■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★4
- 1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 21:45:58.13 ID:MtJPEt4B
- ボカロP達は…
「ボカロで曲作ってる輩なんぞ、どうせ流行に便乗した音楽初心者。」
「所詮は合成音声。人間様の歌声に勝るわけがない。」
「ボカロPはニコニコの中だけでちやほやされて悦に入ってる、なんちゃってクリエイター。」
「ボカロで出せばそこそこ売れるだろうし、単に小遣い稼ぎたいだけなんじゃね?」
といった、謂れのない誹謗・中傷を受けている訳だが、実際、P本人達はどう思っているのだろう?
勿論、Pのレベルはピンキリなのだろうが、音楽的なバックグラウンドや、あえてボカロで楽曲を発表する
意義を本人達に是非訊いてみたい。
「は?好きでやってるだけで、ファンもいるから関係ねーだろw」とか、
「ボカロなんか興味ねーし、使う気もサラサラねー。」といった、
身も蓋もないようなレスは遠慮願いたい。あくまで、
「実際にボカロで楽曲を制作している、又は制作していた」人の率直な感想を聞かせてください。
【一応、回答テンプレ】
1.「ボカロ以外の音楽歴」
2.「あえてボカロで楽曲を発表する理由」
3.「2. で、ボーカルがいないから、といった理由の場合、仮にいたとしたらボカロは使わないのか?」
4.「生身の人間で好きなアーティストや楽曲」
5.「アンチボカロな人々(特に音楽制作者)へ一言」
6.「今後、コアなセグメント以外へのボカロ普及の可能性は?」
ボカロ使いの皆さん、どうぞ思いっ切りぶっちゃけちゃってください。
※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1339822862/
- 2 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 21:58:13.92 ID:MiR0lZ2l
- おつ
テンプレはもう載せなくてよくね
なんか自分語りウゼーみたいな不満が出るし
- 3 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 22:01:13.24 ID:mLfPjAXm
- >>1乙!
1.「ボカロ以外の音楽歴」
アコギで作曲。5年くらい。
2.「あえてボカロで楽曲を発表する理由」
ボーカルがいないから。ミクさんが可愛いから。
3.「2. で、ボーカルがいないから、といった理由の場合、仮にいたとしたらボカロは使わないのか?」
制作スピードが早くなるので使う。作曲上達したいので、どんどん作りたい。
4.「生身の人間で好きなアーティストや楽曲」
ビートルズ、ニール・ヤング、ヴァン・モリソン。
5.「アンチボカロな人々(特に音楽制作者)へ一言」
声が苦手ならしょうがないけど、ジャンルとして一緒くたにアンチするのはもったいない。
6.「今後、コアなセグメント以外へのボカロ普及の可能性は?」
作曲に便利なので作り手がわに普及すると思われ、
なし崩し的に(?)聞き手がわにも広がるのではないかと。
- 4 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 22:02:17.43 ID:mLfPjAXm
- なんと! 答えてみたらウザかった!
- 5 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 22:03:01.04 ID:vsIFNrnv
- 乙です
先ほどアップした曲の批判含めて感想いただきありがとうございました
ゴミと言われないようもっと精進します
- 6 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 22:04:36.40 ID:zJZ/fPD+
- >>3
前スレで使ってた人がいるけど嫌に邪険にされたなあ
なんか変なのが張り付いてたってのもあるけど
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 22:24:20.06 ID:EQ4DX7/Q
- 妹のやつとかリミックスのやつとか応募した?
- 8 :sage:2012/07/22(日) 23:05:42.66 ID:vsIFNrnv
- >>7
妹のは応募したけど皆レベル高いから自分のが採用される事はないと思う
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 23:11:13.29 ID:y5+fTPy9
- >>6
前スレの見てたクチだけど、邪険にって感じだったっけ?
一言ウザッてレスがあって、そのレスに対してうざいなら見なきゃいいじゃんって感じで
全体的には別にうざくはない感じだったはず
- 10 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 00:14:09.91 ID:YP4scY58
- >>9
そうだっけ
適当なこと言ってスマソ
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 00:25:16.32 ID:Zh31lOB1
- Tiny VOCALOID3 Editorで作ってる奴いる?
マニュアル( VOC3_Manual_1041.pdf )の39ページ「歌詞の流し込み」に
"I love you"は3つ音符が必要てあるけど、3つの音符に"I love you"て入力しても
a a aしか言わない。
もしかしたら、俺のPCが壊れてる?
>入力した歌詞は1音節ずつ1つの音符に割り当てられます。
>例えば、“I love you”は3単語で3つ音符が必要ですが、
>“inferno”は1単語でも音節が3つ(in-fer-no)あるため3つ音符が必要です。
- 12 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 02:55:31.51 ID:PF0//Vpb
- ↑こいつ最高にアホ
- 13 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 05:43:51.47 ID:87OSUQmb
- >>11
たぶん「I」で一つの音符なんじゃなくて「あ」で1音符、「い」で1音符なんじゃない
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 07:07:16.50 ID:3wa0JBZQ
- 英語DBのデフォルト発音はu:
aしか言わないのは、日本語DBの歌詞欄に英単語を入力してるから
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 07:53:38.17 ID:TEju/zkp
- >>11
スレ違い、つべ板の初心者スレあたりにでも行ってこい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1330740789/l50
それととりあえずこれを読み込めるそうなら読み込んでみろ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/364452.zip&key=I_LOVE_YOU
V3エディタで作った上Megpoid_Native向けだから
タイニーエディタで読めるかわからない上
他のライブラリだと変になる可能性大だからな、注意しろよ
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 08:07:45.20 ID:Zh31lOB1
- >>12-15
レスどうも、少し理解できた
>>15
質問スレは別の板にあるんだな
tinyでも読めた、俺も愛してる
あ い ら あ びゅ
- 17 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 10:59:11.41 ID:4zqmZd/e
- >>16
フン。ボカロPというのかい?贅沢な名だねぇ。
今からおまえの名前はボだ。
- 18 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 23:28:08.97 ID:hJw2yMAu
- この板を荒らしてたって言われてる淡路島が音楽の才能あって腹立ったな
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 01:16:46.86 ID:0sew7LFR
- 本人乙
まだボカロやってるんか
- 20 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 01:40:46.24 ID:pAxK1BP7
- なんだ次スレ立ったのか
次からは本音をぶっちゃけつつ雑談するスレにした方がよくないか?
前スレの最後の方とか、個人的に面白い流れだったけどスレチだしな
- 21 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 01:50:03.99 ID:QVKWxi+1
- ごめん、すごい急だけどガチの本音ぶっちゃけるわ。
歌い手マジで何なの?
あいつらやたらCD出したりしてるけど曲作ったりしてんの誰だと思ってんの?
作詞作曲アレンジミックスマスタリング全部他人任せで歌だけ歌っておいしいとこ全部持ってきやがってマジで。
みんな腹立たんの?
オケわざと出さないでいるとコメントとかにオケ出せとか書きやがるし。
歌い手のために曲を提供してるつもりはないんだけど。
別に仕事としてボーカリストから楽曲制作依頼されたり何かのコンピとかで作って下さいってのは良いけどさ。
ごめんすごい腹立ったから書いてしまった。
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 01:56:41.97 ID:pAxK1BP7
- >>21
凄い今更感
だから歌みた界隈をよく思ってない人も少なくないよ
ただ歌い手全員が糞な訳じゃないし、ボカロP側にも糞な奴はいる
- 23 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 02:17:23.43 ID:S5CziWmu
- >ただ歌い手全員が糞な訳じゃないし、ボカロP側にも糞な奴はいる
そんなん何にだって言えるじゃん
擁護になってないにも程がある
- 24 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 02:38:09.32 ID:pAxK1BP7
- >>23
だから、何にだって言える事だ、という事を言ってるわけだけど?
- 25 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 02:54:22.00 ID:RjXKObeF
- いや何にだって言えることだったら、>>21の歌い手は糞だって主張を揺るがすのには何の効力も持たなくね?
別に>>21は「歌い手が100%糞」とは言ってないわけだし
- 26 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 03:17:03.29 ID:6Nl6CxDk
- まぁ、舐めた事言われたら腹立つな。
歌だけ歌っておいしいとこ持ってくって部分は特に腹は立たないかな。自分は。
どっちかっていうと、盲目じゃないファンが増えてほしいな。
黒でも白って言って攻撃してこられたらかなわんわー。
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 03:23:23.36 ID:ojIPa/aO
- 若い子相手にやってるんだから無理だな
洗脳しやすさを逆手に取るしかない
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 03:33:57.61 ID:x3sjboI9
- >>26
舐めた事ってどんな事言われたんですか?
- 29 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 03:35:59.28 ID:pAxK1BP7
- >>25
明言はしてないけど、歌い手全般を否定してるように取れるだろ
それとブーメランにならないよう気をつけて欲しいってのもある
他人の褌って事ならカバー専とかパクリにだって言えるし
- 30 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 03:37:13.48 ID:pAxK1BP7
- ああ、別に>>21がってことじゃなく界隈全体としてな
俺としてはもっとお互いにうまく付き合ってって欲しいわけだよ
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 05:21:51.53 ID:ScE1bQ9L
- 歌い手がむかつくってのは、楽して稼いでるヤツに向ける嫉妬と同じ
素人がちょっと歌っただけでチヤホヤされる。しかも下手すると苦労して作った自分の原曲と同等以上に。
そりゃおいしいとこだけ取られたらむかついて当然だろ
- 32 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 05:25:29.64 ID:njFOleck
- >>21
別にどうでもいいがな
自作曲を歌ってみたされたことなんて一度もないからw
一度でもいいから歌いたいからオケ出してくださいって言われてみたいわ
して歌い手につかれる曲だせるとかどこの有名P様でございましょうか
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 06:50:15.82 ID:6Nl6CxDk
- >>28
あ、もし言われたら腹立つだろうねって意味で、自分は別に言われてないよ〜。
○○は「自分が歌ってやってるんだからほにゃらら〜」みたいな
噂とかたまに人から聞くぐらいで、いたっていい人ばかりだよ自分の周りはw
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 07:53:54.54 ID:IfcENJBh
- >>31
歌い手と組めば問題解決さ
- 35 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 08:35:56.45 ID:ZymCbn7V
- 色々言われているけど歌い手も歌い手で大変だよなと思う部分もある
権利をしっかり把握した上でオフボーカルの音源を捜してきて、
ノイズ等々に気を使えるだけの環境を用意して丁寧に録音を行い、
録音した音声の出来を確認した上で自分でMIXを行うか誰かにMIXを任せる
ここまで考えただけでも録音他の手間で尊敬する部分はある
ただ、上に挙げたようなことができていない自称歌い手は嫌いだ
- 36 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 09:24:20.52 ID:U4kdzjyr
- 録音〜MIXなら、俺らの方がよっぽど面倒なことやってるだろ
ギターひとつとっても、たいてい一本じゃ済まないし
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 10:45:14.44 ID:njFOleck
- 俺らの方がって・・・
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 12:19:35.71 ID:6Nl6CxDk
- いや、歌ってしんどいよ。3時間くらい歌うと声変わってきちゃうし。
よっぽど上手い人じゃないと全然良いテイク残せないしさ。
だからこそ、そのためにコンディションとか調整してる人は尊敬できるんだが。
まぁ36はそうじゃない人の事言ってるんだろうな。
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 12:43:27.55 ID:pAxK1BP7
- >>36
俺は全部ソフト音源だからMIXの手間くらいだな
でもぶっちゃけ、本来なら自分に必要ないはずのミックス技術を学んで
拙いながらに自分でオケと混ぜて仕上げてる人は凄いと思うよ
酷いのになると音程メチャクチャ、テイクもぶつ切り
10000歩くらい譲っても高音域とか出てないのに、何故か自信たっぷりに
いやー自分ならギリギリ出せるんで大丈夫ですよ〜、とか言う始末
見かねて音程補正とか色々やってどうにか聴ける感じにミックスしてあげれば
周りには完成音源しか聴かれないから、歌綺麗ですねとか言われて調子に乗るんだよ
まあ歌い手もピンきりって事で
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 12:44:45.24 ID:rOjJJ5rM
- >>36の気持ちも>>38の気持ちもわからないでもない
楽器も音声も、マイクを立てて録音するのには労力がいる
時々「前略ボカロを使わず自分で歌え」みたいな人がいるけど、
ちゃんと録音するのは環境、機材、その他諸々含めて大変なのわかってるのかな…
- 41 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 14:37:30.43 ID:Pn7RxMNt
- ボカロも歌い手も手抜きの奴はとことん手抜きだし
頑張ってる人は頑張ってる
どっちがとは簡単にはいえないな
- 42 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 14:47:24.74 ID:UDk8vNEU
- 「どっちが」って話なんじゃね
なんでも人それぞれで済ますのはなんだかなあ
「人それぞれ」は前提であって、結論じゃないから!
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 19:32:47.39 ID:0q5Z+1oi
- どっちがっていうのは人それぞれだから一概には言えんが一つだけ確かなのは
ボカロPは無から作っているのに対して歌ってみたは曲ありきということ
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 20:11:59.96 ID:mGN6/fwI
- エリート化が進んでますなあ
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 20:33:14.70 ID:K3ZHEjsD
- チルドレンレコードはなんて良い曲なんだ!
少年少女、前を向く。インキン太郎、下を向く!
- 46 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 20:45:05.26 ID:iMcgRT1d
- ピンドラに似た歌詞あったな。
あれは「輪になって」か。
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 21:19:07.21 ID:E63hcIuR
- じんはIAのキャラを殺してる。
IAはあんな甲高い声で謳わない。
IAはしっとりした曲が似合う。
それがわかってない。
IAを殺しているも同じだ。。
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 21:24:29.36 ID:S5CziWmu
- >>47
お前も頑張るなあ
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 21:28:01.24 ID:K3ZHEjsD
- 一方私は編曲を頑張っていた
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 21:40:19.06 ID:HJyaYiGE
- 今までミクに歌わせてたような曲をIAに歌わせてるだけだからな
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 21:51:00.15 ID:poyMvAyS
- やっぱり人によるんだなぁ
俺はオフボーカルうpしてないけど
ご丁寧にボーカルキャンセル使って歌載せたのがあったり
勝手動画もいくつか見つけたけど、特に何とも思わなかった
どっちかっていうと替え歌やパロディのほうが失礼だと思うが
これも人次第だろうなぁ
- 52 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 21:54:23.31 ID:x3sjboI9
- 話しぶったぎって悪いけど、やっぱり皆ボカロイドの調整ってコマメにやってるのかな
- 53 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 22:13:08.39 ID:uDHMGFSE
- 人によりけり
- 54 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 22:30:11.71 ID:2PlD8qr4
- 歌唱印税なんかより作詞作曲のほうが儲かるからいいじゃない
- 55 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 22:36:50.10 ID:ScE1bQ9L
- 歌い手のなにがむかつくって、人の曲ありきの癖にアーティスト(笑)気取ってるヤツが多いこと
あくまで個人的な意見だが、無から何かを生み出せない限り芸術家を気取っちゃいけないと思う
だから俺はピアニストだとかの演奏者も所詮は演奏者で芸術家とは認めてない
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 22:38:39.07 ID:x3sjboI9
- >>55
普通はアーティストじゃなくてミュージシャンって呼ぶと思うんだ
- 57 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:02:32.09 ID:S5CziWmu
- >>52
割と適当
ぼかりす出たら本気だす(迫真)
- 58 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:04:59.64 ID:mGN6/fwI
- 自己紹介すなあ
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:09:10.15 ID:ZymCbn7V
- >>52
人の打ち込みとかその後の処理はほとんど見る機会がないから気になるところだよな
基本的にみんなこまめにやっているという意識はないような気がしないでもないけど、
最終的にはそれ相応のいじりかたしてそうな気がしないでもない
ちなみにどの辺まで調整したらこまめにやってると感じる?
しかしact2の頃までのリンとかでうまく扱えていた人とかは、結構細かいことをやってたんだろうな…
子音をミクと入れ替えるとかあったような気がするけど、そこまでいくと俺なら扱うの諦めるわ
- 60 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:47:48.01 ID:ojIPa/aO
- 中の人の声のサンプリングを混ぜる辺りから
- 61 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:59:46.78 ID:x3sjboI9
- コマメに打つか、その時間を新曲作る時間にあてるか悩むところ
- 62 :52:2012/07/25(水) 00:09:31.24 ID:zCeU/fqV
- >>59
自分はまだボカロイドは始めたばかりなんで、強弱ぐらいしか弄れないです
で、上にも書いたけどボカロ調整する時間って相当掛かりそうでそのぶん新曲作った方がいいのかなんて思ったり
2chする時間を作曲に充てればいいだけかもしれないけど
- 63 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 00:10:12.69 ID:85oD/Z0o
- >>52
こないだサビが伸びてないって言われてから調声するようになったばかりなんだけど
パラメータ6〜7割くらい弄っただけでノーマルと比較するとけっこう違うよね
よくgenをいくつに設定、とかブログで見るんだけど
時間的に急激な変化をさせるほうが自然だと思うなぁ
- 64 :59:2012/07/25(水) 02:29:54.50 ID:z8hho9Pf
- >>62
エディタにパラメータが色々あるけど俺も結局あまりいじってない
音色いじるのはDAW上のEQのお仕事だし、音量もDAWでいじるほうが楽
曲に関してはとにかく数を作るというのもありだと思う
まず、曲の質を上げることとボカロの打ち込みの質を上げることは
別の工程の質の話だと思うので、好きなほうから頑張ったらいいんじゃないかな
>>63
genとかを瞬間的に変化させるのはともかく、初期値を決めるのは
EQを通すのと感覚的にはあまり変わらない感がある
時間的変化は重要と思う、音量の変化と微妙なピッチのずれこそ歌と思っている
言うだけだとあれなので、俺はエディタ上だとこんなことしていますというデータをうpします
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/364912.zip&key=iaia
IAでやったけど正直音が高すぎた…他の人はどんな風にいじってるのかとか、
こうするとよくなるとか聞けると嬉しいけど、正直そういう場所ってないよね
- 65 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 04:41:29.64 ID:vSx/iloP
- 人気が、歌ったみた>原曲て、歌ってみたのほーがいいからなるんじゃない?
その歌ってみたから人気の理由抽出すればいいと思うけどなー。
- 66 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 05:36:34.85 ID:A4jgXMPr
- 仮に歌みた>原曲になったとしても
それで作者の価値が下がる訳ではないから別にいいよ
>>64
つべ板の製作総合スレとか行ってみたら?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1333164863/l50
この手の話題はうまくすれば一時的にでも盛り上がると思う
- 67 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 21:22:51.94 ID:DEpCFFN2
- 歌い手って何なの?て思う事が最近あったよ。やたらと私に
からんできたから私の曲を歌ってくれるのか?と思ったら
某有名Pの曲を歌いたいからMIXして欲しいだってさ?
どうせ有名Pの曲しか歌わないんでしょ。何でボカロPの私に
MIX依頼してくんのさ?引き受けたけど。
「MIX師さん仲良くして下さい」って言ってる歌い手志望多よね。
仲良くして下さいではなくてMIXやって下さいなんだろうね本音は。
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 21:34:35.03 ID:Lk5zTZoe
- 仲良くしたいわけじゃなくて便利な人が欲しいだけじゃないですかーやだー
音源2つMIXするくらい自分でできるようになるって発想はないのかなあ
何も楽器一つ弾けるようになる程の手間じゃないような。
少なくとも、知識として必要なことはそう多くない気がす
経験積む必要はあろうが
- 69 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 22:30:08.35 ID:yEIOE49k
- しかしこのスレ立てた奴は罪深いな
Vocaloidスレに止め刺してもうた
まぁそれが狙いだったならお見事としか言い様がない
- 70 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 22:31:54.23 ID:/JZEMOhp
- 止めって?
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 00:17:42.20 ID:tUw5jtIV
- 本音をぶっちゃけるスレか・・・
歌い手はさっさと死ね
人様の曲をチャチャっと歌って顕示欲満たしてんじゃねえぞカスどもが
- 72 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 00:56:36.01 ID:yMkaEMuQ
- 歌い手のmixなんて音程調整、タイミング調整がほとんどじゃねえか。
下手くそな歌の修正させるんじゃねえよ
- 73 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 01:01:04.79 ID:/XNV7gEC
- 歌い手のおかげで伸びることもあるから、個人的に歌ってみた市場は嫌いじゃないな。
色んな意見があるんだね。
まあ、自分のは誰も歌ってくれないくらい底辺なんだけどね・・・
- 74 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 01:03:34.07 ID:J6gHTcZb
- >>72
MIXといえばEQ、コンプ、リバーブ等を使って調整してくものだけど
歌ってみたのMIXはピッチ補正とリズム補正作業が8割。もはやMIXとは言えないよね。
- 75 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 01:55:56.09 ID:cP6sJ/Kl
- ピッチ修正までやんのかw
酷いな、あいつらww
俺なら即断るわ
- 76 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 02:08:53.82 ID:Xs+Jtopx
- ぶっちゃけそれくらい自分でやれやといいたい
- 77 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 03:24:48.98 ID:bo5B27qQ
- んでその結果どうなるかというと>>39なんだよな
- 78 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 08:09:17.54 ID:/Sst+5b8
- 歌い手はプラグインを買いません。
- 79 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 09:24:09.42 ID:2R0/L0Jp
- 再生数三桁四桁の俺みたいな底辺にまでオケよこせとか言ってきたときはびびったわ
- 80 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 09:30:10.92 ID:UmdYDVUi
- 自分の作品になるなら別だが、ピッチやタイミング補正なんてせずに
「これがあなたの実力です」って返せばいいじゃん
それでも何やかんや言いつつやっちゃうっていうんだったら
(作業自体が)まんざらでもないってことだろ
リアル知り合いならまだしも、ネット上の付き合いなんて
いくらでも理由つけて断れると思うんだが
- 81 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 09:54:41.74 ID:VkdLPIKj
- >>79
いやそれは渡せよw
売名でも何でも無いじゃん
- 82 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 10:14:34.51 ID:rGCxl184
- 俺の場合オケ上げてない=はずいから歌ってほしくないってことだから
察してほしいわw
歌ってほしいPは最初っからオンボとオフボ上げるもんでしょ
- 83 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 10:49:00.88 ID:VkdLPIKj
- >>82
エスパーじゃないんだからさ
希望があるなら書かないとな
- 84 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 11:28:39.36 ID:Xs+Jtopx
- ボカロがクールジャパン戦略入りとかマジかよ・・・
○KBのごり押し失敗したから今度はボカロに近づいてきたのか
- 85 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 11:54:35.03 ID:14H9eZCO
- あっちが近づいてきたんじゃなくてこっちから願い出てね?
記事や資料見る限りビープラッツが応募して採択された流れだわ
国から補助金ゲッツしたはいいが叩かれるリスクも背負っちゃったな
- 86 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 11:59:28.50 ID:Xs+Jtopx
- げげぇこっちから願い出たのかよ
クールジャパンってごり押しが露骨過ぎて逆に引かれる
しかも税金使っちゃてるわけだしバッシング受けるリスクも高いし
クリプトンもとうとう屈しちゃったのか
ボカロの先に暗雲しか見えない
- 87 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 12:02:00.66 ID:14H9eZCO
- クリプトンは参加してないんじゃないかな
ビープラッツだしね
- 88 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 12:21:07.07 ID:eGfoDXap
- 本プロジェクトでは、VOCALOID™に関係する事業を展開する複数の日本企業によるチームを形成し、
この企業チームによって、今年度に発売を予定している「VOCALOID™」英語版を核としたコラボレーションに至るビジネス基盤を、
米国からアジア等環太平洋地域にかけて整備することを目的としています。
ビープラッツは、本プロジェクトを通じ、VOCALOID™を日本発の楽曲制作のフォーマットとして、
海外におけるVOCALOID™を活用した音楽ビジネス基盤の整備に取り組んでまいります。
(http://www.bplats.co.jp/blog/2012/07/cooljapan/から抜粋)
この部分だけ読むと、日本のボカロPのほとんどは蚊帳の外の話になりそう。
- 89 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 12:53:30.76 ID:Pjv3/6jm
- クールジャパンの中核人物ってこの間テレビ出てたけど
思いっきりミク厨だったじゃん
今更何捏造して叩いてんだか
- 90 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 13:46:29.68 ID:14H9eZCO
- これが1番詳細かな
U.コンテンツを活用した連携
6「VOCALOID TransPacific」プロジェクト:VOCALOIDを活用した音楽ビジネス基盤創出プロジェクト
事業者:ビープラッツ株式会社
対象国:アメリカ合衆国(西海岸及びハワイ州)
対象分野:コンテンツ×消費財
概要:今年度に発売を予定している「VOCALOID」英語版を核として、
アパレル、流通業との連携により、楽曲発表・正規配信・放送・関連グッズ販売や
コラボレーションに至るビジネス基盤を整備するプロジェクト。
具体的には、VOCALOID英語版の試験販売と平行して、niconico.com等でのプロモーション曲の配信
、来年1月にラスベガスで開催される、世界最大の民生用電子機器見本市CESへの出展等を通じてPRを行い、
米国からアジア等環太平洋地域にかけて、コンテンツビジネスの事業基盤を広める。
http://www.meti.go.jp/press/2012/07/20120724001/20120724001-2.pdf
- 91 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:15:43.49 ID:Xs+Jtopx
- クールジャパンの予算って一件当たり約6000万円だったよな
そんな大金を国(税金)から貰って
アパレル、流通業との連携により、楽曲発表・正規配信・放送・関連グッズ販売や
コラボレーションに至るビジネス基盤を整備するプロジェクト・・・
今年発売予定のボカロ英語版を核にってやっぱりミクのことか?それ以外きいたことないし
やめてくれよ・・・
- 92 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:31:13.90 ID:14H9eZCO
- SeeUとGUMIも英語版作ってる
まぁ事業者のビープラッツ次第だな
- 93 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:31:54.89 ID:bo5B27qQ
- よくわかんないけど、ボカロをアメリカさん向けに売りだしていきますよって話?
- 94 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:34:29.70 ID:GARngS/s
- 勇み足だろ
日本国内でさえ市民権を得てるとは言い難いのに。
アンチが調子づくのが目に見えている
- 95 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:34:57.62 ID:yhHKgzJp
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:19:21.74 ID:OTAI9HOn0
「平成24年度クール・ジャパン戦略推進事業(海外展開支援プロジェクト)」
に係る委託先の採択結果について
ttp://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/FY24_projects_saitaku.pdf
(PDF閲覧注意)
採択事業者 44 ビープラッツ株式会社
「VOCALOID Trans-Pacific」プロジェクト:
VOCALOIDを活用した音楽ビジネス基盤創出プロジェクト
ビープラッツ株式会社
類型T:中小企業・クリエイター等と、流通等との連携
アメリカ合衆国(西海岸及びハワイ州)
コンテンツ
本プロジェクトでは、本年度に開発・発売を予定しているコンテンツ事業を核として、ベン
ダー各社を糾合し、CGM(Consumer Generated Media)、流通、アパレル等とも連携した企
業コンソーシアムを構築し、米国および環太平洋地域にむけ、UGC(User Generated
Content)コンテンツの発表・配信・放送・プロモーションに係るプラットフォーム整備、関連
グッズ販売やコラボレーションを推進し、「大きく稼ぐ」コンテンツビジネス基盤を整備する。
瀬戸優樹(ヤマハ株式会社yamaha+推進室プロデューサー)
村上昇(株式会社インターネット代表取締役社長)
堀淵清治(NEWPEOPLE Inc. CEO)
石川勝(株式会社シンク・コミュニケーションズ代表/東京大学特任研究員)
ヤマハ(株)、(株)自主制作コンテンツ出版管理機構、(株)インターネット、(株)AHS、
1st PLACE(株)、(株)スタジオディーン、(株)ローソン、(株)ドワンゴ
43 中国のほうは採択されなかった模様(推測)
- 96 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:39:26.74 ID:2R0/L0Jp
- ボカロってすっかり企業主導型になってんのかね〜。
アマチュアが作り出した文化!ってイメージを引きずってるもんにとっちゃ
ちと寂しいものがあるよ。
- 97 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:40:40.77 ID:sNReFejd
- >>93はいつものよくわかんないけどの人?
>>77も思い切り的外してるし、よくわかんないなら暫くROMってた方がいいんじゃないの
単に茶々入れたいだけかもよくわかんないけど
- 98 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:47:23.79 ID:Xs+Jtopx
- >>95
あれ?
クリプトンとキューンは?あとなんでドワンゴやローソンが入ってるんだ
- 99 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:50:53.12 ID:X3sL8p5q
- YAMAHAが基本的に企画作って
他の会社は名義貸しのような気がする
- 100 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 15:00:39.21 ID:RJCIVrTP
- >>96
そのトップを走ってたはずのクリプトンが今じゃすっかりキャラクタービジネス会社だから仕方ない
- 101 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 15:05:24.54 ID:14H9eZCO
- 予想通りクリプトンは参加してないな
>>96
どっかで商業派と趣味派で分離する気がす
が、下手すりゃプロしか居ねぇ状態になるかもしれんな
- 102 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 15:44:31.46 ID:bo5B27qQ
- >>97
話の流れ的に>>77のどこがどう的外れなのか説明してくれる?
俺よくわかんないけど頭わるいからさ
- 103 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 15:52:01.65 ID:sNReFejd
- >>102
ミックスくらい自分でやれって話を受けて、「その結果>>39になる」って発言はおかしい。
>>39は歌い手がミックスを他人に任せた場合の話だろうに。
- 104 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 16:11:50.27 ID:3M3MCWQV
- >>100
銭ゲバが利権の横取りをしようと暴れてボカロPの商機を潰しまくってるの間違いだろうに
- 105 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:14:25.64 ID:G74shIea
- >>95
どうせなら海外に売り出すボカロ曲のコンペやってほしい
ニコ動の有名曲はアニソンっぽいのばっかりで
アメリカでもオタクにしか受けない。
すこし洋楽テイストのボカロ曲があってもいいな、ガガ様みたいな
- 106 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:52:38.83 ID:kVuZx6Yx
- じゃあお前らも絵くらい自分で描けば?
アニメ、CGくらい自分で作れば?
そんな万能な人は極少数なので動画あげれる人が減って自然と界隈は衰退しましたとさチャンチャン
- 107 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 19:19:20.00 ID:sNReFejd
- 録音の延長でしかない歌と音源のミックスと絵やCGを一から学ぶのを同列に扱ってる時点で
- 108 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 19:35:23.35 ID:VF9B3S0M
- そもそも俺の知ってる限り、「演奏してみた」に上げている人は全員原曲とのミックスを自分でできる人たちなんだが
なんで「歌ってみた」になると「MIX師」なる人がないと原音と混ぜられませーんってなるのかわからん
>>106は演奏してみたの人たち全員が「万能な人」だって言い張るの?
- 109 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 19:38:15.86 ID:BCJ7qIFg
- MIX代、カラオケ屋での練習、歌ってみたを上げることで発生する人の流れとクリ奨代
全部溝に捨てて俺偉いしても損するだけだろうに
- 110 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 20:46:58.39 ID:7iXvdqlr
- >>105
洋楽のマネしたところで、同じ土俵に立てるだけに過ぎない
そこから真っ向勝負では勝てる見込みは少ないと思う
意表を突くとか不意打ち喰らわすぐらいじゃないと
サブカル系は一部に熱狂ファンがいるから手堅いと思う
- 111 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 00:56:20.60 ID:d5t2Wd8h
- >>108
楽器演奏者は機材いじる事が多いから、その延長でDTMやmixにも関心がいくんだろうな
- 112 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:07:04.64 ID:iZG+w2FY
- こんなんあったw
面白いニコニコ動画歌ってみたMIX依頼 まとめ
http://togetter.com/li/332963
- 113 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:10:26.85 ID:HjnZKhMR
- まてまて、歌い手をdisるスレになってるぞ。
- 114 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:26:26.45 ID:THeVQ296
- >>111
まあな
しかし、PC録音ならDAW使うだろうし、そんなにハードル高くないと思うんだけどな。
なんというか、ミックス=難しくてよくわからんもの っていうイメージだけ先行してるきがするわ
- 115 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:29:47.69 ID:hdsyXv7v
- 自分の曲を歌ってくれるのは嬉しいけど酷いレベルのばかりだとなんか凹む
- 116 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:31:47.59 ID:HjnZKhMR
- >>114
ミックスはよく分からんくて難しいけど歌ってみたのミックスはそうでもないな
- 117 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:42:59.26 ID:UTqztF9+
- 自分のアカウントでdisるわけにもいかないし
言いにくい本音ってなるとどうしてもね
- 118 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 02:11:28.14 ID:dKfQwA2w
- >>107
おやおやいつの間にmixだけの話に矮小化されたんだ?
音源作れとも言ってるじゃん
- 119 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 02:19:33.03 ID:THeVQ296
- >>118
>>107じゃないんだが、そんな話出たっけ?
手間じゃなければ「音源作れ」って言ってるレスをアンカしてくんない?
- 120 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 02:40:18.92 ID:MwIyEzkR
- >>106(=>>118?)
別に歌い手をディスるわけじゃないんだけどさ、既に完成した音源に自分の好きで歌う人と、
君が挙げている、創作するために必要な人たちじゃあ性質が違い過ぎるんじゃね?
- 121 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 02:41:41.02 ID:QZDUcxZg
- >>119
オフボーカルくれってヤツじゃないかね?
音源作れだと意味合いが変わってくるけどw
- 122 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 02:43:48.49 ID:THeVQ296
- >>121
確かに他人の音源のオフボ作るのは大変だな
- 123 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 03:34:54.43 ID:TG3DxCtg
- 歌ってみたはミックスくそとかコメントつくが弾いてみたはつくのかな。
ボカロ曲もミックスがくそとか影で言われてるんだろうなー。うまい人にやって欲しいわ。
- 124 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 04:22:21.39 ID:4N2MatqF
- 聞き専としては一部の歌い手にうんざりしてるんですが、ボカロPさん的には複雑ですか?
個人的には、動画説明文に元音源のボカロP名に敬称すらつけない、
歌っただけで、動画MIXエンコすら丸投げしている、
オフボーカルくださいツイートやら、別の人に作くらせる、
一部の歌い手がボカロPさん方の楽曲を、人気とりに利用しているかんじが苦手です
ボカロPさん的にうんざりしたぶっちゃけ話し聞かせて下さい
(歌い手の名前とか伏せたり話せる範囲でかまいません)
- 125 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 07:44:41.67 ID:bk7tegyi
- 敬称くらいいいんじゃないの
紹介してるだけ
- 126 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 08:57:44.49 ID:dKfQwA2w
- いや〜Pってそれ自体が尊称だろ
- 127 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 08:58:57.60 ID:c7vXYFnb
- 本当に歌が上手ければmixなんてフェーダーいじるだけでも十分なのにね
- 128 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 10:39:22.25 ID:a/9LJelN
- いやいや。よっぽどアコースティックな曲でもなければまずそんなことはないでしょ。
ってか生演奏のライブですら普通はPAでEQなりコンプなり掛けるわw
- 129 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 10:59:32.61 ID:4N2MatqF
- 自分の言ってた敬称無しとは「〜P」ついていないことを言っていました
音源元の紹介すら書かれてないこともありますが…説明不足すみません;;
歌い手について好き嫌いなんでもぶっちゃけ話聞けましたらお願いします
- 130 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 12:50:12.12 ID:CE1mGR8z
- >>129
そもそも一般的な音楽業界ではアーティスト(歌い手)だけが注目されて
作詞・作曲・編曲家なんてのは名前も知られないのが当たり前という事が殆どなのでね
作品自体が広く知られて人気が出るのであれば気にする事ではないと思ってる
二次創作という広がりが面白いと思うからこそこの界隈に居たりするし
確かにそういう面でボカロPという存在が話題の中心にくるというのは特筆すべき事で
原作者に敬意を〜みたいな話になりやすいのも解るんだけどね
結局>>124ってちょっと改変すれば二次創作全体を批判できてしまうような物だから
外野が思ってるほど当事者が気にする事はないと思うよ
そういう話が来るだけでありがたいって人も少なくないだろうしw
- 131 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 16:23:13.27 ID:sp1LBDMP
- 有名Pの人気に便乗したいだけで作品に全く敬意を払ってない歌い手とかいるよな。
オケが公開されて2時間ほどで動画上げてる奴いたけど
「多少メロディが違っているのはアレンジです」とか説明文でほざいてた。
最低限何度か聞き込んでメロディ覚えてから歌えよ。
- 132 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 17:18:21.62 ID:CTSgO54u
- 歌うだけの歌い手をアーティストとよぶのに若干の抵抗があるんだよな…
- 133 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 17:26:04.12 ID:9eynUWJ7
- アーティストって言葉自体、アイドルって売り方を避ける為の言葉じゃなかったか
森高千里辺りだけど
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 17:37:55.80 ID:huKmTd7q
- シンガーだよな
- 135 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 17:38:41.93 ID:CTSgO54u
- フンガー
- 136 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 17:48:11.01 ID:CE1mGR8z
- >>132
それはアートという物(言葉)に幻想を抱きすぎなんじゃないか?
もっと幅広い視点で捉えていいもんだと俺は思う
確かにAKBがアーティストかと聞かれたら全力で否定するけどなw
- 137 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 18:46:16.38 ID:mI0l4Tmu
- 歌い手でいいだろ
かっこつけんなってんだよな
- 138 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 19:13:33.81 ID:MwIyEzkR
- >>136
同意
無から有にするもの、形に残すものだけアートってわけじゃないよなあ
だいたいその理論だと演奏家までも否定することになる。
- 139 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 20:02:24.04 ID:JuXKe0Ye
- 歌い手も演奏家もパフォーマーってイメージだけどな
- 140 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 20:51:59.49 ID:iZG+w2FY
- >>130
まず一般的な音楽業界と比較するのが間違っているのでは?。音楽業界で
歌い手だけが注目されるのは歌い手側なりレコード会社なりがクライアントであり
作曲家に発注をかけて、作曲家は職務で著作をしているから。そして
それらの楽曲は特定の歌い手のために用意されたもの。歌い手の名義で
プロモーションをされるもの。著作権が買取されることも多い。
よく考えてみて欲しい。ボカロ曲はどう?歌い手のために書かれた曲?違うでしょ?
ボカロ曲はP自身が趣味で自分が楽しむために作った曲。アマチュア界隈での創作。
職務ではなく純粋に創作意欲に基づいて作られたもの。
だから著作財産権はもちろん商業作品に比べて著作者人格権が重要になってくる。
要は原作者の心情の問題。商業作品であれば何かあっても契約や法令に則って
処理すれば良いだけ。アマチュア作品の場合は改変や利用方法に原作者個人の
心情や尺度が入ってくる。アマチュアだからボランテイアのような面もある。
だから「原作者に敬意」を・・・という話になるのでは
- 141 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 21:08:27.57 ID:bk7tegyi
- 自分は嫁のためにつくった
- 142 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 22:00:54.06 ID:iZG+w2FY
- >>141
お・・・おう
>>129
ボカロ曲の歌い手は最も「他人に何かやってもらう」ポジションだと思う。
曲や歌詞、絵、動画を「使わせて頂いている」
MIXやエンコード、ピッチ補正やリズム補正を「やって頂いている」
生産工程では一番最後で前工程が無いと何もできない。
その立場を理解できていない歌い手や歌い手ファン
(信者)を見ると何だかなあ・・・と思う。
特にMIXやエンコを最初から他人に丸投げ姿勢の歌い手が多いのもイマイチ。
おいしい部分だけ欲しいんでしょ?と思う。
- 143 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 22:04:33.99 ID:TG3DxCtg
- >>140
プロが作ったCDすら違法アップロードされてるのにそんなこと言われてもなー。
JASRACみたいにボカロPも気に食わない場合は通報すればいいがどうだろうか?
- 144 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 22:21:43.54 ID:iZG+w2FY
- >>143
>JASRACみたいにボカロPも気に食わない場合は通報すればいいがどうだろうか?
そのための権利者削除だと思うよ。実際いくつかあるんじゃない?
ただ気に食わないかどうかの尺度が各作者に委ねられるからややこしいの。
- 145 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 22:27:33.91 ID:THeVQ296
- 歌い手さんや歌い手が好きな人は威圧的に感じるかもしれないが、自分は>>142の発言を支持する。
確かに歌い手が界隈を盛り上げる一員であるだろうが、だからといって作曲屋と同じ立場、
もっというと肩を並べる立場ってわけじゃないんと思うよ。
別に作曲してる俺TUEEEEしたいわけじゃないし馬鹿にしているわけじゃない、
でもものを頼むときとかさ、立場をわきまえない言い方や態度をされるとやっぱり腹がたつんだって。
- 146 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 22:31:28.22 ID:TG3DxCtg
- >>144
ややこしいってなに?w
作曲者が著作権買取されてるわけでもないから。
作曲者の判断で削除できるんじゃないの?
イラスト無断使用でイラスト作者が削除依頼しても
イラスト作者に対して荒しとかあるが、そういったことを言ってるのかな?
- 147 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 23:54:25.96 ID:iZG+w2FY
- >>146
だけらその『作曲者の判断で』っての基準が個人でマチマチだから
二次創作したい人にとってややこしいって言ってるだけなんだけど。何か間違ってる?
改変なんかについては本当はピアプロのライセンス確認したり、作者本人に確認すれば良い
だけなんだけど、面倒なんだろうな。
個人的にはそこまでキッチリ確認する必要はないと思うけど。その分ちゃんと
自己責任でやる分には。
- 148 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 00:10:06.67 ID:FAioPXUI
- >>147
>改変なんかについては本当はピアプロのライセンス確認したり、作者本人に確認すれば良い
だけなんだけど、面倒なんだろうな。
こんなことすらできない人の動画なんて消せばいいと思うんだけどなー。
- 149 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 00:18:41.43 ID:5c0h0LxB
- 作品への敬意は少しはあるかもわからんが、
その作者への敬意となると「手続きマンドクセ」
ということか
舐め腐ってるね
- 150 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 00:36:19.44 ID:Os2Zt61t
- ただまんどくさいことが少ないから発展しているせかいでもあるからな
- 151 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 00:57:15.35 ID:VbRLp0Xb
- 人にものを頼むマナー、一般的な礼儀もなってない奴も居るからな。勿論ちゃんとした人もいるんだが。
- 152 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 01:03:29.24 ID:bJDM38x6
- ニコ動は平均年齢が低いからな
動画にコメントするのと同じような感覚なんだろう
- 153 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 02:01:52.83 ID:/gK5fz2H
- ここで嫌われてるタイプの歌い手って
例えば中学生くらいの子がイラストとか曲とかネットで拾ってきてブログに貼り付けて
あたかも自分の所有物であるかのように友達と共有する(あげるという感覚)
てのに似てるんかなと思った
彼(女)らの言い分としては、作品はネットに「落ちている」物だからな
- 154 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 03:49:25.83 ID:v3Lzu81K
- 最近は、「落とす」じゃなくて「取る」って言うみたいなんだぜ
- 155 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 06:56:06.04 ID:LHXf1UGv
- 著作権で思い出したのだがカバー曲を投稿する場合、CDのインストを使うのは禁止だけどヤマハの音楽データショップ
のmidiをアレンジした場合はどうなんだろ?ニコニコの規約では大丈夫そうだけど音楽データショップだとmidiの
データをホームページに上げるのは禁止としか書いてないから分からない
- 156 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 08:39:26.15 ID:sNnkr5vk
- 曲は知らないが、MIDIはヤマハの著作物なんだから、
規約になければダメなんじゃないの
- 157 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 09:30:42.37 ID:oZz6Vw5Q
- >>155
判らないなら問い合わせれば良いだけじゃないの?
あのFAQの内容だと、データだけに限らず、公の場での公開全般がNGと受け取れるけどね。
- 158 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 12:10:04.26 ID:ITtlk/WZ
- 歌い手って嫌われてるのな
ボーカルってどうしても花形だからな
初音ミクもボーカルの一人とも言える
本当に好きな作曲者なら、”作曲者”にファンが付いてるよ
ミクが邪魔に思うときだってあるし、歌ってみたが嫌いなら原曲を聴く
逆に歌い手によって曲の魅力が上がってるならそっちを聴く
視聴者は好きなのを選ぶだけ
オケ用意したくないなら、しなければそれでいいじゃん
ミックスとかそんなのは歌いたい奴が勝手にやるもんだろ
- 159 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 12:21:05.18 ID:eLwZfeQf
- 売り言葉に買い言葉とはいえ、かつての私の暴言で
あなたの感情を傷つけてしまい大変申し訳ございませんでした
今一度わかっていただきたいのは、次のことです
・コテハンを名乗ったのは、RL906の件でモニタースレに晒されたことに反論するため
・しかし売り言葉に買い言葉で発言がエスカレートした
・かつての私の暴言は、「どこの誰かもわからない匿名の人間」に対するもので、
今画面の向こうにいるあなた個人を認識・特定して言ったわけではない
何か特定の行為について個別に謝罪が必要であれば、
言っていただければいくらでも謝罪いたします
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1315819367/
- 160 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 13:48:13.16 ID:LjBgBMA9
- >>158このスレちゃんと読んでるとは思えない発言
- 161 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 14:24:31.26 ID:/gK5fz2H
- >>155
著作権的には、権利ホルダーが一番強い
つまりニコ動の規約でOKでも権利者であるヤマハがNOならダメって事
というか、権利者がNOと言ってる物をOKという権利はニコ動にはない
逆に権利者がOKと言ってるものをNOと言う権利ならある
- 162 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 14:39:49.35 ID:SfmspA0v
- ニコでおkなのは楽曲そのものに対してだけど
midiデータ→著作隣接権にあたるのではないかと
つまりCDオケ使用不可なのと同じことだと思う
- 163 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 14:41:43.31 ID:cXHxPAr/
- >権利ホルダーが一番強い
ビホルダー最強ってことですね
- 164 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 07:59:35.11 ID:0Fa+eigk
- 土下座だな
- 165 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 09:32:43.29 ID:DOOwhe2+
- 割れを生放送で公開しちゃうような輩だもんな
著作権とか知らんのだろうな歌い手達は
- 166 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:00:08.12 ID:CL5+54mN
- 自分は底辺ボカロPなんだけどよく歌ってみたのMIXを頼まれる。他にもそういう人いる?知り合いのMIXをやったら
それをきっかけに他の人からも色々依頼が来るようになった。もちろん依頼される曲は自分の曲ではないよ。
ほとんどが自分が作ってる曲には触れてこないというか全く興味すら持ってくれなかった。そんなもんなのかなあ?
今後はMIX依頼は全部断るつもり。
- 167 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:03:13.79 ID:0LryeTO2
- うpはここ3か月ほどだけど1回も無いよ!
- 168 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:19:29.46 ID:xNcwpstr
- 歌い手なんてそんなもんだよ
- 169 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:37:27.41 ID:G1JAi3p8
- 歌い手ってぶっちゃけただの寄生虫だよね
- 170 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:42:09.34 ID:vHNCpQIO
- >>166
自分で底辺と言いながら興味持ってくれなかったって
それ、ただ曲がその程度だったってだけじゃん
でもMix技術は評価されてるから依頼が集まる
二つは別物だし別評価で当たり前だろ
それともおべんちゃらが欲しかったの?
- 171 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:55:47.27 ID:CL5+54mN
- >>170
聴いた上で曲がクソとか何もコメントがないならまだしも、聴こうとすらしてないのがな。せめて依頼先の人が
どんな立場の人でどんな活動してるか知った上で依頼すべきだと思うし依頼してから色々やり取りをする上でも
そういう話題を出すだけでもコミュニケーションを取りやすいんじゃないかと思んだけど。おべんちゃらはまあどっちでも良い。
- 172 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 12:07:40.14 ID:vHNCpQIO
- >>171
お前自身は相手の歌ってみたに興味を持ったのか?
持ってねえだろ。そう言うコミュ障の臭いがプンプンするよ
コミュ障なのはお互い様なんだから少しは大目に見ないとな
- 173 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 12:31:41.59 ID:MKe5ir/I
- >>166
ミックス料金提示して金もらったら?
金払いたくない奴は去っていくだろうし、金払ってもミックスして欲しいって人いたら儲けもんだし
ただ単に断るよりいいと思うんだが
- 174 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 12:39:22.07 ID:2XjoTGzt
- ボカロの歌ってみた連中でCDデビューした奴っていんの?
ボカロPと違っている感じがしないからカラオケで売ったってばいいのに
- 175 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 13:52:33.30 ID:5JeuU7Jm
- 同人販売で荒稼ぎしてるって話は聞いたことがあるな
実際その辺が寄生虫呼ばわりされる根本になってるんじゃないの
しかも即売会での態度も相当悪いという噂も聞くが、実態を見たわけじゃないから話半分なんだが
ここの話題見てると間違ってないのかなと思ってしまう
- 176 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 13:53:02.57 ID:YVEgp+a4
- 日本語で
- 177 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 13:53:12.53 ID:DfBPCXe/
- >>174
それが多いんだなw 結構有名なアニメの主題歌歌っている人もいる。
http://www.youtube.com/watch?v=i_PnDUUHYyM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=uIX4fuSbhxk&feature=related
- 178 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 13:55:29.66 ID:1+TGvRJY
- 流石にこれくらいだったら文意は読み取れるだろ。
- 179 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 14:06:14.95 ID:Ed+XQjrq
- 歌い手やってる奴ってアイドル願望が物凄いんだろうな
- 180 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 14:24:22.00 ID:oeXiJFFu
- でも容姿が追い付いてないよな
- 181 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 15:02:40.43 ID:Ehx5hISP
- なんという自己紹介スレ
- 182 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 15:06:33.20 ID:fVWMXXzY
- 自己紹介乙!とか言ってれば反論した気になれるんだから幸せだよな
- 183 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 15:38:37.99 ID:NXuk7Xfd
- 歌い手やってみたいわby音痴
- 184 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 15:42:08.55 ID:CL5+54mN
- Pの許諾がちゃんと取れていれば歌い手がCD出しても構わないと
思うけどそれを持ってして『歌い手とボカロPとのコラボ』とか言われると
何か違うんじゃないかなーと思うけど、うーん違わないのかな?
わからなくなってきた(^q^)
- 185 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 16:00:24.84 ID:zS+t2VxI
- 何やかんや言いつつ、食えそうなら食うんだろ?
- 186 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 16:22:21.09 ID:0LryeTO2
- 据え膳食わぬは
- 187 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 16:50:53.24 ID:2XjoTGzt
- >>177
下酷過ぎw
つかたった二人かよw
やっぱ歌い手はカラオケで歌ってろ
- 188 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 16:59:20.55 ID:fVWMXXzY
- >>177で挙げられているのだけカウントして「たった二人かよw」って
頭悪杉ワロタ
- 189 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 17:14:12.49 ID:DfBPCXe/
- >>187
ゲームとか入れたらまだ居るって。
エイルって人は今のガンダムのOP曲歌っているから
立派なもんだと思うぞ。
- 190 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 18:01:11.85 ID:2kQzSb/I
- ニコニコインディーズでのデビューを目指してその過程で歌ってみたをやってるなら応援できるが、そこで満足してる人
はあまり褒められないな
- 191 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 18:17:13.80 ID:lVj5IeQv
- 有名所だけでも
俺妹、傷物語、まどマギの歌ってるCraris
君知らのガゼルとかいるじゃん
- 192 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 18:22:00.34 ID:BYNIRbDB
- みんな自分の曲を専属で歌ってもらってる歌い手っている?
- 193 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 18:56:45.17 ID:0LryeTO2
- その前に友達がいないよ!
- 194 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 19:56:48.60 ID:X7A9c8QO
- 話題アニメ程度しか見ないからその辺の事情は無知だわ。
歌い手も必死ってことか。
奴等に利用されたくねーの一言。
- 195 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 20:54:32.33 ID:9lbIK716
- 専属の歌い手がいるならもうボカロPである必要ってないやん
でも釣り餌としてボカロが必要か
- 196 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 23:40:07.47 ID:i+4gXxk6
- まぁこのまま行くと俺らはボカリス用歌い手が必要になるしな
正直そこまで行ったらボカロってなんやねんってなってやめると思う
- 197 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 01:04:30.75 ID:1q3mT1bW
- その時は自分で歌ってソフトで補正した物使うわ
- 198 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 06:35:25.25 ID:4pfYjYFt
- 歌い手の人が
「新作」とか、P差し置いて自分が歌った歌をさも本家のように言い出すのが
なんとなくイラッとする
聞き手も何々さんの新作だ〜とか言ってるし
- 199 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 08:09:09.27 ID:B+2u5jI5
- おれも「新作」はなんかモヤッとする。悪気はない人が多いんだろうけど、なんて言やいいんだろな。
新しい歌ってみた、投稿しました!とかかな。
- 200 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 08:17:32.04 ID:ndlKLK2M
- 新歌唱はこちら!
- 201 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 10:06:17.94 ID:4pfYjYFt
- ○○Pの□□を歌わせてもらいました→sm
で良いと思う
「新作」は不遜すぎる、いくら技量に優れてても結局人様の
楽曲を借りて歌ってるんだから
以前歌ってみたを通して初めてボカロは完成する?みたいなこと
言ってた歌い手がいたと思うけどあれも正直痛い
- 202 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 10:46:20.19 ID:BRko1gaZ
- 同人の新刊と同じだろ、了見狭すぎるわ
○○がイラッとする、モヤッとするって殆どがただの言葉遊びに過ぎん
幾ら言い方を変えたところで本質が変わらない限り同じだろうに
- 203 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 11:00:53.79 ID:LOXcyX3e
- 曲じゃなくて動画自体を新作と言ってるんじゃね?
歌い手がいてはじめて完成〜とかいうのは論外だが、こういう細かい言い回しまでにケチつけるのは流石に言い掛かりかと
- 204 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 12:09:24.98 ID:I4myEbNb
- 歌い手嫌ならオケ上げなければいいだけ。
揉め事嫌だからうpったことない
- 205 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 12:10:32.48 ID:NBS57BIJ
- どんだけガラスの心なんだよwww
- 206 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 13:40:46.80 ID:7aDK0ImB
- 新作程度いいだろw
繊細というか細かいというか。仲良くしたくないなぁw
- 207 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 13:59:31.30 ID:Y8VB6Ftj
- 新作呼びにいちゃもんつけるとか大福臭い流れだなあ
- 208 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 14:04:03.57 ID:8PShbJ4A
- 底辺の頃は人に歌ってもらえるPさん達を羨ましく思ったものだが
実際オケの要望とか来るとうざったくてしょうがないよな
なんでわざわざお前のためにボーカルのトラックミュートせにゃならんねんって感じ
あげくミックスもよろしくって言われたときは何業者だよ!俺!って思った
でも自分を選んでくれったって嬉しさもあったし、素直に断ったわ
- 209 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 14:18:48.52 ID:u+PKC6Ej
- >>208
断ったのかよwww
- 210 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 14:21:06.15 ID:993nKkBM
- 断ると動画荒らされるかもしれないんで俺はガン無視してる
- 211 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 15:43:42.22 ID:/+KOzbMw
- でも、「なんでばらのデータ持ってる原作者にミックス頼まないんだろ」って思うことはある。
- 212 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 16:01:21.31 ID:BRko1gaZ
- >>211
恐らく楽曲の中身がどういう構造になってて
原曲がどういう風に作られているかまで理解してる歌い手って少ないんじゃないか?
最近でこそそういうノウハウみたいなのも伝わってはいるけど
オケください→パッツンパッツンにコンプかかってるオケを渡す→何も疑問に思わず混ぜる
というのが初期の頃は当たり前のように行われてただろ
お互いに素人同然の状態でやってるのがボカロ界隈ならではの光景だからなあ
- 213 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 16:36:39.83 ID:vfuTeegJ
- >>211
本家に頼めないんじゃね?
歌ってみたって、再生数多い曲しか歌われないし。
そんな人に頼める人ってそうそういなくない?w
- 214 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 16:50:52.36 ID:fdwepYnA
- 断るよりガン無視した方が荒らされないのか?
逆だと思った
- 215 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 18:46:07.28 ID:KJAG2h3q
- 無視すれば、「返事が来なかった」と諦める人もいるし、何度もメールしてきてしまいに荒らし始める人もいる
「あらごめんなさいオケは受け付けてないので普段あんまりメール見ないんですよー」とか言い訳すると
たいがい黙って消えていく
- 216 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 19:13:58.12 ID:1q3mT1bW
- 連絡先公開しなけりゃいいんじゃね(゚∀゚)
- 217 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 22:15:56.89 ID:YFjMEoT5
- ツイッターならプロフにオケ上げるつもりないんでw
って自己紹介すればいいんじゃない?
- 218 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 22:24:34.28 ID:Ma+1CEbN
- 自称MIX師、マスタリング師(笑の胡散臭さ
- 219 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 22:25:13.77 ID:KJAG2h3q
- オケ上げませんって書いてても依頼がんがん来るよ
日本語読めない人なんだと思ってうちはスルーしてる
- 220 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 23:16:49.85 ID:ueEJV/9X
- >>216
正解
- 221 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 00:02:40.60 ID:uX9rVMEn
- ちゃんとしたエンジニアとかmixまで自分でやったりするボカロPから見たらニコ動で歌とオケだけ合わせてmixしてます!!とか言ってる人はどう映るんだろう。
いつも頼んでるおいちゃんは、「別に気にならないけどなんか面白いねw」って言ってた。
そんなもんかね。
作業見せて貰ったりもしてるんだけど正直わけわからんし、歌とオケだけ合わせてても絶対この技術は身に付かんと思った。
- 222 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 00:20:44.06 ID:6uP0KxjF
- 歌とオケだけなんてとてもmixとは言えないレベル
ボカロPの自己流mixですら本業でmixやってる人からみれば、ごっこ遊び
- 223 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 00:35:56.75 ID:kGoYYvuP
- >>22
ボカロPの自己流mixを本業でやってる人から見てどういう点がごっこ遊びなの?
- 224 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 01:30:13.06 ID:wC5tFJow
- ピアプロ行ってみた
なかなか面白そうだと思うけど、今流行ってるのってシーケンスフレーズを積み重ねてく感じの音楽なのかな
やっぱり流行りに合わせないとコラボしてくれないよね
- 225 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/31(火) 02:03:30.71 ID:iHQvYvT0
- 炎上した歌い手のせいで自分の作品が荒らされたとしたらその歌い手に大して何かアクション起こす?
- 226 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 02:05:29.57 ID:RUkkBPiL
- そういう事を踏まえてオケを公開しないに一票。
- 227 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 02:46:29.19 ID:1xl6FL23
- オケだすとき金とるようにしてたけど、めっちゃ叩かれた
作品てものを歌う側は考えてほしいとこはあるな
- 228 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 02:51:52.44 ID:kGoYYvuP
- >>227
他人ごとながら、腹立つ話だな
無償で提供されるのが当たり前ってか?ホント氏ねばいいいのに
- 229 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 02:59:24.17 ID:aD82cJuQ
- ミックスは差が出るよね
完成度が変わる
スタジオに頼んでる人もいるみたいだけど自分でやれたら一番良い
- 230 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 03:01:16.21 ID:N2yxG1uc
- オケ有料っていくらぐらい?
自分が知ってるのは150円だけど、それでも金出さない人多いよね。
- 231 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 09:27:48.61 ID:aAawwEJm
- 「アマチュアの分際で金取る気か」
「曲は無償で公開してるんだからオケも一緒だろ」
てところだろうか
オケも連絡先も公開しなきゃいいし、コメは華麗にスルーすりゃいい
- 232 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 09:52:03.38 ID:wLhmZ+tu
- >>221
(厳密には違うかもしれんが)ステムミックスつったか
歌とオケだけを混ぜるのもそれはそれで難しいというか技術がいるもんだけどな
それを単純に合わせただけで、オケとボーカルが全然馴染んでない状態で満足してると
>>222みたいな批判を喰らうことになる
>>230
ぶっちゃけ150円とか出す方も受け取る方もめんどくさいだけだろ
大体どうやって金のやり取りするんだよ
振込だと手数料かかるし、みんながみんなPayPal持ってるわけでもないし
電子マネーとか色々選択肢はあるにはあるけど、そういう事考えていくと
たかがオケ如きでじゃあもういいわ、てなるのがオチなんだよ
- 233 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 11:16:43.00 ID:c0DuzLL7
- >>231
クレクレ君は本当にどうしようもないな。
- 234 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 13:41:00.07 ID:uX9rVMEn
- オケとボーカル混ぜるのにそんな難しい技術いらないだろwww
ボーカルが入るように隙間作ってリバーブかけてやれば完成する。
ふと思ったんだが歌い手に歌われたくないやつはボーカルだけ抜いたパラ音源を公開してやれば、歌い手もmix師()も少しは減るんじゃね?
それだけ出来る環境と技術を持ってるやつはそう何人もいないだろう。
何か色々問題出てきそうだけど。
- 235 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 14:46:27.80 ID:OlNopR2H
- 人が絶対に歌いたくない歌を作るしかないんだ
- 236 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 14:56:06.00 ID:9aUHYz8e
- 消失(笑)
- 237 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 14:58:07.72 ID:xchTxnUb
- 配信されたらオケも出しますので買って下さいと対応すればいい
- 238 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 16:17:33.33 ID:aAawwEJm
- そっか、最初からオフボーカル共々有料配信すればいいじゃんね
- 239 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 18:21:54.67 ID:1xl6FL23
- それで叩かれてもさ
歌いたいですって言ってくれる人は金だしてくれるしね
歌い手のスレみると曲の扱い方が雑なのに泣ける
- 240 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 20:49:10.86 ID:kvIroKau
- そこら辺が素人思考なんでしょ。
売れないアイドルでもプロと名の付く者は
曲を提供してくれることの有難さを知っている。
- 241 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 21:10:48.53 ID:5fCJ4ncu
- 自分が歌うことで曲そのものの知名度を上げてやってる って思ってる奴むかつくううう
メールでそう書いてくる奴すらいる・・・
だから早く次の曲あげろだと?ふざけんなああああああああああああああああああ
- 242 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 21:26:20.90 ID:09sL1/+1
- メールのss撮って晒せよそんなクズ
- 243 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 21:33:56.10 ID:LKEoa51c
- 歌ってみたの音源配布してる奴って作曲者から再配布の許可とってんのかね
- 244 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 21:39:27.34 ID:kGoYYvuP
- >>242
そういうわけにもいかない
そんなことすればそれこそ炎上で自爆することになる
- 245 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 03:22:09.16 ID:h3JMIrts
- >>243
そんな所に気が回るならここまで嫌われてないだろ
- 246 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 03:22:27.66 ID:0I9DD/tp
- >>241
有名歌い手が3桁再生の曲をバリバリ発掘して歌ってるのなら百歩譲って歌い手の自惚れも分かる
そうでないなら完全なるクズ
- 247 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 03:26:06.06 ID:Ond83EAj
- なんでカラオケ用にうpするのか不思議。
というかオケうpしてる人は、あー楽しんで下さいって思ってる人も
中にはいるんでしょ?
CDにだけ入れたり有料配信しても結局ニコに誰かうpするんだろうし。
ほんとに嫌なら「歌ってみた禁止曲」って書くしかねーって。
だって誰でも気軽に楽しめる無料カラオケみたいなもんだぜ?
そういうのにもいろいろ協力しないと叩かれるのかね?
原曲がすべてだよ。
もしオケうpしなかったら、誰かが勝手にオケ作ったりとかまですんの??
あーでも頼まれてオケをコピーしてる奴が金を取りそうだなww
困ったもんだ。
- 248 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 04:23:06.88 ID:0E3mriqC
- 本音って後ろ向きじゃないとダメなんじゃないかという風潮。
- 249 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 07:22:42.21 ID:rm1/6uQc
- そう、
- 250 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 07:53:03.32 ID:CsgObbgL
- >>246
底辺の嫉妬?
- 251 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 09:44:59.77 ID:YeoFl6pK
- 昔はボーカルキャンセルソフト探したりしてやってたよな?
歌ってみたって、そういう手作りのジャンルだった
リミックス頼むとかセミプロとかの一部だけじゃねーの?
或いは、ちょっと言ってみたらやってくれたんで
それが当たり前と思って毎回頼まれて断れなくなった、自業自得パターンとか
- 252 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 10:02:05.96 ID:xtd8JedM
- >>247
お前って下手クソスレでも見たけどイマイチ要領を得ない長文を書くよな
- 253 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 10:07:11.71 ID:h3JMIrts
- >>246
解るわ、クズとまでは言わんけど
埋もれた良曲発掘して、歌みた経由で知りました!とか言って
元曲が3桁から4桁5桁にまで上ってくとかすれば、それは良い文化だと思う
ただ、そういう事すると今度は妙なプライドだけは一人前の底辺が
自分のことをバカにしてる!!とか言って憤慨したりするから困り者だが
- 254 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 10:08:47.07 ID:h3JMIrts
- >>252
チャットの自発言だけ抜き出した感じだな
- 255 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 11:22:00.51 ID:bkDZ0a4K
- 音源でなく楽譜をうpするって方法もあるな。
底辺なんで次もあるか分からんけどインスト要求されたらそうするわ。
自分で打ち込んでカラオケするならかまわん。
- 256 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 11:36:30.93 ID:DNqsOeJ8
- >>255
意外とそっちのほうが演奏してみたでも使えるから曲がよければ受けるかもな
- 257 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 11:41:32.04 ID:Bk2ovXZ3
- 変なアレンジされたらどうすんの?
- 258 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:43:30.08 ID:Z2EHbdBG
- すげえな
アレンジされたら嫌とか歌われたら嫌とかどれだけ自意識過剰なんだよ
極一部の有名P除いて、俺含め他のやってみた系に偉そうな事言えない下手くそなど素人だろ。何様のつもりなんだか
そんなに派生されるのが嫌ならニコニコ出て行けば?
- 259 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:52:24.54 ID:bkDZ0a4K
- うたみただけが嫌いなんで派生のすべてを否定してるわけじゃない。
理屈じゃなくてもう生理的にイヤ。
- 260 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:54:15.30 ID:MsFJyLst
- ここはyoutube板のニコ動ノリな底辺P、最底辺Pスレじゃない
ごく一部の有名Pが書き込んでいる可能性だってあるわけだが
- 261 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:54:58.28 ID:/TuhTNx/
- 自分はどんどん歌ってくれたらうれしいと思うからカラオケ用意してる
そんな迷惑に思うほど人気者じゃないしなー。
外国の人が英語でyoutubeで歌ってくれてたのがうれしかった
あと、ニコニコに上げた時点でもう好き勝手やってくれって感じに思ってるな自分は
有名にしてくれ俺も って感じだw
- 262 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 13:57:52.30 ID:Z2EHbdBG
- >>260
極一部なら歌い手にだってすごいのはいる
故に歌ってみたみた全体を否定は出来ない。はい論破
- 263 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 14:09:11.33 ID:MsFJyLst
- 論破された模様
- 264 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 14:15:37.26 ID:Z2EHbdBG
- ネタも通じないのか
素人の遊び場でみんながいろいろ持ち寄って遊んでる状況が気に入らない特別なセミプロ様は
ニコニコって遊び場に甘えてないでとっとと一人立ちすれば?
ニコニコに甘えるならリスクも受け入れれば?っつってるんだよ
- 265 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 14:21:10.85 ID:zCTcScjc
- >>264
割りといい事言ってると思う
他の発言は置いといて
- 266 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 14:48:56.60 ID:MsFJyLst
- 俺はもう2年くらい前に独り立ちして勝手にやってるけどね、ニコ動は好きだけどそちらに時間を割けなくなった
それにここはyoutube板じゃなくてDTM板だから、ニコ動至上のノリを持ち込んでも誰もが付いてくるわけじゃない
歌ってみただろうとボカロカバーだろうと、その可否は権利者の判断が全てであって、NOと言われればそれまでの話
ニコ動だから、歌ってみただから大目に見ろというのは甘えだし、逆も然りだ
「歌われたくない、オケを使われたくない」という人が居てもいいし「どんどん歌ってくれ」という人が居てもいい、それだけ
- 267 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 14:55:19.43 ID:Z2EHbdBG
- >>266
へ?歌ってみたの話だから最初からニコニコ限定の話だろ
どこからニコニコ至上主義なんて話が出てくるんだか
やっぱりお前おかしいわ。精神病んでるんじゃね?
- 268 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:00:15.08 ID:Vxk/oWel
- 暑いからなー。
われたみんの流れで荒らされてる人、災難だなー。
- 269 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:05:19.79 ID:h3JMIrts
- ボカロPの活動の場はニコ動が主流な時点で
普通に(基本的に)ニコ動回りの話題を扱うスレだと思ってたな
- 270 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:05:34.10 ID:DNqsOeJ8
- 次々ろんぱ(笑)されちゃうよねー
- 271 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:05:42.79 ID:7vo9u+SL
- >>266
同意
二次利用を許可しない権利者が、ニコニコを出て行かなければならない正当な理由はないと俺も思う
- 272 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:06:58.19 ID:MsFJyLst
- >>267
「嫌ならニコ動から出て行け!」なんてのは、半ば出て行った身からすると随分と滑稽な言い分だったんでね
例えニコ動に投稿された作品でも、権利者がNOと言えばそれまでよ
そこは歌ってみただろうがボカロカバーだろうが関係ない
- 273 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:14:32.27 ID:Z2EHbdBG
- 出て行かせる正当な権利もないが同様にお前等が歌ってみたを止めさせる権利もない
だから、嫌なら出て行けば?って提案なんだが
それが強制に見えるのはやっぱりどこか病んでるんだろうな
- 274 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:18:19.81 ID:FCcXtaNj
- いやなら見るなの理論ですねわかります
- 275 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:22:46.83 ID:MsFJyLst
- >>273
創作し、その権利を有する者には「歌ってみた」や「ボカロカバー」などの二次創作を止めさせる権利があるな
ここはDTM板、権利を有する者が大勢いる板だぞ
- 276 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:27:50.81 ID:Z2EHbdBG
- >>275
じゃあがんばってニコニコ運営に
「歌われるの嫌なんでしゅ権力者削除してくだしゃい」
って削除依頼出して泣きついてれば?
まず相手にされないだろうけど
- 277 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:28:18.14 ID:DNqsOeJ8
- 歌われたくなければニコニコにあげるな
ディスられたくなければネットにあげるな
いじめられたくなければ生まれてくるな
ですね
- 278 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:29:10.31 ID:KfqldjlD
- そこでこれですよと
【今度は政府かよ】ACTAのどーたらでボカロ規制とはどういうつもりだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18450985
- 279 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:30:23.40 ID:DNqsOeJ8
- >>276
自分でオケ自作したならな
- 280 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:32:27.54 ID:nlTBK+z8
- ACTAの存在自体しらない奴多いからな。
違法DLばかりに目がいってる
- 281 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:33:49.97 ID:Z2EHbdBG
- >>277
上二つは事実だが最後で一気に意味不明な極論に成り下がってるな
お前がネットやニコニコにうpするのは
この世に産まれて来るのと同じ自分に選択の自由の無いことで
かつ生命の営みと同レベルに重要な事なのか
やっぱり自意識過剰だな
- 282 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:35:37.74 ID:DNqsOeJ8
- わーろんぱされちゃったーw
すごーいw
- 283 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:39:02.49 ID:7vo9u+SL
- >>276
多分削除されるんじゃね?
- 284 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:39:43.70 ID:FCcXtaNj
- まぁオケ上げなきゃ歌ってみたなんて自然消滅するんですけどね
- 285 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:45:12.74 ID:MsFJyLst
- >>276
権力者削除って何すか?w議員センセイにお願いして口利いてもらうんすかw
という下らない揚げ足取りは置いといて、事実ニコ動にも権利者削除された動画がいっぱいありますがな
権利者削除できるのはアニメ会社や出版社だけとか思ってる?
- 286 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:46:23.90 ID:Z2EHbdBG
- >>283
がんばってね、いやマジな話削除されるようになったならならやりゃあいいし
- 287 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:46:55.50 ID:7vo9u+SL
- つーか、二次が許される/削除されるかどうかなんて権利書のさじ加減一つじゃねーのとオモタ
アニメちゃんに放送しているアニメのMADだって権利書削除はざらだしなー
ま、底辺ごときが企業様と同列に〜とか言われたらなんも言えないんですけどね
- 288 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:48:03.57 ID:7vo9u+SL
- 権利書削除になっとった(恥)
- 289 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:48:38.05 ID:Z2EHbdBG
- >>285
屁理屈はもういいから"歌ってみたの"削除依頼がんばってね^^
- 290 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:55:47.35 ID:7vo9u+SL
- >>286
おうよ
なんか脱線したけど、歌ってみた好きな人も嫌いな人もみんなニコニコで頑張ろうね!ってことで(結論)
- 291 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 15:56:34.83 ID:Z2EHbdBG
- つかお前ら自分で削除依頼一つせずにグダグダ文句言ってたんか。話にならんな
権利なんていくら持ってても自分で行使しなきゃ糞の役にも立たんよ
運営はお前らのママないんだから
- 292 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:00:46.69 ID:bkDZ0a4K
- え?個人の権利の侵害で削除できるんじゃないの?
2年位前東方アレンジの音源がある動画で引用されて削除されてるのを見たから可能だと思ってた。
- 293 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:01:04.11 ID:MsFJyLst
- >>287
権利者である以上は弱小個人だろうと企業だろうと一緒だよ
ぶつかり合う事になった場合の体力差があるだけで
>>291
キミはここを読むことから始めなさい、漢字が多いけど頑張って読むんだ
http://info.nicovideo.jp/smile/handbook/2.html
- 294 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:12:35.47 ID:zCTcScjc
- なんだやっぱただの荒らしか
- 295 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:22:48.69 ID:Z2EHbdBG
- だから机上の空論持ち出してどや顔してる暇あったら
がんばって歌ってみたに削除依頼出して来てね
ちびしい現実を思い知れるから
- 296 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:27:43.02 ID:0E3mriqC
- これは真っ赤な夏休みである。
- 297 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:29:39.25 ID:Vxk/oWel
- いや普通に削除依頼だせば削除されるだろ。
昔になにがあったんだ?w
- 298 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:30:09.65 ID:F2C40RDp
- なんていうかさ
歌ってみたもそうだけどボカロPにも最低限のコミュ能力すら欠如したコミュ障が増えたイマゲ
削除依頼もせず主張もせずピーチクピーチク口あけてさえずってるだけで、自分の望む未来を誰かが口に運んでくれると思ってるんだもんな
- 299 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:38:11.86 ID:EhzlX5mj
- このスレも夏か
- 300 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:39:55.21 ID:7vo9u+SL
- 削除依頼しても削除なんかされないから^^→いやされるよ?→うだうだうっせーよさっさと出せよコミュ障乙!→ポカーン
- 301 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:47:57.18 ID:F2C40RDp
- >>300
昔はさ。一通り試してその上で「歌みたは糞それを庇う運営も糞」って言ってたもんさ
だから悪いが俺も同じこと言うよ。「いいから自分の曲の歌ってみたの削除依頼出してきてみろ」
もしくは「ただのニコニコで発表されているオリジナル曲の歌ってみたが、作者の依頼だけで削除された実例もってこい」ってね
- 302 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:48:47.35 ID:F2C40RDp
- もちろんこれは、その後に何が起こるかも含んだ話だ
- 303 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:58:02.79 ID:h3JMIrts
- なんかこの流れで、ド底辺Pが自分の作品を最下位紹介されたつって
ランキング動画1つ潰した事件を思い出した
- 304 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 17:05:49.43 ID:7vo9u+SL
- >>301
事例を探したが見当たらなかった。あなたは正しい。
言い掛かりをつけてすまない。
- 305 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 19:04:24.43 ID:EEsCKTna
- コメを眺めてて思うんだが、歌い手のファンって特にガキの比率が多いみたいなんだよな
まだ中高生くらいだと二次よりは三次派なんだろうね
- 306 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 19:45:58.72 ID:xtd8JedM
- 大福騒動のとき、変な大学院生が歌い手擁護をブログで始めたのを思い出したわ
- 307 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 22:12:39.53 ID:OfSAkC83
- オケの価格だけ高めにして売りつければいい。
- 308 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 23:29:20.01 ID:wJFeCw30
- オケくれくれメール来て断ったら、
ぐる○みんとかみたいな有名人にだったらやるんだろう!とか文句メール来た
自分の場合はミクの声を想定して曲を書いてるから、どんなに有名な人にもやる気はないんだけど・・・
つかぐる○みんって誰だ・・・
- 309 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 23:35:33.98 ID:tlpCCt5h
- 分かってて伏せ字にしてるだろwww
- 310 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 23:45:12.48 ID:wJFeCw30
- メールの本文にそう書いてあったんだよ
歌い手さん全然知らないんだよね
- 311 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 23:50:22.29 ID:0IwZtSMH
- グルコサミンな。
- 312 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 23:54:39.99 ID:Vxk/oWel
- ぶっちゃけ、ニコ動の曲聞くよりメジャーのほー聞いたほーが勉強になるなら、
ニコ動みてねーや。
- 313 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 00:15:14.71 ID:V54ADBvt
- ボカロPなのにニコ動見てないのか。ぐる○みんも今割れ騒動で結構話題になってるのに
- 314 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 00:16:27.00 ID:bjNRwITZ
- ほーですか
- 315 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 00:19:28.95 ID:vZ/IqvPj
- オレはニコ動見てるぞ
料理と技術部と旅行くらいだが
- 316 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 00:33:03.31 ID:gxRDaIli
- ゲーム実況なら見てる
- 317 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 00:48:49.98 ID:3Bm+G0+E
- 逆に
「おいオマエ!人気歌い手らしいじゃねえかコラ!
俺様の曲を歌わしてやるから魂込めて歌えやコラ!」
みたいな話はないの?
- 318 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 00:57:36.62 ID:rGIl78u3
- ここだけの話戦国杯とシャッフル大会だけみてる
- 319 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 04:45:59.38 ID:aD9VqlU+
- 歌ってみたはコモンズツリーで親作品を登録してくれるなら何の文句も無いんだけどな
- 320 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 09:12:56.80 ID:QiXdjRjr
- >>318
それに近いことをやって(もちろん表現はもっとソフトだがw)
殆ど誰も食いついてくれなくて悲しい思いをした事ならある
- 321 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 16:48:16.30 ID:W37N/yF9
- ニコ動は遊びの場大きな公園みたいなもんだから
作りたい人が作りたいもの作ってそれを出せばいいと思うよ
過剰な迷惑行為は排除するにしても、ある程度の
ゆるさというかぬるさをそのまま出せばいいわけで
良くも悪くもおでん屋さんのような雰囲気であってほしいなと
個人的には思います。
- 322 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 17:32:42.53 ID:oybu5qg8
- ゆかりで出して、再生数稼ぎにミクとかで出すのはあり?
同じ曲
- 323 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 17:55:11.14 ID:HWXF0rvK
- >>322
二兎を追うものは一兎も得ずって諺知ってる?
まあ何が起ころうと全部自己責任だしご自由に
- 324 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 18:58:45.20 ID:XUpYkqwQ
- なんだろう>>323の文章からほとばしるそこはかとない中二臭さは
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 19:36:56.44 ID:9gXxU0T8
- >>324も中二な文章の一つも書けないと有名Pにゃなれねえぜ
- 326 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 20:22:18.02 ID:xNkfQ8cU
- >>323の文に何が足りないかと考えたら、(
- 327 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 20:24:25.90 ID:XUpYkqwQ
- その後>>326の姿を見た者はいなかった…
- 328 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 21:25:53.95 ID:GIjlJsZi
- 見える見えるぞ
どちらも伸びなくて凹む>>322の姿が
- 329 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 22:13:54.75 ID:5mH5Inzq
- 凹って字可愛いよね
なごむ
- 330 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 22:54:20.85 ID:0uHrv78z
- うpや宣伝の仕方、ツイートとかからでも、
「あ、このPは再生数が欲しい人なんだな」ってのは割と見透かされるよ。
それも承知ならセルフカバーでも何でもやればいいんじゃない?
同じ曲を2度違う声でmixするならmixの勉強にもなるかも。
新曲系のタグつけるのは個人的にはちょっと姑息な気がする
- 331 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 22:58:26.01 ID:H5jfqn8B
- おいwwwなんだよダンスサミットにボカロってw
しかも政府主導ってwクールジャパンとかまじっすか?そんなのに税金使うの?
ボカロもう色々とダメかも知れんなアホらしすぎて口も利けない
クリプトンもヤマハもとち狂ったな・・・もうアホかと馬鹿かと
- 332 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 00:41:52.81 ID:Fpu/IRC6
- ボカロが駄目というよりはクールジャパンが駄目なのでは……
巻き込まないでほしいなあ、泥船には
- 333 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 01:30:10.17 ID:AAf/G6kY
- まぁ俺らには遠くから眺めとくくらいしかできんかもしれん
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/FY24_projects_saitaku.pdf
「平成24年度クール・ジャパン戦略推進事業(海外展開支援プロジェクト)」
に係る委託先の採択結果について
採択事業者 44 ビープラッツ株式会社
プロジェクト名称
「VOCALOID Trans-Pacific」プロジェクト:
VOCALOIDを活用した音楽ビジネス基盤創出プロジェクト
企業・団体名
ビープラッツ株式会社
ビジネスプロデューサー
瀬戸優樹(ヤマハ株式会社yamaha+推進室プロデューサー)
村上昇(株式会社インターネット代表取締役社長)
堀淵清治(NEWPEOPLE Inc. CEO)
石川勝(株式会社シンク・コミュニケーションズ代表/東京大学特任研究員)
企業チーム参加団体等
ヤマハ(株)、(株)自主制作コンテンツ出版管理機構、(株)インターネット、(株)AHS、
1st PLACE(株)、(株)スタジオディーン、(株)ローソン、(株)ドワンゴ
- 334 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 01:36:12.01 ID:jwRewVmz
- >>331
クリプトンは無関係みたいだよ
初音ミクみく 出た!「2012 ダンスサミット in Japan」の公式キャラクターにGUMI
ttp://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-12613.html
- 335 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 01:44:39.74 ID:XngbHbHg
- >>333
これでどうなるのか予測できない。
栗は関係ないようだからまぁいいんだけど。
- 336 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 03:16:27.27 ID:UGtvqrvE
- 俺は遊びでボカロ曲アップしてるからオケも必ず一緒にピアプロなんかに上げるな
誰が歌っても構わないし歌い手から歌いますってちゃんと連絡来るよ
ニコカラ登録も連絡くれるし
変なのに当たった事無いのは運が良いのか
- 337 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 05:36:14.62 ID:JwRBGPCm
- >>333
なんじゃこりゃ
クールジャパンって数年前にJETROが仕分けされて
絶対に海外に売り込む気ないねって言われてた記憶あるが
しかもクールジャパン自体が効果なしと仕分け対象入ってて厳しい目で見られてるって当の海外の評判も・・・
評判調べてからタイアップしてくれよマジで
ボカロたたきの材料与えてるようなものじゃないか
萎えるなぁ
- 338 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 07:56:11.16 ID:wBu7nPk7
- >>337
話題にすらなってないでしょ
- 339 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 11:50:21.64 ID:dbdL0u+i
- 人間のボーカル探すのがめんどくさくなってボカロに流れた口だから自分の曲歌ってもらえるのは嬉しい
ただ、テキトーに歌ってみた、とかやっつけで歌ってみた、
とか書かれるとイラッとはくる
- 340 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 17:27:28.60 ID:EnVtnTKu
- >>339
ぶっちゃけそういうのって保険だよな
ダサイ
- 341 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 19:15:25.08 ID:3uV03NWt
- こんなのばっかり。
方向性間違ってる。
http://miku.sega.jp/info/0432
- 342 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 19:39:41.10 ID:e7xo3/sT
- キャラ商売なんだし間違ってないだろ
- 343 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 20:15:44.42 ID:wBu7nPk7
- >>341
歌ってみたは便乗と暴れたスレで言えた台詞じゃないな
- 344 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 23:47:45.77 ID:JwRBGPCm
- >>341
もう本当に馬鹿かとアホかと
調子に乗ってやがるな
- 345 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 00:49:38.27 ID:HE6Sf0+X
- >>341
つうかこんな板っ切れで1500円とかどんだけぼったくり
- 346 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 02:19:57.50 ID:kifeh1x+
- カテラン20位以内行けてもそこから伸びないなあ
ある程度の期間が経った曲は別枠にして欲しい
そうじゃないと新人は10位以内行ける気がしない
- 347 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 02:41:09.74 ID:9IyPK0U/
- 諦めようぜ
twitterのフォロワー数とか見てると無理だなって思うし
- 348 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 02:48:45.98 ID:L0xwda3n
- キャラで食ってる商売なんだからキャラで儲からせてやればいいと思うけど。
別に自分の曲がどうなるわけでもあるまい。なぜそんなに気に食わないのかちょっと理解できない
- 349 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:01:47.42 ID:UhwIBqWE
- キャラで食ってる商売じゃないんだけど?
前提から間違わないでね
- 350 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:08:06.27 ID:f/Nvzlo4
- パチンコミクってあのネタだよね?
デザインした彼にはギャラ入るの?
1500円ってぼったくり過ぎだな。
どう見積もっても105円だろ
- 351 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:18:03.61 ID:1feJw+Jr
- >>349
流石に考えが純粋過ぎ。
- 352 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:23:07.95 ID:L0xwda3n
- >>349
多分俺もお前もクリプトン社員じゃないからミク関連の商売が何で食ってる話は水掛け論になるからやめよう
ただ、何が前提であれ、自分に特に関わりのない販売品にブチギレている様はやっぱり理解できない。
- 353 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:26:13.49 ID:UhwIBqWE
-
ミク人気はいわば共同作業で作り上げたものじゃん
その人気を一部だけが吸い上げる現状に不満ってだけだろ
嫉妬とか不平不満とかいう異常に、何かおかしない?ってこと
- 354 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:28:51.03 ID:UhwIBqWE
-
あと公式設定がないからこそ面白いし色んな曲が生まれたのに
必死でセガがバーチャルアイドルという公式設定をつけようとしてるのには萎えるね
それもすべては金のためだし
- 355 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:33:32.18 ID:uz9xpZBU
- >>352
別に気に食わない訳じゃない
失笑しか出てこないだけだ
- 356 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:37:04.47 ID:EQRo29St
- >>354
いや、バーチャルアイドルは発売当初からのキャッチコピーだろ。今更何言ってんだ
- 357 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 03:38:47.39 ID:UhwIBqWE
- >>356
キャッチコピーはキャッチコピーだから
しかもソフトのだし
俺がいってるのはCGホログラムでダンスしながらライブする、
セガがデザインした3Dモデルのバーチャルアイドルのことな
- 358 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 05:48:10.13 ID:IuVjUxNE
- >>353
今じゃその人気に乗っかるために好きでもないボカロを道具として使うやつが多数派になってしまった。
ここにいるPもほとんどはそれだろう
354や356みたいな空気とは無縁だったころのボカロに戻ってほしい
いっそのこと、早くボカロ文化は滅んでほしい。
そこで残った人たちだけでひっそりとやりたい
- 359 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 06:05:24.17 ID:q2GfqaZ5
- ならボカロ文化を滅ぼせるような作品を自分で作ればよろしい
「不満があるなら自分で作ればいいじゃん」がガチで通用するのがボカロ文化、それをわかってないな
- 360 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 06:16:12.97 ID:kcD8EWoK
- クールジャパンとかくじとかグッズ乱発とかバーチャルアイドル計画うっぜぇな
企業の動きが金搾取にきてやがるな
>>347
ツイッターやってないってだけでもかなり不利になるな
最近ランキングや数字どうでも良くなったツイッターやる気もないし
- 361 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 06:37:26.88 ID:vTmuawn1
- やる気の無い奴がぼやくだけのスレになっちまってるな…
- 362 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 06:44:12.88 ID:YqVbUXGr
- クールジャパンなんて国内関係ない海外向けの話なのに
何国内の搾取と同列に語ってるんだか
ぼったクリプトン信者必死過ぎるだろ
- 363 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 06:56:18.04 ID:9IyPK0U/
- >>362
ダンスのやつ国内じゃないっけ
まだこの話続ける?w
- 364 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 06:57:05.12 ID:9IaL7K1l
- >>350
どう見積もって105円なのか、その内訳を書いてくれないか?
- 365 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 07:00:09.78 ID:YqVbUXGr
- >>363
で、ダンスコンで何を搾取してるんだ?
コンペはそりゃ国内でやるだろ日本のコンテンツを海外に広げる企画何だから
- 366 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 07:04:49.23 ID:9IyPK0U/
- 稼ぐ為って明言してるやん
細かい事気にしてもしゃーないぞwどれも商売や
- 367 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 07:05:48.22 ID:kcD8EWoK
- >>362
海外向けだから税金無駄遣いされてもOKとか馬鹿じゃね?
クールジャパンはあんな税金の無駄遣いの評判悪いのにのるなよって話し
あれ海外で馬鹿にされるが正解
国内でグッズ乱発で搾取されるのも酷いがな
くじとかいい加減にしろ
ヤマハ戦略もパンツだのパズルだの何売りたいのって感じだ
ボカロ企業最近どれもおかしいわ
- 368 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 07:18:39.56 ID:YqVbUXGr
- >>367
無駄使いかどうかはこれからわかるんじゃね?
自分が気にくわないからって馬鹿にしてお前何様だよ
世の中にはお前より賢い人間がごまんといて世の中を動かしてるの
- 369 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 07:39:04.07 ID:/il3NnwF
- >>353
>ミク人気はいわば共同作業で作り上げたものじゃん
それは曲をアップした時に再生、コメント、派生という形で間接的に享受できているだろう
- 370 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 07:46:27.07 ID:yt2RIGLT
- 「こいつらのせいで、関係ないオレまでボカロ外から色メガネで見られる羽目になるチクショウ」とか
言われた方がまだわかるわ。曲作りを邪魔されずできるなら何も変わらん
ところで、イベントでCD出す人って
イベントまでの曲作成・ジャケ絵依頼・プレス依頼とかの計画立てて準備してって段取り
どこで学んだの?
- 371 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 09:21:43.96 ID:Ez/dlEaR
- 蜘蛛の糸のイワンみたいな奴が居るな
- 372 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 10:21:51.01 ID:/q7Ev/r4
- イベント出て挨拶行ったり、
元から持ってるコネ使って中堅〜有名Pに自分の曲ツイートさせないと伸びないな
逆に大した事ない曲でも「〜さんの新曲や!」「〜さんすげえww」みたくRTで流れれば伸びるっぽい
何やるにしても地道な営業とかは必要なんだろうけどねえ
- 373 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 13:14:45.60 ID:uz9xpZBU
- 職場の上司がNHKで特番を見たらしく、なんか興味持ったっぽい(あくまで視聴者の立場で)
んで会うたびに、お前も早く有名になれよwって言われる
対外的には良い感じに広まってるのかなって気はするんだが
>>364
100均で売ってそうなイメージだからじゃね
>>370
俺はインディーズでCD作りたい人向けのサイト見たり、数年前だとにゃっぽんのコミュ入ってたりしたな
- 374 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 13:31:07.10 ID:IuVjUxNE
- >>372
どうしてpixivもニコ動も結局はこうなっちゃうかね
そのくだらん評価環境のおかげで一体どれだけの良作が埋もれたことか
- 375 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 13:48:42.58 ID:uz9xpZBU
- >>374
数が増えすぎたから仕方ないよ
何もしなけりゃ自然に埋もれていく以上、何かしらのアピールが無いと
ぶっちゃけここ最近で有名になった人だって、ただ丸投げしてただけなら埋もれてた可能性は否定できない
- 376 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 14:17:22.88 ID:IuVjUxNE
- >>375
数が増えても各々のマイノリティを救うというか支えあうところに
同人やインターネットの可能性はあったと思うのだけれど・・・
というかニコ動の運営方針や設計方針次第でいくらでもコントロールできる話であって、
やっぱり文化を殺すのは先端にしか目を向けない運営のせいだろう
- 377 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 15:00:57.19 ID:uz9xpZBU
- >>376
その一つがランキング動画や日刊カタログみたいな活動だったと思うんだが
個人レベルを越えられなかった、というのが現実だわな
やっぱ09年頃だったかのランキング改悪がひとつの分岐点だったのかね
セカチャクも思った以上に失速するのがはやかったし
- 378 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 15:54:51.23 ID:XKnHrK03
- ニコ動としては良い音楽とかより、
とにかく視聴者を増やして広告収入を得たかったのかも
- 379 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 16:21:13.80 ID:/q7Ev/r4
- >>376
コントロールした結果が今なんじゃないかな。
ツイッターでのP同士の馴れ合いとかは動画だけ見たんじゃわかんないし。
ある日突然出てきた奴がバカ伸びしてるように見えなくも無い。
- 380 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 17:06:51.58 ID:5p/RCidr
- >>368
現に他の分野で無駄遣いされて馬鹿にされてるのに何言ってるんだ
- 381 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 17:10:29.98 ID:YqVbUXGr
- >>380
他の分野は他の分野
勝手に自分の叩きに都合のいい未来をねつ造しないでね
- 382 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 17:31:22.21 ID:5p/RCidr
- 必死だねw
国が乗り出すコラボなんざアパレルやくじとコラボし始めたクリプトン並みに痛いわ
成功例一個もないうえ話題にならないあったとしても嘲笑のネタじゃないか
そもそも一般にもヲタにもかなり受け入れがたい一部のウケの分野なのに
ヤマハはこんなの力入れるよりエンジン開発やプラグイン充填に当たってほしいわ
- 383 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 17:39:16.37 ID:IuVjUxNE
- >>379
Twitterの評価支配について言えば、どのドメインからアクセスがあったかはわかるから、
そういうの考慮すれば少しはまともなランキングになる。
改善の余地は他にもたくさんあるけれど、
そもそも運営が378のような発想ならどうしようもないね
ただニコニコインディーズというカテゴリを作ったのはかなり評価できる。
あのカテゴリがもっと大きくなればクリエイターをボカロという制約から解放できる。
便乗P達はそこを居場所にできるし、純粋なボカロファンはボカロカテゴリ残る。
ここにいる便乗P共もさっさとニコニコインディーズに加勢してよ
- 384 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 17:45:51.07 ID:YqVbUXGr
- >>382
必死だな
口先では中立装ってるが大方これがクリプトンだと手のひら返して賞賛する手合いだろ
クールジャパンが関わるってだけで企画運営はあくまで個別なのに
どうして一緒くたなのかねえ。お前の醜い願望語ってるからだろ
- 385 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:11:25.72 ID:83QG6rgh
- だよなあ
>委託先の採択結果
って書いてあるんだからどう転ぶかはYAMAHA次第なのに
これまで目立った成果がないってだけで嬉々としてばかにするのは
アンチしたい結果ありきで叩いてるだけなのが透けて見えてる
- 386 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:11:49.17 ID:3RJGQjLh
- クリプトンを外した時点で失敗なんだよ
すこし頭を冷やして考えてみろ
- 387 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:17:31.77 ID:FX4WW4QL
- >>386
ボッタクリプトン社員か狂信的キャラ厨かどっちかは知らんが
とっととようつべ板に帰れ
- 388 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:22:33.47 ID:9IyPK0U/
- DTM板でこのスレしか書いてないやつ全員アウトな
ありえないしwwwwww
- 389 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:24:43.98 ID:3RJGQjLh
- いや国内ならともかく海外にアピールするのに認知度の低いしかも国内での支持も不透明なボカロを採用って完全にやる気無いでしょ
自分が担当だったらクリプトン巻き込む為に万策を尽くすしもし駄目ならボカロはラインから除外する
売り込みをかけるのにアレは無い
- 390 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:28:07.40 ID:FX4WW4QL
- >国内での支持も不透明なボカロ
ほらクリプトン信者特有の願望だ
それとも博報堂にごり押しされてるミクさんなら確実とでもいいたいんかね
- 391 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:45:15.53 ID:9IyPK0U/
- 本日の集計でーす、お疲れ様したー
つか俺ともう一人以外は全員このスレにしか書き込んでないwwwwwwwww
ID:HE6Sf0+X http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/SEU2U2YwK1g.html
ID:kifeh1x+ http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/a2lmZWgxeCs.html
ID:9IyPK0U/ http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/OUl5UEswVS8.html
ID:L0xwda3n http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/TDB4d2RhM24.html
ID:UhwIBqWE http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/VWh3SUJxV0U.html
ID:f/Nvzlo4 http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/Zi9OdnpsbzQ.html
ID:1feJw+Jr http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/MWZlSncrSnI.html
ID:uz9xpZBU http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/dXo5eHBaQlU.html
ID:EQRo29St http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/RVFSbzI5U3Q.html
ID:IuVjUxNE http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/SXVWalV4TkU.html
ID:q2GfqaZ5 http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/cTJHZnFhWjU.html
ID:kcD8EWoK http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/a2NEOEVXb0s.html
ID:vTmuawn1 http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/dlRtdWF3bjE.html
ID:YqVbUXGr http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/WXFWYlVYR3I.html
ID:9IaL7K1l http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/OUlhTDdLMWw.html
ID:/il3NnwF http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/L2lsM05ud0Y.html
ID:yt2RIGLT http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/eXQyUklHTFQ.html
ID:Ez/dlEaR http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/RXovZGxFYVI.html
ID:/q7Ev/r4 http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/L3E3RXYvcjQ.html
ID:XKnHrK03 http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/WEtuSHJLMDM.html
ID:5p/RCidr http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/NXAvUkNpZHI.html
ID:83QG6rgh http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/ODNRRzZyZ2g.html
ID:3RJGQjLh http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/M1JKR1FqTGg.html
ID:FX4WW4QL http://hissi.org/read.php/dtm/20120804/Rlg0V1c0UUw.html
- 392 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:56:26.81 ID:ncI9YSxe
- マジレスするとクリプトンはVOCALOID3も出てない上にミクのキャラ布教しかしないから外されて当たり前なんだよな
- 393 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 19:22:39.85 ID:3RJGQjLh
- ボーカロイドぼ技術だけじゃなくてキャラとのマッチングで盛り上がったポップカルチャとして紹介するんだからそれは関係ない
- 394 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 20:46:15.68 ID:nLRfjPZH
- >>391
暇人だな
とてもPとは思えない
- 395 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 20:50:11.99 ID:/il3NnwF
- 終わってる人の坩堝って感じだな
- 396 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 21:12:28.81 ID:9IyPK0U/
- ほんま素敵なスレやで、明日も明後日も元気に殴り合ってネ!
- 397 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 21:48:29.50 ID:Y0Xvd+ul
- >>394
オマエモナー
- 398 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 21:57:33.44 ID:kcD8EWoK
- クリプトンがクールジャパンになんざ関わったら完全に終了だろ
あそこが一番キャラ商売はしってるのに
- 399 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 22:25:26.29 ID:nLRfjPZH
- クールジャパンが一番キャラ商売はしってる???
ミクよりグミ商品が多いんだ
どのくらいあるの?
- 400 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 22:39:08.50 ID:kifeh1x+
- ここってホントにボカロPの集まり?
- 401 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 22:49:31.84 ID:NOBORpUL
- そもそもクールジャパンはGUMIを売る企画じゃないわけで
比べる意味がわからんしどうでもいい
- 402 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 23:19:24.52 ID:9IyPK0U/
- 音楽の話1つでてこないっていうねwwww
- 403 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 23:20:58.34 ID:xlBZiq2F
- クリプトンはクールジャパンに協力したのに3万しかもらえなかったって暴露してたじゃん
- 404 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 23:24:19.58 ID:/il3NnwF
- つーか、クールジャパンだろうとなんだろうと企画の殆どに参画できるのはそれなりに実績を上げた人だけだろ
行動もせずに企業がイベントを実施、グッズを作成=俺に銭をよこさないものはクソ!!とかどんだけだよ
- 405 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 00:05:43.85 ID:YPzqHpNb
- ミク使ってても「初音ミクdark」だと再生回数多くて20万が限界。
何故キンキン声のノーマルミクを好むんだろうね。
- 406 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 00:10:23.01 ID:pjkJC6ox
- 20万も回ってれば大したものだろ
- 407 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 01:22:24.88 ID:My1Wje35
- >>405
20万が限界かどうかは分からんが、キンキン声がミクの声として定着しちゃったからじゃね。
- 408 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 02:50:41.42 ID:eycHpv5J
- >>405
それが作り手(メーカー含む)と聴き手の感覚の違いなんだよ
一度定着したイメージを壊したい、新しいものを求めたいのが作り手
イメージが損なわれると反発が生まれるのが聴き手
酷いのになるとGEN弄るだけで「こんなのミクじゃない」だからな
- 409 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 04:38:35.33 ID:i4ZqY1Kz
- この伸びない現状は何とかならないのか
- 410 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 05:02:08.39 ID:TfAolfpt
- ミクダークで普通に70万再生いってるのあるけど?
- 411 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 08:05:20.42 ID:CkdFf+nT
- あるけどと言われましても
- 412 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 10:54:40.99 ID:qcAGVHS4
- 1000人以上聞いてくれれば御の字じゃね?
俺の腕とセンスじゃミリオンなんか到底無理だしw
>>409
ノリの良いダーク系物語楽曲作れば伸びるかもしれないぞ
- 413 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 11:06:14.86 ID:GQ8AKuWd
- >>409
逆に考えるんだ。今までが異常だっただけだと
- 414 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 11:09:18.16 ID:weiJupW3
- >>405
動画は生とかゲームと違って変化がないから刺激が要るんじゃね
- 415 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 13:00:52.36 ID:IbEngbRP
- 「いつかボカロ音楽は停滞した日本の音楽業界を席巻し
世界中でミクの唄が愛されるようになり、ボカロPはあこがれの職業になる」
つい去年くらいまで、そんな風に考えてたけど
今では遠い昔のことのように感じられる・・・
- 416 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 13:19:11.64 ID:ovQEgCtP
- 音楽業界を席巻したらそりゃダメだろ
- 417 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 13:25:24.76 ID:qcAGVHS4
- >「いつかボカロ音楽は停滞した日本の音楽業界を席巻し
>世界中でミクの唄が愛されるようになり、ボカロPはあこがれの職業になる」
それは無理過ぎる
サブカルチャーの一端になれただけでも大したものだよ
- 418 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 14:22:04.57 ID:eycHpv5J
- ボーカロイドブームその物が肥大化していく事(ボカロが歌うからいいんだ的な)を望む層と
ボカロを契機として一億層クリエイター時代という物が盛り上がっていく事(NNI的な物も含む)を望む層って
ぶっちゃけどれくらい被るもんなのかね
両者が相容れない物なんだとしたら、結局共倒れの未来しか見えないんだよな
- 419 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 14:22:21.30 ID:qJIbY0cA
- でも実際supercellあたりはかなりのところまで行ってたし、
可能性はあったとは思う。
まあ今はボカロも腐ってるが。
- 420 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 14:38:48.13 ID:c+2k2qka
- >>418
>ボーカロイドブームその物が肥大化していく事(ボカロが歌うからいいんだ的な)を望む層
これを望んでいるのは視聴者ではなくヤマハだからなあ
- 421 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 14:58:23.16 ID:eycHpv5J
- >>420
クリはどっちかというと後者だよな
クリとYAMAHAに溝が出来たのってその辺も関係してんだろうか
間借りして営業してたら突然大家さんが他の人を連れてきて、庭先で商売始められた
みたいな社長のツイートあったよな
Appendの開発に苦心してる裏で当のYAMAHAはボカロ3の開発を進めてたってんだから気持ちも解るが
クールジャパンの流れを見る限りでは、迷走して世間に取り残されたのはクリの方なのか
- 422 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 15:13:31.74 ID:qJIbY0cA
- >>420
自分の好きなものが広まるのを望む心理は視聴者側にも多いと思うけどなあ
>>418
被るとマズい二者ってのは
・ボカロ自体が好きなPや視聴者
・見てもらうために好きでもないボカロに便乗せざるをえないPやボカロ自体には興味のない「歌ってみた」派の視聴者
だと思う。
今はこれが混在してるから気持ちわるいことになってる
ただ今のボカロが腐った原因は単純に視聴者のマジョリティが中高生になったからだと思う
- 423 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 15:28:05.88 ID:c+2k2qka
- >>422
ミクブーム真っ只中の頃が一番混在していたからそれはどうかな
歌ってみたが特に伸びたりしない今の方がよほど記憶に薄く、盛り上がっていないしCDがバカスカ売れている様子もない
要は、ドワンゴないしヤマハが有名人にボカロ曲を歌わせてそれに金を払わせる意図がでかいと思ってるんだけどどうよ
- 424 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 17:14:37.07 ID:qJIbY0cA
- >>423
歌ってみた=非ボカロファン というわけでないよ。
昔と今とでは「歌ってみた」周りの人間の傾向も変わっているだろうし。
ちょっと自分の言葉が足りなかった。
自分が言いたかったのは、好きでもない表現形態に縛られる限り、
本当に感動させる作品は生まれにくいし、健全でないよねっていう話。
すごく当たり前の話だと思うんだけれど、起きていることと照らしあわせて説明するのが難しい。
今の多くのボカロ視聴者は特にボカロが好きというわけでない。
たまたまボカロ界隈の中に良い曲がたくさんある(あった)から聞く、
たまたまボカロ界隈の曲をみんなが聞いているから聞く、
というが大半。これは、ある時期から増えたボカロ視聴者に共通したこと。
「曲は好きだけど、ボカロの声はちょっと・・・」っていう人はそっち側の傾向にあるといっていい。
つまり、今の多くの視聴者にとってボカロらしさというのは本来は不必要。
しかし、その裏側には、曲を生み出すにはボカロが欠かせないっていう現実がある。
実際、ボカロを媒介としたコラボは盛り上がりに貢献しているし、
ボカロという制約のおかげで、みんなの視線を強制的に集め、お祭り状態を維持できている。
ミクブームの時はそのお祭りの参加者が割りと似たもの同士だったから問題なかった。
視聴者もボカロ的なものを求めていたし、クリエイターもボカロ的なものを作るのが好きな人が多かった。
今はどうかというと、それが互い違いになっている。
視聴者はボカロ的なものを求めていないのに、クリエイターはボカロ的な表現でなければならない。
で、その意味が今では大きくなって、「ボカロに歌わせなければならない」という制約の他に、
「今のリスナーのマジョリティである中高生向けの曲を作らなければならない」という制約も加わっている。
この後者の制約が特にボカロを腐らせた理由になっているんじゃないかってのが自分の主張。
あ、あと、有名人に歌わせる件は、一企業のそうした動きだけでは影響力も限られている感はある。
- 425 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 17:34:27.04 ID:9fbLlh3A
- 長い。3行でたのむ。
- 426 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 17:44:48.36 ID:qGKEFHeA
- 専門板なんだからええんやで
- 427 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 18:15:43.96 ID:eycHpv5J
- 長いけど同意できる部分も多い
俺としては最終的には
ボカロP=単なる作曲活動者であって、歌みた周り(動画師なんかを含んでもいい)と手を組んでNNIを盛り上げる
ボカロとはその流れを作る過程での起爆剤というか触媒のような存在であって
決して不要とは言わないけど、前面に押し出しすぎるべきでもないと思う
ブームを盛り上げる為にはキャラ性は必要不可欠な要素ではあったけど
今となってはそろそろ脱却して、本来の姿であるDTMソフトに戻るべきなんだろう
ただ生身の人間にはない手軽さや利便性という特性が捨てがたいのも確か
- 428 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 18:54:54.23 ID:IbEngbRP
- ボカロPって、今はユニークな音楽ソフトを使う同人作曲家って感じだけど
ニコ動以外に需要が無いのは寂しい。
ドラマは無理でもバラエティ番組のテーマ曲に使ってもらえるくらいに
ならないかな。
ニコ動では中高生向けのアニメっぽい曲でないと数字取れないし、
でもそういう曲は一般には毛嫌いする人も多いし・・・
としかく、もう少しボカロPの社会的ステータスが上がって欲しい
そうすれば、もっとボカロも売れるようになると思うんだけどな
- 429 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 19:00:46.25 ID:c+2k2qka
- ボカロは歌ってみた向けの仮歌と割り切ってNNIを並行してやるというなら理解できる
>>424
何を持って「腐った」とするのかは置いておいて、栗の方針をベースとする従来のボカロ界隈は
歌ってもらう、使ってもらうことを主体においているのに対してヤマハの主導するボカロ界隈は
製作者を絶対正義とした有名人経済でほぼ正反対だから腐っている部分があるとするなら
この方針が肌の合わない人たちじゃないかなと思う
>互い違い
どーかな。オタクは俺の曲を聞くなとか言っちゃう位だし中高生向けを意識しないと伸びないのは自業自得って気がするが・・・
単純に、歌ってみたのカラオケ収入も美味しく頂いた上で美味しくそだったミク版権も手に入れようとして滑ったんじゃないの
- 430 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 19:51:57.12 ID:ehDqRtlD
- 力がないものが権利独占を狙っても自滅するだけというのは普通の感覚だし
その意味において力がないものが権利独占を叫んでいることに対して危機感を持つ気にもなれない。
- 431 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 21:09:55.05 ID:zr1rXWFJ
- >>428
高望み過ぎ
ボカロはアニソン如く際物なジャンル
それでいいんだよ。
- 432 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 21:16:48.31 ID:EUwIUMvm
- ボカロでもいいからさ
作曲できて発表するっていう事はそれだけでも羨ましがられることだぞ
少しは自信もってやっていい趣味だぞ
- 433 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 21:18:14.84 ID:SSIDhuP4
- livetuneは、アニメの主題歌やらGoogle ChromeのCM曲までやってるでしょ。
- 434 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 21:29:55.41 ID:zr1rXWFJ
- 音楽畑に関ってない全くのど素人からメジャーデビューしたPってどれだけいるん?
ryoってミク触る前から元々どこかのレコード会社と契約してた人なんでしょ?
- 435 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 21:41:29.44 ID:qGKEFHeA
- どこソースです?
- 436 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 21:56:01.66 ID:igBFBgSn
- お前らマジでつべ板行けよ
DTMの話してねえじゃん
- 437 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:02:37.64 ID:Q1ybgBWV
- わかったわかった、俺の作品で現状の閉塞感を打破してやるから
ここで不平不満を垂れ流してる奴らは後からゆっくり付いてきなさい
- 438 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:03:05.38 ID:c+KCkENT
- >>436
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
- 439 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:12:05.16 ID:7RB0B6ei
- すっかり底辺Pスレだなと思ったら向こうの方が音楽的な話してた
- 440 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:18:27.51 ID:qJIbY0cA
- >>427
>ただ生身の人間にはない手軽さや利便性という特性が捨てがたい
利便性だけでなく、ボカロの存在自体が新しいジャンルを作ったことは大きい。
「ハジメテノオト」「ココロ」「初音ミクの消失」のような、ボカロだから可能な世界観みたいなジャンルを、
今のマジョリティは殺してしまっている。
そういうジャンルは、ボカロでしかできなくて、代えが効かない。
一方でNNI的な作品は、コラボやコミュニケーションのハブとして(酷い場合は人気取りの道具として)ボカロを使っている。
そんなことのためにひとつのジャンルを失うのはどうかと。
運営はハブを100%ボカロに依存するのではなく、
ボカロに代わる仕組みを作るべきだと思う。
もちろんNNI的作品とボカロ的作品を明確に分離して、
NNIではボカロを「DTMソフトとしての本来の役割」に閉じ込めるができればそれでもいいとおもう。
- 441 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:26:24.28 ID:D2amXl9o
- 技術の話専門の総合スレが別にあるのに、なんでわざわざここでおまいらDTMの話汁!って不満を零すのかよくわからん
- 442 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:30:42.86 ID:igBFBgSn
- だからつべ板行けっつってんだよ
- 443 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:36:27.43 ID:c+KCkENT
- ''';;';';;'';;;,., お・・・りま・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., お断り・・・し・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
rっ vymyvwymyvymyvy、 お断りします
|| mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
| ハ,,ハ .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ お断りします
( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚) ( ゚ω)-っ お断りします
ハ,,ハ | _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃ ハ,,ハ お断りします
((⊂二( ゚ω゚ )二ノ /( ゚ω゚ ) ⊂二\\_/ハ,,ハ二二( ゚ω゚)二⊃)) お断りします
ヽ | (´ ._ノ ヽ ハ,,ハ つ \( ゚ω゚) | /
ソ ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ
\|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ
- 444 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 22:54:04.42 ID:c+2k2qka
- んー、ボカロPはずっとオタクを嫌悪し馬鹿にしてきたのだから、その通りの時代が来たと思ってもらうしかないなあ
俺はつまんねーと思うけどね
- 445 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 23:10:08.85 ID:qGKEFHeA
- どこソースです?
- 446 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 00:15:30.01 ID:LLx9awXq
- むしろボカロPこそオタ。同類嫌悪ってやつじゃねえの
- 447 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 00:23:00.54 ID:BKSB+88B
- 勝手にオタクを馬鹿にしてたことになって勝手に同族嫌悪していることにされたでござる
- 448 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 00:41:54.96 ID:6g0JIevW
- つべ板に「製作者交流スレ」ってのがあるのに(しかも複数)
なんでこのスレが更にあるのか確かに疑問ではある。
ついでに言えば、音楽の話しろよ、とか言いたいわけじゃないけど、
もしDTM板にいるアンチボカロな人たちがこのスレを見てたら
金やら再生数やらの話ばっかりでさぞかし失笑してるんだろうなーと思う。
- 449 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 00:44:41.86 ID:YqPGciT/
- 歌い手をそこまで馬鹿にするならちょっくら歌い手と組んで大ヒット曲作っちゃってくださいよと思うことは多々ある
- 450 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 00:57:44.80 ID:BKSB+88B
- >>449
ちょっと何言ってるのかわからない
- 451 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 01:17:18.13 ID:LIInVVYa
- >>449
日本語でおk
- 452 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 01:19:07.73 ID:wurVfV1V
- >>450
馬鹿乙
>>449の皮肉がわからないとかwwwww
ま、俺もよくわからないんですけどね
- 453 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 01:34:35.47 ID:Pyl3ZHoN
- 所詮はボカロの知名度を利用してしか再生数を稼げないPと、
その再生数を利用しないと見向きもされない歌い手の目糞鼻糞の戦いってやつですねわかります
- 454 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 01:40:11.60 ID:BKSB+88B
- 殺伐としたこのスレにピロピロピロピロ ゴーウィゴーウィヒカリッヘー YOゴーウィゴーウィシンジッテー ヒーメターオモイイッマー ツーヨーサニーカエテデュッウィーヴェヴェーヴェww
ゴーウィゴーウォミライッヘー YOゴーウィゴーウィムカおっおっ(^ω^)(ムカおっおっ) アーケナイヨワナーイ アーラータナールヨアケッヲーヴォヴォヴォヴォww
ウーシナアッテー ナニカウォマナブ ソーンナコートー ワカアッテイルケド カーナシミーノー ワスレタサヴァイ ダレガオシエテクレルワケダーンww(ダーンダーンダーンダーン)
スベテヲウケイレタイキモッチト(プーーーーーン) カラダガオイツカナ-イクラッシュマイハート ダケドマケタラココデオー自決 クラーイ(クラーイ) イマコソタチアガーッレー
ゴーウィゴーウィヒカリッヘー YOゴーウィゴーウィシンジーテ(シンジーテ) ヒィメタオモイイッマー ツーヨーサニーカエテデュッウィーヴェヴェーヴェww
ゴーウィゴーウィミライッヘー YOゴーウィゴーウィムカおっおっ(^ω^)(ムカおっおっ) アーケナーイヨワナーイ アーラータナルヨワケッヲーアヴァヴァヴァヴァww
ダッダッダッダッダッダッバカジャーンww ダッダッダッダッダダダダバカジャーンww ダッダッダッダッダッダッバカジャーンww ダッダッダッダッダダダダバカジャーンww
- 455 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 02:06:16.30 ID:tFF+tEOz
- >>453
市販ソフト使うだけの作曲者と、作品にただ乗りするだけの歌い手じゃ、女神と鬼ババア以上の差がある
- 456 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 02:22:28.82 ID:jQ3vFoc6
- >>449
オファーあれば全然やるが
音域ついて来れない場合があるからそこら辺の兼ね合いが難しそうだな。
アホみたいにキー高くせん限りはどうとでもなるからそこが長所だろうな。
- 457 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 02:59:40.69 ID:OmisPjHQ
- 良い歌い手と良い曲作るPが組んでもニコニコじゃ見向きもされない気がする
おかしな歌い方する歌い手と変な曲作るPが組めば良いんじゃね
- 458 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 03:03:27.36 ID:wurVfV1V
- >>453
お前はこのスレにお呼びじゃねーから^^
- 459 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 05:29:43.02 ID:HEt4Ry03
- 歌い手叩きたいだけの萌え豚と
歌い手人気に嫉妬してる底辺しかいないスレだな
- 460 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 06:33:58.21 ID:0lgsahra
- >>428
ニコニコに依存しすぎてるから社会的ステータスがどうとかは無理じゃね?
YAMAHAがドワンゴと手を切ってやってく力がありゃその選択肢もおもろいけど
まぁ現実的じゃないな
- 461 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 09:24:35.74 ID:MRo4gI9t
- >>428
昔はmuzieのランキングをレイプしたりもしていたけどな
カラオケ代にしがみついていないでNNIを盛り立ててボカロPの活動範囲を広げたなら
トコロテンみたいに押し出されて使い捨てられる現状も少しは変わるかもな
- 462 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 11:52:44.13 ID:iamnKXvm
- ふと思ったんだけどさ
「中高生向けの曲」みたいな表現ってよく出てきて嫌われてるみたいだけど
じゃあお前らが思う、こういう曲がランキングの上位や市場を独占して欲しい
て考えるのはどんな曲なのよ
ボカロ曲で例えるとヲチだ何だ言われるから、市販の曲でいいんで何か挙げてくれよ
あとDTM的な話題を出せって言ってる人がいるから
お前ら的にDTMマガジンってどうなのよ、てのも聞かせて
- 463 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:03:54.29 ID:79jm8vo4
- ニコニコ外に出て音ゲー請け負ったら音ゲーファンからボコボコにされたの見て
やっぱニコニコ以外は無理なのかなと
ボカロこっちくんな状態になってんのみたとき悲しいわ
- 464 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:07:41.91 ID:rtmP7beT
- >>462
個人的に言えば
ふつうにアンジェラ・アキとかいきものがかりみたいなメロ中心に聴かせる曲だな
子供から年寄りまで安心して聴ける
いろんな場面で使えて、放送しても問題のない、ほのぼのした曲とか
ボカロじゃなくて普通の女性歌手が歌ってもヒットが狙える曲かな
なんかニコ動のボカロ曲ってアンチメジャーみたいなところがあって
「メロ中心の曲は古臭い、ほのぼのした曲はダサい」
「放送禁止用語の入った尖った世界観が最高」
ギターをガンガン鳴らして、ボカロが早口で放送禁止言葉の歌詞を歌うのが
カッコいいみたいな風潮がある。
そういう曲はニコ動では熱狂的に支持されるけど、一般人はドン引きみたいになってると重。
DTMマガジンは・・・もう少し安くしてくれ(笑)
- 465 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:12:28.27 ID:98rlj9mg
- >>463
俺もニコニコ外に出てやってるけど、やはりアウェーの厳しさはあるな
アウェーだからこそ、水物のランキング人気などではなく地力が求められているんだと痛感した
- 466 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:15:55.10 ID:Kgwj4O5T
- >>464
毎回ディスクついてるからな。
ならいっそサンレコで…
- 467 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:26:53.57 ID:BKSB+88B
- >>462
藤巻講座の「Cを中心にコードを組む」ってのはすごい役立った
あとミックスのやつ
ただ、ある周期で似た内容をやるから数年買い続けてるとコスパの悪さを感じる
まあJpop特集とか新しくておもしろい企画もあるんだが。
- 468 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:38:06.49 ID:Pyr86iyA
- >「中高生向けの曲」みたいな表現ってよく出てきて嫌われてるみたいだけど
単に目立つやつの足を引いているだけ。本当に実力があるなら無視されるわけがない
- 469 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:46:05.79 ID:iamnKXvm
- >>464
アニソンをアニメ見ない層にオススメできるかどうか、てのに近い感じだな
まどマギならいけるがイカ娘はちょっと、みたいな
DTMマガジンは、ボカロ系の特集記事とかどうなのよ
あれ需要あんの?
ボカロPに聞く! みたいなコーナーが巻末1p固定になった辺りで惰性になっちゃったなあって感じたけど
- 470 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:58:38.75 ID:CL63/yn0
- >>462
ランキングやら市場やら気にしたこと無いから、単純に自分が好きな物を書くと、
2006年ユーロビジョンで優勝( ´∀`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gAh9NRGNhUU
エリザベス女王在位60周年記念でHMVが行った過去60年のベストアルバムでビートルズを破って一位( ´∀`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=uuFtRSgqnHs
(ソース)
ttp://www.gigwise.com/news/73348/iron-maiden-classic-voted-best-british-album-of-60-years
って感じかね。
邦楽だと逆に中孝介とかイルカなんかが好きだ。
アマだけど、こういうのも好き。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MEcdj-L2Spo
まぁ、どれか一つのジャンルが独占って感じになるより、色んな物がある方が良いかな。
中高生向けの曲があっても別にイイと思ってる。
- 471 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 15:07:55.30 ID:iamnKXvm
- >>470
なかなかいいな
最後のとかは、こういうノリは初期のボカロ界隈でもよく見られた気がするんだ
- 472 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 15:48:50.71 ID:rtmP7beT
- >>470
Lordiのカッコ良さに惚れた、最初はコスプレバンドかと思ったけど
音楽そのものがすばらしい!
こういう悠然と進んでいくスケールの大きなロックって
ボカロ界隈では聴いたことないわ
- 473 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 15:52:11.51 ID:nyQIzGaz
- >>462
なぜ中高生向けがダメなのかというと、3つ考えている。
1)評価基準が音楽的でない
2)音楽的経験の低い評価環境を作ってしまう
3)視聴者とクリエイターの関係を同人的なものからマスメディア的なものに変えてしまう
1)は、AKBなどが日本の音楽ランキングを音楽以外の要素で汚染してしまったのと同じような話。(AKBを責めているわけではない)
中高生はその曲を通して、どれだけ仲間と話題にできるか、どれだけカラオケで目立てるか、
みたいなファッション的感覚でボカロを消費している。
最近の曲でいうと「幸福安全委員会」みたいな作品や、歌詞を早口で言うような作品は、ファッション性が高い。
つまり中高生の評価基準は、作品の本質的な部分より表層的な部分のウエイトが大きい、ということ。
こうした若者の傾向はボカロに限らずアニメの評価のされ方とかにも表れている。
また中高生は音楽的経験が浅い。
単調なリズム、単調なコード進行、転調ですぐにイッてしまう。
逆にピカソ的な作品は理解できずに放置される。
そのような評価環境ではPがあるレベル以上(中高生受けするレベル以上)に育たない。
ニコ動に限定した話としては、視聴者とPの関係を同人的でなくしてしまうってのがある。
424にも書いたけど、視聴者の求めるものとクリエイターの作りたいものが一致した時に、
すごいものが生まれる、と自分は考えているんだけど、
今は「中高生リスナーに媚びているP」という関係なので、良作は生まれにくい。
一応言っておくが、
中高生の曲自体がダメだと言っているわけじゃなくて、それだけが評価される環境では、
全体のレベルが上がらないし、世に受けるような作品は生まれないと言っているだけ。
だから自分は運営を責めている。
- 474 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 16:20:22.74 ID:iamnKXvm
- >>473
いつだったかTKが、ニコ生に出た時だったか
今の音楽界は自分とつんくがダメにした、みたいな発言してたのを思い出したわ
解りやすいもの(=大衆に媚びてる?)ってのはダイレクトに受けるんだが
実は後先考えない消費型なんだよな
- 475 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 16:26:42.79 ID:vM8WTMrc
- 柳沢みきおのマンガだったが、おにゃんこの素人叩き売りでその後音楽業界が壊滅したみたいな台詞があったが
まさに悪貨が良貨を駆逐するのパターンか。
歴史は何度でも繰り返される。
- 476 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 17:03:02.04 ID:MRo4gI9t
- ニコニコにしろミクにしろ元々が闇鍋みたいなものだし音楽性が語りたいなら
さっさと歌い手と組んで等身大だのなんだのと呟くべきだと思うが
- 477 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 17:07:04.90 ID:BKSB+88B
- >>449に続いて>>476の皮肉もよくわからないれす^q^
- 478 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 18:02:50.04 ID:s7A7xNk6
- >>474
音楽をそれなりに理解してる人間が紹介するっていうのも
たとえばBURRN!の広瀬みたいのだと荒れるだけだしね
- 479 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 18:16:30.88 ID:CL63/yn0
- 歴史は繰り返される。
つまり行き着くところまで行ったら、原点に戻るわけだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kx1uw4n575M
まぁ若い人達(私もピッチピチだが)が色々な曲を聞く機会を持てて、
それがすぐにでは無くても何かしら影響を与えることが出来れば、ゆっくりでも変わるんじゃ無いかねぇ。
私だって子供の頃は、TMNやらスピッツやらLUNA SEA聞いてた事もあるし。
そういった流行り物を聞きつつも、宗次郎(オカリナ奏者)やリチャードクレイダーマン(ピアニスト)、
楊興新(胡弓奏者)に出会って色々なジャンルを聞くようになったよ。
FF4のケルティックアレンジのサントラで民族楽器にもハマった。
今はたくさんの曲が溢れかえりすぎて、たまたま耳にする機会が少ないんじゃ無いかな。
蛇足だけど、宗次郎は「志村けんのだいじょうぶだぁ」で知った。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TgBJYA-klis
- 480 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 18:26:04.53 ID:2Jk/pnhl
- 要はチャラい音楽ってことでしょ
- 481 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 19:12:46.76 ID:rtmP7beT
- >>473
>そのような評価環境ではPがあるレベル以上(中高生受けするレベル以上)に育たない。
上の方でボカロPの社会的ステータスが弱いってボヤいてた人がいたけど
そこがポイントかも
- 482 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 19:32:57.46 ID:LLx9awXq
- >473
>また中高生は音楽的経験が浅い。
>単調なリズム、単調なコード進行、転調ですぐにイッてしまう。
ワロタ
- 483 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 19:35:43.55 ID:OmisPjHQ
- ボカロPに社会的ステータスを求めても所詮アマチュアレベルだから無理だよ
ほんの一握りしか結局はちゃんと認められない
それを分かってるニコニコ限定有名Pもいると思う
- 484 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 19:36:47.38 ID:HEt4Ry03
- 自分が伸びない言い訳してるようにしか見えない
- 485 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 20:07:08.13 ID:0lgsahra
- 寧ろアマチュアが集まってる(売り文句)って武器を捨てたらいかんのは皆わかってるよね
ニコニコ自体が閉鎖的で外への影響力持ってないんだから
外へ向けてはプロがやればいい
- 486 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 20:10:32.09 ID:Kgwj4O5T
- 内輪で遊んでる分にはいいんだが、
勘違いして外へでていくと
大概現実に返り討ちにあう。そんな世界。
- 487 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:06:52.29 ID:MlJXTHwn
- 一発当てるとネームバリュー効果で出すだけでヒットするとか
二匹目のどじょう、雨後のたけのこ的状況は好ましくないとは思うけど
そもそもニコニコでボカロ人気にあやかって投稿してる時点で
同じようなものなんだというパラドックス
- 488 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:07:59.85 ID:jZO7f0Tp
- かねてよりのDTMerとか、女性Vo.の自作曲を制作したくてもできず悶々としてた層は
既にボカロを使ってその情熱を発散させてしまったから今はもう搾りカスしかいないんじゃないかとは思う
それに、今ではウケるボカロ曲ってこんなん、っていうテンプレみたいのが出来つつあるから
ボカロ曲聴いてボカロ曲作るっていうクソみたいなショートサイクルに陥ってるような気がする
感謝祭やミクパが基本懐メロばっかりなのも納得というか、毎年大幅に曲入れ替えたら成立しないだろね
- 489 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:17:15.89 ID:0lgsahra
- >女性Vo.の自作曲を制作したくてもできず悶々としてた層
これよく見かけるけど嘘だよねw
音楽作ってるならわかりそうなもんだが
- 490 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:19:14.08 ID:nyQIzGaz
- >>479
>まぁ若い人達が色々な曲を聞く機会を持ってて、
>それがすぐにでは無くても何かしら影響を与えることが出来れば、ゆっくりでも変わるんじゃ無いかねぇ。
そういう楽観的な期待はもうできない。
本当に価値のあるものよりも、より目立つもの、より刺激的なものが全面にでてきてしまう。
消費者は全てを吟味できないので、どうしても表面上の良し悪しにつられてしまう。
でも消費者が一旦そういうものを求め始めると、作る側はさらに刺激的なものを作らざるを得ない。
そうすると消費者はより釣られやすくなり・・・(以下無限ループ)
という悪循環に陥る。
音圧競争とか良い例。消費者にとって何の特もない。
競争主義が行き過ぎるとこうなる。
ニコ動やpixiv、その他全ての企業も、基本的には経済的な競争の参加者なので、
彼らは文化的な発展を裏切ってでも、自分達の利益に走る。
消費者の言いなりで、コントロールする意志がない。
可能性があるとしたら、wikipediaみたいな法人でない取り組みが拡大すること。
その1つが日本の同人文化にあったのだけれど、今はそれさえも金の匂いや大衆の波にかき消されようとしている。
日本のコンテンツの終わりも近い。
- 491 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:19:51.71 ID:jZO7f0Tp
- メンボでメンヘラ引いて最高に気まずい二人きりのスタジオ体験したのは俺だけなのか
昔の話だけどさ…
- 492 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:23:53.23 ID:nr2R4Hvc
- 宗教ひいて、そいつが布教するもんだからメンバーが2人脱退したことならある。
- 493 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:31:42.92 ID:MlJXTHwn
- 女性問題(紅一点メンバーの取り合い)で揉めた話はよく聞く
- 494 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:35:14.67 ID:0lgsahra
- 時代が飛んだな・・・
昔は知り合いの子に歌ってもらうくらいでガチで活動とかはしてなかったからなぁ
つか人と音源は別物ちゃうかね
- 495 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:35:22.14 ID:PSox7xiC
- 必死に喉を絞めて裏声出して、普段使わない首の筋肉が攣りまくって、
それでも望む声が得られず、でもなんとかDTM板で発表した曲に
容赦なく「きもすぎ!」と酷評をぶつけられ、
男に生まれたことを強烈に呪った奴が通りますよっと。
>女性Vo.の自作曲を制作したくてもできず悶々としてた層
これは少なくとも存在する。まぁ俺一人だけだろうけどな
- 496 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 21:46:22.81 ID:BKSB+88B
- 女性ボーカルを見つけるのは簡単
難しいのは、ワガママを言わない女性ボーカルを見つけることだ(キリ
- 497 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 22:12:29.17 ID:ILFXTXMd
- 音圧競争はリスナーにメリットあるだろ。
- 498 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 22:14:01.54 ID:ILFXTXMd
- 俺も女性ボーカル欲しくて悶々としてたので嘘断定してるやつは嘘吐きだな。
- 499 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 22:26:50.95 ID:0lgsahra
- まじで、つかネットの時代なら声使ってくれって人アホほど居るじゃん
それこそよりどりみどりなんだが
- 500 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 22:45:07.83 ID:Ks6n5PIb
- 録音環境が整っていて録音がちゃんとできて、
自分である程度の編集が可能な奴はアホみたいに少ないだろ
- 501 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 22:48:36.92 ID:c1j44W2L
- ボーカロイドがボーカルじゃないと聴いて貰えない
- 502 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 23:03:56.67 ID:awwMmM6M
- >>500
まあそうそういないな
しかもそういう人は引く手数多だからね
大抵はボカロの方がいい
- 503 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 23:30:08.63 ID:Ks6n5PIb
- >>502
歌詞や歌い回しに対して自分なりの表現や解釈で歌うことができて、なおかつ、
加減を考えて音程を外すことができることを条件に足すと更に減るかな?
雑音の面を考えるとボカロだし、中途半端に音程を追って声を出されるくらいならボカロだね
- 504 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 23:44:04.56 ID:LLx9awXq
- ボカロを使うからボカロPなんだし
- 505 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 00:00:00.56 ID:1cQ01PHG
- >>497
リスナーが一番の被害者じゃね?
- 506 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 00:19:28.12 ID:hudON04J
- なんだかんだ言ってもボカロって重宝します。
- 507 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 00:41:06.13 ID:DCueBwZz
- ボカロより安上がりかつボカロよりうまいなんてボーカルなかなかいなかろうて
つーかそれだけの実力のある人間だったら相応のギャラを払うのが義務だしな、逆に
- 508 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 01:03:54.64 ID:dyTMDwg+
- >>473
すごい納得。2chの書き込みにしとくのは勿体ない
- 509 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 01:08:57.90 ID:B+zjpp3o
- 子供向けじゃなく子供から大人まで楽しめそうなしっかりした曲を作ってるPっているの?
- 510 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 01:52:02.77 ID:Dhq6H1gU
- そらいるよ
初期のPだな、2008年くらいまでの
申し訳ないがここで具体的に名前をあげるのは勘弁して欲しいが
あえて一番有名どころならアゴアニキとか
- 511 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 02:01:38.80 ID:JtoEPvpN
- >>503
それあるわ
ボカロ使って仮歌作ってこんな感じに歌ってねって渡しても
巧いこと歌唱表現できないの
でもこっちも趣味の範疇に近いとこでお願いした物だから
あんましつこくリテイク出すのも気が引けて結局悶々とするハメになる
- 512 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 02:02:55.59 ID:JtoEPvpN
- >>510
初期の有名どころはそういうの多いよな
だからこそ腐ったと言われるんだろうけど
- 513 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 02:18:45.53 ID:B+zjpp3o
- 最近の人で誰かいない?
昔は良い曲多かったけど途中から聞けなくなって離脱した組
ボカロ曲作りたいけどそっち系はもう需要無いのかな
でも名前あげるのは確かにちょっと厳しいか
調べても変なのが多くて挫折した
- 514 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 03:31:02.17 ID:Wwe1jmWu
- 底辺にいっぱいいるだろ。
知られてないだけ。
俺の事だけどw
- 515 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 03:45:31.42 ID:8g4VE1kw
- 聴く層が大幅に変わったのか今そっち系作っても全く伸びないんだよなあ…
元々抜群に知名度高い人が作れば多少は伸びるんだろうけどそういう人は別の曲調でいけばもっと伸びるだろうし
- 516 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 12:22:36.13 ID:Ckd50+0i
- いいじゃん伸びなくても聴いてくれて好きだといってくれる人はいるんだし
数字目当てに一時の流行もの追って自分の個性潰す必要はないと思うけどね
- 517 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 13:13:14.90 ID:JtoEPvpN
- まあ3桁後半いけば十分だわな
路上で100人に立ち止まってもらう事を考えれば
- 518 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 13:22:30.96 ID:gHsohUbw
- 4桁とかいったらめちゃめちゃテンション上がるレベル。
ド底辺だからな。
- 519 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 14:53:42.02 ID:JtoEPvpN
- ところでTHE掲示板知ってる奴いる?
なんかFC2が運営権もらって再開したらしいんだけど
ボカロ以前にあそこの作詞作曲カテで活動してた黒歴史がまんま残ってんだよねwww
よくあんなログ残してあったと感心するわ
- 520 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 14:57:40.83 ID:rrwQtmML
- >>519
懐かしすぎるわ
作詞作曲の糧なんてあったのか
- 521 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 15:18:26.54 ID:uqdvxGzJ
- 初期のヒット曲のテンプレートみたいな物が無かった時は面白かったなあ
今は歌詞も曲も元ネタが狭いから新鮮さが薄い
- 522 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 15:23:32.05 ID:JtoEPvpN
- >>520
スレッドを建立しますwww
作詞作曲カテはボカロの台頭で、雰囲気はそのままピアプロに受け継がれた感があるな
作曲人口が圧倒的に少なくて作詞関連のスレがポエムで溢れかえってた様とか正にピアプロだわ
- 523 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 16:56:58.99 ID:aE+CzDUm
- >>509
銀河方面P
- 524 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 18:18:41.02 ID:8Oxb4Bev
- >>516
でもちょっとお小遣い的なものもほしいだろ?
- 525 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 18:20:59.35 ID:8Oxb4Bev
- >>523
出稼ぎに来てるプロじゃん
- 526 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 18:28:57.13 ID:B+zjpp3o
- プロも最近は混じってるんだなあ
遊びの場所じゃ無くなった感が強い
- 527 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 18:46:38.08 ID:8pyntmbr
- 音楽作ってりゃVocaloidに興味示すのに何の不思議もないが
周り見ても本格的に踏み込む人ちょくちょくおるな
まぁそりゃ音楽で飯食ってる奴はいい音出すで
- 528 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 18:55:39.63 ID:WBQ+wUKx
- 要はまずボカロ曲リスナーの質をあげる事ですよね。
例えば中高生にどれだけ口で説明しても、彼らにとっては太宰やドストエフスキーよりも
人気ケータイ小説書いてる人の方が上であるという現実を変えるのは無理じゃないですか。
文学的表現?は?何それ?みたいな。
センスのある音楽を発信してもメインのリスナー層にアンテナが立ってないから受信してもらえない。
まさに悪貨が良貨を駆逐する状態。
洋邦ともにマスに支持される音楽はくだらないものが多いんだけど、
中には大衆性と実験性を両立できているレディヘやベックみたいな音楽が少しだけ混じってて、
それに気付く事ができれば、それを入り口にしてどんどん嗜好が洗練されていく。
でそういう人たちに向けた革新的な音楽を作る為のツールとしてボカロを使った曲が発信され、評価される。
こうなればいいんだけど。
あと、ボカロっていうブランドイメージを固めて行く上で、
アニメキャラ推しがどうしても障壁となるんですよね。
同じアニキャラでもアニオタが好むものとは違う、ゴリラズ的な持って行き方なら
一般人も取っ付きやすいと思うんですけどね。
あざといファッション性というか、『これわかる人はセンスある人ですよ』っていう。
『アニソン、中高生御用達』っていうボカロブランドイメージを刷新するためには必要悪かと。
昔の裏原ブームみたいな。
言い方悪いけど、メディアリテラシーが備わっていない『自称高感度オシャレ君』達を釣る事ができれば
その後から一般人が恐る恐る覗きにきてくれると思うんだけど。
で、その中にはちゃんと音楽を評価できる人間もいて、
そういう人達がメインターゲットになれば、参入してくるクリエーターの質も上がるんじゃないでしょうか。
とにかく現状は神曲、人気曲とされている物も含めて質が低すぎるとおもいます。
JPOPシーンにも遠く及ばないかと。
- 529 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 19:37:41.02 ID:ZwfDgmXO
- >>526
最近どころか、かなり初期からプロも混じってるわけだが。
多分みんな気づいてないだけ。
- 530 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 19:38:59.69 ID:00pFsChX
- >要はまずボカロ曲リスナーの質をあげる事ですよね
つまり、悪いのは視聴者だというのか
- 531 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 19:47:26.31 ID:rrwQtmML
- >>530
まあ、そういう部分もあるんじゃね?
リスナーはお客さんだし、作る側としては他人のせいにしたら格好が付かないってのはわかるけどさ。
なんでもかんでもリスナーには原因はない、リスナーは悪くないっていうリスナー至上主義?もそれはそれで無理があると最近は思ってる
- 532 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 19:51:04.36 ID:eKoeqgWN
- >>528
長文で必死な言い訳乙
- 533 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 19:58:03.88 ID:eKoeqgWN
- >>531
悪くないっつーか関係ないだな
俺達が好きに曲を作ってるように視聴者も自分達の好き勝手に曲を聴いてるだけ
それを自分の都合のいいようにコントロールしようとか
俺の曲を評価するように変えようとか傲慢な本末転倒にも程がある
つか仮にそれで評価されても既にお前の音楽が評価されてる訳でも何でもないじゃんって話
- 534 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 19:59:35.72 ID:ZwfDgmXO
- >>533が正解
- 535 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:04:17.81 ID:oDEz8Dtt
- >>532-534
論旨が理解できないなら黙っていた方が恥をかかずにすむぞ
- 536 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:10:47.75 ID:eKoeqgWN
- >>535
人を見下して俺様偉いしたいだけの業界ゴロもどきはお呼びじゃないのでお帰り下さい。どうぞ
- 537 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:13:47.66 ID:eKoeqgWN
- つか高尚ゴッコで分かってる俺様偉いしたければクラッシックやってれば?
POPSって意味分かってる?
- 538 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:18:32.45 ID:k7bCOtms
- >>537
わからないんで教えて欲しい
ロックンロール!
- 539 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:19:42.56 ID:td7AVPrI
- リスナーの質を栗が上げる義務ってあるのか?って話だが、、
でもまぁ現状のままだと良い方向には行かないのは作り手からすると分かる。
栗がやることは掘り起こし企画に力を入れろ。
ファミマと遊んでる場合じゃないだろって
- 540 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:20:45.85 ID:00pFsChX
- tell your worldでこれでもかってくらいに盛り上げたのにオタクは俺の曲を聞くなとかキャラ商売死ねとか言って台無しにしたじゃないですかー
- 541 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:21:23.54 ID:StyHVW4y
- POPSしか評価されないから言ってるんじゃないのかな。裾野が広がらなきゃ
待ってるのは何かってことなんだけど。分かるよねメジャーシーン見てれば。
わざわざそれを辿るの?
- 542 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:24:12.72 ID:goBkYLdN
- コンビニやスーパーで会計するところ「レジ」って呼んでるだろ?
レジスターの略なんだが、さいきんはPOPSって言うんだ豆
- 543 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:25:17.67 ID:eKoeqgWN
- >>541
だからそれは大衆を変えるって話になって
既に音楽じゃなく政治のお話
音楽で飯を食ってるおプロ様には重要なのかもしれんが
趣味で音楽してるだけの俺達には無関係な話でござんす
- 544 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:25:58.61 ID:k7bCOtms
- >>542
マジか!?
スゲェ勉強になった
ロックンロール!!
- 545 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:26:34.68 ID:8pyntmbr
- ニコニコに依存してるってのも色々大変ではあるな
この先もっと低年齢しか居なくなる恐れもあるし
- 546 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:39:23.73 ID:8OwPO6EI
- 流行っているのが王道ポップスなら、それはそれでいいと思うんだけどね
上のほうで出てた例を持ってくるなら、いきものがかりとか、アゴアニキPとか
- 547 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:43:04.95 ID:H5YNebjF
- 単純な音楽を好む傾向は世界的な流れだからな。
テンション多用した複雑なコード進行や
ダイナミックレンジの広い表現力豊かな曲の良さを布教するのは難しいかもな。
特にニコニコでは↓以外にも早口でまくし立てる読経のようなメロディっていうのも加わるし。
ポップ音楽はここ50年で「よりうるさく、単純に」、論文
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2891803/9299896?ctm_campaign=txt_topics
- 548 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:46:31.27 ID:nwWaWgEs
- いやなら見るな聞くなみたいなことを平気で言う、思考停止してる奴がたくさんいる以上どうしようもないよ
考えないのが一番楽だもんな
- 549 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:49:07.24 ID:00pFsChX
- ぽっぴっぽーを罵倒したフランスの番組と同じことをやっているとなぜ気づかないかな
- 550 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:51:53.61 ID:xqDTMf9s
- ここもガキしか居ないからな
- 551 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:54:25.59 ID:k7bCOtms
- >>550
ごめん、いい歳した人間だわ
- 552 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:58:21.30 ID:goBkYLdN
- いい歳した人間っつーのはな、俺みたいにPC98Do+初代ミュー次郎+CM-64をいまだに使ってるヤツのこという。
- 553 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 20:58:25.02 ID:xqDTMf9s
- >>551
こんな所で油売ってないで作曲して寝ろ
- 554 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:01:01.03 ID:k7bCOtms
- >>553
ごめんなさい
- 555 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:02:13.35 ID:8pyntmbr
- ここに居る人間、皆MML書いてるから
- 556 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:02:51.12 ID:k7bCOtms
- >>552
それ、逆に格好いいと思います
- 557 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:04:05.63 ID:8OwPO6EI
- >>555
ネタじゃなくて、本当にMML使ってるわ
- 558 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:46:16.57 ID:ROVCN5IA
- >>529
ave;newがかなり初期にカバーアルバム出してたのを知る人も少なくなったようです。
- 559 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:58:30.60 ID:yFaLVPfi
- >>528
それは根本的解決にならず、それでボカロが音楽性取り戻しても、またすぐに別の脅威にやられる。
今のアニメとかラノベとか見てみろよ。
萌えとか肌色ばかりで、消費者をブヒブヒさせることしか考えていない。
消費者も消費者で、無気力になってしまい、ブヒブヒする日常に満足してしまった。
548がいうみたいに、みんなが、「今がよければそれでよくね?」状態になった。
しかし企業や個人が自分達だけの利得に走るのは間違っていない。
法的には何の問題もないから、誰も正すことはできない。
昔は宗教とか非物質的価値観がこの領域の保護を担っていたが、今ではその力も弱まった。
結果、バランスは崩れ、日本全体が豚化(動物化)するという局所解に陥る。
ニコやpixivも目先の視聴者にしか目を向けない。
ひろゆきが嘆いていたのもきっとこのせいだ。
多くの役員は、多くのお客のご満足が第一で、それをすると破綻することを理解していない。
ドワンゴですらこうだからな。
だからもう、根本的解決は経済システムの外へクリエイターを逃がすしかない。
- 560 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 21:59:38.29 ID:CbQGl1SO
- ボカロ曲における需要と供給の輪からはじき出されたPの溜まり場がここですね
- 561 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:00:43.56 ID:00pFsChX
- 何アホなこと言ってるの
- 562 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:04:57.46 ID:hzW7wOes
- なんの為に作曲してんのやら・・
自己満足の為だろうに。
点数稼ぎのシューティングゲームじゃねえんだぞ
どこでロックを捨てたんだよ
ばかみてえ
- 563 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:10:13.24 ID:1GdeIoKB
- そういうわけで俺たちは基本的にロックだ
- 564 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:12:16.22 ID:8PZRth3a
- 二言目にロックと言うような奴の話なんてまともに聞こうとは思わないな
- 565 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:45:34.82 ID:JytoeCYZ
- 俺はミック
- 566 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:51:47.30 ID:1GdeIoKB
- マングローブじゃなくて?
- 567 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/07(火) 23:10:00.56 ID:19Iq+zD6
- 水割りで!
- 568 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:29:29.93 ID:dZGUqSqC
- 点数稼ぎのシューティングが好きなやつもいるんだぜ。
別になんとしても作りたい曲とかないしな、褒められるから曲作ってる。
褒められないんだったらやってられないもの。
そういう自己満足なんだ
- 569 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:42:53.83 ID:xRfWKg+u
- 曲を作るのが趣味なんじゃ無くて、褒められるのが趣味って事だな。
それなら、別の方法を探した方が良い。
- 570 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:46:48.45 ID:tM0Zsx3z
- リスナーに問題があるってのはなんかわかるな。
そもそも作り手でもあり聴き手でもあるってのがニコニコでのボカロだと思ってたよ。
今は分離しちゃってるよね。クラシックがロマン派の時代にそうなって音楽が堕落して行ったように。
- 571 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:47:22.54 ID:k7bCOtms
- 褒められるっていうか、数多く聴いて貰えるのは自分が作った作品に共感してもらえるんだからド底辺の俺からしたら単純にうらやましいな
- 572 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:57:21.46 ID:DCueBwZz
- レジャー産業における享受能力開発の重要性なんてその筋じゃ80年代から言われてるのに、
結局あんまりそういう方向には行かないやね
- 573 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:58:22.13 ID:dZGUqSqC
- そうだなー、でも今のとこ、やりがいとかもあるし、やっただけの成果が出てるからちゃんと
褒めてもらえるし、なかなか良い遊びだなって思うよー。
音楽自体は好きだし副収入にもなるしな。
相手のほしがってるものを苦しみながらも作れたってときはやっぱ最高な気分だー。
何かのタイミングで他に良い楽しみがあったらもちろんそっちも手を出してみるよ。
- 574 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:58:53.38 ID:00pFsChX
- お前らの見ているものはゴミだ、俺の持っているのは神だ。お前ら全員これを買え
がやりたい人がどうしても排除できないからな
- 575 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:59:48.97 ID:i6Ze8HvU
- 俺は底辺だけど有名Pって全部企業お抱えのプロばかりなんだろ?
仕事しながら曲作っててあんな動画出来るわけがない。
- 576 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 00:05:30.97 ID:MGyqKBRd
- >>575
みんながみんなそうじゃないと思うけどなぁ。
それに動画は他人にお願いしてる人がほとんどじゃね?
曲想とかそういうの伝えてうまいことやってもらってるのかと思ってるんだけど。
- 577 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 00:11:41.70 ID:1wjr7zNz
- 無駄に手の込んだPVと至極どうでもいいBGMの組み合わせが溢れてるけど
あーゆーのってなんか凄く萎えるよね
- 578 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 00:22:54.74 ID:VNRqpyaW
- 人気あるのはサビで王道進行、もしくはその変形、、、というかサブドミナント(W)から始まるパターンが多いよね
- 579 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 00:47:06.89 ID:nbJ6R46H
- 進行はともかくメロがどうなってるんだかいまいちわからないものが多い
俺がおっさんだからだろうか
- 580 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 00:57:41.72 ID:VNRqpyaW
- >>579
王道進行は進行自体が格好いいからメロディーに力入れなくても十分いけると思う
とあるプロの曲でイントロ、Aメロ、サビが全て王道進行ってのがあった
スゲェ潔いと思ったわ
でも、その曲聴いて作曲で王道進行縛りをしようと思った
- 581 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:01:41.61 ID:JjhBYvMf
- >>579
たしかに、俺たちがおっさんになってしまっただけ説っていう可能性もあるな。
俺たちが演歌を聞いてツマンネと思うのと同じように、
今の若者がもう感覚レベルで別の領域に行き始めた可能性はある。
今の中高生向けのボカロ曲は、俺たちからすると、
話題性を得るたり、目立つためのファッションに見えても、
彼らにしてみると、それは新しい感性であり、新しい性感帯なのかもしれない。
そうだとすると、たったこの数年で彼らにそのような性感帯を作らせた社会的背景とはなんだろうか?
- 582 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:37:52.05 ID:JjhBYvMf
- つまりね、今のボカロ曲ってさ、
どこかこう、どんよりとしてて、大きな展開というより細部の単調な繰り返しで、達成されない感じあるんだけど。
そういう感じが、今の若者の無力感とか、絶望感とか、そういう深層心理レベルの快感・共感になっている気がするんだ。
その対極が演歌ね。
演歌って、コード進行的に、起承転結がはっきりしてて、思いっきりド真ん中を突いて、最後必ず大きな目標を達成して終わるじゃん?
そういうのって俺らの社会的背景と無関係でない気がするんだ。
演歌みたいな綺麗すぎるストーリーは、今の若者にとってリアリティがないんだよね。
どうなのよ中高生?
今のボカロ曲は本当に気持ちいいの?
- 583 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:38:36.07 ID:nbJ6R46H
- >>581
俺が底辺P漁りマスターになりかけてるのはそのあたり絶対あると思うのね
バロック→古典派→ロマン派という過程で「古臭いvsヘンテコ」の争いがあったように
単に時代の転換期なのではないかなあ、と
- 584 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:41:00.14 ID:XVLVjRQJ
- >>575
むしろプロになる前の方が言い曲作ってたのが多いイマゲ
- 585 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:45:47.15 ID:P8sb8dU4
- ロリコムが生放送で厨2ボカロックみたいなの作ってたんだが
すべての厨2ボカロ要素が入っていて噴いたwwww
- 586 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:47:31.54 ID:nbJ6R46H
- >>582
そうそう、そのへん非常に興味深い
価値観の移り変わり
- 587 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 01:50:50.04 ID:qL+pktqv
- 厨二要素が嫌いでなるべくストレートな路線で勝負してる
- 588 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 02:07:06.00 ID:GWbzVLti
- とりあえずサッカーの準決勝をドキドキしながら見てるぜ。
昨日の女子もそうだけどあまりスポーツに興味の無い俺でもつい応援してしまう。
なんだろう、一生懸命がんばる姿にやっぱ胸があつくなるのかな…そういや最後に涙を流したのっていつだろうか?
- 589 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 02:09:49.97 ID:ZyQKpUfr
- >>582
7年前くらいまで中高生だった俺は、わからんでもない
なんせ物心ついた時から不況だったからな
親の扶養下だったときは実生活にあんまりかかわりないしまだ社会人○年目だからそれほど実感はわかないが、
これだけ不況不況言われているもんだから、自分と周りの同世代には将来に妥協する雰囲気が形成されていると思う
だから、更に不況下で生まれた世代には、未来に向かって一歩づつがんばろう、みたいな曲が理解されないのはなんかわかるな
- 590 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 02:40:30.62 ID:tvHikb6i
- 良い曲さえ書いてれば誰かが注目する物と思うけど、
露出度の高い所に顔を出すという、営業戦略もある程度必要なんたぜ。
- 591 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 02:46:46.47 ID:XMgh96vu
- どうなんだろうなその辺は好みによるんじゃないかな
俺は基本クラッシク聴くが
シャネルズ・米米クラブ・村下孝蔵・中島みゆき・山下達郎の曲大好きだし
紅白でレディ・ガガ初めて聴いたとき
変な服装で敬遠してたけど歌唱力とダンスは最高だわと感服した
価値観や内容なんてあまり気にせず気に入ったもの好きになるからな
- 592 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 03:19:45.05 ID:GWbzVLti
- サッカー終わったよ。金メダルは取れなかったけど俺は、感動したよ。
うまく言えないけど結果もだけど必死でがんばる姿に俺はジーンときたよ。
仕事が辛くて、曲作る元気がでなかったけど今日から頑張ってみるよ。
- 593 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 03:26:30.93 ID:/0KeWcq1
- >今の若者がもう感覚レベルで別の領域に行き始めた可能性はある。
dubstepを最初聴いたとき、それまで聴いて来たテクノやニカにはなかった
面白い音が聴けて刺激的だけど直ぐ飽きるジャンルでつまんないって思ってたが
聴き漁ってたら段々このジャンルの楽しみ方が分かって来たんだが、
今の10代が支持するボカロ曲には何ら面白さも楽しさもない幼稚な曲にしか聴こえないね。
10代に受けるのは彼等が幼稚だから。
- 594 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 03:40:05.10 ID:TbGvudzz
- 幼稚っていうか
流行ってるから・みんなが良いって言うから・なんだが人気っぽいからって理由が強いような気もする
斜陽になったら跡形もなく去って行きそうだ
最近のボカロは流行りものだから飛びついた感じの若者がちらほら見えてるのが気になる
- 595 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 03:49:08.56 ID:vmtd1x9i
- ランキングや新着一覧以外でボカロ曲を聞く方法が知りたい
煽りじゃなく、お前らの魂が感じられるような曲をもっと聴いてみたい
底辺P漁りしてる人ってどうやって探してるの?
- 596 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 03:56:26.51 ID:cqlEnIxM
- いつの時代も、何だってそう
少数で盛り上がってたのが、流行りものが好きな人達が飛びついて徒に盛り上がる
少しでも陰りが見えたら早々に次に飛びつく
残るのは元々居着いてた人+αで、元の鞘。
だから気にする事でもないと思うよ
個人で考えれば何を馬鹿なと思うが、「大衆」というマクロ的な存在になると、こういう不思議な現象が起きるんだな
- 597 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 04:49:31.96 ID:Ji94D5Kz
- 耳の肥えたリスナーを育てるっていうのは傲慢だいう人もいると思うんだけど、
完全に受け手に委ねると音楽文化が腐っていくのは自明だと思う。
人間には優れた人も劣った人も居るんだけど、
『大衆』って一括りにみるとやっぱり愚かなわけで、
大衆の主導で進めていけば、待っているのは退廃だと思う。
政治とかもそうでしょ。
国民を先導する能力がある人達による民主主義でないと。
凡人以下の人間に出来るのはせいぜい利己や偏った思想に走る政治家の暴走を束になって止める位の知識、教養を身につける程度。
私は政治に関する知識、教養一切ない愚かな人間側なんだけど、
そんな人いっぱいいるからね。そんな大衆に国の未来を委ねるわけにはいかない。
音楽だってセンスのある人間が質の高い楽曲に、
ポップス、歌謡曲的な甘いコーテイングを施し、それに慣れさせて
徐々にコーティングを薄くしたり、食材を変えたりしながら
一般リスナーを教育、コントロールしないと。
「おっ、このお味がお分かりですか。さすがお目が高い。」
って感じで、リスナーの自尊心を満足させて、
実はその味覚を育て上げたのは作り手側ですよん、テヘペロ。みたいな。
まあ、ボカロに限った話ではないですよね。
- 598 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 05:27:14.18 ID:XVLVjRQJ
- >>597
貴族主義乙
政治はスレ違いだからよそでやってくれ
- 599 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 06:17:26.42 ID:cqlEnIxM
- >>598
半端に煽るくらいならスルーしろよもう。
長文で反論付いたらどう収集付けるんだよ
お前みたいなのが一番うっとうしいから出ていけよ、俺も消えるから。
- 600 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 06:38:53.36 ID:XVLVjRQJ
- >>599
どうでもいいけどお前の楽観論も間違ってるぞ
イナゴが群がった後は当初にいた面白い人は(物理的な意味に限らず)いなくなってるので
イナゴが消えた後も決してジャンルは元には戻らない
- 601 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 06:56:50.17 ID:Ji94D5Kz
- 長文での議論盛り上がってるし読んでてもなんら苦にならないので、自分も長文になっちゃいました。
最後にしますし、598さんもスルーして下さって結構です。
>>598いやいや、全然板の趣旨に沿ってますよ。
要はリスナーに「俺たちがボカロシーンを作ってるんだぜっ」て思い込ませながら、うまく自分たちのやりたい方向に先導していくと。
今でもあるでしょ。
『中高生発信の』とか『中高生から口コミで広がった』とかメディアでがんがん煽って、とうの中高生達に、さも自分たち主導でムーブメントが起こってるかのように思い込ませて、自尊心をくすぐりながらお金を落とさせていくっていうやり方。
本当は中高生どころか、ハゲ散らかしたおっさん達が利益を生み出す為に全てをコントロールしてるわけで。
その手のやり方で、優れたクリエーターが作る質の高い音楽と支持される音楽を摺り合わせていけば、ビジネスとして成立し、有能なクリエーターが集まってくる。
ちょい古いかもだけどレディヘとオアシスで例えるとわかりやすい。
どっちも大衆に絶大な支持。
レディヘ支持者の中の、『何がいいんだか分からないけど、センスがある人間だと思われたいが為にレディヘ聴いてる』ような人の為に、オアシスのような有無をいわせないほどのわかりやすい美メロを与えてガス抜き。
そんな事やりながら、徐々にリスナーの耳を教育していく。
お金、才能のあるクリエーターのエゴ、リスナーの満足、これらを摺り合わせながら大衆音楽の質の向上、を目指す。
机上の空論ですかねえ。
- 602 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 07:17:10.86 ID:XVLVjRQJ
- >>601
そうなるためにはまず、大衆に支持される必要がある
つまり机上の空論どころか最初から矛盾した妄想だよ
- 603 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 07:48:52.64 ID:yFMvj4pc
- 禿ばかにすんな
- 604 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 07:57:39.39 ID:Oik4d1sS
- ハゲは甘え
- 605 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 08:14:02.18 ID:zeoIiTXi
- >>601
空論じゃないぞ
おまえの音楽と行動が大衆音楽の質を向上させるのを楽しみにしてるから頑張れよ
俺は俺で自分の音楽を頑張って待ってるからな
- 606 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 08:26:38.91 ID:+5FYkyQC
- >>595
俺は自分で探すのはあきらめかけてる
twitterで基本フォロー返してるんだけど、フォロワーの中に精力的に新曲つぶやいてくれてる人がいるのね。
その人はおれの曲を気に入ってくれてるみたいだから、その人のオススメ曲も俺の好みに近いはず、と思って
その人のツイートした曲をたまに漁る。その中からたまにイイのがある。
>>601 空論ではないと思うけど、>>602も指摘してるように「まず多くの支持を集める」のが大変だよ。
少なくとも>>573みたいな人(しかもこういう人、たぶん最近増えてる)に競り勝たないと。
- 607 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 10:25:35.39 ID:M1PWyI7b
- プロでも安定して食い扶持がある人は興味本位でやってる感じやね。
プロつってもみんなが歌ものポップで食ってるわけじゃないからな。
そういうひとは自分の畑のものをフィードバックしながらマイペースに面白い曲作ってると思う。
- 608 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 10:38:44.04 ID:8HKY7Mrh
- 今のボカロは中高生向けとか、アニオタ向けじゃないと…とか言ってる奴がいるけど
そういう方はさ、自分のやりたい音楽と違って不本意だろうが
とりあえず中高生向け曲作ってニコニコで流行ってから、ここで愚痴れよ。
中高生向け作らないだけで、作ろうと思えばいつでも作れるんだよってとこ見せて言わないと
有名Pに嫉妬してるようにしか見えないよ
- 609 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 10:50:06.78 ID:BoJ22mxi
- メディアで煽り始めた時はその商品をブームメントにしたいときだろ
よく使われる文句が女性に人気女子中・高生に人気で流行ってるってやり方
最近のメディアのボカロすりより怖いわ
あそこって本当に食い散らかすだけだからな
- 610 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 10:53:30.51 ID:Hs9oZG0p
- 前
全部ミク厨キャラ厨が悪い
今
全部中高生向けが悪い
おたくら成長しないね
- 611 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 12:16:38.62 ID:FYCOPuNY
- ボカロPが認めるボカロPって誰なんだろう
とただの素人がふと疑問におもったわけで
- 612 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 12:27:39.30 ID:jmLnAcds
- 成長した結果
一般の音楽リスナーから無視されるキモ音楽の巣窟
- 613 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 12:29:44.84 ID:JjhBYvMf
- >>608
業界が不健全であるという議論をしているのに、
なぜクリエイターが一旦その不健全な流行を作ることを経験しなければならないのか理解できない。
今はAKBやジャニーズ系流行っているから、それを作って一旦有名になれって言っているようなもの。
これが嫉妬にしか見えないんだったら、問題が見えていないのでは。
- 614 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 12:39:40.99 ID:XVLVjRQJ
- はーいみんな目を瞑ってー
誰ですか?このスレを外に持ち出したのは
http://d.hatena.ne.jp/colorred/touch/20120807/chuuni
- 615 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 13:13:31.88 ID:8HKY7Mrh
- >>613
アナタはやろうと思えばニコニコで人気Pになれるという解釈でよろしいですか?
- 616 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 13:25:47.15 ID:k+JZspWK
- 有名Pにならないとボカロ音楽の問題点の指摘は許されないのかねぇ。
底辺の嫉妬でかたずけたいんだろうけど。
- 617 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 13:58:37.46 ID:PZIUgrE+
- マイリス1万以下のやつはROMってろの人じゃない?
- 618 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 14:08:09.67 ID:k+JZspWK
- 有名Pの意見でないと受け付けない、底辺は黙ってろ!ってぶっちゃけ権威主義だと思う。
権威ある人の言葉が聞きたいなら匿名の2chよりツイッター見てるほうがいいんじゃないの。
- 619 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 14:11:34.29 ID:2FTOZIja
- こっちにも書いてる人は挙手ノ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1342070995/
- 620 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 14:15:04.22 ID:qPZczyr/
- 聴き手が悪いと思ってるならもう作るのやめろや
自分の雑魚さ加減を責任転嫁すんな
- 621 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 14:42:26.12 ID:jmLnAcds
- 聴き手が悪から、そういうレベルのPしか育たない
何度言ったらわかるんだかw
- 622 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 14:47:37.77 ID:XVLVjRQJ
- >>621
ボクは悪くないボクを認めない世間が悪いんだですね
キャーカッコイイ
お前が一番セカイ系の思考にハマってるじゃん
- 623 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 14:58:31.73 ID:jmLnAcds
- >>622
「一般世間がボカロ曲を評価しないのは一般人の感性が古いからだ」
とか言ってた有名Pマンセー厨よりはマシだろw
世間から見ればニコ動のボカロ音楽なんて、所詮カルト趣味なんだから
- 624 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:01:34.46 ID:GWbzVLti
- みんな暇だな〜
ところでニコニコにうPしてる奴でNicoSoundのダウンロード許可ってどうしてる?
なんか権利上の問題でとやかく言われるのが面倒だから俺は無許可にしてるけど。
- 625 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:03:21.90 ID:k+JZspWK
- かんざきひろが色々めんどうなことになってたので俺も無許可にしてる。
- 626 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:13:04.09 ID:PZIUgrE+
- 聴き手「が」悪いんじゃなくて聴き手「も」悪いんじゃないの
聴き手を市場と置き換えてもいいが、もっとも市場の求める物なんて時代につれて変遷するのが当たり前
ポップスが出てきた時期にはクラシック畑の人が嫌悪しただろ
まあぶっちゃけ俺には>>533や>>620の言ってる事も>>528や>>621の言ってる事も
どっちも間違っちゃいないと思うんだけどな
一方から見ると三角だがもう一方から見ると四角という錯視みたいなもんだよ
- 627 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:25:12.61 ID:GWbzVLti
- >>626
俺なんかは、ボカロ+ニコニコに投稿してるから聞いてくれてるもんだと思ってるよ。
せっかく作っても誰も聞いてくれないよかマシかな〜って結構みんなあると思うぜ。
音楽史みたいな批評で難しく考えるより肩の力抜いてノホホンとしてみるのもいいかもよ。
俺なんか煮詰まってくると海まで散歩行ったり料理したりして気分転換すると曲作りも進むしね♬
- 628 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 15:54:27.59 ID:PuIWcJuk
- 普段底辺でも「別にニコ厨にウケる曲ぐらい作れるぜ?」と宣言してコテコテのウケ狙いの曲作って殿堂入りしたやつがいたら
おれはそいつがどんだけリスナー馬鹿にしても構わんと思うw でもまぁないだろうな、こういうの
- 629 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 16:11:54.66 ID:PZIUgrE+
- >>628
ベクトルは違うけどほぼ日Pとか近いんじゃね
- 630 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 16:40:21.97 ID:qL+pktqv
- マイリス500〜1000くらいは行く様になった
そこそこまともな音楽だと思う
聴いてくれる層は居るんだなと思ったよ
- 631 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:03:07.15 ID:Pg/4CNKq
- >>630
そこから出れない
1000以上ってのが壁なのか
- 632 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:15:31.00 ID:qL+pktqv
- >>631
1000以上はなかなか
ここより上は子供達に気に入られないと難しそうだよね
- 633 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:22:45.47 ID:8HKY7Mrh
- >>628
捨てアカでもいいからやって欲しいもんだなw
それか今作ってる大人向けの音楽を晒して欲しいわ
どれほどのもんか聴いてみたい
- 634 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:24:04.44 ID:jmLnAcds
- まあ、ニコ動の数字ばかりを絶対視してるうちは
メジャー業界で一般リスナー相手に活躍できるようなボカロPは
出てこないだろうな
- 635 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:24:28.57 ID:wSDLi8iZ
- >>630くらいのマイリス数なら
ボカロ成長期だったら10万再生は軽くいったんじゃなかろうか。
今はPVや宣伝諸々しないとよっぽど突出してない限り
再生数伸びないよね。
- 636 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:29:49.97 ID:qL+pktqv
- >>635
たぶん成長期なら行けてたのかなーと思う事もw
それでも楽しめるからって事で楽しんでやってるよ
しかしほんとPVのスゴイのとかどうやって作って貰ってるのか。。
- 637 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:29:50.93 ID:8HKY7Mrh
- >>634
純粋にお前さんの曲が聴いてみたい教えてくれ
- 638 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:50:49.22 ID:JjhBYvMf
- >>629
ギャグ的なニュアンスで批判するのが精一杯。
最近の曲だと『どうせお前らこんな曲が好きなんだろ?』とかもそうだな。
下手に批判すると吊るし上げられるから誰も批判できない。
ボカロに限らず、日本人は村社会気質が高すぎて、周囲に同調できるかどうかで良し悪しが決まる。
だから本質的な議論がしにくい。
それでも何人かの古参Pは雑誌のインタビューなんかで勇敢に批判している。
でも所詮それは、個人の好みの問題(流行が変わっただけじゃん説)で終わってしまうし、
一人のクリエイターが叫んだくらいでは、ここまで巨大になったボカロ村においては、出る杭にしかならん。
- 639 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:07:59.78 ID:wSDLi8iZ
- >>636
お金払って有名な人に頼むのか作品気に入られて次回作らせて下さいって頼まれるのかどっちなんだろね。
イラストとPV出来る友人欲しいわー。
- 640 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:28:23.50 ID:VNRqpyaW
- 正直この流れで誰かが自作の曲聞かせても重箱の隅をつつくようなレスはつかないと思う
- 641 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:30:25.28 ID:VNRqpyaW
- ごめん、間違った
「重箱の隅をつつくようなレスしかつかないと思う」
に訂正
- 642 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:33:38.31 ID:jmLnAcds
- >>637
オレの曲なんてどうでもいい
ただ、ボカロPがメジャーでミリオンヒットを飛ばし広く一般にも知られて
ミクが紅白で歌うところを見てみたいんだよ。
- 643 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:38:19.63 ID:vxv94dIC
- メジャーでミリオン飛ばすって条件なら今の流行曲じゃ厳しいね…
- 644 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:38:32.56 ID:q4RRqcFx
- ボカロに限った話じゃないんだが、音楽も飽食時代よね
いつでもどこでも聴けるのが当たり前になって
空気のような存在というか、文字通りBGMもしくは暇つぶしの一つ
じっくり聴きこむのは一部のマニアだけ
じっくり聴きこんでるかと思えばカラオケ目的だったり
音楽も消費時代に入ったんだなーと思う
- 645 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 18:56:53.12 ID:21gNWT0W
- 90年代のCDバブル、カラオケ前提の時代を考えりゃ
健全になったとしかいえんなぁ
Youtubeで革命が起きて以降音楽好きにとってこれ以上ない環境になったし
音楽が好きな人が音楽を買う時代でいいと思う
- 646 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:05:08.71 ID:wSDLi8iZ
- 2010年
シングルミリオン→無し
アルバムミリオン→嵐1つのみ
2011年
シングルミリオン→AKB5つのみ
アルバムミリオン→無し
正直メジャーCD市場はもう・・・
- 647 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:12:53.69 ID:3ghUSEL0
- 90年代は色んなのがワサーと出て来た印象がある。
- 648 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:15:06.68 ID:YNGWO8qz
- >>646
俺が変えてやるよ
- 649 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:20:44.19 ID:21gNWT0W
- なんだメジャーつーかオリコンの話かよ
そんなとこ目指してどうすんだ、時代に逆行しやがって
ドワンゴ(avex)の思う壺だな
- 650 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:36:21.72 ID:aPgAiEaw
- ドワンゴのコンテンツリーダーがおかしいのかな?ヤマハのV3の時より異常な思考が表参道を練り歩いてる
>>644
歌は歌ってこそ歌だろう。どういうものが消費じゃないんだよ
- 651 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:47:43.37 ID:E4nabh+r
- >>646
(#`皿´)<CDが売れないのは違法ダウンロードの所為だ!刑事罰化されたら売り上げが戻るんだ!
- 652 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 19:53:11.73 ID:PuIWcJuk
- CDとかもういいからDLランキングやれよなw
西野カナなんて何千万ダウンロードとかされてるらしいじゃないか
着メロとかも含めるとどれだけすごいのかはイマイチわからんが
- 653 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 20:52:08.43 ID:wSDLi8iZ
- >>652
そういうとこに着目するような若い人材が番組プロデューサーになるのって何時頃になるんだろうね。
後20年くらいボカロ文化が勢いあるまま続いてたとしたら世代交代で本当に一般的になるんだろうけど
- 654 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 21:28:35.27 ID:RBfPb0qk
- ボカロ世代が要職につく頃には、次の世代からボカロ世代は
頭が古いと言われるようになるのではなかろうか。
そんなもんでしょ。
- 655 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 21:42:12.04 ID:GWbzVLti
- >>642
俺もミクが紅白で歌うところ見てみたいな。
機材とか安くなって、youtubeとかニコ動で簡単に配信できるから純粋な楽曲勝負でイイ時代になったと思うよ。
趣味でやる分には数字は気にする必要ないから自分が一番好きなジャンルで勝負できるから、みんながんばろうぜ!
- 656 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 21:53:16.29 ID:Oik4d1sS
- 数字を気にしない人間はこんなスレ来ないわな
- 657 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 22:41:07.63 ID:jmLnAcds
- >>655
(^o^)ノ
- 658 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 23:28:08.95 ID:mkeNqXYM
- 数字気にしないのに愚痴るのの何が悪いんや!
- 659 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 23:35:10.18 ID:E4nabh+r
- ぶっちゃけるスレであって愚痴るスレではないようなw
- 660 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 23:36:40.41 ID:+JsMn6LW
- 今の曲って寿命も短いよね
カラオケで歌うくらいなら「なつかしー!」で済むけど
数年前の流行曲を今でも聴いてたら変人扱いされかねない
そういう意味じゃファッションに通ずるものがあるね
もちろん、Tシャツにジーンズみたいな
いつの時代でも無難なものもあるけどね
ま、曲作る奴なら、いつの時代でも色褪せない
お気に入り名曲の1つや2つはあるだろう
- 661 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 00:18:39.09 ID:ZzMscmfL
- え?
普通に80年代のアルバムも聞くし2000年以降の物も聞いてるぞ。
短いのは曲の寿命じゃなくて、その歌手やバンドその物じゃないか?
- 662 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 01:31:25.05 ID:ZvdY9Tc3
- 一時爆発的に流行るけどすぐに忘れられて消えてく曲は前々から多いからな
その反面時代を超えて長く愛される曲も存在する
- 663 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 02:25:38.26 ID:R3gKHeyu
- 街の施設でかかる曲が大体2003年までの曲なのはなんでなんだ。
- 664 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 02:49:18.85 ID:hmV0psIS
- カラオケって印税入るのか?
どこかのカラオケ屋だと入らないってレスみたが
- 665 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 02:55:51.12 ID:8f9GNfem
- >>664
印税とはまた違うが、JASRACに登録しておけば四半期ごとに金は入ってくる
まあ俺みたいな底辺だと3ヶ月で500円とかそんなんだけどな
- 666 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 04:00:18.13 ID:ZvdY9Tc3
- 一ヶ月で再生が数万マイリスも数千回ってて「俺って動画伸びねーだよな」と愚痴言われると腹が立つというか
それだけ回ってりゃ十分すぎるだろ
俺三桁いきゃ良いほうなんですけどねー
- 667 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 08:17:21.38 ID:k5JzipXY
- 底辺の愚痴は底辺スレでどうぞ
- 668 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 09:44:24.77 ID:RpvXZkMD
- >>666
7月に投稿した曲が、お前の言う1か月で
数万再生、マイリス数千いった俺だけど、
ぶっちゃけもう、流れに乗れるか乗れないかだよ
でも、3ケタで終わっちゃうのは、いくらなんでも
何かしら要因はあると思うよ…
で、自力のみで数万再生くらいいける実力があれば、あとは
動画とか世界観を「回りそうな」感じにしたら、人気Pとかいう
「仲良しグループ」にどう取り入るか、だと思うよw
一時期微妙に流行った、情報商材の売り方に凄くよく似ている
とはいえ、俺はそっちに行く気も能力も(時間も)ないと感じて
行ってないチキンだけどね
- 669 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 09:59:56.37 ID:a35K32zK
- >情報商材の売り方に凄くよく似ている
ワロタwww あれ気持ち悪いんだよな。詐欺師同士が褒めあってんだもんな
- 670 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 10:17:49.94 ID:peicyF+x
- >人気Pとかいう「仲良しグループ」にどう取り入るか、だと思うよw
これがキツいんだよなぁ
- 671 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 10:28:05.48 ID:Ep4LuJg4
- >>666-667
愚痴は愚痴スレへどうぞ
【愚痴限定】VOCALOID動画制作者愚痴スレ 6言目【初音ミクなど】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1329992712/
- 672 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 10:56:58.21 ID:pjG6X5zB
- 曲も大事だが、お前ら良い歌詞書けるの?
ニコニコで受ける歌詞ってのは難しいぞw
- 673 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 11:15:29.23 ID:8f9GNfem
- >>666
「俺って動画伸びねーだよな」と言ってる奴を実際に見たら
「オラも伸びねーだよ」とか言ってしまいそうだ
そすたらホラ、腹も立たねーべさ
- 674 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 11:24:09.03 ID:Zy4SAZ6D
- >>668
>とはいえ、俺はそっちに行く気も能力も(時間も)ないと感じて
>行ってないチキンだけどね
これわかるわ
ネトゲで廃人ギルドに入る時と同じくらいの勇気がいるw
決して個の能力で劣ってるとは思わなくても、
ペース(ボカロで言えば楽曲発表)とかモチベーションがもたないし、
そもそも社会生活が破綻しそうな気がするよね
- 675 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 11:34:19.54 ID:Zy4SAZ6D
- >>672
・頑張って書く
・ピアプロで募集あるいは書いて貰う
・酔って記憶飛ばしてから適当な事を書く
→素面に戻ってからどうにかする
・1週間くらい引きこもって、サンホラ、バンプ、天野月子やkey曲などの
厨2チックな曲の歌詞をずっと朗読する、
ちょっとバランスがおかしくなったら、うただ、サザン、ミスチル、ドリカム等でバランスを取る
- 676 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 11:38:00.01 ID:pjG6X5zB
- >>675
朗読ワロタw
- 677 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 12:24:42.49 ID:IkpTEvmD
- 上の方に出てた銀河方面pっていう人の曲を最初から聞いてたら
ニコ動でどうすれば再生伸ばす事ができるかわかる気がしてきた
結論から言えばテンション使用したガチなお洒落系の正統派ポップス作るより
プライド捨てて如何にニコ厨に擦り寄る曲を作れるかが大事かってことだな
今更だけどw
ああああ俺も喉から手が出るほど殿堂入りしてえw
- 678 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 12:50:32.60 ID:LFlw0ayT
- 俺はニコニコでの数字や殿堂なんて全く興味ない
あんな基準にしてたら中高生御用達の電波曲しか作れなくなる。
ニコニコには一回投稿したきりだ、そこで評価されても仕方ないと思った。
オレがボカロ使うのはあくまでもメジャー業界に送るデモ作成用
ミクが使いやすいから仕方なく使ってるけどミクじゃ大人のバラードは合わない。
もっとスタンダードなバラードとか歌えるボカロが出てほしい、キャラなんていらない。
- 679 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 12:54:16.91 ID:z1sl+9p5
- >>678
そういう使い方するならVY1が適切じゃないか?
まあ、あまり変わらんのかも知れんが
- 680 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 12:55:06.40 ID:Zy4SAZ6D
- んー、これは釣りなのか若気が至ってるのかw
まあロックでいいよねw
- 681 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:08:42.02 ID:a35K32zK
- バラード向けで調教いらずといえば結月ゆかり先生がいらっしゃる。大人の声よ☆
- 682 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:18:03.70 ID:Zy4SAZ6D
- >>681
お前優しいな
尊敬するわ
- 683 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:23:13.76 ID:pjG6X5zB
- 何かに全力で挑戦して上には上がいることを体験するのも人生では大事だよ
身の程を知る
- 684 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:23:37.21 ID:ZvdY9Tc3
- VY1もミク系統の声だから大人のバラードはきついと思うぞ
ゆかりかルカかいろはなんてどうだろうか
- 685 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:24:11.47 ID:LFlw0ayT
- >>679
俺の趣味で言えばMARIAMが理想なんだよな、高音が美しく伸びる
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24930
でも日本語版は無いし、現在のボカロだとMEIKOが一番イメージに合うんだけど
高音がミクより弱い
バラードのサビで高音が弱いとデモ歌手として使い難い。
どこかでアニメ色、オタク色の全く無いMARIAMの日本語版みたいなボカロ
作ってくれないか!
- 686 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:31:26.62 ID:Zy4SAZ6D
- メロディの良さくらいなら、聞き手がある程度以上のレベルなら
人の声かそうでないかはそこまで関係ないだろ
ソプラノサックスでも鳴らしておけよ
- 687 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:32:28.76 ID:BC42XWtk
- そういうの求めるんだったらボカロじゃなくてUTAUを使えばいいんじゃないかな
ボカロの場合商売なんだからそういう流行らなさそうなのは作られないと思うよ
初音ミクがそっち路線で大成功しちゃったからね
- 688 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:33:41.93 ID:z1sl+9p5
- ああ、俺がVY1を推したのはキャラが無くて使い易いという意味であって
バラードが合うという意味じゃ無いよ
- 689 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:41:03.62 ID:AYbtDsOl
- キャラいらねって人にVYあるじゃんっていうと毎回黙るのは何なんだろうなw
知らないって事はないよな?
- 690 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:46:05.16 ID:KpyQwlUG
- >>678
ゆかりでもLilyのV3でも使えば良いじゃないか
- 691 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:46:17.24 ID:Zy4SAZ6D
- キャラがないから思い出せないんじゃね?w
- 692 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:46:25.08 ID:ZvdY9Tc3
- 最近UTAUも馬鹿に出来ないからなボカロに引け取らないってのもちらほらあるし
- 693 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 14:19:06.82 ID:o93demxB
- 久々にここ覗いてみたら議論が活発でわろた
聴き手が糞耳ばかりだと作り手が育たないみたいな言説を見かけたけど
育ちたい人はボカロ界隈以外でも活動すればいいだけでしょw
楽しんで行こー
- 694 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 14:20:37.36 ID:vGZxMt1b
- いやマジでボカロはそのうちUTAUに追い抜かされるよ。
ユーザーが作ったプラグインの充実具合見ると胸熱だわ。
ボカロエディタは融通がきかなすぎる。
- 695 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 14:34:40.73 ID:W9YLbrX2
- >>694
UTAUは中の人へのリスペクトとかその辺りがめんどくさい。
ネタ曲とかもやりにくいし。
- 696 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 14:40:37.90 ID:vGZxMt1b
- >>695
プロの声優のUTAUも出始めてるしそこら辺もやりやすくなって来るよ、多分
- 697 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 14:45:45.17 ID:8f9GNfem
- >>695
ボカロだからってくるみ〜〜が許されるのか? てのはあるけどな
あれって結局クリは一切反応してないの?
- 698 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 14:50:40.72 ID:ZvdY9Tc3
- UTAU中々面白いことやってんなとたびたび思うわ
ボカロはV3でかなりがっかりさせられたというか何と言うか
複数DBもあれ金払ってまでなぁーとは思うのがいくつもある
完全にキャラ特化音源で数千円数万円払うならタダのUTAUのほうがいっかなってのが出てきたし
- 699 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:01:07.01 ID:AYbtDsOl
- V3への期待は確かにデカかったよな
エディタもくっそ使いやすくなってライブラリの幅も広がって〜
とか思ってたら皆同じ路線っていう恐ろしい現実が待ってた
- 700 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:05:03.12 ID:Zy4SAZ6D
- え、V3のエディタ、十分使いやすくないか?
STGTでの打ち込み時代を思うと、今でも十分だと思うんだけど…
ライブラリが横一列なのは同意
結局、エフェクト勝負になるのはどうにかならんもんかね
- 701 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:09:14.51 ID:vGZxMt1b
- ブレスがwav貼り付けになったのは絶対に許さない → V3
- 702 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:18:38.07 ID:KpyQwlUG
- >>699
お前がキャラしか見てないだけだろ
声の幅は十分広がってるよ
- 703 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:27:09.82 ID:ZvdY9Tc3
- え?
- 704 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:29:21.99 ID:GH7sx+RX
- え?
- 705 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:35:10.62 ID:PL0pQ3lE
- Rewire V3キタよ
- 706 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:38:51.91 ID:ZvdY9Tc3
- やっときたのか
- 707 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:42:30.29 ID:KpyQwlUG
- いや広がってるだろ
お前らがロリ声ボカロしか聞いてないからそれしかないように錯覚してるだけで
- 708 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:43:47.75 ID:XbgdHh9e
- >>705
結構前の話題じゃないかそれ
- 709 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:47:14.61 ID:vGZxMt1b
- ボカロは男声が致命的なまでに少なすぎる。
- 710 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 16:13:05.59 ID:x0sFXzHa
- V3がくぽは声も性能も最高なのにな
- 711 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 16:39:02.90 ID:R3gKHeyu
- がくっぽいどハズレじゃね?
v2が酷すぎてv3で緩和されても酷い
- 712 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 18:14:58.02 ID:ZvdY9Tc3
- 男ボカロいいのないよな
V3がくぽもがっかりなできだった需要ないよあれ
ピコキヨテルは音沙汰ないしカイトは全然期待できない
- 713 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 18:34:55.03 ID:cdz+I4Y8
- 発投稿も書き直さないし、嘘一周年の動画もそのままの嘘つきナノが大嫌いです
- 714 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 18:35:44.99 ID:cdz+I4Y8
- あ、誤爆・・・
- 715 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 19:03:48.40 ID:XiGjqrKK
- 自分の腕のなさを音源のせいにしてたら、そりゃあいつまで経っても底辺のまま進歩しないよなあ
- 716 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 19:41:21.64 ID:4WNxr5fB
- ライブラリの音声の違いは結構あると思うんだけど、聞いてる人には割とわからないもんなのかね
エフェクトたくさんかければごまかせる組み合わせもあるけど、Megpoid_NativeとIAとかだと流石に気付くよな普通
>>689
VY1V3は使いやすい?音の傾向はどう?可能なら適当に打ち込んで音上げてほしい
- 717 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 20:03:54.66 ID:f4DIAaKW
- 曲作るのは楽しいしマスタリングまでの作業も楽しい
けどボカロ打ち込んでる時は意味ない作業だなと思ってしまう
音楽的じゃないと言うか
同じ様な事ではあるけど仮歌歌って貰ってる時は実際話してディレクションするしまだ音楽的な気がする
- 718 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 20:16:36.68 ID:z1sl+9p5
- >>717
単にボカロを使うのが向いてないとしか思えないが、なんで無理してボカロ使ってるんだ?
今ならオリジナル曲を歌ってくれる人なんて募集すれば見つかるだろうに
- 719 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 20:22:27.98 ID:8f9GNfem
- >>717
それを言い出したら楽器の打ち込みなんかも同じ事だぞ
自分で演奏しちゃう人?
- 720 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 20:31:19.73 ID:f4DIAaKW
- >>718,719
ボカロの声ファイルになった後は楽しいんだよ
ボカロ声も曲も好きだしさ
ドラム他の打ち込みも言ってみれば同じ作業なんだろうけど気にならないし楽しめる
けど何故だか分からないけどボカロ調声してる時だけ苦痛を感じてしまう
- 721 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 20:35:43.90 ID:i3+F4Tg0
- >>712
男ボカロは売れないからな
バリエーションという点でどうしても劣る
- 722 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 20:36:58.21 ID:Zy4SAZ6D
- 矢沢永吉ロイドとかあったら貯金1億全部吐き出してでも買うけどなw
- 723 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 20:44:05.42 ID:9CMdy5uC
- >>721
hydeが出たら買ってもいい
- 724 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 20:59:11.98 ID:LFlw0ayT
- >>717
たしかに女の子に仮歌歌ってもらう時は楽しいな
優秀な子は楽譜渡しただけでその場で歌えるし
あーだこーだいいながらテイク重ねてく
たしかに誰かと共同作業してる実感が湧いて充実感がある。
でもぶっちゃけカネかかるんだよな、自分の彼女が歌えない場合は
プロダクション通してお願いすると3万くらいはかかるしスタジオ代もいるし。
彼女の場合でも歌が気に入ってくれないとノリが悪い
そんでメシおごったり機嫌とらなきゃいけない。
ボカロの打ち込みはつまんないけど、何でも歌ってくれるし
お金もかからない(笑)
- 725 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 21:10:25.58 ID:ZzMscmfL
- >>721
カイハンセン出たら買うわ
ノノ⌒\ <アーライ!
- 726 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 21:18:07.96 ID:7YwF4W7g
- 仕事はしょうがないにしても
男の歌声なんて基本聞きたくないw
うまくても、なんつーかドキドキしねーもん。
- 727 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 21:30:09.47 ID:/R13lKnl
- >>724
なんだよ、彼女いんのかよ
俺なんか毎日FC2だよ
- 728 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 21:32:52.68 ID:XiGjqrKK
- >>724
Nem乙
- 729 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 22:29:36.00 ID:vqObbOc0
- みんなボカロ打つのつまんないの?
自分は一番楽しい作業なんだけど・・・
歌詞変えてみたり、歌メロ変えてみたり。
逆にオケ作りというか編曲が苦しかったりする。
- 730 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 22:32:40.80 ID:Zy4SAZ6D
- つまんないっつーか、打ち込み歴15年とかなってくると
楽器打ち込みとかもうおおよその所は作業だもん
ボカロだとその作業スピードが生きないから、楽しいっちゃ楽しいけど
まあ面倒くさい所はあるかなあ
- 731 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 23:26:41.83 ID:8ZtBDDfs
- 楽器打ち込みってベースとかギターとかも打ち込みなのか?
- 732 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 23:36:05.96 ID:50gwadiY
- >>725
カイ・ハンセンは魔女の声だからなw
- 733 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 23:43:06.20 ID:vqObbOc0
- >>721
90年代のリアムのが出たら絶対買う
- 734 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 23:54:27.35 ID:f4DIAaKW
- >>724
彼女歌ってくれるけど逆に機嫌悪くなると面倒だから違う子に頼んでるw
事務所とか通すの馬鹿らしいからツテで探してるかなあ
ボカロの歌詞の流し込みして確認、ビブラートの調整やポルタメントの変化とか何だか手間です
メロの譜割が歌詞と合わなかったりすると変更するのがスゴイ手間に感じてしまう
コーラス付けるのも歌えば早いのにって思ってしまったり
それでも完成したら嬉しいんだけどw
- 735 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 01:04:02.45 ID:VTvQj/a4
- >>712
ロブ・ゾンビが出たら買う
- 736 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 04:42:14.16 ID:EKImJ1Xm
- >>690
Mewでもいいんじゃないの
- 737 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 14:54:13.47 ID:BMMEXBdr
- カマ臭くない男声のウィスパー欲しい
- 738 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 16:08:50.12 ID:ZoZY9rJg
- 歌ってみた45人合唱とか聴いてるとカマ臭い声多くて聴くに耐えないw
- 739 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 16:39:35.18 ID:Aky3c81f
- PCのヘボなスピーカーで聴くから高い音域でないとそもそも聞こえないんだろうな
- 740 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 16:40:19.53 ID:Aky3c81f
- あ、煽ったわけじゃなくて大多数の人はってことね
- 741 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 18:54:26.28 ID:XWiKz4Wl
- >>678
亀レスだけど、メジャー業界に送るデモにボカロを使うのはどうなんだ?
未だに業界にはボカロ嫌いな人も多いし、
どの道普通のJ-POPのアーティストのコンペに出すときには、人間の仮歌を用意しなきゃいけないケースがほとんど。
- 742 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 19:52:12.90 ID:aQ9f4PXK
- 別に嫌ってはおらん。
ただ、あのレベルでは人間の代わりには全くならずデモならシンセのコーラス
でも使ってくれた方がまだマシというだけだ。
- 743 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 20:18:52.13 ID:jPIgpfMq
- >>734
ボカロじゃなくて彼女を調教すればいいんじゃない?
もちろんエロい意味で。
- 744 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 21:48:15.94 ID:IEbkssOH
- 自分で歌ってボイチェンすればいいw
- 745 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 04:13:03.49 ID:bOLhhR/i
- 仮歌はボカロNGが普通だよ
表現が当然拙いから曲の良さが分からなくなるのが理由と人間に歌えない曲が歌えてしまうから
- 746 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 06:09:03.01 ID:GuhSV1XH
- じゃあ表現が拙くない人に仮歌を依頼するための仮歌が必要だなw
- 747 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 06:15:16.26 ID:P8dyADqV
- >>746
そういう人達にはシンセメロで十分だよw
あ、もちろんメジャー系の制作の話しね
- 748 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 06:17:58.12 ID:GuhSV1XH
- あと人間に歌えない曲が歌えてしまうのはシンセメロも同じだなw
- 749 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 06:25:43.88 ID:P8dyADqV
- それは仮歌の子が歌えないw
- 750 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 06:30:13.93 ID:GuhSV1XH
- 「仮歌の子が歌えないから作り直そう」なんて事になる奴がメジャー系制作やってるのか
仮歌に何を使うか以前の問題だな・・・
- 751 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 06:35:19.90 ID:O8UyuytE
- そこでメロダインでしょ。
- 752 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 06:39:41.18 ID:ZhDbuOXo
- そもそもメジャー系の制作やってて人の声に慣れてる人はどの音からどの音までが無理なく歌える音域なのか
きちんと把握してて当然だしな
まあそれでもイレギュラーはあるんだけどね
- 753 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 09:40:55.95 ID:GcOXdIJ+
- でもシンセメロのほうが打ち込み楽だから
ハードル低くしてくれるのは助かる
- 754 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 12:50:34.71 ID:TD3N0Hwl
- メジャーのデモ曲はサビメロの出来がすべてらしいね
ボカロ曲のようにメロよりもアレンジやMIXが評価されるなんてことはほとんど無い
メジャーではアレンジやMIXは一流のプロがやるから差が出ないから。
- 755 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 14:11:28.86 ID:kF4DFXnJ
- しかしコンペでも、アレンジやMIXもかなりの水準を求められるよ。
ボカロで伸びてる動画くらいのクオリティがあれば十分だけど
- 756 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 14:15:26.47 ID:XyG4qwpJ
- >>755
あんなのは中高生向けだからw
そんな低レベルな作品なんて作りたくないわ
- 757 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 14:26:05.43 ID:kF4DFXnJ
- 低レベルな曲が伸びることもあるけど、最近のはクオリティ高いのばっかりじゃない?
今のボカロ曲ってミックスやマスタリング外注してる人も多いし。
実際俺もコンペで通った曲のデモより、ボカロ曲の方がアレンジやミックスに時間かかってるよ。
ボカロはフルサイズで完パケしなきゃいけないから当然だけどさ。
- 758 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 14:57:10.95 ID:dUjEd4Ne
- なんでミクがクリプトン最大の誤算と言われてるかの所以って事だな
仮歌としての用途は本来意図されてたボカロの使い方の一つだったのに
- 759 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 15:00:56.73 ID:TD3N0Hwl
- 多分クオリティの意味が違うんだと思うよ
メジャー > サビメロのクオリティ
ボカロ > アレンジやMIXのクオリティ
たしかにボカロ曲でもアレンジやMIXのクオリティが高い曲は多いと思うけど
サビメロのクオリティの高い曲って聞いたことがないな
第一ボカロ曲でサビメロを強調すると「古臭い、ダサイ」って言われるし
あったとしてもアニソン風のサビメロでないと受けないし
- 760 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 15:22:39.49 ID:dUjEd4Ne
- 言われてみれば市販曲のサビメロの印象強さはある種異常だよな
ぶっちゃけサビは思い出せるけど他は全然判らん
(或いはCMタイアップとかでサビ以外を聴いたことすらない)曲が殆どだよ
- 761 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 15:46:51.40 ID:ZHhFWrmj
- メジャーでウケる曲とニコニコ(ボカロ)でウケる曲は違うからな
- 762 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 16:04:05.78 ID:qz0f/PfE
- コンペコンペとしょっちゅうコンペ引き合いに出してるけどさ、
プロが金のためにボカロに手を出してるの?
機材と技術はあるが流行の上っ面なぞってるだけの曲が量産されているのはそのせい?
- 763 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 16:38:12.45 ID:bsWh18Er
- それを選んでる人のせいだろう
- 764 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 16:41:33.05 ID:bsWh18Er
- あー、でもあれか、そういうのを選ばないといけない状況とかあるんじゃねーのかしら。
勝負に出れない経営状況みたいな。で、悪循環と。
- 765 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 17:09:07.00 ID:/j1J7dCv
- >>757
だよなぁ、聞いてて恐ろしくなる事あるわ
そりゃ素人が出る幕無いわと実感する
- 766 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 17:21:22.19 ID:gHIkB9+1
- 俺は平均再生回数が1万弱の底辺Pで
カレントからも配信されてないしボーマスなんて出た事もない。
同じくらいの状況下にあるPで配信とかボーマスで稼いでる人ってここにいる?
どのくらい稼いでるの?
- 767 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 17:32:36.63 ID:ZhDbuOXo
- 1万再生って底辺か?
- 768 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 17:40:33.30 ID:Lbujo+Tm
- >>766
上げてる数が多いんで平均となると5000くらいだから悪い方の参考にしかならんけど
カラオケ2曲通ってそれが着うた配信だけされてる
2年半で3万くらいだけど、1年過ぎたくらいからDL数激減してここ数ヶ月は0〜2くらいだわ
ちなみに配信されてる曲は片方が2万再生マイリス1000
もう片方は1万再生マイリス400(こっちがここ半年くらいDL0続き)
- 769 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 18:32:21.03 ID:dkH2doMh
- >>768
ショックです!
再生2万マイリス1000は自分にとって憧れであり、目標とするレベルなのに、それで2〜3万とはあまりにも少ない。
2万人の中高生が見て1000人から支持されているのはかなりの成果に思うのですが、お金のことだけを考えるなら残念すぎますね。
- 770 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 18:44:26.34 ID:frui/hyf
- 「再生2万マイリス1000」がダイレクトに金に結びつくような仕組みが確立
しないと、ある程度の金額を得るのはなかなか難しいね。
- 771 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 19:13:37.62 ID:dkH2doMh
- >>770
ボカロ曲が一曲でもニコニコの外で普通にヒットして音楽業界に儲かるジャンルであることを認識させれば、様子が変わってくるのかもしれませんね。
- 772 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 19:19:11.81 ID:Lbujo+Tm
- >>769
ちなみに2曲合わせて3万だが内訳的にはそのまま再生数比率だな
もう少しショックな話をすると
その2万再生の着うたフルDL数が2年半トータルで160
その内最初の半年で90、次の半年が40、という減り方をしていく
この辺が5桁入り口の限界だと思う
ただ投稿から1年後しでのカラオケ配信だったんで
投稿から即人気が出てカラオケ化って流れだとまた違ったとは思うよ
俺的にはこんな底辺じゃなくて、6桁再生余裕ですって人の内情を知りたいな
- 773 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 19:20:39.05 ID:/j1J7dCv
- まぁそんときゃVocaloidが終わる時じゃね
自然な流れかもしれんが寂しいな
- 774 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 19:24:43.91 ID:qz0f/PfE
- >>766
1万再生が何曲か、5万再生も何曲かあるけど(特定されうるからこれ以上詳しくは書かないw)
一回ボーマスで適当に500円のCD100枚くらい売っただけで
それ以外はコンピ誘われる度に1万円とか貰うくらい
趣味なんだからそれでいーじゃんって思うよ
他の人は不満なの?
- 775 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 19:25:55.72 ID:792t69DB
- ちょっと思ったんだけど、プロの音楽家が名曲レベルの曲を作ったとして
それをボカロ曲としてニコニコに投稿するかな?
プロだったらメジャー提出楽曲用としてストックしておくと思うんだけど
で、あんまり出来が良くなかった曲や実験的でメジャー用としては出せない曲をニコニコにボカロ曲として出してきそうな気がするんだけど違うかな
- 776 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 19:30:18.73 ID:xlXEBpBb
- 金銭面で言えば5桁再生じゃマックやコンビニで1ヶ月バイトした方がマシなレベルでの
成果しか得られないってわけだ。実益も兼ねた趣味と割り切ればアリなんだろうけどな。
- 777 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 19:49:04.39 ID:pj1twcym
- 趣味でちょこちょこやってるようなアマチュアクオリティのミュージシャンが、
1万再生ごときの実績でそれなりの金を稼ごうとするなんておこがましいにも程があるだろ。
着うたで2〜3万入ってきたならそれをありがたいと思わんと。
音楽で金稼ぐなんてそんな甘っちょろいもんじゃない。
- 778 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 19:58:14.40 ID:dkH2doMh
- >>772
再生2万マイリス1000でもダウンロードは300くらいなあたりが、ニコニコ動画と言うかボカロ曲の特徴かも。
曲は支持されてるが、アーティストとしての支持には直結してなくて、消費には繋がってこないのではないかと推測。
- 779 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:10:52.93 ID:nLPARmZ+
- 「お金出せないんで再生数で支援します!」とか脳内お花畑な事言っちゃうやつらばっかりだもんな
いいから金落とせと
- 780 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:12:07.65 ID:qz0f/PfE
- どいつもこいつも、なんでそんなビジネスライクな損得の考え方しかできないの
自分の作った曲を好きになってもらいたくても、気に入ってもらえるどころか誰一人耳を傾けてすらくれない
そんな素人が自分のやりたい事を全身全霊でやってそれを聞く奴がいる、
素人ながらその全身全霊でやってる人間の集合体が面白くてまた聞く奴が集まる、それがボカロの面白い所だったじゃない
- 781 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:19:07.30 ID:GuhSV1XH
- 本音をぶっちゃけるスレという趣旨ならば、表立っては言いづらい
ビジネスライクな考え方が目立つのも無理は無い
- 782 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:22:00.35 ID:wqcQ1q0O
- >>779
逆さに吊るしたって金なんて出てこない
ガキ相手にやってるんだからしょうがない
- 783 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:25:24.06 ID:kF4DFXnJ
- >>780
やっぱ、ボカロで金が動くようになったからだろうね。
プロ級の実力者が本気で曲を作って
ミックス・マスタリングは外注し、金かけて綺麗なPV付けて…
動画作りに多大な労力をかけなければ、ランキング上位には入れない。
素人が自分のやりたい事を全身全霊でやったところで、
クオリティが低かったら今は見向きもされないんだよな。
- 784 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:26:28.80 ID:IKVAVSdM
- >>771
それってつまるところ、今いる人たちが不要になるって意味じゃないか
- 785 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:29:51.53 ID:/j1J7dCv
- まぁ面白い事やってる人は相変わらずやってるし
そっちに混ざって遊ばさせて貰ってるわ
既存の音楽業界みたいな作り手と受け手が分離してる部分は残念だなとしか思わないが
いずれこうなるのは皆分かってたし諦めてる
- 786 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:54:40.11 ID:nF9i5DHD
- ガキは人気あるものに群がるが金は出してくれないもんナ
最近企業とコラボ増えてきたがこれも来年以降も続くかどうか
そろそろ息切れ感ないか?
ヒット曲も曲出すPも同じようなのだらけで飽きたと2ch外でも言われ始めてるし
面白いことして遊んでる層は今後ともかわらないかもしれないが
- 787 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:56:48.21 ID:TD3N0Hwl
- プロって言ってもいろいろ
メジャーなアーティストに楽曲提供してるようなプロはボカロには手を出さないでしょ
出す必要も無いし。
アニメやゲーム関係のプロがボカロやってるんでしょ。
- 788 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:05:59.58 ID:IKVAVSdM
- 昔はMMD杯みたいなのも一杯やってたのに最近はさっぱりだよな
- 789 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:09:22.49 ID:Qk88apny
- >>786
ヒット曲、テンプレになっちゃってるからなぁ。宿命みたいなもんだが。
ボカロのグッズとか商品化してるけど、寿命縮めてるように見える
- 790 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:14:29.80 ID:dkH2doMh
- >>784
ヒット曲がボカロから出てプロがたくさん入ってきたら、音楽的なレベルも上がるし、リスナーの幅も広がって、ボカロ関係全体が盛り上がれば良いなと妄想します。
現在のところは、制作者もリスナーも既存の音楽業界とボカロ界隈はほぼ分離した状態なので、マス全体が大きくなればもっと面白くなるのではと思ってます。
そうなっても自分みたいな底辺の居場所もあるはずと信じて
- 791 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:16:07.46 ID:nF9i5DHD
- >ボカロのグッズとか商品化してるけど、寿命縮めてるように見える
無理して流行らせようって感じがむんむんしてるからな
今年に入って乱発凄いし
従来どおり好きな人が好きなように作ってくって感じじゃダメだったのかな
- 792 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:23:23.71 ID:qz0f/PfE
- 同じプロでも、作品を作り出す心意気ありきでその結果としての金と考える人と
金のための作品と考える人で全然違う
昔からプロは多かったけど、ボカロ界隈の良い部分を理解した上で前者のスタンスでやる人が多くて
その人達が素人を護り育てながらコミュニティを大きくしてきた感じ
なぜボカロがここまで大きくなってきたかを一切理解せずにプロのクオリティ振りかざすのは
自然遺産を伐採して工場建てられるような好かなさがある
- 793 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:31:44.33 ID:YDS1VCc5
- >>780
>>792
その同人的関係こそがボカロの可能性だったのにね。
上手い下手に関わらず、全身全霊でボカロを表現し、
底辺も上級者もみんな一丸となってボカロを愛し、盛り上げる。
その空気は今はほとんど残っていない。
ボマスとM3両方行ったけど、ボマスにはどうも即売会特有の「あの空気感」が薄かった感じがある。
なんか普通のショッピングに近い感じ。
逆に、M3では各自が表現したい強烈な何かが会場を満たしていた。
あの熱気がまたボカロにも戻らないかなー
- 794 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:51:36.21 ID:dnlS00IR
- 殿堂レベルを連発するくらいにでもならないと稼げないのね。
現実は厳しいなぁ
- 795 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 21:56:20.83 ID:dkH2doMh
- >>792
三流ながら音楽でお金もらってるプロですが、ボカロ界では友達にも一切内緒で、
底辺Pやってます。
6月にボカロ買って、次の日にニコ動にアップしました。そのとき自貼りのため、
初めて2chに書き込んだくらいのニワカです。仕事でやる音楽もやりがいはあるのですが、それこそ妥協の連続で、
自分名義の作品ですら、思い通りにリリースできないのが現状です。
ボカロ界隈の一番良いところは、制作者の楽しさがみなぎってるところと思ってます。
自分もその楽しげな雰囲気に惹かれ、
ボカロ始めました。元々音楽しか趣味がなかったので、自由につくって発表出来る
土俵があるのは、最高に魅力的です。でもド底辺なんですけど…楽しいです。
大手の事務所にお世話になっているのですが、その周辺の人たちは、
今のところボカロ界隈は全く眼中に
ありません。メジャーでもボカロを扱う
セクションは小さいとこばかりで、
もっと本格的に一流が参入してくる状況になれば面白くなると思うのですが…
- 796 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:03:50.86 ID:1vC1nDJt
- Pも歌い手もお金を絡め出したからおかしくなった
素人(実はプロも混ざってる)の宴会芸の御披露目の場で良かったのに
ライブしたりCD出したり…
まぁニコニコが大きくなり過ぎたのもあるけど
- 797 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:15:06.52 ID:nF9i5DHD
- 今いいかんじの新人が曲だしても
有名Pが曲出してすぐにつぶしちゃうのが気になるな
後発育てなくて大丈夫なのか
俺は4年たっても底辺のままだが
- 798 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:19:36.76 ID:OOCdh+BW
-
自由競争なのにつぶすもクソもないだろ
- 799 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:23:11.86 ID:nF9i5DHD
- 自由競争時代はとうに過ぎ去った気が
今ってファンが固定化して固まってね?
- 800 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:25:09.37 ID:OOCdh+BW
-
別に同人で荒稼ぎはいいと思うけどな、需要はあるわけだし
俺はセガの私物化が非常にウザったいわ
最近の俺のモチベーションの一端はセガをぶっつぶすこと
曲を伸ばしまくってセガに一切曲を提供しないようにして企業の手からボカロを引き剥がす
千本桜がDIVAに収録されないのは黒うさPが同じ考えだからと勝手に思ってるんだが
そうだったらいいな。違うだろうけど。
- 801 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:28:21.73 ID:nF9i5DHD
- まあSEGAはうざったいな
お前ボカロ関係者じゃねーからでかい面すんなとは思う
あれだけ荒れたパチンコ商品化()とか本当にあきれ返った悪乗りうざい
- 802 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 22:44:53.00 ID:SgRnJ1FY
- SEGAの参入は弊害の方が大きいな。
ミクライブとかDIVAとか。
企業が金になるのを嗅ぎつけてくるのは仕方ないのだろうけどな。
- 803 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:12:25.96 ID:TgN2vdTU
- コンマイみたく有名Pに金をばら蒔いたりラマーズPで炎上マーケティングしたりせずに(で、コンマイ特許はヤマハだったり)
集客力を犠牲にしてまで素人の曲を集めてるのに酷い言われようだな
- 804 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:19:27.86 ID:dkH2doMh
- ボカロ界創世記の理想的な時代と言われる頃を全く知らないのですが、いまの状況でも既存の音楽業界と比べれば、
物凄く健全な自由競争の場があると
思います。
音楽業界の人たちは、一般的な聴き手と比べても業界以外の流行に信じられない
くらい疎く、お役所以上の前例主義で動くので、メジャーはまだ全然本気で資本を入れてません。
ボカロ界の盛り上がりを過小評価してます。
今の健全な盛り上がりを大切に思う方達にとっては、心配されるとことは思いますが、もっとボカロ界は評価されて
企業が入ってきてももいいと思ってます。
お盆ニワカの考えですけど
- 805 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:22:35.58 ID:nLPARmZ+
- SEGAについて愚痴愚痴言ってるのは、その恩恵を受けられなかった奴らの嫉妬にしか聴こえないのだが
- 806 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:31:15.33 ID:aPSFIoFG
- 再生回数、マイリス、コメを稼いでくれるけど金は落としてくれない未成年より
再生回数、マイリス、コメは期待出来ないけど金は落としてくれそうな高年齢が好きそうな曲作りした方がいいとか?
- 807 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:33:48.25 ID:ihe2XGEx
- この数年で、ボカロ界隈はすっかり一同人コミュニティではなくなってしまったんだよな。
まさに>>793に書いてあることを感じる。
昔は>>792に書いてあるような、制作者のコミュニティで和気藹々とやってた感があるけど、
作品の主な公開目的が「ニコニコ動画の点取りゲーム」にシフトして、
またその点取りゲームの結果が、わりとそのまま小遣い稼ぎに直結するようになった頃から、
ボカロ界隈の雰囲気が変わってきたように感じる。
ボカロでお金を稼ぐのは一向にかまわないけど、昔の同人コミュニティの雰囲気は残って欲しかった。
なんでみんなプロの真似事をしたがるのか。しかも上っ面の真似事ばかりのように見える。
- 808 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:44:56.94 ID:IKVAVSdM
- まあ、将棋盤でオタク要素を悪者にし始めた辺りが分岐点かな
- 809 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:49:23.78 ID:dkH2doMh
- >>806
中高生に支持される曲が、
そのまま流行るのが健全な理想的状況
だと思います。
そういう才能のある支持される制作者が
十分評価される仕組みができれば、
さらに盛り上がると思ってます。
今の超有名Pも世間的な評価も金銭も十分
で無い。もっと評価されるべき。
そうなるには、業界の大人達にお金を使わせないといけない。
ボカロに普通のヒット曲ひとつでもあれば
という考えに戻ってしまいます。
- 810 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:58:47.58 ID:SgRnJ1FY
- >>805
あれはキャラ商売だし、キャラ商売として大掛かりすぎる。
キャラ厨と言われるようなうざい連中がさらに増えた悪印象があるだけだな。
企業がボカロの負の面を大きくしてしまったと思っているよ。
嫉妬どころか、CDが売れて儲けたというような話なら俺は儲かって良かったなと言うね。
- 811 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:01:33.06 ID:UaSzQyoC
- 負の面とかw何様のつもりなんだ
- 812 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:02:31.56 ID:3d7pZlnY
- ボカロの負の面?キャラ商売はボカロと切っても切り離せないだろ
- 813 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:06:55.45 ID:UaSzQyoC
- つーかさ。業界はボカロや歌ってみたを視聴している全視聴者に「最も正しい曲」を売りつけたくて仕方がないんだよ
だからキャラ単位のコミュニティを悪ものにしたり同好の士のやり取りを駄サイクルだと排斥してきたの
ID:dkH2doMhみたいに与えてもらうことだけ考えてても席なんて最初から用意されてないのさ
- 814 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:12:40.36 ID:HUc2i9I/
- キャラ厨はうざすぎる。
ボカロにキャラがあるのは悪くないよ。
ボカロのキャラを想定して曲をつくることもあるよ。
聞き手も好きなキャラが歌っていれば感情移入しやすいしね。
- 815 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:18:55.56 ID:qHoOqS6k
- キャラ厨っていうかキャラ原理主義者か
まあ、この手の話はキリがないからするだけ無駄だけど
- 816 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:44:55.21 ID:fiw9RkCW
- >>805
逆にどうすれば嫉妬にみえなくなるか聴きたいわw
実際にセガから依頼きて断ったメールを晒せば嫉妬じゃないと認めてもらえるのかね
少なくとも俺はあんなゲーム収録とか一切嬉しくないし、羨ましいとも思わない
金ならCDとカラオケで十分もらってるし
- 817 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:47:15.62 ID:5LCXjc3v
- セガのゲームってどう見ても売れる路線の曲集めてるような
入ってるPだって大抵同じじゃ
- 818 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:49:14.28 ID:HLkp2gT9
- そりゃ商売だからそうだろうね
- 819 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 00:53:32.30 ID:3d7pZlnY
- 売れない路線の曲集めてどうすんだよ
- 820 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 01:17:24.99 ID:98uZEwww
- ボカロじゃないけど、セガのコンピCDに参加させてもらったことありますけど、
自由にやらせてくれて、
音楽制作者をたててくれて良い印象
しかないです。
事務所のセキュリティがスゴくて、
なかなか目的の部屋に着かなかった
のが悪い思い出。
- 821 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 01:22:53.46 ID:98uZEwww
- 事務所のセキュリティの思い出はコナミ
だった。セガはイイ思い出しかないかな。
ギャラも良かったし、印税も良い感じでした!
- 822 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 01:29:03.75 ID:Is8TTT3j
- 昔、セガの社内には独房があるという話があったよな、もしかするとセキュリティは
外部の侵入者を防ぐためではなく、内部から脱出できないように…
- 823 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 01:39:37.43 ID:MYYiB0m0
- >>814
キャラ厨の正体は俺の命令通りに動かしたいやつらへの悪意だ。だから、文句を並べていた人たちは今度は中高生を悪者にしている
- 824 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 01:40:51.44 ID:ki8m+WKR
- ニコニコの子供層は人と違う音楽が好きな自分ってカッコ良いとかそんなのだろ
ボカロ界隈の狭さや認知度の無さを知らないしな
- 825 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 02:36:29.55 ID:5LCXjc3v
- 知り合いの絵描いてるやつが
最近のはPVも絵も最初から至れり尽せりだからこっちの出る幕がないって2次創作の広がりがないと愚痴ってたな
- 826 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 02:57:43.38 ID:UaSzQyoC
- 足を引く連中の余りもの多さにドワンゴの方針が原作者以外は偉くないという方向にシフトしつつあるから
二次創作の楽しみを味わいたいならボカロ以外で活動したほうがいいだろうな
- 827 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 03:02:52.28 ID:98uZEwww
- >>826
>足を引く連中の余りもの多さ
具体的にはどんな人たちのことですか?
- 828 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 03:05:58.50 ID:3sLGNAar
- おれも気になる
- 829 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 03:18:02.06 ID:v65L+7dT
- 日本語はもう少し正しく使ってくれ、余り物な連中がいるのかと思ったよ
- 830 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 03:29:30.32 ID:3sLGNAar
- >ドワンゴの方針が原作者以外は偉くないという方向にシフトしつつある
これはクリエイター推薦プログラムのことを指しているの?
- 831 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 03:32:27.17 ID:neWXCM/7
- 上にある平均再生回数1万弱の人がクリエイター推薦プログラムを利用できたとき
どのくらい貰えるもの?
- 832 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 04:24:23.36 ID:WLJvease
- このスレにいる限り
一般的なボカロPの鬱憤のたまりっぷりはなかなか凄いものがあるな。
皆楽しい? 閉鎖的なコミュニティ過ぎて俺は退屈になってきたよ
- 833 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 04:48:01.10 ID:WLJvease
- このスレが伸びるのも
ボカロ界隈の批判はNGな風潮が蔓延してるのも一因だと考える。
特に身内の作品を批判しようものなら、変な空気が漂ってしまう。
もっと批判、ダメ出し上等な感じになればいいと思うよ。特にランキング常連は。
批判がおおっぴらにされないのも模倣作が蔓延する原因になっていると思う
- 834 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 05:16:57.44 ID:21SEYczp
- じゃあこれはここ向けの話題だろうな
昨日あったボカロ同窓会の話
いまはここでいうのもはばかられるぐらいのブラックな企業dis大会wwwww #vocad2012
北野大地に吸い取られる版権料 #vocad2012
P達がクリプトンにダメ出しちうw #ボカ同 #vocad
イグジットチューンズの奢る肉はうまい #vocad2012
【速報】肉に買収されているボカロPが多いことが発覚
デPの名言「管理を権利してるんだ!」 #vocad2012
NHKの払う額=税金がかかるぐらい #vocad2012
- 835 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 05:32:12.75 ID:jMP9pN8O
- お前ら金の話しかしねーな。
ワンチャン狙ってる歌い手連中と変わらないじゃねえか。
- 836 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 06:24:53.26 ID:Hq3So+5a
- >>823
そうやっていくら世に溢れる悪意の責任を他人になすりつけようとしても
カルトと言って良いレベルに偏執したキャラフン=キャラ厨が一定数いるという事実は何も変わらない
- 837 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 06:28:20.31 ID:3sLGNAar
- 点数稼ぎと金稼ぎだけが残ったみじめな界隈になってしまった。
しかもそれらを美徳だと勘違いしてるやつがこのスレにも結構いる。
けっこう末期だと思う。
>>833
>ボカロ界隈の批判はNGな風潮が蔓延してる
ニコ動の匿名のコメントですら、今や馴れ合い空気の方が強い。
無条件にPを絶賛するコメントで溢れかえって、作品への冷静な否定的批評コメは逆に批判されてしまう。
頼むから慣れ合いはTwitterまでにして、ニコ動にまでそれを持ち込むなと言いたい。
匿名のニコ動でやらなくて、一体どこで音楽に対する本質的な評価をやるんだよ。
- 838 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 06:29:58.97 ID:rU/+ZrsO
- このスレの大半の奴みてると本当に音楽が好きで作ってるのか疑問でしょうがない
お前らは金のためにボカロ始めたのかと突っ込みたくなる
- 839 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 06:43:04.57 ID:3d7pZlnY
- そうですが
- 840 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 06:48:32.43 ID:jMP9pN8O
- はたしてこのスレの何割のやつが本当にボカロPなのかも疑問だけどな
- 841 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 07:34:51.45 ID:4h4Ghxw8
- >>840
得てしてお金持ってないひとがお金に執着するのだから、
「ボカロでお金得たいけど得られてないひと」が意見の大半とみました。
私は趣味でボーカロイド使っているだけですが、初期はそんなのでもボカロPと呼ばれたぐらいのものだったはず。
いつしか・・なにか特殊能力もったなにものかみたいなイメージを振りまきたい風潮もあるような・・・
- 842 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 07:35:03.22 ID:5iqQlROd
- >>831
どんどん減って行くみたい?
http://getnews.jp/archives/165105
> ちなみに余談ですが、
> クリエイター奨励プログラムの原資は一定額なので、
> 将来的に登録作品が膨大な数になれば、
> 1人あたりの還元額はどんどん小さくなり、
> 問題が希薄化していく可能性があります。
> 登録者が少ない今だから、
> どかんと儲けてしまう=許容できない
> という判断をされる可能性が高くなってしまうわけです。
- 843 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 07:54:32.60 ID:UoxgOaFv
- >>838
末尾にPってつけるほどの実力ないからPつけてないんだけど
俺は金の為に音楽始めたわけじゃないなあ
貪欲さが足りないのはあるかもしれないけど趣味で楽しんでる
- 844 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 08:24:04.64 ID:z9r1mY8f
- >>840
ごめん、俺曲は作ってるけどボカロPじゃないや
- 845 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 08:54:53.12 ID:Lk1ImQ3j
- >>837
ニコニコは批判的なコメントすれば削除、悪ければコメント禁止食らうし(大百科も同じ)
基本賞賛しか許されない場だと今は思っていたほうがいいかもな。
- 846 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 09:38:25.95 ID:vzW3z/ou
- そういうのはレビューなんかでしてやれば?
動画で他の人全員が見えるような場だと
作品の印象を妨害してるだけだろう
- 847 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 10:05:28.20 ID:wXTJOsrK
- でもナノみたいに嘘書きっぱなしなのを批判するのもダメっていうのはどうかと思う
- 848 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 10:50:28.09 ID:vzW3z/ou
- 動画上で変に主張する人は反論をゆるさないみたいなとこあるんじゃないの
作者もできないだろうし
- 849 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 12:29:26.80 ID:30YMpcph
- ニコニコとしてはアクセス数さえ稼げれば企業として儲かるわけだから
音楽の質とかボカロPの事情なんてどうでもいいんだよ
しかしこのまま世間の感覚と乖離したカルト的な人気だけでボカロブームを煽ると
将来的に破たんしそうな気もするが
- 850 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 12:40:09.32 ID:98uZEwww
- >>849
そう思います。
- 851 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 12:54:44.88 ID:5LCXjc3v
- 現に破綻しかけてね?
実際はブーム収束というか落ちてきてるのに
外での煽りは凄まじい
- 852 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 13:00:58.87 ID:lRKK5yyW
- まず地盤であるニコニコという環境自体が面白さを失ってるんだから
足元から崩れてるでしょ
アーティストごっこやり続けて素人を排除すりゃ自然と終わる
- 853 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 13:33:47.30 ID:v65L+7dT
- ニコニコを金儲けの道具にしたいつもりはないけど
ボカロPとしての活動を足がかりに(技術的な事やコネなんかも含めて)
将来音楽で食って行きたいと考える人がいるのは別におかしい事じゃないだろう
そりゃまあ、もっと現実見ろよって話の方が多いのは解るが
そもそもボカロが金になるって話の発端は作り手じゃないんだぞ
無償でハイクォリティな物を放流してるのにお金が落ちないのはおかしい
だからそういうシステムを何とか作りたい、て外野の動きが今の状況を生んだ訳でさ
それでカネカネ言うボカロP最悪だなって非難されるんだったら
それはある意味かわいそうな話だよ
嫌儲に片足突っ込むような真似はやめて欲しいわ
- 854 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 13:39:06.75 ID:qHoOqS6k
- >>851
2chで煽り合いしてる奴見ても
今はやれ海外だJKだカラオケがオリコンがしか言わないんだもの
昔はもうちょい違った気がする
- 855 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 13:47:38.62 ID:5LCXjc3v
- >>854
それ言ってるのも一部の局地的な優位なところだけ取り出して言ってるだけなのもな
全体で見たら全然ダメなのに
オリコンもEXITCDがトップになったときもボカロファンは喜んだけど
外では史上最低枚数でトップなことが話題になって
今はこんなにCD売れてないんだといわれてたのに
- 856 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 14:34:08.45 ID:3sLGNAar
- >>846
胡散臭い絶賛コメも、リスナーを十分妨害してますがな。
というか、あの絶賛コメのせいでニコ動内の評価システムが狂ってる可能性すらあるのに。
作品の出来に関わらず、絶賛オンリーだから、クソでも上にくる。
>>853
純粋な創作の結果として金が儲かったり、点数稼ぐのは全く問題ない。
問題なのは、点数稼ぎや金稼ぎが第一になっている人たちと、それが評価される環境にある。
それが蔓延した究極の姿が、今のAKBに染まったJPOP周辺。
金のめぐりも含め、個人でできないことを企業が手伝ったっていう意味では外野を評価できる。
でも、金の匂いを嗅ぎつけて食い散らかしているだけの外野の方が今では多いわけで、
そういうのを自重しろよって話だと思うよ?
- 857 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 14:47:15.10 ID:5LCXjc3v
- そのA○Bも最近結構アレだからな
職場の女子どもや趣味の集まりの仲間たち最初はもてはやしてのに
最近落ち目だとかCD特典で複数買いキモイとかヲタうぜー目障りレベル低いのにごり押ししまくりで嫌だ言い始めてるし
○流も同じ感じ
ボカロもそうならなきゃいいが
今ってカンフル投与して持ってる感じだしな
- 858 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 14:48:18.02 ID:rjK+HPaM
- ニコニコなんて金稼げに利用するくらいの価値しかねーじゃん
お互い様
- 859 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 14:54:27.07 ID:rU/+ZrsO
- >>853
カネカネ言うことが問題なんじゃなくて、
金のために自分が表現したいでもないことをお客様のニーズのために作る、そういうのへの嫌悪でしょ
元々そういう商業的なのを嫌だと思っていた奴が、ボカロという場所を見つけて楽しみながら耕してきたわけだし
- 860 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 15:06:55.81 ID:vzW3z/ou
- >>856
そういう嫉妬で人の作品を汚すなよ
純粋に作品だけの評価なんてあるわけないだろ主観なのに
金が欲しいんだったら働け
- 861 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 15:19:14.68 ID:3sLGNAar
- >>860は本当にこれが嫉妬にしか見えてないんだろうか。
だとしたら、相当に心が歪んでいるな。
つまり、自分の中にそういう価値観しかないから問題が見えないってことだろ。
こういう自覚ないのが一番怖いわー
- 862 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 15:29:19.48 ID:30YMpcph
- >>857
たしかにA○Bも選挙でメンバーを競争させ信者にまとめ買いさせたり
胡散臭い部分もあるんだけど、楽曲自体は業界でも優秀なクリエーターを集めてるから
曲のクオリティはそこそこ高くてCMや番組とのタイアップが可能で認知度は高い。
しかしボカロ曲の場合、メロのクオリティが低い上に放送出来ないような歌詞が多いから
せいぜいゲームくらいでしか使われない。
だからいつまでたっても市民権のようなものが得られない。
- 863 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 15:34:40.34 ID:vzW3z/ou
- >>861
妄想で人に被害を与える人って怖いわー
- 864 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 16:51:06.68 ID:WLJvease
- こういうこそこそとした所じゃなくて
もっと開けた場所で作品の批評ができる場所が欲しい。
良くない作品は叩いて、佳作は賞賛する。
- 865 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 17:02:02.87 ID:lyiIMybQ
- >>853
別に義務じゃないんだからw
金が欲しい奴はそれにふさわしいとこ行けよw
ニコ動は昔みたいなノリがいいわ
- 866 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 17:11:19.69 ID:lEgesI4d
- >>864
評価基準があいまいだと叩きは私怨に誤解されてつぶされるのが落ちとみます。
- 867 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 17:15:01.85 ID:9fdsGd9T
- >>865
昔みたいなノリはもう無理でしょ。
そもそもボカロがニコニコに商売を持ち込んでしまったのだし、
桜ノ雨のとき、三流バンドがニコとミクを自分らのデビューCD売るために利用して
それを大勢のリスナー許容してしまった時点でもう駄目だなって思ったよ。
- 868 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 17:34:53.99 ID:jMP9pN8O
- 金の話ばっかだな本当に。
汚ねえ集団だわ。
つーかお前ら本当に曲作ってんの?
CD出したりしてる有名Pでもこんな金の亡者みたいな考えはしてないだろ。
大体金稼ぐことを目標みたいにしてるやつがいること自体ワケわからん。
ボカロ使えばワンチャンあると思ってんの?
- 869 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 17:41:57.32 ID:9fdsGd9T
- 2chでもニコニコでもツイッターでもボカロに関係する事なら嫌でも金の話が目に飛び込んでくるよ。
なるべく見ないようにしてたけどやっぱり無理だわ。
- 870 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 18:21:10.60 ID:6kst574g
- メジャー流通なんて笑い話だったあの頃にはもう戻れないんだろうな
- 871 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 19:15:37.59 ID:lWMLNhRn
- お前らはボカロ曲は聞いているか?
【初音ミク】 ODDS & ENDS - PV Full Ver.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18592204
- 872 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 19:52:12.02 ID:WLJvease
- >>大体金稼ぐことを目標みたいにしてるやつがいること自体ワケわからん。
>>ボカロ使えばワンチャンあると思ってんの?
せやな フリーターでワンチャン夢見る人達に一言。
就職しろ!!!!
- 873 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 19:59:10.86 ID:md8pCMM4
- ぽ○ぽ○Pのことですねわかります
- 874 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 20:11:27.26 ID:WLJvease
- 誰とは言わんがこれで儲けても、パチンコで稼ぐのと一緒みたいなもんよ。
きちんと子供の頃から努力して勉強して働いて、その余興として全力で楽しむのが正しい趣味よ。
- 875 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 20:17:35.68 ID:7BTGMylF
- 説教タイムきたw
- 876 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 20:18:18.06 ID:a7FtFX60
- パチンコとは違うかなー、一度投資してしまえばボカロはずっと使い続けられるもの
少なくとも毎日諭吉を身売りするような事にはならない、ねんどろ沼とかソッチ系は知らんけどw
- 877 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 20:24:26.68 ID:3d7pZlnY
- 人のボカロの使い方に口出すだけでは飽き足らず、時間の使い方にまで立ち入るのか
加齢臭酷すぎ
- 878 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 20:24:43.17 ID:9fdsGd9T
- ボカロに興味もってからリーマンやりながら作曲もし始めたけど正直、これって趣味の範疇なんだろうかって思うわ。
気楽なところが全然ない。
不労所得があって時間と金が十分ある人で無いと実生活に影響が出るw
- 879 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 20:42:10.07 ID:BAChkr8d
- >ボカロ曲の場合、メロのクオリティが低い上に放送出来ないような歌詞が多い
暴言きたこれ!
- 880 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 20:51:39.10 ID:5LCXjc3v
- いや・・・暴言じゃなくて本当のことだと思うが
- 881 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:09:22.17 ID:BAChkr8d
- 邦楽ダメ
洋楽最高
って思考のバカですか?
- 882 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:31:16.01 ID:5LCXjc3v
- ボカロの場合邦楽と比較することも失礼だと思うけど
街中で流せると思うのか?
- 883 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:32:40.61 ID:3d7pZlnY
- 町中で流せるかどうかが比較基準なのか?
- 884 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:34:44.94 ID:c6+Lp7c4
- 邦楽は街中で流せてるからな。話の前後が読めないのか?
- 885 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:41:33.78 ID:7BTGMylF
- とりあえず疑問符つける感じ?
- 886 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:42:20.55 ID:98uZEwww
- メロのクオリティのことは好みの部分があるとしても、
歌詞のことは、そう思います。
放送禁止用語でなくても自粛で使われない
言葉があって、自分の経験ではメジャーで
「お金」という言葉が使えなかったことがあります。「ゼニ」とか「カネ」で無く
普通の国語の「お金」でも放送で使われない可能性があるってことで自粛、
差し替えとなりました。
おかしい状況だと思いますが、現実を
思い知りました。
- 887 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:43:27.79 ID:vzW3z/ou
- おっかねーな
- 888 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:43:56.47 ID:7BTGMylF
- そおかねえ
- 889 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:48:02.30 ID:lRKK5yyW
- じゃあとりあえず桑田佳祐にオマーン湖歌って貰おうぜ
- 890 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 21:57:19.58 ID:qHoOqS6k
- 逆に一般メディアで流せないからそういうのが好きな層が
ボカロ周りに集まってる側面もあるんじゃないかな
- 891 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:09:04.29 ID:6kst574g
- プロがやらないような曲や、やれないような曲を発表して聞いて貰えるのも
ボカロ曲の魅力のひとつだったはずなんだけど、今は劣化J-POPみたいなのが増えたね
- 892 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:09:06.68 ID:V712qGvL
- 層が屑に見えたぜw
- 893 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:18:11.09 ID:98uZEwww
- ボカロで流行ってる歌詞は、自粛慣れ
してしまってるプロの作家では
絶対書けない。そこが大きな魅力で、
なんかのきっかけで、そんな曲が
一曲流行れば、自粛の壁が崩れて
どんどんニコニコの外に
面白い曲が流れるのに
- 894 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:23:58.59 ID:7BTGMylF
- 関係ないけど変な区切りで改行するのって癖?
知り合いにも似た人がいて気になる
- 895 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:27:47.76 ID:5LCXjc3v
- 今まで沢山のボカロ名曲でてきてもそれが外で流行ったかというと・・・
色々と難しいよな
- 896 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:30:12.92 ID:98uZEwww
- >>894
iPhoneのアプリで書き込もうとすると、
「もっと改行してください」みたいな
警告文が出てくるので、iPhoneの画面に
合わせて改行してたらこんな風になりました。
これから気をつけます。
- 897 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 22:35:43.77 ID:7BTGMylF
- >>896
そういう仕組みだったんだ。謎が解けた…あざます。
気にせず続けてください!
- 898 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 23:04:07.33 ID:BAChkr8d
- 外で流行してないからボカロがJPOPに劣ってるって何?
- 899 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 23:33:00.44 ID:MugV//vu
- >>890
昔のエロゲ業界みたいだな
別に採算とらなきゃいけないわけでも
人件費かかる訳でもないから衰退はしないだろうが
- 900 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 23:52:24.57 ID:FBhREbRQ
- 最近普通にコンビニでボカロ曲かかってんだけどw
- 901 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 00:11:41.56 ID:D1YOc4QJ
- セ○ンやデ○リーでボカロ聞いたことないがロー○ンならまああそこは仕方ないが
- 902 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 00:19:30.95 ID:+JNHdG6J
- 最近だとファミマもかかってるぞ
- 903 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 00:31:59.67 ID:nWkzrwTo
- いまだにボカロ曲はメジャーも洋楽も超えた
なんて夢見てる連中がいるのかな
どこまでいっても素人音楽は素人音楽
生活賭けてやってるガチプロと張り合うなんて無理
現実を見よう。
その上でボカロ音楽を楽しめばいい
- 904 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 00:33:41.01 ID:6WtLlbxP
- そんな分かりきってることを今更改めて言われても
- 905 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 00:49:07.27 ID:l+E1Iz82
- まぁ、ガチプロは営業にぱねぇカネかけてるからなw
楽曲なんて、どうだっていいんだよ。エグザイルやAKBの作曲家なんて誰も知らないだろ?
そういうものなんだよ。
- 906 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 00:49:47.35 ID:D1YOc4QJ
- ファ○マもコラボしてるからな
しかしなんでメジャーになろうとするの?
それで勝負してるガチプロと同じ土俵で張り合うなんて無理な気が
- 907 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 00:55:21.25 ID:Rqiecf6N
- 結局の所、ボカロで一旗上げてメジャーに拾ってもらいたいって人が多いのかな?
- 908 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 01:04:31.87 ID:+JNHdG6J
- 10年前に、同人業界から金を徴収するというお国の計画があってだな
- 909 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 02:16:45.76 ID:dbyQv+gc
- で?
- 910 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 02:41:37.61 ID:7rZd35Ap
- どん!
- 911 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 06:23:28.90 ID:Lhq2alhM
- お・・・お前ら再生数気にしてるなら高品質低再生数の作品でも発掘してやってくれ。
すみません俺の曲を発掘してくだしぁ;;
- 912 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 06:27:38.75 ID:kn9posIH
- >>906
部外者からすれば、例えその先が衰退だとしても
既にある道を辿ってくれたほうが色々楽だからなあ・・・
- 913 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 07:37:29.58 ID:7rZd35Ap
- >>911
自貼りしたまえ、構わんよ
- 914 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 08:18:25.28 ID:+c/bBlA/
- >>911
高品質に期待
- 915 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 09:05:52.19 ID:97ZpGa5/
- なにこのスレ
曲をつくらない人がドヤ顔で音楽語っちゃったみたいな痛さしかないんだけど
業界でも優秀なクリエーターってなんの笑い話だ?
んなこと言ってんのアケカスだけじゃねーか
DTM板にまでではって来るなよ鬱陶しいな
初音ミクが出てきたときもこの手の小賢しいオタクが沸いてきたよな
だから嫌なんだよ今時のオタクは
- 916 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 09:52:46.65 ID:jA0uDESl
- >>864
いや、まぁ、別に叩かなくてもいいんじゃないか
動画見たときコメント荒れてるのはあんまり気分いいもんじゃないし
- 917 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 10:25:37.56 ID:qUIzh2hf
- >>915
ちょっと鼻息荒すぎんよー
- 918 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 10:43:40.70 ID:4LgDQ2qg
- 「ほんとにボカロPなのか」「ほんとに曲作ってんのか」なんてのは疑うだけ無駄
- 919 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 10:46:18.99 ID:nWkzrwTo
- >>911
もし、自分の楽曲に自信があるのならニコ動に投稿して中高生の評価をもらうより
直接デモ音源を送るか、レコード会社がやってるコンテストに応募したほうがいい。
かれらは良曲を発掘するプロだから
ただし、そういうので結果を出すのはニコ動で数字出すより遥かに難しいから
- 920 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:04:11.34 ID:97ZpGa5/
- 疑うどころか確信してるけどね俺は
鼻息どころかあーあってため息しか出てこないけどね
まーもういいよ俺が老害ってことで
- 921 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:10:38.17 ID:D1YOc4QJ
- >>911
高品質なら意外とつべの方が伸びるかもしれないぞ
まあ再生数なんて気にするな
その気になればツールでも複垢でもつかって再生マイリスなんて数字ごまかせるものなんだから
- 922 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:14:14.76 ID:3OHGIkrY
- >>911
この人のみたいなハイレベルな曲がなんで伸びないのか議論しようぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13680999
- 923 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:17:32.79 ID:D1YOc4QJ
- 某Pの曲すっげーいい感じなのにいまだ殿堂すらいってないんだよな
パケ絵一枚絵なのがうけないのかな
- 924 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:19:41.16 ID:qwhXRq2t
- 実際にそれを実践した連中だけがその先へ行っている事実は重いな
その先へ行く気がなければ別に現状で構わないとは思うが
- 925 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:27:33.73 ID:qwhXRq2t
- >>922
歌唱再現にテクニックが要求されるので、歌みたブーストがかからない
こういう曲が好みな連中の多くは、携帯プレイヤーで聴くのを習慣化している
それだけ
- 926 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:37:16.71 ID:3OHGIkrY
- >>925
なるほど
基本歌みた出ないと終わりというのが基本になる分析ね
しかし評価されやすい「発狂ピアノ」系と比べてもピアノすごいし
一聴してニコ厨層が惹かれる要素はありそうなんだけどな
(むしろこの曲はそのおかげでここまで伸びた、と解釈すべきなのか?)
- 927 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:50:10.80 ID:yq1noqFX
- 凄いから伸びるのではない。伸びるから凄いのだ
- 928 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 12:09:53.01 ID:D1YOc4QJ
- なんか大体ここでちらほら言われてたこといってる感じだな
「昔のニコ動は…」Twitterで話題のニコニコ動画への不満ツイートベスト25
http://matome.naver.jp/odai/2134440748265351001
- 929 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 12:32:29.36 ID:jA0uDESl
- >>922
ピアノ上手いな
こんぐらい上手く弾けたら格好いいよね
- 930 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 13:51:33.58 ID:Lhq2alhM
- >>922
曲の作りはかっこいいのにピアノ以外の音が惜しいね。
しっかり生楽器使ったら最高だわ。
- 931 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 14:10:40.40 ID:7FFGIJ/7
- >>929
この音は打ち込みだよ
こういう無機質なシンセみたいなフレーズは打ち込みも味があるね
- 932 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 16:03:55.51 ID:D1YOc4QJ
- >>922
声がピアノにまけちゃってるのが少々おしいがメロディがいいと思う
- 933 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 16:10:21.87 ID:wG1Mqf8h
- >>923
>殿堂すらいってない
昔からよく目にするよね。普段はミリオンセラーのアーティストしか見てない人が
10万ヒットくらいのアーティストを見て「は!?こんなに良い曲なのに10万枚しか売れてないの!?」とかヒステリックに喚き立てるの
製作者サイドの人間でそこまで無知な人っているのかな?
- 934 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 16:22:57.15 ID:qJHqlvWN
- これは持論だが、何年何ヵ月と時間を掛けて殿堂入りする曲こそ名作だと思う。
- 935 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 16:30:58.61 ID:D1YOc4QJ
- 2,3年前の投稿でそろそろ殿堂いりしそうなのがちらほらあるな
最近特定のPの商業宣伝曲が短期間で凄まじく数字伸びるから目がくらみがちだけど
そんなに簡単に殿堂いけないからなぁ
- 936 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 17:22:04.36 ID:jA0uDESl
- >>931
ああ、そっか
やっぱり静画だから伸びないんじゃない
派手な動画付ければまた変わるかも
- 937 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 17:34:59.18 ID:7rZd35Ap
- >>934
言い換えるなら何年も再生数が一定幅で増え続ける曲って事だな
投稿直後に一気に伸びて、1ヶ月くらいで停滞してしまうようなグラフを描く
そんな再生数推移の曲はダメって感じ
それが例え5000再生だろうと1万だろうと10万だろうとな
その一時だけで人の記憶に残らない
>>922
曲はいいけどニコニコのランキングを支えてる層に受ける曲じゃないよコレは
1年半で1万再生1000マイリスってのは妥当な線だと思う(もう2年早ければこの倍は伸びたと思うけど)
こういう曲が伸びないんじゃ、最近のボカロ曲が腐ってると言われても仕方がないね
- 938 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 17:36:41.55 ID:wG1Mqf8h
- 逆に、>>922みたいな曲が1万再生もされるんならまだまだボカロも捨てたもんじゃないと思うけど
- 939 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 17:58:55.55 ID:GclZDRka
- もう次スレいらないだろ
建設的な議論がしたけりゃ他に適したスレがいくらでもあるし
掃き溜めとしても機能してないだろここ
- 940 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 18:07:26.95 ID:r9q9w6TL
- >>922
敢えて否定的な意見を言うが、自分にはどこがいいのか全くわからん
個人的には伸びすぎだと思う
- 941 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 18:15:32.77 ID:CGKldrce
- 人の嫌がることは進んでやろう
- 942 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 18:20:24.88 ID:kn9posIH
- ヒャッホー!ボカロ嫌いを公言してるブロガーが自分の作品を認めてくれてたぞー!
策を弄するのも大事だけど、やっぱクオリティという名の火力が一番効くよな!
- 943 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 18:27:57.18 ID:jA0uDESl
- >>942
おめでとう
どんな感じか聞いてみたい
- 944 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 18:35:34.18 ID:7rZd35Ap
- >>940
簡単に言うと、アートな物ってのは娯楽性と芸術性の2極なんだよ
そのどちらにどれだけ針が傾いてるかで立ち位置が決まってくるんだが
>>922の曲はそれがどちらかと言うと芸術性の方に傾いてるから
そもそも大衆音楽に芸術性を求めてない人にとっては
理解の範疇に入ってこないから興味も持てない
子供の落書きみたいな絵に何千万も払う人と、作り捨ての陳腐な娯楽を有難がる人は表裏一体って事だ
極稀に両方を兼ね備えた物ってのは出てくるけど、そういう物は時代を超えて残っていくよ
- 945 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 18:40:53.38 ID:Lhq2alhM
- >>934を見て救われた気になった。再生数少しずつ増えてるからまた新しい曲がんばろう
- 946 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 00:00:24.41 ID:V8SIufCl
- 最近はじめて曲つくってうpしたけど俺しか再生してない・・・
うpしたあとやることってあるんですか?
- 947 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 00:03:04.37 ID:4xqYWf6F
- まず服を脱ぎます
- 948 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 00:06:32.22 ID:Lhq2alhM
- >>946
最初のコメントを自分でまだ入れてないか
タグに検索かかる言葉入れてないか
公開設定にしてないか
当てはまらなかったら分からん
- 949 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 00:57:50.50 ID:DWJhO1fq
- ここは初心者質問スレですか?
- 950 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 01:01:38.74 ID:Ou/qLXEq
- アニメ化とかもはや笑いさえ出てこないよ。色々と凄いな
>>946
底辺か最底辺にでも自貼りしてみれば?
ここだと流石にスレチだし
- 951 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 01:29:40.21 ID:Jh9+0224
- http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/full/636417023.jpg
- 952 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 01:29:45.12 ID:2NW6f7HF
- >>949
まあ、近いものはある
- 953 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 01:43:37.22 ID:h/qFL1DC
- なんか、このスレみてると
一般にヒットするようなボカロ曲は永久に出てこないような気がする。
- 954 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 01:48:20.94 ID:4TQeyM+z
- それは市場を理解してないだけじゃね
- 955 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 02:16:30.97 ID:WzQkUcI5
- >>948
今は1コメ入れなくても新着に出るよ
- 956 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 02:24:24.90 ID:jaePWkN9
- ボカロは、中高生への浸透度からヒット曲は時間の問題で出るはず。中高生にとっては、少なくとも「キモイ音楽」では無いと思ってます。
音楽業界周辺にとっては、お金になりそうな雰囲気は感じていたとしても、特に決定権のある上の人達は、まだまだ「キモイ音楽」の認識がどうしても強いと感じます。
自称オシャレな人達のどんぶり勘定のザックリした業界なので、そのあたりが、ネックになってる気がします。
- 957 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 02:36:20.69 ID:TSydWWB5
- まず機械音と抑揚のない声表現力がないって点で一般は敬遠するからな
中高生は流行モノファッション感覚やリズムでうけてる点があるから何とも
音だけじゃきついよボカロは
キャラがついてるから許容されてる部分がでかい
- 958 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 03:00:26.86 ID:jaePWkN9
- ボカロで既に成功しかけてるのが、キャラ商売でそこをどんどん代理店が押してくるのは、間違いないと思います。極端に言えば音楽はその付録位の扱いなのが悔しい。
キャラを売ることが目的なので、ボカロPを売っていくことなど、全く必要無く、むしろPが前に出ていくことはキャラ商売の
邪魔だと思っているのでは
- 959 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 03:19:25.47 ID:c00dGn/G
- キャラ絵が無かったら、その中高生からも100%見向きもされない
- 960 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 03:23:54.62 ID:Qd9u9Pyf
- >>957
抑揚も表現も自分で付けるもんだ
聞き専はここで口開くな。とっとと出ていけ
- 961 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 03:27:23.58 ID:DWJhO1fq
- この程度で聴き専認定とか
- 962 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 03:30:23.39 ID:Ou/qLXEq
- 夏なんだし仕方ないんじゃないの
普段から香ばしいんだしさ
- 963 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 03:43:55.72 ID:WzQkUcI5
- 抑揚も表現も自分で付けるもんだ(キリッ
どんな神調教と言われるものでも、生歌と比較してしまうと
途端にすごく色褪せた印象になってしまうのが惜しい所なんだよな
ぼかりすを見る限り、ソフトの性能としては可能な範囲なんだろうけど
- 964 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 04:18:55.58 ID:Qd9u9Pyf
- やれやれ此処は本当にDTM板か?
ボカロに限らずサンプラーやシンセの音に抑揚、表情を付けるのが打ち込み技術じゃねえか
聞き専じゃねえならテラMIDIの糞底辺だな。これで満足かい?
- 965 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 05:28:07.87 ID:4jI7ruym
- ボカロ耳に慣れ過ぎるのも危険だな
暫く歌もの聴いた後にボカロ聴いたら
ボカロとは何なのかを再確認できる
- 966 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 07:35:44.27 ID:V8SIufCl
- >>948
>>950
ありがとうございます
よかったら底辺という場所に誘導してくれませんか?
どこの板にあるのかもわからないもので
- 967 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 07:41:13.24 ID:DWJhO1fq
- ちょっとググればすぐ分かるのに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1344315873/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1344752189/
なんつーか、この程度も自分で調べられないでこの先どうすんのって感じ
- 968 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 08:32:14.13 ID:c00dGn/G
- 音楽作ってる奴が生音と打ち込みを同等に語る方がおかしいだろw
打ち込みを生っぽくするのは腕の見せどころだが、決して生にはなれない
そんなことも理解してない奴(したくない?)がいるの?ただのボカロ厨か?
「うるさい!僕のミクちゃんは生きてるんだあああ」ってかw
- 969 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 09:51:45.53 ID:Zw5puha4
- 「ない」って書いちゃうのも極論ですよね。音源なりの限界があるというか。
一定レベルに到達してないだけで「ない」と断ずるのは誤解呼ぶと思う。
GrooveMonkeeのドラムMIDIデータは打ち込みでもちろん限界あるけどそれなりに表現力あるかと。
- 970 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 10:12:58.93 ID:W24alnks
- 申し訳程度にはあっても人間の歌唱に比べるとないといいきったほうがマシなほど違和感あるからね
- 971 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 11:00:44.26 ID:h/qFL1DC
- ボカロの歌唱力より、それ以前に大きな問題があるのに
誰もそこに気がつかない
そこがボカロPとやらを気取ってる連中の限界だな
ま、どうでもいいけど
- 972 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 11:07:35.69 ID:DWJhO1fq
- http://img.jigokuno.com/20120525_2481688.gif
- 973 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 11:39:15.33 ID:TSydWWB5
- 一般にボカロをなんて夢のまた夢だな
というかいまカンフル剤打って盛況にみせかけてるのにこれ以上の広がりとか無理じゃね
足元が崩れかかってるのに
- 974 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 11:52:03.03 ID:Ng1XD4Bt
- >>972
くそわろたwww
- 975 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:19:48.90 ID:Qd9u9Pyf
- >>968
言い訳に必死な所悪いがどこで誰がいつ生歌唱と同等に語った?
大体の音源で、打ち込みは生演奏に及ばないなんて常識だろ
やっぱり聞き専のなりすましか
- 976 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:29:31.69 ID:DWJhO1fq
- 「一般聴衆はボカロの機械音声に抵抗がある」って話をしただけで
「自分で抑揚付けろ!お前は聞き専だ!出てけ!」ってイミフな発狂した人が今更常識を持ち出しても
- 977 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:29:39.36 ID:GceomRD9
- ボカロをアニメキャラ等と誤解してる一般層もいるし、キャラ絵が普及を阻害してる所もあるんじゃないかな
そう思うとキャラ無しVYシリーズは面白い存在ではあった。その後、何もなかったがw
- 978 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:32:40.75 ID:Qd9u9Pyf
- >>976
抑揚ない表現力ないってのたまわったのはどこのどちらさんでしたっけ?
- 979 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:40:31.33 ID:Zw5puha4
- >>978
もちろん言ったほうは比較対象と比べて、の話なんでしょうけど。ぱっとあの文章見たら全くないと受けとめそうですよね。
客観的な印象はともかく、手をかけたものに対して「ない」と言われると・・それなりにへこみます。
一応生ボーカル同様にボリュームオートメーションでの補正程度はやってるでしょうし。
- 980 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:40:58.87 ID:TSydWWB5
- >>978
それ俺
本当のことだし
- 981 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:44:26.13 ID:4TQeyM+z
- 音は見えんしな。俺らは特にビジュアルの偉大さを思い知ってる側w
- 982 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:55:50.72 ID:Qd9u9Pyf
- >>979
ピッチ弄ったりビブラート書いたり微妙に発音ずらしてノリ作ったり
手をかけてる人は普通に他音源同様手をかけてるのに
それを分かってない若しくはサボってる馬鹿が表現力ない抑揚ないなどと酸っぱい葡萄よろしく叫んでるのは流石に見逃せんよなあ
- 983 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:02:27.00 ID:e/g7ckdM
- ベタ打ちでボリュームのオートメーションを描くぐらいの人から、
調教に何十時間も費やす人まで幅広いよね。
ryoは一日12時間くらい、一週間くらいミクの調整をしてたらしい。
腱鞘炎になったみたいだけどw
- 984 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:04:42.06 ID:TSydWWB5
- 努力はしても一般に浸透できるほどのレベル出すのは無理すぎる
普通の歌唱聴いた後ボカロ聞くとやっぱり違和感がぬぐいきれない
一般社会でのボカロ地位の確立なんて無理ゲーだろ夢見すぎだよ
あとキャラが前に出すぎてもはやヲタ専用のような扱いなのに
全体的にみるとアニソン好きなヲタからもやっぱり拒否反応だされるってのがな
中途半端だよなと思うボカロって
- 985 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:10:14.15 ID:Qd9u9Pyf
- >>984
生声とボカロを無理やり同等に語ってるのは他でもないお前自身じゃねえかw
「ボカロというシンセ」って視点が完全に抜け落ちてる
やっぱり聞き専だな
- 986 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:15:53.29 ID:TSydWWB5
- 一般に出すからには生声と同じ土俵で勝負になるだろ
今ボカロでボカロというモノを生かした曲がどれくらい作られてそれが評価されてるんだよ
ボカロの今の流行は劣化JPOPなうえ人間が歌ってても良くね?
でも人が歌ってても一般じゃあ流行らないよねって曲だらけだろ
評価と人気がくっついてきてるのは大半がキャラつきの力だし狭い世界だけの話
音そのものが評価されたことあるのか
- 987 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:22:23.97 ID:DLibVSYs
- そもそも、日本の音楽業界で音楽そのものが評価された時代があるか?
流行とされている曲だって、人間じゃなくてボカロが歌っていてもいいんじゃね?みたいな曲ばかりだが
キャラがなければ通用しないのは生声で歌ってる歌手も同じではないか?
- 988 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:24:00.40 ID:DWJhO1fq
- そういうそもそも論は今はいいです
- 989 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:37:16.80 ID:DLibVSYs
- なるほど、都合の悪い話は要らないと。。。
- 990 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:41:08.42 ID:DWJhO1fq
- いや、そもそも論とか邪魔にしかならないですしおすし
- 991 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:46:04.96 ID:Qd9u9Pyf
- >>989
叩きたい結論ありきの聞き専だから仕方ないね
YMOは電子音だからあれだけウケたし
PERFUMEも生声要素を排除したギリギリまで加工した声だからウケたって言ってもこいつにはどうでも良いことなんだろ
構うだけ時間の無駄だよ
- 992 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:47:19.68 ID:TSydWWB5
- >流行とされている曲だって、人間じゃなくてボカロが歌っていてもいいんじゃね?
それだけは絶対にないと言い切れる
確かにアイドル歌手とかキャラで売ってる奴も多いがそれに多大なエネルギーかけてエンターテイメントで売ってるからな
俺ら趣味でやってるのとはある意味意気込みが違う
あと日本の音楽業界馬鹿にしてね?
- 993 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:48:21.84 ID:h/qFL1DC
- 日本の音楽業界は一時より衰退したとはいえ
収入面でも社会的評価でもボカロ界隈とは比較にならないほど高い。
もし、この先ボカロが進化して生歌と変わらないくらいのレベルになったとしても
一般社会から無視される現在の状況は変わらないだろう。
誰も気がつかないうちに、そういうシステムが出来上がってるんだから、どうしようもない
まあ、ミクのキャラだけはヒットするだろう、単なる萌えキャラとして
- 994 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:51:02.72 ID:DWJhO1fq
- >>991
突然人を聞き専認定して好き勝手言う奴が「叩きたい結論ありき」なんて言葉吐くんですか
- 995 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:53:21.98 ID:Qd9u9Pyf
- ほら話がどんどん明後日の方向にずれてる
多大なエネルギーをかけてエンターテイメントを盛り上げるなら別にその対象がボカロ曲でもできるし
ボカロがどんなに進歩しても無視し続けられるなんて
それこそ根拠レスに願望語ってるだけじゃねえか
- 996 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:55:12.31 ID:DLibVSYs
- 今、一般で通用していて、音楽性で評価されている曲があるというのなら是非教えてもらいたいな
誰の歌うなんて曲なんだ?
- 997 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 13:59:21.24 ID:umi7j2oX
- >>996
評価の要素に音楽性が入っている歌手ならいくらでもいると思うけど、
その人が歌っているからという要素が0となるといないんじゃないか
もちろん、歌っているのが人間なら音楽性以外が評価されないのも難しいと思う
- 998 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 14:03:02.73 ID:0nlbxYEU
- どう頑張ってもヴォーカルじゃなくてシンセなんだし仕方なくね?
一般向けでもシンセとしては使い道もあるかもしらんよ
- 999 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 14:04:14.61 ID:Qd9u9Pyf
- 例えばkzは現在進行形で評価されてるし
Dixieは元々ヒットメーカーだぞ
Supercellもボカロ、生歌両方で評価されてる
評価されるのはあくまでクリエイター自身で
ボカロだから一般に認められないなんて
ミクさんだから世界中の人間に聞いてもらえるってのと
同レベルの妄言だな
- 1000 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 14:05:31.77 ID:EKrXvsFH
- 1000げと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★