■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食品】日常消費の回復もたつく マヨネーズやパン、店頭価格は値上げ前水準に [2014/10/29]©2ch.net
- 1 :かじりむし ★:2014/10/29(水) 01:07:35.28 ID:???
- 日常消費の回復もたつく マヨネーズやパン、値上げ前水準に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HG1_Y4A021C1EA2000/
日本経済新聞 2014/10/29 0:59
スーパーなどの店頭に並ぶ加工食品の販売が振るわない。食品メーカーは昨
年から、原料高などでマヨネーズや食パンといった商品を値上げしたが、足元
の店頭価格は値上げ前の水準に戻った。消費者の節約志向が強く、スーパーな
どは価格を引き下げないと需要を取り込めない。都市部や高額商品の消費は回
復傾向にあるが、「日常消費」は力強さを欠く。
※無料部分ここまで
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:11:04.24 ID:wORK3ZXA
- そりゃそうだろ。大部分は給料上がってないのに消費税だけあがったからな。
これで景気回復したら日本国民はバカ。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:15:22.93 ID:d+c459WT
- マヨネーズパンは売れる
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:17:10.46 ID:7TIBs5P0
- バターが高い
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:17:18.74 ID:KSLiwN5R
- みんな何食ってんの?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:18:07.82 ID:wgPGj79U
- 米と味噌
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:20:15.69 ID:SQW2XiY+
- 米はガチで安いな今年
貧乏人は米を喰えだ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:24:43.34 ID:twevY9sm
- 去年と同じくりんご100円でも、
内税5%だったものが外税8%になってるんだから、そりゃ違和感覚えるわ
パンは食わないから知らんが、マヨは確かに値段が下がってきたとは思ってた
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:26:27.53 ID:8YJuAXFo
- なお、中身は減っている模様
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:27:42.51 ID:a7FuYjrO
- >>8
ごもっとも
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:29:06.94 ID:uMGwb7wa
- パン買ってくれー
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:29:55.70 ID:fGxbDc7Z
- 調味料だとマヨ・油・ケチャップは特売で安値が戻ってきた感じだな
いわゆるソースは特売も値上がってそのまんま
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:29:58.09 ID:3Aa/qolP
- これからも庶民は一致団結して、政府主導の価格カルテルに抵抗していこう。
高いと思ったら買・わ・な・い
買わないでいれば価格はすぐに落ちる。
ざまーみろ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:30:03.79 ID:dGyfCISz
- 税込価格表示の店と、価格プラス税の店の乱立をどうにかせー!
後者のほうが多いが・・・
なんだかんだ言っても税込価格のほうが安心して買えるな
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:30:04.99 ID:d1/yCytU
- あれ、物価上昇で庶民の生活がー、じゃなかったの?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:31:20.06 ID:efKCfPq3
- 一時的な落ち込みってごまかしてるけど、
105円のものが108円になったんだから、
反動減が終わったとこで3円分の落ち込みは回復しない。
それ以上に先行きがくらいんだから、さらに消費は落ちる。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:34:07.88 ID:iIbCRwbM
- 在庫増えまくってるからな
年末あたりから年度末までに大放出だろう
お小遣い貯めときなさい
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:36:00.58 ID:dtySaRXh
- マジレスして欲しいんだけど
自民に投票した人は後悔してないの?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:37:05.39 ID:+epPbbJZ
- マヨネーズは500gが400gになって安くなったような錯覚を誘発
みんなこぞって値を上げれば買わないわけにいかないのに、値上げしたら売れない等と屁理屈を・・
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:39:03.59 ID:SQW2XiY+
- 肉と魚と卵は高くてどうしようもないな
実質賃金は下がってるし格差社会化も進む一方だから代替の効く食品の値上げはまあ難しいだろうな
この手のものの価格を上昇させたければ富裕層でなく下層に届く最低賃金大幅引き上げとかじゃないと無理
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:39:32.87 ID:K95gBEcs
- 俺がこれから買う物の値段は下がらないと困る。
俺が既に買った株は上がっていい。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:40:03.74 ID:5vMhDfMT
- 日常消費を削るレベルにまで経済が落ち込むことは想定内
「日本人SHINE」の大合唱に乗ったアホ市民が食う量を減らしながらアベを支持して金持ちに財産を差し上げてる美しい国
国民総白痴どころか、けだもの以下の有様
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:40:50.24 ID:+epPbbJZ
- 消費税増税法案を強硬に押し切り成立させた民主党が政権を取っていたらどんなことになっていたのやら
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:42:24.58 ID:c8D8wIwK
- 自販機のジュースが何故か 安い!! コンビニより安い!
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:42:54.78 ID:p7OIhvYO
- 庶民の給料が上がってないのに庶民の消費が上がるはずがないだろ。
まずは利益を先に得た金持ちが市場を刺激するんじゃなかったのか?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:44:13.05 ID:5vMhDfMT
- 包丁で首をざくざく切られながら
「これが民主党だったら胸を刺されていたろうな、今が幸せだなあ」と喜んで死んでいくけだもの
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:50:59.79 ID:6D8VSg34
- 徹底的に節約して対抗してやる
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:51:33.39 ID:oQmMpzei
- 見切り品しか買わない。
誰が裸値の商品なぞ買うものか
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:57:35.83 ID:VL4n2I2y
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:58:50.09 ID:JQVCVp41
- 払う額が同じでも上がった分持ち帰れる商品は減ってるからね
払えないんだから買わないのは当然
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:00:05.40 ID:iOekSNTs
- >27、28
全く同意。
ゲリ安部やクソ黒田なんかに騙されないぞ。
クソ政治家やクソ日銀やクソ財務官僚の息の根を止めるまでは。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:04:16.64 ID:4MPK2OvP
- >>28
それでも裸値の商品が無くなることはありません。
なぜなら、日本には平均年収700万円以上保証された
かなりの数のプチ富裕層がいるからです。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:16:32.51 ID:+7XTdEuW
- 今の物価の優等生はスーパーの特売5食袋麺のNB商品
こないだまで特売258円だったのがジワジワと下がってきてるな、こないだ日清5食で198円見た
チャルメラとかも238円をよくチラシで見るようになった
やっぱり、物価価格高騰は消費者からNoってことだったんだろ
どうせお前ら買うんだろと政府も財界もたかをくくってたら、ガチで消費しなかったと・・・
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:19:28.82 ID:SQW2XiY+
- 袋麺なら秋口に冷やし中華をよく5袋100円で見掛けたぞ
値上げと冷夏が祟って酷いことになったのだろう
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:26:19.74 ID:/4/ox5ra
- 税抜き表示いらね
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:27:43.27 ID:dGyfCISz
- はいはい、どんどん容量を少なくしてもらって結構
マヨネーズも300グラムでいいよ
あとケチャップもね。
サラダ油もどんどん小型化してね。
玉子もOK、10個もいらない。
8個や6個でいいよ。
今後、少子化でどんどん家族数減るし、1人暮らしは増える一方。
どんどんスリムにしてね、その分はもちろん安くしてね。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:35:46.74 ID:G+PT6HGY
- >>33
日本市場を本格的に捨てるかもしれんぞw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:44:24.60 ID:dCsxoxDY
- マヨネーズは「細口キャップ」を付けたのが失敗。
(付けたのはずいぶん前の話だけど)
あれを付ける前は「しまった!マヨネーズ出し過ぎたorz」が頻繁にあったが、
細口キャップになってから全くと言っていいくらい無くなった。
それはすなわち、消費量が減る事に直結する。
今でも1kg入りを買うと細口キャップが付いてないので、出し過ぎてしまう事が多い。
だから1kgの時はシールを剥がさずに、シールに竹串で穴を開けてる。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 06:01:07.15 ID:UuOVDQE3
- >>38
竹串か!
目からウロコ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 06:16:37.87 ID:aa9+uVEd
- つま楊枝でもいい
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 06:18:20.48 ID:8uUW+sTF
- 来年になっても回復しなかったら消費税推進した財務官僚は切腹しろ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 06:37:29.48 ID:Hiz6jiav
- >>41
来年になっても回復しなかったら消費税推進した財務官僚は切腹しろ
回復どころか、来年はさらに悪くなると思うけどな。
理由は7月から9月に回復の兆しが見えてこそ、来年は回復の
可能性がでるが、この10月の現状で悲壮感さえ漂いはじめてるから。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 06:45:27.86 ID:I1JyLNQ7
- >>18
自民でも民主でも同じ
3党合意で消費税は決まってたからな
- 44 :名前を出せずごめんなさい:2014/10/29(水) 07:02:44.75 ID:1O8WwoJa
- 外食ははっきり言って、行く回数も減ったね。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 07:21:06.11 ID:K/+dUJBz
- そういや最近スーパーの広告にパンがよく出てる。
消費税上がったこともあるけどバターやチーズも高いしパンあんまり食べなくなったよ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 07:22:36.01 ID:4ksnEx0E
- >>43
民主の場合、黒田による異常な円安はなかった分、民主の方がまし。
純粋な国産なんて、ほとんど日本にはない。
魚も米も肉も、輸入飼料や輸入肥料や燃料が必要。
円安になれば、全てが値上がりする。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 07:42:26.71 ID:XQ2fPxwS
- >>1
あのね、店頭価格で比較すんな!
増税前 198円(税込)
増税後 198円(税抜)
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 07:57:46.62 ID:+g3jNAiT
- まあこれだけ便乗値上げが吹き荒れれば消費が落ち込んで当然だ。
それを野放しにしてる政治が一番悪い。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:00:02.07 ID:/+fXf/f0
- 値上げして売った方は儲かってるんだから、アベノミクス大成功だろw
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:16:59.91 ID:MBDU4kpn
- >マヨネーズやパン、店頭価格は値上げ前水準に
売れないから値下げ・・デフレを加速させた消費増税だな。メーカーが値下げを余儀なくされた
わけだが、給料の賃下げやタマゴなどの生産者へもしわ寄せしてる。経済がどんどん収縮。増税の
結果、税収入の大幅減だ。3%の消費増税は大失敗。これでまだ2%も増税しようとする麻生や野田
毅は基地害。小渕優子なんか個人の問題だが、増税の麻生は国民の敵だよ。
しかしメーカーやスーパーを苛めて安くするなんて切ないね。消費税は「消費するな」という税金。
つまり経済が過熱したときに有効だ。デフレに消費税は世界初だろう。財務省は何の実験をしてい
るのか。ノーベル賞狙いかw 民主党は外交や原発などで失政を重ねたあげく、消費税で民主党を
消滅させてしまった。(財務省は民主党を潰して増税を成功させたと嘯いてる) 民主党が未熟な
政党だから大きな代償を支払った。経済の安倍さんが同じ愚やることはないだろうが、景気てこ入れ
のバラマキに群がる自民議員(増税賛成派)の抵抗が強いぞ。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:23:48.09 ID:SQW2XiY+
- >>47
こんなのも多いぞ
増税前 198円(税込)
増税後 216円(税抜)
しかも100g減ってたりw
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:26:43.30 ID:zjZPAGPw
- 途上国のように年7ぱーだ8ぱーだと経済成長していて、
インフレ率が高い国ならともかく、日本のような成熟国家で、
消費税上げるという判断が、すでに政治的なミス。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:32:44.20 ID:XMJtD9V9
- ヤマザキの販売店ごとに違う商品名がつけられてる低価格食パンは美味しい?
一斤が90円くらいのやつ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:45:18.45 ID:QmeKQBJI
- 安倍さんは
金持ちの味方。
それでも
多くの日本人は支持している。
日本には金持ちが多い?
アメリカ経済のおこぼれに
あずかりたい日本の輸出企業の
株を、せめて購入する知恵と元金
があれば、ここでグチ書かないか?
今日の株はどうか?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:50:59.13 ID:KAjHTYWK
- 消費増税して増えた税収で議員と役人の給料はしっかり上げたんで後は知らん(棒
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:51:48.68 ID:QUX1TZjG
- 徐々に安くなってきてるのを感じる。
物価3割上げで消費税とかそら無茶だわな。
スーパーも売れなきゃどうしようもないんだろう。
デフレだから不景気じゃなく、不景気だからデフレなのよね。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 09:05:56.88 ID:oQmMpzei
- ある販売店の価格推移
100円(5%税込み)
↓消費税増税8%化
100円(税抜き)
↓数日後
105円(税抜き)
????
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 09:21:12.59 ID:ylp/lWjB
- 生産者が値上げしようとしても、売れなきゃ結局は値下げするしかない。需要が価格を決める。増税以来、需要がメチャクチャ落ちてるわけで、インフレ2%とか今の状況じゃ無理無理
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 09:24:37.87 ID:xSowtyxU
- 内容量減ってるしね。
スカスカカルカルペッタンコ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 09:48:48.82 ID:5OBhJv1i
- 原料は上がったままだから
小売とメーカーが損を被るわけか
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 09:55:49.52 ID:/E0tl5S6
- 一回財布を締めたら、値段戻っても厳しいよな
パンとマヨが戻っても他は高止まりだし
本当、一気に減速した感じがする…
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:02:33.95 ID:4uYrL+cf
- 量の減り方が半端じゃないよなぁ
ひと目見て分かるような減り方で値段も上がってたら買うの控えるわ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:09:31.63 ID:IJdwVnPw
- >>33
>こないだ日清5食で198円見た
これは安いよ。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:12:09.18 ID:yRrt4OaJ
- 元の値段って量減っていたら意味ない
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:14:39.21 ID:33UQgO0C
- 貧民層は収入を100%消費してるんだから増税分の消費が無くなることは当然だろ
その分富裕層がやっすいマヨやらパンやら買うか?買わねえよ。タダでもらっても捨てるわw体に悪い
結論
税金は金持ちから取れ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:15:17.99 ID:aX5ng3NJ
- いつも行ってるスーパーで半額品を時間内なのに片付ける店員が出現
とっても迷惑
それで片付けからラストまで客来なくなったけど
なんか潰れそう
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:16:06.14 ID:IJdwVnPw
- >>54
不本意でも、自民党、安倍、これしか選択肢が無いからな。
ただ期待してる点が一つだけ彼にあって
安倍首相はあんな辞め方しても、返り咲いてまた首相なったんだ。
だから、もの凄い強運の持ち主だよ。
誰かを担ぐ時に迷ったなら、運の強いやつを選んでおいた方が良いと思う。
まあ、消費税や外国人参政権、原発などは政党の離散集合で、組み合わせで、
政策の最適解を出そうとするのじゃなく、国民投票で決定すべきだよ。
憲法を変えなきゃ出来ないけどねw
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:18:31.52 ID:Vqi2CwZn
- 減量しつつ値上げもしてるだろw
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:18:38.70 ID:TSGYPAT8
- >>1
増税前 マヨ特売198円(税込)
増税後 マヨ特売198円(+税)
量も減ってるし税金分余計に上がってるじゃねえか。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:21:09.55 ID:TSGYPAT8
- >>67
腐ってるのに加えて改悪しかしない奴を仕方ないと持ち上げるのは違和感を感じる。
国民投票のくだりで希望を持たせようとしてるのが見え見え。
工作員乙。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:33:15.69 ID:CFcRbY4g
- 増税前:税込み198円
増税後:税抜き198円&容量減
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:54:50.78 ID:qIzPGvXm
- 全体で言えば物価高以上に給料が上がった、同等な人は 2〜3割くらいじゃね
残りの人は完全に物価高に負けてる 実質所得目減りしただけ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:00:39.39 ID:G7Ld6lUf
- セブンで買ってた冷凍マンゴーがどんどん内容量少なくなっていく
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:01:26.12 ID:LWhR5XJu
- >>1
6-7年前だっけ? キュービーが値上げしたら、家庭用の売り上げが減って
値上げ前より純利益が減ったのは大爆笑。 マヨは美味しいが、健康に悪い
簡単に減量できるしなw。 主婦は恐ろしいと思ったよwwwww。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:02:49.37 ID:ypFZ+wxd
- >>66
賞味期限何時間前の?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:05:19.31 ID:v4yeQB8W
- 下痢三と黒田は早く切腹しろ
確実に半数以上は今より苦しくなるだけだろ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:07:01.20 ID:2YYdOp4y
- >>67
絵に描いたような工作員ワロタ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:10:44.78 ID:ytFBpNgw
- 消費増税延期すれば、アベノミクス失敗の烙印。
消費増税強行すれば、消費減退で経済打撃必至。
どっちにしても詰んでるな。
なにか秘策でもない限り…。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:11:35.25 ID:ypFZ+wxd
- >>72
原料輸入→部品輸出→現地近くで組み立て→周辺国で販売。
完成品を作って売る所がやっぱり儲かる。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:12:11.57 ID:Uk2E2ndp
- 徳永みちお ‏@tokunagamichio 2分2分前
百田直樹のデマツィートが2000回以上もRTされている。このツィートを信じ込む人もさぞ多いだろう。百田はNHKの経営委員という立場でこれだけデマを拡散したのだから、片山さつきのように謝罪会見するべきだ。そしてNHK経営委員は辞任だな。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:16:44.19 ID:n28ZQBhC
- ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:16:52.24 ID:LWhR5XJu
- >>79
俺は介護業界で、観光とは縁が無いが円安で地方都市在住の俺でも
確かに目立って外国人客が増えた。 マイナスばかりでも無いぞw。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:17:27.49 ID:Zqs3kzS/
- 必要なものすら買わなくなるほどの不況
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:21:38.45 ID:K7BUuy5+
- >>83
想定内の減少ですww
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:29:13.54 ID:9iGxU4pr
- アベノミクス失敗しちゃったわけか
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:32:11.94 ID:5ZJvB+G3
- 政府、財務省の目論見は大外れだな
国民は直ぐに値上げに慣れて、浪費する
そして来年の増税に繋げる筈だったが
国民は想定以上の買い物を控えた
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:39:26.45 ID:JJBUM9IU
- 回復がもたつくどころか悪化しているんだが
- 88 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:40:59.42 ID:ypFZ+wxd
- >>84
バターなんて売ってない。
パンを買えない。これは頑張ればマーガリンで代用。
あさりバターとホタテバターが食えない。
サッポロ一番が売れない。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:42:44.38 ID:ytFBpNgw
- >>86
政府はともかく、財務省は最初からわかってたような気もするね。
彼ら、庶民の財布より、自分らの地位、懐を温めるほうを優先するから。
庶民は生かさず殺さず、お金を毟り取るのがお仕事。
予算を、金持ちにとって、よりお金が貯まるよう誘導するのが役目。
まあ、資本主義、新自由主義なんだから当たり前っちゃ当たり前なんだけども。
政府も、財務省と考え方はあまりかわらんだろうけど、
彼らには選挙の洗礼があるからな。
あまり庶民をないがしろにもできないが、
かといって財務省の意に反することもできないわけで。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:49:06.24 ID:l472Y0gc
- トイレットペーパーも高い。
以前は税別\298だったものが、税別\330になってる。
なんと11%の値上げ。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 11:59:29.14 ID:TkXD0vsv
- 財務省って片山さつきがたくさんいるんでしょ
やばいとこだね
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:04:39.90 ID:Ba67Zn+C
- 久々にお菓子作り男子()でもやろうかと材料買いにいったら、
チーズも生クリームも高くてやめた。
必ずしも必要ではない消費活動は低迷する。
必需品だって、トイレットペーパーに10%多く支払う為の算段するより、
10%消費を減らす方がずっと簡単だもの。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:07:57.75 ID:ypFZ+wxd
- >>90
薄くなったような気がする。PB
メーカーもん買ったら厚いからびっくりした。
厚かったら染みないから消費量は少なくてすむ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:10:12.57 ID:J5SHIuBT
- >>90
長さも変わってるんだろうなあ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:11:00.93 ID:UwltSpKP
- >>5
霞だが、最近大気の組成が悪くて悪くて
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:16:57.43 ID:ypFZ+wxd
- >>94
長さは60 55とか書いてる。
問題は厚さだ。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:18:55.98 ID:TtHQ7Ns0
- 原材料高騰分と消費税分が物価上昇分
コレは国民に還元されない物価上昇
さらに悪化して価格転嫁できなくなり商売人が自腹で負担
骨折り損のクタビレ儲けの時代へ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:35:10.25 ID:CkpzSsv6
- そりゃいつもいつも増税増税言ってりゃ消費する気分になるわけねえだろ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:46:04.96 ID:RVugfc8r
- >>96
幅を10数_ほど短くしたのもあるよ。
とはいえ長さはそのままだからまだ許せるけど。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:53:14.61 ID:oK2jT+c1
- >>51
あるあるwww
近くの生協で8%直後にそれやってて目を疑ったわ
周辺の各スーパーをチェックしてえげつないことする店は切った
- 101 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 13:02:05.03 ID:c63Sw9K+
- いろいろ削って
食べ物削るまではできるけど
もうそれ以上はできないのよね
不満層は特権階級狙ってくださいね
為政者は同レベルで争わせることを好んで使いますので
- 102 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 13:07:32.02 ID:SQW2XiY+
- まあでも税制が富を富裕層へと吸い上げる逆分配になっている結果
生活必需品の価格が上がらず贅沢品だけ吊り上がるならそれはそれで良し
政府と財界が食料品の軽減税率まで全力で嫌がってるのを見ると流石に苛政だと思わざるを得ないけどね
- 103 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 13:35:46.52 ID:0gNe3QxV
- 来年からまたお小遣いが減るし、俺と同じ人結構いるんじゃない?全盛時の1/4以下だ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 13:38:51.55 ID:nH9vSaEB
- >>18
増税を決めたのはミンスだが・・・
- 105 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 13:40:56.08 ID:d9czGSpE
- もたついてるのではなく8%の消費税の
世界での需要が今くらいだと言う事だわ
しかも前例から見れば年々消費は細っていく
消費税で少子化も加速し人口も減るからさらに
減っていく
消費税は国を滅ぼす
- 106 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 13:44:57.94 ID:d9czGSpE
- >>104
増税を決めたのは安倍
安倍が自分の責任で消費税を上げると豪語していただろ
さらに8%にとどめるのも10%に上げるのも決めるのは安倍
- 107 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 13:46:58.28 ID:ytFBpNgw
- >>104
増税の決定に関しては、三党合意により自公民に等しく責任。
再増税延期の可否の決定は、現政権を握る自公の責任だろうけど。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 13:48:11.41 ID:d9czGSpE
- >>86
目論見は半分当たってるよ
増税で景気が悪くなって景気対策と少子
莫大な予算を組むことが出来たし今後も出来る
たださらに増税して国家予算を増やそうと
反動の反動がでる7〜9月期の景気を理由に
再増税を行おうとしていたけど前回の増税時より
遙かに国民に体力がなく反動の反動が出るはずの
7〜9月期から既に経済後退が始まってしまったのが誤算
- 109 :104:2014/10/29(水) 14:03:53.02 ID:nH9vSaEB
- >>106
>>107
御指摘どうも。
消費増税法案通過時の政権はミンスでした。
ごめんなさい
自民以外に投票しても今より状況が良くなったとは思わないなぁ。
あの時の絶賛円高放置だろうし
被災地復興は蔑ろ さらに株価低迷は継続だぜ?
これで8% さらに 10%だと思うとおそろしい
- 110 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 14:05:12.40 ID:IJdwVnPw
- >>70
ヲイヲイ、そんなに不満があるなら
んじゃ、どの政権の誰が首相だと、良くなるんだ?
あるなら言ってみれ。
それとさ、国民投票を使わせたくないのは、
オマイみたいなやつらのせいだろw
- 111 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 14:12:56.63 ID:ytFBpNgw
- >>109
自民以外の党の力量不足が第一だが、自民以外が政権とると、
旨味がもたらされない官僚がサボタージュ起こすので、政権の機能不全は必至。
官僚システムがなくならない限り、自民以外の政権はありえない。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 14:14:14.28 ID:IJdwVnPw
- >>88
パンとバターが買えないなら、米と納豆を買ってみれ。
マリーアントワネットもそう言うはずだw
- 113 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 14:17:38.51 ID:IJdwVnPw
- >>77
だからさw
自民党以外に良い政権があるなら言ってみれ、なあw
- 114 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 15:02:32.78 ID:v7daGs2z
- なんかネトサポが暴れてるな
- 115 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 15:06:17.08 ID:/Q2A939K
- 小売業界は、外税方式にして自爆したからな
内税を続けてればここまで落ち込まなかっただろうに
- 116 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 15:18:01.96 ID:LhXxiQnC
- 菓子パンが2割ほど上がったけれど、売り上げ不振で、去年より安くバーゲンしてる。
容量が落ちてるかもしれないから、あまり手を出さないけど。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 15:48:40.82 ID:bo7//vt5
- 値上げで売れなくなったものはセールで投げ売りするしかないからからそこをまとめ買い
調味料系は増税前より安く買える
- 118 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 15:57:06.99 ID:S897Te2p
- 安くというより、内容量調整かな。フレッシュなほうが断然おいしいので
小規模世帯化してる日本にはマッチしてるんだけど。
それでも、メーカーの利益圧縮は免れないので、景気回復には程遠いですなぁ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 15:59:31.16 ID:JKdU5I+n
- 物価上がるけど、給料も上がるとか言ってたけど
給料上がってないから節約するしかないもんな
早く議員定数削減やれよ、嘘つき議員共
- 120 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 16:08:25.54 ID:ChIilbPn
- >>115
外税方式にした理由である、増税前後の価格変更のためのコスト圧縮なんて、
消費の冷え込みで吹っ飛んだしな
- 121 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 16:14:45.02 ID:eff0Qirf
- 百田尚樹 エボラが日本にやってくる
日本はもうおしまい
- 122 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 16:27:03.22 ID:Ux98ToQm
- とにかく柄が悪いので生協は切った。
単四電池四本700円増税前で・・
やくざヤンキーたむろしてて
嫌がらせも日常・・最悪。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 16:40:48.00 ID:y4IdIFzr
- 食い過ぎで肥満が増えているんだから、食料品消費は減ったほうがいいだろ。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 16:58:14.80 ID:6ESWQj2m
- >>123
貧困層ほど肥満が多い
- 125 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 17:06:01.87 ID:yRrt4OaJ
- >>116
製パン業の決算はいいぞ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 17:07:04.85 ID:/RGPIG4o
- >>125
値引きシール貼られても関係ないだろ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 17:33:44.45 ID:6D8VSg34
- グラムあたりの価格はかなり上がってる。
徹底的な節約で迎え撃つしかない。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:01:18.11 ID:QmeKQBJI
- 野田政権の夏から
すでに円安に株高になっていた。
現在の円安株高は
アメリカのおこぼれのおかげ。
安倍の手柄は日銀総裁に黒田を指名したぐらい。
日本はアメリカの完全な従属国!
日本の自称愛国者は、
アメリカにはペコペコ!アジアの国々には高圧的!
近頃大臣たちの不祥事が次々と露見、しているのは
なぜでしょう?
TPPで日本がアメリカに屈服するのか?安倍が辞めるのか?
- 129 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:06:43.05 ID:IJdwVnPw
- 消費税増税、原発再稼働、外国人参政権、パチ屋、公務員給与水準に
集団的自衛権などは、本来は国民投票で決するべきものだ。
だがしかし、日本は完全間接民主制なので、
いったん政権与党になったら、最長四年間は民意そっちのけで
やりたい放題が出来る政治システムになっている。
その結果が民主党売国政権だし、
今日の自民党政権も程度は小さいけど同じ失敗を繰り返している。
これは安倍首相がケシカラン、財務省の誰それが悪いとかいう問題じゃなく
現行憲法を変えて、国民投票で直接民意を政治に反映させるようにしないと
いつまで経っても、どんなに政党の組み合わせをいじっても、駄目なんだ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:18:26.41 ID:im1XKhTI
- 収入が増えんと何もはじまらん
- 131 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:20:32.73 ID:G9Al2KRa
- >>113
自民内にもおかしいのいるけど、次世代の以外、スパイ政党だからねえ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:25:26.25 ID:miWZw20v
- 買い物メモに値上げ前の値段、大体書いておく。合計だす。
5%のとき合計を90%に
10%にしたら合計を75%に抑える。買わないもの、増えた。
買い物にでなくなった。
家賃安いとこに引っ越した。家賃も75%のところ。家電は捨てた。
でも学費は…だから卓郎。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:32:02.06 ID:IJdwVnPw
- >>131
今の政治システム、政治のやり方では自民党しか選択肢が無い。
小選挙区でコマカクコマカク勝ち上がってきたのが国政をやってるのは奇妙だ。
選挙の際の応援団の影響を受け過ぎてしまう。
これを改善するには、完全間接民主制に国民投票という直接民主制を導入すべきだ。
残念ながら国民投票されると九条が変えられてしまうみたいな勢力が強くて
憲法改正が出来ない…結局消費税やTPPなんかで国民が苦しむ。
まあ、自業自得、身から出た錆だよw
- 134 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:39:07.45 ID:IJdwVnPw
- >>132
長持ちするもの、保存の効く物は、もうネットの方が安いし便利だ。
豆腐、牛乳、納豆みたいな日配は、さすがにスーパーしかないけどね。
全国展開のイオンなんかは、一部でもネットに買い物を移行されたら、
瞬殺されると思うよ、マジで…今年の決算もかなり厳しかったんだよねw
- 135 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:48:00.33 ID:y7SzDATs
- 日常消費は絶対にゼロにはならないからな
いくら買わなくなったと言っても、人間は生きるために食料が居るし
減っても大丈夫なら今までが贅沢し過ぎだったんだろ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 18:50:58.22 ID:/MGXtxQM
- 当然でしょう
余裕が無いところへ3%の値上げされたら
3%の買い控えするしか無い
- 137 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 19:02:43.98 ID:O8xFTFYn
- >>113
いいのがいないのも確かだがあれだけ勝たせたら暴走するだろうに
民主でなんも学んでないのが原因だろ
現に好き勝手やりすぎてやばいくらい
あと自民も目糞鼻糞だからな
毒でもなんでもある程度ねじれさせとけばいいんだよ
与党連立とか言ってる屑以外選んで対立させとけば今の状況よりはマシなんじゃねぇの
- 138 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 19:30:12.08 ID:vZwKkrv+
- >>137
自民が一番マシなのは動かしがたい事実でしょ。
よって、自民に市井の声を届ける為にはどうすればよいか?ということ
要望を実現させる&実現してもらう為にはどうすればよいかということを考える方が近道なんじゃねえか?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 19:30:47.67 ID:IXvTaDcI
- >>1
飲食業界で今年最大の事件は腐肉混入マック事件
日本マクドナルド (食材、手提げ袋、返金等を節約して貯めた内部留保は1585億円)
/ λ \
/ / \ \ ∧
,' / 、_、, \ > |
l |‐{ ̄ ハ ̄\___>
! |  ̄/ λ ̄ | |
/ | 〈c っ〉 | ゝ <韓国産・中国産食材の使用を継続する。
ノ l ┌┴┐ | ゝ
ノ ゝ___________/ \ 新製品のあんこパイ、イカスミバーガー、きのこ月見も中国産使用。
/ ̄ ̄ノ ∧\ ./∧. ̄ ゝ ̄\ きのこリゾットボールも中国産を使用している。
| |
どうしても心配で食べたくないと 「発がん性 マクド」で検索しよう
いう人は食べなければいいのではないか
チキンタツタは韓国産、アップルパイとクォーターパウンダは中国産を継続販売する。(2014.8.21現在)
米国マックで健康に悪いから使用禁止になったトランス脂肪酸も継続。
緑色腐肉
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/f/5/f51c9b3e.jpg
証拠
http://3.bp.blogspot.com/-WKtnDzvwWus/U8-Ge0JjVrI/AAAAAAAAYw0/DGfK_JEyMkk/s1600/pa1406023427893.jpg
http://i.gzn.jp/img/2014/07/25/husi-meat-scandal/cap00149.jpg http://i.imgur.com/PneDjhy.jpg http://i.imgur.com/57m8uuu.jpg http://i.imgur.com/d1P2z8x.jpg
会見
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/f/d/fdd9381c-s.jpg マックは悪くないと頭を下げて謝罪しなかった社長
http://i.imgur.com/EL8pWei.jpg 返金もしない。マックを選んだ客の自己責任
緑色肉動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=tLlvR6AXIN8
マクドナルドが新メニュー発表 中国産のオンパレード
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409739726/ 『 トランス脂肪酸 マクドナルド 』で検索しよう
- 140 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 20:28:59.66 ID:JweGkUgz
- マヨネーズ量が減ったけどね
- 141 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 21:38:52.45 ID:5vMhDfMT
- >>113
自民以外なら隣家の犬でもまだマシだわ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 21:46:37.52 ID:ypFZ+wxd
- >>115
この前も追加の一品58円で60円出してしまった。
998円で意気揚々と1050円出してしまった。
内税から外税への変換と、3%分の変換の二重の作業が必要だ。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 22:49:32.07 ID:JweGkUgz
- リフレクソ野郎の言ってることは、可処分所得が増える前に物価が上がっても消費者の消費意欲は落ちないはずだ、
支出が収入を上回ったら、借金してでも支出し続けるはずだ、という極めて現実離れした願望に過ぎない
- 144 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 22:58:43.71 ID:D18bkfHB
- >>140
マヨネーズ、カロリー1/2との普通ので量が違っててびっくりした。
容器はいっしょなんだろうな。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 23:11:42.72 ID:Ni5zFlpf
- >>113
自民党が政権にいるくらいなら
政権が存在しないほうがマシ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 23:15:58.39 ID:lS/m/7iB
- ドラックコスモス最強!!
お値段据え置きでいつ行ってもお客さんが多い。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 23:38:05.61 ID:JweGkUgz
- >>144
キユーピーの500g入りマヨネーズは、増税前に原材料価格高騰で1割減量
容器の大きさは減量前と同じだろうなぁ
行きつけのスーパーだと、増税前の内税価格が外税価格に変更
1.1×1.08=1.188
消費量を2割弱減らすことを、これを書きながら強く思った
- 148 :名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 23:58:43.93 ID:RnJFn0i3
- マヨネーズもパンも高いままだよ by 広島
- 149 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 00:43:03.68 ID:MW0vH8dO
- 「じつは怖い外食 サラリーマンランチ・ファミリー外食に潜む25の危険」
ワニブックスPLUS新書(2014/3/8) 南 清貴 (著)
粗悪な中国産米を精米改良剤で誤魔化す外食産業。
中国は大量の化学肥料を使用、農薬散布、水質の極度の汚染で、
中国では毎年80万〜120万人の奇形児が生まれる。……
- 150 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 05:37:50.74 ID:+bR2IJvA
- >>137>>138
それには、重要政策には国民投票で国民が直接賛否を下せるようにしないとダメだ。
そのためには憲法改正政党を増やすべきなのに、
うちわやネギで盛り上がる国民だから当面は無理w
- 151 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 08:39:12.15 ID:1YMcL7Y9
- キューピーより味の素でもいいかなと思った。
料理により
- 152 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 08:48:35.26 ID:AgjOuJd0
- >>5
レンズ豆
- 153 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 09:10:14.10 ID:+bR2IJvA
- >>145
そうか、オマイは早く南極に行け、帰ってくるなw
- 154 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 09:14:52.45 ID:ylHDnep2
- 自民党が南極に行けばいいのに
- 155 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 09:16:23.14 ID:xWAGx9lB
- 一番良いのは、燃費の良い身体にする事。
沢山食べないと食べた気がしない人は食費がかかるでしょ、だから少食でも満足できる身体にする。
少し前から糖質制限やってるんだけど、慣れてくると沢山食べなくても満足感ある。
だから食費も減った、健康&スリムになれて食費も削れる糖質制限お勧め。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 09:17:02.16 ID:e6YCtgb2
- 消費税以上に小売価格が上がったからなぁ。
今までは内税表示だったから、98円(税込)とか298円(税込)だったのに、
値段そのままで税別にした店が多いこと。特に、定価の決まっていないような
野菜とか、「3個398円(税別)」とか書いてあるけど、あれって5%の税込みで
398だったよなーって思ったり。
顕著なのは個人商店で、今までの値段にマジックで「+税」って書き足したり、
「店内全て税別表示」という札を出したり。いきなり8%も値上げしてるんじゃ
ねーよって思ったけど、店側は「今まで5%は当店負担。でも、8%は無理なので
消費税は消費者負担に切り替えただけ。商品価格そのものを上げたわけではない」と
いう。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 09:44:07.78 ID:1/KZdQG7
- _, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)アヘ
- - -⊂彡☆- -5% - - ⊂彡☆- - - 8%-⊂彡☆- - - 10%
/ | / | / |
/ .| / | / |
/ | / | / |
ハ_ハ/ | ハ_ハ / | ハ_ハ / . |
(^( ゚∀゚)) | (^(;゚∀゚)) |(^(;゚д゚)) |
) / | ) / | ) / |
(_ノ_ノ | (_ノ_ノ | (_ノ_ノ |
/ | / |/ |
/ |/ |/ |
- 158 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 10:46:15.22 ID:3xdmgOR+
- 円安が進んで更に物価が上がって実質所得が減るわ。
節約して質素な生活スタイルを身につけておこう。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 11:06:59.25 ID:6HhDkprm
- >>156
そりゃデフレの体力削ったムリな価格競争してんだから、
少しでも回復のチャンスがあれば最大限活用するよ。
逆に本体価格を便乗値上げしなかっただけ良心的と言える。
それを非とするなら黙って他店へ行けばいい。
そのうち、更なる価格競争で8%税込で元の価格になるよ。
で、体力切れたところは潰れる。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 11:21:42.36 ID:lhyBO9oY
- 物価が上がる・・・庶民の生活が苦しくなるー
物価が下がる・・・小売の生活が苦しくなるー
どっちでも煽るwマスコミは結局、煽りたいだけw
- 161 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 11:52:24.50 ID:iCRweZ0H
- 額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。
今が最後のチャンスだぜ?
- 162 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 15:41:49.04 ID:+bR2IJvA
- >>156
個人商店なんてさ、最初から消費税を納めていない免税店だろ、どうせw
- 163 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 15:58:54.71 ID:e6YCtgb2
- >>162
指摘すると、「うちだって、仕入れには消費税が掛かってるんですよっ」って真っ赤な顔で言う。
だったら、仕入れに掛かった分だけ払ってやるよ。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 18:36:01.89 ID:+bR2IJvA
- >>163
免税店なのに消費税を取ってるから消費税分は丸儲けなんだよなw
前は売り上げ一千万が免税分岐点だと思うけど、今は少し下がったかな。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 19:34:47.28 ID:ehRhywaR
- 貧乏人はパンにマヨネーズ塗って食ってろ?
- 166 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 19:44:27.00 ID:BOg2ZLC2
- ケーキに生クリームで我慢すればいいのに。。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 23:45:34.64 ID:piFpAJSt
- >>151
店によって違うだろうけど、キユーピーより味の素が割安ってわけでもないよ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 02:04:04.12 ID:nPuRd54c
- .
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
- 169 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 09:55:19.77 ID:MqZh3iLZ
- っていうか、マヨネーズは手作りが最高w
簡単に作れるし、割安だよ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 11:46:17.01 ID:RnqF7wJq
- かき混ぜる機械があればマヨネーズ簡単に作れるし
こだわりやさんみたいに思われるのも嫌だけど自分で混ぜたマヨネーズのほうが濃くて美味しい
市販のが何か謎の物質で薄めてあるということがよくわかるよ
- 171 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 11:52:27.02 ID:1Ae39b9F
- >>170
黄身だけのは白身が余るから難しそうだけど。
キューピーとか白身と殻もケーキ業者や肥料業者に売ってるし。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 12:32:44.60 ID:Qav3e+So
- >>7
昔は貧乏人は、ひえやアワ、麦など雑穀を食ってて
米は金持ちや権力者だけが食べていた
その時代に比べていい時代になったと思う
- 173 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 18:35:44.61 ID:Z5R8xBA7
- 消費税増税は継続イベントだから、増税開始時点前後を均して消費がプラマイゼロになる訳が無い
増税さえなければと言う人の8割くらいはここをプラマイゼロと勘違いしてる
- 174 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 18:52:16.59 ID:WHINt/nt
- みんななに食ってんの?
ご飯に醤油かけて食うか、ティッシュに醤油かけて食う。クリスマスはアップルパイ、正月は餅。餅は3年は買ってない。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 18:54:45.12 ID:WHINt/nt
- >>27
おう、同意。山が動くよ。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 18:57:54.69 ID:WHINt/nt
- >>41
首桶を用意せねばな。写真はスマホでうぷ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 19:01:02.63 ID:WHINt/nt
- >>53
二三枚入りのを買うよ。卵は4つで120円台で定番。お弁当ものは安いままのが多い。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 19:04:32.90 ID:WHINt/nt
- >>56
Tpp成立で蛋白源が安くなった上で従来品が上がるなら、スーパー潰しちまうようなことはなかったと思う。稲毛や西友ヨーカドーよサヨナラだ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 19:08:39.25 ID:WHINt/nt
- >>82
外国人を招くのは国だが、すみかを提供した自治体が彼らにかかる費用を負担するって知ってた?
- 180 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 19:12:59.06 ID:WHINt/nt
- >>112
マリーはアントルメが好きなの!納豆食べて旦那に嫌われたら嫌だー
- 181 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 19:14:37.63 ID:WHINt/nt
- >>128
野田さんは葬儀やさん。餓死者が出たら儲かるの。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 20:07:05.46 ID:naqmAjrw
- マヨは最近しょっちゅう特売してる
卵も以前みたいに安くなった
食品の消費が増えないのは高齢化もあるんじゃないの
歳をとると食が細くなるし更に家でネットばかりだと全然腹減らない
- 183 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 21:21:34.71 ID:KPJEnRn8
- >>180
納豆は体に良い、
はい論破w
- 184 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 21:24:22.21 ID:AblF+U9M
- >>182
卵安くなってないよ
高いっす
- 185 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 03:07:49.54 ID:Uohe9uiN
- 物価安は正義
- 186 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 04:14:12.38 ID:jXUyku1s
- そろそろメーカーも在庫処分に困って
吐き出し始めたか
それよりスーパーの方が売れんと死活問題になるから
必死になってると
12月から各社の値上げも一段落ついて
年末商戦と称して投げ売り始まるぞ
決算期の3月まで続くからご期待迄
- 187 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 05:03:47.30 ID:pl/P+iRj
- パンはともかくマヨネーズなど無くても困らんしな
日本なら主食に法外な課税をしそうだな
- 188 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 06:51:48.87 ID:SM6Z6fKm
- マヨネーズはキユーピーと味の素から株主優待で送ってくるから買ったことないわ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 06:59:30.57 ID:Nwq9D6ob
- 増税の上に、ここんとこの値上げラッシュ
そりゃ消費者は警戒して、節約志向に走るのも当然だろ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 08:34:01.23 ID:V+bVJYhG
- >>26
どタマ悪い
- 191 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 08:43:31.51 ID:nF09umaI
- >5
もやし最強。
でも、安倍総理ならもやし税の創設やるかもw
- 192 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 08:53:01.01 ID:L6WgQZDQ
- パンなんかホームベーカリーで作ったら市販のより圧倒的にうまいだろ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 09:41:55.25 ID:uCj9b0mz
- 金融庁の友人に銀行の監督指針をきいたので,
動画にしました.
都市銀でも全然守っていないですね.
というより,銀行に無理難題を押しつけられても
金融庁の金融サービス利用者相談室に
相談しない方が多いのでしょうね.
どんどん電話をして,金融庁に業務改善命令を出してもらいましょう.
そうして,我が国に健全な金融システムを確立しなければ,
いつまでも,不況から脱出できません.
金融庁:銀行の監督指針
ttp://youtu.be/sncAejzs5uo1
- 194 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 09:44:57.60 ID:l0XHHe5H
- 増税で値下げとか悲惨なことになってるな
- 195 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 12:08:31.37 ID:NP3sCjLj
- 食わなくても大丈夫なものも世の中には多いからねー、というか食わない方が
健康でいられる食べ物が世の中には多すぎる。
少食だと健康で長生きできる事は証明されているし。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 12:28:29.19 ID:Pkq/aOZ3
- 豪産牛肉が1.5倍くらい寝上がっててビックリした
100g200円とか、もう牛肉食えない
- 197 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 17:39:43.29 ID:NO28QQ6a
- >>196
近所のイオン系スーパーでも豚小間が100g100円以下だったのが
今では140円以下がやっと。
生鮮は上がったねぇ。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2014/11/03(月) 01:28:37.11 ID:1tk9oYy4
- 生鮮食品なんて贅沢な物は滅多に食べられない
こないだ見た映画では貧乏家族が食事の代わりにポップコーン食ってたぞ
日本もそうなりつつあるな
- 199 :名刺は切らしておりまして:2014/11/03(月) 03:23:48.08 ID:v1HrUXAn
- 複数のスーパーを選べるから今は安売り品をゲットできてるよ
選べないで高値つかまされる人は可哀そうだね
- 200 :名刺は切らしておりまして:2014/11/03(月) 10:07:12.46 ID:VHVW8xHW
- 【企業】 セイコーマート、3日から食品値下げ 350品目、平均13・8% [北海道新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414909740/
- 201 :名刺は切らしておりまして:2014/11/03(月) 17:56:16.16 ID:RCFWzX+y
- 不当に高いと思ったら
あえて買ってやんないという選択肢もある
皆がそうすれば生産者や小売りも適正価格を
見直さざるを得ないだろう
タダでさえ円高の時は還元しないくせに
円安だと速攻で値上げしやがる不誠実な連中だ。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2014/11/03(月) 18:22:14.26 ID:3opRYzav
- 皆で健康の為に、少食になると( ・∀・)イイ!!
食費も減って一石二鳥!
- 203 :名刺は切らしておりまして:2014/11/03(月) 18:26:31.29 ID:WGR2b9pt
- たまにプチ断食&少食にしたら
めちゃくちゃ体調が良くなったよ♪
- 204 :名刺は切らしておりまして:2014/11/04(火) 01:17:34.87 ID:WCPPI9gc
- おかげさまで、賞味期限間近の 半額の固いパン
喰ってる
- 205 :名刺は切らしておりまして:2014/11/04(火) 18:17:46.98 ID:aWRl2JeG
- 味の素 業務用冷凍食品値上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141104/k10015924351000.html
- 206 :名刺は切らしておりまして:2014/11/05(水) 10:50:54.38 ID:+0+MdMqH
- >>206
ファミレスの値上と学校給食の仙台化が進む訳か。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2014/11/05(水) 14:21:31.92 ID:bzYsMjiS
- “マヨネーズっぽい何か”“第二のマヨネーズ”とかないの?
中国に教わってこいよ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2014/11/05(水) 14:26:27.64 ID:9zpSjQkp
- バターに対するマーガリンみたいなものか。
自分で作ればいいんじゃないか、卵は安いし。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2014/11/05(水) 14:56:50.99 ID:mhQkqgsu
- >>205
国内メーカーが値上げするとチャンスとばかり、大陸のメーカーが参入したりな。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2014/11/05(水) 15:53:29.35 ID:99iRsQ5U
- >>207
業務用マヨネーズ
- 211 :名刺は切らしておりまして:2014/11/05(水) 18:27:52.34 ID:984Nv+rL
- ロッテ アイスの半数値上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141105/t10015953521000.html
- 212 :名刺は切らしておりまして:2014/11/06(木) 12:54:52.44 ID:UwN4SDRh
- 大口預金した顧客から利子を徴収…ドイツの銀行
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141106-OYT1T50016.html
- 213 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 23:38:24.08 ID:IE7GcU3r
- スーパーが3割増な価格だから買い物カゴから3割戻して精算してる
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)