レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
iPad 2
- 1 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 09:18:30.78 ID:kGMV+Wp+
- スコアブック、DAW、フィジカルコントローラ、楽器、MIDIキーボードetc..
あらゆる可能性を秘めた"Magical & Revolutionary Device"
それが、iPad
前スレ
iPad
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1264923381/
- 2 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 09:29:51.54 ID:kGMV+Wp+
- 【iPHONE】fairlight・フェアライト【iPAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1306474318/
藤本健氏の記事
ttp://dtm.sherpablog.jp/search?q=ipad
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110523_447834.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100712_380213.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20101220_416020.html
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/374374/
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/204805/
ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20090622A/
iPadで4大DAWフィジコン
ttp://ameblo.jp/beltane33/entry-10686011508.html
iPadでSONARのコンソールを操作する
ttp://kimagureman.com/blog/2010/11/24/ipadでsonarのコンソールを操作する/
The iPad DJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yHPmcU13_mU
Akai SynthStation49 with iPad Dock
ttp://matrixsynth.blogspot.com/2011/01/namm-akai-synthstation49-with-ipad-dock.html
- 3 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 09:33:22.37 ID:kGMV+Wp+
- ▽公式
Apple iPad 2
http://www.apple.com/jp/ipad/
SoftBank for PC
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/
SoftBank for iPad
http://mb.softbank.jp/mb/
My softbank
https://my.softbank.jp/msb/d/top
iPadフィードバック
http://regist.apple.co.jp/feedback/ipad/
▽関連
iPad wiki
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?iPad
iPad Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPad
Apple iPad 総合まとめWiki
http://www6.atwiki.jp/dbz/
iPadを120%楽しむマル秘テクニック!
http://macinx.com/wiki/
ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
- 4 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/18(土) 11:49:11.13 ID:Puy8L5V2
- >>1
乙
- 5 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 23:08:50.00 ID:/AwNsuAh
- >>1
建てくれて良かった。
- 6 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 00:16:45.81 ID:sgNcqwGe
- >>5
加藤いづみ乙
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 00:29:07.80 ID:qOW584DX
- >>5
花花乙
- 8 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 12:14:16.19 ID:lBv8rMY4
- 買いに行ったけど売ってなかった(´・ω・`)
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 22:51:43.68 ID:mIVsOyft
- YAMAHA が本気出してきたね。
- 10 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/20(月) 22:54:55.15 ID:TVJB6ybf
- なんぞ?
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 22:55:36.26 ID:53d7qcRS
- YAMAHAのアルペジエータとかってWiFi接続のCoreMIDIでも使えるん?
つまり、i-MX1無しでMacのDAWに直接送れるんかな?
- 12 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/20(月) 22:58:00.98 ID:TVJB6ybf
- おお!一気に8アプリ!
こういうやり方はちと怖いな
- 13 :11:2011/06/21(火) 00:02:57.89 ID:J06OXLUM
- 自分で試してみた
YAMAHAのアルペジエータ&ドラムパッドをMacにWifiでCoreMIDI接続して、
Logicのソフトシンセを鳴らせたよー
そんなん当たり前だろとか、エンバイロメントでアルペジエータ使えよwwwとかいうのは勘弁な
ゲートタイムやら各種パラメータも動かせるからこれは面白いな
ただしあくまで接続して使うものであって、単体じゃ音が出ないから注意な
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 01:11:09.78 ID:J06OXLUM
- っていうかFL来てるぞ 期間限定2300円だそうだ
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 01:31:20.17 ID:c4IY/xL+
- とりあえず何も考えずにポチった。
FL Studio Mobile HD
ttp://itunes.apple.com/jp/app/fl-studio-mobile-hd/id432850619?mt=8
2,300円
iPhone版もあって、こちらは1,700円
FL Studio Mobile
ttp://itunes.apple.com/jp/app/fl-studio-mobile/id432850144?mt=8
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 01:35:24.91 ID:VREzu8Ap
- 情報ありがとFL Studio Mobile HD さっそくDL
- 17 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 18:14:54.75 ID:yc66P9UQ
- Rolandもそろそろ本気出してくれ
- 18 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 18:17:28.46 ID:aw27eVrB
- RolandはとりあえずZ3TAを出してくれたら全俺が歓喜する
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 20:11:18.58 ID:+3Ix68QG
- JP-80x0っぽいのなら出たよ。Rolandじゃないけど。
Horizon synth
http://beepstreet.com/horizon
http://itunes.apple.com/jp/app/horizon-synth/id443663267?mt=8
- 20 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 02:24:04.97 ID:/IDRfbOn
- >>13
それってアルペジエータの演奏はiPad上の画面で行う感じなのかな
Logicに繋がってる鍵盤で演奏したりシーケンサを走らせて
それにアルペジエータを掛けられる訳ではないんだよね?
うーん良くわからん
- 21 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 02:36:20.13 ID:T1wYRsIo
- >>20
そんな感じ
アルペジエータ付きのMIDIキーボードと考えればおk
録音するとアルペジオのMIDIイベントが記録される
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 09:08:25.65 ID:+aUrVT2E
- iPad2で音楽制作に使える優れたアプリ8選
http://www.beatmakingjp.com/?p=1254
- 23 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 20:25:15.48 ID:3R0ZnnaD
- USB経由でA/Iを使えるようにするだけで、
たくさんの幸せが生まれるのに
なんでそうしないんだろう・・・
ここで言ってもしかたないか
- 24 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2011/06/23(木) 20:57:13.64 ID:cQMInGbm
- >>22
(゚_゚)iSeqence、Xenon、ThumbJamが無いね。
- 25 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/23(木) 23:02:28.26 ID:dsbT7vrN
- レビューはフジケンさんのほうが的確ね
- 26 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 09:30:07.73 ID:/SvjvVq6
- iPad対応Wi-FiポータブルHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455299.html
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 10:07:47.47 ID:KHwH6SDr
- そろそろ新アプリラッシュ来そうだな
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 10:45:22.65 ID:v38opeG/
- >>26
せめて1TB積んで欲しかったなぁ、これは・・・。
- 29 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2011/06/24(金) 19:37:19.01 ID:HykdgCR/
- (゚_゚)iSyn来てるね。
- 30 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/25(土) 02:05:36.28 ID:2ZYc6dG8
- >>26
バッテリー付いてないんダロコレ
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 19:42:57.42 ID:3PyiaDba
- iSynどう?
- 32 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2011/06/25(土) 21:21:13.76 ID:+sqLuGRE
- (゚_゚)ルーデスのシンセアプリ第二弾も来たね。
FL買ったけどまだ試してないから、iSynとルーデスのはウィッシュリストに…。
あぁ、そうそう、テノリオンはおもしろい。
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 11:07:31.53 ID:IIhFpfwl
- 最近ipad2を購入し、DTMアプリの
充実に感動しているところです。
ひとつ先輩方にお聞きしたいのですが、
コードを貼り付けて、適当にアレンジ
してくれるようなアプリってありますか?
コードから簡単なカラオケを作成
したいのです。
似たようなことが実現できるソフト
でもかまいません。
情報お待ちしております。
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 15:30:45.75 ID:QsqoUSzf
- >>33
i real b
- 35 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 14:27:13.39 ID:PwRBIjgW
- >>23
ステレオin/outならUBS経由のCoreAudioで動くってどっかで見た
- 36 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 15:24:25.46 ID:mCPYgNhp
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < SONAR for iPad まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 16:05:16.53 ID:cZWTyc0j
- monotribeみたいなアプリ(リアルタイムに音色のパラメーター弄れて、音階をゲートなど変えて打ち込める)ってありますか?
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 16:26:21.67 ID:gXEXVHRa
- 俺もSonar絡みでアプリ出して欲しいけど、どっちかっつーとWindows寄りやから難しいのかなぁ…
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 16:53:24.90 ID:W+Zp4qLx
- ピアノロールの付いたlogicを1200円で出せばAppleが優勝だろうに何をためらう!!
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 22:50:40.57 ID:g0fzizbF
- 当方ドラマー。
iPadでマルチトラック同時録音しようと思ってるけどOctacaptureをiPadで使って上手くいくかな?検索してもそれらしき情報が出てこないんだよね。
- 41 :40:2011/07/03(日) 23:42:12.06 ID:g0fzizbF
- と言うか上限で幾つのトラックが同時録音出来るかも分からない状態です。
- 42 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 02:23:34.86 ID:lMcAJo29
- >>41
1か2だとおもふ
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 12:34:22.47 ID:aRpoGLP5
- 【IT】iPad2ユーザー待望のJailbreak(脱獄)がリリース
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310249111/
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 22:38:16.29 ID:JPcCowGB
- これってワレザ用なの?
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 21:22:05.56 ID:MDEr8CkZ
- いや、Apple非公式のStoreがインストールされる感じ
システム領域のカスタマイズもできるような否認証アプリケーションが使える
割れもあるけど
- 46 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 20:54:37.03 ID:QlwHDmJ7
- 【企業】 アップルりのApp Store、多数のアプリが一斉値下げ…「1ドル115円→85円」計算に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310615562/
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 20:39:53.77 ID:4S/Al0YI
- ねーそのうちBluetooth対応のMIDIキーボードとか発売するかなぁ?
Wi-fiでもいーけど、せっかくなら無線がいいです
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 23:04:39.89 ID:ZSPEHyvS
- WiFiも無線だけどねw
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 01:30:29.19 ID:doMFrPmG
- TouchOSC最初は面倒に感じたが慣れたらなんてことないな
サクッと作れるし使い回しが思った以上にきく
シンセやエフェクタは統一した配置にして作ってる
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 02:02:23.89 ID:GS1TIeXa
- >>49
TouchOSCはiPad側からツマミいじれるけどMac側をいじった時iPad側にも反映させる方法がわからん。
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 22:25:13.39 ID:OYu/kuSc
- とりあえずAKAI LPK25とカメラコネクションキットを買ってみた…
- 52 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 10:05:13.83 ID:y6Asb63r
- >>51
レポよろ
- 53 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 11:36:40.39 ID:2m6Nh36N
- では早速、ipad2とLPK25を繋いで見ての感想
接続に関しては全く問題なし
ガレバンで使用してますが、反応も悪くない♪
ただBluetoothだと遅延あり(ギリギリライン)
マックとかで簡易作曲するためなら充分。
- 54 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 07:24:38.62 ID:ICFxn4oW
- 俺もちょうどカメラコネクションキット買ったとこだわ
iPad1 nanoKEY2 Sunrizer synthで動作確認
MARWAREとかいうメーカーのケースを付けてるとささらなかったので裸で使用
レスポンスは問題ないが、たまに鍵盤が押されたままの状態になることがある
初代のスペックの限界なのか?
- 55 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 08:34:13.68 ID:prlQNfiX
- いや、ドライバかソフト側の問題だと思うぞ
スペックにはまだ余裕あるはず
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 08:49:59.02 ID:KmrvAg0I
- iPadのシンセアプリすげー増えてきたな
でもヘッドホンアウトからの音質じゃイマイチだよな
DUET2がiPadでも使えたら最高なんだけどな
- 57 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 22:33:30.37 ID:E3bpJfkU
- これ面白そうね
ttp://www.alesis.com/iodock
- 58 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 22:57:01.56 ID:QcGtrIK1
- クラフトワークがiPad並べてライブなんて演ったら胸熱だわ
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 03:19:46.07 ID:SUfAfcci
- >>57
これ幾ら?欲しいんだけど。
今なら個人輸入したら安いかな?
しかし、何故初代iPadでやってるのかなw
- 60 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 06:57:35.13 ID:nzHLCfL4
- なんか店の回し者みたいだけどw
ttp://www.sweetwater.com/store/detail/iODock/
199ドルだってさ。
送料とか税金とかを入れて2万5千円ぐらい見とけば
足りるんじゃないかな
- 61 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 10:15:33.25 ID:SFMGJxRm
- >>57
これを見て、もうPCベースのDAWいらんやんって思った。プライベートスタジオのクオリティ程度でいいならプロでも通用するな。
- 62 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 13:45:03.54 ID:31CpFcH0
- >>57
ゲーマーでもあるから縦置きゲーム出来ないのは痛い。
- 63 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 16:42:46.34 ID:SUfAfcci
- >>60
おお、サンクス
これ日本で発売される予定あるのかな?
あるのなら待つし、ないんならそこで買っちゃおうかな。
- 64 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 00:11:33.08 ID:VDzoYq8T
- >>57
でもこれ、電源がいるんじゃない?
- 65 :57:2011/08/03(水) 02:26:19.85 ID:5Lwg/sp3
- よく見たら、こっちでも紹介されてるから、国内販売するかもね。
ttp://www.alesis.jp/newgear2011/
気になる商品なんだけど、今の俺の環境でも同じ事できるから
わざわざ買わなくてもいいんだけど、あったら便利なのかなと・・・
よく考えたら中途半端かなw
- 66 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 05:53:05.32 ID:ulkrxDAc
- Ableton LiveならtouchAbleでほとんどの操作ができるね
エフェクターもデバイスから選べばパラメーターすべて操作できる
ただし全部縦フェーダー 縦文字で読みにくい
ロータリータイプよりマシかな
細かいところで色々気に入らない、まだ改良の余地アリって所か
そのうちとてつもなく使いやすいGUIで操作できるアプリとか出てくるかも知れない
最近は照明コントロールをTouchOSCでやったらドヤっぽいなと思い
調べてる
- 67 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 06:20:29.42 ID:ulkrxDAc
- ほとんどは言い過ぎた
仕込まれたプロジェクトならだいたい弄れるw
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 09:13:14.96 ID:9kC4Jm6/
- これ既出?
ELECTRIFY
http://s-max.jp/archives/1172352.html
http://www.youtube.com/watch?v=rJdGagxNS14&feature=related
- 69 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 12:40:57.68 ID:7MDMPPWD
- >>68
そりゃ既出よ。
iPad初代出たての頃にリリースしたんだから。
- 70 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 15:40:02.93 ID:MHAm4CK5
- >>69
最近iPad2を買ったんだけど、そんなに前からあったんだね
iPhoneのDTMアプリの出来が良くて、iPad版とかさらに良くなってるのか色々検索してて見つけたんだけど
どれも大画面で操作性も良くなってるので捗るわぁ
まともに曲を作れるかどうかは無しにして……
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 12:49:54.51 ID:OO1da+vt
- 日本代表チームにiPad支給 情報武装を強化
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313980487/
- 72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 19:09:36.75 ID:ZCEGp0Os
- >>71
バレーボールの全日本女子の監督もコートで使ってるよな
- 73 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 22:06:56.46 ID:sTmPhzGA
- GENOME MIDI Sequencer
- 74 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 04:27:11.18 ID:RwAIfif/
- これは面白そうだ。
1,100円
ttp://itunes.apple.com/jp/app/genome-midi-sequencer/id450475494?mt=8
ttp://vimeo.com/27500308
- 75 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 14:25:14.20 ID:nI5tubES
- iPad対応のMIDIインターフェイス3製品を比較
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110829_473739.html
- 76 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 13:21:01.54 ID:6mRDykWT
- symphony pro買ってみた。
譜面派はすくないだろうけど…
ちょっと触った限りだと、uiは使い易そうだ。
- 77 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 21:53:48.55 ID:C5uSpMOK
- やっと出たけど2万ちょい・・・こんなもん?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120%5EIODOCK%5E%5E
- 78 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 22:36:34.80 ID:WywDxkiK
- 欲しいな
- 79 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 04:14:54.12 ID:MZ9HvIRf
- sunrizer synthのiPhone版が出てる
機能はiPadと変わらないっぽい
- 80 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:28:25.43 ID:T0lSlZNP
- midipad とかmidi pads などのフィジカル?コントローラー
お使いの方、使い心地はどうですか?
- 81 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:30:52.12 ID:pkgGcw7h
- 最高だよ
- 82 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 23:41:54.54 ID:eUKxYHZ0
- ezComposer Pro for iPad
MusicStudioと同等かそれ以上かも…
http://itunes.apple.com/jp/app/ezcomposer-pro/id455163013?mt=8
http://www.youtube.com/watch?v=A0C2HxBC-xg
- 83 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 20:01:35.18 ID:cTKdw07K
- io dockホスィ
バイト代入ったら買おーっと
- 84 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 02:03:50.88 ID:RAYI72dW
- >>83
買ったらMIDI CLOCKを
Nano Studioで吐くか調査お願いします!
- 85 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 21:03:42.82 ID:sQvxV1Tq
- >>82
韓国製なんで、きっとああいうKPOPやるのには
良さそうだなw
コードの推薦機能とか、演歌みたいな進行が来たりして。
- 86 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 21:43:56.10 ID:lNYlGpHL
- iPad持ってないから聞くんだけど、
ピアノロールとステップエディタでサクサク打ち込めるMIDIシーケンサってあるの?
自分がオサーンだから仕方ないけれど、QYやQ80EXの小さい画面でもタッタカ打ち込めていたので
同じような感じのものがあればいいのだが…
- 87 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 02:44:37.15 ID:qhFPN+Fz
- >>85
そー言う偏見は馬鹿のすることだ。。俺は日本人も日本人だが、クレイジーリモートにしろ、ez作曲家(今日から変な日本語仕様)にしろ、昨今の韓国製アプリのアイデア、完成度は欧米以上だ。日本製もレベルキープしてるけどね。ちょっと寂しい。
- 88 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 08:58:57.01 ID:1dUDxkto
- と在日が申しております
- 89 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 14:43:28.24 ID:gC+SR8u+
- >>87
ということは、>>87は、
韓国、kpop、演歌に偏見があるんだな?
でも実際、その国でどういうジャンルで
どんなツールぎ使われてきたかで
設計思想とが影響受けるし、1997頃からこっち四つ打ち以外売れてない
韓国国内で打ち込みやってた開発者だと
四つ打ち特化の可能性ありそうだ。
- 90 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 01:56:03.59 ID:HuGpWKZ8
- ezなんとかは色がダメダメ。整理的に受け付けなかったわ。
- 91 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 08:36:22.72 ID:Hh4T96Rx
- ナノスタ、ビートメーカー、ミュージックスタジオ、FLちゃん、ez作曲家、スタジオトラック。
ipad作曲作成の中心的役割。
- 92 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 01:38:05.33 ID:fq7La2zh
- >>77
ポチッちゃった♪
- 93 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 20:51:27.57 ID:YAfaTKfY
- iPad ReBirthってwav exportないよね?
なんで?
- 94 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 23:52:14.40 ID:3NivyJlq
- Rolandの最先端技術、V-Remasteringがスゴすぎる!(藤本健)
http://www.dtmstation.com/archives/51741938.html
マスタリングがさらにクリエイティブな領域になるなこれ
iPad版も待ち遠しい
- 95 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 01:26:16.76 ID:BJ1bmS7i
- そろそろサンプルタンクくる
- 96 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 14:04:20.25 ID:MqD/Vns/
- Korg値下げあげ
- 97 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 20:38:24.42 ID:57fgH6us
- てすてす
- 98 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 23:04:11.43 ID:LYGo89+7
- I勃起 買いそびれた
- 99 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 23:43:19.83 ID:RxEF24L0
- NIのアプリでるね
- 100 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 21:37:07.66 ID:9fGkWWth
- あげ
- 101 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 22:45:22.65 ID:PbpyOdfZ
- age
- 102 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 10:46:13.14 ID:fAQoogej
- musicstudio神アップデートage
- 103 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 11:05:14.91 ID:p3k0hev6
- Music Studioのスレってちょっと前まであったけど落ちたのかな?
それにしてもすげーアップデート来たね。
- 104 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/05(水) 12:26:12.01 ID:DT9PfKMJ
- >>103
さっき中身みないでアップしちゃったよ。
何が大きく変わったの?
- 105 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/05(水) 12:28:46.16 ID:DT9PfKMJ
- >>104
App Storeで見てきた。
オーディオ使えるようになったの???
- 106 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 14:20:43.49 ID:Cnw9Nwdr
- オーディオろくおんできるわ、ドラムパッド付くわ、コードパッドつの?付くわ、音源増えるわ、ダントツ神なったお
- 107 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 19:23:01.00 ID:jkWzEtQQ
- サンプラー機能は無いのかな。あれば面白いと思うんだけどなぁ。
- 108 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 19:51:14.29 ID:DIK17UoV
- Midiコン用途で十分
IPadあればマキコンみたいなデカイの使わなくて済む
- 109 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 02:13:03.54 ID:/KTaX7y4
- マキちゃんのまっmこは確かにガバガバだったよ。
- 110 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 12:08:45.10 ID:abu8e1SA
- さよならジョブス
- 111 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 12:12:57.93 ID:/KTaX7y4
- rest in peace, Mr.Jobs.
- 112 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 21:13:20.36 ID:oPZU16lZ
- R.A.P
- 113 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 09:09:53.69 ID:x6r0TshX
- R.I.P.だろがよ。ラップしてどーすんだ。
- 114 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 09:26:57.40 ID:MgmB9nII
- iOS5でステレオ音声のマルチアウトが実装される可能性は?(Djayのために
- 115 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 20:38:38.92 ID:x3nXv/Uw
- ⇧4outのオーディオインターフェイスが対応すれば解決
- 116 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 22:34:54.02 ID:ZZGPNbEA
- つうか、適当にMultiOUTのUSB AudioInterfaceを
iPadに繋げてみれば動くんじゃないの?
- 117 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 23:46:54.07 ID:MgmB9nII
- >>115-116
DJ DOCKとか欲しいんだけど、マルチアウト(モニター、CUE)にステレオ出力出来るのがまだない、、、
- 118 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 01:32:38.02 ID:biEhuCf8
- io dockってさ、
例えば、ELECTRIBEからMIDI OUTして
NanoStudioと同期したら、
テンポ拾ってくれるかな?
- 119 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 05:41:36.73 ID:qcyyd27X
- IPad(タブレットPC)がDAWの
主流になるのに何年かかるかな
思ったより速く進化している気がする
後3年くらいか?
- 120 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 07:27:19.50 ID:JefysLfo
- >>119
なぜ主流になると思う?
- 121 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 08:51:18.62 ID:qcyyd27X
- >>119
小さくて速く処理出来る様になっていけば
ちょっとづつ役割がパソコンと置き換わっていくのかな?と
画面に直接触れるOSの方が音楽には適してると思うし
画面サイズは外付けで補うのはパソコンも一緒だし
そういう周辺機器がどんどん増えて、やり取りが容易になれば
完全に置き換わりはしないけども軽いものから急速に
扱う時間をパソコンのDAWソフトから取っていくんじゃないかな
主流って感じじゃなくある作業をより適したもので
扱うようになるという事ですかね
みたいな見解ですけども・・・
- 122 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 08:53:31.19 ID:2Vvw8xl/
- >>121
デジタルオーディオワークステーション
- 123 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 09:10:27.33 ID:lIH7JuKu
- DAWにとって変わると言うより、iPad音楽ってジャンルになりつつあると思う。
iPadの枠、限界に制約された音楽というか。その中でどこまで表現できるか、みたいな。
- 124 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 09:12:40.18 ID:9U7bTuWF
- >>123
最初から言ってる事がおかしい人だね
- 125 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 09:14:12.42 ID:lIH7JuKu
- ひぃ
- 126 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 10:45:23.14 ID:lzAC8wNL
- 主張を次々変えてくようなカキコする前にチラシの裏に書いて100回見直して欲しいな。
- 127 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 12:57:43.75 ID:lIH7JuKu
- あれも出来ますこれも出来ますヴォーカルの音程からヴィブラート迄自在に編集出来ますちゅうPCやMACのDAWで作るんじゃなくてだね、
iPadの能力と性能の限界という制約制限のなかでだね、
いかに多彩な表現、心情表現を創作する事こそ、俺は芸術だとおもうんだ。
ホントそう思ってる。
- 128 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 13:16:14.29 ID:1uh3XZwn
- iOS5にしたらiELCTRIBEとRhythmStudioから音出なくなったわ
まあこのすぐ更新してくれるだろうしあんま気にしてないけど
- 129 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 13:52:27.84 ID:qcyyd27X
- >>127
でもアナログシンセやギターなんかとちがってiPadの機能や能力ってどんどん上がっていくし、アプリも新しいの出るじゃないですか。
その中であなたの言うiPadの美学のようなものは存在出来るんですかね
- 130 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 14:10:26.67 ID:lIH7JuKu
- 多少ハードのスペックが上がっても、この先アプリの抜群なの登場しても、
多分、現在の初代や2と大きくかわる事はないでしょ。
基本的にはiPhone iPadはそんだけ完成されてると思うな。ミュージックスタジオやナノスタも。
そうは言っても俺楽器演奏がメインなので、自分の演奏とiPad伴奏というスタイルになるけどにゃ。
- 131 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 14:42:53.12 ID:FryzJHWA
- 制限制約のの中で云々なんて作り手の自己満足でしかないよね。
- 132 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 15:34:57.25 ID:dGMYVQyw
- 昔、北野武が最初の映画を作ったとき、
「刑事たちが走るのではなく歩くのが良かった」と絶賛されたそうだけど、
実は本編のフィルムを編集したら1時間分しかなく、もう時間も予算もなかったので
あわてて歩くシーンをたくさん撮って、シーンの間に無理矢理挿入したそうだ。
「結局新しいものは制限や制約の中からしか生まれなくて、そうしてできたものは後まで残るね」
って語ってたのがとても印象的だった。
- 133 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 16:10:35.14 ID:wBIKj0gz
- >>132
はあ?そりゃ結果オーライでしかないよ。
最初から狙ってたなら素晴らしい演出と言えるけど。
初音ミクに歌わせたCDの売り上げが生身の人間の歌うのより売れるような世の中になったら制約云々も認められるかもしれないけどね。
初期のデトロイトが受け入れられたのはチープな機材で制作したからでは無く内容が良かったから。
聴き手は音楽聴くのに制作環境とか気にしないから。
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 17:07:03.97 ID:IT3Ku1du
- きっとユニクロやシマムラでオシャレを追求するような人なんだとおもふ
- 135 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 17:59:42.56 ID:uY10pwfu
- http://www.korg.co.jp/Product/Dance/iKaossilator/
- 136 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 18:23:27.49 ID:W4HJM7VM
- KORGかっけー!!
- 137 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 18:58:10.63 ID:eCkXAyge
- イントロプライス850円はないだろ。
何様だよ。
- 138 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 21:14:15.84 ID:JefysLfo
- 百歩譲ってさ、新しい物は制約云々を認めるにしても新しい物=良い物では無いからなあ。
「これiPadだけで作ったの!凄いでしょ!」って言われても曲が屑ならすごく無いし曲が良ければそれは曲が良かったって事だもんな。
大事なのは道具じゃなく作品だから。
値段が高ければ良いってもんでも無いし安いから駄目って事は無いけど。
iPadしか持ってない奴がiPadだけで作るのなら音楽に対して全力で向き合ってると言えるけど、
色々持ってるのに「iPadだけで作りました!」ってのは技法に対して全力でも音楽に対しては手を抜いてる事になるんじゃないかな?
- 139 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 22:33:23.81 ID:dGMYVQyw
- >>133
そう?デトロイトが失業率の高い工業都市であったという制約がなければ
そもそもデトロイトテクノが生まれたかどうかも怪しいもんだけど。
- 140 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 02:39:25.93 ID:6gROPK/k
- >>139
論点ズレてるな。
- 141 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 02:59:02.12 ID:LIEwKQfn
- iPadの制約じゃなくて>>131が言ってる制約そのものについての意見に反論してるつもりなんどけどな。
- 142 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 10:30:03.20 ID:6fCJFrB5
- >>139
先進国であれば何処でも金持ちも貧乏人もいる。
デトロイトテクノに関して言えば「失業・貧乏という制約により生まれた」と言うより、「失業・貧乏という環境により生まれた」である。
彼らが自らにチープな機材で音楽制作をする制約を課した訳では無く、環境により自然とそうなった。
話しを戻すと、「iPadという制約の中での音楽制作」と言うのは、自らiPad縛りを課す事であり、縛りを課す事自体も楽しみの一つである。
よって環境により仕方が無く機材にお金を掛けられない状態とは根本的に異なる次元の話しである。
上記の前提を無視して環境と制約を混同していては話しが噛み合わないのも当然である。
- 143 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 10:59:57.91 ID:goxyO+Qb
- マウスやトラックパッドを使って作業するよりも直接画面をタッチしての作業の方がストレス無いから可能な限りiPadで完結したいね。無理なところだけMac。
- 144 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 11:33:47.19 ID:68SX7R1U
- >>142
たしかに縛る楽しさw
と仕方が無くこれだけで、、、
じゃ意味合いが全然違うわな
- 145 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 17:03:27.78 ID:EDJbwJyQ
- ギターでテンション入りまくったコード弾くのも、音を抜いたりして制約がある。
一方、それがギターの味となってる。
山水画が紙に、筆で墨の濃淡だけで、幽玄な世界を描く。
同じことでしょ。
- 146 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 18:59:01.77 ID:dkEV6AXb
- >>145
それだったらアプリ縛りを目指したら良いんじゃないのかな
なんでかっていうと縛りというより足すものも引くものも無くなる程の
完成度が問われる訳でしょう。それだと次から次へと新しい要素をiPadに入れてたら
その意味で"行為"に説得力も信頼性も無くなったちゃう気がする。
- 147 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 19:35:07.16 ID:HVZ0udhQ
- 伸びてると思ったらオナにーの作法について熱く語り合ってるのかw
- 148 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 19:44:49.83 ID:DDsZ2V6M
- 縛ってオナニーするとめっちゃ興奮するよね
- 149 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 19:56:50.48 ID:EDJbwJyQ
- 緊迫オナニー中に死んだ人も多いよね
- 150 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 22:34:34.27 ID:05cn7mnk
- ひええ (´・ω・`)
- 151 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 02:21:11.23 ID:SoavezXq
- >>133
新しいものやジャンルなんて大抵結果オーライで生まれてくるもんでしょ。
制約の中から捻り出すように生まれたアイデアや手法は強いと思うよ。
ヌーヴェルバーグやダブなんてまさしくそれだし。
最初から新しいジャンルを生み出そうという意図の元に作られたもので
後まで残ったポピュラーミュージックなんてボサノヴァくらいじゃない?
- 152 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 03:23:40.77 ID:0EZI2aic
- ボサノヴァの成立も、制約の産物だよ。
ブラジルの白人がアパートで作曲演奏してて、近隣からウルサイと怒鳴られ、
小さな声と演奏で曲を作ってたのが、のちにボサノヴァとして世界に知られるようになった。
その白人たちこそ、アントニオカルロスジョビンやジョアンジルベルトなのであったー
- 153 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 07:56:48.32 ID:SoavezXq
- >>152
あー、それちょっといい話だね、ありがと。
ジョアンはもう日本に来ないのかなぁ。ブラジルではまだライブやってるみたいだけど。
何年か前に観た、4時間近くも一人で演奏したライブが忘れられないや。
- 154 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 08:45:12.35 ID:qB5xpBzC
- 環境に縛られて生まれるのは新しい物
自らに縛りを課して生み出す物はオナニー
オナニーが悪いとは思わんし素晴らしい物も生まれるかもしれないが縛りの違いを理解しないで語るのは痛いな。
そもそもデトロイト以前のテクノ自体もオナニー。
電子音で何処まで音楽的に認められるか?という感じじゃないかな?
- 155 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 12:11:12.38 ID:7X9bgP+q
- 「○○縛りで作りました」と言わないと評価されないようなのは単なる言い訳でしかない
アコギ一本で弾き語りしたってそれを理由に褒めてくれる奴なんかいないだろ
- 156 :林真理子:2011/10/15(土) 15:21:18.15 ID:mIkNjNxc
- 昔Bs Dr Voで計3人のロックバンドがいたな
BSはせいぜいP5 / P4を弾く位が精一杯なんだけど
3声コーラが秀逸で内声を2度でぶつけたり
4th interval buildでハモッタりしてて
あれ?私何を言おうとしてたんだっけ?
- 157 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 16:08:18.31 ID:wqmBkamf
- >>156
なんだその名前はw
つうか、なんてバンド名か分かる?
- 158 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 16:41:32.56 ID:SbCicSnR
- ベンフォールズファイブか?
- 159 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 16:45:37.98 ID:SbCicSnR
- あピアノ弾いてるか
- 160 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 21:58:43.73 ID:ZkhkwXEb
- 別にいちいち〜縛りなんて宣言しなくても、iPadだけで作れるやつは作るんだよ。
そもそも縛り云々言ってるやつがメモリだのCPUだの容量だの
制約だらけのコンピュータで音楽作ってるのが不思議でならない。
- 161 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 22:06:21.49 ID:mpRCUdF2
- その話はもういいよ
- 162 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 22:14:14.20 ID:SoavezXq
- >>154
なんでこんな無知な奴がテクノの歴史語ってんの?
- 163 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 00:03:02.10 ID:UD7cTSIu
- 以下博識な162さんが154さんにテクノとはなんたるかを説明するそうです。
- 164 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 04:04:40.06 ID:Ecv7w0JM
- デトロイトテクノ以前は音楽的に認められていないとか暴言もいいところ。
- 165 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 09:54:09.85 ID:3Xah5yO+
- 史上初めてテクノをやったのって誰?
ホットバターで合ってる?
- 166 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 10:12:18.15 ID:TkMUpol7
- そりゃ誕生と同時に認められた訳じゃないだろw
- 167 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 12:41:42.62 ID:QiebDkTh
- ところでカシオレーターはiPadでも使えるのか?
- 168 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 12:45:45.05 ID:kHc/+8ZX
- カシオレーターはiPhoneでも無理です。
- 169 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 15:00:22.37 ID:uorGgA27
- iカオシレータなら普通に使える
GPSやカメラ関係じゃないのに使えるかどうかなんて愚問すぎる
- 170 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:43:50.67 ID:EXKpyqdJ
- ioDock、タコ足で電源いれると
ひでえノイズ入るんだけど
これって仕様?
- 171 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:54:04.62 ID:7ypXtXkH
- >>170
単に電源の問題じゃないのか・・・
- 172 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 02:00:11.10 ID:f5qcMP3G
- >>170
それはエフェクトです
- 173 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 11:23:38.60 ID:/NlAYfLn
- KORGのまた半額やんねーかな。
- 174 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 22:44:40.67 ID:729sFMid
- animoogいい音だなぁ
さすがムーグ
- 175 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 01:06:46.75 ID:dxQ1hmOo
- IO DOCKでSampleTank使えますか?
- 176 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 16:12:11.47 ID:NuGDgTux
- 使えるでしょ、当たり前に。
- 177 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 16:46:46.19 ID:NuGDgTux
- 音楽アプリ for iOS part 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1318843403/
コッチもよろしく。
- 178 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 04:48:25.25 ID:pNp7+fLN
- ロジックと連動ってどうやるん
- 179 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 19:45:27.20 ID:Hku35PIm
- iPhone 2台の出力をipadに入力したいんだけど、
ステレオ2chインプットのオーディオインターフェイスって
今のところないよね?
Ipadでbeatmaker2立ち上げてiphone2台でリードとか
上物のせていくって面白そうじゃない?
- 180 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 22:15:49.16 ID:sqN1ELsf
- OSをアップデートしたら音が出ないアプリが結構あるんだが、みなさまは大丈夫?
animoogなんかもそうなんですが。。
- 181 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 01:43:29.42 ID:7UkzJjcz
- animoogはOSうp後に買ったがせいじょうだよ。Filterなんとかは完全にアウトだったがアップデートでた。今正常。
- 182 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 14:44:06.92 ID:Fz5iuhYv
- 180番の投稿者です。
再起動を二回ほどして本体側面のスイッチをいじっていたところ、
出るようになりました。ありがとうございます。
- 183 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 14:49:04.60 ID:Xa1VlrVx
- >>180
俺のは純正組み込みのiPodで音でなくなったくらい
不安定だよ。
機能追加でもっさり感出て来たし、
俺ももう少しあげるの待てばよかったな。
- 184 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 23:37:26.87 ID:l7xJNWxq
- 今でてるアプリの中で最も高音質なピアノアプリはなんでしょうか?
- 185 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 00:10:03.69 ID:1uEqY1ud
- >>184
garageband
- 186 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 00:12:06.62 ID:1GcBn14v
- そんなことよりiPad2でhtmlファイルをsafariで開けますか?
通常PCではローカルでhtmlファイルをブラウザで確認できますが、iPad2でローカルにおいたhtmlファイルをブラウザで見ることはできますか?
(ネットには一切つながない状態)
- 187 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 00:12:27.97 ID:ywpscS/f
- >>185
まじですか!
なんか90MBくらいサンプルつかってるアプリ合った気がするのですが
忘れてしまって・・・
ipad買ったら使うかなとおもってたのですが
- 188 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 04:24:22.34 ID:xKkDl0Gs
- 多分、sampletankが一番音良くね?
- 189 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 10:27:09.78 ID:rL5CwthA
- >>186
板違いでマルチか
- 190 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 17:51:35.51 ID:F3+xT+o7
- V control使ってる人います?
使用感等気になる。高くてなかなか手が出せん、、、
- 191 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 18:38:38.93 ID:xKkDl0Gs
- free在るからつかってみればいいやん。
- 192 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 21:10:02.67 ID:F3+xT+o7
- まだiPad持ってないのよー。
使用感良ければ揃えようとおもって
- 193 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 00:42:09.25 ID:rq99itCO
- >>192
まず買えw
- 194 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 11:45:38.79 ID:oD7YsP+F
- iPad3でたら新調するか
1をミキサーにして3でPadとか胸熱
- 195 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 12:16:56.96 ID:2pIRAJCU
- iPadは複数持ちがデフォ。iCloudはそーできてる。自分もiPhone1、iPad2ある。
- 196 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 17:01:39.61 ID:PKNTu6FF
- iPad複数台はいらんだろ・・・。
- 197 :名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 22:18:33.33 ID:ch4Mpt1X
- デバイスは普通2年サイクルで買い替えでしょ
Macは五年くらいかな
iPad3が楽しみ
どんどん連動してほしいね
もうハードが必要な時代でもないし
- 198 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 04:25:52.47 ID:aY7l8Qqq
- iPhone二台になったからお古はオカンにやる
iPadは二台あったほうが便利そう
- 199 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 12:57:09.09 ID:v+wm8ZGK
- オカンとセッション
- 200 :A:2011/11/02(水) 21:50:50.20 ID:FTuqgYsP
- オカンとセックル
- 201 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 11:13:50.54 ID:eeZ/wMqJ
- Fairlight Pro 強気価格だな。おっさんホイホイだから良いのか。今じゃそれなりの収入あるだろうし。
誰か買った?
- 202 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 18:15:39.46 ID:IWkameH3
- >>201
半額位になったら買う。
ギリシャデフォルトなったら半額か、
倒産かね。
- 203 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 01:21:34.31 ID:bwCLQTLs
- 二台あると作業用とディスプレイ用とで捗るよ。
同じ状態を維持するために毎日復元が必要だけど、慣れればどうってこと無いし25分で終わる。
- 204 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 12:58:42.07 ID:scEuz+k1
- > 毎日復元が必要だけど
そういう為のiCloudじゃないか
- 205 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 13:39:01.55 ID:Q1eKs8Ev
- >>204
iCloudの不安定さはまだ使う気にさせてくれない。初回やって見てもう二度と使わないと決めた。
- 206 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 13:51:26.56 ID:NUHytyo4
- 複数使うってのは
一つで様々なものになるっていう
iOSの特徴から必然的な使い方だと思う。
オールインワンを掲げるPCとは
考え方が対極だと言える。
- 207 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 21:24:35.52 ID:g3wZ7+6z
- >>203
ストレージの寿命縮みそう
- 208 :A:2011/11/06(日) 15:36:34.22 ID:9eUPUfGF
- 全てのアプリがiCloud対応になって欲しいもんだ。今んとこ、iWorkアプリかリマインダーだもんな。
- 209 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 18:47:14.75 ID:9xF9tN4N
- djayも対応してるぜ
- 210 :A:2011/11/07(月) 18:52:33.87 ID:CzPLY8Ee
- >>209
djay いちお、持ってるけどな。定番だから。ポチってダウンロードキャンセルしたんだ。
iCloudで何のデータ共有すんの?
- 211 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 09:02:00.61 ID:f5RneAPS
- ちょwソフトシンセより85円iPadシンセの方が全然音がいいんだけどw
どういう原理なんだろう?
思っているよりソフトシンセって大したことやっていないのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=MJTIAYG1Qks&feature=player_embedded
- 212 :A:2011/11/08(火) 09:32:37.02 ID:ZUPmFPF3
- あにむーぐはすごいやね、、
- 213 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 12:05:58.99 ID:VALT/b4H
- iPadシンセもソフトシンセじゃね?
- 214 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 12:55:09.46 ID:NkiRqG7X
- >>213
そうだけど、そういう意味じゃなくてVSTプラグインと比べての話だよ
- 215 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 15:11:10.71 ID:rxQ/t+8v
- 全てのVSTシンセを超えてるっていうのか?
- 216 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 16:49:34.63 ID:VALT/b4H
- >>211
実演販売に騙された事ない?
- 217 :A:2011/11/08(火) 19:22:25.28 ID:ZUPmFPF3
- スペクトラソニック オムニスフィアとかはPCじゃなき無理だろうけど、
その一部の機能を切り取った様とかコンパクトにしたやつは出てくるでしょ。
もうこういうレベルだと音楽やるってより効果音に近いもんな。
nLog PRO とかもクオリティ高いVSTシンセ並。複雑な音作り出来る。
アニムーグはまさに真のシンセサイザーだな。85円てw
- 218 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 23:25:41.71 ID:GSKVkDNN
- animoogは外部midi機器使わないで音楽的に演奏出来ればパーフェクト
これは凄い
- 219 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 02:05:06.93 ID:ZODTAVYc
- 姉moog
- 220 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 04:21:25.25 ID:pG2kopjS
- 姉ぬーぐ
- 221 :A:2011/11/09(水) 10:26:34.53 ID:VIoJH940
- 弟いれーる
- 222 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 11:12:46.48 ID:J4i52KSA
- 母くーる
- 223 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 12:14:00.21 ID:D8FyToYE
- >>217
イントロプライス$0.99の期間終わったら
$29.99だっけ、確か。
- 224 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 18:17:58.40 ID:yWQrGyUE
- タッチ感とか操作感が実機より劣るだけで
性能とかは全然変わらんからな
これからはiPadが主流になるな
- 225 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 01:16:26.33 ID:2ojZxxrG
- 操作系はコントローラーをつなげられれば解決
- 226 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 01:24:02.92 ID:lBgM2qnz
- 専用ドックはすげえいいよな
3用がでたら買おうかな
- 227 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 23:11:11.55 ID:wK+FsJ3w
- ロジックがスイスイ動くレベルになるのはいつなんだろ
- 228 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 08:18:21.71 ID:r4AEopYB
- iPad4ぐらい?w
- 229 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 19:33:43.58 ID:IQvGpvIE
- iPad7くらいじゃね?
- 230 :A:2011/11/13(日) 19:54:06.08 ID:H/NzStLW
- DTMに限ったことじゃないけど、もう日常作業は、全てPCからiPadに移行しました。しかしiPadもiPhoneもガラスすげー割れやすい。気をつけましょうぬー
- 231 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 12:30:01.86 ID:aisnHF6y
- アプリ同士の連携が取れるような統一規格をAppleに作ってもらいたいな
たとえばガレバンからプラグインのようにAnimoogを呼び出せるとか
- 232 :A:2011/11/15(火) 14:58:35.75 ID:XCzm0OuR
- つVirtual MIDI
- 233 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 20:05:38.29 ID:r1yNENF7
- iPadは初音ミク以来の衝撃になりえる
- 234 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 04:04:32.86 ID:wvp52uz+
- 誰かanimoogコードで余分に持ってませんか?
さっき落とそうと思ったら2600円なってました…
よかったらお譲り下さい!
こちらも何かギフトでお渡しますので
- 235 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 04:23:19.44 ID:/+x7NHHr
- え?
譲るって出来るの?
- 236 :A:2011/11/16(水) 06:04:11.91 ID:wO62HciF
- 観念するのじゃ。
- 237 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 06:14:06.72 ID:wvp52uz+
- >>235
Appを贈る。でギフト購入しコードを置いておく事は可能です。
使用済みの場合は当然通常アプリ購入時と同じく譲渡などはできません。
セール時に友人等もいるかな、これ?って時にコードで持っておいて必要だったら譲る、
必要ないと言われたら別の友人にあげたりしてます。
あまりおられるとは思えないのですが、もし余分にコードお持ちの方がいたら…と思いまして。
¥2600では買いたくないw
- 238 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 06:46:11.15 ID:r1+GB9Ux
- なぜ85円のときに買っておかなかったのか。
- 239 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 07:05:55.30 ID:wvp52uz+
- >>238
iPadまだ持っておらず購入検討中だったのですね。
それでやはり調べていると音楽アプリに関しては圧倒的にアドバンテージがあるかと思い
iPad買おうと決断したのが遅すぎたようでした。
まさか30日が昨日までとは…
所詮85円なんだからAnimoogだけでも結局使わないにしても先に買っておくべきでした、アホです。
まあ無理かとは思うのでスレ汚し失礼致しました。
- 240 :A:2011/11/16(水) 07:10:48.86 ID:wO62HciF
- しかし、このクオリティで85円は無いなとは思ってたけど、
いきなり2600円かいw
普通に考えたらそれでも安い。
- 241 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 08:19:22.52 ID:jX2Tck7n
- 俺iPad買う予定ないけど85円でつい買ってしまった
- 242 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 11:25:20.36 ID:+gw063Qe
- >>239
ギフト購入か、勉強になったよ。
- 243 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 15:47:40.84 ID:JhD9F3EH
- 情弱乞食うざ。
セール時に買わず、
値上げしてから後悔する典型。
- 244 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 20:56:02.22 ID:N63smbEh
- まあイントロであの値段やったから、
またしばらくしたら値下げセールんじゃない?
とりあえず買っといたけど、まだ起動しとらんw
俺、セール民。
- 245 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 00:24:32.10 ID:IMP3y1bh
- また85円になっとるw
- 246 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 01:45:43.62 ID:DHyBEI0u
- 2600円のタイミングで買うのが漢
- 247 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 02:46:21.14 ID:7jbv884A
- セールの時は iPad 持ってなくても
直ぐ買っておくのが吉
俺未だ持ってないけど Korg も Animoog も押さえてるw
- 248 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 08:27:29.05 ID:goeLZiaf
- シンセサイザーの使い方ってどう勉強すればいいの?
- 249 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 11:34:41.75 ID:lWgZ+xNq
- 優しい説明が良いか?突き放した説明が良いか?
どちらがお好み?
- 250 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 19:07:54.57 ID:goeLZiaf
- 優しいほうにしろ
- 251 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 00:57:09.59 ID:SaND9KfN
- >>250
お前には無理
- 252 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 02:26:25.80 ID:MPmNl0Fm
- 教本とかサイトおしえて
- 253 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 08:27:11.74 ID:X79xo1/U
- http://www.proun.net/guide/index.html
これとかどう
- 254 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 15:15:20.24 ID:NsvW85LK
- >>253
貼り乙
参考になりました
- 255 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 18:08:26.69 ID:O2xgEPU/
- >>253
青きっついなぁ〜
- 256 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 19:29:18.14 ID:rHrnsT/D
- animoogぐらいのクオリティになると普通にアンサンブルに取り入れたくなるな
外部からMIDIシーケンスで鳴らしてる人、インターフェイスは何使ってる?
- 257 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 06:36:06.66 ID:4ASGjCfa
- もっと便利に音源としてつかえたらいいんだけどな
3に期待
- 258 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 07:19:36.79 ID:cpiyparC
- >>256
iO Dockがいいんじゃない?
- 259 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 08:46:24.32 ID:K4Javdgw
- Heavy MetalやHard Rockを作るのに一番向いているアプリってなにかな?
- 260 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 09:32:45.69 ID:Tmp7o+Y1
- AngryBirdsかな
- 261 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 11:23:25.08 ID:cNmbxLxV
- >>260
なんなの?これ。
ふざけてんの?
- 262 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:30:56.62 ID:UGp4Bn8Y
- 怒るぴよ
- 263 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:58:53.49 ID:mbiorOh0
- >>259
ヘビメタにちゃんマンは
これで十分だろ
http://itunes.apple.com/jp/app/metallica-revenge/id335928959?mt=8
- 264 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 08:29:09.67 ID:2v8UQUbJ
- Heavy Metalをヘビメタっていうヤツ、頭悪いわ。
知らねーんなら黙ってろよ。
「音楽作成アプリ探してます」まで書かなきゃわからんか?
DTMの板なのに。
- 265 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 08:45:13.27 ID:0DUQhOpE
- 火でも吹きながらピロピロやってればw
- 266 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 09:34:41.23 ID:mbiorOh0
- >>264
すまん勉強不足だった!
ヘヴィメタル (Heavy Metal)は、音楽のジャンルの一つ。基本的な俗称はメタル。他にHM、ヘヴィメタなど。日本のヘヴィメタルファンの中にはヘヴィメタルを「ヘヴィメタ」と略すことを好まない人もいる。
君これだね?
すまんかったーorz
- 267 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 11:40:53.27 ID:yhcAtLWs
- 住みにくい世の中だぜ
- 268 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 12:09:51.41 ID:2v8UQUbJ
- >>265
お前、偏見の塊だな。
しかも情報が古いwww
自ら己の無知を晒すなよwww
- 269 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 12:25:24.54 ID:fZWnXnOR
- 火でも吹きながらピロピロとは、キッスのジーンシモンズの事ですか。
あれはヘビメタじゃなくハードロックつーてたよ。
- 270 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 12:49:16.50 ID:0DUQhOpE
- 生き血とか飲んで落ち着こうぜ(デビール)
- 271 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 19:23:11.49 ID:BTiaH2g1
- ヘヴメタはバンドでしようよ。
打ち込みじゃヤダなあ。
- 272 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:16:59.69 ID:Efloa47u
- ギター一本でドラゴンに立ち向かうわなければ、ヘビメタとは認めない
- 273 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:49:41.88 ID:D7uzrRis
- あれはドラゴンにストラトを捧げてるんだろ。jk
- 274 :名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 22:08:29.65 ID:2v8UQUbJ
- >>271
うん、バンドでやるためのオリジナルのDEMOを作りたいんだよね。
GrarageBandだけじゃ、出来ない事があって・・・
例えば、ドラムのステップレコーディングとか、シャッフルのリズムとか。
そういうのが出来て、ギターを録音できるアプリ探してるんだけどね。
- 275 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 18:51:42.10 ID:R9hyLosC
- ググれカス
- 276 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 20:24:55.48 ID:BHmJPNaG
- >>275
出たw馬鹿の一つ覚えw
未だにこういう書き込みするヤツがいるとはねwww
覚えたから使ってみたのかな?
- 277 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 20:28:43.45 ID:JO9ZQpFJ
- シルかカス
- 278 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 23:38:39.37 ID:jnzfJ88Q
- なんだこいつメンドクセエ
死ねばいいのに
棺桶にMeteorでも詰めてな
- 279 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 02:56:05.19 ID:3VMOLyRX
- まともなメーカーのDAWステップがなくてギターを録音できないやつのが珍しい
- 280 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 04:14:26.47 ID:OjCVZGOB
- へびめた、やっぱうぜぇなw
- 281 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 06:11:33.18 ID:mHfww+jy
- iPadのアプリにそこまで要求するのは可哀想だ
- 282 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 06:40:46.34 ID:JIcOO87J
- >>276
うんこ野郎
- 283 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:40:59.05 ID:HlRaeO4i
- ヘビメタは低学歴
- 284 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:42:40.23 ID:vMN1LEyC
- 能無し、暇人、コミュ障の集まりどもよ、一人でピコピコ、シコシコやってろよw
- 285 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:46:32.12 ID:vMN1LEyC
- >>283
お前は童貞の引き篭もりだろ?
Heavy Metalをヘビメタっていう奴は大海を知らない。
知らない事を語るな、インポ野郎!
- 286 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 21:12:44.84 ID:FNifpKZY
- R-MIX Tab
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/R-MIX_Tab/
Rolandのシンセ系ソフトは初めてかな?
- 287 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 00:03:19.21 ID:diGz9JTr
- >>286
シンセじゃないよ。
- 288 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 02:31:46.91 ID:2IqwRyQq
- 何だろね
ミキサーか
- 289 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 02:46:21.22 ID:VzxpxxKy
- 一発目としては??だな。
ユーザーが望んでるものはわかってないようだな。
- 290 :ニュース速報:2011/12/07(水) 02:58:36.66 ID:oPxsXStG
- ナノスタiPadきた
- 291 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 04:03:43.52 ID:+bFIKvdK
- Rolandはなぜz3taを出しませんか
スタインバーグはなぜloopmashにインポートエクスポートを付けませんか
お前ら何年音楽ソフト作っているんだと小一時間ry
- 292 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 04:54:05.19 ID:ZZ5rwigu
- 一流のプロが作ってんだよ、素人は黙ってろ
- 293 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 12:24:21.99 ID:nqbWMDQU
- >>292
売れなかったら、開発者も報われねーだろうな
素人の声、大事だよ
- 294 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 13:02:29.91 ID:ltHhk3+S
- 今でもiPadの音楽アプリすげえじゃん。
ナノスタ、ミュージックスタジオ2とか普通にヤバい。
- 295 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 17:36:07.96 ID:4aHnV51R
- R-MIXは普通にすごいと思うが。
- 296 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 20:27:15.97 ID:4QETEa/d
- http://liine.net/en/products/lemur/
lemur来たけど高・・・いや実機に比べれば安いな
- 297 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 23:41:24.64 ID:diGz9JTr
- lemur興味あるけど、実際他のOSC系アプリと較べて優位性はどこにあるのかわからない…。試しに買うには高いしなぁ。どなたか買われた方、教えろください。
- 298 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 11:31:33.60 ID:TUwnfPI1
- OBJECTSのタブ見たかんじゃTouchOSC +って感じだよね
- 299 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 17:22:24.55 ID:h04W0lVf
- R-MIXは来るべきPC/Mac版のお試し的な雰囲気が強いな
テクノロジーは凄いと思うけど書き出し機能が無いと実用化は出来ない
- 300 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 04:49:06.23 ID:uyBF/GMW
- 書き出しねえのかよwwwしかもmp3不可?ww
- 301 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 21:33:04.20 ID:jx/t71x0
- だからこの値段なんだろ
- 302 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 06:24:23.07 ID:t8ZBAtL0
- mp3でもいけるよ。
- 303 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:00:20.15 ID:Ti89Ph2v
- でもiTunesからインポートはできないよね?mp3は。
- 304 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 23:32:19.29 ID:tJi7KLYz
- WBSのトレたまでR-MIXキタ
- 305 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 13:33:44.91 ID:cxDoWX+K
- カメラコネクションつかってEmu0404USBで録音できるだろうか?
- 306 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 04:33:26.54 ID:HWJyu4S/
- Flのアップデートがきたぞー!
- 307 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 00:57:44.41 ID:eKF9vIeU
- iPadをPCのサブディスプレイにして、
表示させたアプリの操作が出来るiPadアプリってない?
- 308 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 09:22:39.48 ID:xTO4EV1M
- >>307
Airdisplay
- 309 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 18:49:03.01 ID:obYGY9iH
- Rebirth for iPad
1300円→600円
http://itunes.apple.com/jp/app/rebirth-for-ipad/id401704148?mt=8
- 310 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 19:09:11.55 ID:ayahGOJG
- 細かそ〜。
- 311 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 19:25:37.59 ID:obYGY9iH
- iMS-20はSQ-10までうまく詰め込んで、操作性も良いのにな。
どうしてこうなった。
- 312 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 21:07:17.69 ID:GWj8/rf1
- tes
- 313 :名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 07:51:45.10 ID:nd/ypvdF
- >>308
使えるのそれ
- 314 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 00:27:00.26 ID:uM0cdV3L
- Lemer買った人いる?
TouchOSCだと例えばiPad側でフェーダーを動かすと対応させたソフトシンセのツマミが動くのは当たり前だけど、
そのソフトシンセのツマミを動かしてもiPad側の対応しているフェーダーが動くように自分には設定できなかった。
Lemurでもそれは難しいの?
- 315 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 02:58:06.87 ID:BGicEo6O
- flash見れないタブレットってなんだかなー
- 316 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 03:04:16.44 ID:FqwUyYsl
- >>315
flashなんてもうどうでもいいだろ
- 317 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 07:14:26.53 ID:vec9lWLa
- >>315
今は2012年だぜー情弱乙(笑)
- 318 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 14:24:12.86 ID:ytuMw1sm
- >>315
FLASHなんてオワコン技術どうでもいいw
- 319 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 19:05:28.97 ID:AZqQMuFl
- 公式で対応してないだけで
見れないわけじゃないんだがな
- 320 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 19:17:54.97 ID:rHHfyhnQ
- そもそもDTM板でFLASHって誰と戦っているんだこの聖戦士様は
せめてAUとかVSTとか言えば可愛げもあるだろうに
- 321 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 06:09:19.81 ID:jBz3XIZk
- http://www.youtube.com/watch?v=M9KOj723u2A
やっとバスパワー対応っぽいまともなキーボードが出てきた
でも37鍵が欲しかったな。
- 322 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 07:02:50.86 ID:dbqkBVDB
- http://www.youtube.com/watch?v=7-lieaiuMa8
おれはこれを使ってるが、とにかく配線が邪魔。
早くワイヤレスのキーボードが出て欲しい
- 323 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 16:46:29.89 ID:fEGPDWG2
- AkaiのSynthStation49ってどうなっちゃったんだろ。
- 324 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 17:38:24.30 ID:/V1NDE8h
- ワイヤレスは永遠に出ない
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 17:47:49.52 ID:avYkYUNp
- Mオーディオが無線のoxygen出してなかったか?
- 326 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 20:27:21.03 ID:FJnvmfvZ
- 中身oxygenだけどMidAirっていう別製品ね
受信機にACアダプターとUSBケーブルが必要な時点でどうかと
- 327 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 20:23:24.23 ID:fHfr5UCV
- SBバンクの保証はガラス割れたら無償で修理出来る?
- 328 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 23:57:06.25 ID:FOPf/PBl
- 無理
- 329 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 22:05:33.53 ID:99+HdzqT
- iPadの定番DJソフトって何?
出来れば安いのがいいのだが。
- 330 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 22:28:46.14 ID:AP2wSea1
- >>329
定番はdjayだろう
- 331 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 02:02:47.26 ID:1VzmDWw7
- >>330
おおサンクス。でも高いね。
とりあえずTouchDJ Evoっての450円で買ったよ。
- 332 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 02:38:49.51 ID:1VzmDWw7
- TouchDJ Evoのテンポシンクがよくわからんわ、、
なんじゃこれは
- 333 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 02:22:18.65 ID:z6vU0EX7
- 安物買いの銭失いだなおい。
定番ソフトは理由があって定番ソフトなのだよ。
- 334 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 02:52:11.31 ID:ULzFAYmj
- アプリは安くてすげえのもいっぱいあるけどね
- 335 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 03:08:47.53 ID:jXSD0o/h
- >>333
いやいや、これ他と全然GUIが違っててスクラッチLiveっぽい
まだ発展途上なのかBPM検出がちょっと甘いので改善の余地あるね
今セール中だから買っておけばいい
- 336 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 13:11:55.05 ID:C2yaC6Zh
- http://www.youtube.com/watch?v=vnkFDM65jjw
VST Supportってまともに動くのかな
- 337 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 16:56:10.71 ID:ULzFAYmj
- >>336
ほんとに動いたらすげー
- 338 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 20:55:38.33 ID:d0mIBAsM
- Vstサポートだと?
- 339 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 21:13:11.60 ID:UJkjooXF
- "iOS5版"VSTとあるように見えるが、そんなんあんの?
- 340 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 21:22:18.30 ID:GBsfTDMm
- ただのアドオンじゃねーか
- 341 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 02:29:52.86 ID:6nzLLsaT
- アプリ内課金って言ってるから自前のプラグイン追加とかはできなさそうだね
せめてオリジナル持ってるユーザーには優待販売して欲しい
- 342 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 03:23:23.93 ID:Avy3Grzh
- そもそも優待が必要なほど高価じゃないんじゃないか?
わからんが。
- 343 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 05:18:47.99 ID:3A4C78i6
- MTR部分だけでいいから、protoolsのiPad版出ないかなー
互換性あれば寝ながら仕事する
- 344 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 19:17:19.15 ID:nLd1XVQx
- 転載
iPad DJ待望のデュアルスプリット対応?
http://www.numark.com/product/idjpro
- 345 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 22:45:49.33 ID:5vgK0IjU
- >>343
いいなそれ!
24ch程度でもいいから出して欲しいな。
- 346 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 22:51:59.94 ID:6GSHsvZj
- iConnectMUSEに期待
もっと各社がiOSオーディオインターフェイスを出してほしい
- 347 :名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:53:56.95 ID:rmkGR59m
- >>343
つうかAVIDは開発者なんかいないから無理だろ
Protools開発した人は今なにやってんだろ?
- 348 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:15:19.16 ID:FFBiz4Rz
- iPad3発表前にいろいろ出てきたな〜
Behringer、iPadの入出力を拡張できるドッキングステーション発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/10/093/index.html
Alesis、iPadをギターエフェクタに変える音楽デバイス「AmpDock」発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/23/087/index.html
- 349 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:18:41.76 ID:FFBiz4Rz
- 書き忘れ
Behringer、「XENYX iX」シリーズにiPad用Dock搭載の3モデルを追加
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/10/102/index.html
iPadでワイヤレス操作可能な16chデジタルミキサー「MACKIE DL1608」
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/10/088/index.html
- 350 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:22:39.58 ID:FFBiz4Rz
- 48トラックレコーディング、プラグイン機能に対応するiPad用DAWアプリ登場
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/30/067/index.html
ティアック、iOS対応のMIDIインターフェース「TASCAM iU2」を発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/24/069/index.html
AKAI、iPad 2と連携する音楽制作コントローラー「MPC FLY」発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/25/080/index.html
Griffin Technology、iPhone/iPad対応のオーディオアクセサリ3製品を発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/25/084/index.html
RME、iPadにも対応したオーディオインターフェース「Fireface UCX」発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/27/053/index.html
- 351 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 23:48:16.68 ID:zab0h4Xj
- iPadをドッキングさせる楽器は機能が良くてもデザインがビックリするぐらい格好悪い。
その中でAKAIの製品はなかなか”使ってみたくなる”デザイン購買意欲をそそる。
- 352 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 01:30:35.07 ID:UejTvW4y
- MTR単体の時代が終わってiPadへ以降した感じだな
- 353 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 02:40:17.79 ID:BtlpKEAh
- しかしAKAIはソフトがクソだからなぁ
- 354 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 05:05:53.45 ID:iUlrwstb
- >>353
今回はSONiVOXのエンジニアが手を貸してるって話だから期待していいかも。
- 355 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 12:08:09.11 ID:Xf5uhzrv
- SONiVOXのエンジニア(笑)
Sonic Impact知らないにわかは死ねよ
- 356 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 03:11:09.87 ID:eqr48XeY
- 下品だな
- 357 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 09:16:57.05 ID:iSRecfv7
- iPadを充電しつつ使えるギター用インターフェイス教えろ下さい。
- 358 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 10:56:30.40 ID:pc1+9F1/
- ギターエフェクト系って、もうレーテンシーの事は心配しなくて良いレベルに達してるんでしょうか?
- 359 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 14:53:04.96 ID:9sbU8xRM
- >>358
どうだろうな
ttp://www.dtmstation.com/tag/LINE6
- 360 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 08:29:35.07 ID:rWe3gg3e
- iPadは音楽的に最も実験されてる気がする
- 361 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 20:53:07.06 ID:a6EA5kvQ
- コアオーディオあるのがでかい。
Androidとか、APIはあっても各機種で互換性が低いわ品質悪いわで実験環境としては最悪だと思うしな。
- 362 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 06:54:04.53 ID:d9gnobge
- 新型きたね。
アプリが色々対応したころに買おうかな。
- 363 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 08:57:32.15 ID:SdRQZDO9
- なんだよ、新型って重くなって厚くなってるのかよ・・・orz
- 364 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 20:50:40.65 ID:roo7tGIQ
- 音楽的には重い方が安定するとか
前向きに考えるんだ。
- 365 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 21:02:36.27 ID:QKEyEfsi
- なんで重く厚くなったんだろうか?
- 366 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 21:50:27.38 ID:roo7tGIQ
- やっぱバッテリーなんじゃないかな
- 367 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 22:02:14.77 ID:hJx/9lOU
- 良い音のためにでっかいコンデンサー入ってるんだよ。
- 368 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:04:37.16 ID:wEevTxnx
- 初代から乗り換える人は軽くなるんだから
たいした問題じゃないよ
- 369 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 00:20:28.90 ID:qXvukj1X
- CPU処理能力が同じでグラフィックのコアが4つになっただけだろ。
ビデオメモリはメインメモリと共有なんだから、
解像度4倍のおかげでメモリ帯域が圧迫されて
CPU的に余裕があるのにメモリのせいで
iPad2より再生トラックが少ないなんてこともありえるな。
中古のiPad2 64GBモデルでも漁ってみるか。
- 370 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 01:38:14.68 ID:N1OSkdwM
- iPadでVST扱えるDAWってもう出たの?
iPad3で使いたい
- 371 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 14:33:27.23 ID:gVZPWJJ4
- オケの作曲をiPadでしたいんだが、いいのある?普段はPCでfinale使ってる
- 372 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 18:48:43.68 ID:h3R8M9qP
- え?
- 373 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 18:53:52.98 ID:h3R8M9qP
- 誤爆すみません。iPad2なんだけど、iOS5.1にしたらiPhone用のアプリ(画面をただ二倍にするだけのやつ)のほとんどが音出なくなったんだけど
同じ症状の方いますか?
- 374 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 22:22:39.78 ID:YhCSQKrG
- >>371
notionかSymphonyProが定番じゃね?
- 375 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 22:40:58.13 ID:PSfjSP65
- >>371
ガレバンじゃ駄目なの?
- 376 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 23:06:16.95 ID:uzLhHt96
- ガレージバンドは作曲ソフトじゃないだろう?
- 377 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 23:48:04.33 ID:eYgyVJ0K
- 作曲ソフトだろう
- 378 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:49:42.60 ID:d3uupW32
- >>376
へ?作曲に使ってるけど?
用途違ってたの?
- 379 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:55:43.75 ID:VhjJcb/d
- GarageBandアップデートで買ってすぐ捨ててあったiPad復活の予感
- 380 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 01:20:00.38 ID:zkLuVTGr
- ストリングス音源とピアノロール編集ついて恐ろしく使い勝手よくなった
ガレバン
- 381 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 15:35:06.58 ID:phDpM0w8
- ガレバンやっと使い物になるようになりましたねー!
- 382 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 12:17:26.49 ID:c3+EIzED
- Symphonix Evolution
1,100円⇒85円
http://itunes.apple.com/jp/app/id414192515?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
使ったことないけども
がっつり値下げしとるので一応
- 383 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 03:33:52.96 ID:EMHio9QX
- Reaktor+OSCの組み合わせでコントローラとして使ってる
- 384 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 03:35:41.15 ID:mYe/v5Yr
- iPad3の高解像度を生かした
VSTi扱えるDAW出て欲しいなあ
FHDより広いんだから
- 385 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 12:29:55.87 ID:z3QbUi6n
- PCのサブディスプレイ用に買おうと思ってたんだけど
新しい奴だと、パソコンのアプリそのまま表示したら
細かすぎて見えなくなる気がする
- 386 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 14:03:19.23 ID:gwEPsocu
- animoogセールしてるよ!
- 387 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 17:28:41.88 ID:z2c/Q8v/
- ガレバンのオルガンについてるロータリースピーカーなんだけど
回転を速くしてもその設定が保存されなくない?
新たに開くと毎回、Slowに戻っちゃってる・・・
- 388 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 03:17:21.14 ID:JBfvslCZ
- デフォでMIDI鍵盤からモジュレーションホイール(CC1)でコントロールできるよう
設定されてるんだろう。
曲を再生しなおしたりするたびに各CCにリセットメッセージが飛ぶからね。
Logicなんかでもそうだよ。
音源の方でコントローラーのアサインが固定されてるならトラックに記録させなきゃダメかな
- 389 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 09:16:19.56 ID:sr+yk0LK
- >>384
RETINAを勘違いしてるな。
- 390 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 16:55:35.73 ID:z6W06tva
- KORG半額きたよ
- 391 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 19:05:17.14 ID:w/hz3NX9
- ちょうどiMS-20買おうと思ってたんだ。
- 392 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 11:37:54.75 ID:RbdDDQCF
- auriaってかなり高性能っぽくて期待してるんだけど、いつ発売するのかな?
- 393 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 17:07:29.58 ID:8/zVshUh
- てす
- 394 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 04:07:54.49 ID:YjRFq0hO
- iPadでDAWと同等のことができるってのは凄い技術だと思うけど、PCと同じことをやるならPCでよくね?って思っちゃう。
iPadの使い方をPCに戻しちゃってるっていうか
- 395 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 04:36:54.40 ID:jLA6P+tl
- 俺は反対に、PCと同等なことが出来るならiPadでよくね?って思うけどなぁ。
アプリ安いしタッチパネルだし寝っ転がって使えるし。
- 396 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 08:50:39.33 ID:M2S3YETl
- pcのインターフェイスじゃ使いにくいだろ
- 397 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 11:20:02.42 ID:w45yxscA
- ipadの方が使いやすいって言い切っちゃうのは盲信じゃない?
マウスの方が細かい操作が出来て使いやすいシーンって結構あると思うんだけど。
操作する時自分の指や手で画面が隠れちゃうのが致命的な事ってよくあるんだけどな〜。
- 398 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 11:35:17.21 ID:42nk1exA
- Ableton Live出ないかなー
- 399 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 14:53:48.26 ID:I7MQmDEu
- pcのインターフェイスでipadで出してもダメじゃねーのって話かと
- 400 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 15:19:56.83 ID:07739vGI
- CPUパワーとメモリが弱いのをなんとかしてくんないかな。本当にバッテリーの問題なの?
- 401 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 19:20:41.25 ID:FFzrRvAW
- Sunrizerをマルチでならせるくらいのパワーが欲しいね。
音色によっては和音で弾くと単音色でさえブチブチいっちゃうからなぁ。
- 402 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 01:54:25.50 ID:li4Ykzho
- >>397
何でもかんでもiPadと言うつもりは無いが、マルチタッチという点で音楽アプリは凄く使いやすくなってると思う。
シンセのエミュなんかはPC(マウス)よりも快適。
- 403 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 02:15:11.94 ID:Gz7pXGhK
- 誰か俺の指先から油分をとってくれ。
シンセアプリ弄った後なんか目も当てられない。
- 404 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 11:16:48.71 ID:+bddIgEp
- ピアノロールとかの細かい操作はマウスがいいなあ
- 405 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 18:48:41.13 ID:T2w8jZjU
- >>403
フィルムはれよ
- 406 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 19:22:20.02 ID:ZeYZXNP6
- TouchOSCとかLemur使ってみて思うんだけど、反応がちょっと鈍くない?
ワンテンポおくれるというか。
ライブで使おうと思ってiPad2を買ったんだけど、使えなくて放置中。
新しいiPadだと反応いいとかあります?
- 407 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 23:27:54.13 ID:IPN+bpSn
- wifiだからね。その速度がボトルネックだと思う。無線環境見直すか、Macとアドホックで直で繋げるか。
- 408 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 03:18:05.06 ID:3SVRULnX
- CoreMIDIで使ってるので通信速度については、そう大きな不満はないです。
気になって使えないのはタッチとグラフィックの応答速度ですね。
スライダーを素早く上下させた時とか、後からついてくる感じになりません?
この手のコントローラアプリに限らず、手書きメモアプリでも後から線がついてくる感じになるので、こういうものなのかと諦めていたんだけど…
新しいiPadではグラフィックが強化されたとのことなので、この辺りどうなのか知りたいのです。
ちなみに現在iPad2を使っています。
- 409 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 09:28:54.95 ID:KW5QuMXk
- 新しい方だともっと遅いよ
- 410 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 11:03:10.27 ID:qlGogFQz
- 何を夢見てるのやら。
新しいものを楽しもうっていう姿勢がなかったら、
iPadはまだ楽器としてはオモチャだよ。
- 411 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 12:13:49.20 ID:MLEm/zj4
- ipad2で遅いと感じるなら新しいやつ買っても改善しないだろうな。
確かにリアルタイムに使うには遅れあるよね。
- 412 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 11:40:14.23 ID:Vr8or07Q
- Macガレバンで作ったオケを取り込みたいのですが、
App共有でiPadには、移したのですが、そこからが分かりません。。
教えてください!!!!!
すみません…………
- 413 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 15:34:19.35 ID:gL8VOqhB
- ○iPad→Mac
×Mac→iPad
- 414 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 15:56:13.99 ID:IQXn9jnb
- >>412
一旦Finderにもっていって、そのあと再度Garagebandにドラッグアンドドロップ・・らしいです。
- 415 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 10:43:27.45 ID:sCjN/Mn4
- >>413-414
どうもありがとうございます。
414さんの方法で試してみたいと思います!
- 416 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 10:50:18.98 ID:sCjN/Mn4
- >>414
Finderにとは、デスクトップに移せば良いのですか?
そこからドラッグ&ドロップとは…、どうやれば。。
連投すみません。。
- 417 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 18:01:59.42 ID:hnort5PG
- >>416
私自身はMac持ってないのでやって他人の書き込みからの判別ですが・・・
他のアプリ・・・たとえばSampletankとかNanoStudioで作った音声をGarageBandに取りこむ手順として
Macでの手順
1.iPadをつないでiTunesのApp共有起動
2.取り込みもとアプリから音声をMacのFinderとかエクスプローラにドラッグアンドドロップ
3.Macから移動先であるGarageBandに音声ファイルをドラッグアンドドロップ
iPad(GarageBand)での手順
トラックリストに取りこむ素材としてオーディオファイルを選ぶと取りこんだファイルがある・・はず。
らしいです。自分でやったことないのであいまいな書き方でごめんなさい。
- 418 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 05:37:00.42 ID:nnR2kORx
- 頭でっかちにならないように、せめて自分で試してから。
- 419 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 11:21:42.00 ID:21KaUh7M
- >>417
アプリ間の話ならオーディオコピペで良いんじゃ?
- 420 :名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 12:20:01.88 ID:wqrrSe4f
- てすと
- 421 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 02:33:47.26 ID:C0pF++kV
- こういう方向性の製品が出るとは...。
--------
子どもが使う初めてのキーボードに最適
iPadと連動してお気に入りの曲を楽しく演奏できる、光る鍵盤搭載モデル
ヤマハ 電子キーボード
ポータトーン『EZ-J220』
− iPad用アプリケーションで自動譜めくりができる新機能を搭載 −
ttp://jp.yamaha.com/news_release/2012/12053102.html
- 422 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 02:37:03.59 ID:C0pF++kV
- iPadアプリは、もう少しひねりが欲しいところだ。
http://www.youtube.com/watch?v=EeZXtaEsVQE
- 423 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 04:31:22.28 ID:rwmCir5o
- 曲を判断して自動でどんなPDF譜面でもめくれるように進化してくれたらYAMAHAと結婚してもいい。 オッサンだけど。
- 424 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 18:44:27.40 ID:4g7lwnLU
- ヤマハ音楽教室でiPadが使われるようになる日も近いな
- 425 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 00:02:28.92 ID:wrdcrYWT
- http://jp.techcrunch.com/archives/jp20120601piascore/
こっちの方が将来性があるかもね
- 426 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 02:08:51.53 ID:8IbX6Hmr
- 本田雅人にはお勧めできないなw
- 427 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 03:52:29.95 ID:UlFBnzB0
- クラシック界ではリモート操作でページめくりみたいなのやったりしてるの?
- 428 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 14:04:20.21 ID:nyxAdOaw
- 私は現在、第三世代iPad、iRigを使ってガレバンに録音してるけどノイズが
酷くて、別の買おうとおもってるんだど‥
皆さんのオーディオインターフェイスのオ
ススメはどれ?
Apogee Jam
Line6 Mobile in
TASCAM iU2
- 429 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 16:08:32.81 ID:FH2ZoA4b
- win/macでも使えるらしいiU2は汎用性が高くて良さそうやね
Mobile inはなんかポッキリ逝きそうで怖いなあの形状は…実際の所はどうなのか知らないけども
>>428が何を求めているかわからないから何とも言えないが、可搬性の高さで考えるならばApogee Jamを推したい
MacOS機でも使えるし(winは不可)、PC用のオーディオインターフェイス持ってるならサブ機として悪くない
Win機持ちでオーディオIF何も持ってないならもしかしたらiU2の方がいいかも?その辺は自分で色々調べてみてくれ
- 430 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 16:11:15.77 ID:FH2ZoA4b
- 連投スマン、肝心のノイズについて忘れていた
Apogee Jamについては特に気になるノイズは無かったよ。他のはわからぬ。
ちなみに音質も悪くないと思う。それ以上のことはこの糞耳だとようわからぬ。
- 431 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 21:34:57.46 ID:nyxAdOaw
- >>429-430
回答ありがとう。iMac 2011 OS X Lion
も持ってるので第一候補はiU2に傾いて
いる。でも、JAMも両方買っちゃいそ
うだなぁ。しかしGarage Band for iPad
は楽しいね。
- 432 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 22:49:16.84 ID:yUoYen2p
- これから新しいiPad Wi-Fi + Cellular買おうと思ってる。
DTMのために買うわけじゃないけど、
(ネット閲覧、ブログ更新がメイン。あとお絵描きアプリ。
音楽は基本入れない。画像も保存しない。動画はわかんないけど多分入れない、映画一本入れば良い。)
iPadでDTM楽しむのに16GBじゃ足りない?
iELECTRIBE、iMASCHINE、KORG iMS-20
辺りが今気になってるけど、全部入れても1GBくらいで済むよね?
どんなDAWアプリあるとかはまだ良く知らない。
あとやったこと無いけど、DJとかも触ってみたい、適当に。
(DJ用に曲入れたとしても、今の手持ちmp3全部で5GBくらい。)
ちなみに普段はCubase6でDTMしてます。
自分はどういう使用状況で何GBとか、アドバイスとかお願いします。
- 433 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 23:32:16.75 ID:ZYTQT1QD
- iPad初代はWiFi16GBだったけど、1年過ぎたくらいから容量との戦いになった。
結局アプリのサイズなのかなぁ。一個一個はそう大きくないんだけど、面白そう!ってのを
次々入れてくと総量でギリギリまでいった。音楽系もそうだけど、俺の場合はゲームとかもね。
で、iPad2はスルーしたんだけど、先日買った3rd Genは64GB+Cellularにした。
- 434 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 23:37:53.53 ID:GbWGsOeQ
- >>431
Amazon見ると出てるけどiPad 3rdでiU2はちょっと微妙かもしれない
使い方次第では問題なさそうだけど
それにPC用オーディオI/Fとしては16bit/48KHzまでなんでこれもちょっと微妙かな
まぁそんなこと書きつつ私はiPod touch用にiU2使っててまぁいい感じかなってところ
- 435 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 00:02:03.02 ID:ql8WlOpL
- >>434
確かにTASCAMの製品情報でも
※iPad(第3世代)における動作については
現在検証中・・・との事だね。
因みに音声出力はヘッドフォンかスピーカ
ーなの?
- 436 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 03:26:39.30 ID:WeWPG00y
- >>435
iPadは持っていなくてiPod touchでの話になるけど。
iU2つないでいるときiPod touchからの音声はiU2のラインアウト、iU2のヘッドホン出力から出てる
iPod touchのスピーカーからは出ない
iPod touchのヘッドホン出力からは…同時に挿したことないから分かんない
あとそれ以外にiU2のDIGITAL OUTからデジタルで出力される
但しダイレクトモニターの音はADC/DACいずれも通らないので当たり前だけどデジタル出力は出来ない
こんなんでいいかな?
- 437 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 23:38:35.61 ID:D0z/jbXh
- >>436
情報ありがとう。動作確認出来たら買う
予定。
- 438 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/01(日) 17:25:48.67 ID:c7t3W/XK
- ガレージバンドのノブ類のモーション保存できないよね
対応してほしい
- 439 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 14:14:40.16 ID:2ySmnfIT
- >>392
7/3にSubmitしたので特に問題が無ければ7月の第三週にはリリースされるかと
- 440 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/13(金) 10:00:47.21 ID:N/I8oUUq
- GarageBandレッスンノートfor iPhone,iPad & iPod touch買ったぜ。
ttp://www.rutles.net/books/310.html
- 441 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 21:11:41.39 ID:q14cgTIY
- iMS-20をWindwos7経由でMIDIキーボード演奏したいんだが、
Camera Connection Kitとかi-MX1とかMIDI Mobilizer IIとかって、Windows用ドライバ無いの?
上記ドックコネクタ用MIDI I/FとMIDIキーボードを直結するしか無いの?
- 442 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 22:21:11.77 ID:jrprAoQH
- >>441
こんなのがあるけど
ttp://www.minet.jp/iconnectivity/iconnectmidi
- 443 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 14:27:21.05 ID:K/HYG/qa
- 高いな。Winは難儀だのう。
- 444 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 16:39:06.05 ID:z4prDuAC
- >>441
何を言ってるのか分からないが、
クラスコンプライアント対応のUSBMIDIキーボードを持ってるのなら
それをWin7に接続して、WiFi経由でiPadのアプリを制御可能。
- 445 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 09:01:26.85 ID:4UpMy+uj
- Auria出たね
- 446 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 10:52:01.63 ID:hTKQVFBR
- Auria
http://itunes.apple.com/jp/app/auria/id524122834?mt=8
- 447 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 09:08:30.92 ID:PEi2n4zn
- ipadで48トラックdawなんか使い物になるのかなぁ。
hddは64Gしかないしipad3はバッテリーは急速に減るし・・・
- 448 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 16:30:06.09 ID:B7BgE27E
- あとはオーディオインターフェイスの選択が問題だな
- 449 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 18:04:10.83 ID:00CBoOps
- HAHAHA
Lock Your Doors - Mackie Releases Preview Version of Master Fader Control App for DL1608 - YouTube - http://www.youtube.com/watch?v=GQfUJ176-ac&feature=youtu.be
- 450 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 21:02:44.29 ID:JuWSQqLG
- スペックコンピュータ、ギターピック・ドラムスティック型スタイラス
『PIX&STIX for iPad』を発売
ttp://ipodtouchlab.com/2012/07/spec-computer-pix-stix-for-ipad.html
- 451 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 22:45:38.24 ID:W0MnKFsX
- >>447
昔はそのスペックで十分だったけどね
- 452 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/19(木) 20:17:39.16 ID:5ScEtxTp
- >>451
スペックを個別に見ればね。
でもインターフェースが一個しかなくてそこから電源やらなにやら全てまかなうってのはちょっとなんだか。
- 453 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 14:43:01.41 ID:qeixE9Rk
- みんながみんなプロじゃないんだから工夫して楽しんだら良い
- 454 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 03:31:55.99 ID:u8tFQMI2
- Auria1800円くらいなら買うけど、
さすがに高いな。
- 455 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 04:23:07.74 ID:eLYl7NC3
- 話題が無いのはみんな人柱待ちか…
発売記念セールとかでスタートダッシュかましても
良かったと思うけどな。
- 456 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 02:40:01.88 ID:E55SnDP+
- auriaの価格って今が発売記念価格だからしばらくしたらむしろ上がると思うよ
一年待てば下がるかもね
- 457 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 23:48:05.40 ID:8qjyUsJ6
- すみません、質問です。
AppStoreで買ったアプリはWindowsパソコンのiTunesにバックアップしとけばいいですか?
それともiCroudにバックアップしとけばいいですか?
- 458 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 06:59:51.64 ID:Jv2BiZf+
- auriaはタイムストレッチできないのか。
できたらすぐに買うんだけど。
- 459 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 12:57:58.05 ID:KwmJSg9a
- >>457
スレ違い
- 460 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 20:18:15.08 ID:6KNBG+j9
- >>457
別にバックアップしなくてもいいよ
購入したソフトはいつでもダウンロード出きる
履歴が残ってるからね
- 461 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 20:17:25.47 ID:N7jBjH2k
- ReBirth for iPadって買う価値あるのかなあ?
Windows版は公式サイトから無料で落とせるからな。
iPad版のメリットってなに?
- 462 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 20:42:47.85 ID:XoH29/jz
- 色々あるよ!
win版で楽しければ
それでおk!
- 463 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 23:53:17.06 ID:N7jBjH2k
- >>462
サンクス
操作方法はWin版ReBirth2.0と、iPad版は同じなの?
なんかWin版は音圧が小さい気がして・・・
- 464 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 22:19:15.43 ID:JD6WKSRI
- >>461
おまいはiPad使うメリットなさそう
- 465 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 22:19:59.68 ID:JD6WKSRI
- >>463
音圧は大小じゃないが、
まあ音圧高いのが良けりゃ、上げりゃいいやん。
- 466 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:20:22.06 ID:EOjY14Mv
- iPad初心者です。
Gragebandに歌を録音したいんですけど、iPadのマイクに直接録音しても大丈夫ですか?
それともAUDIOインターフェイスを買わないと駄目ですか?
- 467 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 20:25:02.41 ID:aHPrIeIY
- 気軽に直接でいいんじゃないかな。
本気でやるのはiPadだと無理だから、パソコン設備に金かけた方がよいよ
- 468 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 21:20:43.10 ID:EOjY14Mv
- >>467
なるほど、ありがとうございます。
- 469 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 13:24:25.37 ID:lmDqUAiV
- ピアノロールでステップ入力できるDAWで使いやすいのってありますか?
GarageBandに鼻歌入れてそれをメロディに起こしたいだけなので、
単機能(MIDIかなにかで保存できれば)でもいいのですが
- 470 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 14:44:15.60 ID:pFBkOQwW
- >>464
どういう意味だよ?
- 471 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 20:29:02.81 ID:sgXxULMc
- 確かに461はiPad「で」使うメリットないかもね…iPadで使えること自体がメリットだろうが。
そこに利点を感じないなら買う必要ない。
win版との違いはパターンデータを扱いやすくなったとかボタンが大きくなったとかくらいじゃね
- 472 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 20:26:17.52 ID:ewWZ58MK
- >>461
マルチタッチ
- 473 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 23:45:35.07 ID:rG0teyPv
- Nano Studio難し過ぎ
- 474 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 08:54:25.08 ID:syIR07hM
- え?
- 475 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 12:39:11.96 ID:ORtwi0RO
- BM2のセールいつよ
- 476 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/12(日) 23:04:28.20 ID:fIujjqNs
- >>474
え?じゃねーよ
- 477 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 02:26:03.44 ID:gBxYJEVh
- PCでDAW使ってる身としては十分わかりやすいと思ったけどね。
iOSで音楽始めたようなタイプには難しいと思う。
- 478 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 12:33:57.32 ID:Nd/6kngT
- この上から目線w
- 479 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 14:48:57.22 ID:PnI+fg8M
- どこが?あなたがスタートラインに立ってすらいないだけでしょ。
- 480 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 12:52:10.87 ID:8SDCMu8Z
- ワロスw
- 481 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 17:13:06.50 ID:qibPMMFA
- ライトニングコネクタでiPhoneや iPad のDTMデバイスは死亡か?
- 482 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 17:23:45.22 ID:IOyN/Hw0
- つttp://www.dtmstation.com/tag/i-MX1
- 483 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 18:01:33.35 ID:Zzs2qxha
- Lightning-USBアダプタならカメコネみたいに使えるんじゃないか?
- 484 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 18:01:49.17 ID:8f6Uibq4
- >>482
とりあえず今出てるDTM機器が安定して使えるからって理由で最近iPad3買った俺はどうすれば良いですかね…
うれしくてアップルケアにも入ったのに……
- 485 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 17:29:43.67 ID:OrbrmwWQ
- >>482
ライトニングコネクタでは動作しない、iU2を持っているから、iPad3を大切に使う事にする。
- 486 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 03:48:03.88 ID:tfcbZV7h
- iU2はiPad3での動作も保証はしてないよね。不具合も散見されるみたいだし。
>※iPad(第3世代)における動作については、現在検証作業を進めております。今しばらくお待ちください。
ってTASCAMのサイトに書かれたままなんだけど、進展無しなのかな。
というか、
>この製品は生産完了になりました。
これには少し驚いた。
アップルの方の製品サイクルが速すぎるからしょうがないのかね。
- 487 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 17:45:21.37 ID:F2xMX769
- USB接続で対応させりゃいいものを
ドックコネクタ専用で作るから自爆するんじゃねーの?
iU2はUSB端子あるのに充電専用とか中途半端な仕様で
余った部品で安物作って売り抜け在庫処分大成功ですねという印象しかない。
- 488 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 15:14:42.02 ID:Q4xpYmNy
- miniいいな
このサイズだと昔懐かしのYAMAHA QYシリーズの感覚が戻ってくる
- 489 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 22:02:25.59 ID:cJePveKg
- 俺は音楽アプリ用って考えるとminiは小さすぎる気がしてきて
どっち買っていいか分からなくなってきた。
- 490 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/06(火) 13:53:06.93 ID:NILiB+ax
- 必要かどうかわからない、と言う理由でずっと買わなかったがminiの値段ならと思い買った
買って良かった
- 491 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 05:38:59.00 ID:J+XX/0xM
- Audiobusが承認出たっぽいね
ReWireみたいにBPMや再生位置のシンクロは出来るのかな?
- 492 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 21:48:49.85 ID:ws6SewL0
- >>488
QY感覚でいじれるMIDIシーケンサーはあるの?
- 493 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 20:41:15.64 ID:+iClmFkK
- iPad2二枚でtraktorのtouch-controlとtouchable最高だわさ。
- 494 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 20:25:46.31 ID:N4HZH86b
- それiPadである必要性あんまりなくね?
- 495 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 09:51:53.01 ID:6omo18VQ
- ベッドで使えたりするので快適だと思うよ。
オービタルはGriidを3枚使いしてるね。
- 496 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 15:39:07.74 ID:URLVId1q
- polysixどう?
デモはめっちゃカッコいいんだけど
- 497 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 17:20:40.40 ID:Ka8AfvGH
- >>496
iMS-20気に入ってたら、間違いなく買い
- 498 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 04:48:53.90 ID:4O1+peLM
- 初代iPadじゃ厳しい?
- 499 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 10:02:48.11 ID:dNMRdCte
- 残念ながらブツブツノイズ入っちゃう
- 500 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 22:49:39.50 ID:p2ttBjri
- Audiobus待ち遠しいな!
http://www.youtube.com/watch?v=y_irC8mdyUU
- 501 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 11:32:03.31 ID:Dj68nQYE
- ここでしていい質問かわからないんですがiDJ Proって結局ドラムパッド機能ついてるんでしょうか。
店頭に行って実際に使ってみてもそれらしきものは見当たらないのですが…
- 502 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 17:08:45.65 ID:zX1jclPu
- Grandアプグレにcredit使えないのはやっぱりムカつく。先日のGBでゲッツした500がゴミになりそう・・・
- 503 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 21:55:27.21 ID:T5QoH4rT
- >>500
出たね
対応アプリがまだ少なすぎるから様子見
- 504 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 07:42:52.21 ID:bQiRMT0j
- どうしてナノスタもBM2もAudiobusに対応してくれないんだろう
- 505 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 08:58:05.28 ID:dqvCXKvp
- iOS6のinter app audioで同じ事が出来るのに
なんで850円も払う必要があるんだ
- 506 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 15:27:42.71 ID:RVB2x/P2
- inter app audioってシンクしたっけ?
- 507 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 18:12:15.60 ID:dqvCXKvp
- >>506
inter app audioってアプリじゃなくてただのオーディオ系のSDKだぞ
シンクだけならAudiobus以前からVirtualMIDIでできる
- 508 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 00:47:23.19 ID:9nyjgf80
- >>504
そりゃ、それらのソフトは
「あれこれ買わなくても、うちのソフトには楽器、シーケンサー、エフェクター
ミキサー、レコーダー…必用なものは大体揃ってますよ」
というのが売りなのだから、機能が少ないアプリの組み合わせで
色々できます、というのは本来ライバルだからなんじゃないの?
ユーザーが大歓迎して、いくつかの機能に特化したソフトが
どんどん対応して盛り上がっていけばしぶしぶ対応すると思う。
- 509 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 01:24:40.97 ID:xosiC5fG
- nanostudioはwistだけいい加減対応して欲しい。
- 510 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 12:48:49.33 ID:hNQU0sJ8
- 最近リリースされたiMPCがTabletop対応になってるけど
TabletopとAudiobus、どっちが使い勝手がいいと思う?
- 511 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 19:20:28.43 ID:eUuEI457
- cubasisがきたね
- 512 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 21:30:51.47 ID:vnvVQdwg
- 突撃レポよろ
- 513 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 01:15:52.25 ID:kEgOtHTt
- iPad用のmidiキーボードで良いのってある?
電源供給不要なやつで頼みます
- 514 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 01:42:02.23 ID:hiv8Lpp5
- >>513
フル鍵ならLine6のMobile keys 25、49
ミニ鍵ならM-AudioのKeystation mini 32
あたりがiPadから電源取れる
- 515 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 11:07:29.08 ID:bQmuPkvv
- Keystation mini 32はカメラコネクションキットが必要だから
今だとミニ鍵はIK iRig Keysのほうが良いかも。
フル鍵はLine6一択。
最小はKORG nano Key 2かな。これも要カメコネだけど。
- 516 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 16:54:23.26 ID:rGDTHKQC
- iRig Keysって直結出来るのかすげえな
なんかもうCubasisまで出たし、ひと昔前の入門用DTM環境は
iPadでほとんど揃っちゃいそうな勢いだな
- 517 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 17:10:23.33 ID:8jAjhi00
- 画家が外で絵を描くような感覚でモバイルの音楽制作環境が実現できるなんて夢のようだけど、
惜しむべきはそんな素晴らしい世界が実現したときには、音楽を楽しむ人が減ってしまっていることだ。
- 518 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 17:41:02.04 ID:i7FXVWOM
- 音楽はオワコンなのがまだ理解出来ないようだね、ここの人達は。
- 519 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 19:18:42.46 ID:g7hPT2ZQ
- そうだね、プロテインだね
- 520 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 20:09:06.89 ID:pFRabhGA
- 今まで試したシンセアプリは
Animoog
WaveGenerator (PPG)
Sunrizer
Magellan
iMS-20
iPolysix
みんなイイ音出すのですっかりハード機から遠ざかっていますが、
他におすすめシンセアプリありますか?
- 521 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 22:41:58.51 ID:kEgOtHTt
- cassini
- 522 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 23:56:17.11 ID:hiv8Lpp5
- >>520
BebotとMorphwizは?
iPadならではの新しいUIだと思う
- 523 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 00:33:49.45 ID:mPRoJi+Q
- >>522
コルグのPADシンセみたいな感じですね。ありがとうございます!
- 524 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 05:33:36.45 ID:Xf/AK4cH
- >>520
個人的にAlchemyを推す
- 525 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 13:38:08.41 ID:t/gIWGMO
- >>520
それだけ揃えてれば十分な気もするがw
音作りに自信があるならVirsynのAddictive Synthがおすすめ
- 526 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 21:27:24.42 ID:bJRpqhRr
- KORGアプリのAudiobus対応アプデ来たなー
- 527 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 23:09:16.64 ID:CT0uN8qm
- >>525
「Addictive Synth」ってかつてのカワイ楽器みたな倍音加算方式?
- 528 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 23:16:28.48 ID:CT0uN8qm
- USB2.0クラスコンプライアンス対応のオーディオI/F製品もっと出てこい。
iPhone5/iPad4リリース以降、数える程度しか発売されていないのはビジネスチャンスの損失だぞ。
もしそれがメーカー側がグズグズしている原因だったらメーカーの怠慢だ。
もしそれがアップルの契約条項によるものだったらアップルの戦略ミスだ。
- 529 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 00:32:36.01 ID:oOOh/qae
- >>527
そうそう、基本的にはCUBEの簡易版みたいな感じだけど
本体の傾きや加速度ベロシティをモジュレーションソースにできて面白い
- 530 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 01:47:42.85 ID:Kb/tYbB8
- >>528
開発してもアップルがころころコネクター変えやがるから対応できないんだろう
- 531 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 04:16:11.24 ID:UgLbvu4T
- ころころっていっても、もうdockコネクタって10年近く使われてなかったか?
- 532 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 07:45:13.01 ID:ptxRLDW6
- iPadに直接接続しなくてもカメラコネクションキット経由でUSB接続できればいいわけだから、
ドライバのアップデートで対応できると思うんだけどな。。。
- 533 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 12:04:53.47 ID:PBxKu1qT
- cubasis、audiobus対応になってくれたらいいなー
でも独自形式作りそう
- 534 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 16:59:50.24 ID:sivlmcId
- >>533
Cubasisは将来的にVSTを搭載してマスターDAWになる事を考えてんじゃないの?
デベロッパーもそのほうが今あるリソースを生かせて参入しやすいだろうし
- 535 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 17:29:41.78 ID:NZFtwKTK
- App StoreのアプリでVSTは無理じゃろ。規約にも引っかかるはず。
- 536 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 17:49:02.77 ID:oOOh/qae
- >>535
Auriaは本体に内蔵することで実現(?)してるよ
cubasisもBM2もAudiobus対応する予定とは言ってるな
- 537 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 18:29:03.52 ID:sivlmcId
- 個人的にAuriaはAAF入出力が凄い魅力
ファイルのやり取りさえ自由に出来れば
MacBook持たずにスタジオ行ける日が来るかもしれん
ま、JBすりゃいいんだけど
- 538 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 03:37:43.62 ID:iaGubjeG
- Cubasisめちゃくちゃ完成度高いな
本気でスケッチで使えるじゃないか
ちょっとびっくりしたわ。
インストゥルメントがちょっと寂しいのと、
(VAシンセが、簡単なやつでも一台あれば・・・)
あとテンポチェンジさえ対応してくれれば。
アドオン商法でも全然いいぞ
- 539 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 05:04:43.03 ID:a0PRT4JL
- audiobus対応すればいいな。Cubasis
- 540 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 09:15:32.02 ID:HAZmf9uz
- >>538
どの辺の完成度が高いのか教えて貰えると嬉しいです。
BeatMaker2やNanoStudio、Auria辺りと比較してどうです?
- 541 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 09:37:41.16 ID:kzplFuAZ
- iYM2151なんてのが出てたんだな
こんなマニアックな題材とベッタベタなネーミング、
なんか佐野くせーなと思いながら見たら案の定DETUNEでわろた
- 542 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 12:57:32.77 ID:dG5tFc2Y
- >>540
プロジェクトウィンドウやピアノロール、ミキサー画面など、基本的な操作感がPC版と全く遜色ないのがすごい。
拡大縮小とかもぬるぬる。
「iPad版」と言うより、CubaseAIをそのままさらに機能を絞った感じ
まだ内蔵音源しょっぱいし、オートメーションもないので
クラブミュージック作るなら他のトラックメイカー系のアプリの方が向いてると思うけど、
純粋に作曲・編曲するためのシーケンサーとしては現時点でも最高だと思う。
触ってて楽しい、と言うようなiPadアプリらしさは皆無で、良く言えばオモチャっぽさが無い。
とにかく細かいところまで作りこんである感じで、Steinbergの本気を感じる。
- 543 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 14:24:42.39 ID:ggCeSuMA
- >>541
機能とコスパの観点からDXiの勝ち
でとっくに結論出てますが。
- 544 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 15:51:25.67 ID:KvMXCK75
- Cubasisはお手軽でもいいからフィルターくらい使えるシンセ音源あると有難い
これから増やしてくのかもしれないけど今後に期待
- 545 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 17:34:26.37 ID:HAZmf9uz
- >>542
なるほど。解りやすいご説明ありがとうございます。
PCのCubaseそのままな感じとは聞いていたのですが
スクリーンショットを見る限り、PCのDAWを使っていれば
それほど戸惑わない感じですね。
音源が追加できたり、外部のAPPと連携できる機能が
充実すればかなり魅力的だと思いました。
購入検討します。
- 546 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 18:18:15.25 ID:2mAbjEy+
- VSTiとしてiMS-20とか鳴らせたら最高なんだけどねCubasis
- 547 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 20:03:06.90 ID:TiAz1mvt
- レビューthx! 値下げ待つ予定だったがポチった
>>546
KORGはVSTiでPC版だして音作りをPCに持って行ければ最高なんだがなぁ
- 548 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 20:10:12.73 ID:hBOCkFxB
- Cubaseユーザーはいいよなあ
Pro toolsも互換性持ったiPad版出ねえかなー出ねーだろうなあ
- 549 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 20:34:38.98 ID:JUXemC4X
- >>547
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/
DS-10のずっと前からあるのに意外と知らない人居るよね
- 550 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 20:57:32.81 ID:TiAz1mvt
- >>549
まじで…iOSアプリからパッチのインポート・エクスポート可能なの?
- 551 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 21:10:40.12 ID:JUXemC4X
- >>550
いやそれは無理
64bit化も延期されたしこっちはもう力入れてないみたい
- 552 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 00:08:34.12 ID:3uLut10M
- iWavestationとか出て欲しい
- 553 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 00:13:25.94 ID:lXLSJc4n
- Cubasisはピアノロールと鍵盤が同居できないらしい?
ピアノロールの左の鍵盤がスクロール用でタッチしても音がでないから
適当に弾いててフレーズが浮かんだら入力するってのができなくて困った
キーボード使えばいいんだろうけど外に持ち歩きたいのに…
- 554 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 21:10:05.30 ID:3uLut10M
- CubasisのEQしょぼすぎじゃね?
- 555 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 13:25:39.72 ID:aioHBCyG
- 音楽アプリ作ってるけど、iPadではまだプロセッサ性能的に
あまり高度なフィルタ載せられないと思う。
特に64音という発音数を考えると、
基本AttackとReleaseだけ、あとはインサートでというのも理解できるな。
- 556 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 02:01:39.91 ID:qV81ePsT
- NanoStudio使ってから言ってくれ。
- 557 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 18:10:19.07 ID:gEi+7icz
- AnimoogとWaveGeneratorのAudiobus対応来てたのか
KORGもほぼ対応してるしそろそろ買ったほうがいいかな
- 558 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 18:56:17.08 ID:VtweDBwr
- お金と時間があるなら買ったほうがいい
- 559 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 19:40:36.57 ID:vjgWYFUq
- KorgのiOS app重すぎで、audio bus使えねーよ。
iPad3で再起動は勿論やった。
- 560 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 21:23:29.34 ID:+9dyQhvx
- AUDIOBUSを使用
INPUT=iELECTRIBE
↓
EFFECTS=NLogPro
この状態でiELECTRIBEのBeat Flutterを使うと落ちるな
俺だけだろうか
- 561 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 23:45:19.20 ID:EmshHEca
- 落ちる以前に、ブチブチ音切れというか、たまに音がなる状態で使えないw
ちなみにipad2ね。
- 562 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 03:09:40.94 ID:jUv4WBfW
- iPadはシングルタスクライクだからな。
ましてや非力な旧マシンならプチプチいっても無理はない。
- 563 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 21:22:19.40 ID:VxcEgGK/
- おまえらオーディオインターフェース何使ってるの?
- 564 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 00:56:15.61 ID:Cb1lAAvH
- iPadを買ってきた。ミニ鍵がmicroKeyなんだが、
iPad買う前に気にせず買ってしまったやつなので少し後悔している。。
どうせなら電源とりやすいほうがよかったなあ
- 565 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 06:30:53.57 ID:/Jo2JIdK
- >>564
25鍵モデルなら電源取れるんだけどね
- 566 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 19:01:00.68 ID:lcvxeNJT
- Vestax V-MIDIのmidi入力端子がmini DIN6なのが汎用性低くて非常に困る。なぜUSBにしなかったのか。。
- 567 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 11:22:48.11 ID:oOJj8sOb
- Auriaは音源搭載してくれれば最高なんだが。
- 568 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 11:25:28.88 ID:oOJj8sOb
- ipad用でロック系強いドラムあります?midi取り込みとオーディオ書き出しできるので。
- 569 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 23:37:47.59 ID:hsXICqUY
- >>568
MPCは?
- 570 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 19:04:59.65 ID:ZGEfzVlb
- 電源供給できるUSBハブのおすすめ教えてくれ!
それともV-MIDIを買ったほうがいいのか・・・
- 571 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 00:49:42.21 ID:KLVMR8Ma
- LED付いてるの選んだ方がいいぞ
- 572 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 02:24:46.46 ID:qag0Kp1t
- 俺はどこにでも売ってそうなエレコムのセルフパワーHUB使ってる
なんでもいいんじゃないの?
- 573 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 11:42:09.87 ID:KrwmePUi
- ヤマハの今トップのやつはどう?
- 574 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 12:51:14.89 ID:ejVJwHng
- kickstarterの出資募集段階だが
やっとでてきた本格譜面手書きアプリ
http://www.kickstarter.com/projects/thinkmusictech/thinkmusic-ipad-app-the-ultimate-music-notation-ap
7notesの会社の文字認識エンジンを使うらしい
midi、musicxml対応
興味ある人は是非backersに。
- 575 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 02:51:35.94 ID:TpGynu/x
- >>573
Mobile Music Sequencerの事なら、巷で言われてる通り、大体QYみたいな感じ
MMS単体だけだと、音色やらパターンがあまり無いのはレビューでも言われてる通りだけど
音に拘らずに、後から母艦でVSTi等に差し替えるから適当でOK、メモ優先って人には良いと思う
QYと決定的に違う点は、数値入力(QYで言うところのソングエディット)が無い事かな
- 576 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 11:21:57.94 ID:0ld7Bxlq
- CubasisがAudiobus対応になったな。これでiPadでバリバリレコーディングでける。
- 577 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 12:49:15.43 ID:FyHrVFpa
- CubasisがAudiobus対応して
iPadでバリバリレコーディングできる
効率のよいやり方を教えてくれ
そもそもこのCubasisが
どのアプリを指してAudiobus対応して
何の恩絵を与えているのかい?
- 578 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 12:52:45.12 ID:1huDdfqN
- >>577
お前大丈夫か?
- 579 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 13:08:33.46 ID:FyHrVFpa
- CubasisがAudiobus対応して何の恩恵を得られるのか?
聞きたいポイントはそこだ。
考えてもみろ。
CubasisがAudiobusに対応するのはよいが、「で?」てせっかくの良い機能を使いきれないのは持ったいないだろう?
大丈夫か?あー、わいは大丈夫さ。
せっかくの良い機能を追加されたんだ。
578よ、お前の知恵を共有していこうじゃないか。
で、CubasisがAudiobus対応で何が良いんだ?
- 580 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 13:42:39.95 ID:1huDdfqN
- >>579
Bus接続否定してシンセとレコーダーをどうやって繋ぐつもりなんだ?
2ちゃん名物、釣りかよ?
- 581 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 14:11:56.81 ID:cSaCusSC
- >>579
とりあえず俺はjamup proが使えてギター録音が捗ってるよ
ガレバンのギターアンプには物足りなさを感じてたから、気に入った音が使えてうれしい
- 582 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 14:39:00.22 ID:ROx77FR4
- >>581
ああ、そういう使い方はいいね
jamup pro良い?
ガレバンはMac版と同じアンプや設定でも明らかにこもった音になっちゃうのが不満
Amplitubeのほうがまだ良かった
- 583 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 15:06:30.48 ID:WxY48kn9
- Ampkitも中々いいぜよ
ヘッド・キャビ・マイクを別々に選べるしユニバーサルアプリだし(Ampliでも同じような事出来るっぽいけど非ユニバーサル)
Free版もあるから触ったことなければお試しあれ
- 584 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 16:57:46.79 ID:Ld9eALrv
- iMS-20
iPolysix
ReBirth
で夢のシンセスタジオ!
更に、LIVE FXで内部エフェクト
MULTI TRACK DAWで完パケ!
とかやろうと思ったけど、再生停止同期しないし、
メモリ全然足らないしで詰んだ。
- 585 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 18:22:32.40 ID:FyHrVFpa
- Cubasis busAudioがあるなら
busMidiを追加アップデート
してくんねえだろうか?
んで、NI KontaktかHalionなど
サンプラー系を単体アプリで
出してくんねえだろうか?
というか
CubasisにHalion系のサンプラーを
アップデートで追加してくんねえだろうか?
- 586 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 22:48:37.30 ID:ROx77FR4
- >>583
Ampkitか、試してみる
ピッキングのニュアンスがきちんと出るのが欲しいわ
AmplitubeのFender系は結構良かったんだけどもう一歩って感じだった
>>585
Midiの内部結線はいいね
Sampletankとか既発のIKのは対応してくれそう
- 587 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 07:48:00.28 ID:arehCfQ1
- midi内部結線は対応しているアプリで普通に出来まっせ!
(^ω^)
- 588 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 14:01:45.29 ID:8TwWbp0O
- >>587
え、本当?
例えば何と何で結べる?
- 589 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 18:10:59.82 ID:j2lFH2Zz
- 受けがわが対応して入れ歯おk!
兄moogは課金でおk!
バックグラウンドaudioに対応してる音源がオススメ!
coreaudioさまさま(^ω^)
- 590 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 18:15:14.97 ID:j2lFH2Zz
- coremidiもさまさま
- 591 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 18:48:01.69 ID:nA5yeoSl
- OnSongのタブ譜が便利すぎる。
http://zonostyle.com/2010/09/onsong.html
http://micmacjj.seesaa.net/article/254573878.html
- 592 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 19:06:51.38 ID:/MEY44CL
- コードタブの逆引きアプリないかな?
フレットのグラフィック上で構成音をポチポチするとコード名が出てくるような
- 593 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 19:18:41.18 ID:Z50pmANc
- 展開形やルート次第でとんでもないコード名になったり
実用性に疑問
- 594 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 19:22:38.08 ID:/MEY44CL
- ま、ルートぐらいは指定するとしてさ
人とやりとりする時にコード名分からなくて困った事ない?
- 595 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 19:41:23.80 ID:Z50pmANc
- 前後の関係で同じ押さえで別名にもなるんだし
典型的な形なら覚えた方が早いよ
キー1つ分で良いんだから
- 596 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 00:13:31.92 ID:oqDnVx1y
- ライブでiPad使うために買おうかなと思ってるんだけど
シンセ的な使い方は勿論、サンプラー的な使い方はどの程度できる?
よければiPhone5との相乗効果なんかも挙げてもらえると助かる
- 597 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 00:24:59.34 ID:3/BJTjSM
- ライブ中に電話かかってきたらまずいんじゃないのかな
- 598 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 00:35:26.17 ID:7oCMjOtG
- 機内モードにしろよww
どの程度って具体的に何したいのかわからんと
ネタ仕込んどいてトリガー、くらいは余裕で出来るけど
- 599 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:46:17.37 ID:oqDnVx1y
- なるほど
一つはLaunchPadだとかMACHINE的なもの
もう一つはシンセの生演奏かな
PCでDAWを走らせてiPadでリアルタイム入力ってな感じ
iPadでピアノを弾く動画を見てありかなと
単純に視覚的な効果としてiPadを取り入れたいなーと
- 600 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 12:48:25.00 ID:6H6IegBm
- >>599
鍵盤シミュレートアプリの生演奏は結構辛いよ
MorphWizがライブで使われてる映像見た?
ああいうのなら視覚的効果を狙いやすいんじゃないか
- 601 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 00:54:51.90 ID:zuXnJv4q
- >>600
ありがとう
MorphWiz見たよ
UIは好みじゃないけど視野は広がった
- 602 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 17:44:09.42 ID:81343H3i
- Cubasis上のキーボードで楽器アプリの音出せて感動してたけどwavにしたら音入らなくて萎えた
なんとかしてwavにする方法ないの?
- 603 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 22:21:55.49 ID:MUtfEA9e
- リアルタイムで打ち込んでwav書き出せばいいだけでしょ
- 604 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 23:59:44.03 ID:b4/aNcMC
- いやもちろん打ち込んでるよ
midiトラックの状態なら音はなるけど、wavにすると音が入らない
- 605 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 21:25:26.01 ID:Idsf8mpT
- Virtual midiでCubasisのmidiをシンセアプリで鳴らし、audiobus経由でそれをCubasisに録音するとwavにできることが判明した
みんな知ってるかもしれないけど一応
- 606 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 22:04:06.61 ID:lLelAPV5
- >>605
リアル時間で同期するReWireみたいな感じかな
Cubasisのmidi出力をシンセアプリで直接受け取れるの? midiも経由いるっけ
アプリ構成kwsk
- 607 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 22:08:08.89 ID:+Lt6weis
- >>605
情報頼む
kontaktのようなサンプラー系はないだろうか?
お気に入りのwavをワンショット張り付けて音程を上げ下げしたいのだが。
- 608 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 17:32:23.19 ID:bLf40HSf
- >>604
それだとmidiトラックすべて書き出せないことになるけど。
楽器アサインできてないか書き出し設定ミスかどっちかじゃないかね。
- 609 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 01:18:49.74 ID:8LuwiGms
- >>606
CubasisでMIDIトラック作ってMIDI Connectionsってとこの出力っぽいとこタップすると、起動中のシンセアプリの名前出てくるからそれでMIDIは受け取れる
そのままCubasisでwavに出来れば良いんだが、なぜか出来ないのでAudiobus起動してシンセアプリ→Cubasisで録音して無理やりwavにしてる
>>607
Cubasisだけじゃ音程の上げ下げとか多分無理
そういうことが出来るアプリで鳴らしたものを録音とかなら出来るけど
>>608
MIDIで鳴らした別アプリの音をそのままwavに出来た?
出来るなら上に書いた方法全部無意味になるがw
ちなみにCubasisの音源で鳴らしたMIDIの音はちゃんとそのままwavになるよ
- 610 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 21:13:18.39 ID:z+vk1sy0
- BeatMaker 2がAudiobus対応来たな!
- 611 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 22:40:07.42 ID:HtucNc5s
- Tractor出てんじゃん
NIがiPadに来たのは嬉しい
- 612 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 23:12:09.84 ID:+Sr/9iPO
- >>596
視覚的にならフーリエ・エアとかどう?
頭の動きだけで演奏できるよw
- 613 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 09:21:43.80 ID:zIqZ/9Sg
- トラクターはPCと比べるとまだまだ使い勝手悪いなあ
- 614 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 16:19:25.37 ID:Ntd9903/
- Music Studioの今回のアップデート、
Audiobusサポートや24chオーディオ入力などで一気にスペックアップするな。
ソフトシンセのSunriserもフィルタやエフェクトが充実する〜
- 615 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 17:20:31.05 ID:zvSmHxxx
- iPadに128Gあったと
今ごろ気づく、、、、w
- 616 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 19:45:22.94 ID:Lhw9Rz6d
- >>615
三月から投入したらしいけど
- 617 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 20:13:39.91 ID:ecclbKrm
- エロ動画入れ放題だな!
もとい、、、
サンプラー系アプリ入れ放題
録音し放題
- 618 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 00:23:15.33 ID:MmSN3xQj
- Amplitubeもaudiobus対応したらしい
久しぶりに起動したらドラムループがデフォルトで鳴っててうざすぎる
解決策ググったけどドラムのボリューム0にするしかなくて、無効にはできなかった
ドラムループの実装を喜ぶレビューしか見かけなかったがこんな仕様だったとは
- 619 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 20:07:40.95 ID:k6Me+TU8
- AudiobusがGarrageBand対応セール中
- 620 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 13:52:35.68 ID:hh1VKgYD
- GarageBandで教えて下さい。
今回のアップデートで「グリッドに沿う」をOFFに出来るとあるのですが、
具体的にどこをどうすれば良いのですか?
- 621 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 16:41:09.76 ID:/KYTsj53
- >>620
エディット画面を最大までズームした状態で、
さらに拡大(左右にピンチズーム)するとオフになる
ズームアウトすると元に戻る
グリッドオフは最大ズーム状態でしか出来ないという
まあ、理に適った仕様
- 622 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 20:59:37.06 ID:qtyae74d
- >>621
出来ました。ありがとうございました。
ヘルプとかに書いてあったのでしょうか?
- 623 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 20:13:06.53 ID:QLAze7RI
- djayもAudiobus対応きたな!
- 624 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 02:16:16.37 ID:MGpYnCBC
- ぶっちゃけiPadで本格的な曲を作ろうとしてないからAudiobusとかほぼ使う機会ないんだよなぁ
出先でCubasisで曲の概形を作るか、iPolysixで遊ぶくらい
- 625 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 17:34:27.56 ID:+AEgGPPx
- ぶっちゃけiPad買うかMS20ミニ買うか迷ってる
- 626 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 17:41:26.94 ID:qqn9hrQp
- iPad買って iMS-20 で遊ぶのが吉
- 627 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 01:01:38.85 ID:zfjvTlE+
- MS20miniって実際実機に憧れてた中年世代以外のニーズがわからん
実際の音楽作成には使えないじゃん
- 628 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 01:17:08.97 ID:Cg+P7EiU
- 楽器だから
- 629 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 01:29:06.25 ID:7WclLRBH
- >>627
松前公孝に謝れ
- 630 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 05:53:45.98 ID:dYssz7qs
- 「当時の○○を再現」ばっかりだし実用よりはコレクション向けなのは明らか
どうせリメイクするなら「パスタを差し込むとラザニアが出来る!」とか希望
- 631 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/20(土) 02:37:27.42 ID:ISTLTnwT
- iPadでやろうとすると、どうしても遊ぶだけで終わってしまう。
新型iPadでたら買いかえようと思ったけど、Macbook airとLogicのほうがよいかも。
- 632 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 22:48:40.45 ID:9Vp1udhv
- >>627
使えないのは、お前が使えないからさ
- 633 :名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 03:59:08.33 ID:j1qzB1Wf
- Node app来たねぇ、iOS7。
- 634 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:K/km6Rlf
- Thor Polysonic Synth いいかんじ。
http://dtmnews.snapmix.jp/ipad/thor/
- 635 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VK5VF7Zc
- thorのリリースで将来的にReasonが来る事を確信した
モジュールのバラ売りか統合された物かどっちかで
- 636 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dJGtr+uE
- こんなのを待ってたんだ!マンを痔して登場!
Logic Remote
https://itunes.apple.com/jp/app/logic-remote/id638394624?mt=8
- 637 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:SCe1jvCU
- iPad2の出番はまだまだあるよ!
- 638 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:89+ircuX
- iConnectMIDI4+やっと出そうだね、ずっと待ってた
ttp://pic.twitter.com/yVfvgVgFNP
・iOSデバイス充電可
・デバイス間でAudio Pass-Thru
・ネットワーク接続
- 639 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 08:31:50.34 ID:ZbPwPXw1
- cubasis
微妙な値下げだな
- 640 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 23:18:45.19 ID:pv6GBYRQ
- ebayで注文してたiConnectMIDI2+が届いたよ
iDevice充電するにはAC Adapterが別売って...
あとLightningケーブルも付属してない、おもいのほか高くつきそ
- 641 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 22:32:38.55 ID:kk4i1/+B
- iPad miniでバスパワー駆動できるMIDIキーボードでオススメはありますか?
今はmicroKEY25やnanoKEY2を使っているのですが鍵盤数が足りないので…
iRig Keyは鍵盤がどうも自分には合わなかったのでそれ以外でお願いします
- 642 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/22(日) 01:44:16.06 ID:eyTA56UK
- iPadって給電能力あんまり高くないんだっけか microkeyも25はOKで37以上は駄目だとか
- 643 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/22(日) 06:59:09.48 ID:q0vOEee9
- へー
- 644 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/22(日) 09:19:22.96 ID:yuohIHNc
- iRig KeysやMobile Keysなんかは?
iPad/iPhoneでも使える
- 645 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 22:55:34.10 ID:f8hGPBPw
- http://www.dtmstation.com/archives/51872647.html
7はまだ怖いけど、
- 646 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 12:17:33.15 ID:lmlqdtlr
- フジもん!
- 647 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 15:43:25.80 ID:IaqQP3q2
- >>641
確かNOVATIONから出てるmini37鍵のやつがバスパワーで使えるよ。
- 648 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 22:26:13.15 ID:k6o7pfuY
- >>647
NOVATIONからミニ37鍵なんか出てたっけ
- 649 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 12:18:15.92 ID:K127WI2n
- http://www.h-resolution.com/Novation/MiniNova_Spec.html
これかな?
- 650 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 18:38:54.31 ID:2SIu/dla
- シンセである MiniNovaがバスパワーで動くとは思えんが。
- 651 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 18:43:55.28 ID:jGXymYuH
- PCだと500mA以下だから動くシンセ多いけど
iPadだと約100mA以下だからシンセはほぼ無理だろうね
- 652 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 19:01:42.56 ID:Z8E8sPhF
- これだろ
http://global.novationmusic.com/midi-controllers/launchkey
- 653 :650:2013/09/30(月) 19:18:47.45 ID:2SIu/dla
- >>651
>PCだと500mA以下だから動くシンセ多いけど
本当だ。iPadでは動かないかもだけど、確かに「USBポート(バス電源駆動対応 」
って書いてある。勝手な思い込みだった。m(_ _)m
- 654 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 23:41:41.59 ID:3/CKoeUV
- >>648
あ、間違えた!
M-AUDIO KEYSTATION 32だったw
37じゃないけど25よりはいいと思うけど。値段も安いし。
- 655 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 05:34:50.32 ID:+ogOL+ds
- 今iPadにJamup pro入れて遊んでるんですけど
イヤホンでやるといい音するのにスピーカーにつなぐと全部音がこもるんですけど
解決策はないですか?(ちゃんと設定いじってスピーカーにしてます)
ちなみにスピーカーはローランドのモバイルチューブ使ってます
- 656 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 08:42:17.16 ID:QOOOsTZg
- >>655
CUBEのインプット設定がオーディオになってないとか?
他のアンプアプリ(PodやAmplitubeやガレバン)でも試して
どこに原因があるか調べたらいいかと
- 657 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 09:09:00.45 ID:adHM8NRL
- ローランドをやめる
- 658 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 02:51:01.12 ID:wmKnOzdr
- >>656>>657
ありがとうございます
解決できました!
- 659 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 07:07:05.63 ID:09rfgCcc
- >>658
アンプを変えたの?
- 660 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 00:57:17.70 ID:LEQPyEtK
- >>641
Line6のMobile Keys49
は標準タイプの49鍵で付属の専用ケーブル(30ピンタイプなのでLightningへの変換アダプタを使ってiPad4では使えた)でiPhone,iPad,touchでつかえる。
- 661 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 03:26:23.65 ID:o8aLbFVa
- >>659
変えずにモバイルキューブのままです
ただモバイルキューブ側の設定をスピーカーではなく
ギターのアンプモード(クリーン)にしてから
トーンを全開にして音を明るくしました
- 662 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 05:10:44.49 ID:O144P38p
- >>661
それ根本的な解決になってないだろ。。。
- 663 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 05:34:06.25 ID:o8aLbFVa
- >>662
ですよね
しかし解決策が見つからずこうなってしまいました
- 664 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 07:09:02.55 ID:xWfSohJa
- >>661
モバイルキューブって知らないんだが、それとはどういうケーブルで、iPadのどこからモバイルキューブのどのインプットにつないでるんだ?
- 665 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 13:27:24.03 ID:pKUk1WXw
- >>664
エレキギター→シールド→jamup plug→(iPad)→ステレオミニプラグ→モバイルキューブ(AUX IN)
って感じで繋いでました
http://www.roland.co.jp/products/jp/MOBILE_CUBE/images/info_06L_L.jpg
jamup plugっていうのはiRigと同じでiOSデバイス用のギターインターフェイスです
- 666 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 15:12:29.87 ID:xWfSohJa
- >>665
jamup plug のアウトプットとキューブをつないでるステレオミニプラグのケーブルは、抵抗入とか変なケーブルじゃないよな?
- 667 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 18:17:38.28 ID:iRyyy2gu
- ステレオミニ→ステレオ標準なんじゃね?
- 668 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 21:42:05.57 ID:P70XJBur
- >>667
それはどっちでもいいだろ。
666は抵抗値入のケーブルじゃないかと心配してるんだろ。
ま、可能性は低いだろうけどな
- 669 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 01:02:13.38 ID:8ceFDi4c
- >>666
抵抗入りかは知りませんが
至って普通の物だとおもいます
- 670 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 10:22:26.18 ID:jk1u7z+y
- 抵抗入りかは知りませんがwwwwwwwwなら抵抗入りの可能性もあるよなw
- 671 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 12:55:01.29 ID:1gA5dx2Q
- >>669
ミュージックアプリで音楽鳴らした時も音がこもるのか?
- 672 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 14:43:26.30 ID:LWZlOlS1
- >>669
トーン全開にして作業したらイヤホンで聞いてみたときシャリシャリになっちゃってるかもよ
- 673 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 17:39:22.89 ID:GCCmnbHr
- 質問です。よろしくお願いします。
iPadもスマホも使った事が無い者です。今はMBPでLogic.ARTURIA,WAVES,KOMPLETEという環境です。
以前からこのスレを見て自分も、アイデアスケッチや新しい楽器としての使用、リハスタでの録音、
2−4小節のリズムパターン制作を外出時にも出来るようiPadが欲しかったのですが。
1、今 iPad Air を買っても皆様と同じ様な環境でアイデアスケッチ、制作作業って出来るでしょうか?
(今までで人気のある音楽アプリはiPad Airでも使えるのでしょうか?)
2、端子の違いで出来る事、出来ない事が在るのでしょうか?
3、iPad Air を使うにあたってIFは対応しているのでしょうか?
4、その他iPadの知識のある皆さんの注意点、アドバイスを頂きたいです。
誠に恐縮ですが、Logicだけは使えるというオッサンに御教示頂ければ幸いに存じます。
(Appleに問い合わせたのですが、ユニバーサルな仕様しか説明出来ないとの事でした)
- 674 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 18:36:42.73 ID:8IeWxUpd
- アイディアスケッチはiOSガレバン。
リズムはNI iMaschineで組んだらiTunes経由でMaschine本体で読めるファイル吐けるから、それを使う。
何の端子かよくわからん。Midi鍵盤はArturia MiniLabをカメラコネクタ経由で使っている。iMini,iSEM,ガレバンとか使える。一つの端末内で録音機能が無いアプリを録音できるアプリに持ってくるのにはAudioBusってアプリ使うからぐぐって。
複数の端末の同期はWISTでぐぐって。
IFはIK Multimedia iRig HDとかあるよ。
Logic使ってるならLogic Remoteアプリが使えるだけで十分価値あるよ。
- 675 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 20:47:32.05 ID:2Ui9Tob6
- iPod touch5で使えるMIDI鍵盤はiRigKeysとMobileKeysしかないのかな
iPadはUSBのMIDI鍵盤も使えるけど
- 676 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 14:47:37.54 ID:KUHEVPb5
- >>673
少し検索するだけで解る内容の質問先が2chだとiPadAirは難しいかもしれませんので、まずはMBPのSafariでも起動してみてはいかがでしょうか。
- 677 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 23:49:17.66 ID:nydlrr0V
- ipadだけでyoutubeの動画をMP3に変換できる?
もしかして規制されてる?
- 678 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 23:56:24.65 ID:nydlrr0V
- >>677は一切PCつかわずに出来るのかききたい
youtubeの動画そのものもipad内の動画という意味
一台のiPADだけで一連のこと出来るのかしってる人いたら教えて
- 679 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 08:16:31.13 ID:/2Fj2q1W
- >>678
mp3限定か?wavやaacもありか?
- 680 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 10:02:26.56 ID:/2Fj2q1W
- >>678
audioshaer
ってアプリ使えば、wavやaacに変換出来る。mp3に出来るかはしらん。
- 681 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 20:05:49.71 ID:h5yGu1Gg
- iOS7からiPhoneやiPod touchでもカメラコネクションキット使えるらしいけど試した人いる?
もし本当に使えるならiPod touchとnanoKEY2買おうと思うんだけど…
- 682 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 00:54:27.83 ID:nGhTOo3d
- iPhone5とiPad3持ってる俺から言わせてもらうと
これから買うのならRetinaのiPadminiを買ったほうが幸せになれると思うよ
カメラコネクションキットは持ってないからわからない
- 683 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 09:38:38.30 ID:D4yuQNw5
- iPhone5で使えたよ
- 684 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 13:52:05.01 ID:KGJLPKqs
- >>682
airも十分小さくなったから、新型ならどちらも幸せになれると思う。
俺は悩んだ挙句、airにして今幸せっす。
- 685 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 14:12:09.77 ID:D8PPlo7J
- 俺も初パッドでAIR買ったけど捗るぜ
正直どっちでもいいな
- 686 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 20:08:21.09 ID:4sxIO3C1
- SonicprtとiPad あればエフェクター いらなくね?
- 687 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 04:22:52.84 ID:OyAHM03A
- iPadは足で踏めないから駄目だな。
- 688 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 09:56:38.18 ID:zKB2XXxp
- >>687
踏めます
http://www.ikmultimedia.com/mobile/news/?item_id=3027
- 689 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 11:41:17.39 ID:qDhSvZWk
- すげええええええええええええええええ
- 690 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 12:08:24.10 ID:QQMB9zPn
- 踏めないってそういう意味か
iPhoneならいらなくなったボリュームペダルに貼付けて
ワウとして使えるのにiPadは出来ないって意味かと思った
- 691 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 16:17:13.57 ID:BFgnkt7T
- 足の指で3本指スワイプとかピンチインアウトとかするのかと思った
- 692 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 16:26:03.83 ID:NOTWs5mq
- >>691
おもしろそうだから、ちょっとやってみてくれw
- 693 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 08:03:04.31 ID:DM5EutbU
- Apple、来年早々にも12.9インチの「iPad」を発表か?!
http://taisy0.com/2013/11/19/21497.html#more-21497
- 694 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 23:52:29.63 ID:J7gRkOgQ
- 信者なのでiPadは踏めません!
- 695 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 08:57:19.56 ID:15QG7HoQ
- iOSシンセでキーボードスプリットができるものはないですか?
- 696 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 12:15:11.60 ID:K2IkAZwe
- iphoneまたはipad内の曲を取り込んでスライスしてパッドに振り分け簡単なループシーケンス組めるようなアプリってないですか?imaschineもimpcも画面見る限りできなさそうでしたが。。
- 697 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 15:21:47.73 ID:YOJpVSqP
- >>696
Beatmaker2
- 698 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 00:09:57.34 ID:E/ImARFR
- iMPCもできるよ
- 699 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 15:18:05.23 ID:+Mi8Feti
- 何も知らないので既出だったら申し訳ないのですが
ドラムマシーン&シーケンサのPCでいうところのHydrogenみたいな使い勝手のソフトで
MIDI書き出ししてPCに送れるソフトとかってありますか?
- 700 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 05:57:00.00 ID:hnfcZ+4S
- KORGの半額セールまだ?
- 701 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 14:59:47.77 ID:ZY0KrnTe
- KORGの新作Appまだ?
- 702 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/04(水) 13:41:34.33 ID:n222XL3z
- V-MIDIとiRig Keysってつなげられる?
- 703 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/04(水) 21:40:37.03 ID:VqoHlAqw
- >>699
ドラムマシンに特化したアプリではMIDIに書き出せるのはなさそうですね。
となるとiSequenceかFL StudioかBeatMaker2をリズムセクション専用に使うのが一番近いはず…
と思うのですがFL Studioは持ってないしiSequenceとBeatMaker2は使いこなせてないではっきりしたことは言えず…
しかしこの中ではBeatMaker2がいちばん高機能な筈ですしちょうど今75%オフセールをしているので
UIはわかりにくいけどBeatMaker2を推しておきます!
- 704 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 08:11:42.37 ID:RLdKGW+b
- ほんとだ500円じゃん
サンクス
- 705 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 21:29:04.12 ID:3E3tiea7
- 2,000円になってる
- 706 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 13:57:16.62 ID:6ehErn5o
- >>695
iOSサンプルタンクのキーボードスプリットはMIDIBridgeてアプリ使えばできる
800円するけどな
- 707 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 23:57:14.06 ID:8r/R8c3t
- >>695
厳密にはスプリットじゃないけど、Magellanなら画面上で2つの音源を同時にならせる。
キーボードも上下で分けられる。
- 708 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 18:00:25.11 ID:0EwWQahK
- Lemur半額セールで購入したけど
今までで最安?
- 709 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 01:24:28.23 ID:MBQLKwLu
- いつ半額になってたの?
- 710 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 07:32:49.42 ID:7onLtbdH
- 買いたいけど使いこなせなさそう
- 711 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 13:59:00.99 ID:x7gWqpe4
- 3分でiPad信者に変えてしまう音楽制作アプリ6選が想像を超えたレベル! | APPGIGA!!(アプギガ)
ttp://plus.appgiga.jp/masatolan/2013/12/27/50027/
- 712 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 08:44:09.59 ID:J6zzR2W7
- lightning版io dockまだぁ
- 713 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 23:50:15.47 ID:MnbzUyh0
- causticのiPad版ってmidiコントローラ対応してる?
io dockで繋げてみても反応しないんだが
- 714 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 04:48:55.28 ID:JlmJZwJN
- >>712
iTrack Dockじゃだめ?
- 715 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 00:13:51.34 ID:8n9fB98W
- Handy Harpが半額になった。何も書いてないから値下げかな
- 716 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 09:12:22.13 ID:59ii1M9P
- これ
https://twitter.com/yasunorimitsuda/status/425267641511460865
アメリカ時間の21日までだってさ。
- 717 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 18:32:07.95 ID:A/MzDTid
- >>716
thx 、誕生日か。ありがとう&おめでとう
- 718 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 06:07:37.68 ID:yNNiAoNP
- http://www.youtube.com/watch?v=s0e22pcAHU0
KORGからどでかいの来るでw
- 719 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 06:19:26.01 ID:tdq7iqIV
- 来るでというかもう来てるけどなw
- 720 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 07:50:47.52 ID:y6Zgr7wX
- これは。。。
iPad2でも動くかな?
- 721 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 12:58:40.76 ID:d9brZTay
- この間iPadAir買った俺、大勝利ィィィィィィィィィィッ!
- 722 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 13:28:51.52 ID:TFYC7N5N
- >>720
Track freezeが出来るからだいじょうぶでね?
- 723 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 01:14:10.60 ID:3ZMpnjQY
- KORG Gadgetすげーなw
- 724 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 02:20:48.87 ID:WlfxuEcO
- >>720
iPad2/miniだと5トラック、フリーズしても8トラックだってよ。
http://www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget_for_ipad/page_2.php
Air/mini Retinaは圧倒的だな。
- 725 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 06:47:32.03 ID:dptIezM2
- これすごいわ
- 726 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 07:25:48.81 ID:G/clFn6Y
- >>725
どこらへんが?
2900円は迷う
- 727 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 07:37:02.10 ID:G/clFn6Y
- ちなみに俺は4G
airは薄すぎるしmini retimaは小さすぎた
- 728 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 08:12:08.54 ID:dptIezM2
- 今までのiPadのDAWはインターフェイスがほとんどPCの流用で少し使いにくかったが、これは完全iPadに最適化しあって使いやすいし視覚的にも面白い
付属してるシンセも良い
2900円は高くないよ
- 729 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 08:46:55.16 ID:CjunLwyX
- Gadgetいいね。これならできそう。
- 730 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 10:29:52.62 ID:khSFDO0d
- Gadget買ってみた。
触る前は縦置きの上下2分割のレイアウトに懐疑的だったけど
とてもよく考えて作られていた。
1-8小節の範囲でマルチトラックの(ループ)シーケンスを作って1Sceneを作り
Sceneを組み合わせてSongを構築する、という方式。
下半分の仮想シンセで音作り、リアルタイム入力して、その画面のまま
上半分のピアノロールで修正できる。仮想鍵盤、ピアノロールどちらもスケール対応。
パっと見シンプル過ぎるくらいにシンプルだけど必要な機能には迷わずアクセスできる。
今後のバージョンアップでオーディオトラックに対応したり、新しいガジェットの追加など
あるようなので、その辺りも楽しみ。
この先半額セールもあるかもしれないけど2900円は発売後1ヶ月間2/23まで
その後は通常価格3900円になるようなので注意。
- 731 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 10:38:55.05 ID:kCX5znu1
- Gadgetそんなにいいのかよ
iPad&Gadgetでラフ作ってMIDI出力して本チャンはPCで、みたいな用途には向いてる?
それともGadgetで完結させるようなコンセプト?
- 732 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 10:42:47.28 ID:XH69CsMP
- iPadではmidiの調整がめんどくさ過ぎてもう諦めたわ。ノート長いじるのとかくそめんどくね?
- 733 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 11:30:02.34 ID:khSFDO0d
- >>731
ざっと見たところ現状ではMIDIデータのファイル出力には対応していない。
対応可能だろうし、アイデアスケッチ的な謳い文句もあるので要望すれば
今後のアップデートで出来るようになるかも。
現状ではGadgetで完結させるか、AudioCopyでiPad内の他アプリへ渡すとか
オーディオファイルとして書き出してPCのDAWに渡す方法しかない。
クオリティや機能が充分かはまだ判断できないけれど、現在触った感じでは
Gadget単体でもそれなりの形に仕上げることは可能だと思う。
>>732
確かに。俺もそれが嫌だった。
Gadgetは小節単位のフレーズで曲を構築する考え方なので、エディットする
ピアノロール画面の範囲が標準で1-2小節と短めであることと
操作自体も楽にできるよう工夫されていると思う。
ノートの削除=ノートをタップ、ノート長の変更=ノートの後半をタップして左右にドラッグ
ノートの移動=ノート中央をタップしてドラッグ はマニュアル見なくても感覚的にできた。
その辺の具合は、korguser.netに PDFのマニュアルが公開されているので、それを見ると
実際の操作感が掴みやすいかも。
- 734 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 11:44:32.74 ID:khSFDO0d
- >>732
申し訳ない。KORG USER NETのファイルはログインが必用で
アプリ内からしかアクセスできなかった。
- 735 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 12:01:17.66 ID:owNho4wB
- Gadgetいいかもって一瞬思ったけど、WAVのインポートや切り貼りができないと結局はPCベースアプリからの完全乗り換えは無理だな
せっかくiOSなんだからiTunesライブラリからの音源調達が自由にできたらPCより全然便利なのに
- 736 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 13:13:38.79 ID:qkm/ciU2
- Gadget生演奏にも使いたいけど、
一番下の再生とかのバーを隠す方法はないかね?
- 737 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 15:19:20.87 ID:Q1C3BowB
- >>733
教えてくんでゴメン。
GadgetはAudiobusとかIAAは対応してるんだっけ?
各シンセがIAAで他のアプリで使えるとかいったら最高なんだけど。
あとトラック単位でAudio Copyできる?
- 738 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 16:49:38.77 ID:khSFDO0d
- >>736
アプリ内とマニュアルをざっと見た範囲で判断するとできなそう。
というか、GadgetはiPad上の仮想楽器でリアルタイムに演奏することを
あまり考えてなさそう。
外部USB-MIDIキーボードには対応しているように書いてあるけど試してない。
>>737
Audiobus、IAAには現状では対応していない。FAQに今後のバージョンアップで
対応を予定している、と記載有り。
現状はAudioCopyのみで、AudioPasteは対応していない。
内蔵の仮想楽器にサンプラーなど外部の音を取り込むものがないのと
ver1.0ではオーディオトラックも無いので、今後対応するかも。
Audiocopyのトラック単位でのコピーについて。
ソング(というか、その時点で再生ボタンを押してプレイバックされる
音が全てコピーされるので、ミキサーで欲しいトラックのみSoloにするか
要らんのをMuteすれば出来ることをAudioShareに貼り付けて確認した。
- 739 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 16:56:22.99 ID:khSFDO0d
- >>737
訂正、対応考えている、と書いてあったのはIAAについての質問だった。
ライセンス料の問題を除けばAudiobus対応も別に難しくないのでする可能性はあると思う。
- 740 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 17:50:33.67 ID:qkm/ciU2
- >>738
だよね。
ありがとう。
でもこれすっげえ楽しい。
NanoStudio以来やっと本当に面白いのが来た感じ。
iPad2だけど、Airかmini retina買おうか悩む。
miniの方は使ってみてどうなんだろう?
Gadgetに関してはAirの方があってるかな?
- 741 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 18:28:20.24 ID:khSFDO0d
- >>740
個人的にはAirの方がいいと思う。
フリーズ機能使えば使えるトラック数増えるから
当面はそれで頑張るというのは?
miniは持ち歩くにはいいけど画面が小さい分他のDAW系アプリで
苦労しそうな気がするんだよね。
- 742 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 19:13:56.26 ID:qkm/ciU2
- >>740
ありがとう!
他のアプリはminiでもいいかなって思ってたんだけど、
Gadgetに関してはminiだと使いずらそうなんだよね。。。
とりあえずiPad2で遊びます!
トラック別に書き出してMACへ送ってabletonで私用とかが理想かな。
- 743 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 22:37:51.06 ID:Q1C3BowB
- >>738
情報THX.
Audiobusが2.0になったら複数のエフェクトを同時に使えたりするようだし、Loopyみたいに複数出しできるようになればオモシロイのになぁ。
ま、他にも覚えなきゃいけないソフトがあるからセール終了ギリギリまで悩んでみるわ。
- 744 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 23:57:29.45 ID:f+afH4Z6
- スタート同期は出来るね。
- 745 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 13:45:35.75 ID:ugvPPl5x
- ほぼ最強だろこれは
- 746 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:48:00.57 ID:ACQixaRv
- 自分的には初代カオシレーター以来久々の大ヒット
- 747 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 18:20:38.12 ID:si95WQfv
- >>740
絶対Airがいい。miniで小さいノブ回すなんて時計職人とかしか無理。
- 748 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 19:45:55.98 ID:4IvX+HXj
- つまめないのにつまみにすんなよって
- 749 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 20:32:41.14 ID:etVHtUyF
- 見た目でしょ
ツマミ型になってるととりあえずどうすればいいか分かるから
- 750 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 20:44:15.28 ID:7kcJDxVw
- >>748
それ思うわー
タッチパネルのインターフェイスと回転つまみって相性悪いよね
使いにくい
- 751 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 19:11:25.01 ID:e5vcvhip
- 縦フェーダーが使いやすいと思ったけど
今度場所取るんだよな
- 752 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 20:43:20.52 ID:M637+tUO
- 円を描くようにアップダウン出来ればいいけど
ツマミなのに上下だけとかはちょっとダメだな
見ただけじゃワカランて言うのも
- 753 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 23:30:19.65 ID:iqP6fStz
- メモリ付きの縦ローラーにすれば済む話では?
- 754 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 14:16:26.98 ID:bizM4pJ/
- gadgetの話なら、つまみの操作は上下と回転で設定できた気がする。見た目は変わんないけど。
- 755 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 23:15:53.68 ID:kZkNdZQu
- Thorみたいに表示してくれるんならロータリーでもいいんだけど。
- 756 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 00:57:23.55 ID:CW7TOhZW
- こういうのは是非iPad Proで!
「太鼓の達人」とローランドの電子ドラムがコラボレーション。
iPad向け電子ドラム対応バージョンを2014年春配信予定。
http://www.roland.co.jp/news/0607.html
- 757 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 14:42:09.15 ID:7ngs4MGT
- 質問です。
Ipad miniと一緒に鞄に入れて持ち運べるサイズのmidiキーボードってありますか?
ベロシティ非対応でもいいのでテレビのリモコンサイズくらいで。
- 758 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 21:38:30.04 ID:GR49CsBt
- おそらくiPadカバー兼キーボードのMiselu C.24(発売未定)が最小記録更新するんじゃないかね
- 759 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 21:43:35.43 ID:xsb/x1T7
- >>757
nanoKEY2かQuNexus
- 760 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 22:00:34.55 ID:GR49CsBt
- ふと思ったがMIDIインターフェース2つかまして iPhone→iPad なら可能かも
- 761 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 21:38:58.43 ID:kzzxpQ1Q
- >>758
オンボロイド搭載楽器を途中で諦めた会社か
- 762 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 22:09:17.87 ID:jLfaSUFd
- Miseluって金集めといて、まだ発売未定なの?
- 763 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 11:06:30.54 ID:u8Q1Npuc
- ipadのシンセアプリを使うのにipadをmidiキーボードに繋げて、
さらにそれをpcのdtmに繋げられるかな?わかる人よろしく!
- 764 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 11:15:14.64 ID:ST+F6F/i
- お前やる気無いだろ
- 765 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 12:20:44.72 ID:BUpW2h6V
- わかるよ! こちらこそよろしく!
- 766 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 12:34:58.83 ID:UJtCl4kX
- >>763
midiキーボード
midi端子
- 767 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 17:32:55.17 ID:oSVjDSOH
- iPadのオーディオ出力をPCのオーディオインターフェイス入力へ。
iPad用MIDIインターフェイスのMIDIをPCのMIDI端子へ
MIDIキーボードをPCのMIDI端子へ
おわり。
- 768 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 13:25:38.68 ID:LO96egxP
- もうすぐでますよ
iconnectmidi4+
- 769 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 14:00:30.24 ID:fgVGTGDl
- iPad miniにPresonus44vslをつないでるのですが、
MIDIキーボードからのMIDI入力を受け付けてくれません。
これってiPad miniの処理能力が足りないからでしょうか?
Retinaにすれば改善しますか?
- 770 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 15:04:56.81 ID:fgVGTGDl
- ageときます
MIDIキーボードはもちろん44vslのMIDI INに接続
チャンネルも合ってます
アプリはiGrandとGarage Bandです
- 771 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 15:56:00.85 ID:22ZQWesR
- >>770
カメコネkitのコネクタを介してUSB接続してる?
あと、キーボードのMidiOutじゃないの?俺、あまりMidi詳しくないんだけど。
- 772 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 16:29:05.63 ID:fgVGTGDl
- >>771
純正のUSB-Lightningアダプタ使ってますよ。
キーボードのMIDI OUTを44VSLのMIDI INに接続しています。
- 773 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 17:49:44.58 ID:kRO0yqHM
- 俺はipad3でUM-2Gを使ってるけどadvanced modeに入れると認識しなくなる。ちなみにscarlette18i6にMIDIに入れたらレイテンシーすごくて使えなかった。
UM-2Gのadvanced オフで快適に使ってる。
- 774 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 19:56:59.74 ID:6RIq5t1A
- >>769です。
みんなありがとう。
あの後、再起動して機内モードにしたら見事認識してくれました!
Sampletankでプチノイズ入ったりするけど、iGrandとかiLectricとかはバッチリです。
思い切ってライブセットをラック音源からiPadにしようとしてたんです。
これでオーディオもMIDIも使えるようになって大満足。
- 775 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 10:46:24.16 ID:ZEGJ20Wv
- お前らiPadでマルチトラック録音したりしてるやついる?
オーディオインターフェイスの相性とか情報が少ないんだよな。
おれはscarlette18i6を買ったが問題なく使えそう。
- 776 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 18:51:48.30 ID:cjoxXYyg
- 結局電源がいるからなあ
- 777 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 16:06:27.56 ID:5GvIpfK4
- Cuebasis Auriaでいろいろ試してるんだけど
単純にクリック音をスピーカーからだしてレコーディングしただけでかなり遅延があるね
AURIAは遅延補正機能Record latency adjustmentでデーターを前に出して調整できるけどcuebasisとかオーディオインターフェイス使えば補正できるのかな?
>>774>>775
そのあたりどうですか?
- 778 :775:2014/04/15(火) 22:04:19.72 ID:ZRIYzanD
- >>777
おれは基本的にバンド一発録りにしか使わないからなあ。
レイテンシー関係ないわけです。
でもauriaはそんな補正機能あるんだね。
cubasisは多分無いからその都度手動で補正するしかないんじゃなかろうか。
- 779 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 10:31:12.05 ID:xLks0/Ie
- Mobile Music Sequencer買ったけどよくできてるな
昔QY使ってたけどハードウェアだから使いにくかったけど
これは使える
- 780 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 15:57:01.48 ID:2SMeFmgc
- UR44使ってる人いるかな
ダイレクトモニタリングってできるのかな?
- 781 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 20:36:47.07 ID:CQwWFeqw
- >>779
俺は使いこかせなかった
QYと全く同じシステムにして欲しかった
- 782 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 02:16:35.36 ID:3U3ytBov
- ☆iOS音楽アプリ関連スレ一覧
新・Mac
iPad用音楽アプリを語れ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1331980051/
DTM
iPad 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1308356310/
楽器・作曲
ipod iphone ipad で練習
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328423892/
Apple
音楽制作アプリ for iOS part 3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1390912086/
iPhone
音楽アプリ for iPhone part 19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1389709586/
- 783 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 13:30:52.87 ID:t3h32dvN
- >>782
追加
音楽アプリ for iOS
iOS向けの音楽アプリに関する情報についてまとめていきましょう。
http://seesaawiki.jp/mappforios/
- 784 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 08:27:17.68 ID:rm2MvI6+
- 初心者の質問です。よろしくお願いします。
今までLogicをiMacでエレクトロハウス系のまねごとを趣味としていましたが
iPdadを購入し、新しい楽器としてスケッチやインスパイア用モチベーション用として使いたいです。
そこで質問ですがソフトシンセ(録音系はほとんど使いません)用として購入するなら
容量は何GBで大丈夫でしょうか?音楽以外には使わない事はハッキリ決まっています。
ネットやサンレコを見ていると、沢山のiPadを楽器にするソフトシンセが出ていますよね。
購入したら色々試したいのですが、経済的事情もあり16GBでよければ嬉しいのですが
厳しいですか?
- 785 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 08:29:24.84 ID:5nI5dTVD
- まよわず64G
- 786 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 08:42:44.92 ID:9eUsSb71
- >>784
16G使ってるがすぐ容量不足になるよ
決まったシンセしか使わないならいいけど
後から足してると何かを切らなければならなくなる
- 787 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 08:44:00.23 ID:9eUsSb71
- あと音楽以外にはって言ってるが、買ったらそれ以外にも必ず使っちゃうよ
- 788 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 11:02:13.35 ID:ltAFUjf4
- >>783
そのwiki、アフィリエイト貼ってあるじゃんw
自分の小遣い稼ぎのために、スレの住人をつかおうって魂胆なのか。
おれは見ないし手伝わないから別にいいけどさ。
- 789 :784:2014/05/03(土) 11:42:46.37 ID:SqMd/O5V
- >>785
>>786
>>787
ご回答ありがとうございます。
とりあえず16GB以外を検討してみます。
音楽以外ではiPhoneしか使わないと決めているのですが
手に入れてみないと分りませんよね。
とにかく、どうもありがとう。
- 790 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 13:31:09.12 ID:B/InvkQB
- iPad mini R 64MB
空き26.8 使用中29.8
iOSだけで7.4使用ってことか
アプリ入れて素材作ったり取り込んだらすぐいっぱいになるよ
- 791 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 17:01:21.84 ID:/hpXAzDH
- これまで64GB使ってたけど16GBの Air購入
厳選した音楽アプリだけにして6GBの空き
普通に音楽アプリつかうなら32GBがいいかもね
買うときは数万の差だったけど売るときは数千円の差だった・・・
- 792 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 18:49:12.57 ID:PnUYcjvh
- 録音しないなら16で充分だと思うが
- 793 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 22:36:41.67 ID:PD0rXnSp
- ネットだけなら16で十分。
それ以外で積極的に活用するなら32以上。
- 794 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 22:45:22.60 ID:5nI5dTVD
- 迷わず64
- 795 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 23:36:40.65 ID:ItTZRm2a
- ともあれ64だな
金に余裕が無いから予算がーってなるんだろけでど
保存区域が多いほど後になって後悔しなくなるよ
メモリは多いほど文句がでない。
- 796 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 10:31:55.70 ID:QjeWWGby
- 片付けが苦手ならあえて16という選択も
余分なデータどんどん消すから散らからずに済むよ
取捨選択が面倒くさくなって使わなくなる可能性もあるけど
- 797 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 13:19:38.28 ID:Xq/7F66M
- 16だけど全然快適。
Iphoneあるなら音楽以外にipadで改めて何もすることってないし。
- 798 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 17:50:19.82 ID:2NwRXTqJ
- アプリ板ならシンセだけど、DTM板だからなあデーター増えること考慮しないと
- 799 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 20:30:15.21 ID:3lIyFJv6
- 2MIX書き出したり、音ネタ溜め込んでいると64GBでもあっという間
- 800 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 21:51:32.19 ID:hltVOZav
- PCメインにしてるから16で問題ない
- 801 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 21:59:01.92 ID:2NwRXTqJ
- 間とって32ということでお疲れさまでした
- 802 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 22:13:33.65 ID:kJeJPc1F
- 俺さまが64だから64で問題なし
- 803 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 22:53:28.97 ID:/H0pgMnk
- どうせロクなインターフェース無いから再生専用MTRとして32で十分。
- 804 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 03:35:16.99 ID:d4HOOhwa
- 誰も128を薦めない件
64でいいんだ、オレ正解
- 805 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 11:48:43.47 ID:UeoqK2X2
- まあ64持ってても一杯まで使ったこと無いから16でも良いと思うよ
それよりWISTで同期用にもう一台買ってしまえw
- 806 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 07:20:56.55 ID:0XDL5tqX
- エロ動画をたくさんダウンロードしたり
サンプリングもガンガンやって
DJアプリもガンガン使いたければ
128g
- 807 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 08:14:19.62 ID:MYd0ZSy9
- 128GBだが気楽でいいぞ
iPhoneも出て欲しい
- 808 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:25:39.54 ID:xtnJngJk
- 容量の数字だけでよくここまで伸びるなw
そんなもの人それぞれとしか言えないのに
たかだか数万の価格差でぐちゃぐちゃとまあ
- 809 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:35:15.06 ID:/VP85uVk
- 数万に笑う者は数万に泣く
- 810 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 15:13:26.01 ID:c8U5fpcZ
- iTunes matchでオーディオのサイズが0になって、全曲聴けるようになったよ。
- 811 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 21:38:07.14 ID:o1mD0eLC
- 動画とかは泥タブで見ればいい
- 812 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 20:16:52.84 ID:IqyFSTuf
- これ楽しそう。
iRing
先進のモーショーン&ポジション検知テクノロジーであなたのiPhoneやiPad、そしてiPod touchをコントロールしましょう。
http://www.ikmultimedia.com/products/iring/
- 813 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 20:20:10.54 ID:IqyFSTuf
- これ楽しそう。
iRing
先進のモーショーン&ポジション検知テクノロジーであなたのiPhoneやiPad、そしてiPod touchをコントロールしましょう。
http://www.ikmultimedia.com/products/iring/
- 814 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 22:11:44.07 ID:0DldXmvd
- >>812-813
イタリアからのステマ乙
- 815 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 17:35:36.40 ID:YxFJqeYD
- イタステ
- 816 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 10:58:20.79 ID:/S2mFQba
- iPadを無線midiコンにしてMacのDAWを操作できたらと思ったんだけど意外とそういうAppで使えそうなのって無いのね
- 817 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 11:05:37.69 ID:pkiRK8IL
- 主にボーカルレコーディングしかしてないんだけど、Macbook airでcubaseにて録音が面倒になりipadでできたらなと思い書き込みさせて頂きました。 ノートPCの持ち運びがとても面倒なので…。
ipadでも音質もろもろ劣化なしにできるのでしょうか?ちなみに機材はIFがfireface uc マイクがat4050です。
劣化なしにできるなら必要なものとか教えて頂けるとうれしいです
- 818 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 11:37:34.47 ID:xnoR1c3O
- >>817
cubase使ってるならcubasisはどうかな?
http://japan.steinberg.net/jp/products/mobile_apps/cubasis.html
あとはipad2か3ならコレあればok
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A/apple-ipad-camera-connection-kit?fnode=3a
cubasisは24bit96kHzに対応してるし
RME ucxに正式対応してるから
ucでも大丈夫じゃないかな
- 819 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 12:44:39.20 ID:Cn3JdQ0c
- UCは未対応じゃないかな
- 820 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 12:45:26.34 ID:pkiRK8IL
- >>818
ありがとう、電力的にはどうなんですか?UCはUSB+コンセントなんだけどコンセント+ipadの充電部分からUSBで配給する形になりますよね?
大丈夫なのかなと…。考えすぎかな
- 821 :775:2014/05/13(火) 14:42:56.14 ID:s6jPbcyQ
- ucxがipad対応を売りにしてるってことはucは未対応だろうね。
クラスコンプライアントで使えるやつじゃないとだめだよ。
- 822 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 15:23:18.07 ID:xnoR1c3O
- >>817
ゴメン、ファームウェアのアップデートでクラス・コンプライアントに対応したのはbaby faceだけみたいだ…
もう2年も前にファームウェアのアップデートでコンプライアントに対応したって
うろ覚えだったんだよね
残念だけどucはダメかもしれん
- 823 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 21:37:08.30 ID:obJMxzQy
- iPadからバスパワーじゃ一般的なインターフェースは動かないよ
電源確保しないと
俺はirig pre+コンデンサで充分だが、満足行かない人もいるかもね
- 824 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 04:23:41.37 ID:SlbyKi6P
- シンプルなやつにしないと結局電源供給ハブやらなんだで手軽にならないというw
- 825 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 08:56:51.73 ID:aSuSpQoZ
- バッテリー駆動のUSB hub
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smartphone_f=True&code=USB-HUB211DS
販売終了のばっか
- 826 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 08:58:55.20 ID:BZMCsO37
- もうハンディレコーダーかえよw
- 827 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 09:34:21.32 ID:/WLWqeqF
- 劣化なしにお手軽録音できる方法があったらおれも教えてほしいわ
- 828 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 20:35:27.67 ID:OnfRJdjR
- 今までノートとfast track ultra8rでドラムの生録りしてました。この度iPad air買ったのでscarlett 18i20を新たに購入してiPadでドラム録りしたいと考えてるのですがこれって機材のスリム化以外はあまり変化ないですかね?
- 829 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 21:23:50.11 ID:oqC5T31k
- 逆にレーテンシーとか違いを試して報告してほしい
- 830 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 22:11:00.71 ID:1aZq0qVt
- 質問です
cubasis オーディオ編集はすんばらしいがシンセ音源が弱い
korg gadget それなりのシンセがいぱい 自分のライブラリ読めるサンプラーが無い
サンプラーもシンセもシーケンサー(ピアノロール)もあるPCDAWみたいなのって無いですか?
- 831 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 23:32:11.27 ID:BPJYXOww
- サンプリングpad、キーボード、シーケンス
Beat maker2
SF2 サウンドフォント対応
BS16i
sound font pro
audio bus 、inter app等でやり取りできるから好きなシーケンス使って音源選べはよい
- 832 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 11:26:23.67 ID:Id9umYhT
- アプリひとつで完結させようと思ってたのが間違いでした
ややこしそうと敬遠してたaudio bus2買って見ます
- 833 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 17:52:55.53 ID:D4xFiDR1
- cubasis+flstudioHDでのvirtualMIDIの組合せが最強
あっ、言っちゃった
- 834 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 02:03:03.92 ID:nPsSC7O1
- 「WWDC 2014」の基調講演、日本時間6月3日(火)午前2時より
iPad pro発表はこのタイミング?
- 835 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 11:57:34.47 ID:8vT5AI2I
- どうでもいいがiPadって子供でも買えるのか
?
- 836 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:59:26.24 ID:AiKRsYbE
- どうでもいいらしいので教えません
- 837 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 16:54:18.50 ID:biuz7eSj
- 買えるわ
- 838 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 06:50:30.55 ID:qcymKs4p
- どうしてこうなる?
- 839 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 18:05:54.53 ID:goMGijtZ
- ipadを買う機会が出来て、私はcubasisを買おうと思いますが容量は16GBモデルで足りますか?それとipad miniでも不満なく出来ますか?
初めての書き込みなので不足があると思いますがよろしくお願いします
- 840 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 18:42:00.01 ID:asqH9LvU
- >>839
>>784〜
一連の流れ読んでみてw
16GBでも問題なく動きますよ
いまCUBASISで10曲くらい作って1.8GBかな
自分はiPhoneの経験からiPad mini R 64GBにしましたが
サイズも個人差あるから大きいほうが見やすい、軽くて小さいほうがよいとか本人次第という結論になるかと
- 841 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 18:45:18.51 ID:asqH9LvU
- http://i.imgur.com/rGDIW9a.jpg
- 842 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 15:51:57.12 ID:7qiMrWGq
- 初代ipadでガレバンダウンロードできないの?
- 843 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:20:19.81 ID:8phacvKq
- cubaseでオケ作ってオケをcubasisで流しながら歌入れて
またcubaseに歌だけ戻すにはどうしたらいいでしょうか?
ググってもよくわからなくて
どうか教えて下さい
- 844 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 00:27:30.58 ID:wupD4GxB
- >>843
オケをmixdownしてwavにして、itune経由でcubasisに入れて、録音して、パラでミックスダウンしてwavにしたのをitune経由で戻せばいいんじゃないの? 知らないけど。
- 845 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 16:24:15.09 ID:mDtp28mM
- それしかないですよね
ありがとうございました
- 846 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 16:38:29.06 ID:hgrktH4J
- ファイルのやり取り
iTunes
ifunbox
good reader for USB
- 847 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 22:05:12.98 ID:BBP+xlwl
- http://www.amazon.co.jp/dp/B00KRZZN6O
AmazonでKindle本を出版してみた
無料キャンペーンで8位なう
- 848 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 15:35:48.45 ID:ESXf7fW+
- Genome Midi sequencerの曲をリアルタイムで録音する方法を教えてください
Audiobusにも未対応で、MidiデータはCubasisなどに渡せるのですがリアルタイム録音が出来ません?
神ソフトなのに録音機能がないのは惜しい
アップデートもなさそう
- 849 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 09:18:48.58 ID:fHY3+RcI
- >>848
CubasisでRecしたらどうなるの
- 850 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 12:37:22.28 ID:tKZxjB1v
- >>848
MIDIは演奏データの規格だから音源が無いと音は鳴らないよ
設定でVirtualMIDIでCubasisなり指定してそっちでリアルタイム録音すればいい
- 851 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 14:52:59.45 ID:X10HDFsP
- bs-16i、Magellan、Sunrizerなどを音源にし、genomeで演奏したものを録音するのが目的です
CubasisにMidiデータを渡してRoutingでそれぞれの音源をチャンネルごとに指定することで解決しました
有り難うございました
- 852 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 10:38:26.66 ID:BFIQsTxE
- 買って3ヶ月のmini壊れた
やばいくらいフル稼働させて発熱しまくってたのが原因かな?
修理終わるまで死ぬほど寂しいし、バックアップもとってない
- 853 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 17:13:25.28 ID:zW7ag0tQ
- 皆さん、使いこなし方が半端ない感じで凄いですね。
自分はキューベーシス使ってるけど手軽なシーケンサー付きのMTRとして作曲スケッチくらいしか使ってないです
- 854 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 19:42:50.56 ID:bVogr735
- Gadgetが最強
- 855 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 11:07:32.15 ID:hMMBG6OO
- >>795
細かい事だがメモリじゃないだろ
- 856 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 16:21:03.24 ID:+dOVzKqU
- mini使いだしてからiPhoneほとんどさわってないけど
みんなどうなの?
- 857 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 16:34:38.24 ID:aBGB2X2G
- 逆だわ。
mini買ったけど全然使ってない。
iPhoneとパソコンばかり。
- 858 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 22:31:57.88 ID:4erAlFFR
- IL remoteでほぼstartとstopのためだけに使ってる
- 859 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 21:45:01.77 ID:/lQNZPL3
- korg gadget 不要データ削除の仕方教えて下さいっ
- 860 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 23:07:08.19 ID:3iOudJRs
- >>859
プロジェクト名を左フリック
- 861 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 23:30:41.89 ID:/lQNZPL3
- ありがとうございます!
- 862 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 07:45:11.55 ID:a7dqH77u
- 誘導用としてリンクを貼っておきます。
音楽制作アプリ for iOS Part 4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1404575758/
- 863 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 13:32:56.50 ID:RUqQKj2e
- >>856
ipadがメインにはなるな
iphoneのケースをギターに張り付けて短いシールド作って簡易ZO3にしてる
- 864 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 08:57:41.46 ID:fmdf1Hk+
- iPad mini RetinaだけどWaldorfのNeveがたまに落ちる
いいシンセなのに信頼性低くて残念
SampletankとかiGrandとかはビクともしないのにな
- 865 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 09:32:30.98 ID:30YETMBD
- >>864
機能面もそうだけど良い音鳴ってくれるよね
TheOrbとかEnyaの音が好きな自分には代替の効かないシンセだ
- 866 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 11:39:37.60 ID:ZpZrkh5j
- アップルウォッチも何かつかえそうじゃね?
- 867 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 14:34:42.50 ID:oq6oBj1+
- え?DTMに??
- 868 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 13:29:57.52 ID:Meg/dnh3
- korgアップデートきたね
- 869 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 00:09:52.94 ID:j+PRQSqf
- iPolysix半額こないかなあ
- 870 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 21:07:24.20 ID:AX0KX9Yc
- iPadのアプリでAbletonのセッションビューの様なソフトを探しています。
8トラック位の使用でパットを叩くとMIDI情報やサンプリングした音が出る
様なソフトは無いでしょうか?
Abletonのコントローラーとしては良く見かけるのですが。
PCでメインのデータを流してipadで上記の様な事をしてライブが出来ればと思っています。
- 871 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 00:07:20.50 ID:EJjCTygS
- MIDI情報出ないけどLaunch Pad
- 872 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 14:41:10.73 ID:hOr8DAtc
- iPadで出して欲しい80sシンセ
M1
DX7
D50
- 873 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 15:36:18.97 ID:yK2SEwrK
- iPadで出して欲しいDAW型シンセ
Z1
TRITON+MOSS
OASYS(絶対無理)
- 874 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/28(火) 08:59:08.26 ID:sREoiaCB
- ハードVAシンセみたいな柔軟性のあるサンプラーはないんかな
キーボードスケーリングで音程によってフィルターの効きや音量を調整できるとか
FM変調をかけられるとか
LFOをLFOで変調できるとか
マルチスプリットできるとか
自前サンプルを突っ込めるとか
ややこしいこと言うならPCソフトシンセ使うしかないか?
- 875 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 02:35:49.83 ID:a2rTakkH
- >>874
Modular
Jasuto
- 876 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 01:19:26.31 ID:3bB3K3Ls
- Auxyヤバイ
これが無料なのホント頭おかしい
- 877 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 15:32:28.13 ID:ZJi6XbM1
- >>875
Jasutoすごそうだな、デモあさってみる
- 878 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/21(金) 18:49:45.92 ID:th7Ox+SE
- ライブで同期モノを演奏するバンドなんですが、
iPadからオーディオインターフェース経由で4トラックほどパラアウトしたいのですが
iPad Airかminiで迷っております。
miniでも音飛びやアプリが落ちたり等しませんでしょうか?
ちなみに今はKORGのMTR(D888)を使用してますが、重い上にHDDがたまに飛びます…
- 879 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/21(金) 19:19:49.28 ID:FgmniDfL
- 初代miniなら無理
- 880 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 08:24:43.32 ID:ZMHrgSt5
- retinaならいける
- 881 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 16:53:53.19 ID:6Me13ktQ
- >>879 >>880
ありがとうございます。
mini触りつつ検討してみます!
- 882 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 20:28:59.33 ID:P7qpKZXM
- gadget,cubasis,Cubase iC Pro他用に
今更mini retina買ったんだが
昨日3時間位いじってたら右手の
腱鞘炎が微妙に再発してしまった
皆さんはどのような環境で使ってますか
スタンドやアームとか使ってますか
- 883 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 07:49:30.16 ID:J8fRaZnz
- iPadで腱鞘炎なるの?
- 884 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 19:27:25.03 ID:VQHxneCK
- ipad3とaudiobusとcubasisでDTMうはうはやってたのに、最近になってcpuメータがMAXになってノイズプツプツ入るようになってしまった…(;´Д`A
不要ファイル消去したりしたり再起動しても変わらず…あげくcubasis単体で起動してる状態でもノイズプツプツ…
なにか対策はありますか?
ちなみにiOS7のままで、容量は40G以上あります
- 885 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 22:37:44.29 ID:j6iamJTj
- 復元してみては?
結果も聞きたいです。
- 886 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 23:43:09.52 ID:StqmmNiN
- ホームボタン二回押しで出てくるマルチタスク画面(?)とかいうところに並んでる起動済みアプリ全部消してもダメ?
- 887 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 06:55:25.60 ID:cFh2BF+5
- 復元だと8.1.1になっちゃうからaudiobas使えんくなるんちがったかい?
タスク止めてダメなら
脱獄して余計なdemon止めるくらいかなぁ…
- 888 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 09:45:04.26 ID:x38T0RgR
- 復元OSのバージョン変わらないよ
- 889 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 09:45:50.67 ID:x38T0RgR
- 復元で
- 890 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 14:08:58.62 ID:4tYhXGZQ
- >>887
>復元だと8.1.1になっちゃうからaudiobas使えんくなるんちがったかい?
8.1.1でAudio busが使えなくなるとかナイナイ!
使えないっていう多くの場合、大抵が対応アプリ側が最新のAudio busへの対応アプデを配布してなかったり、ユーザーがアプリのアプデしてないのが原因。
- 891 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 15:01:01.97 ID:U1FmHew/
- 確かにaudiobusは使えなくはならないけど、シンセ側が未対応で使えなくなる場合あるから
アプデするんならよく使うアプリがaudiobus対応してるか調べてからアプデした方いいよ
自分はループマッシュ使いまくってたのに、アプデしたら未対応で使えなくなって痛い思いしたからね
- 892 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 19:45:31.38 ID:A077Cou/
- >>885-891
皆さんありがとうございます(;´Д`A
今日もやってみたけどやっぱダメだわ
復元ってのやり方調べてやってみるわ…
事後報告もしてみます…
- 893 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 20:34:09.35 ID:sadZ7WAm
- 復元のやり方知らないんかい
気をつけてやれよ
- 894 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 16:05:11.07 ID:Eeg/rerV
- iMPC使ってる人いますか?
Mixer画面のDelayなんですが、Delayタイムはどこで設定するんでしょうか?
- 895 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 16:38:49.34 ID:ewacCgA1
- impc proかな?右下にmixとfxってあるでしょfxのほうでいじれるよ
- 896 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 17:30:35.09 ID:Eeg/rerV
- 出来ました!ありがとうございます。
右下見てませんでした。
- 897 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 22:11:53.22 ID:7fLl7so1
- そろそろiOS8にアップするかな…
- 898 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 02:22:27.91 ID:VR0qDqfC
- OS最新にしたら
2台ともZ3TA+の音鳴らねー
- 899 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 22:28:50.22 ID:p4pR7OuR
- TouchOSC、なんとか設定してiOSからKontaktのパラメーターを書けるようにはなったけど、逆に画面上のフェーダー類をマウスで動かしてもTouchOSC上のフェーダーが動かない。
ムービングフェーダー的に使いたかったんだけどどうしたらいいのかわかる人いたら教えて欲しい…
Win7 64bit、Cubase5でTouchOSC BridgeとrtpMIDI走らせてる。
- 900 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 09:43:16.05 ID:yahj6AGP
- MIDIコントローラーは一般的に信号を送るだけで、特定のパラメータと同期しない。
ムービングフェーダーとかはミキサーなどのHUIプロトコル(MIDIのエクスクルーシブで実装)で双方向性を
実現してるけど、MIDI CCとかとは別ものだから。
- 901 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 20:14:11.59 ID:kHDsNz4x
- え、動かないのか。
色んなところで、双方向で制御できるって書いてあったし、実際DAWのボリュームフェーダーなんかはそういう動きしてる動画見たけどMIDI CCじゃそれできないのかな…
- 902 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 19:33:20.57 ID:bqWcXv4H
- 今KorgのGadgetとModuleが半額だぞ。お前ら急げ
- 903 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 20:15:33.92 ID:3xWrvyPU
- 「どうせ25%OFFだろ????」と思ってメール開いたらたまげたよ
あとアドオンも半額やね
- 904 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 00:22:44.85 ID:8BfKuVxG
- >>714
あれ、midi端子が本体にあれば俺の要求ぴったしなんだが
まー最近はUSB MIDIの方が一般的だからしょうがないか
しかしなんで、korgのmidi機器は動かんのだろう?
- 905 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 00:48:47.05 ID:CxUOif9f
- Final Touch使ってる人いる?
触れるとこ多過ぎて初心者の俺には分からんことだらけ
取説サイトとかあれば教えてください
- 906 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 04:02:59.36 ID:glSMrMG0
- >>905
販売元であるPositiveGridのサイトにマニュアルあるよ。
但し英文なので、訳しながら頑張って。
- 907 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 00:46:28.83 ID:ZjvmJYt/
- >>906
ありがとう。解読してみます
- 908 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 19:29:56.12 ID:ZQkyF/pg
- 88proもどきも出たし
後はmc-50mk2かPMA5のアプリが出ればおっさんには感涙ものなんだが…
- 909 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/07(土) 10:22:18.04 ID:bp8J8VJI
- MC-50懐かしいな。
- 910 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/07(土) 12:40:32.43 ID:lkxcQfG/
- MC-50とか、当時あの値段ではあれしかないから使ってただけなのに、今も欲しい奴いるのか
- 911 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/07(土) 20:24:48.82 ID:nY4GmOYs
- ブラインドタッチで打ち込めるオッサンは
俺以外にも5人はいると思うが
- 912 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/07(土) 21:16:52.21 ID:mUKnFMUN
- midimuxよいね。
- 913 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/08(日) 03:05:10.76 ID:IN28WeBM
- MC-500のレジキーが良かった
MC-50は叩き過ぎて壊れた
- 914 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/14(土) 08:13:03.80 ID:RF2MwPAO
- こうもんとか洗うの便利だからスケベ椅子って普通に家庭に普及すればいいのに。
- 915 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 23:18:26.65 ID:+G4EPpti
- voloticってアプリおもしろいね
- 916 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/26(火) 19:11:52.47 ID:sZHyC/YK
- M1出たのに過疎ってるな
- 917 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/27(水) 08:10:38.90 ID:rlOgdJwv
- いろいろためしたけどやっぱiPadじゃあ完パケまでは無理よね。
スケッチとか、鳴らして遊ぶぐらいまでしかできない気がする。
そう感じるとなんかお金出して買うのが馬鹿らしくなったり、
みんなしてんじゃね?
- 918 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/27(水) 10:14:43.57 ID:+ZCJt7sb
- >>917
PCシステムあればどうしてもそっち使うしDTM板住人がこれで完パケすることは少ないと思うけど、こういう箱庭感が好きな人はこれだけでやったりもしてるみたいよ
それにミュージシャンの中にはあまりパソコンが得意じゃなかったり、元々HDレコーダーやMTRが主だったギタリストととか結構いるからね。
だからDTM板的にはあまりiPadネタは盛り上がらないのかもだけど(iOS板の方が盛ん)、PCシステムがある人でもちょっとした外部音源としてやフィジコン代わりとか、活用の仕方はあると思うよ
- 919 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/27(水) 10:39:01.48 ID:sZacwUky
- おもちゃ的にはあれこれ試すけど実際便利に使ってるのは譜面や歌詞を表示させるプロンプター的使用法
- 920 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/27(水) 21:17:12.16 ID:YFtquYMB
- 自分もcubacisでmidiのスケッチ作ったりが多いかな
あとはループ素材作るのには向いてるアプリ多いと思う
何より一番はPCと向き合わなくて良い手軽さ
完パケは流石にしないけど、こないだマスタリング用のアプリのプリセットそのまま使ったら下手に自分でやるより良かったから趣味やデモを作る程度なら十分過ぎるくらいかも
もちろん俺のミックスの腕が悪いってのはあるけど
- 921 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/28(木) 13:28:27.84 ID:/n65nH4l
- ループ素材作るのに向いてる←完全同意。
結局のところiPadでは制約があるからこそ
そっち系のアプリやインターフェースが発達したと感じる。
- 922 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/23(火) 03:42:53.79 ID:ZfvAgEUO
- 未だiPadでDTM経験ゼロなんだけど
ギター、ベース、ボーカルは直撮り、ドラム、キーボードはMIDI鍵盤打ち込みってのをしたい場合
オーディオIF、MIDI IF、MIDI鍵盤、DAW、アンプシミュの5点準備すればいいかな?
両IFはirig pro、DAWはとりあえずガレバン、アンプシミュはamplitubeを検討中
最終的にはソフトも購入予定だけど無料で試せるDAWとかあったらオススメ教えて欲しい
- 923 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/23(火) 06:18:52.21 ID:/cGUGri9
- ガレバンでmidi出力するにはmacが無いといけないから無料のmusic studio lite版とか
ちゃんとmidiとオーディオ扱うなら有料だけど今はcubasisが個人的には一番DAWとして良いと思う
後は他アプリとの連携でよく使うからAudiobusは買って損は無いと思うよ
欲を言えばオーディオのコピペが楽になるからAudioshareも欲しい
- 924 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/23(火) 06:19:40.00 ID:Uxdtu5Nu
- >>922
DAWのiOSアプリってことなら、無料版があるのはPocket studioかBeat Padくらいかなぁ。
現状はCubasisかAuriaの2強だから、本気でiPad Daw考えてるなら、ちょっと高いけどこの2機種で考えた方がいいと思う。
でも、とりあえずGarageBandで大丈夫だと思うし、AmpliTube買う予定なら、アプリ内課金でAmpliTube studio DAW買った方が安いし捗るかも。
他のDAWアプリは\5000くらいするしね。
- 925 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/24(水) 02:30:47.91 ID:1Kwz0lEf
- >>923 >>924
ありがとう
まずはirigPRO使って無料DAWでどの程度の事が出来るか試してみる
たぶん最終的にはCubasisかAuria調べて検討すると思うけど
AudiobusっていうのはDAWの中でトラックとして起動して、その中でさらに対応アプリを接続して使うってイメージでいい?
- 926 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/24(水) 10:54:57.68 ID:s/T5NAWD
- >>925
Audio busは、トラックって概念ではないね。一番近いのはプラグインかな。
まあ、橋渡し的なアプリだから、プラグインとも違うんだけど。
ギターに限定した使い方で言えば、例えばAmpliTubeのアンプの音はいいけど、エフェクトは違うアプリのがいい。
こういう場合に、他のシミュレーターアプリやエフェクターアプリのエフェクトを掛けて使う。みたいな。
- 927 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/24(水) 15:28:09.29 ID:bg23UeYG
- 今はIAAあるから、Audioshareかったほうがいいかもね。
- 928 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/24(水) 18:08:44.10 ID:s/T5NAWD
- >>927
IAAは、アプリによってはiOS8で不安定だから、どちらか選べというならAudio busの方がいいと思う。
- 929 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/10(木) 17:13:39.84 ID:1cXdhZ/4
- "iPad Pro" Thin. Light. Epic
http://www.youtube.com/watch?v=37BkAb9xM2I
なんかすごいな
- 930 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/10(木) 17:18:13.46 ID:1cXdhZ/4
- Keynote 2015 / Apple iPad Pro (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=3WMVfpb7zHw
スピーカーが4つも付いてるって、、
バッテリーは大丈夫?
- 931 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/10(木) 17:55:31.33 ID:1cXdhZ/4
- RAM 4GBか
やるな今回は
- 932 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/15(火) 12:47:22.50 ID:YwEaQAZw
- 大型化と専用ペンでスコア制作が捗るといいな
- 933 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/19(土) 10:24:36.61 ID:wHzMl7b+
- Surface Pro 3 + Sibeliusで手書き入力ってのがあるらしいけどそういう類い?
iPadアプリだとKawaiのTouchNotationがあるけど、あれ今あるスタイラスの類いだと対して使いやすくねぇからなぁ
- 934 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/24(木) 20:23:25.56 ID:FVN0tdhH
- iPadのバーチャル機材に回転式ツマミ(の絵)を付けるのは本当にやめて欲しい。まさに狂気のインターフェースだ。
本物に似せたいんだろうけど、まだ数字を文字キーボードで書き込ませる方が使いやすい位だ。
キーボード、スライドフェーダー、XYパッドなんかは絵でもいいと思うけどね。
- 935 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/25(金) 11:19:44.88 ID:lQWaWC43
- まさかツマミ(の絵)をグリグリひねってるの??
- 936 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/26(土) 21:12:01.40 ID:4lFupSES
- ソフトウェアシンセからの流れだよね。
ドラムの音源はドラムが描いてあるけど叩きやすくはないんだよなぁ。
- 937 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/28(月) 10:46:32.54 ID:FsV4VTcl
- >>935
捻ってる、というかツマミの周りを一本指でなぞってるけど。最初にタッチする位置によって逆に動いたりして非常にイライラする。
midiコンを買えば良いということかな?
モノクロの小さな液晶ディスプレイから知っている世代にとっては、カラーのタッチパネルなんか高価な超近代的最先端技術で、
(数年前までのワークステーションシンセを考えよ)
それを人間工学的には猛烈に劣化したインターフェイスの為にわざわざ使用するとは…という思いもある。
ついでに言うと、マウスでツマミをいじらせるPCのソフトはさらに劣悪であると思っている。
- 938 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/28(月) 11:19:46.84 ID:sRAQHpyx
- ツマミ(絵)は周りをなぞらなくていいんだよ
スライダーと同じようにツマミ(絵)の真ん中を上下すればちゃんと動く
- 939 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/28(月) 11:39:53.60 ID:pVnipFsW
- ツマミが上下操作か円操作かモノによるけどね
パソコンのシンセなんかではどっちにするか設定できたりするけど、タブレットなどでは上下操作固定が多いかな
ツマミの上で上下に大きくスライド操作だよ
- 940 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/28(月) 12:13:39.51 ID:3XlamYtF
- スライダーだとUIが画面で面積取るんだよ。
円ツマミや数字フォーム上を上下になぞれば増減、ってのは理に適ってると思うよ。
- 941 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/28(月) 14:46:21.03 ID:FsV4VTcl
- 938-940
皆さん優しいね。恥ずかしながら、目からウロコでございました。
上下というのは聞いたけど、周りを上下してたので(笑)
- 942 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/28(月) 14:56:56.87 ID:pVnipFsW
- まあタッチパネル操作って何かとありますやねw
コレかな?と押すとただの絵かよ!とか
メニュー出ねえと思ったら長押しかよ!とか
- 943 :941:2015/09/28(月) 21:24:23.42 ID:FsV4VTcl
- 一旦覚えれば良いんだろうけど、ロータリーノブがタッチ上下で動くのはやはり抵抗がある。
インターフェイスが優れていると思うアプリはDJソフトのtractor djで、普通ハードのdjコントローラはツマミが沢山あるけれど、
- 944 :941続き:2015/09/28(月) 21:29:23.20 ID:FsV4VTcl
- 途中誤送信
アプリ版は画面切り替えとフェーダー、xyパッドをうまく組み合わせていて、ツマミの絵はない。
リアルタイムコントロールにはこの方が良いと思う。
まあ、高精細グラフィック画面にハードの絵を描きたくなるのはわかるけどね。
- 945 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/29(火) 01:05:07.72 ID:x7Kwt1li
- 今が黎明期と思えば、そんなに腹も立たない。
永遠に黎明期が続きそうな気もするが。
194 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)