■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家電】本質にこだわり全て自社開発 大手に挑戦する家電ベンチャー「バルミューダ」 2014/10/25
- 1 :北村ゆきひろ ★:2014/10/25(土) 10:43:01.42 ID:???
- 「やりたいことがなくなったら、何のために続けているのか。結局は価格競争に巻き込まれてしまうだけだ」
かつての勢いを失った日本の大手家電メーカーについて聞くと、「われわれが何か言うレベルにはないが」
と前置きしながらも、手厳しい私見を示した。日本では数少ない家電ベンチャー、バルミューダの寺尾玄社長(41)。
以前は倉庫だった東京都武蔵野市のオフィスで、素朴な無垢(むく)材の大きなテーブルをはさんで
記者と相対した寺尾氏は、ラフな白シャツにジーパン姿だった。
4年前に発売した2重構造の羽根を持つ斬新な扇風機「グリーンファン」が、3万円以上という
高額にもかかわらず大ヒット。以降、バルミューダが相次いで投入した空気清浄機、加湿器、暖房器具は
機能性とデザイン性の高さから、いずれも人気製品となっている。
「いい位置につけていると思う。ブランド認知度が上がり、何より開発力が充実してきた」。バルミューダが
大手メーカーに負けないブランド力を築きつつあるのは、製品開発への徹底したこだわりだ。
グリーンファンの開発では風の“質”を徹底的に追求。速度の異なる2種類の風をぶつけるという技術で、
当たり続けても心地よい自然の風を再現した。寺尾氏は「従来の扇風機が風を提供するだけだったのに対し、
グリーンファンは人が五感で受け取れる良さを提供する」と、その違いを強調する。
つぼ型の加湿器「レイン」は、取り外して水を入れる煩わしさがあったタンクを無くし、やかんなどで水を簡単に
注げる新たな構造を採用。細菌を分解するなどして、送り出す空気も清潔に保つ。さらに操作ボタンを廃し、
誰もが直感的に使えるように工夫。スマートフォンからコントロールできる機能も備え、帰宅前に部屋の湿度を確認したり、
スイッチを入れることもできる。
製品のデザインは約2000種類の案の中から選び抜く。「他社から見たらばかだと思われる」と笑うが、
全ては「本質を追い求める」ためと手は抜かない。製品の企画だけをして中国メーカーなどに開発を委託し、
販売も外部を頼るメーカーが多い中、ソフトウエアを含めほぼ全てを自社開発する。
カタログなど販促ツールまで自社で作る。自社サイトでの販売数が多いのも特徴だ。
ロックミュージシャンだったという寺尾氏は「製品は楽曲と同じ」と話す。細部までこだわり抜いた製品は
工場で作られた物だが、そのデザインと機能、開発に込められた思いといったトータルな世界観は“作品”と呼ぶにふさわしい。
寺尾氏とバルミューダの製品群を知ると、大手家電メーカーの作る製品が、そのメーカーが本当に
「やりたくてやっていること」に見えないという寺尾氏の見方も理解できる。
寺尾氏はまた、「創業者がいなくなり、時間がたってしまうこと」を、そのメーカーの製品の魅力が失われていく
ポイントだともみている。「米アップルも例外ではないのではないか」
ただ、バルミューダも「来年、再来年に向け、さらに魅力的な製品ができる」と製品群の枠を拡大する予定。
季節家電以外の生活家電の開発も進めている。4年前に5人だった社員も現在は約50人。
さらに「大幅に増やしていく」。海外進出も現在の韓国、ドイツ、中国以外にも広げる計画だ。
株式公開を含め、まとまった資金の調達も視野に入れる。
事業を拡大すればするほど、仕上がった製品と、寺尾氏や開発陣との距離感が広がっていくことはないのか。
ただ、その世界観を維持したまま成長できれば、世界で戦える強力な家電メーカーに進化する道が開けるに違いない。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141025/bsb1410250500001-n1.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:45:09.67 ID:RaLTjYoA
- バミューダ島の方が格好がいいよw
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:45:50.52 ID:irQBMXLz
- あのボッタクリ扇風機の会社か
今年は結構売れ残ってたじゃん
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:49:16.30 ID:nVqCMJlD
- >>1
前回のリセットから70年も経ってからゲーム開始なんてよくやるわ
大した武器もライフもなさそうだし
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:49:28.18 ID:GsY0JMVs
- ネットステマ記事は「企業広告」って明記するように義務付けられていないの?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:50:03.26 ID:ULE+uxJp
- デザインとは設計なんです
見てくれだけじゃないんですよ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:54:12.79 ID:6HDDFtTo
- BALMUDA公式ストア
http://www.balmuda.com/store/
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:57:11.96 ID:mywIFKqi
- バミューダ・トライアングルって、なつかしいな。
今も船や飛行機が消えてるのかな。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:58:29.80 ID:xQCvh9pL
- ソフトウェアも内製かちょっと期待している。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 10:59:06.89 ID:kO2kHjvF
- 今この人の経歴をググったけどすごいな
賛否両論だと思うけど、起業家精神を持っている数少ない日本人だ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:10:25.37 ID:RaLTjYoA
- 今ググったけど、「xxx Japan」ってロゴがあった
完全外資系企業
出来の悪さからして、推定支那辺りだろう
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:10:29.17 ID:yMv6CgJ5
- PCの冷却ファンを大きくしてみました。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:18:14.55 ID:R7YhiA0G
- >>11
今日び外語ページぐらい用意するのは普通だが
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:19:15.57 ID:+QX3lQ4+
- >>11
なんだその言いがかりw 外資系じゃないよ。
ただ、ワクワクするような商品がないのは事実。
こういう高い商品を作るならデザインであれスペックであれ、何か一つ、ワクワクするものがほしい。
扇風機とか空気清浄機なんか、高くても安くても、別にこれ以上要らないんだよ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:19:46.63 ID:mmVAUhni
- バルミューダトライアングル
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:22:06.57 ID:eB0K0sJu
- デザインは嫌いじゃない。
しかし、クッソ高いな。
デザインのみに特化してるだけの印象
家電ベンチャー名乗るなら、フロア&階段も掃除できるロボットとか作れよ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:25:19.40 ID:+QX3lQ4+
- 大手の製品じゃ発展が望めない、不満がないわけじゃないけど、別に使えている。そんな部分を解決していければいいのにな。
電波時計内臓で、きっちり時間通りに選択してくれるタイマー付きドラム式洗濯機とか、20分以上連続で使える小型の電子レンジとか。
あるいは大型タンクに液体で供給できるプリンターとか、箒で掃きながら吸引してくれる掃除機とか。なんかいろいろあるでしょ?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:29:00.11 ID:me2bCIJW
- 家電の本質って、見た目とオマケ機能じゃない気がするけど
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:36:38.10 ID:M82m0tgI
- 支那がデザインパクって格安品出してパルミューダ終了の予感
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:46:02.99 ID:RaLTjYoA
- >>14
PCケース製造のLian Liと同レベルか?
Li=李 でしたねw
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:46:24.73 ID:FNfrETH+
- radikoプレミアムが単独で聞けるモバイルルーター作ってくれ、あと
・radikoの予約録音機能
・ICレコーダー機能
・着脱式大容量充電池に交換可能
・ステレオスピーカー
・青歯対応
・SDスロット搭載
で頼む
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:47:07.00 ID:vul+rwdw
- 日本だとこういう会社すら叩かれるんだな。だからベンチャーが育たない。
ダイソンやアップルも日本にいたら叩かれそうだ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:54:50.18 ID:RaLTjYoA
- サーキュレーター1台 \34800円也
1年で故障しました、電話すると送り返して下さい
修理代が¥20000円かかりましたを毎年繰り返すのかよって表記ありました
¥54800円もするサーキュレーターって何?
首なし(上向き固定)扇風機と表記あり、回転数を上げると爆音
ベンチャー以前の話
これが検索結果
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:56:00.20 ID:ZgzYS5ve
- 良い製品だけど、高すぎるね。割高な舶来製品を買うようなもん。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:57:31.71 ID:LvPbLXrs
- 結局、山善やアイリスのほうが生き残る
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 11:58:17.72 ID:NmmsnsHo
- あっさりとパクられてるからなあ。。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:03:01.10 ID:orGn+h2m
- 雑誌や新聞、テレビ等のメディアのステマで
消費者を煽り、本国イギリスで放送禁止された
インチキ詐欺CMを未だに日本で放送している
ボッタクリ詐欺会社ダイソンに比べれば、
はるかに健全。外資メーカーは殊更賞賛するくせに、
日本企業だと無条件で叩くダブルスタンダードの
反日売国奴と反日極右ナショナリスト外人は今すぐ死ぬべきだ。
異論・反論は一切認めない。
異論・反論をした屑も同様に死ぬべきだ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:09:42.72 ID:+QX3lQ4+
- >>22
かつてソニーが育った日本なんだけどな。
今は日本人にゆとりがない。
とはいえ、この企業の製品は、やっぱり革新性がなさ過ぎて無理だろ。
デザインもいいといえばいいけどバングアンドオルフセンほどとんがってるわけでもないし。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:09:46.90 ID:irY7peae
- 大企業病の批判だけだな
開発コスト以外がいかに大きいか
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:12:55.52 ID:+QX3lQ4+
- ダイソンやアップルは機能に独自性があるから意味がある。
バングアンドオルフセンは他にないデザインだから面白みがある。
バルミューダの製品は、無印良品と大差ない。だから無価値。
国産とか海外とかじゃなく、革新性がない。面白くない。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:16:30.50 ID:HSCyhj1j
- 叩き一筋の奴もバナナの叩き売り状態で
リストラしとけば良いよ
事情を考慮せずにね
此れはこれで究極の問題児だから
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:20:07.90 ID:SaVWV8WO
- > 販売も外部を頼るメーカーが多い中、ソフトウエアを含めほぼ全てを自社開発する。
製造も自社だと言い切れない、後ろめたい何かがあるのかねぇ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:23:58.33 ID:cOkWUjU8
- 愛国心で買う商品だな。 機能やデザインで買う製品ではない。
どこで開発手伝ってもらって製造してるん? サクサ?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:25:03.41 ID:+QX3lQ4+
- たとえば「かみの工作所」というメーカーがある。メーカーというか紙製品を作る企業の集合体というか。
ここは大手の企業じゃ作らないような紙製品を扱って外国人にも人気がある。つくし文具店、月光荘、これらの画材・文具のメーカーも小さいながら一部では有名。
この企業が人気なのは、ただ珍しいだけじゃなく、品質や利便性など、大手ではできないところにマッチしているから。
倉敷帆布の製品は質素なデザインだけど、使い勝手と丈夫さで知名度を上げた。これもメイドインジャパンの質の高さゆえだと思う。
ただ「デザイン的にかっこよくしましたー」な企業を褒めろ、というのは勘違いだと思う。それじゃ、何にも変わらない。
革新的な何かをもたらす企業をバックアップしていくことが、日本の工業製品の質を高めることにつながるんじゃないの?
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:29:40.64 ID:y7/HboKK
- ここの値段高けぇんだよ
格別使いやすいわけでもないし
もー少し頑張れよ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:29:54.76 ID:OvR9V3Gw
- ホームページ見るとおしゃれな感じに見えるけど
実際に家電量販店で他社の製品と並べて置いたら
それほどたいしたことないんじゃないの?
- 37 :自民党は社会の癌:2014/10/25(土) 12:31:47.68 ID:bPi9DYCQ
- Macの冷却台とかしか作ってなかった時代から考えると想像できない成長ぶり
今はMacと関係ない家電ばっかになってんのな
俺の愛用品
http://www.balmuda.com/jp/x-base/
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:36:50.52 ID:+3QDXISU
- これがイギリスの企業なら日本人が喜んで予約殺到するんだけど。
一回、外国に認めてもらわないとダメなんだよ、日本人は。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:43:14.99 ID:RaLTjYoA
- >>38
イギリス本土で製造していれば、¥7万円でも購入するが
中国製で¥7万円はないわなw
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:45:17.80 ID:+QX3lQ4+
- >>38
まるで日本製品は認められないかのような言い草だけど、認められるものはしっかり認められている。
ここの製品は、別にどこの国だろうとたいして売れないよ。だって、そこらにあるようなデザインだもの。
こっちのほうが、まだ革新的に見えるしなぁ
http://www.g-mark.org/award/describe/40950
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:46:59.44 ID:v0Tmny09
- >>38
海外で起業して発売しなさい
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:50:12.32 ID:pSjkv1hK
- ハンガー4200円ワロタw
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:53:05.35 ID:iK35Q3+6
- 単なるアイデア商品の会社だけど自社開発とは凄いな
デスクライトとかは専業メーカーの方が良いと思うんだが
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 12:55:06.37 ID:SBMuipJ7
- 大手メーカーのデザインよりはお洒落
- 45 :名無しさん@0新周年:2014/10/25(土) 12:55:42.86 ID:cOkWUjU8
- 時代変われど、地味に手ぬぐいとか風呂敷が売れるというノリなんだろうが、
このデザインなら、松下電器の初期型扇風機モデルをリニューアルした方がいいんじゃね?
それで部品交換で30年使えれば売れるよ。
製造がサクサテクノで丁寧高品質とか以前の話。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 13:03:31.96 ID:6VGwMspu
- 有名になり叩かれる事も多くなった印象だが、グリーンファンによって人類は初めて
「つけたまま眠れる微風扇風機」を手に入れることができた。
アイスノンとグリーンファンがあれば、冷房なしでも真夏に熟睡ができる。
全てのDC扇風機はこれの後追いだしな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 13:13:37.30 ID:mBLyOhdY
- ここの加湿器を使ってるけど、なかなか良いよ。
ただ、消耗品のフィルターが若干高いのが難点。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 13:25:08.80 ID:SvYumFbi
- 高いってのはどうなんだろな
家電とかデロンギレベルでいいんじゃないかと思う
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 13:32:42.38 ID:+QX3lQ4+
- >>45
昔の家電のデザインはいいよな。今でもあの緑色の冷蔵庫とか思いだす。
あと家具調テレビとかラジオとか。今はたいてい黒いか白いか。つまんないっちゃつまんないな。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 13:39:58.79 ID:5B+sVmvq
- 日本は大企業に成長するベンチャー企業が全然無いんだよな
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 13:47:52.94 ID:ZhjNm/ox
- >>50
でる釘はたたく文化だから
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 13:49:13.11 ID:SqdTv9rz
- ここって大手に挑戦って言ってもお前らが中小に期待する安くて良いものとは逆路線だからな
だからといって技術革新を起こすようなハイテクベンチャーでもないし
実際一番売れているのは高い扇風機
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 13:55:31.23 ID:5+OI7zsu
- そう言えば以前バイ・デザインって言うのがあって
設計・デザインは自社で行って生産は中国でと言う形態だったが
いつの間にか潰れた模様。
- 54 :罎畄鬆:2014/10/25(土) 13:58:50.91 ID:5IqRVSPy
- ジャンク屋で流行りの羽根の無い扇風機が千円だったから買ったけど軸が回ってるだけで風が来ない
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:01:45.06 ID:8rYEgfwX
- 見たことも聞いたこともないんだが
ダイナコネクティブみたいにあっさり倒れちまわないだろうな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:04:04.19 ID:+QX3lQ4+
- >>53
あそこも、最初はよかったけど、特段差別化できているわけでもないし、小さい企業ゆえにデジタル放送の対応遅れたしな。
テレビに特化したのも痛手だった。液晶モニターの価格がガンガン下がって、大手企業の多機能なテレビでも数万円で買えるようになった。
とちゅでやや高めの商品も出していたけど、正直言って超レッドオーシャンに、いかだで乗り出すようなものだった。
その点でいえばバルミューダは扇風機とか加湿器とか、大手があまり力を入れてない商品だから、まだ目はあるのかもなぁ。
ただ、高い扇風機は高い扇風機で、それなりの市場が昔から存在するんだよ。2〜4万ぐらいの。パナソニックとかも作ってなかったっけ?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:06:09.88 ID:FG4q5EJf
- 小さい企業でも良品を作ってるところのは買うね
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:06:23.65 ID:mBLyOhdY
- パイが潰れたのは特異性が出せないテレビ事業はメインだったからだろ。
ここのは基本的にシロモノ家電が中心だし、まだ特異性が出しやすい。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:10:47.75 ID:c7wOQmpc
- 開発は自社で、生産はどこ?
ほんとに細部までこだわるなら開発、設計、生産、品質管理、販売すべてやらないといけないのでは??
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:17:48.38 ID:6HFMrvX0
- バルミューダのサイト開いて、
「いつまでも読み込みが終わらん…てか読み込み止まってるじゃねーか!」
と思ったら、firefoxの読み込み中に回るタブ左端の緑の輪と、
バルミューダのfaviconがそっくりだったorz
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:25:48.09 ID:kw/UwRA2
- ±0とかamadanaの後継でしかない印象
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:26:54.20 ID:5+OI7zsu
- >>59
資本金は300万円みたいだから会社の規模はかなり小さい。
だから生産は中国じゃあねえかな?
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:27:16.82 ID:+QX3lQ4+
- >>50
楽天もソフトバンクも京セラもベンチャーだったんだが、あれじゃだめなのか。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:33:36.91 ID:ms4tYnux
- 最近の扇風機って3年くらい経つと強でも風量落ちまくりだよね
バルミューダのはどうなんだろ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:34:05.86 ID:PvRSHuHu
- >>50、>>63
そして、松下電器もソニーも、ベンチャー企業
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:34:43.92 ID:vwOaxG8t
- 海外で韓国w
もう先は決まったなw
- 67 :拳聖ピストン矢口:2014/10/25(土) 14:49:34.93 ID:L+hydJrO
- マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。
https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw
【注目】松本人志も「安楽死」に賛成!
https://www.youtube.com/watch?v=NjUezC_T-vs
日本に必要なもの-------------安楽死制度--------------------
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:49:37.23 ID:MRQ9XZFY
- >>62
最初日本だったみたいだけど、売れ始めて中国だかに生産移したという記事見たな
最近、空気清浄機だかのステマ記事見たけど、相変わらずしょぼい
ってか、この社長ってジョブズを模範してて商品発表会もアップル風でマジでキモい
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:52:41.69 ID:vqJrhW/g
- デザインアワードとか受賞してるけど、空気清浄機ってデザインとかで選ぶって愚かだ。
HPを見たけど、性能の部分など国際規格を採用していないし、
CADRも書いていない、電力効率も良くない。
運転音も性能からだと高い。
コレじゃ、唯の箱に5万出すのと同じ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:54:48.49 ID:Su6mPEoO
- ここを見ている全国の1億人の方。今日必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JRも乗れない、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法とどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対今日で決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
それと、犯人グループは絶対に【情報・知識】THE首吊りPart111【募集中】は、見たり、書いたりしないように!!
おとなしく待っておきなさい。今日迎えがきますから。人生は終了ですよ。ここまで大惨事を巻き起こしましたからね!!
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:55:08.77 ID:vul+rwdw
- デザインが「設計」っていう意味だということも知らないバカか…
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:56:12.44 ID:KCGwRXIw
- >>54
だからジャンク屋にあるんだろ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:57:17.10 ID:GsY0JMVs
- >>56
バイデザインを起業したのは、ノートパソコンのメーカーだった、倒産した
アキアの社長。 どっちも、単なるカスタマイズしたOEM製品を調達して
売っていただけだよ。
設計といってもガワやパッケージだけ。肝心の中身の設計は、台湾企業や
中国企業まかせ。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 14:58:48.82 ID:tR8To7vq
- バカ高い
扇風機に3万とかあり得ない
- 75 :自民党は社会の癌:2014/10/25(土) 14:59:52.12 ID:bPi9DYCQ
- >>59
アルミ削り出しの高いやつは日本
他は中国
だけど、日本に工場移転させたいって社長がテレ東の番組で言ってた
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:06:11.25 ID:MRQ9XZFY
- >>75
アルミ削り出し?www
ダイカスト成形だろ
- 77 :自民党は社会の癌:2014/10/25(土) 15:11:08.13 ID:bPi9DYCQ
- >>76
http://www.balmuda.com/jp/x-base/
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:14:44.62 ID:EyXu3TcB
- ここのは機能もデザインもシンプルで割りと好きだ。
大手メーカーのって付加機能とかカタログスペックいいんだけどなんかちょっと
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:17:02.00 ID:MRQ9XZFY
- >>77
こんな小物レベルのものの事いってたのか?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:18:48.85 ID:j2o+Gw+1
- 林檎やダイソンにヲタ産業みたく信者相手の商売は糞クオリティでも患者がホイホイ財務献上で美味しいよね
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:18:55.21 ID:8rYEgfwX
- サイト見られねえから何でかと思ったらcookie食わねえとリダイレクトループするのな
糞過ぎるだろ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:19:49.23 ID:h+Rp4Tfd
- メニューもレシピこだわりを持って自社開発したが、中国で作られた肉まん。
ホントにこだわってる?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:20:08.82 ID:c6KOGh8I
- 株価の上げ下げだけで成長し続けるパターンの企業。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:21:46.46 ID:05x9VfKT
- > 速度の異なる2種類の風をぶつける
これ安い扇風機2台で出来たらいいんだけどな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:25:33.66 ID:DbhBijuy
- 高すぎ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:25:48.27 ID:a/Qs9BH2
- >>7
ボリすぎワロタ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:33:08.33 ID:57qswDdi
- 大事な差別化ポイントなのに、日本の大手企業って不思議なほど
デザイン軽視してる
その一方で余計な機能をゴテゴテつけたがる
- 88 :自民党は社会の癌:2014/10/25(土) 15:33:23.63 ID:bPi9DYCQ
- >>79
そうだが?
BALMUDAなんて以前はアルミ削り出し製品が主力だったんだが
家電など昔は作ってなかった
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:42:33.01 ID:MRQ9XZFY
- >>88
そうなのか・・・
ってか、アルミ削り出しなんて品質面でも利点無いだろうに・・・
数出ないから価格気にしてるなら簡易型で作ればいいものを何がそうさせるんだ
ぶっちゃけ抜き勾配とかつけなくていいからデザインに少し有利ってくらいだな>切削
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:44:28.02 ID:vul+rwdw
- アルミ削り出しだと質感が良いんだろうよ。ダイキャストだと表面が粗くなる。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:56:50.70 ID:aCDWXts9
- 最近発売になった無印良品の空気清浄機はここバルミューダが作ってます。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315820184
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 15:56:54.99 ID:MRQ9XZFY
- >>90
そんなこと言っても、どうせ後加工でヘアライン加工とか入れるんだろ
だったら同じことだと思うがね
- 93 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/10/25(土) 16:06:47.37 ID:CAC15AKs
-
下らねえ商売だな、これ。
「DQN家電」か。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 16:20:17.00 ID:0jIDKLby
- 安物扇風機2台を配置を変えながら使っている
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 16:22:31.97 ID:MRQ9XZFY
- >>93
「意識の高い系家電」です
模写アップル系家電って呼べばいいと思うよ
この社長自身、ジョブズを目指してるとか言ってて、製品発表会もアップル模範で
気持ち悪いから見てみるといい
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 16:27:41.73 ID:c6KOGh8I
- だぁ〜からぁ〜、株価の上下が全てだって。この企業は。
カルテル調べてみればわかるよ。
- 97 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/10/25(土) 16:28:06.40 ID:CAC15AKs
- >>95
あ、そっちか。
だけど、アップルもすっかり、まとも(普通)になってるよね。
所詮は道具だから、最後は同じ形になるんだよ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 16:35:30.28 ID:+QX3lQ4+
- >>97
iPhoneもiPadもiMacも、結局は長方形で落ち着いちゃうからな。液晶テレビがみんな同じように見えるのと同じ。
しかも流行のフラットデザインはWindows8に先を越される始末。先進性のかけらもない。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 17:13:47.98 ID:PXG/aIzF
- バルミューダデザインだった頃に自作PC板の部屋晒しスレで知ったわ。
当時会社があったのと同じ小金井市在住だったこともあって興味持ったけど、
こういう会社になって生き残るとはね。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 17:29:13.04 ID:8zb9Y3au
- 小回りの効く規模で高く売るのにみあうだけの商品価値があると思われているならそれはそれでいいんじゃないの。買う層と買わない層で相容れないんだし。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 18:33:30.12 ID:m6brVwOY
- でも大手メーカーも最近は日本製なんだよね…ここの買うぐらいなら日立や三菱、富士通の買う…
- 102 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 19:13:44.18 ID:knm0QCbV
- アップルの躍進の本質っていうか
GUIはゼロックス、ituneはsony、スマートフォンはガラケーって
みんな大手が手をつけなかった技術に目をつけていくっていうことだと思う。
プレゼンは本質的なことではないと思うけど、強力なマーケティングテク
だよね、そういうプレゼンの才能のあるひとにとっては
- 103 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 19:24:14.07 ID:knm0QCbV
- ちょっとハードルが高いかもしれないけど
洗濯機なんかを一定の量がドラムに入ったら自動的に洗って、乾燥まで
やっちゃうやつとかなんでないのかなと思うんだが。
これなら洗濯物を放り込むだけでいいでしょ。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 19:25:23.50 ID:owusAQ9g
- 一言二言貶して去っていくのはわかるけど居座ってずっとうだうだ言ってるのはちょっと
- 105 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 19:25:37.63 ID:S2/9rmp1
- ダイソンみたいな会社だな
ダイソンみたいに大きくなれるかな
- 106 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 19:30:55.32 ID:A+fZLonz
- いくら性能やデザインが良くても高ければいらない
ま、大いに需要はあるけど、、
シンプルな機能で壊れにくいのを
安く作ってくれれば
消費者が求めてるのはこれだからね
- 107 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 19:35:15.61 ID:0Z3CezzF
- 洗濯機にスマホ入れてても警告してくれる奴つくってよ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 20:04:18.84 ID:n+uAjJ+h
- >>89
>>90
Bsizeってこれまたベンチャー家電の創業者が言ってたんだけど大手はラインとコストの都合で部品を増やさざるを得ないそうだ
削りだしは高価になるものの美しさと品質は向上する
部品を増やすと安く大量に作れるぶんデザインに妙なデコボコやネジ穴が増えるしこの辺はユーザーの好みの問題だと思うよ
最新式のテレビ買って隙間に埃が積もるのが許せないアレ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 20:20:58.05 ID:yTaZwci1
- この会社の商品ってこう言っては何だが、白物家電の中でも、技術的には浅く、
ノウハウも比較的余り必要としない製品ばかり。
せいぜい過去に空気清浄機で騒がれた、「カンキョー」レベルで消えるだろう。
ここに比べればアイリスオオヤマの方が遥かにまし。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 20:28:25.11 ID:0alAlrgS
- 求められているものを求められている価格で出せないのはダメだよ。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 20:31:32.67 ID:e+o1lDdv
- やってることは悪くないと思うけど、会社自体潰れそうだからいらん
- 112 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 20:46:03.77 ID:JiW2ULNl
- >>93
そうかな
良い戦略とってると思うけどね
- 113 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 21:00:32.32 ID:c6KOGh8I
- この会社は潰れない。
株買ってるやつ見ろ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 21:04:48.54 ID:GsY0JMVs
- >>108
削り出しって、加工後でポリッシュ加工とかしないと切削痕が残るしアルミ
系材料とかだと、アルマイト加工なり塗装しないとすぐに腐食する。
チタンとか、真鍮くらいなら判らんでもないが、要するに簡易型の金型代
さえも償却できるほど数が売れる見込みがないってこと。
部品点数が多いと安く造れるというのは嘘だな。 量産でも部品点数は
少ないに越したことはない。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 21:30:00.06 ID:51YxHocv
- 2ちゃんねらって大手も叩くしベンチャーも嫌いだよな。要するに働いたら負け思想なのか。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 21:37:17.86 ID:+QX3lQ4+
- >>115
そりゃ不特定多数の意見の集合体だからな。大手が嫌いなやつもベンチャーが嫌いなやつも一緒くたに集まっているのが2ch。
それぞれの意見がここに集まるわけだから、それ全体を個としてみれば「みんな嫌い」に見えても仕方ない。
そういう意見の奴がいる。ああいう意見の奴もいる。でも自分はそう思う。
自分ってのがしっかりないと「全部悪者にしようとしている」風に見えてしまうだろう。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 21:53:01.72 ID:Wy9K9Vvo
- >>115
企業を称賛する=踊らされてる、情弱
とにかくあらを探して叩く=裏事情を知ってる、情強
- 118 :名刺は切らしておりまして:2014/10/25(土) 22:31:08.77 ID:UrlQJCie
- 別にベンチャーだから叩いてるのではない。
商品がしょーもないから叩かれてる。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 01:57:05.53 ID:BM5FhmdJ
- 少人数ならできるんだよそういうの。
大手は人抱えすぎてその固定費稼ぐために
量産するしかない。
組織細分化してマスプロしなくても固定費カバーできる
ような体制にすれば面白いものできると思うのにな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 02:52:16.10 ID:ZLP5BnrZ
- 社員50人ってその人数で事務方少数としてもあれだけの商品を製造を外部に委託したとしても
開発だけでもその工数は取れないはずなんだけど、どうやってるんだろ?
白物は試験の工数がかなりかかるし、マイコン入れてたらデバッグもするし、新しい商品だと特許の抵触も調査しないといけないし、
派遣社員をかなり入れないとやっていけないと思うんだけど。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 03:21:31.53 ID:DYY8Er1/
- >>116
そんなええもんちゃうやろw
「大手で安定した収入のある奴」と「ベンチャーで夢を叶えてる奴」の両方が憎いだけw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 03:34:45.96 ID:IbrBJrkJ
- >>120
かなり御粗末な体制だと思うよ。
手を抜かないと成立しない。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 04:56:29.87 ID:nFUGtNt8
- ま、大量生産しないと安価では作れんからの
- 124 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 05:44:36.63 ID:hBY7/yrz
- 始めて知った
けど俺には一生縁の無いメーカーだ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 06:18:07.65 ID:mG1VSItj
- 日本の大手はデザインが糞すぎ。
少しはここを見習ってくれ。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 08:34:52.84 ID:S7amiKRt
- >>110
求めるという行為は二種類ある
ただ単にほしいというものと
品質を高くしてほしいというオーダー
後者は価格が高くなりがちなのは当然
- 127 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 10:26:32.20 ID:B5i3V82y
- >>114
例えば円筒状のパーツを作るとして大手ははなから割っちゃうわけよ
継ぎ目と接続具が必要になって部品は増えるがラインに乗っけて大量生産が可能なわけ
円筒をそのまま成形すりゃ一番だけど自動車なんかに組立や溶接が必要なのはそれやると高くつくとか手間がかかるからなのね
金型買う金がないってのもあるんだろうけど製品への付加価値にデザインを含めると金型じゃ出来ないって事もあるっしょ
テレビなんかは組立ラインだけあれば猿でも作れる時代だし部品も供給元が一緒とかで他社との差別化は非常に難しい
何いいたいのかわかんなくなった
- 128 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 10:32:25.43 ID:hGefgobi
- 万人のためではなく、金も持っててデザインにこだわりたい少数のために作ってるんだから、お前らには関係ない
クーラー苦手な女は買った方がいい
風が柔らかい
お前らや俺のような冷房ガンガン必要なデヴには必要ない
- 129 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 10:35:34.69 ID:De1kg0Ts
- なんとかミツとかいう自動車メーカーみたいなもんか
- 130 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 11:14:59.28 ID:/2+mIHLU
- 無印良品とかフランフランの豪華版って感じ?
一箇所にでもロゴや操作用の印字が入ってたら、部屋のインテリアコンセプトが
すべてぶち壊しになるんですう!
っていうような世界に住んでる方には
たくさん売れるかも。
そのうち、ダウンタウンDXやらアメトークで所有自慢が始まるぞ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 11:26:01.71 ID:pykGRndI
- >>129
光岡は中身、大手自動車会社だから全然違う
- 132 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 11:30:31.47 ID:pykGRndI
- >>130
まぁ社名ロゴはこれ見よがしに前面にでっかく描くのはちょっと不自然だよな。
デザインで「ああ、これはソニーだな」「これはパナソニックだな」と主張できるのが一番正しいとは思う。
とはいえ、利便性を考えるとデザインなんて一定の形に集約されていくからなぁ……
その集約されたデザインをダサいとはいうけど、集約されたデザインって実は大体の人が使いやすいんだよ。
ますプロダクトならそうせざるを得ない。一部の好事家に向けた製品であればここのようなやり方もありだわ。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 13:00:00.31 ID:eawrwWAC
- >>61
そういやamadanaってどうなったの
- 134 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 13:16:25.62 ID:EBDyT82z
- 初期の頃のDC扇風機はあまりなかったタイプの商品だったから魅力があったけど、
最近の商品をみてると、かなりきつくなってる感じ
加湿器はデザイン性だけだし、
よくあるパネルヒーターを「まったく新しい暖房」とか言われてもねぇ
うまくデザイン家電のメーカーにシフトできるといいね
- 135 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 18:22:49.51 ID:BeTGTlcG
- >>131
タケオカ自動車工芸かな?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 22:53:16.14 ID:EXKZU3Na
- 加湿器給水するのにやかんがいるのは面倒だなあ
見てると機能性よりデザイン優先のようで本質にこだわってるようには思えないな
使ってみると具合がいいのかな?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2014/10/26(日) 23:59:55.19 ID:JLsv/lvr
- うーん・・・大して成功しなさそうだな・・・
- 138 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 04:05:39.52 ID:Aqpmwguz
- 50人の社員じゃ商品開発できる余裕ないだろ
本当に自社開発してるんか?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 04:18:51.25 ID:/KrR6xMK
- この社長がテレビ東京の番組に出てるのを見たけど、めっちゃきもかったわw
カリスマ風に見せようと必死だったのか、椅子にふんぞり返って天井を見つめて、
「閃いた!!」って感じで目をあけてなんかしゃべってたなww
省エネの扇風機も日立やシャープなどの大手が同等の物を出してきてここ最近はあんま売れてないはず。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 04:55:32.33 ID:9jkVsgpj
- ナルセ時計とかも?
- 141 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 05:20:36.90 ID:xqQLyPsx
- >>136
だってデザイナーあがりの社長ワンマンだもん
デザイナーの技術的発想はこの程度が限界
- 142 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 05:49:03.10 ID:9jkVsgpj
- ラジカセ作ってくれ
ラジオ部分は長波〜短波まで連続受信できて周波数デジタル表示
同期検波回路とアッテネーターとフィルター付き
発光管で放送局を表示
リモコン付属
長波、中波、短波の外部端子付き
FMは普通でいい
タイマー録音
大型フェライトバーアンテナ内蔵(OFFにもできる)スピーカーは10センチでいいわ
車用のやつを自由に移植できる仕様にして
無難にバスレフ式
カセットとMDはいらんから
SD、SDHC、SDXC、ipod使えるようにして
本体奥行は20センチくらいは欲しいな
薄いのは音が糞悪い
これを99800円で売ってくれ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 09:15:34.80 ID:zcrB3nBV
- なんじゃこりゃー!
- 144 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 13:11:47.64 ID:GHdHr1ne
- 扇風機は中国生産やめて国産にしたんじゃなかったっけ?これも円安効果かと思った記憶がある
- 145 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 13:23:53.36 ID:zP34PX6J
- 省電力のDC扇風機って値段が高いと、全然割に合わないよね
俺が今年買ったシャープの直流扇風機なんて1万円ぐらいしたけど、
同レベルの交流扇風機と比べて、電気料との兼ね合いで、何年使ったらペイできるのか
計算したら10年以上かかった
10年持つかどうか心配でならない
- 146 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 13:56:16.80 ID:vCz6HAgn
- >>145
俺も数万する電気ポットの得子さんと
2000円の卓上電気ケトルで比較したことあるなぁ
一人暮らしのパターンな
ペイする前に確実に壊れるわ
- 147 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 13:59:26.02 ID:p2sp5qfQ
- 自分で分解出来て風呂場で掃除出来るシンプルなエアコン
- 148 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 14:07:27.95 ID:du2Nvk/I
- まぁこれじゃあ多分潰れるわな
その「本質」にこだわってたり理解できる客は少ないもの
- 149 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 14:09:40.82 ID:HTdLGnM3
- 内製の時代だとおもうけどね
何かを作るっうことが
一番おもしろい
- 150 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 14:17:16.75 ID:e7QJ4m5P
- 額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。
今が最後のチャンスだぜ?
- 151 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 15:33:18.63 ID:bC4JaqLz
- >>148
むしろ、この社長が言っている本質が本当に本質かあやしい
- 152 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 15:38:08.17 ID:HFkdwLUm
- 内製に拘るだけなら誰にでもできるんだよなぁ・・・
他社には無い機能があるとか特別性能がいいとかタフとかそういうものでもない高いモノなんて買いませんがな
デザインも質感も値段の割に安っぽいし上でも言われてるとおり意識高い系しか買わなさそうw
- 153 :名刺は切らしておりまして:2014/10/27(月) 18:23:01.94 ID:ULKnioK1
- 【電機】大手7社、業績回復度合いで明暗 ソニー再建は厳しいまま [8.1]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406868017/
【発言】「これじゃ、世界に勝てない」日本がはき違えているイノベーションの意味 2014/08/10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407675472/
【電機】「日本でのもの作りをあきらめない」…三洋電機からパナソニック、そしてハイアールへ、二度売られた三洋電機社員のいま[08/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407712185/
【転職】電機技術者OB、異業種でヒット生み出す「今の方が面白い」[14/08/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407998214/
2014/08/31
【経営】「学歴なし」「就職歴なし」の男が発明した"緩まないねじ"、2000年の歴史にベンチャー企業が革命
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409469549/
【電機】 衰退する電機産業、貿易赤字転落も視野に−円安で伸びない輸出の実態 [Bloomberg 08/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408697999/
【家電】日本人の元幹部が語るサムスン 日本負かしたワクワク感創出力…日韓の企業は弱点を互いに補完しWin-Winの関係を築ける [08/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407321482/
【企業】サムスン電子、7−9月業績はさらに悪化か [2014/09/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411605591/
【電機】サムスン、営業利益が前年同期比6割減、7〜9月期…スマホ市場で苦戦、中国メーカーの攻勢などで厳しい競争に[10/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412697631/
- 154 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 13:19:05.84 ID:RQhBP7/w
- appleコンプレックス丸出しというか丸パクリというか、公式サイトを見て微妙な気分になったw
- 155 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 13:27:54.85 ID:0yJmuJq4
- 墨汁がインクなプリンタ作れば値段次第だけど欲しい
- 156 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 13:31:46.77 ID:yRcrgoZK
- バラデュークかとおもった。懐かしい。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 13:44:47.66 ID:WDRJGiKh
- 20代 靴にこだわらせる
30代 スーツにこだわらせる
40代 腕時計にこだわらせる
50代 ゴルフクラブにこだわらせる
60代 車にこだわらせる
これが売れなくなった最近のステマの傾向
- 158 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 15:32:48.37 ID:6wxoRMie
- 電通が無能ってことか
- 159 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 17:59:26.12 ID:YGdoXMbY
- >>157
60代が車にハマッてもな……
反射神経ないから端で見てても恐ろしいんだが
事故ったら『やっぱり!』としか思わないし
- 160 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 18:07:51.35 ID:0yJmuJq4
- 最近はSNSや嫌韓や嫌官や嫌中とか政局に拘る安い娯楽で手一杯だろ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2014/11/10(月) 18:24:04.29 ID:mhaCTI2t
- >>160
無駄な通信費に端末に
安いって?頭にうじわいてるのかと思うよな…
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)