5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
【IT】日本だけ熱狂?伸び悩むツイッター 欧米では飽きられ…初テレビCMも不発 [転載禁止]©2ch.net
1 :
海江田三郎 ★
:2015/11/21(土) 19:51:11.74 ID:???
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151121/bsj1511211708003-n1.htm
さて、今週の本コラムは、久々となるIT(情報技術)関連のお話でございます。
2006年3月に米サンフランシスコで生まれ、その4カ月後からサービスを開始した簡易ブログ「ツイッター」。
「ツイート(つぶやき)」と称される140字以内の単文を投稿・共有する人気の交流サイト(SNS)で、今年5月現在で
全世界に約5億人(うち、アクティブユーザー数は約3億200万人)の利用者を有するまでに成長を遂げました。
そうした急成長を受け、死者130人以上、負傷者約350人が出た今月13日発生のパリ同時多発テロでも、
フェイスブックとともに家族や友人らの安否確認ツールとして大活躍。テロの発生直後にはパリのために祈りを捧げる
ためのハッシュタグ「#prayforparis」が登場し米IT系ニュースサイトなどによると、約10時間で全世界で670万人が利用。
またパリ市民たちが「#PorteOuverte(フランス語でドアを開けろの意味)」というツイッターのハッシュタグを使い、
テロの影響で途方に暮れる観光客に避難場所の提供を呼びかけたりしました。
そんなツイッターなのですが、実は利用者の伸びが鈍化し、経営が結構大変なことになっているというのです。
今週はそうした苦境に立つツイッターの現状などについてご説明いたします。
まずは、欧米で多くの人々が「ツイッター、何かおかしなことになってないか?」と疑念を抱く出来事について。
10月29日付英BBC放送や複数の米IT(情報技術)系情報サイトなどが一斉に報じましたが、
ツイッターの運営会社が、10月27日に行われた米大リーグ(MLB)の優勝決定戦「ワールドシリーズ」
の開幕試合で、創業以来、初となるテレビCMを放映したのですが、そのCMの出来があまりにも悪く、米のネットユーザーの間で嘲笑や非難が巻き起こったのです。
このテレビCMは、ツイッター社が10月6日から提供を開始した新機能「モーメンツ」のPRのために制作されました。
「モーメンツ」は、特定のアカウントをフォローしていなくても、注目のスポーツ・娯楽系イベントや
突発ニュースといった大量のつぶやきが発生する人気のトピックをユーザーがクリックひとつで簡単にまとめ読みできる便利な機能です。
そしてCMの方は、米SF映画「ブレードランナー」(1982年)や、アカデミー賞作品賞受賞作「グラディエーター」
(2000年)などで知られる巨匠リドリー・スコット監督(77)がメガホンを取った米アップルの84年放映の
伝説的なテレビCM「1984」の製作陣が手掛けたとあって、米では放映前から話題を集めていました。
ところが放映された30秒のCMは、まるで素人が作ったようなチープな動画の数々をせわしなくつぎはぎしたような、
お世辞にも良くできたとは言えない代物。はっきり言って、世界を代表するネット企業が作ったCMとは思えませんし、
センスのかけらも感じられません。ユーチューブにツイッター社自身がアップしているので、まあ見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=6GX63F57xVo&feature=youtu.be
このトンデモCMに、当然ながらツイッター上をはじめ、ネット界隈(かいわい)では非難と嘲笑と疑問が噴出。
米人気ブロガーのジョン・グルーバー氏が「理解できない。誰かをクビにすべきだ」と呆れたほか「ツイッターのCMは
最悪だ。これを見たら誰もツイッターを使おうとは思わないだろうな」といった辛辣(しんらつ)なつぶやきが続出しました。
また、ドイツのデジタル起業家ジョージ・ニメー氏は、このCMについてBBCに「ツイッター社の基本的な問題は、
ツイッターに不慣れな人々に、簡単かつ簡便にその機能などを説明できていないことだが、
このCMは、その問題解決には全く役立っていない」と厳しく批判しました。
ツイッターは6月、10年10月に就任したディック・コストロCEO(52)が利用者の伸びの鈍化といった
昨今の社の不振ぶりの責任を取る形で退任し、ツイッターの共同創業者で元CEOの
ジャック・ドーシー氏(38)がCEOに返り咲き、巻き返しの真っ最中です。
2 :
海江田三郎 ★
:2015/11/21(土) 19:51:19.71 ID:???
今回、新たに導入した機能「モーメンツ」や、それをPRするために創業以来、初となるテレビCMを制作したのも、巻き返し策の一環です。
ところが、ロイター通信や米金融経済系通信社ブルームバーグなどによると、奇しくもこのテレビCMが流れた
10月27日に発表されたツイッター社の今年の第3四半期決算(10月〜12月期)は、売上高が前年同期比57・6%増
の5億6920万ドル(約701億円)、純損失は1億3170万ドル(約162億円)の赤字です。純損失は前年同期の
1億7550万ドル(約216円)より減少したものの、赤字のまま。結局、2013年11月の株式上場以来、
1度も黒字化したことがないという状況に変わりはありませんでした。
さらに、第3四半期の月間平均のアクティブユーザー数は3億2000万人で、前の四半期(3億1600万人)
から増えはしたものの、アナリストの予想である3億2400万人を下回りました。
さらにツイッター社が公表した第4四半期の売上高の見通しもアナリストの予想(7億3970万ドル=約911億円)
を大きく下回る6億9500万ドル〜7億1000万ドル(約856億円〜874億円)でした。そのため、ツイッター株は時間外取引で約13%安と急落しました。
多くの欧米メディアがアナリストの分析を引用して報じていますが、ツイッター社の決算がアナリストの予想を
下回る低迷ぶりだったのは、利用者数の低迷に尽きます。
実際、コストロCEOの退任を伝える6月11日付米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、
米調査会社イーマーケッターの調査結果を引用し、今年のツイッターの全世界での月間ユーザーの
増加率予想は14・1%で、2年前の30%に比べると、伸び率は大きく鈍化していると説明し、2019年にはさらに6%にまで落ち込むと報じています。
さらに、スマートフォン(高機能携帯電話)に代表されるモバイル端末の利用者向けの昨年の
米ネット広告市場192億ドル(約2兆3200億円)のうち、グーグルのシェアが36・9%、フェイスブックが
18・5%だったのに対し、ツイッターはわずか3・6%だったといいます。
ユーザー数の伸び率の鈍化を抑え、広告収入アップのための新機軸が「モーメンツ」なのですが、
いまのところ大きな効果はないうえ、今回の初CMでケチまで付いた格好です。ライバルのフェイスブックの9月30日時点
の月間アクティブユーザー数が前年同期比14%増の15億5000万人を記録し、11月5日に株価が過去最高値
(110・65ドル=約1万3600円)を記録(11月5日付ロイター通信など)したことを考えると、その苦境ぶりが目立ちます。
また、ユーザー数に関しても米ウェルズファーゴ証券のアナリスト、ピーター・スタッブラー氏は
11月5日付の米ブルームバーグに「数億のアカウントはほとんど使われていない」と指摘しているように、
実際使われていない休眠アカウントが相当数あり、これが広告収入増の足を引っ張っているといえそうです。
結局、初CMで華々しく新機能をPRするはずが、逆に社の苦境を象徴する惨事を引き起こし、
ツイッター社の株価は未だ、年初から20%以上も下落したままです。
そして、既にネット上ではけっこう話題になっていますが、世界的にみると未だにツイッターに熱狂しているのは
、はっきり言って日本人だけ。その証拠に今年9月「世界的にも“異常”なほどアクティブなユーザーが多い」
(9月4日付ITメディアニュース)日本に今年9月、開発拠点を置く考えを示しています。
実際、欧米では写真共有サイトの「インスタグラム」の方が人気があり、利用者の伸びもツイッターを上回っていますからね。
どんな分野の流行でも、欧米での動きが2、3年後には日本に波及しますから、
今後、日本でもツイッターが一気に飽きられ始めると思われます…。 (岡田敏一)
3 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 19:51:52.44 ID:ZfGToy3j
ちょっと前にレイオフしてたな
4 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 19:51:55.12 ID:66hpg8Uu
バカッター大人気
5 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 19:54:05.03 ID:lMRR/Pgr
ひま人なんだろ、日本人は
6 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 19:54:56.03 ID:8tY9gGir
7 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 19:54:58.50 ID:Zt3wHdD/
ぱよぱよちんとか
バカが発見できるから、日本では続いて欲しい
俺はやんないけど
8 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 19:55:53.34 ID:0wzPWj1b
big in japan現象か
9 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 19:57:01.34 ID:IKPMGkaq
フェイスブックと並んで馬鹿発見器としてはそれなりに優秀
10 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 19:57:05.60 ID:GUfE8sx9
バカ発見出来たり、災害の時に情報収集出来るから日本では衰退しそうにない。
11 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:01:02.48 ID:aNYtOc57
別にそれならそれで構わんじゃないか。
12 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:01:08.56 ID:TmMk6VQw
人と異なる遊び方が見つかったニダ?
13 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:01:32.84 ID:55SjeNwx
飽きられとはいうが、海外の情報得るのに使ってるけど、飽きれれいるようには見えない。
扱う情報の種類によって飽きたひとがいるんだろうかね。
14 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:01:39.56 ID:bZP4jnO2
実質的に日本地域に密着した企業としてやっていくのだから大した問題でもない
15 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:03:16.32 ID:Vx2VvCON
日本ではフェイスブックの人気が無い
16 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:04:25.92 ID:O7ZbGN3v
飽きるより以前に、どうしてこんなものが流行っていたのか分からない。
文章ではなく、ただ一言つぶやくだけだから、何を見ても「ああ、そう。で?」
という感想しかもてない。
17 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:04:43.78 ID:aNYtOc57
ツイッターあんまり儲かってなさそうで
それにもかかわらずみんな勝手に使ってて
俺はなんか申し訳ない気持ちです。
18 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:08:00.40 ID:RSUlc+/T
>>2
> 純損失は前年同期の
1億7550万ドル(約216円)より減少したものの、赤字のまま。
216円、アホですか?
それとも、アホですか??
19 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:08:33.13 ID:mlNpuibI
海外は何でインスタにあんなに人気が集まっているんだろうな
20 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:09:00.16 ID:DNXUNRhl
海外の人と絡むことはまず無いから別にいんじゃね
21 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:09:38.36 ID:2A33VJFf
馬鹿発見器として末長く使われるといい
どんなものも敷居が低いもんはろくなもんじゃないわ
22 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:09:40.83 ID:PzIU5UzB
どこかの公式アカウントしか見てないけど、あれこれ増えてめんどくさい。
23 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:10:55.97 ID:U3VGatQ0
後半部、日本はどんな分野でも2、3年の周回遅れというやつ、わかってはいたけどなんだかショックww
24 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:11:32.37 ID:SKXpRA6I
写真大好き民族なのに日本でインスタグラムが流行らなかったのは何が原因なの?
25 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:19:10.40 ID:TmMk6VQw
iPad miniに入っていないでゴザンスよ iOS 6ですがw
26 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:19:23.71 ID:fpNK9MXB
かからずも「ぱよぱよちーん」をあぶり出した功績だけは認めてやってもいい^^
27 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:20:23.96 ID:TmMk6VQw
インスタグラムが、iOS 6になかった
28 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:21:37.86 ID:GZINO8Au
学級崩壊した後の学級担任 - 小学校非常勤講師のブログ
https://t.co/7NtE4IoE5q?html/news/20150300328.html
https://t.co/7NtE4IoE5q?finance/10092/etml/778.html
https://t.co/7NtE4IoE5q?5600/100.php
--------cxzz-yyy-------------
上司からの評価が良くないのに出世する人の特徴5つ
https://t.co/eqZ7yXy1Ur?im286/88772/0992/jh.html
https://t.co/eqZ7yXy1Ur?cery/887l92/jh.html
https://t.co/eqZ7yXy1Ur?yue89/772/0pp2/jh.asp
29 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:22:56.36 ID:DZJq+QUS
>>24
1.面倒くさい
2.内は内、外は外。
大多数は定期的に私生活の一部を見せびらかして共有しようと思わない。
30 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:25:31.29 ID:y3mQ4yYp
短歌とか俳句とか、短文で物事を表現することは唯一日本人だけが持つ能力だしな
暇つぶしの用途としてアレなんじゃね?
31 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:29:10.33 ID:6MW0i1L2
>>23
ツイッターの場合日本語に向いてんだよ
言葉遊びとか短文とか向いてるからな
32 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:30:19.60 ID:bEBH4c/p
日本人はコミュ障多いからSNS好きなんだろ
リアルで会話できない奴多いからな
33 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:31:05.79 ID:/NMesZwE
災害から友人知人の消息まで、今この瞬間のことを不特定多数から知ったり不特定多数に知らせるには便利。
自分では呟かないけど、へばりついてる人の気持ちもわかる。
新規ユーザが増えないって言うけど、もう増えないんじゃないの。発信したい人ってのは限られてるんだよ。誰も彼もが情報の発信者じゃなきゃいけないっていうのは強迫観念だよ。
34 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:31:53.00 ID:fen6a1L6
世界じゅうのトレンドに日本語がよく入ってるのが不思議だったけど
こういう訳か。ある程度昔にさかのぼれるから良いツールだと思うけどな。
35 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:33:14.61 ID:iR0ol3xt
日本語は漢字があるので英語より多くのことを表現できるからだろうな。
36 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:33:58.24 ID:l9ujALCN
英語は日本語より短文で表現できる事が少ないので140文字だと短すぎるんだよね
だから文字数増やそうって話が毎回出てくる
37 :
顔文字(´・ω・`)字文顔
◆9uZFxReMlA
:2015/11/21(土) 20:37:36.63 ID:iAmihhVO
適度な匿名性と140文字という字数制限が日本語と上手く噛み合ってて、日本人にとって使い易いのは間違い無いのよねぇ(´Д` )
38 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:37:51.52 ID:9WRxhB3s
日本だともう災害時インフラのデフォルトになってるからなかなか衰退はしないだろうね
地震があったら真っ先にツイッター見るしw
39 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:37:51.53 ID:U3VGatQ0
>>31
>>35
>>36
へぇー
日本限定のTwitter繁盛にはそういう理由があったわけか
そういえば俳句やら和歌やらも短文詩だもんな (´・ω・`)
40 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:38:43.19 ID:MRQe27Ra
フツーのテレビCMに思えるが、何が不評なのかなぁ
41 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:39:51.55 ID:U3VGatQ0
スマホ打つの遅くて新しいレスを取りこぼすわ、いつも (´・ω・`)
42 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:40:22.34 ID:VTzGyupo
文字数制限なくせば
43 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:43:26.57 ID:xwqK0Xn7
日本語と英語だと140文字の情報量が桁違いだからなあ
44 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:46:37.39 ID:nqRY9Wn5
WindowsMobileだからアプリが対応しなくなって使うのやめた
というか五年前に赤作って一週間試して放置したままだわ
45 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:47:09.07 ID:Ktbey6Mx
Twitterは311でその優位性が立証されたからな。
私もあれで知人と連絡を穫れたし安否確認できた。
46 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:48:02.19 ID:G3kdL9z9
>>1
>
https://www.youtube.com/watch?v=6GX63F57xVo&feature=youtu.be
……え? これでOKだしたの? > Twitter
47 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:48:24.07 ID:iqBLvA5D
最近のtwitterってトレンドなんかほぼヲタ関係のタグばっかりだし、
ヲタクのおもちゃに成り下がってるよな。
48 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:50:21.35 ID:G3kdL9z9
>>39
芸人のパックンが言ってた。
例えば友達に夕食の誘いするときも、英語だと単語をいくつか入力するので
面倒だけど、日本語は「メシどう?」で通じるって。英語にも似た表現が
あるけど、ここまで短くないって。
49 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:55:59.62 ID:cqWi24Q/
>>43
ところが、音声だと日本語より英語のほうが3倍位情報の密度が濃くなるんだよね。
50 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:58:40.00 ID:PNcpG8GI
ぱよぱよちーん
51 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 20:59:38.04 ID:1pr3vEFc
>>40
同意。そこまで酷評するほどでもないとはおもった。印象には残らないだろうけど。
52 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:01:15.44 ID:1pr3vEFc
>>49
単位時間当たりの情報量はほとんど同じになるんじゃないかな。日本語は倍速言語って奴。
53 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:02:10.97 ID:JGfk+Zmd
ハゲを例えにすると
日本語→ハゲ
英語→He is a good-looking and nice guy
英語だとハゲの人にこんなに文字数を使うんだよ(´・ω・`)
54 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:06:57.76 ID:SJPIDHFI
ガラパゴス現象
55 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:11:09.25 ID:YUPErBst
ほとんど宣伝やリツイートみたいの取り締まれよ
56 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:13:33.74 ID:3f2OIzpB
日本だけはやったあと残るもの
ベンツ・鉄道・ヤフー・ナイキ・ツイッターnew!
57 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:14:48.02 ID:lgBX+BiN
5年位前から仕事で対応ツールやアプリ作ってるけど個人垢じゃ一度もツイートしてないw
58 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:14:56.76 ID:vCg/1iCt
ランキング見てもアニメやテレビばっかりだもんな
うっかりおそ松のホモ絵を見た時はホント死にたくなった
59 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:15:11.54 ID:bxMFXgOn
ツイッターなんて日常的に使ってる奴、周辺に皆無なんだが何歳くらいの奴らがユーザーなの?
60 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:15:51.71 ID:7TBmpJ3z
61 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:16:36.21 ID:mM3sRjvb
匿名性レベルはブログと同じくらいだし
ブログサービスで長文書くほどじゃない連中が集まったんじゃないかなあ
宣伝無しでの読まれやすさは2ch同等だろうし
62 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:18:22.23 ID:7KdqXEXZ
欧米でのツイッター不人気って書ける内容が少なすぎるからなんだよ。
英語で何か書いてみたら分かるけど、一言書いただけで1ツイート埋まってしまう。そりゃつまらないだろう。
日本語だったら1ツイートで1つの文章が完成してしまう。
同じ文字数でも書ける内容が、日本語と欧米の言語で違いすぎるんだよ。
63 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:21:29.12 ID:m632ubsr
>>18
最近為替見てなかったけどそんなに円高に振り切れてたんだw
64 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:24:20.78 ID:EG3S7eYH
facebookより劣った機能だし
日本語が如何に優れた言語か明白になったようなもんだし
65 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:27:05.53 ID:m632ubsr
>>32
社会で働いててその感想なら、君もその似た者同士の職場にしか入れない程度だと思われるだけだよ
66 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:33:04.35 ID:g+SMk0Ot
>>53
俺は評価する
67 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:34:17.13 ID:i0bl608J
68 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:34:39.39 ID:Zq4igoRF
いまどきTwitterなんて子供しかやってないだろ。
69 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:35:33.86 ID:Q1LGoGPl
ヒント
ゆとり教育
70 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:38:18.32 ID:CUQJCfxE
71 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:39:24.25 ID:q+8pyxYQ
好きな漫画家やイラストレータがちょいちょい絵をアップロードするのが楽しみ
72 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:40:32.86 ID:pUzeeum+
日本が熱狂してるのは馬鹿発見機だからだろ
73 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:40:38.01 ID:7xH1jNjn
ツイッターの収入源て何だ?
74 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:41:01.72 ID:T4Ra/x+X
欧米では莫迦発見器として重宝されてないん?
75 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:41:41.21 ID:6Gc854MQ
なげー
俳句、短歌があるから
76 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:43:35.10 ID:V4JFezSq
昔政治にまだ興味があったころ、
朝生のパネリストのフォロワーしてた時があったが、彼らの食いつきかたがキモチ悪くてやめた。
俺は読みたかっただけなのだが、向こうはこっち(個人の俺)にフォローリクエストを求めてくる。
そりゃ確かに、かわいい女の子が使いそうな、もしくは
大手企業を連想させるようなアカウント名の俺が悪いのだが、
それにしても異様だった。
たいした情報も得られないし、震災時とか、自分に酔ってるバカが多くてキモチワルイから使わなくなった。
設定は完全に閉じて使ってるからそのうち誰からもフォローされる事が無くなり今はゼロ人、
こっちからも全部消して完全非公開の自分用メモ帳として使ってるが、
正しい使い方だと思う。
77 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:44:52.77 ID:0D7QzRY6
バカ発見器として第二の人生を送ってるよ
78 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:45:24.65 ID:YEW6H5ae
フェイスブックも若者利用者が減ってきてるらしいじゃん
インスタグラムが人気なのはもしかしたら4chanの影響が大きいのでは
言語が違う人達と話すには写真の方が良い
異文化交流というのがキーだと思う
ニコニコが失敗したのも異文化交流を軽視したから
79 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:45:37.94 ID:MsfPp+Ki
何かしら失敗して個人情報が世に公開されるっていうイメージしかない
でもって、社会的に追いやられる・・・ みたいな
80 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:46:53.76 ID:NhxLg+i8
ツイッター終わったか・・・。
次、セカンドライフ来るな。
81 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:47:19.21 ID:GVyG6FBV
>>76
単にツイッター使ってる自分を正当化してるだけw
メモ帳に使いたいだけならもっと良いのがあるだろ。
82 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:47:51.96 ID:6MW0i1L2
>>78
セカンライフなんて日本ではまったく流行らなかったが
アメリカで一時ブームになったが今じゃ・・
結局あの手のものは次々に新しいものに変わっていくんだろ
83 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:48:31.84 ID:b5h+3Mt7
ぱよぱよちーんという名言まで日本では出てるのに流行ってないのか
まぁ俺もしてないがwつかあっちはアルファベット使うからじゃね
84 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:52:38.87 ID:ldv0kdnr
人とのコミュニケーションが好きか嫌いかなだけ
嫌いな人は、独り言専用ツイッター
好きな人は、FBかリアルコミュニティ
誰も反応しないのに、一人でアニメの事とか熱心に語られても
引くだけwww
本人、気づいてないんだろうなw さむっwww
85 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 21:54:02.02 ID:PD3cCYgt
手軽だろうからな−
86 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:02:49.58 ID:zjTsm1TP
そもそも1984がブーメランで嘲笑の対象やでw
87 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:03:59.38 ID:pmYQHdHO
ヤフーのコメントと同じでキチガイネトウヨが暴れてるだけこ
88 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:06:56.92 ID:c/n/c4ZM
普通に有名人が返事してるしな。
FBよりもちょっと匿名で2ちゃんよりも実名なのがウケてるんかな。
ドルジもやってるし。
89 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:08:09.23 ID:lR9Mcilx
Twitterにはかなりオマンコ画像が掲載されているけど、逮捕されないのか?
90 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:09:28.99 ID:StnFWdLo
もうツイッターもだめかもしれんね・・
http://dl6.getuploader.com/g/32wej23ushhjsd/11/safdafsaffas32saafsfa.jpg
91 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:10:49.36 ID:zjTsm1TP
>>87
これ
ネトウヨが有名人に絡む為のツールでしかない>ツイッター
>>84
FBはコミュニケーションちゃう、構ってちゃんの虚栄心コンテストや
92 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:11:58.85 ID:e9JVtJg9
ツイッター、クソ便利なのにここでは酷評が多いね。
93 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:12:31.40 ID:LdjP1RT0
>>87
,91
それが普通の一般人。
クレージー左翼に真っ当な人間が絡んでるだけ。
94 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:13:31.87 ID:ntEaqgmO
ニュースと地震速報フォローしてるわ。
まあまあ便利。
95 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:13:42.89 ID:do45ig6T
質を重視してbotとかデマ排除して欲しいんだけどこのアカウント数重視の様子見るとしないんだろうな
96 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:13:55.51 ID:LdjP1RT0
テロリストと対話しろとか言っちゃうクレージーな左翼鑑賞ツール。
ぱよちんみたいなバカ発見器でもあるなw
97 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:14:51.73 ID:do45ig6T
>>96
それなりすましのデマじゃん
本当ネトウヨは迷惑でしかない
98 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:15:33.66 ID:2sQNPCvS
馬鹿が私生活晒し、揚句、何か投稿をと倫理観かなぐり捨てて自爆。 これがバカッターの所以だ。
見ていて気持ち悪い。
99 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:16:23.79 ID:6VvD//yM
またまた2ちゃんが最強の証明か。
100 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:17:59.12 ID:zjTsm1TP
ダルビッシュとか吉本芸人が左翼に見えるとか重度のネトウヨやで。。。
101 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:19:52.87 ID:Fu1qB3di
mixiってまだ生きてるんだよな
102 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:20:40.92 ID:b5h+3Mt7
ぱよぱよちーん
103 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:21:04.55 ID:do45ig6T
mixiはなんかのソシャゲーで息吹き返したな
104 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:26:50.75 ID:tf1LnhO/
snsもう飽きられた
105 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:30:15.08 ID:JTrmbhMY
・
ダメリカの負け。
日本はツイッター先進国として、ツイッター業界をリードして行く。
・
106 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:30:35.42 ID:4xTDE0rA
2ちゃんねる最強すぎwww
107 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:31:02.75 ID:uFfO4EGh
まぁなかなか便利だよねツイッターは。日本で徹底的に独自進化してほしいな
108 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:31:52.49 ID:pOanidMn
フェイスブックの人気が分からない。なんか見づらくて難しいよ。
109 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:32:34.72 ID:zKIxYq+e
>>107
相互監視社会のディストピアを実現させた、画期的なツールに進化したね?
110 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:33:55.25 ID:J2pxa6Wa
馬鹿しかやらない馬鹿発見器なう()このまま滅びちまえ
111 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:36:22.10 ID:uFfO4EGh
日本語との親和性も高いからなのかなぁ。ツイッターが日本で衰退するとは思えないな
112 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:37:56.52 ID:aNYtOc57
セブン-イレブンがアメリカで衰退して日本では発展してるみたいな。
あぁ、ポータルサイトとしてのYahooもそうだよね。
ツイッターもそんな感じになるんじゃないかな。
113 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:42:26.33 ID:oaMF4ED0
そもそも、普通の人は発信する情報の価値が低いw
それが、たくさん集まったからと言って、価値が上がるわけではない
しかし、ば〜〜〜〜〜〜〜〜かの一本釣りとしては優秀
114 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:43:12.45 ID:kfRCptA0
漢字と実名のFBは相性が悪いんだよ
115 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:44:00.10 ID:dhZfhOpD
ガラケー持ってて
やきうみながらツイッターが趣味の俺が来ましたよw
wwwwwwwwwwwwwwww
116 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:46:26.31 ID:2LN0A7pq
セブンイレブンみたいに日本人が買い取ればいい
117 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:49:51.21 ID:Q6BQuRbU
バカッターとウヨサヨ戦争の舞台でしか無い
かなりの社会悪
118 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 22:51:06.51 ID:0Mf6afLr
日本企業が買収したらどうよ?
再出発もできるし日本発も得られるし
第2のセブンイレブンを作るチャンスかもよ?
119 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:02:57.78 ID:OuE9bCPF
日本では、2ちゃんネラー → ツイッター民
こういう流れがあったんじゃないか
匿名で素早い反応はネラー出身向け、日本独自の進化をさせればいい
120 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:08:05.27 ID:7zMzLBtA
海江田三郎 ★のスレということは・・・つまりそういうことだ
121 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:09:26.13 ID:94CUmXlz
>>94
俺も俺も
地震速報だけはツイッター
122 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:11:10.50 ID:04q353EV
橋下さんがツイッターを使うから
123 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:14:56.11 ID:kTqpoD2d
そらテロリスト御用達のツールとかイメージ悪すぎんだろ
124 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:21:36.62 ID:4x20axxX
日本は俳句とか短歌とか情緒を短文にまとめる文化があるから文字数制限のあるツイッターに親和性があるんだろうな
125 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:27:48.26 ID:SIn16N8z
126 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:29:38.52 ID:uRtSZixl
Instagramよく使ってるが、あれ単体で誰かと繋がるとか盛り上がる事なんてあるの?
127 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:31:08.54 ID:9uxKCqeg
俺様は2ちゃんと心中する覚悟やで
128 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:45:16.56 ID:Q3m8jme4
2ちゃんねるおじさんは永遠に不滅です!!!
129 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:46:23.13 ID:aNYtOc57
>>126
写真や動画は広告になる。テキストはならん。
130 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/21(土) 23:53:43.65 ID:c1Jy8GKh
3大うれしがり
Twitter
Facebook
iPhone
131 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 00:05:35.51 ID:L13M1CGa
ミクシィが泣きながら↓
132 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 00:06:38.32 ID:O3Y0PUqz
野球もそうだよな。大騒ぎしてるのは日本人だけ
133 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 01:00:36.09 ID:1irVM5TE
>
https://www.youtube.com/watch?v=6GX63F57xVo&feature=youtu.be
これ2000年頃のFlashアニメ・MAD全盛期思い出して
懐かしさで思わず泣きそうになったわ
134 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 01:22:07.51 ID:3QwJZnm4
もう動画にシフトしてるからな
ガラパゴスもいいとこ
135 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 01:25:12.77 ID:Ajo57pdf
金ローでのバルス!のつぶやきが史上トップ3に入ったとかなんとか。
1位2位はレディガガとハリウッド女優の結婚だか問題発言だか
136 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 02:01:08.98 ID:c+0M2mRi
そもそも言葉が違うしこれは別に問題ないだろ
137 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 02:08:03.95 ID:dEgIBcbE
日本語は表意文字の漢字が使えるおかげで
英語に比べて同じ文字数でも情報量が多いから
文字制限が厳し目のTwitter向きなんだよ
138 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 02:56:01.32 ID:DuZOtUYE
ナルシストが多いからな日本は
139 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 03:16:56.34 ID:sBcK1CRA
SNSはイナゴの大移動と同じで次から次へと移っていく
既存のところはバカがのさばるようになるとまともな奴が抜けていくからね
140 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 03:30:48.54 ID:bOC/zErp
>>137
まさにそれ、英語その他の言語だと使い辛いけど、日本と中国はコレ系の凄くユーザー数多い
141 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 03:38:47.81 ID:UsLw9cMX
Twitterのせいでネットコンテンツが貧弱なものになってしまった。
ブログまでなら個人でもがんばって作る人が多かったのに。
142 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 03:39:19.51 ID:HeOJKj72
中国はパクリのウェイボーってやつだよな。
143 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 03:49:43.18 ID:0pwYqMeb
>>48
英語なら"grab a bite"で尾張だろw
144 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 03:55:51.76 ID:UCSoaYy2
寂しがり屋さんがやってるって印象有るねwツイッターって
四六時中自分の行動晒したりしてさ、露出趣味でもあるのかと思うわw
145 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:05:19.37 ID:lo3vjkQ/
企業にとっても個人にとっても簡単に情報発信できるツールはハイリスク
企業が宣伝専用で使うくらいが丁度いいサービスなんだよなぁ
ネット上に軽い気持ちで投稿するもんじゃない。ネットは怖いものだと学校で教えろ
SNSのアカウント情報は色々なところで紐付けされてるから個人が特定されるのも早い
どんどんリスクが上がってる
146 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:05:25.99 ID:f/YA4IRx
幼児的だわな
「ママーあのねあのね」ってどうでも良い事を必死で言って
構って貰いたがるのと同じ
147 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:21:49.12 ID:L3dL0Mq/
ツイッター自体が電通のゴリ押しだしな
148 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:23:16.16 ID:T8oSnCdK
ぱよぱよちーんも大好きツイッター
149 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:31:41.25 ID:5t7lpsWc
中高生の写真はりばかり
150 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:36:12.10 ID:6y0z++Pa
やりたいんだけど恥ずかしながら使い方がわからん…
職場で誰もやってないから使い方聞けないし
発言のやり取りコピペ見てても誰が誰に発言してるのかもなんから違和感ごある
151 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:49:07.31 ID:5t7lpsWc
いや、そのうちになくなりますw
152 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:51:52.88 ID:T8oSnCdK
>>150
2ちゃんは便所の落書き。ツイッターは街角の落書き。
153 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 04:55:39.88 ID:kH9rWU/m
外人のSNS好きは異常
あいつらなんでもすぐシェアしたがる
154 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:06:55.16 ID:6zN1pZTy
日本語と相性がいいのかもね。
もし全部ひらがなでしか書けなかったらと思うとぞっとするから、
表音文字しかない国だと動画に流れるのもわかる気がする。
155 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:08:55.62 ID:SsFjx/Xa
言語との相性だろうね
日本ではなぜか
2ch的な要素と相性がいいような
156 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:10:46.47 ID:nRmQg5W/
>>150
ネットも飽きてきたしな
157 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:10:49.59 ID:SsFjx/Xa
他の国は、画像一枚で伝えようとするね
すごくエステティックな文化だから
文字で、短文で多くを伝えられるって
和歌の文化同様、すごくいいよね
158 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:13:59.03 ID:5t7lpsWc
ツイッター、やろうと思わない
じゃまくさw
159 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:22:59.57 ID:u+qSwWsU
英文じゃ140文字なんて足りない
漢字は意味を圧縮出来るから日本人と親和性高い
160 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:24:21.84 ID:YfnVicXJ
Twitterって馬鹿が大半なイメージだわ
161 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:25:19.43 ID:5t7lpsWc
自慢の試合w し合い
ご披露乙
162 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:27:28.58 ID:5t7lpsWc
企業はマーケティングのためにやっているけど
集めたデータを活かせているか疑問
163 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:33:57.25 ID:f/YA4IRx
一体Twitterの開発者はなんで140文字にしたんだろう
英語で書く前提だったんだろ?
「oh my God」だけ延々書き込ませるつもりだったとか?w
164 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:38:20.95 ID:dI+MSIl8
英語とかだと文字数制限で大したこと言えないらしいしな
でも日本だとバカ発見器として優秀だったから残ってもいいな
赤の他人の見て面白いことが多いのはブログだったから、ブログが衰退したのは残念だけど
165 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:40:12.96 ID:5t7lpsWc
ブログはクイズなどの答えを掲載して、検索されるのを
喜んでいる人がいる
166 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:52:05.68 ID:5r30Lipv
結局、2chやツイッターが流行るのは記者クラブ制度で情報ソースをマスゴミが囲い込んで
ねつ造し放題だから受け皿になる別のメディアが必要なだけなんだよなw
167 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:53:21.47 ID:EbK8jmWx
日本ではバカ発見器として必要。
168 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 05:54:00.81 ID:SsFjx/Xa
同じ匿名でも
日本人にとっての匿名って大きいよね
外国人って実名のダメージが
日本人の実名のダメージより小さい
日本人の名前って重い。フェイスブックにおける
海外の人の実名の軽さ。名前よりも顔写真の方が大きい。
だから顔面認証を急ぐ。
日本人は名前と漢字によって、かなり絞り込めてしまう。
169 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:01:19.80 ID:xTFEZ6KV
ツイッターの全ツイートがアメリカの議会図書館に
永久保存されるらしいから使ってないな
まあ、永久保存できる記録媒体があるのかどうか知らんけどw
170 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:03:36.88 ID:u+qSwWsU
>>169
インターネットアーカイブが全部保存出来るわけではない
抽出データだけだ
171 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:08:39.28 ID:RxIV9j+a
>>24
インスタは分かりにくい。とっつきにくい
172 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:09:27.82 ID:5t7lpsWc
顔本 フェイスブックも登録?だけして
誰も書いてないのがたくさんあるね
つかってもいないなら消せばいいのにw
173 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:10:01.31 ID:0tXGCxrc
優秀な馬鹿発見器
174 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:10:03.51 ID:pvu9Vr5a
メモにちょうどいい
あと連絡
ラインなんて使ってるのは池沼
175 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:10:05.55 ID:u+qSwWsU
InstagramはFacebookと同じくリア充自慢しかないから
結局はTwitterに落ち着く
176 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:11:27.20 ID:5t7lpsWc
LINEって、子供が使うもの?無料とかで
興味なし
177 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:12:57.97 ID:u+qSwWsU
>>176
メールに変わるコミュニケーションツール
平たく言えばチャットだ。
178 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:14:05.36 ID:5t7lpsWc
>>177
チャットですか そうなんだ
チャットなんか1999年ころにつかって、しょうもな
って思った(仕事でですよ)
179 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:16:06.74 ID:pvu9Vr5a
>>172
他人の記事読むのにログイン必要なものとかあんだよ・・・
にしても、fbなんかが一時的とはいえあんなに流行るとは思わなんだ
誰でも考えつくが、日本では誰もやらなかった
個人情報なんて登録したくねぇもん
180 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:18:35.17 ID:5t7lpsWc
>>179
なるほど、ログインね
お知り合いだけでやる、秘密の場ってことですね
ツイッターは公にやって誰でもOKかな?
イヤちがうな、公開しないようにしている人もいますよね
181 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:18:50.30 ID:aAfx89wA
バカ発見器としての機能は秀逸であると認めてる。
182 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:20:36.60 ID:5t7lpsWc
そういうことなんだ
2chもそうかな
このスレではありませんが
実況なんかで、いい加減なことを書いているときもありますw
183 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:22:15.13 ID:pvu9Vr5a
ツイッターは有名人の言葉がちょこちょこ見られるのがデカイ
渋いところでは内海桂子師匠とかなw
志茂田景樹先生あたりも興味深い
184 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:23:45.42 ID:5t7lpsWc
そういうことですか
確かにもの書きさんとか、普段はどうしているんだろうとか
思うことがありますが、セレブさんは宣伝のためでしょうね
185 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:25:33.88 ID:pvu9Vr5a
あと311はでかかったな
その前から物理系の学者をリストに入れてたから、役にたった。
今では有名な早の先生とかな。
186 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:27:52.63 ID:5t7lpsWc
311はね
そのころは放送局もまだツイッターに力を入れてなく
後にやりはじめたメディアも多いですね
187 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:28:38.15 ID:aAfx89wA
ほい!さっそくバカ発見器の高性能発揮
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★16 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448132125/
188 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:28:38.48 ID:uZ4erAfZ
ツイッタは電通と提携してるだろ
それで芸能人にツイッターやらせてる
189 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:29:29.18 ID:dC33bphL
日本のツイッターは続くな
字数的に強いから
190 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:32:17.71 ID:KD1GoTkx
六本木ヒルズに移転すれば?
191 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:32:20.65 ID:Gy9O6rEn
欧米じゃISのテロあったりだもんな
ツィートもアホみたいだけれどもドッチがましか・・・
192 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:33:06.71 ID:5t7lpsWc
歩きながら、電車に乗りながら、自転車、車を運転しながらが危険ですよねw
193 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:34:18.14 ID:xTFEZ6KV
ゆびとまという同窓会サイトの運営会社が実はフロント企業だという
ニュースがあったけど
フェースブックのバックって誰なんだろか?
まさかザッカーバーグとかいうお坊ちゃまが一人でこしらえたわけでもあるまいし
まあ、2ちゃんのバックは電通だって分かってるから安心だけどw
194 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:34:43.27 ID:zNuDZo7S
>>15
FBは学歴自慢だからね
195 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:36:10.63 ID:SsFjx/Xa
311前までは、snsに懐疑的な日本人が沢山いて
snsサービスはピンチだった。
なんで日本人は利用しないのか?っていう記事が沢山あった。
311後にツイッターとfbの日本人利用者が
桁違いに増えた。
利用者の登録日をみるとわかるけど、ほとんどの人が
2011年3月登録なんだよね。
196 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:36:17.07 ID:MnLhcZpE
FBもツイッターもノータリンしかやっとらんだろw
197 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:37:40.46 ID:5t7lpsWc
依存症になる、ソフトウェアって解釈をしましたw
198 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:37:45.60 ID:UIUb8aah
バカッターとして非常に役立ってますよ
199 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:40:51.37 ID:bBH5kkj1
文字数制限が漢字圏にぴったりの長さだったんだろうな
アルファベットじゃほんとうにつぶやく程度だけど、日本語ならかなりの内容を
記述できる
200 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:40:52.95 ID:Gy9O6rEn
2ちゃんねるやってますじゃお話にならないもんなw
FBやらツィッターの舶来だとへぇ〜ってなる
実際はグロ動画やらで酷いもんだけどなw
201 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:44:46.14 ID:ZgAaqsWe
2chがいちばん楽しい
202 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:44:49.33 ID:5t7lpsWc
わが国の舶来好きは一緒なのかな
203 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:49:42.63 ID:OoXldbPw
ワイ二年以上やってるけどフォロワーが7人から増えない
日本もいうほど熱狂してないんやで
204 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:56:02.00 ID:+FOmRfQM
>>1
ガンガン投資してたし決算も赤字縮小だったと思うが?
205 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 06:56:53.66 ID:XCqiSUTK
英語には文字数が少なすぎるわ
206 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:05:16.31 ID:DcsX3SUz
>>2
かと言って共産党に個人情報流しまくりのフェイスブックを使うのは怖いわけだ
207 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:05:48.05 ID:lQ3eFwQf
日本人はネット依存率高すぎる
ソシャゲ課金も世界一だし
ここまで病的に依存してたら
そら学力世界ランクもGDPも落ちて当然
208 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:05:48.95 ID:iAZsca/t
ヒント、LINE
209 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:11:16.25 ID:iGxpPCBx
日本では伸び悩んでるのがフェイスブック。とっくに終わってるのがグリーとmixi。
急激に伸びてるのがリネ
210 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:31:49.33 ID:dUQw7Q24
日本のネット民はお子ちゃま
211 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:32:09.91 ID:TdO9tooT
いや面白いやん。
何のCMかわからんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:49:07.01 ID:F+Z7y8uw
ごちゃごちゃしてわけがわからなくなってるよツイッターwww
213 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:49:57.69 ID:F+Z7y8uw
そんでけっきょく企業と有名人の宣伝用。
普通の人は揚げ足とられるためにやってるバカw
214 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 07:51:02.27 ID:qV8lh+VJ
日本では国内のSNSが出会い禁止だから海外のSNSが人気だけど、海外ではどこでも出会えるだろうしな
215 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:05:22.74 ID:aNwAagB9
企業アカウントの担当だけどビジネスには便利だと思う
営業ツールとしてうちでは3人制で情報収集と販路拡大してる
つか、企業アカウントでも使いこなしてない企業が多いと思う
広告買うだけとか代理店に丸投げとか
ツイッター公式がやってるプロモーションは微妙だけどな
費用対効果は分析ツール導入して自社でやった方がいいわ
216 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:10:18.11 ID:nwTNnbgm
企業にとっては名刺代わり
有名人にとっては宣伝
一般人にとって発信はほぼ意味なく情報収集の1つ
217 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:16:44.98 ID:WVxKVxea
ここの2chレスくらいの文字数で充分なのがはまってんだろうな
日本語はつぶやきくんの文字数制限で困らないからな
熱狂するものでもないと思うが売名行為にはいいんだろうな
人にバカ行為を見られたい人たちが好んで利用するんだろう
炎上も楽しみの一つなんだろうな
つぶやくだけなら2chが一番気楽だ
煽り愛もごあいさつみたいなもんだしな
218 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:18:32.23 ID:SD1iphiR
馬鹿を発見ていうか外国じゃ気にしないことを重箱の隅つつくように叩くだけだろ
219 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:29:25.65 ID:3+a5vgnl
履歴掘られる魚拓取られる、2ちゃん歴が長いとこんな恐ろしい物に手を出せない
220 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:36:51.36 ID:ql/L2iMo
>>219
鬼女定期巡回すると、尚更…
221 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:39:34.50 ID:8p5qp5BV
>>207
逆、逆。欧米なんかはビジネスでもSNSを使い始めてる。
下手なグループウェアよりよっぽど使いやすいしね。
ビジネス向けのLine風サービスのSlackなんて末恐ろしいくらいに
利用者が急増してる。
日本はむしろビジネスでの利用が制限されてるからプライベートの
SNS利用が目立って見えるだけ。公私両方での利用を合わせれば
欧米の方が利用時間多いぞ。
222 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:41:01.35 ID:EadpEmOU
日本の10〜20代はlineばっかりかと思ってたけどTwitterもまだつかってるんだ?
223 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:44:36.58 ID:ql/L2iMo
>>221
欧米SNSは
Twitter LinkedIn Facebook で、個人ならInstagramが入る。
SNSの個人チャットからHPを紹介する手も多い。
224 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 08:55:59.79 ID:fgiiqjCm
2ちゃんに一番近いからなあ
1行レス程度じゃないと日本人の大多数は文章考えられない
日本人は中身のある人嫌いだから
225 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:03:45.31 ID:gXjc26qa
絞った範囲の情報収集に重宝してるけど自ら発信することはないな
226 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:03:52.45 ID:Sv66D2Xq
日本でも微妙じゃないか
227 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:09:46.95 ID:AOMbcHXw
一般人がやってもリスクしか増えんのに
雑魚の自己顕示欲発散ツール
アホくさ
228 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:11:25.25 ID:ZgAaqsWe
犯罪検挙率高いぞ
229 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:37:29.45 ID:U14WFzyH
玉石混合
にちゃんより石多いツイッタ
230 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:39:08.93 ID:r7UnWv9y
>>24
Twitterでインスタ見るときわざわざリンク見ないと行けないからメンドイ
231 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:42:02.88 ID:O6183ivh
>>143
空白込で11文字もあるじゃん、飯どう?で5文字だよ
232 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:44:37.89 ID:r7UnWv9y
インスタやFBとの連携を強化したら?
233 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 09:49:36.33 ID:U14WFzyH
おまえら連携=紐付け
好きだねえ
234 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 10:24:02.25 ID:dEgIBcbE
TwitterにAA貼れるようにしてほしいわ
235 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 11:25:27.04 ID:r8zgiuew
>どんな分野の流行でも、欧米での動きが2、3年後には日本に波及しますから
嘘を言っちゃいかん、日本のガラパゴスっぷりなめんな。
236 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:14:29.26 ID:sLxFBnL6
日本って先進国なのに時代遅れだよね
ガラケーが人気って日本だけじゃない?
インスタの方が面白いのにツイッター人気って本当恥ずかしい
経済も欧米に負けてるし、挙げ句の果てには
韓国に一人当たりのGDPも負けそう
なんでも遅いから、経済もやくならないんだよ
237 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:30:12.47 ID:r8zgiuew
>>236
「経済も欧米に負けてるし」
この一言に君の頭の悪さと知識の欠如が見事に集約されていて素晴らしい。
238 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:37:09.30 ID:sLxFBnL6
>>237
そう?なら日本は欧米に勝ってるソースはある?日本はマイナス成長ですが?
頭悪いとか言うのは簡単だけど
俺のレスを覆すソースを出さない限り
君の方が頭悪いように見えるよ
239 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:39:17.21 ID:r8zgiuew
>>238
「欧米」に対して勝ってる負けてるという発想がそもそも小学生以下なんだけど、
君が同意するとも理解できるともはなから思ってないので大丈夫だよ。
240 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:39:30.45 ID:w8fQXeL6
>>237
俺も思った、かなり嗤った
インスタの方が面白いというのも個人の感想だし
ネトウヨみたいに突然韓国を出してきたり
「経済もやくならない」んだってよ
ツイッターはバカッターみたいなのが増殖してから国内でもまともな人が去ったと思うけどな
電車内の盗撮晒しとかばかり話題になってるしな
241 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:44:42.05 ID:sLxFBnL6
>>239
小学生以下の書き込みにあなたはちゃっかりレスをしてるんだけど、大丈夫?
それに俺が理解もできないと思ってるのに?w
結局明確なソースも出せないんだね。
相変わらず口だけで恥ずかしくないのかね
本当はわかってるけど認めたくない
現実逃避なんだろうな。
あと自作自演は恥ずかしいよw
242 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:47:06.81 ID:M90bWGnp
日本で生き残れたら数年後に外人がクール!とか言って使い出すかもよ
243 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:47:18.17 ID:r8zgiuew
>>241
相変わらずって友達かw
244 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:47:18.63 ID:aSnxJ4nc
アフィリエイトが儲からないとな。
利用する意味がない。
245 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:49:25.97 ID:MG/59L1n
>>241
いわゆる「ファビョる」がふさわしいレス久々に見た気がする。
246 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:50:08.35 ID:sLxFBnL6
>>243
理解できないんだな
2ちゃんなんて口だけ野郎って意味なんだが
247 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:52:53.77 ID:MG/59L1n
>>246
それいうと「お前どこにいるかわかってるか」と言われちゃうよ。
2ちゃんねらが全員敵な2ちゃんねら君。
248 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:54:00.48 ID:r8zgiuew
>>246
あぁ、俺が2ちゃんねらの大多数を代表してるっていう設定なのか。
それは理解できてなかったよ、すまんすまん。
249 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:55:01.83 ID:w8fQXeL6
いわゆるフレゴリの錯覚って奴か
250 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 12:59:43.52 ID:sLxFBnL6
>>248
結局レスする暇はあるけど、明確なソースは出せないんだなw
251 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 13:00:46.74 ID:MG/59L1n
>>250
いまだにどこつっこまれたかわかってないのか、すごいなw
252 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 13:13:32.60 ID:T6IoQRf7
>ツイッターはバカッターみたいなのが増殖してから国内でもまともな人が去ったと思うけどな
成功した(定着した)SNSって実は2ちゃんだけと言われているからなあw
その2ちゃんでさえもメインの利用者層は会社員や自営業で、年齢学歴職歴は意外と高くて
そうじゃない階層はLINEやツイッター、ニコニコに移っているというマーケの報告もあったんで
バカッターだらけの理由はそこになる(選挙でIT利用がOKになったけどツイッター、ニコニコだよりの
候補はボロ負けだったし)
どういう階層や集団が使っているかで細分化してるといえるか
253 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 13:17:12.73 ID:ql/L2iMo
なぜ、ソースを提示し、論理的思考ができないのかね。
あと反論は一回呑んでから代替案を上げるのが当たり前だろ。なに真っ向から勝負してるんだ。中学校のホームるーかよ。
254 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 13:17:32.19 ID:nN5CATbm
2chは50文字以上のレスをNG設定にすると世界が変わるw
255 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 13:19:25.91 ID:ql/L2iMo
IRCはいかがー?
256 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 13:55:58.04 ID:sLxFBnL6
日本は明らかに欧米から遅れてるのに、
それを直視できないのは恥ずかしいよ
欧米って言うと頭が弱いって言われる始末
だけど、欧米に負けてるのは現実なんだよな
よく日本は未だにFAXやガラケーが使ってるって馬鹿にされてるけど、本当それだよね
わかってない奴は、日本が一流国って思ってるのかねw
そんなんだから、韓国に抜かれそうになるんだよ
257 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 13:56:06.62 ID:iczgokyM
ツイッタはざっくり見て廻るだけでも
時間を費やし過ぎるんだよ
余程の暇人でないと使えるレベルに至らない
258 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 13:57:21.52 ID:iczgokyM
>>256
あ た ま お か し い
259 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 14:16:34.66 ID:UsLw9cMX
>>257
ほんとこれ。
Togetterで発言をまとめる労力を考えると掲示板を使ったほうが楽なのにと思う。
260 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 14:18:24.03 ID:A7K4Jmsu
記事の質が低い
ソースを見て納得
261 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 14:26:14.15 ID:xqr9risF
素直になれなくてというクソドラマがあった
262 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 14:31:40.28 ID:UXH4vKSS
欧米のツイッターって、バカ発見器としての性能はどうなんだろう。
263 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 15:14:01.38 ID:qRjCSO3p
世の中の大多数の人間がつぶやく情報なんて、クソの価値すらないからな。
事故や災害の現場からのツイートくらいしか役に立つものがない。
それなのにどこの誰だかわからないバカ学生が腹減ったとか
バカ主婦が今日のおかずは、とかゴミ以下のクソツイートして
それが大量に流れてる。そんなのウザくて見るわけない。
264 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 15:30:47.81 ID:DoKv5y4M
俳句とかでもさ、日本人は短文でやり取りするのが好き。
265 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 15:44:28.85 ID:hRN4eezQ
>>1
日本人は物事をちゃんと構成立てて書くことが出来ないからね。
世界と比べて圧倒的に論文数が少なかったりひどい出来だったりするのが証拠。大学の秀才博士たちがそんな有様なら日本人の大半はどんなレベルかということ。
みんな実況のように小さく小刻みに本能のまま呟いていれば満足と言うそこの浅い人間たちの巣。
もっと腰をすえてちゃんと発言するようにする形式、もしくは友人と密接な繋がりを確保する手段に転換していくよ。
266 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 16:01:14.17 ID:kt5CYaX/
>>265
論文書いても金にならないからな。特許取得数なら日本はトップクラスなんだし別に問題ないだろw
結局日本人は基本的に文書の読み書きが好きってことなんだよ。
267 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 16:20:28.41 ID:Y5z9EjGc
SNSに振り回され依存している子供、本来の学力向上が
疎かになっているのを気づいている教師たち
でも、保護者がやらせているので、教師たちは警告だけ
保護者悪いw
268 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 16:28:56.63 ID:8q12QHzL
スマホの特売情報くらいしか見ないなぁ
269 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 18:21:15.44 ID:nCrNKoi4
日本語はかな漢字混じりで使えるから、情報量が他の言語より多いからだろ。
270 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 18:32:12.86 ID:nUnO86eu
>>24
インスタ見に行ったら、トップが水原で、第二位がユッキーナだったので
怖くなってやめました。
271 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 21:45:30.81 ID:Vd+l4PPz
「だから日本人は…」って連投してる出羽守(日本出身者)が多いのも、日本特有の現象なんだろうな。
いわば、出羽守の方々が馬鹿にしたがる日本は、出羽守の方々の存在によって形成されてるという。
272 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 22:23:29.97 ID:AXowPcjK
>>81
そう、メモ帳なら何でもいいわけ。
273 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 23:02:13.30 ID:UsLw9cMX
トレンド機能を任意でオンオフできるようにならないかな。
274 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/22(日) 23:11:17.81 ID:HeOJKj72
2chもtwtterも使い方は違うが似たり寄ったり。
275 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 00:01:17.46 ID:0Vx6awcc
>>265
だろ?
だから文系の大学は廃止にしようぜ
276 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 00:10:35.28 ID:crIrKqd4
140文字やそこらで主張は無理がありすぎ。
金髪にしてる何とかって有名人なんか、理由も真意も不明の読み手の解釈に委ねた逃げの主張ばかりだし。
277 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 00:28:51.01 ID:HhC3q+zS
バカッター=ゆとり
278 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 03:01:30.12 ID:CvIVo+Gq
>256
欧米行ったことないでしょ。
279 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 06:23:38.07 ID:Yawu55LG
文字数勝負なら日本語有利だしね
280 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 10:40:39.05 ID:f9F37Jss
2ちゃんも日本だけで熱狂して他の国では使われてないんだから同じ
281 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 11:07:07.81 ID:cpfd3zXR
>>280
日本語は日本以外ねえだろ。
外国で2ちゃんやってたら、母国語疑うわ。
4ちゃんは画像メインのふたば派生らしいからグローバルじゃ2ちゃんよりふたばもどきが主流だな。
282 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 15:14:26.95 ID:e74N1L4Q
>>272
真面目な話、evernoteにしとけ。
283 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 17:56:17.68 ID:XKiQ49yS
「インスタグラム 個人情報」でググると怖い。
284 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 18:18:39.82 ID:UKhIoTWE
アフォ中高生ばかりがツイッターに書いている
285 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 18:43:52.18 ID:AvFa7/XG
ツイッターって、情報収集には良いね〜
前より広告増えているな・・・
ツイッターもLINEスタンプみたいの導入すれば良いのに・・・
286 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 20:59:30.99 ID:Rn30JSKr
>>285
好みの店を見つけるのには便利。
あと、ツイッター勉強法と言って勉強した事を要約すると理解が深まって
バンバンリツィートされる。
287 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 21:41:12.67 ID:gEt7m/HG
同じ書き込み連投してるやつ排除してくれ
見ててうざい
288 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 21:57:21.07 ID:5r7d6mJj
>>287
NG設定したらいいだろw
289 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/23(月) 23:34:10.09 ID:ODS9+HmD
>>282
やだよw
290 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/24(火) 08:04:01.47 ID:mz3Lbeq/
>>1
「どんな分野の流行でも、欧米の動きが2、3年後には日本に普及しますから」
じゃあそのうち日本でも家庭用ゲーム機やPCゲームがもっと流行るんだな?
291 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/24(火) 20:57:15.82 ID:PfPk8DQI
リコリス菓子は日本では流行らないと思うyo
292 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/25(水) 00:48:06.24 ID:eoQZFevT
バカ発見器として優秀だもんなw
293 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/28(土) 21:32:03.06 ID:Ha9/KMTg
村社会向きの道具だ罠 とっくにそんなモノ崩壊してる
アメリカとかじゃ通用しない
294 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/28(土) 21:43:10.78 ID:U32VgSH3
twitterやfacebook使ってんのって日本とISぐらいなもんだろ
295 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/28(土) 22:24:34.43 ID:Vb7UoBAU
これらを4,5時間もやっている高校生がいるんだねw
296 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/28(土) 23:01:37.73 ID:245KuLeX
>>294
世界中に結構いるが、半botなんだよな。フォローすりゃあDMでサイト誘導してくるし。
>>295
2chを4,5時間やってる大人もいるんだねw
297 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 03:09:58.22 ID:tToQxZ0W
にちゃんは中高年が多いから
298 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 04:42:20.89 ID:kq8aRU5F
中高生はツイッターに、4,5時間
2chも4,5時間以上
勉強していないんだねw
299 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 05:00:51.59 ID:uHSkoCpE
>>276
これ
ナンセンスを誘導してる
こんなんを楽しめるのは池沼だけや
300 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 05:15:27.36 ID:kq8aRU5F
中高生の使用時間、とくに女子高生は7時間、多いやつで15時間
これは完全に依存症という精神病だな
通信会社はぼろ儲け
SNS運営者もぼろ儲け
301 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 05:25:41.79 ID:FkEzq0r2
文字数を増やせばいいのにね。
なぜやらないのだろう。
Twitter株仕込み時だと思うぞ。
302 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 05:39:45.40 ID:kq8aRU5F
【社会】小6の7割がスマホ利用 LINEのやりとりはまるで高校生 「指導せねば1人で歌舞伎町に行かせるのと同じ…」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448681220/
303 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 05:39:57.84 ID:L/zVlBne
今後はバカ発見機の意味が変わるんだろ
現状:バカがろくでもないこと自慢→炎上
将来:ツイッター使ってます→そんなもの使ってる時点でバカ
304 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 05:54:59.41 ID:tEWPwazk
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
305 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 06:00:57.25 ID:UHS9+vL/
15年ぐらい経つのに2chは未だに盛況だよな
盛衰の程はわからないけど未だたくさんの人間が書き込みしてる
そして楽しい
306 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 06:20:19.42 ID:BctujF4q
今じゃ企業の面接でも面接官が個人情報保護の研修でも、バカッターて発言するぐらいだしね
それだけ企業もツイッターは馬鹿の物という認識でいてる
307 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 06:53:02.22 ID:Z0ST5P71
>>24
ケンモーで晒されて馬鹿にされるから
308 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 07:17:46.79 ID:iOz4k3Oj
>>66
ようハゲ!
309 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 07:51:29.31 ID:QFWkv8tm
ツイッターって使い方よく分からん
数人ならフォローできるけど数十人フォローすると混乱するよね
310 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 09:52:21.60 ID:SrDJzFFQ
標準アプリや公式サイトで見るからなのか仕方がない
セリフの最後にリンクみたいなのがでるしそっちの方が文字が長いから
こんなんでよく楽しめるなと思う
使い方分かってないだけなんだろうがな
311 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 18:45:30.05 ID:V96rI3DL
一般人が書く内容なんて何も無いだろ
312 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 19:21:23.23 ID:TXnWamMT
こっちの方がいい
http://www.youtube.com/watch?v=rwpHj5JcC2g
313 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 19:56:56.99 ID:q2ZzBb87
日本でユーザー数が多いと言うけど、日本で儲かってるの?
314 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 19:58:22.83 ID:WD963AkK
これがニッポンの国家資格別、平均最低月給ランキング。
将来有望な資格も見えてくる。
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!
http://jobinjapan.jp/license/
ぼくらの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。
日本語文章には140文字制限はちょうどいい塩梅。
欧米だと少なすぎるのだ!
315 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 20:11:52.32 ID:0UbTv3Ve
2chほどキチガイがいないからtwitterは便利
ブロック機能もあるし
316 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 20:35:14.13 ID:R66wn1pd
依存症が増えておもろいなw
317 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 21:01:12.84 ID:vlIiVL64
>>305
以前に比べるとだいぶスカスカになってるけどな(´・ω・`)
318 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/29(日) 21:07:32.67 ID:sFPU920M
日本語と日本人に一番合ってたってだけだろう
319 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/30(月) 08:18:09.69 ID:1PxxQ9W7
【IT】フェイスブックやめると幸せに?デンマークで1000人調査結果公表 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448789155/
320 :
名刺は切らしておりまして
:2015/11/30(月) 11:48:57.39 ID:KNJW4yX+
twitterつぶれると困るなー
アプリのテスト配信サービスfablicもTwitterが親会社だから無料で便利すぎる
67 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver 05.05 2022/08/31
Walang Kapalit ★
FOX ★