■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済指標】米GDP1〜3月改定値は前期比0.7%減に下方修正、利上げシナリオに不透明感 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2015/05/30(土) 00:03:24.45 ID:???
- http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H6Z_Z20C15A5FF2000/
【ワシントン=矢沢俊樹】米商務省が29日発表した2015年1〜3月期の実質国内総生産
(GDP、季節調整済み)の改定値は年率換算で前期比0.7%減となった。
速報値は同0.2%増だったが、
輸入の上振れなどが響きマイナス成長に沈んだ。米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は1〜3月期の
米景気調整は一時的として、年内利上げの意欲を重ねて示したが、ドル高や雇用・物価を含め年後半の回復シナリオ通り進むか懐疑的な見方もある。
同日の改定値は事前に市場が予測した水準とほぼ同じで、おおむね織り込みずみではある。
下方修正の理由について、米商務省は最新データを反映した結果、
「住宅投資が上向いたものの、輸入が上方修正され、製造業や卸売りの在庫投資も減少した」と説明。
政府支出のマイナス幅も広がるなどしてよくない材料を相殺しきれなかった。
3月の米貿易統計では西海岸の港湾ストライキが輸出の足かせになる中で輸入が膨らみ、
結果として貿易赤字が拡大。海外での生産とみなされる部分がさらに膨らんだため、米GDPにはマイナスに働いた。個人消費の伸びも鈍いままだ。
こうした中で、FRBの米連邦公開市場委員会(FOMC)は景気減速は「一時的」として、
緩やかな拡大が続くとの姿勢を崩していない。急激な原油安が落ち着きエネルギー関連の
企業投資も復調の兆しを見せ、企業の景況感や消費者心理も一部で晴れ間が広がりつつあるからだ。
市場の大きな関心もFOMCの読み通りに、米景気がソフトパッチ(一時的な軟化局面)を抜けだして、
春以降に2%台の巡航速度(潜在成長率)を取り戻しているか。さらにFRBが内需主導の持続的成長に自信を深め、
早ければ9月の利上げに現実に動けるかという点に集約されつつある。
足元をみる限り4月以降の米景気には強めの指標も出始めている。
同月の耐久財受注は非国防の資本財(航空機除く)が前月比で伸びが拡大。製造業の生産が上向くとの見方も出ている。
ドル高の輸出と企業収益への影響も懸念されるが、米国内の生産拡大に伴って輸出が復調するとの見方は多い。
米サンフランシスコ連邦銀行のウィリアムズ総裁は28日、4月以降の米景気が2%程度の成長軌道に戻り、失業率が年内に5%を下回るとの見解を示した。
イエレン氏も22日の講演で家計支出や企業投資減速などが1〜3月期の軟調な原因だとしつつも、
「一時的要因が複合した」「統計のノイズ(雑音)」と説明。インフレ率と雇用の伸びも自身の予想を上回る可能性があるとして、「年内のある時点」の利上げを言明した。
一方で米アトランタ連銀が独自の経済計測モデルにもとづき随時改訂している
米GDPは4〜6月に1%を割り込んだままだ。7月末にまず速報値が発表される4〜6月期のGDPがふるわなければ、
FRBとしては次に7〜9月期の景気の浮揚力を見極める必要に迫られる可能性がある。
市場では最速で、9月中旬のFOMCで利上げに踏み切るとの読みが多いが、
強弱まちまちの現状ではそこまで見通すのは無理があり、さらに今後も成長や雇用、物価が期待値に届かないようなら
12月以降への先送り観測が勢いを増す可能性が高い。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 00:10:35.52 ID:e/XTUIdw
- 頼む、利上げしてくれ!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 00:12:07.98 ID:P8V+8z+e
- ニュー速+板など書き込みが厳しくなったので転載・周知書き込みなど宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPP関連サイト 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1417179149/9
.
- 4 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 00:12:41.33 ID:EfZxUyQ8
- こいつらこれでも利上げするっていうんだから自殺願望があるな
- 5 :名無しさん:2015/05/30(土) 00:24:29.63 ID:hMYyvcP3
- 結局のところ、利上げを決めるのはFRB。
市場筋がどのように観測しようと、FRBはそう悲観的には見ていない節がある。
FRBはその乖離を埋めようとしているように見える。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 00:35:15.11 ID:KWJ3Hv5e
- またやるやる詐欺か
ワザとやってるんだろ?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 00:46:36.63 ID:iGlzZraG
- アメリカには卸売物価指数が2期連続してマイナスになるとマイナス成長になるってアノマリーが有るけど、これ当たるんだな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 00:51:49.41 ID:N2ycNDkR
- 利上げどころかQE4まであるな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 00:59:20.51 ID:wsjZKMjg
- アメリカさんは偉いは。市場を自由自在に操って、金融緩和というぬるま湯を心底楽しんでいらっしゃる。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 01:07:15.71 ID:tuUHVrE+
- FRBとFBIは違うのか?
警視庁と警察庁の違いみたいなもんなの?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 01:15:07.38 ID:ZoGzeiCv
- 日本もいつものように下方修正だな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 01:52:30.82 ID:r7+ZQEZz
- これでフィッシャーが言っているような「今後3〜4年でFFレート誘導目標3.25〜4%」というような速いピッチでの利上げの可能性は低いだろ。
今回は「港湾デモのため」ということになっていた輸出の伸び悩みが、ドル高によるものだということも認めざるを得ないだろうし。
週明けは、円高に戻ると見た。
米国の資産バブルの問題は、金利操作以外の方法で解決するしかないような。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 03:41:18.19 ID:NP/gmyp8
- 利上げ中止なん?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 04:11:21.91 ID:41KWcsG1
- ベンジャミン・フルフォード新刊 単行本 2015/5/27
【日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか? 狙われる日本人の金融資産】
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
『内容紹介』
●ブラック企業国家・アメリカにだまされるな!
●世界経済を支配してきた「ドル発行詐欺ビジネス」は破綻寸前!
●AIIBを軸に勢力を増す中国、反アメリカで結束するBRICS、世界はドル支配に反旗を翻した。
●崩壊するアメリカは日本の金融資産に狙いをつけ、TPPで郵政、年金、農協マネー総額500兆円の収奪を企てる。
●アベノミクスは失敗、操られる安倍政権は天文学的な借金の連帯保証人となる。
●アメリカに「お金」を盗まれ続ける日本、私たちの大切な財産をいかに守るべきか、徹底解説する。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 05:29:34.74 ID:5oNhzubo
- 円高か
- 16 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 08:38:05.45 ID:acE5lCiV
- >利上げシナリオに不透明感
こないだ年内に上げるって宣言しちゃったし
- 17 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 08:58:52.70 ID:2X8GMA1Y
- 下方修正の起源は安倍政権
- 18 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 16:01:04.68 ID:D3STAZTi
- また寒波とかいうのかな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 21:36:45.28 ID:yYK+zDCd
- 安倍のせいでアメリカまで景気後退か
- 20 :名刺は切らしておりまして:2015/05/30(土) 21:44:19.67 ID:nRiMx7Tf
- リーマン後、各国こぞって量的緩和政策をやらかした訳だが、量的緩和策からのエグジット方法を知っている人はいないという話だわな。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2015/06/01(月) 05:50:24.72 ID:q42Celq7
- さっさとQE4に踏み切って通貨切り下げ戦争へ再参戦すりゃいいのに・・・
かつての日銀みたいに景気悪化時の政策金利に下げ余地が欲しい
って理由で利上げしたら失敗する
- 22 :名刺は切らしておりまして:2015/06/09(火) 19:19:53.13 ID:aIfpkuhm
- 1〜3月GDP改定値3・9%増 大幅上方修正、2期連続プラス
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060801001324.html
日本
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)