【経済】GDP2期連続マイナス成長…識者提言「消費税5%に戻すべき」 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/11/18(水) 09:21:05.15 ID:???
- http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/169742
マイナス幅は市場予測よりも悪化した。16日公表の今年7〜9月期の実質GDPは年率換算で前期比0.8%減。2四半期連続のマイナス成長となった。
それでも安倍首相は外遊先のトルコで、「雇用、所得環境は改善しており、緩やかな改善基調は続いている」
と同行記者団に強がっていたが、冗談じゃない。2期連続のマイナス成長は定義上、景気後退局面(リセッション)を意味する。
だから安倍首相だって「帰国後、速やかに補正予算の編成を指示する」と、景気対策を打ち出す意向を表明。
その規模も3兆円以上が既定路線だ。強がるのにもムリがある。
ここまで景気が悪化した元凶はハッキリしている。消費税増税に伴う消費低迷の長期化だ。
昨年4月に税率が8%に引き上げられて以降、GDPはまず2四半期連続でマイナス成長。
昨年10〜12月期から2期連続でプラスが続いたが、その幅はチョボチョボで、再び2期連続のマイナス成長である。
この間、実質賃金もマイナス続きで、国民も節約生活にすっかり慣れっこになってきた。
「増税で腰折れした景気の回復のため、財政出動するなんて本末転倒。この一点だけでも、
アベノミクスの失敗は証明できます」と、筑波大名誉教授の小林弥六氏(経済学)はこう続ける。
「しかも、中国経済の急減速など海外景気の先行き不安が依然として根強い中、いくら税金をバラまいても企業の投資意欲は高まりません。
安倍政権は『官民対話』という名の財界への圧力で、強引に設備投資を迫っていますが、同じムチャをするなら、
消費税率を5%に戻すか、暫定的に廃止した方が、確実に効果が出ます」
効果がアテにならない景気刺激策に3兆円もの税金を投じるより、一時的に財政は悪化しても、
消費税率を戻した方が、よっぽどマシだろう。財政悪化→増税→景気低迷→景気対策で財政出動→さらなる財政悪化
――とバカげた負のスパイラルからも抜け出せる。
「自公与党は再来年4月の消費税率10%引き上げを前提に、軽減税率をめぐる綱引きを演じていますが、
不思議でなりません。現状のような景気低迷が続けば消費増税なんてどだいムリだし、
それでも強行すれば日本経済はオシマイです。軽減税率の是非より、まず消費税率を5%に戻すことを検討すべきです」(小林弥六氏)
安倍首相も本気でGDP600兆円を達成したいのなら“急がば回れ”だ。勇気を出して、消費税率を元に戻した方がいい。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:23:04.30 ID:FY/5XchI
- 消費税増税派の池田信夫が一言↓
- 3 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:23:59.01 ID:y0OfiMyO
- ありがとうアベノミクス
- 4 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:25:38.16 ID:Txl16Fza
- 1989*04*01*消費税導入
1997*04*01*消費税5%
1999*04*01*地域振興券配布開始
2003*08*09*公明党沢たまき66歳参院宿舎浴室死亡
2009*03*05*定額給付金支給開始
2009*10*03*公明新聞「公明党の推進で子宮頚癌ワクチン承認決定」
2010*03*24*菅直人財相「増税成長論」増税して医療や介護に回せば経済成長する
2010*05*14*IMFが日本に増税要請
2010*10*24*菅直人首相TPP参加表明
2010*12*10*読売社説「消費税増税を何時まで待たせるのか」
2011*04*02*朝日社説「震災復興消費税上乗せを」
2011*04*03*孫正義「私財100億円を寄付する」発言
2011*06*16*IMF報告書「日本は消費税を15%に」
2012*02*22*電通「ネット広告費が新聞広告費を超える」発表
2012*04*17*IMF「日本の消費税は10%以上必要」報告書
2012*06*15*民主自民公明3党合意、公明党軽減税率要求
2012*06*17*菅直人首相消費税10%表明
2012*06*20*「活字文化議連」が新聞と出版物の消費税増税に反対表明
2013*01*15*日本新聞協会「新聞雑誌書籍には軽減税率を!」声明
2013*03*08*「軽減税率適用」声明、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会
2014*04*01*消費税8%
2015*09*17*日本新聞協会「軽減税率適用」声明
- 5 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:25:54.36 ID:IianZ4rl
- 識者はバカだな
消費税1000%にして日本を崩壊させた方がいい
歴史が長い国の中枢は必ず腐る
世界史が証明してくれてるじゃないか
- 6 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:25:54.44 ID:DwIVDDsy
- 裁定でも10%は無いとウリの生活が…!!
<丶`∀´> ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 7 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:26:33.98 ID:BIz9PrvG
- アホノミクス提唱者バカボンアベチョン
次は100%無いよw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:28:01.69 ID:NJOCjfUM
- 「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」///
https://t.co/QOtacjcKPE?tty00/10092/eed/html/376.html
https://t.co/QOtacjcKPE?/appdata/jap/stco1040.htmlkkk,,
https://t.co/QOtacjcKPE?/hrrta/sxx/pater050.html
- 9 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:28:39.48 ID:owRIBibk
- 少子化も高齢化も氷河期もそして経済も、もう何もかも遅い
向こう半世紀は衰退してツケを払い続ける未来しかない
- 10 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:30:04.19 ID:tojysDD4
- 廃止すべき
- 11 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:31:47.45 ID:VX0lUM8w
- 人口も増えてて日本企業が強くてライバルもいなかった時代にさんざん財政拡張しても
ほとんど成長なんてしなかった
今更減税で成長するかよw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:32:09.69 ID:9F2QKUqm
- 貧乏なチョッパリwww
【経済】韓国の平均賃金は既に日本を超える
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447218219/
おい、物乞いしてみろw 乞食どもwww
- 13 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:32:16.84 ID:OYHikJR+
- 景気は緩やかに改善で好循環ではないの?
安部は嘘吐きなのか?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:32:20.01 ID:BIz9PrvG
- >>9
そのツケも増え続けるけどなw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:33:16.77 ID:+K8onS9O
- ですよね。ところが更に上げると言ってるバカがこの国のトップ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:33:54.21 ID:xn33MeBu
- むしろ消費税-3%ぐらいでいい。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:33:55.20 ID:g1FGzp25
- 個人消費6割なんだからGDPマイナスは当然。
8%は重すぎた。敷居値は5%までだな。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:36:42.95 ID:BIz9PrvG
- 経団連様ワッショイの自民盗に入れたい人、
自分は所得が上がらず、再就職難の生活苦でも問題ない人、
税金上がって保険料も上がり続けてもOKな人、
マイナス成長でもゆるやかに回復基調だと言い張るバカボン首相に賛同できる人、
次の1票も是非自民盗へ(笑)
- 19 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:38:27.17 ID:dHB7rdoJ
- 若い世代にツケを払わせる老害
- 20 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:39:40.83 ID:XIgUlRAt
- 前回のようにアベノミクスの失敗を誤魔化すのは増税しかない
延期すればするほど、政策の効果が出てないことが丸裸になるのだよ
「増税の影響ガー」て言ってるほうが政権の延命にはなる
- 21 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:44:10.13 ID:qduN+s9n
- 消費税を下げるとなるとやはり準備期間が必要で、その間は消費が落ち込むからそこをどう対策するかだな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:44:21.86 ID:vtLTaF56
- もう何をしても遅い
アベのせいで日本は地獄に真っ逆さま
- 23 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:44:54.47 ID:3Td9TzOo
- ツケを払うとか言って払わない世代が政治家やってるっていうね
- 24 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:46:54.14 ID:qduN+s9n
- >>16
それ面白いな。現実には困難だけど。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:54:02.73 ID:jkdVqARj
- 確かに、減税するのが一番いい。
減税して景気をよくするのが本筋ではある。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:57:55.54 ID:y164sjNp
- 減税なんかしたって景気は良くならない
だいたい今、景気悪くない
今くらいのGDPマイナスは今の少子高齢化の日本じゃ別に悪くない
いつまで過去の栄光に浸ってるのか
- 27 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 09:59:21.14 ID:0Zy1ubud
- 社保全額肩代りなら一括して各所に金入れるだけだし確実に家計に回るのに
- 28 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:00:39.49 ID:b0e+kHCS
- >減税なんかしたって景気は良くならない
理由を詳しく具体的に
>だいたい今、景気悪くない
個人の感想でなく数字で
>今くらいのGDPマイナスは今の少子高齢化の日本じゃ別に悪くない
破綻していない論理的説明を
>いつまで過去の栄光に浸ってるのか
他の先進国に言え
- 29 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:01:31.89 ID:1vsoIEDG
- この識者アホだなw
消費税の問題じゃなく
自民党政権の経済政策そのものに欠陥があるんだよ
欧州は消費税20%で成長してる国もある
- 30 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:06:39.53 ID:y164sjNp
- >>28
過去20年散々減税と公共事業繰り返してこのザマだからね
足りない、もっともっととかどんだけ甘えた国民なんだ?
社会保障の受益者は国民なんだから国民の負担増えるのも当たり前、甘えるな
日本の今の潜在成長率はゼロ、過去10年0.7%成長なんだから妥当な数字、ちょっとマイナスくらいは誤差の範囲
過去の先進国?移民も拒否し、高齢化率ダントツ世界一の日本は他国と比べるのもおこがましい
- 31 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:06:47.14 ID:OLd60cUR
- 労働組合の強い国は賃金が高い
日本の賃金が低い訳がわかった
- 32 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:07:27.19 ID:bauNoOiq
- 消費税増税してそれを全て社会保障に使ってくれるならともかく、実際は法人税減税の穴埋めに使われる。
そりゃあ、消費を抑えて貯蓄しますわ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:07:46.30 ID:b0e+kHCS
- 全然答えになって無いじゃん
- 34 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:07:54.15 ID:jkdVqARj
- >>29
小林弥六名誉教授は、もっとも的確に2014年以降の経済予測をしていた人の
1人ですが。
他の増税しても、V字回復とインチキをいていたエコノミストとは格が違います。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:09:01.83 ID:mUMslPU5
- 問題ない
消費税は予定通りに上げるべき
消費者は増税を織り込んでるんだからGDP下がるのは当然
- 36 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:09:21.04 ID:sxmISBW3
- 消費税廃止で
- 37 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:10:23.71 ID:NDYbMeeH
- 「国」が国を壊そうとしてるんだから
国民は茄子すべないよ
日本もドイツもw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:10:36.02 ID:Yqf69coJ
- 結局、ゼロ成長を受け入れて淡々と衰退する民主政権が一番マシだったわけだ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:11:25.49 ID:0Zy1ubud
- >>29
生活必需品を一切軽減税率にしてない国なんてあるのかね…
- 40 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:12:01.78 ID:9F2QKUqm
- チョッパリあわれwww
輸出が伸びるからと前代未聞の円安誘導やってみたが、
まさかの2期連続マイナス成長w
お前らにはもう国際競争力がねぇんだよw
売るものがないオマエラは没落あるのみwww
- 41 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:12:17.54 ID:eCSCuNaA
- ジジババ向け社会保障も合わせてカットなら受け入れよう
- 42 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:12:25.62 ID:1f0f+ODX
- やはり景気悪いのかな?
余り実感無いんだが
良く行く場所は最近込んでるし
昔に比べれば、好き勝手に色々できるけどな
カツカツではないし
- 43 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:13:08.71 ID:y164sjNp
- >>39
世界一酷い少子高齢化の日本だから他国と比べてはいけない
バランスが酷いから他国より負担増えて当たり前
当然、軽減税率なんかする余裕はない
- 44 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:13:46.69 ID:AaUrUJtA
- >>1
ショウヒゼイガーを2ch以外でいうのはどこのバカだよと思いきや
>効果がアテにならない景気刺激策に3兆円もの税金を投じるより
>一時的に財政は悪化しても、消費税率を戻した方が、よっぽどマシだろう
アホの消費税ではなく、ばら撒き批判だった
>>1 スレタイは正しく書こう
- 45 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:14:20.95 ID:UmKz+b5+
- 5%に戻せば俺もマンションを買いたい。
5%に戻す運動をみんなでやろうよ。
財務省のミエと権限拡大だけで消費税を
8%に上げた結果がこの不況!!
5%に戻す運動をみんなでやろう!!!!!!
- 46 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:17:17.15 ID:SuEBgmRR
- 逆累進性の消費税は廃止すべき
課税すべきは受益者負担の原則から
自転車税
犬税
登山などの危険税
パチンコ税
犯罪率の高い国民の入国税
金持ちの消費に課税強化
贅沢品税
宿泊税
健全な次世代を作るため
相続税100%
子無し税
独身税
- 47 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:17:39.69 ID:bzjnhqJ8
- 消費税率戻しても潜在成長率がマイナスなんだから、あんま意味はないな
- 48 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:17:40.71 ID:5a1/7QHs
- ベーシックインカムやりたいなら、法人税を50%以上にしないと無理
逆にベーシックインカム導入では、消費税は、3%が限界
- 49 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:18:51.14 ID:OLd60cUR
- この前父の100万円の定期預金みたら利息蘭が空欄だった
金利は0.002%くらいだったか
何なんだろう阿保らしい
- 50 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:19:01.97 ID:jkdVqARj
- >>43
国は通貨を発行することができるのに、
十分に国民にくばらないから、こんなことになっているわけで。
世界一の債権国家がお金がないなんて、笑われる。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:19:10.74 ID:BIz9PrvG
- 百田尚樹
武藤貴也
大西英男
木原稔
高市早苗
井上貴博
長尾敬衆
熊田裕通
いいね
バカボンアベチョンの同胞、いわゆるバカウヨのアイドルがこれだけいるんだからw
バカウヨホイホイだから、アベチョンも嘘ついても余裕なんだなwwww
- 52 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:20:02.41 ID:b0e+kHCS
- >過去20年散々減税と公共事業繰り返してこのザマだからね
>足りない、もっともっととかどんだけ甘えた国民なんだ?
減税は法人税減税やお金持ちなどの反対から所得税の最高税率下げとかそんなんばっかだったんだけど
国民負担率なんて今過去最高だしなにをもって甘えてるのか?
>社会保障の受益者は国民なんだから国民の負担増えるのも当たり前、甘えるな
負担率は挙げてサービス削ってんだけど・・・
>日本の今の潜在成長率はゼロ、過去10年0.7%成長なんだから妥当な数字、ちょっとマイナスくらいは誤差の範囲
インフレにしてないだけで実質GDPは増えてるんだけど
>過去の先進国?移民も拒否し、高齢化率ダントツ世界一の日本は他国と比べるのもおこがましい
もはや感情論
- 53 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:20:07.31 ID:458jGJKy
- まあこのままだと大企業はいずれ本社を海外に移すようになるだろうしなあ
どこまでも沈んでいく日本と心中する気のある大企業なんて少ないからこそ
国内への設備投資や国内の従業員への賃上げを渋ってるわけだろうし
- 54 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:20:42.19 ID:3SCm5kCN
- >>45
ただ5パーセントに戻してもだめでしょ
責任をとるといった安倍晋三が国外追放ぐらいしないと
議員バッチの剥奪でもいいけど
つーかいまさら 8を5に下げても国民は騙されないよ
8を3にするなら動くと思うが
- 55 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:20:53.33 ID:R7rRsOqs
- 5%なら車買い替えるかな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:21:05.19 ID:y164sjNp
- >>50
債権持ってるのは国民で政府は大赤字だからね
増税が正当化されるわけだw
- 57 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:23:30.30 ID:JazP2Pta
- 消費税上げると経済が活性化するとか言ってた大学の先生は、反省しろください
- 58 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:25:00.06 ID:um6Ui0Xa
- もう遅い失ったものを取り戻すには、時間がかかる。
まずは、公務員の異常に高い給料体制とリストラがしっかり行えるよう行政改革をすすめること
- 59 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:25:36.48 ID:SACl5jmD
- 愚か者どもが日本での序列を考えろ
公務員(財務省)→経団連→その他下層日本人
10%は確定だ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:25:57.86 ID:up8fjxgs
- こういう無茶苦茶な記事はゲンダイだろなと
思ったらゲンダイだった。消費税10%先送り
を言う識者はいても戻せと言う識者はゲンダイの
記者の脳内だけだろ。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:26:36.04 ID:jkdVqARj
- >>56
いまの制度だと、紙幣が不足している場合、
国が借金して通貨を供給するしかない。
国が借金すべきでないというのなら、
計画経済に移行するとかしかない。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:27:21.28 ID:eCSCuNaA
- >>50
w
お札刷って国民に配れば誰も働く必要ないから無税国家どころか
無職国家も成立だね
- 63 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:27:58.42 ID:jF065anJ
- 消費税はやく20%に上げてくれ。
おれもうすぐ年金受給だから社会保障財源だけしっかりしてくれれば
後はどうなろうとかまわんよw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:28:26.11 ID:AaUrUJtA
- >>58
公務員といえどもサービスを提供する労働者だ。
新自由主義のバカが労働者賃金低下させて
デフレスパイラルの流れを作ったんだろ。
新自由主義のブラックバカ、少しは反省しろ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:30:22.71 ID:9F2QKUqm
- チョッパリは自覚しろよなw
我が祖国の国民より貧乏であることをwww
- 66 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:31:00.83 ID:b0e+kHCS
- つーか金融緩和+財政出動、特に財政出動は再分配機能が弱まって社会に閉そく感が漂ってるから
なるべくその辺の補てんで、
でもそれじゃダメ、増税じゃないと!とか言うやつはなんなんだろうな。
まっとうな施策をこの20年満足にやってこないんだから少しは正攻法を試せよと思う。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:31:07.50 ID:AaUrUJtA
- >>59
愚か者はお前だよ
公務員は特権で消費税払ってないのか?
払ってないのは戻し税で実質払ってない輸出企業と免税中国人だろ
経団連が消費税を推進してんのに
公務員叩いて経団連マンセーしてるバカがお前
- 68 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:31:07.60 ID:F4VjBR4z
- >経済】GDP2期連続マイナス成長…識者提言「消費税5%に戻すべき」 (ニッカンゲンダイ)
この意見に100%賛成! と、言うことは、オレは極右だと思っていたのに実は「極左」だったのだ。(ワハハハ・・)
>安倍首相も本気でGDP600兆円を達成したいのなら“急がば回れ”だ。勇気を出して、消費税率を元に戻した
方がいい
その通り! オレはやっぱり極左だったw 野田毅前自民党税制調査会長ら財務省ギャングどもは、増税の影響は
「ケイビ」だと言いまくった。しかしこれはもの見事に外れた。
安倍首相はこの野田を斬って宮沢洋一に変えた。安倍首相は2%増税する気はないね。当然だろう。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:31:29.77 ID:GEtdPndV
- 本石町日記 ‏@hongokucho 12 秒12 秒前
財政刺激を抑制する一方、もっぱら金融緩和で景気押し上げを図ると、株など市場性金融資産、おまけ的に都市の一部地価が上がってしまい、
トリクルダウンなんて無きに等しいので、庶民は苦境にあえぐ中で、一部金持ちだけが潤うのは先進国共通。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:32:02.26 ID:jkdVqARj
- >>62
お金を増やし続けると、
ある一定のところで均衡化する。
インフレになわけで。
すると国債の価値が目減りして、
政府の負債は減る。
政府負債はインフレで帳消にするのが、本筋。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:32:44.06 ID:y164sjNp
- >>52
年金医療費は積立か何かと勘違いでもしてるのか?
日本は年々高齢化率がうなぎ登りで年金医療費の受益者が増える、反面現役世代の負担は増える
これ当たり前、打ち出の小槌なぞない
現役世代の負担だけじゃ厳しいから年金医療費もカットの方向、これまた当たり前
高齢化率は世界一ダントツで酷く、2080年まで改善の見込みも全くない
故に世界一負担重くて当たり前
- 72 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:33:45.57 ID:uNkqxLnF
- 消費税なくそうぜもう
- 73 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:34:36.68 ID:rC9KI+Ym
- 生活必需品にまで一律に掛かる税金なんて人頭税ですからw
日本の消費税は人頭税だよw
名前を人頭税に改めるべきだ、紛らわしい
- 74 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:34:48.81 ID:b0e+kHCS
- >>70
まったく、その通りで
それでいいのにね
- 75 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:35:04.99 ID:eCSCuNaA
- >>61
むしろ通貨の供給はジャブジャブだろ
お前、いつの話してんだよ?
リフレ策は結局無意味だったって証明されつつあるじゃん
- 76 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:35:06.13 ID:lQtavwTG
- 次世代に付けを残すなと言って増税する
歳入が増えたのでついでに歳出をを拡大する
そうやって財務省の利権が増えました
これの繰り返し
- 77 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:38:15.56 ID:eCSCuNaA
- >>70
その過程で長期金利が暴騰(債権暴落)してメガバン詰むな
今は綱渡り状態なんだよ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:39:01.18 ID:GTQLwAKt
- そもそも増税して経済成長と言うのが無茶な話
本来減税すべきなのにさ
これが資源のある国や人口動態的に社会福祉負担が小さいとかそういった状況ならまだ成長余力もあるってのに実態は真逆だしな
はなからやる気がないのかもしくはそれでも増税が必要な状況になっているのかいずれにせよ先行きは暗い
- 79 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:40:15.95 ID:AaUrUJtA
- >>76
政治を動かしてるのは財務省じゃねーよ
財務省が利権拡大するのなら法人税も増税するだろ
そして、民間への支出は削減する。
民間へのばら撒きや法人税減税やってるのは安倍ちゃんだろ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:40:30.77 ID:b0e+kHCS
- >>75
リフレリフレ言ってた人達は馬鹿騒ぎでそれさえやればいいとかバラ色の未来とか言ってたけど
本来なら財政出動もセットでしなきゃね。そっちは絞ってるから。
何か大規模な景気対策やったって聞かないでしょ?日銀に金融緩和沢山させます!とかばっか言ってるでしょ?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:41:13.17 ID:waOYUJ6V
- 近年の日本は大企業さえ好きゃすべて良し 韓国は財閥がよきゃすべて良し
案外似てるのかもな。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:42:18.30 ID:pXQ6mf3l
- 毎年2兆円増える社会保障費の手当ては
福祉を捨てる合意が国民に無いからどうしようもないね
- 83 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:43:21.27 ID:AaUrUJtA
- >>81
そりゃアベノミクスは韓国化だから当たり前
通貨安政策で輸出強化って韓国だろ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:44:44.84 ID:bauNoOiq
- 消費税増税で何が一番問題かというと、消費を抑えて節約する傾向を強めること。
で、一番の節約は出産と子育てをしないこと。
こうしてますます少子化が進み、ますます税収が減り、また増税し……の繰り返し。
アホか。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:45:47.49 ID:HjVVuZJo
- >>83
値上げしたら需要が増えるってビジネス板で聞いたから
円高にして輸出製品を値上げしたほうが需要が増えるよ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:46:31.85 ID:jkdVqARj
- >>75
金融マーケットは確かにジャブジャブですが、
金融マーケットから、庶民のふところへは
わずかに染み出た程度にしかすぎません。
しかも、増税で染み出た以上にふんだくられたわけで。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:47:09.97 ID:y164sjNp
- >>84
それを縮小均衡と呼ぶ
それが嫌なら少子高齢化改善するか、移民いっぱい入れるしかないから
減税とか公共事業でなんとか出来るものではない
- 88 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:47:18.16 ID:J47dugo4
- さっさとぱちんこを完全ゲーセン化に移行させろ
間に合わなくなっても知らんぞ安倍自民
- 89 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:49:09.70 ID:pAfL50OJ
- 消費税という名称がおかしいんじゃないのか?
全取引にかけるんだったら「取引税」が正しい
税率は2%でいい
- 90 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:50:27.17 ID:luNhMh46
- 総理は今度こそ公務員制度改革をやって税金食い潰す官僚を始末してほしい
- 91 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:51:46.00 ID:Vek8Csgw
- 識者提言?
そいつら前回、口をそろえて増税こそ景気対策だと言ってたよね
- 92 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:51:50.64 ID:AFeAWdTk
- 消費税を廃止して所得税の最高税率を75%にし応分負担にすべき
理屈はともかくこれで高度経済成長してきた実績がある
- 93 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:53:16.45 ID:MDsb5H9h
- 消費税無くせよ下痢ぞう死ね
- 94 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:53:22.14 ID:OYHikJR+
- 地方公務員を食わせられるほど外貨を稼げなくなった。地方公務員は
罪悪感を感じないのが不思議です。破綻状態を認識しなさい
- 95 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:54:14.19 ID:SyucS86S
- >>87
いや、消費税減税や利権に消えない公共事業で安定した雇用が増えれば消費が上向く可能性はある。
そういう対策なしで少子高齢化が解決するわけがない。
移民を入れたとして、生活基盤がまともに作れないなら先延ばしにしかならない。
移民による治安悪化まで考えたら、トータル大幅マイナスも十分ありえる。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:55:11.22 ID:b0e+kHCS
- 財政出動⇒財務省が反対するからしたくない
消費税増税凍結⇒財務省が反対するからしたくない
過度な規制緩和至上主義の停止⇒経団連、米などが反対するからしたくない
金融緩和⇒金じゃぶじゃぶにしてもどうせ一般人には影響ないし、株だけ上がってれば景気は良いと錯覚させられる
さらに経団連の受けも良い、さらにマネーが海外投資などに向けば特にアメリカなどは文句ない
円の価値が下がれば米中は日本の資産を買いあさりやすくなるし
ということで安倍政権が取れる手は金融緩和だけだったんじゃないかと妄想してる。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:55:36.43 ID:AaUrUJtA
- >>85
それもそうだなw
国内では物価上げて景気回復といいながら
国外では安く売り出そうとするんだろうなw
アホのリフレ派は狂ってるよな。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:55:41.59 ID:9F2QKUqm
- チョッパリあわれwww
いまや東京の物価はアジア主要都市の10位にも入っちゃないんだぜw
残念ながらオマエラ確実に貧乏になってんだよw
アベノミクスまんせーwww
- 99 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:56:19.95 ID:bauNoOiq
- >>87
いや、減税しろよ。
少なくとも、これ以上の増税はするな。
一部の金持ちを優遇してもガキは増えんぞ。
金持ちの家庭だって、多くて3人のガキを産むくらいだろ。
だったら、大多数の庶民に1人か2人のガキを作らせるべきで、そのために家計負担(消費税)は減らすべき。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 10:57:10.94 ID:HjVVuZJo
- デンマークの投資銀行サクソバンクのスティーン・ヤコブセン最高運用責任者(CIO)は17日、ロイターとのインタビューで、
安倍晋三首相の経済政策であるアベノミクスについて「すでに失敗している」と述べ、日本には円高が必要だとの見解を示した。
また、日本企業は為替を言い訳に改革を怠っていると指摘し、利益の増加や生産性の向上などに努めるべきだと主張した。
http://jp.reuters.com/article/2015/11/17/saxobank-cio-interview-idJPKCN0T61WG20151117?pageNumber=1
- 101 :7735の一歩が日本を変える:2015/11/18(水) 10:59:11.54 ID:6oQnbRRN
- ゆとり「国立は入試科目多くて大変だから嫌。私立がいい」
ゆとり「理系は数学やらなきゃ駄目で大変だから嫌。文系がいい」
なんにでも応用できるな
逃げ癖がある奴は馬鹿だってはっきりわかる
みんなが避けて大変なことこそ本当は重要で自分のためになるってことわかんないんだよね
そういう奴は間違いなく大成しない
- 102 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:00:27.67 ID:4ysn/8Wc
- 医療費、14年度は初の40兆円
前年度より7000億円増えた。増加は12年連続で、40兆円台に乗せるのは初めて。
医療費1人31.4万円で過去最高 14年度2%増
- 103 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:06:09.75 ID:YRAsz3uP
- >>100
全くその通りやな
>「アベノミクスは失敗に終わったと思う。(「アベノミクス2.0」として打ち出された)新三本の矢は、もはや矢ではない。構造改革はどこに行ったのか」
- 104 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:11:10.66 ID:9F2QKUqm
- 宮崎哲弥 「安倍総理は歴史に残る名宰相になるかも!」
コイツまだテレビに出てるの?w
- 105 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:12:46.97 ID:A1mLcf3M
- 今日も日経は上げてる
終了
- 106 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:13:14.34 ID:HjVVuZJo
- >>104
歴史に名を残す宰相って
圧政やったやつらばかりでね?
全うな政治家は歴史に埋もれるよ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:14:31.99 ID:BJTYTyw7
- 識者がアンコンされる!
- 108 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:21:35.18 ID:f8WXFJ9C
- 海外への輸出も消費税取ればいい
為替でごまかせばなんとでもなるだろ
あとはよインボイス式に変更しろ
事実上の物品税とってるガソリン酒タバコは消費税なしにしろ
ヨーロッパの税率云々いうならヨーロッパと同様にしなさい
- 109 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:25:17.48 ID:trLnkPSi
- 暫定税率が一時的に0円になってた時もだけど税金下がるまでの期間
駆け込み消費と真逆の買い控えが起きて偉いことになるから現実的な手じゃ無いよな
- 110 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:25:50.65 ID:c/odVleU
- 総理の器じゃないな
只の株価担当大臣かと
今こそ所得倍増計画を打ち出さないと若者すら死に体になるのに
- 111 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:27:07.82 ID:RSVOe+Il
- 公務員、大企業、輸出、外人には甘く
外国に気前よくバラ蒔き
国内の中流、派遣、非正規には厳しい糞政権
- 112 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:29:17.01 ID:bT7+d5oZ
- 30年財政破たんすると言い続けてるわけだが
- 113 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:30:24.38 ID:LZe44lcG
- 増税不況からの増税スパイラル路線
一部の野党ほど
行政焼け太りしながらの社会保障名目でのばら撒きが好きな政党ほど
その路線となる政策だから困りもの
- 114 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:30:39.39 ID:ycjektQd
- 安倍支持してる奴は物価高増税政策に賛成してるんだろ
景気悪くなるのは分かりきってたんだから、いまさら文句言うな
- 115 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:32:50.57 ID:bauNoOiq
- 今更というか、ずっと前から文句言ってるで!
- 116 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:37:15.11 ID:xtZlqeUa
- 下痢のみ糞バンザーイ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:39:08.48 ID:nqPUUTBD
- アベコベだろう
消費税を20%にしても
相続税だけでなく
直接税をゼロにすることが
内需回復の決め手だろう
サラリーマンの皆様
税金とは自分が払うもので
給料をもらった時点で
既に強奪されてるものだろうか?
直接税を廃止して
間接税の消費税だけにするのが正しい
国民は税金を払うことになるが
税金を徴収されることにはならない
国民である私たちは自由を得られる
- 118 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:48:29.54 ID:B4axs8hL
- 増税だけじゃなくて地味に歳出も引き締めてるからな。そりゃ需要が足りませんわ。外需がいいならまだしも崩壊してるわけで
- 119 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:50:54.52 ID:UmKz+b5+
- 安倍は消費税を財務省の大妨害を無視して5%に戻す勇気があれば大喝采です。
財務省が国民の苦しみを無視してなぜ消費税を上げるのに必死なのか、ちょっと
調べてください。むちゃくちゃ腹がたちますよ。
- 120 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/11/18(水) 11:50:59.91 ID:FITQXt5q
-
消費税0%にしても、変わらないと思うけど、
歳出削減を本気でやるだろうから、
「増税限界論」が出てくるのは、いいことだね。
実際、限界があるわけだよね。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:52:28.01 ID:HjVVuZJo
- >>118
値上げすれば需要が増えるってビジネス板で聞いたよ
つまり円高にして輸出製品を値上げすれば外国人が沢山買ってくれるよ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:53:25.79 ID:AGgSyvFv
- 消費税を十パーセントに上げることでなく。
五パーセントに戻すかどうかが政治課題に?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:58:42.64 ID:DGek9fKK
- アベノミクスって、誰得?
失敗だろ
借金だけ作ってバカみたいだったな
新しい産業が全然育ってない
- 124 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 11:59:41.03 ID:nUqK1xAf
- Bye! My Abenomics!
- 125 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:03:51.97 ID:l7jeMnIV
- 消費税を無くしても消費は増えないだろ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:03:56.92 ID:tJn6hcoM
- 消費税の撤廃、
資産1億以上の個人への特別課税、
高齢者福祉の廃止
この3本立てだろ。
死にゆく老人ではなく、未来に金を使うべき。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:09:50.69 ID:B4axs8hL
- >>121
いみわからん。値上げしたけりゃ勝手にすればいいだろが。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:11:08.26 ID:WUYGZQiv
- 補正するなら増税する意味なし
- 129 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:17:50.86 ID:u/ZnuMNe
- >>1
つまりミンスが悪いと言うことですね?
- 130 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:18:43.64 ID:vtk8HuD1
- 誰が舵取っても日本の復活は元々無理
安部は日本の死を少々早めただけで元々詰んでるもんはどうしようもねえよ
幸い稼げるチャンスはいただいたんだから今考えるべきはいかにして沈み行く船から脱出するかだろ
アベノミクスで稼げなかったような能無しは生きていても仕方ないからともに沈むといいよ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:18:55.90 ID:0tDF9oka
- さすがにこの内容だと、ゲンダイww
と言う奴はいないか。
ニュー+だとコレばっかりだが
- 132 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:24:07.11 ID:arhpf4mR
- >>118
歳出はまったく引き締めてない
だからこそ増税連発してる
- 133 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:33:23.54 ID:rtvhAGWi
- 8%になるのは別に良くて、きっちり3%分上がってれば文句ないんだけど便乗して3%以上上げたり税抜表記にして値上げをごまかしたり3%の負担増では済まなくなってるからな
まず税込表記に統一させろよ
5%のころは税抜表記なんて全くなかったのに
- 134 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:33:37.80 ID:y6K4vWEW
- 特に内需で利益出してた電子を、増税で内需で潰して、赤字化した電子を助ける
為に税金をぶっこむという繰り返し。自民党って本当に経済知識あるのかな?
- 135 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:55:38.32 ID:R0k/YEam
- ゲンダイかよ
ここを信じたら20%にされるわw
- 136 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 12:57:18.04 ID:z9DZB93O
- 自らの思いつきに執拗に拘るB型w
一旦言い出したらかなりしつこいです
- 137 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 13:01:30.45 ID:MFPUMthE
- 5%じゃ効果は限られる
消費税は廃止しろ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 13:21:01.90 ID:ihuUcw38
- >>1
いや、ゼロにしろ
でもなんで日本を南チョン化させてる下痢三を
カスウヨは「崇拝」してるんだろうな
クソウヨは全員和歌山沖にでも沈めたほうがいいんじゃない?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 13:24:57.76 ID:dUwlqsiu
- 内税表記に戻せよ。詐欺みたいな売り方しやがって
- 140 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 13:26:58.46 ID:ihuUcw38
- >>123
上級国民は笑いが全然止まらないほどムチャクチャ儲かってるよ
大大大大大成功
なのに、絶対数では圧倒的多数を占める下痢三に首締められてる一般下級国民が
なぜか「自分は上級国民だ」と勘違いして自民に票を入れるんだよね
いいんじゃない?こんな白痴糞民族が滅びても
完全に自分の無知と痴愚に由来する自業自得だから
- 141 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 13:29:59.09 ID:u/Ld/tcm
- どこが政権とろうが、既に増税自体は回避不可能だ。
経済成長分以上の新規国債発行継続してる国に住んでる自覚無い馬鹿には分からんだろうが。
日本はGDPの6〜7%レベルで公的債務増加続けてる異様な国、
先進国に可能なレベルの経済成長率で、どうこう出来る状況とうに超えてる。
経済成長による自然税収増でどうこう出来る程、日本の財政の状態はまともじゃない。
過去40年の民間のストックもうすぐ国債にぶち込み終わるレベルの馬鹿やってるのに、
今後もそんな馬鹿が続けられると思い込んでる国民がいるが、
少なくとも政権政党主要政治家に、そこまでの馬鹿は殆どいない。
あの麻生ですら、現状の危険性は理解しているので増税派だ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 13:39:46.93 ID:EAtSMywU
- アベコベミクス
- 143 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 13:42:24.70 ID:1Kb3A1Qm
- 2015年夏期はモロい中国絡みで悪かった。>>1
【経済】 9月日銀短観、景況感3期ぶり悪化 中国向け機械など需要落ち込む
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443703676/
【経済】 中国バブル景気の減速で輸出減 日本の9月貿易統計 6カ月連続赤字
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1445480969/
【経済】 中国株価暴落などの景気減速で北米も不振 日本の9月工作機械受注額が前年比19.1%減
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1445481450/
【中国バブル崩壊】 世界経済へ悪影響 日本の8月鉱工業生産、予想外の低下
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1443672595/
日本経済も15年夏の中国バブル崩壊株価暴落の影響大・・・景気判断1年ぶり下方修正
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1444897772/
【アベノミクス】15年上半期の企業倒産件数、25年ぶり低水準 中国バブル崩壊影響による倒産は増
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1444452437/
中国バブル崩壊や新興国経済の減速がアベノミクスを直撃、
日本の企業物価指数が6年ぶりに大幅下落 2015年9月速報値
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1444993487/
「あらためて考える、中国減速は打撃」 相次ぐ世界経済見通し引き下げ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1440937313/
- 144 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 13:43:04.22 ID:tTdoFVDo
- ベトナム戦争当時、韓国兵と米兵が韓国軍慰安所を利用 数十人の女性が待機「大韓公園」
- 145 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 14:14:56.97 ID:clQiLGqt
- はよ5%に戻せよ下痢
- 146 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 14:23:18.07 ID:5hCS/s6A
- >>141
財政難を増税で解決できた国はない
>>1を100回朗読しろ
成長で解決できないなら財政破綻&通貨暴落&インフレによる借金チャラしか道はない
- 147 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 14:35:21.28 ID:TRp3dt7O
- 安倍総理の唯一最大の失敗は
消費税の増税だもんな
8%に上げさえしなければ
史上 最高の総理だったな
- 148 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 14:54:49.66 ID:WUYGZQiv
- マスコミ統制
- 149 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 14:58:03.86 ID:uoVonWoU
- 代替財源ださないと絵空事
- 150 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:00:55.12 ID:j1/rNR+Y
- 最大の失敗には賛同できるが、唯一の失敗には賛同できない
(まぁ唯一最大となってるがw)
13年20.2兆円、14年5.9兆円、15年6兆円 3年分の総額約32兆円
鳩山24.4兆円菅チョクト9.8兆円(2兆円の補正含まず、さらに野田政権の消費税10%で41兆円!はノーカン。福島復興費も含まない)
2政権分にも及ばない
これで消費税で経済全体にマイナス強いて、出血を止める政策になったとは言えんだろう
安倍政権は、実は「財務省のお講義」通りな緊縮財政まっしぐらな政策としか言いようがない
(まぁ黒田いわく、金融緩和は増税前提な政策、「首相は本当に消費税10%にするのか?延期なら、もう日銀はもたないぞ」なので当然なわけだが)
「増税で経済成長させるのは経済学の基本にももとる愚かな政策」と国会で
カンノミクスをこきおろしたのは、実は野党時代の安倍なのだが、アホノミクスは
そのカンノミクスそっくりになりつつありますなぁ・・・
- 151 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:02:50.94 ID:j1/rNR+Y
- 法人税減税は代替財源なしに好き勝手に下げることにしてますな
まーあとで「国民に消費税なんぼでもあげまっせwww携帯電話課税もするしwww」
ってのなら、財源はなんぼでもあることになるけどw
- 152 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:03:17.52 ID:QAIVYxZh
- ありがとうアベノミクス
- 153 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:05:14.60 ID:nBnAi1Tx
- 完全にリセッションに入ったのにそのことを指摘しないマスコミってどんだけ自民党の犬なんだよ
勝手に日本だけリセッションの定義変えてるよね
- 154 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:07:36.36 ID:6hU44VUJ
- >>151
何言ってんの法人税減税の財源は消費税でしょうがw
- 155 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:09:08.06 ID:j1/rNR+Y
- >>154
だから「消費税なんぼでもあげまっせwww」って書いてるダロw
- 156 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:10:46.34 ID:9mwke4xk
- 財務省殺すにゃ刃物は要らぬ
国民が節約すればいい
- 157 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:14:19.75 ID:d2IDwsvF
- 何がなんでも増税の安倍ちゃん
- 158 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:15:45.87 ID:j1/rNR+Y
- あ、13年20.2兆円、14年5.9兆円、15年6兆円 3年分の総額約32兆円
公共工事分って書いてなかったw
- 159 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:18:10.98 ID:xtZlqeUa
- ああ〜下痢プシャー
- 160 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:27:16.72 ID:j1/rNR+Y
- >>153
日経が言い訳書いてたよ
意訳すると、日本は「政治的にマズイw時の政権から睨まれるw特に今の安倍ラーにはw」から単純に2四半期連続マイナスをリセッション認定しませーんwってさ
遥かな未来に、過去を振り返って「ああ、15年の4〜6、7〜9は日本が不況入りした時期って言えるわね」っていう認定だそうだ
そんなんじゃ何もかもが遅いよなw
- 161 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:29:46.41 ID:mwBxmYQ9
- >>146
戦後日本は増税で戦時国債を全額完済したぞ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:32:04.10 ID:i88bLb9c
- 2年連続GDPマイナスってどんだけ無能な政権なんだよ!
- 163 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:34:53.69 ID:PcX2J97s
- 【悲報】肉便器女優・紗倉まな 「昔はよく公衆便所で情事をこなしてました」
「ちなみに当時、紗倉は学校の敷地内にある寮に住んでいまして…
お金がないからホテルにも行けないし、寮に男子を連れ込むことなんてご法度だしで、
ひとけのない女子トイレや近くの公園で情事をこなすこともあったりしました。…
これを読んだ方に、どうかドン引きされませんように(白目)。 」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151003-00000008-rnijugo-ent
【紗倉まな】 「処女と非処女は年収が1万円違うぐらい」2015年11月3日
http://news4wide.livedoor.biz/archives/2048471.html
【紗倉まな】 枕営業について語る「枕営業はアリだけど圧倒的に損!」2015年11月1日
http://matologs.com/archives/46805383.html
【紗倉まな】「AV女優のくせになんて言葉、もう聞き飽きた」
【紗倉まな】「“メンヘラ、劣化、病んでる” って、取り敢えず言っておけばいいでしょ、っていう短絡的な発言をする人たちが最近多い気がする。 」
【紗倉まな】「肉便器だの親が可哀想だの、好きなだけ罵ればいいけど、そう言うヤツこそが私は蔑ま さ れ る べきだと思う。」
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-7086.html
- 164 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:35:54.06 ID:PcX2J97s
- TOYOTA トヨタ自動車
【アホトヨタ 肉便器女優起用 】
紗倉まな
Mana Sakura
http://news.happy-affiliate.com/wp-content/uploads/2014/12/N1-14120602-00.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2012/11/k5gdsuxAvY9zYvm_SbnVo_176.jpeg
整形後
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/1star00516/1star00516pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/1star00363/1star00363pl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BAx5gC7CMAAdCsi.jpg
http://image.mgstage.com/images/sodcreate/107star/394/cap_e_15_107star-394.jpg
http://xvideos-jp.org/wp-content/uploads/2013/11/5681.jpg
- 165 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 15:42:45.68 ID:tJn6hcoM
- 残念
むしろ上げるってよ
馬鹿まみれの国だな日本って
- 166 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 16:15:36.68 ID:osfEeZ6g
- 消費税5%に戻して、10%にしたときとの差額を紙幣の増刷で補う
景気良くなって、借金減って、インフレも起こる。
何でこんな簡単事が出来ないんだ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 16:24:15.93 ID:G0Ye7Koo
- >>166
それをやって失敗して謝金作った
- 168 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 16:31:41.26 ID:osfEeZ6g
- >>167
おまえ 未来人か?
- 169 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 16:56:24.99 ID:5taozeEx
- 消費税増税に反対の民意を高めましょう。
http://chn.ge/1MaY8cq
- 170 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 17:08:55.59 ID:GNpDiu5Q
- 楽しいTPP
◆全世界でのバイオ医薬品の市場規模は23兆円弱(2015年予測)、
新薬には年間1兆円を超える売り上げをたたき出すものもあります。
「後発医薬品の登場をできるだけ遅らせよ」というわけです
◆薬価決定に米国製薬会社が?
第二は、まだ詳細は不明ですが、薬価の決定機構(日本では中医協?)に「アメリカの製薬企業を入れろ」という要求。
いかに早く、そしていかに高く販売に
◆新薬はいつまでも高い価格で
第三は、TPPとは別にすでに突きつけられている具体的な直接要求です。TPPの合意内容だけを見ていると事態を見誤ります。
アメリカの通商代表部は、以前のような医療サービスへの参入(営利病院や混合診療解禁要求)ではなく、
最近は医薬品・医療機器価格決定に対する具体的な要求に絞り込んできています
◆医療 全滅へ
わが国の医療費(2015年度)は総額約43兆円。うち医薬品は10兆円、特定保険医療材料(上記でいう医療機器)は1兆円で、合わせて4分の1を占めます。
製薬企業の言いなりで価格上昇、高止まりを許せば、保険財政を圧迫することは目に見えています。
そのツケは、医療機関に支払われる診療報酬の削減や国民の保険料負担増、患者の自己負担増に回されるでしょう。
政府は、社会保障制度はTPPの対象外なので影響を受けないと説明しています。本当でしょうか。
確かに、越境サービス貿易や金融サービスの項で、社会保障は協定の適用外とされました。
しかし、
医薬品や医療機器(ステントやペースメーカー等の特定保険医療材料)の値段が上がる仕掛けが巧妙に仕組まれてきます。
医療機関や調剤薬局でもらう保険対象の薬や医療機器は、厚生労働省により公定価格(薬価、保険償還価格)が決められます。
この公定の価格が上昇するとなると、公的医療保険の財政に大きな影響を与えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TPPの合意によって、日本の関税は全9018品目のうち、8575品目が撤廃される。撤廃率95%
コメ、牛肉、自動車、豚肉だけ・・・・・・・・4品目だけ TPPで
打撃
受けるの?????? NHK、読売、毎日、朝日、日本経済新聞社 竹中&伊藤。
詐欺師の
TVで大嘘 発表会。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 17:42:38.02 ID:5mCaUzeq
- 韓国 7-9月期GDP、前期比年率+4.9%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM23H1O_T21C15A0000000/
http://i.imgur.com/qP4X0It.jpg
日本 7-9月期GDP、前期比年率-0.8% 2期連続でマイナス
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS16H1H_W5A111C1EAF000/
http://i.imgur.com/MDl6Kzr.jpg
- 172 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 18:02:00.08 ID:pcmJLV/y
- 増税+少子化+若い労働者からの搾取というコンボで上がるわけないわな
増税バブルで公務員の給料は増やしたんだっけ
流石、美しい国はやることが違いますなぁw
- 173 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 18:11:04.76 ID:WIq770oE
- >>117
まあそんなわけはないな。あらゆる口実を設けては一部に都合のよい遍在した税制に変えてきたわけだ。
そのツケは主に中間層以下に押し付けられた。
88年の法人税収のピークは19兆
91年の所得税収のピークは26兆7千億だったがな。
消費税を5%に上げて以降2014年まで一度も一般会計の歳入がそれ以前を超えたことはなかったのだから。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 19:16:12.04 ID:5+YEpk3l
- >>160
日経
プラス成長の時に円高不況あおり
マイナス成長で回復しつつあり景気
これ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 19:29:18.73 ID:Pq9bexu2
- 安倍、最悪
- 176 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 20:41:41.55 ID:4hZ7rTsL
- 5%に戻すしか無いだろう。
みんなで5%に戻せ!コールを!!
- 177 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 22:43:12.73 ID:GDdXYbgY
- いまだかつて、消費税減税した国なんてあんの?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 23:31:41.82 ID:YRAsz3uP
- 消費税減税なんてヨーロッパじゃ普通
韓国もしてるわ
【経済】韓国の新車販売、消費税引き下げ効果で大幅に増加 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447052361/
- 179 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 23:52:59.74 ID:scHrc2gG
- 米国は減税してむしろ税収UPしたケースあるんだけどな
まあ日本が同じようにいくかはわからんが少なくとも増税は良いとは思わんな
- 180 :名刺は切らしておりまして:2015/11/18(水) 23:54:52.10 ID:1EThBz1c
- 株は上がってるしーおれは儲かってるしー
- 181 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:01:35.34 ID:pkZ6KFAq
- 物価上昇を計算に入れると3%がいいな
財源?富裕層を対象にした所得税増税な
- 182 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:02:59.95 ID:IFA7jB+Z
- 消費税減税すれば景気なんてすぐ回復するだろ。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:08:44.04 ID:mcsb3Tfb
- >>181
法人税減税取り止めでも良いしな
法人税減税とか言ってる以上財源は有り余ってる
- 184 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:12:15.97 ID:0qVVLCOI
- 結局消費税対策やTPP対策で税金投入って馬鹿じゃねーの
- 185 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:15:43.61 ID:uMoEguJe
- 俺は消費税10%はいいと思ってるけど
法人税減税やる余裕があるならやるなよ、と思う
- 186 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:26:12.55 ID:m8QWbBbh
- 庶民を奴隷としか考えてない政治家では無理だな
ねえ、安倍さん
- 187 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:30:36.21 ID:1y7wuMOM
- 消費税の本質は
消費懲罰税。
何も買わないのがお得。
消費が減るのはアタリマエ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:39:31.69 ID:2f6DIahd
- こういう時は、
消費税を20%まで上げてから
10%に戻すと良いぞ。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 00:57:16.84 ID:00eNSLH2
- ひとまず、消費税増税に反対の民意を高めておきませんか。
ご協力お願いいたします。
http://chn.ge/1MaY8cq
- 190 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 01:09:57.12 ID:uMoEguJe
- >>189
俺は現役世代の人口が減ってる中、リタイヤした高齢者から
税金を取れるという点で消費税は評価してる。
後はマイナンバーも始まることだし、金融所得の総合課税が必要。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 01:22:50.32 ID:QvU7xthE
- ★財政再建と景気回復の両方をしたければ、
貧困層や中小企業には「減税」(例:消費税の減免)を
富裕層や大企業には「増税」(例:所得税や資産税の累進強化・国際課税の推進)を
米国は1910年代後半から
最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年
アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり、
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では
所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず
国際競争力は弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は
ルーズベルト税制の効果を良く知る池田勇人を重用し、
高累進所得税制を採用し、付加価値消費税廃止を昭和29年断行した。
その後、池田勇人は総理大臣となり、
更に高度経済成長と財政再建のために
最高税率75%の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に日本政府は
消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、
経済的停滞を招いた(現在もこの傾向が継続中)。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 01:26:39.97 ID:/uxW7TMB
- 5%に戻すために他を上げるなら無意味だけどな。
必要なのは国債を財源とした「財政赤字の拡大」。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 01:29:27.59 ID:ZYehKgcK
- まったくだ、8%増税はようやく芽生えた景気の鼻先を思いっきり叩き潰したようなもんだ。
10%増税なんてやったらどうなることか見当もつかん。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 01:34:01.96 ID:uMoEguJe
- 消費税のせいにしたい気持ちもわかるが
明らかに他の政策の失敗だよ
高所得者優遇政策の失敗といってもいい
- 195 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 01:47:52.79 ID:lmjZaOH0
- とにかく国の歳出を減らすようにしないと消費税が何十パーになろうと単に官僚が喜ぶだけになる
- 196 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 02:06:55.03 ID:+fzWmnb0
- 【超激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPP関連まとめ TPPと中韓や安全保障の影響 他
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1439568917/55
.
- 197 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 08:09:34.10 ID:E4Wujbc7
- >>1
『増税の先送り』が景気に水を差したのんだよ
増税を実施した昨年度の後半はプラス成長
GDPも530兆に戻り
完全に駆け込み需要の反動減から脱却したのに
10月の増税を延期した今年度に入ってから再びマイナス成長
10月に予定していた増税を延期したのだから
今年度はバンバン成長するんじゃなかったのかw
『増税』が景気に水を差したのではなく
『増税の先送り』が景気に水を差したのは明らか
増税
↓
借金の減少
↓
将来不安の減少
↓
消費増
この流れをつくらない限り消費は増えない
既得権益者の貯蓄がさらに増えるだけ
あと言うまでもないが最低賃金の大幅アップも必須
少なくとも1500円以上にはするべきだろ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 08:40:06.96 ID:BotrVaVJ
- 書き込みみると、みんながこの国見捨ててるな。
確かにこの国はつんでるよ。
策なし。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 08:40:36.66 ID:FDa8As1a
- 消費税増税でバラマキが問題でしょう
企業に補助金 減税 公務員給料アップ
使い道が間違ってる
- 200 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 08:43:40.73 ID:dk1LGHw0
- >>127
なら国内向けも値上げすれば良くね?
値上げしたら需要が増えるんだから(笑)
- 201 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 08:43:47.76 ID:glfqvVmJ
- >>199
震災以来、公務員の給料上げずに我慢してもらってた。
地方では公務員の消費が地域経済を支えているというのもある。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 08:49:23.61 ID:GVWENBNJ
- 地方経済ではトリクルダウンが発生してるというわけかね
- 203 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 08:54:19.79 ID:glfqvVmJ
- >>202
地方だと公務員くらいしか新築住宅買えないんだよ。
これで公務員の給料下げたらいったい誰が家を建てるんだよ?
- 204 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 09:09:33.97 ID:GVWENBNJ
- 内需が凹む一方で、国内にまともな購買力があるのが公務員だけ
中国人の日本爆買いに頼るだけ、という経済は褒められないというお話さ
地方創生も、行政の地方移転を伴わないし掛け声だけだよな
予算4兆円の半分はプレミアム商品券に化けてて、消費税増税による消費ダウンを糊塗する方に力点あるんじゃね?
という感じで地方景気には一過性の影響しかない
なんていうか、安倍の2年目以は閉塞感でため息しかでないわ
- 205 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 09:10:56.73 ID:WvbI1rYF
- 10%になったら店が潰れる
- 206 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 09:12:44.39 ID:WvbI1rYF
- 政府「景気は緩やかに回復しつつある(どや)」
…どこが???
- 207 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 09:33:53.10 ID:WvbI1rYF
- わいせつしたのに停職だけですんでるような教師や職員に支給される年金とかから削れば良いのにね
- 208 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 09:45:58.74 ID:ukfc9GrY
- いや、将来的に消費税を15%、20%へと引き上げる
ための下敷きを作っておくためにもぜひ10%は
すぐにでもやるべきだと思う。どうなるかぜひ見てみたいわwww
- 209 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 11:17:51.24 ID:YHBUBE0R
- 日本人は急速に貧しくなった
- 210 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 11:18:22.29 ID:/RFkQ/cs
- 中途半端に5%に戻すなんて事をせずに、一気に0%にすべき
それで経済が過熱するようなことがあったら消費税をupすればいい
消費税で財政再建なんか所詮無理
それよりも公務員給与をG7の平均値まで下げるべき
- 211 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 11:31:32.26 ID:FDa8As1a
- 生活必需品は0%で贅沢品は40%
軽減税率しろ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 11:31:57.28 ID:5XA7GKII
- 食パンなんか20%も小さくなってちょい値上げしているし
スーパーに行ってもそれほど人は居ないし
夜の街も明らかに人出は落ちているし
昼の街は老人たちがたくさん出て格安スーパーに入っていくし
サラリーマンたちは半田屋に入っているし
女性も増えている。
街角ウオッチの結果はあまり景気は良くないと思うよ。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 11:39:25.43 ID:dk1LGHw0
- 計算すんのめんどくさいから
消費税無くせば良くね?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 13:05:03.66 ID:3owyyE8G
- 増税だけじゃなくて円安が加わってるから、実際消費税が12パーセントぐらいに
なった感じだよな。スーパーで買い物しても物凄く値段が上がってる感じが
する。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 14:35:47.67 ID:wV+ze08H
- はっきり言って消費税なんていらねーよ。なくせば余計な徴税コストもへらせるしな。
まあいきなりゼロにするのは影響でかすぎるから3%とか2%とかじょじょに下げていく
のが現実的だろうけどな。
増税したいなら所得税と法人税だけで調整すべき
不景気時は税収減るが、そのおかげで民間の負担は減って景気回復がはやまる
- 216 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 14:50:48.03 ID:wHu8sDPX
- > ここまで景気が悪化した元凶はハッキリしている。消費税増税に伴う消費低迷の長期化だ。
非正規を増やしすぎたからではないのか
- 217 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 15:27:00.02 ID:ovqrTolf
- >>17
経済成長できるギリギリは3%までだったけどな
5%だと莫大な景気対策をしてヨコヨコ
8%だと莫大な景気対策をしてもマイナス
10%だと?
普通に消費税0%で法人税と所得税の最高税率を元に戻すのが良い
- 218 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 15:28:50.76 ID:ovqrTolf
- >>216
非正規が増える原因でもある消費税
確か派遣を雇えば仕入れと同じ扱いでその人件費の消費税分は消費税控除されるんだろ
パソナの役員やってる竹中からしたらウハウハだな
- 219 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 15:29:20.37 ID:gxczS6DA
- 物品税はいい税制だったと思うんだが
- 220 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 15:47:26.84 ID:zM81QU7m
- >>177
イタリア
- 221 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 17:37:20.36 ID:mcsb3Tfb
- >>217
3%でも財政赤字は積み上げた粉飾経済だったろ
物品税まで戻さなきゃ
- 222 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 18:54:42.75 ID:Jg7UDfai
- >>217
政府にとっては実質GDPの成長なんてある程度どうでもいいんだよ
2010年→2020年の間に1.5倍に増える社会保障費の資金繰りをどうするかってのが
政府にとっての最重要問題だから、成長目標は実質GDPではなく税収に直結する名目GDPなわけで
デフレで実質GDPが増えても税収は増えないからな
- 223 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 19:20:11.58 ID:QZd2DvGL
- 竹中先生や高橋先生など、経済の専門家が今すぐというのは反対している
消費増税。
経済音痴の政治家が賛成している消費増税。
まあ、過去100年だったか?削減する所を削減せずに消費増税した国は全て
失敗しているそうだが、日本はそれを覆そうと経済音痴の政治家がそれに
果敢にチャレンジしているw
マスコミもほとんどアウト。今回の消費増税を推進したのはマスコミだからね
それが、新聞などは自分達は消費増税しないでくれと嘆願しているw
まだまだ日本が復活するには時間がかかりそうwww
- 224 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 19:36:20.37 ID:tRqE7Wb7
- 社会補償費を削減すれば解決する。
安楽死でいいだろ。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 20:18:40.72 ID:HTbv0f7v
- 麻生大臣と経団連は14%まであげて法人税をさらに下げる方針
- 226 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 20:41:19.61 ID:IeDe6LmW
- Martin Fackler
‏@facklernyt
Martin Facklerさんがリツイートしました David Kaye
表現の自由に関する国連特別報告者デイビッド・ケイ氏は、日本のメディアの現状を調査する為12月に日本に来る予定だったが
、日本政府の誰もが彼に会うことを断った為、来日がキャンセルされたと発表した。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 20:43:01.77 ID:XQpeNF+J
- >>226
安倍内閣らしい。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 20:44:16.24 ID:ivu7euzG
- 5%に戻して
生活保護、土木事業、年金をカットしろ白蟻党よ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 20:44:35.86 ID:9j/TAkBz
- 消費税は別に20%でもいい、
ただ最終消費にだけ掛ける売上税に変えるべき、これなら国際的にも色々言われないだろ?w
現状の税制では現時点でも売上税に換算すれば30%は超えてる負担だろうから
実質的に減税になるはず。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 20:52:07.10 ID:ivu7euzG
- >>229
おれの理解が足りてないかもだが
付加価値にしか消費税はかからないから税率以上の国民負担はないはず
詳しい人あとよろしく
- 231 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 20:54:52.32 ID:ivu7euzG
- >>224
誰がそんな世の中に子孫残すか考えたことある?
あっ 国技のウルトラレイpか
なるほど
- 232 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 22:47:07.59 ID:xA+FC2Vl
- マイナスマイナスまたマイナス
- 233 :名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 00:34:36.05 ID:KPAagcOd
- >>229
それ結局経費削減圧力=人件費削減=内需壊滅だろ
利益税にして人件費は課税額から控除されるようにすべき
- 234 :名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 08:58:22.01 ID:fl22xCVJ
- 国は集めた税金を貯金せずに使ってしまうから、税金が増えても、その分
消費が増えるんじゃないの?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 14:44:05.23 ID:nw16dWqD
- >>229
ならんよ。
理解不足だな。
取引のたびに消費税で、問屋が入る日本はなんどもかかって30%?とか思ってるのかい?
小売で100円(税8円)仕入れ70円の商品は、小売は2.4円だけ納める。
問屋には70円+5.6円支払う。問屋はさらに・・・
- 236 :名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 14:47:25.07 ID:2v4DZfsV
- 【選挙】大阪ダブル選、悩める自共連携 「野合」批判に共産党が加盟する政治団体は反論の政策ビラ約300万部発行★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447979905/
こういう問題はどこが解決してくれるの?
韓国籍の大阪市職員(25)が女子高生に襲いかかり逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/
【大阪】「公務員とは言いにくかった」 バイク男性死亡事故 大阪市職員の朴容疑者を逮捕 府警西成署★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343044878/
52 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:59.70 ID:dm8zaWxB0
外国籍教員100人超す 大阪府・市教委
今年度23人採用 民団大阪の要望実る
http://www.mindan.org/sidemenu/sm_kyoiku_view.php?newsid=6520&subpage=562&page=1
大阪府では公立学校でも在日朝鮮人を積極的に登用しており
北朝鮮・韓国籍の教員が100人以上います (2番目に多い兵庫県は19人)
58 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:13.41 ID:uOuU7h7o0
http://ja.wikipedia.org/wiki/国籍条項
地方公務員
当初、地方公共団体レベルでは国籍条項がなかった職種が現業職のみだった
自治省(現総務省)は1996年11月に「条件付き撤廃」を容認した。
1996年に川崎市が政令指定都市で初めて一般事務職の任用について国籍条項を撤廃して
国籍条項の撤廃の動きが広がった。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 16:09:19.41 ID:T7q/VJW4
- 国籍条項撤廃できる職種は民営化しろよ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2015/11/20(金) 23:50:37.41 ID:VQ888Wor
- 問答無用でガシガシ増税してゆけばよいよ
カネ腐らせてる年寄りの資産収奪するには消費税増税や相続税増税が最適
- 239 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 00:09:31.68 ID:e3chAzib
- >>190
消費税はムカつくけど、
冷静に考えるとそれ(リタイヤ世代からも取れる)なんだよなあ・・・
企業の年功給与・退職金も、年金、医療、介護も「団塊」が享受する前に
もっと切らなければならなかったのになー
- 240 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 00:16:55.39 ID:/IWCs8Cr
- ビジ板にゲンダイスレの違和感
ゲンダイスレ立てたいならν速+に行けばいいのに・・・・
とりあえず貧乏人はν速+に行ってくれ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 00:28:35.20 ID:ttzvrZ+E
- >>239
リタイア世代からもとれるけど、低所得層にもダメージ与えちゃうのがちょっとね…。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 00:50:02.72 ID:9NjLpXUg
- 相続税に100%掛けよう
そうすりゃ生前贈与が増えて
労せず得た金は留まり難し
- 243 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 00:54:12.01 ID:Yi+hBXik
- リタイア世代から取りたいなら相続税上げりゃいい話なんだがな。
仮に相続税で全部回収する制度なら生きてる間に稼いだ金使おうとするから。
ライフサイクル仮説が成立する。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 01:23:54.85 ID:UBZCX/u/
- 消費税なんて導入しなけりゃ良かったのに
- 245 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 01:25:10.96 ID:P9a2OpS7
- 消費税の増税
↓
個人消費の冷え込み(GDPの6割)
↓
名目GDPのマイナス
↓
税収減
↓
政府債務の累積が増える。
※いかに消費税の増税が日本経済を破壊するかが判るな!
- 246 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 01:41:39.32 ID:tGTERGfx
- >地方では公務員の消費が地域経済を支えているというのもある
ねずみ小僧を容認するのと一緒の考えだろw
- 247 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 01:42:06.29 ID:9qpLK0xO
- >>244
この時期に落ちてるのが消費税のせいのわけないだろ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 01:48:01.98 ID:P9a2OpS7
- >>247
増税の悪影響が本格的にGDPに現れてくるのは約2年目からと言われてるから。
あと2カ月後の2016年からだな。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 01:51:44.87 ID:tKm1Xfj8
- 人口減ってるのにGDPなんて増えるのかね?
ちなみに同じ人口減のドイツは失業率が高かったため
それを吸収することでプラスにしていった面もある
- 250 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 02:01:20.01 ID:zbEiRkK1
- 新聞雑誌書籍には増税率を!広告費も増税率を!電波使用費も増税率を!
役に立たん嘘・捏造が憚ってるもんな。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 02:03:00.90 ID:P9a2OpS7
- >>249
日本は労働生産人口も減って人手不足なので、1人当たりの所得を増やせば良いだけ。
それにも関わらず、日本人は働かないんだよ・・・
働けるのに働かない奴らが3500万人以上は余裕でいる。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 02:03:24.75 ID:QVztr4rN
- 戻すんじゃなくて廃止しろよ
- 253 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 02:04:31.09 ID:QVztr4rN
- >>201
その公務員の給料は誰が稼いでるんだよ
- 254 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 02:31:31.00 ID:tKm1Xfj8
- >>251
日本人の就業率は高いぞ
男は9割程度、女もドイツとあまり変わらない
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/0407/shiryou_03.pdf
- 255 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 02:52:01.74 ID:LrPt515T
- GDPの内訳
・民間最終消費支出(個人消費)
・政府最終消費支出
・総資本形成(公共事業、民間の住宅投資、企業の設備投資など)
・純輸出
原発処理ブーストと防衛強化ブーストと
公務員給与アップブースト使ってもマイナス成長なんだから諦めろよ
企業の良心に頼るような政策とか意味ないし
企業優遇してもトリクルダウンは起きないよ
大手車屋は、最高益出してるのに下請けにカイゼン要求するし
庶民から金かき集めて大企業に渡すの辞めてくれ
- 256 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 09:45:53.57 ID:xN2sRrCX
- >>239
法人税で良いだろ
消費税でも法人税でも企業の売上に課税だ
経費が控除される分、法人税のが現役世代の負担が低い
- 257 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 12:22:15.04 ID:BkvD2mhB
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 258 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/21(土) 12:46:24.96 ID:jfXTctVq
- 参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 続く
- 259 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/21(土) 12:49:14.21 ID:jfXTctVq
- 続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
- 260 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/21(土) 12:50:06.08 ID:jfXTctVq
- マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入)★
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
- 261 :名刺は切らしておりまして:2015/11/21(土) 16:40:20.05 ID:E6O8qW4V
- 日本でマイナス成長が日常茶飯事に−2期以上連続は過去20年で7回
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXXRTV6JIJUZ01.html
- 262 :名刺は切らしておりまして:2015/11/22(日) 17:45:18.85 ID:GPxEBFV6
- >>258
安倍政権の円安でシャープは危機的状況
自民党は潰すつもりなのかw
- 263 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 02:52:51.15 ID:iO3zGSIQ
- >>262
円安で危機とかシャープはゴミかよ
- 264 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 02:54:49.49 ID:IRaph8ED
- >>263
先細りだからね
- 265 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 03:15:47.79 ID:JARlFeeD
- みたかこれがアベノミクスや!
- 266 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 03:21:32.56 ID:LQJguX9E
- 安倍は致命的なまでの経済オンチだから
最終的に15%くらいまで消費増税するでしょ
外交面では比較的マシだけれど内政面では白痴に近い
- 267 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 03:24:17.15 ID:C0pMCqEs
- >>1
消費税を期間限定でもいいから、廃止にするべきだろ。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 08:38:16.12 ID:XGJMnxpO
- ★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・経産省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む。
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。
テレビ・マスコミ報道は★うそ★です。
某メルマガ抜粋・日本の国税負担の状況はこの25年の間に激変している。
1989年度から91年度ころは、
所得税 26.7兆円
法人税 19.0兆円
消費税 3.3兆円 だった。
これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円
法人税税収は25年間で2分の1まで大幅に減らしている。しかも特例の減税で。名目40%の時さえ
所得税も高額所得者を中心に減税して税収を半分まで大幅に減らしている。これが財政赤字の原因★理由は財務・検察官僚の天下りの為。実質的贈収賄。
マスコミの偏向報道でこれを隠ぺいしている。
消費税は収入1000万円の金持ちも100万円の貧乏人も 10万円分買い物すれば、同じく8000円払う。
だから消費増税は金の無い貧乏人の方からに早く金が無くなり、消費が落ち、不況になる。賃金の格差拡大、底辺の実質賃金低下が起きる。バブル期少なかった無貯蓄世帯が現在は3割にも達しているのはこの理由。
富岡 幸雄 (著) 『税金を払わない巨大企業』★必読
原発問題と同じ様に徴税・予算配分情報が多数隠ぺいされている
検察も財務と同じく、いろいろ悪事を働いていて検察の★公金横領を暴露しようとした三井環氏を逮捕して実刑にしている。
官僚の天下り利権を潰そうとした小沢一郎を犯罪を捏造し、起訴に追い込もうとしてテレビで叩き、人物破壊工作と言われる★社会的な抹殺を行った。
検察・マスコミが★社会的な抹殺を行った人は、古くは田中角栄、最近は鈴木宗男、鳩山由紀夫、植草一秀と闇の権力と対峙している人々がいる。
佐藤 栄佐久福島県元知事にいたっては、プルトニウム含有燃料を使うプルサーマル稼動に反対なので検察が犯罪を捏造してまで逮捕、失脚させている。
そしてプルトニウム含有燃料の福島原発3号機はメトロダウンの末、核爆発を起こしている。
プルトニウムと言えば長崎で使われた原爆の原料。プルトニウム微量吸うだけで肺ガンになるという。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 13:57:58.12 ID:kA7qFJeh
- >>249
同意。
>>251
俺は時給720円の簡単な倉庫のバイトにも採用されないのだけど
俺は贅沢を言っているのかな?
あと、バイトで女性だけの仕事があるけど、それもナントカしろと言いたい。
こんな求人もある、クリーニング工場での仕事で、ランドリーを回す仕事があったけど
これは女性だけの仕事だった。
政治はこの辺をナントカしろと言いたい。
女性を優遇しているから世の中が悪くなっている。
俺は労働をしたいけどそんなに若くないし、簡単なバイトにも
受からないけど、移民を入れるというのはトンデモだね。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 14:19:22.83 ID:kA7qFJeh
- 女性だけの仕事の求人があるけど
政治家ってこの辺は理解していないよね?
- 271 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 15:11:50.29 ID:fvAAUE2K
- >>269
大型免許を持っているなら佐川に行けばいい
人手がすごい足りない
- 272 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 15:39:02.30 ID:AYc3EdCO
- 期間限定で社会保険を全額日銀が肩代わりすれば確実に家計に銭が回る
- 273 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 16:05:56.08 ID:BpIGj7Z6
- かりにGDP3期連続マイナスになってはちょっとしゃれにならんぞ
ちょこっとプラスになったぐらいでもだめ
- 274 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 16:08:29.22 ID:RoOSi9yY
- >>272
これだ!
- 275 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 20:12:54.72 ID:DL9FiD4S
- ぶっちゃけこのままだと三期連続マイナスは避けられん
- 276 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 04:53:02.30 ID:pKq9FLRd
- >>271
俺は車の運転が下手なんだよ。
簡単に言ってくれるな。
消費税は贅沢品に掛けるべきだね
生活の必要な項目は非消費税にするべきだよ。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 05:01:38.75 ID:pKq9FLRd
- 女性を優遇するとマイナス成長になるよね?
- 278 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 05:30:48.37 ID:YrrjeFeU
- 8%でもいいんだよ、給料が3%以上上がれば
- 279 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 15:43:17.44 ID:OcRf1zHk
- >>177
遅レスだけど、欧州は結構柔軟に上げ下げしてるって聞いた
で、韓国もやった
あんな下劣国家でさえ柔軟に対応してるのに、日本は上げるのに必死
- 280 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 15:46:31.60 ID:OcRf1zHk
- >>276
つ物品税
- 281 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 16:13:38.00 ID:KIRxe5Tc
- 韓国は最近下げたばかりだが消費税下げた途端にどん底から経済回復してたな。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 16:19:19.16 ID:IcULfH2W
- >>273
まあ、消費税がこのまま増税されたらGDPがプラスになる事はないだろうな
多少プラスがあっても年間を通じて見たらマイナスが続く
既に2期どころか2年連続は確定してる
増税したら3年目も確実にマイナス
金融緩和も既に限界に近いから4年目や5年目もマイナスは、ほぼ確定
いやはや、酷い時代になっちまったもんだ
- 283 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 16:32:32.59 ID:Tcw3DIfF
- 自民党官僚経団連を牢屋に入れるといいよ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 16:38:23.41 ID:gQ+Qz3lc
- >>281 イギリスで実施された消費税減の効果を踏まえて韓国が実施しただけ。
イギリスで消費税を一時的に下げたら個人消費が爆発した。
欧米では〜の役人共は↑に関してはダンマリでワロス。
消費税は人頭税と同じ位、人類が思いついた税制では最低の部類に入る。
物品税と累進課税復活させたら日本の内需は明るくなるよ。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 16:51:56.52 ID:4ZdAj7bH
- なかなかね。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 17:16:45.08 ID:jNs6KrnL
- その前に財務省の官僚どもを全員クビにしろよ!
- 287 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 17:36:48.38 ID:m4K+3ZCT
- >>284
欧州の消費税は殆んど20%以上だぞ
スウェーデンやデンマークは25%
だが日本より成長していないということはない
もちろん財政も日本よりはるかに健全
GDPの2.5倍の借金で身動きがとれないということもない
最低賃金を1500〜2000円にして所得格差を解消した上で
消費税率の大幅アップを実施すべき
- 288 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 17:42:58.66 ID:jM/OuvfE
- 5%とか甘い。時限的でいいから停止すべき。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 17:47:38.34 ID:jM/OuvfE
- >>287
公的債務残高の対GDP比なんて財政の余裕度にはカケラも関係ないんだけどな。
なんせ10%でも破綻危機に陥る国があるんだから。
200%を超えてもなお他国に兆円単位の融資ができるほどには資金調達に余裕のある日本をして、
「借金で身動きが取れない」なんてのは現実を見てない輩の発想だよ。
身動きが取れてないのは借金のせいじゃなく、政策決定に携わる者たちの判断の誤りによるもの。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 17:48:41.53 ID:mfxjK2/L
- >286
誰が予算作るんだ
自民党は何も出来ないだけど
- 291 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 17:49:12.89 ID:XsEy/ez8
- 日本国民である事自体が罰ゲーム
- 292 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 20:09:15.43 ID:H26EIDiy
- 物価高と増税なんので、質素倹約が当たり前。
質素倹約して、安売りを狙うのです。
物価安が、コレから加速して始まります。
その為には賃下げが、コレから始まります
- 293 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 20:36:56.48 ID:saiMuh0B
- 11月悲報速報のまとめ
【悲報】軽含む新車販売、10月は4.1%減 10カ月連続マイナス
【悲報】10月軽自動車販売、前年比10.8%減の13.9万台 10カ月連続減
【悲報】小型二輪車新車販売台数、スズキを除き前年割れ…10月【3か月連続マイナス】
【悲報】10月の国内新車販売4.1%減、10カ月連続前年割れ 軽低迷続く
【悲報】非正社員、初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査
【悲報】ビジネス環境、日本は34位に後退 世銀16年版ランキング
【悲報】夏のボーナス、前年比2.8%減 非正社員の増加受け
【悲報】視聴率悪化、フジテレビ初の営業赤字…中間決算
【悲報】冬のボーナス:2年ぶり減…みずほ証券が低水準予測
【悲報】機械受注、7〜9月期10.0%減 5期ぶりマイナス、リーマン直後以来の下げ幅
【悲報】日本郵政は減収減益 金融2社の不振が響き、3期連続最終減益
【悲報】5大銀、アジア変調で減益 最終利益4〜9月5%減
【悲報】景況に減速感 地域経済500調査、東北・北陸除き悪化
【悲報】日本経済は2期連続マイナス成長、7−9月GDPが年率0.8%減
【悲報】産業機械受注高、9月は32%減 2カ月ぶりマイナス
【悲報】普通鋼鋼材受注量、9月は5.1%減
【悲報】OECD、16年の世界成長率を3.3%に下方修正 日本は1.0%
【悲報】日本、17年0.5%成長=消費増税で急減速−OECD見通し
【悲報】10月首都圏マンション発売戸数、前年比6.5%減 9月は27.2%減
【悲報】「景気は改善」25%どまり 内閣府コメンテーター 【悪くなっている 38%】
【悲報】発受電電力量、10カ月連続マイナス 10月4.6%減【アベノ不況】
【悲報】第3次産業活動指数、前月比0.4%低下 9月、4カ月ぶりマイナス
【悲報】アベノミクスは順調に進んでいる 16.2%↓ 進んでいない 65.5%↑
【悲報】10月の工作機械受注は前年比2割減 中国など外需が足引っ張る
【悲報】10月の大口電力需要、18カ月連続マイナス 過去最長に並ぶ
【悲報】10月の粗鋼生産、バブル崩壊以来の14カ月連続減少
- 294 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 20:44:50.08 ID:Z3OpD++/
- 14 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 05:35:13.36 ID:ijVqiwK00
もういいよ / ,ィ / ヽi ヽ. l、 /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
安倍… "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /:. :. .:' `゙'. ヾミミミミ',
゙l. ヽ_ { ヽソノ/_, i :. ';=―一 . ',ミミミミ!
/ヽ! ,ィ/ `- ;'.‐'u"´,:,! ' 、"U''' .Nlハ⊥
/ _Y ヽ t 、 / ._,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /. ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
i'´  ̄ __ ,,.. -`<ミ} . / _J_ 丶 }'´ /
/l ,. - ´ / ヽヽ,, l /ィ三三シ'^ / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
. i. ! / / ` |. '´ '"~"' /l'´
. l i /. l |:.:.、 ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
:
- 295 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 20:48:12.89 ID:Z3OpD++/
- 日本中の頭脳優秀を集めた財務官僚の頭には負担能力という言葉が消去されている。
日本の低収入の非正規は、消費税増税と社会保障費の全額負担という逆進性に苦しんでいる。
公務員の共済年金+健康保険は国が折半で税金で払ってくれる。また妻が専業主婦や6時間以下のパートだった場合、3号年金という事で基礎年金+健康保険も払わなくても、払っている人と同じという大きな優遇がある。
年金も充分に貰える。妻も旦那が亡くなっても遺族年金で一生困る事が無い。
厚生年金層は折半社会保障費を払ってくれる。3号年金層は、基礎年金+健康保険払ったことになっている。
それに対して非正規の厚生年金無し層は、国民年金+健康保険を全額負担で年金は40年も払って月6万5千円しか貰えない。社会保障費を非正規の妻の分も年金+健康保険も全額納めないといけない苦境に置かれている。
これ程、貧困非正規層に公務員の4倍の社会保障負担が課せられる巨大な負担格差がある。
因みに失業者も全額負担が強いられる。失業保険で年収は3分の2以下に減っているのに。
減免措置はあるが。
日本の社会保障は貧困層に4倍の負担を課す凄い逆進性がある。。
その上、逆進性のある消費税増税の苦境に零細、非正規が苦しんでいる。
消費税は年収1000万の金持ちも100万の貧乏人も 100万分買い物すれば、同じく8万円払う。だから消費増税は金の無い貧乏人中心に早く金が無くなり、消費が落ち、不況になる。
バブル時少なかった無貯蓄世帯が3割に達するのもこうした理由。
官僚・マスコミの詐欺、情報隠ぺい、情報操作は留まる所を知らずに続いている。
今の最低賃金で負担能力を超える負担を課せば、国民の消費が上がるはずが無い。
マスコミの大本営発表では国民年金の半分は税金で補填しているのに非正規層は払わないと貧困層を責めているが、
負担能力を超えて課せば払えないのが本当でないだろうか、最大4倍の負担とか狂ってと思うが。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2015/11/25(水) 11:50:38.88 ID:XYazzcOZ
- >>287
そのへんの国とは消費税率だけの話はできんでしょ
日本の年金税、健康保険税、自動車関連税等々、
全部含めて話さないと
89 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★