■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米国】ソフトバンクに米ヤフー買収観測 元グーグル幹部スカウトで
- 1 :幽斎 ★:2014/10/09(木) 21:12:03.59 ID:???
- ソフトバンクに米ヤフー買収観測 大物スカウトで
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78089180X01C14A0000000/
ニケシュ・アローラ氏は今月、ソフトバンクの副社長および同社の
グローバルインターネットサービスのトップとしてスタートを切った。
アローラ氏にとって大きな転機であり、ソフトバンクは逸材をつかまえた。そのわけを見ていこう
アローラ氏は10年以上、グーグルに在籍し、最高事業責任者(CBO)として実績を残してきた。
グーグルは検索サービス業界でヤフーに次ぐ二番手だったが、同氏の在任期間中に業界トップの座についた。
私がアローラ氏の名前を初めて聞いたのは数年前。ダボスにいた(作家でジャーナリストの)
クリスティア・フリーランド氏と話をしたときだ。私の最初の印象は、世界一簡単な職、
つまりグーグルのセールス部門のトップに就いている男という程度だった。「ご用聞き以外の何物でもないだろうな」
と思ったことを覚えている。アローラ氏は身なりをきちんと整え、語り口も上品。ダボスでは世界中から
集まったエリートたちと打ち解け、酒を酌み交わし談笑していた。きつい仕事だ。
しかし、グーグルのセールス部門トップというのは、同じような職務につく他の人とはちょっと違う(とはいえ、
こうした人たちを気の毒に思えないのだが)。歴代の人物は、確かに「ご用聞き」タイプではない。
これまでにグーグルでセールスの中心的役割を果たした人は3人いる。ニケシュのほか、
現在はAOLを経営するティム・アームストロング氏、そしてオーミッド・コーデスタニ氏だ。ティムとニケシュはどちらも、
オーミッドの元で働いていた。やがてオーミッドが引退した。現在は、ニケシュがグーグルを離れたため、
オーミッドが復帰して後を継いでいる。3人ともよく働き、やる気に満ちて、聡明で、極めて成功した男たちである。
ティムとニケシュに対して、私がこれまでにツイッターや記事で述べてきた批判は、どうやら的外れだったようだ。
私が第一印象でビジネスエリートを見誤るのは、今回が初めてではない。今回でおしまいにしたいところだが、そうもいかないだろうと思う。
アローラ氏の名前は、私が思い出せるだけでもここ5年ほどの間で少なくとも2回、ヤフーのトップに
就任するという話と関連して、うわさにのぼっている。もしうわさが本当だったとしても、ヤフーの経営陣が冴えないこと
やヤフーの中核事業が苦境に立たされていることを考えれば、アローラ氏がオファーを引き受けなかったことに驚きは感じない。
■抜てき、孫正義氏の野望の現れ
結局、グーグルプレックス(グーグル本社)のとなりの芝生はもっと青いかもしれないとアローラ氏を説得できたのは、
ソフトバンクの孫正義氏だった。中国の電子商取引最大手、アリババ集団が新規株式公開(IPO)を実施した現在、
米国では「マサ」(孫氏のこと)が1999年にアリババ集団に3000万ドルを投資したことは周知の事実。
この投資は現在の市場価格では730億ドル以上に相当する。孫氏は米携帯電話3位、
スプリントの新たな所有者でもある。おまけに日本一の大富豪だ。
しかし、孫氏の野望は、(スプリントを)ソフトバンクの一部として掌握する現状にとどまらない。
7月にアローラ氏を抜てきしたことが、決定的なしるしだ。
アローラ氏は今後も、グーグル時代にも勤務していたシリコンバレーに拠点を置く。
しかし、もっと大きな仕事を任せられる予定でなければ、アローラ氏は孫氏の傘下に入らなかったであろうことは
疑いの余地がない。ニケシュは今後5〜10年かけて、ソフトバンク帝国を2倍から3倍の規模に拡大するため、
企業買収をどんどん進めるよう求められているのではないかと、私はみている。
世界中で、山ほどの契約をまとめることになるだろう。ここで彼の会話術は非常にいきてくる。
アローラ氏はまだ公式に職務を開始したわけではないが、先週はソフトバンクがドリームワークス・アニメーションを
買収するといううわさが流れた。うわさによると、現在、同社は米映画会社レジェンダリー・エンターテインメントの
株式の10%を保有するという(注:3日、ソフトバンクはレジェンダリーに資本参加すると発表した。
出資額は2億5000万ドル=約270億円=で、出資比率5割未満の株主となる)。
1980年代、日本企業に“侵略”された時代をほうふつとさせる。ニケシュは来週にも、3
0Rock(米人気ドラマに登場する架空のテレビ局)だって買収する勢いだ。
- 2 :幽斎 ★:2014/10/09(木) 21:12:10.50 ID:???
- >>1
■米企業の買収に乗り出すはず
アローラ氏は通信分野のアナリストとしてキャリアをスタートさせており、
通信とインターネット分野の経験がある。ソフトバンクは今後
、この2分野の企業買収をしかけてくると予想される。
東京へ拠点を移さずカリフォルニアにとどまることを考えると、同氏は米国企業の買収に次々と乗り出すはずだ。
ソフトバンクが現在米国で所有するのは、スプリントだけ。ニケシュは米国のインターネット帝国も狙っているだろう。
私を含め多くの予想では、ニケシュは米のインターネット分野への動きの手始めとして、
ヤフー買収を考えているのではないかとみられる。ソフトバンクによるヤフー買収は
様々な面で理にかなっている。
・一夜にして、アリババ集団の株式のほぼ半分を手に入れる
・ヤフー・ジャパンの株式の35%を更に獲得し、節税効果もある
・ヤフーが保有するヤフー・ジャパン株を減資すればヤフー・ジャパンの1株当たり利益は5割増となり、保有する株式の価値を高める
・ヤフーのコスト超過額が膨らんだ安価な資産や、すぐに切り捨てるべき不動産を取得する
・ヤフー・ジャパン経営の経験のおかげで、ソフトバンクはヤフー経営のコツを熟知しており、現在より利益率を高められる
・米国の政治家と意思疎通を図り、米メディアとも交流があるので、
アリババと違いソフトバンクは米国の資本市場で非常にうまく立ち回れる
・ニケシュ自身、ヤフーとなじみがある。2009年には検索サービスでヤフーと手を組もうとしたほか、
小規模だが携帯広告の取引を手掛けた。ヤフーのトップに誘われたこともあった
・ニケシュが米のインターネット業界でどのような取引をしても、将来的にはヤフーの利用者700万人を呼び込める
■テンセント、アリババ、ソフトバンクが台頭
買収が差し迫っているというわけではない。ニケシュはソフトバンクをよりよく理解するため、100日ほどは見て回る時間をとりたいようだ。
しかし、(もの言う株主として知られる)スターボード・バリューがヤフーに
株主価値を生み出すようしつこくつきまとっているなか、
ヤフー最高経営責任者(CEO)のマリッサ・メイヤー氏はすぐにでもアローラ氏に接触するかもしれない。
ヤフーの件がどうなろうと、私の大胆な予想では、
今から5年後には米国のインターネット業界ではアジアのインターネット3社が主要企業になっているはずだ。
騰訊控股(テンセント、中国広東省)、アリババ集団、そしてソフトバンクだ。
このようなソフトバンクの未来予想図に向けて、ニケシュ・アローラ氏が陣頭指揮をとる。非常にわくわくするものになりそうだ。
By Eric Jackson, Contributor
(2014年10月2日 Forbes.com)
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:14:19.37 ID:ZAE701gd
- しかし髪は湧かなかった
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:21:55.10 ID:nix7AZ6z
- すべてが真っ黒
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:24:43.14 ID:PR8Vzf9I
- ハゲ嫌いだけどこれはおもしろいなw
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:28:48.98 ID:btsEMPOY
- 検索エンジン消える?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:30:08.64 ID:Pb0xkLk+
- 遂に本家を手中に収めるの?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:34:11.74 ID:FcmGE3Hb
- 禿タカファンド
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:44:43.85 ID:12sr5vJY
- アメリカ企業を買い尽くす!
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 22:27:28.83 ID:TDeWgTil
- セブン-イレブンのようだ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 01:04:42.18 ID:NkqQyUDi
- いつかはやると思ってたけど
禿はやっぱりすげぇな
でも米ヤフーに価値なんてあるのか?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 01:06:36.81 ID:hRtn/s5B
- >>11
ポータルブランド(urlの名前)ってだけなら未だ最強の一角だろう
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 05:13:28.63 ID:AkClGqZ6
- ヤフーなんてもはやゴミじゃないか
MSNに買収提案された頃が消える前の脚光が線香花火の残り火だったようなもん
スプリントに続いてまたこんなゴミまで引き受けたらあほだ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 05:19:29.41 ID:qZKLZ7KC
- 米ヤフーは今や保有するアジア株(特に、アリババと日本ヤフーの株式)だけしか価値がないと言われている
そしてソフトバンクにとってはこの2つは既に保有する分と合わせて大きな意味を持つ
なので米ヤフーはずっとソフトバンク(若しくはアリババ)による買収が噂されている
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 05:26:22.17 ID:jHnGjz16
- ファイナンスだけ見てる米ヤフー
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 05:39:37.63 ID:1PwvC532
- 買収買収で大きくなった会社。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 06:34:00.87 ID:n/Amb8Nb
- 昔はワード打ち込んで検索じゃなくて
エンタテイメント−映画−サスペンス
みたいなのを辿ってサイトを探してたよねw
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 07:28:58.96 ID:VVO4H4Qf
- 知恵袋、天気、サッカー、ヤフオクと日本のはそれは人気のサービスを持っている
けど、アメリカはどうなんやろ?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 11:20:05.03 ID:1nZrZvgH
- 母屋まで盗られるのか
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 12:01:26.36 ID:GW65pVO6
- >>18
さりげにサッカー入れてるけどいらんだろあんなの
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 12:26:21.23 ID:Nsa6m9jS
- 本家yahooの買収は既定路線だろう。
10年かけてパーツが埋まってきた。ホントに面白い人だよ孫は。
アイザクソンに伝記書いて貰うべき。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 16:44:02.88 ID:2qC5L2Fe
- アメリカのヤフーはアリババ上場で叩き売りされた最大の株
つまり孫が買えばアリババとヤフー両方が孫のもの
つまり関連株になるかもってことだよな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 16:50:30.64 ID:fanSHMj1
- 松下幸之助や本田宗一郎と違って好きにはなれない成り上がり方だが、間違いなく凄い。
ホリエモンも潰されなければそのポテンシャルはあったと思う。
どちらも嫌いだけどね。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 16:52:54.72 ID:JVU4mUma
- マリッサメイヤーが猛反対して終わり
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 18:36:51.98 ID:Vb4LMvQu
- 1.藤原武容疑者が森山咲良さんを誘拐させられた理由は、同姓同名の森山咲良さんのフェイスブックをみていたから。
2.関西大学の永田憲史准教授がツイッターで私戦予備および陰謀罪を解説した理由は、同姓同名の森山咲良さんの出身校が同じ関西大学だから。
3.丹羽玲子さんが御嶽山噴火でお亡くなりなられ記事に取り上げられた理由は、同姓同名の森山咲良さんが同じ各務原市在住だから。
4.飯田橋ギンレイホール9月27日の弁士付き無声映画公演に澤登翠さんが選ばれた理由は、藤原武容疑者と同じ法政大学だから。
5.飯田橋ギンレイホール9月27日の上映作品に太陽を盗んだ男が選ばれた理由は、御嶽山噴火が「原爆を使って政府を脅迫する」の意味を持つから。
6.御嶽山が9月27日に噴火させられた理由は、ウルトラマンレオ第25話「かぶと虫は宇宙の侵略者!」の放送日の日付が1974年9月27日でギンレイホールの開業した年が1974年と同じだから。
7.飯田橋ギンレイホールで開催されている企画開催期間が10月10日までな理由は、ソフトバンクふしぎな岬の物語のグッズプレゼント応募締め切りが日付が同じ2014年10月10日までだから。
8.ソフトバンクが米国版ゴジラ製作の映画会社に資本参加を発表した理由は、ゴジラの音楽で有名な伊福部昭が初めて映画音楽を手がけた作品が銀嶺の果てだから。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 10:28:21.04 ID:3p1/jPKH
- >>24
買収反対ってこと?
したら追放されるだけなんでね
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 10:34:04.89 ID:kupW0yZq
- もともと米国Yahoo!の株主だったから投資家からすれば、成長期のYahoo!を知ってる
禿鷹ファンドの方が、現経営陣よりマシだと思うだろうな
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 10:37:36.85 ID:4YxirHbV
- 米ゴジラは、ソフトバンクになったんだっけ?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 14:12:36.00 ID:m+7GOQmJ
- 無理無理
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 19:55:37.59 ID:Iu9DTy5u
- 日本のヤフーは社長変わってから迷走してる。株価もさえない
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 00:43:07.35 ID:nY/iBOy4
- >>17
俺はインフォシーク派だ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 04:05:52.09 ID:1tTUDRbh
- インフォシークは20年前の古代遺産を綺麗さっぱり消滅させたから。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 04:17:02.27 ID:xBD3fbLs
- 米のヤフーとかオークション絡みのビジネスでも考えてんのか?
グーグル絶対神には万が一にも勝てねえし
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 10:51:33.02 ID:Ipbg86gL
- >>30
利益は増え続けているけどな
ただ障害が増えているのは気になるけど
宮坂は優秀だけど禿の後継者になるという野望のせいかちょっと暴走しすぎてる
禿の為に冒険しないという制限付きでも成長させてきた井上の慎重さを少しは見習うべき
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:54:22.34 ID:LUcTsXh5
- そのうちコンテンツを取りに来るだろうな。
今のソニーが生きているのはそのおかげだからな。
たぶん最終目標はディズニーかw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 12:14:00.32 ID:pgN5z6sB
- >>30
それ嘘だよ。
今までの日本ヤフーはPC向けに特化していて、スマホに対応するのが
出遅れていてポータルサイトしてはグーグルに負けていた。
今の社長になってから、スマホ対応に全力投球して態勢を整えた。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 12:15:27.79 ID:pgN5z6sB
- >>54
今のソニーが生きているのは、金融・保険事業が絶好調だから。
映画は黒字事業だが、金融・保険に比べたら微々たるもの。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 13:13:41.33 ID:7XiiC5c1
- >>35,37
いっそのことソニーのエレキ、ゲーム以外を全部買えば良いよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 02:16:26.19 ID:oj4lu4Sr
- 【IT/経済】「検索市場で最大のライバルはアマゾン」…グーグル会長 [10/14]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413286314/
なかでもアマゾンについては「多くの人がグーグルの最大のライバルはBingや
ヤフー(Yahoo!)だと思っている。だが現実には、ネット検索における最大の
ライバルはアマゾンだ」と指摘。「アマゾンを検索エンジンと見なす人はいな
い。だが、買いたいものをネットで探しているとき、かなりの頻度でアマゾン
に行き当たる」と述べた。
シュミット氏は、アマゾンの主な使命は商品を売ることだとしつつ、その本質
は「ユーザーの疑問やユーザーが行った検索に答えることで、われわれと同じ
だ」と語った。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 14:23:02.77 ID:mjTgtxht
- >>36
なるほどな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 15:33:36.09 ID:gHfrhDXK
- >>39
ほぉ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 21:04:36.17 ID:Es8/dyoN
- >>1
長すぎて途中で寝ちゃった
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 22:53:26.36 ID:VI4OPWdk
- 早速インドで1,000億円投資決めてきたな
人口とかを考えると日本、アメリカ(スプリント)、中国(アリババ)に次ぐ拠点としてインドは妥当だしな
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 23:11:31.14 ID:w6YPidUJ
- 禿は日本じゃネット界の最先端だとは思うけど、ビジネスの枠からは出てない
公共性の高いソフトを持つグーグルやMSがある日突然NPO法人化しないとも限らない
世の中の流れがそういう方向に行きそうな希ガス
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 23:38:07.54 ID:Dj2N3X79
- まあ資本的にはスッキリした関係になるな
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/10/28(火) 23:59:58.09 ID:4zHSQJV8
- チョンは軒を貸りて母屋を取るのが得意だしな。
これはやるかもしれん。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 00:00:29.48 ID:qMnfK7ZM
- >>43
昔からインドを制するものは世界を制すると言われてるしな。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 16:35:46.34 ID:SM/xBKN5
- 日本のヤフー何とかせんかい! 宮坂が社長に居座るかぎり株価は下落の一途だわ!
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 16:37:04.62 ID:YSF5sAX7
- >>43
つい最近そのインドから撤退した会社もありました。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 16:57:40.79 ID:e7evVHvz
- 征夷大将軍として日本を平定してほしい
憲法がどうのこうのいってるくねくね蛆虫共を殺菌してくれ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 17:04:03.10 ID:RVgYGYkD
- >>48 鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/11/04(火) 18:15:18.99 ID:Aq6O+HiG
- ソフトバンク、営業益予想を9000億円に下方修正 Sprint事業でコスト増
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1411/04/news138.html
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)