■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【7月】実質賃金、2年3カ月ぶりプラス=基本給、ボーナスが増加 ※速報です©2ch.net
- 1 :coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/09/04(金) 17:15:04.61 *
- 時事通信 9月4日 10時32分配信
厚生労働省が4日発表した7月の毎月勤労統計調査(速報)によると、基本給と残業代、ボーナスなどを合計した現金給与総額を指数化し、物価上昇を加味した実質賃金指数が前年同月比0.3%増となった。
同指数がプラスに転じるのは2013年4月(0.4%増)以来、2年3カ月ぶり。
7月がプラスとなったのは、今春闘でベースアップ(ベア)の動きが広がり、基本給やボーナスなどの支給額が順調に伸びていることが理由。
同指数は、4月の速報段階でプラスとなったが、確報値はマイナスに修正された。
厚労省は「実質賃金は物価が上昇すれば低下するため、プラス基調が定着するか今後も注視が必要」(雇用・賃金福祉統計課)としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000042-jij-pol
2年ぶりって・・・(´・ω・`)
- 32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2015/09/26(土) 10:30:50.46 0
- 夏のボーナス、3.95%増=主要企業平均で83万円―厚労省
時事通信 9月18日 16時35分配信
厚生労働省が18日発表した主要企業の2015年夏のボーナスに関する調査結果によると、平均妥結額は前年比3.95%増の83万2292円となり、3年連続で増加した。
好調な企業業績を反映し、妥結額は2008年以来7年ぶりの高い水準となった。
産業別では、建設が16.45%増と大きく増えたほか、鉄鋼、食料品・たばこなどが伸び、卸・小売りの改善も目立った。一方、精密機器は円安による輸入材料の高騰などが逆風となり5.20%減少した。
調査は、資本金10億円以上、従業員1000人以上の労働組合のある民間企業のうち、妥結額を把握できた375社を対象に集計した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091800673&g=eco
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★