■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Drum'n'bass Part6
- 1 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 15:27:54.15 ID:rzE0a/PD
- Drum'n'bass制作を中心に語り合うスレです。
自作曲up推奨、それについてのアドバイスなど、よろしくお願いします。
制作以外にも良盤、レーベル、イベント紹介など広い範囲でDrum'n'bassを語りましょう。
前
Drum'n'bass Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1277980792/
前前
Drum'n'bass Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1213327592/
前前前
Drum'n'bass Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1109305012/
前前前前
Drum'n'bassについて激しく語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1032249810/
前前前前前
【Amen】Drum'n'bass【Jungle】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090571999/
- 2 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 01:38:23.86 ID:qx+wNIXP
- 落ちたのか
乙
- 3 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 04:13:51.66 ID:yZr+cfSv
- >1乙
- 4 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 10:02:14.64 ID:2ASzzNbe
- すみません質問なんですが、ここ最近お腹が緩くってトイレに駆け込むことが多いのですが、かっこいい直球リースベースのように、
すこしブレつつも真っ直ぐで素直なうんこを出すためにはどうしたらいいですか?
- 5 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 10:22:38.55 ID:LBPcDzAI
- パンストサントラ2弾にあのかっこいいドラムンリミックス入ってる
Kpbs上がってるだけかと思いきやもっと長くなって展開も変わってる
音のエグい感じはちょっと減ったかな
- 6 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 17:44:48.62 ID:dg5G2huK
- アニゲソンはご遠慮願います
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 18:01:34.67 ID:1bUfJmJX
- つパンストRemixの話題毎回出してるの同じ奴だろ
- 8 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 21:52:59.16 ID:8rah0V/G
- そのバンストってのはそもそも何?
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 13:51:10.36 ID:oBzyhGTQ
- ggrks
- 10 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 19:35:15.65 ID:S5C5nBKF
- ツカツカがうまく作れない・・
誰かコツを
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 20:35:27.62 ID:8DNQiMP9
- ヴぇんじぇんすえっせんしゃるはうすにそれっぽいさんぷるいっぱいはいってるからかえ
- 12 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:43:43.06 ID:GAkgnZrS
- vengence安定だな。トップループ刻んでればそれっぽくなるはず。
- 13 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 06:00:54.99 ID:RrZHjhax
- >>11,12
そうか、ループから刻むんだね
ありがとう
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 13:55:28.52 ID:wJdoVhqG
- スレちかも知れませんが
最近LOGISTICSとかlondonECとかhighCとかにはまりまして
色々聞いてるのですが最近の新盤はあまり出てないみたいで
現在進行形で活動してるLOGISTICSみたいなアーティストを紹介してほしいのですが
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 00:36:26.40 ID:CArcdRjA
- DUB系のブワワワアっな音が全然出来ん・・暑いしな(関係無)
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 04:27:43.27 ID:JqknyLzy
- (関係無)
- 17 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 04:55:40.55 ID:JqlWSEUM
- >14
「Brookes Brothers」いいよ
あとはNu:Toneとかダニーバードとか、Hospitalの新しいやついろいろ聞いてみたら?
ロンドンはこないだ新作出たよ。
- 18 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 18:48:52.96 ID:JqknyLzy
- viperとかmindtechとかtrust in musicが好きなやつが増えてもいいのにな
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 19:11:49.31 ID:X3mziv5N
- dubstepのスレってないよな
- 20 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 19:18:23.27 ID:9KAeq1wk
- ダブステとか言うとまた自治厨が沸いてきてだな
- 21 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 19:24:17.15 ID:X3mziv5N
- ブーーンビヨヨヨヨヨドゥーーンター
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 00:06:22.08 ID:dxxiywqt
- DJアキってどうなん?
- 23 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 20:07:57.34 ID:iyLAYaFg
- Camo & Krookedが新アルバムから1曲無料配信してた
facebookに書いてあるけどまだDLできるかは不明
- 24 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 23:33:17.49 ID:vfp2OGoo
- 流れぶった切ってすみません。
ブレイクへの繋ぎ方がどうしたらいいかわからなくなりました。
http://up.cool-sound.net/src/cool24438.mp3.html
http://up.cool-sound.net/src/cool24437.mp3.html
上と下どっちがいいか、ご意見お願いします。
- 25 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 00:23:12.55 ID:bjcuWcg3
- >>24
予想よりレベル高くてワロタ
俺だったら勢いを意識して下の短い方にするな
上だと一呼吸置いちゃう感じ
- 26 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 00:38:56.98 ID:LnBiVRIu
- 評価お願いします。ちなみに童貞です。
http://soundcloud.com/mnmtpnk
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 01:50:48.62 ID:KZa3xlz4
- >>26
こういう音ってどうやって作るの?
ベースとかどのシンセ使ってるの?
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 16:32:02.46 ID:u/zjIpwE
- リースベースのリサンプリングでしょ
別に特別なシンセとか必要ないよ
- 29 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 20:12:57.66 ID:KZa3xlz4
- ごめんよくわからない
やり方教えてくれ・・
- 30 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 21:35:01.87 ID:u/zjIpwE
- 普通のリースに様々なエフェクタかます
どんなエフェクタ掛けていいか分からなかったら
ギターリグから適当にプリセット選んでかけておけ
いい感じだと思ったらサンプリング
サンプラにぶっこんでそのまま使うかさらにエフェクタかけて使う
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 22:23:09.37 ID:KZa3xlz4
- 初心者であんまわからんけどありがとう
頑張って見るわ
- 32 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 00:51:25.43 ID:KF44cqHS
- リースってなんぞ
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 01:08:57.77 ID:brEH2wbb
- Alex Reeceの事やがな
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 01:16:02.99 ID:PFdZr9tA
- 俺もリースが何か分かんね
つかこういうベースの作り方とかいろいろ細かく解説したまとめ作ったほうが良いんじゃね
ブレイクビーツの作り方すら分からず質問してくるやつちょくちょくいるし
- 35 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 01:20:25.37 ID:mLl18AjX
- ノコギリ波2つをピッチわずかにずらしてフィルタ全開にしてみ
それを歪ませると基本的なリースベースの出来上がり
- 36 :24:2011/08/03(水) 06:44:08.31 ID:UmhWR7ek
- >>25
ありがとうございます。下のほうで続き作ろうと思います。
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 16:07:31.70 ID:ZMck9K80
- >>18
今はvirusやplayazが好きだけど入り口はやっぱりhospital系のドラムンだったな
ずっと聞いてるうちに自然とサイバー系も聞くようになった
あとplayazからDJ hazardのフリー曲ぺたり
ttp://soundcloud.com/realplayaz/dj-hazard-0121-vip-free-playaz-download
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 17:57:10.15 ID:12TTw8gI
- ならXilentのフリー曲も聞けーい
http://soundcloud.com/xilent/bombstep
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 02:31:58.43 ID:hRqaY/o2
- >>26
俺お前の曲好きだぞ
一方的に名前知ってるけど、もしかしたらそっちも俺の曲聴いたことあるかも(クオリティーは低い)
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 18:50:30.28 ID:orz6LaHE
- 今年アルバム発表のアーティストって意外に多いな
リリース済み
・London Elektricity
・Nu:tone
・Brookes Brothers
・Nero
・Chase & Status
・Icicle
・Ill Skillz
年内リリース予定
・Camo & Krooked
・Loadstar
抜けてたら追加頼む
- 41 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 19:14:44.50 ID:TXHuggey
- >>40
Amit…って言おうかと思ったが、ニッチ過ぎか
- 42 :40:2011/08/06(土) 19:37:27.95 ID:orz6LaHE
- うわあぁMakoto抜けてたー!すまんMakoto・・・orz
>>41
全然そんなことないサンクス
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 20:00:40.37 ID:/DKFBaWt
- Ink/Raiden/Limewax/Cern/State of Mind
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 20:32:08.51 ID:0JptKOGD
- Rregula & Dementia
Axiom
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 00:25:41.90 ID:bw6KzWBA
- Paradoxも出してたか
- 46 :40:2011/08/12(金) 14:40:35.23 ID:52osu257
- ホスピタルのおっさんのサンプル集が出てるぞ
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 14:41:11.16 ID:52osu257
- うお名前消し忘れてるし
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 08:45:49.24 ID:FThCA6ac
- >>46
事実だけどおっさん多いよな
ドラムン界隈は若手少なくないか?(俺の情報が貧しいのかも)
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 11:22:53.81 ID:vTp9Q5L0
- >>48
そう?パッと思いつくだけでもNetsky、Brookes Brothers、Wilkinsonとたくさんいると思うけど
おっさんも若手も関係なく頑張っててシーンとしては健全な状態じゃないか
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:31:44.83 ID:mP1YpFS1
- 日本だとクラウドはおっさんばっかだけどなw
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 05:26:25.44 ID:ti/loIit
- リキッドファンクならkontakt
サイバー系ならmassive
2つ持ってると色んな作風が出来るね
- 52 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 14:34:49.64 ID:RX/XX4WK
- ?????
- 53 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 11:39:29.21 ID:isXnC+qr
- Demolition Man - Fire
ttp://www.youtube.com/watch?v=COw2DOLL49I
これの逆回転(逆エンベロープ?)みたいベースの作り方、教えてください。
- 54 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 16:09:57.64 ID:0dtS/Wvk
- Fokuz大好き
- 55 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 22:55:00.94 ID:4nOP0pit
- >>53
途中で鳴るやつのこと?
フィルター開いてるだけだと思うけど。
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 23:45:05.50 ID:zclRthd8
- zero-Gのphaedraってシンセ音源使ってる人居ますか?
いたらドラムンライブラリの内容を教えてください
ドラムループじゃないですよね?
- 57 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 00:03:06.35 ID:yfubli7C
- ここの人てきに絶対外せない名盤ってなんですか?
ハードコアっぽい音・今風のデジタルの音が少ない曲を教えてほしいです。
- 58 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 16:02:08.51 ID:6FtBQeI3
- たいむれす
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 16:48:05.70 ID:8OJmUcmm
- 俺はこれかなー
T.Power vs. MK-Ultra - Mutant Jazz
http://www.youtube.com/watch?v=Ep6QiLXHLy0
- 60 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 13:29:53.84 ID:P83MtBKl
- おお、かっこいい! どもです!
- 61 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 13:52:26.83 ID:hXhZAx2I
- >59
イイ!
こういうのもっと教えて下さい
- 62 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 18:36:02.48 ID:JYykxQej
- オリジナルより渋さが増したやつ
Cloud 9 - Jazzmin (Tango Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=juVWKfdY4Cg&feature=related
- 63 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 01:11:47.28 ID:tOzny15P
- 大人のドラムンだ
いいね
- 64 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 22:14:46.68 ID:2TN7b8tx
- あー
有名アーティストがゼロから1曲作りあげるまで密着みたいなドキュメンタリーないかな
ダニバとか何考えながら何から作ってんだろ
- 65 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 02:07:40.65 ID:ewd0jziP
- 自分が学生時代に聞いてたのが出てきて震えた。
今のドラムンとこの頃のは似て非なるものだと
自分に言い聞かせて思って聴いてたけど、
なんか嬉しい。
- 66 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 23:27:35.29 ID:/MmXcpup
- Camo & Krookedの2ndアルバムアナウンス来たあ
- 67 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 17:21:38.12 ID:fKlVEXkI
- ドラムンが一番テンポの速いジャンルですか?テクノの中で
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 17:35:34.30 ID:ZS/83GVC
- テクノかどうか知らんがダンスミュージックの中で早いジャンルだったのは昔の話な気がするな
ハードコアテクノ派生の殆ども同じBPM帯から10%くらい早いところ使ってるし、スピコアとかもあるしなぁ
- 69 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 19:34:00.26 ID:PxKzdvWu
- エクストラトーン聞こうぜ?
- 70 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 21:09:27.19 ID:fKlVEXkI
- >>68-69
これはすごいですね。。。自分のオーディオ環境ではただのノイズになってますw
ハードコア系統は普段聞かないので勉強になりました
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 21:09:34.74 ID:PKZqWsjX
- 工事現場みたいな曲もあるけどあれマジで聞く人いるのかね
- 72 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 21:35:07.38 ID:fyNAJDoU
- まあ早めのスプリッターコアとかエクストラトーンとかはノイズミュージックの影響のほうが強いみたいだしな
- 73 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 00:45:41.99 ID:HCjN9H+v
- >69
何これw
ラジオの放送局見つからないときの音じゃんw
- 74 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 17:01:33.32 ID:nkPVA0pI
- 不思議なんだけどブレイクビーツを並び替えるとき
波形編集で切って並び替えると良い感じなのに
Kontaktでスライスして並び替えると全然ノリがでない気がするのだが
- 75 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 05:58:02.99 ID:YMhga6Yv
- >>74
リリースの問題じゃね?波形編集でやるとプチプチ途切れるけど
KONTAKTだと最後まで鳴るとか。
- 76 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 17:39:20.87 ID:EvSb/Pff
- そう言われればそんな気が
Kontaktでやった場合余韻が次の音に重なって
ダラダラした感じになってたのかも
- 77 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 14:10:30.18 ID:4aANTypt
- ポップめのドラムンベースの王御所ってだれ?
- 78 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 02:56:52.71 ID:T/X/u1Cb
- ロンドン・エレクトリシティとか?
- 79 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 13:03:06.24 ID:bEOT5W5y
- 最近のDanny ByrdとNu:toneも割とポップだな
基本Hospitalのアーティストは明るい感じ
- 80 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 13:17:48.30 ID:qBspUOb9
- DannyByrdってvenguanceとかめっちゃ使ってね?
聞いてて最初から最後まで編集もせずにぺたぺた
知ってるサンプルが張られてると萎える
- 81 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 00:23:08.41 ID:Wh3PIOGf
- マジで?
意外だわ
例えばどの曲?
- 82 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 20:03:04.62 ID:6bHJv0V2
- http://www.youtube.com/watch?v=GU3FB6_JaNI
これとか
入りからいきなりVECだっけかのfillまんま
声ネタもvengenceと思われる
- 83 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 01:32:38.22 ID:NqXmNF8a
- >>82
あーこのドラムはあれ聴いたことあるなと思ったから、色んな所で使われてて耳にしてたのかな
ホスピタルの連中は皆自分でドラム組んでるのかと思ったけど、そうでもないんだな
- 84 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 01:06:17.32 ID:aSx40vp9
- プロでもまんま使っちゃうんだ。
一から音作るのめんどくさいのかな
- 85 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 17:11:34.89 ID:jzNOOSJ0
- 実際かっこいい曲ができるならなんでもいいんだろうけどさ
- 86 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 18:16:06.22 ID:a5z3btJ8
- プロはあくまで経済活動として作ってるから効率を求めるのは当然な気がする
- 87 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 18:17:45.94 ID:IRp8lEam
- ヤスタカとかもそのまんま使ったりしてるし遊び心じゃないの
- 88 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 22:54:57.24 ID:xbWhOlv6
- ダニバ自体、ループ集出してなかったか?
ロンドンエロテッィクシティの方だったかもしれないけど
- 89 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 07:01:31.26 ID:POG89uzl
- ダニバ
- 90 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 01:06:38.31 ID:RENDf1L9
- DannyByrdはLoopMastersからループ集出してた気がする。
そういえばDannyByrdの曲ってほとんど聞いたことないな・・・
- 91 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 23:21:32.92 ID:9YFQF0mT
- dannyで真っ先に思いつくのがGold Rushだわ
http://www.youtube.com/watch?v=Pijre1yI0-Q
- 92 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 23:32:54.32 ID:vOMDSa1J
- Brookes Borthersとの共作だよね
隠れた名曲というべきかFailsafeやQuantum Leapがあんま知られてないのが残念
http://www.youtube.com/watch?v=3lyChq56Cro
http://www.youtube.com/watch?v=wDaFtHY5RDA
http://www.youtube.com/watch?v=NmP6BxsQQfU
- 93 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 01:00:46.52 ID:NC0G9Tmd
- 暗い感じの曲ってある?
渋めなやつで
- 94 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 21:50:28.85 ID:n1pxIBsZ
- Danny byrdがMIDIキーボード使わないで曲作ってるってマジなのかな
- 95 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 23:32:41.89 ID:8dbmv00S
- マジかよw
俺でもMIDIコンぐらい弾けるぞw
- 96 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 05:21:36.63 ID:zGCYLtKa
- http://www.youtube.com/watch?v=bDJm6HeHV5Y
この動画で普通に使ってるけど、使って作ってないの?
- 97 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 15:04:04.20 ID:JLRZlj9k
- まぁムンベってメロディとかあんまないし確かに普通つかわなくね?
逆に鍵盤つかってメロディ作るとダサくなる
- 98 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 15:11:14.58 ID:JLRZlj9k
- つかdanny byrdみたいなドラムってどうやって作るの?
アーメンブレイクつかった作り方しか知らない
- 99 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 18:45:22.79 ID:g3t57LKv
- パッドとベースがメロディーの役割を担ってるしね
- 100 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 07:52:20.23 ID:CJMaC8Xg
- >96
なんか食ってすぐチューブ口に突っ込んでるぞ
きたねぇww
- 101 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 00:39:14.43 ID:PkTcQEBt
- ダニバの素材集の人気は異常
- 102 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 22:42:02.05 ID:106KEITt
- ある程度はsamplingのlibrary買わないとな・・
- 103 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 01:31:38.16 ID:KE7qBXEC
- >>102
シンセもドラムも全部サンプリング素材で作ってるよ
- 104 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 11:52:07.27 ID:npPJF7ul
- 慣れると作ったほうが早いんだよな
- 105 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 13:01:25.56 ID:aF3LbJNb
- 自分はサンプリング素材からシンセの音色探すの
面倒だからシンセだけはやらない
自分で作った音色くらいならサンプラーで使うけど
そういえばBluMarTenは上物にサンプリング素材使いまくりだったはず
- 106 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 14:34:27.18 ID:0KuPIWzT
- SONiVOXのTWISTかWOBBLE使ってる人いる?
どちらも良さげなんだがイマイチこの2つの違いが良く分からず
どっち買おうか迷ってる
- 107 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 00:04:43.08 ID:QuXPctAB
- サンプリング素材たくさん使う人って、一から自分でも作れる人だよね?
- 108 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 00:22:06.79 ID:V6x50QCg
- 一から作れないからサンプリング素材なんじゃないの?
欲しい音まんまの素材が手に入るならわざわざ一から作る必要もないしな
- 109 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 06:40:57.13 ID:Uw2kiS2H
- DAWは何使ってますか?
- 110 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 13:45:10.72 ID:DvX0gdC+
- >>109
DigitalPerformer
これ最強!!
- 111 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 22:18:08.39 ID:uHxXWS/k
- Camo&Krookedアルバムきたな
- 112 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 22:47:24.53 ID:S8X2Yplh
- Reincarnationが入ってないアルバムなんて。。
- 113 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 03:28:22.38 ID:HXZKVl+H
- 質問なんですが、
ドラムン作るさい皆さんはオーディオインターフェイス何使ってますか?
もしくはオススメのやつとかありますか?
自分はMOTU 828mk3かSTEINBERG MR816CSXかApogee Duetあたりを
購入検討しているんですが......
- 114 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 09:20:02.32 ID:2/EmpK8T
- ADでドラムン作るのにオーディオインターフェイスにそんなにこだわる理由ご分からないのだけれど…。
無くても出来ると思うけど、お勧めならDigidesignかな。価格を抑えたものならMOTUが優秀。予算次第で選んでOKだと思うよ。
- 115 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 07:21:33.86 ID:hDrG9JxM
- ベースが上手くいかぬ
- 116 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 13:05:34.98 ID:VbQmU7YQ
- 113さんではないんだけど
UCA202使ってるけどショボすぎ?
それほど不自由を感じないんだけど
高い奴って音質とかやっぱり良かったりするのかな?
- 117 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 14:53:21.14 ID:DnzmUZ2K
- >>116
スレチとしか言えない
- 118 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 18:22:55.78 ID:ZViS4kR3
- >>115
そこだよね
俺がアドバイスするのは簡単だけど
それじゃ君が成長できないから
頑張って
- 119 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 15:30:17.89 ID:xss03YcZ
- 最近ブラジリアンにはまったものなんですが聴くべきレコード
ってどんなもんでしょ。
自力でゼロからYoutubeやAmazonあたりで探したものが
D,kay & Epsilon "Barcelona"
http://www.youtube.com/watch?v=V0m9zxSc01A
DJ Marky & XRS "LK"
http://www.youtube.com/watch?v=PR8iFJefDYE
Shy Fx "Shake your body"
あとは コンピCD SAMBASSシリーズ1/2/3/4とか
Karla Sabah
http://www.youtube.com/watch?v=iMt8DoYdMbA
こんなもんですが
- 120 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 17:21:28.96 ID:H7kuQKlK
- ちょっと古いけど、REMIXじゃない方が好き。
http://www.youtube.com/watch?v=yHSa4uDDNdU
- 121 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 17:31:25.74 ID:fh9c/9ft
- エレピやらカッティングギターやらブラスやらが入ったシャレ乙なのを作りたいんだけど、いいサンプリングCDとかないですかね?
生音っぽいフレーズのカットアップとか難しいですか?
- 122 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 15:03:42.35 ID:veWlC1eA
- つべ音質のサンプリングを許せれば
Youtubeからサンプリングすれば早いと思う
- 123 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 02:52:17.12 ID:hoWP+sVP
- ミックス上達すれば
もうちょいまともになると思うんだけどな
- 124 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 12:14:22.87 ID:znrFwmyM
- >>123
途中で良いからうp!
- 125 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 21:13:05.03 ID:+WJICmBe
- sage
- 126 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 22:39:55.80 ID:fYKWtJND
- >>123
空間処理は特にムズいね
- 127 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 03:41:28.82 ID:dHQEHNYV
- ちょっと前はもうちょいレスあったんだが、急に少なくなってんな
六日投稿ないとか
- 128 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 12:57:33.84 ID:ACC0iYUB
- 燃料投下すると正直dubstepの話もしたい
DJ Freshはダブステ曲でもチャート1位取ってるし
UKFだってdnbとdub両方扱ってる
- 129 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 23:13:59.97 ID:e60PiaY+
- ドラムンやってる奴の母数が少ないし、ネタもないしこんなもんだろ
俺は毎日更新チェックしてるけど
- 130 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 00:17:00.44 ID:cqoUb+Ta
- 年末近くなると忙しくなるからしょうがない
ベースがよくわからん。ドラムとうまくかみ合わない。
- 131 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 00:22:50.40 ID:kzI6FCb5
- バスドラと合わせればいいんじゃないの?
- 132 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 00:38:57.73 ID:cqoUb+Ta
- そうなんだけど、なんか野暮ったくなるというか。試行錯誤してみる。あとバスドラとかの音程って気にしてる? ドラム以外パートに合ってないとすごい気になる。
- 133 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 20:49:56.32 ID:2Xd5Nzny
- みんなドラム音源は何使ってるの?
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 02:43:28.81 ID:vOK9xiw8
- サンプリングCDの音ネタかサンプリングだろ
- 135 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 14:01:44.01 ID:7L+10eX8
- DR-660
- 136 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 00:11:30.65 ID:eg4rbfol
- ネットに転がってるブレイクビーツを集めた奴を使う
doubleclickってパックが量的にはありがたかったな
今は無くなっちゃったみたいだけど
補佐的にワンショットを使う感じ
- 137 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 08:07:39.04 ID:Njg0r55Z
- ableton live使ってる人いる?
- 138 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 12:38:02.44 ID:eg4rbfol
- 以前使ってたけどCubaseに乗り換えた
Liveのサンプラーは良いよね
mp3でもflacでも何でも読んでくれるから
とにかく便利なDAWだけどミキサーの飽和感が・・・
- 139 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 15:34:53.42 ID:tO0RY07c
- liveって操作が直感的で分かりやすいって聞くけどどうなの?
もう流石に今使ってるDAWにも慣れたから乗り換えは無いけど
クラブミュージック系だと使ってる人結構多いよね。
- 140 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 15:58:03.95 ID:uIuwqIXd
- 直感的かどうかはその人の直感がどうなのかによるなぁ。
俺はSONAR、Live、FLを持ってるけど、MIDIシーケンサーから来た
俺としてはSONARの方が直感的。
同様にグルボとかから来た人はFL Studioの方が直感的だろう。
Liveを直感的だと思う人は…ACIDとかから来た人とか?
- 141 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 16:49:44.98 ID:UaJ7Bz3W
- FLはプレイリスト上に直接midiクリップ作れないのがめんどくさい いちいちパターン経由しないと
あとはフリーズ機能がついてほしいな 起動早いし使いやすいし
- 142 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 17:26:20.25 ID:eg4rbfol
- ほとんど全てがD&D、マクロ、MIDIコンの割り当てが楽、
内部のオーディオのルーティング、クラッシュした時の自動保存
オーディオエフェクト・ラック使えば並行処理も1トラックでできる
これはDnBだとベースを下と上に分けるときに便利
Cubaseだと並行処理はグループトラックを複数作って
それにセンドしなきゃいけないからトラック数が増えて面倒だし
- 143 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 19:21:42.06 ID:NEf7HpLw
- Liveは人力ドラムンベースのひとKJ SawkaのLiveパックを無償配布してるね
http://www.ableton.com/jp/madbeatz
- 144 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 02:40:59.99 ID:e/IeShyj
- ィV使いだけど、会社が危うい?らしいな
開発陣がやめまくりでここのところ更新無し
そんなに売れないのかね
(お布施がないからか? 助かるけど)
- 145 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 13:38:25.58 ID:GK84ZP2H
- 個人的にはそろそろ9来て欲しいところ
- 146 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 02:22:00.32 ID:ARbfFzwm
- て言うかLIVEは早く64bit対応しろよ、遅すぎだろ、JK・・・
- 147 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 04:02:56.78 ID:eEmDQv+M
- ドラムパートに気合入れてる人いる?
どんなの作るか聞いてみたいんだけど
ループでもうpしてくれたら嬉しい
- 148 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 23:31:38.68 ID:wU0A4vMh
- これの曲名頭から順におしえてくださ!
http://u1.getuploader.com/sample/download/5642/sample_5642.mp3
- 149 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 23:51:40.17 ID:YvdQsaSX
- そんなことしてくれるやつが2chにいると思ってるのか
- 150 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 02:18:32.02 ID:mY0UxQa4
- 一部だけど
00:00 High Contrast - Seven Notes In Black
07:00 Digital - No Wicked
15:00 Darty Harry - Wait For It
24:00 Clipz - Offline (VIP Mix)
39:00 Mr. L - Back To Your Roots (DJ Friction & K-Tee Remix)
47:00 Prodigy - Smack My Bitch Up (Sub Focus Remix)
51:00 Drumsound & Bass line Smith - Harder
1:03:00 Bjork - All Is Full Of Love (Chris.SU Remix)
- 151 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 02:35:18.78 ID:Zo3W2FBm
- >>150
しゃーす!!!
- 152 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 03:30:38.46 ID:FKBf4nIs
- いるもんだ
- 153 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 05:25:37.88 ID:Zo3W2FBm
- 150です
他の曲もよろしくおねがいすます!
- 154 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 09:23:00.14 ID:eHMVCBjl
- スレチ
調子のんな
他いけ
- 155 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 10:13:29.05 ID:oF+UPo4F
- はいよ
24:00 Nu:Tone - System feat Natalie Williams (Matrix & Futurebound Remix)
31:00 Deadmau5 - I Remember (J Majik & Wickaman Remix)
37:00 Darkotic and Interface - Typhoon
- 156 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 18:36:52.32 ID:oN2TEcIz
- 人の器広すぎるだろ
DTM板も捨てたもんじゃないな
- 157 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 19:03:53.36 ID:p0xLdO2T
- これが自演かもしれないと思ってしまう俺は、器が狭い。
- 158 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 20:45:07.79 ID:K21zRlUe
- ストリングスとピアノ入ってれば何でもいい癖治したい
- 159 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 20:48:03.22 ID:q0M6qyCY
- 148です
>>155
しゃーす!
このスレの方が詳しいのではと思い
つい調子にのってしまいまた
さーせん
でも答えてくれた人のいて嬉しいです
- 160 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 03:45:49.10 ID:lKlgrjxB
- ソフトシンセのトランス系のデモ聞いてこんな上物
乗っけてみたいと思っていざ乗っけてみると全然合わね・・・
でわざとVinylとかOdakuとかで音質落としてやるとしっくりくる
不思議w
- 161 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 22:12:37.01 ID:AL4zd8+G
- とりあえずドラムを組む→「なんか薄いなぁ」→サブループ投入→「お、いい感じになってきたかもw」→ループゲインアップ→立場逆転
- 162 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 16:01:54.14 ID:DD9AX0PZ
- スネア2つを少しずらすだけでもだいぶ違うよね
- 163 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 03:52:31.95 ID:cqjYn5wJ
- 取り合えずドラムとベース、リードの最低限で1〜2分尺のを作る→
これを100曲ぐらい→そこから選定・切捨て・削除→最初に戻る、うん
- 164 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 03:56:29.13 ID:9175DHlu
- お前いつ俺の作業状況見たんだ
- 165 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 14:14:35.32 ID:1OAbbE8P
- こえー
- 166 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 03:11:19.74 ID:moj2imO/
- アンチグラビティマニューバーズ03というサンプリングcd買ったんだ
- 167 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 12:21:47.37 ID:Zrl65qWz
- ドラムンベースってドラムとベーススレってこと?
- 168 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 12:34:31.50 ID:Zrl65qWz
- シカトかよ
- 169 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 22:14:26.56 ID:2h5TI++Q
- gooとかでけんさくしてみたらどうですか??^^
- 170 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 22:33:55.80 ID:moj2imO/
- こんな巨大な釣針に持っていかれるとは
- 171 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 19:05:53.86 ID:aCcEcIHD
- Hospitalの15周年アルバム来たね
- 172 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 10:55:03.74 ID:tl2Y9N0+
- >>161
ヘッドホンはずすといい感じに聞こえるよな
- 173 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 23:16:51.57 ID:qr5D/3ka
- Feintって人が曲で使ってるドラム音源が気になる。あの音どツボなんだよなぁ。
- 174 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 13:22:35.94 ID:I15Av85C
- luke vibertのplugの新譜だれか買った?
- 175 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 23:15:58.83 ID:fysFrWTT
- チラ裏だがDAWのプロジェクトファイルが破損した・・・
ドラムも組んでパーカッションとかもいい感じだったのに
Cubase不安定すぎじゃなイカ
- 176 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 00:09:13.71 ID:Faak9mHI
- うわぁ・・・俺もいつかなると思ってた
このDAW糞過ぎる死んだ方がいい
プロで使ってる発表するといくらもらえんだ?
買った奴ならすぐわかるのに環境が悪いだのほざいてひねり潰され、バックアップ常識上等で息してる
哀れ
「「「「「「「 俺 も い つ か な る と 思 っ て た 」」」」」」」」
以上チラ裏
- 177 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 00:17:38.43 ID:BPUU6xll
- LIVE安定してるぞ
元キュベ使いだが操作性が嫌で乗り換えた
- 178 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 00:21:58.02 ID:0s91Od9t
- あとからVSTフォルダリネームしてVST読み込まないよう設定して
ドラムだけ救出できたよなんとか・・・
ドラムだけオーディオトラックで作っていたのが幸いした
しかしベースと上物全滅w
- 179 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 00:56:08.43 ID:Z0Mo01zm
- キュベ大変だな…
FLは軽いし安定してるぞ
ドラム音源は酷いけど
- 180 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 01:38:58.82 ID:r4hLJJkW
- 俺なんかこんな時期に1.5Tと500Gの音ネタ満載のHDDがクラッシュしたぜ\(^o^)/オワタ
早くHDの値段を元に戻してくれ。。
- 181 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 03:37:32.43 ID:KfRK6SPl
- >>175
自動バックアップ機能をオンにすると捗るぞ。
ただしクラッシュ率が若干上がる場合もあるが。
- 182 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 09:07:37.08 ID:/VFglgDN
- ゴミクズ供に俺様が慈悲深い心で価値の有るurlを貼ってやるから感謝に震えろよ。
あらゆる質問、意見は認めない。
http://www.dogsonacid.com/showthread.php?s=82877963f613dc8f07d4aedfeacd6b76&threadid=672838&perpage=20&pagenumber=2
- 183 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 22:17:02.85 ID:BPUU6xll
- >>181
今丁度1Tのループ集の編集管理やってるんだが恐ろしくなったわ(バックアップとってない
値下がり待ってたが今すぐアマゾンでポチるわ
- 184 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 07:27:09.11 ID:/vCztax2
- ひゃっはー!数年ぶり、久々にDTM板に来たわー
このスレに自作曲UPされることって、最近は珍しくなったのかな?
昔はクソ曲がどんどん投下されて面白かったんだけどー
- 185 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 12:57:19.40 ID:x8HXJnjJ
- 定番シンセ教えてくださいsylenth1とかどうですか?
- 186 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 01:17:16.50 ID:nTY6WueP
- >>184
専用スレは盛り上がってんじゃねえか?
>>185
とりあえずフリーは片っ端から試すといいぞ
- 187 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 21:45:56.41 ID:wNiF9/HJ
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2387743.mp3
この曲知ってる方いらっしゃいませんか・・・?
他でも聞いてみたのですが分かる人はいませんでしたorz
- 188 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 23:47:29.75 ID:FsgWcHg+
- >>187
多分mixの一部で3曲くらい繋がってる
最初の曲ならCurrent Value - Edge Of Dreams
- 189 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 23:50:08.37 ID:wNiF9/HJ
- >>188
最初の曲が一番知りたかったんです!
どうもありがとう!
- 190 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 18:57:11.95 ID:kQreNajV
- ここの連中の詳しさは異常
- 191 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 22:31:12.47 ID:8HoN079X
- 昨日UNITよかったわ
Nu:Logicの1曲目なんだったんだろう
- 192 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 22:43:43.14 ID:DQFvokyc
- お前らヘッドフォン何使ってる?
並のヘッドフォンじゃサブベースが聞こえなくて悩んでるんだが
- 193 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 23:01:35.18 ID:hNm7aFKP
- サブウーファー入れろ
貸家じゃ無理だろうけど
まあ持ち家だろうとサブ鳴らすと響いてしかたねえわw
- 194 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 23:27:40.53 ID:DQFvokyc
- もちろんサブウーファーは持ってるよ
むしろスピーカーはウーファーで解決するんだけどヘッドホンはどうすれば良いのか・・・
低音出るからってイヤホンでモニターするのも変だし
- 195 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 01:19:31.24 ID:XqJ3syj6
- 個人的にヘッドフォンは使わないから何とも言えないわ
部屋とは別に、車にウーファー積んでテスト再生させてるがマジで捗るぞ
- 196 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 13:14:18.42 ID:AD7HZgUL
- あけましておめでとう
BCeeの2LP+CDアルバム買ったんだがCDがオマケじゃなくちゃんとした紙ジャケ仕様のがついてきた
全曲ちゃんとフルレングスで入ってるしこれで1000円は安すぎ
- 197 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 16:45:38.31 ID:gkYJhmsP
- ドラムンウォーキンベース
http://up.cool-sound.net/src/cool28378.mp3.html
- 198 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 01:53:11.82 ID:lvKLT6WI
- >>144
Liveはメインプログラマーを中心にごっそり抜けて、新会社作っちゃったからなあ。
たぶんLiveは死に体なんだろうな。
- 199 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 19:11:07.80 ID:xkQM+YGq
- >>106
どちらか買いましたか?
自分もTwistとWobbleの違いがいまいち分からず、側とプリセットだけ違うのかなと思ってWobble買いました。
音はDEMOそのままなWobbleしてる感じです。
WobbleはPlaybackSamplerのようでしかもサンプル選択ができない。
簡単にFilter、LEO、Depthなどをパターン化できるからPatternモードは良いと思う。
Wobbleってくれるフィルタープラグインみたいに、フィルターエフェクターモードがついてくれたらいいな。
あと音色選択がリストで出せなくて、ワンクリックしながらしか変えれないが面倒くさい。
Patternモードがあることで簡単にWobbleサウンドができると思いますが、Massive、Sylenth1、Duneのが自分にはあってるようでした。
長々失礼しました。
- 200 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 11:15:18.64 ID:6ZwpwaOh
- お前らなんかネタねえのかよw
(毎日更新チェックだけしてる)
- 201 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 21:09:38.04 ID:MfoRtx6r
- やっぱり一から作るよりサンプリングcdである程度構成を固めないと曲作れない
辛い
- 202 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 21:54:23.55 ID:a3yuG6Vk
- どんなトラック作りたいかにもよるんだろうけどねえ
一口にドラムンといっても色んなのありすぎてなんもいえん
- 203 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 22:13:31.09 ID:OIb+Q7CF
- ボーカロイドみたいなので、歌入りのやつ作ってみてるんだけど、
ドラムンベースのリズムってシンプルなようで、あのグルーブを
いちから打ち込もうと思うと結構難しいね。
- 204 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 22:49:28.86 ID:6ZwpwaOh
- ボカロのドラムンいくつか聞いたことあるが、クオリティ高い曲でもボカロ(歌)で安っぽくなるのは勿体無いわ
ドラムンのリズムはハイハットが重要だよな
多分
- 205 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 22:58:04.28 ID:a3yuG6Vk
- >>203
リキッドファンク寄り?
俺のやり方だと打ち込みのみで作るときはハット、ライド、シェイカー、タンバリン等の高域担当と
元々ハイが出てるスネアなんかのピッチ上げたのをブレイク重ねる要領で薄くミックスしてノリを出す感じ
メインのキックとスネアをミュートした常態でもハイパスかけたブレイクみたいに聞こえればおk
ブレイクビーツって特性上ブツ切れ感みたいのも大事だと思うのでリリースはカットしてノートの長さにも気を使うかな
- 206 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 00:45:24.97 ID:2s+iw20g
- >>204
もともとレベル高くないので無問題w
自分も研究耳でいろいろ聴きだして、どうもハイハットが陰の主役らしいと気づいたとこです。
>>205
ホスピタルのlondon elektricityとかdanny byrdのイメージなんですけど、
リキッドファンクっていうんですかね?ドラムンベース自体好きだけど体系的には詳しくないので。
生っぽい音色って違和感なく混ぜるための音色選びからして自分には大変です。
重ねすぎも野暮な気がするし、センスが欲しい。
- 207 :205:2012/02/13(月) 02:41:56.45 ID:QlHTtCLm
- >>206
リキッドファンクだね。
サンプル選びこそ肝心要だと思うからもし定番ネタとか揃ってないならそこから集めてみては?
- 208 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 13:20:17.16 ID:CFzG9YrI
- ドラムを打ち込みのみってきつくない?
ブレイクビーツのスネアって2泊と4泊でわずかに音が違うし
自然な残響も含まれるからノリってそこらへんが大切だと思う
VECとかのドラムヒットはメインとして使うんじゃなく
ブレイクビーツの低域補佐役に徹したほうが良くなるだろうし
- 209 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:59:16.86 ID:2mNH1Xx3
- そうですよ?
- 210 :205:2012/02/13(月) 17:30:22.66 ID:QlHTtCLm
- ブレイクビーツ主体のリズムパートと打ち込み主体のリズムパート
曲調や展開で使い分けるなんてのも普通の事じゃない?
- 211 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 17:46:46.18 ID:QlHTtCLm
- 名前消してなかったわ・・・
- 212 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 00:05:45.35 ID:XghI1Egr
- 防音環境整ってない人ってサブベースのチェックはスタジオにウーハー持ち込んでやってますか?
- 213 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 17:25:02.71 ID:x8zaFb6O
- ヘッドホンで聞く
- 214 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 23:21:38.76 ID:ybc4jEzj
- 車で聞く
http://www.youtube.com/watch?v=MfPcu7OYuW0&feature=related
- 215 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:36:14.90 ID:/SQP7oaU
- お前らが知ってる中で一番ベースの低い曲を教えてくれ
- 216 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 21:47:53.56 ID:cZs0HUHp
- ドラムンじゃないけどバストロニクスのBass I Love Youとか?
ドラムン、ダブステならほとんどの曲が低域強いからどれってこともないけど、
Contact (Noisia Remix)、Cherry feat Kali (Ajapai Remix)、neroのcrush on youは低音強かったな(5000Wウーファーで再生)
- 217 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 22:07:16.68 ID:j+k/LSOD
- リキッドはポップスみたいな低音の曲も多いけどね
単純な低音の量というよりはミックスやマスタリングでいかに低域の量感を出すかが大事な気がする
というか俺が今それで悩んで試行錯誤してる
- 218 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 02:14:11.44 ID:4IN6Z6mb
- http://www.youtube.com/watch?v=oOT2-OTebx0
これ
低いのかはわからんが最初聞いたときウーファーが故障したかと思った
- 219 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 18:36:11.46 ID:2ohjmeOe
- Massive+Ampeg SVXでアホみたいな低音ベース
- 220 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 22:56:28.44 ID:LgIPb1fF
- 何Hz以下までだと切っちゃダメなの
- 221 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 19:44:52.01 ID:CqkqEHhf
- 豪雪地帯だから除雪機でベース作ってみた
Live Intro制限きつすぎ
ttp://tfpr.org/up/src/up2469.mp3
- 222 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:02:13.73 ID:HTQqN2ma
- Dany Bird masterclass
http://youtu.be/wX0LUMHzL90
http://youtu.be/n-iMbbhybxU
http://youtu.be/GtE2vW-AAUY
- 223 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 00:25:46.61 ID:SwySWr7X
- gj
- 224 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 03:49:59.27 ID:2yRvu5/j
- しかしドラムン人気ねーな
動画上がってもリキッドとボカロとIDMばっかでベースがしょぼいドラムンパッドばっかりだ
- 225 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 10:44:54.77 ID:9467GqTW
- ちゃんとSW設置してベース聞けてる人少ないんじゃないの
上モノしか聞こえてないからメロディアスなリキッドとかが増えちゃう
- 226 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 15:47:57.09 ID:j+VWFNzw
- メロディアスなのはいかんのか?
- 227 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 18:12:34.96 ID:CRcLyKK3
- メロディ(上モノ)とブレイクビーツばっか意識してベースがおろそかになってる曲が多いって言いたかった
- 228 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 18:29:07.22 ID:oGjcgb/Z
- モニタ用のサブウーファーってなにがいいの?
- 229 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:33:58.94 ID:QLMUMQK1
- まあメロディに凝れば凝る程ダサくなりますよね
- 230 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 00:46:04.82 ID:ipAMvYq9
- >>228
サブウーファーにモニター用もクソもないと思うけど
でかくて位相と周波数調節出来るのがいいかな
- 231 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 08:02:35.10 ID:yuLp/3JX
- 過疎ってんな
- 232 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 19:25:29.50 ID:Da60ww4/
- じゃあリキッド好きのお前らにフリーコンピやるよ
ttp://download.breakbeat.co.uk/lpsepslabels/artistrecordings/artistrecordingsfreedrumbasslp.aspx
- 233 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 00:12:31.02 ID:78dS8PCK
- リキッドとかいいんでジャンプアップください
- 234 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 09:24:40.74 ID:TMzKo49s
- >>232
このジャケのデザイン(フォント?)をよく目にする気がするんだが気のせいだろうか
それとこういうEPってどこから人集めてくるんだ?
- 235 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 05:48:40.78 ID:X47O9ENl
- ドラムとベースしか入ってない様な曲を自分で作ると
パッド的な音が無い分、隙間だらけで音が足らない感満載なんだけど
市販のはそういう曲でも空間の密度もバッチリ決まって聞こえるのは
どうやってるんだろ。
リバーブで埋めてるのかな
- 236 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 12:14:48.12 ID:z7idHvWv
- ハットにリバーブかけると確かに埋まって聞こえるね
ttp://www.youtube.com/watch?v=kpIenfVj6Lk
あとすき間にゴーストノート入れてるか
元々のブレイクビーツにいろんな音が入ってるとか
でもRockwellの曲みたいなのは多分センスの問題だと思う
アレは真似できん
- 237 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 21:05:00.71 ID:N2PvEc0O
- なんか実世界のノイズなんかを混ぜてる場合もあるらしい
- 238 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 03:13:02.81 ID:CU14wK4p
- 俺はブレイクビーツを丸めて混ぜてるなぁ
- 239 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 05:13:22.23 ID:RCNFp6/t
- パッドやシンセ音を聞こえない程度に鳴らしとくのも有効
雰囲気が変わる
- 240 :235:2012/04/18(水) 16:33:48.68 ID:GoVR/YqI
- 例になるドラムン無くてダブステを例にするけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=WSeNSzJ2-Jw&ob=av3e
この曲の41秒〜
キック、スネア、ハイハット
声みたいなベース、ピュ〜ンっていうシンセ
くらいしか入ってないけど、全然スカスカに聞こえないし
かといってリバーブ強くかけてるわけでもない
この曲ゴーストノートもハットしかないし
うっすらパッドが鳴ってるわけでもないし
ブレイクビーツ足してるわけでもない
自分で同じ様な音数で作ったらスカスカ。
で、リバーブ強めにかけて風呂化。。
誰か解説お願いします。
- 241 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 18:53:36.35 ID:qMVW06Ml
- >>240
ベースの音圧が極端に高くウルサいおかげでスカスカじゃなく聞こえてるだけで、
何か特別なテクニックを使ってる訳じゃない(良い音源は使ってるかもしれない)
単純にベースの音圧が高いとそれだけで埋まってるように聞こえる↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=-IQSpz2Qbr8
技術というよりは音源とか音色、マスタリング(特に定位)の問題だと思う
そして少ない音数でもバッチリ決まって聞こえるのは多分彼らがプロだから
- 242 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 20:19:32.81 ID:BBhx/7ix
- >>240
このベースは音色の工夫と細かいフレーズの変化とフィルターの動きで
ただのベースじゃないというか、ウワモノ役含め一人何役もしてるベースって感じ。
- 243 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 01:43:13.91 ID:WNKzDBHd
- 同じような音数でと言ってるが、スクリの曲はベースだけで何色使ってると思ってるんだ?
- 244 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 02:06:29.28 ID:TpeAGVRp
- まるで知っているかのような口振りだな
- 245 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:13:48.41 ID:VM47ahAQ
- >>244
こういう奴が出てくるから話しならねえんだよな
- 246 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 09:57:53.69 ID:LUCiEJbM
- ゴーストノート()
- 247 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 15:51:12.93 ID:S49hc3MD
- ドラムン作ってる人、ブレイクビーツの下に置くキックとスネアって音源なに使ってる?
Reasonでやってんだけどredrumとか909の音使ってもイマイチ馴染まないんだ。
やっぱEQとかで音作りしなきゃダメかな
- 248 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 17:03:13.72 ID:K2KBWLl2
- おいらはドラムマシンの音(なんでもあり)をC4で整えてから
チューブディストーションで歪ませて使っとるよ
一番簡単なのはVECだけど使う音が決まってくるから面白く無いかな
- 249 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 21:52:05.59 ID:d7bkbb7F
- Reason使ってた時はScreamで歪ませてたなぁ
- 250 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 21:20:38.65 ID:KQnwQnmm
- 最近sporにはまったんですが
Blue GirlとかElectro Funeralとか欲しいけどbeatportとかにないんですよね
どこか売ってる場所ないですかね?
- 251 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 00:22:08.22 ID:Irb6bF0n
- >>250
俺も前探したんだけど残念ながらリリースされてない曲らしい
英wikiに書いてあった
- 252 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 01:25:26.25 ID:rPSoXDYw
- ベンジェんすってどこで買えばいいんだ…ググってもでてこないぞ
- 253 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 11:12:56.59 ID:FXhgkPYB
- ググると割れが出てくるしなw
- 254 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 13:19:30.78 ID:XzmBd7zm
- 公式サイト行って直に買えばいいのでは
- 255 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 14:43:20.86 ID:wD4BcerT
- >>251
え〜あんなに良いのにリリースされてないんですか・・・
>>252
公式に99ドルで売ってますよ
- 256 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 16:11:28.07 ID:EAITZpX8
- Spor - Blue Girl
ttp://www.youtube.com/watch?v=OVlbKQ53b1w
Spor - Electro Funeral
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kv_GdHb-0p8
ほー
prodigyが好きなんだけどおすすめ教えて
- 257 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 09:22:06.10 ID:QwzqcrSC
- スレチ
- 258 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 00:29:34.48 ID:uoqpYgY+
- スレチでしたかすみません
- 259 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 07:26:24.70 ID:1RQX6OuV
- 遅れすだけどベンジェンスはトランスよりじゃないか
低音キツくて使いづらく感じた
最近のサイバーぽいのなら合うのかも
ところであんな感じのクラブ向けサンプルCDは
コンプの処理済みなんですかね
- 260 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 13:36:42.88 ID:vKPSaEb+
- リキッド流行ってるからハウスのやつが人気なんじゃ?
- 261 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:53:19.45 ID:M1KdqnFq
- EQという便利ツールがあるんですよ世の中には
- 262 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 23:18:26.30 ID:CcSDkI62
- Netsky新曲キター
- 263 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/04(金) 00:48:42.95 ID:lX8F2FcU
- 初心者だけど作るのむずいなぁ。
構成(ビートレスの部分とか)メロディが特に思いつかない
- 264 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/04(金) 11:34:50.28 ID:haqoUnR0
- メロディ無理に奏でなくてもいいんだよ
リフだけでも十分曲になる
- 265 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/04(金) 13:51:40.34 ID:YyXE382j
- Izotope Iris安くなるの確か今日までだったから買ったけど
ニューロファンクのパッドなんか作るのに良い感じかも
Kontakでサンプルをタイムストレッチするより面白い音が作れる
- 266 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 03:25:43.59 ID:3r1uYTSs
- >>263
逆にメロディつけるとダサくなる確立上がるで
- 267 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 20:32:53.93 ID:apCnXBWL
- ドラムンベースに関しては上物は刺身のつまだと思っている
- 268 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 20:35:42.91 ID:apCnXBWL
- てかリキッドとジャンプアップの人って話かみ合わない気がする
- 269 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/05(土) 20:45:04.31 ID:HaqNqGkw
- リキッドしか聞かない人はいるだろうけど
ジャンプアップしか聞かない人はいるのかね
- 270 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 03:01:57.38 ID:w1eDySjD
- 巷に溢れてるドラムンライブラリはドラムループ凝り過ぎてて逆に使い辛いんだよな…
- 271 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 09:32:31.30 ID:z9wfSMXQ
- ネタ探しからトラックメイクは始まっている
早く次のステップに進みなさい
- 272 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 23:50:59.56 ID:PF4d4YKp
- シンプルなル^プが欲しいならそれこそ作れよw
- 273 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 10:35:56.46 ID:Y3mSjGZi
- 最近はようつべにreceptorやinsideinfoのtutorialビデオがよくあがるね
- 274 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/24(木) 01:47:35.78 ID:GitiTJ5H
- ロブパペンのプレデター買ってみようと思うよ
- 275 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 05:24:36.59 ID:J/VhAQnn
- >>273
チュートリアルってより仕事の様子?
とにかく参考になった
- 276 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:54:14.19 ID:LIdPDpEB
- receptor作るの早すぎ。
俺なら1時間経ってやっとドラムの音決め終わったくらいだな。
1曲作るの10日くらいかかるわ。
- 277 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 22:57:21.84 ID:KfoaGhlp
- 初心者:上モノとドラムばかり意識しすぎてクソ
初級者:ベースと低音出すことばかり意識しすぎてクソ
中級者:?
- 278 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 18:12:36.98 ID:rmqJYX+x
- 初心者:ドラムンの存在をしりチャレンジするもドラムが上手く打ち込めず騒がしいだけのビートを刻む(ドリルンですらない)
初級者:サンプリングCDにてドラムパートを補うもサブベースの存在をしらない
中級者:形にはなってきたもののドラムやベースより上物をメインに作曲。
今まで作っていたトランスのドラムパートをドラムンのビートに変えただけの曲を発表→M3でドラムンとして販売
上級者:ダブステを作り出す
- 279 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 20:03:09.51 ID:nD9fUe7y
- ドラムンベースはダブステップの発展途上なのかw
- 280 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 23:02:29.05 ID:vWDDEkAm
- ドラムン放り投げて人気のダブステ作ってるってことだろw
- 281 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 00:24:02.72 ID:HciYTPed
- このスレ何気に人いるなw
- 282 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 01:27:01.32 ID:fhKYPQ3X
- 上級者があるあるで笑った
- 283 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 20:58:43.71 ID:X+lER3Nk
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3041749.mp3
ドラムン好きで作り始めたんですけどイマイチ上手くいかないくて困りました
展開の仕方とか音作りとか訳わかんないです
アドバイスオナシャス
- 284 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 21:21:59.32 ID:LEs4kimt
- いつメインパートが始まるのかと思ってたら終わった
- 285 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 21:36:10.27 ID:X+lER3Nk
- >>284
すみません言うの忘れてました
作りかけです
- 286 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 00:29:19.27 ID:cFnCO5j5
- なんか4年前の曲作り始めた頃の自分の曲を聞いてるみたいだ
リードとか入ってないっぽいけど入れるんなら一回バウンスしてから
波形編集で並び替えるとつまらないフレーズもつまるようになるかもよ
- 287 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 00:29:59.64 ID:P5PoN8Gq
- >>278の如くリズムがなってないな
ドラムンのループを使ってキックとスネアの位置を研究してみれ
適当にサンプリングしてみたわ
リズムは使いたくても使えなかった
http://firestorage.jp/download/84ac96d583cc514ef38121a742920d6cf20a053c
多分ありがちな展開だと思うがこんな感じじゃなイカ?
- 288 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 04:34:52.93 ID:92I7YtVJ
- >>286
リードはちょっとまだ入れる勇気無いですね
バウンスしちゃっていいんですか
成程参考になります
>>287
リズムですか
ちょっと自信あっただけにショボンですね
やはり研究不足がめだちますね
まさにそんな感じです!
キックとベースの音作りってどうなってますかこれ?
こんな感じにしたいです
- 289 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 07:34:36.13 ID:D5K1UE6f
- >>288
キックは普通のサンプルワンショット
ハウスのキック(TR909)でいいと思う
ベースはソウベースを低いオクターブで弾いたもの
低域(サブベース)と低中域(ミッドベース)でベースを分離するのが基本だけど、音作り(プリセット)によってはベース一本でおk
あとは好みでエフェクト(アンプシミュ、ディストーション等)
ドラムとベースが決まったら、次にEQを使って周波数帯域の住み分け
ドラムはキックの低域を基準に下をカット
ベースはキックの低域を部分的にカット
ドラムは
1・・・2・・・3・・・4・・・
k s k s
k=キック
s=スネア
を基準に打ち込んでみろ
分かりにくいかもしれんがこんな感じ
図解AAはずれてるかも
- 290 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 16:02:44.40 ID:WcwBzYHl
- ●・○・・●○・
●●○・・●○・
●・○●・○・・
●・○・・○・・
●=キック ○=スネア
この辺がよくあるパターンじゃない?ゴーストは書いてない
- 291 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 16:53:22.12 ID:AjQCzqiS
- >>289
TR-909ってドラムマシンですよね?
もってないです・・・
EQのかけ方滅茶苦茶参考になります!
アザスッ
>>290
一応これの三つ目のつもりで打ち込んだんですけど出来てないですかね?
- 292 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 18:55:49.92 ID:m9LsF56Q
- >>291
909といったのは一番ポピュラーだからであって、スネアと合ってれば何でもおK
上達したいなら沢山作って沢山うpれ
このスレ全然延びないけど1日40人以上の人が巡回してるしw(DL数から推測)
きさま!見ているなッ!
- 293 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 00:29:39.75 ID:g7nP06nx
- グルーブ出なくてスネアの打点変えたくなる気持ちはよくわかる
とは言え変えればドラムンになるかって言うとそうでもない
- 294 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 02:19:54.27 ID:FZVJGheh
- ドラムンベースってどんな曲?って聞かれたらなんて答える?
答える相手は音楽は好きだけどジャンルとか特に詳しくないって設定で
- 295 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 02:28:09.18 ID:gZYKz4n/
- ドラムの手数がものすごい曲
- 296 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 08:18:24.65 ID:g7nP06nx
- 初心者がうp→微笑ましい安価が付く
中上級者がうp→嫉妬的なアンチが沸く
風潮
- 297 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 23:01:01.32 ID:EOxfM3xq
- >>294
ドラムとベースが主役で他は脇役な曲
- 298 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 17:53:02.83 ID:jN41NykY
- テンポの遅いドラムンベースってなんていうジャンルなの?
最近流行ってるよね
- 299 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 20:31:22.88 ID:W9H4ws45
- ダブステップじゃないのどんなん
- 300 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 21:54:34.80 ID:MVh9k/xB
- ダブステ(流行ってる)かハーフステップ(超マイナー)
- 301 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 22:33:26.51 ID:YMP0tlNn
- >>294
ヒップホップからラップ抜いて早くしたやつ
- 302 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 23:43:09.92 ID:aJyheY9T
- >>300
ドラムステップかもしれんぞ
とりあえず最近のなんでもかんでも〜ステップと呼称する流れは笑えるw
- 303 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 00:38:52.36 ID:HUrkfWoV
- ドラムステップってぶっちゃけ
ダブステ風の音が16分でシャカシャカ鳴ってるだけだよなw
- 304 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 08:12:13.56 ID:k+LuEyDW
- 「16分で」じゃなくて「BPM174で」が正しい
- 305 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 09:05:11.77 ID:pF9PQ9ka
- なんでBPM174が多いんだろう
何か意味あるの?175じゃダメなのか
- 306 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 11:36:02.59 ID:BaQhrR2W
- ドラムステップじゃなくて普通のDnBしか作らないけどおれもなんとなく174にしてる
174の曲が多いしプロジェクトのテンプレートを174でとりあえず作ると
BPM変えるのめんどいからそのまま作ってるってだけじゃないの
- 307 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 12:14:59.62 ID:mTOcKFTP
- 俺は175なんだが…
- 308 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 12:26:40.53 ID:k+LuEyDW
- 繋ぎやすいように何となく多数派に乗っかってるだけじゃね
誰が174でやり出したのかは知らないけど、Hospitalの曲が殆どそうだったような
- 309 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 20:27:24.90 ID:0kZr/z1B
- ドラムステップだと175の方が多いイメージあるけどなぁ
140x1.5で
- 310 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 20:30:23.19 ID:fqnYZuRH
- ジャングルとかは170辺りが美味しいんだよなあ
- 311 :309:2012/06/08(金) 07:22:37.74 ID:tEumNpi7
- なにが1.5だ1.25だろクソが
- 312 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 14:58:43.09 ID:QJg6nvaA
- ドラムんに合うソフトシンセ教えて
- 313 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 15:49:45.58 ID:1DgpnBPe
- ぼくドラえムん
- 314 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 15:53:26.07 ID:QJg6nvaA
- はい
- 315 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 16:06:56.21 ID:VAcUUzG+
- Albinoだねドラえムん
- 316 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 21:44:35.14 ID:bKY77egH
- >>312
NIが期間限定でMASSIVE、FM8、RAZOR半額セールやってる。
- 317 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 11:45:28.01 ID:EzUUurTE
- そういえば有名どこの人らって何のシンセ使ってるんだろうね
ベースとかはMassive多いだろうし、リードシンセとかは皆何使ってるんだろう
DannybyrdがSylence1使ってるのはなんかの動画で見たけど
誰かそういう情報沢山もってる人いたら教えて
- 318 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 13:29:40.24 ID:v+MkKggY
- NIのセールやってたけど、Massiveぐらいしか必須なの無い気がするんだが……
- 319 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 17:05:48.61 ID:nDWpUeT9
- C4CのOpticはMassive、NoisiaはAlbinoとSynth1
BSEはNordModularG2ってのはDOAのQ&Aに書いてあった
他にも使ってるだろうけど
- 320 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 17:49:55.91 ID:7kDreCLj
- アルビノ買った!!超ええやん!
- 321 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 11:18:54.26 ID:7xITFTFO
- みんなミックス用プラグイン持ってるの?マスタリング用のプラグインとどっち大事?
- 322 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 12:27:01.42 ID:PlaGLZ4+
- DAWにプリセットされてるの以外でコンプ(L3とかSousageFattenerとか
ステレオイメージャーとかは一応持ってる
最終的に仕上げるのにはどっちも必要なんだろうけど
コンプとかある程度シンセの音選びの時とかに挿しとかないと俺の場合はテンションあがらないっていうか
最終的な完成が見えないから結構大事に思える。
- 323 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 22:14:19.91 ID:utfofAju
- 単発ドラムが大量に入ってるサンプリングCD&DVDでオススメない?
- 324 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 03:52:05.61 ID:bTwJcKKZ
- DnBで使えるのか分からないがHouse Definitionは結構入ってる
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 22:54:18.93 ID:XPmmJ9me
- 候補に入れた ありがとう
しかし単発じゃなかなかグルーヴ出せないな・・・うまくなりたい
- 326 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 23:38:28.39 ID:BMlUhBo6
- NetskyとかSubFocusとかDannybyrdとかSigmaとか
そのあたりが使ってるようなリードシンセって何で作ってるんだろう…
ミックスでよくなってる部分も勿論あるんだろうけど
ああいう格好いい音って音作りも全部自分達でやってるのかな
それともプリセットをレーメルメイト同士で共有してるとか、音作るだけの仕事の人がいるとか…
作曲のセンスもよくて音作りもイケてるなんて反則だぜ
- 327 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 09:40:39.08 ID:WgkTlb73
- 音はプリセットを基本にツマミいじってエフェクトじゃないか?
レーベルが同じなら専属の人がいるかもしれんが
何よりも向こうはDTMに触れる機会が多そうだからそこで差がつくよな
youtabu見てると広告でシンセやwavesの広告入るけど、そんなにポピュラーなのか?と驚くわ
- 328 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 13:57:19.70 ID:c5RXVK2g
- あなたがシンセやWavesの事をGoogleで調べたから
それがクッキーに記録されYoutubeの広告に反映されただけ
- 329 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 15:07:42.78 ID:pVqCF5Zg
- 俺はNIが出る
- 330 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/09(月) 02:11:44.82 ID:o2zZ8d/1
- >>328
oh..
- 331 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/09(月) 09:01:26.68 ID:StzWhJON
- 俺もNI出るな、今だとKONTAKTのセールのCM
けどこれ系の広告は5秒で飛ばせるし音もかっこいいから嫌いじゃないわ
だがKobo、佐々木希、テメーらはダメだ
- 332 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 07:03:08.82 ID:e+8gf0ET
- そんなCM出たことねえわw
グラビアアイドルを検索してる男の人って・・・
- 333 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 08:47:31.19 ID:W9FLfmyi
- いや、何でか知らないけどOXYっていう制汗スプレーの広告で出るんだよw
ドラムン聞こうと思ってスピーカーの音量上げたら爆音で佐々木希が
『キンキンにしてあげようか?キンキンにして欲しいんでしょ?』って言い始めるからマジで焦るw
- 334 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 03:10:41.53 ID://d9nFZ9
- この前落としたminimoog v original全然使ってないから有効活用したいんだけどドラムンと音の雰囲気合わん…
- 335 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 12:16:30.56 ID:GM3J1tN1
- HOSPITALのデモキャスト聞いてるんだけど
やっぱどれもカッコいいな〜
実際デモからレーベルと契約まで行った人ってどれくらいいるんだろう
- 336 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 23:10:16.93 ID:RL/Djuhe
- URLきぼんぬ
デモキャストって送られてきた曲のこと?
- 337 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 09:48:08.20 ID:seRYaLzo
- ttp://www.hospitalrecords.com/broadcast/2012/01/democast-january-2012/
例えばこれね、定期的にやってるみたいよ
英語全然ダメだからエキサイトの翻訳にかけたら、送られてきたデモの中から
クオリティの高い10個を選んでみました、みたいな感じだと思う。
アーティスト検索したらサウンドクラウドにアカウント持ってる奴もいるんだけど
かなりフォロワーも多くていい宣伝になってるみたい。
- 338 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 10:52:45.86 ID:KtW1tV/j
- ムンベの中じゃかなり大きなレーベルだからなー
- 339 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 12:12:57.92 ID:9WLDcq9Q
- 最近ドラムムンベースってどんなジャンルか分からなくなってきたお
派生ジャンルにしてもジャズステップやらテックステップやらリキッドファンクやらニューロファンクやら…
ドラムンがジャングルから派生してきたのは分かるんだがそこからの派生ジャンルがイミフ
ドリルンとジャンプアップって全然チガクネ?
つーかIDBとかベース全然響いてなくね?
いろいろ謎だわこのジャンル
- 340 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 14:07:57.56 ID:XZfl27s7
- テックステップ、ダークステップ、ニューロファンクは
同じ系統のジャンルで曲調暗くて変調ベースメイン
対してリキッドファンク、ジャズステップはウワモノが音楽的
ジャンプアップは良い意味でバカ系
最近Calyx&Teebeeがリリースした曲みたいに
ニューロとリキッドのいいとこ取りしたような曲もある
- 341 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 16:13:00.65 ID:seRYaLzo
- 最近のリズム以外全部ドラムンぽい曲とかって何にあたるんだろう
たとえばNetskyのCome aliveとか
- 342 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 19:54:20.83 ID:4L8T6T1N
- >>341
Brookes BrothersのCorpse Brideとかは?
http://www.youtube.com/watch?v=YOOKftduznU
ちょっとダブステっぽい感じもするけど
- 343 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 22:36:14.75 ID:seRYaLzo
- >>342
リズムとかBPMはBreaksっぽいけど、雰囲気はちょっと違うよね
ベースとかは最近のDubstepとかドラムンぽいし…
SubFocusのCould this be realとか
ドラムンのクリエイターが作ってるからそう思うだけなのか、やっぱりBreaksとかHouseとはちょっと違う気がするよね
- 344 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 23:09:05.15 ID:4L8T6T1N
- 最近のムンベアーティストってBPMに捕われないで
色んなジャンルの要素が入った曲作るからね
Sub FocusのFalling Downなんかもろダブステだし
- 345 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 23:44:24.49 ID:KtW1tV/j
- rudimentalめっちゃ人気だね
- 346 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/14(土) 21:12:49.61 ID:98IiRYb/
- >>341
それはドラムステップと呼ばれてる
ちょっと前はハーフステップと言われてた事もあるけど、
要はドラムンのビートを1/2にして、ワブルベース要素を強くしたもの。
>>342
そういうのはベースラインハウスに分類していいんじゃないの
四つ打ち+ワブルみたいな。
なにしろダブステの流行によりベースミュージックが市民権を得たと言える
まあ段々低音っていうよりワブルシンセみたいになりつつあるのが心配だけど…
- 347 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 00:40:40.04 ID:PQ3vVP9s
- 何もかんも歪んだワブルベースがギュワワブワワ言わせてんのが増えてんのはウンザリ。
- 348 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 02:52:15.08 ID:5VLiEHs6
- ハーフステップって聞いたことあったけどこういうのを言うのか
なるほどハーフステップの意味が分かるw
しかし確かに最近とりあえずワブルみたいな空気を嫌う人は多いね
俺もミーハーにもワブルベースな曲とか作ってるからあんまり言えないけど
なんにせよベースミュージックが流行ってくれてる事が嬉しいわ
体で感じる音楽最高!
- 349 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 10:43:10.88 ID:W8tKDfek
- >>346
ドラムステップとハーフステップは別よ
ハーフステップはテックとかダークの系統でスネアアクセントの回数が半分になったやつ
- 350 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 01:36:44.00 ID:5FuBpnyn
- 一般的なJpopだなんだでいきなりワブル入るとブチ切れるよな
低域入ってねえだろなめてんのかと
- 351 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 11:29:26.51 ID:pnQY+sl2
- ちょっとダブステップっていうか、ベースミュージックぽさを取り入れた曲はたまに見るね
でも許せるレベルとそうじゃないレベルがある。
俺は三浦大知がやってた曲は結構それっぽいなって思って聞いてたんだけど
柴崎コウの曲はピンと来なかったな。曲名はどっちも忘れたスマン
- 352 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 14:27:18.45 ID:ujFIfvv7
- 一般的なDAWで20Hz以下の低音って作れますか?
ドラムンスレの方なら知ってると聞いてやってきました
DAWはliveを使っています
- 353 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 16:06:39.06 ID:uFtT4Mcb
- Audacityのジェネレーターで生成すれば
それとあえて書くがドラムンでは20hz以下は不要だからカットするのが普通
- 354 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 22:01:42.93 ID:5FuBpnyn
- 20hz以下が不要とは初耳だがマジで?
ほとんどの曲が下までキッチリ入ってるぞ?
- 355 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 15:23:46.11 ID:zKS2NLQW
- ドラムンベースは伸び代がもう無いように感じる
- 356 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 15:31:58.87 ID:zKS2NLQW
- 20Hzより下って音というか振動よね
要らないかって言われたら要るけど
ポップス脳は30Hzを境に切っちゃっても問題無いと感じるのは確か
- 357 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 20:12:22.36 ID:csSIwrU+
- 20〜60Hzあたりがあればクラブでブンブン振動感じれるから
20Hz以下っていらないじゃんって思ってしまうけど
実際20以下が有るのと無いのではかなり違うの?
- 358 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 21:49:37.92 ID:1LgpeH7M
- 20hz以下はクラブのスピーカーでもでないんじゃないか
ある程度コーンが振動する音は出るだろうが
- 359 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 00:16:33.59 ID:AEUlZICX
- すまん寝ぼけて書いてたが20hzイカは流石にいらんわな
お騒がせした
- 360 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 01:56:27.90 ID:Y+THlEBC
- サブリミナル効果用!?とかってちょっと妄想してしまった。。。
- 361 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 10:41:40.11 ID:cYJKea9L
- 人の可聴域は20hz以上だからきこえねーべ
- 362 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 19:44:27.22 ID:lRsa4ZkP
- 一応真面目に使ってるアーティストも居ないわけじゃないが………
- 363 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 21:06:18.16 ID:AEUlZICX
- でかいウーファー組んでるから20hz程度なら再生できるんだが、もう地震がくるまえのゴゴゴゴとしか聞こえない(感じない)
40hzが一番美味しい(気持ちいい)
- 364 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 14:34:09.84 ID:G0ZrAc2A
- この流れすげぇ参考になったわ
おまえらサンクス
- 365 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 20:54:59.90 ID:tXpPTAiR
- 20Hzは耳では聞こえないよ。
空気振動として皮膚では感じれるけど。
- 366 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 21:41:57.15 ID:PAdavhVM
- 20Hz以下はサウンドシステムで補うのが普通じゃないか?
音源自体に20Hz以下が多く含まれてるとシステムによっては客の鼓膜が飛ぶ
- 367 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 22:31:02.41 ID:BInoXDEV
- 振動さえあれば可聴域の音にも影響するとは思うけどどうなんだろ
- 368 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 04:00:37.20 ID:ejd4hi8a
- 気分悪くなるだけだからやめて
- 369 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 04:59:07.49 ID:spKtE+Qz
- いや、耳に聞こえなくても体が震えるような振動として音が現れるのはいいと思うんだけど
それ以上にその音を出す為にほかの音が圧迫されるのが問題じゃね?
振動として伝わるくらいの音量なら聞こえなくてもそれなりの音量だろうし
耳に聞こえる音が小さくなっちゃう気がするんだけど
- 370 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 07:13:46.23 ID:6D9XYImP
- ベースを20Hz以下にする事によって
キックの帯域と被らない。
っていう使い方はどう?
- 371 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 10:03:59.45 ID:spKtE+Qz
- でも聞こえないならベースとしての意味は薄くなっちゃうし
他のパートとかぶらない様にリードシンセをモスキート音にしないのと同じで
あんまり意味ないと思うけどなぁ、勿論一回やってみるのをオススメするけど。
- 372 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 11:24:47.51 ID:MNpeMNLf
- ある程度低周波カットしとかないと最後にコンプかけづらい
ボディソニック的に必要なら出音で調整するべきものだと思う
- 373 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 12:07:43.91 ID:gosBbJtg
- ミックスのスレみたいになってんな
- 374 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 12:12:54.30 ID:spKtE+Qz
- でもホントに思うんだけど
当たり前だけどMIXってホント大事だよね、ベースとかコンプ挿しらガラっと音変わるし
リードシンセとかもガッツリコンプかけてEQイジったりして音がバッキバキになるわけだし
超名曲もデモの状態だとホントにスッカスカなしょうもない曲に聞こえたりするだろうし
MIX上手くなりたいわぁ、その前に作曲の技術もだけどw
- 375 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 17:57:57.47 ID:6D9XYImP
- >>371
>他のパートとかぶらない様にリードシンセをモスキート音にしない
ってどういう事?
- 376 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 21:05:34.36 ID:spKtE+Qz
- いや、20Hz以下にベースをすればキックと被らないって話が出たからさ
他のパートと帯域が被るのを懸念してリードシンセをモスキート恩みたいに高い音にしたりしないだろ?
ベースも同じさ、って感じの事を言いたかった
- 377 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 22:46:06.18 ID:MHbQMnvN
- おちんちん
- 378 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 01:24:05.87 ID:0cTrFhZ5
- >>876
お前は何を言っているんだ(AA略
- 379 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 12:37:06.52 ID:OgvDC2wR
- >>378
おまえは誰に言ってるんだ(AA略
- 380 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 15:12:30.42 ID:lLTmGTNr
- 最近気づいたんだけど
ドラムンってビートとかコードとかベースとかそういうパート以外に
サビだけ、もしくはブレイク以外最初から最後までずっと鳴ってるパッドっていうかノイズみたいな音あるよね?
シャーみたいな。最初はライドシンバルなのかと思ってたけどどうもあの雰囲気がライドシンバルじゃ作れなくて
SEというかFXというか、音と音の隙間を埋める為にあるのは分かるんだけどどういう音使ってるか分かる人いない?
ホワイトノイズとはまた違うような、サイドチェインのかかったぽいあの音
- 381 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 16:38:26.31 ID:BO0slOiq
- この曲のこの辺、みたいに言ってもらえるか?
- 382 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 17:07:08.25 ID:lLTmGTNr
- 殆どの最近の曲に入ってると思うけど一応いくつかURL貼っとく
ttp://www.youtube.com/watch?v=wXGJUg_QEAA
ttp://www.youtube.com/watch?v=5JQbVF8FLyk
ttp://www.youtube.com/watch?v=yv8fQv-ezCc
あくまで一部ね
- 383 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 01:32:58.62 ID:ix6tfI3U
- オープンハイハット的な音を薄めに入れてコンプ掛ければ終了
- 384 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 02:44:45.12 ID:8KVAnCR8
- うん、ライドかリリース長めなオープンだと思う
- 385 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 17:41:58.29 ID:6IHzLFd1
- この曲なんか、ライドとハイハットと順番に入るからわかりやすい気がする。
3重くらいになってるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=aQv1oN4DNeU
ハイハットのアタック感を薄くして、ベロシティの変化つけたり8分と16分混ぜたりしたら
なんかわからんなりにスピード感のある感じになるかも。
- 386 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 19:24:19.58 ID:8LojUVBl
- 確かに金物系に特徴はあるね、つか名曲だと思うんだけど再生少ないな
ってか最近ぜんぜん自作曲貼られないけど、誰かボツにしたサビワンループでもうpしてくれよ
燃料になる
- 387 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 22:49:21.02 ID:6yZHf28b
- ホスピタルばっかやな
- 388 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:23:57.88 ID:8LojUVBl
- キャッチーな人多いからな、俺は好き
Netskyとか俺の中のスーパースターだわ
若いけど何歳なんだろう
- 389 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 23:47:41.29 ID:qf3XSclT
- >>386
コード進行もろくに理解してない奴が作ったのでよければ
http://up.cool-sound.net/src/cool33103.mp3
- 390 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 01:08:29.72 ID:lghQLrxU
- アーメンブレーク的なドラムパターンを一から入力してみたいんだけど(興味本位)
どんなドラムの音を揃えればいいの?
自分で入力したドラムパターンをスライスして構築してブレイクビーツを作ってみたいのです
ホームメードブレイクビーツ
ドラムもってないし弾けないからあえてDAWでマウス入力で生演奏っぽいドラムを
打ち込んでみたいの
- 391 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 01:38:01.72 ID:NGUAwzLO
- 生ドラム音源であれば何でもよい
本当に生っぽくしたいならそこそこ時間かけて打ち込みしないとあかん
- 392 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 01:40:47.75 ID:j3Hh08eO
- >>388
サンプル元ネタサイトで、Netskyの一覧があったよ
http://www.whosampled.com/artist/Netsky/
>>390
やっぱりファンクやソウルのドラムキットではないですかね
こんなのとか
Funkmasters EZX
http://www.toontrack.com/products.asp?item=37
デモの7曲目が"Drum and Bass"で少しウケたw
- 393 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 01:45:34.60 ID:j3Hh08eO
- ブレイクビーツじゃなけど、NoisiaはSuperior Drummerらしい
http://www.musicradar.com/news/tech/interview-noisia-on-beats-basslines-software-and-more-513071
- 394 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 02:00:02.22 ID:j3Hh08eO
- 連投(´・ω・)スマソ
あと、こんな記事とか
Friction、DJもやるのにすごいなぁ
How to make a breakbeat-fuelled DnB beat with Friction
http://www.musicradar.com/tuition/tech/how-to-make-a-breakbeat-fuelled-dnb-beat-with-friction-527521
この記事ではAddictive Drumsを使ってる
How to make Pendulum-style 'live' DnB drums
http://www.musicradar.com/tuition/tech/how-to-make-pendulum-style-live-dnb-drums-211657
自分は根性なしなので、LoopmastersのサンプリングCDでお腹いっぱい
正直、作れる気がしない('A`)
- 395 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 10:17:06.10 ID:E/q3Kxns
- 元ネタまとめサイトみたいなのってドラムンアーティストもいるのか・・・
これは捗るぜTHX!!!
- 396 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 11:32:53.02 ID:/ayjAKCX
- 簡単なことなのかもしれないけど、自分には知識がなくて、
ドラムンとかトランスとかで最近よくある、ターン ターンっていう
リリース長めのスネアを探すのにすごく苦労する。
- 397 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 22:12:18.40 ID:j3Hh08eO
- >>396
909のスネアにブレイクビーツのスネアをレイヤーしてコンプをかけよう!
それでも短ければ、スネアサンプルをリバースしたものを、元サンプルのお尻のほうに重なるようにレイヤーするのもアリ
音作りが良くわからなければ、ElectribeMXとかで遊んでみるのが良いかと
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/emx.html
あんまり音も良くないしシーケンス部分はかなり微妙だけど、ドラムやシンセの音作りの一通りの基本が遊んでいるうちに学べます
上のページのデモソングの3曲目は>>396の欲しいスネアみたいな感じなのではと予想
音作りめんどいなぁと思ったら、VengeanceやLoopmaster等のサンプルでも良いかなって思います
>>395
(´∀`)
- 398 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 00:56:10.58 ID:4KupBnLu
- >>397
ああ、単純にひとつ選んで鳴らすだけじゃ駄目なんですね。
ミーハーにPendulumとかからドラムンベース好きになったんですが、
よく聞くと、教えていただいたようなものプラス
生のロックっぽいスネアとかさらにオープンハイハットも重なってるかな。
って、上で音源出てますね。
- 399 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 01:11:34.54 ID:6hahpYN8
- >>392
よくドラムンはサンプルを使って〜と言われるが、NetskyのEverydayとかここまでやっちまっていいのか?
もうオリジナルじゃなくてリミックスレベルだが
てか全体的にサンプリングしまくってるなw
- 400 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 14:15:17.43 ID:vKhYjJ8e
- >>398
Pendulumかっこいいですよね
Breakbeat Kaosから出てきたときは衝撃を受けました
下の記事が参考になるかもです
http://www.soundonsound.com/sos/jun08/articles/pendulum.htm
アウトボードやシンセの数を見ているとウン百万コースなので、しょんぼりします。金持ちめ(´・ω・`)
Distressor欲しい(´Д`)
>>397
古いけどAdam FのCirclesとかもモロ使いですよね
http://www.whosampled.com/artist/Adam%20F/
DnBやJungleの成り立ちを考えると、ある程度は外せないものなのかなぁとは思います
- 401 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 14:25:56.81 ID:vKhYjJ8e
- 自分にレスしてどうすんだw
>>397は>>399へのレスです
ところでここにはReasonユーザーっているかな?
ニューロファンクの音作りでめちゃくちゃ参考になったのが、下のリフィル
Combinatorを駆使してのReeceサウンドは圧巻です
Vicious Steps
http://breaklaboratory.com/_catalog/reason_refills/_vicious_steps
デモRefillもあるから要チェック(・∀・)!
こっちはフリーです。上のRefillよりは凝ってないけどこちらもおすすめ
Neuro-Shock
http://breaklaboratory.com/_catalog/reason_refills/_neuro-shock
- 402 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 23:24:52.09 ID:6hahpYN8
- サンプリングって結構著作権うるさいし、よく裁判になってるのにここまでやっちまうんだな
無名のやつが趣味で作ったじゃなく大物がやって大々的に発表したら不味そうなものだが
仮に日本でエイベックソやソニー系列のフレーズを5、6秒使って曲使ったら速攻で法務部が飛んできそうだがどうだろう
昔に読んだHighContrastのインタビューで古いレコードをサンプリングネタとして買い漁ってると言っていたが、
こうやって(結構派手に)使ってるんだな
勉強になったわ
- 403 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 23:32:29.93 ID:4KupBnLu
- そういうのもあって、かなり古めでマイナーそうなの選んでるのかな?
まぁ日本人にはどのくらい知名度があった曲なのかわかりづらいけど、
裁判にするほど、今はお金になるような曲じゃないってのもあるかも。
海外のアーティストが日本でほとんど知名度のないような曲使って
今風の曲に再構築してるの聴くとセンスいいなと思うけど、
日本人的には昭和の隠れた名曲とかにチャレンジするべきなんでしょうかね?w
おされなドラムンベースというより、サイケアウツみたいなネタものになりそうな気もするけど。
- 404 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 00:39:12.90 ID:Q/22TcgB
- 全部シンセだけで作りこめばよくね?
- 405 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 01:25:41.35 ID:a9AlImM/
- もうネタものはJUKEに任せとけばいいと思う
- 406 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 13:35:55.70 ID:Y9mihYK+
- 動画サイトにリキッドと称して打ち込みメロディメインの
ドラムンが上がるけどあれこそサンプリングを使うべきだと思う
- 407 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 23:25:41.33 ID:29fdJAri
- http://up.cool-sound.net/bbs/room2/pic/239.mp3
アーメンブレーク的なものを見よう見まねでつくってみた
作り方は大体わかったから音色を変えてやってみたら面白いかも
- 408 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 00:12:20.58 ID:1ZQ2RFPJ
- アー…メンか?…
- 409 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 01:54:39.21 ID:SPzOozbi
- celldwellerの新譜かっこいいな
- 410 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 02:34:47.18 ID:DaLKVAE4
- >>386
いまさっきワンループを作ってみました(´Д`)
http://up.cool-sound.net/src/cool33309.mp3
以下の2つのループは5年前につくりました
超絶劣化Pendulum
http://up.cool-sound.net/src/cool33311.mp3
こちらはElectribeMXでつくりました
http://up.cool-sound.net/src/cool33312.mp3
展開能力の無さが悲しい(´・ω・`)
- 411 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 11:16:54.20 ID:PNUXzPbx
- >>410
劣化pendulluumかっこいい
展開をドラムンっぽくすれば、それっぽくなるかもだけど
いっそCELLDWELLERみたいにしちゃえば?
と五年前のループにレス
- 412 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 14:04:36.93 ID:hJYaio/m
- >>410
せっかくウォブルベースとかギターとか入れてんのに質感が平坦でもったいない。
エフェクトとか音重ねるとかで音色磨いてみたらいいと思う。
- 413 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 18:25:55.74 ID:DaLKVAE4
- >>411
>>412
コメントありがとうございます!
意見や感想を頂けて本当にありがたいです
精進します(´∀`)
- 414 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 12:38:57.95 ID:AlUSN6Jt
- みんなライブとかしてるの?
してるとしたらどんなシステムでやってるの?
- 415 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 19:12:37.08 ID:mwWxnfOF
- 俺はやってないし多分皆やってない
スレの流れ的に多分
- 416 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 23:05:14.83 ID:vpuK4nGn
- このすれに限らず、ドラムンのライブにお目にかかったことがない
- 417 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 07:12:04.64 ID:wVg42Opf
- ハウス、ミニマル組み とりあえず仲間内とリア充系イベントを開催
トランス、ハードダンス組み 早いうちに同人CDを配布、そのノリで早速イベント
ハードコア組み アニソンやら混ぜてネットレーベル立ち上げ、適当に人が集まったらリリパ
ニカ、アンビ組み ライブとか興味ないからネットで配布
ドラムン、ダブステ組 ドラムン流行らねえしダブステやるか・・・配布もめんどくせえ・・・
- 418 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 00:04:07.44 ID:S0FsqupE
- >>417
hip hopR&B組みは?
- 419 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 22:15:22.13 ID:Nb/tURpJ
- ヒップホップR&B組み アングラな箱で身内同士と叫ぶついでMIXテープを配布、手馴れてきたら歌えそうなねーちゃんを勧誘(R&B)
ポストロック、ダンスロック組み ロックやってたら四つ打ちが流行ってたのでドラムをマシーンにチェンジ、3曲入り手焼きCD-R300円
- 420 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 22:19:49.19 ID:WMiAJhVW
- 生々しい
- 421 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 17:44:25.26 ID:ZOpGnYYi
- >>278といいこのスレの例え方は面白いなあ
- 422 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 22:02:48.65 ID:U88BZIK4
- そしてここで両方俺の書き込みというオチ(マジで)
- 423 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 01:57:25.91 ID:76GAqzcc
- ジャンプアップかなんかワブワブしてるオススメのドラムンのコンポーザーおせーてください><
- 424 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 03:36:11.21 ID:Aww1nbkM
- 生ドラム音源にストリングスとピアノとエレキベースみたいな曲作ろうとしたら生楽器の打ち込みの難しさに泣きそうになった
- 425 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 04:55:18.67 ID:k+yfYv3E
- はいシラケター
- 426 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 17:22:13.87 ID:9hnvpaRD
- dnbスレあるのにダブステスレがないところみると
日本じゃ作り手には支持されてないジャンルなんだな
- 427 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 17:36:11.24 ID:l+gLDqdY
- スレが立たなくて幸いだわ
聞き手にも作る側にも流行らなくていい
ハードコアの末路なんて酷いものだろ
東方と混ぜて金儲けに使われた挙げ句、何の足しにもならない聞き手を量産
釣られて作り出した厨が溢れかえって酷い状況だわ
あいつらのネットでの話題は信者の対立と煽りがメインだし
- 428 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 18:04:08.71 ID:DCwwHEUG
- 一昨年だったかスレ立ったけど落ちたような。
- 429 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 20:33:19.18 ID:vah6VCPM
- ドラムンベース好んで聴いてる人は、ダブステップも聴くのが普通?
ベースミュージックって言っちゃえば同じくくりなんだろうけど、
ドラムンのリズムの高揚感を求めてる人間的には、ダブステの聴き所がいまいち解らん。
ドラムンベースのアルバム買ったつもりがダブステップがいっぱい入ってると
なんか損した気になってしまう。
作る側としてみたら、遅いリズムの隙間を埋めてく楽しみみたいなものがあるのかな?
- 430 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 22:03:40.47 ID:Q5u7zBG2
- 俺はdnbとダブステ混ざってる奴が好きだけど
- 431 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/22(水) 22:31:27.49 ID:P4UIhBlP
- 俗にいうドラムステップかいな
- 432 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 05:20:04.07 ID:YhDrHLDR
- おい>>389誰も触れてないけどナイスじゃないの
ミックスの知識がいもむし以下の私にはどうやってこんな奥行き出すのか分からんぜ…
- 433 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 10:16:29.28 ID:2rLpoCdp
- ウワモノがいかにもDTMという感じ。DJで使えたものじゃないと思う。
- 434 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 16:48:47.31 ID:/vUMGpfs
- 上級者のトラックも聞いてみたいんだけど
そういう人はやっぱり2chで名前を出したくないのか
- 435 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 21:04:41.70 ID:rqKcVmIv
- 叩かれるもの
- 436 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 12:31:36.18 ID:beypls43
- そうやって逃げる…
とりあえずうpしてみなよ
ほんとダサいぞ
- 437 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 13:26:29.06 ID:yvPgus+a
- >>436
じゃあ先に見本みせて
他人にダサいなんて言うぐらいだし当然出来るよね?
それとも言い訳して逃げる?
- 438 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 13:53:33.79 ID:Kr0OUopQ
- そういうのやめろお前ら
トランススレみたいな流れはこのスレにいらねえ
- 439 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 16:52:18.56 ID:beypls43
- >>437
ほんと馬鹿なんだな
こいつ発狂して読んでないのかよ
ちゃんと読め
馬鹿なんだから
いみわかんねえぞww
- 440 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 19:08:39.18 ID:v5iMHGsT
- そもそもこのスレに上級者いるのか?
- 441 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 23:21:33.42 ID:8q8d5BdD
- http://up.cool-sound.net/src/cool33482.mp3
下手くそだけど許してね(´・ω・)
- 442 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 11:39:39.03 ID:JbShL2/W
- ('n')
- 443 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 12:05:08.81 ID:h6GLcsE6
- >>441
若干うすあじだけど、アルバムのイントロ的な曲ならありな感じ。
散発的にいろんな音足すと、ぱっと聴き効果ないように思えても立体感出るかも。
- 444 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 20:34:11.32 ID:WKdAcds8
- つみんなどんな手順で作ってるの?
自分の場合ドラムとベースはある程度早々と作るんだけど
イントロとブレイク部分がなかなか作れなくて後回しになって
結局本編にも飽きて放置してしまうことがあるから
他の人がどんな手順で作っていくか気になる
- 445 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 22:34:10.54 ID:x/cccnKd
- >>443
マジか
褒められたの初めて嬉しい(*´∀`)
色んな音ってーとFXとか効果音的な?
>>444
ドラムループ作る
↓
シンセのプリセットでよさ気なウワモノ探す
↓
それに合うベース作る
↓
後は納得いくものが作れたテンションで曲作る
↓
駄作完成
的な感じですね
- 446 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 02:28:23.98 ID:OKRwnS6Z
- ドラム→ベース→パッド→シンセ→FX、サンプル
毎度驚くほどネタが出てくるけど、ある程度作ったら投げ出して次の曲に移るの繰り返し
LIVEのセッションビューのせいだわ
- 447 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 12:27:45.55 ID:oNoEzjNA
- >>445
効果音ももちろんなんだけど、シンセの印象的なワンフレーズを一回だけとか
この曲だったらずっと鳴ってるシーケンスをある箇所だけ符割り変えてみるとか
ある部分だけシンセのを重ねて2重にするとか、フィルターで音に変化つけるとか。
やり過ぎないってのが大事かな。
何回も聴いてて、あるときあれっ?て気づくようなポイント。
曲の構成が大体固まってからそういう細部にこだわってみると、曲に深みが出るような気がする。
プロの曲よく聴いてると、上手い人はそういう仕掛けがたくさんあるよ。
人に言うばかりで自分ではできないんだけどねw
- 448 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 16:48:55.13 ID:ZIkc60xY
- >>447
なるほどなぁ
めっちゃ参考なりましたありがとう!
ちょっと作り直すお!
- 449 :世界一位:2012/08/26(日) 17:57:11.12 ID:qy3aU/uz
- >>448 フリーソフトニートざまぁぁぁぁああああw
- 450 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 22:31:46.63 ID:ILUVnTo/
- >>441
イントロだけ?
なかなか良いんじゃないかい。
- 451 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 23:58:23.39 ID:ZIkc60xY
- >>449
フリーソフトでもニートでもねぇよ
>>450
ドラムステップにしたかった
けどよく考えたらドラムステップ全然知らなくてどうしたらいいか分からないからとりあえず上げてみた
アドバイスオナシャス
- 452 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 21:10:10.37 ID:mxmX3aTA
- どうせ適当にスレ開いて荒らしてるだけだろう
気にするな
それにフリーソフトでも良い物は良いと思うが
- 453 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 21:43:39.01 ID:xIGR6whT
- たまたま訪れたキチガイだろ
話の脈絡が何一つねえし
ネットはマジでキチガイが多いからな
常識だとかが通じると思わない方がいい
- 454 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 10:11:30.19 ID:Du6IYzdy
- >>441
これ良いな・・・
こういうの作れるようになりたいわ
- 455 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 11:05:59.63 ID:kMH7shvQ
- そうだな・・・
- 456 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 02:02:13.32 ID:7JtRUcAX
- >>441
下のトラック、基本はドラムンベースだけれど、
途中でドラムステップに転回する部分がある。
同じような感じで、まずドラムンベース部とドラムステップ部を作ってみては?
http://youtu.be/qJENNTCcOf8
個人的にはイントロ終わったらそのままグワーと音圧上がって
盛り上げたほうが良いトラックになりそうな気がするがw
- 457 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 04:18:14.78 ID:+GlPV9H+
- >>452-453
把握
>>454
そう言ってもらえると初心者だから嬉しくて天狗に成っちゃいます><
いい曲作れるよう一緒にがんばろうず
>>456
うひょう!
とっても分かりやすいぜ
参考なりますた(゚ω゚;;;
今DTM環境ないから帰ったら早速やるぜ!
おまえらありがとう!
- 458 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 00:32:18.85 ID:8GAddlSm
- ここの住人的にcommixってどうなの?
自分は好きなんだけど
- 459 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 00:51:41.34 ID:2hvPbq7v
- commixは本当にクオリティ高いと思う
- 460 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 02:08:25.93 ID:rEyVknVB
- 本当たまたま一昨日あたりからcommix聴きだしたんだが、丁度名前が出て驚いた
聞いいた事あるなと思ったら何気なく聞いていたアーティストだったんで
何かしらをサンプリングしてるのかどうか分からないけど、そのフレーズの使い回しが上手いと思う
綺麗にシンプルに作ってあって、特にベースが綺麗
Commix Presents Dustedしか聞いたこと無い素人の意見だけど
- 461 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 08:04:31.71 ID:xSe+OYfi
- 最近このスレ活発で楽しい
- 462 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 21:50:19.34 ID:qOG9DfNP
- ソフトシンセ一つしか持ってないんだけどやっぱり何種類か持っていた方がよろしいのですか?
- 463 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 22:17:25.05 ID:lEtlKCRs
- >>461
俺みたいにうpしろよ
もっと盛り上がるぜ
>>462
ぶっちゃけハードだなこの世界は
ソフトだと馬鹿にされるぞ
- 464 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 09:41:12.19 ID:dmoRc7e+
- まともに曲作ってから言えよ
機材揃えても扱え切れないほうがバカらしい
逆にソフト一本でもカッコイイの作ったやつが勝ちだべ
- 465 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 12:11:11.05 ID:d4Bsltp8
- 見栄のために曲作ってる奴みたいなのはハードだね
- 466 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 18:36:50.26 ID:ZKwmROmU
- おっいい雰囲気だな
うpしてこいよ
逃げなけりゃ相手してやる
口だけか?
ん?
- 467 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 18:37:36.96 ID:ZKwmROmU
- 誰でもいいぞ
相手してやる
まじで戦おうぜ
- 468 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 20:40:23.93 ID:NzSzLBF8
- バトルしようぜポケモンバトル
- 469 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 21:02:45.02 ID:L9uR0/1H
- >>467がうpした曲ってどれ?
- 470 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 21:17:52.05 ID:L9uR0/1H
- 連投ごめんなさい
http://up.cool-sound.net/src/cool33583.mp3
戦いたくないけどアドバイスください
音はDAWに最初から入ってるソフトシンセだけ
- 471 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 21:19:50.19 ID:ZKwmROmU
- >>469
は?
喧嘩売った方からうpするのが常識だろ
頭がわるいんだなwww
- 472 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 21:21:36.19 ID:8OWjfZq/
- どうしようもねぇチキン野郎だな
- 473 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 21:22:17.99 ID:ZKwmROmU
- >>472
そうやって逃げるんだな
ここのルールの常識なんだけど
お前は何なの?
口だけ?
ださいぞ
- 474 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 22:03:49.94 ID:dmoRc7e+
- >>470
ベースがどれもありきたりなワブルだと思った
けどSEの入れ方とか参考にさせてもらいたいので
完成したら是非聞きたい
ところで個人的にドラムがドタドタいってるだけってのは好みじゃないんだけど
あんまり気にしないの?
- 475 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 22:20:47.01 ID:4BNMDkM9
- >>470
普通にかっけえんじゃねえか?
MIX煮詰めたら海外のコンピに入ってそうな感じ
- 476 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 23:20:47.19 ID:9eYxTYcZ
- >>470
beatportの上位多い系統だな。
俺はこういうのは好みじゃないけど。
展開次第では、リリースできるんじゃないか?
よくできてると思う。callideのレーベル等に送ってみたらどうだろう。
- 477 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 00:42:17.73 ID:j9I12Edo
- >>470
カッコよす
曲の作り方がとても参考になります
完成したの聞きたいネ!
個人的にはもっと重低音が欲しいと思いました><
冒頭で一瞬かかるボーカルみたいなのってサンプリングCDとかからとってるの?
それとも自分で作ってる?
- 478 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 00:50:52.96 ID:izTCxiLb
- 俺もMassiveでワブルベース多用してるんだけど
>>470みたいな感じにならない。
なんかスカスカなんだ…。アドバイスくれ。
- 479 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 01:26:16.34 ID:BMgeM9+U
- 470です
聞いてくれてありがとう
>>474
もともとダブステばっかり作ってたからムンベのドラムパターンとかいまいち思いつかなくて・・・
色々聞いて勉強してみます
>>475
感想ありがとう
MIXはmidiに直でエフェクトかけてそのままミックスしちゃったから自分でもひどいと思ってる
>>476
callideって初めて聞いた
チェックしてみる
>>477
ありがとう
重低音頑張ってみる
冒頭の声ネタはサンプリングCD、曲の中間にも一瞬入ってるんだけどそれは自分の声
>>478
俺はDAWがReasonだからvst対応してなくてMassiveは使った事ないんだけど
音作ったらサブベースを別で作って両方を一つのミキサーにまとめてがっつりコンプかけてる
- 480 :478:2012/09/01(土) 02:15:17.62 ID:izTCxiLb
- サブベースね。ありがと。
ダブステの曲も聴いてみたいな。スレチになるけど
- 481 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 03:20:36.74 ID:+adoqPcT
- MIDIに直接EQ掛けるのって一般的じゃないのか?
それとレーベルに曲を送るって言うけど送って採用されるとどうなるんだ?
VA出す度に曲提供して金貰えるの?
- 482 :470:2012/09/01(土) 04:19:40.89 ID:BMgeM9+U
- >>481
マジか
バラでオーディオファイルに書き出してからmix→マスタリングが一般的だと思ってた
>>480
ダブステはスレチになるからやめとくよ
- 483 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 05:41:22.01 ID:H2YSUlLG
- 自分の声もいれてるのかーそっかー
俺もちょっと声ネタ作ってみようかな
- 484 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 04:28:24.94 ID:cw3gOPl6
- MIDIに直接ってソフトシンセのオーディオアウトチャンネルにエフェクト挿したりEQかけたりって事だよね?
ソフト立ち上げつつプラグイン挿す事出来るマシンスペック羨ましいぜ・・・
- 485 :481:2012/09/04(火) 21:04:44.82 ID:2qSpItee
- >>484
おいおいお前のPCそんなこともできないのかよw
俺の七年落ちCore 2 DuoでもLIVEのCPUメーター2000%振り切りながらエフェクトかけてるけど問題ねえぞw
- 486 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 23:11:27.22 ID:AmGOgcto
- 今だったら3万くらいだせばi5の2.3Gが入ったノートかえるよな
- 487 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 04:08:46.31 ID:CY5TFubY
- だからなに
- 488 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 05:13:17.79 ID:NkwRHJkk
- なんだよやんのか
- 489 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 18:46:38.65 ID:kHhzRlRp
- いや、別にソフト立ち上げつつプラグイン立ち上げる事は出来るんだけど
ある一定以上になってくると重くてダメになってくるんだよ
Massive3つSylenth1 3つ FM82つ Batteryにそれぞれコンプ挿したりしてたら重くなっちゃう
一応Core2Quadだけどもう5年も前のPCだし普通に使う量で重くなるとちょっと不便
- 490 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 21:22:11.53 ID:sNI16/lp
- >>489
今時のDAWなら、フリーズ機能とかあるんじゃない?
- 491 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 22:10:35.85 ID:bRkby2QO
- ループをバウンスしておけば?
ループ素材もできて一石二鳥じゃん
- 492 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 00:11:17.21 ID:+tqoZegr
- フリーズさせても1回ガクガクしだしたらもうダメなんだよね、なんか知らないけど
多少効果はあるんだろうけど劇的に変わってない気がするから最近はあまりやってない
オーディオに書き出してしまえばいいんだけど、結局最後までシンセのパラメータいじりながらやるからホントに最後の最後でしか書き出す勇気ないお・・・
- 493 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 20:28:15.05 ID:9IuFzzq9
- 結論としては10万貯めて新調するしかねえんだよな
- 494 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 09:24:04.41 ID:B+a5GzCa
- ドラムン作る人ってDAWなに使ってんの?
俺はFLとLIVE使ってるけど
みんなが何使ってるか気になる
- 495 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 13:02:19.47 ID:pRDfwXIC
- くばせ
- 496 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 16:24:30.26 ID:oVKjAucz
- MPC2000
- 497 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 18:18:16.69 ID:1DjGb+Om
- >>494
Reason
- 498 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 18:45:32.28 ID:l767gRqo
- エイブル豚
- 499 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 19:16:56.12 ID:B+a5GzCa
- みんな色々使ってんのね
今のDAWでDnB作る上でなんか不満とかある?
俺はオーディオファイル使うとき面倒かったりした
- 500 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 20:13:05.40 ID:pRDfwXIC
- cubaseの場合、サンプラーがついてこないことかな
わざわざkontaktひらいてサンプルほおりこむのめんどい
liveのsimplerみたいなのがほしい
逆に波形編集はcubase最高
- 501 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 00:35:09.06 ID:2cSTbdQs
- 俺もCubaseだけど、Cubase特有の不満とかはないなぁ
強いて言えばスコア機能がクソな所かな、使いにくいしひどいスコアが出来上がる
- 502 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 17:54:20.13 ID:19DeDtcs
- sonar
- 503 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 16:58:14.75 ID:qIF1AGmi
- NoisiaってPCで作ってる割にめちゃアナログな出音だよね
他のアーティストってわりかしソフトっぽいキラキラした音なのに
- 504 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 20:05:20.22 ID:RLZROGS1
- albinoの長所をうまく引き出しているといえる
- 505 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 20:15:50.27 ID:ZoezDRlh
- >>503
デジタル全盛だからこそ、そういうのが腕の見せ所なんでしょうね。
今日もいろいろ音楽聴いてたけど思うのは、90年代くらいのCDの方が
ミックスが気持ちよかったりするんだよね。
テクニック次第とは思うけど、わからんときは
PC内で完結するんじゃなくて、いったん外に出して
ミキサー通したほうが気持ち良い音になるかも。
- 506 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 05:21:28.40 ID:H3OExj/0
- ノイジアってMassiveもFM8も使ってるみたいだけど
アウトボードうまく使ってああいう音にしてんのかな
PC完結であの音出してたら凄いわ
- 507 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 13:12:54.06 ID:JbWEy+V7
- logic使いはいないの?ダニバが確かlogicだったと思うんだけど
- 508 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/15(土) 03:26:22.86 ID:Ff9m6bhz
- http://www.youtube.com/watch?v=rkPCcFo4KwU&feature=plcp
liveで作ってみました。
- 509 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/15(土) 09:46:34.30 ID:g5s8adaS
- >>508
Endってブレイクコアのアーティストを髣髴とさせる作風だなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=2OXPaQ8-Skg
曲構成なんかはいいと思うけど、薄っぺらい印象なので、
立体感を出すのに音そのものをもっと磨くと良いと思う。
- 510 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/15(土) 17:14:21.09 ID:RpDtJgJ2
- ブレイクコアだったらドラムンベースじゃねーし
- 511 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 11:58:10.61 ID:fNOe63GF
- ベースにコンプとか言うけど、どういう設定でかけてるの?
コンプはドラムのアタックを強調する時に使うけど、それ以外の用途がよくわからん。
生でボーカル録るんなら音量ばらつき押さえる為にかけるのはわかるけど
- 512 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 13:07:58.78 ID:3dzwzQ9i
- >>511
使い方がほかの奴とは違うかな
ベースに関してはほかの楽器みたいに音圧を揃えるためじゃなくて味付けでの意味合いが大きいと思う
あとはコンプでバッキバキに歪ませるとか
まあこれは俺が元々バンドしてて感じたことだから求めてる意見とは違うかもわからん
でもDTMで俺は同じ感じにしてるかな
- 513 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 19:56:26.70 ID:JGqkDxfq
- もう文字見てるだけで怖い音楽なんだなぁって印象ですよ!
- 514 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 01:31:59.20 ID:rHK+IUmd
- コンプはどれにでも使うだろ
ドラムのアタック強調以外の用途がわからないとか勉強不足すぎるだろ
- 515 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 04:17:25.45 ID:UJn2x48z
- キッチリコンプかけないと音圧上がらんからスカスカになって迫力なくなるし
DJ MIXでは絶対にかけれないよ、他の曲からガクっとショボくなるし
ドラムンとかベースミュージックの場合はシンセとかベースの音作り的な使い方の方が有名というかイメージ強いと思うけど
- 516 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 12:28:35.88 ID:fO7mLjDy
- それってコンプというよりマキシマイザーじゃね?
- 517 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 00:27:41.44 ID:1Rt+iKN9
- そりゃマキシマイザーでも同じ事できるだろうけど
コンプの方がキャラが多くて面白いんじゃないかな
- 518 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 01:05:38.76 ID:gDwgbAiX
- 理論とかよくわからんので適当にやってるけど、
マキシマイザーは自然に音量上げたいとき。
コンプは音色のニュアンスも変えたいとき、って感じで使い分けてるかな。
逆に不用意にボーカルにコンプかけすぎると、せっかくの歌のニュアンスが
失われてしまいそうで怖い。
- 519 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 02:10:17.77 ID:h7xfhG05
- ラップを乗せたらいいじゃんか
- 520 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 19:23:49.18 ID:T4kPbbtl
- コンプ何使えばいいんだよ
教えろ
- 521 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 02:07:20.12 ID:kWH3Yqqh
- PSP Vintage warmerとかURSとか、WAVESならL3とか・・・
音作りに使いたくて細かい設定面倒ならソーセージファットナーとか
安いし楽だし軽いし結構悪そうな音出るし、個人的にはオススメ
- 522 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 07:28:12.08 ID:XLSJCqh1
- アタック感を出したい時はC1、平たくしたい時はRComp使ってる
Limiter Y6もリミッターとかのチェーンになってて結構使いやすい
- 523 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 22:35:32.90 ID:HduwySBu
- >>521
>>522
どれも良さげだな
早速買ってみるわ
サンクス
- 524 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 00:16:36.06 ID:61w9kSfB
- コンプならSonalksisの315もおすすめ
315と315mk2でキャラが違って使い分けれる
mk2はアタック出すのに使ってる
- 525 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 22:11:45.68 ID:TbX/UtXA
- ドラムループ作った、wavに変えてくれい mp3は使用例
http://up.cool-sound.net/src/cool34001.bin
http://up.cool-sound.net/src/cool34002.mp3
drumstepよりはこーいうのが好きなんだけどねえー流行らないねー
- 526 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 00:00:49.77 ID:AimNn+hk
- スネアがtechstepぽくていいね
あとdrumstepは流行とまではいってない気がする
dubstepならじわじわきてるけど
- 527 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 02:44:25.72 ID:3FWMaaID
- 伝わってよかった
dubstepみたいにベースが音程感無視してビャービャー言うドラムンベースも増えた、あれは風情がなくて好かんね
まあultrafunkといい新しい流れが来とるのはいいことなのかも
- 528 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 12:32:31.65 ID:up92C9uS
- ultラフnkとか初めて聞いたがジャンルなのかアーティストなのか(サウンドクラウドはでてきたが)
- 529 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 18:33:06.03 ID:LcESnyAg
- Xilentがやってるキックが前のめりなやつでしょ
- 530 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 19:37:39.03 ID:kbdTed2y
- ウルトラファンクってスタイルとして成立してるの?
一時期デスステップとかガバステップとか言ったもん勝ちみたいなノリで
ばんばん打ち出してたけどそういう感じじゃね?
- 531 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 21:56:29.95 ID:UYlRPASU
- ultrafunkって要するにneurofunkのことでしょ
ジャンルは細かいほうがDJには分かりやすいけど、わけわからんのは勘弁してくれよ
- 532 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 22:05:19.46 ID:ewpclUHB
- ultrafunkって要するにneurofunkのことでしょ
ジャンルは細かいほうがDJには分かりやすいけど、わけわからんのは勘弁してくれよ
- 533 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 23:27:37.86 ID:CZ645lSb
- いや違う
- 534 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 01:12:36.48 ID:PdkhjowH
- わからんドラムンサブジャンル
暗いアンビエントノイズとサンプルは共通
neurofunk、techstep:ほぼ同義、スネアが強調された複雑なビート
darkcore:アーメンそのままでジャングルの雰囲気が残る
darkstep:breakcoreに突入しそうなほど複雑、かつ聞いた事ないようなリズム
technoid:ドラムが破綻している
ultrafunk:前のめり気味のすっ転びそうなビート?←new!!
たぶん別系統
jump-up:メロディアスなベース、上記ほど激しい曲調ではない
drumstep:16分ハットが強調されたbpm90前後のdnb、dubstepの70とmoonbahtonの108の中間くらい
- 535 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 07:12:22.84 ID:RA9ioikc
- Jumpupってメロディアスか?
ただひたすらベースがブピブヒいってるだけのような
- 536 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 07:26:27.02 ID:3VrOycUA
- NIのvali compがきになる
- 537 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 09:25:34.47 ID:5UAiXrAn
- ダークステップはdieslboyみたいなヤツだろ
昔からあるよ
>>534の分類どっかおかしいと思ったのは俺だけか?
- 538 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 14:16:33.65 ID:bFjIlRSX
- Neurofunk、Techstep、DarkstepはRenagade Snaresなんかに比べれば
それほどビートが複雑でもない
むしろシンプルな方じゃ
jumpupのベースがメロディアスなのは、ある意味あってるのかなと思う
昔のAphroditeとかの曲聞いてるとそんな感じだし
- 539 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/26(水) 02:12:08.88 ID:xHgl9hnk
- neurofunk:sporとかノイジア辺りが使い始めて流行ったFMシンセを複雑にモジュレーションしたようなベースが
特徴的だよね。昔はED RUSHなんかもこっちに分類されていたみたいだけど
techstep:neurofunkの要素に隙間や半拍詰めたリズムを作ってキラキラしたシンセや爽快感のあるコードをサイドチェインして入れてるよねザイレンとか。
darkstep:そのまんまダークな感じのベースとパッドいれてドラムをブレイクコア系とは別な方向で複雑にしてるよね。最近だとハードコアの要素も入ったクロスブリードってサブジャンルも生まれてる。
jump-up:頭の悪い意味でメロディアスなベースだよね。ダブステップが流行る前からフェルターにLFOかけて歪ませた音作りしてたよ。
drumstep:ドロップ後とかにキックとスネアがBPMの半分になるやつだよね。ハットはそのままで。ベースはダブステップ系なのが多いかな。
>>534のやつと少し違う意見だけど、間違ってたら教えて欲しい。
- 540 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/26(水) 07:12:06.05 ID:pItWpjC/
- >>539
ニューロファンクとかはしらんけどJumpupはこっちのがしっくり来る
- 541 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 06:28:06.11 ID:/DQXD1JW
- 耳コピして遊んでたやつだけどViper系のこういうのなんていうのー?
http://up.cool-sound.net/src/cool34081.mp3
- 542 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 06:32:33.28 ID:/DQXD1JW
- >>532
UltrafunkはXilent個人が流行らせようとしてるやつ
確立はたぶんしてないけど、彼の曲が個性的だから
フォロワーが増えてそれっぽい曲も増えればもっと呼ばれて定着するかもしれない
- 543 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 07:34:23.21 ID:fuk30ChG
- Xilentっていえばインタビューでcore2duoにモニターヘッドホンで製作してるって言ってた。DAWはCubaseとか
- 544 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 15:41:54.39 ID:UEWQA24h
- >>541
にわか系
- 545 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 20:29:48.30 ID:f+gM8ZEj
- >>541
音ゲーに入ってそう系
- 546 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 21:50:53.82 ID:eukHIzn8
- >>541
>>278
>トランスのドラムパートをドラムンのビートに変えただけの曲
- 547 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/28(金) 00:03:24.59 ID:dwE3CTu1
- >>542
曲としては面白いんだけど名前がウルトラファンクってね・・・w
- 548 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/28(金) 00:46:54.52 ID:RCrE1yac
- >>541
SubFocusみたいのだったらジャンプアップにジャンル分けされることが多いぽい
ニューロだと明るすぎるしリキッドほど綺麗じゃないからだと思う
- 549 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/28(金) 17:04:29.81 ID:/PgVcPHH
- >>541
弐寺にありそうだな
- 550 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 12:55:01.22 ID:hoSaWthC
- neurofunk系の曲作ろう→頑張ってreese作る→ベースのリフ8〜16小節作る→8小節くらいのドラム組む
こっから先進まないんだけど何から手をつけてらいいのかな
リード入れてもダサくなるしneurofunkはパッドって感じでもないし
- 551 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 18:56:35.07 ID:DSw5Qq+3
- 自分もメインの部分から作るとイントロあたりが作れなくなる
最初から順番に作った方が完成しやすい気がする
- 552 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 19:28:26.53 ID:3XG4IdyE
- 海外サイトにnu school dnbってのがあったんだけど
どういうジャンル?
- 553 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 21:53:21.22 ID:Tve1+eVN
- BSEのニューロを聞くとリードが結構使われている
それとメロディよりスタブというかシンセやコードの一撃が使われる傾向があると思う
- 554 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 00:25:35.13 ID:wWz8H9iE
- >>552
クラシックな曲を最新の音でって事らしい
- 555 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 16:58:18.59 ID:ARke5/aW
- >>554
んー?
文字どうりクラシックをドラムンベースってこと?
それとも昔なつかしドラムンを新しくってこと?
- 556 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 17:10:50.68 ID:LLZVh2d1
- 文字通り後者でしょ
- 557 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 17:16:55.23 ID:ARke5/aW
- >>556
そうか
サンクススッキリした
- 558 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 17:39:21.74 ID:+qMm70Db
- ドラムにコンプバキバキでヘッドホンで聴くと耳が痛いのマジ勘弁。
- 559 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 18:54:52.67 ID:LLZVh2d1
- BSEの新譜やば
- 560 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 01:23:37.67 ID:iUVGr7Ml
- neurofunk系のウネウネするベースって
シンセの音サンプリングしてそっからresynth系のサンプラーに読み込んで
加工って感じだと思うんだけど
そのresynth系のサンプラーって何使ってんのかな?
ドラムンじゃないけどkoan soundみたいなベース音とか作りたい
- 561 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 02:32:22.97 ID:8WUWCtgB
- kontaktっしょ
- 562 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 03:28:58.57 ID:JuyrGZEy
- >>559
ありがとう
めっちゃいいわ これセンス良すぎ
- 563 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 15:57:29.48 ID:NLgEmt9T
- 大御所が新譜出してるね
SPY, DJ Fresh
- 564 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 21:30:27.43 ID:2+/g7/Bo
- このスレ、新譜情報も出してくれるからありがたいw
ところで、こういう間抜けなベースラインの入ったのはなんてジャンル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=r6QR8A9_iFU
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wa8c6pGDKTM
- 565 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 21:36:45.85 ID:OCl6PS3f
- >>564
http://www.youtube.com/watch?v=iRu5ZV2d0Xk
http://www.youtube.com/watch?v=tlHqK0k5FBE
古いダークステップ系でskynetが好きそうなイメージ
名前がつくほどではなくね?
- 566 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 21:49:34.74 ID:Jkb2b4xE
- 通称Funkotと呼ばれるスットコドッコイなジャンルがあってだな
- 567 :564:2012/10/02(火) 22:04:26.90 ID:2+/g7/Bo
- >>565よりむしろ>>566の方が体に馴染みますw
さすがにチープすぎるリードを消して、リズムをブレイクビーツに差し替えたりとかしたら。
funkotって数年前に流行ったそうですが今年になって初めて&頻繁に目に・耳にする。
CD欲しいけどイオンに入ってるアジア雑貨店にはなかったすw
- 568 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 22:33:37.59 ID:VfeZHGjx
- >>567
それなー
近くにドラムン沢山揃ってる店がないし
ディスクユニオンとかも欲しいのないしな
みんな何処で買ってん
- 569 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 23:14:38.36 ID:Jkb2b4xE
- スレチになるからこれで最後
funkot知りたいならとりあえずこのmix聞くと良いよ
ttp://funkotjp.blogspot.jp/2012/07/dj-kiss-aka-soloist-school-of-funkot.html
- 570 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 18:55:02.76 ID:IJNvduQ5
- 福岡とか関西にはドラムン置いてる店あるんだけど、東京は意外とないんだよな
- 571 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 20:12:51.18 ID:S6moO7qi
- >>570
新譜情報でテクニーク頼りにしてるんだけど、店舗はあんまりモノ置いてないの?
- 572 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 22:56:51.97 ID:Mq+BP36J
- >>563
freshのthe feelingのPV、ドラムン史上初なんじゃないの
- 573 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 00:12:23.55 ID:TxhQxrVJ
- あのクソダサいPVか
- 574 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 08:19:03.95 ID:yvrvm/Ka
- ドラムンのPVでダサくないの見たことない
- 575 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 13:58:14.36 ID:Qj93lPnk
- みんなの使用機材おしえて
- 576 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/04(木) 14:42:44.67 ID:nj8rb5EO
- >>575
pcとua-101
学生にはこれが限界
- 577 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 16:36:38.11 ID:yvrvm/Ka
- DJ FreshのSkyhighatristいいね
クラブで聞きたい
- 578 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 00:40:49.52 ID:IWW7S/xq
- http://up.cool-sound.net/src/cool34253.mp3
音をもっと足したいんだけどどういうの足せば雰囲気出るかね?
あともう一本ベース乗っけたいんだけどうまい感じに作れない・・・
お助けください
- 579 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 02:39:41.31 ID:pWV89M41
- カットオフ閉じたスパソのアルペジオとか
小節終わりにネウロっぽいベースをアクセントに入れたり
サブベース入ってないのは論外
- 580 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 03:11:45.26 ID:OojGHYQw
- >>578
ベース1本足してみた
ttp://up.cool-sound.net/src/cool34258.mp3
雰囲気ぶち壊しのリミックスみたいになってるけど展開としてはこういうの好きなんだ
- 581 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 04:38:03.33 ID:pj/3aWjQ
- スパソはともかくネウロてお前
- 582 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 19:39:49.39 ID:KmIRB5ve
- ネウロフンクいいよな
- 583 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 05:44:51.71 ID:J5NP8JjM
- キャッチーな感じにしてみました
http://up.cool-sound.net/src/cool34298.mp3
- 584 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 07:58:18.07 ID:eFt6v+oP
- なんかゲームのBGMみたいだね。
F# F G# F# と繰り返す白玉リードは個人的にいらないかも。
- 585 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 08:15:53.95 ID:u2hYILu6
- ドラムンと称した、テンポのただ速い曲
よくいるけどほんとムカつくわ
- 586 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 10:17:16.08 ID:nCJVHLpW
- いやこれはドラムンしてるぞ
と思ったが肝心なベースとドラムがワンパターンだった
音ゲー、リッジレーサーから入ったって感じ
- 587 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 13:32:20.77 ID:xseM1v86
- みんなフィルターとか何使ってる?
- 588 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 13:36:38.38 ID:LdgtNvLE
- ソナルクシスのTBK
- 589 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 21:29:22.26 ID:0Ft/y9G1
- セールで買ったEtchが使いやすくて気に入ってる
N2Oも複雑なルーティングが作れて好き
- 590 :583:2012/10/07(日) 23:14:11.70 ID:hdw6QKGz
- なんだかめちゃくちゃに叩かれてますね
最近pendulumというバンドでこのジャンルを知り頑張って真似してみたんですが…
どうやらセンスがないみたいですね
諦めます
スレ汚し失礼いたしました
- 591 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 23:57:11.27 ID:D9bi85qO
- センス以前に研究不足かな
- 592 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 00:06:26.29 ID:vbcvVmkg
- いいやセンスあるよ
- 593 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 00:22:10.50 ID:u7vnz0XD
- 言うほど悪くはないと思うが上の人が書いた通り研究不足かな
変化は転調?やありきたりのメロディに求めないで
ベースのフィルタ変化やブレイクビーツを別のに変えるとか色いろある
例えばEd RushのArcadiaって曲、ウワモノも殆ど入ってないけど
ほとんどベースの変化だけで曲が成り立ってるでしょ
- 594 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 00:53:52.41 ID:9uujBJkr
- >>590
自分もPendulum好きだけど、ノリが違うんだよね。
Pendulumって屈伸運動でしゃがんだ後両手上に上げてジャンプって感じなんだけど、
そのジャンプの伸びがない感じ。
たぶん悪さしてるのはハイハットとアシッドベースじゃないかなと思うんだけど。
- 595 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 01:42:32.91 ID:Q282x28h
- >>590
俺は好きな音だよ。ごつごつのドラムンじゃなくてliquidドラムンみたいな感じだね。曲としてはちゃんと成立してる。
最新のドラムンをbeatportでもなんでもいいから百曲くらいアナライズしたらかなり良い線いくんじゃない?。
- 596 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 15:01:18.19 ID:qba+uvkG
- >>590
かっこいいと思うよ!
Pendulumって感じじゃないけど
個人的に好きな音だな〜
- 597 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 14:56:18.75 ID:TUcIWUBJ
- http://up.cool-sound.net/src/cool34352.mp3
ミックスや展開のアドバイスお願いします・・・
方向性としては聴きやすい感じのが作りたいなと思ってます
イイ意味で音ゲー的という感じでしょうか
- 598 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 15:40:45.19 ID:vC6ZcrV0
- >>597
トラック自体のできは良いね聞きやすい
イントロからずっとアゲっぱなしって感じもするからglitchな感じのドラムは無くてもいいんじゃない
あとコレにベースが入ってるとしたら弱過ぎるから30-50Hzらへんのサブベースが欲しい
キックと干渉するようならキックの超低音はバッサリ切っちゃっておk
- 599 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 19:11:03.93 ID:+frxcvel
- お前らこれでも見とけ
http://www.youtube.com/watch?v=uENUJl_MqBM
- 600 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 20:42:45.33 ID:zs9joT7C
- >>597
ミックスは好みを言わせてもらうなら…
イントロからのピアノ?が広がりすぎて見通し悪くなってるから
エフェクト切るとか音場狭めるエフェクトかけるとか。
サブベースっぽい音色は入ってるからイコライザで何とかならないかな。
ハイハットはちょっとエッジが効いた音色に替えて16分のどこか1つ音抜くとグルーブが出るような。
コンガみたいなやつにはリバーブかけたい。
メロディ役のシンセは2つあるのかな?ドラムを真ん中に置きたいけどそれだと被るので
少しだけパンを左右に振り分けると聴きやすそう。
展開はベタだけどSquarepusherのVic Acidみたいにブレイクビーツのソロをブリッジにしてもいいかな。
最後に、結構好みなので完成したら公開お願いしますw
- 601 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 22:43:27.05 ID:DGYQObvv
- イントロのピアノはこのままでドラム入るところでスパッとエフェクト切ってもメリハリついて面白いかな?試さないと分からない
ハットがごちゃついてるからリリース短くするとすっきりしそう
- 602 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 22:50:53.00 ID:fjvz4f+K
- >>597
うめえなーまじで
こういうの聞くと遊んでる(アニソンをリミックスして配布)場合じゃねえわと焦るわ
細かい所は上記で色々出てるので、個人的にはベースを+4dbぐらい上げるか程よくディストーションかけるかな
- 603 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 02:20:20.11 ID:VFOGbMhO
- >>597
ウワモノがうるさすぎて安っぽい感じだから、
DJで使うとなると、浮いちゃうんじゃないかな。
でも、低音を主役に持ってきて、ウワモノをブラッシュアップして、
ハットをスッキリさせたら名曲に化けそう。
- 604 :597:2012/10/11(木) 10:15:30.91 ID:ZbYY12BK
- 丁寧なアドバイスの数々ありがとうございます!
リズムパートがやっぱり問題かなと思うので、もうちょっとIDMっぽく細かく打ち込んでみようと思います
ミックスに関してはド素人なのでどれも参考になりました
- 605 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 11:58:27.41 ID:2qq8Iy+L
- >>604
完成したらぜひうpしてくれ
- 606 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 17:41:00.34 ID:SRLYOPZT
- このスレでよくdjで使えないとか言うけどdjしてる人いんの?
- 607 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 18:04:43.50 ID:eM5r0CTR
- なんだかんだで自分の曲をセットリストに入れたDJに落ち着かないか?
- 608 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 20:06:00.34 ID:IN1GJJ9o
- だからライブやろう(提案)
- 609 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 08:21:07.01 ID:gCpLvfKx
- 逆にDJやってなかったらどこで発表するんだ?
- 610 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 12:43:45.72 ID:tobO9wd1
- ニコニコ動画でしょw
- 611 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 13:05:56.72 ID:mHytBHMC
- soundcloud とか8tracksとかいろいろあるでしょ?
- 612 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 14:12:12.95 ID:gCpLvfKx
- あ〜なるほどw
- 613 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 21:08:44.12 ID:2oRBPwnp
- Delta Heavy, Loadstar, Wilkinsonとか
2DB, Tantrum Desireあたりの音って何か呼称無いの?
- 614 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 23:07:24.81 ID:fXZC0ryp
- あんま決まってない気がするから人に伝えるときはチャート系って勝手に呼んでる
- 615 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 02:45:19.02 ID:nk7dRtZ4
- チャート?
数学問題集?
- 616 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 22:30:54.20 ID:y0oaO0se
- >>614
俺も似たような意味でmainstream系って呼んでる
freshとかchase and statusが特にそんな感じ
- 617 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/15(月) 23:38:23.60 ID:0AFIeeZt
- overground系とか言ったりする事も
- 618 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/17(水) 13:39:57.41 ID:ZCmqaHO7
- ググッたらdancefloorって呼んでるforumもあった
- 619 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 02:26:22.96 ID:5/C2Ty+e
- >>597の54秒からのようなドラムって、一つのループから作ってたりすんの?
- 620 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 19:56:03.21 ID:6F6jZgoJ
- >>619
普通にアーメンをブレイクビーツにしただけじゃないの?
違ったらごめん
- 621 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 11:16:22.08 ID:E5G1dyY0
- ttp://tfpr.org/up/src/up2843.mp3
808キックを歪ませたベースで少し遊んでみた
ブレイクビーツは残響少ないの選べばドラムヒット足さなくても結構行けるね
- 622 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/26(金) 19:48:56.12 ID:gosX5imV
- >>597
良いね!完成したらまた是非ウプお願いします
- 623 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/27(土) 21:15:18.76 ID:n4hG6h69
- ハイパスはしっかりしないと駄目ですね
- 624 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 01:15:46.25 ID:wAjspcvH
- ttp://tfpr.org/up/src/up2848.mp3
リキッドファンクを真面目にやってみようと思ったんだ
- 625 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 11:12:00.18 ID:GlY3sBqR
- >>624
太いベースが気持ちいい
スネアがリキッドファンクにしてはちょっと重すぎな感じがした
若干テンポ上げて16分のハットとか入れたらもっと良くなると思う
あと後半のフルートはベロシティ弄って強弱出すと存在感上がるよ
- 626 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 14:07:20.70 ID:H6DHTiL1
- フルートはエクスプレッションに力を入れろって
ばっちゃが言ってた
- 627 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 14:30:22.54 ID:lGOsBCf9
- >>624
フルートでも言われてるけど、ずっと鳴ってるストリングスも抑揚がなくてベタっとしてる。
アタック遅めにして、ボリュームも絞って隠し味的にした方がいいような。
あとハイハットはもうちょっと存在感あってもいいと思う。
リキッドの疾走感のキモはハイハットな気がするから。
自分でも最近考えてるんだけど、ドラムンのキックって
単体で聴いたときは物足りないくらいの音圧でいいのかも。
リズムを組むときはドンって重く鳴った方が気持ちいいんだけど、
曲が出来上がった時にどうもその重さがスピード感を殺してる気がする。
- 628 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 14:31:41.25 ID:3TsIbxEh
- >>624
雰囲気はすごいリキッドっぽいけど
ワブルがちょっと邪魔してる気がする
これMASSIVEのプリ?
あとドラムが全体的に重い
リキッドならもうチョイハイハット目立たせて
シャカシャカさせてもいいんじゃない?
スネアはアタック軽めのやつにリムショットレイヤーしてみたらいいかも
完成したら是非うpしてください
- 629 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 15:54:55.53 ID:wAjspcvH
- 疾走感ってそんな大事か?
- 630 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 16:07:04.66 ID:wAjspcvH
- ああ、ドラムンベースの中でもリキッドファンクにはスピード感が大事なわけだね
シャカシャカさせすぎると今っぽくない気がして抑えてた、
ドラム重めでベースもゴリゴリしてるのは、正統派リキッドというよりViper Recordingsとかのをちょいリキッドに寄せたのをイメージしてたからだと思う
フルートやストリングスは抑揚つけすぎると音ゲー臭くなる気がするんだけど、どうだい?
あとこれFLにVSTiのシンセでやってるからベロシティ変えても上手く反映されないんだよね
- 631 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 10:44:01.89 ID:OCHJUU/H
- trap musicっていうジャンル知ってる奴いるか?
最近のミックス聞いてるとたまに入ってることが有るんだが
Flosstradamus - Rollup (Baauer Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=P6mLrvM9TKE
- 632 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 19:17:07.85 ID:yrV/hXlI
- >>631
これはドラムンベース・・・なの・・・?
- 633 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 19:33:34.72 ID:mRLqx5Wl
- CLUBHOUSEや
- 634 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 21:05:48.54 ID:9WHV5QRr
- これはもうドラムンとか関係なくてDUBの派生だろ
- 635 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 22:31:06.52 ID:mLH7nC8E
- だるい音だな
もっとキックが効いてるやつを貼れよ
- 636 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 22:32:24.49 ID:dk1d4X+C
- ベースいいじゃん嫌いじゃない
ダブステップの仲間なんじゃないの
- 637 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 17:06:39.20 ID:qSIhTp9B
- とりあえずスレチであることには変わりない
- 638 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 17:11:18.42 ID:c2JzAC1E
- 他ジャンルでもエッセンスを取り入れることはできるでしょ
排他的になっても得るもの無いよ
- 639 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/31(水) 22:27:17.46 ID:vB0cZP0k
- >>613あたりと被るけど
camo&krookedとかculture shockの音ってドラムンにおけるエレクトロって呼べるんじゃないか?
- 640 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 15:55:27.31 ID:BYUWHhFl
- ダブステっぽい音使ってるけど
お前等ならどう評価する
http://www.youtube.com/watch?v=dgY5vBlJx3M
- 641 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 16:07:45.52 ID:wSS0NfPb
- いや
っぽいって言うならエレクトロハウスだろ
絵がエロいなと思いました
- 642 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 16:28:12.21 ID:hSph/5LV
- アップロード日とか見る限り自演乙と言いたい
- 643 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 20:50:03.48 ID:8BkPhiSX
- >>640
youtubeにUPしてるやつ自体は動画の投稿数からして転載して金儲けしてるっぽいが、
まあ聞いてるのは本人だろうし評価してやるから参考にしろ
(本人のニコニコへの投稿日時が2012年11月01日 00:55)
曲 100点
ミク -300点
合計 -200点
これだけの曲作れるのにボカロやってる奴って頭いかれてるんじゃねえのか?
というか投稿者調べたら超有名な奴じゃねえか
オリジナルのインスト作ってCD売ればいいのに何やってんだろうなマジで
まあ、こんな事言われて目覚められたらそれはそれで脅威だけど
- 644 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 20:57:45.44 ID:8BkPhiSX
- 余談だけど、以前このスレ(確か前スレ)でこの曲すげええだか、こういう曲を作りたいってレスと共に
>>640と同じ作者のミク曲(ドラムン)が貼ってあったな
深く詮索する気は無いが、流石に色々引っかかるものがあるなw
まあ、たまたまだろうけど
- 645 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 21:43:24.45 ID:+W80DGp7
- 本気で売れたければ動画サイトや2ちゃんの匿名に評価してもらうより
banvoxみたくレーベルにデモ送ってリリースとか考えるしな
トラックはかなり上手いと思う
フロアでかかる音と言うよりはポップスとしてのエレクトロハウスだと思った
- 646 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 23:36:42.28 ID:uRBgHsYS
- ミク自体には否定的ではないんだけど、
これはちょっとトラックにミクが合ってないな。たしかにバックトラックだけのがいい。
トラックにっていうか、エレクトロハウスに合わないっていうべきか。
トランスの鼻そうめんPとか上手く合わせてるし、ドラムンでもリキッドとかの綺麗目のなら合うんだろけどな。
- 647 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 03:40:49.79 ID:bLa+gdL9
- >>640
おもんない曲
- 648 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 07:51:56.35 ID:umerIyLK
- お前らドラムトラックってどういう構成で作ってます?
- 649 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 17:49:32.94 ID:quOiSJuL
- キック スネア スネア スネア ハイハット ハイハット シンバル 金物
- 650 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 18:14:37.74 ID:61hkDKcU
- 疾走感出すときは
shaker
ride cymbal
oh(常時)
ch
sub snare
clap
snare
kick
snareは基本2種以上重ねてる
あと静かな曲は ohとshakerとride外す
- 651 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 05:08:05.14 ID:nVJndP6q
- >>649>>650
ありがとう参考にしてみる
ドラムループは使わずに全部打ち込むのか
音を重ねるってあんまりよく分かんないんだけど
スネア重ねるってのは、同じ音源を複製して帯域ごとの処理をするってこと?
あとムンベだとキックは重ねないことが多いのかな
- 652 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 17:06:29.26 ID:g+1t3XkK
- >>651
プロだってループ使うし、全部打ち込みがイイって訳じゃないけどね。
むしろプロは効率も求めなきゃいけないからってのもあるだろうけど・・・
スネアを重ねるってのは文字通り違う音のスネア1とスネア2を同時に鳴らすって事。
単音よりは重ねた方がビートが強調されやすい(バシッと決まる)気がする。
逆にキックは単音の人が多いかな?
もちろん決まりは無いからカッコいいと思えば重ねても良いと思うよ。
- 653 :2chあたまだいじょう部:2012/11/04(日) 10:03:28.42 ID:bT1PFfbl
- ズブの素人で、ただのクラブジャンキーだけど、質問です
http://youtube.com/watch?v=Fxm5P5NrsBY
難しいかもしれませんが、このBGMの詳細お願いします。
0:16あたりからのパイプを叩くような響く音の詳細だけでもかまわないです。
よろしくお願いします。
- 654 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 13:07:34.08 ID:Z0pIIOQ1
- パイプを叩くような音ってベースのこと?
今モニタースピーカーなくてノートPCで聞いてるから正確にはわからないけど
サイン波を歪ませてコーラスでもかけてるんじゃないの?
- 655 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 17:46:50.04 ID:BtukPHN7
- ライドシンバルのこといってんじゃね?
それよりドラム音源みんな何使ってる?
最近ちょっとマンネリ化してきたから教えてくれ
- 656 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 19:57:10.58 ID:BbcR6cqT
- それよりじゃねーよ
しね
- 657 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 22:56:07.18 ID:Ymc92s9K
- みんなよくやってしまう間違いってある
もしかしたら他の人の話聞いて自分に役立つかもしれないし
自分の場合ドラムを単体で歪ませすぎてドラムだけ聞くといい感じなんだけど
そのドラムのせいでサブベースがよく聞こえなくなって低音感がないため
上のベースまでダメに成っちゃうことがよくある
- 658 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 22:59:13.63 ID:zX/xV0we
- ミニマル系チャレンジしてみてるけどマスタリングへぼいとかっこよくならないな
汚いマスタリングについて書いてある教本ってないのかな
ある程度購入したけど大抵ポップス寄りだよね
- 659 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 10:52:27.25 ID:19cwlIq8
- トライ&エラーだろ常考
- 660 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 04:15:13.75 ID:4uvIa6Ze
- ミニマル系でおすすめおしえてください
- 661 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 12:35:46.12 ID:8MLlMaj8
- Rockwell & Zero T - Bone Structure
http://www.youtube.com/watch?v=9T8uG5lfJkg
Sinistarr Feat Redeyes - Solar 9
http://www.youtube.com/watch?v=JsxsonXShs8
- 662 :百姓:2012/11/11(日) 19:15:35.52 ID:BtlQedMw
- 作りました。アドバイスお願いします。
http://up.cool-sound.net/src/cool34852.mp3.html
- 663 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 19:40:44.38 ID:AjYfQ+4l
- >>662
あんまりこういう系のは詳しくないけどいいんじゃね?
もうチョイアクセントみたいなの入れたら締まるかも
- 664 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 19:50:53.63 ID:zsgue1V8
- >>662
BPM遅め?
にしてはタメの部分が溜めすぎてスネアが鳴るまでに体止まっちゃう
- 665 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 20:34:14.04 ID:0gG181ym
- >>662
結構好き。キックとスネアの音の変えたら良さそう
スネアはクラップみたいにバシっと決まる音のがいい気がする
- 666 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 18:12:12.80 ID:Nemqeh0k
- サブジャンル詳しい人教えて
- 667 :百姓:2012/11/12(月) 19:12:54.97 ID:xuGlg5Z8
- 662です。みなさんコメントありがとうございました!色々難しいですが、次作る時に参考にしてみます。ちなみにBPMは174です。
- 668 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 20:43:18.21 ID:LfInk0/J
- >>667
662聞いたけどいいですね。9 秒あたりのベースが好き。
ベースとかが奥に引っ込んでる印象だから、コンプとかEQとか使ったりしてマスタリングとかもっと詰めれば、かなりいい感じになりそう。
あとベース音源なに使ってるか良かったら教えてください。
- 669 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 21:23:32.33 ID:C8W7c+t4
- サブベースで倍音が全然無いサイン波に近い無色透明な超低音って
音階があってないような感じだし、メインのコードとかメロディの関係を無視して入れてるけど
クラブとかで聞くと気持ち悪く聞こえてしまうんだろうか?
逆にSkrillexみたいなディストーションで倍音足しまくったミドルレンジベースも
音階感が無いから適当に入れてる。
で、結果ベース自体が音階を奏でるパートでは無くなってしまっている。
- 670 :百姓:2012/11/12(月) 21:40:20.65 ID:xuGlg5Z8
- >>668
ありがとうございます。マスタリング、あまり良くわかってないです。喫茶店でイヤホンで作ってたせいか、バランス取れてないですね。家でやってもマシになるかわかりませんが。
ソフトはREASONです。ベースはThorとMalstrmというのを使って作ってます。
- 671 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 22:47:38.90 ID:7l2UmtAt
- ≫669
ちょっとよく意味がわからん
- 672 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 19:13:20.84 ID:0hdwBvCc
- いや 意味はわかる
- 673 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 23:34:13.40 ID:zDoGFcdA
- http://up.cool-sound.net/src/cool34891.mp3
アドバイスをお願いします
個人的にはこれまで作ってきた曲の中では
一番満足いくモノになりましたが
やはりまだ物足りません
辛口でお願いしますm(_ _)m
- 674 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 23:50:43.62 ID:t4+a7Ji8
- 高域
- 675 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 00:03:20.13 ID:2OAQ+A1Y
- >>673
どういうジャンル目指してるのか分からないけど、取り敢えず。
ドラムのリバーブが深すぎる。ドラムンの肝のベースが全然聞こえないし、全体的にリバーブかかりすぎてボヤけて聞こえる。
展開があまりないから途中で飽きやすい。
よく聞くとパッド重ねたり抜いたりしてるのは分かるけど、気付きにくい。殆どコードトーンのメロディもマンネリ気味。
全体的に殆どコード進行が同じなのも余計展開があまりなく聞こえる。
- 676 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 00:09:49.80 ID:9zzuAdtD
- >>673
トラックの構成はドラムンベースになってる
ベースとドラムの上にパッドやらの上モノもまあおk
気になった点はドラムがあまりにバタバタしすぎてノれない
推測だが普段聞いてる曲が現在のDnBシーンのじゃなく音ゲーとか同人の雰囲気DnBが多そうな印象を受けた
お前がそういうのを目指してるんならこの方向性で問題ない
1クラブミュージックとしてのDnBを目指してるんならもっといろんな曲を聞け
探し方が分からないなら取りあえずitunesで「drum&bass arena」や「ukf」で検索すればpodcastが出る
しばらく聞いてると自分の曲と何が違うのかにだんだん気がついてくる
曲を作るのはそれからでいい
- 677 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 00:52:02.69 ID:pvxMg02q
- 早速のレスありがとうございます
>>675
リバーブとベースですね
ありがとうございます
展開のマンネリ化を防ぐには
例えばどうすればいいでしょうか?
>>676
ドラムンを聞き始めたきっかけが音ゲーなので
多分すごい影響受けてると思います
普段はホスピタル系やFokuz系を聞いています
そのうちクラブでも使えるようなのを作りたいです
とにかく研究不足ということですね
ありがとうございます
- 678 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 06:38:38.10 ID:Ia5cV/e4
- >>677
クラブで使える曲にしたかったら20~60hz位がきちんと出る箱でドラムンベースを沢山聴いてそれぞれの音域の役割を確認すると良いよ。
ホスピタルとかのリキッドファンクの普通に聞いたらベース地味な曲もちゃんとした箱だとがっつり低音出てるから。
- 679 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 07:22:22.60 ID:EhEoAWrV
- >>678
丁寧なアドバイスありがとうございます
しかし、自分はまだクラブに行ける年齢になっていないので
何か他に代わりになりそうなことはないでしょうか?
- 680 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 13:08:41.78 ID:9zzuAdtD
- >>679
クラブの迫力はクラブでしか味わえないけど
音を確認するだけならスピーカーにサブウーファーを追加するだけでも結構違う
集合住宅ならモニター系のヘッドホンで確認すべし
裏技として音楽練習用のスタジオ借りてキーボードアンプにipod等をつなげるという事もできる
- 681 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 18:02:13.37 ID:K4Rcfa5l
- >>662
ダークステップてかんじでいいね
- 682 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 21:26:27.91 ID:ZgUPC7Pt
- 若いっていいなぁw
>>677
>>674スルーされてるけど、これハイハットの高音きつ過ぎるよ。高音厨の自分でもきつい。
音ゲー方面って悪乗りというかハードコアみたいなやり過ぎ感が好まれるイメージなんだけど、
リズムはその悪影響を受けてる感じ。リキッドならなおさらこういう全力疾走っぽいのじゃなくて、
ジョギングというか余裕のある適度に抑えたリズムの方が似合う。
ケミカルブラザースとか好きだから余計思うのかもしれないけど、引っ掛かり感というか変化もほしいね。
- 683 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 02:53:59.07 ID:Drll+neP
- >>680
スタジオ借りるの良いですね!
とっても参考になりました有難うございます
>>682
高音がキツかったですか
まだまだ上手くmix出来てない証拠ですね
頑張ります
今回はLEのjust one second意識でドラムループを作ってみたんですが
バタバタしすぎてましたか
フィルインが少なかったことも反省します
細かいところの指摘は凄くためになります
ありがとうございます
- 684 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/19(月) 22:27:18.78 ID:2p13CP/5
- この曲の詳細分かる方いませんか
http://u1.getuploader.com/sample/download/7211/sample_7211.wav
- 685 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/19(月) 22:44:21.08 ID:PNU0t8hs
- >>673イントロのフィルからそのままの勢いで行ったら「おお!」ってなってた
- 686 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 01:59:13.66 ID:Lj1vPSfN
- >>684
http://www.youtube.com/watch?v=Il6XOSQMVDQ&feature=related
- 687 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 02:15:19.44 ID:s0RezZys
- >>686
ありがとうございます
- 688 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 01:22:27.77 ID:RGu1avjK
- >>673
イントロ入ってすぐに若い音だなーと感じたわ
これから伸びるって感じ
飽きずに続けることだな
- 689 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 01:23:12.77 ID:OvWTjDhm
- vengeanceのライブラリ買おうと思うんですけどドラムン的には何を買うべきですか?
- 690 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 09:35:17.10 ID:VHQZWck6
- 例えばエロゲの音声ライブラリからサンプリングしてでも曲作れないと何買っても一緒
ビートは自分で作ればいいし、ベースなんてドラムンの要だから尚更
ソフトシンセまたはエロゲでも買ったほうが成長するぞ間違いない
- 691 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 09:53:51.22 ID:rKzFXXF5
- エロゲの音声ライブラリからサンプリングして曲作れる場合は何が一番いい?
- 692 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 12:11:49.74 ID:o/SuyPwD
- 未来に生きてるな
- 693 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 13:34:13.38 ID:jotyfQwZ
- ナードコアでも作ってろよw
- 694 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 17:50:07.06 ID:lSRoTgzX
- >>689
トランスとかよりネタバレを嫌がる世界なので
こっそりとやるのが好きな人が向いてる
- 695 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 12:29:02.01 ID:KnWAURxb
- むっつりスケベが多いって事?
- 696 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 18:53:23.47 ID:oRxleJbS
- クラブ行ってみたいなぁ
でも怖い人一杯おるんだろうなぁ
- 697 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 19:52:12.65 ID:eUzjPB8d
- ムンベのイベントはチャラチャラした若者ってより社会でスれた30代オッサンアネさんが多いよ。
- 698 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 22:49:56.35 ID:2Oddu83Q
- 一番好きなジャンルだがドラムン、ダブステのイベントは行ったことねえ
(スクリのライブは行ったが)
国内のでかいベース系イベントってOUTLOOK FESTIVALくらい?
- 699 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 01:55:04.38 ID:zUgmqF7U
- レゲエと一緒に聞きたくない
- 700 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 04:04:00.94 ID:zVH4CkcA
- レゲエ系は夏に行くと流れやすいよね
ドラムンベースはやっぱ冬っすわ
- 701 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 04:39:15.59 ID:4ObpcRTW
- 静かなサウンドが流行ってるし冬だな
- 702 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 20:58:14.82 ID:QoF32oNS
- ドラムンってまだあったんだw
- 703 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:04:12.79 ID:XUrTO8No
- 滅びた音楽ジャンルって古今東西存在しないんじゃ
- 704 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 21:33:24.60 ID:LA6gRKz5
- つジャングル
- 705 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 02:02:58.97 ID:KqxkF1fk
- ジャングルは滅びぬ
何度でも蘇るさ
- 706 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 17:38:53.42 ID:0aVVIF6M
- 最近はみんなジャンル関係なく好き勝手に作ってる印象
ハイコントラストはbpm120に落としたEP出してるし
Netskyとかハウス作りはじめてる
- 707 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 18:24:09.27 ID:8AF5d4P8
- あそこはレーベル単位でムンベじゃないもの作ってるから・・・
- 708 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 02:25:00.06 ID:qMcVJizF
- でもS.P.Y.とMetrikはブレてないよね
- 709 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 08:01:32.38 ID:FvXVlSfv
- まあ色々作りたくなるだろ
- 710 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 14:36:11.73 ID:U1OY1PYI
- 5年くらい?前に聴いた曲で
日本人のレゲエ調ガナリ声の男ボーカルが乗っかってて
歌詞は金色のライオンだとかオーオーオーってシャウトが印象的だったんだが調べても曲名アーティスト名が分かりませぬ
このスレで上記特徴で判る方はいらっしゃいますかね?
- 711 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 15:42:17.68 ID:lF5rk3l9
- これしか思い浮かばないんだけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XcohijOTilc
- 712 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 15:10:18.25 ID:swENx2Ci
- ワンループうpしました
ベースが上手くいかないのでアドバイス頂きたいす
http://up.cool-sound.net/src/cool35434.mp3.html
- 713 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 15:32:13.93 ID:txIma107
- >>711
ちがいますねー笑
ベースがタイトですごいかっこよかったんだよなー気になって眠れぬ
ラガジャングルあたり出してる日本のレーベルorアーティストだとどの辺が有名なんでっしゃろ?
champion bass?て人らはリリースとかはしてないのかな?djのライブ映像とかならつべにあるんだが…
- 714 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 17:14:37.01 ID:FwBfjW4T
- ジアングルってなにさ?
- 715 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 21:05:00.92 ID:+1sm8J74
- >>712
今時のドラムンて感じだがなんとも軽いな
パーカスを軽く追加
薄くPADかFXを投入
ベースの音をもう一種類重ねるかディストーション
ドラムにも程よくディストーション
- 716 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 22:15:56.14 ID:5d6UD7Mx
- MAKOTOってMASCHINE使ってんのな
今度買いにいくか
- 717 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 21:28:33.17 ID:+xZss6i6
- みんな歪みとかフィルタープラグインは何を使ってるの??????
- 718 :712:2012/12/15(土) 01:07:54.80 ID:tFtQZesx
- >>715
ディストーションは使ってなかったですね
ドラムにかけてみます
サブベース足したいトコなんですけど既にヘッドルームがパンパンで
50hz以下が全然前に出てこないんす…
まだまだ勉強不足ですね。頑張ります。
アドバイスありがとー
- 719 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 08:48:04.96 ID:p0XCmpT0
- ドラムンのサブベースってコンプのリリースは遅めのほうがいいのかな
ベースの音は前後どっちに持って行ってます?
- 720 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 13:30:53.65 ID:fWkAbXAk
- 活性炭フィルター
- 721 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 00:49:50.67 ID:md2Z6ORM
- 今年出たアルバムで何が一番良かった?
俺はSubwaveが良かった
- 722 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 01:13:17.21 ID:TFB9QfZg
- アルバムって言われるとアレですけど
- 723 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 01:15:21.50 ID:TFB9QfZg
- Loadstar Passenger/Bomber
- 724 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 21:37:29.11 ID:t1JQyfY/
- DNBAの投票だとS.P.Y - What The Future Holdsらしいね
- 725 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 23:27:11.40 ID:Pd45cmpW
- What the Future Holdsは確かに良かった
- 726 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 07:35:58.66 ID:bPL3qtjd
- ではシングルで最も良かった物は
- 727 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 10:18:28.72 ID:RV04e8gj
- 最近つまんない曲増えてないか?
乾いたようなヘボイドロップベースをひたすら鳴らしてるような量産曲が多い気がする
俺はお洒落のリキッドファンクが一番好きだけどな
- 728 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 12:50:05.37 ID:V9EE916g
- お洒落なリキッドファンクこそ量産の宝庫だと思うんだけど・・・
- 729 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 17:35:11.89 ID:xaxa75Lw
- >>726
滑り込みでMicrofunk Crew - Fluctuationかな
今まで聞いたことの無い曲調だった
- 730 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 23:38:44.32 ID:sGPpcOry
- Hospitalからのリリースどれも良かったね
あとは
Matrix & Futurebound - All I Know
Brookes Brothers - Loveline
- 731 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 23:44:37.15 ID:Sh259t6q
- シーンは追ってないけどちょこちょこつまみ食いしてる俺にはありがたい
- 732 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 00:22:04.78 ID:utaH8EuZ
- 初聴の衝撃が一番すごかった曲はRockwell - Childhood Memories
- 733 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 00:29:03.27 ID:9FH4OqCX
- それで言うならConstantcomplexrhythmicsound
- 734 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 19:51:10.34 ID:Mg/TvWQx
- ドラムンもダブステもミニマル方向に向かってるよね
個人的にはIcicleが熱い
- 735 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 23:03:47.24 ID:+08jmZ/R
- ドラムンもダブステも恐ろしいほどの量を聞いてるけど、基本VAで聞いてるからアーティスト名、曲名がわからない
お前らの書き込みで検索かけて聞いたかどうか判断してるレベル
- 736 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 00:22:30.18 ID:MlMpsUgN
- 確かにミニマル的な静かな曲は増えた印象。
でもシーンが向かってると言うよりは二極化してるんだと思う
従来のdubstepといわゆるbrostepの住み分けがその例じゃないかな
Icicleの他にミニマルか分からんが最近TCも来てる
Tap Ho以降のシングルどれもカッコ良すぎ
- 737 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 10:08:11.82 ID:IU/KbBtL
- 今更
- 738 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 18:55:25.97 ID:CFVVWS8L
- この曲の詳細教えてください
http://kie.nu/Ef6
- 739 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 20:07:22.95 ID:cEblYEt4
- >>738
Shazamに食わせたら引っかかった
http://www.youtube.com/watch?v=iRy_ODye1EY
- 740 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 20:49:54.41 ID:CFVVWS8L
- >>739
ありがとうございます!
スマートフォン持ってないので助かります!
- 741 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 17:59:18.46 ID:J9WMbeQ4
- 明日イブだけど予定ないクズ共はクリスマスDnBでもつくろうぜ
- 742 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 18:23:26.63 ID:OaUcwqvT
- Xmasフリートラックが一斉に配布されるからつくってる暇なんか無いわ
- 743 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 18:51:08.73 ID:2VPxUmoP
- ど素人の曲なんかいらんわな
- 744 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 20:09:35.31 ID:OaUcwqvT
- それは俺もいらん
- 745 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 19:37:49.58 ID:Dy8JGmgM
- ttps://www.hospitalrecords.com/adventcalendar/
- 746 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 13:06:49.11 ID:mMXbWwym
- >>739
一昨日Nexus7買ったからそのアプリ試してみたけど
前から知りたかった動画サイトに上がってるMixの曲名認識した
これ便利やわ。横レス`?だけどthx
ちなみに自分のはJohn B - Mercury Skiesですた
- 747 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 03:26:17.42 ID:2SvMGC9N
- Mistabishiはいつ復帰するんだ
- 748 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 13:20:44.09 ID:yFgaRqpx
- Hospital以外でやってるよ
- 749 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 00:06:41.04 ID:5+W+Pgj8
- warping allergenって覚えてるか?
元メンバーと同姓同名、出身大学も同じ人物がユニクロのクーポンで不正し てファ板やニュー速で取り上げられてるけど
- 750 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 17:42:58.73 ID:PHfx916e
- >>748
それは知ってるんだけど、Hospitalでやる気がないのかなあって。
それともHospital側がまだ許してないのかな
一応所属はHospitalのままみたいだけど
- 751 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 19:36:40.40 ID:2aTafGZ9
- ドラムンベースのサンプリングの声ネタとか生楽器の音ほしいんだが
どこらへんからサンプリングすればいいの?英語分からないとここら辺大変だな
皆はどうしてる?makotoとかどうしてんだろう 英語わかんのかな
- 752 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 19:47:35.01 ID:njbUuyMi
- 英語分からんでも有名どころはクリプトンに出てるよ
クリプトンで探して本家で安く買えばいい
- 753 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 21:57:30.44 ID:KZLFqvHz
- >>750
何やらかしたんだ?
- 754 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 22:22:23.15 ID:pd0J6aCk
- >>750
まあmistabishi自身もやりにくいだろうね
facebook見てもこのまま距離を置いて活動していくみたいだし
1つのレーベルに拘ったりはしないんじゃない
ちなみに去年のSub150コンピに2009年のトラックが再録されてたりはする
- 755 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 22:25:13.00 ID:q11H4A1p
- これかw
時期がアレなら皮肉として解釈できたかもしれないけど・・・
ttp://drumnbass.blog40.fc2.com/blog-entry-167.html
- 756 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 23:17:32.59 ID:oSgxqb1+
- 俺もDJする時は万一の場合に備えて常にMIXCDは持ち歩いてるなぁ…
幸い使う場面に出くわした事はないけど、
窮極MIXCDとパイオニアのミキサーがありゃとりあえずパフォーマンスは出来るw
- 757 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 23:53:50.05 ID:PHfx916e
- Pioneerのrekordboxにスマートフォンが対応したことで
そういうのも必要なくなってくだろうね
スマホさえ持ってれば即DJってすごい時代だよ本当に
- 758 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 02:04:57.70 ID:ER+63Mm1
- 曲作りてええええええ
受験終わるまでPCなしとか辛過ぎる
色んアイディア出てくるのに作れないなんて…
- 759 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 17:13:29.59 ID:liZsnNU7
- あっそ
- 760 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 18:37:18.78 ID:T7Wg3Qcs
- どうせ大したもん作れねえだろお前
- 761 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 21:02:12.83 ID:2g6PSYf4
- 何で書き込んじゃったんだろうね
早く死ね
- 762 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 22:48:20.24 ID:qgOjOuxQ
- >>755
サンクス
- 763 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 01:17:54.74 ID:LfEd+0ce
- 途中でエレクトロやハウスに変わる曲を教えてください!!
- 764 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 01:56:56.99 ID:EyWk5/mt
- Xilent - Clear Your Mind
- 765 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 17:02:44.96 ID:EpuFHtuI
- >>763
Audio - Genesis Device
Danny Byrd - Weird Science
Dyamorph - Hen Coop
Receptor - Crematorium(VIPだとダブステ)
Receptor - Girls
Indivision - Evolution
Camo & Krooked - Funk You
- 766 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 18:09:08.29 ID:GQTWGEWC
- >>751
jazz,funk,hip hop、、、ありとあらゆる音楽からだよ
makotoくんは英語しゃべれます
http://www.redbullmusicacademy.com/lectures/makoto--jazz-hip-jap
- 767 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 18:33:44.94 ID:A+Kgz9v7
- そういやポッドキャストで英語喋ってたなmakoto
- 768 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 18:57:37.44 ID:6tpITh9X
- 最近はheavy 1もTOP10に入ってたり活気付いてきてる
- 769 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 22:28:53.54 ID:iuxP9jzU
- >>764 >>765 おぉ皆さんありがとうございます!
こういう途中で雰囲気変わるの大好きなんです!!
全部買いました!!
- 770 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 07:41:38.85 ID:ICTo8xtr
- お前らってこういうダークステップは梳きなの
http://www.youtube.com/watch?v=yoiiwRgGhVg
- 771 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 14:30:01.31 ID:t13f+Wy6
- >>770
ダークステッポって普段聞かないけどカッコいいね
興味でたからオススメ教えて
- 772 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 18:37:14.23 ID:ICTo8xtr
- >>771
おお興味持ってくれてよかったよ
俺の1番のオヌヌヌはAntichristusとか
http://www.youtube.com/watch?v=DTtbWZLFcsU
http://www.youtube.com/watch?v=-yAjCgFMzek
当然Current valueもいいよ
- 773 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 18:51:22.36 ID:PxkNPjGF
- >>770
なんだこれ凄いな
ポリリズムか?
- 774 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 19:15:34.02 ID:eP/9rUrj
- Current Valueは神。the Sectもやばい。
- 775 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 19:24:41.23 ID:ICTo8xtr
- idoleastとかanticristusもやってるpeter kurtenもいい
- 776 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:48:51.69 ID:KOQbIoxC
- いいな。でももっと動画貼ろうぜ
Current Value - Dark Rain
http://www.youtube.com/watch?v=RhDL3gs8WO8
- 777 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 21:56:51.85 ID:ICTo8xtr
- じゃあ貼るかなダークステップMIX
http://www.youtube.com/watch?v=VZIpqjrnzb0
- 778 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 22:03:07.32 ID:ICTo8xtr
- こいつの曲もなかなか
http://www.youtube.com/watch?v=X8IXdjTR9hg
- 779 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 17:20:00.37 ID:At7rydD3
- だせ〜w
- 780 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 17:42:35.95 ID:ClCgz+O4
- そういうのもかっこいいな
- 781 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 20:21:55.20 ID:TJ+jsp8S
- >>778
これが評価される世の中ならDNBやめる
- 782 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 20:40:51.97 ID:6+pjPgJ0
- 勝手にやめてろよ
- 783 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 20:52:53.43 ID:5Q5FEY8n
- やめるとかってのはまず世の中に作品出してから言うべき
- 784 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 20:56:42.41 ID:jzrKfKug
- いや評価されない世の中でも今すぐ辞めてくれよ
- 785 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 23:00:27.57 ID:AlhM9n6C
- たしかに>>778はださすぎてふいたw
- 786 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 23:05:07.62 ID:BfkRWhUq
- >>770
>>776
が格好いい
- 787 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 23:18:27.86 ID:+ccj8Nex
- Original SinやTaxmanみたいなジャンプアップとリキッドが混ざった感じのが聴きたいんだが
なんかオススメないか?
- 788 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 00:19:03.33 ID:7CTz7oWc
- >>787
Reso - Slap Chop
http://www.youtube.com/watch?v=Kjf6lMyIa6c
- 789 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 14:58:17.60 ID:/dPAXlfz
- 曲紹介スレかよ
- 790 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 15:27:48.81 ID:0ce+q1pv
- >>788
ありがとう、Resoいいよね
この曲は知らんかった
- 791 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 19:36:09.34 ID:B/aH80aI
- >>778
狙ってそうだけどさすがに変化球過ぎるなw
- 792 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 21:03:47.00 ID:16XcssLV
- 最近出たHybrisのEP良かったな
- 793 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 16:37:10.78 ID:8RSrOOrH
- NoisiaとかResoみたいなNeurofunk入った
ドラムステップとかも作るアーティストって誰がいる?
- 794 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 18:18:22.05 ID:tsEaS9Xb
- なにこの流れ
- 795 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 18:44:16.54 ID:egiEZz1T
- ちょっと前まで死んだようなスレだったしこれはこれでいいんじゃないか?
- 796 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 22:00:37.87 ID:RjJtPcj8
- ドラムステップだとDirtyphonicsとか?
- 797 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 22:32:12.95 ID:vA2wP+XM
- むしろこの流れの何がいけないのか
- 798 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 23:50:17.11 ID:tsEaS9Xb
- は?
- 799 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 00:54:50.31 ID:WF7gnwlu
- 騒いでんのお前だけだよ
- 800 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 02:16:42.67 ID:391LoRF6
- >>798
かっこいい自作ドラムンベースうpって流れ変えろよ
- 801 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 09:42:12.34 ID:jMU4+zh3
- 一時期トランススレのクソどもが流れこんできたからな
- 802 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 20:39:33.04 ID:ysaBKETs
- skull
http://www.youtube.com/watch?v=tDBnR9iCqtI#t=1m03s
- 803 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/19(土) 00:35:01.30 ID:S5waIIU3
- ドラムンベースにおすすめのサンプリングcd教えて
ドラムは満足に作れる素材そろったから曲にいれるpadとか声ネタが欲しい
てかこういう曲からサンプリングしてるよってのでもいいから教えてくれー
- 804 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 09:07:10.84 ID:J8Ocifsw
- >>803
ドラムンなんてある程度自由な音楽なんだから好きなようなやればいいんだけど、ドラムさえできてるならサンプリングCDなんてそんなに必要ないと思うよ
padとかなんかはVA系のソフトシンセ弄り倒せばいいし、短い声ネタは昔のファンクやヒップホップから持ってきてたり。
長い声ネタはloopmastersでVocalでサーチすればいくらでも出てくるよ
- 805 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 19:57:54.22 ID:oY/sceOV
- 手抜きしないでPADSEくらい自分で作れるようになりなさいよ
できるようになれば簡単だし
- 806 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 21:58:25.63 ID:746gYRCx
- まさかドラムンベーススレがあるなんて 初めて見た
疾走感あるドラムン好き
- 807 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 08:37:46.89 ID:uWMOoTEy
- ドッターン ドターン
- 808 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 10:18:10.29 ID:6a902oRB
- >>807
あるあるw
- 809 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 20:56:25.97 ID:A9aMmSDr
- 最近ドラムンベースはまってるんだけど名古屋でなんかパーティあったら教えておくれ
- 810 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 21:48:13.61 ID:DK/gp8PZ
- >>809
ドッターンwwwドターンwwww
- 811 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 08:26:57.90 ID:FEA1s5Pw
- ピロリンwピロリコw
- 812 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 10:28:11.31 ID:qbHrxI9Z
- ウォウオゥオゥwwwwウォウオゥオゥオオオオwwww
- 813 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 11:52:23.55 ID:HF/PP+jG
- テケチカテケテケテケテケチカテケチキチキテケwwww
- 814 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 17:13:52.55 ID:Ih3YIptj
- ド ドターンwwwwツタツタドンwwwwツタツタドンwwwwツタツタドンwwww
- 815 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 17:26:37.84 ID:2mkzP2bJ
- お前らの言いたいことがよくわかったドンタドンッターwwwwwww
- 816 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 18:20:19.61 ID:WvH/m94i
- なんだこれ
つまんね
- 817 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 18:57:32.09 ID:2mkzP2bJ
- >>816
ドッタwwwドッタッタwwww
- 818 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 00:04:57.53 ID:pC22O5Cy
- ドンチッタッwツタツタwドンタッツタwww
- 819 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 05:20:02.26 ID:RCL1gRr9
- ドッツッターツクツクドッターツク
- 820 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 06:29:50.42 ID:MRin5lBS
- >>819
今作ってるのが文字通りこれンゴ・・・
- 821 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 08:09:16.81 ID:pvuYv4bX
- 普通のドラムンベースのリズムじゃねえか
ダークステップみたいな複雑なリズムのほうが飽きないな
- 822 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 08:15:41.91 ID:MRin5lBS
- 逆にいままで普通のリズムしか知らんかった
- 823 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 12:13:51.67 ID:pvuYv4bX
- >>802
こういうの凄いな
- 824 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 15:35:15.07 ID:lQnsWgiA
- 音詰め込みすぎてて逆に退屈に聞こえる
複雑なリズムだとは思えなかった
- 825 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 17:39:12.98 ID:QZ5MDmLs
- 俺も
ブレイクコアとか複雑なの聴きまくってたときあったけど
最終的にシンプルが一番だなと思った
- 826 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 17:59:57.18 ID:TzmlvE9m
- 結局一週回って帰ってくるんだよなー
- 827 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 19:20:31.30 ID:pvuYv4bX
- >>825
あーわかる
- 828 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 22:02:56.57 ID:hpgt4uZK
- シンプルと手抜きの境目ってあるのかね
- 829 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 22:30:36.20 ID:TzmlvE9m
- シンプルだろうが手抜きだろうがいい曲作れりゃそれでいいんだよ
どっちにしろ俺はいい曲なぞ作ったことないがな(´・ω・`)
- 830 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 01:16:32.01 ID:AP5Vy2H2
- シンプルなのか複雑なのかというより
個人的にはリズムパターンに色気が感じられるか、なんて抽象的な基準で判断してるw
同じパターンでも音色とリリース変えると、乗れるか乗れないかが変わってくるのかな?
ブレイクコアだとxanopticonはリズムが追えない位複雑だけど音の配置が完璧で
すげーって圧倒されたし、逆にすぐ飽きたのはenduser。
- 831 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 09:52:52.38 ID:GIe59HDa
- >>824
あるあるだけど、わかる奴にはわかるもんだ
醍醐味でもあると思うし
ここにだって本物志向のドラムン作ってるやついるんだろ?
叩かないから出てこいよ
- 832 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 16:55:01.30 ID:aL55qYJx
- 本物志向って例えばどうゆうの?
- 833 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 17:16:32.35 ID:eSovMbJv
- そもそも802はドラムンベースのリズムじゃないし
ハードコア
- 834 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 18:23:57.49 ID:GIe59HDa
- ヨルムンガンドのOPと
サイコパスの前期ED
ってドラムン意識してるように聞こえてなんか腹立つ
- 835 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 22:52:49.87 ID:vVCxy/aL
- ダークステップだから普通のドラムンベースとは違うリズムだ
- 836 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 23:04:59.73 ID:vVCxy/aL
- やっぱりAntichristusだなあ
http://www.youtube.com/watch?v=1r5Tg9baxJ4
- 837 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 16:45:30.88 ID:t1UDu8nF
- >>834
曲作ってるやつらはお前の言う本物の音楽なんて小さい事気にしてないんだよ
- 838 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 16:58:55.11 ID:Svj2ee2z
- アニメなんか三つ目がとおるで止まってるわ
- 839 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 17:14:41.01 ID:1RNjliAj
- ヒュールルンルンwwwヒュールルンルンwww
- 840 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 17:57:17.49 ID:gNt1W8lc
- お前らは当然知ってるだろうけど
https://soundcloud.com/nocidbusinessrec
- 841 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 10:09:47.81 ID:09ipU88R
- >>835-836
おまえダークステップを勘違いしてね?
それとも間違ってるのは俺か?
前々から思ってたけどドラムンのサブジャンルの定義はあいまいすぎる
- 842 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 11:27:03.39 ID:PxzPiLNZ
- >>841
お前が間違ってるよ
- 843 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 13:05:56.56 ID:oGphalQg
- つかダークステップとして挙げられた動画ってブレイクコアだろ
ダークステップってDieselboyとかそっち方面の
ニューロより音域がわずかに高いリードベースが入ったドラムンじゃないんか?
- 844 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 16:51:47.83 ID:09ipU88R
- 俺もdarkstepと聞いて始めに思いついたのはdieselboyだったな
少なくとも>>836はハードコアの類
- 845 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 17:33:11.50 ID:PxzPiLNZ
- >>844
は?
そういうのもダークステップなんだけど
おまえダークステップ調べてこいよ
- 846 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 18:01:53.68 ID:PxzPiLNZ
- まさかブレイクコアに聴こえるのか
dieselboyみたいなダークステップもあるしこういう複雑なダークステップもあるんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=FqEHM81nyTw
http://www.youtube.com/watch?v=9A0JvV_ZVxk
black hoeってレーベルのやつら聴いてみ
- 847 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 18:31:38.01 ID:YBSzut9D
- ドラムンはジャンル的に曖昧だと思う
ジャンル分けの話やめたら?
- 848 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 00:33:06.78 ID:Ldugcadb
- 上で上がってるのは手法はドラムンだけどスピリットはハードコアって感じ。
DJ Hiddenとかもかな。確かに好みは分かれそう。
話し戻すと、一応DTM板なので、手法的にドラムンの要素含んでるなら
ありなのかなという気もするけど。
- 849 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 01:51:01.70 ID:1qWU6rb+
- LiquidfunkとNeurofunkくらい違うならともかく
Techstep、Darkstepとかのジャンルの話はあまりにも曖昧すぎて
単語としては存在しているものの使う理由がもはや無いんじゃないかと思う。
共通の認識あってこそのジャンルだし、個々の定義を出されても不毛。
自分の中で「この曲調が〜stepだ」とあって似た曲を探そうとしても
それとは違ったものが見つかってしまうなら分けるだけ無駄だし。
- 850 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 02:32:31.45 ID:K6l4nfkQ
- このスレいちいち細かいよな
- 851 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 06:43:58.65 ID:YNHbedqi
- あるあるw
- 852 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 09:47:10.41 ID:TdmGYCIw
- ジャンルってのは箱や地域、時代なんかでも変わる
聞いただけで判別しきれないだろ
スレ的に無駄とは言わないけど喧嘩すんな
みていて気分が悪い
- 853 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 16:25:34.92 ID:GPNR5/i8
- geistってスライサーがすごい良さそう
誰か使ってる人いない?
- 854 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 17:08:49.33 ID:XDe6FBhF
- maschineなら使ってる
- 855 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 18:16:47.51 ID:j1Vcl/hX
- SliceXで事足りるような気がするけどどうなんかな
- 856 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 20:36:52.48 ID:GPNR5/i8
- >>854
maschineってスライサー機能あんの?
>>855
FL使用者か
あれも良さげよね
- 857 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 20:42:57.24 ID:rdyG4eok
- SliceXはFLの中だとノートごとにピッチを設定できるからかなり強い。
VSTiでもベロシティをピッチにマッピングして似たようなことは出来るはず。
あとは鍵盤への割り当てが楽なのもいい。白鍵だけに割り当てるのも一発。
- 858 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 07:51:54.69 ID:FvVfH6TM
- TechstepとDarkstepの定義が一時期から逆転してきてて、そこから複雑さが出てきたんだよ
Crossbreed流行ってる現状、今のDarkstepは追う必要がある気がするんだけどなぁ
- 859 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 21:43:11.02 ID:TXD2yH/x
- 某所でPendulumがJump Upだって紹介をされてたけど違うよな?
Jump UpってLow Down Deep RecordingsとかReal Playazから出てるようなゴリゴリなやつがJump Upって認識してるんだけど
- 860 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 21:49:48.34 ID:X2vRgsRZ
- pendulumはジャンプアップだね
ベースもリードも明るいし
あとsub focusなんかも
- 861 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 21:59:57.34 ID:hbbL/dW6
- のん変拍子のドラムンベース作るね♪
- 862 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 22:19:20.36 ID:TXD2yH/x
- >>860
Sub FocusもJump Upなのかあ
PendulumのAnother PlanetはJump Upだと思ってたんだけど
なんかもう定義がよく分からんのう
- 863 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 16:57:37.23 ID:abzc+rhN
- m-flo老け過ぎワロタw
http://diamond.jp/mwimgs/a/6/230/img_a6286002c78bb2b0e8009983423c5957419998.jpg
- 864 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 22:04:39.90 ID:M/oN8KI/
- スレ違いすぎるけど残念なくらい老人だな
まあ普段グラサンしてるから正直顔とか知らねえが
- 865 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 09:48:24.43 ID:J3Sn+s/6
- djに聞きたいんだが
たまにBPMが180以上ある曲って扱いづらくないの?
- 866 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 22:05:33.41 ID:PK9Wh/wf
- ドラムンの平均bpmは170超えてる(と思う)し180ぐらい何ら問題ないと思うが
- 867 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 09:24:45.57 ID:dtrqWxUZ
- あまり早すぎると伸ばしたときびみょ―んってなるじゃんか
183とかだと使いたくない
- 868 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 13:18:12.64 ID:/TfUbtjk
- 174を180にして使うのが常識だと思ってた
けどこの技ってレコードバイナルで使って本領発揮なんだろうね
国内ではもうどこもEP刷ってないって
- 869 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 13:47:13.19 ID:gkJXQ0vA
- 180くらいのほうがやってる側もテンション上がる
- 870 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 12:59:42.20 ID:Iq4gtUWo
- やっぱりcurrent valueだよな
http://www.youtube.com/watch?v=wuI0ilGup-w#t=1m29s
- 871 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 16:31:26.98 ID:jlKHAM+v
- 馴れ合いてーのかよVIPでやれ
- 872 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 16:36:29.34 ID:jaAWTww4
- 文句言ってるのお前だけだよ
- 873 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 16:39:17.00 ID:wxkCPc7N
- なれ合いたいっす
- 874 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 18:39:26.92 ID:jlKHAM+v
- むしろVIPでやろうずwwwwww
- 875 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 19:12:06.32 ID:Lfcr5vwG
- 別に馴れ合いとかどうでもいいけど>>874はウザい
- 876 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 19:59:43.26 ID:jlKHAM+v
- うざいと思ったら負けだ
- 877 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 20:45:59.01 ID:Iq4gtUWo
- ドンタッ ドッタwww
- 878 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 23:04:54.27 ID:VsB7u4QF
- もうドラムンを作りたい奴はいないのだよ・・・
- 879 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 03:37:39.80 ID:7V7yVQ2J
- ブレイクコア作ろう
- 880 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 11:42:27.42 ID:TRQUIzsV
- ドラムンベースの新しいジャンル作るね
- 881 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 11:46:04.50 ID:FMGPut+7
- >>881
せっかくだからガラパゴスっぽい構成で
厨二病な名前つけて
- 882 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 17:22:20.31 ID:vUcD/RFO
- >>880
まともに曲作れないヤツがよく勘違いしてオリジナリティとかいっちゃう典型的パターンだね
- 883 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 17:33:23.34 ID:STgmJGK3
- ハーコー系とのマッチングはすでにあるから
ノイズ系とのマッチングでインダストリアル・ステップとどうよ
もうある?
- 884 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 23:05:51.01 ID:PAk91I+1
- ダークステップもなかなか厨二な名前だと思う
- 885 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 00:04:06.74 ID:mWU0OGx6
- ドラムンつくりたいけどドラムパターン組むのが大変だ
- 886 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 00:48:14.67 ID:pycy2fPP
- ドラムン作りたくても需要がなさすぎてな
最近はdubstepとかglitch hopムーンバートンしか作ってない
- 887 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 07:55:57.81 ID:XJVH+RXr
- ダークステップ作ろうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=VZIpqjrnzb0#t=6m20s
- 888 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 14:50:51.64 ID:iV2x4C/O
- >>886
glitch hop聴きたい
- 889 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 20:36:55.64 ID:dyXqLBCj
- >>886
ムーンバートンでおすすめ教えて
- 890 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 19:18:29.88 ID:vRR7bo/+
- >>887
なんだこれw
- 891 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 21:50:41.85 ID:Jp/uS4jP
- >>827
もう完全に色物だな
- 892 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 23:08:47.19 ID:tv2eTGX4
- >>887
リズムが^^;
- 893 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 10:59:19.01 ID:/2VXnL52
- 祭りばやしかよw
やっぱ普通のドラムンの方がいい
- 894 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 12:17:55.28 ID:lBggNGkv
- >>887
こいつ何で出てくる度に叩かれてんの
- 895 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 14:26:49.69 ID:J1T/CrY4
- スレチだからじゃね
これはブレイクコアの括りだろ
DnBじゃねえ
- 896 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 22:20:41.48 ID:eNEYLqGR
- ダサいからだろ
かっこいいなら叩かれん
- 897 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 22:48:53.50 ID:lBggNGkv
- >>895
>>896
同感だわ
でも887の次の曲は結構好き
- 898 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 23:24:22.26 ID:NQQ6vbli
- どう聴いてもブレイクコアとは違うんだけどな
- 899 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 01:01:01.58 ID:H5+I+il4
- また始まった
ジャンル分けの話がそんなにしたいのか
- 900 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 02:23:54.62 ID:WH8ZOYDU
- 本人がドラムンベースと思えばそれでいいだろ面倒くさい
ただでさえ曖昧なジャンルなんだから
- 901 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 13:17:50.81 ID:bPoGusyd
- ジャンルの話がしたい訳ではなくて
ただ浮いてる奴をはぶりたいだけでしょ
- 902 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 18:31:58.83 ID:qX92zN2K
- それお前だけじゃね
- 903 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 03:11:44.12 ID:4QEpsLv/
- makotoはlogic使いだったのか
- 904 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 09:30:24.85 ID:oXU8i1bH
- そうだよ
- 905 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 19:54:44.33 ID:JragQbBC
- http://www.youtube.com/watch?v=lk0Nz6OZ0jw
おまえら、こういのきかねーの?
- 906 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 22:43:27.49 ID:/rss8HHd
- ドラムとベースだけの硬派曲だし聞かないことはないだろうけど、これシンプル過ぎないか?
評価はすげえけど
- 907 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:30:35.76 ID:JragQbBC
- 最近はこの手のシンプルなやつが増えてきてるよ
最近っていってもここ2年くらい
- 908 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:55:14.55 ID:BxRlHHkZ
- exit良いよね Consequenceとか好き
- 909 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 12:39:35.76 ID:exBfXsCV
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm20040697
自作曲up Okということで宣伝させていただきます!
Original Drum'n'bassEP4th Light&Dark 配信中です!!
iTunes,mora,beatport,Juno,lisetnjapan,amazon,
- 910 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 15:36:41.04 ID:KRLkCIgz
- ニコニコの人達が好みそうな物だと思いました
- 911 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 16:36:25.74 ID:2UV1S1bG
- メロが気持ち悪いと思いました
- 912 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 17:40:08.62 ID:4moJnatJ
- うんちぶりぶり!
- 913 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 18:23:31.90 ID:L9oho6jc
- >>909
こいつ忘れた頃に出てくるよな
- 914 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 20:54:11.32 ID:4moJnatJ
- いいね
http://www.youtube.com/watch?v=b478bBMNiRw
- 915 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 21:37:11.71 ID:6jOeqY3d
- >>909
ワロタ
とりあえず全曲聞いたが相変わらず垢抜けない感じだな
何かおしいて感じの
前に宣伝した頃より腕は上がってるけど
- 916 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 22:47:07.33 ID:NpmBNPaK
- 自作曲うpと売名の違いが分からないとか馬鹿なのかな?
- 917 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 01:22:38.20 ID:lKaUNqKT
- >>905
これはかっこいいわ
最近ドラムン聞かなくなってたけど、これはツボった
- 918 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 10:52:58.18 ID:gDk8KZjU
- >>880
>>883
個人的にこいつらの活動が気になる
- 919 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 15:54:08.33 ID:JHbGNizo
- マコト、ムンベの新作リリースしてたんだ
- 920 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 21:26:22.77 ID:w6HFmgNY
- ムンベって
- 921 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 18:02:16.69 ID:WPxrU+OF
- おちんぽー♪ぽんちんーぽー
- 922 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 00:00:43.22 ID:0O06/Q7Y
- この曲の声ネタをたまたまみつけた
http://www.youtube.com/watch?v=PuzaRwwsKUg
ので記念に遊んだ
http://up.cool-sound.net/src/cool36673.mp3
- 923 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 00:15:32.68 ID:AEnYK8fs
- >>922
遊びのクオリティたけぇなwww
もっとリズム無茶苦茶にしても面白そう
- 924 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 00:16:11.81 ID:AEnYK8fs
- やべえsage忘れた
済まぬ
- 925 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 08:06:06.92 ID:QQeeyUiB
- ドラムンベース
http://www.youtube.com/watch?v=JNtOLdqxDD0
- 926 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 12:40:16.07 ID:4i4vXdCK
- おまえらコラムンベースって知ってっか?
- 927 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 22:16:45.82 ID:WcS/odDG
- ここの連中マジでレベルたけえから信頼できるわ
どっかの宣伝野郎も見習えよ
- 928 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 23:35:46.88 ID:0O06/Q7Y
- 見習わずにあのままでいてほしい気もする
- 929 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 22:37:35.99 ID:lT6jAnXu
- >>909
曲の内容については触れないけど、以前からタイトルが絶望的にダサいのでどうにかしてください
日本語の文を英語に直訳してもかっこいいタイトルにはならないよ
- 930 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 23:47:30.88 ID:FjgQ/BDI
- Loadstar - Black & White
- 931 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 21:46:41.94 ID:ZhuJSsgI
- 黒人と白人
- 932 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 22:51:28.71 ID:jqHcwayu
- タイトルなんて海外でもクソださいのばっかじゃん
- 933 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 23:52:50.30 ID:ROFPfMCT
- 作曲家って基本名前センス無いからな…
- 934 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 17:31:22.18 ID:CLLJR5Vj
- 逆にセンスのあるタイトルってどんなよ
- 935 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 18:22:42.76 ID:oomJUv2v
- おちんぽ♪
- 936 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 18:44:08.68 ID:1ZQ9N6xA
- suck my dickとか日本語だと辛いよなあ。まあ向こうでもコミックソング的な扱いになるのかもしれんけど。harlem shakeもネタ扱いだよね。dutch leadがさらにネタ度を上げてるような
- 937 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 17:23:26.62 ID:xt6LfM/Y
- そんな事言ったらDrum & Bassってジャンル名そもそもダサいわ
- 938 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 18:08:37.25 ID:7NHBKGfg
- >>937
は?
- 939 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 02:26:02.12 ID:iCufZtaR
- ジャンル名ならドリルンベースが一番ダサい
- 940 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 22:33:46.47 ID:O7whaeV8
- K-POPだろ
- 941 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 00:51:40.21 ID:o5AwED93
- はいはい
- 942 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 07:10:22.30 ID:+Kmw9fSR
- Jungle techno(^_^;)
http://www.youtube.com/watch?v=NT7VhvHHnAk
- 943 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 17:08:15.55 ID:GorUjRt/
- test
- 944 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 09:16:58.03 ID:blJwROI+
- donnyかっけー
http://www.youtube.com/watch?v=23kHVtyiLN0
- 945 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 12:52:34.50 ID:xnp3KPOb
- マキシマイザー使うと刺々しさがなくなってドラムンの魅力が減る気がする
- 946 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 13:21:52.59 ID:qpqHR+c9
- それは使い方が悪い
- 947 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 21:21:34.45 ID:xnp3KPOb
- 是非ご指導願いたい
- 948 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 21:11:12.59 ID:1aNx/3gD
- >>944
こういうのいいな
- 949 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 16:52:14.49 ID:lrvelBQT
- 過疎あげ
- 950 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 10:43:58.60 ID:jzVF5nGd
- 最近だとFleurのリリースが良かったね
- 951 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:47:26.32 ID:cGelaXrx
- コンプ何使ってんの
FLリミッター使いづらいから変えたい
何かオススメない?
- 952 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 16:50:23.42 ID:NJczsVy8
- むしろFLのマキシマイザで事足りてた
- 953 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 23:19:46.08 ID:rnUmx3ni
- 俺なんかLIVEの付属品だし結局腕だから好きなの使え
手間かけたくないなら市販品買ってプリセット使え
- 954 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 00:05:03.55 ID:LWXepXTl
- まぁコンプの使い方をきちんと把握することだな
模索するしかねえべ
- 955 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 02:58:58.43 ID:qxT6B7CE
- リミッターは知らんがコンプならvintage compressorsが良かった
- 956 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 09:58:22.52 ID:j98k4Ozg
- かっこいいなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=bwE_NX_auWc
- 957 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 22:40:01.83 ID:eJWGYyqR
- jukeがドラムンベースになったみたいなのない?
こんな感じのhttp://www.youtube.com/watch?v=N8Z0J9SGEDk
- 958 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 20:28:33.78 ID:hMi7um9i
- 亀で恐縮だが
>>957
http://www.youtube.com/watch?v=FXy3KHQrZVQ
- 959 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 00:42:18.28 ID:mHfAp9Dw
- 定期的にスレ覗いてるのでありがたいですw
かっこいい早速買いました。
- 960 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/26(金) 21:47:08.08 ID:PQzDCK4b
- Trapとドラムン混ぜたような曲ない?
- 961 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/26(金) 22:31:52.12 ID:EgA9XXIm
- K-Trapでも聞いとけ
- 962 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 03:11:34.33 ID:vEPYYh18
- K-Trapってググってもわからん
- 963 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 15:47:47.90 ID:PgapEihw
- PYS
- 964 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 23:19:34.02 ID:8Sdu/LAa
- 何でもかんでもJだのKだのつける馬鹿って何なんだよ
日本とチョンだけじゃねえのそんなことやってんの
- 965 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 17:17:41.18 ID:p5LsLKdr
- 尼のSub FocusのCould This Be Real
売る気あるのか?w
- 966 :名無しサンプリング@48kHz:2013/06/17(月) 22:30:28.50 ID:g4+N6EBu
- ほ
- 967 :名無しサンプリング@48kHz:2013/06/21(金) 21:59:35.35 ID:2mXFQW6P
- 落ちたら次スレ立てればよい
- 968 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:k9rmpwUy
- MistabishiのNo Matter What VIPがFreeで配信してるからお前らダウソしとけ
- 969 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vzTYLxsd
- >>968
サンクス
- 970 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:W+xH8yR1
- http://tuxurecords.tumblr.com/post/55863474160/minapiiin-thrash-ep
- 971 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+0QBYFUV
- Camo & Krookedっぽいドラム組んだ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool39128.mp3.html
- 972 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:W+XPfvM8
- Neosignalっぽいドラムも組んだ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool39147.mp3.html
- 973 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rVpqKnC4
- うまっ
- 974 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Hm5joLro
- やっと規制解けたわ
キックの音とか自分で作った?これ
めっちゃかっこいい
- 975 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FvFHUIvo
- ここの連中はマジで実力あるからな
- 976 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FE/Xe04n
- 人が少ないのが難点だけどね!
- 977 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:drrbgs4n
- >>974
キックはサンプルを加工
真ん中で鳴らさなきゃいけない大原則をやぶったトラックがたまにあって
そういうキックやってみたかったんだ
- 978 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gDRfeG6R
- サンプル加工か…なるほど
音作りは基本シンセって先入観があったわwww
- 979 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:w4oqHOpR
- このスレの住人は結構アーメン使わないよな
ブレイクコアとかドリルンベースとかも人気ないっぽいし
ベースとかにこだわる硬派な人が多いのな
- 980 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:QZWwf6S8
- 生ドラムからアーメン風に加工するのは面倒です
作風が古いとか低音が出てなくてつまらないとか
ボロクソに言われますが作ってて楽しいんです
でも年々聴いてくれる人が減っていくの・・・
- 981 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kFFcFo94
- なんとなくアーメンは古い気がして使わんなあ
- 982 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lyRjyX61
- アーメン使いたいけど
それに合う感じで作れないんだよな
王道なんだけど難しい
- 983 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Th/31lch
- 全面に出たアーメンはたまに聞くくらいで丁度いい
- 984 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xfJ31hOV
- いつか使うつもりでサンプリングしまくったアーメン用フォルダがあったりするが
結局使うことなく忘れ去られていくんだよな
- 985 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:tSOg+Yu5
- まさにアーメン…。ちーん
- 986 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 00:53:39.76 ID:/QSug0tN
- 980を過ぎたら24時間レス無しでdat落ちしまっせ
- 987 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 02:57:43.27 ID:9dCu+fpm
- 新スレ建てて規制で建てれないさん
- 988 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 03:08:24.60 ID:CWTuFuOS
- Drum'n'bass Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1377972455/
- 989 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 13:20:14.57 ID:lRWCTZBF
- アーメン作るのむずい
- 990 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 15:46:38.53 ID:gvVL1tge
- アーメン
- 991 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 19:41:35.37 ID:CKb/jRDj
- 埋めるか
- 992 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 01:55:22.78 ID:ise2j1YY
- アーメンってヘタクソが使うとめちゃダサくなるよね。
特にJPOPでアーメン使ってると違和感が凄い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uSoRSObIoYE
HJungleはまだ良かったが、これは酷すぎないか。
合ってなさすぎる。
- 993 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 09:34:16.39 ID:5nZIdFoY
- >>992
アイドルとジャングルの組み合わせ自体、想像がつか無いけど、小室哲哉はそれをやったんだ。
やっぱ凄いよね。
普通の人(クリエイター)ならカッコいいジャングルはこうだ!って強いこだわりが在るからそこを超えられない。
でも、小室はアイドルとジャングルを上手く自分なりに消化した名曲だと思う。
小室の声も入ってるし。
そしてミックスは赤川新一さんだったと思う。
- 994 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 15:54:52.99 ID:kEebZZmZ
- 日本語とドラムンベースは割と合うと思うんだけどね
如何せん、アイドル曲とかになると駄作なっちゃうよね
なんでだろうね
Perfumeのやつは期待はずれだったなぁ
- 995 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 16:41:59.57 ID:7lYetRll
- ロンドンは夜八時は?
- 996 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 19:38:04.08 ID:NgvLj1RG
- >>995
ちょうど、それを思い浮かべて日本語と合うと思ったんだw
まぁ作ってるのはLEだしね
本職が作ってると言われればそれまでだけど
202 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★