■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Vantage Master 第10章
- 1 :名無しさんの野望:2011/06/11(土) 21:57:16.92 ID:u/LAq4OT
- 日本ファルコムのシミュレーションゲームVantage Masterシリーズのスレッドです
前回までのあらすじ:
ロレンソ「48体も幻魔を維持するなんて、東洋の幻魔使いは伊達じゃない!」
ついに最高潮を迎えた48体の幻魔のセンター争い。
1番人気はアマノイクサ、2番人気はユキナゴ、3番人気はヤクシャカイビョウとの前評判。
固唾を飲んで経過を見守る幻魔使いたち……そこへ……!!
「中心は私に決まっておろう!!」とゴウテンショウが割って入ったのであった。
(注:このあらすじはスレッドの内容とは無関係です)
日本ファルコム http://www.falcom.co.jp/index.html
VM紹介 http://www.falcom.co.jp/vantage/index.html
VMJapan紹介 http://www.falcom.co.jp/vmj/index.html
Vantage Master 第9章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1209450052/
製品情報
(普及版) VM JAPAN + パワーアップキット 4,800円 (2005/12/23発売)
http://www.falcom.co.jp/mailorder/new.html
Vantage Master 初代 / V2 (ソースネクスト) 共に1,980円 (発売中)
http://www.sourcenext.com/products/falcom/vantageMaster.html
http://www.sourcenext.com/products/falcom/vantageMasterV2.html
Vantage Master Online(英語版)が無料でDLできます!
http://www.falcom.com/vantage/download.html
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/vmo_e.html
http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se182908.html (体験版/日本語マニュアル)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mojaron/files/vmv2jp04.lzh(日本語化パッチ)
>>2にIRC情報
- 2 :名無しさんの野望:2011/06/11(土) 21:57:33.61 ID:u/LAq4OT
- 1.ブラウザ の場合
http://irc.2ch.net/
・上記ページの左側リンクにある「ブラウザでIRC その1 (QuickIRC)」をクリック。
・「あなたのニックネーム」にハンドルを、「入室するちゃんねる」には #VM と入れる。
・チャンネルに入る/チャンネルを作成する ボタンを押す。
2.専用ソフト「CHOCOA」の場合
http://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/freeware/chocoa/
ここでCHOCOAをダウンロードしてください。
ダウンロードしてインストールしたらCHOCOAを起動します。
メニューの「ファイル」−「サーバーを選択して接続」をクリックして新しい接続を選びます。
するとサーバの編集というウィンドウがでてきます。
新規ボタンを押してウィザードで下の項目を順番に設定しましょう。
設定名: 2ch IRC
ユーザの名前: 自分のハンドルネーム
メールアドレス:適当にnanasiとでも
サーバー名: irc.2ch.net
ポート番号:6667
ニックネーム:自分のハンドルネーム
サーバ接続のためのパスワード: 無記入
自動接続するチャンネル:#VM
3.専用ソフト「Wool Chat」の場合
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se091872.html
ここでWool Chatをダウンロード、解凍したら起動。
「サーバー」→「新しい接続」を選び、接続先に「irc.2ch.net」または「210.135.96.98」を入力。
パスワードは無記入でよし。ほかは適当に。
うまくサーバーに接続できるようになったら「チャンネルの追加」で「#VM」
というチャンネルを追加してそのチャンネルに参加汁。
最初に#VMに入る人は、あらかじめスレで対戦を呼びかけてからの方が良いでしょう。
- 3 :名無しさんの野望:2011/06/11(土) 22:57:31.00 ID:x8NW7tsP
- >>1
1乙
あらすじしっかり作ったのな、ワラタ
- 4 :名無しさんの野望:2011/06/12(日) 00:01:33.90 ID:D4UPvcOz
- おつ
- 5 :名無しさんの野望:2011/06/12(日) 12:58:41.74 ID:N4uO3wma
- あらすじwww乙
- 6 :名無しさんの野望:2011/06/12(日) 15:11:47.73 ID:DthBZT9l
- 1おつ。あらすじワロタw
- 7 :名無しさんの野望:2011/06/13(月) 22:27:35.54 ID:kJkhep7A
- あらすじワロタ
何代目のスレから続いてるんだ
- 8 :名無しさんの野望:2011/06/13(月) 22:50:53.92 ID:1JIsJ/u1
- これ毎回同じ人がたててんの??
- 9 :1:2011/06/13(月) 23:23:43.48 ID:CH0uAjTg
- >>8
今回初挑戦ですw
これまでのが同じ人かどうかは、ちょっと分かんないですねー。
- 10 :名無しさんの野望:2011/06/13(月) 23:46:05.25 ID:QaQnL61p
- 敢えて言わせて貰おう!
あらすじ乙!!!
- 11 :名無しさんの野望:2011/06/14(火) 10:37:25.99 ID:8imBNDUE
- 前スレ980でたててくれって言われて
たてようと思ったけど、あらすじのプレッシャーに
押しつぶされたわwww
- 12 :11:2011/06/14(火) 10:38:31.06 ID:8imBNDUE
- あ、オレはたててないよ、>>1 ナイスあらすじ
- 13 :名無しさんの野望:2011/06/19(日) 10:25:11.25 ID:RA8/yN1+
- うーん、久しぶりにやりたくなってインストールしたら・・・。
ねぇ。
VMJの必須画面サイズを下回っててできない。
ウィンドウ化というか、1024×600の画面でちゃんと表示する方法って誰か知らない?
- 14 :名無しさんの野望:2011/06/19(日) 16:49:14.21 ID:T4s7/kIy
- >>13
無理だと思うよ。ディスプレイ買い換え前に、1024x800でプレイしていたけど、
タスクバーを2段にしていたせいで、一番下の部分が表示されてなくて、
スクロールもできなくて見えなかった。
一番下の部分って、対戦の時の残り時間表示があるんだよね。
その頃、なんでそういう情報がないんだろうと思っていてかなり不便してた。
- 15 :名無しさんの野望:2011/06/19(日) 19:39:45.38 ID:AhjwaIxJ
- 素直にモニタ買い換えれば?最近は21型も1・2万で買えるしね
今のモニタ解像度1920×1080だけど、
V2で表示倍率2倍にしたら程良い大きさになってビックリしたよ
将来、モニタ・解像度が大型化するのを見越していたんじゃないかって位にね
- 16 :名無しさんの野望:2011/06/19(日) 20:29:43.49 ID:2iIRYYys
- VMJも横1920だとピッタリなんだよな
縦は少しだけ足りないけど、ほぼ戦場全景が見渡せる
- 17 :名無しさんの野望:2011/06/22(水) 05:02:58.19 ID:SeJrZk4z
- 昨日3Dゲーやってるときに熱暴走でPC落ちたから色々モニタリングしてたんだが
VMJもCPU使用率凄いのな
んでふと思い出してwinm_.dllの人んとこのPeekwait使ってみたらCPU使用率1%になって笑った
MAX 59℃まで行ってたのが44℃とかマジあの人神
- 18 :名無しさんの野望:2011/06/30(木) 00:28:26.20 ID:nIhK9z73
- 板違いですみませんが携ゲ板にPSP版のスレを立てました
(というかレベル不足で立てられないだろうと思いながらやってみたら立ってしまいました)
【PSP】ヴァンテージマスターポータブル part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1309360975/
- 19 :名無しさんの野望:2011/06/30(木) 23:55:55.16 ID:mzCV44Jr
- >>18
PSP版なんて大して売れた印象はないのにすでに7つ目のスレとは・・・。
- 20 :名無しさんの野望:2011/07/01(金) 03:31:32.68 ID:FKke8VDY
- >>19
携帯機で寝モバや通勤通学途上でできるようになったぶん
一人当たりの書き込み数が増えたのかも
- 21 :名無しさんの野望:2011/07/01(金) 07:38:00.35 ID:QiGVDLAz
- しまった前スレいつのまにか落ちてる
誰か前スレjaneで見れるログくれないか。後生!
- 22 :名無しさんの野望:2011/07/01(金) 22:12:17.70 ID:NHI0XkCD
- janeとかもう窓から投げ捨てろ
- 23 :名無しさんの野望:2011/07/02(土) 00:37:17.74 ID:u4Vxyxio
- >>1のリンク切れてるけど、日本語化パッチは何とか手に入れられた。
日本語のマニュアルは探しても無理だったんで、だれか再うpおねがいします。
- 24 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 02:55:57.32 ID:cdPih6MI
- 別にマニュアルいらなくね?
- 25 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 09:01:42.69 ID:ZN34WfY2
- ノーマルでもレベル13あたりで悪戦苦闘してるんだけど、
マニュアルないから俺がなんか見落としてるんじゃないの?
- 26 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 10:36:55.82 ID:X+qrKl4g
- 「なるべく遠くから攻撃しようっと」のあの機能くらいは知っておいた方がいいかも
- 27 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 11:23:23.03 ID:pVBwiN2p
- >>25
とりあえずマスターがなにか教えるんだ
基本マスターは素早さと魔力が高いほど有利
マスターの攻撃なんてのは飾りと思ったほうがいい
(例えば、攻撃・防御が高く魔力・素早さの低いナイト<<魔力だけ高いウィッチ)
あとは、無駄に移動召喚しないことかな
適当に前進した後は、産む機械に徹するのがベスト
- 28 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 11:50:18.56 ID:ZN34WfY2
- ナイトだよ。跳び蹴り最強だよ。
- 29 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 17:01:57.95 ID:von7KgjB
- >>27
ナイトは槍持った爺ちゃんで、飛び蹴りするのはファイターなんだが
なので使用マスターはファイターだとしてアドバイスする
本当にナイトだったら、文句なしに最弱マスターなので、
他のマスターに乗り換えた方がいい
ファイターの特徴としては、やや素早い、やや魔力低い、物理防御そこそこ、魔法防御やや低い
で、マスターの強さとしては中位だと思われる
戦術のアドバイスとしては、なるべくマスター自身が攻撃しないこと
なぜならマスターが攻撃すると、その分呼べる味方ネイティアルが減ってしまうから
極端に言えば、マスターが2回の攻撃で、敵を1匹屠れるとしても、
その間に相手は2匹呼んでいるので、差し引きでは相手戦力の方が1匹増えている計算になる
- 30 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 17:08:50.68 ID:von7KgjB
- >>29
>>28へのレスだった
続き
ファイターなら、そこそこ防御がいいので、
最前線のちょい下くらいの石に陣取って
ひたすらその場召喚を行うのが良い。
さっきも書いたが、移動召喚2回≒その場召喚3回が大体同じ時間なので
とにかく無駄な移動召喚は避けること
- 31 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 17:56:30.83 ID:ejnldmKy
- ナイトって最弱なのか・・・一番のお気に入りなのにorz
しっかし、昔のセーブデーター見てたら、V2ノーマル・ナイトでクリア最後まで進めてあったや
攻略サイトも見ず自力でよく行ったなぁと思うと同時に、今はここまで行ける気がしないw
- 32 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 18:23:26.30 ID:JBcxZnQs
- >>29
ファイターだった。LV13の敵、おかげで楽にクリアできた。
動かないともったいないとおもってとりあえず移動してたぜ・・・。
- 33 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 20:53:53.97 ID:JBcxZnQs
- マンボウつえええええええええええ。なにこの性能。
- 34 :名無しさんの野望:2011/07/03(日) 22:31:45.54 ID:von7KgjB
- >>32-33
おお、おめ
ターブスは水の中だけしか召喚できないけど高性能なので
水辺があれば必ず呼んでるな
- 35 :名無しさんの野望:2011/07/04(月) 00:54:11.67 ID:yUluMBfO
- ターブス連呼して周囲にキュリアベルとかはべらせとけば無敵だよな
Japan(ランテイオウ)では全般的に弱くなって微妙
というかJapanはゲームバランスが何か無難な感じに落ち着いちゃって尖ったところがない
そして一撃で死ぬユニットがほとんどいないから高速ユニットでの後方攪乱がウザいウザい
- 36 :名無しさんの野望:2011/07/04(月) 04:03:45.73 ID:8imsNUGH
- ナイトはサーベージとフリー・バトルすると楽しい。
自分の目の前にテンタークを呼び出してそのまま範囲魔法をかけても耐えぬける。
- 37 :名無しさんの野望:2011/07/05(火) 14:36:12.03 ID:0gDQG9fB
- ヒミカシナリオでまさか途中モモスケにバトンタッチするとは思わなかった…
- 38 :名無しさんの野望:2011/07/05(火) 15:42:16.29 ID:p31RRv2G
- 久しぶりに引っ張り出して、以前あきらめたVMJPロクロウエキスパ挑戦中
前回の鬼門のご隠居はパスしたものの、今度はドーラつええええええ
- 39 :名無しさんの野望:2011/07/05(火) 21:22:51.91 ID:TV0pbWQB
- その場召還ばかりするドーラさん流石やで
- 40 :名無しさんの野望:2011/07/05(火) 21:38:08.09 ID:VSF9sLPO
- ロクロウってやっぱキツいのか
無印でビギナー・イージークリアしてPUKをロクロウノーマルでやってるけど既にダルい
倍以上の魔晶石取って魔力半分以下ってどういうことだコラ
接近戦がどうのこうのって説明のくせに脆いからショウキ撒くのもままならんし…
- 41 :名無しさんの野望:2011/07/05(火) 21:52:23.22 ID:ZPhxCi/M
- 泳+歩なのと仰角小の攻撃とがあるから
逃げながら拠点移動な感じで戦うとか、どうか
ロクロウのシナリオ、自分は好きなんだけどね
- 42 :名無しさんの野望:2011/07/06(水) 20:18:32.99 ID:B0l6dn4i
- PS2版VMJ今シナリオクリアしたけど、こっちにもきちんと村祭り収録されてるね
闇凧が操作の関係上時間切れまで楽勝でプレイできる
エキスパクリアしたらムウとキリ使えるようになるんかな
つか新キャラはCPU専用なのか…ケバい女盗賊使ってみたかった
- 43 :名無しさんの野望:2011/07/11(月) 00:52:09.11 ID:COLxX23J
- おおう追加キャラがCPU専用って今知った
長年の未練が断たれた
- 44 :名無しさんの野望:2011/07/16(土) 12:42:36.90 ID:iAtgtA4m
- PS2VMJなんてワンコインで買えたから使えなくても別に…って感じ
逆にフルプラで買ってたら辟易してたかもしれない
追加キャラ専用の術もなかった
でもこの3人との戦いではハンデ(暴漢ならタマノウテナ×2とか)が
ついててなかなか面白かった
まぁ俺が下手くそだからてこずったけどな
- 45 :名無しさんの野望:2011/07/19(火) 14:10:13.95 ID:60bGGkv5
- ロクロウは押し込んじゃったほうがいい気が
早いから手番気をつければ死ににくいし
- 46 :名無しさんの野望:2011/07/20(水) 00:30:27.40 ID:ccaWbVXN
- それができれば苦労しねぇw
- 47 :名無しさんの野望:2011/07/20(水) 23:41:19.88 ID:s1nRFiMk
- VMJAPANのパワーアップキット入れちゃっても、後から素の状態で遊べる?
素の状態で全クリしてからパワーアップ入れようと思ってたけど、ハード以上は強すぎてクリアできないからもうパワーアップもやってしまいたい。
でも素の状態で遊べなくなるならもう少し頑張ろうと思う。
- 48 :名無しさんの野望:2011/07/20(水) 23:44:20.23 ID:J3JP42cH
- 大丈夫
- 49 :名無しさんの野望:2011/07/20(水) 23:50:58.86 ID:s1nRFiMk
- >>48
ありがとう入れます。
- 50 :名無しさんの野望:2011/07/21(木) 20:20:11.80 ID:/AQmI9WA
- >>13 です。
今更ながら、レスありがとう。
ドメイン禁止かなにかで書けずにいたんだ。
とりあえず、画面なんとかしよう・・・。
- 51 :名無しさんの野望:2011/07/22(金) 21:30:16.70 ID:5uajX1Ww
- アマゾンで中古の富獄幻遊記単品を1000円くらいで買ったら、
やたらキレイで周りのピッチリしたビニールもそのままでちょっと未開封くさいと思ったんだけど、
まさかそんな事はねーだろと適当にビリビリ破ったらやっぱり中も開けられた気配がなくて保証書等もそのまんまだった
やっちまった?
- 52 :名無しさんの野望:2011/07/23(土) 21:20:32.44 ID:bgFHvrR5
- 安心しろ、別にプレミアも付いてねーから未開封に特段の価値はない
- 53 :名無しさんの野望:2011/07/28(木) 02:20:01.38 ID:E7HzBwGX
- 歴代ファルゲーの初版を全て未開封のまま保管してあれば物好きが10万くらい出すかもな
- 54 :名無しさんの野望:2011/07/28(木) 19:36:04.47 ID:iDWjJLaN
- 何がそこまで不満なんだ
- 55 :名無しさんの野望:2011/07/29(金) 19:54:50.81 ID:FhIENoQU
- この世の・・・・全てさ
- 56 :名無しさんの野望:2011/07/30(土) 12:45:02.86 ID:1w0Xnkkn
- 星落とししたいなら、変な金髪ねーちゃんだけは頼るなよ
このゲーム純粋にキャラ同士のバランスは結構いいと思うんだが、
結局のところ能力上昇ゲーだから、術力潤沢なキャラの方が対戦では強い感じ
メルレット強いよ、メルレット
- 57 :名無しさんの野望:2011/07/30(土) 13:42:29.32 ID:A9tD9VK1
- イクサヒメxアマノイクサで今日もNPC狩りがウマい
- 58 :名無しさんの野望:2011/07/30(土) 19:23:35.56 ID:ohooXHZE
- 貴志祐介のダークゾーン読んでVMO思い出したので覗きに来ました
- 59 :名無しさんの野望:2011/08/01(月) 16:23:16.08 ID:t4vVIE+e
- いまさらだが、1P側CPU、2P側Playerで待ったを使うと1P側に待った回数カウントされるバグを発見した
既出、かな・・・?
- 60 :名無しさんの野望:2011/08/07(日) 22:43:00.45 ID:CnlROhfE
- そういえば待ったなんて使ったことがなかったな
- 61 :名無しさんの野望:2011/08/07(日) 23:06:27.90 ID:KA/uUhDW
- 2Pを使用してプレイするような人が、待ったなんてほとんど使わないからな。
相当見つかりにくいバグだな、それw
- 62 :名無しさんの野望:2011/08/10(水) 20:56:14.93 ID:F8APeWtK
- ちなみに、1Pと2P両方USERにすると、どちらのプレイヤーも「待った」できなくなる。
- 63 :名無しさんの野望:2011/08/11(木) 21:10:38.51 ID:0aqAhz7V
- 待った機能なんてあったのかよ
- 64 :名無しさんの野望:2011/08/11(木) 22:28:02.14 ID:ESmef0uq
- VMJとVMJPの話ね。
VMからVMJに入った人だと、慣れてるせいか、VMにはなかった機能のせいか
使わずに気づかずに普通にプレイした人、たぶんいっぱい居るんじゃないか
- 65 :名無しさんの野望:2011/08/11(木) 22:29:17.66 ID:xD5Ijbv9
- エキスパ初攻略の時には非常にお世話になった
- 66 :名無しさんの野望:2011/08/12(金) 02:30:20.13 ID:2nXkWLXr
- UbuntuでVMOやりたいんだけど
Wineで動かすと結構な確率で止まらない?
- 67 :名無しさんの野望:2011/08/16(火) 06:08:17.72 ID:oHwUh3Qy
- やったるにゃん大先生
- 68 :名無しさんの野望:2011/08/16(火) 17:53:48.50 ID:oHwUh3Qy
- >>1
鬼火利用してAIに48体の幻魔維持させようと思ったけど無理そうだな。
24体が限界みたい。
ユキナゴ、ヤクシャカイビョウ、ヨロズミタマ、アコロカムイ、イシゴヘンゲ、ランテイオウ、タイセイテイクンははずしておかないといけないので、文のようなセンター争いは出来ないが。
- 69 :名無しさんの野望:2011/08/22(月) 23:28:49.14 ID:ckyylyRh
- すげー、まだこのスレ残ってたのかw
さっき、なんとなーく久しぶりにVM Japanのサイトを訪れ、
大幻魔図鑑でクルクル回る幻魔を見てほっくりしてたわ(*´∇`*)
- 70 :名無しさんの野望:2011/08/23(火) 08:30:57.89 ID:tuDn6UTM
- 10年前のスレが残ってる板でまだ残ってるもクソもないぜ
- 71 :名無しさんの野望:2011/08/24(水) 23:07:20.56 ID:d9LjsFRt
- 新しいPC買ったのでさっそくインストールしようとしたがメディアがない
……と思ったらVectorでV1、V2、J+JPぜんぶDL販売してたのね
7の64bit版でも問題なく動くしディスクレス起動で快適すぎる
- 72 :名無しさんの野望:2011/08/26(金) 13:32:29.88 ID:mWCeqOyL
- test
- 73 :名無しさんの野望:2011/08/26(金) 14:21:54.06 ID:2wPA+4g0
- DL販売たけーわー
10年以上前のソフトなんだし
500円とか800円くらいにしてほしいわー
- 74 :名無しさんの野望:2011/08/26(金) 21:07:17.39 ID:jiXpCPUi
- いくら何でもその値段は無理だろ
- 75 :名無しさんの野望:2011/08/26(金) 22:50:14.09 ID:XCzSrukI
- Steamではよくあること
- 76 :名無しさんの野望:2011/08/27(土) 00:14:09.76 ID:yYIUxrmw
- まあ、でも値段以上に楽しめるゲームだとは思うよ
発売日に買って未だ現役で遊んでる
- 77 :名無しさんの野望:2011/08/27(土) 08:21:52.07 ID:xTv2cOjN
- V1、V2って中古市場だと1000円いかない流通価格だよね
- 78 :名無しさんの野望:2011/08/27(土) 19:38:01.36 ID:1coOd2sw
- 実質V2のVMOが無料だし
- 79 :名無しさんの野望:2011/08/28(日) 11:48:57.65 ID:s5eikbCK
- >>78
12、13年前にその新品でその値段だったが
- 80 :名無しさんの野望:2011/09/15(木) 08:04:58.09 ID:FfrvBf3p
- JPの「穿ち」、他のキャラでプレイしたときは難しく感じなかったけど、ヒミカでプレイしたら非常にきつかった。
鈍足紙耐久なので後退するまでに死亡もザラ、高台の射程外まで逃げきっても、こちらが送り込む幻魔はすぐに落とされ、少しずつ押されてジリ貧。
最終的に、ダイダホウシ、ユキナゴ、キノオヅノの3体を呼ぶパターン(維持術数が毎ターン回復分を2ポイント超過している)に遭遇したので、後退して持久戦に持込み、維持術数不足でダイダホウシが消滅したところを見計らって、アコロカムイの大群を送り込み、辛くも勝利。
消費術数4200なんて初めて見た。
戦術的には、下まで誘い出しての殴り合いが正解だったかも。ヒミカの術力なら魔晶石半分取れば押しきれるし。
- 81 :名無しさんの野望:2011/09/15(木) 15:06:16.42 ID:yvs182kq
- VMJPがPSVにキタ―――――(゚∀゚)―――――!!
…という妄想をした
- 82 :名無しさんの野望:2011/09/15(木) 19:24:38.14 ID:35ydWBoU
- まずはV2を携帯機で出してくださいよ
- 83 :名無しさんの野望:2011/09/16(金) 00:22:44.78 ID:PZmJAw2R
- 3DSでタッチ操作+視点回転機能とか面白そう
でもまぁ売れないだろうしファルコム完全にソニーに取り込まれちゃってるんだよなあ…
- 84 :名無しさんの野望:2011/09/16(金) 17:24:41.02 ID:VJmj8GYl
- 今までのだと地形は手前から奥に高くするか、
すり鉢状みたいなのにするしかなかったからねぇ。
中心だけ高い単純な山みたいな構造は作れなかったから、
そういうのがあるなら、やってみたい。
- 85 :名無しさんの野望:2011/09/16(金) 19:33:35.19 ID:PZmJAw2R
- 山頂にエ・フェリオン乗っけて無双したい
- 86 :名無しさんの野望:2011/09/19(月) 10:26:35.80 ID:LUG+uy7/
- VMJPハードタクワン大和神殿無理ゲーすぎるんだけど誰かこれクリアできんの?
最初に進んでワカツを横の石、次にタクワンが石踏んでデアルマ
この間にヒミカのジャコウダイが中央を突破してくるのでその下にククリツヅミで封鎖
左右からワカツとデアルマで石を取っていこうとするがたいていワカツ側にジャコウダイが逃げ、更にヒミカが弱点幻魔を召喚し襲ってきて詰む
もしくは対抗策の少ないジャコウダイのゴリ押しで襲ってくる。というかヒミカ石3つ持ってるだけこっちとタメ張るからゴリ押しヤバい
ククリでジャコウダイ正面からだと3で石の上だと2しかダメ与えられない自爆したら壁役消えてワカツ魔法連打で沈む。
こっちがタマノウテナ出そうもんなら遅すぎなあげくジャコウダイにダメもそう期待できないあげく移動攻撃で隙100近くあるからワカツの的に。
タクワンで攻撃しようにも移動攻撃で隙60とか遅すぎ、LV低いから攻撃弱すぎ防御低すぎでもうね。
誰が助言頼む。ヒミカと姫とシュレンでハードクリアできたがタクワンマジ無理ゲーw
- 87 :名無しさんの野望:2011/09/19(月) 13:03:52.78 ID:+UbPoq5T
- >>86
序盤ならキクカの方が難しいと思うが
ジャコウダイは排除二時間が掛かるウテナじゃなく、
ククリの自爆+何か1〜2点で速やかに倒すのが吉
向こうの消費40点に対し、こちらは16+1点で、こちらの方が早いので、かなり得
最初のジャコウダイ突撃をそれで排除すれば楽になるはず
- 88 :名無しさんの野望:2011/09/19(月) 15:08:02.28 ID:mB2wjZB6
- >>86
石取りはワカツよりデアルマの方が安定するかと
その段階だと術数8の差は割と大きい
中中右か中中左で左右どちらか一列は捨てる気持ちで
タクワンは石踏まずに前進して戦線を止める
石の取り合いをすると苦しいのでデアルマを活用して耐え忍ぶのが吉
ところでニコ動のVMPナイト低レベル攻略に触発されてVMOで低レベル攻略やってみたけど出来るもんだね
前衛型はメイルでいけたし魔力型はクレールでいけた
高機動型のスピリット、フロイラインは結構楽だった
ナイトで出来る自信はないけど
- 89 :名無しさんの野望:2011/09/20(火) 13:48:59.35 ID:YKrLk+qE
- アプリでVM来たら即買い
- 90 :名無しさんの野望:2011/09/20(火) 19:14:38.27 ID:MOTMGRrT
- その発想はなかった
やっぱ携帯電話で出来るゲームはパズルやシミュ系のイメージだよなー
今の流行りは課金させるモデルだから、それからは外れてるけど……
- 91 :名無しさんの野望:2011/09/20(火) 20:55:49.95 ID:BU9sZwSv
- ネイティアルの召還具に課金w
- 92 :名無しさんの野望:2011/09/20(火) 22:26:39.00 ID:eK0sJbVy
- 使うたびに500円課金される最強のマスターw
- 93 :名無しさんの野望:2011/09/21(水) 02:04:51.18 ID:l9i8I7pS
- デフォルトで最弱の幻魔だけ用意されてて後は全て課金、しかも回数制
ゴウテンショウ500円(何回か使うと幻灯機が壊れます)
- 94 :名無しさんの野望:2011/09/21(水) 08:43:43.45 ID:ASYQgeHb
- ゴウテンは稀に使うけど、カナツ、イシゴ辺りは全然売れる気がしないんだがw
最上級だから課金額も無駄に高そうだし。あとウサギも。
VMJは中堅が安定して強い。と言うか、上級幻魔の術数が高過ぎて使い辛いと言うべきか…。
- 95 :名無しさんの野望:2011/09/21(水) 11:00:43.41 ID:l9i8I7pS
- マホバフドウ、アマノイクサ、アコロカムイ
上級なんてこの3つくらいしか使わんわな。地は全部ヨロズミタマでいいや
- 96 :名無しさんの野望:2011/09/21(水) 11:17:43.10 ID:MlOF887s
- 課金するなら
デフォマップ5個ぐらいで
追加マップ1個100円とかでいいんじゃね
- 97 :名無しさんの野望:2011/09/22(木) 05:08:50.50 ID:KzaBsMAx
- >>87-88
石取りをデアルマ1にしてタクワン直進しながら前から出てくるジャコウダイをククリ自爆で倒しても速攻またジャコウダイ出されて意味ねー
というよりも術数に差がありすぎるから仮にこちらが消費数お得でも回復量がダンチ過ぎて全く関係ないな。
デアルマは合間に出したワカツに食われて終わり。
タクワンも前進していっても2個目の石のところからは前進できないわ。なんせ段がまだ9しかねーから敵の攻撃ですぐ沈むし。
もう50回くらいリトライしてるがクリアできねぇ奴のその場召喚のスピードの速さは異常どんだけワカツ、ジャコウダイ、タマノウテナ好きなんだよ。
つかその3体しかだしてねーしw
- 98 :名無しさんの野望:2011/09/22(木) 23:18:57.90 ID:puPiF8KQ
- >>97
初手前進石上ダルマ、次にその場召喚石上ダルマで左右に走らせる
タクワン前進ククリでタイを牽制しダルマとタッグで倒す、自爆はしてない
四手目はタイを呼ぶ、ウテナいても気にしない。寧ろウテナの隙を誘うぐらいの気持ち
石はその内取られ始めるのでダルマ一体を回復に行ける範囲に置きつつ
タクワンや幻魔を囮にして大きな隙をつくらせてさばいていく
こんな感じでちまちま耐えながらやってたら3回目で勝てた
- 99 :名無しさんの野望:2011/09/24(土) 07:39:23.54 ID:Iv3GFRsI
- っしゃあああああああああ勝ったぞおおお!!!!ヒミカの初手がウテナから始まったから
タクワン移動後デアルマ石上に召喚→ヒミカウテナ召喚→タクワンその場でワカツ召喚→ヒミカ前進後ジャコウダイ召喚→デアルマ右の石へ
→ウテナ前進→ワカツで左石へ行かず前進し2段目の石をいつもはジャコウダイに先制されるのを逆にこっちが制圧
ここを最初に制圧できたのが凄くでかかった。ジャコウダイはその後タクワンの召喚でクグリを出して一度攻撃した後自爆で処分
その後速攻またジャコウダイを出されたがデアルマでジャコウダイの移動を妨害しに行ったのが功を奏した。
後は石も取に行けずヒミカは右往左往してるところをなぶりごろしにしてやったわ!!!
- 100 :名無しさんの野望:2011/09/26(月) 22:17:16.42 ID:auqi77AI
- 誰か日本語化パッチプリーズ
いえ、すいません、どなたか日本語化パッチあげていただけませんか?
- 101 :名無しさんの野望:2011/09/27(火) 16:07:24.79 ID:6jrsykzp
- ヒミカでハードをやってるところなんですが、2章のシュレン戦いが勝てません><;;
もう何日もやってるのですが、タマノウテナとか、ビャクウンセンが8とかダメージ与えてきて
きつい><;;;
こんなのどうやって勝てるのT-T
- 102 :名無しさんの野望:2011/09/27(火) 19:11:48.35 ID:gfq37qT/
- 俺もヒミカでそこは苦労したな。陸の上にあがった最初の石の上でずっと召喚し続けたわ。
術数が多いのをいいことに数で押した。ウテナなんて行動遅いんだからビャクウセン+牛orキノオヅノで処理できるよ
ビャクウセンは牛は速いからビャクウセンが攻撃したら移動攻撃してももう一度行動できるから処理はそんなに難しくない
とにかくシュレンに前進させないようにするのが難しい。中央あたりをビャクウセンあたりが取れたら勝ちやすいね
- 103 :名無しさんの野望:2011/09/27(火) 19:40:43.57 ID:1WlINtr6
- >>100
ttp://web.archive.org/web/20060212204212/http://purugogi.at.infoseek.co.jp/vmv2jp04.lzh
- 104 :名無しさんの野望:2011/09/27(火) 21:52:35.25 ID:60oRgPjW
- >102
勝てました!!
言われたとおり、無駄な動きを一切せず、キノオズノを周りに置くことでビャクウンセン
も何とかなりました!
本当にありがとうございました。これで今日は次に進まず寝ることにします。
- 105 :名無しさんの野望:2011/09/27(火) 21:53:45.90 ID:y350be5E
- どんなもんかなとやってみたらキライホウで綺麗に逆転されてしまった。
所々AIが馬鹿じゃなきゃ無理だろうというステージありますよね。
ハードのロクロウだったかモモスケだったかシャダイに苦労したな。
はじめの1〜2体目を釣って倒せれば上手くいく感じかな。
同じように陸の石を踏んだら、ビャクウセン、オトトギュウキ、スイカクを呼び続ける。
水と地はビャクウセン、ビャクウセンはオトトとウセン、オトトはスイカク+αで処理していける。
ジャコウダイが来たらククリで足止めか水に逃げる。という感じかな
- 106 :名無しさんの野望:2011/09/27(火) 22:05:42.66 ID:lRlsE4XY
- >>103
ありがとうございます
>>1のリンク切れていたので助かりました
- 107 :名無しさんの野望:2011/09/28(水) 07:18:30.83 ID:GZhimEfz
- VMJAPANは中盤以降敵がミドロスイコ、デアルマを召喚しだしたらもう勝利は目の前ってわかるんだよなぁw
あぁもうこいつ万策尽きてるわ。ってのが手に取るようにわかるw
- 108 :名無しさんの野望:2011/09/28(水) 09:43:04.80 ID:GiKJOTRb
- というか序盤の数体を倒した時点で勝負はついていたりしますよね。
といっても敵のレベルが高いとそれでも逆転されることあるけど。
- 109 :名無しさんの野望:2011/09/28(水) 13:39:44.82 ID:ATkt6GuD
- 基本AIは突っ込んでくるだけだから、最初の特攻さえ潰せれば勝てる
とにかく自軍を減らされないように立ち回ってれば、そのうち数的有利に持ち込める
まあ、実際やるのは難しいんだが
PKハードだと序盤ワカツライシ3体呼ばれたら詰み確定だから困る
- 110 :名無しさんの野望:2011/09/28(水) 22:45:31.64 ID:GiKJOTRb
- ヒミカに負けて台詞を見ると腹が立つ
貴方は無駄な〜...いやいやお前は術力でゴリゴリ押してきただけだろと
このような速攻で〜...いやいやこっちが速攻しかけて失敗しただけだろと
まあ自分が弱いだけだが
- 111 :名無しさんの野望:2011/09/29(木) 08:30:52.17 ID:2mF1ARlH
- イラつき度ではシャダイが最強だと思う
PKの出雲でよくジリ貧にされるんだよなあ
- 112 :名無しさんの野望:2011/09/29(木) 08:47:18.29 ID:xbM7UV5P
- 無印のシナリオマップのぬるさは異常なのに
PKのほうは敵が若干有利だったりほぼ対等だったりするマップが多いな
フリーで全く同じなマップが少ないのが寂しいけど対戦しないしなー
- 113 :名無しさんの野望:2011/09/29(木) 19:33:11.52 ID:ua38i6DW
- 序盤はぬるすぎると思うけど、後は無印の方が難しいと思えるな
追加幻魔が使えないのが大きいと思う
- 114 :名無しさんの野望:2011/09/30(金) 00:52:07.60 ID:Fhedo1oX
- 後半使えるよう追加幻魔ってせいぜい鯛くらいじゃない?
ミロクラストマップは水場多いからまあ使おうと思って使えないことも無いけど
だが、個人的には無印のマップの方が味があって好きだ
- 115 :名無しさんの野望:2011/09/30(金) 08:39:56.52 ID:YrUOzVk+
- 鯛が使えないのが一番大きいけど、
低術力になればなるほどオトトとビャクウセン使いたいと思う場面多いと思う
水地形が多い場合、火はマホバ呼べる術力無いと厳しいし、天も術力低いとつらいし。
- 116 :名無しさんの野望:2011/09/30(金) 10:08:28.31 ID:xAFi6XrM
- 無印序盤のヨロズミタマ無双が辛いわ。PKでビャクウセンがすげー頼もしく見えた。
ヤクシャカイビョウはあんまつかえねーんだよな
- 117 :名無しさんの野望:2011/09/30(金) 22:27:11.81 ID:YrUOzVk+
- ヤクシャカイビョウは、結構使うな
地への攻撃役は普通として、水と天の足止め役で
とりあえず堕落させたり、体力吸収して粘ってみたり
台詞が好きなのもあったりするけど
- 118 :名無しさんの野望:2011/10/01(土) 00:49:02.27 ID:bvyIeomx
- VMJPは最初から最後まで対等っぽいマップが多いからね
しかも序盤だと召喚できる種類が少ないから、COMでも的確な幻魔選んできて
計算がきっちりしてるから、ハードの序盤が一番キツイ
- 119 :名無しさんの野望:2011/10/01(土) 07:30:58.87 ID:7cZZO00W
- 久しぶりにロクロウでクリアしたら一番頼りになったのはククリツヅミだった
低級幻魔でも使い道があって良く出来てるよな
ところでエンディングを飛ばして統計だけを見る方法ないのでしょうか
毎回見るのが面倒なんですよね
- 120 :名無しさんの野望:2011/10/01(土) 09:09:53.52 ID:kTM38aie
- 最後の統計は毎度SS取って保存してる。
どのキャラ使ってもワカツが一番使われてるわ。
イージーすら負けてた頃はヨロズとキノオヅノがぶっちぎりだった。
- 121 :名無しさんの野望:2011/10/02(日) 00:50:06.93 ID:Pc6Hrf7s
- 統計取っておくの良さそうですね。今度から取ろう。
結構やっているけど初めて蝦が大活躍。
猫と提灯をお供につけて撃破多数で段も上がった。
- 122 :名無しさんの野望:2011/10/05(水) 01:05:03.20 ID:ptrTHlpT
- シナリオの方は最初から全部使えるわけではないから、
最初の方で使えるようになるのが多くなりがちなので、
参考になるかどうかは微妙。
- 123 :名無しさんの野望:2011/10/07(金) 15:41:49.13 ID:Zbfebvvx
- ハードメルレットに勝てねえええええええええ
石の上なら死なないだろうと甘く見て殺されたり
術封じしたのは良いが、魅了連発で殺されたり
オオミツヌが硬直回復できるの見落として殺されたり
トーナメント面白くない上に長いからダレてうっかりミスで死にまくり
- 124 :名無しさんの野望:2011/10/07(金) 18:22:45.64 ID:b4T4dSI1
- トーナメントは難易度別にクリア記録みたいなのないからイージーでさっさとクリアした
- 125 :名無しさんの野望:2011/10/07(金) 20:14:09.93 ID:FjNOuvE9
- しかしエキスパ、ハードシナリオとクリアしてしまうと
他にCPU戦で挑戦したいことってあんまないからなあ
>>123
中断してメルレット戦だけ後回しにするとか
でも再開時に勘が戻ってなくってあっさり負けたりする罠
- 126 :名無しさんの野望:2011/10/08(土) 03:08:31.30 ID:vP/ElFoe
- そうだんだよ中断すると逆にあっさり負けたりするんだよね
すでにノーマルで撃破済みなんだけど、追加マスターを使いたいからトーナメントやっている
- 127 :名無しさんの野望:2011/10/09(日) 06:47:34.53 ID:YZw2gpV0
- 結局4Pハックの奴は口だけだったの?
- 128 :名無しさんの野望:2011/10/11(火) 23:53:07.53 ID:s4sFdmnE
- >>125
ライカでトーナメントとかどうよ?
対等マップのはずなのに、エキスパ並みの難易度に感じるw
- 129 :名無しさんの野望:2011/10/15(土) 19:27:31.89 ID:P89+0PQB
- イカに全てを流された・・・
ヴァンテージマスターv2のダメージ計算ツールあるけど、計算式ってどこかで公開されているの?
自分用に作り変えてみたいのだけど
- 130 :名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:44:37.52 ID:P89+0PQB
- 失礼しました
ろくに調べてなかった
- 131 :名無しさんの野望:2011/10/17(月) 01:12:32.16 ID:xVQdNF3r
- ライカは富嶽・天杭の谷あたりの時点で面倒すぎて投げたくなる
でもメルレット戦に関しては、ライカだと強制的に腰を落ち着けて戦うから安定はするかもしれん
チヅルとかロクロウだと、こちら幻魔使いの反対側にトオオニビを飛ばされて崩されたり
ウラエンマで事故とかやってしまったことが
- 132 :名無しさんの野望:2011/10/17(月) 19:10:35.02 ID:2L2Zo7b5
- トーナメントならキクカだろ
- 133 :名無しさんの野望:2011/10/17(月) 19:13:53.72 ID:2L2Zo7b5
- お、書き込めた
キクカは将門戦が速攻(3時間位)で片がつくので良い
道中もタイミングよく戦姫すれば、すぐ優位に立てるし
メルレット戦も、ハスナでタヌキ囲んで殺せたり、マホバが魚に殺されなかったりして
結構有利な展開になる
- 134 :名無しさんの野望:2011/10/17(月) 23:29:54.56 ID:Xas5EIKf
- ハードのメルだと、タクワンでもウラエンマで即死するんだよな。
真ん中の通路を通ってたら★出てやりなおす羽目になったわ……。
- 135 :名無しさんの野望:2011/10/17(月) 23:48:22.54 ID:fwGj9dRo
- セーブ領域にプレイ中に生成されてる中断データコピーしておけば、
後からいくらでもやり直し効くけどね。
メルレット勝利直前のデータをとっておけば、
PC変えたりして再インストールしても安心。
- 136 :名無しさんの野望:2011/10/17(月) 23:50:20.40 ID:NnaftUo6
- 聞きたかったような聞きたくなかったような
- 137 :名無しさんの野望:2011/10/18(火) 23:54:13.74 ID:OEG7XrT0
- イカが強くてイカんともし難いまさにイカ様
...
- 138 :名無しさんの野望:2011/10/20(木) 09:30:19.60 ID:yxnY/gAQ
- * /\ *
* </-―-ヘ> *
n ノイ从从カ n *
+ (ヨノリ*゚ ヮ゚ ルE)
- 139 :名無しさんの野望:2011/10/20(木) 13:59:24.83 ID:joHtTOQd
- 強いなら 固めてしまえ ザミルペン
- 140 :名無しさんの野望:2011/10/21(金) 00:57:22.14 ID:gqe9syVr
- ペリットで 硬直回復 振り出しさ
- 141 :名無しさんの野望:2011/10/21(金) 04:06:16.21 ID:543P9mr6
- ザミルペン遅い水だから移動距離短い固めても硬直時間短いの三重苦だ
パメードちゃんマジ最強
- 142 :名無しさんの野望:2011/10/21(金) 22:44:08.62 ID:7thgGuk9
- ザミルペン×増水=勝利
- 143 :名無しさんの野望:2011/10/21(金) 23:24:49.98 ID:gqe9syVr
- AIがアップタイド、返せばすむとダウンタイド
さらにAIがアップタイド、負けじとダウンタイド
AI更にアップタイド、意地でダウンタイド
とやっているうちに形勢逆転されて負けた
結構AI侮れない所あるよな
- 144 :名無しさんの野望:2011/10/21(金) 23:54:35.34 ID:nuktEh4V
- 自マスター銀化→アップタイドでペリット動けず積んだ事があった
ペリットがいるかだ銀化されても安心と思っていたら・・・
- 145 :名無しさんの野望:2011/10/22(土) 01:37:13.45 ID:BJA3Jqbw
- V2と比べたら、VMJのAIはアップタイドに物凄い弱くなってるよね
千秋楽おばば様「地形見てから初手ゴウテン余裕でした」
- 146 :名無しさんの野望:2011/10/22(土) 01:42:11.53 ID:BJA3Jqbw
- あ、一応言っておくけどVMJPの方ねw
ついでに言うと、2手目は大抵ダルマという……。
- 147 :名無しさんの野望:2011/10/22(土) 06:12:49.46 ID:bJqMWyvo
- 術数あるから初手にとりあえずでかいの召喚しとけ。ってスタンスだよな。VMJPのCPUは
- 148 :名無しさんの野望:2011/10/22(土) 09:58:27.51 ID:yQzmm+yA
- V2のときからそんなもんでね?
V1だけは、マップ構成やら地形やらより、相手が何出したかを見るから、
先攻で火を呼ぶと、いきなり水とかあったけど。
- 149 :名無しさんの野望:2011/10/22(土) 14:32:50.31 ID:LVJyFz4a
- v1知らないけど、v2英語版でこちらが初手グリオンを呼ぶと相手陸地のど真ん中なのにネプトジュノー呼ぶね
そして石取りに苦労する羽目になる
VM JAPANだと多分見てないよな
ちょっと状況が違うけどマホバフドウ3体で囲んでいるのに、天しか呼ばなかったりするし
- 150 :名無しさんの野望:2011/10/23(日) 13:08:53.55 ID:rgYwPxY9
- V1、V2にはCPUの設定で、バランス型とノーガードとかあったよね
VMJは常にノーガードな感じ
あえて言うならユキナゴ特化型
シナリオ後半になるとユキナゴ率が下がるから簡単になる気がする
初手ゴウテンショウだとほっとする
- 151 :名無しさんの野望:2011/10/23(日) 16:26:31.34 ID:djGSDglm
- AIは退転に弱いと言われているが、プレイヤーも退転に弱いがな
と思ってしまう。ユキナゴは厄介だよね
AIの傾向を調整できたら良かったのにな
天ばっかりじゃなくて、火中心とか
- 152 :名無しさんの野望:2011/10/23(日) 17:19:59.92 ID:+hSQpTDg
- CPUのユキナゴは脅威だわ。あいつが召喚されるだけでなんかげんなりする。
普段の倍以上隙に気を配らにゃならんからな。
- 153 :名無しさんの野望:2011/10/23(日) 18:28:09.16 ID:ZwzPYKGX
- 対人戦でも脅威だぞ>ユキナゴ
下手に移動攻撃とかできなくなる
- 154 :名無しさんの野望:2011/10/23(日) 21:16:38.80 ID:atdTU/Vz
- アラハタタ持ってるマスターにするとか。解決策になってないかもしれないけど
相手への抑止力にはなるのでは
- 155 :名無しさんの野望:2011/10/23(日) 23:53:38.16 ID:dUW2EtwG
- ワカツ呼ぶだけでそこそこユキナゴ対策になるってえらい人が言ってた。
飛行6の経路妨害と広い術効果範囲的に。
- 156 :名無しさんの野望:2011/10/24(月) 00:41:28.02 ID:hs8N7My/
- おお、なるほど
そういう手があるのか
ギュネからえらく弱体化&タヌキ便利すぎで、
あんまり使ってなかったわ>ワカツ
- 157 :名無しさんの野望:2011/10/24(月) 00:56:32.06 ID:fuGaXpjH
- ワカツでユキナゴの退転をブロックしたが、ワカツ退転でタヌキに術
更にタヌキ追撃で死亡。
ワカツ敵陣深く入り込んで助けられないという状況になったな
ユキナゴ倒す駒と石取りを失って終了
考えなしに使っても駄目ですよね
- 158 :名無しさんの野望:2011/10/24(月) 01:34:38.96 ID:fHqNCz4D
- つ消滅
- 159 :名無しさんの野望:2011/10/24(月) 02:08:16.45 ID:fuGaXpjH
- ( ゚Д゚)
...と消滅間に合ったかどうだか
- 160 :名無しさんの野望:2011/10/24(月) 09:04:19.64 ID:tMyPVfN7
- 対人でも脅威とか言うけど対戦する相手いないわ。ircの対戦は元々実力差がありすぎて1戦しただけで萎えた
- 161 :名無しさんの野望:2011/10/24(月) 20:14:35.87 ID:Zb7cKQQ2
- 対戦経験少、加えて10点計算が得意か否かを条件に対戦相手を募れば良いんじゃね?
同じエキスパクリア済み、対戦未経験同士とかでも、そこら辺はやっぱ影響大きいとおも。
- 162 :名無しさんの野望:2011/10/26(水) 12:48:59.72 ID:OILW4usZ
- VMJPイージーノーマルは全部埋まってハードがやっと半分埋まってきた
なんとしても全部埋めてやる。エキスパートとかもうどうしよう。まだ1人しか終わらせてねーわ
- 163 :名無しさんの野望:2011/10/27(木) 00:30:44.86 ID:WgdRl86w
- >>162
昔友達がやってたなあ
VMJPはハード>エキスパだから、ハードクリアできるなら後は根気の勝負だな
がんばってくれ
俺はとりあえず、最弱候補のモモスケでクリアできてればいいだろう、
ってことで、ハードとエキスパは、得意キャラのヒミカ、タクワンとモモスケでクリアして放置
トーナメントはロレンソだけ残ってる
なんかこう、平均キャラって使ってて面白くないんだよねえ
- 164 :名無しさんの野望:2011/10/27(木) 10:55:00.73 ID:q4YSlHAB
- 平均型は対戦で使うと楽しいけれどねぇ。上手に立ち回らないとダメだからね。
特化型の猛攻をしのぐのが難しいけどw
モモスケよりロクロウが最弱かと思っていたよ。
- 165 :名無しさんの野望:2011/10/27(木) 11:18:19.97 ID:RQ8zgRVt
- ロクロウはストーリー終盤になると
恐ろしく強いから。
- 166 :名無しさんの野望:2011/10/27(木) 22:47:58.25 ID:WgdRl86w
- 一芸特化キャラは、最弱ってことは無いと思う
とはいえ、対戦に使うLv帯でもずいぶん違うよね
デフォのLv30だと自分で殴る必要のあるキャラは微妙だけど、Lv35くらいになるとだいぶ違う
タクワン、ロクロウ、イサミあたりは、自分に能力上昇かけるまでが勝負
- 167 :名無しさんの野望:2011/10/28(金) 07:32:26.49 ID:vxS71UQk
- なるほど、ライカは最弱じゃないと言うことですね
- 168 :名無しさんの野望:2011/10/28(金) 10:15:59.36 ID:zK6jHlwy
- >>167
最弱
- 169 :名無しさんの野望:2011/10/28(金) 23:11:21.34 ID:OKD53+R5
- 実際使ってみると、その場行動にしようか、移動行動にしようか悩むようなキャラよりは、
とりあえず移動行動でいい速度があるライカの方が、考えることは少ない・・・気がする
でも最弱
- 170 :名無しさんの野望:2011/10/30(日) 14:46:26.53 ID:vm34ckT7
- 移動力だけはレベルがどれだけ上がろうが、埋められない部分だしね。
移動待機+移動召喚でも、普通の移動召喚に近いぐらいの時間でできれば
様子もだいぶ違うんだろうけど、そこまで差は埋めきれてないし。
- 171 :名無しさんの野望:2011/11/01(火) 01:34:56.74 ID:p7gfofZV
- 専用幻魔なんてあったら面白かっただろうか
今以上に幻魔使いの格差が広がり、バランスが崩れるだけだろうか
対人していないからか、遊んでいると幻魔使いの差異がいまいち薄いような気がするんだよな
- 172 :名無しさんの野望:2011/11/01(火) 07:19:49.86 ID:Uvb/WcOV
- 特定の1属性だけ幻魔召還に必要な術数が少なくて済む
って特徴を持った幻魔使いが数人いたら味付けとしてはよかったかも
専用幻魔作るとドット画やモーションを作るコストが増えるし
バランスとるのもめんどくさいし
- 173 :名無しさんの野望:2011/11/01(火) 09:14:55.30 ID:hj93eQ/C
- 術数削減とか、召還直後の段位+1とかできる得意な幻魔がそれぞれ数体いると面白いかも。
単に空の軌跡のキャラだしてもあまり新規にウケなかったし、能力の差をもうちょっと派手にしてもいい気がする。
- 174 :名無しさんの野望:2011/11/01(火) 20:49:59.26 ID:Zw1NCu+l
- v2までは能力値しか差が無くて、空を飛ぶ奴も泳ぐ奴もいなくて
専用術も無くて、それでもマスターごとの個性があったんだから
むしろ余計な要素は排除した方が、逆にVMらしいと思うんだけどな
- 175 :名無しさんの野望:2011/11/01(火) 22:09:50.38 ID:HQ3LP9Vr
- >>174
そうか?
V2のシーフ1強が、専用術のあるVMJでかなり是正されたと思うが
- 176 :名無しさんの野望:2011/11/01(火) 22:41:01.39 ID:J7wf7U5i
- 新システムなんていらない。ってなるとV2のリメイクかコピーしか生まれないと思うから、もし一から作り直すならの希望ってところ。
V2のリメイクもやりたいけど、両方とも可能性が限りなくゼロに近い現実。
- 177 :名無しさんの野望:2011/11/02(水) 18:55:10.73 ID:P1QcnCpW
- イースvs軌跡みたなパーティーゲーとしてなら、VM新作が出る可能性もあるんじゃなかろうか
戦力に占めるマスターの割合が、あんまりでかいとVMって感じがしないなあ
マスターはあくまでキングや王将であって、戦力を期待するものではないイメージ
初代VMから比べると、徐々にテーブルゲーム的なものから、SRPGに近づいてるように思う
まあ、どっちも好きだから、こうでなきゃやだってのはないけど、VMらしさは残って欲しい
- 178 :名無しさんの野望:2011/11/02(水) 19:33:06.81 ID:rJtvMkTd
- イースvs軌跡プレイしたら、VM好きとしてあれが「売れてる」という実状に愕然として
あと、VM系のゲーム新作が出る可能性ほぼゼロなんだなって分かっちゃったというか
VM要素とっぱらってイースキャラや軌跡キャラのっけたほうが売れるんだなって
そんな現実、ほんと、知りたくなかったよ。
- 179 :名無しさんの野望:2011/11/02(水) 23:23:07.25 ID:EHV/cuzN
- イースvs軌跡やったときないけど、VMと繋がりがあるゲームなの?
まったく関係ないように見えるけどな
SLGが売れないのは世の流れと言うかじゃないかな
作られる数が少ない、主流にならない、だから売れないみたいな
- 180 :名無しさんの野望:2011/11/03(木) 00:01:44.14 ID:38zAq9Ct
- VMに関しては、Steamとかで海外展開とかそっちの方が望みありそうな感じ。
外人、たぶん、こういうの好きでしょう。
実験的に出してくれないかなぁ・・・。
ローモナも、たぶん、Steamとの相性はいいと思うのだけどなぁ。
- 181 :名無しさんの野望:2011/11/03(木) 00:26:54.63 ID:08lmdaxs
- >>179
繋がりないよ
BGMがザナネクでシナリオのマップ選択画面構造がまんまVMJ転用、ってなくらい
まだVMJのシナリオモードのほうがまともに会話テキスト作ってたと思うけど
- 182 :名無しさんの野望:2011/11/03(木) 02:23:48.59 ID:j0LGSLG5
- >>181
なるほど、ありがとう
- 183 :名無しさんの野望:2011/11/03(木) 22:34:33.53 ID:8aWanLNH
- 素早さだけが取り柄のロクロウみたいなキャラの活かし方を教えてくれ。
基本素早いのをいいことに敵より早く行動できる分石を拾いにいくの?
石を拾いに行くということは前線に出るということなんだが術力が低いから幻魔抱え込めるほどの術力もないし
その場召喚もいいんだけどすぐガス欠に陥る分あまり利点が見出せないんだよね。
35段くらいになると初期術数も高いからなんとか運用もできるんだが20段とか中途半端だとめちゃくちゃ速いわけでもなく
だからといって術力も低いわ前線に出れるほど硬くもないしで運用難しすぎるんだけど。
- 184 :名無しさんの野望:2011/11/03(木) 23:41:17.68 ID:5i2yZcFH
- >>183
基本的には前線から半歩退いたぐらいのところで、
幻魔の攻撃に加えて追撃と攻撃叩き込んでトドメ刺したり、
移動待機+移動攻撃とかでマスターを潰せるタイミングを伺ったりとか、そんな感じでしょ。
OAが読めるようになっていれば、あの系統はとても使い勝手が良いと思うけどな。
- 185 :名無しさんの野望:2011/11/03(木) 23:57:22.24 ID:j0LGSLG5
- 四苦八苦しながら戦えるのが良い所…と冗談はさておき
AI戦しかしない自分の戦い方を書いてみる
硬くはないけど、一発食らっても逃げられる機動力があるので囮にもできる。といっても前線から下がったら負け確定みたいな所もある
理想は幻魔呼んで術力が切れたら攻撃できる位置もしくは瘴気の射程範囲を維持するのが理想かな。上手く行くとは限らないが
低術数の幻魔をたくさん呼ぶか、高術数の幻魔を呼んで術数切れたら攻撃や移動する
なるべく相手より早く良い位置を取れるように積極的に前にでる
あと低術数の幻魔は馬鹿にできないので見直してみると良いかも。
ククリ、こいつがいないと終わりってくらい頼りにしている
ハスナ、石取り以外にタマノウテナの相手とか戦闘面でもなかなかの働きができる
オトド、水辺でなくても天を引き込めれば素早さと術で頼りになる
- 186 :名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:57:43.14 ID:mZ3Pwhhn
- とりあえず、自分の魔晶石をとるんじゃなくて、相手に取らせないよう立ち回るのが重要かな
具体的には、後方や脇の魔晶石は後回しにしてでも、自分が出れるぎりぎり最前線の魔晶石を確保しに行く感じ
あとは、ハスナガミ、ユキナゴ、キノオズノ辺りで守りを固めつつ、通常攻撃やショウキを撒いて相手の行動を制限することを考える
慣れてくると、一回のミスが命取りになる鈍足術力系より、行動に融通が利く分、事故負けにくく、事故で勝ちやすい
ただ、対人戦とかだとアマノイクサと能力上昇を気軽に使えない分、術力系とガチるのはつらいかも
- 187 :名無しさんの野望:2011/11/05(土) 08:45:23.95 ID:sZRNa4zo
- またレスに触発されてロクロウやってみたら、ショウキ2連発で見事に形勢を逆転できた
こういうのが出来ると最高なんだな
しかし、接戦の末負けることが多いが、勝つときはあっさりすぎて拍子抜けですっきりしない事が多いような
- 188 :名無しさんの野望:2011/11/06(日) 02:14:24.43 ID:23MWG33E
- ロクロウとかは接戦、というか長期戦に持ち込まれると幻魔の質で負けるから
短期決戦狙いがそもそも王道
- 189 :名無しさんの野望:2011/11/07(月) 12:26:21.34 ID:frbjfB3w
- AI同士の戦い見てみると結構面白いな。
予想を裏切られたりする。
エキスパのハヅキにライカ勝ったり、メリーにロクロウが勝ったり。
モモスケはいい所無いな、ダルクも移動力がありすぎるせいか、行ったり来たりで弱いな
- 190 :名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:15:29.93 ID:Oh3O0NzX
- 40段同士でやらせると勝てる場面で警戒して足踏みしてたりするな
- 191 :名無しさんの野望:2011/11/07(月) 22:40:10.12 ID:u0YJwRMx
- 時々AIってあっと驚く妙手を出すことがあるよね
- 192 :名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:23:14.92 ID:08zwgndE
- タクアンでハードモードやった時、ヒミカ一回目を何度やってもぬけず、
CPUにやらせてみたら、ワカツとタクアンの特攻で瞬殺
待機時間の調整だけは異常に上手いCPU
- 193 :名無しさんの野望:2011/11/08(火) 22:11:33.67 ID:pXwWpHtG
- 最近あったAIの妙手。
タイセイテイクンがどうせ術封じしてくるだろうから万全の体制を築いて幻魔使いを前に出して術封じを食らった
術封じ解除して倒すかと思ったら地形とテイクンのZOCで味方がまったく身動きできない事に気づく
解除も排除も出来ずにまごまごしていたら、アコロカムイ到着でさようなら
- 194 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 00:29:29.58 ID:VlmsNkjv
- 単体で突っ込んでくるアマノイクサをプレイヤーキャラで釣ってキュウビとかやっぱ反則かね?
cpuはアホだからプレイヤーキャラで釣ればなんでも一本釣り可能なのがたまにきず
- 195 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:25:32.42 ID:xt3yu+Qz
- 全てのキャラで出来るわけではないのでいいんでないかい
操ったのは良かったけど、隙が合わなくて強化できずに敵に攻撃も出来ずで殺した事あったな。
そのまま負けたし
- 196 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:10:44.76 ID:lcPgqnzN
- ゴクオウカクシャクって何て言ってるんだろ 「お次は男子だ!」って聞こえる
- 197 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 15:44:09.32 ID:hvycaw8z
- 俺はロレンソが召喚中何言ってるのかが気になる
PC版 → 「Going My Way!」
PS2版 → 「Go! My Friend!」
に聞こえる
- 198 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 15:54:53.21 ID:XD0D+zxO
- >>196
お次は誰じゃ?
>>197
Hey my baby
かな?
- 199 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 16:18:06.39 ID:lNFdpkS8
- 愛しているのさ狂おしいほど〜♪
- 200 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:12:42.45 ID:xt3yu+Qz
- ロレンソはHi my friendじゃないかな?
vmのフロラインがなんて言っているのかが気になる
カモン エイジと聞こえてしまう
- 201 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:35:58.73 ID:XD0D+zxO
- >>200
ふつうにCome on Babyじゃないの?
- 202 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 19:50:48.14 ID:Bblul2Kp
- オーンヴィーヴルは「ちぇすとー!」でいいのかな。
なんで薩摩示現流なのかとおもって自信ないんだけど。
- 203 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:19:25.75 ID:xt3yu+Qz
- >>201
それしかなさそうですよね
- 204 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:04:52.36 ID:VlmsNkjv
- スターオーシャンやってた俺には
カモンバーニィって聞こえたのは言うまでもない
- 205 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:06:52.85 ID:wapenFer
- >>196
「世継ぎは男児じゃ!」
- 206 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 23:07:50.22 ID:yDp1ghgv
- VMの頃から台詞論争はいつまで経っても決着がつかないなw
- 207 :名無しさんの野望:2011/11/09(水) 23:38:42.53 ID:VlmsNkjv
- >>205
罰を受けよぉ!
- 208 :名無しさんの野望:2011/11/10(木) 20:38:18.30 ID:wGp08Owz
- ウィッチやメルレットは多分、
パラパラペリペリ、パラパラペリペリレキレキヘピヘピ
言ってると思う。基本ネイティアルの頭文字。
- 209 :名無しさんの野望:2011/11/10(木) 23:04:20.78 ID:bndv+jm4
- >>208
なるほど、しっくりくるな
気になっていたよ
- 210 :名無しさんの野望:2011/11/10(木) 23:56:45.00 ID:BdGrZp9Z
- 真偽はわからないけど何か納得した!
- 211 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 01:24:48.35 ID:MK99ieuI
- PSP版だと音声がクリアだから割とすぐに聞き取れるけどね
アダヴァブメディコン アダヴァブメディコン
- 212 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 03:45:12.04 ID:YbyBr8bm
- PC版もグラフィック音声だけでもリメイクしてくれないもんかね
- 213 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 20:41:34.55 ID:XO4G8Ext
- >>208
それだw
すげーなあんた
- 214 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 20:52:48.66 ID:whoDRI9n
- >>208
パラレキヘピペ、パラレキヘピペ
じゃね?長さ的に考えて
>>211
アップタイド
ダウンタイド
ヴァニッシュ
メディック
コンジュレート
でアプダヴァメディコンか
長年の謎が解けたぜ
- 215 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 21:09:29.27 ID:O2K+zIS0
- ぐはっ!そうだったのか!
- 216 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 21:27:47.22 ID:whoDRI9n
- >>214
あ、ブレス忘れてた
アダヴァブメディコンが正しいな
- 217 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:37:04.42 ID:Dzg9b4gT
- >>214
それたぶんPSP版メルレットさん
208はPC版ウィッチ、VMJPメルレットだと思う
- 218 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 23:03:26.39 ID:Xe71s6Uc
- なんの呪文かと思ったらそういうことか
- 219 :名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:17:23.85 ID:woDIxDaJ
- なんかいますごい長年の疑問が解けた感じだ
ついでにVMのソードマンがなんて言っているかも解析してくれないか
特に攻撃時と魔法時
- 220 :名無しさんの野望:2011/11/12(土) 03:49:24.33 ID:57E+IeQV
- VMJPが主流(マイナーゲーだけど)かと思ってたけど、VMやってる人も結構いるんだね
V1?V2?
弱いと分かってても、かっこいいからついパラディン選んじゃう
- 221 :名無しさんの野望:2011/11/13(日) 22:39:26.44 ID:brcqPtxf
- エキスパの4個目のスケツナ戦 へたれなのでヒミカでやってるけど
勝てる気しないよ>< オオミツヌにアマノにゴクオウ様、イシゴ、
にゴウテンショウと本当に鬼もう2週間ほど頑張ってるのに… (´;ω;`)ブワッ
- 222 :名無しさんの野望:2011/11/13(日) 23:26:46.48 ID:vPs/i4RP
- >>221
スケツナ戦がエキスパで一番きついから頑張れ
まあでも、ヒミカだったらかなり楽な部類だと思う
ちなみにオススメは、囚われのアマノたん作戦
マスター囮にしてアマノを釣る→九尾で魅了
後は呼び出したゲンマを片っ端から強化する
敵は強化させないためにOAを調整して、消費のでかいゲンマしか呼ばなくなるので
MPの自由度を大幅に拘束できる
- 223 :名無しさんの野望:2011/11/14(月) 00:01:04.58 ID:Vt64CAPY
- >222
ありがとう。頑張ってみる。
勝てたら報告します(´;ω;`)
- 224 :名無しさんの野望:2011/11/14(月) 00:11:02.79 ID:VqTcOsDs
- スケツナが左側に行くパターンがくるまですぐ降参するのもありかな
そしたら余裕で勝てる
- 225 :名無しさんの野望:2011/11/14(月) 02:35:49.75 ID:VmZp3ykd
- スケツナに勝てるが、勝率は低いだろうな
余裕で勝てるって人どれくらいいるのかな
- 226 :名無しさんの野望:2011/11/14(月) 06:48:20.75 ID:ZXf7vLr6
- ヒミカでしんどいのは、スケツナよりもキリのところだよな。
他のマスターなら、そこまではしんどくならないけど。
スケツナ戦は、飛べるユニット(アマノあたり)で後方の石の奪い合いをして、
堅いユニットでZOCを使い足止めをするなんて感じでの
スタンダードな戦い方で行けると思うけど。
- 227 :名無しさんの野望:2011/11/14(月) 07:36:55.50 ID:IwEb1kG2
- キリのところヒミカだとマジうぜーなw
上から攻めようと移動するとキリがガンガン前進してきて石が上部分1個か2個しかとれねーし
下から攻めると上からキノオヅノとウテナの固定砲台常備で移動制限されるんだよな。
- 228 :名無しさんの野望:2011/11/15(火) 00:21:21.19 ID:mcG7dtOR
- きょうも勝てなかった(´・ω・`)
ヒミカ足遅いし、どこかで止まって召還するようにした方がいいのかな?
どうも召還数でも負けるとどうしようもない感じがする。
でもいろいろありがとう。
また毎日ちょっとずつ頑張ってみる(´・ω・`)
勝てたら報告します。
- 229 :名無しさんの野望:2011/11/15(火) 01:07:38.29 ID:12p8yKIr
- スケツナってLv27の飛騨マップ?
ちょっとやってみるわ
- 230 :名無しさんの野望:2011/11/15(火) 06:09:04.21 ID:DV00+GBc
- 陸にあがってはじめ段差を上ったところにある石の上で基本その場召喚
中央をけん制しながら左をヨロズ、右にワカツあたりを飛ばしてせき止めながら石獲得を目指す
一番楽なパターンはスケツナが左から降りてくる場合。一番だるいのが中央を強引に降りてきたとき。
後基本的なことだけど幻魔の隙覚えるとやりやすいよ。その場待機、攻撃、移動攻撃の3つ
- 231 :名無しさんの野望:2011/11/17(木) 19:48:48.05 ID:maj9seeC
- 228です。
勝ちましたお(`・ω・´)
アドバイスにしたがって、陸にあがってはじめ段差を上ったところに
ある石の上で基本その場召喚に徹したのと、たまたまスケツナが左に
いってくれたおかげで勝てました。
本当にありがとうございましたm(__)m
でも次ぎ見たら、キリさんなんですね><;;;
しばらく頑張ってみます(`・ω・´)
- 232 :名無しさんの野望:2011/11/17(木) 23:41:47.26 ID:cfJmkrnP
- 自分の場合は、もうちょっと上がった茂みの真ん中辺りで戦っていたな
出来ればその先の石に乗りたいのだけど、足が遅いのと石に乗るとゴクオウとかの攻撃で落とされる事あるので仕方なくって感じだけど悪くないのかも
- 233 :名無しさんの野望:2011/11/19(土) 20:47:16.91 ID:T3Or0k63
- みんな前からライトが当たっている絵なのに、なんでシュレンだけ後ろからなんだろ…
- 234 :名無しさんの野望:2011/11/20(日) 00:08:34.56 ID:LokWJDep
- 前かけ? が透けて はいてないのがバレるから
- 235 :名無しさんの野望:2011/11/22(火) 02:54:05.06 ID:qNUFkxp7
- それでシュレンだけ、ポトレがなんとなく暗くて目立つのか
微妙な素早さ、紙装甲、もてあまし気味の機動力と自分はシュレン苦手なんだけど、
シュレン使いの人はどんな使い方してるんだろ
- 236 :名無しさんの野望:2011/11/22(火) 12:32:47.47 ID:V6gIwr4s
- なんといっても仰角中で多少の攻撃力があって素早さも高い方で移動力も6で更に水の中も気にせず歩ける
ロクロウよりはよっぽど使いやすいと思うけどな。
紙装甲?当たらなければどうということはない。中級幻魔+シュレンで沈めれるのがいいところ。
うまく立ち回ればタクワンが攻撃力低くなった分コンパクトになって使いやすくなったって認識だけど。
- 237 :名無しさんの野望:2011/11/22(火) 13:29:02.55 ID:756Im7tv
- 攻撃に掛かる隙が大きいのがな
下手に攻撃すると素早さと言う利点を帳消しにしてしまう
- 238 :名無しさんの野望:2011/11/22(火) 18:27:51.84 ID:BAysp9Eb
- >>235
@まずライカを使う
A早々に嫌気が差してくる
Bおもむろにシュレンを使う
Cなにこの強キャラってなる
- 239 :名無しさんの野望:2011/11/22(火) 20:19:38.38 ID:hJVsUPAl
- シュレンは無印エキスパでこそ輝くと思ってるのは俺だけかな?
- 240 :名無しさんの野望:2011/11/22(火) 23:42:00.34 ID:756Im7tv
- そういえば移動力と水中移動があると便利なマップが多い気がするな
- 241 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 00:57:25.81 ID:DhKXK0HE
- 無印VMJが、水中多くてシュレン便利だった記憶がある
- 242 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 01:23:30.82 ID:Te71QqZT
- 無印をPKの幻魔使ってプレイしたいわ
- 243 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 01:39:20.78 ID:QvG7ZF4O
- >>237
そこなんだよね
素早さ高め、移動力最高といっても移動召喚、移動攻撃をやっちゃうと結構時間くうのと、
魔力も低めだから、どうしても自分で攻撃しなきゃいけない場面が多いのが、ミスマッチな感じ
自分が攻撃しなきゃいけないのに、紙装甲
最前線に立てないから攻撃は常に移動攻撃になっちゃうし
火力も高いというほどでも無いから、それなりの幻魔お供にしないといけないし、難しい
>>238
ライカさんなめんなよ
移動力以外はシュレンの完全上位互換
B、Cには同意せざるを得ない
>>242
なんかエディタを使えば、MAP移植できると聞いた
結構シュレン愛されてんだなあ、ちょっと練習してみよう、皆さんthx
- 244 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 01:44:35.38 ID:Te71QqZT
- エディタwikiにあるの消えてるから欲しいんだけどな。
- 245 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 13:33:26.48 ID:dtaoAc6h
- 無印エキスパって何だ?
- 246 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 14:53:07.47 ID:Te71QqZT
- VMJAPANのことを無印って言うんだよ。
パワーアップキットを通称PKっていうからVMJPKもしくはVMJPっていう
- 247 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 15:10:31.08 ID:7DyV5sVa
- ちょびっと、七人の部下たち+ギド・カーンと戦うエキスパが連想されちゃったな
無印エキスパ。V2とはマップも対戦相手も違うやつ。
- 248 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 16:56:25.85 ID:sHg8sXjk
- 余談だけど一般的にパワーアップキットとか拡張版を当ててないのを無印とかバニラとか言うんだよな
- 249 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 19:12:03.08 ID:dtaoAc6h
- >>246
サンクス
- 250 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 20:30:35.30 ID:QvG7ZF4O
- 私的難易度
無印Ex>PKシナリオHard>PKEx>無印シナリオHard
無印エキスバのミロク面は正攻法で勝てる気がしない・・・
- 251 :名無しさんの野望:2011/11/23(水) 22:38:19.60 ID:sHg8sXjk
- 無印エキスパだと、自分はキクカ面が一番大変と思う
前線に到着するのも一苦労、術数を確保するのも一苦労、その上ユキナゴばっかりで・・・
ミロク面は、水中という制限があるけど真っ向勝負ができるので一番大変とは思わないな
- 252 :名無しさんの野望:2011/11/24(木) 01:36:18.26 ID:Mlx5wogw
- >>251
その面こそシュレンが輝く面だと思う
前線に速やかにたどり着ければ、あとは各個撃破でOK
- 253 :名無しさんの野望:2011/11/24(木) 15:45:47.90 ID:1NSGCDGF
- JPやPKの追加幻魔
ネイティアルに変えたらどんな感じだろ
ヤクシャカイビョウ→ワータイガー
ビャクウセン→ハーピー
ヨロズミタマ→ランプの魔神
ジャコウダイ→半魚人
ヒノオロチ→ドラゴン
ユキナゴ→ローレライ
とかだろうか
- 254 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 00:32:25.09 ID:s50G3SGd
- ネイティアルって全部にモデルがいるのかな
キュリアベルはヴァルキュリーと思えるけど
マンボウのクリーチャーっているのかな
- 255 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 00:40:19.62 ID:U0957wka
- たぶんネタもとがみんなある気はする。
- 256 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 00:42:22.97 ID:U0957wka
- ターブスがマンボウ成体で、蘭亭欧がマンボウの幼体ってのは見た目で分かる。
名前のネタもとは分からん。
ヤジロベー状だからバランスからとってパ・ランセル、みたいになんかネタもとあると思うけど。
- 257 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 00:45:44.76 ID:TppfWinn
- ヤクシャカイビョウ→猫娘
ジャコウダイ→魚屋のおっさん
ヒノオロチ→ヤマタノオロチ
ユキナゴ→床上手なおねーさん(うふふ、いらっしゃい)
- 258 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 01:39:00.23 ID:s50G3SGd
- 床上手なおねいさんか、魅了されてみたいな
まあ魅了されたらマホバフドウやらが歓迎してくれるのだろうが
と、ユキナゴは雪女じゃない?
雪女に惚れると凍死するって物語を見た気がしたがWikipediaには載ってないな
- 259 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 09:26:48.17 ID:QVka6+9m
- いや、サラッと書いてるけど、
魚屋のおっさんて何だよ。
- 260 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 15:09:13.99 ID:RpvVa2Df
- 魔道物語の すけとうだら あたりが元ネタだと思ってたな
- 261 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 17:29:23.63 ID:QVka6+9m
- パプワくんというか、柴田あみの漫画にも
タイツ穿いてセンス持った魚がいるぞ。
いつも汗かいてるオカマキャラだったような気がする。
- 262 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 17:55:45.19 ID:sWkk+wyI
- ジャコウダイは女性だからそう考えるとありがたいおみ足
とかスタッフ(たぶん山中さんだなあれ)落書きにあったけど
声があきらかにおっさん
- 263 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 17:56:37.41 ID:sWkk+wyI
- >>258
あと、ユキナゴは雪女+九尾の狐 だと思うよ
- 264 :名無しさんの野望:2011/11/25(金) 18:37:03.41 ID:s50G3SGd
- >>263
そうか九尾狐と雪女を混同していたのかな
九尾狐なら惚れると破滅するってありますね
ジャコウダイが女だとしてもやなパターンだな
上半身が魚なんて・・・メスもいるかもしれんが
- 265 :名無しさんの野望:2011/11/26(土) 16:54:56.47 ID:zXCF4F45
- スイカクもジャコウダイもミドロスイコも
口から泡 口から酒(薬?)ぶっかけてくるのがイヤすぎる
マームが口や胸でちゅっちゅしてくれたら良かったのに
- 266 :名無しさんの野望:2011/11/26(土) 17:08:21.74 ID:SehrE4HT
- 気持ちはわからんでもないが
違うゲームやれよw
- 267 :名無しさんの野望:2011/11/26(土) 22:07:14.24 ID:lYMtA0RI
- どうせ回復してもらうなら、かわいい子のほうがいい
しかし、VM時代は二手目フィフネル(魔晶石回収メイン)ってくらい回復ユニット使ってたが、
VMJでは中盤以降すること無くて、暇なら出すくらいになっている、なぜだろう
@プレイスタイルが変わった
Aゲームバランスが変わった
B見た目が変わった
- 268 :名無しさんの野望:2011/11/26(土) 22:29:38.28 ID:teL/QGQN
- >>267
俺も回復役出さなくなったので
主因A、副因Bだと思う
で、なぜゲームバランスが変わったかというと、
強化の堕落コスト差が大きいと考えている
要するに、
@非常に安いコストで堕落させることができ、
A堕落したキャラが非常に弱くなり、
B元に戻す強化のコストが大きい
Cしたがって、そのキャラをなんとか活用しようとするより、捨て駒にしたほうが安くつく
あと、移動がフリーダムになった分、カイチョウフクセンの移動ではカバーできなくなったとか
- 269 :名無しさんの野望:2011/11/26(土) 22:48:17.42 ID:FOq76zAr
- japanやってからv2をやってみたけど、v2だと回復役が居ないと厳しかったな
自分の印象だとマスターやネイティアルがあっさり落ちるからなんだけど、計算式とかが変わったのかな
v2の方が移動に制限があったり、星が出やすかったりで回復いらなそうなんだけどな
上級幻魔のコストが上がったのもあるのかな
- 270 :名無しさんの野望:2011/11/26(土) 22:50:58.84 ID:sUlyB0r9
- カイチョウフクセン出すくらいならデアルマ、ミドロスイコ出すしなー
昼間の物理の硬さは異常なデアルマに夜なら強いミドロスイコ
昼も夜もただ飛べるってだけのカイチョウフクセン。
よっぽどマスターのHPがやばいときにデアルマ、ミドロスイコでは回復足りなく、カイチョウフクセンなら回復することで切り抜けれる。
そういうとき限定でしか出さないわ。
- 271 :名無しさんの野望:2011/11/26(土) 23:02:48.44 ID:ppNa4Tvu
- カイチョウフクセンは、戦線を安定させるのには有効だと思うが、
(なので戦線が確定してきた頃に出すといい)
序盤召還はないな。水の中に入れないし、移動力ないし。
序盤召還なら、アマノと狸でいい。
マップや相手の編成に依存するけどディアルマ先生は嵌ると、
VM、VMJともに強かったりするのですけどねぇ。
- 272 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 07:42:13.37 ID:rRRrmt+s
- >>267
@はプレイスキルが上がると有りうる
ゲームに慣れるほど回復ユニットは必要なくなってくるから
だが、主たる要因はAだろう
マップ構成からみると、VMの方が見た目重視(茂み、沼地、崖などが多い)で、徒歩移動は制限されがちなので、飛行ユニットが魔晶石集めに重宝される
そしてVMのフィフネルはMPさえあれば、魔晶石の上に居る限りタイマンで倒されることが無い(明確な天敵がいない)
よって、魔晶石がすべて6マス置きとか特殊な状況でなければ、フィフネルを僻地派遣要員にするのは合理的
当然マップにもよるが、初手ゼノス(制空権確保)、二手目フィフネルは割と定石
一方、VMJにはフクセンのアンチユニットとしてテイクンがいるし、移動タイプがいろいろ増えたおかげで、
>>271のいうように魔晶石回収ならもっと便利なやつがいる
ついでに、VMV1、V2の守り主体のゲームから、VMJ、JPで攻め主体のバランスになったのも、一因かと
ただし、V2のシーフは別ゲー
- 273 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 16:13:56.07 ID:yX3AxrZS
- シナリオイージークリアしていったキャラのクリア後の召喚表?をキャプったけど
どいつもこいつも違いがあるのは攻撃回数と術使用回数だけで召喚幻魔に関しては大差ないもんだな。
誰でプレイしてもワカツがトップで順番にヨロズ→マホバ→トキノってなっていくわ
ハードだと若干変化した程度だ
- 274 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 16:39:16.08 ID:RfJMmKo+
- ワカツさんてそんな人気なの?
俺は敵によって、ハニワとかの奇襲タイプは召喚する頻度が変わる
隙を合わせて配置しとくだけでミロクとかあからさまに前線下げてくれるから
- 275 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 16:49:42.10 ID:yX3AxrZS
- 6マス移動で空飛べるんだから石取り作業的に使うな。
まぁシナリオだと序盤から使うわけだから使用頻度が高いのも当たり前っちゃ当たり前だけど。
逆にエキスパとかだとあまり出番はないかな。元々術数高くて全幻魔召喚できるし。
- 276 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 18:12:56.54 ID:6pN6qwqh
- ワカツさんは、昼ならコスパはなんだかんだ言っていいよ。
省エネで戦わないとダメなとき重宝する。
ただ、昼以外は召還する価値は全くないね・・・。
- 277 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 18:19:22.70 ID:yX3AxrZS
- 昼のヨロズに術で5与えれるワカツさんマジパネーっす!
- 278 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 18:38:25.07 ID:RfJMmKo+
- いやダカームに5だろ
- 279 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 19:13:28.18 ID:XUAjzbTO
- 石取り専用が居ると前線に集中できて楽だから時間関係なく呼ぶな
戦力としては見ていない
アマノイクサ呼ぶ余裕があるなら別だけど
でもアマノだと石取りだけをさせるのは勿体ない気がする
- 280 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 19:16:28.27 ID:rRRrmt+s
- 天誅してHPが1になったアマノイクサにとどめさせるのもいいところ
俺のデータだと、イシコヘンゲ召喚数1経験値500がデフォ
召喚数ならハスナとワカツが2トップで、茶釜、オズノ、鯛・・・みたいな感じ
キャラ毎で大きく変わるのはアマノイクサとゴクオウカシャクだな
そしてオオカナツ貫禄の召喚0
- 281 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 19:18:49.75 ID:Eruvhzyu
- >>279
アマノの場合はたいていが石取り後の戦力としてみてるからねぇ。
ワカツとか、適当に取ったところで、後は放置かそれに近い状態だし。
VMJの場合は、低コストでも高コストを簡単に駆除できる強弱関係が
かなり明確だし、その上地形無関係みたいなところもあるし。
V1,V2は例えば水属性は水の中に逃げ込めば、まあ割と安全とか
そう言う属性ごとの長所があったのに、そこがほとんど活かされなくなったのが
かなり大きい。
- 282 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 19:36:38.31 ID:t3ZDT9Xc
- タヌキのせいで水の中の方が危なかったりするしな
- 283 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 20:09:14.03 ID:wGpUx8aW
- >>273
>召喚幻魔に関しては大差ない
それマスターとか幻魔使いの差じゃなくてプレイヤーの好みの方が出ちゃうと思う。
- 284 :名無しさんの野望:2011/11/27(日) 20:12:42.36 ID:XUAjzbTO
- ああ、そうそう水属性は水と陸地混在した地形だと使いづらいんだよな
ユキナゴ、ジャコウダイが居るから陸地のほうが使い勝手が良い気がする
エビ様を呼べる余裕があれば別かもしれないけど
- 285 :名無しさんの野望:2011/11/28(月) 01:49:25.91 ID:LBBwmLb6
- まあ、タヌキがいる限り水の時代は来ないんだがな
弱体化案
@コスト56へ引き上げ
A移動タイプを歩(泳)に変更
Bオオミツヌと所持術を入れ替え
のどれかくらいはあっても許せる
- 286 :名無しさんの野望:2011/11/28(月) 13:09:31.14 ID:Yr3Ys70C
- タヌキの性能は異常。
調整は >285 のほかにも
・防御力下げる
・自然治癒能力なくす
・攻撃力下げる
のいずれかとか、もういっそ移動歩数 -1 とかでもいいんじゃないか、とか。
- 287 :名無しさんの野望:2011/11/28(月) 18:24:08.74 ID:YvszNQz2
- タヌキの弱体化より、オミミツヌさんの強化をお願いしたい
もう少し安くする
ゴウテンショウから星をもらわない
術射程を2とかに延ばす
など。使えなくは無いんだけどね
- 288 :名無しさんの野望:2011/11/28(月) 18:59:02.19 ID:0JAHjhaC
- 初手オオカナツ縛りでエキスパクリアしようぜ
- 289 :名無しさんの野望:2011/11/28(月) 19:01:51.85 ID:LBBwmLb6
- ダカームはほぼ同性能で大活躍だったからなー
使えなくは無いけど、タヌキが万能すぎて出番が無いイメージ
まあ、水属性の陸上機動力が上がったVMJで初代VMとほぼ変わらない性能ってのは実質弱体化かもしれないが
強化するなら術防+2くらいが妥当かな
ゴウテンショウに☆貰う以前に、ゴクオウカシャクの術2発で沈む方が痛い
- 290 :名無しさんの野望:2011/11/28(月) 19:11:17.58 ID:iVz0dgpq
- うおーCOMまたトキノだしやがったあいつかてーしうぜぇ・・・
ヨロズじゃ弱体→攻撃→攻撃で手間かかるしダカーム出すか。
こんな感じ
- 291 :名無しさんの野望:2011/11/28(月) 19:12:38.75 ID:iVz0dgpq
- 途中で書き込みしてもた。
でもそれですらダカームよか水の中もすいすい動けるクギリを出してしまうジレンマ
移動おせーんだけどこいつも結構使えるんだよなー
- 292 :名無しさんの野望:2011/11/28(月) 22:34:33.04 ID:Bldm7NBl
- 前にも誰か描いてたけど ゴクオウ+クギリコンビは強いからなあ
- 293 :名無しさんの野望:2011/11/30(水) 01:17:39.45 ID:m2UE92iQ
- ロクロウ ガモン ムウ マサカド メルレットって
もしかして絶対降伏しない?
- 294 :名無しさんの野望:2011/11/30(水) 16:57:17.38 ID:LP2IkiJF
- シナリオモードだが、ガモンが降伏したことはある
富嶽とかエキスパとかは分からん、そっちで降伏されたことはないなあ
- 295 :名無しさんの野望:2011/12/01(木) 02:20:35.50 ID:dR+AC4W5
- 新作マダー?
フリゲでも洋ゲーでもいいからこんな雰囲気のゲームってありますか?
- 296 :名無しさんの野望:2011/12/01(木) 03:46:22.47 ID:E0shwj7X
- マスターオブモンスターズというゲームは共通点が多いな。しかし似ているとは思わないが。
クリチャー召喚しながら相手召喚師を倒すのが目的。
魔晶石に相当する地形を占領すると魔力上昇。
召喚師が術、直接戦闘、召喚を行う。
PS版しかやった事ないけど、出来が悪い。
最新版の評判もよろしくなさそう。
- 297 :名無しさんの野望:2011/12/01(木) 10:49:27.60 ID:BBFRbvdI
- システムソフトの遺物か
あそこのゲームは、昔はそこそこ出来が良かったんだけどなあ
ただ10年経っても20年経っても進化せず、今は萌え萌え大戦略とか作ってる始末
なんで倒産しないんだろ…
- 298 :名無しさんの野望:2011/12/01(木) 18:45:15.40 ID:xFVoEm3b
- ユニット消費型で将棋っぽいSLGなら、
古いけどスーファミの幻獣旅団おすすめ
あとファミコンウォーズシリーズくらいしか思いつかね
- 299 :名無しさんの野望:2011/12/01(木) 22:58:31.98 ID:E0shwj7X
- 幻獣旅団か
名前忘れていたが、久しぶりにやりたくなったな
- 300 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 00:09:41.83 ID:iRhtKhXL
- 確かに新しいvmやりたい
新キャラや新要素より新思考ルーチンの敵で
トーナメントなんて中途半端じゃなく、負けるまで何回勝ち抜けるかとことん勝負できるモードとかあると嬉しいな
100人切り達成!みたいな
でその成績をネットに自動アップ出来てみんなでランキング競えるとか
マップエディットも標準装備してくれたら最高なんだが・・・
まぁ、無理やろね
- 301 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 00:59:10.84 ID:rDbFrQ4F
- もし次があるならやっぱファンタジーっぽいのが良いな
JAPANはイマイチ肌に合わんかった
- 302 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 06:14:55.54 ID:newoI0xy
- 舞台設定はなんでもいいけど
vmみたいに水は全部地上移動遅いでーす火は全部水に入れないでーす
こういうのいらない使いにくさが逆にストレスになる。陸地で火ばっかだされたときのめんどくささといったらねーもん
- 303 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 12:45:39.85 ID:5z1+7qDK
- そう? 俺はむしろその方が好きだったけどな。
水属性は確かに陸の移動歩数は減ったけど、
素早さが火より全体的に高かった分陸戦もそこそこ戦えたし。
Japanになってから水中歩き回るマホバとか何事だよって思ってる。
- 304 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 17:33:27.66 ID:cZIpz5fj
- Japanが出た頃、次はChinaかなと勝手に思ってたw
- 305 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 18:23:34.36 ID:s0GA3uca
- K…
- 306 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 18:34:52.80 ID:agNjqMP8
- ネイティアルの名前覚えるの大変そうなのはかんべん
VM Japanも海外ではそうなんだろうけど
- 307 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 19:26:13.31 ID:DhJ7Ceco
- 幻魔のデザインは、ネイティアルより好きだな
今は悪くないと言うか慣れたが、キャラクターのデザインは、見た当初は敬遠したと思った
PS2版を買わなかった理由の1つだったと思うしな。
ところでPS2版って面白い?
動作が遅い、AIが頭悪くなってそうと感じたんだけど
- 308 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 20:46:10.09 ID:Rk3oV3ze
- なんかちょっと違う
スタート地点がが敵味方入れ替わったりしなかった?
あんまり操作性悪かったんで3面くらいでギブしたからうろ覚えなんだけど
- 309 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 21:38:22.07 ID:VPPxXbgy
- >>303
亀が万能だったしなー
JPですけとうだらみたいなのが出てきた時は目を疑ったわw
まぁ天で水に潜れるやつは良い感じにバランス取ってたけど
- 310 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 22:03:04.20 ID:s0GA3uca
- >>306
VantageMasterのネイティアル名前あてクイズ
ttp://www.falcom.co.jp/vantage/whatnew/index.html
引っ掛け問題に見事に引っかかった苦い思い出…。
- 311 :名無しさんの野望:2011/12/02(金) 22:07:16.71 ID:DhJ7Ceco
- >>308
そうか、ありがとう
買わなくて良かったみたいだな
買っていたらここまで好きにならなかったかも
- 312 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 05:08:05.26 ID:DSRo/L3L
- >>310
解答の「オーンヴィーブル」って元はそういう表記だったのか?
- 313 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 07:07:50.02 ID:FHu3Wds1
- >>302
VMJから入った友達に、VMV2(無料公開してるやつ)薦めたが、似たようなこと言ってたなあ
確かに、火と地が強い(というか火が強い)ゲームではあるけど、あれはあれで結構いいバランスなんだぜ
あとVMJよりMAPの細かい作りこみがいい
- 314 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 12:44:23.75 ID:N+gaeLvf
- PS2版は尼じゃモッサリを気にする連中ばかりだが俺は気にならなかった
確かにトキノオツの術で処理落ちするし、
それ以外はCPUの最大思考時間3〜4秒程度(平均一秒ほど)、
アニメーションの度に一瞬読み込みがあるから、それだけでノーサンキューな人は多いだろうな
あと>>308の指摘にもあるが操作性に若干の問題がある
自分はそれよりインターフェースの方が問題だと感じたけどな
でも俺はシナリオクリアまで楽しめたしエキスパも挑戦中だわ
個人的には声はいらないからPUK+αの内容で出してくれたら完璧だった
長文スマン
- 315 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 12:53:42.15 ID:nrNMvZWa
- 幻魔使いは飛べたり泳いだりイクサヒメしたりと個性があるVMJP
ネイティアルは属性ごとの個性があるVM2が好き
- 316 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 13:12:38.54 ID:jhua6jEg
- >>314
アニメーションの度に読み込みってどんだけなの…
まぁファルコムは技術無いからしょうがないのかもしれんけど
- 317 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 14:03:25.03 ID:7h/ISotC
- >>285
遅レスだけど、堕落の術数を上げるにしても強化よりは少なくていいと思う
敵に隣接しないと使えない堕落と、自陣でも使える強化じゃリスクが違うからなー
水周りのバランスって賛否両論なんだね
VMJだと泳げない上に近接攻撃しか持ってない奴はあんまり使われないしね
猫とかアスラとか、狸並かそれ以上のスペックはある筈なんだけど、狸程は呼ばれないしな
遠距離攻撃を持ってる奴は、泳げずとも地上から水中へ攻撃できるし、どの幻魔でも使いやすいんだがなー
ウサギ? そんな幻魔居たっけ
>>302の言う事も理解できる
ゼノスとか出されると、亀の射程と素早さがあっても倒すのは大変だしな、魔法が届いても微妙に術防御高いし
かと言って、泳げないキャラが割りを食ってる現状を見ると、どっちもどっちで難しいところだと思う
上手くバランスが取れればいいんだろうけど、自分なりに考えてもどうすれば良いのか思い浮かばないw
遠距離攻撃を持ってる火の射程を短めにするか、もしくはばっさり切って近接用の術に変えるとかすれば面白そうな気もする
それならV2亀のスペックでも戦えるんじゃないかな
あと、飛べたり泳げたりするマスターは要らなかった、ありゃマップ相性が激しくなるだけだ
でもライカだけは飛べても良かった。何故力士が飛べるのとか理由は置いといて
段差と水が多いマップだと辛いんだよ…… なんて書くと特定されそうだけどw
専用術も無い方が良かったって言う人も居るけど
バランスさえ取れればキャラの個性を出すのに良いと思うんだけどね
現状だと使える術と使えない術の差がちょっと大きいかなー
- 318 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 20:14:56.57 ID:N+gaeLvf
- >>316
行動の度に読み込みと言った方が正しいかな
もしかしたら最初の対戦前のロードで本体メモリに読み込んであった圧縮データを
解凍しつつアニメーションさせてるのかもしれない
とにかくユニットに何かさせる度に一瞬止まる
VMPはどうなんだろ
ベスト版になってるから買ってみようかな
- 319 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 20:20:10.38 ID:N+gaeLvf
- ×ユニット
○駒
- 320 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 20:23:30.96 ID:rODvP/HU
- VMPは、ロードはマップ開始したらほぼ気にしなくていいレベル
きちんとPSPでVMができてる
ちょい地味だが
大型ネイティアルに隣接したユニットがちょっと見にくいとかちょこっとした難点はある
- 321 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 20:44:24.81 ID:oK6taVx9
- ニコニコ動画で見たけど、新しいネイティアル召還するときに引っ掛かりがあったような。
- 322 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:01:00.41 ID:qlYNuRS7
- >>320
経験値カウントしてるときにOAが分からないというのが、
地味だけど致命的な問題だと思う。
自分なんかはだいたい覚えているから問題なかったけど、
VMPが初プレイなんて人は、あの作りではOAに気をかける
というところまで行き着く人は多くなかったんじゃないかと思う。
- 323 :名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:49:42.97 ID:VvzaE/uM
- OAはLボタン押しのOA一覧リスト表示機能あるし、
マニュアルにも表あるから気に懸ける要素なのはマニュアルに載ってるけど
でもマスター関連が載ってないのはうかつだとは思った。
リストもコマンド表示中とかいつでも見れればもっと良かっただろうにとは思う
ハード的に一画面での表示情報量の限界かもしれないけど
ロード関連の話してたつもりだったんで空気読めないレスみたいなの書いてしまってほんとごめん
欠点難点もたしかにいろいろあるよ、
自分が最も致命的に思うのは広報的にどっかのシリーズ抱き合わせのような体で出て
そのシリーズは今も続いてるけどこっちは次が出てなくてすげえ空しいことだな
途中で一旦接続きれてしまったからID変わってるかも
- 324 :名無しさんの野望:2011/12/04(日) 01:59:07.32 ID:kSv3TQoJ
- そりゃマスターはレベルによってSPD変わるからじゃないの
VMPは友人のPSP-1000だとネイティアル選択時に出てくるサンプル画像の読み込みが遅かったくらいか
基本的に動作に問題はない
- 325 :名無しさんの野望:2011/12/04(日) 02:07:45.93 ID:kBZctw5c
- VMPは空の軌跡のキャラが出るから買っただけだわ。
ストーリーがあったのはいいんだが俺の理想は
軌跡キャラがストーリーにでてきてキャラ同士が戦う番外編的なの期待してただけにがっかりだったよ。
後定価で買ったのになぜか今じゃ中古で980円とかになってるし。出荷しまくり&中古だぶつきまくりだから?
- 326 :名無しさんの野望:2011/12/05(月) 00:47:32.77 ID:uVo3Gl4Q
- ジャコウダイがやられるとつい一緒に、なにすんねんと叫んでしまう
ヤクシャカイビョウが止めを刺すと一緒に、もろたにゃーと言ってしまう
- 327 :名無しさんの野望:2011/12/05(月) 01:15:44.46 ID:hHvGYjO1
- >>325
軌跡キャラの性能がアホみたいになってるし、KAIで対戦しようと思っても、
その辺の合意がとれてないから、バランス崩れまくってるとか、
対戦そのものにも悪影響があったみたいだね。
自分はサントラメインで、ゲーム自体はおまけのつもりで買ったけど、
アレンジ版はプレイ中に聞いてると疲れる曲ばっかりで、
結局オリジナルの方が良いな、と思った。
- 328 :名無しさんの野望:2011/12/06(火) 00:37:10.82 ID:VHWjEQYK
- iPhoneに移植されねーかなぁ
出来ればPC版基準で
千円位なら出すから出してくださいファルコムさん
- 329 :名無しさんの野望:2011/12/06(火) 03:09:41.41 ID:f8AsMH56
- iPhoneはなぁ・・・
CivilizationRevolutionで懲りたわ
PCで慣れちゃったらあんなもん出来んよ
まあそれでもなんやかんやでお布施の感覚で買うけどさ
- 330 :名無しさんの野望:2011/12/06(火) 03:42:01.37 ID:dfj8XCN4
- カーソルピコピコ動かすよりは、タッチパネルの方が楽そうではある
- 331 :名無しさんの野望:2011/12/06(火) 09:02:28.59 ID:Y574Dh9R
- VMJのダメージ計算式の載ってるサイトってありませんか?
- 332 :名無しさんの野望:2011/12/06(火) 09:03:46.30 ID:Y574Dh9R
- すいません
自決しました
- 333 :名無しさんの野望:2011/12/06(火) 10:31:06.42 ID:HueC1VMf
- 命を粗末にするのは良くない
- 334 :名無しさんの野望:2011/12/06(火) 12:02:54.29 ID:f8AsMH56
- 良い悪いより、どこから書いているのか気になるところだ
- 335 :名無しさんの野望:2011/12/06(火) 17:29:35.53 ID:Yph+8tQy
- 本当に残念なことだ
- 336 :名無しさんの野望:2011/12/07(水) 04:52:32.89 ID:pyzPMHK7
- 低術力マスター使ってるときのククリツズミの頼もしさは異常
同じ自爆キャラなのにアスラオモテのいらないっ子っぷりときたら…
- 337 :名無しさんの野望:2011/12/07(水) 09:59:11.47 ID:CdDAln6t
- ククリは良いよね
アスラオモテも低術力なら使いたいと思うのだけど、
いざって時に術撃てないなんて良くあるんだよな
- 338 :名無しさんの野望:2011/12/09(金) 23:25:43.11 ID:lyfKt1PN
- おい さっき行こうとしたらファルチャなくなっとるやんけw
- 339 :名無しさんの野望:2011/12/09(金) 23:51:34.30 ID:+LfuAcAo
- 何年前になくなったと思ってるんだw
- 340 :名無しさんの野望:2011/12/10(土) 00:05:20.32 ID:XtQ3QaZb
- 唐突に消えたよな
対戦したいならIRCへ行けば人居るかもね
最近行ってないから知らんけど
- 341 :名無しさんの野望:2011/12/10(土) 00:05:20.74 ID:mdArE9nu
- えー 何年前よ?
- 342 :名無しさんの野望:2011/12/10(土) 02:30:54.67 ID:VjJVy8sJ
- 4〜5年ぐらい前にはもうなかった気がする。
- 343 :名無しさんの野望:2011/12/10(土) 21:49:10.28 ID:mdArE9nu
- IRCってどこにあるの?
- 344 :名無しさんの野望:2011/12/10(土) 22:24:41.39 ID:z78tl8sV
- ダブリンあたり?
- 345 :名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:41:20.20 ID:4qQRfKat
- >>2を読もうぜ!
- 346 :名無しさんの野望:2011/12/15(木) 03:00:18.79 ID:vAUhg0k/
- VMJPシナリオHARDキクカ 備後のセツハ戦で詰みました
ククリの自爆やダルマ・ワカツの陽動でがんばるけどどうしても術力負けしてます
なにか良い策ないですか
- 347 :名無しさんの野望:2011/12/15(木) 04:29:41.17 ID:qGo3JJ/C
- >>346
一応、真ん中は水だから、フグを配置すると、まぁまぁわるくないよ。
必勝というわけでもないけど。
あと、ユキナゴ、タイセイテイクンが大活躍だった気がする。
ハードはわりとマスター自身に敵を引きつけてやると良かったりするよ。
- 348 :名無しさんの野望:2011/12/15(木) 08:06:10.89 ID:J0nTDmzn
- パワーアップキットの方か。
無印のそこには苦戦した覚えがあるが
- 349 :名無しさんの野望:2011/12/18(日) 21:00:32.17 ID:466T9n4j
- >>346
初手に左側にジャコウダイ
2手目に右側へ移動しデアルマを石の上に、3手目に下へ移動してワカツ
敵はたいていテイクンが左側、ヨロズが右側へいく。
これでワカツでヨロズを、ジャコウダイでテイクンをけん制できる形になる。
右側の石は全部7マスなのでデアルマで基本石を取る。左側の石はジャコウダイに任せる。
中央にビャクウセンを出してヨロズが左側へ移動させないようにしながらワカツで倒しに行く。
最悪ワカツ2体目でもいいがテイクンに右側へ移動されて術封じとワカツ牽制の恐れがある。
基本、右側の水場ギリギリを移動していく形で
左の石は最初のジャコウダイで拾えるだけ拾って後はスルーでいい。
なぜか左側の石は最初のテイクン以外あまり積極的に取りに行こうとしない(牽制してれば)
- 350 :名無しさんの野望:2011/12/19(月) 02:45:11.15 ID:MM+ZvEl1
- >>347 >>349
初手ジャコウ2手目デアルマ3手目ワカツ…序盤の魔晶石の確保も込みで完璧でした!
けん制して無理に倒しに行かないのも作戦のうちですね
中央にフグを呼んだらテイクン2匹とフクセンが攻撃範囲外に逃げて実質いなくなったも同然に!
楽勝でしたありがとうございました
- 351 :名無しさんの野望:2011/12/26(月) 19:21:46.52 ID:wprVwawF
- ひっさびさにやりたくなって引っ張り出してみた
色々忘れてて新鮮な気持ちでやれて凄く得した気分
そして加速器使ってみたらキャラの動きとかさくさくて快適
エフェクトとか気にせずせっかちな人には何気にオススメかも
- 352 :名無しさんの野望:2011/12/26(月) 19:42:02.12 ID:yy6PMaDS
- 加速器でサクサクプレイできる→思考時間もサクサクさせるため隙など考えずサクサク行動させる→結果敗北→イライラ
なぜかこうなって加速器使うのやめたわw
なんかサクサクを強いられてるというかなんというかw
- 353 :名無しさんの野望:2011/12/26(月) 23:31:52.45 ID:JzhY9eIM
- 速度上げると普通の速度が遅く感じてしまうんだよな
もう手放せない
- 354 :名無しさんの野望:2011/12/29(木) 15:27:39.82 ID:ZsnpDye0
- ボードゲームは1秒打ちじゃないとやってられんわ
- 355 :名無しさんの野望:2012/01/01(日) 02:07:14.01 ID:4W0U/DJj
- 新年はメデタイ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/132673.jpg
- 356 :名無しさんの野望:2012/01/01(日) 10:03:58.60 ID:XRlm+8Li
- あけましておめでターブス!
- 357 :名無しさんの野望:2012/01/01(日) 10:12:47.61 ID:e4QoQLAe
- あけましてオーンビークル
- 358 :名無しさんの野望:2012/01/01(日) 10:36:39.78 ID:XRlm+8Li
- >>357 ピュー!ピルピルシュポーン! バシッ 7⌒☆
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko065728.png
- 359 :名無しさんの野望:2012/01/14(土) 02:04:53.95 ID:zkf8PaVq
- ネイティアルとかマスターとか
別作品で再利用とかされないもんかね
- 360 :名無しさんの野望:2012/01/14(土) 02:34:27.42 ID:aLyVRfAn
- http://neko77.sakura.ne.jp/
- 361 :名無しさんの野望:2012/01/21(土) 13:10:07.48 ID:WmsR5M93
- シナリオビギナーでタイムアタックってわけでもないがクリアマークを埋めるついでに挑戦してるんだが
モモスケ247時間セツハ267時間ロレンソ232時間と200時間中々切れないな。
イージーで300時間切るのは簡単だったんだが・・・術数は誰でも溢れるほどあるから移動が6あって仰角中でスピードもあるシュレンなら200時間切れるかな。
誰か200時間切った奴いない?っていうかそういう挑戦する奴いまどきもういないか・・・
- 362 :名無しさんの野望:2012/01/21(土) 14:03:16.74 ID:RY0tpWee
- 色々遊んで入るがそういう挑戦はしていないな
最近はエキスパもどきを全キャラでやっているが、ライカでヒミカ面が辛かったな
- 363 :名無しさんの野望:2012/01/21(土) 17:29:57.83 ID:XYLz3rPw
- ロクロウでプレイしたら無双すぎてすげー面白かったw
終盤で素早さ24とかやりたい放題すぎるwww
で、速攻を意識してもちろんプレイしたわけだが案外普通に200時間切れたわ。
唯一やりなおしたのは西の穿ちのガモンを数回やり直した程度だった。
一番簡単だったのが北の極みのシャダイだった。自移動→敵石の上へ→自移動→自移動後固めて攻撃2回で終わり。2時間とか最速すぎるw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2542970.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2542971.jpg
- 364 :名無しさんの野望:2012/01/22(日) 16:09:04.39 ID:7OALyBfM
- 対抗してやってみた
やってみると面白いね
疲れたのでしばらくはやらないけど、150時間は切れるかもしれない
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan256520.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan256521.jpg
beginer初めてやったけどハンデすごいな
- 365 :名無しさんの野望:2012/01/22(日) 19:30:27.76 ID:ZaUBeZ2e
- Jでは挑戦したけど、JPではやってないなぁ
- 366 :名無しさんの野望:2012/01/22(日) 22:56:56.78 ID:ty61a+4J
- 画像ファイル見たら、2003年とか書いてあってすごく古いけど。
200時間切るだけなら、そこまで難しくはないと思う。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan256602.gif
http://viploader.net/ippan/src/vlippan256603.gif
- 367 :名無しさんの野望:2012/01/22(日) 23:19:07.16 ID:5Q7f64Cl
- なにこれショウキでマスター毒らせてスイカク召喚→素早さを活かして速攻スイカク撃破→スイカク召喚
これを繰り返させて自滅させてんのか?待った回数が凄く多いのもその影響なのかね?
- 368 :名無しさんの野望:2012/01/22(日) 23:24:22.74 ID:7OALyBfM
- 2枚目見たらバグかと思った
術だけとかできるのか
面白そうだな
- 369 :名無しさんの野望:2012/01/23(月) 15:38:04.04 ID:ySLdW8/y
- おせっかいだけど、すぐ消えてくれないと困る画像以外は
海外のロダの方がお勧め(imageshack、tinypic、imgurとか)
dotupやviploaderは即日削除されても構わないって
タイプのだから、過疎スレには向かないよ
- 370 :名無しさんの野望:2012/01/23(月) 16:53:14.92 ID:6EA9Ti2Y
- >>369
アップローダー普段使ってないのでありがたい
適当にしか使ってなかった
- 371 :名無しさんの野望:2012/01/23(月) 18:24:57.58 ID:UAW5NWNi
- 見せびらかすようなものなんてないからdotupと後は適当に軽そうなとこがあったらそれでいいや
- 372 :名無しさんの野望:2012/02/01(水) 14:44:30.92 ID:8aHfGtW4
- シナリオビギナー、イージー、ノーマル、ハード
全部同じキャラでクリアしたがやっぱ使用幻魔にはあまりさしたる違いは出てこないな。
ビギナーは終盤初手アマノ→アマノ術のパターンになるからアマノイクサの召喚回数増えるけど。
後もう少しでハード、エキスパート以外の難易度が全部埋まる!トーナメントは知らん
インスコしてはや10年近く経過して未だに遊んでるゲームなんてこれくらいぞ!
- 373 :名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:02:54.42 ID:cRGuEFBX
- なるほど、同じキャラで難易度別に比べたときないな
1戦が手軽に出来て、面白いので長く遊べるよな
まあ将棋とかでも同じかもしれないが
- 374 :名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:16:02.96 ID:U9gd2OIB
- >>372
対戦しようぜ!
- 375 :名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:37:35.50 ID:8aHfGtW4
- 結構前に一度ここで対戦したけど完膚なきまでに叩きのめされて対戦怖いんだけど君は上手なのかね?
- 376 :名無しさんの野望:2012/02/01(水) 23:20:34.52 ID:U9gd2OIB
- 対戦経験有るから>>375より上手に違いない
- 377 :名無しさんの野望:2012/02/01(水) 23:25:54.90 ID:8aHfGtW4
- そこまで言われると絶対負けたくないな。でも明日早いから今日はマジ勘弁
明日以降そっち空いてるなら夕方以降時間指定してくれれば多少は対応できるお
- 378 :名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:42:47.48 ID:udtg7sdm
- すまん今帰った。あと1時間くらいならIRCに居る
- 379 :名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:39:20.55 ID:quozN7Br
- 対戦ありがとうございましたっ
- 380 :名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:40:12.00 ID:WJ7UIKAS
- 25時間も戦ってたのか…?
- 381 :名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:48:39.95 ID:HJHGMLpF
- ゲーム内の25時間ならすぐだけどな
- 382 :377:2012/02/04(土) 01:13:13.17 ID:4teiVxrW
- レスなかったからもう見てないと思って俺も見てなかったわw
- 383 :名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:03:45.10 ID:4teiVxrW
- 今日こそ対戦しようぜ!
- 384 :名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:11:09.39 ID:4teiVxrW
- 書き忘れた。30分くらいまでIRCで待ってる
- 385 :374:2012/02/05(日) 22:56:02.50 ID:F8I2r7ly
- こないだ対戦できて満足したから見てなかった。
今日こそ。30分くらいまでIRCで待ってる
- 386 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 00:47:07.86 ID:zXBp93uR
- IRCについて詳しく
- 387 :374:2012/02/06(月) 01:36:45.98 ID:S/3ezLvM
- >>386
>>2
- 388 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 05:52:54.35 ID:cmxpoXkX
- これIP打ちこんで対戦するタイプだっけ?
さすがに今となっては敷居高いな
- 389 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 06:41:15.93 ID:/i8YfR1W
- 別にそんなことないと思うけど。
自分のipを調べて打ち込むだけじゃん
- 390 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 13:52:27.73 ID:dHznGhno
- IPをさらさなくてはいけないのが気になるんじゃない
- 391 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 13:57:51.38 ID:p2TBRR4E
- だから?
- 392 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 14:40:58.83 ID:V1RLinyZ
- なんか嫌な事でもあったのか?
- 393 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 14:56:23.05 ID:pkqpP6eO
- 敷居が高いのは、IPをさらすうんぬんではなく、ロビーやマッチングがないことじゃないの、とエスパー
そういや海外でロビー/マッチング機能をつけたVM V2の運用テストをしてた気がするが、駄目だったんかな
- 394 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 16:36:08.26 ID:/i8YfR1W
- 元々プレイヤーが少ないんだからこのスレがロビーみたいなもんだ。
- 395 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 19:48:32.38 ID:slkjGD0F
- ポート開放の必要があるんじゃなかったか
- 396 :名無しさんの野望:2012/02/06(月) 23:13:06.86 ID:9H34XHU8
- いや
- 397 :名無しさんの野望:2012/02/09(木) 04:33:03.13 ID:kbClCTHJ
- なんか荒れてすまん>>393の通り
1対戦するのに数日かけてIRC待機って流れは切ないなあと思ったんだ
ロビーサーバーがあればプレイヤー数も維持出来たろうし
- 398 :名無しさんの野望:2012/02/09(木) 19:27:46.71 ID:YKn/71PC
- 別に荒れてないだろ
どんだけ気つかってんだよw
- 399 :名無しさんの野望:2012/02/10(金) 21:36:11.68 ID:tMPD8Cdv
- 久しぶりに対戦したくなったから、自分も相手を募集してみようかな
23時頃まではIRCで待ってる
- 400 :名無しさんの野望:2012/02/11(土) 12:42:47.54 ID:degBV3cL
- マッチングってインターネットリバーシみたいなアレか
いいかも!
- 401 :名無しさんの野望:2012/02/12(日) 14:57:55.41 ID:uilE8sv8
- 今日19時から対戦募集します
- 402 :名無しさんの野望:2012/02/12(日) 20:33:33.38 ID:uilE8sv8
- 対戦してくれたお二人ありがとうございましたっ
- 403 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 14:29:37.11 ID:9leNL0O/
- VM JAPAN パワーアップキット買うか迷ってるんだけど
どれくらいの期間遊べる?
VM2は2000円で買って、
シナリオ・エキスパート合わせて1週間でクリアしたけど
4800円で1週間だったら高いかなあと思っとる
ちなみにソフマップでVM2売ったら50円だったw
- 404 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 15:49:28.38 ID:OGRLcBtM
- 一週間で全モード全レベル全キャラクリアってすごいな
J/JPはシナリオのレベルは4段階あるけどキャラ数が少ないから
遊び方によってはV2より早く終わるかも
- 405 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 16:01:31.13 ID:WDy4SPZj
- V2は英語版が無料なのに…
JPは無印版とパワーアップキット版でマップが違うから単にシナリオクリアするだけでもV2より長く遊べるはず
一応キャラ毎に毎戦会話あるから、読むのがダルくなければ全キャラプレイも楽しめる
キャラ固有の術があるから個性あるしね
あと、V2とは世界観・雰囲気がガラッと変わるから、それを楽しめるかどうかって面の方が問題かもしれない
- 406 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 16:13:21.30 ID:/bTNUs/A
- 1キャラでクリアしても別キャラでやると思いがけないところで苦戦するから面白いのに
無印エキスパ、ロクロウだと簡単だったのにセツハでやったらかなり難しかったわ
特にキクカ面は均衡してる場面からのイクサオニで何度も絶望したわ
- 407 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 16:15:42.99 ID:CF5xab1h
- V2はキャラ別にクリアとか
ノーミスクリアとかやってたら
一週間じゃ絶対終わらないよなー
- 408 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 16:43:13.19 ID:9leNL0O/
- 説明不足でスマソ
やったのはシナリオのノーマル全ステージとエキスパートの全ステージ
キャラクターは一番初めはシーフ、2回目からキャラ作成するのに攻略サイト見て、サベージ(強かった)
ファイター(おにゃのこ)、パラディン(おにゃのこ)、レンジャー(おにゃのこ)、ウィッチ(おにゃのこ)、スピリット(おにゃのこ)、
あとはもういいやって感じで売ったw
ダメージとか分からないのでVMダメージ&OA計算表使いますた
あと、実はやる前にニコニコ動画のVM実況(ニコルカスというやつ)のシナリオとエキスパート全部見たのでステージ攻略にそこまで時間かからなった
というか、この人の動画に影響されて買った
VM JAPANも実況してるけど、見たらまた影響されて買うだろうけど、VM2並に早く終わりそうなのでVM JAPANは見ていないw
>>405
無料だったのね・・・
- 409 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 19:49:03.55 ID:BTqy2cSk
- 発売日に買っておきながらいまだに遊んでる俺みたいなアホもいるのに。
対戦やれ対戦。ボコボコにされて萎えること請け合いだぜ!
- 410 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 20:41:03.65 ID:CF5xab1h
- VM2はレア&フィーナの女神コンビで
シナリオやるのが一番好きだったな
ワンミスで殺られるあの緊張感が良かった。
今やっても時々コンピュータに殺られることあるわ
- 411 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 21:24:35.86 ID:UVvez9RE
- >>408
シナリオモードのクリアまでの面数とエキスパの面数は
V2よりVMJの方が多いから
VM2並に早く終わる ことはないような気がするが
- 412 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 23:24:59.19 ID:uRPC6pXe
- >>408
逆に某動画のように弱キャラのナイト使えばよかったのに
- 413 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 23:31:58.19 ID:BTqy2cSk
- エキスパートやシナリオを違うキャラで遊びたいわ。
遊べるらしいけど肝心のファイルがwikiにないし。誰か持ってる人いないのか?
- 414 :名無しさんの野望:2012/02/14(火) 23:49:25.63 ID:CF5xab1h
- V2のキャラ別開始データならあるけどうpしようか?
- 415 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 00:22:15.96 ID:J7chEcYg
- すまないVMJAPANしか俺やらないんだ・・・
- 416 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 00:29:19.44 ID:PgGEeUyF
- VMJAPANってPSPとかDSで出ないかなぁ
簡単に対戦が出来るなら何でもいいんだけど・・・
- 417 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 00:39:12.71 ID:J7chEcYg
- VMは水のネイティアルが全員地上じゃ移動が遅いってのが嫌でプレイしないんだよな。
狭いマップはまだいいんだが広いマップだと
石集めに奔走してる天に遠くから火が牽制しに近づいたところを更にこちらが水で牽制ってことができないから嫌
スピードは確かに火と比べて高めではあるんだが元々地上じゃ遅いからプレイヤーが遠くにいると
そこに近づくまでに次はそこに居座った火を牽制しに行く水が来る前に地のネイティアルが牽制しにくるっていう悪循環が生まれやすく感じる
まぁ必ずしもそうなるわけじゃないんだけどね。
- 418 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 01:34:22.16 ID:9r2A7SXj
- 遠くにいる火を倒すのは難しいけど、水って地と比べて強い気がするので使えるよね
最前線にイカ様は頼りになる
逆に敵のイカ様がいたら大変、何度味方の火が流されたことか
- 419 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 01:42:45.45 ID:udTj4cuO
- シナリオのネプトが取れるマップとか大変だよな
大抵はギュネかマスターを囮にして、飛び込んでくるブリックスをペンギンで固めてクリアしてるわ
- 420 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 02:24:51.63 ID:PgGEeUyF
- 昔はギアブロが使えなさすぎて鬱陶しかったけど
イカちゃん2発で仕留めてくれる凄いやつ
- 421 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 05:59:57.64 ID:NMZjNjVB
- ギア様好きだよ
水の主力のネプトとマームには相性よくないけど平地ブリックスに5点出す凄いやつ
>>413
作者さんとこいってみ
意見感想苦情その他を送ってやるといい
- 422 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 06:17:13.94 ID:J7chEcYg
- いつのまにか復活してたあああああああああ
- 423 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 13:58:20.35 ID:EuLlr4N4
- クギリになってから一気に強化されたよね
火でも5点以上与えらる相手が増えたし
対水も相手の術防の低下もあって一発で瀕死になる
j術防高めの奴でも平地なら6〜7点出るし
OAも短くなった。それでも他と比べりゃ遅いけど
地はタヌキとクギリが鉄板過ぎて困る
- 424 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 14:06:10.73 ID:tmEG2+P2
- なんでトキノは物防>術防になったんだろうな。
ネプトと同じ術防>物防でも良かった気がする。
後付だけどタイが同じタイプでかぶっているから、尚更そう思う。ユキナゴのせいだろか。
- 425 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 14:08:49.60 ID:tmEG2+P2
- 術防12だとゴクオウ&クギリ(ククリ、ゴウテン)で10点くらうのがしんどい。
- 426 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 16:24:16.01 ID:J7chEcYg
- 超強化されたザミルペン(アコロ)が術防>物防だな。
でもタマノウテナ2発で沈むんだよなアコロ。まぁクギリの術でも2発で沈むわけだが。
- 427 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 17:22:42.13 ID:6lFkgsN0
- VM JAPAN パワーアップキット買いました。43000円でした
VM2やった後だと43000円は高い気がするけど、面白そうだし、きっとそれだけの価値があるのだろう
レスありがとう
- 428 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 17:26:10.70 ID:6lFkgsN0
- 間違った43000円じゃなくて4300円ね
- 429 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 17:39:55.33 ID:knNn1d0D
- 他のゲームだと賞味期限2か月のところ
VMは20年超だもんね
4,800*(2/12/20) で実質40円相当!
- 430 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 17:41:03.23 ID:knNn1d0D
- 間違った4,800じゃなくて4,300ね
- 431 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 17:48:38.70 ID:ZVPv0SRV
- VmJapan 尼で中古が1円なんだけど大丈夫かな・・・
- 432 :名無しさんの野望:2012/02/15(水) 18:03:37.51 ID:knNn1d0D
- 心情的には本体PKセットでディスクレスでお布施もできる
ベクター版3990円をおすすめしたい
- 433 :名無しさんの野望:2012/02/16(木) 00:07:46.54 ID:xTj4CRvC
- 中古品って開発したところに金が入らないってのは問題だよな
ゲーム業界色々厳しいみたいだし、といっても楽な業界もなかなかないだろうが
- 434 :名無しさんの野望:2012/02/16(木) 11:32:10.84 ID:d9hBvV4w
- 最近VMJクリアしたけどEDいいね。面白い
- 435 :名無しさんの野望:2012/02/16(木) 12:39:48.27 ID:eEQAIYZX
- JPの追加キャラって半分くらいイース7の(変更前の)人だよね?
どっかで見たと思ったんだ
- 436 :名無しさんの野望:2012/02/16(木) 21:15:10.62 ID:H1S5tlZq
- >イース7の(変更前の)人
すまんが、違う絵描きの人よ、マジで
- 437 :名無しさんの野望:2012/02/16(木) 21:16:56.32 ID:H1S5tlZq
- JPの絵の人らは既にファルコム辞めちゃって
フリーランスのイラストレータとか
エクスペリエンスってゲーム会社でグラフィッカーやってるよ
- 438 :名無しさんの野望:2012/02/16(木) 21:27:48.55 ID:01VUZ7y3
- なんと、チームラにいたのか
- 439 :名無しさんの野望:2012/02/17(金) 00:21:03.31 ID:LDgj73G6
- チームラのスタッフクレジットとVMJのスタッフと見比べてみなよ
- 440 :名無しさんの野望:2012/02/17(金) 02:01:47.14 ID:n5go8RGl
- 手軽に比べられるものなのかな
- 441 :名無しさんの野望:2012/02/17(金) 20:17:11.07 ID:Y/GPD97n
- 23時まで対戦募集します
- 442 :名無しさんの野望:2012/02/19(日) 21:20:56.08 ID:TiJAEmsN
- >>436-437
マジか
あの恐ろしいリリア描いたの誰だよ…
- 443 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 04:39:10.31 ID:G++ajMPX
- 今PUKの序盤始めたんですが、この時点でジャコウダイの能力強すぎじゃないっすかね。
石の上だとククリの爆発くらいじゃないと大ダメージにならないんだがどうすれば良いだろうか。
- 444 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 07:13:05.25 ID:+h1ZyEm/
- >>443
ZOCちゃんと貼って移動制限させればそこまで苦労しないよ。
むしろ自分もジャコウダイ出してぶつければ相手のジャコウダイを邪魔でき
更に相手の地の幻魔からも耐えれるじゃん。
必ず弱点幻魔をぶつけないといけないわけじゃないしね。倒すだけが戦略じゃないよ
あえてそいつを生存させておくのも意外と重要だったりする。
維持費分を削るということはキャラによっては石1個分の回復量を浪費させてることになるし。
それでこっちが割くってりゃ本末転倒なんだけどさw
- 445 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 18:04:58.62 ID:+MGNsyi5
- ダルマで囲んで足止めちゃうのがお勧め
- 446 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 19:12:36.81 ID:zEoP1gk/
- >>444
ロクロウでやっててジャコウ出す余裕ないから、
とにかくZOCで相手を好きに動かせないようにさせたらいい感じになった。
アドバイスさんくす!
- 447 :名無しさんの野望:2012/03/01(木) 23:38:07.16 ID:x2gBr8h/
- まぁ初代V2もそうだけど、バランスが良いゲームではないけどそれが良いところでもある
- 448 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 00:27:58.21 ID:wKG3rz7+
- CD版買ってDVD版買ってJP単品買ってセットも買って
Vista対応版も買ってダウンロード版まで買ったのに
今日また公式通販の特売で買っちまった
- 449 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 00:37:11.82 ID:zgNnaQlI
- 意味が分からんwwww
- 450 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 00:52:41.22 ID:lszT5/Re
- プレイ用、保存用、布教用、Vista用
最後はお布施用か?
- 451 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 01:15:02.91 ID:/GEk3wFH
- ここの人たちがやってるのって99%VM JAPANなんだよね?
- 452 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 01:19:37.89 ID:zgNnaQlI
- んなこたないよ
俺はV2の方が好き
- 453 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 01:27:07.85 ID:lszT5/Re
- おれもV2ばっかりやってる
対戦したいけどめんどくさそう
- 454 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 01:37:59.57 ID:/GEk3wFH
- 俺はVantage Masterが好きで好きで製品版も持ってるんだけど
CD入れなきゃ起動できないのがめんどくさくて
このスレでVM2のDL版があるって聞いて落としてから
暇があるとそればっかやってるんだけど
このスレはJPの話ばかりで寂しい。
繰り返しやってる割には移動攻撃魔法の範囲や
ターン順番の把握がテキトーで昼夜の違いとかも
(わかりにくいから)考慮してないんで凄く弱いけどね。
エキスパートの27面の岩投げ攻撃に何度もやられ
30面はクリアできない確率のほうが高い。
そんなレベルだからいまだに飽きずにやれてるのかも。
- 455 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 01:48:05.16 ID:lszT5/Re
- >>454 ノーマルシナリオ、女神でノーミスクリアも楽しいぞ
大抵サクサク進めるんだけど、ステージ次第ではきついパターンが
来る場合があって、その場合1ミスで死ぬw(と思う)
- 456 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 01:55:03.59 ID:/GEk3wFH
- 最近発見したヘタレの俺にピッタリのレベルのマップが
FREEの右上大陸のQuickening Lake。
相手がミスするというか逃げ腰だと気持ち良く勝てるんだけど
相手が本気で攻めてくると悔しいぐらいあと一歩で勝てない。
小さいマップだから早く決着が付くのも空き時間にやるのにいいし。
- 457 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 02:13:45.38 ID:0CGu5hsP
- なんというか今更VMのインターフェースでプレイするのはちょっと・・・
VMJAPANが中々優秀だからなぁ
後は全ての属性が均等にバランス取れてるから好きなのもあるな。
水が地上を歩いたり飛んだり火が水の中に入ったりとか言うのもいるけどVMが逆に尖りすぎに見えるわ。
その結果が続編のVMJAPANだと思うし。
PSPのVMPならプレイはするんだがPCのVMはもうやる気になれないわ
- 458 :名無しさんの野望:2012/03/02(金) 03:11:38.90 ID:zgNnaQlI
- 3DSでVM2出してくれー
- 459 :448:2012/03/04(日) 23:30:04.60 ID:48eY3jBY
- 届きました。コンプへの道のりは長い…
(ドーラさんがno.15)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjvf0BQw.jpg
- 460 :名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:46:47.90 ID:LciPbk8G
- ファンの鑑だな
- 461 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 02:13:41.77 ID:Mv747Vt7
- 俺にはとても無理だけど、たまにちまちまとイージーシナリオで低レベルクリア目指して頑張ってる@V2
計算ではLv18でギド・カーンと対戦できるんだよね。
- 462 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 02:15:43.14 ID:Mv747Vt7
- 全てのネイティアル・魔法が揃うわけではないから、その取捨選択もまた面白いと思うんだけど、
なぜだかチャレンジした人の話を聞いたことがない。
- 463 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 04:24:28.73 ID:I1K3C4UT
- >>462 ステマかと思ったけど一応ニコニコはっとく
個人的には理解不能な領域
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/30622578
- 464 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 05:51:49.23 ID:c1VcCDwF
- 見る気せんけど、ダメージ計算とか必須になっちゃったらそれはもう糞ゲーだと思う
- 465 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 05:55:18.06 ID:fq2GQCWk
- どんなゲームでも極めようとしたらそういう世界になってくると思うが
- 466 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 07:41:39.96 ID:nfZiq4pR
- 計算ってか暗記だな
こいつでこの方向から攻撃すれば○点出るとか
やってれば自然と身に付いてくる
わからない時は攻撃力と防御力を見て計算する事もあるけど
攻撃力-防御力の差を見て
何点与えられるかを覚えてるだけだから半ば暗記
VMJが発売されて、VMから乗り換えた直後は
いくらダメージを与えられるのかわからなくて、ちょっと面白くなかった記憶がw
- 467 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 08:14:50.50 ID:M0DTJ7I2
- 初代ならナイトでも最短コースでクリアできたよ
というか、面倒だから最短でしかクリアしてない
ダメージやOA計算は自力の努力だから楽しいけど、
CPUのミス頼みになるとつまらんね
- 468 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 08:15:00.43 ID:fq2GQCWk
- >>466
>攻撃力-防御力の差を見て
>何点与えられるかを覚えてるだけだから
そしてLvの上がったエフェリオンにサンダー食らわして
1撃で殺せず悲鳴上げて逃げたら後頭部にアイアンキャノン食らって
昇天するんですよね、分かりますとも ええ ええ・・・
- 469 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 12:06:26.96 ID:qkgw5ul7
- ゲームによっては与えるダメージが表示されるのもあるんで
ツール必須でもかまわないとおもうけどな
そうなったらゲーム自身で表示して欲しいけど
- 470 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 17:22:28.49 ID:RT/piEGA
- >>463
動画という形ではないけど、攻略の記録という形なら、ここに結構変なのが残ってるよ。
ttp://fiddle.kir.jp/vm/quest.htm
- 471 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:50:25.24 ID:Mv747Vt7
- >>463
おお、これは知らなかった。ありがとう。
参考にしてみる。
- 472 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 00:04:35.14 ID:Mv747Vt7
- >>470
ノーマルでも最短クリアやってる人いるんだなぁ…。
何年もやってるのにいまだにOA計算すらできない俺には一生かかっても無理そうだ。
- 473 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 02:50:30.73 ID:K69CrwB2
- 10年遊んで俺もあまり計算できないから安心しろ
さすがに計算はできないがこいつがこう動くと隙がいくつーみたいなのは暗記してるが。
- 474 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 18:39:19.73 ID:dEwA3TBk
- 待機に気付くまでが山
- 475 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 18:50:04.72 ID:bIlmO7gD
- 計算ってOAがいくつーみたいなのを暗記してたらできるもんじゃねーの
SPD10とSPD13のOAしか覚えてねーわ
- 476 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:39:01.70 ID:ibFK6QRB
- OAと隙は、未だに表を手元においてやっているな
基本的な所は暗記しているものの
Lvで変わるOAまで暗記している人はすげえ
- 477 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:45:02.03 ID:K69CrwB2
- 購入したばかりの頃は待機ってなんかもったいねーから。
って理由で無駄に移動したりしてたな。そらそんなことやってたらイージーですら勝ち負けになったりするわ。
- 478 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:51:44.14 ID:CEB2hsOJ
- Lvアップを戦略に入れてやってる人いる?
- 479 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 21:01:36.21 ID:ibFK6QRB
- VMJなら魔晶石拾って段が上がるから計算に入れるかな
特に狸
- 480 :448:2012/03/08(木) 21:54:57.08 ID:vPrNaxET
- >>477
パワードールやってた頃の癖でw
- 481 :名無しさんの野望:2012/03/09(金) 21:04:41.24 ID:5FBglCmX
- 最序盤のアマノは石踏んで自強化すれば、あっと言う間にレベル上がるけど
計算に入れるのはそのくらいだなぁ
- 482 :名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:17:15.07 ID:vmz6xQY1
- いやいやハスナガミLv5こそ至高
- 483 :名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:51:09.57 ID:MnNc4zDo
- ヤクシャカイビョウはそこそこ段が上がりやすくて、あがると強力になるよね
タヌキを一撃できるようになる
- 484 :名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:03:15.70 ID:/hWQjtqx
- ビャクウセン段が上がるたびに速さが4もあがる鬼畜幻魔
2段になったら使い勝手がめちゃくちゃあがるわ。
- 485 :名無しさんの野望:2012/03/10(土) 00:46:07.25 ID:Lq3fVrcF
- フリーモードだけで良いので段の上がった状態で幻魔を呼んでみたかったな
プレイ感がかわるだろうに
- 486 :名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:02:55.61 ID:1hKB2PIj
- 全幻魔5段でプレイとか凄そうw
早い奴とか行動しまくりだな
- 487 :名無しさんの野望:2012/03/10(土) 09:30:41.66 ID:w3DIGemW
- クギリもオニビするだけでかなり変わるよね
- 488 :名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:29:32.79 ID:cFeThEUv
- でも石化時間が恐ろしいことになってるんでしょう?
- 489 :名無しさんの野望:2012/03/16(金) 19:46:11.88 ID:ftex+PWY
- 今日、20時頃から対戦募集します。
- 490 :名無しさんの野望:2012/03/23(金) 19:23:29.74 ID:d8jqUuQ1
- 今日、VMの新作が発表されてスレが進みまくってる夢を見た
なんだ、正夢じゃなかったか
- 491 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 22:28:19.38 ID:oXsEkoEb
- ソーサリアンに続いてスマホに移植!
されるわけないか
- 492 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 23:12:20.74 ID:4rfR5cr3
- これ3人で同時対戦したらどーなるかな
- 493 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 00:34:38.18 ID:dHmq1gG2
- 最初に攻撃を開始した奴が負ける、そんな古事があったな
だからみんな戦うのを止めて平和になる
- 494 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 00:34:51.11 ID:+nQ874l5
- MOONLIGHT 速射特化
攻 9486 〜 8803(92.8%)
間隔 102 〜 75(73.6%)
レンジ 19 〜 19
ロック 5 〜 4
消費11896 〜 7138(60.01%)
ロックはイマイチながら、他は上の表より良いのが出来た
使用間隔は73も確認
- 495 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 00:51:46.22 ID:/Mm371BD
- 他のゲームだと、1v1v1に入るくらいなら観戦に回って1v1にするなあ。
リアルで顔つき合わせてファミコンやら囲んでた環境なら1v1v1も大盛り上がりだったが、
ネットで良く知らない人と1v1v1は難しい。
でも2v2やプレイヤーが奇数でも協力サバイバルとかだったら、、、VMだと駄目っぽそうだな。
- 496 :名無しさんの野望:2012/03/31(土) 13:21:36.21 ID:N4ai9fN/
- Ubuntu12.04入れたら Vantage Master Online やりたくなって
Play On Linux ソフトウェアセンターからインスコして
検索かけたら入っとったwww ちゃんと動いとるwww
- 497 :名無しさんの野望:2012/04/01(日) 02:49:28.16 ID:mAR0iclF
- 検索かけたら入ってたって、いったい何をインスコしたんだよww
- 498 :名無しさんの野望:2012/04/01(日) 03:22:37.11 ID:o0n/64pB
- WindowsゲーをLinuxでやるにはWineを使う。
Wineをいろいろ補助するのがPlay On Linux。
Play On Linux で Vantage で検索かけたらVMOの名前が既に入ってて
それ選択してインストールボタン押すだけでゲーム出来る状態になる。
BGMはTimidity入れて調整しないと糞だがw
- 499 :名無しさんの野望:2012/04/01(日) 21:49:06.41 ID:IN71abz2
- DL&インスコを自動でやってくれるってことかな?
さすがに同梱はないと思うんだけど…
- 500 :名無しさんの野望:2012/04/01(日) 23:27:51.14 ID:zH0CUMWc
- >>499
>DL&インスコを自動でやってくれるってことかな?
そうそうそれそれ
- 501 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 02:14:44.15 ID:uRpEsGnN
- 起動確認済みリストみたいなやつに載ってるね
- 502 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 03:33:28.31 ID:CYVIenoE
- VMJとVMOは他のに比べて何か違うとこあるんですか?
当方VM2とVMPしかやってませんが。。。
- 503 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 03:51:03.14 ID:uRpEsGnN
- Jはシステムがちょっと進化してるけど和風な感じとキャラゲー要素追加で賛否
Oは2の英語版と思っとけばおk 無料
- 504 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 16:24:58.06 ID:NF2TWYfb
- スレ違いかもだけどVMPってPC版の移植+α?
どれがベースになってるのかな?
- 505 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 18:37:47.73 ID:JR8Qjwbh
- マップ内容とパラメータは初代PC版がベース、で+α
(フェーズ間イベント会話内容追加とか、
ギド・カーン&メルレットを、ウィッチやビーストと見た目も声も別キャラにとか倍速とかBGMアレンジとか)
- 506 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 20:10:21.62 ID:NF2TWYfb
- >>505
ありがとう!
初代はプレイしたことないからやってみようかな
- 507 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 22:49:00.30 ID:CYVIenoE
- >>503
教えて頂き感謝します><
VMOで友人を誘おうと思ってるのですが、日本語化について>>1にあるvmv2jp04.lzhでは日本語化できたのですが、
BlackCityさんにあるパッチでは日本語化できませんでした...
差分パッチとあるため、>>1のを適応した後に後者を適応しようと思いましたがCRC一致せずとなってしまいます。
>>1ので十分日本語として遊べますが、完璧な状態にできるのなら...と思いやってみてるのですが・・・
- 508 :名無しさんの野望:2012/04/03(火) 00:13:10.03 ID:i65tCh0o
- 長いこと英語版やってるから
日本語版やると違和感がある・・・
- 509 :名無しさんの野望:2012/04/03(火) 01:54:20.14 ID:mr6j4txH
- >>506
+αの部分は、追加マスターで空の軌跡キャラが使える(シナリオモードも含めて)
ただし、無印での隠しマスターだったイース、白き魔女、Brandish等からのゲストキャラは消えてるみたいだよ。
- 510 :名無しさんの野望:2012/04/03(火) 21:30:28.09 ID:3dvyCCfh
- ギド・カーンとメルレットもポイント貯めれば使えるよ
- 511 :名無しさんの野望:2012/04/05(木) 18:51:33.92 ID:kWHGIeTB
- VMからタクティカルRPGとかその辺のジャンルに興味が出たんですが、似た感じで手出しとくべきゲームってありますか?
タクティクスオウガとファイナルファンタジータクティクスとかはどうなんでしょ。新旧は問いません^^;
- 512 :名無しさんの野望:2012/04/05(木) 19:04:48.51 ID:6Ca3yBlz
- 似た感じのゲームってことなら、TOやFFTよりも将棋の方が似てる
そもそもVMはRPGじゃないんだよね
- 513 :名無しさんの野望:2012/04/05(木) 22:10:49.05 ID:Kwof+50c
- 軍人将棋とかね
どっちかというとRPGよりも骨格的には格ゲーに似た傾向だと思うVMって
- 514 :名無しさんの野望:2012/04/06(金) 01:05:33.20 ID:zXkg0P+b
- 大戦略とかは基本かw
ゲームシステムなら上記のがそうだが、ネイティアルみたいなのが出てくるのがいいのかな?
ヴィジュアルを考えたらなんかあるのかな...VMだけかも。
- 515 :名無しさんの野望:2012/04/06(金) 02:46:53.41 ID:IAbZB9MM
- 前も挙げたんだけどマスターオブモンスターズというのが共通点があると思うがPS版は薦められない出来だったな
他に似たようなのがあるならば知りたいな
- 516 :名無しさんの野望:2012/04/06(金) 08:20:45.39 ID:1yIL6FtJ
- パワードールとかシーパラとか
- 517 :名無しさんの野望:2012/04/06(金) 20:10:01.27 ID:zXkg0P+b
- >>515
おー似てるね。何版やるのが一番いいかね?
- 518 :名無しさんの野望:2012/04/06(金) 21:55:13.97 ID:IAbZB9MM
- >>517
すまない
出来の悪いPS版しかやったときないんだ
だから何が良いか分らない
- 519 :名無しさんの野望:2012/04/07(土) 21:33:41.83 ID:czy9gaG6
- >>518
できるだけ古いのからやってみる!
情報ありがとう〜!
- 520 :名無しさんの野望:2012/04/08(日) 00:12:16.45 ID:/vTYUKZ2
- >>516
パワードール1,2しかやってないけど、そんなに似てるかな。
1なんか射撃が当たらなさすぎて、運ゲーの極みだと思ったけど。
- 521 :名無しさんの野望:2012/04/08(日) 15:25:15.77 ID:BiKtbe7P
- >>511
色々やったけど、似たものはないという印象かなぁ
対戦のシビアさがないのだよね。一瞬の逆転がないというか。
そして、VMが楽しかった要素が詰め込まれているのは
実は、遊戯王とかのカードバトルゲームなんじゃないか?と最近は思っている。
空間に駒を配置するというのじゃないけどね。
- 522 :名無しさんの野望:2012/04/08(日) 16:00:13.65 ID:BiKtbe7P
- ああ、SRPGだと、ベルウィックサーガがいいね。
難易度高杉で有名だけど、2chのスレが無駄に長寿で活発。
キャラが魅力的な上、ゲームシステム的によく不条理に見舞われるからね。
見た目がファイヤーエンブレムなんだけど、
同時ターン制を採用していて、ユニット比率に基づいて敵味方交互に駒を動かす。
そして、ZOCも効く。それを無視する飛行系もいる。
そのため、ZOCを忘れてつっこむと
後衛が無茶苦茶にされてリセットする羽目になったりする。
ステキスリリングゲーム。
http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/20_system_R20.htm
まぁ、難易度が高くて何度もリセットするゲームなんですけどね。
- 523 :名無しさんの野望:2012/04/08(日) 17:09:00.95 ID:3sZ9YrPk
- >>522
ZOCはないよ
- 524 :名無しさんの野望:2012/04/08(日) 20:54:07.53 ID:BiKtbe7P
- >>523
あー、そういえばそうだね。すんません。思い出が美化されていましたw
ZOCはないからユニットの壁を作らないとだめというゲームだったな。
なんでZOCがないのだよ、とか思ったわ。そういえば。
- 525 :名無しさんの野望:2012/04/17(火) 01:55:44.42 ID:YhWwxnbI
- だいぶ方向性違うけど、マスター同士が召喚して戦うってんならWesnothも似てるかな?
- 526 :名無しさんの野望:2012/04/18(水) 10:38:11.23 ID:wKA2NnlU
- Wesnothは命中がまったく信頼できないので確かに方向性は違いますよね
- 527 :名無しさんの野望:2012/04/18(水) 14:28:49.50 ID:nWv7a8Gk
- PSだけどサモンナイトとかこんなんじゃなかった?
ターン制で攻撃ハズレもあった気がするんだけど
VM真似るのはなかなか難しいんじゃないかね
ゲーム自体よりcomの思考ルーチンが
- 528 :名無しさんの野望:2012/04/18(水) 15:02:48.57 ID:Lb8idaVJ
- サモンナイトはFFTだな。vmとはにてもにつかん
- 529 :名無しさんの野望:2012/04/18(水) 15:07:35.70 ID:sA7/7yNO
- VMのAIはよく出来てるよな。人間の中級者レベルくらいの実力はある
将棋等除けば、これと同程度のAIはゲームボーイ版のカードヒーローくらいしか知らん
DS版はAIの思考時間を短くしたせいで頭悪くなってたがw
運要素が極一部を除いて無いとこも似てるけど、カードゲームだからVMとは方向性は全然違うがな
さっぱり売れなくてどマイナーだけど、プレイしてる人からの評判はいいから、隠れた名作と呼ばれてる
DS持ってる人は買ってみてはどうだろう。VM好きな人には合うと思うんだよな
GB版は新品でも電池切れてるから、自力で電池交換するか吸い出してエミュでやるしかないけどな
VMスレなのに、書いてたらいつの間にか別ゲームの話ばかりになってすまんかった
- 530 :名無しさんの野望:2012/04/18(水) 21:20:58.56 ID:mGKjs5nW
- 超古いしどマイナーだけど、
今は無きコンパイルのDiscStation08(1995)に
収録されている「大魔導戦略物語'95」が結構似てる
中盤の「伝説」ランク取得難易度はかなりのもの
ただ、惜しいかな、ゲームバランスの詰めが甘く、
終盤はごり押しで何とかなってしまうんだよなー
- 531 :名無しさんの野望:2012/04/18(水) 22:17:49.34 ID:wKA2NnlU
- 思考時間が延びても良いので上級AIとかあれば良かったな
対人戦すれば良いのだろうが・・・
- 532 :名無しさんの野望:2012/04/19(木) 08:53:11.12 ID:46toxyIW
- AIの基本は人が発見した良手の蓄積にあるから
計算時間をかければ強くなるというわけでもないよ。
例えばコンジュラ連携みたいにAIに入ってない手で
攻めれば簡単にはめられるようにね。
VMのAIは良く練られてると思うけど強い相手とやりたいなら
対人戦をやるのが一番。
とはいっても、自分も対人は全然相手にもならなかったので
長らく遠慮してるクチですが・・・
- 533 :名無しさんの野望:2012/04/19(木) 10:19:58.53 ID:GTI8aGea
- もっと気軽に対人戦したい
同じくらいのレベルのやつと
- 534 :名無しさんの野望:2012/04/19(木) 14:05:27.69 ID:FQ/OI7nb
- >>529
さすがにDS版が思考時間を犠牲にしたせいでGB版より頭悪いってのはいくらなんでもw
ライトユーザー向けに難易度下げただけじゃないのかい?
ファミコンとPSくらいの差あるんだぜ
- 535 :名無しさんの野望:2012/04/19(木) 16:19:22.37 ID:x1M25CLQ
- 対戦してみないことにはな。
エキスパートやハードがどのキャラもクリアできないとかだと話にもならんけど。
- 536 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 18:42:09.20 ID:5rCRcges
- V2のエキスパート未だにクリアできないから対人とかムリっぽいなあ
ラストひとつ前が突破できん
- 537 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 18:47:54.01 ID:0sEimNJV
- キャラ何でやってんの
- 538 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 19:18:21.29 ID:RxEz1bmr
- どのキャラ使ってるか教えてくれたらアドバイスもあるが
- 539 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 19:56:43.97 ID:5rCRcges
- なんとなく書きこんだけなのに反応ありがとう
スピリット使ってる
- 540 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 20:36:35.01 ID:0sEimNJV
- スピリットの機動性と魔力なら
左上の洞窟の出口塞ぐの余裕で間に合うんじゃね?
あとは固めつつペリット落としていけば・・・
- 541 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 20:43:51.09 ID:KhuxXcbs
- エキスパは絶対無理とかチキン根性で今までV2エキスパプレイしていなかった
ついさっき勇気を出してスピリットでエキスパプレイしてみたんだけど
意外とサクサクいけた
だけどサベージが現れるステージまで行ったら
岩投げられまくりで前線が崩壊したw
なんでダルンダラが★で死ぬんだよww
どーしろっていうんだよwゼノスとコンボでボコボコにされるんだけど…
いきなり難しくなった、やっぱりここって難関かね
- 542 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 20:57:10.05 ID:5rCRcges
- >>541
スピリットだとマスターに★がでてしまうから、前に出られないのが問題
自分はサベージが寄ってきたらザミルペンを出して牽制してどうにかしたよ
>>540
どうにも自分は石を取り過ぎる傾向があるからな
左から石を取るというよりかは道をふさぐ感じでやってみるか
- 543 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 20:57:36.58 ID:0sEimNJV
- オレも久しぶりにやろうかな・・・
バキ見終わってから
- 544 :名無しさんの野望:2012/04/21(土) 21:33:26.31 ID:5rCRcges
- 今、チャレンジしてみたら、クリアできた!
>>540
マジありがとう!
いつも右側から行って失敗してたわ
- 545 :名無しさんの野望:2012/04/22(日) 05:45:34.60 ID:TW7sltqi
- サベージはマジで怖いよな…
超威力且つ飛び道具ってなんだよw
マスター以外殲滅してからネイティアル5体死んだ記憶がある
- 546 :名無しさんの野望:2012/04/22(日) 07:40:32.67 ID:ODTuaBzh
- サベージ脳筋かと思いきや、効果あるのかと思ったアップタイド使われて逆転されたことがあったな
AIに違いはないのだろうが
- 547 :名無しさんの野望:2012/04/22(日) 10:17:51.99 ID:pm/WP5Gt
- 水攻めは上手く活用できると楽しいよな
V2のAIは何かアップタイドわりと使ってきた印象ある、マップにもよるだろうけど
- 548 :名無しさんの野望:2012/04/22(日) 11:29:17.13 ID:/0IJ5+Xy
- フィフネルの回復も間に合わないしなw
- 549 :名無しさんの野望:2012/04/22(日) 11:33:52.57 ID:q+WtN0DN
- VMJAPANは水に対して滅多に対応してこないから
水に入れない幻魔2連続で出して来たりしたらその時点でもう勝ち確定みたいなもん
シナリオのラストのミロクとか初手ゴウテン→ゴクオウ→カイチョウフクセンとかアマゴイしてくださいって頼んでるようなもん
しかもアマゴイで動けねーのにヒデリで返してこねーから雑魚すぎる
- 550 :名無しさんの野望:2012/04/22(日) 16:26:26.04 ID:qUfE9iBT
- サベのマップって遠浅の?
忘れたけどモンクマップよりマシだった希ガス
- 551 :名無しさんの野望:2012/04/24(火) 19:10:17.86 ID:e9KPctd1
- モンクは簡単だった
中央をゼノスで押さえれば、あとはどうにでもなった
だけど…あのマップはどうしようもない
ゼノスですらサベの岩投げで7もダメージ受けて次のダカームやネプト辺りで
やられる。中央の魔晶石維持すらままならないorz
- 552 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 10:20:37.37 ID:YHwvQdPb
- v1のサベージのマップは鬼畜。左右からいやらしく責めないとダメ。
v2のは、比較的簡単。
そもそも高台にいないし、水位の上げ下げが効くし、それによってペンギンでの奇襲ができる。
ガチンコ勝負でも、敵マスターとの距離をとって石の優位を保てばなんとかなる。
zocでのマスターの防御も重要。
モンクのところは、ゼノスというより、グリフォン、ダルマ大活躍面のような。
- 553 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 12:20:25.91 ID:p1oERw4V
- シナリオプレイした感想
降伏しやすい
ヒミカ・モモスケ・ミロク・シャダイ
ふつー
タクアン・シュレン・ガモン・ロレンソ
降伏しにくい
セツハ・キクカ・メリルー
絶対降伏しない
ムゥ・ロクロウ・イサミ
ムゥはラスボスだし、ロクロウは仕事だから仕方がないとはいえ
イサミはもう諦めろwって思う
硬いから画面端に追い詰めてチマチマ1ダメを与えて、やっと倒したら
「なんじゃそりゃー不意打ちか−!」とか、どんだけ負けを認めないんだよww
ヒミカやミロクは遅いから幻魔数が減ると詰むからすぐに降参は仕方がないが…
モモスケは見た目の割りに根性なさ過ぎw、あっさり負けを認めるなw
- 554 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 13:48:24.16 ID:aI/zEa16
- やっと攻勢に転じれるぜ!ってところで降伏されると切ない
- 555 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 14:07:55.34 ID:DzVKazIM
- 最近は降伏を全部却下している
それで何時間かの激闘の末に追い詰めたと思ったら不用意に近づきすぎて死んでしまったことがあったな
録画でもしたいぐらいの戦いだった
- 556 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 14:33:10.15 ID:I4MTNWqv
- ヒミカってそんなに簡単に降伏したっけな
富嶽では魔力あるキャラは降伏しにくかったような記憶があるんだが
- 557 :名無しさんの野望:2012/04/28(土) 12:49:11.32 ID:SFad4nHm
- 元ネタってこう?
モモスケ:桃太郎
ヒミカ:卑弥呼
ロレンソ:?
セツハ:三蔵法師
タクアン:沢庵和尚
シュレン:?
キクカ:?
ロクロウ:もしかして影武者徳川家康の甲斐の六郎?
ガモン:信長
メリルー:?
イサミ:近藤勇
ミロク:弥勒菩薩??
シャダイ:舎弟?
ムゥ:ムー大陸?
- 558 :名無しさんの野望:2012/04/28(土) 17:20:37.09 ID:DiFRlLCQ
- ムー大陸はないだろw
それはともかくVMV2がやたらと異常終了するようになってしまった
別にインストールしても治らないから、最近ウィンドウをでっかくしてやっているのがいけないのか?
- 559 :名無しさんの野望:2012/04/28(土) 20:06:56.07 ID:tihteLBA
- >>558
VMOではギドカーンにカーソルを合わせると落ちるバグがあったけどそれじゃなくて?
- 560 :名無しさんの野望:2012/04/28(土) 20:23:15.64 ID:UeChqZgZ
- >>557
自分が思うモデル・元ネタ像
モモスケ:ソードマン和風
ヒミカ:ウィッチ和風
ロレンソ:宣教師とかデューク和風とか
セツハ:三蔵法師
タクアン:沢庵和尚、サベージ和風
シュレン:海人
キクカ:フロイライン和風
ロクロウ:シャドゥ和風
ガモン:信長
メリルー:シスター和風
イサミ:新撰組の格好したナルトのみたらしアンコ
ミロク:ソーサラー和風
ハヅキ:たぶん中の人
- 561 :名無しさんの野望:2012/04/28(土) 22:04:20.33 ID:nIkaxuAP
- ちょとまて
ナルトってVMJより古いのか?
- 562 :名無しさんの野望:2012/04/28(土) 22:11:04.99 ID:UeChqZgZ
- そりゃ連載始まったんはVMJより前だよ
フェルガナの設定画集にあるイベント案ラフ画(VMJの絵師かいたやつ)にもツーマンセル書いてるし
絵師が愛読してたんだと思われ
- 563 :名無しさんの野望:2012/04/28(土) 22:28:06.79 ID:DiFRlLCQ
- >>559
それか!エキスパの最終面なんだが
- 564 :名無しさんの野望:2012/04/29(日) 04:31:57.84 ID:t5/z9/4R
- ヘルプガイド閉じとくといいよ
- 565 :名無しさんの野望:2012/04/30(月) 12:04:41.29 ID:DJmCNDe+
- エキスパ最終面むずいな
ギドカーンがかなり強引に攻め込んで来やがる
正面の魔晶石のラインで防衛できん
やっぱりノーマル最終面のように後退しつつ魔晶石確保&ネイティアル数を増やす戦法が良いのか?
でもノーマル最終面と違って魔晶石取りにくい
- 566 :名無しさんの野望:2012/04/30(月) 13:32:28.38 ID:7zw/x/tn
- 自分はパランセルを1〜2体石取りに呼んだ後、高台の下に陣取って戦うな
高台の下に着いたらフィフネルやイカを呼んでしばらく耐えるって感じかな
- 567 :名無しさんの野望:2012/04/30(月) 13:42:38.45 ID:h/XdV+DR
- 高台って当初敵陣地の?
そこまで持っていけないから苦労するんであって
そこまで行ければ勝てて当然でしょ。
- 568 :名無しさんの野望:2012/04/30(月) 16:59:26.77 ID:7zw/x/tn
- 高台の"下"の石が2つある辺りを言いたかったのですがね
要は後退せずに前進するって事です
- 569 :名無しさんの野望:2012/04/30(月) 17:01:44.86 ID:7zw/x/tn
- 高台の"下"の石が2つある辺りを言いたかったのですがね
要は後退せずに前進するって事です
- 570 :名無しさんの野望:2012/04/30(月) 17:03:20.23 ID:7zw/x/tn
- 2重に投稿してしまった。申し訳ない
- 571 :名無しさんの野望:2012/04/30(月) 20:46:38.90 ID:opirWIzo
- >>558
服部さんの神無島がムー大陸に指定されているから間違ってなかったり
ちなみに白川さんの妖星悲譚は聖帝陵に指定
- 572 :名無しさんの野望:2012/04/30(月) 22:17:47.08 ID:nwq3lgXp
- 神無島って進行のクセからして、園田じゃないかな
- 573 :名無しさんの野望:2012/05/01(火) 10:11:57.89 ID:0u3rDWO0
- 今更ながら>>565はVMv2と勝手に思っていたが違ったのかな
- 574 :名無しさんの野望:2012/05/01(火) 20:14:37.61 ID:gnyZBgG9
- VMV2のエキスパです。
クリア出来たよ
>>566のテンタークを陸で出すとか防衛はともかく天に素通りされる無理wwwとか
思って、とりあえず真似して(パランセルは1つしか出せなかった)たら
敵がバメード出してきたから、げえーやべえ!と追加でキュリアとペリ出したら
ギドカーンが手をこまねいて回り込んで魔晶石を集め始めたので、その間にオーンやフィフネル
召喚して戦力の充実出来た。敵も魔力にものを言わせてガンガン召喚してきたけど
すこしづつ各殺して逆転して勝てた
前から思っていたけど、敵COMはテンタークの使い方が下手ね
ネプトジュノーを使う時は倒しづらいわ火をぶっ殺されるわでいやらしいって思うけど
- 575 :名無しさんの野望:2012/05/01(火) 22:45:14.78 ID:0u3rDWO0
- >>574
おめでとう
AIのイカに泣かされたのでイカ使うようになったな
ゼノスを倒した火を一網打尽にされたとかよくやられたよ
その上、石の上に居座られると倒すのに苦労するし
- 576 :名無しさんの野望:2012/05/01(火) 22:57:08.99 ID:dNunXSsT
- >>571
そうか、そいや琉球の方にはそういう伝承もあるんだっけ
この前ギドカーンバグで討伐寸前のデータを飛ばして以来チャレンジできずにいる<エキスパラスト
- 577 :名無しさんの野望:2012/05/02(水) 19:27:11.65 ID:XqnX4XAx
- マップエディタダウンロードできたんだな
これでVMJAPANで一生遊べるぜ
作成してくれた人ありがとう
置き換えエキスパが禿げ上がるほど難しいな
とりあえずヒミカでクリアしたがロクロウが・・・もう一押しあればいけそうなんだけど
- 578 :名無しさんの野望:2012/05/02(水) 21:12:52.39 ID:TDWVbpey
- 昔、テック・ウィンとかログインとかについてた体験版がやってみたいんだが、
どっかで配布されてたりしないもんかねぇ…?
- 579 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 01:26:29.52 ID:YI37IImW
- あー、あったなテックウィン
俺あの体験版で知ったんだVM
エスターナしか選べないやつだっけ?
敵はデュークでなんか最速クリアランキングとかやってなかった?
押入れに入ってるかなぁ・・・
あっても相当奥に眠ってると思うけど
- 580 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 18:41:01.05 ID:w0oFQ2zV
- VMOで最近になって初めてナイトでプレイしてみたけど
ナイトだと敵COMって手加減してなくない?
いつもなら、初手でギュネやらキュリアやら出してプレッシャーを与えて
その隙に魔晶石占領とか汚い手を使ってくるのに
ナイトプレイの時は初手でペリットとか召喚してチマチマ魔晶石占領してくるから
その間に戦力充実させる時間があって簡単なんだけど
今ノーマルで18面まであっさり行けてる最中
- 581 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 18:59:15.34 ID:iBVvCIyY
- その文脈だと「手加減してない?」と書くべきでは
- 582 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 20:53:37.31 ID:w0oFQ2zV
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 583 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 20:55:40.69 ID:TbNMo2Xq
- さすがにその間違いはこまけーことでは済まされねぇ
- 584 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 22:10:45.70 ID:aTyRO0OX
- >>582
マジレスすると、相手はマスターの特性を見て召喚してくる
だから防御の薄いマスター相手ならアモルを優先して出すし、
魔防御の低いビーストとかなら、キュリアベルを優先して出す
ナイトの場合、防御・魔防御の両方高いから、マスターにプレッシャー
与えるのではなく、ペリットで石を取ることを優先させたと思われ
あと、ナイトは後半こそ大変だから
- 585 :名無しさんの野望:2012/05/06(日) 16:00:13.97 ID:vFDbGqyy
- VMJAPANのマップエディタ使ってみたのですが、
範囲チェックエラーって出てまともに動かないのですが何か対策はあるのでしょうか?
readmeにあるようにDATAファイルを展開してDATフォルダに入れては入るんですがね
ただ展開したままだと拡張子が想定しているのと違うらしく変更していますが
- 586 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 00:26:38.62 ID:JGt5IvT8
- そうか、マップエディタと付属のDAT分割・結合ツールではいけないのか
Falcom データアーカイブ 変換ツールで展開するのか
といっても相変わらず動かないが・・・
- 587 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 00:36:51.65 ID:JGt5IvT8
- 多分解決しました。お騒がせしました
データアーカイブ変換ツールだと1から通し番号を振るけど、マップエディタは0からを想定しているんですね
バッチなり作って試してみます
- 588 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 11:56:02.15 ID:cY8DvaqM
- ナイトクリアした
やっぱりなんか他のマスターに比べるとCOMの思考がおかしいよ
LV26ナイトメアさんの、ペリット召喚→アップタイトはさすがに無いと思ったw
サクサク進んで行けたけど、ギドカーンは流石に苦戦した、ゼノスやらギアブロやらレグナ、テンタークネプトキュリアが中央部から強引に攻め込んで来て
ぐあぁああまずいまずい死ぬ死ぬ死ぬぅぅーという状況に陥った。
マスターはレグナのどかーんやらゼノスの直撃やギアブロの魔法を直接当てられたりとしたけど
なんとか迎撃出来た。こっちもダカーム1体ペリット1体、マスターHP1というギリギリの状況にされたけど
後方の魔晶石占領が効いてきて、フィフネル1体を残して息切れ、あぶねぇ…
- 589 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 12:00:41.35 ID:cY8DvaqM
- 追記
逆にLV20の野望にとりつかれた砦は簡単だった。
他マスターだと防御に何らかの欠点があるから、マスターが登るのは危険で
どーじても時間ばっかり掛かる嫌なマップだったけど
ナイトの場合はヘピタスとペリットを残してオーンやら召喚しながら突撃したら
あっさり崩れた
- 590 :名無しさんの野望:2012/05/15(火) 00:23:29.47 ID:V9faTfQP
- ここまで追い込んで負けるとか、もうアホかと。バカかと。
http://nagamochi.info/src/up108057.jpg
俺は間合い・射程感覚や順番感覚が全然だから
よく相手マスターの固め技食らってこうなるんだよな…orz
- 591 :名無しさんの野望:2012/05/15(火) 16:11:08.83 ID:0Keu50oa
- そういう状況でも負ける時があるのも、このゲームの良さじゃないかな
追い詰めたと思い、油断して似たような負け方する
- 592 :名無しさんの野望:2012/05/15(火) 21:50:51.39 ID:FILpm4Oa
- むしろ何を思って>>590のタイミングでスクショ撮ったのかが気になる
- 593 :名無しさんの野望:2012/05/16(水) 00:47:01.02 ID:ddoymmfR
- ビースト相手にイカ連打はないな〜。
経過わかんないけど、レグナ2個ならそれだけで爆破できるわけだし・・・。
- 594 :名無しさんの野望:2012/05/17(木) 03:13:50.35 ID:pfL0UFLL
- イカで侵略っ侵略っ
- 595 :名無しさんの野望:2012/05/17(木) 03:38:13.86 ID:OteBGJ0m
- 時々スムーズに試合運びができなくてgdgdな展開になったりすることあるけど
12時間超えてくると展開の遅さにイライラしながらも
落ち着けここで飛び出したら敵の思うつぼだ。今こそじっと待って耐えるときだ!と自分に言い聞かせ
24時間くらいで勝ったときの安堵感といったらないわ。
逆にこんだけ粘って負けたらしばらくプレイする気がおきないくらい打ちのめされた気分になる
- 596 :名無しさんの野望:2012/05/19(土) 12:31:15.88 ID:U2TK3qRg
- なんというか、COMって時間がたてば立つほど無謀な戦法になる気がする
だから長期戦に持ち込むと、だんだんとCOMが弱くなる気がする
- 597 :名無しさんの野望:2012/05/19(土) 15:51:26.13 ID:i+PHeSU9
- こっちが万全の体制整えると突っ込んで来なかったり、
前線から抜け出したのが石取りに回ったりするので
長期戦に弱いとも思わないな
ただ前線放っておいて石取りしたりバカなこともするけど
自分の場合はせん滅を目指すので長期戦になりがちだし、速攻より好きだな
- 598 :名無しさんの野望:2012/05/20(日) 13:26:38.04 ID:1wH3Bfhk
- シナリオハードの大和神殿はほんとEX含め1、2を争う難易度の高さだわ
COMが移動召喚とかせずその場召喚にワカツ乱発されたらまず勝ち目ねーわ
- 599 :名無しさんの野望:2012/06/02(土) 00:12:31.94 ID:yJxj6Eln
- いつも思うんだけど、COMのタクアンってなんか馬鹿だよね
ダルマが手に入る面とかなにも考えずに特攻して来たらヤバイと思うのに
チマチマハスナガミ召喚して来ていつも助かる
あと、水が大部分を占めるマップとか、1手目でビャクウセン召喚されると結構キツイんじゃないかって思うのに
奴は1手目でヤクシャカイビョウとか召喚して来てよぇえええーとか思ってしまう
- 600 :名無しさんの野望:2012/06/02(土) 07:27:32.66 ID:hbgwWLFK
- AIは段が上がるとビャクウセンを呼ばなくなるし
あんまりキャラクタやマップ毎にAIは調整されてないような印象だしな
と思っていたがマップエディタいじってみるとシナリオモードならマップ毎にAI設定出来るみたいなんだよな
わざと弱く設定しているのかもしれんが
- 601 :名無しさんの野望:2012/06/02(土) 10:31:45.92 ID:AN0ZkgHg
- VantageMaster V3 はまだなのか。
いったい何年こっちが、V2やって待ってると思っているのか。
- 602 :名無しさんの野望:2012/06/02(土) 14:14:42.66 ID:5ejPiHlJ
- 誰か対戦しませんか?
- 603 :名無しさんの野望:2012/06/02(土) 20:22:42.26 ID:BphyLK7e
- >>602
対戦しませんか?22時までIRCに居てみます
- 604 :99:2012/06/03(日) 11:04:31.98 ID:bgjkCToK
- >>601
出るとしてもコンシューマかねぇ
PCで出るかかなり怪しい
携帯機も悪くはないんだが…
- 605 :名無しさんの野望:2012/06/03(日) 12:11:57.94 ID:y6giPkBK
- いや、PCじゃないとまずい
PS2のコントローラーでやったことあるけと
どんだけストレス溜まるか知らんだろorz
つーかどうせやるなら新キャラとか要らんから
対戦相手別のAIが欲しいわ
「ザミ特攻型のシーフ鈴木くん」とか
「レグナ撹乱型のスピリット山田さん」とか50人位
でマップエディタとトーナメントとかアリーナとか付けてくれたら
1万5千円位でも買う
- 606 :名無しさんの野望:2012/06/03(日) 12:27:23.79 ID:UyrEv4/X
- そうなれば理想だよね
ただ賢いAIは時間かければ作れるものでもなさそうなんだよな
現状の設定変えるだけでも良いか
PC市場は伸びるなんて予想も有るみたいだが、FalcomはPCから撤退したんだよな
- 607 :99:2012/06/03(日) 17:28:02.25 ID:bgjkCToK
- コントローラじゃ確かにやりづらいだろうね
しかし、VMJが出てからもうすぐ10年だっけ?
確かにそろそろ新作が欲しいとは思うけどVMシリーズに需要あるのかね
PSP版が出たりはしたけど、PC版パッケージでは難しいかも
ここのところ、FalcomからPC向けゲーム出てないし事実、撤退してるような状態だし
VMシリーズ自体長く遊べるんでコストパフォーマンスはいいけど地味だし今時のユーザーが興味を持つかどうか…
- 608 :名無しさんの野望:2012/06/03(日) 17:29:49.57 ID:bgjkCToK
- 名前に何故か数字がついてしもうた
- 609 :名無しさんの野望:2012/06/03(日) 18:55:39.48 ID:y6giPkBK
- ガチャで当たる!
最強シークレットネイティアル!!
(※召喚回数3回まで)
あるで
- 610 :名無しさんの野望:2012/06/03(日) 19:58:41.25 ID:W2gMTBdR
- タッチパネル+WiFi対戦 がついたらいいんじゃないか
- 611 :名無しさんの野望:2012/06/03(日) 20:53:42.30 ID:0G0Uf5Cp
- 需要はここにある。
未だにしぶといユーザーがいるこの手のゲームも珍しいべ。
- 612 :名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:07:43.36 ID:4eQXxU/I
- 天の最強ネイティアルを召喚するためには
それ以外の全ての天ネイティアルを召喚してないといけない
これがコンプリート召喚や!
- 613 :名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:55:00.74 ID:W5aNeeM/
- 不朽の名作と言っている開発スタッフが現社長なのに何の動きもないんだから
もう新作やリメイクはないだろうな
VMPの売れ行きがとどめをさしたのかも
- 614 :名無しさんの野望:2012/06/04(月) 03:17:41.58 ID:42/BcKk3
- 売れるか分からないものより売れるものをって考えなのかもね
それにカジュアルなゲームが受けてる昨今、小難しいゲームとかはあまり興味を持たれないかもしれない
手に取ったとしても、勝てなくてクソゲー呼ばわりされたら悲し過ぎる
- 615 :名無しさんの野望:2012/06/04(月) 07:02:40.17 ID:w1JCeSB4
- 冒険としてiPad等のタブレット端末でだしておくれ
スマフォだと小さすぎるけど、タブレットなら多分十分な大きさだろうし、
1000円位なら即効で出すし、もし500円以下で出せたら新規ユーザーも期待できるだろうし
ただ、アプリにロックマンXがあったから喜んで落としてみたら、余りの劣化振りにキレかけた事があったから、
VMでもそうなるんじゃないかとちょい不安になるw
- 616 :名無しさんの野望:2012/06/04(月) 12:41:00.12 ID:BVMIAaoW
- じゃあ、誰か同人でつくってくれ。
- 617 :名無しさんの野望:2012/06/05(火) 06:34:16.60 ID:t8For8jj
- エビ×イカの薄い本とかになる訳か
- 618 :名無しさんの野望:2012/06/05(火) 08:17:57.87 ID:TO9kBW9K
- 海老が一方的に陵辱されるじゃないですかー
やだー
- 619 :名無しさんの野望:2012/06/05(火) 18:01:33.17 ID:jMHGOBB9
- そっちかよwww
- 620 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 00:43:31.17 ID:Zi6q7tM7
- 侵略!テンタ−ク娘
- 621 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 00:50:12.43 ID:Wb4mxnAV
- イカと比べて海老の弱さは異常
ほとんど水陸両用のタヌキ1体で完封される
- 622 :名無しさんの野望:2012/06/07(木) 00:57:29.91 ID:5S6xN6HH
- イカやエビって相手COM側はシナリオ面だとほとんど呼ばない印象
たまに呼ぶと「うわ」と言っちゃう。
- 623 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 01:12:00.79 ID:Zz6zf5Ud
- vmj よりも、vnm及びvmv2の方が良い。
- 624 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 01:30:50.13 ID:D8h3NVPP
- VMJのヨロズは強いというより天が弱すぎてヨロズを仕留めきれなくてやきもきする
エキスパートならともかくシナリオだとワカツだと移動+術で隙70で逃げられると回復されてマジ全然仕留められないし
ヤクシャカイビョウだと水の中に逃げられたら追いつけないという
ビャクウセンのおかげでVMJPだと随分倒しやすくなったと思うわ0%地形だと8与えるからそこから他属性幻魔の一撃で沈めれるし。
- 625 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 11:44:33.19 ID:uFycBIRb
- エロかわいいVMピンクはよ
- 626 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 14:08:51.47 ID:A85JsOA6
- ネイティアルが全部萌えキャラで、
喰らったダメージに応じて
服が脱げるんですね、わかります
- 627 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 16:43:30.49 ID:uFycBIRb
- その通りだよ
分かってるじゃないか同士よ!
- 628 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 17:31:02.51 ID:Aky5W3lJ
- ドット絵で抜ける自信がないw
- 629 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 19:25:15.89 ID:D8h3NVPP
- オニビで強化されたゴクオウカシャクが天誅!と言いながらヤクシャカイビョウを後ろから突いて☆で絶頂
- 630 :名無しさんの野望:2012/06/08(金) 19:42:00.14 ID:9i1YxynU
- そういや体験版でスピリットが選択できないけど
製品版でこいつを使ったら何かしらチラ見えするモーションがあるんじゃないかと思って期待してた時があったw
防御は紙なのに、髪の防御は鉄壁でしたよ。
- 631 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 02:32:49.99 ID:JeSGE3oM
- 見える、私には見えるぞっ!! XXXがっ
- 632 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 07:08:40.46 ID:SxPi/ENN
- 海老は達磨か天狗を2体お供につけて運用すると安定
- 633 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 07:49:53.47 ID:AkHFxyyj
- それだと運用する頃にはもう大勢は決してそうだな
- 634 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 08:11:50.72 ID:dEHIgeEC
- 一方俺はアマノとトキノで運用した
- 635 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 12:18:24.57 ID:zpHXEdUA
- ちつにはいりま〜す♪
- 636 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 13:05:16.87 ID:J387NN5J
- >>632
エビを安定運用で保たせるのが目的じゃなくて
相手マスター倒すのが目的だもんなあ
- 637 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 15:13:20.68 ID:qc5KgKCF
- VMガンダムはよ
- 638 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 15:16:19.53 ID:qc5KgKCF
- 自己レス
属性反映できないじゃないですかーやだー
そうじゃなくてなんかこうメカメカしいミリタリー色あふれるアレンジ施せば、
かつての大戦略シリーズのファンとか開拓できるんじゃないっすかね!
- 639 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 15:34:42.34 ID:T4wotM+s
- シーパラとクロスすることによってウィザードとパラスイートの属性と相まって最強に見える
- 640 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 17:47:52.86 ID:JeSGE3oM
- VM Animals
かわいい動物たちが大活躍
哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚介類、昆虫などなど大集合
初回特典はツチノコ
優しい気持ちになって争いなんて起こらなくなる
...何かVantage Masterを否定している気がしないでもない
- 641 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 21:44:49.06 ID:DTNVMp9z
- そういや今更気になったんだけど、VMのマスターが倒れた時に昇天するのって比喩表現だよね
VMは十分かわいい系だと思うし、あれで敵マスターが死んでいたら怖いな
でもメルレットは生きているし平気か
- 642 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 22:52:53.23 ID:5wBOcfrD
- 誰か対戦しましょう
- 643 :名無しさんの野望:2012/06/09(土) 22:53:06.04 ID:bUMqOgVP
- >>641
そこは常々気になっておりました
ギドカーンはそのまま亡き者になったり
なんか話してから改めて死んだりしますな
- 644 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 05:29:28.33 ID:IoN4TyYe
- vm_v3まだぁ
- 645 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 09:52:54.95 ID:pzBBpcYC
- >>641-643
VMJだと倒れるとか戦闘不能とかのレベルの描写だったので、
VMの方は、やっぱり死んでるのかもしれないと改めて思ったりした。
ギド・カーンは殺害か戦いの傷が元で死亡か、な感じはする
メルレットは、もしかしたらメルレットを継承するまで死ねないのかもとか妄想したりもした
- 646 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 10:33:21.62 ID:IoN4TyYe
- 考えすぎw
- 647 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 10:37:59.16 ID:pzBBpcYC
- 考えすぎかなあ
少なくともギド・カーンは結果死亡な気がするんだけどね
サベージやデュークやナイトメアあたりは間違いなく殺害してるのでは
- 648 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 11:44:03.20 ID:qGCzuGQx
- ぶっちゃけどうでも良くね
物語云々より戦術の話の方がそそられる
- 649 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 11:47:04.66 ID:N/zjl0Er
- んじゃ、もしVM中華が出るとしたら、五属性に増えて新たに相生やら相剋を覚えにゃならんのかな、とか考えていたんだが
逆にすくみを三つに減らしたVMってどんな感じなんだろうね
VMJの時点で各属性の特徴は薄くなっちゃてたし、三つにまとめることは出来そうに思う
対等属性が消えて窮屈なゲームになるだけかな
- 650 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 12:02:56.69 ID:pzBBpcYC
- >>648 すまんね、相手倒して、翼付けて昇天って描写はじめて見たとき結構衝撃うけたもんでね
ほんと妄想野郎で不快にさせてマジすまんかった
5属性よりかは3属性の方が調整はしやすいようには思う、
別ゲームで5属性SLG物やったことあるけど、属性相性よりかは実際は能力値やら特殊スキルやらが物をいってたし
- 651 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 12:30:31.64 ID:N/zjl0Er
- あれで相手が死んでいたら、完全に辻斬りだもんなw
ソードマンとかならそれで良いのかも知れんけど
各属性の特徴を色濃く出すなら4個は欲しいけど、それがないならよりシンプルに調整しやすい3属性もありかな?
でもVM V3って言っている人はVMJPバランスじゃなくてV2バランス押しだろうし、V2派も結構多そうだよね
- 652 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 12:41:48.10 ID:qGCzuGQx
- 属性つかさ
今ある点数計算をもっと簡単にして欲しいとは思うかな
単純に足し算でできるような
攻撃力-防御力+属性効果+地形効果+向き効果=ダメージ
みたいな
- 653 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 14:08:02.61 ID:sWKvcNM6
- 同属性や対属性で攻撃するのも、戦術の内と思うので4属性は欲しいな
属性毎の特徴があるV2でも良いが、特徴付けようとすると歪んだバランスというか制限が強そうになりそうで不安だな
もし次回作があればネイティアルの数がJPより減ることは無いのではと思うので尚更。
- 654 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 14:12:06.21 ID:wVAwTNoX
- 属性によって機動力が大きく異なるシステムは正直クソだと思う
まあJAPANは水陸両用とか飛行幻魔多すぎてそれはそれでどうなんだという感じだけど
- 655 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 14:37:35.19 ID:N/zjl0Er
- VMJPの幻魔は多いけど、幻魔使いの術力の高低で使い分けみたいなのが出来ていたよね
次回作でネイティアルが増えるとしても、無理に個々に特殊能力を付けなくても価格と性能差だけでも個性は出せそう
でもVMJPで一度はっちゃけたから、次があるならマスターの能力差を一度少なくして、ネイティアルも増やさない方向が良いかなーと思う
- 656 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 16:18:16.65 ID:MZzixZNN
- >>652
計算式ではあれでも良いと思うんだけど、
魔力と魔法そのものの実態のダメージ計算のベースの値が違うのが謎。
- 657 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 16:28:38.54 ID:/ckgGPw7
- >>648,650
俺はファルコム公式サイトの小説の殺伐とした印象が強いなぁ。
勝って生きるか負けて死ぬかみたいな。
- 658 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 18:58:58.52 ID:qGCzuGQx
- >>656
なんで簡単な計算式がいいかと言うと
暗記とか経験に頼る部分を排除して純粋に戦略だけで勝てる仕様の方が
生粋のVMファンには好まれると思うんだな、俺は
これが仮に次作でクリティカルヒットとか攻撃ミスとかの運要素が付けたされたら
それこそ暴動起きるんじゃないかと思うわけですわ
- 659 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 19:34:45.77 ID:sWKvcNM6
- それなら攻撃前にダメージを表示すれば良いと思うな
表示が無いのもゲーム性の1つとも思うけど、表示される方が自分の好みだな
残り1点で倒しきれず悶えるのも楽しいとも言えるが
- 660 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 20:00:33.07 ID:hezA9VHd
- >>658
命中率とかクリティカルヒットとか出てきたら
VMとして出す意味ねーだろって、少なくとも俺は吠えるだろうなー
- 661 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 20:05:06.16 ID:DpWEI9fN
- そう思わない奴はいないと思う。
- 662 :名無しさんの野望:2012/06/10(日) 22:04:08.75 ID:N/zjl0Er
- 新たに天候変化というか水面上下要素等が加わって、それにランダム要素がある、とか。
自分の頭だと現状のタイド系でも効果の切れ目辺りはあやふやで、既に運任せだぜ。なんか製作者にごめんなさい。
- 663 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 00:50:16.77 ID:eNncFyi8
- 雨で火が弱くなって水が無双するとか
そんなことになったら面白くないわぁw
- 664 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 00:59:21.06 ID:ImtGeF4b
- VMJにあった初期配置みたいな感じの
マップによって著しく行動が制限されるものは勘弁してほしい
そりゃまあ、その中でも強いのが真の強者なんだろうけどさぁ
- 665 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 02:34:03.87 ID:zFTmKLs+
- vm中華はみてみたいかもw
けど、5属性は多すぎだね。
ルール増やしたりしすぎると、ゲーム性が大味になっちゃうべ。
ルール変更とかステータスの調整はいいけど、ルール増やした分は減らさないと。VMJも特殊能力増やしすぎたりとかがどうも。
- 666 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 09:37:44.57 ID:4o6gJDRm
- 無属性入れたら今も5属性だが
- 667 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 10:41:54.91 ID:uzn+m/dz
- VMJ買ってきたんでやってみた
ヒミカで最初の九十九里で勝てない
とりあえず、天の飛行出来るのを召喚した後は魔晶石を取りつつ
相手が出してきた幻魔の弱点属性になるのを召喚してるけど負け続けてる…
何かコツとか、お前間違ってるよとかアドバイスあったら教えて欲しい
- 668 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 11:56:18.76 ID:W4UCDjXX
- まずVMJ無印なのかVMJPKなのかでMAP全然違うし。
とはいってもさすがに無印のMAPで敗北はありえないと思うからPKだとは思うが。
地盤をしっかり固めつつじわじわと進軍していけば勝てると思うけど。
ZOCが超重要だからそれは忘れなければなおおkだし。
まずは難易度をイージーかビギナーでイロハ覚えた方がいいんじゃないの。
ニコニコあたりで動画見て参考にしてもいいし。
- 669 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 12:05:20.04 ID:IPLCFZrO
- >>667
PKの方だけど、
水中の石を死守、その場待機、その場召喚
これらを意識すれば勝てると思ふよ
- 670 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 12:42:50.51 ID:QWfLSOL3
- では自分の方針を。長い上に役に立たないかもしれん
ヒミカは遅いので基本的には石の上から動かずに召喚し続ける。
防御力はないので敵の攻撃に注意。敵が迫ってきたら幻魔を壁にして速やかに排除する。
基本的に呼ぶのはレイミョウトウ。
石の確保やハスナガミ、ククリツヅミの排除を行い前線を押し上げていく。
石の上にいればかなり固いので前線の石に乗せておきたい。
ククリツヅミは相手がスイカクを呼んできた場合や水中の石を確保するのに使う。
基本的な役割はレイミョウトウを守る事。
水中にいるククリツヅミはタクワンに攻撃されなければまず倒されない。
スイカクは相手のレイミョウトウを排除するために必要に応じて呼ぶ。
ハスナガミにもなかなかのダメージを与える。
やること無くなったら水中の石取りや相手の石を奪いに行く。
ハスナガミは呼ぶとしたら石取りのため。便利だが居なくても何とかなる。
ククリツヅミの相手はレイミョウトウで十分なので戦闘は補助程度にし、
石を取るか石を取られないようにするのが仕事。出来るならば相手の石を奪いに行く。
- 671 :667:2012/06/11(月) 14:37:54.14 ID:uzn+m/dz
- >>668-670
レスありがとう!
後出しになったけど買ったのはパワーアップキットの方です
なるほど、ヒミカを前に出しつつ召喚しながら戦ってたけど駄目なのね
ZOCもあまり気にしてなかったんで隙間を抜かれてヒミカに
簡単に近づかれて倒されてた
その場召喚とかも頭になかったし、詳しく書いてくれた人もいてかなり参考になったよ
難易度は素直にビギナーにしてまずゲームに慣れることから始めようと思う
- 672 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 16:56:19.46 ID:aW0Y5whf
- VMポケモンだせば絶対売れる
出ないだろうけど
- 673 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 17:54:58.41 ID:4o6gJDRm
- ポケモン厨なんかに
「なにこのムリゲー作った奴頭おかしいwww」
とか言われて我慢する自信がない
- 674 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 22:58:26.70 ID:d3+x9ZRQ
- >>658
つか攻撃前にダメージ出してほしいわw
あとは1vs1だけじゃなくて複数人戦(2vs2とか)が欲しい
まぁそうすっとWesnothやってろって話だけど…
あれはあれで戦闘結果が運すぎて辛い
予想は圧勝なのに奇跡の回避連打で返り討ちとか勘弁だよ
- 675 :名無しさんの野望:2012/06/11(月) 23:27:22.85 ID:zFTmKLs+
- やりこめばどうせ覚えるんだしね。<ダメージ
事前表示ありもOKかも。
2vs2はおもしろそうだけど、CPU側はつくるのたいへんそうだね。
対人線とかは良さそうだけど。
- 676 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 11:34:26.03 ID:n3n3Ozul
- マップエディタと複数混戦が可能となれば、冗談抜きであと100年は戦える
- 677 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 17:30:10.49 ID:NYzQkff+
- vmが97年発売。
vmv2が98年発売。
もうだいぶ長く遊ばせて貰ってるよ。コスパ最強。
- 678 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 17:59:07.12 ID:szGQfSaG
- 誰か対戦しませんか。今、IRC にいます。
- 679 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 18:23:58.63 ID:qRZUr80k
- VMJマニア度診断クイズ
難易度 ☆☆☆☆★
エビLv5魔法攻撃→能力上昇レイミョウトウLv5
地形効果なし真後ろから
さてダメージはいくつでしょう
- 680 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 19:42:52.32 ID:AoihkTHv
- >>679
Lv上がった後まで把握してる奴なんておらんやろ
なんとなく9と予想
- 681 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 19:46:19.78 ID:U7hwmlrK
- たぶん、それ答えは☆ではないんだろうなあとなんとなく予想
- 682 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 19:51:47.24 ID:GcMYvrhB
- レイミョウトウは段上がると術防上がるが、エビはどうだろう。
上がった気がするがな。
段が1の時でも分からんな。
- 683 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 19:58:07.38 ID:qRZUr80k
- 正解は4でした
ちなみに通常状態でも6らしい
- 684 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 23:26:51.09 ID:yoSy+O/D
- 対戦は楽しいけど気力使うよな
負けるのはいいんだけど、駄目な負け方すると大ダメージ
- 685 :名無しさんの野望:2012/06/12(火) 23:33:39.85 ID:yoSy+O/D
- vmもwesnothも対戦するより観戦する方が気楽で好き
マップエディタと複数混戦に加えて、観戦リプレイ機能も付けて欲しい
- 686 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 02:09:33.05 ID:qecNUbUc
- 時間制限、トイレ行きたくなったりとかあるし、将棋とか囲碁みたく持ち時間制だったら良かったのに。
と、開発者に向けてリクエストが次々に書き込まれる。
- 687 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 17:54:15.62 ID:/SSJ2zbW
- オンラインで将棋やってると対局中トイレ行ってる暇なんてないぞ
- 688 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 18:55:48.90 ID:N/NPiJRF
- 将棋で思い出した。対戦にも限定的な待った機能が欲しいな。
良い勝負だったのに全てをぶっ壊してしまう一手ってのは、指したのが自分でも相手でも取り消したいわー。
同意が取れたときだけ待った可能とかそんなので。感想戦機能でもいいかも。
- 689 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 19:21:18.80 ID:vktlzE0K
- 棋譜機能と呼べば良いかもしれん機能は欲しいな
何手目から再開とかしたい
接戦で負けた場合はあの手を変えれば良かったと思う事あるから
- 690 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 19:23:59.08 ID:BDsVN6LE
- 時間制限つけてプレイなんてしたことない。
人間同士の対戦時は中に設定しても毎度時間いっぱい使ってたら待ってる側すげぇ待たせてると思うわ
- 691 :名無しさんの野望:2012/06/13(水) 21:01:52.90 ID:lYPsW/jh
- 誰か対戦しませんか
今、IRC にいます。
- 692 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 05:23:05.39 ID:FA8sSE07
- 対戦に興味があるんだけど
よく対戦しましょう○時まで待ってます。みたいなのここに書いてる人結構いるがちゃんと対戦成立してんの?
その後音沙汰がないから完全スルーされまくってるように見えるんだけど。
- 693 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 11:12:01.25 ID:3q//+oSo
- ネット環境整ったし、ネット対戦というものに挑戦してみようかな
- 694 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 12:20:32.65 ID:xiuUtc7u
- ここで対戦しませんかというのは
やっぱVMV2のことを指すんだよな?
- 695 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 13:43:11.96 ID:FA8sSE07
- VMJPじゃないの?
- 696 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 16:09:28.58 ID:xiuUtc7u
- PUKでもなくJP?
- 697 :名無しさんの野望:2012/06/14(木) 22:05:48.40 ID:vrIQ9n3Z
- JapanPowerupkitだからVMJPなんだよ
VMJapanを指すならVMJ
- 698 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 11:27:02.99 ID:Nc1RVtNX
- お礼とか雑談なら直接IRCで言ってるだけなんじゃないの?
逆に書いたら書いたで直接言えよwとか書くんだろどうせ
- 699 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 20:55:29.94 ID:jPS9VwNG
- 誰か対戦しませんか 今、IRC にいます。
- 700 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 22:18:12.58 ID:OW62zmDS
- ircって、だいぶだいぶ前から使ってないけど、
まだユーザーってけっこう多いの?
- 701 :名無しさんの野望:2012/06/15(金) 23:48:34.30 ID:WrtQMTRI
- >>698
それよりも、実際に見つかったかどうかで、自分の都合の良いときに
募集してみようと思う人が他に出るか出ないかが違うんじゃないかと思うな。
- 702 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 16:39:48.08 ID:hpW/emhY
- いつでも対戦希望者がいるほどはやっているわけでもなし。
- 703 :名無しさんの野望:2012/06/17(日) 17:51:34.70 ID:FAVZrLIg
- で、結局対戦できたのか否か。
- 704 :名無しさんの野望:2012/06/18(月) 21:10:36.53 ID:AsNOXOwK
- 予め時間を指定して対戦者募ってニコ生で実況とかできたら面白いかな
- 705 :名無しさんの野望:2012/06/19(火) 19:18:11.94 ID:GxBk6efc
- 相手の了承も得てからね
- 706 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:48:54.81 ID:b4FSQ+rJ
- vmv2がもっと気軽に対戦出来る環境が欲しい
- 707 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:17:56.73 ID:W78xJK16
- 対戦しようぜ!って言う奴はせめて書き込むときどっちか指定してくれよな。
このスレの全員がVMとVMJPの両方持ってると思ったら大間違いだぜ
VMは無料であるけどVMJPは有料だし。俺はVMJPしか持ってねーけども。
- 708 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:24:13.67 ID:ULDzUf3V
- >>709
確かにその方が分かりやすいよな
VMv2は無料なんだし手を出してみてはどうだい?
バランス違うので感覚ちがうよ
- 709 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:25:58.19 ID:ULDzUf3V
- なんと未来の自分にアンカーを...
- 710 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:27:32.15 ID:W78xJK16
- やったことあるけどなんつーかVMJPやってると今更あのUIでやってらんねーってなってプレイしなくなった
フルHDサイズのディスプレイとかだと見やすそうだけどWXGA程度じゃ中々見難いわアレ
- 711 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:44:01.71 ID:ULDzUf3V
- ぬう。その欠点はどうにもならんからね
仕方ない
自分は占いでキャラを選ばなければならないのが最大の欠点と思っている
- 712 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:10:59.32 ID:b4FSQ+rJ
- VMOのキャラ別スタートデータ置いとく
Pass:vmo ttp://ll.la/~ikc
- 713 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:21:14.25 ID:vx69WNpz
- レイミョウトウって段が上がると防御+魔防だけがくっそ高くなって倒しづらくなるよなw
アコロカムイが凍結してきても殆ど硬直しなくて笑ったよw
- 714 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:35:22.91 ID:ULDzUf3V
- >>712
非常に有り難い。
が今パソコン壊れているので後ほど使わせていただきます
- 715 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:32:37.79 ID:j7mdj/ox
- >>713
5になると魔力も上がって200分になるよ
レベルもすぐ上がるしお気に入り幻魔のひとつ
- 716 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:36:52.74 ID:W78xJK16
- プレイヤーの近くにレイミョウトウ1匹いるのといないのとでは召喚された幻魔に使うオニビで戦局がガラリと変わる可能性だってあるからな
- 717 :名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:10:31.66 ID:ULDzUf3V
- レイミョウトウ
ttp://photo1.ganref.jp/photo/0/b8a7ba0077efba389683a82d4dd8b465/thumb5.jpg
- 718 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 01:14:44.31 ID:k6g/70Wv
- 久々にVMJPのEASYタクワンで遊んでるけど、以前より苦労してワロタwww確実に腕落ちてるwww
とりあえず第三幕まできたけど、やっぱし物凄く楽しいわコレ
BGMも最高だし、まだ当分遊べるな
- 719 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 05:46:38.14 ID:ENLTGl17
- このシリーズは最高だ、何故流行らない
- 720 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 08:17:19.20 ID:FgWn0Otx
- 本当に何で流行らないのでしょうかね(*´ω`*)
- 721 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 11:49:19.18 ID:VfevMdPN
- 確かにシンプルで割りと取っ付き易いゲームだとは思うんだけどね
何故か流行らない
>>720
VMシリーズは流行って欲しいが、その顔文字は流行らなくていい
- 722 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 11:50:47.74 ID:Ltgaerdh
- ディアルマやペリット、ヘピタスなど
ネイティアルでは不遇だった位置の幻魔が優遇されているよな
- 723 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 12:58:54.63 ID:CQ3TB5/7
- 購入したばかりの頃は主人公のキャラはレベルアップしていくのになんで召喚した奴は強さ据え置きのままなんだよボケ
って思ってたな。今はそんなことないが。
ただただ地味なゲームだからだと思うけどな。宣伝も全然されなかったし元々売れるようなジャンルでもないし。
でも昔に発売されてたからよかったよ。今のファルコムじゃこんなゲームの新作絶対期待できないしな。
- 724 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 13:02:10.49 ID:8tX3mIJI
- 召喚する時にネイティアルの名前叫んで欲しかった
- 725 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 13:20:37.75 ID:opyD/uZu
- ペルソナじゃねーんだぞ
- 726 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 13:51:27.59 ID:Zixdz01o
- 思うにPCのモニタの解像度じゃないと充分に表現できないからじゃなかろうか?
VMJのPS2版がボイスついたのはいいが、肝心の戦闘画面が見づらいという報告を過去に聞いた。
あとPSP版であるVMPは俺が実際にやった感想・主観だが
マップの角度(真上←→斜め上)が三段階で切り替えできるのはいいものの
そもそもメイン画面で表示されるエリアが小さい、縮小表示すると何がなんだかわからないのはやっぱり残念だた。
で、やっぱりPCでプレイが最適だと思う。
だがファルコムも最近はPCゲーム出さないしなぁ(´・ω・`)
- 727 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 15:12:03.51 ID:8tX3mIJI
- iPadの 2,048 × 1,536 の解像度で出すんだー!
- 728 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 15:14:15.80 ID:VfevMdPN
- VMPも持ってるけど、この手のジャンルのゲームはPCの方が快適だと思う
解像度や画面の大きさもそうだし、コントローラよりマウスの方がやり易い
新作はおそらく出ないんじゃないかなぁ
- 729 :名無しさんの野望:2012/06/26(火) 15:23:24.88 ID:8tX3mIJI
- あ、見難くてもいいからWiiウェアで出して欲しい
Wiiリモコンなら快適にプレイ出来そうだ
- 730 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 02:29:39.56 ID:sbuabbzU
- なんでPCゲー出さないんだろうと思ったらなんか…アレだね
7の開発も凍結とかなのかな
- 731 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 21:18:32.37 ID:Y5YGd+ef
- オーンヴィーヴルの評価はどんな感じでしょうか
初代はやったときないのですが、両方を教えていただければと思います
自分の場合は、中堅どころとして非常に頼りになると言った印象です
水以外ならどんな奴も殴れるし、フィフネルを早急に始末できるのが良い感じ
といっても火で必要ない奴を挙げるとしたら、ヘピタス・グリオンなどと一緒に入ると思いますが
- 732 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 21:51:40.73 ID:R5MV+s2A
- VMOしか覚えてないけど
オーンは常用すぎて感想あんまり無いかなぁ
ヘピタスはMP少ないマスターでプレイする時に石確保用に使うかな
素早さあたりの移動距離はわりと高いし序盤に出会う確率の
高い天とぶち当たっても有利に戦えるし、維持費も安い。
グリオンは防御力の低いマスターへ突っ込ませて
足の遅い水ネイティアル出させた後マスターをレンジに収めつつ
石を集めるだとかに使える。
- 733 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 22:44:14.05 ID:9oIxAdBG
- 夜のグリオンの弱さといったらおめぇワカツライシかよ。ってくらいの弱さ
昼のグリオンはもうアマノイクサはえぇ殺しきれねぇうぜぇ!ってくらいの強さ
- 734 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 23:06:02.98 ID:jwc2zeyo
- オーンよりブリックス派で、グリオンも呼べる時には呼ぶ
気がついたらオーンをあまり呼ばなかったこともある
オーンは近接なのが自分は苦手なのかな、グリオンは飛べるし。
フィフネル始末には使ったことがない。あの子飛んで逃げちゃいそうだしさ。
- 735 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 23:21:49.02 ID:J9QMZxLE
- ファルコムもマスターを後付けで増やせるようにして
一種のお祭りゲーにすればいいのに
あとネイティアルのグラと名前だけ
差し替えられるようにすれば面白そうなんだけどなぁ
- 736 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 23:23:59.76 ID:7xy5Ldmy
- グラと名前変えるって、スキンやね。
- 737 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 23:37:47.85 ID:9oIxAdBG
- 同人で似たようなシステムのゲームが全くといって出ないのが不思議ではある。
- 738 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 23:55:00.27 ID:R5MV+s2A
- VMOのCPU側の思考プログラムって難しいんかなぁ
アホかと思う事もあれば時々きっちりとどめさしにくるしw
- 739 :名無しさんの野望:2012/06/27(水) 23:57:08.70 ID:Y5YGd+ef
- やはり評価は人それぞれですね
しかし、オーンヴィーヴルの事を聞いたらグリオンの方が話題になるのを見るとやはり地味なんですね
近づいて殴るしか出来ないから...
- 740 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 00:02:39.80 ID:87OhPosy
- >>738
CPUが本気出したら勝てないから、時々わざと手を抜いて勝てる要素を生むんだろ
- 741 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 00:15:57.71 ID:oZBXpfpE
- そういや、オーンの設定の竜と一緒に暮らしていた一族が有名云々って元ネタ何なん?
分かる人いる
グリオン元ネタが、グリフォン、ブリックスがスフィンクスだろうとは思うけど
- 742 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 03:32:43.45 ID:WaqHGZ6P
- >>740
シナリオモードみたいに元々不平等なマップなら勝てないだろうけど
対等なマップでマスターも対等なレベルでやると
慣れた人なら人間の圧勝じゃないか?
場合の数が多すぎて人間に勝てる思考アルゴリズムを作るのはむずかしそうに思う
- 743 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 03:35:00.72 ID:WaqHGZ6P
- ↑CPUが本気出した場合=たまにポカする機能を省いた場合ね
- 744 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 03:50:23.23 ID:uR7xG2Iv
- 人間が勝てないAIなんてそうそう作れないと思うな
まして思考時間がほぼ無い状態で
単純に力不足なのでミスをするのだと思う
最善手(とAIが評価している)をランダムで選ばない機能もあるかも知れないが
でもAIの出来は良いと思う
- 745 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 06:09:58.76 ID:pK+jKwbR
- VMくらい選択肢のバリエーションが多いゲームだと、人間より賢いAIは難しそうだね
>737
本気でつくってくれyo
- 746 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 07:45:44.27 ID:wYeBlmKp
- >>740 ある場合においてのダメージ計算は完璧だけど
CPUは長期戦だったり広いMAPだと明らかに頭おかしいよ
遠くにいるのにネプトジュノーやテンターク出してくるのが良い例
- 747 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 21:59:18.75 ID:XfPB3a3H
- CPU戦はCPUがアホな手を打つまで耐えるゲームだと思ってる
完璧なアルゴリズムの中に一定確率で死に手を打つようにプログラムされてるんだろうな
- 748 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 22:19:43.83 ID:SpiQdG/I
- V2買ったんだけど初代から始めた方がいいのかな?
- 749 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 22:28:06.81 ID:33aipw+e
- >>747
いや、それは持ち上げすぎだと思うんだが(;´∀`)
プログラムする側の立場になって考えたら大変よ?
- 750 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 23:05:18.87 ID:GsA9r6zP
- cpuはダメージ計算とかはできるけど、戦略的なとこはダメだからややアホだね。
あと、初代よりはV2の方が少し賢いような。
あと、たぶんマップごとに開始直後の行動はアルゴリズム修正されてるような気がする。気のせいかも。
>748
かならずしも初代から始める必要はなし。どちらからでも。
違いは、キャラクター(マスター、ネイティアル)のステータスが多少違うとか、細かな違いがあるだけで大差なし。
ストーリーが続いているとかもなし。
- 751 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 23:38:11.94 ID:SpiQdG/I
- >>750
なるほど
マップ数マップ構成とかユニット数は初代とV2でかなり変わるんですかね?
V2やったらもう1はやる必要無い感じですか?
- 752 :名無しさんの野望:2012/06/28(木) 23:47:12.39 ID:RTYSuhm4
- >>750
V2はアルゴリズム名にもスタンダードV2、ノーガードV2と名称変えているから、
中身も多少なりとも変えてはいるんだと思う。
V1のは特に初手がアホだったから、ダルンダラ召喚→ネプトジュノー召喚で
石の回収を非効率化させるとか、常套手段だった。
- 753 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 00:36:12.20 ID:owK3qOrj
- 両方やるだけの価値はあると思います。
マップ数は同じ。中身は当然違うけど。
シナリオモード用マップ、エキスパートモード用マップ + 自由対戦用のマップ
細かいとこだけど違いを列挙すると、
・ネイティアル、マスターのステータスが少し違う(基本的にはほぼ同じ)
・隠しマスターは、v1では自由対戦でしか使えないが、v2ではシナリオモード、エキスパートモードでも使える
・v2の方がセーブが多くできる
・アルゴリズムがv2の方が少し賢いっぽい
・細かなグラフィックが少しだけ違う。
他にも多少違いがあるけど、基本的なつくりは同じ。同じゲームを違うマップでもっとプレイしたいというのなら、v1,v2両方ともやる価値あり。
VM_JAPANは、v1,v2とは大幅に違う。
v1,v2はマップやステータスだけ調整して新しくした感じだが、
ジャパンは、同じようなゲームを一から造り直したという感じ。別のゲーム。
ジャパンもおもしろいけど、名作と言えるのはv1,v2の方だと思う。個人的には。
- 754 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 00:52:31.01 ID:tgpX1AVX
- >>753
詳しくありがとうございます。
- 755 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 16:03:08.44 ID:6iS1pyLL
- 自分が使うロクロウの弱さは異常だがCOMが使うロクロウの強さは異常
鈍足キャラVSロクロウのシナリオハード五ヶ瀬川は難易度マジたけーわ
ゴリ押し7正攻法3くらいの割合でしか勝てないわ。ノーマルだと雑魚なんだがハードマジ鬼畜勝率2割切るわ
VMJPはVMJと比べてシナリオは進めば進むほど敵優位気味なステージが増えてくるからくっそうぜぇ
つかシナリオステージに完全公平なMAPが因幡しかありやがらねぇここらへんがVMJPクソなんだよ
そもそも人間と対戦するにしても比較的対戦しやすくて、更に公平なMAPなんて
末期迷宮、環状岬、しいてあげるなら後は乙部平野の3つしかねぇ残りは無駄に広すぎなんだよ
何が悲しくて他人との対戦で1時間とかだらだら続けなきゃいけねーんだよ最初の石拾いとか惰性もいいとこだろw
トーナメントも公平?広いあげく最初から幻魔配置で邪魔くさい。トーナメントは隠しキャラを出したら二度とプレイすることがないな
- 756 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 19:26:55.46 ID:AEtkU53P
- PKの方だと思うが、そこで苦戦する印象ないな
無印の方は厄介な印象があるが
PKになってからロクロウはマップとの相性が悪くて弱い印象しかない
あとPKの方が後半楽だな
飛石島や穿ちのような辛かったり面倒なのもあるが
PKをやる機会が多いのでそう思うだけかもしれないがな
対人はしないが対等マップは対戦専用で良いのでもっと欲しかった
トーナメントは残念。それでもたまにやるが
- 757 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 20:07:29.26 ID:/0ai4obY
- つーかPKの後半は穿ちと飛石島以外でムズいマップ無いだろ?
五ヶ瀬川はそのまま進むとなぜか偽ロクロウのレベルがこっちより高いから
ちょい辛いかもしれないけど魔力差でゴリ押しできる。
というか逆に雨のまほろばまでがキツ過ぎる
COMがアホじゃなかったら、九十九里とか天竜川とか詰んでるぞあれ
- 758 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 20:41:29.06 ID:6iS1pyLL
- えぇぇ俺は穿ちも飛石も面倒だという印象こそあるが苦労はしたことないな。
穿ちは毎度左の石の上に乗ってアマノ召喚して戦鬼で自分強化でスピードあげて下の石回収していってるわ。
高術力キャラだとゴウテンショウ2+片方オニビ強化→テンショウネイバクですぐ決着するし。
九十九里はともかく確かに天竜川はCOMがアホとしか言いようがない行動するから勝ててるって印象があるよなw
今MAPを見返してるが敵側超有利だよなw
最初にハスナで下になんで飛ばさねーの?って毎度ながら思うわ。
- 759 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 22:52:15.15 ID:AEtkU53P
- 天竜川は陣営を逆にしてみるとスマートに勝てなかったような
中央を取られる上に、ハスナガミを送り込んでも撃退されるから中央を如何に奪うかの力押しになった気がする
久しぶりにやりたいな
- 760 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 23:05:45.68 ID:zCUqR4Lb
- >>753
V2はマスターの攻撃が優位属性扱いになる、ってのが大きな違いだったような
あとゲーム性と関係ないところでは
エンディングの映像がV2はV1を2Pカラーにしただけなのに
曲がぜんぜん違うから動きと曲があってない(´・ω・`)
- 761 :名無しさんの野望:2012/06/29(金) 23:52:42.09 ID:/0ai4obY
- オーンは不思議と暗いマップで多用する印象があるな。
いや、もちろんダルンダラが凶悪過ぎるので暗いマップでは全ての天ネイティアルを
射程に納める実力があるし、エフェやダカーム相手にも高いダメージを与えられるから
コスト的に ダル>>オーン という事実は覆らない。
……ハズなんだけど、問題なのが闇バメードの存在である。
一体で倒しきれる相手じゃないから、後手に召喚するアモルの他にもう一体欲しいところだけど
キュリアじゃあダルの餌食になるし、アモル2体召喚すると戦術の幅が狭まってしまう。
そこで補助となるユニットとして最適なのがダルよりもオーンだったりする。
あと、火全般の天敵であるネプトが襲いかかってきたとき、
ダルは夜マームの回復を挟んでも−7+4−7で死んでしまう可能性の高いけど
オーンなら密着2回攻撃で死けど夜マームの回復を挟めば−5+4−5で生き残れる
ソロでは強いダルだけど、連携プレイになるとオーンは強い
- 762 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 00:51:11.27 ID:cYIdDqdr
- なるほど…。
バメードはいつもゼノスで斬ってたが
攻撃するならオーンの方が良いか。
- 763 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 00:58:21.34 ID:IsNdI82w
- ゼノスとオーンはステータス的に大差ないからね。広いマップで魔法攻撃をがんがん打てるならゼノス便利だけど、防御の壁役や物理攻撃ならオーンの方がコスパいいですよね。
- 764 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 11:28:54.66 ID:Vorgpfwy
- 攻めてよし、守ってよし、コスパ良し、それがーオーンたん。
素早いハエを一撃粉砕して逃さない。
倒しきれなんだwww ギュネたん待ってーwww ってことが無い。
攻撃がメインなのでスキの多い魔法攻撃を使わずに済み
移動攻撃の終わったやつが次の攻撃をする前に2回殴れる可能性も高い。
いざ攻撃となった時にMP足りねぇwww ってことも無い。
素早さが低くてダルンダラミサイルの量産が間に合わないマスターには必須
- 765 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 11:54:01.79 ID:cUTO8+E0
- 俺がオーン多用する理由
・長い移動力6
・比較的短いターン待機時間
・攻撃力の高さの割に微妙に安い呼び出し料
(序盤戦では64のユニットとの7の差がデカい)
・魔力を消費しない高い攻撃力
・水以外の属性の敵に実用的なダメージを与えられる攻撃力
平地ならウザいフィフでも後方や場合によっては側方から一撃
ペリやギュネなら魔晶石上でもなければ正面でも一撃
ダルやダカームやバメード等のやっかいなヤツにも
後方から攻撃すれば半分近く削れる
・天敵ネプトの攻撃も魔晶石上で正面なら余裕で持ちこたえるし
平地上でも正面なら回復はさんで2回持ちこたえられる
・COMはオーンにはネプトかターブ出してくるから
相手の侵攻速度を落としなおかつ読みやすく出来る
- 766 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 14:57:53.14 ID:R/MZXjhC
- 一応オーンの欠点もあげておく
火は全般的に連携が重要だが、オーンは特に連携が重要
強いから過信して単独特攻すると、間違いなくやられたりするから注意な
特殊なグリオンは置いといて…
捨て石要員のヘピタスや特攻要員のダルなどは、ヌッ殺されても痛くないし
ブリックスは遠隔だからそこそこやられにくく、補充要員が即戦力なって楽だし
ゼノスは強力な地域制圧能力でまずやられないだろうけど、
オーンはそれなりにやられやすいし、補充要員が戦地に赴くまでの手数が痛すぎる
火のネイティアルの中でも、オーンはネプトと同じく出来る限り落とされないように注意したい。
- 767 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 15:10:56.77 ID:cUTO8+E0
- ブリックスは天キャラにはテキメンだし貴重な火の遠巨視攻撃だから
俺も好きなんだけど、ビミョーにターン待機が長いのと
火系・土系の固いのにはあまり役に立たないから
使いどころが限られてなかなか呼び出せないんだよね。
水系の敵攻撃には低級相手でも即死レベルのダメージ食らうし。
- 768 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 15:13:09.56 ID:cUTO8+E0
- だからブリックスは内陸や山間部の
魔晶石警護や天キャラ討伐に出すことが多い。
- 769 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 15:18:42.02 ID:cUTO8+E0
- ちなみに>>765で書いた長所は大体アモルにも当てはまって
俺はオーンと同じくらいよく使います。
ただ、移動が致命的に弱いので、中盤から終盤の
追い討ち時に呼び出すことが多いかな。
それ以外では中・近距離でダカームやバメード出された時とか。
- 770 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 16:31:27.52 ID:UdCMvYUe
- VMとVMJP買ったらVMの箱クソでかくてワロタ
- 771 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 16:36:33.09 ID:IsNdI82w
- まだちゃんとパッケージ版とか売ってるんだね。むしろそこ吃驚。
きっと今なら廉価版とか、簡易パッケージ版のとかが出回っているのかと。
- 772 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 18:16:44.06 ID:x1pnt7pN
- みんなのヴァンマスとはなんだったのか…
- 773 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 20:18:03.46 ID:UdCMvYUe
- VMジャパンDL版買うべきだったか
無印とPKで別にディスクが必要になるとか何の嫌がらせだ
- 774 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 22:38:04.91 ID:R/MZXjhC
- アモルは暗いマップではよく使うけど、明るいマップだとあまり使わなくなるなあ
低レベルの地なんてギュネさえいれば楽勝だし…
ギアブロ?キュリアとブリックスに頑張ってもらう。オーンもいれば楽
ダカーム?うーん…ギュネとかゼノスとかに頑張ってもらう。
水マップだったら逆に相性悪いペンギンちらつかせて、隙あらば水のど真ん中で凍ってもらう
昼バメード?問題にならん
- 775 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 22:47:09.28 ID:xNDldOfh
- ソフト電池やBuddyみたいなゴミも入ってないしDL版は快適ですな
パッケージ版持ってるけどお布施の意味も込めてDL版も全部買った
まあパッケージ版しか持ってなくてもISO化してWinCDEmuに食わせればいいだけなのだが
- 776 :名無しさんの野望:2012/06/30(土) 23:51:54.92 ID:t8For8jj
- パックされてないのでNoCDパッチ作るのは簡単だったりする
出回っているのかもしれんが
- 777 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 00:46:22.18 ID:VavOuoeg
- VMJPはnocd化してるのを昔拾ったんだがVMJのnocdが見つからないお
- 778 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 01:07:06.48 ID:I7SBSsET
- お布施かぁ。
VM_V3作ってくれるなら、AKB商法とかでも買う。
10枚買う。
ペリットたんとの握手券貰う。
- 779 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 01:35:51.44 ID:H1f8RaEo
- ダルンダラと握手したい
バ・メード様に見つめられたい
イカに抱きつきたい
- 780 :778:2012/07/01(日) 02:28:09.02 ID:I7SBSsET
- >779
それは濃すぎてついてけないな。
マームさんとかフィフネル様とかノーマルなところもあるのに。
- 781 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 03:04:53.07 ID:gU04nu3y
- >>772
あったな
確か1が2で2が1だっけ
- 782 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 03:16:08.51 ID:gU04nu3y
- ちなみに俺はオーンを一手目で出すことが多い
理由はそこから広がる次の手が多いからってのと
Com相手だとスタート直後にネプトあたりを召喚してもたついてくれるから
- 783 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 03:43:59.00 ID:y7pTyrY+
- クイズやらんなら寝るか起きても配信続けててね
- 784 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 03:44:48.41 ID:y7pTyrY+
- 誤爆
- 785 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 15:11:42.62 ID:F7rfbcKX
- 水の多いマップで、たまにダイダホウシとか召喚してみるけど
予想以上に使えないんだよな…。有効な活用法が見つからない
召喚コストがゴクオウガシャクと同じだけど、同格とは思えない
64クラスの実力だろどうかんがえても…
- 786 :名無しさんの野望:2012/07/01(日) 18:45:09.32 ID:y7pTyrY+
- PS2のVMJとPCのってマップの違いとかあります?
- 787 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 02:06:40.02 ID:eqlWmGF7
- >>786
PS2版持ってないので半端な情報だが、序盤の動画を見た限り同じに見えた
- 788 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 08:17:05.01 ID:ErsV5QQ/
- マップが同じでも、
「スタート地点が逆になる場合がある」
というお茶目っぷり
- 789 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 16:35:25.30 ID:aZHACoTY
- 個人的な地属性の印象
ククリツヅミ:
自爆能力が強力だけど、弱い幻魔
ヒミカなど高魔力タイプだと使いづらいが、ロクロウやタクアンだと多用する。
ユキナゴが水だからって、いつものように張り付き攻撃すると魅了・自爆コンボ喰らうので注意^^;
良相性:スイカク・ミドロスイコ・ジャコウダイ・トキノオツ 悪相性:ハスナガミ・ユキナゴ
デアルマ
回復能力があり移動力と防御力が高いので
地上限定マップでは安いコストも相まってヨロズミタマ以上の盾ユニットとなる。
良相性:スイカク・ジャコウダイ 悪相性:ワカツライシ・ビャクウセン・アスラオモテ
タマノウテナ
動きは遅いけど、凶悪なアコロカムイやユキナゴ撃退にとても活躍する
ただし、あまり積極的に召喚するタイプではない。ヒミカなど高魔力マスターはこいつの低コストさ故に
召喚するのが勿体なく感じてしまう感がある…。やられやすいが別に構わない。使い捨て
良相性:ユキナゴ・アコロカムイ 悪相性:ハスナガミ・ビャクウセン・ワカツライシ
ヨロズミタマ
とりあえずヨロズと言われるほど凶悪な万能ユニット、自然治癒能力・堕落能力
水陸両用高機動能力ゆえに、攻撃・防御・占領全てにおいて凶悪な性能を誇る。
気をつける相手が天よりも火が多いっていうのも…^^;
良相性:ジャコウダイ・トキノオツ・オオカナヅ 悪相性:ビャクウセン・アスラオモテ・マホバブドウ
- 790 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 16:36:18.12 ID:aZHACoTY
- クギリオウショウ
高い防御力に加えて強力な魔法攻撃を持つ、水はもちろん火相手にも戦える戦闘民族
タイセイテイクン相手に5与えられるのは大きい、動きが遅いので天の幻魔の攻撃には注意
良相性:水全般・タイセイテンクン・キノオヅノ 悪相性:ビャクウセン・ヤクシャカイビョウ・ヤドノカグヤ・マホバブドウ
ダイダホウシ
地属性で水の中をスイスイ移動できるのが強みだけど、どうにもイマイチ地味である。器用貧乏
硬い言ってもやっぱりビャクウセンにやられちゃうし…
良相性:水全般(オオカナヅ除く) 悪相性:ビャクウセン・ヤドノカグヤ
オオミツヌ
ダカームは無類の強さを誇ったけど、こいつはどうもダメ。たぶん盾ユニットとして活躍させたかった
ンだろうと思うけど、動きの遅さに加えて召喚コストが高いので、ガードとしては役立たず…^^;
水中でマホバが凍らされたときぐらいに役に立ったと言う程度
せめて硬直回復だけじゃなく、全状態異常治療+1回復ぐらいあれば、ヒミカなどの高魔力重鈍タイプなら
召喚…したかもしれない。いや…ないか。
イシコヘンゲ
VMJでは火が突出して強いわけではないので、バメードと違ってチャンスがあまり来ない('A`)
とはいえ、ハスナ出しておけば安心…なんて油断しているとハスナごと石化させられるので注意
まあ、あまり使われないだろう。
- 791 :名無しさんの野望:2012/07/02(月) 22:43:59.36 ID:eqlWmGF7
- オオミツヌは遅いと言ってもマホバと同じなんだよな
コストが高めなのは高術力なら目をつぶれるが術防御は厳しい
しかし、単体として見れば十分使える
最大の問題は他の地が安くて優秀な事
術力低いキャラが好きなのでほとんど呼ばないが、縛りでマホバとミツヌのガチムチコンビで戦ってみた時は面白かった
イシゴは使いこなせないな
- 792 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 00:09:02.67 ID:Aulveh/k
- イシゴはまず味方のエビでも凍らせて6歩動けるようにしてからだな
- 793 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 01:15:30.62 ID:CD+KVL3I
- 使うマスターってみんなバラバラなのかね?
対戦強い人はみんな同じの使ってるのかね
- 794 :名無しさんの野望:2012/07/03(火) 01:56:15.49 ID:Oyt0gXfF
- >>792
移動力上がるの結構いるんだな
データ見てみてびっくり
アマノぐらいしか覚えていなかった
- 795 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 05:45:49.91 ID:d3xsRrOb
- たまたま見たヴァンテージマスターの方が面白いってレスで
無料版の英語版見つけたからプレイして見てここまでハマるとは思わなかったな
初めてやった時はいきなり英語の選択肢出て意味わからなかったが
- 796 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 06:44:08.28 ID:hH2YWeR4
- vm発売直後からプレイし続けている漏れの方がハマってるよ
- 797 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 07:47:03.50 ID:aXt0cstV
- VMJプレイしてからはVMはもうプレイしてない。もう初期のインターフェースはさすがに
- 798 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 07:55:18.87 ID:d3xsRrOb
- VMJやってみたいがVMとV2クリアしなければ
- 799 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 19:46:46.70 ID:hH2YWeR4
- 普通のストラテジー系が好きな人は、VMやVM2よりもVMJの方が好きなんじゃないかと思える。
- 800 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 21:32:25.52 ID:JEX/Um/5
- 誰か対戦しませんか?
- 801 :名無しさんの野望:2012/07/04(水) 22:21:41.38 ID:5hCaUi0J
- VMOノーマルステージの敵キャラ役を
人がやってくれると楽しそうなんだけどなぁ
- 802 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 05:36:44.35 ID:wUIqu0ii
- >801
それは可哀想w
- 803 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 12:26:39.39 ID:tT2s9Hrx
- VMV2ひさびさにやってみたら「常に暗い」マップは多いのに「常に明るい」マップは無いんだな
結論)グリオンが弱いのは気のせいではなかった
逆にVMJPだとシナリオ終盤が「常に明るい」マップばかりなので
夜型幻魔は使えない印象が刷り込まれる
- 804 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 14:12:48.11 ID:wUIqu0ii
- たしかに <常に明るいマップ
けど、マップとネイティアルの相性は、名案だけでなく、地形とかもあるし、VMV2でもグリオンがかなり有効なMAPもあるよ。
エキスパートモードの、天空の庭園とか。常に暗いMAPで敢えて使おうとは思わないけど。
- 805 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 14:52:26.18 ID:JCqwBwVP
- ていうか、弱ユーザーの俺ではVM2をグリオン抜きでクリア出来る気しない…。
一手目に空けん制&ネプト誘導&移動力7必須でグリオン選ぶ確率めっちゃ高いよ…。
- 806 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 16:42:20.06 ID:Vcx2rhEP
- グリオンまじ便利
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame054145.jpg
- 807 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 16:51:12.85 ID:Q3wyhqRP
- 丁度今グリオンのおかげで逆転出来たわ
マスターと主人公以外全滅してもうだめだー
と思った所にグリオンさんが敵陣の石占領してくれたおかげで
ゼノスブレードが維持費オーバーで消えてくれて
>>805見てなかったらグリオン使おうとか考えてなかったわ
- 808 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 17:36:30.58 ID:wUIqu0ii
- 序盤は石とりのため、移動力または素早さ重視のネイティアル召還だわな。
石とり要因は召還コストが安いのが良いけど、グリオンは例外的。
その一方で、遅くても固いネイティアルも徐々に増やしていく。
というのがわりと基本戦略だと思う。
・石取りランキング
1位 ペリット 37分×4歩 最速で最安コストで召還 もはや神
2位 パランセル 42分×5歩(2水) 最安コストで水陸両用で素早い
3位 ギュネフォス 45分×6飛 ペリットと比べ、移動力があるのでマップによってはこちら
4位 グリオン 45分×7飛 天以外で空を飛べるのが稀少 その分召還コストが高いわりにスペックはショボイ
5位 レキュー 37分×5水(2歩) 最優秀ネイティアルという評価も 移動力が奇数で陸では切り捨てられるのが実に惜しい
6位 ネプトジュノー 37分×6水(3歩) レキューの上位互換 召還コストが高いのが難
7位 ゼノスブリード 40分×5歩 火のネイティアルは鈍足ばっかりだが、例外的に素早い
8位 ディアルマ 45分×7歩 移動力7がマップによっては生きるときも
石取り要員として召還するのはこのへんくらいまでかなぁ。
異論は認める。
- 809 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 18:05:01.04 ID:k5oOlmsu
- グリオン召喚コスト64くらいだったらもっと活躍するよ間違いない
現状ちょっと高いんだよな、火で飛で移動7だからなのは分かるけど。
- 810 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 18:25:21.56 ID:g79d+ZOa
- >>809 そんな簡単に出されたら困る
防御力弱いマスターだと後頭部殴られて終わりなんだが
- 811 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 18:32:26.69 ID:k5oOlmsu
- なら、ゼノスブリードがちょっと安くないかと思う、何かグリオンはお高いのに打たれ弱いから
V1のシナリオラストのギド・カーンはグリオン+α飛ばして殴って倒してた
さすがにラスボス様にそれじゃあんまりだよなと思ってじわじわ対戦もやってみたけど
スタッフロールのネイティアル見たさだとやっぱり(以下略
- 812 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 19:16:15.68 ID:92g2MGRh
- おら、次はVMJPで石取りランキング作成しろよおら
- 813 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 19:39:23.14 ID:oJy3rywF
- ヨロズ最強伝説
アマノさんとワカツさんも頑張ってる
あとは知らん
- 814 :名無しさんの野望:2012/07/05(木) 23:10:02.47 ID:9PTYL89K
- ゴウテンショウは石取りに最適
とAIは思っているようだ
- 815 :808:2012/07/06(金) 06:14:20.94 ID:fomaHkz/
- AIは中長期的な戦略がアホだからね。
>>812
vmやvmv2は、ステータスやダメージ暗記するほどやりこんでるけど、
VMJPは全キャラクリア一回しただけでやめちゃったから詳しくない。
というわけで、他の火にまかせる。
- 816 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 13:46:35.24 ID:9VrGzrzI
- 石取りランキングにフィフネルが入ってないとかニワカすぎる
相手にゼノスがいるだけで近づけないorあっさり落ちる状況でも
フィフネルなら回復しつつ石を取ることが可能
- 817 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 16:56:17.66 ID:sgoNKCx5
- 自陣石を占拠しにきたフィフネルのうざさは異常タイマンじゃ絶対倒せないし
- 818 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 17:36:41.01 ID:ty64hzCs
- フィフは石取りというより拠点の死守ってイメージ
- 819 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 17:45:21.31 ID:nX+qFhxQ
- VMJPで石取りならこのあたりか
デアルマ・ヨロズミタマ・スイカク・ジャコウダイ・オトドギュウキ・キノオヅノ
ハスナガミ・ワカツライシ・カイチョウフクセン・アマノイクサ
- 820 :808:2012/07/06(金) 17:52:37.34 ID:fomaHkz/
- フィフネルは良いネイティアルだね。使いどころが多い。
良いネイティアルだし、818が言うように拠点維持でも使えるし、ゼノスとかにも相性良いし。
ギュネフォスに素早さでタメで、移動力で負けてるから、ランキングに入れなかったかなぁ。
5歩移動がピッタリくるときは、ギュネフォスの代わりに序盤の石確保に使うこともあるけど。
天のネイティアルは他に石確保要員多いというのもあるし。
上のランキングは、正面から敵と戦って陣地を取りに行くんじゃなくて、敵のいない方面に走らせて効率良く石を取ってまわるという趣旨かな。
- 821 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:18:44.37 ID:vO6MFCUQ
- フィフネルはぼちぼち使える印象なのにカイチョウフクセンのゴミっぷりといったらもう・・・
- 822 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:21:04.31 ID:1m7diQre
- そこらへん
マームはぼちぼち使える印象というか使いまくったがミドロスイコ使いたくない(※使えないという意味ではない)
に通じないか
- 823 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:27:23.22 ID:vO6MFCUQ
- マームは地上2しか進めない超劣化ミドロスイコ
ザミルベンも地上を這い回るだけの劣化アコロカムイ
攻撃力はあるわりに遅すぎワロタ状態
- 824 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:35:06.16 ID:T3aPOykh
- マームは死ににくいから良いじゃん
マームはギアブロの魔法直撃しても4しか受けないけど
ミドロスイコはクギリの魔法直撃すると7もダメージ受ける
マームはダカームに気をつけていればまず死なない。
クギリが強すぎるだけかもしれないけど
- 825 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 20:45:32.97 ID:T3aPOykh
- カイチョウフクセンが使えないんじゃなくて
カイチョウフクセンを呼んでいる余裕がない気がする
性能としてみればかなり使えると思うよ
- 826 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 21:09:35.35 ID:fomaHkz/
- どのネイティアルも使いようだというのは確かにその通りだよね。
同じ回復能力持ちでも、
フィフネルやディアルマは機動力あるから、ガンガン味方を回復できるけど、
マームは機動力低いからどちらかというと自分の回復メインになってしまう。その代わり、防御面とか堅めだから拠点に居座るのにむいてるし。
- 827 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 21:22:27.87 ID:5eptXKyq
- フィフネルたんは水の中に入れませんからー!
- 828 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 21:46:51.62 ID:fomaHkz/
- ディアルマも。
水中のネイティアル回復は、鈍足のマーム使うか、岸辺まで寄らせるしかないんだよね
- 829 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 21:59:42.64 ID:5eptXKyq
- 何回もサベージから顔面岩石喰らっても
回復LVうpしつつ健気に石を守り続けるマームたんかわいい
- 830 :名無しさんの野望:2012/07/06(金) 22:23:32.79 ID:Q7XaSPLU
- >>789-790
なんか「怒りの葡萄」っていう映画のタイトルを思い出した
- 831 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 03:03:14.04 ID:1UoHOzNW
- 敵の段を+10にして戦う場合、カイチョウフクセン呼ばないと勝てないマップがあるな
ヒノオロチの火力に頼らざる得ないから、守るために必要になる
下手したら幻魔使いが殺されるし
- 832 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 08:32:24.21 ID:e5Xx7Zkd
- VMの魔晶石確保はフィフネルが最適だと思うな
フィフネルは天敵と呼べるユニットがいない
火属性二体か火属性+最上級幻魔じゃないと仕留めきれないので、処理にかかる負担だけで元が取れるレベル
序盤の幻魔がそろってない時期なら、敵陣の目の前の魔晶石を平気で取りに行けるし、
辺境の魔晶石取りに行かせるにしても、ゲームが進んで敵ユニットとかちあったときの安定感がすごい
ひるがえってカイチョウフクセンはアマノイクサ、アコロカムイあたりのメジャーどころとも分が悪く、
ガチアンチユニットのテイクンまでいるので、とても単独行動したり、拠点を任せたりはできない
あと見た目がかわいくない
結局のところ、VM→VMJで周りを取り巻く環境がだいぶ変わったのに、自身の性能は変わってないのがフクセンが微妙な理由だと思う
あと見た目がかわいくない
- 833 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:18:54.97 ID:1UoHOzNW
- つまり可愛くないから使わないのだな
フクセンに止めを刺された時の苛つき具合は異常
- 834 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/07/07(土) 16:17:57.46 ID:01vmiBdp
- ゼノスブリードのインファーナルとグリオンとでワンツーフィニッシュ決まった!
ンギモッチイイ!!
偶然OA合っただけだけど、こういう一発逆転が起こるからこのゲームはやめられない。
- 835 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 16:30:34.98 ID:Kff6TD+n
- そうだね圧倒的勝利目前で
エフェリオン+ペリットの屈辱的ワンツーフィニッシュ決められたりね
- 836 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 19:46:02.00 ID:2wz9Q2qe
- 誰か対戦しませんか???
- 837 :名無しさんの野望:2012/07/07(土) 23:38:46.25 ID:+hzmwfPX
- VMJPトーナメント・ハード・花忍ちづるで、メルメル戦まけた。
撤退するタイミングを見誤って負けた。悔しい。
それにしても、メル様の魔法、おっかなすぎ。
- 838 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 01:42:58.89 ID:44VT+407
- VMの戦闘ウインドウをスクロールバー操作しないで上下左右にスクロールさせる方法って無いかな?
キーボ使うか戦闘ウインドウ上(スクロールバー上じゃなく)で
マウスホイールでスクロール出来ればいいんだけど
- 839 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 02:16:38.39 ID:DGO5QhYH
- >>838 ステータス窓の縮小画面の枠マウスで移動とかじゃだめなの?
- 840 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 09:34:52.15 ID:cud3uhl7
- でかくて解像度の高いディスプレイ使って、スクロールしなくても全部表示できるようにするのがいちばん良い。
- 841 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 12:08:52.30 ID:rE9vkNi1
- 初代VMのチラシ(というにはやたら豪華な作りであった。もはやパンフというべき?)
に載ってたスクショが戦闘画面ほぼ全域映ってて、こんな大画面(大解像度)でやってみてぇ!
と、当時思っていたが、よく考えるとあれは恐らく合成で切って繋げただけだよな…w
いくら開発用といっても当時でそんなでかい解像度のモニタがあった気がしない。
- 842 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 12:39:29.10 ID:LOLn6Tu/
- 今時は1920x1080がデフォだと思ってたよ
ttp://gs.statcounter.com/#resolution-JP-monthly-201106-201206
- 843 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:05:32.40 ID:44VT+407
- ノートだから1366x768固定なんだ
- 844 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:23:55.75 ID:cud3uhl7
- たしかに初めてプレイしたときは、800x600だったよ..
- 845 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:27:36.61 ID:LOLn6Tu/
- 色数256にして1024x768でやった記憶が
- 846 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 15:04:59.38 ID:pVVAC/9s
- 対戦スタートボタンが無くて焦ったのは俺だけではないはず
- 847 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 16:24:26.30 ID:6ZfdJfBj
- >>841
1600x1200で全域映るから
その環境のユーザは楽しんでたかもしれない
- 848 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 17:26:36.45 ID:qbAwtdcb
- 全域映すとCPU稼働率が凄いことになるんだが…
- 849 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/07/08(日) 18:26:54.45 ID:jiMuTumV
- http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se425811.html
CPU使用率に関してはこういうのでフックすればいいよ。
- 850 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 18:45:11.41 ID:44VT+407
- >>849
良さそうだと思ったがWin7 64じゃどのゲームも起動しないな
- 851 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 18:49:38.18 ID:LOLn6Tu/
- >>849 こんな便利なツールあったのか!
CPU使用率が3分の1以下になったwww
これで電気代安くなるwwwwww
- 852 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 19:17:53.01 ID:44VT+407
- Win7でも使えた>>849サンクス
- 853 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 20:12:22.87 ID:pVVAC/9s
- >>847
97年?当時にそんな解像度あったっけ?
- 854 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 20:44:54.05 ID:cud3uhl7
- みんなまだ15インチのCRTの時代だよ
- 855 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 20:49:20.15 ID:f+6Pgz1u
- 確か俺のMeが1600*1200だった気がする
2000年には普通にあったんじゃないかな
- 856 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 20:58:36.39 ID:cud3uhl7
- 2000年頃だと、CRTで17インチや19インチが普通になってきてたかなぁ。
vmが97年、vmv2が98年だからその辺り少し差があるね。
vmはつくづく古いゲームだよ。
これより長く遊ばれてるのというと、マインスイーパとかから探すレベルになるんじゃないか。
- 857 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 22:00:37.99 ID:xaka04Hl
- >>853
CRTって、特に大型のものになると、結構解像度高かったんだよ。
1600x1200なんてのも普通にあったと思う。
液晶になって、CRTに比べて薄型になったけど、解像度が犠牲になった。
といっても、当時は高解像度をどうしても要求するアプリなんて、
そう多くなかったから、薄さが優先され液晶はすんなりと受け入れられた。
- 858 :名無しさんの野望:2012/07/08(日) 22:21:36.37 ID:pVVAC/9s
- そのころはある物をあるがままに使うことしかできなかったけど(年齢的に)、世の中にはいろいろあったんだねえ
当時はPC本体の上にディスプレイが置いてあるのが普通だと思ってたから、
ディスプレイが小さいのはPC本体に合わせるためだと信じてたw
あの頃は若かったなあ
- 859 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 00:29:04.06 ID:beN/+9/3
- 液晶は最適解像度が決まってるけど、
CRTはわりと自由に設定できたんだよね。ただ解像度上げると、リフレッシュレートが悪くなって画面がちらついたり。
15インチが 800×600 か 1024×768 が上限が大半で、
17インチが 1280×1024 とか 1600×1200 が上限とかが多かったかなぁ。
その当時の液晶なんかは、今よりだんちに性能悪くて、ゲーマーはもちろん、動画見たりするにもCRTとだいぶ格差があって、
ついでに値段の格差も大きかった。
今はもうCRT使ってるコアな人とかめっきり見なくなったね。
めっさ懐かしい。
こういう雑談が成立するあたり、
このスレはおっさん世代多そうだw
十代の若い新規プレイヤーとかも出て欲しいものだけど。
- 860 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 00:37:28.06 ID:kalcpqk0
- >>850 Vista64 Win7 64 で、低クロックで動いてるよ
system32 に GCooler.dll と GCooler.ini 入れて
GCLauncher.exe に vm2.exe をドラッグするだけ
- 861 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 07:50:14.33 ID:emrDCu/3
- でも、CRTクソ重かったから
液晶の軽さには感動したなぁと
スレ違い
- 862 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 18:03:55.04 ID:UpNOi8dK
- やっぱ癒してもらうならマームとフィフネルだよな
回復要員を河童と宝船なんぞにしたファルコムは反省せよ
達磨は許す
- 863 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 18:23:53.12 ID:Ul8a/6Y4
- VM小説に女性ネイティアルしか呼べない奴がいたけど、VMJPだと天+水のトキノ、ユキナゴで結構バランス良いな。
代わりに火が使えなくなったが。
- 864 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/07/09(月) 20:20:34.84 ID:BJUFxlxv
- >>860
Windowsの仕様に則るなら System32/ よりも SysWOW64/ に入れた方がいいと思う。
あるいは Windows/ 直下。
- 865 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 20:55:27.22 ID:beN/+9/3
- >863
小説版なんてあるんだ。
女性ネイティアルのみの縛りプレイとか面白いかも。
普通にCPU戦するの飽きたら、縛りプレイとかはありだよなぁ。
ノーマルモードで、常に表示される最大レベルのマップのみ選択しての、最低レベルクリアとか、
特定属性のみのネイティアルしか使用しないとか、
誰かがザミルペンのみクリアとかやってたのはスゲーと思ったけど。
- 866 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 21:01:14.07 ID:kalcpqk0
- ミルペンだけで、そうやって勝てとwww
- 867 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 21:09:20.40 ID:beN/+9/3
- >ザミルペン
当時のプレイヤーがクリア経過をWEBであげてたような。
たしかサベージマスターでやってたような。
- 868 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 21:17:42.61 ID:kalcpqk0
- ミルペンだけで勝てるイメージが全く浮かんでこない・・・
サベージって素早さと攻撃力はあるけど魔力が雀の涙だからなぁ
- 869 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 21:26:59.20 ID:EUQUrZ+n
- ダルマのみというのもあったな。
シューティングゲームとか書いてあってわろた。
- 870 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:10:46.27 ID:WN1U0jEx
- 移動後の攻撃範囲とか魔法範囲見る時に敵クリックでどこに移動すれば
攻撃出来るとか見れたのかよ動画見てて知ったわw
- 871 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:16:31.38 ID:IQTWxt8v
- タイムアタックまぁまぁ面白いよ
- 872 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:36:26.69 ID:2HuootNn
- >>865
公式ホームページに世界観掘り下げの小説群があるのよ
http://www.falcom.co.jp/vantage/novel/index.html
- 873 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 23:09:18.48 ID:Dr/x/BeL
- >>867
ttp://fiddle.kir.jp/vm/conquest/data_a/a4918823.htm
ttp://fiddle.kir.jp/vm/conquest/data_a/a1048583.htm
この辺の結果のやつかな。
サベージじゃなくてシーフだけど。
- 874 :名無しさんの野望:2012/07/09(月) 23:40:00.47 ID:WN1U0jEx
- バメードのせいで負けたあんな長時間動けなくなるなんてクソが
- 875 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 00:44:24.18 ID:WbMzM4yt
- 用はなくとも暇があればペリット出しとくべき
かわいいし
バ・メードは結構いい仕事するのに、土偶は非常に使いにくい
シナリオのガモン3回目で暇だからLv5まで上げて遊ぶくらいしか使い道が思い浮かばない
- 876 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 00:48:56.56 ID:vXha6Pv9
- >>850 GCLauncher.exe のプロパティで
管理者として実行するにチェックいれて試してみたら?
- 877 :865:2012/07/10(火) 07:48:10.04 ID:MeIA83EY
- >ザミルペン、サベージ
ザミルペンで足止めして、マスター自ら殴りに行く方針だったと思うんだけど。うろ覚えだなぁ。
>シーフ
これはこれでスゴイ
>872
小説、ありm(_ _)m
>タイムアタック
それはよくやる。
あと、持ち時間小にしてとか。持ち時間は、将棋の切れ負けみたいな全体でどれだけみたいなのの方が対戦ではやりやすいと思うんだけど、CPUプレイでは面白い。
ほかに面白い縛りプレイあれば募集。
- 878 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 08:45:42.10 ID:nqKh8ugv
- VMやっとクリア出来た女ネイティアルみんなこんなに可愛いデザインだったのかw
- 879 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 09:12:46.98 ID:T99UqNRP
- 公式サイトのイラストは絵柄がシブすぎて
可愛げなんてあったもんじゃないけどなw
- 880 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 15:32:06.52 ID:vj5Hrzlf
- 女ネイティアルしか呼ばない奴って確か公爵(アルギロス)のアレだよね、
キュリアベルにメイド服着せたりとかの…
天は全部呼び出すけど、火はブリックスで水はマーム召喚で、地はなぜかディアルマ(これだけ女じゃない)
しか呼び出さないとかなんとか…
- 881 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 16:15:46.91 ID:uMTFC+z2
- VMJPで追加された幻魔のイラスト掲載されてるサイトってどこかない?
シナリオクリアしてもEDは前作の使い回しなのかわからないが新幻魔のイラストでてこないんだよな
- 882 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 16:32:50.03 ID:vXha6Pv9
- 低スペすぎるwww このままの仕様でいいから
スマホやiPadでネット対戦出来るようにして発売して欲しい
マップやキャラエディタがあるとなお嬉しいが
OS Windows 95/98/Me/XP
CPU Pentium, 486DX2/66MHz or more
(Pentium/100MHz or more recommended)
RAM 16MB or more
HD 27MB and more
DISPLAY 640*480 256colors
CD-ROM Double speed driver or more
Sound MIDI
- 883 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 16:35:28.36 ID:uMTFC+z2
- スマホでwinのエロゲをエミュレートして遊べるようになってるから
そういうのが出ればVM遊べるのも時間の問題じゃね。ただタブレットならともかくスマホじゃ
解像度に対して小さすぎてイライラしそう
- 884 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 20:05:08.72 ID:Xxvm1y5D
- タブレットで思い出した。
闇凧をペンタブでやると新感覚だわw
ただ、ペンタブに悪そうだが…。
- 885 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 20:11:41.01 ID:aHkbkBKO
- >>881
こっち
公式サイトの壁紙ダウンロードコーナー
http://www.falcom.co.jp/download/w_paper/vmj/vmj.html
- 886 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:09:05.75 ID:nqKh8ugv
- >>885
パプアくんに出てた魚みたいのがきもいなw
- 887 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:21:47.26 ID:vXha6Pv9
- >>886 なにより先に目に入ってくるのがそれだな
かわええフィフネルの壁紙は無いんか
レグナクロックスでもいいけど
- 888 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:37:26.96 ID:nqKh8ugv
- クレールって魔力系の気がするけどなんでこんなに攻撃力高いんだ
- 889 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:10:02.63 ID:T++KvdpX
- >>888
ファルコムのブランディッシュVT(4)の主人公の1人
職業は暁の巫女さん候補
なので基本的にはシスター(魔法or杖で戦う)なのだが、
実は彼女に流れる血には、環境に適した形態をとる(水の中では人魚&エラ呼吸)
という性質があり、これをMAXまで攻撃に偏らせると、
背中に鬼の顔・・・もとい最強の近接攻撃ができるようになる(ただし時間制限有)
- 890 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:20:19.42 ID:nqKh8ugv
- >>889
なるほど疑問が解消した
- 891 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 23:03:46.17 ID:MeIA83EY
- スクリーンセイバーとかもあったよな
- 892 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 23:30:48.87 ID:uMTFC+z2
- >>885
それは知ってるんだけどそんなデフォルメされたキャラじゃなくて
ED時にカードみたいに絵が表示されるじゃん?水彩画みたいな感じで。
あーいう絵がみたいんだけど。やっぱないのかな?
オトドとか舐めてんのかよ。ってくらい手抜き絵で泣きたくなる
- 893 :名無しさんの野望:2012/07/10(火) 23:58:59.02 ID:vXha6Pv9
- で、VMO最強キャラって誰なわけ?
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame054300.png
- 894 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 00:03:12.44 ID:uMTFC+z2
- その調子でVMJPのキャラも頼むわ
- 895 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 00:13:41.93 ID:ocf7BTKc
- >>892
たしかあの手抜き絵もVMJ絵師なんだよ、ネタ絵らくがきではかなりああいったはっちゃけた絵になる人
手元のヴァンテージマスターシリーズビジュアルブック(新紀元社)読み返してみたら
デフォルメではないオトドのラフ画もあるには有ったけど
VMJの絵関連はこの本に結構豊富にある(VMの方があまり絵が無いのだが
けど多分品切れだよなあ大分前の本だし
- 896 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 03:01:01.57 ID:xoToW8Y4
- >>893
フロイライン。定説です。
結局、攻撃はいらない。防御は低すぎるとやばい。魔防は高くないとやばい、
魔力は高い方がいい、早さは15以上ほしい、移動3はやばい
と考えると、自然とフロイラインになるのですね。
アドルはチートキャラ。
- 897 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 03:27:03.52 ID:hJHT8u81
- >>893
VMV2ならシーフ一択なのだが
VMOなら俺はウィッチを押す
- 898 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 03:27:24.98 ID:CnTEC0Da
- フロイラインは、エキスパでは中途半端で使いづらかった気がする
デュークだったかも知れんが
対人ではまた違うだろうがな
- 899 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 03:34:22.11 ID:hJHT8u81
- 何でこんな時間に過疎スレで投稿が被るんだよw
ちなみに俺は蚊に起こされて、眠れなくなってる
- 900 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 04:19:15.70 ID:CnTEC0Da
- この時間は投稿自体ないと思って見てなかったよ
良くあるんだが早く寝すぎて起きてしまったんだよ
こうなると明日辛いんだよな
- 901 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 10:32:23.36 ID:1aN0VeZI
- >>897
ちょっと待った
vmv2とvmoって英語なだけで一緒じゃないの?
- 902 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 10:45:55.67 ID:hJHT8u81
- >>901
ごめん、勘違い
O=V1だと思ってた
- 903 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:22:44.76 ID:30vRlSJr
- VMの大会で、既にV2の発売されていた地域の代表がシーフを選び、
そうでない所の代表がソーサラーを選んだのは象徴的だったと思う。
- 904 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 18:37:16.80 ID:eV9WA8HE
- こんなおもしろそうな話題に乗り遅れるとは不覚
個人的には、平均的に強いキャラより、一点特化で強みを押しつけられるキャラのが強いと思う
初代ならソーサラー、スピリット、レア&フィーナ、ウィッチ
V2ならシーフ、ソーサラー、ジュリオ&クリス
V2は術力系が弱体化されすぎて悲しい
初代から微妙だったシスターがなにしたってんだ・・・
VMは術力系使うほうが面白いと思うんだよね
シーフなんかで速攻すると、こう物足りない
- 905 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 18:40:54.97 ID:eV9WA8HE
- v2のザベージ忘れてた
- 906 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 18:45:36.67 ID:tuo/E97X
- VMPでフロイライン選ぶと上級者向けとか言われた気がする。
- 907 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 18:54:17.47 ID:0aWOJBQ9
- >>904 シナリオはレア&フィーナでやるのが一番面白いわ
敵の攻撃防ぎきった後のフルボッコがたまらん
- 908 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 20:52:50.06 ID:o/2ywmZ1
- 過疎スレじゃないよな。
伸びがけっこう良いよw
>一点特価
その通りだよね。攻撃力だけあって、防御弱いのとかあれだけど。
>レア&フィーナ
分かる気がするw 魔力使い切れずに余るのが勿体ないくらいになる
- 909 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 22:13:35.76 ID:xTzo9GY8
- 超主観的な評価。
隠しキャラ系はあんまり使ってないんでよく分からない。
S シーフ、ウィッチ、バード
A ソーサラー、スピリット、ナイトメア、フロイライン
B サベージ、ファイター、モンク、パラディン
C ナイト、ソードマン、シスター
D レンジャー、シャドウ、ビースト、デューク
- 910 :名無しさんの野望:2012/07/11(水) 23:25:18.23 ID:eV9WA8HE
- >>909
V2だよね?
バードがS、フロイラインがAならデュークもその辺だと思う
V2のウィッチはソーサラーの劣化なのでA〜B
ソードマンは、もうちょい上かな
そして、いくらなんでも遅すぎるパラディンとシスターは最低クラスだろう
その場コンジュで61分、その場召喚でもデュークあたりの移動召喚とほぼ同タイム
しかも魔力はそこまで高くもない
パラディンの鈍足、低魔防は泣ける
- 911 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 01:54:07.31 ID:0tELliVE
- まてまて
フェイクロッカーの俺にはそのランキング納得いかんな
- 912 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 07:05:27.81 ID:TM2zoGUO
- >>909
>> 909
これは異論ありを言って楽しむものだよなw
909は同意できるとこが多いけど、やや魔力重視すぎな気が。
重要なステータスは、ほとんどのマスターで
1.素早さ
2.魔力
3.移動力
4.防御+魔法防御
5.攻撃力
だと思う。910はわりとするどいのではないか。
ただし、個人対戦で有利なマスター、CPU戦ストーリーモードで有利なマスター、CPU戦エキスパートモードで有利なマスターにはそれぞれ差が出るとは思う。
個人対戦ではやや素早さ重視、ほぼ毎回同じアルゴリズムで動くCPUではやや素早し軽視でも良いようにも思える。
最近はV2のエキスパートばかりやっている漏れ個人的には、
S シーフ
A バード(↓)、デューク(↑)、サベージ(↑)、ソーサラー、スピリット、ナイトメア、フロイライン
B ウィッチ(↓)、ソードマン(↑)、ファイター、シャドウ(↑)
C モンク(↓)、ナイト
D シスター(↓)、パラディン(↓)、レンジャー、ビースト
隠しマスター
S ガウ、ジュリオとクリス
A
B メイル
C ドーラ、アレス、クレール、アドル、レア&フィーナ、チュウチュウ
D
どうだろう?
- 913 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 07:28:08.28 ID:2UluFmRb
- 俺的に前線を容易に押し上げられるシーフ一強
次点でスピリット、フロイライン
機動力がある奴が強い気がする
逆にJの方だと術力がある奴が強い
なんつーかヒミカ、ムゥ、ミロクの師弟姉妹チームが強い
主人公と関係者補正か?
- 914 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 07:31:52.12 ID:SmoluVqN
- マスターのドット絵のかわいいスピリット最強
- 915 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 08:23:24.95 ID:TM2zoGUO
- 裸幼女だよ
ろりこんめー
- 916 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 08:39:18.86 ID:o9yqYjVr
- スピリットは意志を持ったネイティアルである
が、人型ネイティアルは皆服を着ている
つまり・・・
1)ギドカーンが脱がせた→ギドカーンロリコン説
2)自分で脱いだ→スピリット露出狂説
ちなみに攻略本にもエキスパのスピリット面について、
あとは部屋の奥で震えている裸幼女にお仕置きするだけ、
みたいな記述があった
男の人って・・・
- 917 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 09:04:55.52 ID:LOD5fIP5
- >>916
マームさんディスってんじゃねーぞ、コラ
- 918 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 10:42:48.47 ID:hmtyRMiD
- >>916
3.攻撃を受けて破れた説
4.汚れた心の持ち主には見えない服説
3を押す
キュリアベルに攻撃し続ければきっと
- 919 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 14:11:24.58 ID:HXeJqKpu
- ここで天才のぼくちゃんが新たな新説!
5.バカには見えない服説
(*´Д`)ハァハァ かわいい服だなぁ
- 920 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 18:44:18.38 ID:TM2zoGUO
- マームさん幼女じゃないですし..
おばry
- 921 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 18:56:47.33 ID:mvsBB4DF
- マスター次第で幼女マームもありうる
マスターの嗜好とかで外観左右されることもある設定だろたしか
- 922 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 19:09:23.03 ID:HXeJqKpu
- >>921 そんな設定あったの?w
チュウチュウがマスターの時はどーなるんだよ・・・
みんな毛もさもさ生えてくんの?
- 923 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 20:47:27.09 ID:o9yqYjVr
- >>916
おう…ごめんよ、マームが人型って発想はなかったぜ
お前ひょっとしてあれか、王子様(人魚姫的な意味で)?
- 924 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 21:41:34.78 ID:2aK92pc8
- >>913
ムゥってそんなに強いか?
COM相手で苦戦した事があんまり無いんだが
あと魔力低くてもダルクファクトやタクアンがクッソ強い
- 925 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 22:03:43.34 ID:LOD5fIP5
- >>924
一時期ムゥを使っていた俺がコメントすると、ぶっちゃけかなり弱い
その理由は、かなり遅いのと、微妙にしか高くない術力
+専用術の箒星が微妙(ヒミカのマガツダマ、メルの裏閻魔と比べて悲しくなる)
アラハタタは奇襲用に使えなくも無いレベル
対人戦だと、召喚数が足りずに前線を押し上げられる→ジリ貧になりがち
結局、同じ系統のヒミカが強すぎる、というのが俺の見解
- 926 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 22:06:08.24 ID:TM2zoGUO
- 作る側としては、総合的にはどのマスターも同じくらいの強さにしたかったんだよね
- 927 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 22:14:28.34 ID:gEvcTJ1p
- 格ゲーくらいキャラ個性立てしたかった感じはある、VMJなんて特に
シャドウはVMJやった後、歩+泳でもいいよね忍者だしとちょっぴり思った
個人的に手裏剣攻撃にはちょっとロマンを感じるの
- 928 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 22:35:01.20 ID:o9yqYjVr
- VMってゲームの仕様のせいで、速くて魔力低い、平均、遅くて魔力高いの3パターンしかキャラ作れないから、キャラゲーにはしにくい感じ
格ゲーなんかだとよくいる、攻めは強いけど紙、みたいなタイプは特に無理
ファルコムキャラでいえば、ヨシュアとかルティスとか
魔力と速さが高ければ、他はどうでも強キャラだし、逆もまたしかり
ダルクファクトなんかは原作のイメージ壊さないギリギリまでステータス抑えられてるけど、それでも相当強い
- 929 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 22:37:04.46 ID:Vr1uKZMD
- ムウって結局、シナリオの九州に入ったすぐのゴウテンショウが強いっていうだけだよね。
- 930 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 22:45:36.85 ID:LOD5fIP5
- >>928
ナイトと力士ディスってんじゃ・・・いや残念ながらその通りだな
- 931 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 00:19:25.26 ID:WJANu6zg
- シナリオキャラ限定だと
キクカ>ヒミカ≧タクアン>>>ロレンソ=ロクロウ>>セツハ≧モモスケ>シュレン
という印象がある。
キクカは段が低いと弱キャラだけど、段が上がるとイクサヒメで凶悪になる
ヒミカは強いけど、マガツダマ使うの危ないから純粋な幻魔勝負になりやすい
タクアンはアンチ+地蔵攻撃で各個撃破しやすいし、敵の幻魔を増やしすぎなければ異常に強い
ロレンソはタクアンみたいにアンチ+ウラエンマで対処、術力使うし動きが遅いからちょっと難があるが…
ロクロウは毒と手数を活かして、早め早めで対策打ちつづけて早期に封じ込めると強い
その他は戦い方が分からん…シュレンなんて防御力低くてすぐ死ぬ
- 932 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 01:07:09.12 ID:HPY4KJEa
- シュレン強いじゃん。移動6で素早くて水移動できて仰角大で攻撃力まぁまぁあって術数もほどほどにある
敵幻魔との距離考えて行動すりゃかなりうざいキャラだと思うけど。
- 933 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 03:08:38.96 ID:NVOa5GUC
- キクカ>タクワン>ヒミカ>シュレン>ロクロウ>モモスケ>セツハ>ロレンソ
ダルク=ファクト>キクカ>ドーラ>メルレット
>スケツナ>シャダイ>ガモン>タクワン>メリー>マサカド
>イサミ>ヒミカ>シュレン>キリ>ロクロウ>モモスケ>マツリ>ミロク>ピュラー>ムウ
>セツハ>リリア>ロレンソ>チヅル>ライカ>ハヅキ
- 934 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 03:38:54.41 ID:ie0uJiGi
- 最弱はさすがにライカかとw
チヅルはそんなに弱い?気軽に毒にできるから、使い勝手いいと思っていた。
あと、メリーはもうちょっと上かな。全体回復が強い。
戦線が崩壊しにくくなるからね。
- 935 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 04:06:28.18 ID:o33Ybl/s
- チヅルは使いづらいよな
特化具合がいまいちで術力の低さだけが目立つ印象
イメージに反して水場の移動は得意でないし
毒は決め手に欠けるのでマスターはほかの行動をしたい
ショウキは範囲攻撃+発生なのが大きいと思っている
しかし使いたくなるキャラではある
- 936 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 04:33:35.10 ID:HPY4KJEa
- ハヅキ移動6ある時点で最下位はねーかな
ロレンソもシナリオキャラで考えるとウラエンマは強力だと思う
決定力が全くないセツハがシナリオキャラじゃ最弱だと思う。フウジイワ?タイセイテイクン飛ばしたほうがよっぽど牽制になるわw
- 937 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 04:52:25.72 ID:ie0uJiGi
- >>935
チヅルの場合、素早すぎてすることなくて毒投げているというパターンが多いなw
VMV2のシーフを彷彿させるキャラだよね。
セツハは飛べるのが一番の利点かとw
ヒミカと比べたら逃げやすいよ。マップによっては好位置にあっさりいけたりするし。
ライカでトーナメントをやってみたけど、予選ですらしんどいなw
メル戦はどう考えても無理だと思うが・・。
- 938 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 06:32:32.99 ID:NVOa5GUC
- ハヅキ(防 6,術防 7)は紙装甲ランク2位
1位リリア(防 4,術防 5)と耐久力の差わずか1ずつの劣化版リリア
移動6あっても、VMJPはZOCに左右されない飛行ユニットが10種類いるから正直しんどかったよ
メリーはもう少し上かもしれないね
ただゴッドブレスは早さがある程度ないと使いづらい術だよ
回復したいタイミングにマスターの出番が来ることと、術後の硬直時間が長いことがポイント
- 939 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 06:38:25.91 ID:NVOa5GUC
- キクカ>タクワン>ヒミカ>シュレン>ロクロウ>モモスケ>セツハ>ロレンソ
ダルク=ファクト>キクカ>ドーラ>メルレット
>スケツナ>シャダイ>メリー>ガモン>タクワン>マサカド
>イサミ>ヒミカ>シュレン>キリ>ロクロウ>モモスケ>マツリ>ミロク>ピュラー>ムウ
>セツハ>リリア>ロレンソ>チヅル>ライカ>ハヅキ
セツハでエキスパは苦も無くクリアできたけど、ロレンソではしんどかった
セツハの専用術は恵まれてると思うよ、ただ致命的に遅いけど
- 940 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 08:27:00.31 ID:BEI55zMW
- 個人的にはこうだな
キクカ>タクワン>ヒミカ>ロクロウ>シュレン>セツハ>ロレンソ>モモスケ
キクカ>>ダルク=ファクト>タクワン>メルレット >スケツナ>
ピュラー>ドーラ>ミロク>キリ>ヒミカ>ガモン>メリー>ロクロウ>
マサカド>イサミ>シュレン>ムウ>リリア>シャダイ>セツハ>ハヅキ>
ロレンソ>マツリ>モモスケ>チヅル>ライカ
術力系が好きだから、肉体派の面々は評価低目かもしれん
ヒミカまで上位、シュレンまで中位なイメージ
- 941 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 10:05:06.42 ID:sotkUz6e
- メルレット>ダルク>>>>他大勢
- 942 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 10:26:52.17 ID:WJANu6zg
- レベル80ぐらいまで上げられたらガモン最強だと思う
- 943 :名無しさんの野望:2012/07/13(金) 21:21:23.55 ID:BEI55zMW
- 移動力5、射程6で発生タイプの術があるマツリのほうがいけると思う
- 944 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 05:56:37.74 ID:J9X8MIiu
- 移動4だが発生射程5術1で使えてエンマより隙の少ないブービートラップ使えるドーラのがマツリよか強くね
- 945 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 06:14:02.71 ID:28+zwnPb
- 完全に勝ったと思ったらサベージの一撃でスピリット★出て死んでワロタ
ワロタ…
- 946 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 07:42:38.11 ID:TKPg4Pmz
- あの筋肉ゴリラむかつくよな…妙に素早いし…。
- 947 :名無しさんの野望:2012/07/14(土) 08:24:45.31 ID:Dj4kaKrh
- 久々にV2やってみたがやっぱりいいねえ
リハビリがてらにシーフでシナリオ、エキスパクリア
ヴァニッシュとコンジュレートは、もうちょい早く入手できてもよかった
今更だけど、>>849いいな
CPU使用率が10%くらいまで下がった
win7、64bitでdllとiniをsysWOW64のほうに入れたら動いたよ
- 948 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 12:53:08.75 ID:l2paafq/
- メルレットというかVMやVMJPのキャラについて深く解説してるところってない?
今VMJPのトーナメントを久々にクリアしたらメルレットの猫がサンアイって名前で杖にまで名前があったのを改めて知ったわ
メルレットはどうして紫のメルレットと呼ばれるようになったのか。というかメルレットというのは人の名前じゃなくてなんらかの呼称だよね?
VMPのメルレットは随分大人びたBBAみたいなキャラ設定な割にVMJPだと随分おてんばなキャラ設定だなーと
- 949 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 13:15:19.40 ID:5Z3/WsND
- >>948
そういうのは特に見たことがないけど、VMJPのメルレットは
VMの方のデルーナということなんだろうね。
- 950 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 13:20:29.74 ID:qfiy2YRh
- >>948
落語の世界の○代目三遊亭圓生とかと同じ
同一人物ではないと考えるのが妥当
デルーナ=VMJPメルかどうかは、不明
- 951 :名無しさんの野望:2012/07/15(日) 16:27:04.13 ID:M/10YcFK
- >>948
初代メルレットさんについては公式小説に出てきた王女さまだと思う
紫は、多分、VMがブルーマスター対レッドマスターだからその中間色は紫ってことなんじゃないかと
昔から思ってるけど、公式にどういう理由かは知らない。
VMPのメルレットの格好はVMJPと同じだけど、手抜きなのか実は同一人物なのか(VMJはVMPより昔の話説)、そこんところは知らない
VMの方のメルレットは毎回髪の色も衣装も違ってたけどV2でまるで別人になってた理由も自分は知らない
- 952 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 02:14:57.66 ID:O9KyIuBJ
- ゲームパッケージと取扱説明書のイラストで絵師どころかデザインが大幅に違うようなのを
当時よりももっと昔からよくやってるメーカーだぜ。
そんなことをいちいち突っ込んでも仕方がないw
- 953 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 18:54:12.05 ID:adbw/ccd
- 古いゲームほど、絵が違うのは多いよ。
ファミコン時代とかひどいもの。ゲームのグラフィックの質があがってくるにつれて、少しずつ改善されたきたんじゃないか。
要するに日本ファルコムはよくもわるくも旧時代のメーカー。
- 954 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 19:08:24.30 ID:VN2D+L0P
- 英雄伝説とかリメイクするたびに絵師が変わって前より酷い絵になったりとかするのだが
- 955 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 19:25:04.80 ID:qTKBBmtv
- >>849 GCooler Vista64 の使用状況で報告
快適に動いてた→うんともすんとも言わなくなった→治った
原因:Win電源オプション
コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→スクリーンセーバーの設定
電源設定の変更→ ここで高パフォーマンスに変更したら一発で治った
その後、省電力に戻しても問題無く起動
あとドラッグして起動がめんどかったけど
ショートカットを以下のように設定したら一発起動するようになった。
ショートカットのプロパティのリンク先
(Program Files がパスの中に入る場合はパスを"で囲む)
D:\Game\FALCOM\VMO_WIN\GCLauncher.exe D:\Game\FALCOM\VMO_WIN\vmv2.exe
(GCLauncher.exeはVMOと同じフォルダに入れておく)
作業フォルダのパス(VMOのフォルダのパス)
D:\Game\FALCOM\VMO_WIN
- 956 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 19:31:58.66 ID:5yf0Rugv
- ゲームがおもしろければ、絵は見慣れて気にならなくなるがな
VMJもモモスケとかダメだったな
しかしイメージが定着しているものが、リメイク等で変わるのはまた別だろうが
- 957 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 19:46:56.00 ID:NTgYhnAf
- SS版白き魔女はゆるされない
- 958 :名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:50:48.99 ID:C69jfxaW
- VMJリメイク移植するときは、軌跡キャラ参戦したとしても、空の軌跡の絵師だけは絶対やめて欲しいもんだ
VMPの時も軌跡キャラだけ描いてろよと正直思った
- 959 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 00:04:19.53 ID:adbw/ccd
- グラフィックだけ立派で、中身が伴わないゲームは多いよね..
- 960 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 01:26:49.88 ID:ZxHDOYPu
- VMJPの時になぜクレールを出してくれなかったのか…
絵師同じだよね?w
- 961 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 03:50:22.60 ID:bOH+VMOi
- VMJPのトーナメントで
メルレットとクレールじゃ「初めまして」ってならないから出ない
- 962 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 04:58:56.56 ID:GlPl/P4r
- ドーラはVMにもいたよね?
- 963 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 07:12:41.24 ID:EMqIE3oE
- グラフィックはJでむしろ劣化したからな…
- 964 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 08:29:52.71 ID:R2HNJSi9
- トーナメント埋め作業してるんだが
イージーでプレイしてても最初から幻魔が配置されてるからマジでおっせーな
特にラスト2戦は幻魔配置されまくりでイライラしてくるレベルだわ
- 965 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 18:11:59.86 ID:dtlh8xoW
- トーナメントの特殊掛け合い、面白いんだが見れる確率低すぎなんだよな
- 966 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 18:15:51.74 ID:8AfjDA4P
- >>960
画集みるに
クレールとメルメラーダは出そうって案はあったっぽい
- 967 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 19:56:24.15 ID:GlPl/P4r
- >>964
easyで埋めちゃうんなら、適当に待った使って、マサカドendでいいんじゃね?
まあ、そのマサカドステージが一番めんどいんだが
トーナメントステージ考えた奴はマジ分かってない
- 968 :名無しさんの野望:2012/07/17(火) 20:29:28.44 ID:TYXLoMPb
- トーナメントのキクカの強さは異常
- 969 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/17(火) 21:48:48.25 ID:+HjrOZZH
- イクサヒメ何とかならんかったのかな。
やり始めた時には強さ分からなかったが、コスト安いし効果時間も十分。
対戦は考えないで作ったのかな
- 970 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 02:10:15.49 ID:6QUm2DKD
- そこまで強いとは思わんけどなぁ
自石がアホほどあればまあ強いんだが
- 971 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 02:13:53.61 ID:/edi3qDT
- >>969
対戦のデフォルト段なら、戦姫でそこまでバランス崩れない
隙もでかいし、消費術数も最大術数と比べて馬鹿にならんし
でも、段を上げると>>969の言うように、戦姫のメリット
がでかくなりすぎて、キクカ無双になる
ま、シナリオハードの序盤のキクカは弱すぎて話しにならんレベルだから、いいのかも
- 972 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 10:01:12.00 ID:X71VY8Hk
- >>967
マサカド戦で負けてもクリアになるの?
- 973 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 10:36:06.16 ID:fFqpFpH3
- >>972
マサカド戦で終了という記録になるのであまりよろしくないかと
イクサヒメのこと書いたけど対人戦したときなかったよ
すまない
- 974 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 16:22:50.16 ID:n/uJ0zcN
- 段が高くなると
キクカ・タクアン・ガモン辺りが凶悪になるな
ロクロウは中盤になると強いけど、そこから伸びないんだよなァ…
逆に序盤強いのは誰だ?モモスケか?
- 975 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 17:08:50.93 ID:qNFdlWh9
- エンマを使えない時代にウラエンマを使えるロレンソとか。
でもハード序盤を見るに、ロクロウかな。
- 976 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 17:50:11.17 ID:Vi2VFpMB
- Vantage Master 第11章
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1342601328/
- 977 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 18:59:00.79 ID:fFqpFpH3
- >>976
トキノ乙
密かにあらすじ考えていたのに(´・ω・`)
といっても建てられないし、まとまってなかったが
- 978 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 21:19:40.92 ID:guRs9Rqp
- >>972
説明不足だったか
最後の2つがめんどいって言ってたんで、マサカドとメルレットが面倒って意味かと思ったんだけど…
待ったを使うと、マサカドに勝利後エンディングだから、メルレット戦しなくても表を埋められるんだ
ただ、トーナメントで一番面倒なのはマサカド戦だと自分は思うけどね…と言いたかった
あのステージは鈍足ユニット大量、壁越しにビャクウセン、鯛がウザいetc.非常にイライラする
初期幻魔消して対戦する分には結構面白いんだけど
みんな対戦(対人、CPU問わず)どこが好き?
>>976
乙ドギュウキ
跳ね回ってるダルクファクト・・・ありですね
- 979 :名無しさんの野望:2012/07/18(水) 21:44:35.48 ID:X71VY8Hk
- >>978
へー待ったを使えばマサカド戦で終わるんだ。
それでcompleteになるなら次からそうしようかな。
対戦は対人なら末期と環状岬以外ありえないな
- 980 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 19:49:13.03 ID:geXArrjP
- 初期配置幻魔ありマップって、同じマップ構成で幻魔なしバージョンとかも選べたら面白かったのにね
- 981 :名無しさんの野望:2012/07/19(木) 21:10:07.06 ID:HlPDU+D8
- 礼文は真ん中らへんにより過ぎててなあ
網走とか広めのマップのが好きだ
- 982 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 01:41:57.15 ID:z9GFL9fJ
- >>980
石も無色にした方がいいな
初期から石持ってると、術系が有利になっちゃうんだよな
- 983 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 02:38:08.37 ID:eCx+bW8Z
- 広くて、自マスターと敵マスターの距離が遠い → 魔法使い系マスターに有利
狭くて、自マスターと敵マスターの距離が近い → 戦士系マスターに有利
じゃないか。大雑把に。
- 984 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 10:06:15.76 ID:NXad3/kX
- 無印の幻魔配置されているマップはたまにやると将棋を彷彿とさせて面白いな
マップ狭いしほぼ召喚できないしで早くおわるのが良い
そして術力高い相手だと下手に幻魔倒しすぎると新たな幻魔呼ばれて大変になったりと色々戦術考えられそうなのも
まともにやれば定跡が出来て終わりかも知れんが
- 985 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 10:10:02.24 ID:YjL3Y7GP
- 固める術があるからマスターとの距離差はマスターの能力とは一切関係ないと思うけど。
どんなキャラも固めりゃ単なる置物だ
- 986 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 11:31:09.32 ID:Fo8ev//d
- >>985
>>983 の言うとおりだと思うよ、そしてマスター同士の距離は最重要事項だと思うけど
固めるために近づくまでの距離がマップによってマチマチでしょ
6ターンかかったら相手は5〜6体召還して万全の備えができる。むしろ返り討ちされると思った方がいい
逆に、例えばZOC張る間も無く1ターンで近づける糞マップがあったなら、相手はハスナ呼びつつ魔晶石乗るか少しでも逃げて距離を開くか
固める幻魔出してイキナリ肉弾戦始めるか、と選択肢が限られる
遅いマスターや防御が柔らかいマスターは初手から詰む
- 987 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 12:08:36.13 ID:YjL3Y7GP
- 石取りしなきゃいけないんだから近かろうが遠かろうが同じと思うけど。
近くの戦士系が近づいてきたって固めればいいだけだろ?そもそも普通は距離取るだろ。固められる範囲内に入る奴は
戦士系魔法系問わず何やっても同じだと思うけどな。
万全の備えともいうがそれもどちら側にしても言えることだし戦士系がいくら強いといってもたかがしれてるし
わずか1発2発で沈む魔法系が戦士系と近くに存在してるから戦士系が有利なわけでもないし逃げりゃいいわけで。
乙部平野みたいに結構近くで平等なMAPでもやはり戦士系が有利に見えるのか?
あれ2ターンあればかなり近づけるけどその場召喚でいくらでも対策できるよな?
逃げという選択肢は不利を受け入れた。と考えるならもう議論の余地がないけど。
例えもできれば存在するMAPで頼む。ZOC貼る間もなく固めれる糞マップあるなら見てみたいw
トーナメントの地獄門ならダルクファクトを使えばCOMの移動次第では2ターン目に固めれるけどもw
- 988 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 14:18:24.20 ID:NXad3/kX
- コガネコズチ決めれば違いはないと思うが、それにこだわり過ぎじゃないか
近ければ他の攻撃にも気を付けないといけなくなる
少なくともマスター間の距離を離して戦えるなら術力系の方が有利とは思う
近いと戦士系が有利とは言いきれないが
乙部は近いとも言ってもZOC張りやすく壁が多いから被弾しにくいし
コスト高めな飛行幻魔召喚しやすいと考えると術力系に有利か
甲州街道は相手の動き次第だが2手目で固められなかったかな
ヒミカ対ロクロウなんてやると初手ヒノオロチでほぼどうしようもなくなるが
しかし全員がコガネ使えるのはどうかと思う
ないとそれはそれで大変とも思うが
あとオオスイカクも
- 989 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 15:39:06.30 ID:Fo8ev//d
- 「一般論として」マスター初期位置による有利不利は現実に存在するんじゃない?
と、説くのが目的で「もし極端に近い場合はどうなのよ?」という例を上げたので、だからわざわざ糞マップとぼかして言ったんだ
特定の狭いマップの術力系マスターでの攻略法を >>985 に俺が聞きたい訳じゃないんだよね、あくまで一般論
それじゃ意味無いともし言う人がいたら、マップエディターが現に存在することも忘れないで欲しい
でも実際、既存のマップにマスター同士近いマップ有るね
VMJPの地獄門、因幡薬師、陰陽紋、檜山乙部平野もとても近い
胆振大玉台もある意味近い
- 990 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 15:54:29.17 ID:Fo8ev//d
- 因幡薬師でシュレン使ったら
ZOC張る間もなく固められる糞マップそのものだな
固められた側が負けるとは限らないけど
シュレンvs遅いマスター、シュレンvs軟いマスターなら負ける気がしない
- 991 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 16:11:18.81 ID:a95IVI2Z
- >>990
ためしにシュレンVSメルレットとシュレンVSババアの2戦をやってみたけど
最初にシュレンが中央水路上側の石を取ってその場終了
で、次に敵側が下へ2マス移動してハスナもしくはオオミツヌ召喚するか
その場でオオミツヌ召喚で一応回避はできるね
この場合だと下へ逃げて召喚は上側の石をほぼ掌握される可能性がある分下策だな
その場でオオミツヌ召喚して迎え撃つのが上策か
- 992 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 17:05:40.59 ID:rayVEp4a
- 檜山で術力vs素早さで勝負すると、術力系はまじきつい
昔友人と術力系vsシュレンで10戦くらいやって、初期部屋から出ることすらままならなかった
あそこは基本早いほうが勝つ
個人的には、中心部の比重がデカすぎるマップは糞だと思う(上川とか)
理想は術力vs素早さ系で、素早さ系が中心部(マップの肝ポジション)をとって、
術力系のほうが術力回復量で若干勝ってるくらいがいい
V2の忘れられた祭壇とかいいね
究極の糞マップは穿ち
青側タクアンだとほとんどのキャラに10:0である
- 993 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 17:09:13.14 ID:Fo8ev//d
- >最初にシュレンが中央水路上側の石を取ってその場終了
中央水路上側の石を取ると同時にアコロカムイを召還しても間に合う
- 994 :名無しさんの野望:2012/07/20(金) 17:34:43.42 ID:a95IVI2Z
- >>993
ほんとだw
隙1差で動ける!てことはもう下に移動してハスナもしくはオオミツヌ召喚しか手はないのか
245 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)