【経済】配偶者の所得「130万円の壁」見直しを GDP600兆円に向け提言 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/11/12(木) 13:28:17.77 ID:???
- http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000062330.html
政府の経済財政諮問会議で、民間議員が、パートで働く主婦などの年収が130万円を超えた場合の社会保険料の負担を減らすよう求めました。
甘利経済再生担当大臣:「“130万円の壁”に何らかの措置が施されるよう民間は求めている」
11日の諮問会議では、GDP(国内総生産)600兆円実現への緊急対応策が話し合われました。
民間議員は、労働人口を確保するため、パートで働く主婦などについて、年収が130万円を超えると急に年金や
健康保険料の支払いが発生することが働く時間を減らす動機になるとして、制度の見直しを求めました。
また、法人税については、来年度中に20%台へ引き下げ、企業の投資拡大や賃上げを後押しすることを提言しました。
これを受けて安倍総理大臣は、甘利大臣に今月末までに対応策をまとめるよう指示しました。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 13:37:57.99 ID:M+qmepxW
- これはあるかもな
学生の時に、父親から扶養家族から外れないように労働時間を減らすよう言われたことがある
扶養家族から外れるデメリットは大きいからな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 13:38:35.48 ID:6TB4xICG
- 働く人より働かない人の方が先じゃね?ナマポは?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 13:41:42.67 ID:tpTtVZae
- 法人税引き下げと賃上げがバーターになるわけねーだろ
また安倍は騙されて被害者面すんのか
- 5 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 13:46:50.49 ID:WYj59E8x
- 公務員が縁故でかみさんも公務員にするためじゃね
- 6 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 13:54:35.48 ID:cRX2gjia
- 賃上げするわけないだろw
- 7 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:00:10.52 ID:m0VJOVGD
- 130万円を200万円ぐらいに増やせば解決
- 8 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:17:25.33 ID:jtGZRlmQ
- 130万未満にも課税して、全体の所得税減らせ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:18:39.39 ID:2mfF26v2
- 法人税引き下げは投資家の元へ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:22:01.66 ID:yzBtz7UE
- 控除枠を400万まで上げれば問題ないな
- 11 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:24:59.38 ID:IKK31Ayi
- トリクルダウン理論は完全に破綻してるのに
法人税引き下げが賃上げの後押しとかどんだけ国民を馬鹿にするの
- 12 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:28:20.89 ID:qAyfFaro
- 130万を過ぎると一気に負担が増えるからなー
厚生年金、健保を合わせると、年間数十万の負担・・・
- 13 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:32:40.99 ID:rpIwVqjD
- > 130万円を超えた場合の社会保険料の負担を減らすよう
政府「わかった!!130万円からと言わず3号廃止すれば良いんだ!!」ってなるに50ガバス
- 14 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:38:32.81 ID:vNiHzRyg
- >>8
頭いいね
- 15 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:44:59.47 ID:WOqwcZuP
- 収入と所得の区別がつかないアホがスレ立てんなや。カス
- 16 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:50:15.06 ID:j3lapNkg
- 世帯年収で課税しろよ!
公務員同士の世帯なんて優雅な貴族だぞ!
世帯年収1000万以上は全て税金で徴収しろよ!
∧_∧
⊂(`・ω・´)
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 14:58:21.50 ID:UBcbAHmO
- 200万で
国保別に払ってる親も社保に入れる
10万は浮く
- 18 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 15:05:11.88 ID:2za9Iiev
- >>11
つうか経団連は法人減税の財源に消費税19%推してるしな
連中は労働者を消費者とは、人間とは思っていない
- 19 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 15:09:05.83 ID:SX4BffjF
-
【経済】7〜9月期の機械受注、前期比10%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447304315/
【経済】10月の企業物価指数、前年比3.8%下落 前月比は5カ月連続下落
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447303744/
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447302676/
【行政】積立金6兆2千億円で最高 雇用保険、料率引き下げへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447305441/
- 20 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 15:22:04.71 ID:btrmpGLS
- 安倍の国賊政治で、日本の借金は、1050兆円。
こら働け、サボるな、残業代ゼロ、ブラックバイト、ブラックバイト花盛り。
税金をもっと納めろ、女性の待遇改善を唱え、老人介護の女性の賃金は、
引き上げ効果なし、さらに育児休暇のセクハラは急増。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 15:41:33.22 ID:jtGZRlmQ
- >>20
資産も世界一
- 22 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 15:44:49.62 ID:rWL85t//
- 時給が2000円とかだと、130万円超えるのはすぐだからな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 15:54:33.55 ID:ot7SNqdV
- サプライサイドに手を入れることばかり考えてディマンドサイドを増税で破壊してるんだからGDP600兆とか夢のまた夢。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:00:31.44 ID:fm9sPs2T
- 働きたい人を働かせないシステム。。。
仕事が忙しくて人手不足でも関係ありません
- 25 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:04:34.46 ID:5UFoBeui
- あれ?
来年10月に106万に引き下げることが決まってなかった?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:10:08.03 ID:6fLtdQeR
- >>25 おもた
- 27 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:12:59.97 ID:BT+RLmIw
- >106万に引き下げ
大規模事業所だけ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:20:47.52 ID:lVIZwMpv
- 配偶者控除は企業も配偶者も持ちつ持たれつな関係だろ
これを見直して安い労働力を確保したいだけ
法人税引き下げには前年度の設備投資額と企業規模に対する
正規雇用と非正規雇用の割合を勘案して当年度分を算出すれば
良いんじゃないの?国内での雇用創設や社会貢献度が高い会社程
優遇措置を受けられるようにすれば引き下げても不満は少ないでしょ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:27:20.43 ID:+giN2akG
- この民間議員誰?
すごく良いとこ突いてるよ
新アベノミクスは酷評の連続だけどゲリゾー叩いてきた俺はむしろ評価してる
やっと再分配に目をつけ始めた
- 30 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/11/12(木) 16:35:42.52 ID:PHc+Crxz
-
この程度のことは、いちいち言わずに、
さっとやってしまってもらいたい。
「気付いてたら、そうなってた」くらいの勢いで。
「結婚制度廃止」を論じてないとおかしい。
マイナンバーで戸籍はなくなるが。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:37:01.07 ID:+fcf5yOQ
- 安部は鬼だな。
専業主婦を否定している。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:52:05.32 ID:eSJOlkvb
- 下げるんじゃなく、上げたほうが良いのにね。
どうも、、、税金亡者の財務省に言われるがままになってるな…
- 33 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:57:39.35 ID:DvyggCeA
- 所得制限撤廃して、配偶者控除を扶養者控除と同じように一律38万円にすりゃいいんだよ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 16:57:40.09 ID:pE+1lqHI
- 税金とか社保よりも旦那の会社の家族手当の方が大きい
なので今だに103万超えられない
- 35 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 17:04:02.00 ID:QBKTdN0z
- 配偶者控除やめれば解決
- 36 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 17:19:02.31 ID:y3M+c1vJ
- >>18
単に経団連が欲深いアホならまだマシだが、
現経団連会長の榊原はモンサントの犬。
日本の消費締め付けが欧米の金融資本の意思だったら
自民党や安倍総理や日本国民”如き”では太刀打ち不可。
逆らったら中川昭一の二の舞い。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 17:24:59.22 ID:kG8n90oD
- >>8
鋭いな。本質的にはそれが一番だよな。
それならちゃんと平等になるし、稼ぎたい人も負担低い。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 17:58:36.95 ID:IqNLsn+r
- 賃上げする気ないのにどうやって600兆円にするんだよw
- 39 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 19:31:37.12 ID:NCAvsp43
- >>11
破綻している根拠示せよ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 19:31:42.87 ID:qcyQqGhA
- 主婦もだけど大学生とかも恩恵に預かれるね
- 41 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 19:37:16.53 ID:xtwpkSsd
- 税金がかからないのは103万までだけど、
103万の内訳は基礎控除38万と給与所得控除65万だから、それなくすと全労働者が増税になるぞ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 19:41:03.30 ID:FWkMHRfG
- >>25
だよな!www
ワケワカメ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 19:52:52.42 ID:O2Vh4gpZ
- 女性の給与が増える。
↓
男性の給与がそれ以上に減る。
↓
全体が減る。
↓
需要が減る。
↓
不況突入
いつまで続けんの?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 20:10:29.72 ID:qAyfFaro
- >>43
女性の給料が増えるというよりも、
労働力過剰なのに、その労働市場に
「男女共同参画」やらでどんどん女を投入してきたからだろ
少なくともこの20年(氷河期)では、
男に職を与えて、女は子育てしてるほうが、
少子化は改善していたはず
- 45 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 20:18:52.30 ID:+giN2akG
- 年収が130万円を超えた途端に、社会保険の扶養対象から外れ、本人と会社の負担分を合わせると32万円もの保険料が圧し掛かってくる。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 20:35:11.93 ID:cACItJC7
- 控除をうんと増やせ
働かないことによる機会損失が増えてみんな働くようになる
ニートは絶対に減る
え?仕事がない?探せよ無能
- 47 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 20:36:04.55 ID:BT+RLmIw
- >>34
>税金とか社保よりも旦那の会社の家族手当の方が大きい
>なので今だに103万超えられない
税と社会保険料はでかいぞ。旦那の税率がどのくらいかわからんけど
年収120万、通勤手当20万だと
社会保険料だけで40万以上いくからな。
本人と旦那の税で数万。
月4万くらいの負担。
会社負担分を考慮しなければもっと安いけど、使う方は労務費で(保険料のことも)考えるから
表向き見えてないだけで何かしらの影響があるからな、たいていは。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 21:48:24.16 ID:oFohkfLS
- 政府・テレビの大本営発表を信じていけない。
テレビの報道は
ヽ \ / ____ヽヽ ___|__
/ ̄ ̄\ __/ / |
| / ̄ ̄ / / ̄|
/ / | \_/
/ \_ \ /
日本の低収入の非正規は、消費税増税と社会保障費の全額負担という逆進性に苦しんでいる。
公務員の共済年金+健康保険は国が折半で税金で払ってくれる。また妻が専業主婦や6時間以下のパートだった場合、3号年金という事で基礎年金+健康保険も払わなくても、払っている人と同じという大きな優遇がある。
年金も充分に貰える。妻も旦那が亡くなっても遺族年金で一生困る事が無い。
厚生年金層は折半社会保障費を払ってくれる。3号年金層は、基礎年金+健康保険払ったことになっている。
それに対して非正規の厚生年金無し層は、国民年金+健康保険を全額負担で年金は40年も払って月6万5千円しか貰えない。社会保障費を非正規の妻の分も年金+健康保険も全額納めないといけない苦境に置かれている。
これ程、貧困非正規層に公務員の4倍の社会保障負担が課せられる巨大な負担格差がある。
因みに失業者も全額負担が強いられる。失業保険で年収は3分の2以下に減っているのに。
減免措置はあるが。
日本の社会保障は貧困層に4倍の負担を課す凄い逆進性がある。。
その上、逆進性のある消費税増税の苦境に零細、非正規が苦しんでいる。
消費税は年収1000万の金持ちも100万の貧乏人も 100万分買い物すれば、同じく8万円払う。だから消費増税は金の無い貧乏人中心に早く金が無くなり、消費が落ち、不況になる。
バブル時少なかった無貯蓄世帯が3割に達するのもこうした理由。
官僚・マスコミの詐欺、情報隠ぺい、情報操作は留まる所を知らずに続いている。
今の最低賃金で負担能力を超える負担を課せば、国民の消費が上がるはずが無い。
マスコミの大本営発表では国民年金の半分は税金で補填しているのに非正規層は払わないと貧困層を責めているが、
負担能力を超えて課せば払えないのが本当でないだろうか、最大4倍の負担とか狂ってと思うが。
民間議員という特権階級の輩は実態が解っているののだろうか。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 21:54:12.79 ID:cpgEcJES
- 女も当然に働く時代
- 50 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 22:13:41.86 ID:kdQMZUEc
- サラリーマンとサラリーマンの妻を配慮しても、
ダメなんだよ。起業するくらいの甲斐性でも
備わって生まれてくれば良かったのにな?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 23:26:11.85 ID:u4AZlBfK
- 扶養控除廃止のお知らせ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2015/11/12(木) 23:36:51.60 ID:hbqkl2Vz
- 130万円から180万円に上げれば確実にGDPも出生率も増える
住宅金融公庫の融資も120平米から180平米に面積を引き上げればいい
庶民を見下し過ぎだと思う
- 53 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 00:17:32.53 ID:FNiMNI0Z
- >>1
相変わらずサプライサイド経済学なんだなあw
労働力供給を増やせば経済成長出来るとかもうねアフォかと。
需要過少供給過剰でデフレに悩んでるのに更に主婦を労働市場に追い立てるとか意味ない。
単に労働賃金デフレが加速してブラック企業が延命されるだけだ。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 00:23:47.31 ID:8kphPW7T
- 5年間所得税ゼロにしてみろよ
所得倍増するからw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 00:36:24.02 ID:FNiMNI0Z
- >>54
貯蓄倍増するだけだわな。
所得税納税額を上限に特定の商品、サービスに使った金額を還付するなら
確実に消費に回るという担保が得られるだろうがね。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 00:38:30.92 ID:8kphPW7T
- >>55
は?税金ゼロで所得増えないって?
ひきこもり?w
- 57 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 00:45:17.21 ID:bvmJN2tZ
- なんで所得倍増?
さっぱりわからん。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 01:05:36.24 ID:FNiMNI0Z
- >>56
減税では所得増えないって。
所得税収は現在17兆円ほどだけど所得税をゼロにすれば当然税収も17兆円減って歳出も17兆円減る。
減税した17兆円分が丸々消費に向かえばプラマイゼロだけど国民の消費性向に関しては何の担保もない。
精々、減税分の半分程度が消費に向かう程度としか見積もれない。
つまりGDPから8兆円ほどが消えてその分、貯蓄に回る。
そして8兆円ほどの需要減は経済に強烈なデフレ圧力となるから、一時的に所得税ゼロで可処分所得が増えたとて
翌年には強烈な不景気で収入そのものが減るのは間違いない。
小泉が何の考えも無しに5兆円の国債発行減=5兆円の歳出減を実施しただけで緩やかな回復基調にあった日本経済を
デフレスパイラルに叩き込んだのだから…
その小泉の失政の規模を1.6倍の規模で形は違うにせよ再現するのだから、失われた20年が30年になるのは確実
日本は晴れて先進国から脱落することになるだろうよw
- 59 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 01:12:10.71 ID:A4Q/V4v+
- 厚生年金はともかく、健康保険についてはいずれ世帯合算なんて言い出すかもな
- 60 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 03:07:58.76 ID:H6ahvR7v
- >>1
扶養控除を撤廃せよ
支持率の高い安倍内閣のうちに必ずやれ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:04:36.67 ID:K8EVxzGc
- >>21
売れない資産だけどね
- 62 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:07:07.97 ID:MAK5nQ1q
- うちの会社のパートさんも130万超えないように休みを取ってる
作業は早いしワード・エクセルもそれなりに使いこなすし非常にもったいない
- 63 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:22:34.52 ID:r7m1PcOA
- 3号なくせ。
それか自営業者にも3号つけろ。
不平等だぞ。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:30:02.14 ID:AgbJP5jb
- >>43
女性の給与が増える。
↓
男性の給与がそれ以上に減る。
そして移民投入したいんだろう、あの糞政府は
- 65 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:35:56.61 ID:Xz9jSWr2
- ・配偶者も働く
・家事ができない。夫婦で押し付け合い
・夫婦疎遠・離婚
・少子化に拍車
- 66 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:37:11.15 ID:Xz9jSWr2
- 130万円の上限切られてる配偶者は、撤去するから派遣でもっと働け
- 67 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:44:05.96 ID:E0Jn19n/
- 3号を無くせば独身の厚生年金負担は減らせる
でも、余力ができようがどうせ保険料は減らさないだろうから特に変わらないという現実もある
- 68 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:46:57.30 ID:4ILNc36y
- 女は会社でセコセコ働いてないで子供産め
それが社会進出だ
出産育児なめんなよクソふぇみ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 06:57:01.93 ID:hWFkd6t6
- 自民党とか産経って弱者は女性様だけなの?
もはや女性様は社会の特権階級だと言うのに
- 70 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 07:01:00.10 ID:hWFkd6t6
- >>68
フェミもあるけど女を甘やかしてるのは女を護ってる俺カッケーな男だな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 07:13:19.53 ID:HRucoxka
- 低所得層の所得税を減らせ。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 08:40:44.52 ID:opd6qBu5
- 女はしょーもない仕事で働くより
子どもをいっぱい産んで育てる方が
日本の経済成長によっぽど貢献するのに
- 73 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 09:15:03.58 ID:nqjZJqDV
- そりゃーだんなの稼ぎがよければそうするわな
あと今は学費がかかりすぎる
- 74 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 09:17:22.98 ID:zkhqrm68
- 労働力不足
↓
パートの時給あがる
↓
短時間労働でも130万円の壁
↓
労働時間減る
↓
労働力不足
バカじゃね?w
- 75 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 11:05:56.08 ID:pZyH1czx
- >>72
https://www.youtube.com/watch?v=DxnhNUjcCGE
それは言えてる 政府は無能だ もっとやるべきことがある
とりあえずお前らの貯金を減らさないための動画だ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 12:19:25.12 ID:bvmJN2tZ
- >自営業者にも3号つけろ
これが正論だな。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 19:09:57.27 ID:u2li6U3R
- >>73
頭良けりゃ塾とか通う必要ないけどな
頭悪くても通う必要ないけど
塾なんて他校の生徒と仲良くなれる機会でしかないし、昔の寺子屋システムみたいに少数単位で塾教師が勉強預かる方がいいと思う
勉強したい奴は勉強して、勉強したくない奴はしなくていいんだ
したくない奴は10代から客商売とかのバイトもして社会勉強してもいいし、責任感身につくかもしれないしな
まずは少年法廃止すべきだわ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2015/11/13(金) 20:13:24.17 ID:S+TqdiH8
- 年収が8万円増えても、保険料の増は4万円という具合に、半分以下に収まるよう保険料を軽減すべき。
年収142万円なら17.1万円、150万円なら11.3万円、160万円なら4万円の軽減だ。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2015/11/14(土) 09:18:07.10 ID:1A33KJYp
- >>60
少子化進めて何が目的だ?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2015/11/16(月) 19:20:12.44 ID:+K2hq+po
- >>8
既に所得税も住民税も取ってるだろ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2015/11/16(月) 19:32:53.27 ID:06T1ZxKY
- 週5以上のフルタイム入る場合は保険入れと言われるのが副業の壁だな
- 82 :名刺は切らしておりまして:2015/11/16(月) 19:34:06.18 ID:UbMpp3Xd
- マイナンバーでますます労働人口減るのに
- 83 :名刺は切らしておりまして:2015/11/16(月) 19:34:15.69 ID:IZSNSgy5
- 一生独身のお前らには、配偶者所得なんか関係ないやろ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2015/11/16(月) 20:27:30.42 ID:+K2hq+po
- >>81
国保より負担は軽くなる筈。
厚年については受給資格に達することが不可能なのが明白なケースが少なくないのが問題。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2015/11/19(木) 10:08:45.24 ID:8ltPdgov
- 専業主婦を増やす事で、保育所の問題も解決できるんだが。
目先の金ほしさにじじーどもがあほな政策するのは愚の骨頂
あーだこーだ言い訳しないで、お金ないんで控除なくしますっていえよあほ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2015/11/25(水) 16:32:38.47 ID:ZFO4O1qL
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。。。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2015/11/25(水) 16:37:36.56 ID:0X1tfS1R
- まぁ既得権者が本気で改革なんかしないよ
既得権がなくなるんだから
21 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★