08:05:14.11 ID:NQLxadOj
- >>980
固定なのをランダムに変えてしまえばいいんですか、良い方法ですね!
そうですね、普通の挨拶にするのが目的した
教えてくれてありがとうございます
- 983 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:52:01.14 ID:DT8BaHXz
- ホットキーで装備している武器をリチャージできるMODって無いでしょうか
アズラの星を優先的に使えれば尚ベターです
- 984 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 13:09:42.04 ID:hrmO5Ws8
- ソウルジェムが大きさ複数あるのにホットキーワンボタンでリチャージって
原理的に無理じゃないか?
アズラに優先的に魂を入れる Soulgem Magic を使って
アズラをホットキーに入れておく、くらいが妥当じゃないかな
- 985 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 13:31:36.19 ID:33coJjtk
- コンパニオンをオブリビオンに連れていくと印石をとった時に
行方不明になってしまいます
ぐぐると「オブリビオンゲート問題」というらしいのですけど、解決する
方法はあるのでしょうか?
- 986 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 14:00:55.39 ID:pQ0YL6q4
- >>983
アズラの星は使いませんが
自キャラのMagickaでリチャージするRecharge Spell OBSEなんてどうですか?
ホットキー使えますし便利ですよ。
- 987 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 14:07:22.06 ID:NQLxadOj
- あれはちょっとチート気味だけど便利だよね
ところでホットキー関連で、HTSCの水袋もワンボタンでゴクゴクできないもんでしょうか
Enhanced Hotkeyで複数登録はできるけどああいうアイテムじゃ難しいのかな
- 988 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 14:32:40.93 ID:xeLuifPc
- 水袋は最終手段だから、川の水や井戸水から直接食べるキーで飲めばいいんじゃないの
帝都の堀とか各町の井戸、シェイディンハルの川、
その他の川(帝都周り除く)とかも飲めるし、バニラの井戸使った建物や土地のmod
入れてればそれも使えるからのど渇いて死ぬようなことはあまりないと思うが
それ抜きにして水袋をというなら俺は今のところ知らない
- 989 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 14:41:10.76 ID:vm3awbIv
- AkarinaCottageという素敵なMODを導入したのですが
AkarinaCottageに入ってすぐの壁が表示されておらず
困っております
壁自体が存在してません
エリア移動した先の部屋の壁などは問題ないのですが
- 990 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 15:14:03.27 ID:xeLuifPc
- >>989
あれは確か建物自体はバニラのものだよ
OBMMでArchive Invalidationを試してみるか、ほかのmodでその建物悪さしてないか
ロード順を下の方にしてみたら?
- 991 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 15:24:36.30 ID:vm3awbIv
- >>990
BOSSを走らせたら直りました
ロード順が一番最後のまま
AkarinaCottageを最後に入れていて
そのままロードしていたんですが
他のMODが影響していたんですか・・・
勉強になりました
- 992 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:09:59.48 ID:8m9LjIrF
- ヴァンパイアでプレイしようと思っているんですが、バニラだと顔が変わってしまうみたいですね。
顔そのままでヴァンパイアになれる方法はありませんか?
- 993 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:52:30.38 ID:zmW+ny65
- ヴァンパイア能力自体が大幅強化されちゃうけどヴァンパイア調整MODは顔変化しなくなったりトグル式にしたりする機能がついてるから調べて入れるといいよ
顔だけそのままってのは知らないな
- 994 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:29:44.77 ID:i5MBwHvO
- VAMPraceの顔パラや参照ファイルに
自分がPC用に使っている種族のものをそのままコピーすればいいんじゃないかな
ただし別種族の別キャラでやった際には対応できないし
VAMPNPCの顔も変わってしまう。
VAMP絡みはバニラのAIやスクリプトで色々あるから
バニラシステムのまま別のPC用種族に置き換えるのはわりと難しい
VAMPシステム変更MODは、バニラシステムを使わない
別の存在な感じになっていることが多いと、思う
>>963
NDのレベルドクリーチャーの項目で
各リストのMOB湧き数をTES4EDITで地道に書き直す
CSだと、おそらく書き換えてもクラッシュしてセーブできない
- 995 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:21:09.26 ID:DT8BaHXz
- >>986
とてもいいです!
- 996 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:57:18.24 ID:1xWDAxv/
- 誰か次スレよろ
- 997 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:24:27.91 ID:NQLxadOj
- >>988
なるほどありがとう
確かに水袋って皮で出来てるし中の水もまずくなってそうだよな
ジュースや酒もあるしなるべく使わずプレイしてみるよ
- 998 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:25:53.04 ID:R7FJga0o
- いってくるわ
- 999 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:28:28.65 ID:R7FJga0o
- 【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ65【オブリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343820405/
- 1000 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:39:47.44 ID:Hreln1np
- 1000なら夏休みもオブリビオン!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)