■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】シャープ、国内回帰前倒しを検討 今春メドを目標©2ch.net
- 1 :鴉 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/01/22(木) 09:14:18.78 ID:???
- 経営再建中のシャープが、円安で収益が悪化している海外生産拠点の国内への機能集約を前倒しする方向で検討に入ったことが21日、分かった。
従来は6月までに生産の移管に着手する方針だったが、スケジュールを2カ月程度早め、春ごろを目指す。
シャープは平成27年3月期連結決算で最終赤字に転落する可能性が高まっており、国内回帰を急ぐことで収益改善をはかる。
シャープは、冷蔵庫や洗濯機といった白物家電、液晶テレビなどは、日本より労務コストの安い海外で生産。日本に輸入して販売している。
だが円安傾向が続く中、利益が圧迫されており、白物家電を中心に採算が悪化。
これにより、27年3月期連結業績予想の大幅な下方修正の検討を余儀なくされている。
事業部門ごとの営業損益は軒並み赤字で、黒字は一部の事業にとどまる可能性が高く、とりわけ液晶部門の不振が際立っている。
シャープは収益改善策が急務と判断。生産態勢の見直しを前倒しする考えだ。
具体的には、中国での冷蔵庫の生産を大阪府八尾市の工場に移管。テレビの生産も栃木県矢板市に移す方針だ。
このほか、炊飯器やオーブンレンジといった調理家電、空気清浄機など組み立てが比較的簡単で、
巨額の設備投資が必要のない製品についても国内への生産移管の可能性を探っている。
国内での生産比率を少しでも高めて、円安の悪影響を最小限に食い止める考えだ。
シャープは28年3月期に最終利益800億円を目指すとした中期経営計画を見直し、抜本的な再建策を盛り込んだ新中期経営計画を公表する予定。
産経新聞
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/industry/snk20150122506.html
- 59 :名刺は切らしておりまして:2015/02/12(木) 07:54:19.98 ID:ryEHkmEx
- 民主政権時の円高が
日本経済を大きく空洞化させていたことがよくわかるな
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★