■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【交通】首都高速道路と横浜市、第三京浜と東名高速をつなぐ横浜環状北西線着工式を開催 [14/11/11]©2ch.net
- 1 :ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net:2014/11/11(火) 14:10:18.54 ID:???
- 首都高、第三京浜と東名高速をつなぐ横浜環状北西線着工式
【Impress Watch】 (2014/11/11 00:00)
横浜環状道路の計画概要
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/675/350/10.jpg
首都高速道路と横浜市は11月7日、第三京浜と東名高速道路をつなぐ横浜環状北西線の着工式を、建設予定の
横浜市緑区北八朔町で開催した。林文子横浜市長や首都高速道路菅原秀夫社長らによる挨拶ののち、
関係者一同による鍬入れ式が行われた。
最初に登壇した林文子市長は、「横浜環状北西線は都市基盤強化の根幹をなすもので、災害対策を拡充し、
横浜の経済活性化に欠かせない生命線となる道路。横浜市が策定を進める新たな中期4カ年計画では、未来を
支える強靱な都市作りを掲げており、横浜環状北西線はこの戦略に欠かせない重要なインフラ。また、地域の
皆様に多大なご協力をいただき、事業認可を得てからわずか2年で着手できたことに感謝を述べたい」と
語った。
また、首都高速道路菅原秀夫社長は、「横浜環状北西線は、横浜環状北線と直通することで東名高速と横浜港の
所要時間を20分短縮できる。横浜への経済効果はもとより、首都圏全体の防災力の強化に繋がる。
横浜環状北線の完成と間を置かずに早期の完成を目指したい。また、工事に際しては安全の確保はもとより、
環境に対する配慮も十分に行う」とした。
横浜市会議長佐藤祐文氏は、「都市インフラの強化は横浜市の成長を持続させるために必要である。慢性的な
渋滞を抱える保土ヶ谷バイパスは、横浜市の交通環境にとって大きな課題になっていた。また、住宅地に
大型車が進入するといった事例も起きている」とし、これらを解消するために、横浜環状北西線を1日でも早く
完成させることが重要と語った。
横浜市幹線道路網建設促進協議会会長藤木幸夫氏は、「横浜港は能率、信頼、もてなしの心において世界一の
評価を受けているが、港と道路の連携がわるいと諸外国から言われている。横浜環状北西線の開通は海外の
船会社などからも注目を受けており、本道路の開業は港の国際競争力を高めるためにも重要な施策」と
述べている。
地元の緑区山下地区連合自治会会長荒谷孝道氏は、「北八朔町は梨をはじめとする農業専用地区。地域としては
農業や環境への影響を横浜市と協議してきたが、横浜市全体のことを考えて重い決断ではあるが、建設を
受け入れることにした。環境に対する配慮を十分にしていただき、道路ができてよかったと
思えるようにしていただきたい」と要望を語った。
■東名高速から大黒ふ頭までの所要時間は従来の半分に
(以下略)
ソース: http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141111_675350.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:13:32.71 ID:yD4Lf8hx
- これは結構な大事件♪
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:30:01.74 ID:NsG5d2rZ
- 狩場線が空くな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:31:49.56 ID:IiU/Rd49
- 横浜小田原道路作ってくれ
厚木への交通集中解消に
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:35:51.29 ID:AUSvnknf
- 保土ヶ谷バイパスあるし必要?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:37:05.42 ID:qmMo0eMj
- 完成は20年後・・
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:37:49.30 ID:ceqMA5Ag
- >>5
現状を知らない人?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:45:59.78 ID:OctnP3QH
- 新東名をせめて、ここまで繋げてくれよ。
横浜行く奴が東名使ううちは
東名の渋滞なくならないよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:46:00.79 ID:sZ6RIXLw
- それよか港北インタ出たとこが短いから右行くのと左行くのがぐちゃぐちゃになる
昭和の作りをなんとか
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:53:30.97 ID:kg1MM1ir
- そんなに時間急いでどうするのよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:55:31.25 ID:ceqMA5Ag
- >>9
二つの工事が進めば、現状とは姿が変わるかと。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:55:34.35 ID:ZxODaKNY
- しかし首都高の埼玉冷遇がまた一段と顕著になるな。
与野ジャンクションから先も早く造ってやれよ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:55:39.78 ID:B1Yb4v1m
- > 横浜市幹線道路網建設促進協議会会長藤木幸夫
久しぶりにゲシュタルト崩壊した
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:56:59.16 ID:/nSUibzB
- >>12
あるだけマシ
多摩には首都高がない
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 14:58:16.56 ID:4wf+nQFt
- 川崎〜鶴見の住民にとっては東名に劇的に乗りやすくなる。
川崎縦貫が着工できれば不要な道路。
もしかしたら千葉県民も使いかねない。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:02:07.46 ID:AMnyo5kJ
- 横浜青葉からも北上し、稲城大橋、つまり中央道までつなげないかな?
横浜と多摩地区って、距離はたいしたことないのに、南北の道路がなくて分断が激しいんだよ。
市が尾から鉄町付近までは緑化地帯で空き地だらけだし、
読売ランドの敷地内とか通せば、それほど地権者もいなさそうだし。
それに、これができれば羽田までは永遠に完成しない外環の代わりになる。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:02:30.24 ID:sZ6RIXLw
- ドラえもんとかに出てきた21世紀の風景では
今ごろ透明チューブの中を浮遊式自動車が走ってるはずだったのに
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:07:55.89 ID:kLfAa6Jy
- 人は記憶型と思考型に大別できる
ま、これはこれでいいが貨物新幹線を造れば港へトラックなどが直接乗り入れる量が激減させることができる
物流拠点から主要な港へは貨物列車が直接乗り入れるようにすればいいのさ
東名高速の貨物量も激減するぜ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:08:11.90 ID:TRBNs9bH
- 東名から湾岸に出られるルートが出来るんだよ
名古屋方面から千葉、常磐方面に抜ける人が首都高渋谷線に乗らなくて済む
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:12:04.64 ID:kLfAa6Jy
- >>18の続き
とりあえずはこの辺りか・・・神戸-鹿島
これで関西圏と首都圏の貨物による交通渋滞を無効化する
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:17:11.57 ID:WmyIz6bi
- >>8
ほんまこれ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:17:21.74 ID:4wf+nQFt
- 新直轄方式にすればタダで住民の利便に利するのですが、
この路線は料金収入による採算性が十分あると見込まれるので
横横道路と同様、関所を設置して永遠にテラ銭を巻き上げ続ける
つもりで首都高の一部という位置付けにしてみました。ギャンンブルと
言っても見返りはありませんが、ショバ代か用心棒代と思ってあきらめてください。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:23:54.15 ID:kLfAa6Jy
- >>20の一部訂正
× 貨物による交通渋滞
○ 幹線道の貨物による交通渋滞
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:27:16.58 ID:eSmYCckn
- /"~ / _二_\
'‐‐.‐Y ./~ ヾ',
("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
|/ { ,rュ、 ,rュ、 i i
| `' i 、__,,,,.r }.}
‘ }, `、 ノ i l <タイヤが売れるね
ヽ 人 ヽ、 `'ニ' //‐
ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
ヾゝ_,.>‐'"
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:38:42.34 ID:kLfAa6Jy
- >>20の続き
次の時代の交通網を造らないといけないのよ
旧世代交通システムのままでいたら日本は新興国に追い越されるよ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:43:19.15 ID:ZMse5tl5
- 第三京浜と東名&首都高を繋げる努力しろよ
環八と駒沢通りの交差点混雑減るから
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:47:25.30 ID:jApBTOAd
- でも完成は20年後かよ。。。せめて五輪までだろ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 15:57:46.94 ID:v9S/wxAU
- 先日、平日だけど東京(羽田)から千葉と千葉から東京(丸の内)の高速を(俺が運転したわけではないが)走ったが
意外と混んでなかった。先入観だと動かないぐらい混むのかと思っていた
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 16:04:10.92 ID:qqIfRVYa
- 12月に入ると結構混み始めるよ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:10:52.94 ID:Cy0grrcL
- >>26
>第三京浜と東名&首都高を繋げる努力しろよ
多摩川の河川敷を通せばインター用地含めて簡単に出来るよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 16:13:28.61 ID:FktwhTlK
- 横浜環状と海老名南Jctは、いつつなげるんだ!
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:16:13.04 ID:Cy0grrcL
- >>30
それと
東名青葉ICと第三港北は 共に鶴見川淵だから
鶴見川に蓋をすれば簡単につながるな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 16:24:51.60 ID:ceqMA5Ag
- >>32
それが、この記事・工事なんだけど…
ただ、鶴見川に蓋はしないけどw
市街化調整地域にして、ガッツリ制限を掛けていたから、
そこそこ順調に進むのでは?
この春頃から、立ち退きによる住宅の取り壊しも目立つし。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 16:31:34.24 ID:1oDElW62
- 首都高の道広くしてくれよ…田舎もんにはあの狭さと車間距離の無さは恐怖です!!
てかみんな速度制限守って無いしなんなの
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 16:33:23.77 ID:Ww+zbEjj
- >>26
用賀で下りて第三のるの面倒だよな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 16:37:06.08 ID:sZ6RIXLw
- >>34 だいたい30キロオーバーで捕まるのに
(湾岸線なんかは制限速度80キロで110キロ超であり得る)
なんで横羽線は60キロ制限で100キロで捕まらないんだ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 16:53:10.77 ID:tcQVKnqK
- ついでに厚木から熱海ぐらいまで高速作ってくれ
熱海まで行くのに細切れの有料道路ばかりで不便極まりない
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 17:26:06.31 ID:dO2rWPSW
- >>34
車線がメチャクチャ短くて右から合流という嫌がらせみたいな箇所もあるな
道路設計した奴頭おかしい
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 17:34:53.65 ID:tcQVKnqK
- >>38
頭がおかしいんじゃなくて用地がねーだけだってのw
誰でもそんなあぶねー合流なんて作りたくて作ってないし
でもそのわりに事故起こってないから不思議だな
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 17:38:30.50 ID:sZ6RIXLw
- 事故起きたら設計者訴えていい
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 17:55:14.40 ID:04bbDbLW
- >>19
現状でも保土ヶ谷BP&狩場線経由だけどな
でもその結果横浜市中心部に向かう車や横須賀方面に向かう車も含めて全部保土ヶ谷BPに集中してるから保土ヶ谷BPがアホみたいに渋滞してる
でもこれが完成すると厚木以西から羽田以東の湾岸線方面に向かう車は軒並みこの道路を経由することになるから保土ヶ谷BPの渋滞が劇的に緩和される
あとは海老名止まりの新東名をどうするかだけ
一番安いのは横浜新道辺りまでのばすことだけど(長後街道直下に建設)、そうなると横浜新道が交通集中で崩壊する
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:06:59.28 ID:azD2tgsz
- >>5
これが出来た後に保土ヶ谷バイパスは改修して有料化だろ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:19:47.73 ID:ZR4KgNF1
- >>42
料金所置くスペースがないので保土ヶ谷バイパスの有料化はムリ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:20:08.61 ID:vHkY/NfX
- 神奈川は道路整備進んでるよな
埼玉なんて幹線の関越と首都高さえ繋がってない
5号線から和光富士見を通って川越か所沢に繋がる自動車専用道路を!
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:21:42.34 ID:lrw/EcQt
- 今まで無かったのがおかしい。
第三京浜で東京に向かうと変なところで下道に下ろされるんだぜ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:25:21.36 ID:9VmeaYEz
- 第三京浜は安いからええよな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:28:11.61 ID:dO2rWPSW
- 第三京浜は首都高2号と繋ぐ構想もあるようだが
実現は厳しいだろうなぁ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:28:42.36 ID:PGydHmie
- 中田の前の高秀市長時代からいろいろやってたから、北線と一緒に着工してるのかと思ってたよ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:32:55.20 ID:OZuCeyHI
- >>47
そっちの方が意味あると思う
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:35:49.59 ID:ceqMA5Ag
- >>44
進んでないよ…
道路を造る前に、人が棲みついてしまったから。
それに…
神奈川は東名間だけど、
埼玉は東北への通過県だから、意味合いも違うのでは?
何よりも…人口が違うかと。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:37:13.59 ID:6FAjI2tl
- >>43
ETCって知ってる?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:37:17.00 ID:TRBNs9bH
- 本当に必要なのは横浜新道から新湘南バイパスまで繋げる道
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:38:25.85 ID:idQYoHkq
- >>51
ETC積んでいない車もあるじゃん?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:48:55.32 ID:pVCZDgWn
- >>48
コウキョージギョーガーと、なにも、しなかった中出汁
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:02:56.73 ID:yt58aLJz
- 小田原からIKEAやコストコに行く俺特だが
完成するころにはこの世にいないかも
新潟の祖母が存命の頃会いに行ったり
毎シーズンスキーにいったりしてた若い頃に
圏央とか外環とか完成してたら良かったのになあ
関東の道路網の完成形を見届けられるかな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:07:57.06 ID:tcQVKnqK
- >>53
スマートICみたいにETC限定って手もある
これだけ普及したんだからもうETC無い奴は乗せなければいい
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:10:11.03 ID:FHVPLBBp
- >>45
変なところってオマエ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:15:35.96 ID:5HVLnZbm
- >>37
本当はその「有料」道路が今年で償還終わるはずだったんだけど、伸びたんじゃなかったか?
割引終わってやけに高く感じるようになったよな
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:21:26.22 ID:cBJyEL5p
- 関東は日本のお金で道路作りまくりでうらやましいなー。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:23:30.06 ID:ceqMA5Ag
- >>59
えっ?
地方の方が、サクッと完成して、
しかも空いていて、幅が広くて、SAなども広々していてるじゃん。
地価が高過ぎて、人や建物が多すぎて、
なかなか改善しないのが首都圏だよ…
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:26:44.83 ID:t1SjHLC3
- >>17
ドラえもんは22世紀な
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:37:32.84 ID:MyVLyLbQ
- それで、新潟から横浜行くにはどのルートが一番早いのさ?
それで、今回の工事でもっと早くなるの?
田舎者の俺にはチンプンカンプン
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:50:28.93 ID:I10vhtVJ
- >>1
遅かった,ここまで長かった.
早稲田大の生物学教授がナガムシの固有種がいるとかって主張してプロ市民に協力していたなぁ。
あれは本当の固有種だったのか,ただのゴネドク引き伸ばし嫌がらせだったのか。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:51:06.67 ID:01q8NMHX
- 山梨に先を越されたねw大都会横浜のくせに。
もう半分くらい出来てるぞ、ど田舎山梨の環状線。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 19:52:42.92 ID:+CAknDgo
- >>55
切ない。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 20:11:46.29 ID:Hw0JFFXB
- 外環も繋がらないしな。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 20:11:46.88 ID:Fn1d8GVJ
- 保土ヶ谷バイパスを有料化できるほど下道の16号はキャバがない。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 20:20:04.09 ID:jyOkEXTZ
- やった青葉区土地高騰
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 20:28:52.92 ID:v9S/wxAU
- 地方の(人口17万ぐらいの)田舎から千葉の某都市(俺の住んでいる田舎より少し人口が多いぐらい)
に行って思ったが道路網が貧弱だな、これはこの都市だけなのか、それとも東京以外の東京通勤圏の
都市に共通する傾向なのか?
人口の急増に道路網の整備が付いて行かなかったのか?土地代が高くて整備できないのか?
基本、ベッドタウンだから都市内での移動が少ないから?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 20:45:27.33 ID:jyOkEXTZ
- 人が少ないからだろ
大杉がちょうどいい
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 20:47:24.54 ID:WdyI+WB5
- 学生の時にバイトで関わったけど、市長は変わっても道路計画は行き続けるんだな。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 20:56:17.14 ID:07cWVDaR
- >>62
そのルートならなんも変わらん
都心部を突っ切るほうが明らかに最短だしね
変わるとしたら葛西経由だったのが、箱崎経由になるくらい
外環と第三京浜がつながればそのルートもありになるだろうけど
お前みたいに都心部を突っ切るほうが明らかに最短な連中以外のやつをどうするかってのが昨今の道路計画の基本だから
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 21:09:15.79 ID:+iRqVNB7
- >>47
ちょっとズレすぎじゃね?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 21:34:26.04 ID:PU1hvTw1
- これができると横浜上麻生線と中原街道の渋滞が少しは減るのかな?
中山駅南口と綱島駅東口も焼き払って綺麗にしないと…
>>16
「シンユリーゼ」がいるから無理無理w
尻手黒川を津久井道に繋げるだけでどれだけかかったやら
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 21:38:04.47 ID:mp+kBG1r
- 青葉台が地元な俺は勝ち組だわ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 21:55:23.20 ID:dz8mdD/J
- >>44
埼玉の場合は、県内がほぼ平地なのがかえって災いしてしまっているように思う。
わざわざ通行料金を取るような高規格な道路を造る必要が無く、アスファルトを敷くだけで道が出来るもんだから、
一般道を優先して造ってしまい、気が付けば平面交差&信号機だらけの、大渋滞な道路ばっかりになってしまった。
神奈川の場合は、海側は平地なので無料で通れる道路、山側は山を削ったり、橋を架けたりする為に
建設費がかかるので、通行料を取る道路(第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路)とバランス良く造られている。
金をかけたくない人は無料の道路を、早く目的地まで行きたい人は有料道路を、という風に使い分けられる。
千葉は有料道路ばっかりだな…低地と台地が複雑に入り組んでいて、まともな一般道が造れない。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 22:14:45.86 ID:qJc7j4hb
- 一生懸命建設するよりも欧米みたいに
一人しか乗っていない車を通行禁止にして
違反者から罰金取ればいい
これで首都圏の渋滞はかなり解消すると思う
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 22:22:05.34 ID:L36ZCLIZ
- 東京インターから関越にも延ばしてほしいな。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 22:32:26.89 ID:XV141qUC
- >>77
それはいいアイディアだが物流がまたコスト高になるなw
運転補助員のバイトがはかどるで
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 22:52:17.07 ID:OocnXAas
- >>77
それをやってるのは欧米ではなくジャカルタとかの途上国な
欧米でやってるのは複数乗り専用車線の創設とか
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 23:33:44.58 ID:gBELgtYZ
- >>76
かなり同意
神奈川は有料道路の整備が進んでる
埼玉は一般道の整備が進んでる
千葉は道路全てがまさにクソ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 00:35:00.64 ID:8qcmiZqV
- ものすごいジャンクション作ってるよな
タモリ倶楽部でやらないかなー。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 01:12:30.83 ID:EIB4g+0G
- 出来るのは10年か20年後なんだろ?? その頃にいるのかどうか?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 07:53:53.14 ID:ZNmVo1Uj
- >>81
オチwww確かにそうなんだよな。もと千葉県民だが上も下もクソ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 08:30:57.67 ID:2fhSvtUE
- >>36
横横なんか20オーバーでも捕まるぞw
横浜環状南線もはよ
開通する新東名の海老名以降の渋滞も迂回できるようになる
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 11:44:52.23 ID:HFvPnQMr
- >>85
南線は庄戸で揉めてると聞いたが。
さがみ縦貫〜横浜湘南で田谷までできれば、家から東名中央が使いやすくなるんだが。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 20:06:54.22 ID:fNkTofsx
- あそこ、分譲した時点で道路用地確保されていたのに何を今更w>公田〜庄戸
「自動車専用道路だったとは聞いてない」とか無茶苦茶な理屈立ててるけど桶川みたいに行政執行されるのがオチ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 20:13:13.84 ID:mGBHb6r1
- 横羽から関越行くときはこの道と東名と外環の料金
つまり乗り換え2回で料金もその都度払うのかな
環八の渋滞解消しないでしょ
神奈川ばかり優遇しやがって
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 20:15:46.10 ID:yFYDuC38
- 現在は青葉ICで降りて都筑ICから乗ってるのか?
それとも横浜町田ICで降りて保土ヶ谷BP→保土ヶ谷ICなのか?
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 22:20:51.48 ID:y7b0H7FC
- おー、これは助かる道だな
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 23:21:33.65 ID:jxPwOCRI
- >>64
青森県八戸市も自動車専用道路の環状道路ができたな。
暫定2車線だが。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 15:16:11.09 ID:xaTyJeNl
- 神奈川の海沿いの自動車道が中途半端すぎて東名高速のバイパスとして機能してないのがあかん
- 93 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 15:50:57.89 ID:olZobqIC
- これができると新百合から羽田にいくバスのルートが真っ当になるな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 15:51:08.00 ID:7MFdF45Y
- 海沿いだと、箱根がネックになるだろうが。
新湘南が西湘とつながったとしてもだ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 15:57:10.43 ID:olZobqIC
- >>74
横浜青葉から、鶴見川の上を高架で鶴川方面へ。
鶴川から真光寺川の上を高架で上流へ。
黒川で三沢川の上を通って稲城へ。これでおk
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 16:13:38.26 ID:VzNoSvFt
- >>94
東名から小田原厚木道路なんてものを南西に伸ばしているけど、むしろ湘南地域から
北西に伸ばして松田町で合流する感じの道路を作った方がよかったかも
東海道線と御殿場線に沿う感じになるが
- 97 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 16:29:29.16 ID:nXIlts5j
- そこじゃない。
用賀と結んで欲しい
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 23:56:05.68 ID:42agu5ue
- 用賀は外環待っててください
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/11/18(火) 08:15:44.34 ID:mxnArcim
- >>94
早川から熱海経由で函南へ抜ける構想がある
県境区間だから永遠に放置されてるけど
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/11/18(火) 13:35:29.45 ID:DMp0DXOs
- 保土ヶ谷BPは八王子BPとつなげて第三は首都高2号とつなげればいいのに
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★