■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いつものようにSPモードで不具合
- 1 :ケツすべりφ ★:2012/07/25(水) 22:43:46.52 0
- NTTドコモのスマートフォンで利用できるインターネットサービス「SPモード」で、
25日未明から朝9時ごろにかけて、SPモードの携帯メールのアドレスやパスワード
などの設定画面が第三者に見られる状態になる不手際があったことが分かりました。
NTTドコモによりますと、SPモードの契約数は、およそ1200万件で、このうち
およそ1000人が、この時間帯にメールアドレスやパスワードが勝手に変更されて
いたということです。
NTTドコモでは、被害にあった契約者に直接、電話をして経緯を説明して対応を急いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/k10013857691000.html
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/25(水) 22:45:19.29 O
- ちょwwww
- 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/25(水) 22:48:16.80 0
- 絶対おかしい
わざとやってんだろ
- 4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/25(水) 22:49:10.64 0
- チョン流ドコモを使った罰ゲームですwwwww
- 5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/25(水) 22:57:56.17 0
- なあ
曾孫受けのバイトに時給750円で作らせるのやめろよボケ
アホな宣伝営業やってるクズを全員クビにして開発に金回せよアホ
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/25(水) 23:02:32.22 0
- 基本設計がダメとかいう話がでてたけど。
- 7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/25(水) 23:05:18.09 0
- ドコモかしこもw
- 8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/25(水) 23:48:56.75 0
- NTTドコモは
本業である「土管屋」で障害が繰り返されるなら、いたずらに副業に手を出すな!(怒)
もし、ドコモの携帯送金サービスで通信障害のせいで、無関係の全然違う人に送金されるような
送金トラブルが起きたり、(金融庁からみずほ銀行のような袋叩きにあってもいいのか?)
らでっしゅぼーやの肉や野菜が通信障害のせいで、遅配して食中毒とか起きたら、
(ユッケの問題とかもあったし、当局は最近厳しくなっているぞ、いいのか?ドコモ)
ドコモ経営陣はどう責任取るつもりだ!
というかNTTドコモ経営陣は責任取る気がないから
アレコレと手を広げるのだろ???
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 00:08:53.35 0
- SPモードってどこもの既得権で、本来要らないんだろう
いくら役人脳で、柔軟性が無いとは言え、
誰が考えても100%負け戦を、なぜやるんだろう、他の選択肢はいくらでも有るのに。
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 00:25:57.25 0
-
※ SPモードは技術者からすればありえないと言われる
壊れたシステムです。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111229.html
> しかも、IPアドレスは再利用されるIDであり、同じIPアドレスが(解放後に)
> 別の利用者に割り当てられるものであるから、IPアドレスを利用者識別に用いたら、
> この同期の失敗は、利用者の取り違えという重大事故につながる。
>
> これに対して、docomoが会見で、「パケットのIPアドレスとユーザーをひも付けるのは自然の発想」と
> 言ってのけたということで、技術者は皆、仰天し、「利用者識別にIPアドレスを用いるなんぞアリエナイ」といった声が相次いだ。
spモードメール障害は設計ミス
http://www.sonorilo.net/2011/12/22/2831
> まず、「IPアドレスで加入者を識別する」という思想がかなりやばいと言わざるを得ません。
http://www.sakimura.org/2011/12/1335/
> 良くない理由
>
> IPアドレスという再利用される識別子を、ユーザー識別に使っている。
> しかも、これをユーザー識別子としてだけではなく、アクセストークンとしても使っている。
[続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111222/377225/
> 大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、
>端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。
> ただしIPアドレスは、電話番号とは異なり、必ずしもユーザーに対して一意ではない。
> Aの端末に振り出されるIPアドレスが、A端末が圏外になって数分後にはBの端末に振り出される、
> といった事態は十分にあり得る。
- 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 00:26:39.93 0
- まさにこれ。
想定内のことがまたおきたにすぎない。
ドコモ副社長「SPモードはサーバーに一定以上負荷がかかれば毎回不具合が発生する仕様だ」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1325668802/
- 12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 00:35:14.02 0
- どうしてもドコモ回線でスマホをつかいたいなら
SPモードではなく 15年の稼働実績を持つモペラにしておけ
ドコモショップのおねいさんは不審な顔をするだろうが・・・
まあ 自分でAPNをモペラに変えてSPモードをネット上で解約すればいいんだけどな
パケホなどはそのままモペラ接続で使える 同じドコモのプロバイダなんだから当然だな。
なお メアドが必要な場合 スターンダードコース(525円)に契約の必要があり ちょと高めだが
このメアドはPCのメールクライアントでも使える。
家の固定回線のプロバイダをモペラにすれば割引もある。
メールはgmailだけでいいというのなら接続だけのコースもある。これはSPモードと同じ315円。
スマホを使う上でのモペラの唯一のデメリットは dメニューからアプリを買えなくなる(SPモード決済ができなくなるので)
ことくらいだな。まぁたいしたことではない。
- 13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 00:53:35.99 0
- iPhoneだと逆立ちしても不可能な芸当だw
- 14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 01:01:53.45 0
- 機種変時にspmodeとimode両方契約してもセット割で315円、
これにimode.netでimodeメアドを継続利用すればいいんじゃね?
imodeメール受信だけならdocomowebメールで出来たけど、
そろそろサービス停止しやがるしなー
- 15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 01:07:27.27 0
- >>14
それならそこはspmodeの代わりにmoperaの方が絶対いいじゃん
imode.netを使うならspmodeである意味は(dメニューを使わない限り)ほとんどない
セット割はmoperaにも適用されるからmoperaライトプラン+imodeでも315円。
- 16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 01:11:34.76 0
- >>15
マジで?
moperaもセット割されんのか…
まぁspmodeメールは登録もしてないけど。
moperaちょっと調べてみるわ、サンキュー
- 17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 01:18:35.67 0
- SPで録画したつもりがEPモードだった
- 18 : 【関電 49.8 %】 @関電φ ★:2012/07/26(木) 06:04:04.54 P
- >>16
今spとmoperaUでセット割になってる
で、moperaは今契約すれば最大4ヶ月は月額525円がロハでいける
sp解除してiモード再契約したらmoperaでも今のアドレス引き続き使えるとは思うけど
(spがまだ無い時はmoperaでiモードアドレス使ってた訳だし)
けど、芋煮はちょっと面倒な時が多いんだよなぁ...
- 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/26(木) 06:12:23.05 0
- やっぱりドキュモよりチョンバンクが最高ニダ
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)