■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【仕事】中小企業で「一定のキャリアを積んだミドル人材」の人気高まるも、管理職を経験者した「シニア人材」は不人気 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/08/30(日) 18:28:49.90 ID:???
- https://news.careerconnection.jp/?p=15835
日本商工会議所の調査によると、中小企業2625社の50.2%が「人員が不足している」と回答したという。
最も深刻なのは介護・看護(72.2%)で、運送業(60.9%)や建設業(60.7%)も割合が高い。
割合の低い金融・保険業(44.4%)や製造業(44.1%)でも4割を超えており、どの業種でも人手不足のようだ。
それでは中小企業は、どのような人材を求めているのか。長く働ける新卒の学生が人気かと思いきや、
最も高かったのは「一定のキャリアを積んだミドル人材」と答えた企業が67.9%にのぼったという。
ミドル人材は全ての業種において最も人気が高く、「高校卒業新卒社員」(40.4%)や「大学卒業新卒社員」(32.1%)を大きく上回っている。
一方で不人気だったのは「管理職経験者等のシニア人材」で12.4%にとどまった。高い給与を希望するからか、
自分から動こうとしないからか。バブルのやり方に染まっていて、いまのやり方に対応できないからかもしれない。
ミドル人材が求められる背景には、そもそも新卒者の採用がうまく進まないという事情もありそうだ。中小企業からは、
「新卒者の採用が難しくなってきている。採用、選考時ルールが分かりにくい」(長野県、卸売・小売業、飲食店)
「新卒者を採用したいが、学生の多くが大企業に集中する。中小企業の人材獲得についてご支援願いたい」(大阪府 建設業)
といったコメントがあがっており、できることなら新卒者を迎え入れたいというホンネがにじみ出ている。
まだ内定をもらっていない就活生は、中小企業の話を聞いてじっくり研究してみるのもいいのでは。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 18:31:08.72 ID:QjD4wIGr
- 2chでは 「薄毛」も「ハゲ」どっちも人気ないよね? なんで?
- 3 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 18:32:46.77 ID:kfpR94ix
- 中小企業の社長は上場企業から独立して会社立ち上げて
生き残ってるパターンもあるからなあ
わりと侮れない
- 4 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 18:43:15.38 ID:P6L1VesN
- 「一定のキャリアを積んだミドル人材」←即戦力
「管理職経験者等のシニア人材」←ただのゴミ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 18:44:20.45 ID:haOzpH+A
- ハッキリ言おう、管理職経験者は役にたたん・・・
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2015/08/30(日) 19:27:18.45 ID:pizRhZwl
- 即効薬=年金受給額¥300.000以上は死んだ貰った方が厚生費負担が著しく軽くなる
在日軍団の不正受給も不可=国会議員福島、管直人、福山他
- 7 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 19:57:10.65 ID:aiQLSZ7o
- >>4
シニアなんて前職の客と仕事も一緒じゃないと存在価値なんてないよな。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 19:58:53.45 ID:KmFFOxmH
- じゃあ、俺は管理職経験してないからOKだな。わーい。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 20:19:49.86 ID:wR7fROTs
- >>1
>ミドル人材が求められる背景
給料を払うつもりが無いだけだろ
400万未満か?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 20:29:15.64 ID:KmFFOxmH
- 新人が使えるようになるまで待ちたく無いので、手っ取り早く他が育てた人材を
横取りして、使い捨てたい。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 20:34:45.53 ID:6QuGDSiC
- バブル経験した管理職なんて
50〜60とかだろw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 20:39:39.96 ID:KmFFOxmH
- 数十万人規模の超大手から、18人くらいの超零細に移ったけど、
サラリーマンなら大手に限るわ。仕事もでかいし、キツさが全然違う。
給料も圧倒的に大手。
まあ零細は経営者の考えてることが分かり易い、ってのは勉強になる面はあるかも。
業種と職種によるけど。
それ以外に中小のメリットは一切無いな。
自分で経営する場合だけだな、中小があり得るのは。
自分が創業者じゃ無い場合には、信頼できる経営者に、役員として俺の片腕になってくれ、みたいな場合だけだな。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 20:44:52.13 ID:LR8Yw3cs
- 「新人を育成する余裕はないが、高級管理職は既存人員で順番待ち状態、安くて仕事をする労働者希望!」
- 14 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 20:52:59.32 ID:/MR7o14a
- 管理職経験のミドルですが、今は自分で零細企業社長やってます。
シニア管理職は使えないかもしれないけれど、ミドルなら自分もプレイングマネージャーとして働いていただろうから、中小でもやっていけるんじゃなかろうか。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:01:24.08 ID:47EYfiHx
- 英語勉強しといて外資系行けばいい
外資系だと年齢も性別も不問
TOEICで800点あって
経験ありゃいける
- 16 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:06:00.13 ID:mRLXNQIs
- ブラック業界じゃねーか!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:11:56.23 ID:PQPYewIB
- >>14
自分の看板で勝負できる元勤め人なんていないって!
- 18 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:14:19.96 ID:0aA2ntUw
- ゴミみたいな中高年を異常なほど保護しているから生産性が一向に上がらないんだよなあ
解雇自由化がやっぱり必要なんだろうなあ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:16:58.26 ID:PQPYewIB
- >>18
結婚して子供を持って
家を買って子どもを大学にやるような人に多くの給料をやるような社会システムじゃないと
お金使う人がいなくなるじゃないか
- 20 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:19:03.40 ID:jB96X7z7
- 要は気のきける人足要なだけってこと。
殆どの場合その企業セグメントでもそうでしょ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:20:55.46 ID:0aA2ntUw
- >>19
生産能力で給料が決まらないのなら一体誰が努力して
新しいモノを生み出したり技術を身に着けたりするんだよ
実際そういう努力をしないカスの給料を増やしてきたからお荷物の中高年だらけになったんだろうけど
- 22 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:26:01.37 ID:PQPYewIB
- >>21
先進国では余程の優れた人材とかを除けば
社会に必要なのは生産する人じゃなく消費する人
働いて給料をもらってる人よりもリスクを取って人を雇って雇用に貢献したり
リスクを取って投資して社会にお金を回す人の方が偉い
あとお金を使う人は文句なしに偉い
- 23 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:27:55.28 ID:0aA2ntUw
- >>22
つまり無駄に高給のゴミ中高年をクビにして
その分投資したり多くの人を雇うほうが偉いってことだな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:38:52.95 ID:+io0ih0D
- Excelの関数程度も使えない管理職なんざゴミです
見える化も出来ずに説明も満足に出来ないのが管理職とか迷惑なだけですので採用致しません
- 25 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:40:30.86 ID:TroHGpr/
- ミドル希望っても賃金は新卒とほぼ変わらん
- 26 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:48:06.16 ID:kzCgvc9d
- うちの会社にも○士通とかの元部長とかが来たがろくでもなく働けない人材だった。
大手をクビになるのは懐の深い大手でも役に立てる場所がなかった人材ということ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:52:22.28 ID:flWmMmDm
- >>22
そうそう
タックスヘイブンにしてまで海外の優秀なビジネスマンや
実業家を招くのは国内の雇用が増えるからだよ
失業が減るのが何より景気対策につながるからな
ハリウッドの映画スタジオがあるニュージーランドなんかマジそれ
それからそこで働く労働者も貢献度が高いぞ
海外から来るCG職人は理系で知能がメチャ高いから社会の模範になる
日本で問題になってるような口先だけの文系金融詐欺師を駆除できる
- 28 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 21:56:18.10 ID:mRLXNQIs
- >>21
生産能力で給料が決まるには雇用の流動性が必要
これがないと能力の高い人でも転職できないので
給料を維持できる
- 29 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 22:06:25.40 ID:wiiK+r7x
- 俺まさにミドル人材で一部上場企業へ来たけど、半年くらいで周りがたいしたことないって気づいた。
思ったような待遇じゃなくてがっかり。
大手でも全然底力なくて対応に追われるし、残業も多い。
なにより上場企業は無駄な書類や承認手続きが多く、生産性が良くない。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 22:30:28.57 ID:/MR7o14a
- >>26
うわ、俺の古巣だわ。
Fは上に行けば行くほど、ぬるま湯的で責任をとらない、勉強しない人間が多い会社だったよ。
所詮、下請けの上前をはねるだけの会社なので、成果主義導入後はいかに上手くアピールするか、言い訳するかが大事。
新興のIT活用度の高い優良企業には相手にされていないので、売上の大きい既存取引先を上司から継承できるか、上司に媚びへつらえるかで出世が決っちゃうような会社。
新規開拓に燃えても成果が出にくく、評価されず、出世から取り残される。
そういう会社なので、中小企業に行っても実力を発揮できないかもな。
ITスキルが低い奴が多かったな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:14:05.48 ID:P3Sccbv+
- バリバリの即戦力が中小企業に来ると思っているのかね?
明らかに待遇悪いのにそんなところにいるとは思えないけどね。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:18:18.06 ID:zzu3OJ6L
- 明治維新も20代の若者が成し遂げた。
老薤が日本をダメにしている。
定年を45歳に戻して、やり直せ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:21:27.45 ID:Uil/ShGm
- 本当に優秀な人は起業するからね
- 34 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:21:57.46 ID:Ey4KIIV/
- 人を育てる気のある企業が減ったんやろな。
家族を形成するのに全員がお父さんなら裕福じゃね?って言ってるようなもん
- 35 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:26:29.57 ID:w/TchPCF
- よそで年収600万ぐらいの普通に使える奴を、年収400万で欲しいとかそういう話だろこれ…
新卒至上主義なのに間を生める人材ってのはそういう事だろし
- 36 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:29:42.80 ID:ruTRpF7p
- 仕事が出来る若い奴をはした金で雇いたい
バカじゃね
- 37 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:35:19.13 ID:mlJ3BwRT
- 無能がスーパーマン奴隷にして楽して稼ぎたいってだけだからなぁ…
そら人来るわけないて
いい加減人を次を育てるってのが致命的に下手な老害は引っ込んでほしいなぁ…
- 38 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:37:42.04 ID:mDH9gIi2
- >>1
とりあえず、ポスドクを契約社員で雇ってみろ
イメージと違って、年相応に人間ができているから下手な中途より使える
- 39 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:40:45.25 ID:hClnOPfc
- >>38
博士様が中小企業で契約社員か
胸が熱くなるねw
- 40 :名刺は切らしておりまして:2015/08/30(日) 23:54:52.86 ID:KmFFOxmH
- 大手で惰眠を貪った面はあるけど、大手の中では苦労とオイシイ面を幅広く体験させてもらった。
その後中小ブラックでチョー鍛えられた。もう俺以上にクオリティとクオンティティの両面で貢献できる人材居ねえ。
資格は全て日本最高レベルだし、
ぶっちゃけ三菱商事受けようかと思ってる。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:07:55.66 ID:mgTV/lUc
- >>40
資格ってなあに?
最高レベルなら司法試験合格とか?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:25:21.52 ID:auH0uSk/
- >>24
エクセルの関数なんか
たいしたもんじゃないんだ
教えてやれよ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:27:36.13 ID:gvRe1tzo
- ハロワではマネジメント経験必須が多い
マスコミは信用するな
1次ソースを自分で確認しろ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:28:20.82 ID:w79zKEhm
- 資格が「全て」日本最高レベルなのに嬉しそうにネットで言えるわけないよね。
特定されるわw
- 45 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:28:31.08 ID:auH0uSk/
- ハロワで仕事探すとか有り得ない
- 46 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:39:18.11 ID:w79zKEhm
- 日本で何人居るのかなあ、俺の感覚では30人くらい居てもおかしくないけど、
もしかして、俺一人かも。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:41:53.79 ID:gvRe1tzo
- 転職サイトで転職できる奴2割だぞ
リクの人が公言してる
- 48 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 00:47:14.35 ID:o/Jnm/Di
- >>39
知り合いの博士(理学)はピザ屋の店長やってるし
知り合いの博士(工学)はうどん屋やっている。
父の工学博士は片田舎で自営業やって首を吊った。
嗚呼美しい国・日本。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:05:30.92 ID:EJpmAUaK
- >>48
ド根性がたりないぞ! 博士〜!!!
by ピョン吉
- 50 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:08:32.66 ID:xzasnLix
- 明日ハロワ行くんだが期待していいのか?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:12:22.26 ID:if//hkMZ
- >>50
ハロワ求人って基本兵隊枠・作業者枠採用じゃないか
転職サイトも併用してみて損は無い
- 52 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:13:12.43 ID:xzasnLix
- >>51
ありがとー
- 53 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:34:16.72 ID:auH0uSk/
- 頭オカシイ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:35:31.05 ID:kATKxU5n
- 氷河期世代で切り捨てた層だねw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:37:55.05 ID:hxCMUr4G
- >>3
何が侮れないのかわからない
- 56 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 01:47:57.91 ID:1/5QIT3I
- おまえら勘違いすんなよ。
中小企業の親父は自分達の会社が吹けば飛ぶようなものってのは嫌というほど弁えてるよ。
一定の (数か月毎に転職してるようなのはきつい)
キャリアを積んだ (さすがにニートは勘弁してください)
ミドル人材 (新卒?そんなのうちに来るわけねーじゃん。はなから想定していまてん。)
正しくはこういう意味だからな。
正直に言ったら身も蓋もないから、言い方変えてるだけで。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 02:47:29.20 ID:XlWa0BC4
- さすがに35歳を超えて管理職の経験がないっていうのも
如何なものかと
- 58 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 02:55:35.05 ID:3Y99VfQY
- >>57
35歳までに正社員(平社員)の経歴があれば
上等な時代なのにアホか
- 59 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:09:01.16 ID:KgD+XNau
- ※女性が活躍中
※主婦(夫)活躍中
お気軽にお電話ください
w
- 60 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:18:30.07 ID:UrV8D8xt
- 新人を一から手塩にかけて育てて、数年後の姿が今あったらミドルでも数倍の金出して来て貰っても採算は合う。
今出来るのがそこにいるんだから。外資でもそっち採るよ。
低脳の高給取りはやっぱりリストラだろうな。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:25:33.82 ID:UrV8D8xt
- 技術全般や営業関係は出来るなら年齢なんて多分どうでもよさそうだね。
新人は一からどっかがしっかり育てたのをしっかり頂くだけでよいんだろうよ。
頭のよいこった。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:26:06.19 ID:jFjhkRjh
- 相変わらず、即戦力が好きだねえ
いつになったら、素人を育てる気になるのかな
- 63 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:28:52.29 ID:UrV8D8xt
- 管理職の経験なんてどうでもよいよ。
ゴミのような経験は必要無い。
凄くできる人は管理職を酷く嫌がる筈だから管理職経験無しでよい。
優秀な人は管理なんてゴミをまとめる役は嫌だろうから。
それはリストラ候補の低脳の仕事だ。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:32:40.53 ID:if//hkMZ
- >>62
30〜40歳の新人に月給20万・20代の上司にシバかれ・非正規にシバかれながらも育ってくれってのも難しいのでは
現業や作業系事務職だと非正規でイキのいいのを登用するのが主流みたいだから、30歳未経験でもチャンスはあるだろうけど
- 65 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:38:59.93 ID:UrV8D8xt
- 人権もあるから無茶は出来ないんだろ。
だから個人の資質や能力と実績に対して妥当な金を払うしかない。
従業員によってランク付けして妥当な報酬を決めるべき。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:44:00.69 ID:UrV8D8xt
- 優秀な非正規はピクニック気分でお弁当持って気軽に移動出来るほど、求人あるからマニュアルで決まった事してもらうしか無い。
他に採られるくらいなら能力が勿体無いとか言ってられないしそれでも移動する。優秀な非正規にコアな部分全部任せて頼りきるってあほだろwwwww
- 67 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:51:11.49 ID:Xe5ms4YK
- ミドルとシニアって具体的にはどのくらいの層なんだろうか
管理職の経験が長くて自分で手を動かせないで指示だけの人が中小で使えないのはわかるけど
今どき30過ぎて管理職経験全くない奴に有能なやついないだろ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 03:56:11.97 ID:UrV8D8xt
- しかし経営者からしたら
労働者は派遣もバイトも正社員でも働き方の違いでどうでも
よいんだってさ。スキルアップ、やる気、目的 などの
無料ツールを活用して働かせて、年収数十億、数億貰ってるだけ。
行き詰まってやらなければいけないのは経営陣の総退陣だと思う。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 04:00:47.60 ID:UrV8D8xt
- 管理職経験者とか旨い事を言って
数億の毎年せしめてる、極悪経営者の退陣を求める方が先かな。
夢希望努力の無料の搾取ワードに踊らされてるのも
ちゃんちゃらおかしい話。労働者はもっと経営者と対等であると
意識を持つべき。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 04:08:43.79 ID:UrV8D8xt
- 今後はグレートミドルが世界を救うって事だろ。
ガンガン経営陣を退陣させていかないと。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 05:48:09.81 ID:sXUXs4hE
- 中小では馬車馬兵隊が重宝される
- 72 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 08:48:14.22 ID:CfALcjQl
- >>56
そうだよな。
ある程度、方針転換した経営層は、どのみち新卒が来ないならって感じで
ミドル人材でも入れようとするわな。
それでも、頑なに安い奴隷を求めて若手が若手がなんて言ってる所は早晩沈むだろうね。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 08:54:24.34 ID:cxESBDqn
- シニアは時代の流れについて行ってないし、他企業のやり方も理解しない奴多いからなぁ。
同じ業種でも10年前とやり方が違うことを理解してない
- 74 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 09:13:44.82 ID:TZC2mcZ+
- 管理職ってより、発注側だった人材が不要なのは当然だろうな。
一時期、皆が皆、発注側だった時期がある。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 09:59:45.87 ID:wWVZI1yx
- 灯籠記事に釣られて転職するなよ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 11:31:21.37 ID:5fWU75WV
- イ '、
/ ',
i ハ i、 |
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 l
| リ ‐=・-; -・=‐ Y l
.i从 | ` ̄,:  ̄´ |从,!
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ}
ハ: i. , __ij..__ 、: 'iノ´ いい年こいて新人かよ
彡、 `Zエlフ'´ /ミ 恥ずかしくねえのかよオッサン
彡 \ ` ̄´ / ミ しかもコイツぜんぜん使えねーじゃん
/ ̄ ` ―‐^ ̄\
- 77 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 11:49:15.34 ID:3HPDTn7U
- >>15
今時英語なんて日系企業でも普通に使う。
使えない奴が知恵遅れ扱いなだけ。
潜在的に不足しているのが、仏西出来る奴。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 12:08:49.03 ID:2XkSuM3h
- >>75
中小って大手から搾取されてるだけのとこ多いからな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 12:15:02.99 ID:y5E9OfAA
- シルバー人材センターも、ジジイ同士の間で、過去の仕事や役職で序列があって、人間関係が難しいらしいな
- 80 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 12:17:52.75 ID:R8KHAXt8
-
【社会】生活保護の不正受給が5年前より2倍以上増加へ 関係者「不正受給者は決められた額では物足りず、生活費の補てんをしてしまう」
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1440988410/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1440628007/
【経済】円安のデメリットだけ残ったアホノミクス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1440420281/
_
/ ー\ アベノミクスアベノミクスアベノミクス
/ノ (@)\ アベノミクスアベノミクスアベノミクス
.| (@) ⌒)\ アベノミクスアベノミクス / /" `ヽ ヽ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, アベノミクス _____ //, '/ u ヽハ 、 ヽ
\ |_/ / ////゙l゙l; アベノミクス / \ 〃 {_{ _ノ ヽ、_,リ| l │ i|
\ U _ノ l .i .! | アベノミクス / _ノ ヽ_ ヽ レ!小l( ●) (●)从 |、i|
/´ `\ │ | .| アベノミクス .| (●)(● ) u | レ 、_,、_, |ノ
| | { .ノ.ノ アベノミクス | (_人_) / ヽ、 `⌒´ j /
| |../ / . アベノミクス
- 81 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 14:45:58.07 ID:eBUPRAtX
- 生活保護老人(または年金老人)のところに息子や娘が食い詰めて同居。
同居になり保護をはずされて老人も食い詰める。田舎に戻るも子も就職できずに
金銭枯渇で病院にも行けず子が死ぬと介護されてた老人も死ぬ。
ある日尋ねてきた人が死体を見つける。
そんな流れ。
簡単にいうと、就職できない娘息子が「親の介護」というに逃げ道を作って
帰宅することが問題。ちょっと頭が回れば帰宅せずに自分も生活保護を
申請することがキー。また、そういう支援活動などもあることを放映。
あれは「老人漂流社会」じゃなくて「冷遇期中高年漂流社会」だな
- 82 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 20:41:09.58 ID:NwDw8kjh
- いまどき管理職を目指してる奴なんていないだろ
丸投げしてるだけの勘違いバカ無能管理職なんて
会社の外に出た瞬間、無価値やで。社内でも無価値やけど
- 83 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 22:08:34.97 ID:UrV8D8xt
- 丸投げ上司も社内から外へ丸投げなんだね。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2015/08/31(月) 22:50:12.00 ID:Qq8HECb0
- >>39
一時期、欧米と日本の修士博士の人口比かなんかを元に就職先も考えずに定員を増やしちゃったせいで
ワープアとかニートの博士様が掃いて捨てるほどいる笑えん状況が続いている
企業の方も、そういう象牙の塔に長年いた人材は使い物にならないっていう先入観もあって雇わないし、
コンビニの深夜バイトなんかで食いつなぐしかないような悲惨な状況だったりする
- 85 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 00:49:34.16 ID:pPpm6xMS
-
人事担当「30歳超えて正社員経験が一度もない人は絶対に採らない。欠陥人間だから。」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441032884/
【国家予算】 来年度予算が102兆円超え!過去最大に!高齢化で医療や介護などの社会保障費が膨らむことから
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441016954/
※国勢調査2015のお知らせ※「就業状態」「従業地又は通学地」など 13項目を記入してご返送ください。
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441018735/
- 86 :名刺は切らしておりまして:2015/09/01(火) 00:55:44.30 ID:tfXh//iJ
- ソルジャーがほしいということやね
- 87 :名刺は切らしておりまして:2015/09/02(水) 15:38:17.79 ID:By89Ze5l
-
【政治】派遣法改正案、施行日迎えても成立せぬ異例事態
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441156828/
【社会】部下を蹴り殺した女社長だけじゃない 暴れ狂う女性急増中!で、正当防衛も男が不利?
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441146886/
.
女性が優遇されるためには、、
女は“いつも被害者”じゃなきゃダメなのよ!!
v――.、 フフフフフフッ…!
/ ! \
/ ,イ ヽ 女性はどんな場合でも被害者なの!!!
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / 女性の暴力は正義なの!!
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 男の正当防衛は“犯罪”なのよ!
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、 オトコは全員が悪人よ!
./ ヽ> l / i \
- 88 :名刺は切らしておりまして:2015/09/02(水) 18:03:09.12 ID:ZRNAE+y1
- まあおっさん管理職は仕事をしてるふりをするのに長けたやつばかり
そして上下横の人間関係にうまく取り入って居場所を作る
居場所ができたら自分がそこに必要なように業務を改悪する
- 89 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 04:02:07.15 ID:4vkkv0Jm
- 昔はやる気、努力、向上心、家族、社畜 搾取の魔法ワードがあったけど
最近ぶっとんだかからね。情報、経験、能力 となるとどうしてもミドルばかりになるのは
外資系でも同じ。 若い人は経験と情報が壊滅級だから能力の高さで勝負しないと無理。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 04:11:03.46 ID:4vkkv0Jm
- 昔の若者は洗脳が成功したのか、もう会社が家であり、家族と思いこまされてた。
最近は会社は金を稼ぐ道具であると若者は認識してる、若者は非正規が一番楽で向いてると思う。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 09:02:20.08 ID:lQq6LvOw
-
( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ?
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l お灸気持ちいいか?
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::労働者: / l l l/ |/ / /
- 92 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 09:25:01.95 ID:Jy4lSwmv
- 育てもしないのに人材が転がってるわけねーだろwww
バカじゃねえの?www
できる奴は寄り付きもしねえよw
- 93 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 09:38:04.56 ID:OOtovcGS
- >>12
18人は零細じゃ無いけど。
移ったって行っても、1社しか知らないんでしょ?
小さくても給料良いとこはあるんだけどね。
少ないけど。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 14:31:42.68 ID:uL0XIa5Z
- >>42
教えて理解できないからゴミと言ってるんじゃないの
- 95 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 18:25:05.27 ID:KdWoOAsL
-
製造業への派遣を認めたことが格差拡大を招いた
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/145/index3.html
【政治】労働者派遣法改正案 野党の主張反映も視野に
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441229543/
【政治】派遣法改正案、施行日迎えても成立せぬ異例事態
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1441156828/
【社会】生活保護受給が最多更新、162万5941世帯★2
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/ 1441204069/
【生活保護】関係者「○○学会員など、有力団体に属している人からの申請があった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338430846/
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350918230/
【話題】片山さつき氏が生活保護を語る「受給者の中では外国人は韓国籍が一番多いんですが…」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427362826/
【経済】企業が利益ためる「内部留保」過去最高の354兆円★2
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/ 1441203417/
【社会】年金滞納、「強制徴収」対象拡大へ…10月から ★2
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/ 1440687311/
【政治】たばこ増税要望 自民党「たとえば思い切って1箱1千円にする」★3[9/3]
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/ 1441270634/
【安倍壺】統一教会と蜜月「日本の大物政治家」たち…日本人摂取→韓国送金でも自民党は無視
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441267880/
- 96 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 18:41:35.11 ID:UmQrq9mC
- 新卒はハナから無名な中小なんか受けないし、
仮に来ても丁寧に教え育てる暇も人員もないんでミドル層って言い方になるだけですよ。
ミドル=即戦力と言い換えれば別に目新しいことないんだけど、なぜこんなことが話題になるの?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 20:50:08.82 ID:4vkkv0Jm
- 今いるやつらが甘えすぎてるんだろ。
出来る奴連れてこいよって、
口だけ厳しい阿呆をしっかりリストラしないと。
言いだしてるのを切るなんて今や王道。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 22:38:07.25 ID:mXfYXtoU
- 中小企業から大手企業へ転職を目指す人は多いとは思うんだが
逆に大手企業から中小企業へ転職する人も多いのかな?
例えば、名の知れた大手企業で営業職や事務職していた人が
中小企業の技術職に転身したとかさ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2015/09/03(木) 23:15:34.83 ID:xkmFE0TX
- >>98
地元へのUターンや地方へのIターン層狙いだろ
ちょうど40前くらいで、企業にとっては理想的な年代
地方には大企業の支店や子会社もないから中小零細の中から選ばないといけないし
- 100 :名刺は切らしておりまして:2015/09/04(金) 01:52:28.07 ID:tfzXVGz8
- 結婚を機に、名の知れた会社で定期的に全国転勤がある大手企業から
転勤しても引越し不要な中小企業のうちに来た人がいるわ。
地方の中小企業って大手の名前に弱いから
履歴書に社名書いてあるだけで合格みたいなもんだ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2015/09/04(金) 05:59:28.59 ID:Esf4ptpc
- 大手から中小は仕方無くでガチだろ。
今時、ベンチャーに入って会社を大きくしたいなんて
トチ狂った事を幾ら優秀でも考えないし。
目を輝かせて何してくれるんだろうと期待しるアホは必要無い。
それは遊びに来てるだけだからバカンスの準備をしとけ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2015/09/04(金) 07:09:44.60 ID:QUBHovRO
- 異業種から来ていきなり部長になったおっさん
トンチンカンなことやってたなあ 社長のお気に入りって
だけで なんかかわいそう
- 103 :名刺は切らしておりまして:2015/09/04(金) 16:14:11.11 ID:+5tIu6B6
- >>102
うちの父親の会社にも、似たような人が昔いたらしい
政令指定都市のそれなりに有名な企業から社長がヘッドハンティングしてきて、30歳そこそこで部長待遇で迎えた人物
他社との打合せでも自分から堂々と上座に座る、
打合せ中でも客先相手(もちろん歳上相手)にタメ語で話す、
etcで、業界では評判最悪
3年後ぐらいには給料3割カットに納得せず、辞表を叩きつけて辞めたらしい
- 104 :名刺は切らしておりまして:2015/09/04(金) 18:39:23.50 ID:16d1Vuqk
- >>101
俺ベンチャーに転職考えてんだけど
- 105 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 04:50:32.41 ID:A4CGvFNW
- 何たるステマチック!
- 106 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 09:20:13.31 ID:gNHaB622
- 中小企業は入ってみないと雰囲気や労働条件がわからないからなあ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 10:02:21.30 ID:cStxse+v
- >>104
日本にベンチャーなんてないよ
あるのは、意識高い系の頭のオカシナお友達の間で仕事を回し合うクズ企業と
一生中小企業のままなのにベンチャーとほざいてるうだつのあがらない企業だけ
だ。
もう一度言う。日本に君の定義するベンチャーは1社も存在しない。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 16:49:07.43 ID:RCq6b6ew
- 人材は育てるのは嫌
だが即戦力が欲しい
※ただし低賃金で
- 109 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 17:57:19.83 ID:TLv8RiPt
- ソルジャーなら院卒にたくさんいるよ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 18:44:59.82 ID:QdU+6xWo
- 良くも悪くも、もはや労働者は経費なんだろうな
労働者の方も会社を金を稼ぐ道具扱いしないとダメかもね
- 111 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 18:46:33.16 ID:IP+9pRDi
- 東京五輪の「お も て な し 制 服」どう思う?(意識調査結果)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/other/17802/result
あの変な帽子だけでも 原案?のフツーのに戻してほしいなー (できれば制 服も..)
http://www.fashionsnap.com/news/2015-06-04/tamaki-tokyo-uniform/
http://laughy.jp/1436836365627167957 ←つくったのはこのデザイナーさん
【 舛 添さん、韓 国すきだからって 国民にソレを押し付けないでください!!】
http://nyaasokuvip.net/archives/6252 * http://okigogo.ti-da.net/e7695812.html
★ お も て な し 制 服 のデザイン変更 もしくは 制 服の追加を求めます ★
* https://goo.gl/R7gnyJ ←ご 協 力 お 願 い し ま す !
http://up.gc-img.net/post_img/2015/08/EmPkPWL5zmXCXIo_InpoS_310.jpeg
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/sodan/
↑↑ご意見はこちらから、都民の声 総合窓口
https://goo.gl/Z76vhw https://goo.gl/yVFdx0 https://goo.gl/dgEJ9Y
4ijb8555pmhk5p
- 112 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 18:50:02.01 ID:JeSSBK4U
- >>107
一社も存在しないは極端だと思う
上場を果たした会社もあるし
英語ではベンチャーよりもスタートアップのほうが
一般的なんだけど、日本でベンチャーと自称している
会社の社長は自社をスタートアップとはなかなか言わない
なぜかというともう長いこと零細規模で商売しているから
スタートアップなんておこがましくて言えないからだ
そしてそれがその会社の正体そのものだ
つまりベンチャーという言葉の響きでごまかした実態は万年中小零細
- 113 :名刺は切らしておりまして:2015/09/05(土) 19:19:57.44 ID:A+lsMAFF
- >>112
もう40年もやってるのに、ベンチャー名乗ってた企業が2000年頃の求人
で見かけたことがある。もう潰れたようだけど。
違和感しか覚えないんだよね。日本の自称ベンチャー気取りとか、ずーっと
資本金1000万円のままで、仲間内で仕事回してるだけのショボイIT風企業
とか。
恵比寿とか渋谷にものすごくその手の企業が多い。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 08:32:43.57 ID:2fcISBB9
- 税負担の軽減化や指揮命令系統の迅速化などを目的に敢えて
規模を大きくしない老舗の会社も在るみたい。
只、求人募集の内容で会社の将来性、技術力の高さ、働きやすい環境などを
アピールしている割には求人募集で提示している労働条件が殆ど或いは
全く追い付いていない会社が実に多い。
ハローワークでの求人なんかでもそうだけど、前年度実績の昇給と賞与が無いとか
支給されても寸志の金額だったり。
酷いケースだと正社員雇用で給与形態が時給制、日給制の会社もチラホラ有った。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 08:41:09.45 ID:uzFco/xu
- 日本企業は表面を取り繕ってるだけで、本当のことは求人に書かないしね。
働きやすい職場ですとか活躍とかウソばっか書いてる。
労働内容とか本当の雇用条件は一切書かない。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 10:43:15.60 ID:tvh0Y8so
- >>115
本当にかかないね。
一社考えるけど、給与欄が、技術者なのにインセンティブと書いてある。
セールスもしろって事かな?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 10:44:19.93 ID:s+UXWng7
- 中小企業はダメ人間の吹きだまりだからね
自分が変なヤツだと思ってても、入ったらもっとスゲー強者がいたりするからwww
あと管理職経験者が嫌われるのは、中途はどんなに仕事が出来ても管理職にしたくないから
数少ない学卒生え抜き=課長以上ってところが多い
- 118 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 10:55:43.15 ID:opuKyJqO
- 中小は個人の影響が大きすぎて回りを見れないやつが残る仕組みになってる
- 119 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 11:01:42.63 ID:L8vNJDsP
- 今も昔も未来も使える人間は20人に1人ほど
中小企業まで落ちていく人間は初めから使えない人間
どうしょうもない
- 120 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 11:09:03.87 ID:Pg32CERW
- でも部署の管理職になるにはそれなりの能力あるってことだろ
処世術含め
部下なし管理職みたいなゴミをなんとかしてくれ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 11:19:10.10 ID:s+UXWng7
- >>120
ただ部下無し管理職は1人で事足りてるって場合多いから
町工場は営業や購買は1人で充分てとこ多い
昔はパートにパソコン打たしてたけど今はオヤジが自分でやってる
- 122 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 11:23:00.34 ID:Pg32CERW
- >>121
うちの場合
部下なし管理職って部付で何もやってないおっさん
基本的な業務遂行能力が低いから上も下も仕事与えてない
ほんとゴミクズなんだよ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 13:02:52.49 ID:RVyzV7UL
- >>117
それは同感。人間ってここまで腐るのかってを零細で経験した
そして大企業で働く人がいかに常識人が多いかってわかった
「ふつう」ってのは偉大なことだとよくわかった
- 124 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 19:56:38.35 ID:SfuYGEVg
- >>115
同意。
本当に労働条件や賃金条件や職場環境の良い会社は、面接に行って分かる。
面接時に役員クラスの人に給料の話をしても、嫌な顔されない。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 17:45:10.33 ID:RZ+UfXrD
- >>117
> 中小企業はダメ人間の吹きだまりだからね
その通りなんだが、原因は、やってもやらなくても給料は一緒という環境にないかな?
一部の人が率先してして仕事をして、大部分の人は決められた仕事さえもサボろうとする
- 126 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 18:32:21.50 ID:ekHH0MrD
- >>125
2対8の法則だな
2割の働き蟻が、8割のキリギリスを養ってる
面白いことに、その2割の働き蟻だけ引き抜いて会社を作っても、その中から8割はキリギリスになるらしい
- 127 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 18:37:20.14 ID:935RN9CE
- 残念ながらキャリアありのミドル人材は少ない。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 19:28:17.31 ID:lOsl7cyI
- 就活中の元管理職って要は
実務から離れて管理能力も微妙だから切られた訳あり人材でしょ
そりゃごく一部戦力になるのもいるかもしれないが、殆どがハズレが見えている籤だもの
わざわざ引く物好きはいないよ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2015/09/08(火) 01:39:01.78 ID:XulErkni
- 今やミドル。ハイミドルだけが全てだろ。
ミドル無き者去れだな。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2015/09/09(水) 14:48:31.03 ID:bX1uO9dK
- アリとキリギリスの法則でも10が7になっても5に到達してれば宵。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2015/09/09(水) 15:06:00.68 ID:7sNUbNDB
- >>126
人間って面白い
- 132 :名刺は切らしておりまして:2015/09/10(木) 23:56:06.05 ID:Oz5vHiXn
- ありとキリギリスでも
能力が元が10なら
キリギリスになっても5はキープ出来るから
簡単な仕事でも、必要以上に優秀を幾らでもいてもも
よよさそうね。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2015/09/11(金) 01:38:08.97 ID:SSsqFfcj
- そら給料を払わず、休暇をやらず、外部研修など能力を高めて
世間についていくために必要なことにも金を出さないからな
移ったら死ぬ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2015/09/12(土) 02:10:58.99 ID:pwnEV3hT
- 部下無し管理職ってさ
その上司も管理能力ないからそういう役が付いてるんやろ?
なんで日本人って人を管理しないんやろね
人を管理するだけじゃ儲けにならないように見えるからだろうか?
人を管理するのが働いていないように見えるからだろうか?
過労、無駄、さぼり、能率低下
これ全部、管理が行き届いてないからやろ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2015/09/12(土) 09:51:58.61 ID:twkWCbi4
- 中小企業は採用基準の選り好みが激しい会社が多い。
人材育成を放棄して、即戦力ばかり欲しがり、挙げ句の果てには
安い労働条件&過重労働で使い捨てる。
そんなブラック企業に質の良い人材は入って来ないし
入って来ても遅かれ早かれ辞めていくだけ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2015/09/12(土) 21:47:13.38 ID:qkBUGlSW
- ま、失われた二十年で好き放題した報いだよ
モノづくりマンセーで形のないものに投資してこなかったからな
- 137 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 02:11:26.48 ID:FJ3C50Go
- >>3
それって、親会社の力を借りて立ち上げただけの下請けやん
部署切り離しとかする時によくやるやつ
信頼されてる社員が居たらそいつに会社立ち上げを打診して新会社を作らせ部署丸ごと新会社へ異動
そして希望者を新会社へ異動させ役員重役に起用
- 138 :名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 03:17:19.59 ID:OEwc7F0w
- 失業者向け職業訓練の場でも、リストラされたオッサンが知ったかぶって偉そうにしてるけど
いざ実技やらせてみると若い人より出来ない。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 07:59:06.20 ID:677aRVlm
- >>138
へー
世の中にそんな場所があるんだね。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 14:06:13.69 ID:yyniIVYi
- 給料が高額なだけの管理職はそれほど必要が無かったって事ね。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 15:33:37.02 ID:jos4CU05
- >>32
20代でって凄いな
- 142 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 16:17:57.82 ID:ynD5sEte
- 中小行くと、ワンマンパワハラ勘違い社長に安い給料でこき使われるうえに
私生活にまで説教まで垂れられるからなあ
人生を有意義に使いたいなら行くべきでない
- 143 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 16:28:56.19 ID:jos4CU05
- >>102
飲み仲間とか?w
- 144 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 18:11:41.00 ID:uXgm0VtX
- バカ管理者にスキルがあるわけないしな。
会社なくなれば、ただの息してるだけのジジイやてwwwwww
- 145 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 18:16:52.33 ID:nWh3FkNg
- 若いうちに薄給でこき使って、年取って出世したら働き以上の賃金をやる
ってのが日本企業の基本なんだから、そら給料だけ高くて逃げ切りモードに入ったシニア管理職なんてどこも欲しくないわな
- 146 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 18:34:38.95 ID:jos4CU05
- >>131
生き物みんなそうじゃない?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 18:36:00.13 ID:TaXagbBc
- ただ現実にはキャリアを積んだ氷河期世代は少ない。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2015/09/22(火) 18:38:04.02 ID:rvSCKGHC
- >>67
>今どき30過ぎて管理職経験全くない奴に有能なやついないだろ
飲食とかサービス業だと20代店長とかゴロゴロいるけど
メーカーとか保守的な業界だと30そこそこだと管理職経験はない人が多い。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 00:12:47.38 ID:bssUwo/C
- 飲食で管理職って怖いな
残業代出ないのに長時間労働
- 150 :名刺は切らしておりまして:2015/09/23(水) 06:12:00.03 ID:sty7ULmT
- >>136
日本人は昔から物理的に残らないものには金払わないよ。
技術には金払うけどね。(+時間)
うちのオヤジが、バブルの頃、5分で終わる仕事を数時間かけてた。
どんなに凄い技術でも、あっさり終わらせると、先方の金払い悪いんだって。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2015/09/24(木) 07:24:38.67 ID:9xdZtHD+
- >>150
俺もあっさり終わらせても納品日の前までほっとくわ
あっさり納品したら平気で単価落としてきよるから
- 152 :名刺は切らしておりまして:2015/09/24(木) 19:23:29.18 ID:0EqO+vBG
- >>142
中小企業は従業員が少ない分、組織として小回りが利きやすい為
トップダウンが行いやすいから、社長を始め役員のカラーが
大手企業よりも組織全体に反映される。
役員が良い人だと定年まで働きやすいのだが
パワハラ全開の役員だと最悪だわね。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2015/09/26(土) 11:15:03.47 ID:RMM3Eibl
- そろそろパワハラ人間をおりに入れとけよ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2015/10/01(木) 22:01:06.40 ID:z1OS+Evt
- 管理職を経験したシニア世代って、バブルの波だけで採用され馬鹿でも勝手に年功序列で昇給して上に行っただけの仕事しない無能しかいないしな
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★