5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財政】農業強化へ3兆円超の補正編成へ 首相、TPP対策などで来月指示 [転載禁止]©2ch.net

1 :海江田三郎 ★:2015/10/10(土) 23:52:03.42 ID:???
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015101001001514.html

政府は10日、TPPの影響を受ける農業の強化や景気刺激を目指し、
2015年度補正予算案を年末に編成する方針を固めた。14年度補正予算(3兆1千億円)を上回る規模を確保したい考え。
内閣府が11月16日に発表する7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値を点検し、安倍首相が指示する見通しだ。
 来年初めの通常国会冒頭に提出し、後に続く16年度予算案と一体的な財政運営によって農家の不安を和らげる効果を狙う。
失速が懸念される景気の浮揚策では、公共事業の積み増しや家計支援による消費喚起策が主な候補になっている。補正予算での国債の追加発行は避ける。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 23:56:08.86 ID:TnCUu8Fw
今度はどんな妙な施設が作られるのかな?

3 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 23:56:16.22 ID:jqB/C2VO
三兆円!

4 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 00:24:34.67 ID:74x1J+Vq
安倍自民党が勝手に負けたTPPで農業に日本人の財産を3兆円ばらまき

日本一般人には増税

選挙の票だけが欲しい反日自民党

5 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 00:25:15.01 ID:pT8zhHZ9
3兆円って、どんだけの金額とおもってんだ。
もう間隔麻痺してるだろ。

6 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 00:37:36.29 ID:0sOtr1QE
阿米晋三 「守りの農業から攻めの農業へ!」

おれ  「それってどういう意味ですか?」

阿米晋三 「ウリたち痔民党にとって農業が“守り”の対象から
     “攻め”の対象になったと、まあそれだけのことニダ!」

7 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 00:38:57.21 ID:rC0nVKhM
農業の強化や景気刺激・・・また農業より土建屋が太る。自民党だとこの繰り返し。

8 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 00:45:14.93 ID:qv3fuQkI
農家のために3兆円使いますドヤッ

9 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 00:47:34.99 ID:rtejpoJx
百姓はさっさとTPPで潰さないといくらでも税金盗まれるぞ。

補助金で税金泥棒業を維持拡大させるのはやめてくれ。

3兆円のうち1兆円ぐらい百姓にばらまかれそう。
関税削減は初年度数百億億円から1000億円だぞ。

過剰な補償をたかろうとする百姓を許すな!

10 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 00:48:21.45 ID:2uAlUWvB
3兆円あれば小学生の味覚を肥させて
国産の高級食材しか受け付けない舌にできる

11 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 00:57:08.54 ID:hOyIC1rJ
 何も 知らない国民は「マスコミに一方的に情報洗脳」だ。世界は自給で「農業を保護=米国・税金20兆円以上。EUも同じ」。日本だけ「19%補助」で食料危機・不安


安倍TPPに反対だ。 安保法案など安倍ちゃんをまだ支持も「不信感は強い」。60年岸安保が「戦後・従属を作る。9条吉田以上?」。安保延期で日本復活だった。TPPも

60年安保・反対は独立運動「米国のひどい占領に国民怒る。独立国を外国軍・占領、危惧的中70年継続。1952年独立。世界も米・非難」。反安保・共産デモと全く違う
        ===========================================
TPPで世界貿易のウソ『日本は損ばかり、肝心・自動車は25%関税」、排ガス規制(フォルクス非難。日本はゆるめろ)、強制輸入枠。軽自動車ダメ(税金上がる)
 部品輸出もタイ(非加盟)中心で恩恵受けず。2.5%関税「 円高3円」ですべて吹っ飛ぶ。 肉・コメ〜一方的損害・日本輸入だけ{農産物輸入「8兆円」輸出7千億円}
        ===========================================
ユダヤ崇拝も心配。年金・ゴールドマンSに託し、郵貯・ユダヤ保険…戦後・全内閣=どんなに米(ユダヤ)圧力でも、「イランと石油開発」を安倍ちゃんが中止(第1次)
安倍ちゃんは 悪い人ではないが、経済音痴「消費税など 国民貧乏化」怒りで、自民離れ、政権失う危機(米国陰謀)=反日役人、GHQマスコミにダマサレルナ

12 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:04:54.54 ID:PRdCcfyB
3兆円すべて農業に使うと思ってるバカしかいないw

13 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:07:12.55 ID:HGspZEBc
そんなにヤバイと思うならやらなきゃよ良かったのにw

14 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:07:36.34 ID:AmJGwayO
当然の措置だな >>12の意見ももっともだが それでもやらないとダメだ

15 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:08:03.04 ID:K5d6B4/l
たった3兆?

16 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:08:57.69 ID:b7SGr1E9
民主時代は2兆って話だったよね

17 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:16:04.15 ID:yqkDApkP
安倍は日本の財政を破綻させるんじゃないか?
安倍が総理になったこと、あと5年もすれば多くの国民が失敗した・・と思う時が来るような気がする

18 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:17:46.65 ID:PHK1RkqA
>>9
14年度のの3兆1000億のうち農業関連は農林水産業者への緊急支援の329億円、これだけじゃね
それを15年度1兆円なんてやったら他が死んでまうがな
500億程度じゃないの

19 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:27:05.59 ID:b7SGr1E9
農道は、もういいよね
五輪や復興で人でも足りないし

まずは軽トラ用の電気スタンドかな
GS潰れまくっているから
将来的には水素スタンドかもしれないけれど、いまは水素発電の軽トラとか無いもんね

20 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:35:35.92 ID:JdPLiTTS
役人が経費として1兆円、土建屋が1兆円は持って行くだろう。
シナでは2.5兆円ほど役人に賄賂で盗られるから日本はまだましだ。

21 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:37:17.55 ID:J6qnSHwy
農地集約
農業IT化
企業参入による競争原理導入

22 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:38:13.56 ID:t2p+QO1Y
またバラマキ?
財源はどこにあるんだろうか?
また借金?
また増税?
もう埋蔵金はないよな?

23 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:38:17.99 ID:JaURZI3P
まあ都市農業のオレには保障とか補助とか全く関係ない話なんだがな…
百姓にも色んな種類があるのもみんなに知って欲しいな

24 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:45:51.62 ID:Hr5M7n2p
3兆円、減税した方が景気が良くなる
30兆円、政治家と公務員の給料下げたほうが国民の為になる

25 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:53:13.33 ID:O8B6YLhL
TPPでも結局は輸出さほど振るわず
農業補助金は激増
それでも農業衰退

26 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:55:21.05 ID:prTahZ6/
>>9
実際に税金泥棒するのは、百姓ではなく、土建屋とかだぞ。
農振農用地なんて、多額の税金を使って水路やあぜ道を整備しても、
その直後に農振指定解除して、田畑を埋め立ててトヨタの関連施設になったりするんだから。

27 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 02:16:16.28 ID:oC8gRCop
どのような保護なのかによるだろうけども、
TPPの計算では、日本は10年後にはGDPは3兆円になると言うからね
それが続くという見込み

28 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 02:20:43.67 ID:4D1DMiVP
旧型の公共事業やるより研究開発に金使った方が経済効果あるのにな
選挙目当てで古い産業にバラマキするのは技術革新を遅らせるだけ

29 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 02:22:06.37 ID:G/f6Yvw5
>>1
農業保護政策として補助金バラ撒くのは返って農業を弱体化させるだけなんだがなあ。

まあ単なる選挙対策なんだろうけどw

30 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 02:44:50.20 ID:PiHVgURr
ちゃんとした野党がいないのが今の日本で一番不幸な事です

31 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 02:59:12.22 ID:G+MuGVun
新規就農者への補助金はいいが、兼業にばら撒いてもなぁ・・・

32 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 02:59:21.37 ID:T0eaORJu
補助金なくせとかいってた馬鹿w

33 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 04:48:26.62 ID:AY6oFyzK
支援してもらえる仕事はいいね

34 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 06:00:35.30 ID:DAI6OIv+
日本のように零細農家の点在する農地では集約化もままならずましてや天候に左右されやすい農業ビジネスに参入する企業などほとんど見当たらないだろうからTPPは日本の農業を窮地に追い込む事になるだろう

35 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 06:10:59.05 ID:FBksCUtZ
青森のりんご農家がこの前の台風でりんごが落下して嘆いてたのニュースでやってたけど
他局では台風が来るから早めに収穫してるニュースやってた
前者の様に危機意識がない奴は潰れて当然だね

36 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 06:29:01.28 ID:+4liJde1
これ農家のために使われずに
土建屋が儲かるっていうパターンでしょ
資金回収のスパンが長く、その分リスク要因が多い
農家がほしいの設備強化への返済の長い資金なのに
そういうのは一切対策されないんだろ、どうせ

37 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 07:31:57.24 ID:ir+avw7K
>>36
補正予算も同じ金なんだから、長期的な投資に振り向けらるようにしたらいいのにね。
ハコ物をバーっと造って終わりってイメージがある。

38 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 07:33:16.05 ID:Y+8zDrUO
3兆円なんて財源がどこにあったんだよ?

39 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 07:52:11.21 ID:KS3ZbgmO
歴代自民党政権でもっとも赤字国債が増えたのが小泉政権
安倍政権がこれを超える可能性が出てきた。。。バンザイ

40 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 07:56:23.23 ID:Ell14q8m
農業補助金は公共事業や農業関連団体に渡っているから、農家の時給は実質500円とかで
それが農家の若手育成が出来ない原因。農協勤めで50位で親の農業を継ぐ人の多いこれも農業就業者の高齢化の原因。

補助金は公共事業に廻っているから、今の米価で農家の時給は実質500円とかで それが農家の若手育成が出来ない原因

海外のように直接支給にしないと世界の常識に補助金をしないと

41 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 07:57:42.65 ID:Ell14q8m
★全面譲歩のTPP日本外交 

牛肉の関税は初年度に一気に38.5から27.5パーセント下げるのに、

自動車部品関税は2,5%を15年目から10年かけて25年目にゼロにする
関税2.5%と言えば為替変動でいつでも関係なくなる数値。これを全面譲歩と言わずになんと言う。

オマケニISD条項で国家主権を失うTPPに自ら中々合意しないニュージーランドの乳製品を生乳換算で7万トンを日本が大量に輸入する事で合意に持ち込んでいる。
ISD条項に狙い打ちされ国民皆保険が崩壊し、医療費が高騰する可能性が強い。郵政・農協の金融資産も標的にされている。移民が防げない可能性が強い。

★TPPの狙いは農業以外たくさんある。NHK含めテレビは嘘を付いてそれを言わない。狙いはISD条項を使い日本がアメリカ帝国の完全な植民地になる事&金融資産の略奪。



元外務省国際情報局長孫崎享ブログニコニコ動画つぶやき 2015年5月18日

★TPP;国民には秘密。一方原案は企業側が作成。
諮問委員会566名中、480名が企業代表

TPPのISD条項では、外国企業は米国の法廷を通り越して、国際仲裁裁判所に訴える。
もし、企業が勝ったとしたら、それは米国の裁判所では審議することはできない。
そして仲裁裁判所は納税者に数百万ドル、さらには何十億ドルも支払わさせる。

★仲裁裁判所は独立した裁判官を持たない

高級の企業弁護士がある時は企業の弁護士になり、ある時は裁判官になるといういききをする。
もしあなたが企業の高級弁護士だったら、どうして裁判官になった時に、企業に不利な判決を出すか。

・TPPは関税引き下げ交渉以上に重要なものがある。

・このTPPの原案を書いているのは誰か。

・草案は秘密になっていて国民は見れない。

しかし、28の貿易諮問機関は交渉に関与している。

委員会の566名中、480名、85%は企業の幹部か、企業のロビイストの代表である。多くの諮問機関は企業代表だけで構成されている。

不正な過程は不正な内容につながる。ISD条項である。企業は参加国の法律を、企業に有利な仲裁裁判所、
それもこれまでの法的枠組みの外で、挑戦する権利を有する。そして、これおらは納税者の巨額の金額の支払いを強制する。

★ISD条項の利用は国際的に拡大している。

2002年から2012年までISD条項のクレームは100件もない。しかし、2012年だけで58件ある。

最近では仏企業がエジプトが最低賃金を挙げたと言って訴えた。

スエーデンの企業がドイツに原発を止めたといって訴えた。

オランダの企業がこの企業が一部所有していた銀行を政府が救済しなかったとして訴えた。

米国のフイリップ・モリスがたばこの規制をするウルグアイを訴えることを考えている。

42 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 07:58:49.87 ID:dztoaQK/
いやいや、農協のための補助金になるから絶対やめた方がいいって

農協様が補助金であからさまに黙る(あの時はTPPね)ことは
先の雪害における超特盛補助金で実証済みだがwwww
農協関係者の屑ハウスが倒壊後には軒並み先端仕様にグレードアップしてて笑えたわ
ナニそのチートはwwwwwwww
しかも補助金については組合員への周知さえ徹底されていなかったとかww

潰れるべき農協と零細農家の延命は健全な競争を損ねるだけだ。

43 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 08:37:18.59 ID:qLoei72O
税金じゃぶじゃぶ美味すぎ、すまんな

44 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 08:41:02.15 ID:qin3uOWi
>>39
どっちも公共事業を大幅に減らしてるね。

45 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 08:41:05.06 ID:RBMvQQ1I
消費税1.5%相当なのだが、馬鹿なのか自民

46 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 08:44:19.54 ID:mQ8gFwtC
直接農家に金が渡るのならいいんじゃね?
関税だと農家に渡らず官僚のポケットに入るだけだから。

47 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 08:57:13.04 ID:Y6vnJnJX
>>42
2014年2月、大雪のどさくさに紛れて、百姓がぼろ儲けした。

ビニールハウス農家への補償等

1. ハウス建てるときに補助金
50%ぐらい。補助率最大90%。

2. 農業共済
農業共済は補助金大量投入のため極めて有利な農家専用の公的保険。作物、ハウスの残存価格の80%補償。

3. 追加対策 2014.3.4 発表

- ハウス再建費用 90% の補助金
- 撤去費用 100% の補助金
- 約200万円 / 1ヘクタールの補助金
- その他、無利子融資など

農林水産省--今冬の豪雪による被災農業者への支援対策(追加対策)について
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/saigai/140303_1.html

1. 2. だけで農家は十分補償されるのに、3. の追加の補償をむしりとったのが悪質。
その結果、ハウス農家は被害をはるかにこえる補償でぼろ儲けした。
一戸あたりの補償額は1500万円以上だった。

この税金泥棒ハウス農家にTPP名目でまた補償するなんて馬鹿げてる。
補助金払ってると、何度でもむしられるぞ。

48 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 08:57:32.94 ID:ENasZd7A
人材の確保・育成に金を使うなら賛成だな
まず農業は現場のプレーヤーが不足している
地域外から人材を確保できる
法人の社員の所得を補償しなければ
優秀な人材は集まって来ないだろ
国内の同じような画一的な田舎において
もっとも重要な資源は人材

49 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 09:10:07.52 ID:dztoaQK/
>>47
想像以上で今フイタwwwwwwwwwww

50 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 09:21:29.47 ID:2bwuA4rJ
間違いなく農家には、回って来ない
農業土木と農協

だいぶ前の、ウルグアイラウンドだかなんだかで、出た金で農協は
日帰り温泉作ったぞ、それもレジオネラ菌騒動で客はさっぱりいない

51 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 09:33:25.50 ID:rtejpoJx
鈴鹿農協温泉
http://ja-suzuka.or.jp/spa/

52 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 09:50:11.31 ID:pT8zhHZ9
消費税30%も視野に入ったかww

53 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 10:02:31.36 ID:sOy9KIHZ
どうせまた土建屋に流れるだけだろ
農業改革に使われたことなんて無いんだから

54 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 12:07:39.26 ID:ea3MXwwM
大規模農家への直接支払を欧米並みに引き上げるしかないだろうね
でも農水省予算の半分以上は土建屋とか建設業に流れてるから、そろそろ道路整備とか、土地改良への助成金使うのやめた方がいいと思う

55 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 12:40:09.50 ID:ir+avw7K
別に土建のすべてが悪いわけじゃないし、必要な公共事業はやればいいと思うが
当初予算は財務省がうるさく『精査』するくせに補正予算はどんぶり勘定の
大盤振る舞いで投資効率が極めて悪いというところが問題。
どうせ毎年補正予算打つなら当初予算に組み込んできちんとやればいいのに。

56 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:14:12.35 ID:M49TL/IF
農業は天候に左右されるから、工業製品のようには行かないよな。
大規模法人化、企業参入なんてのは現実を知らない奴の戯れ言だよ。

57 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 16:46:16.63 ID:wRgkS7Et
3兆円って事は日銀は完全にバンザイしたな

58 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:16:35.04 ID:jMSRP+B1
こんなの当然だろ
アメリカですら農業は補助金ジャブジャブでないとやってけないんだから
TPPに参加したら補助金増やすのは当たり前の話

だったら関税維持しろ!と言うアホが必ず出て来るだろうけど
関税って消費者の負担だからな
高い関税維持しろというのは税金たくさん納めたくてしょうがない国士様でもなきゃタダのアホだ

59 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:52:48.49 ID:rtejpoJx
何を買い、何を食べるかは主権者の国民が決めるべき。
百姓は主権者の自由と財産権を侵害している害虫だ。

国民は自らの意思で購入することにより、農業を守ることができる。

関税は国民がいらないと判断したものを守るものであり、これは主権者の意思の否定であり、民主主義の否定だ。

TPP で税金泥棒を駆除することが国益だ。

60 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:57:24.71 ID:b7SGr1E9
>>50
農協は外されるのでは
まず全農が外されるから、地方の要望に即した使われ方になりそう

61 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 20:32:40.07 ID:7bUCdzrt
三兆円もつかうなら、離農促進と農地買い取りに本気で取り組むべき。

62 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:51:45.53 ID:8M0YDXuY
選挙前にバラマキやればいいだけだもんなw

63 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 23:43:20.56 ID:MhwzmoYD
虫食い状態の零細農家の土地を買い上げても機械化集約農業できるわけでもなし
日本の農業どうなるんでしょうか

64 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 00:11:41.62 ID:XbtXR4E8
アメリカは中国にルールを作らせないと言って無茶なアメリカのルールを日本に飲ませようとしている。

★TPPの狙いは農業以外たくさんある。NHK含めテレビは嘘を付いてそれを言わない。
狙いはISD条項を使い日本医療が狙われ医療費が高騰で貧乏なほど医療を受けられず早く死ぬ&郵政と農協共済の金融資産の略奪。それと移民が防げなくなる。

★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・経産省・外務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる


65 :名刺は切らしておりまして:2015/07/24(金) 17:55:00.64 ID:RPLXjqMM

薬の特許も延長されて
アメリカの新薬が 日本で高額なまま流通するってこと。日本の皆保険や医療システムは 完全に崩壊するってこと。

どうして
日本の医薬品が安くて それで 日本で皆保険が維持されて どこでも誰でも 安く医療が提供されてきたのかぁ 考えた方がいい。


それ
TPPでは 医薬品の価格も 診療や手術の価格も 日本人が恩恵受けられるように 政府がすべてその価格を調整してきたから。
それが TPPでは全廃します。

結果
アメリカの製薬会社や医療機関 保険会社などが すべて 日本政府にとって代わり 価格を制御するのです。
もう 日本人向けに その医薬品や医療サービスの価格が安く提供されることはありません。
それが
TPPの外国企業への規制撤廃条項です。
それを日本政府が後から 法律作り規制して 公害や医療事故など取り締まろうとしても それはISDS条項で 潰され 日本人のみならず 日本政府も 多額の賠償金を請求されるでしょう。

65 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 00:14:19.15 ID:WmCUZqpT
>>5
もう?
最初からじゃないの

66 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 00:22:26.43 ID:3+thYrBc
参議院議員選挙対策バッチリ

67 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 00:45:22.73 ID:SRFdSvmk
3兆円はとんでもなくでかいぜ
消費税換算で3%分もある

TPPの経済効果はいろいろ言われてて何が本当なのか分からないけど
仮にGDPを3兆円押し上げたとしても税収は3兆円も増えない
それなのに農家に3兆円も補助出すと国益はマイナスになる

そして、このマイナス分はいずれ増税で国民全員に帰ってくる
自民党は法人税を下げる事はあってもけっして上げない
もっとも可能性の高い増税は消費税増税だろう

自分はTPP賛成だったけど、農家への3兆円補助とセットなら
TPPやんない方がマシだと思うし反対派に回ろうと思ってる

68 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 00:49:08.70 ID:WmCUZqpT
>>58
補助金は税金なんだぞ
後半と矛盾しているの気づいてないだろ池沼

69 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 01:18:22.00 ID:DTlKt1Va
>>59
国民の安全と福祉を保障するのが国家の仕事だ。
農地という国土に縛られて移動不可能な有形固有資産を、
非常時にすぐ有効に活用できるようにするのは普通の国の義務だぞ。
自由なんて幻想を安全保障にまで侵食させるな、売国野郎。
不作で国民の多くが餓死したのがたった69年前だ。じいちゃんに聞いてみな。

70 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 01:24:17.79 ID:IRMyZXTy
現実に3兆円程度の補正予算しか組めない所まで来てるんだろ
参院選まで一年ないのにこれだもの

71 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 01:44:59.45 ID:TygEYdTo
自由貿易とは補助金じゃぶらーのことだよ

72 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 02:38:37.98 ID:WFSVQ4VP
3兆円分農業対策費になる訳じゃないぞ。

安倍政権成立時なんて13兆以上補正やって民主年度に押し付けたけど、
そういう例外除いて、2〜3兆は補正大抵組んでる。

今年は微妙に多めの3兆オーバーになる程度で、そのオーバー分が農業対策費になる程度の話。

73 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 06:30:34.75 ID:cxIfvDN8
>>47
災害に対してなのにバカ? これでも足らんぐらいだぞ。
ハウス10a新設するのにいくら掛かるかわかってんの?
最近じゃ部材も上がってるから最低でも1000万。

利益を上げるならハウスは20a程度必要だから
2000万は必要。

補償でボロ儲けって無知すぎてもう笑うしか無いんだが

74 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 07:19:25.93 ID:hNS12GSZ
>>73
1000万円のハウスを建てる時に補助金500万円。
これが雪で潰れて、補償が数百万。
新しく建てるハウスが1000万円で、これに900万円補助金。

これに加えて、作物に対する補償も数百万あるよ。

これでどうやって損するの?

2014.2月の大雪でハウス農家は過剰な補償金を盗んでぼろ儲けした。
これは公的資料にのってる。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 14:55:28.81 ID:DTlKt1Va
>>74

レス見ると、施設補償に加えて年収程度の生活が補償されたにすぎないように見えるけど。農業共済入ってるんだったら妥当じゃん。
公的資料ってなに?どこ?それをちゃんと明かせよ。ダイヤモンドとかウェッジは公的資料じゃないからなw

福一原発の生活補償みたいに、何年にも渡って出て、労働意欲をうしなってるなら、「盗んでいる」という表現も当たるかもしれんが、まだ営農再開から一年もたってなくてそれを言うのは単なるヘイトだ。

76 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:37:41.54 ID:3HawiLpN
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     これだけ無茶やって次の選挙が怖くないのか?だって?
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     下野してる間に何があろうが自民党が勝つシステムを我々は築き上げた
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     NHKを含む主要な報道機関も身内で抑えたし、ムサシ、日銀総裁、最高裁判所も買収済みだ
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   あとはナチスの『全権委任法』を通して計画は完成だ あまり騒ぐな静かにやろうぜ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

77 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 07:20:55.83 ID:GMwnu4w6
>>74
農業共済は掛け金あるからw あと補償金は残存価額を基準にするからw
作物に対する補償も数百万受け取れる規模でやってるなら、
既にそれなりの投資をしてるんで、補償をもらっても投資分が回収できるかどうかだよ。
リーマンじゃないんだから貰える金=利益だと思ってたら大馬鹿野郎だ。

あと、1000万程度のハウスで補償が数百万にもなるような栽培規模はまずない。
農業がそんな共済から補償されるぐらい儲かるんだったらみんなやってるだろ。

78 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 07:51:43.96 ID:LDTrsmGZ
なんだかんだと言っても、農業は儲かるのだろう。損をしてまでやらない。
農家が儲かるから、安心して国産の農産物が食べられると考えればよい。

79 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 23:19:26.00 ID:J8nTrA1V
>>77
>>47 みれば百姓が大雪のどさくさに紛れて税金ぶっこぬいてぼろ儲けしたのは一目瞭然だろ。

残存価格の80% + 新築価格の90%

この補償水準で損するわけがない。

具体例で考えてみましょう。

・1000万円のハウスが建てた直後に大雪で潰れた場合。
農業共済で800万円の補償
追加対策のハウス新築補助金900万円

大雪前、「1000万円のハウス」が、
大雪後、「1000万円のハウス + 700万円の現金」に化けてますね。

・減価償却が進み帳簿価格 0 のハウスの場合
農業共済による補償0? 少しは出る?
追加対策によるハウス新築補助金 900万円

大雪前、0
大雪後、1000万円の新築ハウス

自己資金100万円使ってるので900万円の利益が出てますね。

上記はハウスの補償だけ考察したけど、作物についても農業共済と追加対策による補償の2重取りで百姓は儲けてる。

追加対策の費用ほ50%が地方負担。
百姓は大雪の被害者から金を盗んだことが特に悪質だ。

80 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 00:30:50.33 ID:tLg28Ogn
日本の百姓は過剰な補償を要求してくるたかりやだから要注意だよ。
関税削減数百億円〜1000億円なのに数兆円の補正予算要求とか狂ってる。

百姓に特別な補償はせず、国民共通の生ポとハローワークで対応すれば十分だ。

81 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 00:39:42.99 ID:xtWn9TUc
3兆円のうち
どれくらい役人にピンハネされるのかなぁ

82 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 01:24:48.22 ID:50LSpjn8
>>79
へえ、農業共済と行政の補償の二重取りでもうけたのか。

普通、農業共済の窓口も同じ行政のはずだけど、なんでそんなことが起こったの?

それ、なんの記事? どの地域で何人くらいの農家が過補償金を受け取ったの?

83 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 13:21:55.28 ID:80Ir+WHe
農家ってカッコ悪いね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1374569794/

84 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 13:26:03.24 ID:PZy7cvem
>>82
農業共済って何かわかってんのお前?

85 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 13:26:27.31 ID:q5a8M/ml
農家がやっていけないというなら
廃業して生活保護受給してください

関税とか保障、補助金の方が生活保護より
はるかに金がかかります

農民はナマポになってくれたほうが助かります
どうせ高齢で余命も僅かですし

ついでに沖縄県民と北海道民も補助金漬けなのので
ナマポになってください
そのくらい振興費はカットします

86 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 13:33:40.88 ID:trG+2xOx
▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、 道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/やまもといちろう

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより 生活保護や失業保険を
払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html

▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、 その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

87 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 14:45:03.14 ID:cBUTssTl
>>78
儲かるなら誰でも公務員なんてやらずに農家やってるよ

88 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 19:31:41.54 ID:/rvbrA5X
農業は基本的に血縁の家族で営むものだから参入障壁が高い。
農業へ株式会社が参入しても上手く行かないのは独特のハウツーがあるからだし。

つまり儲かるからと言って誰でも彼でも出来るわけじゃない。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 20:44:00.99 ID:tLg28Ogn
2年連続ハウスの補償でぼろ儲けしようとしてる百姓。

ハウス倒壊 補償は 群馬突風 梅村議員に農家切々
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-17/2015061715_03_1.html

「昨年大雪被害に遭い、ビニールハウスが倒壊し、今年3月に再建したばかりのトマト農家の男性は
「40年ほど農家をやっているが、今までこんな異常気象はなかった。昨年の大雪被害では補償金が9割出たから、自分で少しずつ直しながらやってこられた。
前回のような補償が出なければもうやめるしかない」

90 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 20:54:16.39 ID:pSNpZ8iu
21 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 16:06:14.46 ID:7CGqZNos
TPP
●ゆうちょ銀、限度額引き上げ3000万円。アメリカの金融機関への資金提供を要求される前に。第二のサブプライム問題化への道のり

 アフラのガン保険も 日本郵政が独占販売

●ジェネリック薬を日本国民に <<<公的保険の財政がTPPで悪化する前に>>>>
        アメリカの高額医薬品より優先して使わすTPP

●著作権の非親告罪化、
 著作権を持つ著作者が 訴えるのではなく、勝手に 他人が訴えて罰金を収奪。

例えば アメリカ政府が アメリカ人本人に代わり 日本政府や日本人を 著作権侵害で訴える とかぁ。
コミケなど訴えられる前に、TPP

TPP、政府調達分野。
最大のアメリカの狙い場所。もっとも美味しい

●国民総背番号制マイナンバーのシステム構築も TPPの政府調達で
アメリカ企業も対等参入を要求してくる前に
NTTやフジ産経のグループ企業で 利権化して アメリカへの情報盗聴を防ぐ・・・・都道府県の水道供給システムや公共事業本体やその運用システム開発すべて

弱肉強食推進の制度改変、規制改変が、日本の主権者の意思に関わりなく強制
される。

91 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 10:16:08.39 ID:uhv6sEib
>>79
行政支援が確定すると共済による補償は出ないよ

92 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 11:21:24.56 ID:WwQf+lDb
使途を設備のリプレースに限定して領収書の添付とかさせれば、
破損分(減価償却後の価値)以上の補償があってもいいんじゃね?

弱いビニル温室やガラス温室 → 高性能フィルム温室
とか災害に強いものになれば、次の災害で再度補償しなくてよくなって
長期的には行政の財政もプラスだろ

93 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 23:52:08.33 ID:x9pKVi1z
>>84
農業共済の定義を聞いてるんじゃなくて、なんで二重取りできんのか聞いてんだよ阿呆。どの地域で何人ぐらいの農家が農業共済と行政支援の二重取りをしたか聞いてんだよボケ。

32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★