■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】JR京浜東北線停電トラブル、エアコン切れ暑さをしのぐため勝手にドア開け線路に降りる客も [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/08/05(水) 16:30:15.74 ID:???
- http://mainichi.jp/select/news/20150805k0000e040219000c.html
横浜市西区高島のJR京浜東北線南行の横浜?桜木町駅間で4日夜にあった停電トラブルで、
ストップした列車では、乗務員の制止を聞かずに乗客がドアを開けるトラブルがあった。エアコンが停電で切れ、
車内の暑さをしのぐためだったとみられるが、乗客が線路に降りたという情報もあり、乗務員は事故を防ぐため、
並行する東海道・横須賀線の電車を緊急停止させる場面があった。
JR東日本によると係員がはしごの手配など乗客を線路上に降ろす準備をしていたところ、
停車中の電車のドアが閉まっていることを示す運転席の表示が消えたという。当時、乗務員は乗客にドアを開けて
線路に降りないよう説明していたという。旧型電車のようにほとんどの窓が開く構造の車両ではなく、車内の温度も高くなりやすかった。
同社は「並行する東海道線と横須賀線は止める必要があったが、それが予期しない形で早まる形になった。
運行再開の遅れに影響したかはわからない」と説明している。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:32:21.67 ID:lF5WMT9x
- 緊急避難が成立すんじゃね?
普通に暑さで死にかかる
- 3 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:32:49.30 ID:F16tgnKX
- きっとマナーも知らない在日の乗客だったのだろうねw
- 4 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:33:37.49 ID:06DDm4w+
- そりゃ開けるだろうな。
昔みたいに窓を全開に出来ない仕様なんだもの。
下手すりゃ開けられない車両もあったりするし。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:33:56.18 ID:KDkKEfQ9
- 蒸気機関車ならこんなことにはならなかった
- 6 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:34:01.00 ID:znk1mfxD
- 死因が加齢臭のカギ杉とか地縛霊になるぞw
- 7 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:35:11.90 ID:IrvR8qjA
- 窓を開けれない電車でエアコン切れたらまずいわな。
暑いのはともかく、臭いだろうな。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:36:30.44 ID:JVBsuyaQ
- JRの判断が遅いのが原因だろ
乗客の責任にしてんじゃねーよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:37:26.30 ID:CwFZJdNv
- 新幹線ならいざしらず 緊急時、窓は換気出来るようにデザイン設計すべき。
旧車両のほうがましじゃん
- 10 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:37:56.35 ID:WsC3cw7z
- そもそも、電気があることを前提にした開かない窓の車両を作ったのが間違い
緊急避難的にドアを開けて風を入れるのは熱中症で死なないための正当防衛とも言えるだろう
勝手に線路に降りるのはバカだけどね
- 11 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:38:51.70 ID:KDkKEfQ9
- >>7 暑いとか臭いとかの前に、酸欠でアウトだろ・・・
ドア開けなきゃ死人が出てたんじゃないの
- 12 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:39:50.15 ID:u6aZEXz/
- 詳細わからんけど、仕方ないのかも
1日に何人も熱中症で死んでるわけだし、命にかかわりかねないしなぁ…
- 13 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:40:01.19 ID:3F8fNSXZ
- 京浜東北線で使われてる列車で窓が開く仕様の旧型車両はないんじゃないかな
毎日使ってるけど乗ったことない
- 14 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:44:05.85 ID:T5AWNoKB
- シベリア鉄道でさえ
電化されても暖房だけは
従来の燃料燃やす式にしてるのに
- 15 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:44:15.34 ID:m1aM1ol/
- さすが関東人wwwwwww
- 16 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:44:55.62 ID:aUMbP+M+
- >JR東日本によると係員がはしごの手配など乗客を線路上に降ろす準備をしていたところ
本当か?降ろす準備してたなら別に降りてもいいだろ。
おとなしく待ってたら、平気で何時間も待たされたんだろうし。
架線切れが判明した時点で電車動かせないのが分かるんだから、すぐに降ろせよ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:47:29.60 ID:ft3WPgHC
- これだから関東の社畜輸送車(走ルんです)は…。
西日本の新快速なら、上半分が開く窓が多めについてるから、真夏に冷房が壊れても弱冷房車レベルだったぜ。
(経験談)
- 18 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:48:29.81 ID:6tu7vFUW
- ところで
うんこは我慢できたのかい?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:53:01.65 ID:i6NCbTne
- 危ないからあまりよくないが
今回に限っては結果的に正解だったかもな
- 20 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:53:09.23 ID:W8884CPL
- > JR東日本によると係員がはしごの手配など乗客を線路上に降ろす準備をしていたところ、
なんだよはしごの手配ってw
まるでJRが、即時に対応をしていたかのような書き方だな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:56:30.00 ID:XBrMPI9J
- 昨日は俺も巻き込まれて交通情報板に張り付いてたけどこれでしょ。
541 :名無しさん@平常通り:2015/08/04(火) 20:39:50.84 ID:icvfCiNi0
エアコン止まって1時間缶詰ならしょうがないな。
https://twitter.com/TaroYoshioka/status/628523030721867776
- 22 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:57:22.30 ID:ynSx2axd
- JRがもともとの原因の事故だから、乗客への損害賠償とか、ありえない。
きちんと自分のとこで整備しとけや!
- 23 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:58:38.14 ID:opK+2plE
- 止まったのが午後2時ごろじゃなかったのは
不幸中の幸いだったな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 16:58:43.12 ID:99UrDUaL
- >>1
避難誘導が遅すぎるのが原因だろ?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:01:55.30 ID:WsC3cw7z
- >>16
復旧に数時間かかることが分かった時点で直ぐに下ろすべきだが、勝手に降りるのは極めて危険だし営業妨害にもなる
風を入れるためのドア開けまでは許されたとしても勝手に降りるのは許されない
- 26 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:02:55.96 ID:Y1tO91sF
- 車外に出る場合も勝手にふらふら他の線路に入らないならいいんでなかろうか?
車掌なり運転手が出ないでくださいとかってやってたんかな?
それで出たってなら苦言いうくらいはまぁ、ねと思う
- 27 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:06:34.31 ID:SwQQwmXP
- 最近のJRの車両設計が、いかにたくさんの社畜を詰め込んで運搬するかに比重を置きすぎて
こういうトラブルを全く考慮してないからな
普通に考えて窓を開けられないとかありえないだろ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:07:02.13 ID:nO13NQNT
- 熱中症で死人が出るかもしれないから
仕方ないよ。
むしろ電気ともっても補助電源で10キロくらい走れるような
電車作っておけよ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:07:43.06 ID:C+sPGkcu
- そもそもトイレもなく直立不動の満員電車で駅間以上の拘束は傷害レベルの拷問だろう
- 30 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:08:36.94 ID:1D2rOkwu
- 開けて降りるのが当たり前
- 31 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:09:07.57 ID:WsC3cw7z
- >>26
本人はそれでいいかもしれないが、1人でも線路内に居る可能性があるだけて、並走する他の路線も全て止めるのだから、鉄道関係者の管理下になく勝手に降りてはいけない
- 32 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:10:09.23 ID:wYCa5Vtc
- JRは賠償とかきっちりやると聞いているが
これは微妙だわ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:10:18.91 ID:9uN/x2T6
- 並行する東海道・横須賀線の電車を緊急停止させる場面があった。
横浜―桜木町間は並行してないんだが
- 34 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:11:18.61 ID:+9t/cLPU
- キハ58「わしにまかせろ!」
- 35 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:13:02.35 ID:99UrDUaL
- >>31
真夏でエアコンの止まった満員の蒸し暑い密室の中で直立不動で一時間もどうしろと
- 36 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:13:23.36 ID:Yz/p2wFw
- 自民党祭り
http://live.fc2.com/79752690/
- 37 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:16:11.11 ID:w0N2X7be
- >>16
まず事故に遭った乗務員の目視点検で復旧困難な事象だとわかった時点で30分くらい経ってるし
そこから誘導要員を線路上を歩かせて向かわせれば1時間なんてあっという間に過ぎてしまう
- 38 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:16:32.27 ID:nNQEaJup
- >>1
N速+ネタだろ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:17:37.00 ID:6AuT52+R
- ここでサリンでもまかれたら・・・・
- 40 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:18:07.12 ID:QvLcP5op
- >>33
鶴見-新子安に停電で身動きの取れない電車がもう一本あったんだよ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:18:13.12 ID:IR5PtPJY
- 自分の命は自分で守らないとな
個個人の責任
- 42 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:19:26.55 ID:f+f08L0v
- それは熱中症予防の観点からしても、正しい行動だわ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:19:58.74 ID:WsC3cw7z
- >>35
ドアを開けて風を通すまでは許す
降りるな
反対方向の電車がずっと止まっているとは限らないし、止まってる当の電車さえ動き出す可能性があるのだから限りなく危険なことだよ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:22:10.31 ID:CbAK4x/J
- >>2で終わってた
- 45 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:22:27.13 ID:ju3Fmoa7
- じゃあさっさと客に案内しろよ
指令系統がもたもたしてるからだろ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:23:44.42 ID:99UrDUaL
- >>43
そんなのは避難誘導の遅いJRの傲慢だわ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:23:51.18 ID:nR49YeRF
- クーラー効いてても臭いの居るのに停電なんてたまらんよ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:25:16.09 ID:VTK3yXD/
- 自分たちのメンテ不足&避難指示の不手際を客のせいにするとは
- 49 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:28:29.36 ID:wbWKi5Rq
- どーせ「しばらくお待ち下さい」を連呼して放置プレイだったんだろ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:29:02.30 ID:5BY8VenT
- 蒸し風呂の方が生命に危険を感じるだろ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:30:06.94 ID:W7M1A1k+
- 現実に線路経由の避難誘導に数十分以内で着手するのは無理がある
自走で救済できない電車が出た時点でこういう事態は避けられない
- 52 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:31:32.54 ID:6blyBziX
- こないだの台風の時のJR西日本といい
なんで、鉄道会社はトラブルに直ぐに対応
出来ない会社ばっかりなんだろな。
ほっといても客が乗るから、万が一の
危機管理とかの備えがないんだろな。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:33:12.73 ID:6uZeU59p
- これ、3.11を経て日本の社会が成熟した一例として
前向きに捉えるべき出来事だと思うよ
変な正常化バイアスが働かず、
人々が自己判断できるようになったのはいいことだ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:33:50.76 ID:WsC3cw7z
- >>46
自分が降りれば電車はずっと止まってると考えるのが傲慢で危険
我儘なひとりが死ぬだけでも迷惑なんだよ
つられて降りた同調者まで殺す責任も取れないくせに危険なことをするんじゃない
- 55 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:35:06.01 ID:99UrDUaL
- >>54
迷惑なのはJRの方だわ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:36:30.39 ID:99UrDUaL
- >>54
一時間も客放置してるのが悪い
- 57 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:37:47.01 ID:IPIS1Bot
- さあ、JRお得意の責任転嫁が始まりました。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:39:57.23 ID:jjCPF20b
- 真夏にこういう事態を想定しないで車両設計したのが悪いんだろが
こないだの新幹線の車内での火事を想定しない密室構造とか
- 59 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:40:01.40 ID:W7M1A1k+
- >>53
むしろ半世紀前から進歩してないね
https://ja.wikipedia.org/wiki/三河島事故
- 60 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:43:59.76 ID:LECMwEv7
- JRってなんでトラブル時の対応にあんな時間かかるんだろうな
客を蒸し風呂状態の車内に1時間放置とかあり得んだろ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:52:40.02 ID:ju3Fmoa7
- 客の身にもなってみろよ
地獄だろ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:53:38.99 ID:qQp0Sg+q
- これは仕方ないだろ
緊急避難だ
熱中症で死んだら、危機感のない乗客とか言って
貶めるんだろ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:55:41.07 ID:M+vXAxXT
- さすがに猛暑の中車内に1時間15分もすし詰め状態にされた中での
行動なので乗客を責めることはできない
JRの乗務員の対応のマズさを一番に責めるべき
- 64 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:57:47.91 ID:25s4tKe5
- JRの乗務員の対応って偉そうな国鉄時代の役人みたいな対応になってるんじゃない。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 17:58:59.01 ID:jpGljBjO
- >>63
乗務員にはアナウンスで乗客を宥めることしかできないだろw
あとはハシゴ担いだ駅員がえっちらおっちらやって来るのを待つだけ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:00:12.47 ID:woV786Jq
- JRの対応が悪すぎるのが問題だな
- 67 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:00:14.13 ID:PwYDIKOz
- 熱中症になりそうだな
- 68 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:01:13.77 ID:QizVirt9
- 今の通勤列車は窓開けることが出来ず密閉されてるから
大人しく閉じ込められたままだと熱中症になってもおかしくないだろ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:01:28.11 ID:fZSHCkWM
- >>3
別に在日援護するつもりはさらさらないけど、何でも在日sageすればウケると思ってるお前みたいなクソが一番ウザい。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:04:47.95 ID:w0N2X7be
- >>68
今は窓が開かない車両は無いぞ
堂々とそういう嘘を付く輩が多いから乗客にはほとんど知られてないのかも知れんが
- 71 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:05:42.90 ID:F5OIDCaX
- 本間梨花のツイートは デマだったん?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:06:14.60 ID:fZSHCkWM
- >>70
田舎者乙
- 73 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:10:26.16 ID:99UrDUaL
- >>72
開く窓が全くない車両というのはないよ
ただ、空くのは一部の窓の上部だけだったりするが
- 74 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:11:35.99 ID:fZSHCkWM
- >>73
佐野さん乙
- 75 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:12:05.62 ID:99UrDUaL
- >>74
誰?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:13:19.09 ID:fZSHCkWM
- >>75
エンブレム
- 77 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:16:20.14 ID:SALHCrmO
- 人身事故後の復旧の遅さを考えれば、今回もチンタラやってたと類推できる
京急の爪の垢を煎じて飲んでほしい
>準備をしていたところ
この準備に時間がかかりすぎるのが問題なんだって
- 78 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:28:13.84 ID:IPIS1Bot
- そのうちドア開閉レバーにアクセス出来ないように鍵するんじゃね?
で、放火か車両火災で大惨事っと。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:29:07.06 ID:jpGljBjO
- >>77
人身事故の対応は消防と警察がどこまで手続きの省略を許してくれるかという問題なので、鉄道側の努力でどうにかなるものではない
旧国鉄は過去の事故の経験が多いから、現場の人間を動かすのに私鉄よりも多い手間を踏んでる節がある
- 80 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:29:45.21 ID:nsYGlC2F
- そのままだと熱中症で死ぬだろ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:30:59.77 ID:93qa84vS
- 俺も踏み切り事故の影響で2時間以上閉じ込められたな
暑い季節じゃなかったけど動かない電車に乗ってるのはキツイんだよね
- 82 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:32:15.19 ID:74PC+kTI
- これはしょうがないと思う・・
だってラッシュ時超満員でこの暑さでって・・熱中症になるぜ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:33:30.93 ID:8lEDvlr6
- セウォル号
- 84 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:36:40.56 ID:zI+eNyTJ
- ちなみに海外だと緊急脱出用ハンマーが車内に備え付けてあって、ガラスを叩き割って脱出することが可能。
いざというときは結局そうするのが一番確実なんだよ。日本の鉄道もそのくらい常備しろよ
- 85 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:37:53.41 ID:w9gB/f2h
- >>18
だいたいこういうパターンの時は
うんこしたくなるオレ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:41:18.61 ID:EUM791Hc
- むしろ開けたやつヒーローだろ
死ぬわ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:45:20.24 ID:2ETmGFOC
- 勝手に?
勝手に電車止めたJRが悪いんだろ?100%
- 88 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:48:47.16 ID:BlqW0ZHd
- 乗務員の制止を聞いていたらどうなっていたかわからない事案。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:52:02.86 ID:cj46fnYx
- ひたすら無線指示を仰いでる光景をやめたら乗客だって言うことを聞いてやろうと思うよな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:52:51.80 ID:x69s0kbY
- 平気で4時間すし詰めにするような会社だぞ。
新幹線なんてのぞみが停まらない駅だからと出してもくれないし。
自分の命は自分で守らないと。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:52:57.25 ID:iHOat4ih
- 熱中症による死亡を避けるために、集団的自衛権の発動ですね。
正当防衛ですから、憲法違反ではありません。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:54:03.51 ID:0poIhGoV
- 今回は架線が切れたのが原因だし
本当に危ない状況ではあったと思う
なんでもルールを破ることが正解とは限らない
- 93 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:57:34.18 ID:Yt/g/B9u
- こんな場合でも勝手にドアを開けて脱出してはいけません
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Sakuragicho_Train_Fire_1951.jpg
- 94 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:57:58.03 ID:QmJL35xi
- JRというと学生の就職では超難関。入社できるのは選びに選び抜かれた俊英たちである。
その彼らの判断というのがこれなのかと。いろいろ考えさせられる。
冷房の切れた車内で数時間いたらどうなるか。簡単な想像力の問題なのだが、彼らには
それより大事な何かがあって、それゆえに何時間も客を拘束してしまうのだろう。
長時間拘束の体質は、車内で数人の死者が出て、それが中継されるような事態とならない限り、改善されることはないだろう。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 18:59:18.48 ID:popyo+JV
- 何時間も車内で待たされたっていうニュースをよく見るんだがね
そんなことしてたらこの時期熱中症でヤバい事になってたはず
残る事で発生した問題、
外に出たことで発生した問題、
責任と覚悟を持って行動するしかねーよ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:00:55.43 ID:6eA7EuTc
- 梯子積んでないのか
- 97 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:03:18.96 ID:aUMbP+M+
- こういう流れの時にJR側でレスするヤツって、鉄オタさんなの?
- 98 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:04:09.83 ID:w9gB/f2h
- そもそも根底に有るのが
客に「乗って貰う」
じゃなくて
客を「乗せてやる」
って言う考え方の違い
締め切った車内で何時間も居たらどうなるかよりも
客が車外に出ての事故、ケガした時の責任をJRが被せられるのを避ける為
- 99 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:04:21.42 ID:1KizTggG
- エアコン切れた車内で熱中症で死ぬまで待機しろと?JRは殺人企業なの?
- 100 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:04:45.18 ID:w0N2X7be
- >>96
積んでる車両もあるけど
無線交信のために乗務員が電車にいなければいけないから
車両が今まさに燃えてるというような状況でもない限り乗務員だけで避難誘導できない
- 101 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:06:02.25 ID:RWGCCuLt
- こういう時ってなんでいつも長時間閉じ込めるの?
そっちの方が理解できんわ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:06:26.78 ID:ReDClIwR
- ただの移動手段である電車が停電して動かなかったら降りたくもなるわ。
この記事の訴えたいことがよく分からなくて、読後感が非常に悪い。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:07:28.22 ID:3YSIwy8I
- >>98
車外事故を防ぐためというのは何も間違って無いだろ
国鉄時代に三河島事故で100人以上轢き殺したわけだからな
- 104 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:09:56.65 ID:7/HOslhS
- 東京グール夢小説aeca
カネキhttp://286ipm.14937.novel.r.xrie.biz/?guid=on&p=0
ジューゾーhttp://286ipm.14937.novel.r.xrie.biz/?guid=on&p=1
http://286ipm.10049.xrie.biz/?guid=on
- 105 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:12:16.31 ID:w9gB/f2h
- >>103
真夏の混んでる冷房も止まって空気の入れ替え出来ない車内で何時間も居たらどうなるかってのは考えなくて良いの?
熱中症その他で
いったい何人の死傷者が出るか?
- 106 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:15:13.49 ID:OPUAdkRQ
- 走るんですの時は窓が完全FIXの時期があったんだよなぁ。
現在でも車両真ん中の窓は確かFIX
国鉄時代の103系なんかは窓枠に対し全開口できた、
何でも危ないからといって、規制すんのも考えもんだよ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:17:14.06 ID:9nSsRJ0K
- >>106
今の車両で窓がはめ殺しなのは車端部だけじゃなかったか
車端部しか開かないのは有名な209系
- 108 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:17:20.34 ID:QmJL35xi
- 客は降りてしまうものという前提で考えないと。いつまでも三河島事故を金科玉条としてないで
次の対策に進まないといかんよ。
あまりにも遅すぎる。進歩がないよ。当時とは比べ物にならないほどシステム化されているのに。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:17:46.75 ID:gie0Rnn1
- 韓国の地下鉄では、アナウンス通り電車から出ないで待ってたら、
大量に焼け死んだんだが、日本でも同じことが起きる可能性はある。
つまり、危ないと思ったらアナウンスなぞ無視して、自己責任で逃げるべき。
JR職員は勝手なことをして処罰されるのが怖いので後手後手に回りがちで、
判断が遅れる可能性は非情に高い。実際熱中症のような症状になった奴も多い。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:21:33.73 ID:RWGCCuLt
- もう2015年なんだからさあ、こんな場合復旧までにどれだけ時間がかかるかってわかるでしょ
いまだに速やかに対処できないのが不思議
- 111 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:21:58.13 ID:7WwiAzVc
- いやいや開けるだろ普通
- 112 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:23:42.90 ID:cj46fnYx
- 「換気の為ドア開放しますが線路へは降りないで下さい」といっても安全に管理出来る訳じゃないから平行線は止めとくのを通常とするしか無いよね
後遺症も残り得る熱中症は無視出来ない
- 113 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:26:30.46 ID:3CAnocj4
- これで遅れても文句言えない
法律上、緊急避難が成立するな
暑さで死ぬ>電車の遅れ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:28:38.17 ID:1KizTggG
- JRはまだ謝罪会見も開いてないよな?
とりあえず社長と役員全員土下座しろよ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:31:37.15 ID:eKhRm+Hd
- コスパで考えてディーゼル車ってのはどうなん
- 116 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:31:49.47 ID:9ecuiJbN
- いつもの通勤電車でそばのオッサンの加齢臭でゲロ吐いた俺からすると
1時間も閉じ込められたら確実に死んでたな
- 117 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:34:06.45 ID:JTwUDygm
- Youtube 「憲法9条」
https://www.youtube.com/?#/results?q=%E6%86%B2%E6%B3%95%EF%BC%99%E6%9D%A1
https://www.youtube.com/watch?v=xpqgJd02V2w
★http://first-read-to-yourself.com/←ブックマーク推奨
TOPの動画を見て、あなたも意見を出してみよう!
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17822/vote
こちらは8月5日まで、要チェック!!
jhjmta
- 118 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:36:41.67 ID:HegRvNLn
- >>5
おっ、健さん主演の「新幹線大爆破」のセリフだな
・・・・・・・・・・・と突っこんだ奴は、まだ居ないよな?
- 119 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:41:03.43 ID:61NcDnUO
- 1時間以上送電止まったらドア開けて客降ろすとか、明確な基準を作らないとダメだよな。
楽観的な希望込みで、ズルズルいつまでも缶詰にされたら、乗客はたまらんよ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:52:45.93 ID:seIbjS1d
- >>98
競争原理が働かない分野の対応はどれも同じだよなw
電力などのインフラ企業などなど。
国家体制だと日本の公務員やら旧ソ連の共産主義体制とかさw
- 121 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:57:59.93 ID:seIbjS1d
- >>109
マスコン持って運転手が逃げているのだからな。
マスコンないとドアが開かない。
昔、国鉄時代、トンネル通過時に火災が合って止まらないで
トンネル通過したら処分された乗務員がいるし
JR(旧国鉄=要は役所)はオカシイw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:58:16.39 ID:xIMEfYVD
- 文句は言わせねえよ、俺だって絶対勝手に出ていく。大人しく待って貰えると思うなw
- 123 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 19:58:59.45 ID:5tA6hmFC
- >>78
桜木町事件再び
- 124 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:01:20.83 ID:xIMEfYVD
- 桜木町駅って呪われてる?トイレの糞尿を数十年川に垂れ流してたりロクでもないw
その出口の横浜港でトライアスロンしてんだから信じられない
- 125 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:01:35.23 ID:seIbjS1d
- >>114
JRが頭をさげるのは国交省だけだろw
- 126 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:02:39.05 ID:u3q5Ig9x
- ふざけんなよJR
熱中症で死にかけたわ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:05:34.19 ID:PqsP5fBE
- これはしょうがない
- 128 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:06:25.66 ID:vjTpd35Y
- このスレでJRを必死に擁護している奴は何なの?
- 129 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:09:08.28 ID:TC2pYZxH
- JRってホント馬鹿の集まり
- 130 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:16:48.62 ID:TJ+436wn
- 他板のスレと見比べるとここだけ話の流れがおかしいな
- 131 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:19:13.76 ID:xe1Rgtp/
- 公共圏にたれ流される安全バイアスがかかった言葉なんぞ全くうそっぱちだったと震災で皆痛感したからな。
俺なら降りる。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:19:29.07 ID:SrQQs9uV
- これだから埼玉土人は
- 133 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:31:16.24 ID:KV1OI2xS
- >>14
電気止まったら死ぬからね。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:37:35.42 ID:woV786Jq
- トラブルの原因もJRが悪いんじゃどうしようもないな
- 135 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:40:21.45 ID:gie0Rnn1
- JR労組(特に東日本)は、狂信的左翼の集まり。これ常識。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88
また新潟にて北朝鮮への拉致に加担していた事実は闇に葬られたままである。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:49:56.53 ID:8Yd15m0n
- これドア開けなかったら熱中症で何人か逝ってるだろ
JRが悪いくせに何乗客のせいにしようとしてんだよ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:56:34.05 ID:hSlWNyh7
- この身勝手な脱走のせいで東海道線や横須賀線でも缶詰電車が発生したけどね
- 138 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 20:58:07.77 ID:zuc1NBMd
- これを客のせいとか、JR労組は奴隷運搬線に近い認識なんだろうな。
上尾事件の頃から変わりませんなー。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 21:01:40.96 ID:/Bo5ft45
- >>54
JR東社員乙。
つーか、そのままだと熱中症の危険があったし、
JRの言うこと守って熱中症になっても、
JRは責任とか取らないしな。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 21:35:43.57 ID:afYAxPyx
- 今、ニュースで謝っていたな。
ドアを開けるぐらいいいだろ、エアコンが切れたんだから。毎日、熱中症には注意しましょうって言っているのはマスコミじゃないのか。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 22:20:19.97 ID:PwIG7uHX
- 開けなかったら、死者が何人出たことか。
そうしたらメディアは、「なぜ自発的に窓を開けなかったのか?背景には日本人の横並び気質が?」
とか面白おかしく書き立てるだろうが、糞どもが。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 22:31:20.97 ID:hSlWNyh7
- 隣の線路をちょうど電車が横切るところだったら何人死んでたことか
- 143 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 22:32:31.55 ID:jJFh07ee
- JR東日本ってトラブル王者だ。毎日トラブルだらけでホントクソ
- 144 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 22:34:08.81 ID:vNLsBoDX
- 駅で待ってた俺だけど(結局、タクシー1時帰り)
外でじっとしてただけでも凄い汗が出てYシャツビチョビチョになったぞ
マジで車内とか死ぬと思う
- 145 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 22:35:44.74 ID:kvoQghro
- >>1
韓国の転覆船を思い出した。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 22:54:28.85 ID:lM2RZLLz
- 関西じゃドアコック使う客なんかいないのに、関東は民度低いな。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 22:57:31.35 ID:RVRVBOBG
- JR北海道のトンネル火災(通称ランボー)も
車掌の言うこと聞いて車内で待ってたら死んでたんだろ
勝手に出たから命が助かった
JR=チョンの転覆船
間違いない
- 148 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:07:44.74 ID:hn46dgGn
- ウンコとかオシッコとかどうすんの、車掌が始末してくれるのか
- 149 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:10:50.66 ID:7dpJ7B2g
- これはしょうがない
対策しないJRは死人が出なくてよかったな
- 150 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:12:08.06 ID:FUxrKr8b
- 何年か前もあったな
西武新宿線かどっかで
熱射病患者とか出たら業務上過失致傷・致死だな
- 151 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:12:23.83 ID:kvoQghro
- 危機発生時の基本は、まずは「逃げろ」「離れろ」だ。
当たり前のことだ。JRは周辺の列車を止める。
それが一番安全で、今回の件は悪例だ。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:12:48.96 ID:f56C297H
- >>143
別にJRが悪くないっていう訳じゃないが距離数、線区数、列車本数、利用者数で見ると
どこも変わんないような気がする。
1線区しか運転してないところと、複数線区長距離してるのを比べるのはいかがなものか
- 153 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:14:46.39 ID:Ribj+ODl
- 窓が開かない ちゅうのもなんだな。新幹線や特急車両ならともかく。
昔の桜木町事故でも、ドアを緊急時に手動で開けられない。窓が半分しか開かずに全開出来ないため、窓からも逃げられない。為に大勢焼け死んだ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:15:50.53 ID:+/PoS7ps
- 隣の駅くらいまでは自走できるようにしろ。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:17:51.09 ID:y3+Y3SV1
- 一時間なにしてたん?
- 156 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:21:17.47 ID:f56C297H
- >>155
まず隣接線を止める
どこが救済に行くか決める
どこに救済するか決める
出動する。
これくらいやってれば1時間かかるだろ。
あと、すぐに救済ってなればいいけど、最初は停電です。
んじゃあ変電所リセットすれば何とかなるかもって、そっち試すでしょ。
最初から架線が切れたから停電って分かってれば諦めて救済だろうけど。
むしろ1時間で救済できるって花火対策で各駅駅員余ってたんだろうね。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:21:24.83 ID:UOGQDqON
- >>154
簡単なことだ。
隣の駅まで緩やかな下り坂にすればよい。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:21:45.34 ID:y3+Y3SV1
- 沖田艦長なら「人力で引っ張れ」って言って30分で解決しそうな事案
- 159 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:32:32.56 ID:uLpx5si+
- 事故じゃなくても、地震で停止することも考えられる訳だから
避難誘導の仕方、いろいろ改善してもらいたいわな。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:33:16.19 ID:BjJzR0k1
- 太田将貴は逮捕されないの?
- 161 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:34:38.16 ID:FmbTjbzs
- 緊急避難だよな。
待たすとしてもせいぜい15分だろ。
それ以上待たせたら構わずに降りる。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:43:38.59 ID:kPoM9mXg
- 物理的に無理なことは無理
15分って、駅員にワープ能力でも持たせる気かよ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:50:53.11 ID:89bIB64i
- JRはしょーき様に土下座すべき
- 164 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 23:57:52.81 ID:uLpx5si+
- 列車を「自動運転」にすれば、起こりにくい事故かもね。
架線切断 つなぎ目区間で再発車しショートか NHKニュース 2015年8月5日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150805/k10010179441000.html
横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、首都圏の各線で運転見合わせが
相次いだトラブルで、JRが原因を調べたところ、本来は停止できない
架線のつなぎ目の区間に電車が止まり、再び発車した際にショートが
起きて架線が切れた可能性が高いことが分かりました。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:20:37.79 ID:5s8cA2wb
- >>156
どこで電気が流れなくなったかくらいすぐ分かる。
1時間とか掛かりすぎ。
変電所リセット?そんな怖いことしないよ
- 166 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:35:37.12 ID:2jQhLpr2
- 京急の安定度はすごね。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:42:28.69 ID:1wce9HlK
- エアコンが止まって暑苦しい程度で緊急避難が成立するわけがない
ただの我儘、自己中心的な行為を正当化しようとしているだけ
日本人はモラルが高い(爆笑)
平時にロボットのように列を作ることは得意でも、非常時に発揮される真の人間性のモラルは最低だって証明したな
- 168 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:47:05.58 ID:K+3YJhO+
- >>167
エアコンの止まった真夏の満員の電車に一時間も押し込められたままなんて拷問に等しいぞ
- 169 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:52:16.82 ID:iQZTjs2o
- たまたま猛暑の日だったから問題になってるんでしょ、これ。
ゴールデンウィークに「俺の連休を邪魔するなぁぁ!」ってドアコックいじったら
その客のほうが非難殺到で炎上するんだろうし。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:54:03.04 ID:9vwEv0ai
- 線路に人を下ろすと後が大変とか言う理屈をつけるけど、
何らかの方法で人が散逸しない方法を考えればいいだろ。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 00:55:08.86 ID:7q8ef2uf
- >>167
そうだな。
朝鮮人ならまずは運転手に蹴りを入れるもんなw
- 172 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:02:13.10 ID:jWCROO1/
- >>128
鉄屑です
- 173 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:03:13.07 ID:bUca0BhY
- >>170
軌道内工事業者ですらどの線路が安全か勘違いしてクレーンを突っ込ませるくらいなのに
鉄オタでもない乗客に「この線路のここからここは危険なので入らないで」なんて指導ができるわけ無かろうて
- 174 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:05:36.68 ID:0/pHCNQ2
- >>171
お前の事?
- 175 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:05:40.04 ID:ZMsj8SJj
- jrの対応がノロマだから自己防衛しないと不味いと感じただけだろ。
客に落ち度はない。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:10:18.90 ID:zSTp6LD8
- たまたま夜だったから外に逃げたほうがいいということになったが
昼間だったらどうしようも無いよな
- 177 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:12:32.28 ID:EYtvCH+/
- >>165
それがそうもいかなくてですね
http://twitter.com/shireiin
- 178 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:20:19.80 ID:94s1ilOE
- >>2で終了
- 179 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:21:24.05 ID:1wce9HlK
- >>109
三河島事故では線路に降りた乗客が大量にグモモモモモッとなったわけだが
降りることのリスクも考えないと
今回は危険が窮迫していると考える根拠がなく、リスクに見合っていない
- 180 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:22:10.02 ID:jbLXoFc/
- じゃあ熱射病で死んだらどう責任とるのかという話だし、開けるしかないだろ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:23:42.42 ID:g9DaX1QB
- 俺もその状況でどうしようもなかったらやるな
緊急時にバカみたいにルールを守ってられねーよ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:25:29.88 ID:yaPcUB2B
- 自己責任で出りゃいい、イラク3馬鹿の時からまだ自己責任否定の無責任が蔓延してるとは腑抜けた国だねえ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:31:17.04 ID:RsZ/B+Q9
- JRは「まもなく運行再開します」とか言いつつ数十分も1時間以上も待たせる
のがデフォだからな。今まで何回騙された事か。
俺と同じような経験持ってたらそりゃ逃げるのが当然
今まで自分達が何をしてきたか、よーく振り返るんだな、糞JRはよ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:32:20.78 ID:EYtvCH+/
- ドアコックを扱っても死ぬし
扱わなくても死ぬ
それがカルマってもんさ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:36:48.29 ID:Dz1Q4f3y
- >>183
運転再開の手筈が既に整ってるのに
勝手にドア開けて線路に降りる客がいたりするとそうなるんだよね
まさに一昨日の東海道線
- 186 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:44:29.93 ID:CzrqUkjw
- >>185
JRが正確な情報伝えずに客騙して延々待たせ続けるからそうなるんだろ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:44:47.30 ID:4h3pXoiC
- エアコン止まるからだよ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 01:53:32.95 ID:cJlQmCoc
- 車掌が占い師だとでも思ってるのかな
- 189 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 02:00:07.23 ID:JgI4Q4s1
- >>1
あんな蒸し風呂状態の電車へ2時間以上拘束する権利がJRにあるんか?
- 190 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 02:09:56.40 ID:wf3mM/K2
- そりゃ降りるわ・・・
- 191 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 02:19:37.69 ID:2A08MShE
- JR東の社長は既に3割減給になってるから今度は辞職か
- 192 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 02:29:04.12 ID:78OhFw/0
- 絶対うんこしたくなるわ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 02:33:27.73 ID:8t6kkdWX
- ちなみにコックってことは電車のドアって圧搾空気で動かしてるの?
ブレーキは圧力かけてリリース、の安全側にふってあるのは知ってるけど、
ドアは圧力なくなるとどっちになるの?
- 194 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 02:47:02.97 ID:MYId/QR9
- 乗務員がマヌケだからだろ
- 195 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:06:57.07 ID:8IjPhI2i
- >>193
最近のは電動ドアだった希ガス。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:14:24.07 ID:NVlPfHM7
- >>179
正直電車から降りる緊急性があったかどうかちょっと謎だな
逃げなきゃならん、とかいう事態ならともかく
降りたくなる気持ちはすげーよくわかるけど並走する路線まで止めてちゃ意味ない
- 197 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:26:18.98 ID:G21NmR/y
- 新子安手前のに乗ってたんだけど、
脱出するのにハシゴなんてなかった。
ぶっちゃけ、飛び降りろ状態。
腕に怪我しましたわ。
あ、背の低い女です。
非常時だからこれくらい仕方ないと思っていたけど、
ハシゴでの救出のニュース見て怒りが…
- 198 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:30:06.90 ID:UzGd780o
- 233系だから大窓が7:3に区切られていて3の部分が下に下がるだけだと思う。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:31:04.39 ID:3xV8l55F
- 今の電車はエアコン前提で窓開かない車両多いからな
エアコン止まったら、そりゃドア開けないと倒れる
ある意味仕方ない
- 200 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:31:31.04 ID:V80kFhZU
- >>198
逆
- 201 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:35:10.82 ID:UzGd780o
- ああそうか、スマソ。大きいほうに↓の透明シールが貼ってあったな。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:38:59.96 ID:8IjPhI2i
- 緊急性があったかどうか疑問、ってやつは
レイプされた女性にも「お前も楽しんだろ?」って聞くような奴等。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:48:45.79 ID:yY1r/W8b
- >>197
怒る事ねーだろ
- 204 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 03:56:14.28 ID:gl4wEIdn
- >>197
ハリウッド映画みたいに乗客で補助してくれる人は居なかったのか?
- 205 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 04:02:39.52 ID:Bpxf/xjv
- そさそうだ東海道線もとまりましたサラリーマンおっさん大迷惑
花火バカはざまみろ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 04:18:26.03 ID:vU7jBFbR
- この暑さだもの
これは仕方無い
昼間だったらサウナがんがん状態で発狂したり死人が出たりしただろう
- 207 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 04:40:48.48 ID:feAO2NLf
- まずは乗客の安否を気遣うのが第一だろ
あんな密室でしかも蒸し暑い中1時間以上も寿司詰めにされたら普通発狂するわ
こんなことで死にたくねーし。
社畜も流石に機転をきかして自ら動いたんだな、ヒーローだ!
欧米なら暴動騒ぎだと思う。
極東の人民は我慢強い奴隷として飼いならされ過ぎ!自分の意思で行動しなさい。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 04:53:46.16 ID:KO7Bhg4X
- 線路の架線で花火大会するなよ東w
富田スパークとかみんな言ってるぞ
- 209 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 05:53:18.56 ID:+cbuug/F
- 花火大会なんて行かない非リア充の俺は高見の見物である(´・ω・`)
まあどうせ電車が止まってもあいつら楽しい思いをしてるんだろ?
心配するだけ無駄だよな
- 210 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:23:30.55 ID:EKEoHj+u
- 愉快愉快w
- 211 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:24:09.84 ID:DVMw/t2F
- そもそも、いずれかの車両が緊急停車した時点で
その付近を走る車両は全部止めなきゃダメだろ
今回はたまたま外に出ないという選択肢があっただけで
事故によっては客が外に出ざるを得ない
緊急的な状況もありえるんだから
- 212 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:28:43.77 ID:YCVpw0o7
- >>196 エアコン切れた室内に閉じ込められたんだぞ!
逃げ出して当然だろ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:29:43.74 ID:9vwEv0ai
- 最近は併結した編成間の貫通路がなくなってるけど、
運転席のある車両の反対側連結部でなんかあったら、
車外しか逃げる選択肢ないのにね。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:35:29.24 ID:IAcSuxRB
- どあ開けておしっこ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:36:04.89 ID:GFhx6eoR
- エアセクションで停止。そのまま出発して架線ショートで溶けて断線。
完全にJR東の人災。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:43:03.01 ID:yqvzwuT4
- なんか、先行列車のケツ見てブレーキかけた運転士が悪いみたいな報道になってきてるな。
先行列車のケツが見えてもお構いなしに突っ込んでいくのが適切な判断なんかね?
- 217 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:52:59.81 ID:uNszWJMy
- 熱中症、脱水症状で死者が出たら、どう言い訳したんだろな
それぐらいこの夏は暑すぎる
- 218 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:54:41.03 ID:yr2NwF9p
- こんなくそ暑い中で窓もろくに開かない箱に冷房なしで閉じ込めるとか、もうアウシュビッツレベルの虐待行為、下手すりゃ大量殺人だろ。
どうして、それから逃れようとするのが「勝手な行為」なんだ?
- 219 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:57:06.99 ID:qvbsytio
- >>1
JRの経営者も遠慮せずに満員御礼の熱中ショーに参加してごらん。
汗だくノリノリの絶叫が聞けて楽しいよー(^^)
- 220 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 06:58:22.53 ID:suVcDQCE
- さすがJR。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:00:08.96 ID:kfF/HUqF
- 反原発の人たちも騒いでるのかな
反原発の人たちはこれぐらいのことじゃ騒がないよね
- 222 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:03:56.31 ID:1GYENPRX
- いつまでたっても危機管理の対応が遅い会社。家畜運搬してるんじゃないんだから、車内に監禁できないのは当たり前だろ。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:10:05.58 ID:sqDr0VXi
- ただでさえ混雑する時間帯なのに、この日は花火大会。
電車で行ったことのある人なら、どれぐらい地獄かわかるだろう。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:14:15.92 ID:zR54Dehm
- 電車事故>熱中症で死なない為に外へ避難した→自己判断→正解
セウォル号事故>沈没しておぼれない為外へ逃げた→自己判断→正解
現場の状況を自己判断で危機管理して、行動できる生命体のみが生き残っていく
- 225 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:26:22.07 ID:fzeH2Kjk
- 夜にそれぐらいで出るなよ
結果さらに止まるのなんて目に見えてるだろうに
- 226 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:27:37.35 ID:2q6TkXwN
- >>216
D-ATCが示した停車位置って、運転手が判断して停車した場所より
先行車両に近いところだったの?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:30:26.13 ID:iaY2Nzip
- この時間の京浜知ってたら電車から勝手に降りても文句言えないよ。
ほぼ満員のキツキツなのに空調止まってそのままでいろとか死ねっていってるようなもん。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 07:58:19.86 ID:OdBNH5Eg
- そもそもエアセクションでの再始動で架線に過電流が流れての溶断が原因。JR東の完全な過失なわけです、クソ暑い中数時間も冷房のない車両に籠もれるかボケ。
乗客の判断は正しく、速やかに駅員を誘導に回さないJR東の姿勢こそ糾弾されるべき。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:00:07.40 ID:PfdY3CgU
- 【1962年5月3日 三河島事故】
常磐線三河島駅の東方350mにおいて、運転士の赤信号の見落とし、および停車手配の
遅れによって、下り貨物列車、下り電車、上り電車の列車三重衝突事故が発生した。
最初の衝突後、下り電車の乗客の多くが近くの非常用ドアコックを回して扉を開け、
上り線側の線路に降り、三河島駅に向って線路上を歩き始めたため、上り電車に次々と撥ねられ、
死者160名、負傷者296名という多くの犠牲者を出すことになった。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:10:49.23 ID:N8PEzrkx
- セウォルみたく指示に従って死んだら元も子もないからな
- 231 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:20:37.81 ID:GOU+0mIz
- JRの対応遅さは異常
アナウンスも少ないし
- 232 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:24:10.84 ID:S8M9lrgW
- パニック障害とかある人は地獄だな。
電気こないんだから、平行線を駅で停車させてすぐに降ろすべきだったろ。
マニュアルないのか?まあないだろな。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:37:23.99 ID:fCl7moYv
- これは客が正しい。断固支持する。
こういう時に、自己責任で自分の身を守るための不正に対する正しい怒りと、
不正な状態を打ち破る大胆さと、
そして自己責任で危険地帯を乗り越える運動神経を兼ね備えていてこそ、
真の男だ。女の多くは出来ないから、まず男がルートを切り開き、それから誘導すべし。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:41:32.70 ID:6PiBcHRR
- >>1
東海道線まで止まってたのはこういうことか
まあ、暑くて倒れてもまずいし、かといって泊まる必要もなかった他の線を止めてトバッチリもたまらんし
どうなんだろうね?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 08:53:03.81 ID:mP9e8i3b
- よく電車停めると莫大な賠償をしないといけないと聞くが、
今回京浜東北線が停まったせいで家に着くまでに具合が悪くなった俺はどこまでJRに請求できるんだ?
ちなみに本当に具合悪くて翌日会社休んで病院行った。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:01:55.03 ID:ffzFICtl
- >>21
車外に出るなというアナウンスがあったのか。
乗客ひとりひとりの健康状態を確認してないくせに
缶詰を強要したとは。
心身の健康が著しく損なわれそうな状態でも、
監禁されつづける義務が法的にあるんだろうか?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:07:14.69 ID:XRJe4a69
- 乗客もリスク管理がなってないよ。
窓の開かない車両に乗るということは当然こういう事態もありうるわけだから
そういうことも想定した上で乗らないと。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:09:22.27 ID:6AVuz2yJ
- 15分以上閉じこめたら、もう客が線路に降りてるのが当然だと想定して
並行する電車もぜんぶとめるべきだろ。
よくもまあ「ずっと閉じこめられてろ。かってなことするなよ」なんて言えるな。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:12:40.17 ID:kXUs4JOT
- ルール無視するんなら自己責任でいいんじゃね?
歩行者信号を守らない奴も多すぎるし。何度轢きそうになったことか。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:12:44.19 ID:OmFRpMSY
- 京浜東北線車両の窓は開きますよ?
- 241 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:14:46.45 ID:MxW6Dddq
- 客お荷物としか思われてませんからね。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:17:29.05 ID:eQOp/N0k
- バッグが車両の屋根に落ちてるような動画があるって噂で聞いたけど本当か?
誰か動画解析頼む。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:20:53.96 ID:dt2htbYV
- 京浜東北線って固定窓の車両もあった気がするんだが・・・
そんな中でエアコンが切れたら50度超えるだろ
ドア開けて当然
- 244 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:21:49.51 ID:li99WkzJ
- 今は窓が開かない車両はない
- 245 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:25:39.08 ID:BtynnwEo
- >>238
ただでさえ一つの路線が死んでる状況で、闇雲に並行線区に影響を拡げて
缶詰列車を増やすだけだろ、それ
- 246 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:26:22.32 ID:eQOp/N0k
- >>224
正解。
>>244
で、肝心の窓開放しろアナウンスはしたのか?
無能。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:27:49.78 ID:eQOp/N0k
- >>245
缶詰めひとつの数千人の命は犠牲になってよいと、お前は言ってるのか?
- 248 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:28:22.97 ID:bUca0BhY
- >>227
京浜東北線に乗ったことがある人なら
どこで降りても隣の線路に列車がやって来るってわかるはずなんだけどなぁ
- 249 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:31:15.94 ID:9vwEv0ai
- >>245
だったら並行路線に回送列車持ってきて横付け、移動、近隣駅まで搬送すればいい。
隣の線が生きてるなら、時間もはっきり提示した上で待つように要請しても納得してもらえるだろ。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:32:23.38 ID:6AVuz2yJ
- >>245
全部とめて片っ端から乗客を降ろせばいいだけ。
一部の電車だけとはいえ、長時間(数十分以上)たくさんの人を不快な場所に軟禁するのを避けるためだ。
仕方がない。
あらゆる手段をつくして、軟禁状態の解消を第一に目指すべき。
「あの車両の客はそのまま閉じこめておいてもいいだろ」というのは人権蹂躙としか思えない。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:34:24.27 ID:9vwEv0ai
- 「生きてる並行路線を止めるな。」
もっともだ。
だったら生きてる並行路線を使って救援活動をしろ。
降りて歩かれるよりましだろ。
当該列車の客も、並行路線の客も、安全確認要員も。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:36:45.35 ID:5C20Oy2A
- エアコンぐらい持っとけよ。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:37:11.26 ID:Y8nQ7XUV
- 窓は開くよ
女の子には厳しいけど
- 254 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:38:14.30 ID:5vcm8Gkw
- 鉄道会社は、あらかじめ客に
「停車して電気や冷房が切れた状態で監禁する可能性があります。
パニック障害の方やトイレが近い方は乗車しないでください」と、宣言できるか?
できないなら
「アクシデントがあっても速やかな復旧をめざしますが、30分を超えて
閉じ込めが続く場合は、扉を開けてくださってかまいません」と、宣言すべきだと思うが。
公共交通機関として望ましいのは、どっちの宣言かなあ?
- 255 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:39:18.40 ID:9vwEv0ai
- 窓を開けたところで、
動いてなければ風は通らないし、
夏の昼だったら直射による温度上昇に負ける気がする。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:42:11.38 ID:5HDPX4IU
- JRの場合、駅間の避難誘導に線路閉鎖のための作業員を呼ぶから、
1時間以内に缶詰を救済するのはまず無理だな。
回送列車を送って救済する場合は運転士とは別に誘導員も必要だろう。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:44:05.87 ID:9vwEv0ai
- それぐらいの予備要員は拠点駅において置けと思う。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:46:08.55 ID:FpWpQQDr
- 震災の時は何時間閉じ込めたんだろうね〜
あの時は春先だったからまだ我慢出来たけどさ
- 259 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:49:43.40 ID:4a02bH1a
- 今の関東平野部の夏で、夜とはいえ冷房もなく窓を開けただけで快適に過ごせるかよ。
試しに自分の部屋でやってみろ。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 09:59:09.50 ID:9vwEv0ai
- >>259
部屋はそれなりのスペースに限られた人数の人しかいないけど、
列車内は人が密集、それが発する熱もすごいのにな。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:02:26.63 ID:9H9Obykp
- 電線の整備不良が原因だろ
花火終わりで満員車内にずっと居たら、それこそ死人がでるぞ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:03:24.31 ID:itXqgVCW
- でもウンコとか我慢できなくなる客だっているだろう。
そういう人にもJRは我慢=その場でウンコ漏れを強要するのか?
あと本当に車内で熱中症で倒れたら、JRはどのように責任を取るつもりだったんだ?
- 263 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:05:48.31 ID:9vwEv0ai
- >>256
専務ではなくて兼務でもいいから担当を割り振っておいて置けばいいだろうに。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:08:19.97 ID:9vwEv0ai
- >>262
JRは基本乗客を車内で待たせておけというスタンスを取るけど、
車内で緊急処置が必要な急病が発生する可能性もあるんだから、ことにこんな気候では、
それを踏まえて即座に対応することを前提に制度設計したほうが結局リスクも手間も抑えられるのにな。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:11:51.72 ID:qYipnpCm
- 「30分以上閉じ込められることはありません」保証がつくなら
運賃を2割アップしてもいい。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:13:16.30 ID:U+0fhzWn
- 昔は窓が開けられたからなぁ
ってすでに書いてる人いるだろーけど本当そう思うんだよね
火災があったりしてもほとんどの人、逃げられないじゃん
- 267 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:18:34.21 ID:aPhX2VQW
- >>263
保線屋とか車両基地の要員にやらせるんだから
既にそういうことじゃね
- 268 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:23:23.04 ID:9vwEv0ai
- >>267
車両基地では、まばらすぎるけどな。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:34:24.76 ID:6vrAYDIm
- なんで最寄りの駅までいかへんの?
- 270 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 10:41:46.98 ID:wsFj8IF7
- 駅間で停車しちゃったら、早い段階でバックさせる等
対策をしてほしいよね
トイレがある電車なら問題ないけど、京浜東北線などのようにトイレなしの
車両で長期間カンヅメにされてしまったら、勝手に降りてしまう人が
出てくるのは避けられないと思う
- 271 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 11:24:48.35 ID:pH2E/bHQ
- エアコンなしで真夏のすし詰め状態の車内ならドアを開けるのも止むを得ないだろうし
ぎゅうぎゅうだから押されたかもしれんし
トイレを我慢できなかったかもしれんし
確かに他の線路に出たら危ないのはみんな分かってるだろうけどさ…
- 272 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 11:28:19.24 ID:QEm1787W
- うんこ漏らすのも辛いけどそれは一時的な恥で済む
もっと辛いのはパニック発作や閉所恐怖症を発症すること
これは一生もので人生変わるからな
- 273 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 12:32:03.32 ID:/jiyxon9
- >>5
気動車でいいだろ
- 274 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 13:00:41.31 ID:j62No2sW
- 京浜東北線の乗務員室はだだっ広い上に窓も開くからな
詰め込まれた乗客の気分なんてわからんだろう
- 275 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 13:55:39.22 ID:5xq5N+mX
- 客室も窓開くだろ。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 14:21:48.72 ID:wfyHI8Xd
- 窓開いたら5時間も6時間もじっと耐えなきゃいかんのか?
車掌か運転士がなぶり殺しになるだろうな。そうなるまでわからんか?
- 277 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 14:30:03.10 ID:VGO+EaJw
- 「乗客勝手にドア開ける」 との新聞の見出しに悪意を感じる。
「勝手に」はJRサイドの言葉だとは思うが
新聞は事実だけを書いてほしい。
新聞は事実に色をつけないでほしい。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 14:41:50.04 ID:8r919N+b
- 出られてもしょうがない
下手すりゃ熱中症で死亡もありえる
そうなったら外出たらダメ発言した側が責任とらされる
だがちょっとした停車で出られても困るから
そこを上手くしないとな
とりあえず、10分程度は列車側で強制ロック
それ以降は解除、鉄道会社もそれを前提に作戦を組み立てる
- 279 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 14:52:09.64 ID:9Xu53XHM
- 自分の命の危機があるときにマナーなんて守ってられっか
- 280 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 14:55:39.60 ID:9Xu53XHM
- こんな暑い中、鉄板の中で1時間密封状態とか死ぬわ
自己責任でいいから外に出させてくれって思う
- 281 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 14:58:55.03 ID:0ytWUDFt
- >>279
ほんとだよな。憲法すら守れね〜国にいるんだしな。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 16:07:34.07 ID:RiQ1md+x
- >>277
何のために非常用のレバーで開けられると思ってるんだろうな
今回の場合は個人の問題じゃなくて乗客全体の安全の問題に繋がるというのに
- 283 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 18:10:58.87 ID:527CP3E9
- このケースでは乗客にガラスを割られて避難されても賠償請求はできんだろう
車内が熱くなって生命の危機を感じたからと主張されたら反論できない
ヘタするとあのセウォル号の二の舞いだ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 19:44:47.99 ID:WH+QB+nX
- × 暑さをしのぐため
○ 花火に遅れたくないため
- 285 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 20:37:54.10 ID:EgtMyTYl
- >>4
先代の209系電車なんかすべての窓がはめ殺しだったから、故障で立ち往生したとき
乗客のほとんどが熱中症で救急搬送されたじゃん。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 21:02:51.95 ID:eIkFFQvF
- >>1
判断が遅いからだろ
真っ暗でエアコン止まってる中、1時間も閉じ込めておいて、結局のところ降ろしてるんだからさ
さっさと判断して桜木町駅に歩かせりゃよかったんだよ
- 287 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 21:18:28.47 ID:MMImKjK3
- 三河島事故の教訓で
保安要員を呼ばないと客を線路に降ろせない決まりなんだよ
- 288 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 21:21:50.11 ID:qYipnpCm
- そんなのただの言い訳。
だったら数百メートル間隔で保安要員とやらを常時待機させとけ。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 21:46:40.64 ID:KEC9oyse
- >>287
三河島事故の教訓はとにかく列車を止めることだ。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 21:54:45.70 ID:5KuwTi18
- >>287
桜木町事故の教訓で
非常の際は乗客の判断で線路に降りられるよう
各車両にドアコックを設置したのだよ
- 291 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 21:54:45.73 ID:yTrg9nF/
- 窓がはめ殺しになったの欠点しかないじゃんw
- 292 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 22:21:44.96 ID:Yjc+XHCG
- まあ、自分勝手なことやった者勝ちなのが東京ルールだから
- 293 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 22:45:55.81 ID:PZ4gYFRH
- 30分以内・・・ならJRの言い分もわかるが、熱帯夜に1時間近く車内に缶詰めとか
- 294 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 22:48:05.16 ID:wrYZptDZ
- 何が「勝手に」だよ。
生存権だろ。
窓を開けられないように設計するなんてどういうことだ。
桜木町の63系電車の事故から学んでないのか?
- 295 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 23:07:37.31 ID:wrYZptDZ
- >>290
俺はTVで見たんだが、
桜木町事故以前からドアコックはあったらしい
ただ、下方の目立たない場所にあって一般人は存在を知らなかった
で、事故以後は張り紙がなされるようになったと。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 23:19:52.97 ID:fymDcrgd
- JR東は責任を乗客に転嫁して卑怯
- 297 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 23:22:04.29 ID:NKfqdmA1
- 今の車両は窓が開かないってデマがこんなに蔓延してるんじゃ
蒸し風呂状態になっても仕方ないな
- 298 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 23:26:04.91 ID:Flzbl4kv
- >>297
実際あかねーだろボケ。
あの窓がどう開くのか見せてみろデブ。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2015/08/06(木) 23:30:40.59 ID:dSyMXkGp
- お前らなら予定調和の指示待ち族だから
この現場にいたら車掌の言うことを
黙って聞いてるだろ
無理すんなよ
- 300 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 00:14:27.79 ID:RiCUy0aa
- >>298
いや、京浜東北線の実物をまず見てこいよwwwwwww
- 301 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 00:16:54.35 ID:2F3GT2xO
- 非常コックだかでドアを開けたら、自動的に他の電車も止るんじゃなかったっけ?
つまり、ドアを開けて、数分間待ってから外に出ればいいってことじゃないかな。
閉所恐怖やパニックの人は、ただ外に出て屋根のないところに立つだけで落ち着くんだろうから、
「あまり無茶して他の線路の上とか行かないでね」という注意アナウンスをしておけばいいと思う。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 00:17:19.58 ID:qnhUVZQO
- >>298
窓に開↓って表示あるだろ。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 00:20:24.76 ID:GAAzOBEe
- 俺はドア開放で周辺の列車を止めるのも知ってるから、
こういう非常時だったら電車外に出るかもなー。
蒸し暑い中で記憶が薄らいで死ぬの嫌だし。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 00:22:57.99 ID:GAAzOBEe
- >>301
車掌とか指令はドア開放を把握できるから、それを確認の上
周辺の列車も緊急停止となる。当然、停止の影響は周囲に広がるけど。
自分は東海道線の運行停止に見舞われて間接的に被害食らったけど、
この暑さの中車内に閉じこもってる方が危険だよ。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 00:43:11.18 ID:ev+p4rGR
- むしろよく1時間も我慢したな
- 306 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 06:21:15.61 ID:qcswYmWN
- そもそもが、運転士のミスが原因だよね
止まる場所を間違えた
とかなんとかって
何故か知らないけど、
少しでも乗客にも非があった要素を必死に探そうとしてない?
- 307 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 06:57:01.36 ID:3ANzpH4X
- >>306
運転士のミスっていうと運転士がかわいそう。
運転士の指導をするJRのミスだね。
さいたま新都心で架線が切れたときに他の線区は
対策を導入、京浜と山手は大丈夫です。
って言って運転士にセクションはあるけど気にしなくていいって
指導対策してた。だから他の線区では当然入ってるボイスも
看板も設置されてない。だから運転士のミスっていうよりは
運転士に気にしなくていいって言った人のミス。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 07:39:02.05 ID:2Oyq6Cgu
- >>307
そうやって責任逃れするのが今の鉄道会社と国土交通省な
現場にはギャーギャー言うけど
- 309 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 08:06:15.42 ID:ZsbdW51K
- >>302
で、たった六ヶ所の窓を開けられるだけ開けたところで、缶詰の閉鎖空間が快適に変わるのかい?
バッテリーで最低限しか照らしてない真っ暗な車内。電車は動かないから換気もそんなにできず、極めて高温多湿の状態はたいして変わらない。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 10:43:55.21 ID:NWg22tiq
- 熱中症の事考えて無いって言ってるようなもんだ
死人出なかっただけ感謝すべき
- 311 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 10:57:10.39 ID:YxbCmmtn
- エンジンもエアコンも止めた車で窓を開けただけで何分耐えられる?
- 312 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 11:09:19.16 ID:F+tfcSl6
- この手の事故で乗客が放置されるのは何でだろ?動かないのは判ってんだから乗客の解放から誘導が最優先だろに。非常時の空調を考えずにデザインばかり重視してたらそのうち死者でるぞ。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 11:39:04.90 ID:nSG9vegU
- >>312
面倒起こすな、JR様に黙って付き従えって事なんだよ
- 314 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 12:04:18.51 ID:IisO/1Sn
- これって、1時間以上は車内に閉じ込められてたらしいじゃん。
それに、そもそもはしご必要か?
手配は継続しつつ、自力で降りれる人は降ろして駅に誘導すればいいじゃん。
たかがハシゴの手配に何時間もかかる意味がわからんわ。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 12:25:06.36 ID:YxbCmmtn
- >>314
実は梯子って最近では電車の床下に装備されてるんだ。
まさに仏作って魂入れずだな。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 14:42:02.37 ID:Konbaj4Z
- 窓を全開にできた頃は
身を乗り出して死んだりカタワになるバカが相当数居たんでな
- 317 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 15:05:21.16 ID:lZAgVaJQ
- >>312
動くか動かないか判断するのも現場の目視点検が頼り
今回はそれだけでも既に30分掛かってた
- 318 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 15:13:54.47 ID:G19FjwPw
- JRのクソさ加減が良く分かるな
- 319 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 20:02:21.38 ID:KoejH8FJ
- 1951年04月24日 桜木町事故(列車内に客を閉じ込めてこんがり焼き上げた) → ドアコック設置へ
1962年05月03日 三河島事故(車外に出た客を対向列車が片っ端から轢き殺す) → むやみに車外へ出させるな
2015年08月04日 第二桜木町事故(猛暑の日の停電トラブルで非難殺到) → さて、どうしよう..........
- 320 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 20:07:52.50 ID:adFidAX6
- >>319
30分ルール制定。
30分閉じ込めた後は客が線路に出る可能性を見越して周囲の電車を止める。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 21:49:16.95 ID:OzTTAwCO
- >>273 だよね
電車 → 停電すると即座にエアコン扇風機&照明を使えなくなる
気動車 → 燃料有るから当分の間ok
運転再開を待つ時間のイライラも和らぐってもんだ
- 322 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 22:13:30.41 ID:4sHM9k7I
- 「勝手に」と言われてもな。
おとなしくしてたらJRは1時間でも2時間でも客を電車の中に閉じ込めたまま放置しやがるだろ。
それなら脱水症状になるまえに客が自力で脱出を考えてもおかしくないよ。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 22:16:19.46 ID:vH4kZ7dl
- 京浜東北は前も真夏に架線トラブルで車内閉じ込めやって乗客が車外の前科あるだろ。
それで窓が開くように車両改装したんじゃねえの?
同じこと繰り返すのは経営陣がバカの証拠だよ。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 22:40:49.05 ID:lZAgVaJQ
- >>321
気動車は足が遅いのが致命的…
電車のように高頻度運転できない
- 325 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 22:42:48.91 ID:g6mesRJJ
- >>8
コレ。窓開けられないような欠陥車両平然と使ってるんだから始末に
負えない。だったら、さっさと乗客下ろすか、窓開けられる車両に置き換えろ。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 22:58:33.11 ID:SG6uIEEw
- 皆本当に窓が開かないって信じてるんだな
驚いたわ
- 327 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 23:03:01.27 ID:4sHM9k7I
- 窓が開かない車両に2時間閉じ込めたら乗客の具合が悪くなりました(生命の危険があるほどだったという話も)。
→改善して窓を開くようにしました(冷房はないけどな)。これで2時間、3時間閉じ込めておいても平気だね。勝手に脱出しちゃだめだよ!
だもんなあ、JR頭おかしいわ。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 23:04:58.96 ID:4sHM9k7I
- >>326
全部の窓が開くわけじゃないし、開く窓だって全開にはならない。
これじゃ満員の乗客の熱を逃がすには全然足りないよ。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2015/08/07(金) 23:17:02.66 ID:XB9PAYps
- 乗客が救急搬送になったらJRが一人あたり100万づつ賠償するシステムにすればいいんだよ。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 01:15:09.01 ID:/+2ARR5+
- 東海道線で、駅到着直前に緊急停止で先頭車両だけホームに入った状態になった時
前の10両の乗客だけ降ろして、後ろ5両の乗客は何時間もほったらかしもやってたな。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 02:22:45.58 ID:gnjh92cB
- 駅間停車が発生したから他の電車も停める、ってことをやるとそこで駅間停車がまた増えるじゃん。
さらにその駅間停車の電車が駅間停車を増やして…ってなると
首都圏の端から端までどれくらいで到達するだろう
- 332 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 02:44:49.47 ID:r8Vnywyn
- >>331
見合わせはともかく、
事故当該以外は、
最寄までは動かせよな。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 03:46:03.86 ID:shMR1ydP
- >>332
停電と公衆立ち入りは無理…
各駅のホーム端の隙間にアントでも置くか?
- 334 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 04:00:55.52 ID:G0SvQwFR
- この猛暑
電源がなくなった車内の様子を想像しただけでも
そこにいたくないという気持ちはわかる
でも他の路線の電車が動いていたらひき殺されることにもなりかねない
- 335 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 07:19:19.70 ID:ZEu9NVUW
- >>334
三河島事件
- 336 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 07:26:20.90 ID:XHDFqvbU
- あの事件以来、肉を食えなくなった。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 11:20:10.22 ID:UZRadRQB
- >>332
列車運行制御システムが発動して区間内の全列車に自動抑止がかかるから
現場の運転士にはどうもできない。
信号やら閉塞やらATSやらを全部リセットして完全手動運転するには時間がかかる。
国土交通省さまの許可も要るし。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 11:21:30.00 ID:r8Vnywyn
- 制度がどうとか仕組みがどうとかの御託を聴いてるんではない。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 12:30:29.59 ID:HYXBx5Cq
- JR「乗客を車内に蒸し風呂状態にして何十分も放置しないで?あー無理っすね。うちの電車、動けない仕組みですんで。」
「知るか馬鹿。だったらその仕組みを変えろや。」っていう話だよな。乗客はJRの電車の仕組みなんて知ったこっちゃない。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 12:58:56.37 ID:FZE/3/8J
- >>337
ATOSの抑止は信号機使わないし。ATSとか関係ない。
知ったかすんじゃねー
- 341 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 13:06:46.25 ID:gDQfwz+6
- 停電してる電車が何をしても動かないのは当たり前の話
- 342 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 13:20:21.47 ID:FTwKjnhT
- >>341
停電で動かないのは仕方ないけど、乗客を車内に閉じ込めるのは仕方ない話じゃないだろう。
30分とか時間の基準を決めておいて、それを超えても復旧が無理そうなら閉じ込めはやめて
車外に出すほうに方針転換すべき。
JRって、乗客がおとなしくしてると1時間でも2時間でも平気で車内に閉じ込めやがるからなあ。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 13:30:25.08 ID:gXhve+i0
- そして並行路線全部停まって駅が警察沙汰になると
- 344 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 14:44:58.50 ID:uGTxPSvN
- ディーゼル機関車で最寄り駅まで牽引とか出来ないのかしら
- 345 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 15:01:13.67 ID:FTwKjnhT
- >>344
事故のためだけに、普段使わない機関車をあちこちに待機させておくわけにもいかないでしょ。
機関車をほかの用途に使ってしまったら、いざというときに「使いたいのに他所に行ってしまってここに無いぞゴルァ」
になるから、基本は何にも使わずに停めておかないといけないけど、それだと普段はまったくの無駄になる。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 19:39:34.25 ID:PXfegwsy
- >>345
じゃあ、トラブル起きにくい車両や電線のシステムを少しは考えろって話だな。言い訳ばかりしやがって、JRってそんなに無能なのかい?
- 347 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 19:45:22.65 ID:UMz1vUfe
- まともな説明もなく1時間以上閉じ込められたらドアを開けて外に出る事に決めている
何時間も閉じ込められるのは懲り懲りだ
最近は電車に乗る機会か無いけどな
- 348 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 21:54:29.55 ID:nBF21lDW
- でも、動かしてぶつけたら、それはそれで怒るんでしょ?
線路に居るのを轢いても、それはそれで怒るんでしょ?
どうせ怒られるんだったら、何もしないのが一番じゃん。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 22:18:14.72 ID:PXfegwsy
- >>348
じゃあもう鉄道廃業しなよ。廃止すれば絶対に鉄道事故なんか起きないぜw
- 350 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 22:27:07.25 ID:H48C+RjR
- 【京浜東北根岸線事故】JR東日本 停止禁止区間警報装置を首都圏の全車両に設置したと8年前に虚偽報告 [転載禁止]©2ch.net
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1439039475/
- 351 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 22:35:52.24 ID:Ff0+TiVa
- >>324 ちょっと前にワイドビューひだ(JR東海)乗ったんだが、加速の鋭さにビビった。
最近の気動車ってマジ速いみたいだぞ。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 22:50:02.88 ID:jTd7ypzb
- 最近つってもワイドビューひだももう20年前のだっけか?
- 353 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 00:12:40.32 ID:wxaXYQzj
- >>151
すげえ、真っ当な意見。完全に同意。
危ないから降りるな、という理屈、経済的理由から地区の運行は続けるという
JR側の都合による理屈なんだな。
乗客の安全より運行停止を避けるという事は理解できないね。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 03:03:41.69 ID:+dndqSNU
- 想像力が欠如している奴が多いな
花火大会の波動需要もあるのに、他も纏めて抑止した結果が朝霧駅の二の舞になったらどうするんだ?
- 355 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 03:24:27.41 ID:UQRkbboL
- 路線が全部停まれば今度は駅に人が滞留して危険な状態になるとさ
- 356 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 03:38:36.54 ID:v4se2Xkq
- この場合は線路に出てはいけない
その代わり緊急時レバーでドアを開き、
それでも暑かったら窓を叩き割るが正解
- 357 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 07:01:33.50 ID:ITrbOhol
- >>356
w
- 358 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 07:57:06.31 ID:RYPhwGFh
- 熱中病になりそうなら救急車呼べばいい。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 08:14:17.02 ID:ITrbOhol
- 結局ドア開けるじゃねぇか。
熱中症なめてるけど、
内臓に後遺症残ることも多いのだからな。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 10:01:25.95 ID:jfcS1m9p
- そりゃ状況報告や避難指示もなく放置されりゃ降りるだろ
- 361 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 10:30:54.48 ID:4Txcwx3O
- いつものパターンだけど、鉄道会社は早期の運行開始にこだわるから、客を歩かせるのは最後の手段になってるんだよね
でも、最後の手段の決断まで、普通に1-2時間かかるわけ
座ってるならまだしも、立ってたら待てるわけないよ
- 362 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 10:43:49.13 ID:Nbd3r6+M
- >>355
311の時それを懸念してシャッター降ろしたのにな
JRのやり方は間違ってはないと思うが、何というか
事後処理が下手だね、私鉄と比べると
- 363 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 10:44:27.23 ID:PAaqfXHS
- 桜木町事故の呪いかなんかですか?
今回も架線ショートが原因なんでしょ?
- 364 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 10:44:28.88 ID:EY9L30VK
- それにしてもスレタイの勝手に、ってのを見る度に腹立つな。。JR東が書かせたのかな。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 10:56:52.79 ID:PHAwon8Z
- >>364
JRは広告そこまで出してないから保護対象になってないからそれはない。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 11:34:20.44 ID:G/8Wa3hc
- >>361
早期の運行開始というより、できるだけ手間を少なくしたいように見える。
・乗客を降ろすと誘導人員の手配が必要になって面倒だから、乗客は閉じ込めたまま放置。
窓が開くんだから死ぬことはないだろ。トイレ?知らん。死ななきゃいいんだよ。
・事故がおきた区間の前後だけを止めて、ほかの区間は動かすと列車の位置関係がくずれて
復旧の際に面倒だから全部(たとえば京浜東北線全部とか)止めちゃえ。何?途中まででも行って
くれれば、そこでほかの路線に乗り換えられるからお願い?知るかよ、こっちは面倒なんだよ。
JRに「お客様のため」なんて視点はない。すべて自分の都合だけ。国鉄の「乗客ごときが文句を
言うな。運んでもらえるだけ有難いと思いやがれ。」のDNAを忠実に引き継いでる。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 12:01:58.45 ID:Nbd3r6+M
- >>366
国鉄時代の客を客とも思わん態度に比べれば、
形だけでも謝ってくれるようになっただけJRの方がマシだろ
- 368 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 12:36:05.20 ID:wo+TfaJi
- >>361
早期再開にこだわってるのは私鉄だろ
JRは責任問題にならないようにとりあえず全部停めて後は放置プレイ
- 369 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 13:34:41.05 ID:RChei2+B
- 乗客全員死亡にならない限り変わらないよ。また同じ事が起こって、同じ議論を繰り返す。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 14:54:33.72 ID:T+o33coa
- トンキンの民度が知れる
- 371 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 16:33:47.17 ID:KKpK2LHR
- >>361
避難誘導する決断をしたらすぐに線路に降ろせるわけじゃない。
時間が掛かってるのは誘導員の手配だと何度も言われてる。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 16:38:21.61 ID:ItubG3Kc
- >>1
乗客のせいにしてやがる、いつも全線止めてるくせに
- 373 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 09:00:53.41 ID:mHz2QBb8
- >>371
京浜東北なんてまともにダイヤ運行できていないくらいトラブルが多発しているんだから、そういうことの備えをしていないのって手抜き以外何者でもない。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 19:15:57.22 ID:Lxl7n8Ar
- >>371
余裕がないから遠くの駅まで応援頼んでるのが原因だっけ
- 375 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 19:34:09.65 ID:c1CsB3Pq
- 関西でも真夏に新快速に4時間すし詰めって事件あったもんなあ。
最寄りの駅で乗客をいったん降ろせばいいのに閉じ込めて熱中症続出。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 19:50:20.66 ID:n7vp2frm
- >>375
>最寄りの駅で乗客をいったん降ろせばいいのに
そういうのは指令に一度連絡して許可を得る必要ある
乗務員の判断で勝手にやると、後で懲戒処分モノになる
- 377 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 20:17:49.28 ID:dSClA/yZ
- 西日本も4.25以降は完全マニュアル主義だからな。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 20:27:08.75 ID:piVeGh0g
- >>370 熱中症の危険が有った状況だから民度とか言ってる場合ではないぞ
- 379 :名刺は切らしておりまして:2015/08/10(月) 22:52:37.23 ID:eaxv56L7
- ワム233系電動機付き有蓋貨車の中に人が乗ってるなんて想定外。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2015/08/11(火) 00:20:58.59 ID:k/YkUAmI
- とりあえず、停電しても、次の駅まで行けるくらいのバッテリーが 各編成にいるかもな。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2015/08/11(火) 07:40:37.23 ID:9kDOUy1X
- 欧米の客車なら窓叩き割るハンマーがあるよな
- 382 :名刺は切らしておりまして:2015/08/11(火) 07:53:52.83 ID:GGxh+QgC
- >>374
競合する他民鉄の経営を圧迫するようなことをするほどの利益を上げているくせに、どこに余裕がないんだか。
結局旅客の安全なんて二の次で、いかにぼろ儲けしたいかしか考えていないからこんなことになる。
こんなことをしていたら、もっと大規模で多数の犠牲者が出る事故を起こすぜ。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2015/08/11(火) 10:51:02.98 ID:3bB14aWU
- 民鉄に比べれば猿でもできるような運転のはずなんだけどねぇ
運転設備に金かけても、組合に守られてることをいい事に現業が…
- 384 :名刺は切らしておりまして:2015/08/11(火) 11:19:09.92 ID:rrUC++9q
- 今時の電車、窓が開くと行っても縦20cmぐらいしか無い部分が少し開くだけじゃん
それが一両に左右合わせて6カ所ぐらいしか無いんだが、それでは
車内温度を下げるどころか、換気すら無理なんじゃないのか?
- 385 :名刺は切らしておりまして:2015/08/11(火) 17:44:35.47 ID:66INoa4h
- >>197
10年以上昔だけど俺も京浜東北止まってドアから
降りたとき床に肘ぶつけて痛かった。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 18:22:35.11 ID:MCvfkh6t
- >>380
無閉塞、無信号で列車を動かしたらあかんねんで!
- 387 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 18:50:05.88 ID:WL2+ZTRT
- >>382
京阪神と比べたら、あんなの競合なんて言えない程度のママゴトだろ
- 388 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 14:11:06.17 ID:YQ71NOcL
- >>285
ソースお願いいたします!
- 389 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 16:35:16.26 ID:y7ZFbnRT
- 千代田線停電だよ...
ざけんなカス、金返せ。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 17:55:05.88 ID:kIgNN7A7
- JRは客が実力行使しなければ、JRの都合優先で
真夏の満員電車だろうが延々待たせるってのがバレてるからな。
15分以上経ったらドア開放で誘導するとか、ルールを決めろっての。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 18:15:57.37 ID:kIgNN7A7
- この手のトラブルが発生したら、周りの車両はすぐに全て止めて、
当該車両の乗客を全員降ろして5分以内に線路上から完全に立ち去れって
残って轢かれてもJRは一切責任を取りませんよって
アナウンスした方が復旧早いし、乗客からの不満も出ないだろ。
仮にすぐ復旧したら、最寄りの駅からまた乗れって。
たかが数百円を惜しんで先が見えないまま延々待たされるのとどちらがマシ?と。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 20:31:07.63 ID:5aR1fdfz
- >>331
京急なみの駅間距離にすれば、駅間停車はなくなるんじゃないの
- 393 :名刺は切らしておりまして:2015/08/16(日) 23:09:33.62 ID:n3Zbl8VV
- >>392
京阪電車の土居−滝井ぐらいの距離にしないと確実とはいえない。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2015/08/17(月) 02:44:16.19 ID:87uTkydy
- >>393
最頻時で2分45秒ぐらいの間隔だからな、450m間隔に駅は要らないだろ
それよりも都内打ち切りの本数を増やした方がよいだろうな
東十条−蒲田間で完結する区間運転を全体の半分ぐらいにすればよい
- 395 :名刺は切らしておりまして:2015/08/17(月) 03:03:14.32 ID:pdi9pg8r
- >>394
通常は都道府県の境界で輸送量が極端に減るから、都道府県内区間運転が多いんだけど、首都圏は違うからね。
都内でないと不便になるなら、
埼玉県は東京都埼玉市、神奈川県は東京都神奈川市になりたがるだろう。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2015/08/17(月) 03:49:26.63 ID:kKyNRR3e
- >>390
三河島のことがあるから
乗務員だけでの避難誘導は原則として禁止
- 397 :名刺は切らしておりまして:2015/08/17(月) 04:09:46.84 ID:kPwX/tvD
- >>395
その“都構想”に大阪も混ぜてください!
- 398 :名刺は切らしておりまして:2015/08/17(月) 06:56:21.15 ID:pdi9pg8r
- >>397
東京都大阪市になればハシシタも成仏できそう。
飛び地でも合併できるよね。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 23:15:16.42 ID:qDRZ5+rz
- >>398
東京都小笠原村よりもずっと新宿都庁に近いし問題ない
86 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★