■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カメラ】ピント合わせ不要、新機能を「iPhone7」へ搭載の噂 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/09/10(木) 12:14:10.93 ID:???
- http://toyokeizai.net/articles/-/83805
9月4〜9日にドイツ・ベルリンで世界最大のコンシューマー向け家電見本市「IFA」が開催された。
パナソニックのブースは白物家電を全面に押し出しており、カメラの展示は比較的小さかった。
だが、訪れたカメラ愛好家を驚かせる新技術が披露された。「フォーカスセレクト」という新機能だ。
通常、デジタルカメラで写真を撮るときには事前にピントを合わせてからシャッターボタンを押す。
シャッターを切って、一度画像が保存されてしまうと、ピント位置を間違えても、後から直すことはできない。
だが、フォーカスセレクト機能を使えば、この問題を解決できる
フォーカスセレクトはパナソニックのデジカメ機能「4K PHOTO(4Kフォト)」を応用させたものになっている。
4K フォトとは、毎秒30コマの超高速撮影を連続して行い、後から自分が欲しい画像を選んで保存するというもの。
動画を撮影するような感覚で、タイミングを逃さず撮影することができるのが特徴だ。
フォーカスセレクトの場合、ピントをずらしながら4Kフォトを撮影して、その中から自分の好きなピントの写真を選ぶことができるというわけだ。
この機能は4Kフォトを撮影できるカメラのファームウェアをアップデートすることで実装される予定で、年内にも提供されるという。
「あとからピントを合わせる」という機能そのものの草分けとも言うべき存在は米Lytro社のデジカメ、「Lytro Light Field Camera」だが、
こちらは「ライトフィールドカメラ」という分類。レンズとイメージセンサーの間に複眼状のサブレンズを
配置することで光を分散させ、それをセンサーで記録することで三次元の画像データを得るというもの。
サブレンズを通す仕様上、現行機種では約400万画素となっている。
一方、フォーカスセレクト技術では約800万画素を実現できる。ただ、連続して撮影を行う特性上、
動くものの撮影というよりも人物撮影やテーブルフォトに適している。
中国のエレクトロニクスメーカー、華為技術(ファーウェイ)のブースも「後からフォーカス」機能の展示で沸いていた
今年6月に発売されたスマートフォン「honor 6 Plus」の"売り"となる機能だ。
これもパナソニックのフォーカスセレクトやLytroと基本機能は一緒だが、方式が少し違う。
通常1つしか付いていないスマートフォンのリアカメラだが、honor 6 Plusには2つ付いているのだ(デュアルレンズ)。
2つのカメラを同時に使うことで画像の深度を測定し、好きなところにピントをあわせることを可能にしている。また、絞りを調整し、好きな"ぼやけ方"を指定することもできる。
デュアルレンズはiPhone 7に搭載か
デュアルレンズ自体は台湾HTCも「HTC J butterfly HTL23」などで実装しているが、一般に普及するには至っていない。
だが、この状況を打破しうる機種がある。米アップルの「iPhone」だ。もとはiPhone 6sへの搭載が期待されていたが、
今では来年発売の「iPhone 7(仮称)」に搭載されるとの見方が有力となっている。
今回のIFAでファーウェイはスマホのフラッグシップモデルとなる「Huawei Mate S」を発表している。
この機種の目玉機能は画面をタッチした時に圧力の強さを検知することのできる「フォースタッチ」という機能。軽いタッチと強いタッチとの違いを区別して操作に生かす。
これはアップルの「MacBook」や「Apple Watch」にも搭載されている機能で、今年発売予定のiPhoneへの搭載が確実視されているもの。
それをファーウェイが「先取り」した形になる。それ故に、デュアルレンズの方も期待が高まる。
スマホ部品で高シェアを占める日本メーカーは数多いが、カメラ部品も日本が支配的な分野。
基幹部品のイメージセンサーはソニーの独壇場で、レンズ駆動をつかさどるアクチュエーターもアルプス電気、
ミツミ電機、TDKの3社で市場を分けている。iPhone搭載の噂を裏付けるかのように、日本のスマホカメラの部品メーカーは増産投資を急いでいる。
ソニーは前年比2倍の5100億円、アルプス電気も前年比1.5倍となる474億円の設備投資を行う計画だ。
もしiPhoneが採用すれば他社も追随することで一気に普及することになる可能性が高い。
日常生活でよくある「ピント合わせに失敗した」という体験がなくなる日が来るのも近いかもしれない。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:15:06.46 ID:+xM6+oEl
- 赤外線カメラ搭載してくれ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:16:05.85 ID:M71eWrKB
- >>2
自作しろよスケベ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:16:28.71 ID:wRB5lDfC
- 6Sもそうだが、馬鹿みたいな価格設定してる以上衰退しか見えないなこのブランドは
- 5 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:27:25.16 ID:EWQbOzlp
- また日本の技術かよw
- 6 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:34:25.23 ID:jA2wlgey
- どうせレンズ2つにするなら3D撮影は出来ないのかな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:40:01.50 ID:kBcWpgTp
- >>1
【うんこ】 Apple TVがWiiリモコンをパクる 【佐野る】
Wii 2006年
http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/600/img-org/gm/article/215619/a12.jpg
Apple TV 2015年
http://images.apple.com/v/tv/a/images/games-and-more/remote_large.jpg
- 8 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:40:52.87 ID:yDGRlrTR
- すでに同じことができるカメラが売ってるけど、iPhoneに載せましたってこと?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:42:27.34 ID:VSI7M8M6
- 瞬間的に何枚もピント変えて撮ってるのか
- 10 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:49:44.29 ID:HpTTvIrW
- データがめっちゃ大きくなりそう
- 11 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 12:51:24.30 ID:1VtDZQ0X
- 7はいつ出るんや?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 13:00:38.99 ID:Av5Hx/cC
- 6sがでたばかり
- 13 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 13:23:05.57 ID:8J1RlDsp
- これはFUDか?w
- 14 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 13:33:55.85 ID:xnTliQ37
- >>2
フィルターレスの撮像素子のカメラ(ペンタックスとか)に、
コーティングを除去したレンズに可視光カットフィルタをつけると赤外線撮影が出来る。
もっとも、スマホに可視光カットフィルタを付けただけでも性能は悪いが撮れる。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 21:44:03.47 ID:IMo1sFRX
- 写ルンですの小さいレンズみたいに
最初から強制的に全部の部分にピントが合う方式?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 21:39:32.67 ID:cDAdLVt+
- 要約
後からピント変えられるカメラにも種類がある
1.高速でピント変えながら連写するやつ
2.なんかセンサーのあたりが特殊なやつ
3.カメラを二つ使うやつ
iphoneに載せられるらしいのは3番目。1や2ではない
- 17 :名刺は切らしておりまして:2015/09/12(土) 00:14:44.96 ID:KHfMBVP7
- 機能で言うと最近のスマホ、実はSONYよりも富士通が佐野られてる
富士通「指紋認証付けました」
Apple「touch ID付けました」
富士通「画面が下に降りてくるようにしました」
Apple「画面が下に降りてきます」
富士通「感圧式タッチパネルをらくらくフォンに搭載しました」
Apple「感圧式タッチパネルをiPhone6s/Plusに搭載しました」
富士通「目を認証に使う虹彩認証付けました」 New!! ←今ここ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2015/09/12(土) 06:56:46.70 ID:5nzSRcMf
- そんなの要らないから防水にしておサイフ付けろ
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)