■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【DS】KORG DS-10+, KORG M01D : PTN 27【3DS】
- 1 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:18:30.79 ID:BjDKrJXn
- 前スレ
KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1379257009/
- 2 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:20:04.90 ID:BjDKrJXn
- ■KORG M01D 公式サイト
http://www.detune.co.jp/korgm01d_jp.html
■概要
商品名:KORG M01D(コルグ エムゼロワン ディー)
配信開始:2013年7月10日
価格:3,000円(税込)
販売元:株式会社DETUNE
製品概要:ニンテンドー3DSダウンロード専用ソフト(ニンテンドーeShopでの取り扱いのみ)
■KORG M01Dでの新機能
・ 最大発音数が12音から24音に増加
・ インターネットやすれ違い通信を利用したユーザー間でのソングデータの交換
・ ソングデータを最大360曲分までSDカードにセーブ可能
・ ソングデータをMIDIにコンバートしたデータをSDカードに書き出し可能
・ 上ステータス画面の3D表示対応
・ スライドパッド操作による画面スクロールが可能(ドラム音色のシーケンス画面のみ現時点ではスクロール不可)
■KORG M01からの機能(KORG M01の全機能が含まれます)
・ 歴史的名機「KORG M1」の全PCM波形データを始め、「KORG 01/W」から選ばれた波形、またM01用に新たに制作された波形などジャンルを問わない
342音色を搭載
・ 8トラック/シーケンサ1シーン最大64ステップ/最大99シーン
・ マスターリバーブ、ディレイエフェクト搭載
・ トラックオーバービュー、サウンドブラウザ、シーケンスエディット、ミキサー、キーボードからなるシンプルかつ機能的な画面構成
・ タッチペンによる感覚的なノート/コード/リズム入力モード
・ ワイヤレス通信によるソングデータの交換
- 3 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:21:06.08 ID:BjDKrJXn
- ■KORG M01 公式サイト(ブログ)
http://www.detune.co.jp/blog/?cat=17
■概要
商品名 KORG M01(コルグ エム ゼロワン)
発売日 2010年12月3日発売
希望小売価格 5,980円(税込)※Amazon.co.jp限定販売
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040EIQM6
販売元 株式会社DETUNE
■仕様
◆オリジナルKORG M1の全PCM波形データを含む300以上の音色を搭載した8パート・マルチティンバー音源
◆8トラック/16ステップ・シーケンサー(1シーケンス最大64ステップ、最大同時発音数12音)
◆マスター・リバーブ/ディレイ・エフェクト搭載
◆トラック・オーバービュー、サウンド・ブラウザ、シーケンス・エディット、ミキサー、キーボードから成る
◆シンプルかつ機能的な画面構成
◆タッチコントロール画面による感覚的なノート/コード/ドラム入力モード
※バージョンアップ版のM01Dのほうをオススメ。
- 4 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:22:27.12 ID:BjDKrJXn
- ■KORG DS-10 PLUS
http://www.maql.co.jp/products/ds10/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002EL47B6
希望小売価格: ¥ 3,990
KORG DS-10 PLUS Limited Edition(「大人の科学マガジン」制作ガイドブック同梱)
「Limited Edition」には、YMOの名曲「RYDEEN」がデモソングとして収録(※フルバージョンではない)
http://www.maql.co.jp/products/ds10/gakken/pm_gakken.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002EQAZ2G
希望小売価格: ¥ 5,985
2009年9月17日発売
プラットフォーム ニンテンドーDS/ニンテンドーDSi
プレイ人数 1人(ワイヤレスプレイ時2〜8人)
発売元 AQインタラクティブ
■DS-10 PLUSとDS-10の比較
..........DS-10 PLUS.....DS-10
. DSi.... DS
同時発音数 12音. 6音. 6音
.....アナログ・シンセ・シミュレーター. 4台. 2台. 2台
. 4パート・ドラム・マシン. 2台. 1台. 1台
.. SONGプレイ中のエディット ○ ○ ×
. SONGモードのトラックMUTE機能 ○ ○ ×
- 5 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:23:28.51 ID:BjDKrJXn
- ■KORG DS-10 公式サイト
http://www.maql.co.jp/products/ds10/jp/ds10.html
■概要
商品名:KORG DS-10
希望小売価格:4,800円(税込)
販売元:(株)AQインタラクティブ
2008年7月24日よりAmazonで販売中!
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015PSKV0/
※バージョンアップ版のDS-10 PLUSのほうをオススメ。それについては>>4辺り
■仕様
世界初のニンテンドーDS専用音楽ツール・ソフト
パッチング可能な2台の2オシレーター・アナログシンセ・シミュレーター
アナログシンセ・シミュレーターで制作した音を使用した4パート・ドラム・マシン
6トラック(アナログシンセ×2、ドラム・マシン×4)/16ステップ・シーケンサー
ミキサー部にディレイ、コーラス、フランジャーの3種類のサウンド・エフェクトを装備
タッチコントロール画面、キーボード画面、マトリクス画面の3種類のノート入力モード
タッチコントロール画面によるリアルタイムのサウンド・コントロール・モード
ワイヤレス通信による複数台での同時プレイ、曲や音色の交換可能
- 6 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:24:12.67 ID:BjDKrJXn
- ■Wiki
http://www26.atwiki.jp/ds-10/
■KORG DS-10 Sound Station
http://www39.atwiki.jp/dsdate/
■過去スレまとめ(内容はhttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/で確認できます)
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/11.html
■関連ニュース
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/12.html
DS-10 PLUSのDUALモードでの不具合については、wikiを参照。
SINGLEモードでは問題なし。
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/25.html
■KORG DS-10 & M01 Tips (Togetter)
http://togetter.com/li/129464
■M01→M01Dの改善点と不具合まとめ (Togetter)
http://togetter.com/li/531660
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:25:03.29 ID:BjDKrJXn
- ■公式ガイドブック
「KORG M01 公式ガイド」
(2010年12月25日発売)
「サクっと遊べる KORG DS-10 KORG DS-10公式ガイド」
(内容はおもに初心者向け?)
「KORG DS-10 performance guide book」
(初・中級者向け/音色テンプレあり)
「大人の科学マガジン KORG DS-10PLUS 音作りパーフェクトガイド」
(初・中級者向け/100種類の音色テンプレあり) (performance guide bookより後発)
※Amazon専売ではありません。普通の本屋でも買えます。
■音/曲作りの参考になるサイト
* 松前公高のシンセサイザー・セミナー
http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Seminar/MS2000/
* はじめてのDS-10シリーズ(Youtube)
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/14.html
http://www26.atwiki.jp/ds-10/pages/15.html
* 【DS-10】何も考えずINITから即興でBeatmaking(ニコニコ動画ですがアカウントが無くても見れます)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm4447742
Wikiにも参考サイトがいくつか挙がっています。
- 8 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:26:06.72 ID:BjDKrJXn
- 14 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 15:51:16 ID:LHITP10J
前スレで200小節超えを書き込んだ者です。
あれはあまり実用性がなさそうなので、
あの理論を応用して実用性が高そうなものを考えてみました。
* ソングの途中でアドリブ用の無限ループを挿入する方法
構成例
通常再生部前半→無限ループ部→通常再生部後半
A→B再生モード
デッキA構成図 ↓空白 ↓ここから演奏開始
無限ループ部後半→□通常再生部後半□□□□通常再生部前半
↑後半の最初の小節を空白にする
デッキB構成図
無限ループ部前半
ループ終了時に通常再生部後半最初の空白を埋める。
100小節越えないよって場合はもっと単純に、
A再生モード
デッキA構成図 ↓空白 ↓ここから演奏開始
無限ループ部→□通常再生部後半□□□□通常再生部前半
↑後半の最初の小節を空白にする
ループ終了時に通常再生部後半最初の空白を埋める。
これだけでOK。
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:27:36.33 ID:BjDKrJXn
- 864 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月)18:34:35.36 ID:buyOn8Wv
DS-10+しかシンセ持ってなくて試行錯誤してたら
VCO SYNCがONかOFFかで音痴になるFMが変わるっぽいことがわかったんでまとめた
下の表の○はピッチが保たれるFMで、×はピッチが保たれない(音痴になる)FM
んで◆はフィードバック(自己変調)属性有り、□はフィードバック属性無し
パッチング \ VCO SYNCの状態 ON OFF
◆VCO2→PITCH INのFM × ×
□VCO2→VCO1 PITCH INのFM × ○
◆VCO2→VCO2 PITCH INのFM ○ ×
- 10 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:31:58.08 ID:BjDKrJXn
- 以上でテンプレ終わり
>>2に余計な改行が入っちまったorz
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 11:43:38.66 ID:SoJWYFXB
- 乙です
よしじゃあDLしてくるわ
- 12 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 12:43:27.58 ID:SoJWYFXB
- まさかこの年齢になってクッパのカード買うことになろうとはな
- 13 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 13:15:07.68 ID:TUcJkkMv
- >>1乙
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 18:56:14.01 ID:SoJWYFXB
- これで3000円は安いわ
アンプ買わなきゃ
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 12:48:34.25 ID:rq5XhqiU
- サンプル曲(Bonus-2)がクロノトリガーの光田さんっぽいなと思ったら本人作曲だった
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 10:44:40.14 ID:lMh+FDJT
- アンプっているのか?
俺いつもソフトでノーマライズマスタリングしてるんだけど
- 17 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 00:16:07.13 ID:k+5WhMmz
- 今んとこ「○○だけでここまで出来る!」
ってのを聴かせたいから、DS-10/M01はコンプすらかけてないな。
ライン入力で録音して、あとはボリュームの調節だけ。
ただ、特定の楽器やフレーズをサンプリングしてDAWで使うなら
イコライザはじめ加工することになるとは思う。
M01の追加音色は全体的にlowが出てる傾向があるし、
ライン入力だと複数パートまとめて演奏すると各音が粗くなるしね。
- 18 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 22:53:41.62 ID:Ua4g4Val
- これ以上にDSのタッチペン機能を活かしているソフトを俺は知らない
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 23:15:51.29 ID:g5qU5rrd
- カドゥケウスやってこい
- 20 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 23:50:29.57 ID:oq9S38Ja
- やってきたけどこれおもろいな
- 21 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 04:44:25.08 ID:YPJn3HvW
- BGMが良曲揃いらしいね
気に入った曲があったらDS-10かM01でアレンジして上げてほしい
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 18:10:56.44 ID:0TULDQIl
- このゲームやって人生変わりました!
楽器屋で遊ぶようになったり、
ガラケーの着メロの効果音が自家製になったり。
- 23 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 21:10:37.34 ID:pJqNVQZx
- DS-10もM01もハードル高くないし極め甲斐があるかなりの良ソフト
- 24 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 15:22:56.54 ID:vcKmyBfd
- い
- 25 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 15:25:34.08 ID:WnAWqpN3
- う?
- 26 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 23:35:55.51 ID:evQ6Ps1u
- え
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 16:28:01.70 ID:Iw4j+RqO
- m01dってシーケンス個別にエフェクターかけられないの?
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 21:39:03.93 ID:qSX4Narw
- >>27
ディレイorリバーブのどっちかを設定できるAUXが1個だけあるような感じ
- 29 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 19:45:32.91 ID:mvCVpdNm
- ループトラックをツマミ捻るだけでギュワンギュワンさせる、みたいなことができないのはちょっと不満よね
手動で似たようなことはできるけど知識と技術とセンスが必要になってしまう
- 30 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 23:19:49.88 ID:NFf4j1DM
- M01で人声っぽいのって作成例ある?
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 05:37:14.64 ID:teRu7X3t
- 音重ねていって、一トラックだけ聞いてたらのある音の変わり目にぶつ切りノイズが出るようになった
他のトラックのデータを消したらノイズは消えるが戻すと必ず出る
24に満たないのになんでだ?
- 32 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 09:42:21.23 ID:lKxf1KM0
- >>30
最初から声を模してあるボイスとかクワイアの音色以外では聞いた事ないかなあ
>>31
画面表示のVoice=ってその時点でノートオン状態にあるノートの数だから
ノートオフ後のリリース状態で鳴り続けてる音は数えてないのよ
実際、R値を大きくした音色とかTUNEを下げた(=1ショットの再生時間が長くなった)DRUM音色とかを25連打させてみると
表示上はずっとVoice=1だけど、25音目のノートオンの瞬間に最初の音のリリース部分が強制終了してブツ切りノイズが出たりする
ノイズを避けたいなら音色のリリースをタイトに管理すると吉
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 12:35:51.63 ID:EkUX8iXi
- >>29
DS-10+のディストーション系のエフェクトと、
ローパスフィルターとレゾナンス、
あれがM01Dにもついたらなーって思った
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 16:23:23.36 ID:LnV7XuCt
- >>32
なるほど!つまり残響音含めたら24をちゃんと超えてしまってたってことか
納得!サンクス
どのトラックがぶつ切り音になるかはランダムか
- 35 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 19:33:49.67 ID:Z82Z5n2t
- ランダムじゃなくてかなり細かいアルゴリズムに則ってやってる。
なるべく目立たないようにね。
多分いままでもブツ切れは起こってたんだと思うよ。気にならなかったってだけで。
- 36 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 01:05:40.19 ID:hYXn/tF3
- ノイズも曲の一部に使えるくらい極めようじゃないか
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 10:13:13.25 ID:SfHzXDWN
- オープンHHのリリースを思い通りに切るために、それの数ステップ後に毎回ベロシティ1のクローズを打ってるんだが
発音数多いとこだとたまにクローズが不発になってオープンを上手く切れないことがある
必ず不発になるとは限らなかったりするから悩ましい
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 23:36:41.42 ID:iscxkwZG
- クローズじゃなくてオープン打てば?
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 00:49:37.89 ID:ZMAkVDTu
- >>38
完全にではないけどクローズ使って切るより大分安定するようになった ありがとう
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 14:13:59.90 ID:p/tSrjxk
- 3DS LLのヘッドフォン端子に手持ちのステレオミニ→標準プラグLR分配でミキサー
へ繋げようとしたけど、3DS LLのヘッドフォン端子にミニプラグが半端にしか
ささらない。
3DS LLと外部のスピーカーやミキサーに接続する際にオススメのケーブルってありますか?
- 41 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 16:09:38.28 ID:RIxZCVco
- うちのミニプラグは電気屋で適当に買ってきた奴だなあ
そんなに製品ごとに差があるもんなんだなあ
- 42 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 16:23:24.45 ID:hShCIopW
- リバーブかからなくても一つ直後だけには影響するみたいだな
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 00:06:35.41 ID:1hAnXlhe
- 小細工に頼らないストイックな作曲ができるね
良ソフトだ
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 15:42:22.87 ID:dwcdy0DS
- 意外にパート少なくて泣ける
左右端から同じ旋律聞かせる手法が中々できないからMIXの難易度高い
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 18:19:11.04 ID:fwPYq7nZ
- 困ったら真ん中
- 46 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 18:31:14.99 ID:wYO+jbtN
- 真ん中だらけになっちゃうよ…
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 11:43:38.05 ID:jVRdU2Yo
- 割りきってメロディ真ん中以外、は割とやったりやらなかったり
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 00:04:22.41 ID:VRCR6L5x
- 左一杯とセンターと右一杯の3定位だけっていうゲームボーイみたいなパン振りもアリ
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 13:34:45.90 ID:x/frBXJc
- 音程で音色感が変わる音を2チャンネル使って
コーラス効果のパッド+ステレオ変位のシーケンスみたいなのは出来るね。
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 17:56:19.70 ID:LprLGT7n
- DS、3DS各モデルでヘッドフォン端子の音質にわずかな違いがあるようですが、
DS-10、M01向きといえばどれが良いですかね?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166322066
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 18:25:07.80 ID:safWiax/
- 3DSLLで満足してるが他の機種は知らない
- 52 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 21:38:20.01 ID:EU/0EKEx
- 俺はDS-10+とM01はDSiLLで、M01Dは3DSでやってて概ね満足
最初はDS Lite使ってたんだが今聴くとちょっとビットが粗いような感じ
- 53 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 22:19:14.42 ID:WjqN+h+4
- DSiで一気によくなったよね
- 54 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 23:39:48.63 ID:SY5g7qKd
- 耳コピする場合はいつもPCへライン入力してリアルタイムで聞きながらやってたんだけど
DAC買ってからはライン入力端子がないからできなくなった
一応PCのライン入力使えば聴けるけど遅延が酷い
なんかいい方法はないものか
- 55 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 13:12:05.65 ID:+Vrj3lEE
- 耳コピはいつも録音してからやってる
コピりたい部分だけ繰り返したり
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 20:35:37.79 ID:z6HKyX9P
- 楽譜みながらしているけど
ギターとかのミュートってどうしたらいいの?
初心者なんで全く分からんです
- 57 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 21:03:07.91 ID:z6HKyX9P
- sage忘れすみません
- 58 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 22:52:52.49 ID:ohXmDvjO
- そういえば楽譜読めないから耳コピどころか譜を見て打ち込んだこともないな
分からなくても勘でやれば逆に面白いものができるかもしれないぜ
http://tfpr.org/up/src/up3767.mp3
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 23:43:20.14 ID:t+DfCJgm
- >>58
何この曲かっこいい!ドライブしながら聴きたくなる
- 60 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 08:53:14.88 ID:42IrgRfD
- >>58
いいね
MSX時代のコナミシューティングのようなノリの良さがある
>>56
ミュートギターの音色があるか探してみて、もしあるなら、
ギター音色のトラックと、ミュートギターの音色のトラックを分けて入力するとか
- 61 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 18:50:11.12 ID:l8sY5UMR
- >>60
ミュートギターありました
これでいいのね
しかしトラック数がきつくなっちゃうな
- 62 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 02:39:22.72 ID:fWUnRBrQ
- ゲームミュージックっぽいの作るには十分だけど
オケっぽいの作ろうと思ったらチャンネル数足りなさすぎて泣ける
- 63 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 16:59:28.69 ID:uja4Oi8S
- 弦楽器だけで8チャンネル使って、
次は管楽器だけで8チャンネル使って、
次は打楽器だけで8チャンネル使って、
最後にミキシングすればいいのかも
- 64 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 03:19:08.66 ID:fsZQ6dsY
- 内蔵リバーブだとスネアドラムの余韻の高域がかなり残っちゃってオケ曲らしいキレが出しにくい
- 65 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 17:56:07.92 ID:BBkb7Dn4
- 1楽器の割り当て増やすと作業が大変だなあ
ワンタッチで範囲指定で1オクターブ上げ下げコピペとかできたら捗るのに
- 66 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 22:13:00.76 ID:fsZQ6dsY
- だな チマチマ全手動でトランスポーズするの結構しんどいし
- 67 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 07:52:20.23 ID:dJr+g/u2
- 移調の知識付いていいじゃない
シーケンサ頼みにならない作曲ができる
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 08:49:37.75 ID:OIZs8vkK
- 確かに新しい何かを得るチャンスにならんとも限らんな
先人たちも楽譜に臨時記号を死ぬほど書いてきた末に、調号という便利なものを編み出したわけだし
ピアノロール画面を見ただけで和音の度数やキーを判別できる能力とか養えそう
- 69 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 10:27:26.01 ID:WPr1iDrd
- 当時、mc-50を使ってたから知らないんだけど、
実機のM1のシーケンサは、どんな感じだったのかな?
- 70 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:25:48.85 ID:8ENRwpJI
- >>69
ググってたらM1の取説pdf見つけた
http://www.korg-datastorage.jp/Manual/M1_J4.pdf
M01のRECみたいに弾いて記録させるリアルタイムレコーディング方式と
高さを鍵盤で、強さ長さの数値をボタンでポチポチ指定していくステップ入力方式があったらしい
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 19:47:16.30 ID:fJaW3nhZ
- >>70
ありがとう。
なるほど、リアルレコーディングはともかく、
ステップ入力がピアノロールになってる感じだね。
PCソフトのDAWに慣れてる人には、
M01、DS-10のピアノロールは物足りないって事かな。
マニュアル見てたら、実機、ちょっと欲しくなった。
- 72 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 21:51:09.22 ID:nk7fE0pD
- 取説読んで実物欲しくなるのはあるあるだなw
- 73 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 22:42:11.94 ID:3d153rh/
- 裸で作って良い感じにできたーと思ってもヘッドホンで聴くとなんかイマイチ・・・
何が足りないんだ
- 74 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 22:33:40.42 ID:Hsrlv/jk
- お前の才能
- 75 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 22:44:20.32 ID:3B2WmNGE
- 服
- 76 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 23:40:18.43 ID:UDRokq7P
- パートまるごとコピーってできないのか
ドラムがなんか納得いかんから2パート使って微調整しようと思ったけど面倒くせぇのな
- 77 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:10:11.49 ID:A9ko/2En
- たまにはMIDIが見たいので先陣を切る
以前うpした曲の改良版だが
俺の曲の中ではこれが一番打ち込みがしんどかった
http://tfpr.org/up/src/up3790.mp3
http://tfpr.org/up/src/up3791.mid
- 78 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:44:54.61 ID:vvQCVX+o
- >>77
ロックマンっぽい(褒め言葉)
- 79 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 19:22:38.41 ID:vvQCVX+o
- 俺も全然下手だけど上げてみたい
けどパソコン壊れてるし無理っぽい
- 80 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 13:55:39.01 ID:sTqq71h2
- 制御棒侍って、あれどんな位置づけ?
- 81 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 14:52:33.71 ID:6DMxnjNO
- かっこいいな
標準MIDIファイルを見て何かするのって最近やってないなあ
昔はいろいろやってたんだけど
- 82 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 17:05:56.06 ID:McS1RBCc
- 不謹慎すぎワロタ
- 83 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 23:36:47.75 ID:bqI7epDE
- 架空の映画のサントラっていう構想ベタだけど好きだわ
- 84 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 12:30:02.81 ID:Ean1F1/p
- 3DS用+出してくれないかな佐野さん
トラック数は倍
MIDIエクスポートあり
- 85 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 16:02:57.38 ID:yWTLLv0w
- >>77
凄くこの人っぽい うpろだhttp://tfpr.org/up/で最初聞いてここ来るまで本人かとオモタ
http://www.muzie.ne.jp/artist/r007165/ (リンク載せちゃいかんか)
多分この人はDSで作曲していないと思うけど。。。
- 86 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 09:25:46.29 ID:ID33KrXE
- 3DSに、M01DとDS-10+の合体したものが欲しいな
CPU処理が間に合わないなら、それぞれトラック減らしていいので
M01Dの多彩なPCM音色の強みと、
DS-10+の柔軟なアナログモデリングシンセ+エフェクトの強み、
同時に鳴らせることで、それぞれの良さを増幅すると思う
- 87 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 18:48:36.06 ID:CGlh0QcJ
- M01Dの音は宇多田ヒカルのコピーにかなり適してる
R&B系で攻めたい
- 88 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 21:58:35.39 ID:sFivtPw3
- >>86
禿同。あらゆる面で長短補い合えるから間違いなく最高の相性だ
- 89 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 23:42:20.64 ID:SbwyvR98
- >>86
DSi2台同時再生で手動同期したらなかなか良かった。
- 90 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 01:07:31.14 ID:4SveQ14u
- >>89
D社製品で宇●田コピったらマジで叩くからな
- 91 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 01:37:40.18 ID:TzlPXqIC
- 一体それは何の恨みなんだww
- 92 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 19:10:55.12 ID:zGC2/5CB
- >>89
手動同期いいな
2台欲しくなる
- 93 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 12:31:59.25 ID:2HtDkrFp
- DS-10+をDUALで動かすためにDSi持っててM01Dのために3DSも買い足したって人多そうだから
手動同期は案外みんな試した経験あるのかも
- 94 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 16:58:17.15 ID:iqrbbqmY
- 連休にすれちがい曲目的で3DSもって山手線ぐるぐるしてたけど1人としか交換できなかった
みんな一体どこに潜伏してるんだ
- 95 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:51:57.36 ID:/Et3695p
- 電車乗ってたらその1本の電車を使うやつとしかすれ違わないだろ
- 96 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 19:38:25.97 ID:kxmrWcCJ
- 家
- 97 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 12:08:38.73 ID:XThMSUkv
- お互いがすれ違い可能圏内になってからソング送受信が完了するまで何秒くらいかかるんだろうな
データ量考えると一瞬でって感じではなさそう
- 98 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 00:03:34.79 ID:i4S2VPmp
- >>97
すれちがい通信可能な最長距離を15mと仮定して
直線上を秒速1.25mで動くA機とB機が文字通りすれ違うと考えると通信圏内なのは12秒間
大体それ以内に済むようには出来てるんだろう
- 99 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 19:48:42.95 ID:+d90Rbg5
- 3DSの引越し制限ってなくなってたんだな
これなら録音するときだけ3DSに引っ越してLLに戻すって芸当が可能になった
- 100 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 19:49:11.50 ID:+d90Rbg5
- 正直なところ双方の音質の差はよくわからんけど
- 101 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 22:20:48.24 ID:FBCiRXNk
- 一曲中に数回しか使わないSEに1チャンネル割くのもったいないなぁ
途中で楽器変更できたら良いのに
- 102 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 22:45:41.06 ID:+d90Rbg5
- それな
- 103 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 00:45:07.45 ID:0ze/dZk8
- すれ違いの仕組みはリアルタイムじゃないぞ。
すれ違え無かったのならそのエリアには他のユーザーがいないんだよ・・・
- 104 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 14:20:44.23 ID:LhemaIeo
- リアルタイムのとすれちがい中継所経由のと2パターンあるんでないの?
- 105 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 17:14:47.79 ID:nPxOjpeu
- そうだよ
中継所オンリーだったら入れ違い通信じゃん
- 106 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 17:41:16.75 ID:6z1Sc8fo
- >>105
既出とはいえ、だれうまw
- 107 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 18:38:25.57 ID:9Wqxpfu5
- バカ殿がめずらしくインテリジェントな行動にw
- 108 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 20:27:37.95 ID:NpZi+5xN
- ポケモンセンターの横通ると時々M01Dのすれちがいに成功する
あそこも中継所サービスやってるのね
- 109 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 14:28:24.70 ID:8jEnVP7K
- 01/WのA.Pianoの音色が綺麗
- 110 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 17:26:11.76 ID:eoP2lSec
- わかる
ってかそれしかピアノらしいピアノ音ないw
- 111 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 10:14:32.86 ID:Pbu64KhK
- ピアノ系の音で和音連打すると気持ちいい
- 112 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 20:26:19.63 ID:xAJBKZ2V
- http://tfpr.org/up/src/up3832.mp3
密閉型イヤホンでよろ。
- 113 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 20:30:06.83 ID:xAJBKZ2V
- >>109
The Best Of The 01/W
ってCDもってます。
ジョーザビヌルさん、ルーデスちゃん、ウェイクマンさま、イエロージャケッツどの、
チャックリーベル、ステファンケイ、デイブスチュワート、エマーソン様さま
の、KORG 01/W FDについてきた、FDのでもソングが全部収録されたオムニバスです。
ヤフオクで1000円で買いました。
- 114 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 20:33:14.17 ID:xAJBKZ2V
- >>109
KORG SG-1Dよりあとに出たんですよね。SG-1Dと比べてもそんなにそん色ない。
でも、あのパンチ館、SG-1D実機じゃないとね。MicroKORGだとループ入ってるけど、
SG-1Dはループ波形なしを宣伝文句にしてましたね。
- 115 :112置き換えますだべ:2014/05/22(木) 12:29:52.69 ID:gyju4t4H
- http://tfpr.org/up/src/up3835.mp3
- 116 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 14:29:57.49 ID:OKIGj5MK
- >>115
不思議と癒された 声っぽいリード音とスネアいいねえ
- 117 :(^o^)ノ:2014/05/22(木) 15:58:11.75 ID:gyju4t4H
- >>116
前むきなコメントありがとうございます。(^o^)ノ
リリースとサスティーンには時間がかかりますた(^o^)ノ
Ladies & Gentlemanならぬ、Boy Meets Girlを意識してみますた(^o^)ノ
あと、氷室殿下の「アルジャーノンに花束を」とかのざらついた癒し要素が自然とまぎれとっとってなぁ。脱却?みたいなーー(^o^)ノ
#「本音は多少風に流され、君はいつか空をみつめ、だけども決して流されないで、君が描く素顔の事」
#は、元は
#「何があったか知らないけれど、僕はずっとそばにいるよ」みたいな直球歌詞だったのを隠したりしたり。
(^o^)ノ(^o^)ノ(^o^)ノじゃぁねー
- 118 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 23:32:35.38 ID:/JEF8P/L
- >>115
ホット・バターぽくって気持ち良い感じの曲ですね
- 119 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 08:28:45.24 ID:pz7Jv42d
- >>115
クスッときた
後半ダレたけど
- 120 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 14:40:53.99 ID:7YZ6gch6
- >>115
あんたと数日前にすれ違ったぜ ティウンティウン... → game over
- 121 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 23:10:29.05 ID:dVrz7V1P
- UT●DAはマジで害悪だから。
そこ理解できない無能はそもそもD社製品使う資格ないじょ
あれをマジで喜んでるのは低脳DQNかUTA●Aをズリネタにしてる童貞ちんぽ野郎だから相手にしなくていい。
- 122 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 20:51:24.44 ID:L6jTwsJA
- 相手にしなくていい。
- 123 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 21:23:52.01 ID:nbP9zpyw
- DS-10で作ったのを投下
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23635791
- 124 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 01:11:35.98 ID:2FxItBMm
- >>123
全体的に熟練者のオーラを感じる
特に金属っぽい音色の作り込みに惚れた
- 125 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 10:46:53.92 ID:SK1XTWR1
- >>77
なんで消してまうん?
ほんまあきれるわー
- 126 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 10:47:55.28 ID:SK1XTWR1
- >>77
いっぺん死んどけドアホ!
あ、もう死んどるよな、スマンわ(笑)
- 127 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 19:35:41.95 ID:2J7tRwRi
- >>123
FM・AMパッチングが活きてるなー 聴けば聴くほどゲームが完成しなかったのが悔やまれる
- 128 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 22:30:48.42 ID:g2zF8PH9
- ミキシングが難しすぎる
納得できるミキシングできたことない
- 129 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 23:36:32.72 ID:x9ZAImkY
- それな
- 130 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 00:46:07.12 ID:h9uQAmAP
- 今まで俺がすれ違いで貰った曲、パート音量の上げ過ぎでライン出力すらクリップしてるの結構多かった
本体スピーカーの音だけでやってると音割れに慣れちゃって作曲した側も気付きにくいのかも知れんが
- 131 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 00:49:19.40 ID:rMHVR7Br
- どうあがいてもラインでクリップって無理じゃね
- 132 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 00:57:58.04 ID:h9uQAmAP
- >>131
いやいや結構あるんよ、特にパッド系の音色で4和音以上出してる時とか
単純にクリップ現象を試したいなら、Sineのアタック0リリース15でAUD連打すればいい
- 133 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 01:20:21.24 ID:g5RB0apG
- >>132
おおガチで歪んだ!これ利用して格好いい音出せないかねえ
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 01:37:02.42 ID:h9uQAmAP
- >>133
M01 ノイズ で検索するとヤバいのが沢山あるよ
ディレイのフィードバックと併せて積極的に歪みを作ってそれを曲にしてある
- 135 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 02:22:18.14 ID:g5RB0apG
- あまりの次元の違いにおしっこちびった
- 136 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 01:43:54.97 ID:lRgVtTVw
- KORG M01D買ってみた初心者だけど
これって音符が鳴ってる間でもだんだん音が小さくなってくとかって自由に設定できないの?
Sineとかでそれをやりたいし、8bitNoiseなんかは逆に勝手に小さくなっては困るんだけど・・・
- 137 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 02:22:14.69 ID:WfpfFT2L
- いわゆるエクスプレッションは設定できない。
ベロシティの異なる音を細かく連続させてそれっぽくするしかない。
- 138 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 03:44:24.14 ID:oiiA1Txt
- 確かにエンベロープのAとRだけしか弄れないのはずっと歯痒く思ってる DとSを調整出来たらどれだけ幅が広がるやら
同じパートもう1つ作って鳴りの合計でそれっぽく聞こえさせる方法もあるけどね
- 139 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 20:25:43.94 ID:z9iIOWLX
- 複製したパートの片方の全GATEを最短にしてRを少し上げて擬似的にディケイ&サスティンさせてみたり。
- 140 :136:2014/06/05(木) 03:24:47.21 ID:4znKjpg1
- >>137-139
やっぱり普通の方法じゃできないのか
皆のレス読んでて、もしかしたら1パート上で音符移動を使っていくつも重ねれば音量上げられるんじゃないかって思ったけど
それができれば誰も苦労しないよねorz
- 141 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 11:43:36.89 ID:zvwcFM3W
- その分、上の人のみたいな鳴らし方の曲を聴くと「あ、この人こだわってるな」とニヨニヨできるw
- 142 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 12:08:07.93 ID:FVBhX4hH
- 長いディケイをリリースで、
長いアタックをアタックで代用、ってのはいいね
ビブラートかけたいときは、ビブラートのある音色を選ぶしかないのかなあ
- 143 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 06:48:25.06 ID:G7CV/F2F
- さすがに擬似ビブラートは無理だな 微分音を扱えないからトリルをいくら細かく打ってもトリルにしか聞こえないし
- 144 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 22:19:27.26 ID:8GVE1aCa
- M01Dだけど範囲指定でリピートってできないん?
聴きながら作業するのになかなか不便だ
- 145 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 00:42:12.36 ID:AdxstcNd
- 範囲リピート切実に欲しいよな
- 146 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 20:52:43.24 ID:wqP5HazS
- 範囲指定でリピート再生欲しいねぇ
個人的に倍速でやってるせいもあるけど、4小節とかの長めのループ作るの大変…
- 147 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 12:44:05.50 ID:NoQqj5eo
- あと曲の途中で音色変えたい時ある
- 148 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 12:53:29.77 ID:qcWu8SJ0
- >>147
手動で変えるのじゃ間に合わない場合は欲しくなるな
- 149 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 15:45:22.13 ID:duVZVzM8
- 佐野電磁さんのラジオで、25日に新製品来ると言ってたけど、もし3DSならDS-10D期待。
- 150 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 00:14:06.92 ID:f1/VgNvV
- マジっすか 楽しみ
- 151 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 03:17:36.69 ID:yE3vrRpN
- VOLCA 3DSなんて可能性はないかなー
- 152 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 15:55:41.20 ID:RKfHm4ek
- Volcaはアナログだから価値があるんだよ
- 153 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 06:47:45.88 ID:rhsqRfAx
- 佐野電磁アーケードゲーム音楽集じゃないの?
- 154 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 10:25:08.98 ID:5/IFQ6jL
- 3DS DL
KORG DSN-12
- 155 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 10:42:43.68 ID:N0upAvSw
- KORG DSN-12 jp of DETUNE
http://www.detune.co.jp/korg_dsn12_jp.html
- 156 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 11:37:09.78 ID:dmkPnLvu
- detuneのサイトに繋がらん
- 157 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 12:32:53.02 ID:MIlXmg7C
- 上画面がずっとオシロなんだよな。上がパネル、下画面が鍵盤を想像してたので意表突かれた。
- 158 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 12:33:37.32 ID:dmkPnLvu
- 繋がった。
っていうかもう買えるじゃん!
- 159 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 12:42:49.41 ID:o3O3xsWH
- 相当資金繰りやばくて、任天堂に泣きついて前倒し配信してもらったのかな
任天堂e-shop恒例の一週前の情報公開すらなかった
- 160 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 13:41:04.94 ID:mBWZyXk3
- おもしろそうやん
- 161 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 13:42:12.41 ID:dmkPnLvu
- ちょっと変わってるがDS-10と同じ感覚でいじれるね。
- 162 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 14:24:25.72 ID:FGu7u2BN
- カオスパッドがアルペジエーターだけじゃなくなってる!
と思ったらFXはいじれないのかぁ
- 163 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 15:11:53.14 ID:TNnYlC7B
- 最大の燃料キタ―――(゚∀゚)―――― !!
- 164 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 15:22:36.98 ID:ZZA4ti0h
- 今のところWi-Fi・すれ違いなしのローカル通信のみか
いずれアプデで追加されるといいなあ
- 165 :隆64 ◆t6BgwuA0Z. :2014/06/25(水) 15:29:39.43 ID:dsniPARF
- KORG DSN-12キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.detune.co.jp/korg_dsn12_jp.html
- 166 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 15:29:39.59 ID:DbHdww4E
- >>155
おおおおマジか!
DLしなきゃ
- 167 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 15:56:02.54 ID:SCywDXM/
- DS-10PLUSで俺にはループ系のテクノの才能が全然ないのが分かってるのに
懲りずにまた買っちまいそうで困る
とりあえずお前らの感想待つ
- 168 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 16:00:52.42 ID:utIYi1Dg
- 才能とかいらんよ
ちょっとの知識があれば
DS10系統は適当にいじってるだけで楽しいよ
- 169 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 16:35:23.52 ID:Y7vrPPsI
- シンセの知識と音作りのセンスで差がでそう
- 170 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 16:50:19.02 ID:UGJ0CDxT
- これってiOS KORGシリーズとどっちが楽しい?
- 171 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 17:16:26.82 ID:UGJ0CDxT
- WAV書き出し出来ないじゃん。
- 172 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 18:54:47.04 ID:TNnYlC7B
- 没入度が高過ぎてヤバい
これ気がついたら朝になってるパターンのやつだ
- 173 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 20:00:23.23 ID:Qq/91y33
- さっそく落としてみたら95ブロックしかなくて驚いた
- 174 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 20:13:46.73 ID:7FEIk4I9
- またそうやって小銭を持っている
独身貴族のおっさんらから小銭を
巻き上げるつもりですね?
万が一そのデモのようなかっちょいいトラック
が作れたとしても、おっちゃんが治るわけで
無い分けで、女の子にモテるわけでもない
訳だから、ワルイけど今回はパス。
- 175 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 20:18:10.48 ID:7FEIk4I9
- どっちにしろオレは潔癖性だから本物の
女の子パスだけどね。
- 176 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 20:22:07.39 ID:pdcQgaLP
- これ上位互換?それとも別物?
- 177 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 20:25:43.68 ID:pdcQgaLP
- というかmidi出入力はできるのかこれ
- 178 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 20:27:50.95 ID:dmkPnLvu
- 何をもって上位互換と言うかによるけど。
シンセ部分の操作、インターフェースはds-10を引き継いでる。
シーケンサーはちょっと変わって自由度が増した。そんな印象。
当然ながらデータに互換性はない。
- 179 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 20:28:59.34 ID:dmkPnLvu
- MIDIは非対応だね。
シーケンサーが特殊だから仕方ない。
- 180 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 20:31:10.38 ID:pdcQgaLP
- なるほど
3DSで作りかけたのをPCとも互換持たせたいから俺はM01Dでいいかな
このシンセから外に出ないってのがちょっと切ない
- 181 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 21:11:30.73 ID:9arL8iVe
- まさか3DSのソフトとは思わなかったな
これでDS-10は引退させられるかな
- 182 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 21:20:45.35 ID:1DQ/bgAx
- ローカルのみの対応か
アプデで、ネット経由で配信できると良いなー
もしくは出力保存できるようにしてほしい
- 183 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 21:40:31.89 ID:DbHdww4E
- このシリーズは素の音のクオリティが高いわ
普通に聴けるレベル
- 184 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 21:45:44.50 ID:dmkPnLvu
- >>180
M01Dと比べてってことなら完全に別物だよ。
M01とは違った楽しさがある。
体験版があるといいのにね。
- 185 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 23:59:24.16 ID:qF8bWsiD
- メイン画面で範囲コピペができる…ありがとう…ありがとう…
- 186 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 00:22:47.19 ID:1KhJh9kD
- いよいよ、3DS本体を買う時が来たか!
- 187 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 00:34:59.59 ID:XPklsE8G
- >>185
マジかよ
始まったな
- 188 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 01:15:34.07 ID:TP11NJpo
- 3DSLLでDSN-12起動してる人に訊きたいんだけど、ちゃんとパン利いてる?
- 189 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 06:11:38.21 ID:COSZdSkm
- Twitter民が物凄い勢いでまとめ作ってるww
http://togetter.com/li/684859
- 190 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 06:22:12.30 ID:QSrW5r6h
- >>188
もしかして、iPhone用のヘッドフォンじゃない?
DSには合わないよ。音も小さくなる。
- 191 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 07:49:58.12 ID:Rq4AbBJ7
- ぬをー!
余計なものを作りおって〜!
しかも給料日ではないかー!!
発表されたときが一番ほしいときだというのを
よくわかってんなー。
ここまですべて購入しちゃってるし、
自由度あがってるから買うしかないな。
しかし…3DSって処理速度結構あるんだな。
- 192 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 08:18:44.29 ID:+34Cx3Uf
- シーケンサーがM01みたいに直感的にできなくて狙った音も中々作れず
正直ライディーン聴くだけのソフトだったがDSN-12で再チャレンジしてみようかなぁ
- 193 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 09:31:30.98 ID:FWLoWQnq
- DSN、3DSと3DSLLどっちにダウンロードすべきだろか
- 194 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 10:13:28.41 ID:XPklsE8G
- 3DSでしょ
これ画面サイズとかいらんし
音質で
- 195 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 10:54:51.14 ID:ai1adB5w
- まとめだと操作系もDS-10より小さくなってるからLLの方を進めてる。
音はヘッドホンかアンプつなげりゃいいわけだし。
- 196 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 15:44:32.29 ID:mM3yaAXT
- 3Dオシロスコープやばいなw
ずっとやってしまう
- 197 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 15:48:24.21 ID:mM3yaAXT
- 部屋暗くしてぼーっといじってるだけで楽しい
エフェクタも面白いな
- 198 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 15:49:08.22 ID:8FTEf66W
- LLは本体のアンプがノーマルより弱いからなー
サンプル曲の音割れがそういう音なのかLLのせいなのかわからん
予備のノーマルの方でも買うかな…
- 199 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 16:38:38.65 ID:bBcYYqJZ
- しっかしなんつーか、突如やってきたなw
本格的に動画があがり始めるのは週明けくらいかな。
しかも長尺にも対応してたらテクノリミックスも出来るだろうし。
- 200 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 17:54:53.60 ID:1KhJh9kD
- 極端なエフェクトを掛けてドラムサンプリングする技は使えなくなったのか…
- 201 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 18:14:20.28 ID:JIZNHRwi
- 演奏しない衝撃体験、3Dシンセ「KORG DSN-12」って何だ?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/907/907640/
近日中に佐野さん以下のインタビューも記事になるらしい。楽しみ。
- 202 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 18:37:33.12 ID:7OTHV3fa
- >>201
> 一度ハマってしまうと、シンセサイザーのパラメーターを使って
> 図形を操作することに夢中になるあまり、もはや音楽を作る気はなくなります。
> そして気が付くと「びえーっ」という、ただ変な音が出ているだけということになりがちです。
糞ワロタw
ここの部分だけ体験版とか廉価版とかありゃいいのにな
- 203 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 22:05:57.55 ID:wDB97deY
- PTNPRGで再生中、MIXにアクセスできないのきついな
FXは無理でも、音量は調整できるようにしてほしいなぁ
- 204 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 22:52:18.27 ID:yKW3qoJ5
- 今週の電磁マシマシはDSN12大特集だそうな。
- 205 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 14:01:00.25 ID:OFVxEsWq
- wav/mp3出力よりも
オシロスコープ画面の動画出力が欲しい。
- 206 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 17:25:14.88 ID:Ne+Z36WW
- シンセで作った音に自然なリバーブを掛けられるってだけでも3800円出した甲斐があった
本当にこれは素晴らしいと思う
- 207 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 19:28:18.25 ID:JMBSOEsX
- まさにリサ充のためにソフトだな
3DSを3Dモードにする事なんざなかったけど
これは3Dモードの存在価値がある
オシロスコープ眺めてるだけで時間なんかあっという間だわ
- 208 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 20:19:32.34 ID:ShwboVP7
- 3DSかLLどっちに落とすか迷うなこれ
- 209 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 20:38:50.92 ID:qSY0pVl8
- >>208
無印あるなら無印をオススメする
色々問題もあるけど本体スピーカーで聴けるのは楽だ
- 210 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 21:23:15.00 ID:GHHExKnl
- 本体スピーカーなんて人に聞かせる時しか使わんだろ
約一名が何度も無印推してるだけな気がするんだがw
- 211 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 21:25:03.85 ID:GHHExKnl
- 結構いい値段のソフトだから
不便な方選んでしまったって認めたくないのはわかるが
他人を巻き込むのはよくないだろw
- 212 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 21:27:34.21 ID:sC/Ob93F
- 198だが別人だよ
俺はM01Dを再生専用にノーマルでも買ったからな
エディットにはもちろんLLの方がいい
- 213 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 22:17:40.06 ID:6Bm6TRZI
- どっちでもいいわ
ガキかよ
- 214 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 22:21:16.33 ID:8U0Atpy5
- 自己紹介乙
- 215 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 22:30:58.92 ID:3jjtBzCt
- 今回、全部シンセになったけど合計音数自体は12と、DS-10+からは変わってないんだな。
ベラボーに増えたパターン数となんかメモリ食ってそうに見える3Dオシロスコープが
3DSの主な恩恵か。なんか3DSはDSiの何倍の性能なのかが気になるなw
なんか処理落ちとかしたら面白いな、ダメだけど。
1回ぐらいならパッチでも見逃せるなw
- 216 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 23:29:46.92 ID:OwevA+Fv
- いやどうみてもシンセが主な恩恵だろ
- 217 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 07:28:41.64 ID:zT10rpJm
- 3Dオシロスコープいいね
気持ちいいし、単純な音色をSOLOで鳴らしてるときは、
オシロスコープを音色づくりの参考にすることも、ちょっとはできる
- 218 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 07:30:18.97 ID:zT10rpJm
- まだ和音を鳴らそうとは思ってないんだけど、
もしかして4和音を4パターン作ったあとで、
音色を変更しようとしたら、
TONEを1回WRITEしてから15回READする必要ある?
- 219 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 10:57:31.45 ID:r+BSk4Rt
- >>215 よくわからんのだけど、クロックで見ると
DS→DSiウェア→3DSで倍々づつだっけかな?
3DSでCPUの世代自体変ってるけど。
- 220 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 11:37:31.13 ID:Ijpdk855
- ピークとかディレイを効かせて作ったDRUM音を再生時に音階つけて鳴らすアレが今回はできないのか
DRUMは音がクリップする仕様も含めてかなり使える奴だったんだけどなあ…
まあDSN-12のネーミングから考えてもDS-10の完全上位互換じゃないからしゃーないか
- 221 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 11:54:32.90 ID:PpQ7RlPm
- まぁ、DS10plusと同じ12トラックと言っても、DSN-12はシンセエンジンが12台分動くという時点で凄い進化なんだけどな
- 222 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 12:54:48.46 ID:LC6jkKj/
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/908/908927/
インタビュー。
- 223 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 14:08:29.38 ID:si5/twSk
- adpcmのwav出力する機能があればなあ
- 224 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 14:37:14.04 ID:FpjgGf6u
- Youtubeでは伝わらないって言ってるけど確かYoutubeって3D動画上げられたよね
- 225 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 14:57:23.41 ID:si5/twSk
- youtubeの3dは3dsと方式が違うから良く分からないけど
任天堂のeショップの紹介動画ぐらいは3Dにした方がいいと思う
- 226 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 17:03:29.60 ID:EyOEex4E
- いちまいぐらいは公式サイトに交差法の3D写真があるといい思う
- 227 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 21:02:15.60 ID:EyOEex4E
- 電磁のラジオウルセーw
- 228 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 21:04:54.02 ID:hgvNpx9K
- >>201 や >>222 を読んでも
イマイチ何をするソフトなのかすら分からんのだが
このスレにいるような人には伝わってるの?
- 229 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 21:16:16.24 ID:XjFGDJKC
- KORGは全くの初心者だけどM01DとDSN-12とじゃ中身は別物ってことかね?
どっちか買おうと考えてるが
- 230 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 21:40:35.73 ID:LC6jkKj/
- >>228
ASCIIの記事はちょっと違う方向に行っちゃってるからな。
ソフトとしてはシンセ+シーケンサーの音楽作成ソフトだよ。
YouTubeのデモ動画のような音楽がセンスがあれば作れる。
- 231 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 21:44:29.05 ID:LC6jkKj/
- >>229
M01Dの方は素直なPCM音源とシーケンサー。
DSN12はシンセもシーケンサーもちょっと変わってる。
わかりやすいのはM01D、いじってて楽しいのはDSN-12だと個人的には思う。
- 232 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 22:02:54.74 ID:fmPbIf4f
- 両方買え
というか片方買ったらたぶん両方欲しくなる
- 233 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 23:58:08.06 ID:PpQ7RlPm
- >>218
YES
- 234 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 00:09:11.75 ID:/roTadSV
- >>228>>229 最初のDS-10はアナログシンセのMS-20ライクなヴァーチャルシンセ、
DSにmidiとかないのでシーケンサーとドラム音源もつけたけどコンセプトは、
MS-20のヴァーチャルシンセ。思った以上にもっと凝った曲を作りたいという
話しになって、次に出たM01Dはよりシーケンサーよりの作りになった。
で、今度のDS-12はまたコンセプトとしてはMS-20ライクな音源つんだ
ヴァーチャルシンセよりでオシロスコープをつけた。
どっちで曲つくったり遊んだりは好きにすればいいけど、開発側の
コンセプトの流れがわからんと話しがよくわからんと思う。
- 235 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 00:47:00.82 ID:j7jQu5rL
- 自分が作りたい音楽で選べばいいじゃん、というとこだけど
シンセサウンドを自分で作ってトラックを仕上げたい人はDSN-12
リアルなピアノやブラスなどのPCM音源で楽曲を作りたい人はM01D
というとこじゃない?
DSN-12ではどんなに頑張ってもピアノの音は作れないし、M01Dではワブルベースは作れないという一長一短があるから
- 236 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 01:00:48.30 ID:XYP5YiFW
- M01Dでも頑張ればワブルベースっぽい音は作れるぞ
- 237 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 01:02:43.15 ID:K+IGrQC1
- M01DにはM1ピアノは入ってますか?
- 238 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 01:11:39.25 ID:j7jQu5rL
- >>236
ぽいのはできるけどね
ただテンポと合わせて気持ち良いのはDSN-12の方が得意
>>237
もちろんあるよ
- 239 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 06:19:06.96 ID:OhQySbgN
- こっちが本スレか
佐野さんちゃんとDS10+上位機作ってくれてたんだな
ところでDSN-12の曲データはいくつまで保存できるの?
- 240 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 11:12:59.94 ID:6JxEYj/A
- >>233
なるほど、ありがとう。やるときには楽な方法を模索してみる
- 241 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 11:24:15.98 ID:6JxEYj/A
- DSN-12で作ってみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm23888212
- 242 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 19:12:09.13 ID:Z6TZD483
- +のデータをDSN-12にインポートできないのか
- 243 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 20:25:47.67 ID:PoVbpeNO
- >>242
またもや、M01Dの反省点が今回も全く活かされてないね。 残念。
- 244 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 20:55:28.67 ID:nvJV/gCi
- 3DSとDSでデータを引き継げたソフトってあるのかな。
ラブプラスができたんだっけ?
- 245 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 21:05:44.78 ID:eJNTDM1z
- >>239
SDカードの容量によるけど最大は2048曲
- 246 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 22:05:09.05 ID:fhDInZxd
- ラブプラスの場合はコナミと任天堂(重要)が
沢山売れると踏んでタッグ組んで作ったからね。
DSN- 12の売り上げ予想じゃ動かないんじゃないか?
- 247 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 22:32:47.71 ID:fV+Usjcx
- DSN-12買ったけど、まあDS-10 PLUSで満足してるなら必要ないと思う
音色共通パートとして使えたドラムトラックがなくなって、M01Dと違って前作の完全上位互換でもないのが痛い
- 248 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 22:43:24.54 ID:Z6TZD483
- >>245
前作と違ってSDカードに保存されるなら心配ないね。サンクス
+で製作途中のトラック不足な曲を自力でDSN-12に移植中
すげー面倒くさいw
現時点の不満点:パッチで別のツマミに差し替えようとすると前と違ってコードが消える。
因みにオシロスコープモード使うと稼働時間消耗しそうなのでオフにしてる。
- 249 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 00:45:43.00 ID:klWwYgHW
- とりあえず買った。
自分に何ができるかなんてわからんがとにかく買った。
買うことが目的だった。
自分には何もできないのはわかってた。
でも目的は果たせたぜ!?
- 250 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 00:49:09.87 ID:wu7z5L9z
- どれだよ
- 251 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 00:59:04.52 ID:CmEeyqI7
- DSNやM01DってソングがSDに保存できるっていってもソング毎のファイルがSD上にできるわけじゃないですよね。
M01DのSMF書き出しを除いて。
- 252 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 01:35:37.17 ID:nlCJZaIT
- 可逆圧縮というか暗号化処理によって、名前も中身もわからないような形式のデータになって保存されてる
- 253 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 08:02:16.04 ID:CmEeyqI7
- >252
あの暗号化がそれぞれに施されているんですね。
ありがとうございます。
- 254 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 14:46:51.71 ID:H0dInUik
- M01DをDLしたままロクに触ってないままなんか凄そうなもんが来てた
- 255 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 16:19:42.36 ID:KYSsE7GC
- https://www.youtube.com/watch?v=TzmVLvEfeJY#t=893
これ見て驚愕したんだが、うねりみたいな流れってパッチで一小節だけで完結できたんかいw
やっぱプロはすごいわ!
世界線が変わって目からカーボン製の鱗が落ちてぐらいの衝撃w
- 256 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 20:00:11.77 ID:zLPzW3L5
- ドラムトラックが無くなって全部シンセになったことは、皆手放しで歓迎する変更と思ってたが
そうでもない人もいるんだな〜
- 257 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 22:02:38.14 ID:+nswjl6j
- ニコニコに上げる人も聴く人も明らかに減ってるが、Soundcloudに流れたかな
- 258 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 22:14:31.63 ID:YgSjaTC0
- 過去スレでcool-sound.netにうpったのはほぼアーカイブしてある
今は、みんなどこに上げてるんですかねぇ
- 259 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 23:04:58.26 ID:Pst4/Bcj
- いろんなうp場所があるから分散してそう
自分は変わらずニコニコとsoundcloudにうpしてます
- 260 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 23:10:31.59 ID:BQeJ7KgQ
- 小学校の音楽の成績1だったオッサンだけど
俺も早くそういう公共の場に出せるような音楽作れるようになりたいっす
- 261 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 01:05:49.55 ID:EGR5XVL6
- >>256
サンプリング技でシンセでは出ない音色を作るのが面白かったからね…
- 262 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 01:37:51.37 ID:pVsQCv9n
- DSN-12だけどパターン内のトラック内のノート内でコピペって今回もできないの?
それと以前できてたパターン丸ごとコピーは、できなくなってる?
- 263 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:00:58.07 ID:cYk7xyNf
- DSN-12でたまに3DSを閉じてスリープ入らないと直前までいじっていたトラックだけ音が止まらなくなるのですが
(一回止まらなくなったトラックは閉じてからもう一度play押しちゃうとまた止まらなくなる)
その原因や対策って分かりますか?
- 264 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 05:09:56.68 ID:fpvvRTZ5
- >>263
音色のリリースかFXのディレイのフィードバックが最大に近い状態なのでは
- 265 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 11:05:21.26 ID:d8wLRJru
- dsn-12のフェイスブックに出てる天使の羽がすごいね。
- 266 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 11:47:27.66 ID:b6Zi+YpJ
- 天使の羽すげー
電磁が「DSN-12美術館」とまで銘打って紹介するのも納得だわ
- 267 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 14:57:25.09 ID:Rnkh2J8u
- >>264
すごい初歩的なことでしたねすみません・・・
ありがとうございます!!
- 268 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 19:46:56.98 ID:P4D3wgqu
- >>263
パターン丸ごとコピーはパターンナンバー周辺をタッチでいける
- 269 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 19:47:31.27 ID:P4D3wgqu
- >>268は>>262へ
- 270 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 02:40:58.84 ID:4NToypWp
- M01Dの"D"って何が由来なんだろう
公式サイトにも書いてなかったし
- 271 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 09:56:43.35 ID:AflZOYyt
- >>270
Double (ダブル) とか Download edition あたりかな?
Denji だったりして。
- 272 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 11:09:56.81 ID:QXoYbsqv
- >>268 4×4のパターンモードでまるごとコピーできません
- 273 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 11:14:06.38 ID:8aE2GfFX
- 疾走感がまったくでない
BPMカンストさせようかな
- 274 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 13:03:14.78 ID:JI4k9r0s
- リズムを工夫しないと
- 275 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 14:16:12.41 ID:Gsfny/NA
- 触っていて楽しいのは断然DSN12なんだけど、曲づくりはM01Dの方が捗るわ
DSN12だと延々変なノイズ音楽みたいなの作ってしまうw
- 276 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 19:33:41.92 ID:qOtkXqdQ
- >>273
まだなのであればゲートタイム調整を先に試すべきだと思う。
無闇なアップテンポよリズムの演出の方が気持ちよくしやすいよ。
- 277 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 20:14:57.39 ID:DeazUbTi
- DS-10+、DSN-12で"リトリガー"みたいなことってできますか?
1stepで2発鳴らしたいんですが、上手い方法あったら教えてください。
- 278 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 20:34:58.78 ID:0Bd3wgf+
- M01Dで作った曲をDSN-12に使えたら神だったのに
- 279 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 20:37:48.19 ID:aw1Z2IJL
- >>278
シーケンスデータだけ互換性があっても
音が全然違うわけだから
あんまりうれしくないな。
- 280 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 21:21:34.50 ID:STrvpG8R
- 確かにM01Dと互換あったら楽しそうだな
ソフト間行き来するのあほほどめんどそうだけどw
- 281 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 22:53:49.52 ID:Gsfny/NA
- 両者のイイトコ取りのソフトが出るのを気長に待つわ
幸いDETUNEはまだこういう系統のソフトの開発に意欲的みたいだし
- 282 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 01:32:39.36 ID:NBFVwuF+
- カオスパッドってコルグが特許取ってるからここ以外キーボード入力ばかりなわけ?
- 283 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 02:15:02.97 ID:BqUtrUW1
- >>282
iOSはKORG以外も採用してるところたくさんあるよ
- 284 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 03:29:31.70 ID:LEtOVRjP
- >>277
トラック2つ使っていいなら
トラックaの音色にMG矩形波→VCA INのパッチングを1STEP/1周期のBPMSYNCで設定、VCA INつまみを右一杯に
トラックbにも同一の音色(少しアタック遅め)・同一のパッチングを置いてVCA INつまみを左一杯に
これでaとbが交互に鳴るから32分(1STEP中に2回)で発音してるように聞こえる
音を伸ばしたいときはKAOSSで片方のLEVELを0にしてもう片方のVCA INを中央にすればいい
BPM SYNCとシーケンスを工夫すれば3連16分(2STEP中3回)にすることも可能
- 285 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 08:50:01.11 ID:tB1XpcZu
- >>284
もしかしてhttps://soundcloud.com/raspel_balma/its-a-wonderful-ds-10の人?
- 286 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 12:33:50.19 ID:LEtOVRjP
- >>285
バレたか
0:44〜の3連16分は上に書いた通りの方法で鳴らしてるよ
- 287 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 15:26:02.12 ID:1agZiS8Q
- やっぱ音楽は怖いなぁ〜w
曲調、音色、テクニックで身バレするという意味で。
- 288 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 16:40:49.45 ID:5pp8Hsxl
- >>287
そもそもDSN-12とかやって公開してる人がそこまで多いわけじゃないのも理由かと
- 289 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 18:20:04.48 ID:ONUWcFT/
- 特徴的なテクがある人も、それに気が付くって人も等しくカッコいい。
- 290 :277:2014/07/03(木) 20:06:01.78 ID:NcnQTAl0
- >>284
なるほどありがとうございます。
昼休みちょっとやって見たんですけど、
DSN-12でトラック2つでやってみたけどうまくいかないす。
音量増えただけでした。
ノイズでやるとダメってことはないですよね。BPM119でFRQ3時位なんですけど、間違ってます?
- 291 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 01:43:23.04 ID:1Zjnf1DL
- >>290
全くの初心者が憶測してすまんけど
>>277 は例えばダンッって音なら1STEPで2回ダダって鳴らしたいって事だろうけど
>>284 だと2倍の音量で ダ! + ンッ! になるだけだから意味ないと思う
音色がもし本当にダンッとかだったら適当に工夫すればいけるだろうけど
けっこう複雑に作った音色ならちょっとわからない
- 292 :291:2014/07/04(金) 02:28:01.42 ID:1Zjnf1DL
- と思って試しに挑戦してみたら2トラックじゃ俺には無理そうだったorz
3トラック使えばできそうだけど…
- 293 :隆64 ◆t6BgwuA0Z. :2014/07/04(金) 04:04:09.08 ID:5iehnEix
- みんなの曲聴いた限り
出音が良くなってる気がするな
- 294 :277:2014/07/04(金) 07:57:50.73 ID:9FicBr9N
- >>291
まさにそんな感じです。
リズム音だとちょっと難しいみたいですね…。
リトリガーって結構負荷のかかる機能なんでしょうか?
- 295 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 15:09:33.92 ID:7FFceqLb
- >>293
みんなの腕が上がってるってのもあると思う
中身は同じじゃないかな…
- 296 :291:2014/07/04(金) 15:43:05.77 ID:1Zjnf1DL
- >>295
さすがに同じなはずないだろ
>>294
とりあえず単純にノイズでマシンガンみたいな音作るだけならPATCHで下のノコギリ波や矩形波を上のVCA INにつなぐだけだけど(穴を既に別の用途に使ってたらもちろんだめ)
もっと単純に、SETでそのパターンのBPMを2倍にして短い音符を置けるようにするのは無理なんだよね?
いまいちどんな音が出したいのかわからないけど…
- 297 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 16:38:36.97 ID:7OWxyO4Q
- なんとなくだけど音のもたつきが無くなった気がする
- 298 :277:2014/07/04(金) 16:42:37.49 ID:EO3tZC4A
- >>296
アドバイスありがとうございます。
VCAinはやってて気付きました。
やりたい事はほぼこれなんですけど、
gate25、decay最小でもちょっとボヤけるのでサンプラーみたいなキレが欲しいです。
あと、3ステップ位並べてダダダダ…と鳴らした時に、
pitchやcutoffで変化をつけられないかな
と思って作ってました。
BPM倍でもいいですけど、PTNも半分になってしまいますし、
できればリトリガー的に使いたいなと。
- 299 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 19:32:06.24 ID:yAoycxRm
- 就職してから全然作曲する気力ないわ
作曲は面白いけど休日があっというまに終わるから死にたくなる
- 300 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 19:54:42.23 ID:lmA3sa5m
- みんなSound Cloudにいっちゃったか・・・
Youtube やニコ動なら俺の年季の入ったガラケーでも
聴けたんだけどな。
- 301 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 21:35:59.49 ID:XMjpDPFr
- 出音は変わってると思う、クリアな感じになってる
最初違和感あった
- 302 :291:2014/07/04(金) 23:58:53.31 ID:1Zjnf1DL
- 勘違いしてたらほんと申し訳ないんだけど
DECAY最小でぼやけるってどんな状況?一応やってみたらチッってしかならないし、
マシンガン音の事言ってるなら伸ばさなきゃ連射しない気がするけど…
PITCHやCUTOFFを(連射中に)変化させていきたいならSYNTHで
下にあるVCA EGをGATEに変更
EGを適当に設定してPITCHやVCFにあるEG INTを左か右に回す
じゃ駄目?
- 303 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 01:54:35.05 ID:nGGvFkv6
- >>284氏の方法は >トラックbにも同一の音色(少しアタック遅め) って所がキモなのね。
エンベロープの頂点に達するまでのアタックタイムが丁度32分音符1個分と等しくなるように調整すると良い感じに仕上がる。
- 304 :291:2014/07/05(土) 07:21:10.21 ID:+lPxA0CB
- >>303
うわ、そういう事だったのかすまん、どうりで…
つまりbがアタックで登ってる最中はbは無音でaが鳴ってて
bが頂点に達した時にaが消えbが成り始める
これが1STEP中に起こると
目から鱗すぎるw
- 305 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 09:55:39.44 ID:4vMQz0+q
- DSN-12はトラック多いからこのテクニックの使いドコロも増えるかもね
- 306 :277:2014/07/05(土) 11:19:17.66 ID:XQPyhlzJ
- >>302
たしかに最小だとチッてだけですね。
すいません、いい塩梅のdecayのマシンガン音で、
ダダの1音ごとの細切れ感がもう少し欲しいのですが、
ASR0に絞ってもダダダダが繋がって聞こえてしまうので、もう少し1音ごとハッキリしたい感じです。
言葉だと伝えにくいですね、すいません…。
フィルターの件ありがとうございます。ちょっとやってみます。
ウチの0歳児が元気過ぎて今日は中々DS触れなそう…
- 307 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 20:07:30.87 ID:eMJWurrX
- はじめての KORG DSN-12 第1回: http://youtu.be/4evFxIToVjE
- 308 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 08:12:08.98 ID:kewyTf5s
- DSN-12って三連符はM01Dと同じく部分的にテンポ3倍にするしかないの?
16分を刻んでる中での8分三連は表現無理でしょうか?
- 309 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 10:00:25.08 ID:QxooUP+r
- >>308
>>224でいけると思う
ところで>>9のFMが音痴になるやつ、DSN-12では改善されてるっぽいよ
ついでにVCO2が矩形波でVCO SYNCがONの時、VCO2 PITCHをマイナス側に大きく回してもVCO2が無音化しなくなった
- 310 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 13:36:37.70 ID:/TSB84eO
- 3,3,2の長さにすれば擬似三連符にできる
- 311 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 21:03:53.43 ID:Zpm21pp6
- >>307このコスプレ滑ってるんだから佐野さんも止めればいいのに
- 312 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 21:29:34.27 ID:a26H9DWF
- タイの繁華街とかで居そうな。
- 313 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 21:38:41.05 ID:uYCtfr7s
- >>309の224の正しいリンク先が気になる
>>307
初めて見たがノリノリすぎわろたw
- 314 :309:2014/07/06(日) 22:04:17.16 ID:QxooUP+r
- ああ安価ミスごめん>>284だった
- 315 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 01:00:03.60 ID:XhW3p+Is
- デモ曲募集してたのか。https://docs.google.com/forms/d/1QqdF67QsjUJDSFJ0GW9LTivySV_gZ4PVoZWmP9IIqd0/viewform?c=0&w=1
- 316 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 14:34:48.00 ID:Lfk2F9ni
- 期限までもう2日切ってるじゃねぇかww
- 317 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 18:59:44.03 ID:DExwMTuJ
- >>309
FM音痴の件、DS10とDSN12の音設定揃えて色々試してみたんだが直ってなくないか?
VCO2がオシレータシンクで消えなくなったのは確かに変更入ってるな
- 318 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 00:31:11.29 ID:9ed69Zbm
- >>317
ありゃ本当だ直ってないわスマン
- 319 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 11:34:26.01 ID:8rT4ytR7
- DSN12は2つのトラックを結合して1トラックにできる機能でもあればもっと編集作業も楽なんだけどな
容量的にできなかったのか、その発想がなかったのか否か
- 320 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 11:58:50.27 ID:aIedA3nf
- パターンの結合は前後を繋ぐという意味ではありかもしれないが
トラックの結合はモノフォニックがポリフォニックになっちゃうので
論理として成り立たない
- 321 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 12:08:54.20 ID:aIedA3nf
- パターン毎に各トラックを全く独自の音色設定に出来る柔軟さと自由度
あくまで各パターンは独立したもの
パターンプログラムでうまく並べれば曲も作れますが
普通のシーケンサーの様にトラック毎に音色が固定という概念で作ってません
モノシンセが12台あるから好きに使ってくれおまいらなら出来るだろう後は知らん!
という事、かもしれんw
DS-10ですら凄いの作っちゃう人が出てるので、
使い手に任せちゃってるのでしょうw
- 322 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 12:35:15.43 ID:PQjhjOoL
- >>303
これの設定もう少しKwskお願いします。
アタック少し遅めってどれぐらい?
パッチは矩形にVCAinで各トラックに左右振り切りですよね。
ハイハットでシャカシャカ刻むの作ってみようと思ってやってみたけど、
なんかうまくいかない。
- 323 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 13:14:52.23 ID:TmEJ9ZAA
- >>323
>>303には
>アタックタイムが丁度32分音符1個分と等しくなるように
とあるがそのまんまの意味。
>>304も参考に。
- 324 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 13:15:36.55 ID:TmEJ9ZAA
- すまん>>323は>>322宛
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 14:57:29.44 ID:tF3QZrvF
- dtmマガジン8月号にインタビュー記事が載ってるって。
- 326 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 18:07:28.07 ID:O7qZtpNX
- BPMとの兼ね合いでATTACKを加減する必要があるってことね 両パートともDECAYとRELEASEは小さ目がいい
メロパートでやるなら割とその辺適当でもおk
>>325
軽く立ち読みしてきた
予想はしてたけどやっぱり佐野ワールド全開www
- 327 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 03:45:16.12 ID:zNm+8g1t
- ヘッドホンアンプ、皆さん何使ってます?
低音と全体的な音量が欲しい場合、出力のデカいやつがいいんですかね。
- 328 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 20:56:28.55 ID:Qc5YEgbW
- >>327
VOXのアンプラグを使ってる。
元はmonotribe用に買ったんだけど、汎用性が高くてあれこれ便利よ。
- 329 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 10:58:24.82 ID:SzwLE4GB
- >>328
あっ、それミニプラグも刺せるのね。安いしいいなー。3DSの音圧どれだけ上がるか試してきます。情報ありがとう!
- 330 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 11:29:26.97 ID:dVrC6gEQ
- AUXとギターのジャック、どっちでやってるんだろ?
- 331 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 14:24:05.84 ID:kxHc+Q2A
- >>330
変換器持ってないのでAUXでやってるよ。
そのままmonotribeとかに挿しても面白いね。
- 332 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 04:57:39.64 ID:kPogLtpa
- >>331
amPlug、AUX入力は音量変わらない(ソースの音量のまま)みたいなレビューみたけど、そうなの?
- 333 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 07:24:13.72 ID:QiObvTGf
- ホントだ!なんか勘違いしてたみたい。
お恥ずかしい、ごめんなさい。
- 334 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 11:18:41.75 ID:X5iWAHQW
- ヘッドホンアンプって言うから327はkorgのDS-DAC-10と間違って誤爆したのかと思ったわ
3DSからヘッドホンアンプに繋ぐならfiio e12とかがいいよ
アンプ二重に通るから音質は劣化するけど
- 335 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 12:32:52.50 ID:4umhdCP0
- >>334
そうそう、3DSの音量の低さに耐えかねて…e12、評判いいねえ。
- 336 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 12:48:33.69 ID:VjgmPovP
- でも、お高いのでしょう?
- 337 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 18:51:11.35 ID:AKZ2gWV1
- 普通にノーマライズなりマスタリングなりするだけでよくね
音質変わらん気がするけど
- 338 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 19:24:39.97 ID:A1m+HiFr
- ガジェット楽器にそれなりの値段のアンプを足していいのかというジレンマ
でも3DSは普通にゲームするだけでもヘッドフォンアンプが欲しくなる…
- 339 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 12:12:42.34 ID:mYV4A4bQ
- >>337
アウトプットしてからの話じゃないでしょ。
イヤホン直挿しでなく、スピーカーで音出し放題の環境なら問題ないんだけども。
- 340 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 03:10:59.91 ID:qWJT6Mfx
- YouTubeではじめての〜やってるけど
オシロがあるおかげで各パラメータの変化がわかりやすくていいな。
初心者にもわかりやすいアナログシンセとしても売れるんじゃないか?
- 341 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 05:13:14.82 ID:nwIk/LEp
- DSN-12気になって昨日DLしてみた!
デモで入ってるLissajouの上画面を子供に見せたら、えらく興味津々のご様子。
これは理系男子育成ソフトになるかもしれない。
- 342 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 15:57:02.75 ID:QnnHpBig
- いっそ簡易版のグルーヴマシン専用ソフトも出したらよさそう
曲作りまで出来る仕様だとどうしてもDTMer以外お断りレベルにまで敷居が上がってしまうし
- 343 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 12:57:55.60 ID:KaCnBbr/
- DSiのダウンロードソフトでそんなのなかったっけ
- 344 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 03:06:35.19 ID:NUl1q7V4
- DSN-12の文字入力、見た目でアルファベットのOと数字の0を区別つくようにしてほしい
M01・M01Dではゼロに斜線が引かれてたのに無くなってる
- 345 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 10:39:36.04 ID:ss98lCp7
- つうか、文字色と背景のコントラスト差が低いので視認性がそんなよくない、
バッテリーの持ちを気にして輝度さげてると特に、リアルタイム世代は
いいかげん老眼きてるんだからそこらも考えてほしいわw
ピエール瀧とかゲームするために携帯機専用老眼鏡つくったとか言ってたなぁ。
- 346 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 11:29:43.27 ID:fbtyflWu
- 若者に向けて作ったので
老眼のジジイは使うな、という闇のメッセージだったりしてw
老眼は個人差があるのでなんとも言えないけど
佐野氏も、もうちょっとしたら思い知るとおもいますよw
順調に加齢が進めば、今はダテメガネだけど、度付きにならざるをえなくなるよw
- 347 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 14:03:56.89 ID:KR6QQi6p
- 金持ちジジイはもっと立派な機材買えっていうメッセージですよ
- 348 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 15:27:49.66 ID:mPtFXorL
- 立派な機材=iPad(?
- 349 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 15:50:17.08 ID:NJj0Y/5N
- 立派な機材=MS-20 mini
- 350 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 07:08:24.68 ID:uy4yr2+E
- ジジイになっても住んでる家が広くなるわけでもないからなあ〜 > 立派な機材
- 351 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 08:00:43.28 ID:ELHCq2H9
- 家族持つと、むしろ音は出しづらくなるしなあ。
そういうわけでヘッドホンアンプ購入検討してたけど、
試しに手持ちのkossの低音出るイヤホン(旧式the plug)直挿ししたら満足できた。
- 352 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 13:44:00.32 ID:NADvJXfj
- これに接続できれば老眼鏡も要らないのに
http://www.youtube.com/watch?v=KfVS-npfVuY
- 353 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 21:26:17.61 ID:shIYbKCj
- いやタッチでノート入力するのは本体画面見ながらじゃないとできんだろ
- 354 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 22:17:58.85 ID:JR/IpaG+
- m01dでミーシャとかの歌を耳コピしてます。
でも、音楽の知識とか全く無いので
よく出てくる音が少し下がったりするところ
(ビブラート?)をどうすれば良いのかわかりません。
何か良い方法ありませんか?
- 355 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 00:58:17.54 ID:XD0etLH0
- AKG Q701みたいなインピーダンス高めなヘッドホンでも、
e12買えば3DSでも使えるようになるかな〜?
- 356 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 06:49:59.85 ID:mX/I3pu3
- >>354
歌い出しとかのシャクリ上げの事を言ってるのならDemo-2のDetuneBassの最初を参考にすればいい
あれよりはもっと浅くすべきだけど
- 357 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 04:03:21.61 ID:BHf9gNkg
- KORG DSN-12 The Oscilloscope Live - sanodg: http://youtu.be/13M8nZG6cy8
- 358 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 01:51:24.64 ID:bweRpOYY
- 佐野さんはレーシックやったって言ってなかったっけ、ラジオで
- 359 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 10:13:29.83 ID:+icWn198
- 佐野さんのキャラは良いとしても糞みたいな衣装はいつまで続けるのかw
- 360 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 10:23:27.38 ID:5QevErYL
- 分かってないな、あの衣裳が醸し出すバブリーな薄さと胡散臭さが良いんじゃないか!
- 361 :隆64 ◆t6BgwuA0Z. :2014/07/26(土) 10:25:53.62 ID:MT1wiV+8
- 3DSの内臓スピーカーじゃなくて
外でRolandのモバイルキューブに繋いで音出ししたら結構いい感じじゃないか
結構、楽器は持ち運ぶの大変だったりするからね
- 362 :隆64 ◆t6BgwuA0Z. :2014/07/26(土) 10:34:05.66 ID:MT1wiV+8
- モバイルキューブは持ってないけどAUXのあるギターアンプに繋いだら
ビックリするような重低音出たよ
- 363 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 11:32:13.81 ID:obCZsQUz
- トリップを外し忘れていますよ。
- 364 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 15:12:22.22 ID:/NzJ/TvU
- なにがしたかったんだ隆は。
- 365 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 15:40:14.16 ID:aGWlIshT
- よくわからんけどNGしておけってことだと思う。
- 366 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 16:47:00.06 ID:J9KlGLCh
- >>356
> >>354
> 歌い出しとかのシャクリ上げの事を言ってるのならDemo-2のDetuneBassの最初を参考にすればいい
> あれよりはもっと浅くすべきだけど
ありがとうございます、そんな感じです。
初音ミクとかでもうまくできてない所を見ると難しい処理なのかな?
- 367 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 23:50:30.59 ID:zNDdanIL
- ボーカロイドなら打ち込みを細かく工夫すればしゃくり上げやこぶしもイケる
M01系だとその辺は再現し切れないな、>>142-143の通り
- 368 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/27(日) 09:02:20.21 ID:dEUR7IsO
- トラック3つくらい使っていいなら再現できなくもない
- 369 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/27(日) 13:30:27.23 ID:i22KFPCP
- 楽器ならピアノは無理だがサックスなら出来るよね
- 370 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 01:27:14.47 ID:1thUb3tG
- DSN-12って音色保存してもソングの保存までしないと音色消えちゃうのな…
- 371 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 06:59:37.09 ID:Z0wFExS+
- >>370
逆に言えば、ソングごとに音色保存できるから膨大な数の音色を保存できるよ。
ただ音色バンク用のプロジェクト作ってそこに音色を保存して、後で曲作るときにそこからインポートするのも便利でいいよ。
- 372 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 08:04:50.98 ID:gd4eBIlw
- 佐野さんはSonicStateに出演した方がいいんちゃう?
高橋氏を連れていけば通訳してくれるかもだし。
マニア向けの笑いをとりつつ隙の無い受け答えで大人の会話をしてきなよ。
- 373 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 05:16:11.20 ID:FRms83Cm
- YouTubeの動画で佐野さんが着てるDSN-12Tシャツ欲しい
- 374 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/31(木) 10:13:56.77 ID:kFQjhmt7
- あー、はじめてのー終わっちゃった。
次は佐野さんが曲作ってるところを延々映した動画がみたい。
- 375 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 06:08:50.38 ID:87DV14Fn
- 電磁マシマシ22時以降にDSN-12を自由にいじってある程度のものに
仕上げてるけど、あれこそ録画を残してほしい。
- 376 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 08:42:56.32 ID:IAuC3nHI
- 佐野さんに超名曲って言われるような曲を作りたい!
って俺には無理だろうなぁ
- 377 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 16:54:05.35 ID:pSLS0kIq
- あきらめたらそこで試合終了ですよ
- 378 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 17:46:17.07 ID:yiR3im0+
- 音を楽しむ為のソフト
音を楽しんで貰う為に作った(であろう)ソフト
だから、評価なんか気にせずに楽しまなきゃ
- 379 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 17:52:33.04 ID:CD1l5woN
- 楽器だからね
好きに使ったらええねん
勿論誰かに評価される為に頑張るってのも立派な楽しみ方のひとつやで
- 380 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 22:29:52.16 ID:/nObLfOW
- こんな音が出るのか!という音色を作りたい
- 381 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/02(土) 22:13:58.89 ID:IleL3bcj
- デモ曲のdiscoの声みたいな音が既にすごい
どうやって考えて作るんだろうか…
- 382 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/02(土) 23:40:11.17 ID:yj9E9ttH
- 人声がどういう波形でできてるか勉強すると幸せになれるかも
だいたいの作り方はネットに転がってるけどDSN12みたいなマイナーシンセに落とし込むには基礎知ってないときつい
- 383 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 01:37:53.52 ID:CWwUEuFI
- 声を模倣する方法は大まかに言って2通り
フォルマントと発音を真似るかピッチの微妙な制御を真似るか
- 384 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 12:58:00.96 ID:LcIBh2JB
- DS-10+やDSN-12を使ってCDをリリースしても問題無いですよね?
http://www.amazon.co.jp/Dance-if-you-cant-dance/dp/B0047YY9BG/
しかし、バンブラシリーズは任天堂に問い合わせたら営業用は駄目だと言われましたorz
- 385 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 13:50:08.38 ID:KDbJzNit
- DS10だけで作りましたってCDは売っているのを見たことある
- 386 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 14:09:25.03 ID:bst/gmmS
- 佐野さんに聞いてみればいい。
- 387 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 18:05:14.47 ID:LcIBh2JB
- >>385
>>386
有難う御座います。
- 388 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 00:20:11.66 ID:E1sqBPLh
- 人の声っぽいのは、鋸歯状波と矩形波を半々ぐらいにしてBPFで低めのCutoffかつ高めのピークで仕上げにAM変調強めにかけてDrive上げればいい。
あとはvco2を適当にいじったりオシレータシンクかけたりモジュレーションかけるなりお好きに
- 389 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 01:15:52.12 ID:qlCJTLee
- へーバンブラは営利だめなんだ
- 390 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 01:35:51.28 ID:xZZ/XPBd
- いやバンブラも営利OKだよ
↓任天堂に問い合わせた人がバンブラ本スレにいた(スレチスマソ)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1404610265/212-234
- 391 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 02:17:05.47 ID:49MWHd69
- DS-10+だけでボーカル入りの曲つくったなぁ。
タイトル忘れたけどDS-10の本に声の作り方書いてあってそれを参考にして作った。
- 392 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 15:27:06.14 ID:FHN+Bm6N
- >>390
バンブラは営業目的は駄目だって。
一度、お前が直接問い合わせてみろ。
絶対、駄目って言われるからよ。
- 393 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 17:19:46.90 ID:ObPvoM6X
- 謎の自信
- 394 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 20:58:44.32 ID:7Q9qYy78
- DS-10やM01は電池駆動式〜の人達もリリースしてる実績から大丈夫でしょう。他にも(生業という意味で)プロが出した例もあり。
ここは想像だけど佐野さん的にはむしろ望んでるのでは。
- 395 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 21:14:22.72 ID:pEOlvdhs
- ツイッターでつぶやいてる人がいるな
14:41 - 2014年7月16日
って紹介するところまでがブック
- 396 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 06:50:49.83 ID:XNu61aqk
- バンブラ 商用
- 397 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 09:07:20.16 ID:EwNtXBDM
- 聞き方がなってなくて、ダウンロード楽曲を販売したいのかと誤解された。
に10JASRAC
- 398 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 16:04:22.69 ID:kUqCcsoh
- KORGで言うと、iPadエレクトライブのゴリラズとコラボしてる方も営利目的では使えなかったね確か
- 399 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 10:00:28.01 ID:5pJmQXMp
- ちなみに過去スレ(まとめ→http://pc-news.ldblog.jp/archives/51732895.html)の428〜429がDETUNE公式回答の全文報告
内容はM01についてだったけどDSN-12もこれに準じていいと思われる
- 400 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 12:31:04.03 ID:5pJmQXMp
- あら閉じ括弧にリンク邪魔されてもた、こっちね
http://pc-news.ldblog.jp/archives/51732895.html
- 401 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 18:51:00.21 ID:dZkUWu5T
- バンブラ商用問題ないってついったーで見た
- 402 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 18:51:46.81 ID:dZkUWu5T
- でもDS-10ならともかくあのへぼ音源のバンブラ曲をカネ出して買う奴はいるんだろうか
- 403 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 20:29:58.32 ID:m79djTcE
- 確かにGSmidiをマシにした程度の音色だけど曲を作り込めるポテンシャルは十分ある希ガス
使い勝手の良いハープシコードとかファミコン三角波とか和太鼓とかビブラート設定とかはM01Dには無いから棲み分けできてる感じ
- 404 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 09:08:52.95 ID:P41NooS5
- ビブラート設定はKORGにも欲しい
- 405 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 11:20:29.15 ID:oJ2mLfbe
- バンブラって全然知らなくてゲームのオマケ的なイメージだったけど、
エフェクトとかフィルタとかってあるの?音源PCMだよね。
シーケンスのデキはDSN-12と比べてどうなの?
- 406 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 11:56:59.26 ID:wxlPdCUT
- よくわからんけど五線譜入力なんでしょ?
もうそれだけで敬遠だわ
ボカロいじれたりするのは魅力だけど
- 407 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 19:39:17.01 ID:jy5sjh3Z
- >>405
10パート150小節まで作れて最大BPMは300、内1パートをボカロ化できる
制限はあるけど2パートまでを和音入力に割り当てられてコードとかボイシングとかも入力可
ベロシティは0〜99の100段階、分解能は16分で3連8分も使えるからそれなりに自由度高いよ
- 408 :405:2014/08/11(月) 00:14:41.74 ID:0JF/d4fn
- >>407
なるほどありがとう。
M01Dとは方向性が違うみたいだが、
作曲って目的ではバンブラのが手っ取り早そうだね。
- 409 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 00:35:23.54 ID:HtE5pC63
- >>408
確かに楽器経験者にはバンブラは扱いやすいだろうね
ちなみにDSiウェアのリズミックスシリーズは安いけど画面も操作もやたら分かりにくいから非推奨
M01DとDSN-12とバンブラPを個別に打ち込んで録音・合成して曲作れたら面白いかも それぞれ長所が違うし
- 410 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 09:20:58.88 ID:eYh6IHXM
- 音楽に関する知識は義務教育で習ったことぐらいしか知らない多くの人には
ピアノロールより五線譜のほうがとっつきやすいんじゃないの
知らんけど
- 411 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 12:53:29.77 ID:YAqMJ65z
- 質問させてください。
DSN-12はダウンロード用ソフトだから、作った曲を何百曲とSDカードへ保存できますか?
- 412 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 12:57:00.95 ID:DwYgYHpC
- リズミックスレトロビッツ持ってるけど操作が解らなすぎて開始15分で完全に興味なくなった
初心者でもある程度のカタチにしやすいUIって大事だなあと
- 413 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 12:59:11.10 ID:DwYgYHpC
- >>411
その通り
DSN-12もM01Dもね
- 414 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 13:32:36.93 ID:Jjmr9d4o
- >>412
音色は面白いの揃ってるんだけどな
あれはわかりにくすぎるわ
- 415 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 14:39:31.33 ID:YAqMJ65z
- >>413
そうですか!
ありがとうございます!
- 416 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 15:27:26.92 ID:3uGhs3GR
- >>410
音楽の教科書そのままの表記よりも90度傾けたピアニカのほうがわかりやすいと思うw
- 417 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 22:40:38.95 ID:7DJUJ9tg
- リズミックスが無理だったのが自分だけじゃなくてホッとした
- 418 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 23:16:40.01 ID:9NsyTt0K
- 五線譜のは一番最初のトーン記号に♯♯♯とかなんか選ぶ時点でハァ?ってなった。ピアノロール最高
- 419 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 14:35:38.96 ID:VV34yCrR
- ピアノロールでもオクターブに鍵盤12個とか多くてややこしいわ
黒鍵なくしてペンタトニックピアノロール欲しいわ
- 420 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 16:56:25.14 ID:AebPBuxM
- …クロマティック(ボソッ
- 421 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 20:12:36.59 ID:IGIWenaH
- オカルトQY野郎ここにもいそうだな
お前の周りの女、全部こっちに来そうだわ
迷惑だからお前がなんとかしてくれ
- 422 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 20:38:36.01 ID:TtdexQgg
- DS-KORGシリーズはあと自動でプログラム演奏できるモードがあれば完璧なんだがな
- 423 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 20:50:22.13 ID:VaDbab4K
- 自動でプログラム演奏ってどういうこと?
音楽プレイヤーみたいなの?
- 424 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 21:21:39.11 ID:TtdexQgg
- >>423
そそ
昔遊んでたかなで〜るにはジュークボックス機能がついてたんだが
あれみたいな機能が欲しいんだ
- 425 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 21:33:24.94 ID:CWcONm+W
- 普通に音楽プレイヤーに入れてやればいいのでは
こっちは聴くためのソフトじゃないんだし
DSN-12の3Dオシロとかは無いけど…
- 426 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 23:09:15.94 ID:sMdexnbJ
- ストリームではなく音源演奏は男のロマンw
- 427 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 23:20:21.26 ID:Vwxz+n21
- あーわかる
ファミコン音楽はnsfで作って実機で鳴らすのが最高!ってのと似てるな
- 428 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 00:37:03.19 ID:xDMGlJpq
- ソングプログラムで曲流しながら、カオスパッドでリアルタイムにエフェクトかけられる機能とかあると楽しそう。フィルターでもいいけど、VSТプラグインでいう所のglitchみたいなのとか。
- 429 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 01:19:11.35 ID:LvW7NnwO
- >>417
俺がいた。リズミックスはクソ。
>>418
五線譜は慣れ。
- 430 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 10:42:18.48 ID:aiwrRGHc
- バンブラみたいなボタンで演奏する感覚が好きなのでKORGのシリーズにも欲しいんだけど
そんなことしたらパクリで訴えられるか
- 431 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 15:41:58.08 ID:fg/EH+ZT
- まあ譜面通りボタン押して採点するとかはなくても
タッチ演奏の鍵盤のようにボタンで演奏できたら楽しいかも
- 432 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 16:33:21.55 ID:MfQ8dERX
- >>430
昔DEPTHというゲームがあってだな
- 433 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 20:06:42.37 ID:26komo1Y
- >>432
すき だったわ。
あの、とりとめのない感じ。
また、やってみたいと、想い出した 2014夏。
- 434 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 02:58:22.18 ID:3/Zyx18M
- 頑張ってリサジューでイルカ泳がそうぜ
- 435 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 10:34:35.15 ID:luREBtcw
- イルカは難度高すぎだろwww
- 436 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 12:32:55.11 ID:8j+ER/od
- じゃあマンボウ
- 437 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 23:03:17.01 ID:R5UKCEl0
- ウニならいけるかも…
- 438 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 08:58:02.72 ID:aq8fvB3E
- ウニはできるなw
雑音みたいになるけど
- 439 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 11:29:57.51 ID:3YzvlJu+
- 作曲に興味を持ってる音楽未経験の友人(3DS所持)に薦めるとしたらやっぱりM01Dが無難だろうか
- 440 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 11:35:54.44 ID:X34TyShx
- だね。
- 441 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 12:45:41.89 ID:LJ2sm+eC
- わいはDS10しかもっとらんわ
べつにさみしか無いよ?
さみしく… ない…よ?
- 442 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 11:02:06.92 ID:zZ+UsVJi
- わかりやすさで言えばバンブラになってしまう
- 443 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 11:35:44.13 ID:G5Hu2XML
- バンブラ、体験版しかやったことないけど、
あまりにもゲームゲームしてて嫌だったな。
純粋に作曲だけするのならこっちだよね。
- 444 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 13:55:37.88 ID:fXAHpzam
- ゲーム要素強めのバンブラと、この上なくストイックなM01D
両極端だからどっちの雰囲気が肌に合うかで決めるのがいいかも
DSN-12はある意味マニア向けで初心者には取っ付きにくいだろうし
- 445 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 15:19:31.97 ID:BGsFZyAd
- 色味が抑えられている方が作曲に集中ができて好きだなあ
M01Dはちょっと渋すぎな気がするけど
個人的に上の画面に好きな画像をインポート出来たりしたらとてもありがたい
- 446 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 22:09:24.09 ID:1vW3MU68
- M01Dは入門用に最適だと思う
初心者卒業後もメモやお遊びツールとして活用できる良ソフト
- 447 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 22:15:58.43 ID:DKRj8pSm
- DSN-12から入ってしまった初心者なんだけどM01Dに手を出すべきなのか
- 448 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 22:42:35.52 ID:UC2Jib3Z
- 現在3DSは持っていません。そこで質問があります。
DSN-12やM01Dのダウンロードソフトは、一般的にどうやって買えばいいんですか?
iTunesカードみたいなのがコンビニとかで売ってて、それで買うんですか?
それかクレカで買うのが普通ですか?
- 449 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 22:48:57.42 ID:+jGiL0V5
- >>448
両方いけます。コンビニでカードかって金額追加してもいいし
クレカ登録して買ってもいい。
- 450 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 22:49:58.16 ID:UC2Jib3Z
- 連投ですみません。
僕は若干、老眼気味なのですが、3DSより3DS LLを買ったほうがいいですか?
でも、、3DS LLよりも3DSのほうが出音がいいと聞いたことがあるんですが・・・
- 451 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 22:53:46.41 ID:+jGiL0V5
- >>450
この手のものやるならそれなりのスピーカー用意したほうがいい。
それかヘッドフォン使うか。3DSのスピーカーに何も期待しちゃいかん。
LLかどうかは持ち歩くかどうかで決めるくらいでいいよ
- 452 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 22:56:12.55 ID:UC2Jib3Z
- >>449
ありがとうございます。
例えば、DSN-12の場合、3800円ですよね。
4000円のカードってあるんですか?
5000円のカードしか無い場合、3800円で買ったら残りの1200円はチャージされるんですかね?
結局、カードで買ってもクレカで買っても個人情報は入力しないといけないのですか?
- 453 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 22:58:42.79 ID:UC2Jib3Z
- >>451
そうなんですか。
誠に有難う御座います。
- 454 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 23:03:31.97 ID:+jGiL0V5
- >>452
残り金額はチャージ。クレカで買えばソフト代金だけ引き落とし。
というかダウンロードをするe-shopに入る時にアカウント作らないと駄目だし。
- 455 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 23:13:04.66 ID:UC2Jib3Z
- >>454
何度もありがとうございます!
何度もひつこくてすみませんが、そのアカウントを作る時は普通は本名と、
実際に住んでる住所を入力するんですか?
- 456 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 23:27:11.64 ID:DKRj8pSm
- >>455
そういう項目はないと思う
あとソフトダウンロードのやり方についてはこっちで聞いた方がいいかも
【3DS】ニンテンドーeShop総合 Part91【eショップ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1407643856/
- 457 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 23:31:46.32 ID:UC2Jib3Z
- >>456
レスありがとうございます。
誘導感謝です!
- 458 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 23:33:44.79 ID:DzRvqOr5
- 本体スピーカーを基本にしなきゃこれをやる意味が無い気がする
ヘッドホンと全然音違ってつらいけど
- 459 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 23:59:39.62 ID:UC2Jib3Z
- このスレ的には3DSと3DS LLどっちがおすすめですか?
- 460 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 00:32:17.91 ID:1HQIlZdA
- DS lite
- 461 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 01:12:42.31 ID:m778qFWN
- 初心者にはM01よりもパソコンのフリーのMIDIシーケンサの方がいいような気もする。
M01は手軽に持ち歩けるっていうメリットあるけど、直感的な操作で言えばちょっと使いにくいイメージ。
- 462 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 02:39:41.32 ID:FQWMVrdB
- >>459
俺的には大きいほうが入力しやすいしのでLL
あと本体を完全に開く前にもカチッと止まる場所があって、画面立てられるのが地味に嬉しい
- 463 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 02:44:19.14 ID:JVdmaUN+
- M01Dベースで3DSでやれる限界までやった進化版も出してほしいわ
パッチングとエフェクトの充実だけでもいいから
- 464 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 19:03:00.78 ID:ZxFOHIy8
- M01Dで限界じゃないの?M01より音増えてるし。
- 465 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 19:09:46.24 ID:R8g6kesp
- コンプとリミッターなら俺もほしい
- 466 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 22:17:53.86 ID:FQWMVrdB
- 限界かわからんけど
バンブラPですら出来てることくらいできてもいいんじゃ
- 467 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 22:31:08.76 ID:AJyWPp1i
- http://tfpr.org/up/src/up3981.bmp
ちぇ、DSN-12もM01Dも商業的利用は禁止されているな。
公式の.bmpマニュアルに書いてある。
任天堂オワコン決定だな。
- 468 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 22:54:32.00 ID:2mhzyFS1
- どう読んだらそう思えるのか
底知れない阿呆だな
- 469 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:02:23.75 ID:AJyWPp1i
- http://www.amazon.co.jp/Dance-if-you-cant-dance/dp/B0047YY9BG/
http://www.amazon.co.jp/Elvis-Presley-Electro-Compilation~meets-DS-10~/dp/B0035KGKAQ
この二つは一体なんなんだ?
DS-10使ってるじゃん
商業的利用は済し崩しでアリなの?
任天堂が見て見ぬふりしてるの?
- 470 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:04:57.17 ID:AJyWPp1i
- >>468
まったく意味不明
ちゃんと説明しろや
- 471 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:11:18.68 ID:Vt2Nip86
- >>467
の画像ひと通り読んだけど商業利用禁止なんて風に読めるとこはないなあ
いったいどの部分をそんな風に解釈しちゃったんだろう
- 472 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:14:43.30 ID:2mhzyFS1
- アホの相手なんかするだけ損だからほっとけ
- 473 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:18:10.74 ID:fw4n46ei
- >収録曲およびご自分以外の第三者が作曲・制作した楽曲に関して、
>権利者の許可なく公開したり録音・複製・販売することは禁止されています。
作曲者に無断で配ったり売ったりしたらそりゃいかんでしょう
>>469の上は自作曲なのでセーフ。下はEPEの商標入ってるし許可取ってると思われる
- 474 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:50:22.29 ID:PiiJEDkx
- なんとかして任天堂叩きにつなげたかったんだろうけど無理があったね〜
- 475 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:53:30.32 ID:AJyWPp1i
- >>473
貴様!かしこいな!
ところで、
>収録曲およびご自分以外の第三者が作曲・制作した楽曲に関して、
>権利者の許可なく公開したり録音・複製・販売することは禁止されています。
これのソースはどこ?
- 476 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:54:34.15 ID:2mhzyFS1
- な?相手するだけバカ見たろ?
- 477 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:56:06.47 ID:AJyWPp1i
- >>474
いや、俺は任天堂ファンだよ
こんな素晴らしいソフトを提供してくれているプラットホームだからな
- 478 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 23:59:11.12 ID:fw4n46ei
- >>475
ここの下から12行目、オレンジ色で書かれた文言
http://tfpr.org/up/src/up3981.bmp
- 479 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 00:10:20.13 ID:jRDTKIDv
- 収録曲およびご自分以外の第三者が
作曲・製作した楽曲に関して、権利者の許可なく公開したり録音・複製・販売することは禁止されています。
収録曲および第三者が作った楽曲は
許可なしに録音・複製・販売禁止
自分が作った楽曲はOKですな
- 480 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 00:10:26.82 ID:bs9gStcu
- http://www.vibirth.com/competition_details/elvis/
というか公式巻き込んでこんなコンペやってたの知らんかったわ
- 481 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 00:30:26.07 ID:lz/QslqH
- 簡単な分数の計算が出来ない大学生がいるというニュースがあったが
文章読解力もしかり、なのかな
ちょっと悲しいね
- 482 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 01:12:06.45 ID:ZayuhF6G
- 誰か>>447に答えてくれたら嬉しいです・・・
- 483 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 01:32:10.41 ID:VoirOpRO
- >>482
SoundCloudとかyoutubeにM01の曲が色々あるからそれを聞いてから決めればよいよ
- 484 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 05:32:24.98 ID:lx83B7wZ
- どういう理由でM01Dに手をだそうとしてるの?
- 485 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 06:25:39.34 ID:Lf0/YIJZ
- 自分はM01DからDSN-12に入った口だけど、DSN-12の方が作曲するのはハードルが高いと感じた。
M01Dは元から入ってる楽器を選んでポチポチ打ち込んでいくだけだから楽だけど、DSN-12は音が全て電子音だから音から作らないといけないし自分のイメージする世界観になかなかもっていけない…というか殆どクラブミュージックみたいになっちゃう。
まあ音を作る楽しさ省いちゃうとM01DだけでいいよねってなるからDSN-12出してる意味がなくなるけど
- 486 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 09:30:09.46 ID:xUCyNUJK
- M01は予め決まった形を組み合わせて形造る積み木のようなもので、DS-10やDSN-12は粘土みたいなものだからねぇ。いろんな形にできるけど、積み木のようにキッチリとした形を作るのは難しい。
作曲する際に、綺麗なものを積み上げて綺麗なものを作るか、多少不格好でも1から音を練って作りたいか。
DSで曲作り始めたくてこれから手を出したいって人は、そこら辺の考え方でどっちが自分に合ってるか考えてからのほうがいいかもね。
そこにさらにバンブラも組み込むとなると、イメージとしては、バンブラはつみ木の種類は少ないけど、代わりに少ないからこそ組み合わせるのが簡単、という感じ。出来る物の幅に制限はあるけど、手軽にできる。入門用としてはM01よりも良いかもしれない。
個人的には、パソコンのフリーウェアのてきとーシーケンサっていうMIDIシーケンサが使いやすいんで、初めての人にはそれもおすすめする。
- 487 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 10:46:25.67 ID:lz/QslqH
- DSN-12はあくまでモノシンセの集合体なので
既存の様式(人気曲など)を再現したいとかだと
音作りから楽器の配分まで、色々手間がかかるのは確か。
和音でバッキングを入れたい、としても
楽器の配分、音符の配置まで単音パートに分けなきゃいけない、
ドラムもしかり、とても手間がかかる。
逆に言えば、やる気と根気さえあれば物凄く緻密に作り込める
M01は、その点マルチティンバー、ポリフォニックシンセなので
ドラムはドラム、バッキングはバッキングで、
音色単位でパート分けできるので、
バンド様式などの再現は楽ではないかな。
そのかわり、音色はプリセットで細かく作り込めない
どちらが優れている、というものでもないので、
両方買って楽しんで下さいという事なのだろう
バンド演奏などの、何かの曲を耳コピしたいとか、そういう用途なら
M01の方が楽だと思う。
- 488 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 10:48:26.72 ID:bhmAMn8i
- 買ったんならまずDSN-12で遊びなよ。
M01Dはその上で必要なら買えばいいじゃん。
沢山ソフト買っても曲作れるようになる訳ではないよ?
ちゃんと曲作りたいなら作曲の本とか買って音楽の勉強したのがいいと思う。
- 489 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 11:43:14.16 ID:ZayuhF6G
- >>484
音色作れないのは残念だけどドラムが入れやすそうなのとM1ピアノっぽい音色が素敵、あとはmidi書き出しにもかなり魅力感じてM01D気になってます
ただ操作感はDSN-12で慣れてきてしまったのでどのくらい違うもんなのかなと
それとDSN-12では最大でも64マスでループしちゃうのが長いメロディ入れたいときに苦痛なのでこの点はM01Dではどうなっているのかも知りたいです
これがDSN-12と同じなら購入は控えたいかなと思ってます
- 490 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 12:27:32.44 ID:lz/QslqH
- そうそう、お気楽に楽しめるところが最大の利点なんだから
楽しまなきゃ損だよね。
今時の子はネットでひかくばっかりして白黒付けたがるけど、
自分でやってみるってのがけっこう大事で、
こういう安いソフトはそのハードルを物凄く下げてくれてるわけだから、
とりあえず手に入れたのなら、自分なりの事を遣ってみれば良いとおもう。
オシロスコープ装備というのもそういう遊び心あっての事だし。
別に曲作りにこだわらなくても、
パッチングで変な音作るのも、とてもおもしろいよ
- 491 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 14:39:46.45 ID:RGb0umNy
- 「操作」に関してならM01Dをシンプルでわかりやすくしたと思っても良いかも
どっちにしろ初心者が取っ付きやすそうな見た目では無いが
- 492 :491:2014/08/20(水) 14:41:41.79 ID:RGb0umNy
- >>491だがひどい間違いを…
M01D「が」DSN-12よりシンプルね
- 493 :491:2014/08/20(水) 15:01:34.63 ID:RGb0umNy
- 三連投スマソ、書き忘れた…
>>489
DSN-12と同じくステップは最大64だけど、ループしないで次に移る
- 494 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 16:02:49.10 ID:Lf0/YIJZ
- でもDSN-12M01Dどっちかをやってれば結構すんなり入れるよね。
M01Dからプレイした者だけど、最初は日本語一切ないし何がなんだか分からなくてタイトル画面から身動きとれなかったw
下手に触ると必要なデータ消したり上書きしたり不要なデータ作って収集つかなくなりそうでw今ではなんとか理解して1曲完成まで出来た。
そこからDSN-12買ったけどM01Dと同じような構成だから説明書見なくても大体わかった。まだツマミの効果がよくわかってないけど弄ると音変わるおもすれーwって遊んでる。
- 495 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 22:38:01.46 ID:VYeaviUF
- そういう事情ならバンブラPも商用利用おkってことか?
- 496 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 23:00:22.56 ID:VYeaviUF
- 但し、自作曲に限りおkってこと?
- 497 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 23:46:50.26 ID:RY+7zWoV
- 曲作ってて楽しいのは間違いなくDSN-12
まともな曲になるのはM01D
そして作り込めるのはDSN12
- 498 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 10:49:41.51 ID:TgmL8y68
- 自分からは行動せず分からないことはすぐ他人に聞きまくるアホにはDSN-12は向いてない
- 499 :489:2014/08/21(木) 12:38:21.78 ID:CspHZSKb
- ありがとうございます、まとめてお礼ですみません
用途によって使い分けてみたいと思いましたのでM01Dも買ってみようと思います
稚拙な質問に付き合ってもらってすみませんでした!
- 500 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 21:15:11.98 ID:zdpu/Xch
- スマブラでフタを閉じても曲再生続ける機能付くんだな
DSN-12にもアップデートで付けてくんないかな
- 501 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 23:24:10.34 ID:Aw4NTWeI
- かつてDS10買って思ったほど面白くなくて後悔したわ
トリニティークラス音源+6エフェクトとかRADIASクラスの音源なら買ってやってもよいぞ
- 502 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 00:07:12.89 ID:nZUd8f3k
- モノシンセ12台、合計24VCOが唸るDSN-12
これが あーた たった3800円
1VCOあたり158円のお買い得品
エフェクトも3系統同時使用可能
そして玩具と侮れない音の良さ
MIDIも何も繋がらない隔絶された、
3DS内で完結する小宇宙
- 503 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 00:36:13.80 ID:r3QZ21D6
- コスモ
- 504 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 05:25:15.96 ID:sXSiogrB
- >>501
iPadのGadgetでもそんなの無理
- 505 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 19:10:56.73 ID:S2OMomch
- LLでDSN-12やってるけどモンハン用に買った本体だから糞重いわ。
新型3DSって出る予定あんの?
- 506 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 19:53:37.84 ID:/4tjRqvG
- 予定なし
- 507 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 20:17:06.03 ID:ClgAaUOT
- シンセサイザとワークステーションシンセ。
いつの時代も、初心者には 例えば専門用語とかハードルが高いんだよ。
なので、「触って楽しんで」って、安価で解りやすいものをメーカーが出す。
けど、昔からのユーザも楽しめた方がいいじゃない。で、M01D、DSN-12。
>>490 の
> 今時の子はネットでひかくばっかりして白黒付けたがるけど、
> 自分でやってみるってのがけっこう大事
これには、禿しく共感する。
「面白そう」って思ったなら、やってみたらいいのに。
けど、安価とは言え、
「無駄金になるかも」と、今の子達は慎重になるのかな。
- 508 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 20:36:40.77 ID:6AV1wKO5
- >>507
嫌消費世代とかさとり世代とか呼ばれてるくらいだしなあ
バブルのあの頃に比べて今は…云々親から飽きる位聞かされてきただろうから比較的慎重になるのは必然かも
- 509 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 06:25:31.09 ID:Dddp6u3Y
- 今も昔も変わらず、安価とはいえ腹くくって身銭きって購入しないと物にはならないと思う
- 510 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 06:50:32.43 ID:pOJX3gd5
- 身銭切るって言う言葉が必要なほど高くないぞ
- 511 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 07:03:55.06 ID:j7vowW6w
- >>510
君は貧乏という生活を知らない様だねw
- 512 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 07:12:50.40 ID:pOJX3gd5
- >>511
中学生の小遣いで買える値段を
身銭切るっていわないっしょww
- 513 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 07:37:11.74 ID:Qhvw2Gr+
- コンビニ弁当買うのすら躊躇するくらいの低収入バイト生活してると、基本1000円以上の物は必需品じゃない限り買う気になれない。
それでもどうしても欲しくて何とか貯金して買った物なら、何が何でも元を取ろうと思って使い込む。それでだんだん手に馴染んでくる。
ソースは俺。
- 514 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 08:50:54.28 ID:pOJX3gd5
- 一体どこに住んでるん?
栃木でもファミレス850円以上だったぞ?
14年前で
- 515 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 08:55:28.50 ID:Qhvw2Gr+
- >>514
こっちは親に仕送りしてんだよ言わせんな
- 516 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 09:24:05.60 ID:+qNPgOe5
- ID:pOJX3gd5の屑っぷりに全俺が引いた
リサジューの色変えられたら楽しそう
佐野社長もし余裕があったら検討お願いします
- 517 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:29:42.25 ID:pOJX3gd5
- ぴょんxp事オカルトQYファミリーだったか
- 518 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:40:01.13 ID:IAXEFL10
- そこまで貧窮した生活でもインターネットにアクセスして2chに書き込むことはできる時代なんだよなあ
そういう時代なのにそこまで貧窮する人がいるという時代でもあるのか
DSN-12のリバーブはすごくいい。ドラム音色にかけるとゾクゾクする
- 519 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 13:11:28.73 ID:Qhvw2Gr+
- >>518
DSN-12でワンショット系の音を作ってリバーブ掛けると確かに聴き惚れるね。
スイープ系の音色に掛けても非常にオツ。
>>517
あなた様は生活困窮者の財布事情をご詮索になったり荒らしの方と同一視なさったりと非常にご高貴な方でいらっしゃるのですね。大変失礼いたしました。
私のような者がこの場に不相応であると悟るきっかけを下さり心から感謝いたしております。これより更にあなた様がご不快な思いをなさらないよう、どうかこのスレッドをお早めにご退出なさってください。
- 520 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 14:55:53.26 ID:pOJX3gd5
- >>519
低収入バイトで親に仕送りってwww
親と一緒に住んでろよ。
3DSやってる場合じゃないだろ
- 521 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 15:32:03.53 ID:+qNPgOe5
- >>520
お前こそ人ん家の内部事情に口出してる場合じゃないだろ…頼むから他所行ってくれ
- 522 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 15:50:19.27 ID:pOJX3gd5
- >>521
人に言われるほど余裕無いわけじゃないから
余計なお世話ですよww
ID変えたりして、所々荒らしている
オカルトQYファミリーがネット辞めたら?
- 523 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 15:52:14.00 ID:pOJX3gd5
- オカルトQYファミリーって
ぴょんxpとその協力している一味のことね
- 524 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 16:03:01.80 ID:9eKskcaf
- やだこの人見えない敵と戦ってる・・・
- 525 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 17:03:22.25 ID:JcyUMplp
- 荒れてるなぁ
- 526 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 17:16:56.79 ID:+qNPgOe5
- >>522
>余計なお世話ですよww
お 前 が 言 う な
- 527 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 17:26:54.25 ID:pOJX3gd5
- しかし、オシロスコープって専門学校時代に
ちょっと触ったくらいだけど、音作っていく時点で
色々変化していくのが面白いね
- 528 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 20:24:39.27 ID:xEIOwn6B
- 面白スコープ
- 529 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 21:27:14.64 ID:OtzS82wE
- M01D \3000
DSN-12 \3800
やっぱ、安価ではないのかなあ
YMO世代のオッサンですけども、
子供の頃、楽器店で「このシンセサイザ、鳴らしてみたいなあ」って思ってさ
でも、触らせてくれないんですよ
買わないから。。。
憧れて憧れて、オッサンになってさ、
お小遣いで買えるシンセサイザが出てきて、嬉しくて楽しくてさ。
是非とも、若い人の感性で面白いサウンドや音楽を作ってほしいと思うんだけどな。
- 530 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 21:41:35.28 ID:OtzS82wE
- あ、少し解ったかも
>>518
>そこまで貧窮した生活でもインターネットにアクセスして2chに書き込むことはできる時代なんだよなあ
>そういう時代なのにそこまで貧窮する人がいるという時代でもあるのか
ネット環境ってのは、現在ではデフォルトでさ、
昔、クリスマス辺りに おもちゃ屋さんのチラシが新聞に入ってて
「ああ、これ欲しいな」って考えてる そういう感覚 なのかな?
- 531 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 21:47:03.18 ID:OtzS82wE
- 3連投 ゴメン
結局。とりあえず買え
M01D \3000
DSN-12 \3800
話は、それからだ。
買えないなら、同じようなこと(もっとすごいこと)が出来るフリーウエアはネットに転がってるよ。
ここで話したいなら、このソフトを買ってから ですな。
- 532 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 01:40:37.47 ID:tu11aHTN
- >>529
はじめて手を出す人からすると
3DSと4000円が目の前にあった場合、その4000円でゲーム8本くらい、
一本30時間だけ遊ぶとしても240時間分のゲームがダウンロードできるわけよ
相対的に「高い」と思われるのは仕方ないことなんだと思う
ましてや体験版もなければどんなソフトなのかもぴんと来づらいタイプのものだから「どんなものなのか教えて欲しい」って書き込みも来るんじゃないかな
もちろんこれ目当てで3DS買った人はこれには当てはまらないけど、買うか悩んでる層を頭ごなしに否定しちゃうと間口狭まってあまり良くないんじゃないかなーなんて
- 533 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 01:47:10.90 ID:unHmrUZV
- 楽器だと思えば安いんだが
- 534 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 07:08:18.94 ID:Jf5ZEkPz
- 500円のソフトで30時間も遊べるのがそんなにあるのかよ
- 535 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 11:03:38.15 ID:8c3848Db
- このスレが一種のネガキャンになってしまうと新規ユーザーが減るかも知れない
不満もあるだろうけど穏やかにマターリ行こうよ
- 536 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 13:00:12.60 ID:QItzWmiS
- 起動回数制限、セーブ不可で体験版出せばいいのに。
なんか出せない理由があるのかね?
- 537 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 13:42:07.90 ID:3TNUtMkB
- >>534
あんまり話すと板チになるけどDL専売のヴァーチャルコンソールはほとんどが古いソフトだからむしろ今時のゲームより長い時間遊べるよ
- 538 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 22:21:03.08 ID:G2L0UByv
- >>536
恐らく体験版の配信はかなり早いうちに任天堂に手続きしておかないと難しいんだと思う
体験版専用のデータ作り→デバッグ→納品→審査→…だから今からやっても相当掛かりそうだ
- 539 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 20:48:31.30 ID:I0eSTdJt
- 質問があります。
DSN-12でテスト曲を打ち込んだんですけど、それカス曲だから消したいんです。
一曲だけを削除する方法ってありますか?
- 540 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 21:25:49.32 ID:VRs3kWCD
- >>539
?
セーブデータをデリートすればいいじゃん?
- 541 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 22:12:55.80 ID:I0eSTdJt
- >>540
できました!
ありがとう!
でもLL買って良かった
無印3DSだったら画面操作が絶対しにくいと思う
DS-10 PLUSよりもボタンがすんごく小さいし
- 542 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 22:34:35.17 ID:I0eSTdJt
- でも、3DS LLの悪い所はあるよ
DSi LLのように2個のタッチペンが付いてない所
DSi LLは、本体に差し込んである小さなタッチペンと、別途太くて長いタッチペンが付いてた
3DS LLの小さなタッチペンだけでは小さすぎて使い辛い
- 543 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 06:00:13.99 ID:XI+C598F
- クラブニンテンドーとか任天堂オンライン販売で同じタッチペン手に入るよ
http://onlineshop.nintendo.co.jp/shop/item_detail?category_id=279922&item_id=591305
- 544 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 18:34:52.38 ID:mp71/j0c
- >>543
ありがとうございます。
DetuneはPDFマニュアル作ってくれないかなあ(´;ω;`)
- 545 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 19:31:29.70 ID:XuqeC9tf
- オシロは個人的にはあまり興味な買ったけど、 DSN-12面白いなー。
一通り触ってみてアプデートしてほしい所。
・他パターンの指定トラックのみを現在パターンに読み込み
・リトリガー機能があればグリッチとか高速リズム隊の様なのをやりたい。
あとパターンプログラムとは別に、パターン進行をグループ化できたりしたら面白いかも。
dng様、検討お願いいたします。
- 546 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 21:55:30.30 ID:qAit3F3e
- 10月に新しい3DSと3DSLLだと
まだ本体買ってなくて悩んでる奴はちょっと待った方がいい
- 547 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 22:15:22.28 ID:SKZoE3Xf
- 俺もDS-10 PLUS買った一週間後にDSN-12の発売発表同時発売を食らったから…
一ヶ月ちょいお預けするのも辛いしDSN-12するにはnew3DSである必要性は全くないから
最近買った方もレッツ エンジョイDSN-12!
- 548 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 00:04:47.15 ID:2cXUD47H
- DS-10はDS-10でドラムトラックを使った音作りがあるから両方あっても悪くないと思うけどね。
ヨナオケイシ氏が公開してたオケヒとかはドラムトラックじゃないとできない技だったし。
- 549 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 00:52:19.31 ID:iqqGt2+J
- ドラムトラック技は色々と予想外な音ができて面白い
- 550 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 04:09:49.44 ID:WXiyXX3D
- >>547
どうせ、new3DS専用にDSN-12 PLUSが出るだろうよ(悲惨
- 551 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 09:25:15.05 ID:sCrCgT1w
- 新しい3DSでるじゃん。何が予定はないだよ。嘘つきやがってん。
Newニンテンドー3DS16,000円
- 552 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 09:29:20.05 ID:tkIFOU5i
- ほとんどの人は知らされてないことなんだから仕方ないだろ。発表されてないのに新型出ますかだの尋ねる方が頭おかしい。
- 553 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 11:01:06.24 ID:iUZMVKwV
- n3DSの音質は良くなるのかな
- 554 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 12:34:53.89 ID:+9rOC3Ww
- 多少の変化はあっても劇的に音が良くなることは無いだろうな。
それよりCPU強化に対応したバージョンが出るかが気になる。
DSiの時はDS-10PLUSが出たし。
- 555 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 19:20:53.94 ID:WXiyXX3D
- 旧3DSを見放さないでくれよ、佐野さん。
旧3DSを買ったばかりなのに。
- 556 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:10:47.15 ID:9V7On5Dk
- 画面を現行3DSの1.2倍に拡大してバッテリー容量増やして新型の近距離無線通信つけてZLボタンとZRボタンと右スラパ増設
作曲する上で画面とバッテリーしかメリットなくて音質は不明で重量は+18gか
他にゲームやらない身としては税込17280円を出すだけの価値を感じない
- 557 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:34:05.35 ID:WXiyXX3D
- クラブニンテンドーに入会してる人っている?
- 558 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 08:30:31.49 ID:ofI2jj6+
- DSN-12イベで佐野ちゃんがカメラ撮影不可としてた時の話は、
まだ解禁しちゃダメだよね?
- 559 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 08:37:51.20 ID:AVsQScfg
- 知るかよ本人に聞け
「お前らが知らないこと知ってるんだけどなー、話しちゃおうかなーどうしようかなー聞きたい?」
みたいな書き込みするなうぜぇ
- 560 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 09:02:30.08 ID:wqShrlAC
- クラブニンテンドーは入るのデフォじゃないの?
- 561 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 10:01:53.82 ID:euFdaGow
- >>557
ポイントをタッチペンに引き換えできると聞いて去年入会した
180ポイントにはまだ全然届かないorz
- 562 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 10:18:22.95 ID:+MXVYMqZ
- 3DS LLは壊れ易いだとか音が悪いだとか色々言われてたから
さすがの任天堂も改良版を出さざるを得なくなったのかね。
このソフトの利用者は据え置きライン接続がデフォだろうけど、
CPU速度の改善が多少影響あるかな。
7万越えの2007年頃から見てきて、
任天堂への世間の評価も大分変わってきたなぁ。という印象。
- 563 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 10:40:53.11 ID:MuFp7bBX
- >壊れ易いだとか
え?
- 564 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 11:44:48.34 ID:IwCBw/eS
- 近年稀に見るにわかの背伸び感
- 565 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 12:18:17.07 ID:J6NJqlpO
- ヒンジ部分って3DSとLLってどっちのほうが強度上だっけ?
- 566 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 16:47:14.77 ID:0Xuxw9et
- >>557
まったく興味なかったけど2本買ったら1本プレゼントキャンペーンの時に入会した。
それまでに買ったソフトが結構あったから新しいソフト買わなくても3本貰えたよ。今また放置してるけど
- 567 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 16:50:23.62 ID:nOD7LZwJ
- >>561
おまえは俺か?w
あとソフト4本も買わないといかんorz
もう買うものは無いぞ
入会して個人情報をばらまいて損した
任天堂の商魂には参った・・・・
- 568 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 17:06:42.07 ID:bTRTjbBl
- >>567
毎週体験版DLしてアンケートに答えるとそれだけで結構ポイント溜まるよ
- 569 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 17:13:28.16 ID:nOD7LZwJ
- >>568
ナイス情報サンクス!
しかし体験版の削除(アンインストール)の仕方が分からないorz
- 570 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 17:32:16.66 ID:nOD7LZwJ
- >>568
クラブニンテンドーにログインして、プレイ後アンケートに記入したらいいのかい?
- 571 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 17:48:10.22 ID:euFdaGow
- >>568
ガチで有益なレスありがとう
↓おかげでこんな記事も発見できたから俺もしばらく新製品モニターになるわ
http://castle2012.blog.fc2.com/blog-entry-713.html
>>569
本体設定→データ管理→3DS→ソフト管理 でチョチョイのチョイよ
- 572 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 18:05:27.21 ID:nOD7LZwJ
- >>571
ありがとう!
俺も体験版で内職するわw
タッチペンがほしい〜
- 573 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 18:27:14.36 ID:KBC5BKlM
- 削除の仕方がわからないはひどいと思うぞ。ほんの少し調べれば出るだろう。
- 574 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 19:07:47.05 ID:nOD7LZwJ
- すまん。勉強で丸二日寝てないんだ。ググる元気すら無い・・・
- 575 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 19:54:33.96 ID:MuFp7bBX
- 人が頻繁に見てるかどうかも分からないこのスレで質問する元気はあるんだね
- 576 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 01:10:23.40 ID:+HDeF9UY
- オシロスコープフライデーどうだったよ
ググってもろくにでなかったから現地行った勢いたら教えてほしい
- 577 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 03:23:21.77 ID:OtpCAwaI
- LLって壊れやすいのか。確かにモンハンでAボタンの反応が悪くなったのは事実
- 578 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 07:06:21.58 ID:UY8Mx92d
- またなんかサジェスト汚染でもしてるのかな
- 579 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 13:32:32.01 ID:8cf/1uXj
- ここで、 DS-10plus M01D DSNー12
のちょっとした短めの自作曲の曲あっぷとかないんですか?
- 580 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 14:46:00.48 ID:KkdsVMwn
- 男は黙って遡れ
- 581 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 16:32:14.69 ID:jKJQ5oUg
- >>579
スレ民のじゃないけど最近のやつ
http://yotsuchi-records.bandcamp.com/album/m01-final-quest-m01
- 582 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 20:50:33.36 ID:DxfryHHt
- へーこんなのあってるんだ
恐らく10曲目はこのスレの人だけど
- 583 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 23:35:50.53 ID:QCUGwCk1
- DS-10のGUIが一番良かった。演奏する楽しさもあった。
それに比べDSN-12っときたら最悪。オシロスコープなんて余計な玩具付けるなよ。
- 584 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 00:46:53.16 ID:HvyC/MTF
- DS-10もだったかもしれないけど、DSN-12でソングプログラム再生させながらパラメタいじったりKAOSSモードいじる方法ってないよね?
- 585 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 01:39:55.11 ID:vJtp9xXr
- >>584
ないねえ、処理速度的に厳しいんだろうか
583の人じゃないけどリサジューとオシロに割いてるマシンパワーを回してくればいけるんじゃ・・・なんて思わないでもない
- 586 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 23:49:07.66 ID:dyHRvwUT
- 確かにオシロは要らねえな
子供や中高生がやったら目が悪くなる
- 587 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 00:51:50.44 ID:Tyiexs/P
- 何周遅れのネタだよw > 目が悪くなる
- 588 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/04(木) 00:52:47.21 ID:DiW8h3/8
- 目じゃなくて口が悪くなってる人がいますね
- 589 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/04(木) 17:32:49.44 ID:DiW8h3/8
- 久々にDS-10触って、やっぱりドラムトラックがある方がアナログシンセの枠を越えれて楽しいなとしみじみ。
- 590 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/05(金) 12:06:08.21 ID:ofkfYYS5
- M01(M01D)はもの凄く安価にM1ピアノの音が手に入るから重宝するし他の音色もかっこいい
- 591 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/05(金) 14:56:59.98 ID:6YJcZx7n
- >>590
正規の物としてはレガコレのM1でも\4980だから大分安いよね
フリーのsfzも出回ってるけどこっちは怪しすぎる
- 592 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/06(土) 01:47:45.35 ID:AieAqFsx
- M01は後から追加された「今風の音」に
トランペットとかストリングとかスラップとかオケヒとか
そのままピンでも聞ける良さげな音が多く入ってるから、
「20年前のmidi魂をDSで手軽に」程度で考えてる人は損だよね。
- 593 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/06(土) 09:13:15.39 ID:rDuUNsDB
- 昔の定番音色だけじゃなく、
今の定番音色も追加で入ってるわけだからね
買ったらすごくお得感があったわ
- 594 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/07(日) 01:50:37.53 ID:GiNyUHt0
- EXの006 Musetteは最近のDTM用有料音源にも劣らない良いアコーディオン音色
他にはEXの008 JazzGuitarも、メロディとベースを一人二役させられる使い勝手の良さで気に入ってる
- 595 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/07(日) 03:35:47.00 ID:7ZHttz13
- すんません質問です。
M01DのSDカードへのセーブデータは、何曲まで入りますか?
- 596 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/07(日) 03:43:21.33 ID:7sh7hjva
- >>595
曲のサイズによる
- 597 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/07(日) 04:31:01.74 ID:GiNyUHt0
- >>595
佐野さんいわくSDカードの容量が十分あれば最大360曲
https://twitter.com/sanodg/status/354459070985547777
- 598 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/07(日) 04:33:15.95 ID:7ZHttz13
- >>597
有難う御座います!!!
- 599 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/09(火) 11:32:21.79 ID:MszKBiBh
- 電子取説読んでたらDSN-12は2048曲まで保存可能だとさ
DS-10+の時はセッションが18個を超える度に過去の曲を泣く泣く消去してたがもう心配ないな
- 600 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/09(火) 12:08:52.63 ID:PDBBQ78x
- 2049曲目を作ったところで泣く泣く削除しちゃうのか(´・_・`)
- 601 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/09(火) 12:22:16.96 ID:h20SMaaJ
- 1日1曲作っても6年かかるわw
そんだけ曲作れりゃもうプロ作曲家だな
- 602 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/09(火) 14:17:35.14 ID:Zkv8qy1D
- 早くDSN-12の解説書出ないかな
M01Dは解説書無くても分かる
- 603 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/10(水) 19:10:34.99 ID:pggdhmi4
- そう言えばM01のドラムのKAOSSにプリセットのドラムパターンが入ってるってのはこのスレで教えてもらうまで気付かなかったなぁ
- 604 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/10(水) 23:26:45.65 ID:ZvG9HEFL
- 音作りというかパッチングテクとか裏技的テクなら解説本読みたい。
DSN-12でパターン作ってて思ったのだけど、
最初に基礎リズムパターン作ってある程度曲できてきて、
後からちょっと基礎リズム変えたい時って皆どうしてるの?
各パターン一つずつ変えてくのすごい大変。
各トラック最大64step毎にトラックa01とか共通シンボル化してほしい。
そんで各トラックで並べた好みのシンボルの組合せを、パターン登録できるようにしてほしい。
- 605 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/11(木) 14:01:38.98 ID:HvYnHpGo
- レッドブルミュージックアカデミーの配信動画、「Diggin' in the Carts」の
エピソード1(現在配信中)でナムコの小沢純子氏のドルアーガ当時の波形メモが見られるぞ
http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/digging-in-the-carts
視聴するときは動画枠下にあるSubtitles On(字幕)を押すといい
- 606 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/11(木) 15:16:34.74 ID:NMPjiCDr
- >>605
これはいい動画
しかしスレ違い
- 607 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 17:06:32.37 ID:SarWVbMT
- ☆ チン マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < DSN-12のすれちがい対応マダー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| KORG SQ-10 |/
- 608 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 19:32:23.86 ID:BTzWE+gu
- チンチンは何からなってんだよ
- 609 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 20:37:54.51 ID:44zdlZPn
- 丼を箸で叩いてるAAだろこれ
- 610 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 20:44:34.06 ID:cYd+MqYz
- チンチンが見たいと聞いて
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
- 611 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 22:58:30.31 ID:KcdvsdH5
- さりげなくSQ-10なのがいいww
- 612 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 07:48:04.73 ID:S4NkvknP
- ソングのWi-Fi交換も早くしたい
- 613 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 08:18:57.83 ID:a5y7IZi4
- この「チンチン」という茶碗(?)を箸で叩く音をDSN-12でつくってみよう。
- 614 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 12:28:42.37 ID:Ls0HprjH
- >>613
チンチンマダーつくってみたよー
http://tfpr.org/up/src/up3996.mp3
- 615 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 12:49:07.76 ID:jfKIFvEJ
- 仕事はえーなおいw
チンチンいってるww
- 616 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 13:16:06.75 ID:IvV6t9tZ
- 茶碗の形にならぬ、、、
- 617 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 15:41:01.78 ID:jECYHui9
- DSN-12の12って何の12なんだ?
120%的なアレか?
- 618 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 16:12:14.32 ID:4PVew7xy
- >>817
12ポリ
- 619 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 16:48:05.61 ID:jECYHui9
- あ、そっか。
そういやそうだったわ
M01DのDは本当にわからんな
- 620 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 17:06:58.20 ID:5h99sbq/
- download以外に何があるんだよと思うんだけど
- 621 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 17:58:18.08 ID:74xffxtc
- >>614
音色はもちろん曲もシンセ音頭って感じでかなり面白い 乙乙
>>619
ロゴ通りDownloadの意味が強いと思うけど、DoubleのDも兼ねてるんじゃないかな M01→M01Dで同時発音数がダブル(2倍)になったから
- 622 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 19:50:19.06 ID:UMgzwQ1r
- DSNはどーいう意味かね?
DS-10シリーズだけど新しくなっているからNewのN?
- 623 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 22:58:42.01 ID:yfivV0dM
- まだDS-10のドラムトラックみたいな「DSN-12じゃないと」って音が作れてない
リバーブはいいんだけどうーんー
- 624 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 08:54:40.80 ID:mPp3E81E
- 新エフェクト使ってみるとか
- 625 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 14:50:06.46 ID:UVQESDqw
- >>622
曲の演奏中にパラメータを「D」ダイレクトに「S」触れ「N」ない の略なんじゃね、ってどっかで揶揄されてたな
- 626 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 16:20:36.91 ID:Yni2XiE7
- 聴感上1パートの音のために数トラック費やせる余裕ができたから、キックをアタック・低域・中域に分けて作り込んでみたり
- 627 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 23:02:36.18 ID:3pVzVrsU
- せっかくシーケンサにパンがあるから、一音ずつ振ってみたりとか。ゲートタイムも細かく設定するとか
- 628 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 02:21:42.09 ID:cAfA4jjr
- ノイズ成分強めな音色にキックエフェクトかけて
他のシンセパートに重ねて違う音つくるとかね。
さらに重ねない場合、音色次第ではシンセパートが
パッドにも使えてパート数節約になる。
その上にキックエフェクトかかってるほうを乗っけて
シーケンスで分散和音させてみたり。
- 629 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 22:10:17.65 ID:hqOYyeVR
- 解説本でないかな
この二つ、カートリッジで出てたら解説本も出てると思う
- 630 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 23:03:39.11 ID:l/0xE9KL
- DS10と基本的に同じだから、ドラムトラック以外は参考になる
- 631 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/19(金) 02:41:46.12 ID:vGpDLBHQ
- というかアナログシンセの教則本に書かれてる事は殆どDSN-12に応用可能だよね
ああでも中級者以上向けか
- 632 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/19(金) 19:17:32.59 ID:X9bZsnsJ
- 80年代ポップスのシンセリフをDSN-12でコピるのがなかなか楽しくて気付いたらテッペン回ってる
- 633 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/19(金) 23:13:05.07 ID:0i1g0VfO
- DSN-12 音作りが出来ない
難しすぎるorz
M01Dは音楽理論が必要だしな・・・
どっち付かずの俺
- 634 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/20(土) 02:01:55.11 ID:frQ5c6dz
- スキルアップという側面で使うなら、
DSN-12でコピー曲を打ち込んでみるといいよ。
音色を似せようとする過程がシンセの仕様理解につながり、
ノートをコピーする過程では感覚的に音楽理論を学べる。
コピーの完成度を求めるなら、
曲調に合わせて選択しないといけないけどね。
- 635 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/20(土) 09:18:18.78 ID:ZINtdFTp
- フルート・バイオリン・トランペット・エレピの音は自分でもそこそこなやつを作れたけど、ピアノの音ってそれより遥かに難しいのね・・・
- 636 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/20(土) 23:14:53.55 ID:9qcdxSK/
- DSN-12で作ってみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm24513426
- 637 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 15:26:18.69 ID:MmN02L1G
- >>636
妙に哀愁のある曲でいいね!
コメしといたよ。
DS-10、DS-10+の経験者ですか?
- 638 :∴ヴォルデモート卿:2014/09/21(日) 16:45:36.92 ID:p3nZkB9M
- この種のものは、どうやって使いこなしてるか、
動画で見たいんだけど。。
よければyoutubeでUP頼む。
- 639 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 18:27:31.82 ID:u/9ptWbe
- クソコテageんな
- 640 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 01:08:25.29 ID:haNLnPul
- 良い音だ
- 641 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 19:07:20.17 ID:WFT6ZuAx
- >>637-640
聴いてくれてありがとう!
DS-10、DS-10+でも作ってました。
ディケイなど、好きなように音色を時間で変化させていくことができるので、
アナログシンセはいいですね。
- 642 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 15:14:30.84 ID:x+k6Ye2E
- 据置機版のDSN-12出たりしないかなぁ。
- 643 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 17:53:12.88 ID:+qat4tJW
- タッチパネルじゃないとUIが大変そう
- 644 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 18:09:12.36 ID:yLTEWnhk
- DSN-12がDS-10やDS-10+のデータをLoadできたら良かったな。(空目)
M01DがM01のデータをLoadできたら良かったな。(空目)
- 645 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 19:41:15.57 ID:S5GJuybd
- 個人サイトからDLしたmidiファイルを目コピしながらプレステの音楽ツクールに打ち込んだ経験のある奴なら手動移植は朝飯前だな
俺とか
- 646 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 11:42:19.45 ID:p6hWrU5n
- DSN-12のmidiデータをエクスポートさせなかった意味がわからん。
DSN-12で作ったデータを元にしてDAWで本格的に打込もうと思ったら今回もまたできないから手動だ
面倒くさい
- 647 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 12:26:45.21 ID:WO1rUcY+
- >>646
シーケンスデータだけ出力できても意味ないじゃん
シンセありきの音楽ソフトなんだし
- 648 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 12:47:29.86 ID:WO1rUcY+
- っていうかそういう使い方ならM01Dつかえばいい。
DSN-12でやる必要はない。
- 649 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 13:26:18.40 ID:PSLMXCuV
- どう使おうと本人の自由だとは思うけど、
商品の特性から言うと、DAW作りこむ用のツールには
向かないよね。
DSN-12は基本モノシンセの集合体なので
シーケンスも単音でしか入らない。
当然コードとか入れるとかめっちゃ面倒くさいし
同じトラックでも音色の連続性が無い(ステップ毎に設定)
この閉じた世界で愉しみましょう、というコンセプトだと思うよ。
アナログシンセシミュレーターだから。
- 650 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 13:12:44.91 ID:obmEB3si
- 2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
- 651 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 13:32:10.61 ID:obmEB3si
- 2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
- 652 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 14:16:49.29 ID:N790ASD7
- >>650-651
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
- 653 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 14:34:09.45 ID:obmEB3si
- 2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
- 654 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 14:51:27.12 ID:obmEB3si
- ■■■性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤47歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
和田慎一郎被告のスーパーフリー事件と同じように集団で一人の女性を暴行した事件です。
http://ameblo.jp/cmjk/
さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する47歳ガチホモであります(笑)
皆さまよろしくお見知りおきください(笑)http://ameblo.jp/cmjk/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
- 655 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 15:00:07.49 ID:tzB+QBBs
- >>653-654
井桁くん、病院に戻ろう
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
- 656 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 15:05:31.80 ID:obmEB3si
- ■■■性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■
63 :名無しさん@ピンキー:2014/08/14(木) 20:37:36.34 ID:???
お盆休みで朝昼晩出来てうれしい
やったあとなぜか眠たくなるんですよね
朝ごはん→アナニー→寝る→昼ごはん→アナニー→寝る→晩ごはん→寝る→
210 :名無しさん@ピンキー:2014/08/22(金) 12:23:25.91 ID:???
↑はネタだろうけど食糞する時は先に抗生物質を飲むといいよ
スカトロAVでは必ず飲んでる。
彼らから言わせると抗生物質も呑まずにやってる素人のは危なすぎるらしい。
大腸菌の塊を食べてるわけだしな。
360 :名無しさん@ピンキー:2014/09/05(金) 15:16:28.28 ID:???
みんな潤滑ちょっと聞きたいけど皆潤滑油は何使ってる?
ズコズコするよりは中に入れ込んで楽しむ派なんだけど
ローション→1時間もしないうちに乾いちゃう
オリーブオイル→ローションよりは乾きにくいけど滑りがいまいち
ワセリンがやっぱ最強? http://ameblo.jp/cmjk/
======================================
業界から引く手数多の自称日本のトッププロデューサー北川潤47歳の書込み。
本当だ。すげー多忙なスケジュールなんだな( ´∀`)ケラケラ
多忙過ぎるから朝昼晩、祝日も盆休みもアナニーに熱中しちゃうわけだ?www
スカトロ食糞趣味をドヤ顔でレクチャーするエラ削りワロスwww
愛人コシ・ミハルとの黄金交換スカトロ趣味をマッチポンプ自作自演でタブロイド誌に
リークしてた細野晴臣と顔つきも腐れ根性もアナル趣味も同じじゃん( ´∀`)ケラケラ
アナニー依存症の性犯罪者が上から目線で音楽についてドヤ顔で持論ぶつなんざ
笑止千万( ´∀`)ケラケラ
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://adultgoods.lovemaxnet.com/dildo/dendou/entry387.html http://ameblo.jp/cmjk/
- 657 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 20:23:02.29 ID:uw9seiRh
- >>649
全く同意。
俺は、パートごとに録音してDAWに送ってる(ほとんどやらないけど。。。
DSN-12をDAWで動かせるなら、>>646 も解るけど。
>この閉じた世界で愉しみましょう、というコンセプトだと思うよ。
>アナログシンセシミュレーターだから。
お互い、がんばりましょう。
- 658 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 22:58:44.06 ID:16OWS3r2
- http://www.youtube.com/watch?v=4tIg4k5HtoE
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
- 659 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 02:22:25.11 ID:rS6mIqMm
- 結局音になったら同じだもんなあ
チップチューンとかと同じ結末か
- 660 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 04:54:58.35 ID:tzToMQ7X
- 型破りな音作ってる人のを聴くと興奮するよね
- 661 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 08:15:05.90 ID:p2JJcNLO
- ■■■型破りな性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■
63 :名無しさん@ピンキー:2014/08/14(木) 20:37:36.34 ID:???
お盆休みで朝昼晩出来てうれしい
やったあとなぜか眠たくなるんですよね
朝ごはん→アナニー→寝る→昼ごはん→アナニー→寝る→晩ごはん→寝る→
210 :名無しさん@ピンキー:2014/08/22(金) 12:23:25.91 ID:???
↑はネタだろうけど食糞する時は先に抗生物質を飲むといいよ
スカトロAVでは必ず飲んでる。
彼らから言わせると抗生物質も呑まずにやってる素人のは危なすぎるらしい。
大腸菌の塊を食べてるわけだしな。
360 :名無しさん@ピンキー:2014/09/05(金) 15:16:28.28 ID:???
みんな潤滑ちょっと聞きたいけど皆潤滑油は何使ってる?
ズコズコするよりは中に入れ込んで楽しむ派なんだけど
ローション→1時間もしないうちに乾いちゃう
オリーブオイル→ローションよりは乾きにくいけど滑りがいまいち
ワセリンがやっぱ最強? http://ameblo.jp/cmjk/
======================================
業界から引く手数多の自称日本のトッププロデューサー北川潤47歳の書込み。
本当だ。すげー多忙なスケジュールなんだな( ´∀`)ケラケラ
多忙過ぎるから朝昼晩、祝日も盆休みもアナニーに熱中しちゃうわけだ?www
スカトロ食糞趣味をドヤ顔でレクチャーするエラ削りワロスwww
愛人コシ・ミハルとの黄金交換スカトロ趣味をマッチポンプ自作自演でタブロイド誌に
リークしてた細野晴臣と顔つきも腐れ根性もアナル趣味も同じじゃん( ´∀`)ケラケラ
アナニー依存症の性犯罪者が上から目線で音楽についてドヤ顔で持論ぶつなんざ
笑止千万( ´∀`)ケラケラ
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://adultgoods.lovemaxnet.com/dildo/dendou/entry387.html http://ameblo.jp/cmjk/
- 662 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 10:06:03.33 ID:rS6mIqMm
- >>660
何?
絡みたいの?
音で証明してね
- 663 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 11:13:34.49 ID:nuvj6dfj
- 平和なスレやね
- 664 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 13:19:53.08 ID:rS6mIqMm
- >>663
どこが?
頭大丈夫か?
- 665 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 14:23:26.08 ID:XWHMKuub
- >>664
お前の頭は平和じゃなさすぎる
もっと心を鎮めて
- 666 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 16:15:16.68 ID:xWZqnvh2
- M01Dの音じゃ曲作りできないから俺はDS10の最新版DSN-12が気に入ってる。
シーケンスデータエクスポートできるようにアップデートして下さい佐野さん。
楽器できないからカオスパッドで入力できるこの楽器が曲作りには最適
DSN-12はスケッチで本格的に作り込むのはDAWが理想。
- 667 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 16:41:33.12 ID:4s4UJ0Np
- その考えはわからぬでもないけど、
一見機能制約は多いけど表現の可能性は無限
今まさにDSN-12しばりでアルバム出そうとしてる佐野氏に失礼かもしれんよw
- 668 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 19:49:22.93 ID:nDThLrx2
- カオスパッドはM01Dでも使えるよ?
ドラムシーケンスも入力できて便利だよ
- 669 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 09:52:13.13 ID:J+84elzI
- >>665
喧嘩したいならよそでどうぞ
迷惑です
- 670 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 10:11:57.10 ID:1fmnNvhy
- 随分とご立派なブーメランをお持ちで惚れ惚れします
- 671 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 19:17:14.89 ID:OB18+oE/
- コードをループで鳴らして、
カオスパッドでメロディ鳴らしててピピっとくるメロディがきたときは嬉しかった
- 672 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 20:51:41.92 ID:79HoAplO
- >>671
すごくわかる
スケールを工夫するとジャズのアドリブみたくなって面白さが増すよね
- 673 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 22:27:57.19 ID:J+84elzI
- >>670
悔しいなら喧嘩しようよ
どっちがいいの?
- 674 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 23:03:50.38 ID:vBDv/agn
- 660と663のどこが659の気に障ったのか、全く意味不明だが、664で喧嘩腰を始める。
↓
よって、665が「心を鎮めて」とコメント。
↓
そうしたら、自分から場を荒らし始めたのに、665に対して
「喧嘩したいならよそでどうぞ 」というまた意味不明な返し。
↓
喧嘩腰を始めたのは659だと「ブーメラン」という表現で670が指摘
↓
673「喧嘩しようよ」
????????
- 675 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 00:31:52.80 ID:T9ny2By8
- 触っちゃダメ
- 676 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 04:33:05.93 ID:E86xzEnW
- 無駄に相手するとバカが伝染るわよ
- 677 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 15:01:53.66 ID:6+uEm+by
- このスレ定期的に話が通じない人が来るのね
- 678 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 17:50:06.09 ID:NfW4rVWq
- 閑話休題、佐野ちゃん今回もコンピ作るらしいからDSN-12で頑張って作曲しよ あと2日半しかないけど
https://docs.google.com/forms/d/1w1OnHrI9nyZqbzL1C6MvYkgNBD6L5VPXE3_hHI6jBQ8/viewform
- 679 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 22:06:08.28 ID:gnIpZMoS
- M01D発売日に買ったんだが、ダウンロードの説明書はBMPだし、操作がわからないです。
操作がわかりやすいサイトとかありませんか?
M01の高い本買うしかないのかなぁ?
- 680 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 05:11:17.08 ID:qPgW8Ge/
- 3ds本体で説明書読めるで
- 681 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 05:51:03.75 ID:XkKOXwBp
- 画面が暗転したときに、下画面の上側になんか跡がついてるのに気付いたんだけど、明らかにDSN-12のPTNとかPATCHとかGATEとかPANとかのボタンの位置でワロタ。
http://imgur.com/dGZXsd0
- 682 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 06:23:37.63 ID:3eL0Dn8K
- >>679
覚えやすくて忘れにくい公式動画超オヌヌメ
https://www.youtube.com/watch?v=RvHTRNv6zCw&list=RDRvHTRNv6zCw
- 683 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 06:35:16.31 ID:Zj2kLuID
- >>681
めっちゃわかる、俺もKBD弾きすぎて画面中段辺りにそれがいっぱい付いたw
New3DSは絶対画面保護シートと一緒に買うわ…
- 684 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 11:24:37.94 ID:LX4EqEmi
- new3DS欲しいけどDSN12も買い直す必要あるのが腹立つ
- 685 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 11:36:33.09 ID:etwy63iK
- >>684
引っ越せるんじゃないの?
- 686 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 11:49:25.74 ID:59+rFsiV
- >>684
???
- 687 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 13:17:57.80 ID:jbQwWpek
- 引っ越し回数制限もなくなった
- 688 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 19:43:21.81 ID:3eL0Dn8K
- 1台の3DSにM01DとDSN-12を入れてて、2ソフト同時に鳴らすプレイをやってみたい人はどっちか買い直さざるを得ない
DLソフト唯一のデメリットはそこだな
- 689 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 20:09:10.82 ID:vclwRn5y
- >>688
え、そんなんできるの?
m3にradiasマウントみたいなこと?
- 690 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 20:52:18.15 ID:rYxq4bJl
- >>689
一台で同時に鳴らすのは無理だからもう一台の3DS用意してそっちでも買う必要があるよ、ってことかと。
- 691 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 20:56:54.38 ID:3eL0Dn8K
- 690氏補足ありがとう
- 692 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 22:28:12.45 ID:XIDg53cx
- >>680
知ってはいたが、いまいち使いずらかったんです。
>>682
無茶苦茶わかりやすいです。こんなのあるの知りませんでした。
お二方とも、ありがとうございました。
- 693 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 19:13:43.22 ID:FUR+bNDr
- DSN-12はドラムが苦手分野だからM01Dで補いたくなるあるある
- 694 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 21:04:41.22 ID:gFKbyj8x
- 外部ミキサーやイコライザーで音を加工するのはこのスレ的にアリですか?
- 695 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 22:49:52.69 ID:XkuO88Be
- >>693
スネアがいつも同じ音になる
- 696 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 04:27:12.59 ID:/Qb0aFTu
- >>694
過去スレでヴォーカル乗せた人も歓迎されてたからアリなんじゃないかなぁ
M01もM01DもDSN-12もリバーブが左右均等に効かないから(少し右に多く残る)、PC側でかけた方が確実に聴きやすいよなとは思ってる
DS側で自己完結させなきゃダメっていう原理主義も十分解るけど、録音してmp3化する時点で各々の環境によってもう音は変わってるしね
>>693>>695
禿げ上がるほど同意
- 697 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 05:20:47.47 ID:Cn34sRsk
- 俺もM01の音を録音してPC上のDAWで作った曲にのっけたりするし、良いんじゃないな。
以前、佐野さんだったか、DS-10のドラムがサンプリングしていることを利用して音を作るのを、ゲームで言えば裏ワザ的で、
DS-10はゲームではないけどそういうのはゲーム的で面白い、みたいなことを言ってたような気がする。
んで、DSN-12の中だけだとかM01の中だけだとかで完結させるのって、ゲーム的に言えば縛りプレイみたいなもので、
DSN-12しか使ってないけどここまでできるんだ、って言うのが見えて、個人的にはそれも面白いとも思う。
いまやいろんな音源があるのに、あえてVRC6音源のみだとかFM音源のみで曲を作ってみた、みたいなのをみかけるけど、イメージ的にはあれに近い感覚。
- 698 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 09:22:38.29 ID:omwZ/hYq
- 加工した曲をアップする時は加工しましたって書いとけば問題ない希ガス
- 699 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 13:29:37.64 ID:n7qDl4nF
- M01DとDSN両方かったら、同時に使えるようになるといいのに。
まあ、マシンパワーが不足して難しいかもしれないけど
- 700 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 14:26:50.94 ID:Sge0+e9p
- >>674
>>675
>>676
>>677
だっせー
逃げるんだ
惨めだねえ
- 701 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 14:27:21.47 ID:Sge0+e9p
- ここもパターンだなあ
こうやって幸せ気取りか
しょうもない生き方だなあ
- 702 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 15:47:55.62 ID:a24JW4En
- DSN-12の更新きてるね
- 703 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 17:30:10.79 ID:/Qb0aFTu
- 詳しい更新内容
https://www.facebook.com/nobuyoshisano/posts/723219614398742
- 704 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 20:58:09.69 ID:omwZ/hYq
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < DSN-12すれちがい対応マダー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
- 705 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/03(金) 00:12:05.11 ID:TpKAlP6S
- ずれてるずれてる
それよりまずソングデータのWi-Fi送受信をだな……
- 706 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/03(金) 04:25:29.86 ID:CWSAAKmt
- >>705
それ欲しいな・・・
スレで合作とかしたら楽しそう
- 707 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/03(金) 09:33:35.35 ID:aDRYh1xW
- 通信関係は
M01Dの時にとても苦労したとか言ってた気がするので
今回は外したんじゃないのかな
- 708 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/03(金) 12:52:23.13 ID:XqJuLCPX
- もしすれ違いとかWi-Fiの機能を付ける気があるのなら、このあいだ海外版が発売開始したし、それより先に運用テストがてら日本版に実装してみてるはずだ品
しかしDSN-12スタート画面の思わせぶりな空白は一体・・・
- 709 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 13:04:51.74 ID:AOM/INAb
- 更新で痒いところにいくつか手が届くようになった
- 710 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 16:37:56.59 ID:VCHIQbNb
- 確かに不満な点はあらかた改善されてる
M01Dのスライドパッド高速スクロール追加の時並みにGJなアップデート
- 711 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 17:18:27.99 ID:W822q9i1
- 効率が数倍アップするよね
意図せぬシーケンス上書きの暴発は何度かしてしまいそうだけど
- 712 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 23:30:55.10 ID:DALR2g2l
- シーケンスコピー万歳
- 713 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 10:43:04.80 ID:rAcJQ66R
- M01Dでオルゴール風のアレンジを作れますか?
- 714 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 12:43:11.29 ID:Wcm0al14
- >>713
01/WのGUITAR/MALLETカテゴリに027 MusicBoxという音色があるからそれオンリーで作ればいい
GM音源なんかよりも全然リアルな音で説得力あるよ 曲の終わり際で少しずつBPM下げて行くと更にリアル
- 715 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 16:45:24.84 ID:Wpg5hNeJ
- Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)
http://www.youtube.com/watch?v=tUrSe-zPOD4
Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)
http://www.youtube.com/watch?v=7fP2d_4D7Ec
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
ROLAND JD-800 使ってる。TB-303と同じく独特の粘っこいアシッド感覚
は他の追随を許さない。
- 716 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 17:00:41.50 ID:njK/htwH
- さすがに非公開動画貼られても困る
- 717 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 21:26:23.61 ID:ONlU+CYe
- >>715
自分のスレでやれキチガイ
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
- 718 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 23:21:49.56 ID:pmAbWOX3
- シンバル音作ってもいまいちリアルにならない…ああいう音はサンプラーの独壇場なのかなぁ
- 719 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/08(水) 12:13:44.21 ID:on0SHHjZ
- 2パート重ねるとか
- 720 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/08(水) 13:44:25.26 ID:k7AyeeLQ
- 周波数のピークが複数ある音は単パートだと再現しきれないことが多い
裏を返せば複数パートをレイヤーすることで作れる音の幅が大きく拡がる
- 721 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/08(水) 23:43:37.41 ID:1JBTHG9h
- >>719>>720
音重ねて試行錯誤してみる ありがとう
- 722 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/09(木) 02:02:44.45 ID:sSAY3jxC
- >>714
遅レスすいません 詳しくありがとう
いい感じに作れるのであれば検討してみようと思うよ
- 723 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/09(木) 23:06:45.19 ID:3AGeLOcy
- M01(D)はオルゴール風アレンジも簡単に作れるけどPipeOrgan1,2にHALLリバーブを強くかけて教会音楽風にするのも割と楽
- 724 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/10(金) 14:41:18.88 ID:e1ZpR/E8
- m01Dで初めて作曲するんだけど伸ばしてる音をフェードアウトさせるのってどうやるの?
メロディーをトランペットでやってるんだけど音がぶちって切れるのが嫌で
- 725 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/10(金) 22:47:18.77 ID:Ao7L6HYB
- Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)
http://www.youtube.com/watch?v=CZ1rb5THUI8
Material Sketch 6
http://www.youtube.com/watch?v=r1B4g76pmrc
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
KORG RADIASとROLAND JD-800を使ってる。
- 726 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/10(金) 22:51:47.39 ID:Ao7L6HYB
- Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)
http://www.youtube.com/watch?v=tUrSe-zPOD4
Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)
http://www.youtube.com/watch?v=7fP2d_4D7Ec
2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
非公開を解除してるから細野晴臣の動画もチェック出来るぜ( ´∀`)ケラケラ
- 727 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/10(金) 23:11:54.51 ID:Ao7L6HYB
- ■■■性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤47歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
和田慎一郎被告のスーパーフリー事件と同じように集団で一人の女性を暴行した事件です。
http://ameblo.jp/cmjk/
さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する47歳ガチホモであります(笑)
皆さまよろしくお見知りおきください(笑)http://ameblo.jp/cmjk/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 728 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/10(金) 23:28:13.77 ID:upe7oSLT
- >>725-727
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
井桁卓真 まとめ掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/music/27959/
- 729 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/11(土) 01:13:31.22 ID:Ft1HJUnf
- >>724
音色を選ぶ画面で下のRの数値をちょっと増やしてみ
- 730 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 00:30:41.56 ID:s6gvVe/c
- DSN-12
http://tfpr.org/up/src/up4024.mp3
どう展開させればいいか分からなくなったので開発中止\(^o^)/
- 731 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 02:49:29.59 ID:aFIH/hhd
- >>730
おおー乙!!打ち込みクオリティやべぇ
個人的に、FM系の渋い音がカッコいいからPEAK強めの音でシンセソロ作ってCUTOFFをKAOSSでグリグリしてほしい(ベタかも知れんが)
- 732 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 08:58:32.16 ID:hUhTd2TE
- >>730
かっこいい!
タムとか、ディストーションギターっぽい音とか、いい音出てるな
いろいろ詰め込んでて面白い
これはこれで完成とみなしちゃってもいいんじゃね
- 733 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 14:36:14.70 ID:rHBekvUJ
- ノリがいいな
- 734 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 18:13:43.24 ID:utoNLjOw
- 結局逃げかよここも
惨めだなあ
- 735 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 18:57:16.49 ID:8/D3jKOc
- >>730
なんか行き詰まって中止した感じがすげえあるある感w
まあ俺の場合だとクオリティーは数段落ちるが
まあでもDETUNEのアプリ群って、作る前にきっちり決めてから、ってソフトじゃないから
作りたいだけ作って楽しかった、終了、で全然構わん気はする
- 736 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 22:20:01.14 ID:+cELfbIf
- ますますWi-Fi通信が欲しくなるな…凝った曲の中身がどうなってるのか凄く興味ある
- 737 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 23:22:41.57 ID:s6gvVe/c
- まあ、完成させてたら別のサイトとかでちゃんと公開してただろうしねw
>>735
なんかとても気が楽になった、ありがとう。
- 738 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/14(火) 00:03:55.06 ID:8HRxJMG3
- もう聴けなくなっとる・・・聴きたかったなー
- 739 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 12:30:48.65 ID:15huzHN0
- 三連休に渋谷ブラブラしてたらすれちがい6曲も入ってきてて驚いた
何かイベントでもあったんだろうか
- 740 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 21:19:17.38 ID:C6AEHbzA
- その近辺のセブンイレブンかマクドナルド(要するにすれちがい中継所)にM01Dユーザーがよく出入りしてると、
来店する頻度が低い他のM01Dユーザーが寄って回った時に各地点で毎回すれちがいデータをを受信することになるんでその可能性もあるな
- 741 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 02:43:12.91 ID:irye3mkj
- DSN-12が出てたの今気付いたよ!
速攻で3DS買ってくるわ!
- 742 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 03:00:05.73 ID:+1PCXkLi
- >>741
New3DSなるものも発売されてるから要注意
DSN-12はどちらでも出来るしあまり関係がないかもだけど一応
- 743 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 03:06:53.20 ID:irye3mkj
- >>742
気遣いサンクス
LLと普通のどっち買おうか迷ってたらNEWなんてのも出てたのね
DSN-12やるのに差はあるんだろうか・・・
- 744 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 03:30:33.71 ID:1nqxcbzf
- >>743
Newは3D補正がすげえ。3Dアナライザ見るのに超捗る。
今から買うならNewでいいと思うよー
- 745 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 14:00:33.27 ID:VcTxR+S7
- newの方がスピーカー良いんでしょ?
- 746 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 14:23:57.18 ID:1byksxOF
- 買うと書いたから探してるのだけど普通にどこも売り切れてる
いまそんなもんなのかー
- 747 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 20:30:20.41 ID:irye3mkj
- 帰り掛けにふらりとよったトイザらスにNewの普通のもLLも全色在庫あったわ!
いじりたおすぞー
- 748 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 21:18:23.61 ID:dEHdTPwR
- >>745
NewLL買ってみた。音は旧3DSLLより全然良い
LLじゃない方の旧3DSを持ってないからそっちとは比べてないけど
- 749 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 23:21:23.05 ID:TNfPchCR
- チラ裏だが書いてやる
昼にシンセサイザーのADSRとか書いてある手引書とか紹介本をいくつか読んでみたんだけど、
新しい本には、ほぼKORG DS-10が紹介されてるんだな。
それほどKORG DS-10が画期的だったのか、シンセサイザーの普及に一役買えると思ったのか、
それともコルグがお金をゴニョゴニョしたのか、まあいろいろ思いました、まる。
でもKORG DS-10が画期的っていってもiOSとかでシンセアプリが既に出てたんじゃね?とも思ったけど。
- 750 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 23:50:52.76 ID:OK+xsYpy
- 大人だけならず子供も持っている普及率の高いハードで、誰もが手を出せる価格で、かつての名機を再現して、シンセを始めるにあたってわかりやすい構成で出したあたりも画期的だったかもしれない。
「ゲーム機で動かせるシンセ」ってのも新しかったし。
- 751 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 05:34:50.72 ID:jOyOable
- >>749
DS-10の頃は実用的な音楽アプリなかったし、iPadも未発売だよ。
- 752 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 05:50:40.64 ID:s1u5AQ6V
- 確かにDS-10出た時は衝撃だったなぁ
いろんなニュースサイトであの黄色いケーブルの映ったパッチ画面キャプを見た覚えがある
- 753 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 20:58:16.21 ID:Jkvn7CrY
- New3DS出たばかりだけど次の新作っていつ頃になるんだろうねw
もっと劇的に進化した本体ならいいのにマイナーチェンジだからなあ。
今使ってる3DSLLはモンハン用に買ったんだけど案外重過ぎて手が疲れる。
- 754 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 01:36:45.16 ID:iexiNDi7
- 俺もモンハンと一緒にN3DSLL買ったけど、思いの外、重かった。まぁDSN-12とか弄るなら机の上とかに置いて使うだろうけども。
普段イヤホン使うから、旧3DSとの音の違いとか気にしてなかったなぁ。
- 755 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 02:20:03.85 ID:79ubZw1m
- MS-20 mini(6.0kg)に比べりゃ3DSLLなんて軽い軽い
_
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ / `j
∧_∧_ \ `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ / /`ー'
(´・ω・`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ∧_∧
γ --‐ ' λ. ; `、` -‐´;`ー.イ 〉 ´・ω) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
- 756 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 09:59:05.64 ID:iexiNDi7
- DSN-12のこないだ曲の一般公募してたやつのCDって、12月から一般販売されるのな。
これってネット通販だけじゃなくて普通に店に並ぶんかしら?
>>755
俺のプリン返せwww
- 757 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 11:47:37.56 ID:QWkxyOZb
- 【ユーザー様ご要望対応】
佐野FBコメントすればまた対応してくれるのかな?
シーケンス内のノートコピー機能とアンドゥ機能がほしい。
- 758 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 22:52:00.52 ID:ZbbjCkoa
- new3DSはスピーカーよりも、ピンジャックからのノイズとかS/N比を知りたい。
DS-10系の次の新作はシーケンサに力入れて欲しいな。
トラッカータイプのシーケンサ希望。
- 759 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/22(水) 22:40:34.66 ID:VcOdebJd
- 画面いっぱいに数字の列が出てくるソフトって普通の奴はみんな面食らうから売れないんだよな
そこはiYM2151が見事に実証してくれてる
- 760 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/22(水) 22:45:29.63 ID:r4hRgoKt
- トラッカーって慣れればピアノロールより楽なんだけどねぇ
- 761 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/23(木) 02:19:56.90 ID:Y6HPWnUI
- 相対音感の人より絶対音感の人に向いてるかなあとは思う>トラッカータイプ
- 762 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 01:03:38.13 ID:+RxG6VHS
- 電子説明書で見つけたんだけど、電子説明書を作った人がDS-10攻略本の村上俊一・・・
だからDSN-12のガイドブックが出ないんじゃ・・・
- 763 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/25(土) 07:19:22.34 ID:rqmkHZFr
- Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=axx07zYC0hQ
Covered Wagon of County Town(material sketch 8)
http://www.youtube.com/watch?v=bmwfvHbLxFI
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
- 764 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/25(土) 08:38:51.75 ID:lO4+LATO
- >>757
曲の一般公募のときに、曲を応募するページに要望も書けるので、
そこに要望書いたよ
その要望は実現されたけど、
実現したのがそのせいか、それともみんなも同じ要望だしてたからか、
まではわからない
- 765 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/25(土) 10:36:02.38 ID:BX3CVlRz
- 社長がまたコンテスト企ててる
https://www.facebook.com/nobuyoshisano/posts/733295840057786
- 766 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/26(日) 00:49:35.01 ID:uTe1ZI5e
- あーどっかDS-10なノリでVJみたいに遊べる3DS版映像ソフトつくらねーかな?
「なんで携帯ゲーム機で映像制作ソフト作ったん?」「DS-10見て作ろうと思いやした!!」
- 767 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/26(日) 03:02:34.99 ID:Dwdw8Hd1
- リサ充「呼んだ?」
- 768 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/26(日) 06:39:12.35 ID:wp6v7v0a
- >>766
つ うごメモ3D
- 769 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/26(日) 19:59:23.69 ID:TqTwcv+U
- >>765
デモ曲をさらにDSN-12でアレンジするのかな
詳細待ち
- 770 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/29(水) 22:42:52.85 ID:ble5at2w
- Ballad For Small Lovely Flower
http://www.youtube.com/watch?v=tioK9vtQHHE
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=axx07zYC0hQ
Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)
http://www.youtube.com/watch?v=CZ1rb5THUI8
https://www.facebook.com/emf.kgb
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
- 771 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/29(水) 23:35:35.67 ID:FN386Phz
- >>770
自分のスレでやれキチガイ
【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
- 772 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 00:00:24.52 ID:VjYGxFoK
- >>765
個人的にあのデモ曲(DISCO)は本当完成されてるなあと何回聴いても思わされる
アレンジするのはなかなか難しいしかなりセンスが問われそう
- 773 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 16:46:38.34 ID:U6NpXLpB
- 久々に作った
http://tfpr.org/up/src/up4036.mp3
- 774 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 20:21:53.90 ID:sOsE6Dt5
- >>773
上手やなあ、と
自分、こんなに作れないからエラそうなこと言えないので。。。
- 775 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 00:24:50.00 ID:Uyb8qoiw
- イースとかその辺の年代のファンタジー好きそう
- 776 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 05:53:36.97 ID:G9KHBxrN
- 松前公高、DAFのガビ・デガルド&ロバート・ゴール、Der Planのピロレーターあたりの年季入ったMS-20使いにDSN-12で1曲作ってもらいたい。
- 777 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 10:13:15.90 ID:eENzyghR
- >>773
手馴れてるなー
プログレっぽいかっこよさもある
- 778 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 07:29:12.57 ID:Vhe/TzOj
- >>774
これM01?
- 779 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 12:39:18.27 ID:dbXk10Yw
- >>773
フレーズおわりのてれれれがちとクドい気もするけど好きな曲調だ
- 780 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 00:35:57.02 ID:Ea+SXtjp
- >>773
EXのMusetteの良さがしっかり活かされてるな 乙乙
- 781 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 08:54:02.28 ID:kltYA/ry
- そういえばなんとなく響きが気に入って使った音色が
Musetteだったってことあったなあ
- 782 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 10:17:19.24 ID:EpUM7zjh
- Ballad For Small Lovely Flower(MIX TEST VER 9)
http://www.youtube.com/watch?v=JlFcytzj7r0
Family of Omertà (MIX VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=de1OVj6NeGs
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=axx07zYC0hQ
Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)
http://www.youtube.com/watch?v=CZ1rb5THUI8
https://www.facebook.com/emf.kgb
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
- 783 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 10:19:31.44 ID:EpUM7zjh
- Ballad For Small Lovely Flower(MIX TEST VER 9)
http://www.youtube.com/watch?v=JlFcytzj7r0
Family of Omertà (MIX VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=de1OVj6NeGs
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=axx07zYC0hQ
Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)
http://www.youtube.com/watch?v=CZ1rb5THUI8
https://www.facebook.com/emf.kgb
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
- 784 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 10:57:33.04 ID:EEnGT1IG
- Musetteはアコーディオンの調律方法の一種で、シンセで言えばデチューン処理に相当するそうな
説得力のある音なのはそこを上手にサンプリングしてあるからだろうな
個人的にはEX045のOctavePadも推し音色だ 低〜中音域はシンセパッド、高音域はストリングスとして使える
- 785 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 13:01:09.77 ID:lC2GVsf1
- >>782
自分のスレでやれキチガイ
【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
- 786 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 13:03:19.13 ID:lC2GVsf1
- >>783
自分のスレでやれキチガイ
【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
- 787 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 20:13:43.32 ID:cia/XMwZ
- 01/Wの083 Spectrum1もイイヨイイヨー
- 788 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 04:56:39.83 ID:kCrE+sS5
- DSN12アップデート来てたんで当てたらコピーで音色コピーできなくなった・・・
パターン全体をコピーすると音色までコピーできる。
しょうがないので音色を登録してその都度READしている。
アップデートするんじゃなかったかも・・・
- 789 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 11:15:59.98 ID:EyUjOboB
- バージョンアップで、
音色のみ、シーケンスのみ、両方(従来通り)
が可能になったはずだが
追加されたスイッチ押し忘れとるんではないか
- 790 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 13:59:10.81 ID:kCrE+sS5
- >>789
ありがと
その通りやった
SとTのスイッチに気が付いてなかった(*/▽\*)
- 791 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 17:45:57.79 ID:9ClsxkX4
- >>788->>790
こういう他愛もないやりとりが勉強になるな
- 792 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 22:24:58.07 ID:PAKdNO8N
- そういうのがスレの主な存在意義だしね
しかしこっちはDSN-12でもあんまり盛り上がってないな、海外はお祭り騒ぎなのに
- 793 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 23:35:57.21 ID:ZbM/RAIW
- あ、海外はお祭り騒ぎなのね。まぁフェイスブックも海外の紹介ページが多いし
誰かが書いてたけど電磁はもうSonicStateに出ればいいんじゃないかなw
ところで今、ある人の人生に注目したっていうか、色々ボカして晒し書くけど、
最初は超有名なゲームミュージックの下手なカバーを動画サイトに投稿したんだけど
その人、その動画から五年後に、音楽が一般投稿が売りの音楽ゲームに
オリジナル曲が採用されたどころか、その音楽ゲームの常連コンポーザーになっちゃった。
そして、こっちは初代DS-10が出て6年。そろそろこっちも・・・
- 794 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 23:53:30.08 ID:qzjIkXll
- >>793
ボカし方が足りなすぎる上にイミフ
酔って書いたのか?
- 795 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 00:10:57.99 ID:MTNIzfyU
- まあ、夢見すぎだよね、うん
- 796 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 00:17:54.03 ID:kafjkIeA
- そう言えばこないだのコンピCDの一般公募枠の人は、5、6年前のDS-10の除夜の鐘企画に参加してた人らしいな。
- 797 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 01:46:40.68 ID:PrlHtYMa
- 当たり前の話だが、チャンスを見逃さず積極的に応募する人ほど何かに採用される確率は高いわな
- 798 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 15:43:28.36 ID:vA6abXeu
- bmsをきっかけに曲つくりはじめて
現役コンポーザーな人ってけっこういるよね
- 799 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 04:32:15.50 ID:A+Jm6/oy
- バンブラが初シーケンサーの人もDS-10が初シンセの人も知り合いにいるわ
- 800 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 07:09:41.86 ID:EmUKXG4/
- 何自慢なのそれ
- 801 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 08:08:46.40 ID:A+Jm6/oy
- >>800
いや自慢とかじゃなくて 音楽に踏み出す切っ掛けがDSソフトだった人も案外多いよって事を言いたかった
- 802 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 09:42:49.98 ID:hOre+Tij
- 知り合いと呼べる人が存在する自慢
- 803 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 09:48:27.66 ID:li3rHDo3
- それ言い出したらレスのほとんどが「俺このソフト持ってるぜ」の自慢にカテゴライズできてしまう
不毛の極みだ
- 804 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 14:23:36.41 ID:pm3XTjo5
- このスレって素人が曲上げても大丈夫ですか?
- 805 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 15:58:22.66 ID:OTrRa0Z5
- え、このスレにプロいるの?
- 806 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 16:06:58.76 ID:aQEdfmWV
- DSN12とかM01DとかはYouTube, ニコ動、SoundCloud にうpすればいいよ。
Detune佐野氏はマメにチェックしてるみたいで、
おっ、という曲はFacebookとか彼のラジオ番組で紹介されたしてる
(2chも見てるかもしれんけどw)
- 807 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 16:21:18.88 ID:ZJvCqbe+
- もちろん大丈夫だがレスなくても泣かない
- 808 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 17:50:10.57 ID:vBYXiq6S
- ただどこでもそうだけど、一度あげたものを後から
「やっぱ修正しましたんで上げ直しました!」とか
今流行りのバージョンアップとかはやめてくれよ!
- 809 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 22:05:49.42 ID:li3rHDo3
- 自分なりにまあまあ面白いものができたら気軽にうpすればいいんよ
素人なら経験値稼ぐためにも尚更ね
- 810 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 13:07:08.13 ID:RdspaM4/
- 自室にこもる孤独な努力
一度、パニックに陥ったコウ君に接したことがある。
自宅を訪ね、コウ君が大嫌いだというお笑い芸人に話題が及んだ時のことだ。なぜ嫌いな
の?軽い気持ちで尋ねた。コウ君は何度か言いよどんだ後、「言いたくない。うざい!」。
私に背を向け、フゥー、フゥー、と肩を大きく上下させた。両足が激しく震えている。
母親によると、その芸人が女装してふざけた歌を歌うのが、まじめなコウ君には許せない
らしい。朝からセミがうるさくてイライラも募っていた。何度も彼と会い、特性の一端を
知れば「そうか」と思う。それでも、突然の変容ぶりには戸惑った。
コウ君はスッと部屋を出て、10分ほどで落ち着きを取り戻して戻ってきた。真っ暗に消灯
した自室にこもっていたという。
「そうすれば落ち着くって、自分で考えた」という。怒ったら周りに迷惑がかかると思う
のだろうか。「そう思わなアカンやろ。ひたすら耐えてると周りが余計にうるさく感じる
から、一人の部屋がいいんや」。誰にも理解されない苦しみを制御しようと積み重ねた孤
独な努力を思い、せつない気持ちになる。
5月はじめ、中学校で最初のパニックを起こした。
男子が授業中に雑談していた。貧乏揺すりをし、息を荒くして耐えた。だが男子はコウ君
の貧乏揺すりと息づかいをまねてからかった。気持ちに余裕があれば無視もできた。だが
新学期以来のストレスで、堪忍袋はぱんぱんに膨れあがっていた。机をバーンとひっくり
返した。
コウ君はしばらく学校を休んだ。ようやく支援学級に復帰した5月末、再び「事件」。笑
顔を見せたコウ君に、先生が「かわいい」と声をかけた。「オカマかオレは!」。コウ君
の中では「かわいい」イコール「女」。混乱してしまったのだ。
母親が外出先から帰宅すると、コウ君は部屋の隅でうずくまっていた。「僕は我慢もでけ
へん。褒め言葉でも怒ってしまう。生きていてもしゃーないんや」。ゴミ箱の中には、脱
いだ制服が捨てられていた。
翌日から不登校が始まった。
- 811 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/12(水) 23:53:20.09 ID:OsX1DU3S
- DSN-12で不具合みつけたんだが、どこに報告すればいいん?
なんか株式会社佐野のメアドに送るのは流石に迷惑そうだし・・・
あと壁紙配信しないかな?クッキングママの壁紙はもう飽きたよ・・・
- 812 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 01:07:35.40 ID:bK2c7khS
- >>811
いやメールでいいんじゃね?
社のデバッガーチームでも発見・修正できなかった不具合をわざわざ教えてくれるユーザーなんて、多分メーカーからしたら相当ありがたいぞ
- 813 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 07:09:15.80 ID:Qak7tqpw
- ちなみにどんな不具合なん
- 814 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 11:13:05.31 ID:R71VvS9W
- シーケンス画面の適当なノートのPANを中央以外に振る
↓
EQのリリースをOFF以外の適当な所まで開きつつ、VCAに反映させる
↓
それで音を出してみると・・・ちょw ちなみにヘッドホンで聞くとよくわかります
あと、リリースをOFFにした状態で上と同じようにPANを中央以外に振ると、ぷつと音がする
以上の事を朝方に慎んでメールを送らさせていただきました。
- 815 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 11:41:29.98 ID:PNs1KGkr
- DSN-12って海外だと評判いいの?日本はこのザマだなのにw
楽器できない音楽好きとしては名器だよこれ。iPhoneアプリにこんなのないしね。
ってことでMIDI書き出しも対応してほしいよ佐野さんってこれはFBにコメした方がいいのかな?
- 816 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 14:45:48.10 ID:zTvWsIS5
- M01Dのほうが向いてるんでねえの
DSN-12は音作りがメインだからmidiで書き出す意味あんまりない気がする
- 817 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 22:59:27.96 ID:tSDO4wnM
- 俺はシーケンサタイプは曲作りの前の音探しで挫折する
シンセ系は適当に弄って変な音が出来たらそこからイメージが広がっていつの間にか曲が出来てる
だからDS-10とかN-12の方が好きだ
- 818 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 02:45:09.52 ID:XwwNnBKz
- そうそう。音から曲が展開してゆくからM01Dみたいに1から音を作っていけないタイプだと全く曲ができない。
そうじゃない人にとってはM01Dはいいモノなんだろうが。
エレクトロニカ系の曲ばかり聴いてたから音作りは大事なんです。
- 819 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 04:45:29.77 ID:OYbiK3+q
- >>817
面白いなぁー、完全に逆だー
自分はこういう感じの曲が作りたいってイメージ先行だから、それに合う素材を拾ってくる感覚で音選び出来るからM01Dが楽かな。
音作るところからはじめてたら多分気力が保たないw
- 820 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 13:09:00.00 ID:yW39ZuvJ
- Jam Session at coffee lounge (Materal Sketch 10)
http://www.youtube.com/watch?v=RkV-aDvsBrg
Ballad For Small Lovely Flower(MIX TEST VER 9)
http://www.youtube.com/watch?v=JlFcytzj7r0
Family of Omertà (MIX VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=de1OVj6NeGs
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=axx07zYC0hQ
Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)
http://www.youtube.com/watch?v=CZ1rb5THUI8
https://www.facebook.com/emf.kgb
http://tonny6669.blogspot.jp/
http://ozzy666910.blogspot.jp/
- 821 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 17:12:09.57 ID:cttcThL8
- >>820
【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
- 822 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/21(金) 15:25:50.05 ID:YLKZulIT
- M01Dで電気グルーヴの虹をカバーしました
http://youtu.be/tZ82-fHw6zY
- 823 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 00:00:53.22 ID:uw57fzIQ
- >>822
おおー、かなりいいね 乙
右に関連動画として出て来る他の人の虹カバーと聞き比べるのも面白い
- 824 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 08:17:14.56 ID:kzRMxJxn
- new 3DSに買い換えを検討中なんだけど、new 3DSとnew 3DS LL、どっちが音いいんだろう?
今までは初期型3DSで、LLは音が悪かったから買い換えずにいたんだ
買い換えた先達の感想を聞きたい
- 825 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 08:36:04.50 ID:+QHeCXX2
- N3DSLL買ったけど、LLじゃない方は買ってないから比較できないなぁ…
どうなんだろう。
- 826 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 10:21:44.88 ID:dYcbZyx+
- プラグさしたら同じじゃ?
- 827 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 05:27:34.49 ID:PA1E1w8U
- LL -> newLLは明らかに良くなってるけど、無印は変わらないんじゃないかねえ
- 828 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 07:01:25.32 ID:cp6g4Jtr
- 3DS旧LLは薄さに拘った結果あろうことかサウンド周りを大幅にダウングレードした最悪のモデル(DTM板的には)
- 829 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 08:27:33.11 ID:lLc4y0a/
- 多分2ちゃんの評価では
3DS>New3DSLL≒New3DS>3DSLL
こんな感じだと思う。
まぁNewと3DSでも音の好みの差程度だと思うけどね、3DSは高音が綺麗だけど低音が皆無。あからさまに高音寄り。
Newは低音を感じられる音とも言われるし、くぐもってる音とも言われる、でもフラットなバランスの音とも
- 830 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 19:28:32.69 ID:TKAcBEW6
- よし、new3DS用にウーファー内蔵の着せ替えカバーでも自作してみよう
- 831 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/24(月) 01:00:38.20 ID:N6q4cAxS
- >>823
ありがとう!
ポロパラピロパロの部分の耳コピ苦労したから褒めてもらえると素直に嬉しいっす!
- 832 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 11:55:27.91 ID:lgz0KLgj
- LLでやってるけどスライド式音量ボタンに指が触れてうざい。New3DS買わんとあかんかな。でもまた新型でそうだしな。
- 833 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 12:30:48.69 ID:rwuKxVUT
- 自分はNewの方が音量ボリュームに触れてしまうわ、ゲーム中はないけどね。
スリープにするとき持ったまま人差し指で閉めるから、パタン!てならないようにワンクッション親指で支えるんだけど
その時の親指が丁度音量ボリュームの位置に当たる
- 834 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 17:56:16.92 ID:zVz9RKMR
- 最近バンブラで作曲に目覚めて、以前から気になってたDSN-12を正月に買おうと思ってるんだけど
スレ見る感じもしかしてこれってやろうと思えば一からどんな音でも作れる感じ?
バンブラは自分が作りたいような曲に合う音があまりなくて不満もあったけど
もしそうならこのゲームはまさに"無限"に好きな音の種類が選べるって事なのか
なんだか今から買うのが凄い楽しみになってきた…
- 835 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 22:54:22.81 ID:yVZbLMo9
- >>834
DSN12やDS10及びDS10+は、「アナログシンセサイザー」(知らなかったらググって)のシュミレートなので、基本的に電子音しか出せない。
だから電子音楽がやりたいならいいけど、逆に生楽器系は無理。あと、音作りにはある程度知識と慣れが必要。
あと、DSN12は12パートあるけどそれぞれ単音しか鳴らせない。技術があればある程度特定の楽器の音に近づけることはできる。
一方、M01やM01Dは、音作りは殆んどできないけど、予めいろんな音が入ってる。
バンブラの作曲部分をパワーアップしたものを想像すればいい。ただしコチラは和音の入力ができる。
お手軽なのはM01Dだと思う。動画見てきちんと比較したほうが良い
- 836 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 23:29:23.69 ID:zVz9RKMR
- >>835
そうなのか… まあ自分は最初から電子音楽というかハードコアテクノな曲を作るのが目当てだからそれはいいんだけど
好きな音を作れるといってもそんな簡単に作れる訳じゃなくて、ある程度経験とかも必要な訳なのか
M01Dもyoutubeで曲聞く限りかなり良さげなソフトっぽいんですけど
やっぱキックを自分で作りたいという理由で買うならDSN-12かなあ
- 837 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 23:45:26.49 ID:yVZbLMo9
- >>836
基本的なアナログシンセが理解できていれば問題はないと思う。あとは触ってるうちに慣れる。
もし理解出来てないとしても、少し調べればいくらでも出てくるから問題ないけど
- 838 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 23:59:35.60 ID:zVz9RKMR
- >>837
お恥ずかしながらこういうある程度本格的な作曲ソフトって全く触った事がなくて(バンブラは簡単なのを3曲ほど作ったけど)
その手の知識は皆無に等しいんですよね… でもやる気はかなりあるんで購入したら音作り頑張りますヽ(・∀・)ノ
- 839 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/29(土) 00:23:41.88 ID:JcclT8kb
- >>836
DSN-12はわざわざアタック強調用のエフェクト「kick」があるよ。
2パート4オシレータまで組み合わせれば、
かなり満足のいくキックがつくれるはず。
一方M01Dは、EX音源に
とても質が高く汎用性のあるテクノ系キックが追加されてる。
とはいえ、その他の要素を考えるとテクノつくるのに向いてないのはたしか。
- 840 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/29(土) 08:30:38.17 ID:uYPVOwti
- 半額(゚∀゚)キタコレ!!
https://twitter.com/sanodg/status/538455916157612032
- 841 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/29(土) 09:25:24.35 ID:ice0b4We
- 海外だけかよ
- 842 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 03:32:29.10 ID:NZSXiPse
- >>836
インダストリアル的な音色はM01Dに結構入ってるけどハーコーならDSN-12一択だな
M01DはFXがディレイとリバーブだけだけどDSN-12は更にコーラス・フランジャー・コンプレッサーも使えるし
- 843 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 09:46:44.34 ID:sm669ssn
- 冷コーの親戚ですかね
- 844 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 13:15:34.68 ID:0vGisvID
- >843
つhttp://ameblo.jp/x-hard/entry-10113088864.html
- 845 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 23:04:57.93 ID:BuTpB1cD
- >>839おお、そんなのまであるんですね
ところで、パートとオシレータってなんの事ですかね?
パートはなんとなく分かるんですがオシレータがなんの事かいまいちわからないです
>>839自分はDSN-12では
https://www.youtube.com/watch?v=RNb4fu4B5Pwとか
https://www.youtube.com/watch?v=3iKTHhNPlo8みたいな感じのキックもとい曲が作りたい
でもDS-10、DSN-12でこういう感じのhardcore作る人ってほとんどいないんですね…
Hardtekで検索して作ってる外人が1人、frenchcoreで検索したら0人だった…
- 846 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 23:41:34.24 ID:PSn6aapD
- もうDAW買っちゃえ
- 847 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 01:56:15.36 ID:NYcZQNgF
- DSN-12でもストリングスっぽい音、ホーンっぽい音は作れるよ。
- 848 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 22:12:57.59 ID:xDqSLs0R
- >>845
> オシレータ
発振回路の事
こういうの読んで見たら
http://www.denhaku.com/course/course.htm
- 849 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 08:15:53.16 ID:EY43qH2x
- 初心者向けならここの8番のページがオシレータ(VCO)の解説としてわかりやすい
http://posimo.cocolog-nifty.com/blog/ds10_1/index.html
- 850 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 17:49:21.41 ID:67Xo6aG1
- おしりのきれいなロリータ・オシリータ
- 851 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 04:41:47.21 ID:gTpUsCaA
- 昨日街を歩いてたら、
「いけないんだ、いけないんだ。先生に言ってやろ」って曲を貰った
パイプオルガンで荘厳な感じになっててワロタ
- 852 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 06:11:27.85 ID:g3V/OZJ9
- クソワロタ
- 853 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 09:45:37.91 ID:BO7q5OXg
- >>844
でもハッピー・ハードコアでおなじみのM1ピアノはM01に入ってるというオチw
- 854 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 10:27:22.44 ID:MtssPS1U
- ああ843の書き込みが意味分からんかったんだけどハーコーに突っかかってたのか
- 855 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 12:07:13.85 ID:DB2eS3dE
- >>851
たんたんタヌキの原曲が賛美歌なのを思い出したw
- 856 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 17:04:27.15 ID:clrYwUpl
- >>853
> >>844
パッと見、「ハービー・ハンコックでおなじみのM1ピアノ」に見えた。
- 857 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 08:19:33.11 ID:0chOsT7Q
- >>851
噴いたwwwクラシックで言う所のパロディーミサじゃねえか
俺も♪それに付けてもおやつはカール♪のオーケストラ風でも作ってすれ違いソングに突っ込んどくわ
- 858 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 08:19:50.89 ID:p8P9k4XZ
- >>855
ちんびか
- 859 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 10:16:51.89 ID:qASK7gRT
- 大阪近郊では京橋の某有名キャバレーのCM曲アレンジバトルが拡大中
- 860 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 15:43:08.39 ID:tPx2mMta
- すれ違いで曲のやりとりできる環境にいる人がうらやましい
- 861 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 20:34:49.36 ID:tu+X6sFZ
- 都内だけどすれ違えた試しがない……
- 862 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 20:41:36.32 ID:8JoEtSOk
- 関西だけど50回はすれ違ってるわ
- 863 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 20:51:49.99 ID:+v9ghy/z
- 先月の楽器フェアで数名とすれ違ったw
- 864 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 21:31:22.30 ID:tHeo22PT
- 50回すれ違っても実際のユーザー数は10人くらいがせいぜいではw
- 865 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 23:26:01.04 ID:dEs9FoT/
- チッチッチッチ、ドン!
・・・あれ、がっくりくる。
- 866 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 00:28:24.74 ID:B7BLoCTx
- 秋田さんはもちろんすれ違ったことないよ。
- 867 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 02:32:38.23 ID:JC988l70
- >>857
遅レス
それ自分のツイッターの友達が作ったやつだ。貼っとく。
https://soundcloud.com/tome-tome-2/m01d
- 868 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 00:10:51.32 ID:iD/GOyU5
- >>865
滅多にすれちがえない中でデフォドラムがくると本当にがっかりするわ
- 869 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 00:27:45.83 ID:20tOF8/6
- 逆にS-01ってタイトルだけど中身はかなり作り込んである、っていうサプライズに1度だけ遭ったことがある
- 870 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 00:35:12.28 ID:LC8mBjzk
- すれちがえない人は積極的にセブン-イレブンにいけばいいのに
- 871 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 01:02:12.91 ID:F+vM5xq/
- すれちがい中継サービス受けるならセブンかマクドかポケセンを回るといい
- 872 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 16:21:03.18 ID:0rzZF4ln
- ほとんどポケモン金銀までしかよく知らない俺がポケモンっぽいイメージで作った
http://tfpr.org/up/src/up4074.mp3
- 873 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 19:06:27.06 ID:0rzZF4ln
- すまんやっぱり今のは無しでww
- 874 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 20:46:45.65 ID:HVZqiE+l
- お前らも下画面に見たらすぐDS10やM01って分かる傷ついてるの?
- 875 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 05:09:54.95 ID:MZh4QUzx
- そりゃまあね、漢の勲章よ
画面保護シートずっと貼ってるから見た目ほぼ無傷だけど、息で曇らせれば例の場所だけ浮かび上がる
http://up.cool-sound.net/src/cool45380.jpg
- 876 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 16:33:15.49 ID:BaqTewWy
- >>822
今さらだけどこれスゲーな
どのkit使ってるのか教えてもらいたい
- 877 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 11:30:02.44 ID:XiNkuH05
- Triangle Sequence (MIX TEST 3)
https://www.youtube.com/watch?v=LWBL5SNAbRk
https://www.facebook.com/emf.kgb
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c http://tonny6669.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM http://ozzy666910.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=xQTQwFBKRdM
- 878 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 11:58:13.59 ID:gGQEiXih
- >>867
わらた
- 879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:10:08.42 ID:H1u9iunP
- >>877
【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
- 880 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 01:45:50.38 ID:SR5JmmbF
- EX 070 UnisonStabでメロディー打ち込んで、別パートのEX 060 RaveLeadにもそのシーケンスをコピーして一緒に演奏させるといい感じのSuperSawになる
MIX比率はお好みで
- 881 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 01:58:15.46 ID:TTm4yccX
- >>880
unisonstabとdetunestabでメロディオクターブ重ねのシーケンスを左右に振り分けて鳴らしてもそれっぽい
- 882 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 22:03:52.17 ID:/aHFAiaP
- 結局new3dsは普通のとLLどっち買えば良いんだよ
音質で旧3DSは小さい方使ってるんだけど
- 883 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 23:36:50.81 ID:enf2wMtx
- >>882
任天堂に聞いてみたらどうだ?
案外詳細に教えてくれるかもよ
- 884 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 08:22:48.89 ID:9paSMG0/
- >>882
>>882
そういう時のためにゲハ板New3DSスレがあるんだろ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1413513103/
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1416461140/
この辺開いてCtrl+Fして「音」で検索すればいい
- 885 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 08:23:57.91 ID:9paSMG0/
- 安価2個も付けちまったスマソ
- 886 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 16:27:26.29 ID:YUW5KwiX
- >>885
サンクス、別板見るのは盲点だった
2ch慣れしてなくてスマン
小型の方買うことにするよ
- 887 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 20:16:07.54 ID:+hW51On0
- スピーカーだけじゃなくて端子出力の出音もモデルによって差があるらしいのはへぇーって思った
- 888 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 11:46:56.98 ID:jFF7HV6I
- M01とDS12てどっちがとっつきやすいかな?dawはgaragebandくらいしか触ったこと無いんだけど、M01の方が多機能な感じなのかな?
- 889 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 12:35:00.13 ID:rk6mZFqb
- DS12はシンセがメイン。音を自分で作って、さらにそれを使って曲を作って遊ぶ。テクノやトランスなんかの機械音メインの曲が作りやすい。
M01Dは作曲ツール。音色は基本的に予め用意されているものしか使えない。バンド系とかアコースティック系の曲はこっちのほうが作りやすい。
シンセを弄りたいならDS12、作曲をメインでやりたいならM01
……であってるかな。俺もこれから買おうとして調べてみたんだけど
- 890 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 13:12:28.60 ID:dggpSsZO
- DS"N"-12な
ってとこ以外は大きく間違ってないと思うよ
- 891 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 22:05:22.26 ID:LPCieBJN
- >>888
誤解を恐れず超ザックリ言うと
M01Dは外部音声録音・イコライザー・アンプ等を省いた3DS版GarageBandだと思っておk 音色342種類・最大8トラック すれ違い機能あり
DSN-12は同時に動く12個のSynth1にステップシーケンサーと波形・図形表示が付いた感じ (今のところ)すれ違い機能なし
曲の耳コピなんかでとっつき易いのはM01D、多少敷居が高くても音や図形を1から作ったりグリグリいじってみたいと思うならDSN-12
- 892 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 23:24:30.24 ID:Z//usxK7
- >>889
だいたい合ってるよ!楽しいよ!買おう!
- 893 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 23:29:00.93 ID:gIfC1xfP
- DTM始めるなら迷わず2本買う価値あるけどなw
2本で6千円くらいだっけ?
爆安
- 894 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 03:50:36.92 ID:PHLcfLnq
- DLソフトだからカートリッジの接触不良とかはないけどセーブはこまめにな
- 895 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/20(土) 11:01:21.05 ID:OCxINJvw
- 発音数で不満に思ったことはないの?
- 896 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/20(土) 14:21:45.03 ID:XMsTZxJj
- >>895
発音数で不満持つレベルの人は買わないでしょ
どこでも曲作りが出来て動作も快適でこの値段ならiPad、iPhoneのどのアプリよりも現時点では優れてると思うよ
- 897 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/20(土) 14:43:51.76 ID:A/+cXZAh
- Air2 128GB セルラー持ちですが、DSN-12 と Animoog とどっちが良いでしょうか?
- 898 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/20(土) 17:27:34.77 ID:twDwTsOe
- Triangle Sequence (MIX TEST 7)
https://www.youtube.com/watch?v=YQjdQFoe_TU
https://www.facebook.com/emf.kgb
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c http://tonny6669.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM http://ozzy666910.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=xQTQwFBKRdM
- 899 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 02:22:21.58 ID:t8cM2/Vs
- new3ds買おうと思ったが新型本体の話をチラっと聞いたからやめた。
- 900 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 08:43:43.01 ID:rdM9ZvsC
- 聞いたことないな
- 901 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 18:42:10.46 ID:NsnIRaH6
- 噂に踊らされて結局買えないパターン
- 902 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 22:19:10.17 ID:sCIgmQ2X
- さすがにこのペースで新型はないだろ
早くても来年夏
- 903 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 22:33:07.01 ID:FBlAilrO
- New3DSは処理能力ではPS Vitaさえ凌ぐらしいがDSN-12に恩恵がないなら買う必要もないなあと思ってる
逆に、New3DSでの起動時に限りSONG再生中でもツマミ・カオス操作可みたいなアプデが来れば即行で買う
- 904 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 23:26:41.69 ID:ezUVFXco
- DS系で不満になったら、Korg Gadget のほうが幸せになれるよ
- 905 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 03:42:21.03 ID:FixEiidm
- DSとiPadではずいぶんお手軽さが違うだろうに
- 906 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 03:58:09.45 ID:G5ZgObaT
- 自分に都合が良いのを選べば問題ないよ。
volcaとかiELECTRIBEもそれぞれ面白いし。
- 907 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 15:38:51.04 ID:DUvAeXnh
- androidのflstudioあたりも気になるんだよなあ
まああっちは結構スペック要求するみたいなんで
とりあえず3DSなら間違いなく動くこっちとは話が違いすぎる気もするが
- 908 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 20:28:55.39 ID:DbGQkGJZ
- M01Dは後発な分パッケージ版M01より音質がいいとかあるの?
- 909 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 02:34:52.77 ID:/6BZNd5U
- 音質は知らんけどM01Dは早い話M01の完全版みたいなもん
というか違いくらいググれば出ると思うが
- 910 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 09:12:06.52 ID:vUv5Vw+K
- 音自体はM01の方がいいと思う。
- 911 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 11:05:45.02 ID:Cnbc0Tvj
- M01の音の良し悪しはどーでもよくない?
SDへのmidi書き出しが出来るんだから最終的にはDAWで完結させるためのメモっていう役割
- 912 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 11:15:40.06 ID:++1ZlWiD
- DSiLLで鳴らしたM01と、3DSで鳴らしたM01Dを比べると
前者は中低域、後者は中高域がしっかり出てる感じだ
ついでに世代による音の違いを言うと、DSとDSLiteは発音のビットが粗い
正弦波を減衰させた時なんか消え際で矩形波になっちゃってるし
- 913 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 11:47:13.47 ID:rYdTTBET
- DS12が国内より海外で盛上がってるならmidi書き出し要望に応えないとダメだろ佐野さん
- 914 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 12:00:53.53 ID:nbQspHSL
- ゲーム機上で完結するものを目指してると思うので
DAW的な思考する人との齟齬は埋まらないし機能追加もされない気がする
単音しか入力できない64stepシーケンサー12台のMIDIって
DAWで読んだところで色々面倒な気がするけど
- 915 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 15:17:34.46 ID:SBw+D5pM
- midi方面の機能をブラッシュアップするならM01Dのバージョンアップ版を期待、要望するほうがいいんじゃない?
こっちはトラック数、同時発声数増やしてくれたら嬉しいし三連符入力用の機能とかもあったらDAWとの連携もよりとりやすくなるだろうけど…
DSN-12はそういうソフトじゃないからねえ
- 916 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 16:24:50.35 ID:i16pWj0n
- DSN-12にmidi書き出し欲しい人は音色も残ると勘違いしてないかな?
書き出してDAWに入れると音色どころか楽器すら関係ないものに変わるよ
- 917 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 16:41:03.48 ID:TcoJGIQH
- >>916
DSN-12の VSTi が発売されればいい
- 918 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 18:28:25.02 ID:F+xQSjAg
- 同時発音数は大した問題じゃない。三連符も目をつぶろう。モジュレーションもピッチベンドもビブラートも諦める。その代わりBPMを1000くらいまで対応してくれれば人力でなんでも出来る。
- 919 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 18:31:45.69 ID:zv4NfC/G
- PCに録音してDAWで重ねれば発音数とか関係なくなるんじゃないの?
詳しくないから良く分かってないけど
- 920 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 02:02:27.22 ID:f8VUeY1I
- DSN-12にmidiいらね。
それより長尺の曲作れるシーケンサの拡張リトリガーとか、他エフェクト等の充実をして欲しい。
VAシンセ使えるモバイルシーケンサで、この条件満たしてるのlsdj位しかないんだよね。
lsdjも具体的には波形メモリだけど…。
- 921 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 05:19:39.73 ID:2L3HPagp
- >>920 おもちゃに高機能を求めてもしょうがないでしょ
- 922 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 11:04:20.45 ID:uCYddZFr
- ガジェットシンセ系ならではの、玩具性と機能性の葛藤
- 923 :920:2014/12/26(金) 15:15:09.44 ID:96DtjyJm
- >>921
おもちゃの住み訳もしょうがない理由も全然わからん。
midi吐き出しスケッチ用ならM01でいいじゃん。DSシリーズはスケッチには向いてないよ。
DSシリーズ色々面白いけど、長尺の作りこむ曲には向いてないよね。
なのでVAシンセ使えるM01的なものを期待してる。
処理に厳しいならピアノロールでなくてトラッカータイプでもよいし。
- 924 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 19:03:41.16 ID:GLbswwKK
- >>923
iPad 買って Korg Gadget でいいじゃん
- 925 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 08:33:28.52 ID:LXXDBuuw
- 日本は50%OFFやってないのか。
- 926 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 02:24:41.99 ID:U4gckt+T
- 音符すら読めないけど曲作りに興味あったからDSN-12買って使ってみたけど全くわからんw
最初はMO1Dから買った方が良かったかな?
- 927 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 03:37:41.76 ID:fg7ZZQ7o
- 曲作りならMO1Dの方が良いぞ
- 928 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 04:17:41.97 ID:ZNPRlBJG
- MO1DってなんだよM01Dだろ
- 929 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 06:08:10.71 ID:1Md8JcIZ
- DSN-12は音作りからだから初心者には向いてない
- 930 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 07:23:51.74 ID:AJe8CdvB
- 楽譜読めないならDS-10とかDSN-12の方がいいと思うけどな。こっちならずっと同じ音階で音鳴らしててもパッチングで音に変化つけられるし、そこにリズムパート足せば曲っぽくなる。
- 931 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 11:56:54.69 ID:mh8LOWeL
- DSN-12なら、最初は「こんな音色できるかな」「これはできなかった」「これならできた」でいんじゃね
次は2トラックで、ベースパート作って、リズムパートかシンセパートのどっちかも足してみるとか
- 932 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 14:21:01.30 ID:Ani66sNc
- >>926
そんなこともあろうかと、DETUNEの社長はチュートリアル動画を制作して自ら説明しているのだ。
http://youtu.be/_JkD1u79beo?list=PLvwddSZ-XxPTrx3Tt8HQKZ6uHj6nfCblp
- 933 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 14:27:13.68 ID:no5hBgeu
- 昭和にタイムスリップして、YMOとかにM01Dとか見せたらどんな反応するかな
- 934 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 22:12:18.60 ID:jejMW6zI
- >>933
当時は真空管ラジオが廃れてトランジスタラジオに移行したり、オリンパスのOM-1カメラが出たりと小型化が流行ってたわけで
未来から持ってきたシンセだよーって渡したら「あーやっぱり、究極まで小型化・電子化するとこうなるのね」って言うんじゃないかなあ
未来の音楽を模索し続けた彼らなら、驚きこそすれ全くの予想外だとは言わんだろう
もちろん同時にめちゃくちゃ夢中で弄り倒して挙げ句コレだけでアルバム作りたいとかも言い出しそうだが
- 935 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 23:32:18.58 ID:yaxyNZwP
- 926だけどみんなありがとう。
両方買うつもりだったから明日M01D買うわ。
DSN-12はせっかく買ったし>>932の動画参考にして自分なりに曲作ってみる。
- 936 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 08:22:55.56 ID:ZNO6kN3j
- >>928
もいど!
- 937 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 11:29:23.35 ID:nodCGXqh
- DSN-12がスケッチに向いてないとか決め付けるなよカス。俺はスケッチに使ってるからmidiつけてね佐野さん!
- 938 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 11:47:36.88 ID:xFE1Hg2C
- WAVファイル書き出しも欲しくね?なんかそこまで来たらいよいよだけど。
- 939 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 21:03:16.42 ID:WSAyUAly
- 現状じゃ一回ステレオミニプラグ通さないと音源化できないからな…ロスレスのwavで吐ければ確かに嬉しい
- 940 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 20:48:06.29 ID:ksuWGf7O
- DSN-12がDAWよりバカ売れってレベルまで行かないとダメだよ佐野さん
そのためにもユーザーからの色んな要望に応えないとね
- 941 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 21:40:41.29 ID:VDQVHCkM
- wav書き出しは欲しい
midiはM01Dでやれ
- 942 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 00:28:33.11 ID:ZtU/B9Xs
- VSTiとして接続できればいいのにな
- 943 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 07:29:08.57 ID:SWPvLe4G
- まずバカ売れしないと、そういった機能をつけるのは採算面とかできついのかもな
- 944 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 08:29:00.50 ID:rXWeAsIz
- wav書き出しとか機能一つ増やすだけで任天堂の厳しい検閲が入ると
佐野ちゃんラジオでぼやいてた気が...
- 945 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 09:35:08.34 ID:oT30807a
- プチコン3号の一件を思い出すね
そういやクリスマスは日本向けに何もなかったけど
正月はなんかないのかな?
- 946 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 04:24:22.67 ID:jBWrX8St
- wav書き出しは加えて著作権的な問題も絡むんじゃないかしら。
昔音ゲーでオブジェを並び替えてメロディを変えることができる奴がゲーセンにあったけど、著作権の絡みで現行のシリーズにはその機能がなくなってたりするし。
- 947 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 21:44:49.08 ID:Jk7vsRkX
- >>946
だよな
著作権法読むと20条に「著作者は自身の意に反する改変を禁じる権利(同一性保持権)を有する」とある
M01Dがすれ違い入手曲をセーブできない仕様になってるのも、これとか21条の複製権を侵害しうる恐れがあったからだろう
そもそもソフトウェア産業自体が著作権法というバリアに護られて成長してきた業界なわけだから、なおさら法を無碍にはできんわな
結局は「大人の都合」ってことで
- 948 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 00:57:54.56 ID:hjMskV17
- DAW的な機能、その他多々なるユーザーの要望は理解しつつも、
実装となると無理がありすぎる。所詮はDS.
DSというミニマムなハードに、ミニマムなアプリ。
DAW的なものはPCとかiPadでやればいいじゃん
でもDSでもここまで出来るよ →(スーパーユーザーCD)
ポータブルゲーム機でここまでできる、凄いソフトでしょ!!
使い込んでみてよ!!
つーのが、佐野さんの気持ち
なのかもしれないと妄想
- 949 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 07:48:22.70 ID:iP/qipjG
- 盆栽
- 950 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 23:34:51.81 ID:JKSdi6e+
- DS-10+もう1つ欲しいなーなんて何の気なしにショッピング検索して見たらなんだよあの値段
- 951 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 23:40:24.82 ID:/FoeENk/
- ところであのCD買った人いるの?
- 952 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 01:06:49.10 ID:szlz2J46
- >>950
DSN-12でいいじゃん
- 953 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 02:12:34.95 ID:lYH+ZYtc
- >>950
中古で構わんのなら3000円くらいのがあるぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B002EL47B6/
>>951
買ったよ 既に頭おかしいだろって思うくらい極めてる人らもいて、自作曲のレベルの低さを思い知った
>>952
DS-10+ならSONGを再生しながらKAOSSでアドリブができるし、DRUMでしか作れない音もあるからなー
- 954 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 10:36:27.66 ID:KnJlKaNI
- あれ?ダウンロード販売してなかったっけ?と思ったけど、
ダウンロード販売してるのってM01DとDSN-12なんだっけか
- 955 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 12:01:51.60 ID:nH0KOvpa
- >>952
いろいろ違うところもあるし何よりDSiでできないでしょ
- 956 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 13:49:41.40 ID:+Jhi35tz
- >>950
DSN-12買えよw
正月休みはどっぷりとDSN-12三昧の予定だったけどいつものごとく寝正月だった
明日から本気だす!
- 957 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 00:17:01.65 ID:Jk4RAGZ8
- >>924
携帯ゲーム機というかシンセの制限縛りは必要だよ。
制限の中から特徴が生まれると思う。
iPadならPCと方向性は一緒だし、割りと何でもできる。
あと個人的にタッチデバイスはノート入力に向いてないな。
自分の指が邪魔で見ずらい。
- 958 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 20:27:21.11 ID:u8Esrh2n
- 駄菓子を買っても子供時代のワクワク感を今ひとつ再体験できないのは、少ないお小遣いっていう制限内でやりくりしないからだなと最近気付いた
携帯ゲーム機シンセでの作曲=子供の駄菓子選び と言うわけではないが相通ずるものも多いような貴ガス
- 959 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 22:51:06.43 ID:VYbiBAw5
- 制限下での最適化/差別化に燃えるのが物作り魂 と、これに限らず常々感じてます
- 960 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 01:19:33.65 ID:8CmgRfAG
- 日本人は制限がある方が強いってどこぞから聞いたな
そういや、発売から1回目のパッチまでの間隔だと
そろそろ2回目のパッチだな!
- 961 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 10:38:05.27 ID:TC6QYks5
- 新春 コルグ シンセサイザー半額祭
以下のソフトが期間限定でお求めやすくなります。
期間:2015年1月14日(水)10;00
〜2015年1月21日(水)9:59
◇ニンテンドー3DSダウンロードソフト
KORG DSN-12
【3,800円→1,900円】
KORG M01D
【3,000円→1,500円】
- 962 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 11:38:25.30 ID:ztvyqWqh
- >>961
ソースどこ?
虹裏とか言ったら怒るぞ
- 963 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 11:39:05.28 ID:tb+Gltwt
- 新・・・・春・・・・?
- 964 :961:2015/01/07(水) 11:45:29.55 ID:TC6QYks5
- >>962
ニンテンドーeショップのニュース
- 965 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 11:45:30.25 ID:juUgqvTH
- ソースもなにもeshop見にいったらわかる話やがな
- 966 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 11:51:07.04 ID:8+q0rZ7z
- DS10作りたい音が作れなくてすぐ挫折したのにDSN-12安いから欲しくなってきた
きっとまた挫折するのに
- 967 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 11:53:07.65 ID:Ffvgh8sI
- せやな
- 968 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 15:35:56.92 ID:UvRbk8e/
- 作りたい音を作ろうとするから挫折するんだ
適当にいじって出てきた音からイメージを膨らませるんだ
何も考えず、いじって膨らませる……そう、ちんぽといっしょだよ
- 969 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 15:53:32.33 ID:NVV06YeQ
- 何も考えずいじってみたけど全然膨らんでこないんですが
- 970 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 16:26:52.69 ID:U9TyeEAN
- 既存の楽器の音を再現しようと思わなければ
音作りで挫折することはないと思うけどな。
どんな音でもいいじゃないか。
問題はその先だよ…
- 971 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 17:00:32.21 ID:HUdiZq6e
- >>968
エレクチオンしないのォ
- 972 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 20:19:33.64 ID:6lY+CJ9h
- M01D、ステップ入力しかないんだよね?
公式を見る限りそう見えたんだけど、20年来楽譜入力しかやってないので
ステップだと曲作れないもので…
- 973 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 23:48:25.65 ID:U9TyeEAN
- >>972
カオスパッドとかはあるけど
五線譜はないね。
- 974 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 03:28:56.21 ID:rjzaRi+y
- >>963
何がおかしいのかわからない
- 975 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 03:55:10.05 ID:movJg1bT
- >>972
下画面を鍵盤にしてタッチペンでつついた演奏情報を記録するという方式も一応ある
でもステップ入力じゃないとパート内に和音を作れないから正直あんまり使えないかな
五線譜歴は俺も長いけどステップはステップでそれなりに便利よ
半音階グリスとか打ち込み易くて(16分音符が最小単位だけど…)
- 976 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 07:15:53.44 ID:sFfIHatH
- >>974
年賀状の「迎春」でも毎年首かしげてるんだよきっと。
- 977 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 11:55:38.80 ID:N47s+Ynr
- >>974
新春にしては、14日は遅すぎるって事じゃね
- 978 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 18:56:54.12 ID:l0RfbsKJ
- >>977
そもそも新春を4月からだと勘違いしてる
今は、古春だろ?くらいに思ってるはず
- 979 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 19:58:10.74 ID:ByfgUoKs
- 作曲の勉強がしたくて今度のセールで
>>961の二つともを買おうと思うのですが
バンブラの方がいい、なんてことあったりしますか?
無知ですみません。バンブラも持ってないです。
バンブラも今度のセールのものも三つとも持ってるって人の感想も聞けたらと思うのですが……
- 980 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 20:28:16.41 ID:GLDTxqxz
- やっとM01Dですれ違えた
エレベの三和音マリオ地上の人ありがとう
- 981 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 23:35:26.17 ID:sFfIHatH
- >>979
ゼロから始めるならぶっちゃけなんでもいい。
パソコンのフリーソフトでてきとーシーケンサーっていうMIDIシーケンサーがあるから、まずシーケンサーに慣れるならそれからでもいいと思う。
それで適当にバンドスコアとか楽譜買ってきて、まずそのままベタ打ちからはじめるとか。
- 982 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 01:10:23.03 ID:O8nooKsM
- >>979
ごめん長くなった。作曲のどの辺の分野を詳しく知りたいかにもよるんだけど、
バンブラPでは、生楽器系寄りの音色知識・五線譜入力・コード(和音)・初歩的なエフェクター知識・初歩的なボカロ調声
M01Dでは、総合的な音色知識・ステップ(ピアノロール)入力・スケール知識・初歩的なエフェクター知識
DSN-12では、アナログシンセの総合的な音作り・ステップ(ピアノロール)入力・スケール知識・音の波形・少し広めのエフェクター知識
が学べる。
バンブラPでは、プリセット4曲+好きな楽曲を100曲無料でダウンロードして参考にできるけどデータの中身は直接覗けない。
M01Dでは、プロの手による5曲を直接中身を見ながら参考にできる。
DSN-12では、プロの手による1曲+音色デモ2曲を直接中身を見ながら参考にできる。
まず無料で試してみたかったら>>981氏の言う通り、PCのてきとーシーケンサーやDominoでGM(音は多少ショボい)でMIDIを学ぶといいかもね。
PCでの発展的なDTMも視野に入れるなら、MIDI技能は武器になる。(ちなみにM01Dは曲データをMIDIデータ化してPC向けに書き出す機能あり。)
個人的な感想だと、取っ付きやすさは バンブラP > M01D > MIDIシーケンサー > DSN-12 かな。
すごく読みにくくなって申し訳ない。
- 983 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 03:38:03.80 ID:qijF4sP1
- 無印や+で作った音がDSN-12で再現できない場合もあるな。苛つく。
- 984 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 06:10:19.71 ID:pk1pW9CD
- >>983
VCO SYNCがONで、BALANCEが左に振り切れてなくて、VCO2が矩形波でかつその音高がVCO1の1オクターブ下を下回ることのある音色はDSN-12じゃ再現しきれない
これ豆な
- 985 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 09:00:36.09 ID:TIi6dyqz
- そろそろ次スレ頼むわ
- 986 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 13:36:30.29 ID:O8nooKsM
- んじゃスレタイにDSN-12も追加して建ててくる。
- 987 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 15:46:26.16 ID:O8nooKsM
- 連投規制喰らっちゃって他所に代行頼んでるんで、もう少しだけかかるかも…
- 988 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 16:56:46.63 ID:TIi6dyqz
- 次スレ
【DS】KORG DS-10+/M01D/DSN-12 : PTN 28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1420781472/
- 989 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 17:02:59.28 ID:vgAbUxUq
- http://www.reddit.com/r/GameDeals/comments/2r649w/nintendo_eshop_current_us_3ds_sales_as_of_122015/
海外だと1/2からセールやってたから日本ハブりかと思ってた
KORG DSN-12 $19.00
KORG M01D $17.00
- 990 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 17:21:33.31 ID:TIi6dyqz
- これまでM01Dだけで作ってたからDSN-12を買ったら2つの音を組み合わせてみたいけど
1つの本体にダウンロードするとすり合わせが大変そうなんだよなぁ
何回もソフト再起動しなきゃならないし…
- 991 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 18:29:44.93 ID:kA+7S6I9
- >>981 >>982
おぉ、詳しくありがとうございます!!
自分のパソコンは今度の春に買ってもらえるお子ちゃまなので買ったら教えて貰ったフリーソフト入れてみます!
バンブラとセールの二つはそもそもものが違うって感じですかね?
それなら買って後悔とかは無さそうなのでセールの二つ買ってみます!詳しくありがとうございます!
- 992 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 18:47:24.32 ID:EAenU39D
- >>990
DS最近かったばかりだからよく知らないんだけど
本体もう一個用意して同一アカ設定して
各々の本体で別々に起動とかってできないもんなの?
- 993 :987:2015/01/09(金) 21:09:46.84 ID:O8nooKsM
- テンプレ貼り終わったので誘導。遅くなってスマソ…。
次スレ
【DS】KORG DS-10+/M01D/DSN-12 : PTN 28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1420781472/
237 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★