5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アベノミクスで「円安不況」がやってくる…「偽薬効果」は円安のコスト増で消えた。グローバル企業の「空洞化」は元には戻らない

1 :Hi everyone! ★:2014/10/07(火) 02:06:23.50 ID:???
ソース(JBPress、池田信夫氏) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41905

 日本経済の変調がはっきりしてきた。1ドル=110円近い水準になったが、安倍晋三首相の狙っていた「円安で輸出主導の景気回復」
というシナリオは実現しない。2014年4〜6月期のGDP(国内総生産)は前年同月比−7.1%となり、7〜9月期はややプラスに戻すが、
通年ではゼロ成長に近いと予想されている。

 大企業中心の日経平均株価は堅調だが、9月の倒産件数は増加に転じた。中小企業には「円安倒産」が広がっている。円安なのに
輸出が増えず、輸入増とコスト高のダメージが広がっている。何が起こったのだろうか?

■「偽薬効果」は円安のコスト増で消えた

 これを「消費税の増税が原因だ」と主張する向きもあるので、そうではないことを確認しておこう。次の図は製造業の活動を示す指標
だが、今年の初めをピークにして生産が下がり、在庫が増えている。特に鉱工業生産指数は今年初めから1割近く下がり、逆に在庫は
今年初めから増え、民主党政権の水準を超えている。

図表=工業生産指数と在庫指数(出所:経済産業省)
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/e/5/-/img_e52fa9e2d7cbf0153e0e696e7b78da0c61679.jpg

 今年初めがピークになった一部の要因は、消費税の増税を見越した「駆け込み生産増」とも考えられるが、それなら4月以降は元に
戻るはずだ。ところが図のように4月以降、生産減は加速し、これも安倍政権以前の水準に戻っている。

 これは、2013年にはアベノミクスによる好景気を期待したバブル的な生産増が起こったが、年明けから「期待バブル」が崩壊したと
考えるのが、素直な解釈だろう。株価も昨年末をピークとして年明けから下がり、大幅な円安になっても戻らない。

 アベノミクスのほぼ唯一の目新しい政策は、「異次元緩和」と呼ばれる非伝統的な金融政策だった。これは理論的には意味がないが、
「期待」に働きかけることによって投資や消費を促進する可能性がある。

 これは偽薬効果と呼ばれる。例えば多くの被験者にビールとノンアルコールビールを(識別できないように)飲ませて脳の働きを
調べると、ノンアルコールビールを飲んだ人も、ビールを飲んだ人と同じような変化が見られる。「ビールを飲んでいる」と錯覚することで
酩酊に似た状態になるためだ。

 同じような現象が、2013年に起こった。ゼロ金利の状態で通貨供給を増やしても銀行融資は増えないので、心理的な効果しかないが、
株価が大きく上がったことで偽薬効果が大きく出たのだ。

 リフレ派の目論見では、この「期待」で投資が増え、それによって需要が増えて成長率が上がる・・・という「好循環」が起こることに
なっていたが、残念ながら円安によるコスト増で、偽薬効果は相殺されてしまった。

■2%のインフレ目標は延期せよ

 円安なのに貿易赤字が史上最大になった最大の原因は、原発の停止で化石燃料の輸入額が激増したことだが、もう1つの原因は
輸出がほとんど増えないことだ。

 日銀の黒田東彦総裁は、最初のうちこれは短期的な現象だと説明していたが、貿易赤字はますます増えてきた。彼も最近は「長期的
には円安が定着すれば、日本に生産拠点は戻ってくる」と言うようになったが、それも疑わしい。

 例えばソニーは、1円の円安で30億円の減益要因になる。単価の高いスマートフォンなどを輸入し、コモディティ化(日用品化)して
価格競争の激しい液晶などの素子を輸出しているからだ。1ドル=120円になったらソニーがスマホを国内で生産して輸出するように
なるとは、誰も思っていないだろう。

 つまり以前のコラムでも書いたように、日本の製造業の国際競争力(経済学の言葉で言えば交易条件)が大幅に低下したことが
根本原因であり、これは円安(輸入コスト増)でむしろ悪化するのだ。ここにアベノミクスの錯覚がある。

>>2以降に続く)

2 :Hi everyone! ★:2014/10/07(火) 02:06:44.65 ID:???
>>1の続き)

 その結果、潜在成長率はほぼゼロに低下し、実質成長率もゼロに近づいている。潜在成長率というのは成長率の天井なので、それを
超えて持続的に成長することはできない。潜在成長率を上げるには、生産性を上げるしかないのだ。

 ただ民主党政権の「アンチビジネス」の政策で株価が過小評価され、投資が萎縮していたことは事実であり、その気分を偽薬で変えた
黒田総裁の功績は大きい。多くの人が懸念していた国債バブルの崩壊も、今のところ避けられた。

 今のうちに「量的・質的緩和」から撤退し、2%のインフレ目標を延期して、これ以上の円安を防いだほうがいい。1ドル=110円以上の
円安は、大企業のメリットよりも中小企業や消費者のデメリットのほうがはるかに大きい。

■日本はこれからグローバル資本主義になる

 2010年代に起こった「空洞化」は、元に戻らない。例えばパナソニックの海外生産比率は55%だが、海外で生産した製品はほとんど
そのまま海外へ輸出されるので、もともと日本を通っていないため、ドル/円は影響しない。

 国内で売り上げの立っている45%も、付加価値の大部分は海外法人で生み出されている。半導体のような成熟産業では、人件費や
法人税が日本よりはるかに安いアジアで生産することが合理的で、為替レートは世界最適生産のポートフォリオの1つの要因にすぎない。

 円高局面では製造業の業績が急速に悪化したので、海外生産を増やしても最終工程だけ日本でやり、本社の決算を黒字に見せる
「お化粧」が行なわれていた(これは違法な粉飾決算とは違う)が、株主の立場から見ると、こういう益出しは不合理だ。

 グローバル生産体制を取っている企業では、企業会計もグローバルな連結決算になっていることが多いので、法人税率40%の日本
より13%の台湾で納税することで税引き後の(配当可能な)利益は最大化される。

 株主利益の最大化のためには、日本から輸出するより海外で生産して海外に輸出し、海外で投資したほうが効率がいいのだ。
日本では2011年以降、こうした海外法人からの配当や金利による所得収支の黒字が貿易収支の赤字を埋めている。

 さらに効率的なのは、ケイマン諸島などのタックスヘイブン(租税回避地)に登記上の本社を置くことだ。もちろん各国の税務当局は
そういう節税を規制しているので、規制をくぐり抜ける金融技術が発達する。「デリバティブ」と呼ばれる金融商品のほとんどは「金融
工学」ではなく、こうした節税で利益を上げている。

 アメリカの経常収支は大幅な赤字だが、こうしたオフショアで上がっている「裏の黒字」が多い。トマ・ピケティの『21世紀の資本論』は、
世界の対外資産の合計は対外債務の合計より少なく、世界のGDPの少なくとも7%が「地下経済」に隠されていると推定している。
正直に対外純資産を計上しているのは、日本とドイツだけだ。

 グローバル企業の株主にとっては、法人税も人件費や材料費と同じコストの1つなので、それを最小化するように生産拠点を配置する
ことが合理的である。日本政府に義理立てして「年産300万台」と約束しているトヨタ自動車は不合理で、タックスヘイブンでほとんどの
利益を上げるアップルが合理的なのだ。

 ピケティも指摘するように、こうしたグローバル資本主義とナショナルな政府の闘いは、原理的には政府に勝ち目がない。日本企業も
これからますます「空洞化」し、グローバル企業の納税額も減ってゆくだろう。それは資本主義では避けられないことだが、人類は
それよりましな経済システムを知らない。

(終わり)

3 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:07:45.24 ID:+BBK8eW9
↓キムチ野郎が

4 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:08:23.70 ID:Z5+CDCxq
韓国が嫌がってるんだから円安を続けるほうがいい

5 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:09:36.28 ID:aDJfsF53
ネトウヨ「韓国を痛めつけられるのなら日本が滅んでも構わない」

6 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:09:36.62 ID:Z5+CDCxq
>>3
違うレスをしてしまったか
スマンスマンw

7 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:11:57.55 ID:JkaSJtgj
円高時「円高不況」

円安時「円安不況」

どうしろと

8 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:12:03.60 ID:bIzOwstZ
109円割れ

9 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:12:52.73 ID:30QNS6HP
プーチンは、北朝鮮の金日成が日本人の吉田好正であることを知っている

10 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:13:02.16 ID:tqeauIKA
この程度だと範囲内だろ

11 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:18:24.04 ID:gfjfDbLI
貿易赤字しか勘案してないのか?所得収支は?

12 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:20:03.83 ID:17OG4lRX
この記事で記者さんが言いたかったのは
コモディティ化 だけだな

13 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:21:30.31 ID:tnoDjZ8E
何が何でも日本を落としたい連中がマイナス記事ばかり世に出すんだな。

14 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:22:00.48 ID:OZyjJdsp
109円で円安とか言われたんじゃねぇ、
輸入業者以外みんな氏ねってか?
普通は120〜130円で円安だろうに。

15 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:22:30.74 ID:naBv3kTd
>>7
貧乏に慣れていく

16 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:28:08.34 ID:HjNm2ssG
一年二年の短期ではわからない任期いっぱいやってだめなら考えよう。
駄目になったら否が応でも変えなきゃいけないんだから、そうならないと
公務員の給与と人数を変えられない。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:29:52.85 ID:Rorcnc0g
だからナチズムだ、ユダヤ国際的金融グローバル主義は敵だ

18 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:30:11.80 ID:ttxyR4NL
マイナス記事もへったくれも
実際にアベノミクスは失敗してんじゃん

実質賃金がずーーーっと下がり続けて
物価は上がり、鉱工業生産指数は下がり
在庫は急激に積みあがってる
データをどう解釈しても事実は何も変わらない

これでどうやって景気回復するんだ?
輸出は増えなかった
トリクルダウンは起きなかった
増えた雇用は正社員の求人より非正規のほうが多い
これがすべてじゃないか

これも「安部アンチの宣伝工作」とでも言うつもりかよw

19 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:31:52.86 ID:Jq3U0RZS
来年には1ドル200円で全員貯蓄が消し飛ぶらしいな

20 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:33:22.43 ID:a3m0teS7
>>1
ノンアルはノンアル。
ばっかばかしい例えしてんじゃねーよ、低脳。

21 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:36:04.91 ID:TcPYuIa8
>>1
この人、ポリシーが無いので論調に客観性がある点は評価できるけど、
「体制に反対するとカッコイイ」みたいな昭和の学生運動家の臭いがする。
やっぱり真面目に読む気にはなれんなw

22 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:37:09.36 ID:peis+J5F
まあ一度空洞化したらその理由を打ち消す余程のメリットがなきゃ元通りには

23 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:38:06.35 ID:ZgpvOSOM
グローバルがいいなら勝手にグローバルにやればいいじゃない

24 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:41:39.99 ID:DfuDHF4D
当初から分かっていたこと、今更言い立てるのはおかしい
行き過ぎた言論統制のせいを他人のせいに、俺はゴルフで憂さ晴らし

25 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:43:17.79 ID:bgvHXBEs
日本は内需国家!とか言い続けてきていきなりアベノミクスアベノミクスとか言い始めたからな
まあいいよ気の済むまでやりな邪魔はしないから

26 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:54:25.00 ID:66HOm8oa
日銀の金融緩和で日本の金利は世界最低。だぶついた資金は海外に出る。
円を売ってドルに換えて投資するので、円安が止まらない。海外の銀行は
貸し剥がしの真っ最中だから、世界中の企業が日本の銀行に頼ってくる。消費税増税等と
言っている場合ではない。安倍総理は経済に疎すぎる。麻生副総理に頼って
いちゃだめだな。

27 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 02:57:19.32 ID:CkGXQIBz
ネトウヨは日本を悪くする方向にしか働かない

28 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:05:56.77 ID:HG63swq/
>>19
30年前は240円だったけど、今と何が違うんだよ。
ガソリンは140円だった。

29 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:08:09.78 ID:lCS9t6Pl
>>6
図星で焦っててワロタ

30 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:13:00.55 ID:3By8W4ui
というか108円程度で円安とか言うな
まだまだ円高だよ

31 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:20:15.65 ID:dxol2PCE
>例えばソニーは、1円の円安で30億円の減益要因になる。
ソニーが円安で減益になるって説ははじめて聞くがほんとかね?
去年は円安効果で採算改善って報道されてたが

32 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:22:32.30 ID:IlZ6KTlG
よく過去と比べてらまだ円高というけど
世界情勢も全然違うのにドルとだけ比べて意味あるのか

33 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:26:17.99 ID:tnoDjZ8E
>>21
その時代の東大生だもん。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:32:08.59 ID:WO2aOwFv
民主党が3年で日本の屋台骨を複雑骨折させた。
これは事実。円高を放置したおかげで円安の副作用だけが出てきた

35 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:32:42.11 ID:PVZSjWdR
>増税を見越した「駆け込み生産増」とも考えられるが

増税すれば大丈夫、
永遠に「駆け込み需要」を生み出せばいい。

36 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:34:34.84 ID:1xvR3pVo
>>28
寝言かジジイ
原油は2004年までずっと30ドル以下だ

37 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:39:59.00 ID:zx/uvLGd
池田の結論は円高も円安も関係なく
世界経済が失墜するということか

38 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:44:00.72 ID:1xvR3pVo
原油価格が10年前から3倍以上も値上がりしてるのに
よくもまあトリモロスなんて思ったよねw



バカが

39 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:47:23.45 ID:9LQAp6Y3
>>25
円高国益論や内需国家論 を言っていたのは、三橋貴明だよ。

中野剛志さんは、円安による景気回復効果をずーっと仰られておられた。

>>35
安倍総理は、消費税増税に関しては、

以前から ニュートラル と仰られておられる。

現時点では、消費税増税 推進派 慎重派 それぞれが間違いだと言う事だ。

40 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:47:49.59 ID:ZVzZ5uTV
人為的に為替を操作したのは大失敗だった。
円安になればそれが原因で不況になるし、
円高になれば不況になるし、
無意味な為替の変化でまったく無駄に会社が潰れてるということ。

41 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:51:43.94 ID:Wtci10J8
あれ、現代じゃないの?

42 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:52:32.74 ID:z88nDnP5
>>19 1ドル=200円の頃の方が、オレは金持ちだった件www

43 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:54:40.97 ID:qnWnA4jm
韓国系やマスゴミが円安を必死に叩いてるな。
でもな、まだまだ円高。
今まで恩恵受けてて、苦しくなるとま〜た日本のせいですか。

44 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:54:43.30 ID:x9H2mQNZ
デフレ脱却でここまでやってて
延期してどうすんだよ

45 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:55:12.50 ID:DlkgYAI0
このおっさん消費増税には代替効果だけじゃなく所得効果もあることを理解してないなw
相変わらずの自称経済学者っぷりで笑わせてくれるw

アゴラからも切られたしJBpressもさっさと切れ
アホが真に受けてスレ立てちゃったじゃないか

46 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:57:09.87 ID:x9H2mQNZ
インフレにすんのに、100円ショップとか潰れるか
200円ショップに変わるしかないのは
最初からわかってんだろ

いまさらもくろみと違うとかいって逆戻りしろとか言う糞>>1
みたいのがいるから
インフレになれば景気がよくなるとかお馬鹿が出てくんだよ

47 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:57:50.75 ID:KJM64z8U
>それなら4月以降は元に戻るはずだ。ところが図のように4月以降、
>生産減は加速し、これも安倍政権以前の水準に戻っている。

いやいや、消費がある程度戻ったのを見てからじゃないと
実際に生産増には動かないでしょ
4月以降減産してるのに在庫が増え続けているのだから
さらに減産し続けるしかない

48 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 03:58:00.59 ID:DlkgYAI0
間違えた、BLOGOSがアゴラを切ったんだった
暇つぶしのツッコミ用サンドバッグにしかならない記事に金払う必要ないだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:02:07.87 ID:Sao2BD4T
デフレ脱却のためにやってるのに、
この為替操作前提の記事は何なんだよ

50 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:02:11.71 ID:KJM64z8U
どうしても消費税のせいで経済が減速していると認めたくなくて
屁理屈こねまわしてるけど根本が間違ってるから
どれだけ泥の土台の上に立派な建物を建てても無駄よ

51 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:02:17.30 ID:x9H2mQNZ
こういうやつってこれから増えると思うな。
早い話、アメリカがかなり調子よくて、QEも終了。
なのに日本はまだ量的緩和を続けるわけなんだが
アメリカ様がテーパリング終了したのに、日本が緩和終了しないことに
漠然とした不安を抱いてるだけなんだよな

たんにアメリカと違う日本に寂しさを感じてるセンチメンタリストなんだよ

52 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:05:47.24 ID:5pTxQ0nI
安倍は無能

53 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:08:20.03 ID:9LQAp6Y3
>>52

安倍総理は、日本の救世主。

54 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:08:43.10 ID:Sao2BD4T
増税支持してる糞共が不況を円安のせいにして10%決行を望んでるわけだ。

55 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:12:59.47 ID:x9H2mQNZ
まじで茹で蛙状態。大好きなんだなコイツラ

56 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:14:22.49 ID:x9H2mQNZ
2-3年待てよ。効果出てくるから。
いいか悪いかはわかんねーけど。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:25:17.79 ID:IX3s5F07
極端な円高政策ほど間抜けなものはないよな

58 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:25:36.19 ID:e2IGIwtn
さすが安倍ちゃん
俺達のことはいいからもっと韓国苦しめてくれwwwwwwwwwwwww

【経済】朴槿恵大統領「円安で輸出企業の実績憂慮」 異例の言及 [朝日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412598977/

59 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:28:10.58 ID:d66tWaZF
そもそも既に日本勢、自動車以外殆どのジャンルで競争相手にすらなってないんだけど、韓国勢と。
あっちの大統領アホだから、その辺気付いてないのだろう。

60 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:38:11.61 ID:PxXCjOgS
まあ、高い韓国製品は何処でも不要になるわな。

61 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:39:46.38 ID:xYd22OpS
金融緩和で都心の不動産価格は軽く3割上がったから、不良在庫が一掃されたよ
金融でも、不動産系の不良債権気味のがなくなった
資産価格が上がったからと、もっと借りようとする人がいないのが残念なところ
不動産持ってた人が2年で3割儲かったという、ただそれだけで終わりそうな感じ

62 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:40:00.07 ID:d+Ne8Fma
>>11
貿易、所得などを含めた経常収支で今年上半期に赤字転落。

63 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:40:41.34 ID:30O70Ehr
ソース(JBPress、池田信夫氏)w

64 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:43:08.96 ID:01wD0aUa
>>1
>グローバル企業の「空洞化」は元には戻らない

だから、すでに何度も指摘されてるように、

日本国内の産業に「空洞化」は発生していない。
つまり、日本の企業が海外に進出しても、そのために国内が空洞化はしていないのである。

日本は過去数十年、先進国中、最低の失業率をズーッと横ばいで維持している。
「2011年の歴史的円高」時には、逆に失業率が改善してるぐらいである。

ま、空洞化が起きなかった理由は、普通に、海外進出企業の穴埋めとして新しい事業やサービスがドンドン興きたってことだろう。

65 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:47:05.02 ID:WEpHRjQ9
> 2010年代に起こった「空洞化」は、元に戻らない。
1ドル105〜110円の為替レートは、ほんの数年前まで
「輸出企業が乾いた雑巾を絞りに絞っても国内生産を維持できない超円高」
といわれた「超円高」水準。
この為替水準を「円安」と感じてしまう方がどうかしている。
すでに海外に工場を建設してしまった企業にはなおさらだ。

1. 1ドル125円〜の円安相場。
2. この相場が中長期的に維持され、方向としては今後も円安に進むという安心感。
3. 2005年前後に相次いで撤廃された外資規制の再導入 → 円安に伴う外資による乗っ取りの防止。

これらの3点セットがなければ企業は工場を国内に戻せない。
しかしこれら3点セットが揃っていれば、
そして「日本政府が日本のため、日本人のために日本の政治を行う」
という強いメッセージを送り企業に安心感を与えることができれば
中国を捨てた企業がベトナムミャンマーに次の工場を建設するか
日本国内に工場をつくるかの判断に影響してくる。
そういう意味で、安倍政権の経済政策はあまりにも中途半端だ。

1990年代以降の自民党政権は、日本人のためではなく
ひたすらグローバリストのために政治を行ってきた。
民主党以下サヨク野党は中国韓国傀儡の売国政党群だ。
日本のため、日本人のために政治を行う政党がほとんどない。
これでは企業が日本を信頼して、日本に工場を戻せるわけが無い。
しかも工場は毎年新規建設するような類のものではない。
1〜2年で結論を出して言い訳が無い。
>>1の筆者がその程度の事を理解していないわけがなく、
>>1が一定の邪な意図がある記事であることは明白。
まずは日本政府がこのような記事に踊らされず、
ぶれることなく「充分な円安(2009年比ではない!)」と「外資からの企業の保護」の方向性を示して、
経済界に安心感を与えるメッセージを送ることだ。それが先決だ。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:48:27.10 ID:szxM2EY2
円安円高より赤字前提の予算編成がおかしいと思うんです

67 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 04:53:18.08 ID:LN6jK3ec
消費増税でGDPが減っただけだ
IT技術の後れ
会社は株主もの、利益率、コストカットで
技術開発をして来なかった影響が出ただけだろ
原発稼動して電気代を下げろ

68 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:01:06.04 ID:DWXI5lJR
「安倍首相 すい臓がん説」
http://wjn.jp/article/detail/0996427/

ISISバグダディ、モサド工作員説
https://www.youtube.com/watch?v=TDrTGv3fg5s

https://www.youtube.com/watch?v=pEAdBxTu6Z0

Spanish nurse is first person to contract Ebola outside of Africa
https://twitter.com/NBCNews/status/519203209420627968

CIA Insider Warned of #Ebola False Flag in September
https://twitter.com/RealAlexJones/status/519191900683644928

69 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:07:12.76 ID:MR7FGNbV
いまだに現状が円高だと抜かしてるアホが多いことに驚き

70 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:12:30.47 ID:NcB+iLjr
根本の思考が違うんじゃないかな?
競争力がある企業が世界で稼ぎまくって外貨を円転するから円高になる
というのが一昔前までの常識
今 競争力の落ちた企業の救済をしてやろうと考えてるんだろうけど (企業が)構造を変えたせいで
機能しにくいちゅうのがあるんだろうな
バランスが大事だけど そのバランスする地点がなにかが読をみにくくてそれぞれがおかしな動きを
した故に ますます何が効果があるか分かりにくい状況

71 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:14:15.42 ID:+b0e1CR8
景気の気は気分の気ですが今の街中に音楽が消えてしまい気分が沈滞してますよね!
祭りで必要なのは露天等の活気ですが何処の街中を歩いても気分を高揚させるものは見当たりません!
円高や円安より街中に漂う沈滞した気分を一掃するためには街中に音楽等が流れていなければ景気は良くなりません。
経済効果を図る為にも気分を高揚させる演出しなければ民の心は一層貧しくなるだけです。

72 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:28:39.90 ID:Dp5gvF/2
>>31
最も金になる完成品はほぼ壊滅で今やアップルや他メーカーのカメラモジュール専門下請け。

>>71
国内では気前良く天麩羅屋とゴルフ場に、海外では少なくとも日本より財政が健全と言えるような国で散財する
安倍首相の大盤振る舞いで溜飲を下げるのが国民のあるべき姿。
安倍首相は景気が良いんだ、それで良しとしようじゃないか、ここは北朝鮮日本自治領だからさ。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:29:53.68 ID:YmhsqQ3H
経済的に輸入と輸出を考えた場合、日本に一番適してるレートは

102円

らしいな。

74 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:31:46.06 ID:yw9J25nn
対象:ユニクロ、ワタミ、及び両社に類する企業の現役社員・元社員

14:27 03/16 2013
 
 ユニクロやワタミに代表される小売・外食産業は、競争環境が厳しいなかで無理やり企業利益を増やすために現場社員が疲弊をきわめており、
過労死・過労自殺、パワハラ、うつ、長時間の避けられないサービス残業、3年で5割に上る高離職率など、
異常な労働実態が進行しつつあることが、これまでの取材でもわかってきております。


 そこで、雇用・労働問題において圧倒的に最前線の報道をリードしてきたMyNewsJapanは、
共同通信・特別報道室からの依頼に応じて、取材協力を呼びかけることにしました。
より深く現場の実態を知り、広く報道し、問題解決への原動力とするためです。


 取材は、弊社記者と共同通信記者が、状況に応じて、同時または個別に担当いたします。
記事にする場合には、取材源の秘匿をお約束いたします。

 ユニクロやワタミをはじめとする大手小売業、外食業で働いているかた、およびその同僚、ご家族ご友人など
、ご紹介をいただけるかた、in●fo@(アットマーク)myne●wsjapan.com ●要削除
または、以下情報提供フォームよりご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。

対象:ユニクロ、ワタミ、及び両社に類する企業の現役社員・元社員
●要削除 http://ww●w.myne●wsjapan.c●om/reports/1795

75 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:31:56.02 ID:Kmw3qv26
               【ベンジャミン・フルフォードのブログ】≪2014/09/08 VOL286≫

      【海外マフィアへと日本人の血税を手渡すために仕組まれた『アベノミクス』が空中分解を始めている。】

●もとより『アベノミクス』の正体とは、日本銀行から貨幣を大量に発行し、サバタイ派マフィアらが所有するハゲタカファンドへと
 『日本国民のお金を横流しにするためのカラクリ』であり、消費税率の引き上げなども同じ海外勢へと円を手渡すための策の一環である。

●しかし今、その結果として日本経済が縮小傾向に陥り、日本人の実質所得も下がってきている。

 日本の株価が長期的に上昇傾向にあるのも、日本銀行が行っている株価操作の結果に過ぎない。
 アメリカでも同じくサバタイ派の延命 措置として株価の操作が行われているが、日本と同様に実物経済は縮小を続けている。

                     【 アベノミクスの本質 】

●さらに安倍新内閣は、年金積立金などのファンドなどにも手を出してhttp://benjaminfulford.jp/

76 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:39:22.82 ID:TemGhRIl
経済戦・情報戦に必死だなw

でも、自民は前の不況から回復させた実績があるから信頼されてるのよね。

安部内閣支持率、62%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141005-OYT1T50094.html

77 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:48:53.76 ID:Hk2UTLeO
何を今更だわ
ほんとアベマンセーだったクソマスゴミ
まあ電通とつるんでるからな

今のアベ自民党じゃいくら借金で金バラまいても経済は誤魔化せない
こんなデタラメ政策やってたらいつか破綻するわ

78 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:49:59.66 ID:TwM8x4I1
戻らないからってそのまま円高にしておいていいという話でもない

79 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:52:25.12 ID:u4ABvrs3
円安と増税をセットにしたからダメなんだよ

80 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:53:51.87 ID:PXHNY13q
円安になれば全ての問題は解決するよ
特に、自宅や郵便局に貯金してる年寄りから徹底的に吸い上げろ

81 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:57:56.48 ID:W9A4d6TZ
>>1
【さっさと南北共に】 円安加速に頭痛める韓国当局 有効な手立てなし [9/28] 【逝きやがれ!】 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411869143/

     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙    韓国経済 が息をしてないのっっ!!
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙     何故か ゲル も一緒に息をしてないのっっ!!
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

82 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:03:05.84 ID:z3waBGXo
> これは偽薬効果と呼ばれる。例えば多くの被験者にビールとノンアルコールビールを(識別できないように)飲ませて脳の働きを
>調べると、ノンアルコールビールを飲んだ人も、ビールを飲んだ人と同じような変化が見られる

それは安上がりでええ。教えてくれ、そんなノンアルコールビール。今度からそれにするわ

83 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:05:09.27 ID:68Gq/NgH
円安なんか、なんのメリットも生まない状態なのに、リフレ派は何も解ってない

84 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:05:23.03 ID:KbeLHPid
円高だと文句言い、円安だと文句言う。文句言いたいだけ。

85 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:10:49.19 ID:SCzhXpFw
円ベースでも資源価格下がってるんだけど、いったい何がコストプッシュしてるってんでしょうね?


86 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:12:51.02 ID:CTd4CLWs
あーあ、ミンスの円高政策のせいで取り返しのつかないことになったな

87 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:18:03.16 ID:EyY90QER
日本は少子高齢化も大きいよね

88 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:18:08.13 ID:uLeInlY7
安定して120円くらいを維持し続ければ数年後くらいから効果出てくるだろう
今だとまた円高になるか疑心暗鬼で効果でない
維持し続けて国は為替を安定させるという実績をまず作らないと

89 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:18:23.67 ID:Ltpw/G66
125円位なら正常値でしょ

90 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:29:45.53 ID:89ItYLVX
要するに、中韓が困るので、円安はやめてくださいってことでしょ。
クネも言ってたし。

91 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:30:20.38 ID:Dp5gvF/2
国内に工場を戻すかどうかの判断の主体の集合体の代表者はこれ以上の円安はノーサンキューということらしい。

92 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:33:46.36 ID:SCzhXpFw
折角海外に工場建ててインフラも整備したのに、
いきなり円安で輸入収支悪化ってなったらそりゃ困っちゃうよね
国内の労働者から見たらどーでもいいですが

93 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:35:08.93 ID:GJz1NIsP
おー消費増税で景気がよくなると豪語した経済評論家の池田先生じゃないですかw

増税で景気はよくなる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51791730.html
> 日本では財政再建によって個人消費が回復して景気がよくなる可能性が高い。
> したがって消費税を増税したら景気が悪くなるというのは迷信で、
> 長期的な成長の維持のためにも財政の健全化を急ぐべきだ。

>>31
ソニーが円安に弱いのはググれば出てくる話
http://zuuonline.com/archives/16294
そして表を見ればわかるように円安で損するのはソニーだけw
こいつはこういう卑怯な論法しかやらない筋金入りのクズ

94 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:40:04.76 ID:Gi/C6x19
まだ円高だとか言ってる奴はちゃんとドル資産持ってるんだろうな?
おまえらの全財産をドルに替えてから言え。

95 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:42:52.45 ID:b2PcFoWW
円安が 安定固定化すればそれらに沿う産業構造に変わってくる

まだ 円安が安定せず 企業方針も決められず戸惑っているだけ

96 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:43:51.00 ID:hBfREN9s
値上げの秋とかなつかしいよ。
賃金上昇が間に合わない。
実質収入減。とか、むかしはよく聞いたセリフ。

97 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:49:31.47 ID:i/97RuTQ
円安要因よりも、消費税増税+原子力発電停止によるものでしょう。

2%インフレ目標にするなら、いったん5%インフレくらいまで持っていくつもりでやって、
ブレーキを踏む様な方法をとらないといかんのに、急加速が怖くて早めにブレーキ踏むから
こんなことになる。

政府がデフレ状態の時にインフレ加速する方法って、需要を増やす公共投資と国債発行くら
いしか無いので、基本デフレ脱出をするのが最優先なんだけどなー。

98 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:55:01.62 ID:whQG6h2L
ラビ・バトラ博士:
人々はグローバリゼーションが、アメリカとヨーロッパの経済崩壊の
主要な原因であることをまだ認識していません。実際、それは中国すら
援助していません。それは中国の評価とGDPを上げていますが、平均的
労働者の賃金は上がっていません。グローバリゼーションは世界経済
にとって悪いだけでなく、環境にとっても恐ろしいものです。国から
国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由に海外に投資するのはよいかもしませんが、自由貿易はよくありません。
物は需要がある場所で生産されるべきだからです。中国がアメリカに物を
売りたいなら、アメリカに呼んで、ここで生産させるべきです。

http://sharejapan.org/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi

99 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 06:56:21.98 ID:whQG6h2L
日経平均は死んでいる

 高山 話は変わりますが、藤野さんの「日経平均を捨ててこの銘柄を買いなさい」(ダイヤモンド社)
という本も熟読させていただきました。はしがきに「日経平均は死んだ」とあります(笑)。

過去の優良企業ではなく、将来本当に成長する企業に投資しなさいという意味だろうと思います。
とはいえ、いまだに株価というと日経平均やTOPIXを思い浮かべる方が多いですね。

藤野 指数改革は必須だと考えています。例えば、TOPIX。TOPIXは、時価総額上位の会社が中心です。
つまり、その会社のガバナンスに問題があるということになるのです。

少し分かりやすく説明します。

アベノミクス相場直前の2002年から2011年の10年間は「失われた10年」と言われています。この間、
TOPIXもほぼ横ばいでした。よく皆さん驚かれるのですが、全上場企業のうち株価が上昇している企業は70%を超えています。

上昇した銘柄を平均して見ると、株価も営業利益も従業員数も倍になっています。しかし、
大型株といわれる時価総額3000億円以上の会社は、4%の銘柄しか株価が上昇していないのです。
また、日本を代表する銘柄群で構成されるTOPIXコア30は実に24%も株価がマイナスになっている。

http://www.zaikei.co.jp/article/20140906/212682.html

100 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:00:27.73 ID:o4sJ1F+n
増税がすべて

橋本内閣時代と同じことしてるだけだよ

101 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:18:21.12 ID:jvgJeGqo
円高でもダメ
円安でもダメ

日本終わってね?

102 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:22:42.81 ID:HdRWDuTD
>>69
この台詞を是非トヨタ役員と株主の前で言ってもらいたいものだ

103 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:29:00.65 ID:TemGhRIl
必死なのはどっちなんだかw

安部内閣支持率、62%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141005-OYT1T50094.html

104 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:29:55.67 ID:Mg4kiKEE
>>92
円高でサービス業が優勢になると、「人件費が最も大きな経費」というサービス業の業態の特質から、
必然的に給与の引き下げ傾向が明らかになる。
国内の労働者から見たらどうでも良くないな。

105 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:43:37.34 ID:0CphCsRq
国内販売で9月はベンツもVWも前年を上回る売り上げなんだから景気回復してきてんじゃない?

106 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:44:07.20 ID:zMCIJ3kS
>>1
国際貿易収支を黒字化するためには輸出を増やすしかない
それに、海外に出た工場からの売り上げを円に換算して企業利益を上げるには
円安しかないのよね〜
ユダヤのような無国籍企業ではないのだから
円安は必須です
140円位になれば日本に工場を移転するようになるが
そこまで円安になるかな?

107 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:52:53.99 ID:3n644lpi
>>1
消費税不況と言えない時点で読む価値なし

108 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:54:50.56 ID:5m4CCS7T
>>101
まず先に勧告部品サプライヤが終わる所が出てくる。
その穴埋めをしなきゃいかんから、部品の値上げに応じて
どこかにやらせることになるだろう。
円安を悪いとかありえん。
仕事が増える方が重要。

109 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 07:59:49.50 ID:dqpuP2gi
リフレ派は頭目以下全員、消費税のせいにして逃走しました

110 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:01:41.53 ID:DfuDHF4D
デフレ不況の本質に揺るぎはない
根本は少子高齢化だ

年寄りは食料品以外に物を買わない、食料品は値上がり一途だ
若者は定職がない、派遣日雇で結婚出来ず、子供産めない 喜ぶのは経団連だけ

未曾有の国債の大量発行、金融緩和と囃し立てた
インフレは進んだが実質賃金は下がる一方、

過去2年大臣の首をすげかえなかった、外遊回数が戦後最高だったと自慢した
何の役にも立っていない

一時はアベちゃんだ、アベノミクスだの騒いだ国民もみんな冷めた目だ
慌てて、内閣改造だ、女性優遇だ、朝日誤報だとマスコミに書きたてさせた

国民は物価高でうんざり、増税10%ももう決まりだろう
政治の世界も自民独走一強多弱、変わりようもない
先行き取り立ててよくなりそうな事もない

希望があるとすれば、政権交代がどう進み、次期首相にどれだけ期待できるかだ

111 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:04:05.42 ID:Aj8jOJ1E
>>7
円高不況により国内の空洞化が進んだ結果、円安の恩恵が薄れてしまったってことだね。空洞化が進む前に対策をするべきだった。

112 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:07:19.57 ID:Aj8jOJ1E
でも、円高のままならばさらに空洞化が進み輸出業は壊滅、輸出等で稼いだ外貨を元に内需産業を回す日本は
円安が良いということは間違いないと思う。円高で買い物が安くても収入がないんじゃ成り立たない。

113 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:07:37.51 ID:dqpuP2gi
>>7
イノベーションを増やして競争力を付ける

114 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:10:43.02 ID:jccNXwPX
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

115 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:18:55.44 ID:PHP6s6Xh
甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。

116 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:23:37.01 ID:PHP6s6Xh
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw

117 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:27:24.67 ID:LqpIp68R
>>115
これか
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

118 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:33:22.02 ID:6mY5KZrN
潜在成長率も実質成長率もほぼゼロなのに
人口は毎年20万30万と減ってながら医療費や
社会保障費が数兆円づつ上昇する美しい国日本

119 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:37:07.53 ID:mP2AkJT8
>>110
反自民の悲壮感が伝わってくる名文ですね。

120 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:40:03.47 ID:A3lxlSUY
何年も掛けて円高対策で海外に移転した、円安でも同じ
国内で我慢してた企業は猛攻かけてるよ、約束為替のレートが変わり、商談が決まるまでに時間差があるだけでな

121 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:40:03.57 ID:68Gq/NgH
>>88
それは、起きないよ。
日本の円の為替の影響の無いところへ移転は進むよ

122 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:40:34.96 ID:cE4ZC7ky
ODA で世界に金をばら蒔いたせいでもあるんだな!

公務員のオナニーのために!

123 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:41:20.98 ID:68Gq/NgH
>>118
そんな国で工場作るのは自殺行為だからね。

124 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:42:28.03 ID:2Ol8RLIk
まだ、ウザヨが騒ぐゆとりがあるということは、
円安効果がまだまだ薄いということ

もっと円安にしないとウザヨを抹殺できない

125 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:46:15.43 ID:vvPhlt5B
国民に高いものを売りつけるっていう経済モデルが少子化で崩壊してるだけ
なにやったって潜在成長率が低いんだからどうしようもない

126 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:50:04.05 ID:68Gq/NgH
>>125
その通り、毎年市が一つだけ無くなる日本の未来は下り坂

127 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 08:51:29.75 ID:lkOLRW+8
貿易赤字なんだから円安は当たり前でしょう。
あー困った困ったと鼻くそでもほじってればいいよ。

128 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:06:25.10 ID:4n4usWFM
>  ピケティも指摘するように、こうしたグローバル資本主義とナショナルな政府の闘いは、原理的には政府に勝ち目がない。日本企業も
> これからますます「空洞化」し、グローバル企業の納税額も減ってゆくだろう。それは資本主義では避けられないことだが、人類は
> それよりましな経済システムを知らない。

ふむ
資本主義の限界か

129 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:09:14.43 ID:DCkI21m7
円安不況が起きるのは韓国なので問題ありません

130 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:19:55.35 ID:+vf7JjKD

こういうバカウヨは本当にウザい

131 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:25:59.58 ID:46hKtJKC
>>1
不況の原因が消費税増税であることは明確なのに、なんで他の理由を探してんのこいつ。

132 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:27:14.53 ID:2jJpWyeV
貿易赤字が円安の原因

133 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:32:24.03 ID:FS5hEWwx
ノビーの記事を真に受ける奴はアホ

134 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:34:19.63 ID:SCzhXpFw
増税で安心して消費が増えるとか言ってた奴は早く自殺して欲しいんだけど

135 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:48:23.29 ID:KflMWSup
完全に手遅れだな 失われた100年へ

136 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 09:54:47.35 ID:UOCl9Dvk
日本から出て行った企業はそのまま中国で倒産すればいいw

日本で新規に出来た企業が、新規に工場作って利益を出せばいいだけ

137 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:00:45.72 ID:jO+vFLZn
>>136
ミャンマーに移るだけだろ

138 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:01:47.65 ID:MxzlA9sn
>>7
為替じゃ解決できないってことだろ
インフレVSデフレも一緒な
ネットって民主党がダメなら自民党 左翼がダメなら右翼みたいに
すぐ二次元論に熱くなるけど、どっちもダメで別の方法探さないといけないパターンも多い

139 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:02:40.24 ID:/NMQm6ET
>>136
今日だって富士フィルムとか株価が上がってる
Made in Japanで有ることも要因なんだよな

140 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:03:43.89 ID:68Gq/NgH
>>136
そもそも、そう簡単に新規で企業は生まれ無いのが日本

141 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:06:52.06 ID:fvqOPR34
駄目晋三内閣総理大臣って今国会中継で議長言ったような

142 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:07:36.43 ID:dblzKQUe
国外に移転した日本企業を国内に呼び戻せ!!

それでこそ国内の雇用・需要が確保される。

日本国民の実力が維持され発揮される。

143 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:07:42.09 ID:mfste3uu
【国際】 韓国メディア 「円安と韓日関係の緊張により、在日韓国企業が経営危機に」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391555770/

【韓国経済】韓国、またしても日中に挟まれたサンドイッチ危機か…円安空襲に続き人民元攻勢に備えよ[03/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394155847/

【韓国】韓国の2月の失業率が4.5%に悪化…就職活動の急増が原因か[03/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394585881/

【韓国旅客船沈没】韓国経済に大打撃 百貨店では売上が30%落ち込む店舗もー中国報道[14/04/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1398384694/

【経済】「サムスン業績=韓国経済」止らぬ“減益”に韓国パニック 朴政権「告げ口外交」の自業自得
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398731596/

米財務省がブチ切れ!韓国の為替闇介入を批判 IMF調査報告書の公表を拒んでいると暴露
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1399522858/

【韓国】韓国の事実上失業者数は316万人、政府統計の3倍超える―韓国メディア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1400559645/

【韓国】世界労働権利指数 韓国は最下位5等級の「労働権が守られる保障がない国」ーストライキ労組員大量解雇など[05/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400933452/

【zakzak】韓国経済、狂乱ウォン高で輸出産業総崩れ 3度目の深刻な経済危機へ★2[06/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403581321/

【中央日報】強大国が通貨安競争…道に迷う韓国ウォン[07/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405992734/

【経済】ハイテクで急成長の中国、自動車の巨頭復活の日本 活気ない韓国は産業空洞化の恐れ―韓国メディア[07/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406288402/

【中央日報】韓国が過去最大の不況型黒字を記録…日本の失われた20年の前兆に酷似[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406688893/

【経済】韓国経済に赤信号 主要企業の上半期業績はボロボロ、下半期はさらに厳しい可能性―韓国メディア[7/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406686426/

【中央日報コラム】「韓国製造業の危機」…中国発の災難の前兆なのか 国レベルの研究開発能力を育てなければならない[08/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407147104/

【zakzak】韓国企業の業績が悲惨なことに・・・韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃 緊急経済対策も「効果は疑問」[08/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407757638/

「結局、儲けるのは日本」 韓国製造業で"鵜経済"が再び注目・・韓国人「一番肝心なところは、いつも輸入」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1408538222/

【ロイター】サムスン電子の下げ、韓国株式市場を道連れに[10/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412178116/

【日韓】韓国・国民銀行が虚偽説明をするなど考査契約違反 日銀、外国銀で初公表[10/03]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412417294/

144 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:08:35.94 ID:fvqOPR34
携帯キャリアは天下りの働かないオッサンに潰されたね
車屋さんも天下りの働かないオッサンに潰されたね

145 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:08:57.62 ID:0ueUonkG
>>1
円安は韓国経済破綻を早める
また109円は円安とは言わない
日本の雇用を安定させデフレ脱却には
最低120円台と予測されている

146 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:09:03.38 ID:l4c90AfK
打ち続く超円高や技術流出の放置で競争力がおちたわけだが。

147 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:09:20.67 ID:mfste3uu
韓国のGDPの18%を支えるサムスン電子の営業利益の67%を支えるスマホの出荷台数がいきなり24%減少、売上高18.3%の大激減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1389243213/

【韓国経済】サムスンの勢いに陰り? 営業益減少=昨年10〜12月期[01/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389233664/

【雇用】ベトナムのサムスン工場で暴動が発生、11名が負傷[01/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389666130/

【韓国経済】サムスン減益でパニック状態の歪み…知識層が憂慮する“錯視現象” [01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389973697/

【家電】苦境に立つ韓国メーカー、日本はライバル視すらせず背後には中国企業[01/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389794092/

【中国】 サムソン&ヒュンダイにも触手・・・ジリ貧韓国企業買収 画策中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389916758/

【韓国】サムスンの収益悪化で経済崩壊始まる…「サムスンはスマホの次が見えておらず業績が再び急上昇することは考えられない」[1/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390267949/

【韓国経済】日米欧に比べ目立つ韓国株の低迷 サムスン、現代自動車… 軒並み急落[01/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390425049/

【景況】韓国企業、業績不振で失速鮮明 サムスン筆頭に74%が予想利益下回る[14/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392348063/

【裁判】韓国のサムスン電子、アップルとの訴訟で950億円の巨額賠償確定へ[02/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392726936/

【技術漏洩】韓国SK社に販売停止求める=米サンディスクが提訴[03/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394769994/

【技術流出】米SanDisk(サンディスク)も韓国ハイニックスを提訴--東芝のデータ漏洩事件で [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394767399/

【裁判】アップル(Apple)、サムスンに勝訴 データ通信の技術巡る訴訟で[14/03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395786652/

【経済】アップル、サムスンに2200億円請求―特許侵害[04/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397047511/

【経済】韓国サムスン電子、2四半期連続減益を予想 スマホ伸び悩み[04/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397031857/

【電子】韓国サムスン、第1四半期は営業減益に パネル部門は赤字に転落 [2014/04/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398849630/

【調査】 韓国のスマホ消費者満足度:アップルのiPhoneが、サムスン・LG製品を圧倒―韓国研究機関[05/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1399873459/

【携帯】サムスン「ギャラクシーS4」、イスラエルで電池に不具合…電池が過熱、発火した事例も[06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403787630/

【韓国経済】 サムスン:第2四半期営業利益は24.5%減、2年ぶり低水準[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404807985/

[ビ+]【電機】中国メーカーにも押され…サムスン減収減益 [2014/07/09]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1404918373/

148 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:09:45.24 ID:pG3h+msn
韓国の為に態々円高にする必要もない。
経済界の言い訳の為に円高にする必要も無い。
今の円安は、円高の疲弊はで従業員にツケを回してきた事に大きな要因がある。
従業員に都合の良い部分のグローバル化で煙に巻いた時代は終わったのだよ。
経営者が真のグリーバル化対応しなければ今後も同様だ。
特にリストラ賃金減が経営と勘違いしてる経営者の考えを再構築する良い時代なのだよ。

149 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:09:53.56 ID:mfste3uu
【韓国】サムスン、部品調達滞る 日本勢、技術流出懸念し「Galaxy S5」への協力拒む [07/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404907759/

【企業】東芝、韓国半導体大手SKハイニックスに対し、賠償金1091億5000万円請求明らかに=技術漏えいをめぐり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405953573/

【韓国】LGディスプレー、第2四半期は55.4%減益 ウォン高が圧迫[07/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406101813/

【韓国】韓国企業、苦境に直面・・・日中の企業は成長しているのに=中国メディア[7/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406267606/

【中国】サムスンのスマホ工場 子供に時給120円で夜8時から朝8時半まで12時間労働強制か[7/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406396009/

【米国】 枕の下でサムスン社のスマホが発火、就寝中あわや火災に (テキサス州)[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406696639/

【韓国】ギャラクシーショックドミノ・・・サムスン電子不振の影響、グループ電子系系列会社全体に広がる[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406687919/

【経済】サムスン電機の営業利益、前年同期比で90.5%減の衝撃 スマホの収益性悪化でサムスン電子系列会社も窮地に [7/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406798176/

【スマホ】マイクロソフトがサムスン電子を提訴、特許使用料で契約違反 [08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407047502/

【韓国】財閥系大手企業、軒並み大苦戦 サムスン、ポスコ、現代自動車…ウォン高に中国の猛追[8/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408178368/

【電機】韓国「LG電子」が自主回収進める冷蔵庫、その後も火災報告相次ぐ…日本国内で5件、7月に長崎で起きた火災では住宅が全焼[08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409363941/

【韓国】「水がかかった途端にデジタル時計がおかしくなっている」サムスン"防水スマホ"のアイスバケツチャレンジで指摘
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409537390/

【アップル&サムスン】アップルがサムスンに損害賠償請求 1台当たり6.46ドル[09/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409834989/

【朝鮮日報】サムスン電子、7−9月業績はさらに悪化か[09/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411570166/

150 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:10:18.68 ID:mfste3uu
《自動車》
【韓国】現代自 韓国でも信頼失墜の危機=燃費水増しなどで [02/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393237830/

【韓国】現代車グレンジャー、走行中にピストン脱出...消費者院が調査に着手[06/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370691302/

【韓国組立車】 米GMが連日のリコール、今回はシボレー小型車約21.8万台
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1400733276/

【韓国】現代自、オーナーにはがきでリコール通知せず[05/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401193475/

【zakzak】韓国GDP失速 ウォン高で現代自も減収減益 現地メディア「低成長の沼」嘆き[07/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406289611/

151 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:10:49.97 ID:mfste3uu
アベノミクスさま様

152 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:11:47.79 ID:cIXMX34I
>>140
日当たり何件の起業が有るのかとw
ただ、日本の企業は優秀だから、新規の企業は強力なライバルと闘う必要があるだけ。

競争原理として当たり前の話。
社会に出てからでも学生時代のように「ゆとり」の優しさを求める「こども大人」は、首吊った方がいい

153 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:13:53.61 ID:68Gq/NgH
>>152
ほるほるは辞めておけ

バカ丸出しは辞めておけ

154 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:17:49.69 ID:LGsHoE5Q
安倍首相も、在特会幹部と2ショット 渦中の元支部長を直撃
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153627
 

155 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:23:48.36 ID:SaELu2ts
池田ノビーに100%同意だ。
円安にしようがグローバル経済の前では屁みたいなもんだからな。

海外じゃ日本人一人雇う金で10人雇える。
この現実の前では為替どうこうの話じゃないのよね。

156 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:25:32.03 ID:YrrTl/Ak
 

■【韓国経済】 円安に打つ手なし、韓銀総裁が懸念表明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410913984/

■【韓国為替】 円安加速で韓国が悲鳴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411209231/

■【韓国経済】 円安、来年の展望は最悪…韓国経済に危機感
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411636738/

■【韓国社説】 韓国経済、利下げより円安対策が急務
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411894711/

■【韓国経済】 円安加速に頭痛める韓国当局 有効な手立てなし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411869143/

■【韓国経済】 韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411968608/

157 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:27:55.19 ID:fc+qhsld
アメリカの報道機関により
アホノミクスによる大本営発表が世界に告知され化けの皮がはがされた。

米ニューヨークタイムズ「ミスター安倍は何かヤルとき大手マスコミと会食して報道をコントロールする」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403139949/

158 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:30:40.37 ID:mpXSXuzd
アベノミクスと言うより、オリンピック決まった時点で
こうなると思う。2020年までは流れは変わらないと思う
株価は思うようには上がらないだろうけど。

159 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:33:15.64 ID:fc+qhsld
アメリカの報道機関により
アホノミクスによる大本営発表が世界に告知され化けの皮がはがされた。

米ニューヨークタイムズ「ミスター安倍は何かヤルとき大手マスコミと会食して報道をコントロールする」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403139949/

160 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:34:37.16 ID:hIjYfUlP
>>157
NYタイムズは中国資本に買収されてる
そこんとこ割り引いて読まないとね

161 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:36:29.73 ID:sUvIWXPp
>>7
どっちが未来があるか?という話なら円安だよ。円高だとジリ貧、破滅しかない。
ドイツが絶好調になったのも長期的なユーロ安が原因だしね。

162 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:36:59.22 ID:dqpuP2gi
>>136
ガチャで?

163 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:37:48.33 ID:sUvIWXPp
>>157
米なんて四六時中、晩餐会を開いて操作してるじゃんww

164 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:40:11.32 ID:KQfIaLQj
アベノミクスの失敗は織り込み済み
その後の大改革のために安倍ちゃんは露払いしてるだけ

165 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:44:33.15 ID:wscZhXq/
非正規雇用過去最大
貯蓄0世帯3割過去最大
賃金水準過去最悪
生活保護費過去最多
廃業企業数過去最多
貧困率戦後5年の水準で最悪
貿易収支過去最悪
国債残高1039兆円過去最悪
悲惨指数33年ぶり水準に悪化
消費税8%国民税負担過去最悪
2014年4-6期年率7.1%震災並の悪化  ←new

ネトサポ「韓国が地獄の苦しみを味わうなら日本は地獄に落ちてもいい」

上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に=韓国 2014年07月29日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140729-00000002-yonh-kr

166 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:49:51.33 ID:uWfsbU88
給料も上がってないのに増税をやるなんてただの馬鹿がやること
増税して全体の税収が減ったんじゃ意味ないでしょ
とりあえず公務員は給料固定性を辞めて税収変動制に切り替えろ
どうして借金しか生まないお前らに税金を払わなけりゃいけないんだ

167 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:49:56.34 ID:tZSV3LZF
円安政策は間違ってなかった
全ての元凶は財務省主導の増税にある
マスコミは財務省傘下にあるようなもんだから増税を全く叩かないな

168 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:53:16.68 ID:YrrTl/Ak
 
韓国のサムスン電子、6割減益 7-9月、スマホ不振鮮明
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20141007/Kyodo_BR_MN2014100701001220.html

韓国の半導体・電子機器最大手、サムスン電子が
7日発表した2014年7〜9月期の連結決算(暫定集計)によると、
営業利益は前年同期比59・6%減の約4兆1千億ウォン(約4200億円)だった。

前年同期比での営業利益の減少は4四半期連続。
売上高は同20・4%減の約47兆ウォンだった。

主力製品である高級スマートフォンのシェアが縮小したほか、
スマホ向けディスプレーなどの販売も減少した。中国メーカーの攻勢が
強まっており、サムスンの業績をけん引したスマホ事業の不振が鮮明になった。

169 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 10:59:29.54 ID:dqpuP2gi
>>160
まとめブログでも読んでろw

170 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:01:39.63 ID:wscZhXq/
サムスン電子 携帯部門営業利益

      売り上げ  営業利益 利益率
2011年
Q1(1-3) 1兆3690億円 1420億円 10.3%
Q2(4-6) 1兆5030億円 1700億円 11.3%
Q3(7-9) 1兆7940億円 2450億円 13.6%
Q4    2兆780億円  2560億円 12.3%
2012年
Q1(1-3) 2兆3220億円 4220億円 18.1%
Q2(4-6) 2兆4040億円 4150億円 17.2%
Q3(7-9) 2兆9920億円 5630億円 18.8%
Q4    3兆1320億円 5440億円 17.3%
2013年
Q1(1-3) 3兆2820億円 6510億円 19.8%
Q2(4-6) 3兆5540億円 6280億円 17.6%
Q3(7-9) 3兆6570億円 6700億円 18.3%
Q4    3兆3890億円 5470億円 16.1%
2014年
Q1    3兆2440億円 6430億円 19.8%
                   1won/円

171 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:12:33.64 ID:XaZ6+XVB
>>170
GDPをドル換算で表記する馬鹿げたコピペがよく貼られてたけど
今度はウォンを円換算にしてさらに携帯部門に絞ってのコピペか
さすがにそこまでやると必死すぎてわざとらしい気がするけどなw

172 :【 始まった言論統制 】 :2014/10/07(火) 11:19:01.33 ID:ITmkEwRi
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規が更に拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

似非安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。

173 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:21:28.67 ID:AeNczhVY
 >>1

民主党政権時の超円高状態の放置や雇用批判などで、
一気に日本国内の工場が海外進出して移転しちゃったのも問題。
   
2010年以降に、従業員100人以上を雇用していた
工場の閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
  
★日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る(2012年12月労働力調査)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/
  
これら民主時代の経済政策に嫌気をさして
海外に逃げ出した日本企業の海外工場が、
どんどん稼動し始めて逆流している。
本当に民主時代の負の遺産はデカイ。

174 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:27:51.30 ID:YrrTl/Ak
>>165 

■【韓国経済】 韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411968608/

▲韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態

経常収支の黒字を牽引しているのは商品収支だ。
だが輸出がうまくいっているというよりは
内需不振などで輸入が非常に減ったことであらわれる

「不況型黒字」の兆候が明確になっているのが問題だ。
先月の輸出額は490億1000万ドルで1年前より1.7%減少した。
輸入額は415億6000万ドルで同期間2.1%減少した。

175 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:28:51.01 ID:LgTekhGu
空洞化による内需破壊を進めるのもアホだからな
雇用と社会保障制度がどんどん駄目になるし

176 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:32:43.35 ID:hX7xM8lt
ま、アベノミクスが失敗だのどうのと、理由を並べ立てる連中の言う事は置いておいて、

円高で大喜びで、円安で困っているのは誰かを考えれば、円安で不況を言う連中の意図が
判るよ。

何処かの国は、円安のせいで自国の経済が停滞していると、経済政策の無能をまた日本の
せいにしていますよ。 wwww

177 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:40:43.19 ID:wGFvj/MR
経済政策失敗を指摘してる人を韓国と絡めるのやめれば?
だいたい、あの程度の経済規模でしょーもない韓国を相手してどうするのよ?
ネットで勇ましい連中が在日を追い出したり竹島奪還なりしたなら、韓国絡みの連中の陰謀を信じてやれるが何かしたか?
そいつらが信奉してる安倍は海外に金を配って増税しただけ。
去年リフレを連呼してた連中も今は消えた。

本当に見苦しい。

178 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:42:00.00 ID:/PHvECn8
日本が資源国になって内需と外需を賄えないと、もはや立て直しは不可能。
水資源、メタンハイドレート、海底油田 等々。

179 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:44:44.55 ID:nKAI6rmR
アベノミクスの失敗を早く認めろよ!

180 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:46:02.30 ID:DZDyqIW6
>>175
それでいいと判断したのが日本の企業

181 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:49:41.67 ID:dqpuP2gi
>>178
円安で全て解決!の次は原油を掘って解決!かよ
コツコツ努力して競争力を上げる方向になぜ思考がいかないのか

182 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:49:42.87 ID:r7fOey2N
はっきり言って円高でも円安でも日本に明るい未来はないよ
戦後の過度に豊か過ぎた弊害を全てこれからの世代が背負うことになる

183 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:52:08.50 ID:AOWXB8Hv
文屋は相手にされなくなると危機感を煽って金儲けしようとするからなー。

184 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:54:25.88 ID:Xg6183kj
日本の実力だね。この円安はww
貿易赤字がなくなるまで円安は止まらない。
せめて原発再稼働なら小康状態にはなるだろう。
それでも貿易赤字が止まらなければ円安が進む。

185 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:55:04.20 ID:uDtQ3le2
>>177
お前もな、執拗な韓国擁護お疲れ。
見苦しいと思うなら、放置しろよ。

186 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 11:57:44.04 ID:yH2HlSxB
>>153
現実見なよw

187 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:05:43.33 ID:uJwpEpX9
円安のほうがまともな職の雇用は増えるからな。

188 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:08:08.65 ID:/arCIhIO
>サムスンには悪材料がさらにある。
>スマートフォン販売がピークだった当時建設したベトナム・
>イエンビンの携帯電話第2工場が今年から操業を開始する。
>生産能力は年1億2000万台に達する。
>在庫処理に苦労している状況で、
>巨大な生産能力を持つ工場を稼働させなければならない状況だ。
>こうした状況が続けば、工場の一部は遊休状態になりかねない。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/24/2014092400802_2.html

韓国の中小IT部品メーカー99銘柄、サムスン電子の業績不振を受けて営業利益が前期比99.65%減
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409615495/

189 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:12:12.19 ID:/arCIhIO
韓国大統領が円安に異例の言及、「輸出企業の利益悪化する恐れ」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0S10MX20141006

【経済】朴槿恵大統領「円安で輸出企業の実績憂慮」 異例の言及 [朝日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412598977/

麻生財務相「気にすることはない」 韓国大統領の円安への言及
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07H2B_X01C14A0000000

190 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:12:55.16 ID:zMfEXmrn
>>187
実質賃金が下がったからな。いままで働いていた人には迷惑な話

191 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:15:36.75 ID:uDtQ3le2
>>177
>>189 の記事に関して何か言ってみろよ。

192 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:19:51.46 ID:lAx7il+F
貧乏を受け入れて慎ましく生活するしかないわ。

193 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:24:22.16 ID:wd60qLGp
中小企業はドルで原料を買って国内の大企業に円で売ってるんだろ。
それで大企業は円安で利益が出てもそれを下請けに還元しない。
だから中小企業の利益が減ってピンチになる。
だったら下請けの企業が海外のメーカーに売ることはできないの?
それやったら裏切り者として国内大手から切られたりするわけ?

194 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:26:05.86 ID:Ln+ATtu+
犬HKでは10円の円安で上場企業は営業利益が1.9兆円のプラス、非上場企業では1.2兆円のマイナスとかやってたな。
マクロではプラスなんだから後は再分配の問題じゃね?
少なくとも円高のほうがいいとかはないわw

195 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:26:09.70 ID:wGFvj/MR
>>191
韓国経済が壊滅してるとしか感想ないけど、他に何かあるのか?
お前のしょーもない頭と韓国人が似てるとでも言えばいいのか、バーカw

196 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:27:17.85 ID:d/WUG3s2
130円いってから円安って言ってね♪

197 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:28:14.31 ID:hM8/euRA
またおまえら騙されたのか
いい加減学べよ

198 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:32:32.45 ID:Xg6183kj
日本の中小企業はもっと輸出できるよう工夫すべきだな。
販路を海外に買いたくしろよ。
それができないならできるところが設備や人材を買い取るから
とっとと廃業した方がいい。

199 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:34:13.76 ID:wscZhXq/
>>174
それ読んだけど数量じゃなく輸入額減なんだよな
そりゃ対日赤字が去年より1兆円も減って
原油、ガス、小麦と国際価格が下がってるからな
ああ、日本も30%以上の円高になって
iphoneや原油を安く買って輸入不振と書かれたいw

200 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:35:38.10 ID:yH2HlSxB
>>197
慰安婦否定国会だから、必死なんだよ。
集団自衛権に民衆がピクリとも反応しなくて、経済ぐらいしか「戦ってるふり」ができない。

でも、民衆は反自民が出来もしない妄言しかしないって、民主党で学んだので誰もついてこない。

安部内閣支持率、62%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141005-OYT1T50094.html

201 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:36:42.24 ID:wscZhXq/
韓国が地獄の苦しみを味わうなら日本は地獄に落ちてもいい

202 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:36:57.35 ID:xuV0Y/GS
円安なんかで戻るわけねえ
むしろ物価高で消費低迷、賃金低下は当然の定め

203 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:38:43.82 ID:wscZhXq/
トヨタ最高益、下請け低迷 7割はリーマン前より減収、新開発手法で下請け選別の懸念も 2014.09.16
http://biz-journal.jp/2014/09/post_6043.html

204 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:40:32.70 ID:kZHL1v4r
職域一つ取ったって、今の若い奴は営業職に来たがらない!これから日本が出来る事はそれになるのに!とか言う奴もいるが
それこそガラクタレベルの玩具同然の工業製品を付加価値付けて売れってそれはもう詐欺と変わらんだろうし
そんなの売れる必然性がないわけだし、技術力や物作りを軽視した結果がこれだよ、よかったね

205 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:41:19.81 ID:W0tRKgtR
グローバル化というより、政府が
企業にとって居心地のいい環境を用意できなかったからだろ。

増税ばかりで。

206 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:41:42.25 ID:rlVt/gdn
>>1
これは阿部ちゃんGJだねw
日本の70パーセントは中小企業なのにそれを無視して大企業優先ならそうなるわ
今、下町の工場はドンドン廃業し倒産している
廃業も倒産もできない工場が一番辛いとか

207 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:42:16.73 ID:k1jxM0d3
任期までやらせてたら修正出来なくなるよ

208 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:42:52.36 ID:BXJFTZOX
爺の代から統一教会とべったり、政権維持の為に層化とべったり、電通出身の嫁

安倍チョンの情報統制はバッチリ

209 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:45:01.70 ID:wscZhXq/
>>206
企業数 - 中小企業庁 - 経済産業省
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chushoKigyouZentai9wari.pdf

>中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める

210 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:45:44.22 ID:b8vqlYHS
国会答弁もしどろもどろで正面から返答できないところまで追いつめられてるな。

211 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:45:59.37 ID:Jd2Ulvxm
>>131
多分、財務省は税収減の言訳を円安のせいにするんじゃyないかな?
5%の時はアジア通貨危機のせいにしたし。

212 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:46:24.19 ID:dqpuP2gi
韓国は同じものを安く作る中国人に倒されただけだろ

213 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:47:44.57 ID:wscZhXq/
2010年は韓国の対日赤字約361億ドル
  ↓
2013年は約253億ドルの赤字
  ↓
2014年1-6月の 韓国の対日赤字は約79億ドル

あと数年で対韓赤字に転落しそう

214 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:50:27.81 ID:A3lxlSUY
http://jp.wsj.com/news/articles/SB12645916890387823719904580199220527169594
日銀総裁「円安は日本経済にとってマイナスではない」

不足するなら、更に追加緩和も視野に入れてるようだよ

215 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:50:43.72 ID:kZHL1v4r
>>211
日本人でも耐えきれないレベルの高税になったら
ギリシャとかみたいに直接猟師から買ったりして消費税が媒介しない実質的「地下経済化」が進むだけの話なのにな
そんなことさせないために東京以外の日本全国夕張市計画を進めてたら、東京の経済モデルの核である地方からの人的資源の流入がストップしかけていますって言う落ち

こんなんでよくこの国先進国として持ってるよな、行き当たりばったりっぷりがもうあれだ、中世ドイツの郷土史にしか名前が出ないレベルの小国ってくらいの政治手腕っぷりなのに

216 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:51:04.70 ID:CnH683h0
ノビーは金融緩和で円高は止められないとか言ってなかったけ

217 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:52:27.18 ID:9PG5c0KD
パククネがボヤいたらカスゴミが一斉に報道しはじめるとは、なんとも分かりやすいwww

218 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:53:17.92 ID:A3lxlSUY
日銀総裁「円安は日本経済にとってマイナスではない」

このコメントに書かれてる、物価上昇率2%だけを意識したものなら
最悪なんだけどね。
物価は上がっても消費は増えないってこともあるからな

しわ寄せは一般消費者の我慢に回ることになる

219 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:55:17.15 ID:Xg6183kj
韓国は日本に対してわずかに赤字なだけでそれ以外のほとんどの国に対して
黒字を積み上げている。日本に対する赤字だって年々小さくなっている。

それなのにこの執念深さである。
世界のすべての国に対して黒字でなければ気が済まないのだろう。
キチガイの言い分に耳を傾ける国はない。
「為替介入するな」と言われ続けるだろう。

220 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:55:40.38 ID:TULjpCFz
120円くらいになれば海外に移った国内企業もどってくるかな?

221 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:55:47.64 ID:kbsr48jy
>>194
インフレ率は?ドル換算とかだとどうなの?

222 :ホリエナジー有限公司:2014/10/07(火) 12:57:45.04 ID:VEa58hqe
マスゴミが隠そうとする真実 安楽死

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw

223 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:58:54.81 ID:wscZhXq/
昨年の対中貿易赤字は過去最大、輸出も5年ぶり2位に下落
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N17X8B6JTSEN01.html

>2013年の対中貿易赤字が前の年に比べて18%増の522億2863万ドル(約5兆3364億円)と
>2年連続で過去最大を更新したと発表した。

対中赤字は約5兆3364億円
数年前までは日本は対中黒字だった

224 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 12:59:09.97 ID:A3lxlSUY
>>220
海外で設備投資してしまってるからな、簡単には戻しにくいと思うな
設備が償却されて入れ替えのタイミングで戻すだろうけど
中国投資だと撤退も難しいからな
3〜5年この傾向が続けば、国内向けは国内で生産することになると思う。

225 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:00:00.09 ID:Xg6183kj
円高がいいって言ったって、
日本が円高にふさわしい交易上の競争力を有してない以上
仕方ないじゃん。
競争力のない国の通貨は安くなる。
競争力を上げるしかないよ。

その話の方が先だろうな。

226 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:01:36.54 ID:iu4aIa6M
批判するのは簡単だがおまえはそれ以上の策があってかつ実行できるのかという話。

227 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:02:35.08 ID:kbsr48jy
>>225
競争力のなさを為替の問題にすり替えて円安誘導した安倍は万死に値するね

228 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:03:37.77 ID:OZyjJdsp
>>220
普通は戻ってくるじゃなく倒産する
そして海外展開しなかった会社が分社化して
国内企業が増えていく

海外で作って海外に売る企業なら生き残る

229 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:03:56.25 ID:Xg6183kj
エネルギーや食糧自給率が絶望的に低くて
産業空洞化してる国の通貨が高くなるわけない。

230 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:04:54.68 ID:6NvHSOVy
円安は正しい。円安で大企業が潤い日本経済が発展する。個人も外貨建てしていれば影響は軽微

231 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:05:07.01 ID:A3lxlSUY
1990年の大卒の初任給が220000円 為替で240円 ドル換算の給与は917ドル/月 年収で14700ドル
2013年の大卒の初任給が220000円 為替で80円  ドル換算の給与は2750ドル/月 年収で44000ドル

日本人の給料高杉理論も元がこれ 人件費が為替変動だけで3倍になってしまってたわけ

232 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:06:07.03 ID:btqcc25y
>>190
雇用増えて成長トレンドに戻す方が重要でしょ
増税は間違いなく間違ってたけど
団塊が実質所得減ったとか年金が実質目減りとか(円高だとそもそも存続の危機なんだけど)後の世代を無視した暴論としか思えない
わかってて利益誘導するならまだましだがわからずやってるなら最悪

というかスレタイ見ただけで著者わかるとかこいつに限っては悲しくなるw

233 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:07:06.30 ID:Xg6183kj
>>225
円安誘導ではない。
ミンス政権の売国による産業空洞化の加速によって
日本の競争力は落ち円安になった。

234 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:08:11.03 ID:OZyjJdsp
>>230
別に大企業だから円安で儲かる訳じゃねーぞ
円高で儲けた大企業もあるんだし

235 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:09:35.19 ID:kbsr48jy
>>233
じゃあ安倍やったことは増税だけなんだな

236 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:09:42.39 ID:Xg6183kj
日本が莫大な貿易黒字ならアメリカやEUに歩調を合わせて
金融緩和しても行き過ぎた円安にはならないよ。

237 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:10:55.04 ID:6NvHSOVy
>>234
円高で潤うような国際競争のない企業はどうでも良い。この先生き残れない。

238 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:10:55.93 ID:Xg6183kj
増税の法案を通したのはミンス政権。だから選挙に落ちた。

239 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:11:46.37 ID:A3lxlSUY
日本人の給与高杉論でも国内では円で決済され、少なからず固定費の上昇はあった
特に高騰したのは教育費と税金、生活雑貨はデフレで安価になったが、食料品は上昇していた
燃料費も1990年と比較し2013年が安い訳でなく上昇してた。
円高にも拘らずだ

本来なら、1990年の物価に対して円高還元があれば2013年は対1990年の半値になるはずだが
そんなことは起こってない

240 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:14:07.05 ID:rZXT1Rr4
>>237
素材メーカー全滅じゃん

241 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:15:24.75 ID:kbsr48jy
>>238
じゃあ安倍は何をやったんだよ

242 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:16:23.92 ID:vDL/ZhwA
民主党反米政権で、アメリカの意思のもと、円高にされ、空洞化が起きた。
いまのまま、円安を続け、製造業が国内に戻ってくるのを待つしかない。

243 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:17:38.41 ID:kbsr48jy
>>242
反米政権でアメリカの意思が反映されるってどういうことだ

244 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:18:12.43 ID:Wkilu9+5
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

245 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:18:22.26 ID:kbsr48jy
なんか安倍信者の脳内は凄いことになってそうだなw

246 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:18:30.20 ID:4AaV/WUo
もうだめぽぅ〜

247 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:21:28.76 ID:Xg6183kj
>>238
敵国中韓と距離を置いたこと。
中国を軍事・外交による封じ込め。
ミンス時代冷え込んでいた同盟国アメリカとの関係改善。
売国ミンスを崩壊に追い込む。
トップセールス
在日特権の廃止

などなど

248 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:22:20.99 ID:Xg6183kj
>>241
敵国中韓と距離を置いたこと。
中国を軍事・外交による封じ込め。
ミンス時代冷え込んでいた同盟国アメリカとの関係改善。
売国ミンスを崩壊に追い込む。
トップセールス
在日特権の廃止

などなど

249 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:23:07.07 ID:d2g2GqqP
>>241
安倍はデフレを終わらせた
そしてケインズ経済の列に戻った
だから欧米中と同じ格差問題の列に戻っただけ

だがしかし
民主党はそもそもケインズ主義とハイエク的な考えをつまみ食いしてて
経済だけでなく外交や国防も含めて中国に支配されて助けて貰おうという
とんでもない朝見で生き残る奴隷化政策
何か起きても中国が何とかしてくれるから朝廷参拝する小沢の朝見外交
そして中国も経済悪くなってるから結果は同じ

世界は今全部同じ構造で
銀行家や投資家や企業というグローバルな支配者VSその他貧民
民主が馬鹿なのは、中国という支配者に鞍替えしただけで
支配を打ち破るだけの気はそもそも全くなかったこと
労組利権の維持、在日利権の維持、それだけしかしなかった民主が
経済について知った様な顔してるのが大間違い

250 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:24:04.37 ID:kbsr48jy
>>231
それって途上国の経済モデルから先進国の経済モデルに移行したってことだろ
わざわざ途上国に戻す理由はないと思うがなあ

251 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:25:21.89 ID:G5zLf8Z7
今のほうが、円高時代より景況感も高いし、失業率は低いし、株価は2倍だし、税収は増えたし、倒産件数はバブル崩壊後最低レベルだし
人手不足で完全雇用に近い状態で新卒は売り手市場だしで円安のほうがはるかにいいと思うが。

どっちにもマイナスやプラスはあるんだろうけど。絶対プラス効果のほうがでかい。

円高になっても、ガソリンとか為替感応度が高い商品以外で、物価なんてたいして安くならんし、
アメリカのBMWは日本の半額みたいなムカツク現象が広範囲にわたって起きるだけだろう。

だが。消費税は、実質賃金の上昇が軌道に乗るまで延期スべきだったと思う。
そこだけは悔やまれる。

252 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:25:47.06 ID:kbsr48jy
>>249
どうやってデフレを終わらせたの?
円安誘導でコストプッシュインフレ起こしただけだろ

253 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:26:50.06 ID:I2jM5Z3m
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動

「‘まずはやって見よう’という熱意と、やせがまんして走り回っていた若い頃を思えば、現在の (三星電子の) グローバルトップという位置はまことに感激的であり
桑田碧海(そうでんへきかい=世の中の移り変わりの激しさ)であるに違いないです。」
最近経営の第一線で退いた呉東振 前三星電子北米総括社長(61・写真)が‘三星と共にあった35年を振り返り’という題目で社内イントラネットにあげた1文が
三星内部で静かな感動を生んでいる。
呉前社長は1973年三星電子に入社し、三星電子の人事チーム長、グループ秘書室監査チーム長、三星電子東南アジア総括副社長などの主要補職を歴任した。
彼は 「(1970年代)韓国という国、三星ブランドと製品力は全て一貫し中・後進国市場中心の開拓が不可避でした」とし「(私は)行く先々で日本人になりすまし
ロクに製品一つない中、カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
2005年1月〜2009年1月に北米総括として三星電子を率いた呉前社長は「最後の任地であるアメリカで、アナログパラダイムとは違う
デジタル時代の勝者を一人占めするというのは、冷厳な現実でありどのように生き残り飛躍することができるかに対し数多くの悩みを抱えてきました。」と言う。
そして探し出した解答は李健煕前三星グループ会長がいつも強調して来た‘人’だと彼は付け加えた。
「人種や色や思考が違っても、市場は現地人が問題も方法も一番よく分かっているのでどのようにして優秀な人材を見出し三星化するのかがカギでした。」
呉前社長は 「今、三星は再び残酷で難しい時期を迎えていますが、こういう‘三星ウェイ(Way)’を皆でどこでも共有することができ、
負担なく根付かせるができれば堅固に発展できると確信しています。」と付け加えた。彼は文の末尾で‘できる’ 精神を強調した。
以下省略
ソース:東亜日報(ハングル記事)
ttp://www.donga.com/fbin/output?n=200903110117&top20=1

254 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:27:47.47 ID:y37Qu3BA
「公務員給与は上がるから勤労者平均給与は上がるはず」

by 安倍

255 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:28:39.77 ID:Xg6183kj
ミンス政権時代の経済指標を見ると
名目所得が減り、実質所得も減った。
しかもアルバイトが面接30連敗の時代だった。

安倍政権は実質所得は下がっているがその分雇用は増え
名目所得は横ばいないしは上向きだ。
株価が右肩上がりなのは言うまでもない。

256 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:32:13.34 ID:YUO2Ktte
>>250
価格は需要に合ってないといけないのだから
賃金が需要以上に高すぎるのが悪なのは
先進国も途上国も関係ないだろう
アメリカやEUも金融緩和で貨幣価値を落として外国から見た賃金下げてるし

257 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:34:43.91 ID:Xg6183kj
安倍政権の経済ブレーンは
政策を実行すると、名目所得を下げずに
実質所得を下げることができる。
したがって雇用が増やすことができると説明していた。

その通りに進んでいる。
予言どおりなので、実質所得が低下しても別に驚かない。

258 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:35:51.84 ID:jOLYaVdm
何はともあれ 来年 在日追い出し完了まで 安倍でも仕方ないから支えておこう

259 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:36:43.23 ID:wGFvj/MR
都知事も追い出せよw

260 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:50:11.56 ID:uDtQ3le2
やっぱり脳味噌膿んでるな

261 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:54:04.51 ID:wGFvj/MR
>>260
自民党が推薦した韓国に媚びる舛添を批判したら出てくるお前にワロタわw

262 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:55:22.38 ID:JITBY8mY
ID:Xg6183kjの文章がチーム世耕くさく見える(笑)

263 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:56:11.11 ID:5g1a7DRm
安倍「消費税あげて
公務員の給与あげます!
これで景気回復です!」

264 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:58:19.55 ID:W0tRKgtR
増税「も」原因の一つだろ。

全く関係ないわけない。

265 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:59:32.88 ID:qOEtDg8s
「円安不況」だと。
俺んちは、円高の時からずっと不況だわい。

266 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:12:14.45 ID:MW3WcYa8
海外で作って海外市場に販売し得たドル建ての利益を日本円に換算する場合
円安になればなるほど勝手に利益が出る
デメリットとなる日本市場向けの販売なんて全体のごくわずか
これじゃ撤退する理由が見当たらないわな
じゃどうなるか、この輸入品の強制インフレの行きつく先は高確率でデフレなんだよね。
その時点でアベノミクスはストップ。
そしてアベノミクスの失敗は日本の長期不況と同義です。

本来は増税と円安でインフレに持ち込んで貨幣の価値を下げて(広義でのデノミネーションに持ち込み)、わかりやすく言えばプチジンバブエをやりたいんだろうけどね。
それで借金も減るわけだが、同時に国民の所有する現金の価値が落ち始める。
国民は価値を失うのがそれがいやだから、購買行動に出る。外国人投資家も購買に走る。
大昔の日本にあったことだ。あわよくばこれを再来させたいと思ってるんだろうな。
公務員の給料を上げてるのはその流れ(雰囲気造り)の一環(上から指示するだけで簡単だから)のつもりだろうが。
経済の発展は後戻りのできない一方通行なんですよね。
人間が生まれ死ぬように、経済も同じなんですよ。

一言でいえば、デフレ+超円高で終わります。
庶民で今やることがあるとしたら、空売りのための資金を準備しておくことですね。
そうすれば、アベノミクスが神様にみえることでしょう。

267 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:14:15.49 ID:ariqWoPl
>>266 そんな「韓国わっしょい」を信じるバカ居ると思ってんの?
このままでいいよ 税金もさっさと上げて、韓国とは距離をおいて接すれば良い

268 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:20:36.57 ID:snH9CYM0
>>1
そもそも偽薬ってのが間違いなんだけどな
円安になれば日経平均が上がるってのは事実でそれは虚構じゃない
株価が上がれば景気にも好影響あたえるのも事実
"期待"なんてそんなあやふやなものでは断じてない。

それにリフレ派の目論見は株価上昇だけでなく
円安による国内製造業の業績改善も大きなウェイトを
占めている。

政治家はその立場上円安誘導政策をしているとは言えない。
でも、心の底では円安誘導政策をしたいという願望もあり
金融緩和を実施している。

269 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:23:43.61 ID:8y7dpL0n
円高に戻しても、景気はよくなりません。

270 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:30:51.97 ID:1xvR3pVo
実際の韓国の株価(全然ダメージなしw)

http://chart.finance.yahoo.com/z?s=%5eKS11&t=my&q=c&l=off&z=l&a=v&p=s&lang=en-US&region=US

黒字も過去最大で国民もウハウハ
いったい誰がダメージ受けてんのwwww

271 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:34:41.16 ID:niJuiakT
アベノミクス大失敗だからなぁ

272 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:35:55.90 ID:MW3WcYa8
>>267
話の内容が危険ドラッグ使用者並みに意味不明。韓国など全く眼中にない。
時代の潮目を見極められなければ・・・、まあ別に俺には関係ないし、あなたはそのままでいたらいいと思うよ。それも人生だからな。
まあ、自己の贅肉を省みないでの増税は反対だと言っておく。韓国と距離を置くのは賛成ではある。
そして政治家の能力程度で寿命が延長できると思うのはおかしいとアドバイスしようかな。
国の衰退期の政権なんてブスのよりどりみどりなんだよ。
あのブスもダメ、このブスもダメ。
どのブスと遊ぶかしか決められない、どこかの風俗店みたく、ほとんど罰ゲームさ。
俺なら最初から見放す。

アメリカはとっくの昔に金融で経済を回してるだろ。
日本はどうかな?これで答えがわかるでしょ。
空母にやられっぱなしの戦艦じやないけど、工場じゃなくて金融やらなきゃ駄目だよ。
それって、個人レベルでもだけど。

273 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:37:54.25 ID:3XPxHLOt
というか去年は上手くいってたし増税のせいだろ
池田信夫は増税推進派だから他の物のせいにしたいだけ。

274 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:43:53.23 ID:A3lxlSUY
金融で儲けるのは良いと思うけど
円高でないと儲けが出ないってことは無いよな
円安でも儲けが出るようにすれば良いじゃないの?

275 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:43:57.54 ID:1xvR3pVo
>>273
去年は全体で駆け込みだっただけ

276 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:46:09.64 ID:FPvo9Fg/
円安がただ害とは言わないが、現在の空洞化もまた虚構じゃ無いんだよな
昔ほど円安バンザイなとこばかりじゃないこともまた事実だし
欧米は一般市民も金融商品を日常的に触ってる人が多いから通貨安の恩恵が浸透しやすいが
日本は企業を経由してから給与という形で降りてくるまでに大きな大きなタイムラグが存在することを失念してる

つまり全然仕事増えてねーし、給料上がってないんだけどって話。

277 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:47:53.27 ID:CzwlytOc
雇用が増えないんなら円安でも円高でも不況じゃないか

278 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:50:04.40 ID:snH9CYM0
>>273
その通り!
ノビーは円高デフレ派で増税推進派
だから今の不景気を増税ではなく円安のせいに出来れば一石二鳥!
ってなわけだwww

279 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:53:35.38 ID:w02NF4bd
そもそも、通貨高で企業の大部分が海外に出てしまうと、最後は自国通貨に戻さないは
パナマやリベリア国籍とかを本社にして税金も治めなくなるわで、自国企業じゃなくな
ってしまう。

通貨安になれば、自国に売る分と自国で生産する分からは税金をしっかり取れる。
通貨安なら、外貨で獲得した金も換金して円に戻す気にもなる。

通貨高は、税金の徴収からしても何のメリットもありません。

海外逃避した資本は日本になかなか戻ッて来ません。

グローバル化がいくら進もうが、世界中それぞれの国に住む人たちは存在する
のだから、日本から税金逃れで出ていく連中にメリットを与える必要はありま
せん。

通貨高は、日本から逃げる時に有利になるだけ。

280 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 14:56:29.60 ID:A3lxlSUY
ドルー元 の推移
http://stock.searchina.ne.jp/exchange/fx_chart.cgi?code=USDCNY&type=month
何故か、元は下がり続けてる

ドルー円 の推移
http://stock.searchina.ne.jp/exchange/fx_chart.cgi?code=JPYCNY&type=month

このあたりも効果でにくい状況を作ってる

281 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:00:30.96 ID:A3lxlSUY
間違えた

http://stock.searchina.ne.jp/exchange/fx_chart.cgi?code=CNYUSD&type=month

http://stock.searchina.ne.jp/exchange/fx_chart.cgi?code=JPYUSD&type=month

282 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:06:26.25 ID:szKRVqNq
【消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相】

安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、
消費増税が経済におよぼすリスクに関して、
10月上旬に判断する自身の責任だとして、
結果にも責任を持たなければならないと語った。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE98L00T20130922

283 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:10:27.95 ID:eKL39vBA
資本主義自由経済のなれのいはてがグローバル経済だ。グローバス経済は格差が拡大し経済としての機能を失ってしまう。
市場が崩壊する。これからの経済はナショナリズムに向かっていくだろう。国にはその国の事情がある。
その事情を認めあることがなくては成立しなくなる。そうでなければまた世界第三次大戦にと向かってしまう。

284 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:10:44.39 ID:MW3WcYa8
>>279
国税局を甘く見たらケツの毛まで抜かれますよ。いろいろできた時代は世界的にも、もう終わってます。
夢にも法を逃れて脱税しようなんて思わないことです。
ただし、法の枠組みの中で合法的に税を払わない手法は、安っぽい掲示板ごときでは書かないし言わないけど複数、間違いなく存在してます。
ただし、難しいのは税務署がニコニコ笑顔で訪問するほどあなたが稼げてるかどうかですがね。

285 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:13:33.56 ID:KflMWSup
成れの果てはまた戦争だからな アメリカは大恐慌を戦争で立て直した国

286 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:19:27.15 ID:A3lxlSUY
需要の無い投資には限界があると思うけどな
希少性から値上がりする投資対象物は何れバブルで弾けるわけだし
実需に対する投資が必要なはずなのに国内に対象物が無くなるのを
平気な顔をしてバブル投資を推奨する。
そんなことで良いのかな?

287 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:27:17.00 ID:A1FUqbu2
グローバル企業には政策援助するな どうせ税金払わねーんだから

288 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:28:55.70 ID:Y443Ys+/
どんな政策でも、必ず善し悪し両面がある。
アベノミクスは、劇薬でもあるのはわかっていたこと。
少なくとも韓国にとことん制裁を加えただけでも、現在の外交状況を考えれば
非常に正しい選択だよ。
あの、キチガイのクネの態度の軟化も、韓国崩壊が迫ってきていなければ絶対に無い。
日本にとっては非常に正しい選択だったというわけですよ。

289 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:31:10.52 ID:RohuwSm9
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412653151/
【話題】 国家公務員、月給は平均 40万9562円 (平均年齢43・5歳)、年収は平均 661万8千円 (同)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412654465/
【話題】老後破産200万人の衝撃 普通のサラリーマンだった私は、定年からたった10年で破産した ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412633187/
【神戸女児遺棄】容疑者が逮捕前に吹聴 「俺、創価学会やから、いろいろ手厚いんや。バックには学会があるから怖いもんないで」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412654435/
【政治】 松島みどり法相、 公職選挙法違反の疑い−参院予算委
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412652307/
【悲報】 円安で倒産増加。中小企業絶望の淵。ありがとうアベノミクス [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412521922/
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/
【消費増税】東大卒エリート財務官僚が日本を破壊する。自らの過ちを認めることになるからどんな異論があろうとも10%を実行する★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412258606/

290 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:32:54.85 ID:P9CloxGo
 >>1

民主党政権時の超円高状態の放置や雇用批判などで、
一気に日本国内の工場が海外進出して移転しちゃったのも問題。
   
2010年以降に、従業員100人以上を雇用していた
工場の閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
  
★日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る(2012年12月労働力調査)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/
  
これら民主時代の経済政策に嫌気をさして
海外に逃げ出した日本企業の海外工場が、
どんどん稼動し始めて逆流している。
本当に民主時代の負の遺産はデカイ。

291 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:33:11.78 ID:kgGHIyZf
量的緩和は効果があったんだ。
株もあがったし。
好景気ムードを作り出したが、
増税でぶち壊した。

それだけ。

292 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:33:29.58 ID:RohuwSm9
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412659132/

293 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:46:45.00 ID:Vo2fvPq0
反日統一協会ウソつき朝鮮自民党ゲリノミクソの実態↓
リンク切れ訂正版
【ゲリノミクソ】増税の影響で5万社が廃業寸前
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397550575/
【ゲリノミクソ】2013年「休廃業・解散企業動向」調査 年間倒産の2.6倍
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html
【ゲリノミクソ】消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増
http://www.news-postseven.com/archives/20130924_212870.html
【ゲリノミクソ】日本の失業率 10%を超えていると判明
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20130301-00023692/
【ゲリノミクソ】日本の富580兆円が消えた
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/145407
【ゲリノミクソ】過去最大の95兆円超で14年度予算成立 新規国債発行41兆で借金返済が23.兆
http://tablet2ch.com/2c/n/poverty/1395334947/p1
【ゲリノミクソ】日本株の上昇率、先進国で最悪に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MVH2LL0YHQ0X01.html
【ゲリノミクソ】正規雇用は前年同期比58万人減 非正規雇用は前年同期比100万人増
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400069452/
【ゲリノミクソ】「景気回復を実感していない」81・0%
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111817340006-n1.htm
【ゲリノミクソ】一人あたりGDPが昨年比13位→24位にランクダウン
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398661995/
【ゲリノミクソ】「生活が苦しくなった」72・3%
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399388499/
【ゲリノミクソ】貿易収支は9090億円の赤字 23か月連続で過去最長
http://www.youtube.com/watch?v=TwQTHHA-Xjo
【ゲリノミクソ】生活保護受給213万人、過去最多
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402688701/
【ゲリノミクソ】物価値上がりで実質賃金大幅に減っている! 「悪いインフレ」に陥っている可能性
http://www.j-cast.com/2014/07/08209764.html
【ゲリノミクソ】貧困状態の日本人の子ども、16%を超え過去最大
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405443279/
【ゲリノミクソ】平均所得が1980年代以下の水準に 「生活苦しい」6割
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014071500737
【ゲリノミクソ】貧困率が過去最悪を更新
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20140716/Newscafe_sp_1483775.html
【ゲリノミクソ】6月貿易収支は8222億円の赤字、24カ月連続
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0O100F20140724
【ゲリノミクソ】完全失業率3.7% 10か月ぶり悪化
パートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は前の年の同じ月に比べて36万人増えて、1936万人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406595825/
【ゲリノミクソ】実質賃金、6月3.8%減 12カ月連続マイナス
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS31H0U_R30C14A7PP8000/
【ゲリノミクソ】「国の借金」、過去最大の1039兆円 6月末、1人あたり約818万円
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL08H7L_Y4A800C1000000/
【ゲリノミクソ】8月上旬分貿易統計、輸出は7.8%減、輸入15.6%減
http://lnews.jp/2014/08/g082807.html
【ゲリノミクソ】賃金増は大嘘 実質賃金は消費増税後の3か月連続で3%超下落
http://www.news-postseven.com/archives/20140831_272963.html

294 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 15:47:58.63 ID:Vo2fvPq0
 

反日統一協会朝鮮自民党の嘘つき帰化チョンアベンキ下痢三の集団的自衛権
は、日本人をキチガイ南鮮の盾にすることが主目的↓


【集団的自衛権】半島有事の後方支援拡大へ 日米防衛協力指針9月に骨格 [6/22]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403419181/


日本の集団的自衛権行使を事実上容認した韓国  ←“ココ注目”
http://horukan.com/blog-entry-913.html


安倍首相「韓国は最も重要な隣国だ。未来志向の関係構築に向けて尽力する」  ←“ココ注目”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1395142881/


韓国語で挨拶する安倍首相の非常識 やっぱり、コイツは引きずり降ろすしかないと日刊ゲンダイ★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396013084/


【美しい国】安倍自民党がパチンコ合法化
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393645707/


安倍首相「3代続く在日人脈・金脈」地元山口と韓国にまたがる『王国』
http://www.j-cast.com/tv/2014/05/01203709.html?p=3


韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/


韓国 経常黒字が過去最高 800億ドルで世界5位に急伸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405641824/


【韓国経済】上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406635448/

 
円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html


【経済】2014年上半期の「貿易赤字」は過去最大、日本はもはや"貿易立国"ではない?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406911082/


 

295 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 16:04:48.18 ID:YUO2Ktte
不況の原因は消費増税のせいで
円安になってから消費増税までは景気悪化はしてねーがな

296 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 16:05:30.11 ID:oUnt4Doy
円安になると思うなら
レバッジ100倍以上きかせてドル買えばいいじゃないw

297 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 16:07:24.53 ID:/arCIhIO
>レバッジ100倍以上きかせて

国内業者では無理

298 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 16:26:22.50 ID:TkQNNXLP
サムチョン、ヒュンダイが大赤字。
パククネが円安に泣きを入れだしたら、
反日マスゴミが一斉に円安批判開始ワロタwww

299 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 16:36:03.53 ID:dqpuP2gi
>>296
国民が資産をリスクに晒す必要があるのは国家として健全なあり方ではない

300 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 16:36:59.93 ID:snH9CYM0
>>298
ところがノビーは反日じゃないんだよ
慰安婦の件では朝日や福島瑞穂を叩きまくってるし
原発停止反対の立場をとっている。

純粋に経済オンチなため左斜め下の発言してるだけw

301 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 16:48:51.01 ID:zMfEXmrn
現実として紙幣を刷れば全て解決すると息巻いていたリフレ派の方が経済オンチだがな

302 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 16:58:47.46 ID:snH9CYM0
円高デフレ派よりは月とすっぽんの5乗程度リフレ派の方がマシだな

303 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:00:56.24 ID:pky9RbGk
実質実効レートでは107円で過去最安水準。今は未曾有の円安だからな。
これ以上円安進むと日本経済崩壊するよ。

304 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:20:11.10 ID:YauS/OHq
リフレ派って紙とインクで一万円札刷れば、それで価値が有ると思い込んでる節がある・・・

305 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:21:35.51 ID:Z0B/K4Vz
グローバル企業の利益って最終的にどこに行くんだろね?
魅力的な投資先とか?

306 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:24:15.75 ID:YUO2Ktte
>>304
何をアホな事をw
貨幣量を増やせば貨幣価値が落ちるから
債務価値も落ちて利下げになるんだろw
紙幣を増やして価値が落ちないと思ってるリフレ派はいない

307 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:29:36.06 ID:CAnm+jml
既に浜田が遁走して安倍ちゃんが消費税を上げたのに、見捨てられたリフレ派は何と戦ってるんだ?

308 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:31:51.62 ID:YauS/OHq
>>290

お前も少しでも安い所で買おうとするだろ?
経営者も少しでも安く作れる所で生き残りを賭けて必死に競争してるんだ!
リーマンショックで需要も激減したしな!

309 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:35:57.36 ID:DZ707cCt
もうだめだこの国wwww

【政治】安倍首相「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412656867/

310 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:41:36.73 ID:Fg+A1AdX
>>291
株が高ければ景気が良いのなら、今も良いはずなんだけどね
つまり今は景気が良いって言いたいの?

311 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:48:01.28 ID:EejLRVGc
じゃ、どうすればいいの?
民主のやっていた 円高誘導デフレ政策がいいの?

312 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:52:15.47 ID:EejLRVGc
民主の円高デフレ政策のもとでは、
 日本の大企業は 倒産したり、リストラしたり、
    工場を海外に移転させ、国内の工場を閉鎖して従業員を解雇したり
      していた。

あのまま円高デフレ政策を続けていたら、
 中小企業に仕事を発注する輸出企業は やがて国内から消えていただろう。

313 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:52:49.90 ID:Fg+A1AdX
>>311
俺たちお前たちが、魅力的な商品サービスを作ればいい
そうすれば潜在的な需要を掘り起こされ、需給ギャップが解消される

政府や日銀は余分なことをしちゃあいけない
市場に任せていればいい

公共事業は、事業として必要ならやればいいが、景気対策なんて理由でやってはいけない
日銀も国債なんて買っちゃいけない、ただ市中銀行に貸し付けていればいい

314 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 17:55:57.36 ID:YUO2Ktte
>>307
どこに遁走したんやw
金融政策は恒常的に続くもんだろw
消費増税を上げようが関係無く

315 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 18:03:06.74 ID:ZhpawMRx
円安で大企業にバラマキ
物価高で公務員に給与としてバラマキ
消費税で官僚にバラマク

バラマキこそが自民党の生きる道
ぶれてな〜い

316 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 18:10:57.98 ID:84g7+br1
黒田総裁は
円安は(経済の基礎的条件を反映した動きであれば)景気に「多分プラス」
だとおっしゃられている。


>円安は非製造業収益下押し、実態反映ならプラス=黒田日銀総裁

>[東京 7日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は7日午前の参議院予算委員会で、
>円安について輸出企業にはプラスだが非製造業の収益は下押しすると指摘。
>経済の基礎的条件(ファンダメンタルズ)を反映した動きであれば景気に
>「多分プラス」としつつ、経済への影響を「注意深く見ていく」とした。

317 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 18:12:31.00 ID:R+N9ogOQ
安倍自民は何も悪くない
むしろいいくらいだ
国民が望んだことを実現してくれたんだから

悪いのは反日チョン

318 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 18:29:10.88 ID:GIF7tsWr
これはまだまだ円高で購買力からみても150円以上の円安がわが国の適正だ黒田もそれを
みている,

319 :叩く人:2014/10/07(火) 18:33:57.22 ID:COkdl6lH
原発不況でもあるけどな

320 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 18:38:52.42 ID:IOISwYzy
経済学者も勘違いしてる人がいるが、
アベノミクスで円安になってきたのではなく、
日本衰退がハッキリしてきたら円安になっている。
そこら辺を理解できてない人が多すぎる。
もう日本は少子高齢化と生産の海外シフトで円高には
戻れない。国内に生産を回帰させたくても必要な労働力が
不足している。既に富を生まない高齢層が多くなっており、
恒常的な経常赤字転落が目前な上に、政府債務が酷い水準。
これで円だけが高値を維持するなんてあり得ない。多くの人が、
日本の現状から目をそむけている。衰退からくる通貨安という認識が皆無。

321 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 18:46:33.61 ID:IOISwYzy
2ちゃんの連中は事が起きても意味が理解できない奴らばかりだが、
今年にも暦年経常赤字が懸念されてるが、経常収支の黒字がゼロないし赤字だと、
9月の円安より大幅で急激な円安が頻発する危険性が格段に高まると覚悟すべき。
日本は財政事情が非常に悪いので、高金利政策で通貨下落を止めることができない。
金利が高くなると財政負担が非常に重い。日本は僅かな金利上昇でも財政には致命的。
金融緩和も止めることもできない。長期金利の上昇は財政に致命的な打撃を与えるから。
これは既に海外でも懸念する声が出始めている。アベノミクスで円安に動いているわけではない。
アベノミクスは止めることが不可能なのだ。長年にわたって財政問題を始め、経済の構造改革を
全て先延ばしにしたツケが一気に出始めている。

322 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 18:55:31.93 ID:sidQ9qYh
ネトウヨ「安倍ちゃんの円安のおかげで国内に工場が増えるニダ!俺たち無職も仕事にありつけるニダ!」

これ信じて生まれて初めて履歴書を書き始めたんだけど、職歴真っ白だとどのみち無理なの?(´・ω・`)

323 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:01:22.28 ID:QrQCxq/g
>>1
景気の落ち込みが増税のせいじゃないとかどんな電波受信したらそんな結論導き出せるんだよ
やっぱりノブヲはダメだわ
在日問題でもやってネトウヨにエサやるのがお似合いだよ

324 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:02:46.80 ID:F0cjYjqX
>>313
市中銀行に貸付するために国債買うんだけどねw
文字通りに市中銀行に貸付しても今以上に緩和も引き締め出来るし
だから一般人が言うのもエコノミストが言うのも金融政策については信頼出来ないというw

325 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:04:30.33 ID:Dp5gvF/2
>>323
【国賊速報】内閣府、景気判断を「足踏み」から「後退局面」に下方修正
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412674572/

数カ月前に景気が後退局面に入った可能性があることを示すもので、4月の消費税増税前から景気が後退局面入りしていた可能性もある。

326 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:05:13.66 ID:F0cjYjqX
>>303
実質実効レートが安すぎるという事なら
日本が没落しただけか
インフレ率が上昇するだけで
そんな絶体絶命みたいな結論にはなんないんだけどw

327 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:07:35.81 ID:kZHL1v4r
円安にしても景気や雇用状況が一切改善されないどころか悪化してる
物作りや技術力での加工輸出が通用しない程、日本は衰退したってことの証左でしかない
もしかすれば年も明けずに、それどころか今こそが恐慌に入ってるかも知れないとすら…

328 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:07:43.25 ID:YWAH1JUO
>>319
それなら 蒸気機関石炭火力は新設禁止しろよ(w

アシュラ男爵みたいな電力会社テラワロス(www

男 「電力は民間営利企業で 公益企業じゃない!」
  国富流失なんて知ったことか! 九電東京石炭火力建てて
  石炭輸入して国富流失させるぞ!

しかし、中国人が石炭を買占め石炭高騰!政府が刷って借金返して超円安に!

女 「電力は公益企業よ 営利民間企業じゃないわ!」
  だから蒸気式石炭火力への失敗投資の自己責任は取らないわ!
  九州の皆さんの電気料金で 九電東京石炭火力の失敗投資を尻拭いしてね?(w
------------
女  電力は公益企業よ! だから国富流失阻止のため 原発再起動するわ!

男  電力は営利私企業だ! だから国富流失させて石炭火力をたてて、再エネを潰す!

国民 国富流失させたいのか?阻止したいのか? どっちやねん!?
----------------
女  電力は不足してるわ! 老朽火力発電所はもう限界よ!

男  電力は余っている!このままでは再エネの電力で九州の送電網はパンクだ!

国民 電力は余ってるのか? 足りないのか? どっちやねん!?
----------------------
もうダメだろ このアシュラ男爵・電力会社は

二枚舌で 男(営利私企業)と 女(公益企業)で言ってることが逆で
ワケワカンネ!
--------------------
電力会社は 公益企業よ! 総括原価方式は維持するわ!

っていうなら 原発再起動するかわり 蒸気機関石炭火力の新設は禁止して
再エネを強制的に買い取らせろ! 国富流失させてるんじゃねえ!

329 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:08:26.31 ID:R+N9ogOQ
>>322
だまれ反日糞チョン

330 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:08:32.90 ID:F0cjYjqX
>>327
雇用状況改善されまくってるけど
何年前の数字見てるの?

331 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:10:16.28 ID:bQ5ShJR3
円安のコスト増ってなによwww.
最大のコストはなんといっても人件費。
円安になれば国内中小企業の人件費が下がるんですがねえ。
そもそも、グローバル企業が逃げてったのは円高が続きすぎたから。
それを円安のコスト増ってwww.

332 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:10:43.72 ID:kZHL1v4r
>>330
何か別の板ではウソみたいに悲観論しかないと思えば
今日は識者が多めのここで工作してんのか…

333 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:15:04.43 ID:F0cjYjqX
>>332
自己紹介お疲れ様です
失業率、求人倍率、高卒求人などどの数字も相当改善してます
どうせ非正規が云々という反論しか出てこないだろうけど

334 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:15:49.70 ID:04mblZGC
物価を無理矢理上げただけで日本が衰退しているのはあきらか

335 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:17:15.86 ID:1Drv5/7x
>>331
人件費が下がるのはドル建てで見た時だけだろ。
つまり輸出する場合。

原材料、電気代、輸送費とかは円安で上がるから内需産業にとっては
コスト増要因だよ。日本経済は8割以上が内需産業。

輸出産業だって国内向け販売比率が高いところは・・・。
空洞化だなんだって騒いだところで、海外生産比率はまだ2割程度だぞ。

336 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:19:08.19 ID:8/6qyvOr
>>326
リーマンショック前の燃油高、資源高で日本経済ボロボロだったろ。
あれより酷い状態になるのにアホかおまえ。

337 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:19:30.04 ID:F0cjYjqX
>>335
2割って10割で国内生産0なんだから
相当でかいけどw

338 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:20:06.26 ID:04mblZGC
内閣府すら遂に景気判断を下方への局面変化と言い出したのに働いてない奴は気楽でいい

339 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:21:59.69 ID:F0cjYjqX
>>336
リーマンショック前はまさに資源高で
円安云々じゃないけどw
当時よりドル建てでも高い資源なんてある?
それでもサブプラ前は景気良かったわけで

340 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:31:19.43 ID:GIF7tsWr
勘違いするなよ円安は大変なプラスだよ150円を超える円安これで電気も車など製造業は復活する,内需も観光不動産外人買い
が諸外国がそれを認めるかどうかだが

341 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:34:39.09 ID:jTSvm9VX
内需不振よる長引く不況色の大きな背景にあるのは、経済を支える
人口問題なのは明らかだよ。
見た目失業業率が改善しているのも、労働者人口が減少していること
もある。
人口問題解決できないと経済も財政も、もたなくなるのは時間の問題
になる可能性が高い。

342 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:40:10.74 ID:F0cjYjqX
>>341
人口デフレ論がとっくに論破されたのに
次は失業率も人口でインフレ率は関係なく根本的問題とやらが人口なわけねwww

343 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:41:03.35 ID:x97kpcoa
空洞化は民主政権のせいだろ

344 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:44:16.89 ID:rZXT1Rr4
>>342
人口はデフレじゃなくてGDPの減少だろうな

345 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:44:32.70 ID:8vnCM0oI
かつてバーナンキは何をしましたか?→量的緩和
今ドラギは何をしてますか?→量的緩和とマイナス金利
アベノミクスとはなんですか?→はっきりいってただの量的緩和

346 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 19:54:18.32 ID:R+N9ogOQ
景気が悪いって連呼したら安倍自民が倒れると思ってるの?

残念でしたーw

支持率50%超えてまーす

反日似非経済批評家はしんでいいよw

347 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:00:06.14 ID:YWAH1JUO
>>335
だからー 
自衛隊に 原発消火部隊を設立して・事故保険掛けさせてから 再起動して
再エネ買取を再開させて

蒸気式火力とLNG火力の新設を禁止して 酸素吹きIGCCだけ15基だけ容認して
PHV以外のガソリン車の新規販売を段階的に禁止しろよ

産廃大量排出企業に 産廃削減計画書を提出させているように

貿易赤字なんだから国産化委員会を設置して
大量輸入企業に 輸入削減計画を提出させろよ

特に、電機と石油 オマエラだよ!

再エネヤダヤダ 火力がいい と抜かすなら 
発送電分離 総括原価廃止で 燃料値上り/円安で 火力が再エネより高くなったら
買取停止で倒産させるべきだし

石油代替燃料ヤダヤダ と買取拒否を続けるなら
強制的に 国有化して そのあと株式の半分はインド国営石油に売却して
株式の1/4をカナダタールサンド会社に売却して
カナダタールを国内で 水素化分解して 軽油にしてインドに売る
輸出製油所に 強制的に変更するぞ

348 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:04:22.63 ID:YWAH1JUO
わりい 電機も悪いけど

特に 電力と 石油が 貿易赤字の元凶だよ

九州電力とかは 貿易赤字の時局を弁えず
再エネ買取を拒否して 東京に石炭火力を新設して国富流失に拍車をかけるとか

何を考えているんだ バカモン!

349 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:05:23.34 ID:3u/NUCXe
空洞化は本当に困りもの

350 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:12:33.30 ID:YWAH1JUO
電力が 
「再エネヤダヤダ 原発もFITにしてくれなきゃヤダヤダ
 火力がいい よおお」って ダダ捏ねているのは

中国人が買い占めて燃料が高騰しても
政府が刷って借金を返して円安になっても

国民と経団連の仲間の電気料金を上げて他人に
火力一点賭けの博打大失敗の損失を尻拭いさせることができるからで

総括原価じゃなかったら
「再エネヤダヤダ・原発FITじゃなかったらヤダヤダ」などとダダ捏ねて
輸入エネルギーの火力にしがみついてなどいられないはずなんだよ

だから、もうシバキあげちゃっていいだろ
こんな甘ったれの 貿易赤字の癌病巣はさ

351 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:14:28.56 ID:8/6qyvOr
>>339
サブプラ前は資源高じゃなかっただろ。リーマンショック前に
急騰した。食品からガソリンからあらゆるものが値上げされたのは2008年に入ってから。

352 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:16:55.68 ID:le6W8B7e
>>326
実質GDPが伸びずにインフレだけが進行したらダメだろ

353 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:25:54.10 ID:cWOKEJD3
>>352
で現実はディスインフレなわけで

354 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:26:20.76 ID:R5C8Jx+8
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412680164/

355 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:27:57.84 ID:cWOKEJD3
>>351
で現状はリーマン前のような資源高にはなってないから問題ないって事だね

356 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:30:07.19 ID:hBfREN9s
今はドル1人勝ちやな
資源兼高金利通貨も大した事ないしな

357 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:31:45.82 ID:8/6qyvOr
>>355
ガソリン価格がリーマンショック直前のレベルなんだが。。。。
おまえ脳の病気か。。。。

358 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:32:26.78 ID:hBfREN9s
つか資源高とドル安
資源安とドル高は意外と連動してないか?
円安ドル安になったら騒いだらええ

359 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:33:20.85 ID:cWOKEJD3
>>357
wti原油いくらだと思ってんの?

360 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:35:18.64 ID:le6W8B7e
>>353
だから白川デフレと同じなら
アベノミクスなんていらなかったわけで

361 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:38:02.96 ID:cWOKEJD3
>>357
あとリーマン前のガソリン価格平均で182円なんだけど
今ってそれより高いんだね・・・
脳の病気のせいか知らなくてすいますん

362 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:38:18.03 ID:YWAH1JUO
>>352
アホ電力とか アホ石油が

貿易赤字の時局を弁えず
頑迷固陋石頭に 輸入化石燃料にしがみ付いているから

Jカーブ効果の苦しみが長引くわけで

電力には 火力は(酸素吹きIGCC以外)禁止して 再エネと原子力をやらせて

水素計画は 炭化水素計画(石炭液化計画)に変更して
石油には 固定価格で 鐵鋼や電力の生産した炭化水素(石炭液化)を
固定価格で買い取らせろよ

そしてPHV以外の新車販売を禁止しろ

電力が火力じゃなく 再エネで発電すれば 
 田舎に工業団地は建てられないが 田舎に再エネ団地は建設でき
 東京人は 電気を ブルネイ王じゃなく 日本の田舎から買えるし

石油が 電力・鐵鋼の石炭液化油を買えば
 電力は 再エネ好調のときガスタービン停止して 石炭ガスを液化して石油に売れるし
 鐵鋼は 安い未熟炭でコークス作るとじゃぶじゃぶ出る石炭ガスで液化油作って石油に売れ
 農水省は 失業者を雇用して 耕作放棄地でエタノール作って石油に売ればいいし 

 我々のガソリン代は アラブ王じゃなく 電力・鐵鋼・農民に流れ込む

そして 中国人が燃料買占めようと 政府が刷って返して円安になろうと

われわれは 再エネの電気で PHVで走ってるから
痛くも痒くもなくなる

早く、電力と 石油に 改革を督促して 自動車に PHV以外の販売を禁止して
Jカーブの苦しみを おわらせろ!

輸入品(麻薬)に頼っている期間が長いほど
Jカーブの苦しみ(禁断症状の痛み)は長引く    

363 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:39:21.22 ID:8/6qyvOr
>>359
おまえ話が頓珍漢で噛み合わないんだがマジ池沼か。
今はWTIは90ドル付近の安値水準だぞ。リーマンショックの
時は140ドル超えたんだが。

364 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:41:07.92 ID:cWOKEJD3
>>363
だからwtiもガソリンもリーマン前より全然低いわけで全然問題ないって話でしょ
ガソリンが高値とかwtiは安いとかとんちんかんなのはどっちだよw

365 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:42:06.45 ID:8/6qyvOr
>>361
お前は車も運転できない池沼だから分からんだろうが
リーマンの時の高値も今もおおよそ160円台だ。当時180円台なんて
見たことがないが。

366 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:44:04.89 ID:8/6qyvOr
>>364
おまえ素で馬鹿だな。だから円安要因でこんだけ高くなってるんだろうが。
キチガイ馬鹿は面倒だからもうレスするな。

367 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:45:42.34 ID:cWOKEJD3
>>365
そんな生活感での数字出されても
こっちはネットからいくらでも出せる数字参照してんのに
そんな生活感云々の話ならよそどやれよ

368 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:47:12.00 ID:0til0WBL
ウクライナで戦争が起きるから円高に戻るよ

369 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:50:13.95 ID:hBfREN9s
>>365
横浜は180円台突入してるとこ多かったのだが・・・
更に十年前は98円とかあったけど・・・

370 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´):2014/10/07(火) 20:51:23.07 ID:90LfzQVL
(´・ω・`)増税してわざわざ自らの愚策で経済成長を止める政治家の国に拠点を
戻すなんてあり得無いよね

ノビーの経済論は間違い過ぎて当てになら無いけどな

371 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:51:42.34 ID:9P0b05vq
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

372 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:56:27.79 ID:YWAH1JUO
>>363
バーカ 1970年なんて1バーレル2ドルだったんだぞ!

1990年代は1バーレル20ドルだったから
「コストが1バレル40ドル(海外)80ドル(国内)だから
 石炭液化は当面商業化できない」 と 言われていたのに

1バレル100ドル以上で上下してるから
シェルとシェブロンが 石炭液化・ガス液化に踏み切っているし
http://www.showa-shell.co.jp/products/gtl/about_gtl.html

石油王ロックフェラーですら「もう天然石油の時代ではない」って
投資を引き上げちゃっただろ

だからー
中国人・インド人が自動車・クーラーを使い始めた以上
今世紀は 人類史上空前の エネルギー需要激増の世紀で

化石燃料は石炭を含めてイナゴみたいに減っている

だから人類は再エネのコストダウン開発と、自動車電化に必死だし
原発の汚さ・危険を知ったうえで 渋々過渡期エネルギーで容認している

燃料が安く豊富に幾らでも湧き出て「火力とガソリン車が現実的だ」Byデフレバカ
で すむならば苦労はないんだが

円高デフレ派は 馬鹿だから埋蔵量統計も調べないで
「再エネやPHVは玩具 火力とガソリン車が現実的」とか
アヘ顔ダブルピースで口からクソを垂れ流しているが

円高にして化石燃料にしがみついても将来がない
国の借金はもう 消費増税では返済不能で いずれ円安になるのは不可避だから

円安にして 電力と 石油の尻を叩いて 輸入を削減させて
再エネとPHVをコストダウンして、浮体原発の実証試験を急がねばならん

373 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 20:58:27.79 ID:8/6qyvOr
>>372
おまえも話の全く噛み合わない知的障害だな。
気持ち悪いからレスするなボケカス

374 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:00:42.19 ID:qSyvEEE4
40ヶ月とかまだキチン循環だろ
企業の設備投資が起因なジュグラー循環は10年周期やぞ
円安を10年続けろ

375 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:01:42.18 ID:8/6qyvOr
>>369
首都圏だからだろ。そんな一部の地方の話をされてもなあ。

376 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:03:38.61 ID:dolnyVwd
朝日新聞が世界から消えてなくなりますように


半島がこの宇宙から消えてなくなりますよに

377 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:04:55.07 ID:Y+5ajIWw
>>360
まさか白川の方が頭よかったとは
口が裂けても言えない嫌儲

378 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:07:13.58 ID:cWOKEJD3
>>375
資源エネルギー庁が出している数字やそれに近い数字を単なる地方とかw
お前はリーマン前毎日全国でガソリン価格チェックしてたわけね

379 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:07:37.64 ID:wxCbiIQj
公需寄与抜いたGDPは2013年後半からゼロ成長
つまり資産効果が半年あっただけなのがアベノミクスの利点
他の期間は民主党政権未満なのがアヘン政権の実態

380 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:14:21.45 ID:tb/t2paK
>>378
都合の悪いデータは捏造、俺の主観は正しい
こんな論理で相手を説得できるわけないんだよなあ…

381 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:21:24.73 ID:dh1VUXi9
六年ぶりの円安って言うが、六年前に戻ったってだけだよな?
今円安なのか?w

382 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:28:53.73 ID:Dp5gvF/2
6年前に比べて買えるものが少なくなった(実効実質レート低下)からわざわざ経団連会長が円安wヤベエwと仰ってるのに。

383 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:38:14.03 ID:KK1zDDjQ
もうちょっと進んで、安定しだしたら、戻るよ。

384 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:42:52.56 ID:lNNMcG+n
昨日は円安に振れた分、株高
今日は円高に振れた分、株安…

市場関係者は、ゲンダイと愉快な仲間達の言うことに未だ耳を貸してないようだが
市場のプロもアマチュアも揃って集団催眠に掛かっているとでも?

385 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:51:22.88 ID:q5mq4wMG
円高→金持ちが苦しむ
円安→中間層と貧乏人が苦しむ

386 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:52:02.59 ID:YWAH1JUO
>>377
白川やノビーはノーベル賞経済学者じゃない
日銀ブードゥー経済学の司祭だろ

ノーベル賞経済学者のクルーグマン裁判長が

「デフレ派は銃殺刑 消費増税は延期せよ」って判決を出したのに

デフレ犯罪者が「そんな判決はデタラメだ」と喚いている←イマココ

387 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:52:25.05 ID:8/6qyvOr
しかし馬鹿ばっかだな。
リーマンショックの時はWTIは145ドル、今は40%近く安い90ドル
なのにガソリン小売り価格は当時と同じ160円台。10円やそこらの
違いは問題にならない。円安が価格高騰要因。非常に影響が
大きいという話なのに池沼がどうでもいいことをgdgd

388 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:53:28.83 ID:yarxU3om
『近年ノーベル賞を取った日本人』

南部陽一郎 1921年生
小柴昌俊 1926年生
下村脩  1928年生
赤崎勇 1929年生
鈴木章 1930年生
根岸英一・大江健三郎  1935年生
白川英樹 1936年生
野依良治 1938年生
利根川進 1939年生
益川 敏英 1940年生
小林誠 1944年生

△▼△ 綺麗にワープ  ▼△▼

中村修二 1954年生
田中耕一 1959年生
天野浩 1960年生
山中伸弥 1962年生

あれ、人口が一番多い「団塊の世代」が1人もいない。
まさに日本史の汚物・突然変異奇形アホ世代。チョンと同じ
【団塊の世代の例】(1946年〜1949年生まれ)
菅直人 1946年生
仙谷由人 1946年生
鳩山由紀夫 1947年生
加藤千洋 1947年生(朝日新聞 元編集委員)
若宮啓文 1948年生(朝日新聞 前主筆)

389 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 21:56:58.83 ID:YWAH1JUO
>>387
だからどうした 

このまま行けば、資源高騰でガソリンはもっと上がるのだから
 円安にしてガソリン車を「やや」不利にして 
 PHVへの買い替えを勧める政府の「親心」に感謝して
 文句があるならさっさとPHVに買い換えろ

390 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:00:37.74 ID:cVWxRB1P
>>389
PHVは充電するのを忘れたら燃費がガタ落ちするんですけど。

391 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:04:24.15 ID:/Wdn9AKj
そうだね、
消費増税は決定的な失政だったね

392 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:04:38.79 ID:rzH+YYDS
1ドル90円くらいが一番日本経済にとっては良かった

393 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:05:55.34 ID:Dp5gvF/2
>>386
裁判長クルーグマンの有難いお言葉。

QE is an attempt to get traction despite those zero short-term rates by buying long-term debt, hopefully narrowing the spread and thereby boosting the economy. I don’t think it’s had a large effect, but that’s the goal.

394 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:08:32.59 ID:YWAH1JUO
>>390
PHVは電池が1/5だから充電時間も1/5だ 
 充電し忘れた 自分のミスや
 円安になるのに 預金をドルに換えなかった 自分のミスを反省して
食事の時にでも充電しろ

ただし、
「政府は 製鉄や電力の余剰石炭ガスで
 水素じゃなく炭化水素油を作って、輸入石油が高騰しても
 PHV利用者に限定して安く炭化水素油を販売しろ」
というなら同意するがね

水素FCVにして 石炭焚きまくってCO2出しまくって走るより

PHVにして 94%のチョイノリは再エネや原発の電気で走って
6%の長距離ドライブだけ 炭化水素油を使ったほうが

少ない余剰石炭ガスで多くのクルマを走らせることができるだろう

395 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:11:30.60 ID:0VXmy5a6
海外に出た日本を捨てたものづくり企業の抵抗。円安だと困るので反対運動を支援している。
円安を続ければ企業も必ず戻ってくる。
必要なのは我慢してつづける事だ。

396 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:19:16.57 ID:le6W8B7e
>>381
1980年代前半以来の超円安だよ

397 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:21:24.18 ID:le6W8B7e
>>386
消費税を5%に戻したら景気が良くなるとかマジで思っているのかwww
昨年数字がよかったのは公共事業と消費税の駆け込みだし

398 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:21:41.00 ID:KRSLLTmi
安倍恐慌で歴史に名前残せるね
やったね安倍ちゃん

399 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:24:02.17 ID:S1i8FIpH
阿呆か。
5年以上も円高放置したのに、それが数年で戻る筈無いだろ。
円高時に海外移転した工場の新設費用を考えろよ。人も直ぐに解雇出来る訳ではないし。

まあ、膨大な借金がある日本は円安にして輸出やら観光業やらを活性化して金を獲得しないと
潰れる事は確定なので、円安批判なんて無意味なんだけどな。

400 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:27:00.19 ID:le6W8B7e
>>399
金利を変えられない状況で
どーやって為替を動かせって言うんだ?

401 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:28:33.45 ID:cVWxRB1P
>>394
なんだw 寝る前に充電忘れたら自己責任かよw
ある意味、PHVの充電は子供の寝る前の歯磨きや宿題よりもシビアだな。
充電を忘れたら燃費ガタ落ちというリスクがある限り、どんなに
PHV優遇政策をやっても普及はしないよ。

うっかり忘れはどんな天才でもやるんだから、それを自己責任で
片付けたらまずいだろ。

402 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:29:04.04 ID:YWAH1JUO
>>393
安倍の金融緩和政策だって

九州電力が「面倒だから」再エネ買取を拒否して
東京に国富流失させる石炭火力を新設し 

銀行屋が貸出しリスク回避の「保身根性で」
再エネ融資やPHV購入融資を拒否して
カネを日銀当座預金にブタ積みし

石油屋が
「カナダタールを水素化分解で軽油にしてインドに輸出する改革」を面倒がって
経産を天下りで買収して 石油代替燃料を潰していたら

そりゃあ貿易赤字は減らないし 
異次元マネーが 再エネ投資や PHVへの買替え投資で
日本社会に流れ込んで経済が活性化することもないだろう

つまり、デフレ派は
自分が「めんどうくさい」「保身したい」という構造改革の対極のくせに
解雇して失業を増やしたいときだけ構造改革を唱えるという
濃縮うんこなんだけど

アメリカにも濃縮うんこは沢山いて
テーパリングやる羽目になった というだけのことだろう

日米の物価は ベトナムより高いから
本当は 日米両国は もっと刷って ベトナムに融資して
ベトナム政府が刷るのをやめさせるべきで

まだまだ円高ドル高 人民元安ドン安だ

403 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:30:44.83 ID:cVWxRB1P
>>399
ええと、リーマンショックの時に自動車会社は派遣を雇い止めの形で
万人単位で解雇したよ。

404 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:32:33.09 ID:YWAH1JUO
>>401
じゃあ、カネ出せ
そうしたら 携帯の充電器みたいな 非接触のPHV充電器を作ってやんよ
で、車庫に設置しろ(w

まあ、すでに非接触充電器は
電池バスを バス停で充電するために 試作されているけどな(w

405 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:33:01.26 ID:Dp5gvF/2
>>402
@実効実質レートで十分な円安であることは輸出入数量に変化がなく貿易収支の赤字、そして経常収支の赤字に転落したことからも

406 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:36:04.51 ID:Dp5gvF/2
>>405
明らか。
Aクルーグマンも米政府もFRBもECBも永遠の金融緩和が可能であるなどという話はしていない。
Bクルーグマン「大きな効果があったとは考えていない、しかしそれが結果だ」

407 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:37:47.61 ID:eFuRgcS4
韓国の悲鳴wwwww
円安ネガティブキャンペーンの丑さん乙wwwwww

408 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:51:02.12 ID:YWAH1JUO
>>405
@実効実質レートで十分な円安であることは輸出入数量に変化がなく貿易収支の赤字、そして経常収支の赤字に転落したことからも

何をいっているJカーブ効果期間中は
「輸出入数量に変化がなく貿易収支の赤字」になるのはアタリマエだ

輸入を国産に切り替える構造改革をおもいっきり怠けているのに
何を言っている?

君がPHVに乗り換えて 
九州電力が再エネ比率30% 原発比率40% 火力30%になって
エネルギー国産化が進んだのに 効果がなかったなら話しを聞こう

君は 輸入品を国産品に切り替えるのは面倒くさい
民間に融資をするのは嫌だ 国債を買うだけの簡単なお仕事がいい

と言ってるだけだろ

409 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:57:25.41 ID:YWAH1JUO
EVが普及してないのは 電池が150万円もするからで
どうせ 一般乗用車なんて 94%が40km以下のチョイ乗りなのは
国土交通省の統計で明らかなんだから

電池航続を20-40kmで妥協して 電池価格を15-30万円にきりさげ
充電時間を1/5-1/10に短縮したPHVを普及させて
「94%のチョイ乗り」を電気に切替させるだけで
相当ガソリン節約・電気需要増加になる

410 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:01:53.97 ID:Dp5gvF/2
>>408
> 何をいっているJカーブ効果期間中は
> 「輸出入数量に変化がなく貿易収支の赤字」になるのはアタリマエだ

2013年5月から1ドル100円で推移してるがJカーブ効果理論により輸出が急増するのはいつから?
輸出増加が見通せるならわざわざ安倍首相も誤算を認めないと思うよ。

【政治】「輸出が伸びてない」安倍首相、民主議員の追及にアベノミクスに誤算が生じている事を認める★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412383376/

411 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:02:42.07 ID:P/NpfvOl
馬鹿な納税者は踊らされているってことに気がつけよ。
簡単に騙されやがってこの馬鹿有権者が。
といったところで他によい政党が無い・・・日本終わったわw

412 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:03:54.66 ID:79m2qO7f
なんだ池田信夫か。

413 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:09:19.57 ID:nAFpi/hy
日本企業が見切りをつけて海外逃亡をしたのは、もはや日本には未来がないと確信したから

414 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:10:59.38 ID:cVWxRB1P
>>409
そしたら、本当に毎晩自動車にプラグ差して充電をしないといけない。
充電忘れたら、バッテリーがあがって燃費ガタ落ち。
寝る前の歯磨きよりもシビア。それでもいいの?

415 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:13:56.81 ID:YUO2Ktte
>>403
リーマンショック後の円高で減った製造業の雇用者数は数万って規模じゃない
13年初めまでで約100万は減ってる

416 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:16:04.02 ID:cVWxRB1P
>>409
寝る前の歯磨きよりもシビアな毎晩の充電を忘れたら燃費ガタ落ちの
自動車を優遇するより、「94%のチョイ乗り」をバスか電車利用に
切り替えさせる方が環境には良いし、交通事故も減るし国民の体力も
ついて良いことづくめ。

417 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:18:52.78 ID:cVWxRB1P
>>415
自分はサービス業にいるんだが、製造業はリーマンショック後の派遣切りや
解雇の嵐は凄かったと思っている。
製造業はいったん不景気になると本人の能力関係なしに職を失う。
就職先としては絶対に勧められないな。

418 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:48:19.43 ID:Fnmjm00N
円高の時は、円高でもう日本はお終いだ
円安になれば、円安でもう日本はお終いだ

どっちなんだよ?

419 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:50:14.64 ID:cVWxRB1P
>>418
円高で終わりは製造業の言い分。
円安で終わりは中小企業の言い分。

420 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 23:56:38.30 ID:75F3enWr
そもそもやる気がないから経済がまわらん働く気もないし物欲もない

421 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 00:10:48.43 ID:+L69s5y4
>>418
為替関係なく、大企業支配が崩れないと日本は終わりだから

別にカタチとして大企業支配でも構わないのだが
人も金も情報も知財も囲い混んでいる状況がマズイ

422 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 00:20:30.00 ID:dyGEkaNQ
>>421
家電・重工・自動車・建設
辺りは整理して超巨大企業にした方が良くないか

423 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 00:39:53.91 ID:9m0Ffacn
どの道日本の経済は完全にグローバル化して
しかも日本は工場や投資の拠点にはなりえないのだ

424 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 00:57:47.69 ID:+L69s5y4
>>422
そーだよ
超企業化して、余った人や設備、技術などは
どんどん公開、売却した方がいい

425 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 01:00:38.76 ID:+L69s5y4
>>424
もっと踏み込んだことを書けば

たとえば、J2のチームがJ1に昇格したら
生え抜きの選手を放出して、一流選手を補強するよーに

会社規模を拡大するときには
今まで頑張っていた社員を一掃するくらいじゃないとダメだ

426 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 01:07:25.63 ID:dyGEkaNQ
>>424
欧米は政府主導で超巨大企業に集約
名門でも不要なら中国・インドに平気で売却
新自由主義を履き違えて
大企業同士で勝ち組争いで、海外でダンピング競争
結果は全部が負け組
今更再編しても遅いけどね

427 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 01:13:19.39 ID:CU9z3kL3
1ドル1000円ならアジアと戦える

428 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 01:16:10.15 ID:eg7XAa/0
107円キター
読めないw

429 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 01:32:52.15 ID:gZxBfQUO
インドネシアから看護師、東南アジアからハウスメイド…
逆に日本人がそれらの国に出稼ぎに行かなければならないほど日本の一人当たりGDPは低いんだけどね。

430 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 01:46:43.74 ID:olgF1nc2
>>418
>円高の時は、円高でもう日本はお終いだ
>円安になれば、円安でもう日本はお終いだ
>どっちなんだよ?

今の円安は、今までと違い、日本の国力が衰えはじめた事を反映してる
可能性が高い。これまでの円高や円安とは質が違う。
今回のほうがずっと深刻だよ。

431 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:05:47.91 ID:kLnjJw1i
>>422
賛成だな しかし、それをやると、役員ポストと天下りポストが減るのさ
「上だけぬるま湯共産主義」が日本社会

432 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:08:53.09 ID:8WyEunxd
また的外れだな。
消費税さえ上げなければ景気は回復していた。
海外では消費税増税で上手く行ってるという薄弱な根拠で
消費税を上げた結果、日本経済が大きく後退しただけ。
日本に消費税増税はそぐわない。それは火を見るより明らかかなのに
現実を見ない愚かな政治家によって握りつぶされる。

433 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:15:23.75 ID:kLnjJw1i
>>410
安倍はどうかわからんが

マトモなリフレ派は
そもそも輸出の増加じゃなく 輸入の減少を意図しているし

いつJカーブが終わるか?という質問に関しては
「君がPHVに買い換えて ガソリンじゃなく電気で走るようになれば
 君のJカーブの試練は終わり 君はガソリンが1000円/Lになろうが
 困らなくなる。」

「政府は輸入を罰して 国産品愛用を奨励しているのだから
 ガソリンが上がったことに文句があるならPHVに買い換れば
 輸入罰金をはらわなくて済むぞ」

「そのように 国民1人1人が 自助努力をするべき」

「他力本願で トヨタが輸出して貿易赤字を解消してくれる」
というのはナマポ根性で

そう指摘されるのが怖いから
リフレ派は 円安で輸入を削れといっているのに
デフレ派は 円安で輸出が増えてないじゃないか
と「藁人形論法」している

434 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:20:43.35 ID:EHzwOwlZ
>>194
それは企業だけ見た場合だから、家計も含めた日本全体のマクロでは相当なマイナスになるんでは

435 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:22:43.73 ID:R2/RQ/h6
10分の1の人件費の中国の工場にこの程度の円安で勝てるでも?

436 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:25:34.32 ID:eg7XAa/0
>>432
おまえは中小経営してんのかよ
消費税3%アップ
原材料費40%アップ
どっちが痛いか
給料上がらない理由はどちらか
あほか

437 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:29:03.68 ID:iD3kDeAv
株価が堅調なのは、とてもいいことじゃないの。
俺は経済にくわしいわけじゃないけども、
GPIFは世界最大の年金基金で、129兆円という途方もない運用資金を抱えてるという。
株価上昇で日本株運用益は上がってるはずだし、
その日本株運用比率を、上げれば、運用益はさらに上がり、
株価もさらに上がるわけで、
政権が株価を重視しているのは、まちがっているとは思わないけどな。

来年の消費増税さえ、先延ばしするなら、うまくいきそうに思う。
しかも、消費増税ありきを唱える人は、減ってきた。

消費増税を強行すれば、どうなるかわからんが、
それでも、「それ見たことか」というような景気の急降下は、しないと思う。
池田信夫さんは、勝利宣言してるみたいだけど、
リフレ政策はこのまま続ければいいと思う。
戦争は、終わってみないとわからないよ。
俺も、今年4月の消費増税は心底心配したけど、
思ったほど壊滅しなかったのは、かえって驚いたくらいだ。

438 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:30:01.98 ID:kLnjJw1i
>>434
それは短期的には止むをえないだろ

輸入は麻薬なんだし 麻薬を断てば暫くは禁断症状で苦しい
しかし 麻薬断ちをやめてしまっては 元の木阿弥だ

円安にしないと、おまえらは
 貿易赤字の癌病巣 こと ガソリン自動車 から PHVに乗り換えないし

中国人・インド人が自動車・クーラーに乗って
石炭可採年数がたった8年で100年近く短縮になったのをはじめ
資源可採年数が軒並み減ってる
(ようするに 暴食する奴が現れて イナゴに食われるように減りだした)

政府の借金が大きく、刷って返すしかないが、其れをやれば
円安30%どころじゃない 円安90倍になってしまう

だから政府が親心で、PHVに避難させようとしているんだから
さっさと買い換えろ

439 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:38:05.31 ID:EHzwOwlZ
>>436
レスの内容がぜんぜん合ってない気がするのですが・・・
何がいいたいのかわかりません

440 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:39:55.08 ID:EHzwOwlZ
>>438
原油も鉄も小麦も必需品ですがな・・・
絶つって、江戸時代にでも戻らないとムリですぜ

441 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 02:53:57.34 ID:kLnjJw1i
経済界も解ってない奴が続出している有様だな

国民が物価高に耐えて
  輸入から、国産に変更しようとしているのに

  九州電力のバカは「原発再起動しないと国富流失する」
  と言った舌の根も乾かぬうちに
  再エネを潰して松浦石炭火力をフル稼働させ
  東京湾に石炭火力を新設して 国富流失させようとしており
  ぶん殴りたいほどの怪しからぬ非国民ぶりだし

トヨタはトヨタで
  PHVじゃない ガソリン専焼車を新規に売ったら
  Jカーブの苦しみが ずっとつづいてしまうだろうが!
  ガソリン専焼車は 新規販売をやめろよ・・

442 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 03:04:54.23 ID:gZxBfQUO
>>439
横からだが既に消費税増税前に景気は折れてたらしいよ。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014100701001578.html
2014年10月7日 16時44分
内閣府、景気判断を下方修正 後退局面入りも

数カ月前に景気が後退局面に入った可能性があることを示すもので、4月の消費税増税前から景気が後退局面入りしていた可能性もある。

443 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 03:14:33.30 ID:kLnjJw1i
>>440
 原油=炭化水素油
「製鉄所から出てくるコークス炉ガスから水素を作って水素自動車を走らせる」
 と政府は言っているが 
 製鉄廃ガスからは 水素だけじゃなく炭化水素油も作れるって知ってるかい?
 
 再エネが好調のときに 電力の酸素吹き石炭ガス化ガスタービンを止めて
 出てきた余剰石炭ガスからも人造石油は作れる

つまり、石油は1バレル40-80ドルで化学合成できるんだけど
1990年代までは 天然石油が1バレル20ドルだったから 天然石油を使ったほうが
石油を化学合成するより安かった

しかし、中国人・インド人が自動車に乗り始めて 1バレル100ドルになったから
シェル・シェブロンは 人造石油を化学合成して販売しはじめてるよ
http://www.showa-shell.co.jp/products/gtl/about_gtl.html

石油は天然採取する時代から、化学合成する時代に移行し始めてる
------------
麦は 国産品を買ってやれ そのための円安だ
おまえが買ってやらないから昔は二毛作してたのに今は稲作だけになってる
-------------
鉄鉱石など金属鉱石だけは国内自給できないが

140万円の自動車を作るのに必要な1.4tの鉄鉱石は1万4000円にすぎない
---------------
まあ、ムリしなくていい

国産品が 輸入品より安くなったら 即切り替えるだけでいい
オレも輸入パスタから 国産米に切り替えた

小麦は流石に輸入したほうが安いかもしれないが
1ドル=130円から 中国への材木輸出が採算に乗るそうだから
小麦代金くらいは 非工業で輸出できそうだけどな

治水ダム上流の 木材伐採跡地に有機薄膜ギガソーラーを設置すれば
スケールメリットで再エネを火力より安くできそうだ

現状はまとまった土地が山林しかなくって、伐採コストがかかる上
材木の売り先がないから 再エネはゴルフ場跡など小規模になって
コストが下がらないけど 1ドル130円以下になると 良い方向に動きそう

444 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 05:56:22.85 ID:nr98U26G
>>441
PHVは寝る前の充電を忘れたら燃費ガタ落ち。
このシビアさを克服しないと売れないよ。
携帯電話みたいな非接触型?そんなの誰が誰の金でどこに設置するんだよ?

445 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 06:58:45.92 ID:yYOOusCc
>>257
そうそう、それでも景気はよくならないのは全部消費税のせいにして表舞台から消えていったな

446 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 07:06:46.54 ID:ojJ8sq38
>>442
実際に景気動向指数見ればわかるけどその可能性はゼロだよ

447 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 08:22:39.85 ID:1h1lD9fG
>>443
典型的な馬鹿の計画経済の発想だなww

化石資源の合成等は資源高が大前提だよw
供給が増えたり需要が減って資源安になれば成り立たないものだ。

つまり輸入超過の原因たる資源高にはその理屈は通用しないよw
そして資源の高騰を維持しているベースはアジア諸国の旺盛な
需要と先進国の低金利政策による金余りだ。
アジアへの輸出重視とそのための低金利政策を維持している限りは
変わらないものだ。

448 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 08:22:49.89 ID:O4qS8tKs
輸入の材料が上がってて、値上げもできないってことになればあと削れるの人件費だけだからな。
大企業は下がらなくても中小は給料は下がるよ。

449 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 08:25:24.42 ID:1h1lD9fG
>>433
輸入が減ると言うことは内需が落ちると言うことだよ。
それが現在の問題なんだよ。アホかよww

450 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 08:54:33.34 ID:6rrzpDzb
公務員は賃上げ勧告!!

451 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 11:10:40.77 ID:y90uNoGf
空洞化による国内投資国内生産国内雇用って内需の減少を避ける政治が必要だけどなかなか難しいわな

452 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 11:22:53.23 ID:/6+o+nlq
外貨貯金で問題解決だろ

453 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 13:08:34.44 ID:mRTtFjXV
>>1

 まだ円高です…  円高不況から抜けきれていないのが本当です!

454 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 14:04:03.73 ID:+L69s5y4
>>453
biz+で莫迦なこと書くなよw

実質実効為替レート指数(日銀)
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/fx180110002.html

455 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 14:14:57.77 ID:w3Mlpu/4
>>445
消費増税以前は需給ギャップは縮小してたから
理論通りにいってたのは事実だろう

456 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 14:25:42.53 ID:lfeff6kJ
麻生さん 日本人は株式投資しなさ過ぎる
安倍さん 株価上昇はボーナス上がるより効果がある
エレン 貧乏人は資産運用を学習しろ

結論 貧乏人は馬鹿だから貧乏

457 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 14:47:46.59 ID:qvRbH+lR
なんだかんだ言っても、110円に到達して以降、不安定と言うか108円に落ちたり109円に復活したり足踏みだよねぇ

110円を一気に超えていく力を貯めているのか
それとも一旦は105円下回る調整に入るのか

それは誰にも判らないのが現実か

458 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 14:48:02.47 ID:xKkI/sjP
実質為替レート(じっしつかわせれーと)


分類:金利・為替

1ドル=120円が、1ドル=100円に変化する場合、円から見るとドルが値下がりしており、「ドル安」あるいは「円高」になったと表現する。

ただしこの時点で、日本において物価上昇がないと、円高後の100円が事前の100円と同じ価値を持っていることになる。

しかし、米国の物価が上昇したとすると(1ドル=100円)、新たに100円で購入できるようになった1ドルは、かつての購買力(価値)を持っていないことになる。
物価上昇率が10%ならば、事前に1ドルであった財は、1.1ドルに値上がりしており、事後では1÷1.1ドル単位しか購入できない。つまり100円で購入できるドルは、実質的には1÷1.1ドルの価値なので、120円から100円までの値下がりとはなっていない。

このように、物価の変化まで考慮に入れた為替レートを実質為替レートと呼ぶ。

459 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 14:56:01.39 ID:RWdveSTO
リーマンショック前の1ドル125円の時代には、
円安によるコスト増に泣きわめく中小企業は どうしていたの?

460 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 15:01:32.84 ID:RWdveSTO
>>458
実質為替レートなんて、
 通貨高デフレで不景気が続いた国は
     ますます実質為替レートが下がり、
       通貨安だと言って為替レートを上げれば
         ますます通貨高デフレになって
            実質為替レートが下がる
               他国から見たら笑いが止まらない指標だよ。

その自国を不利にするお馬鹿指標を盛に主張していたのが
 ミスター円と言われた榊原。
    ちなみに、榊原は、中国は人民元の為替レートを引き上げるべきではない
     と主張して、中国に大歓迎されていたな。

461 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 15:08:21.15 ID:UlEnYhw1
>>443
ソ連のバカ官僚が言ってそう

462 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 15:12:45.33 ID:gSMIXtl2
>>459
円高の時にコストが安くなって出荷価格下げてしまったからだろう

本来は出荷価格を下げるのではなく経営の合理化で
合併とか投資して効率化、取引先拡大しとくべきだった

463 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 15:46:07.09 ID:+L69s5y4
>>460
>通貨高デフレで不景気が続いた国は
>ますます実質為替レートが下がり、

それが実態なんだから当然だろw
不愉快な現実から眼を逸らせ!とでも言うか?

464 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 15:58:01.56 ID:w3Mlpu/4
実質実効レートがいくらだろうが
マイルドインフレに近づけた時の為替レートが適正値
故に金融緩和による円安が行きすぎとか、円安不況など存在しない

465 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 16:34:01.67 ID:gZxBfQUO
8月 ▲8318億  前年同月比
輸出 5兆6492億  +1.0
輸入 6兆4809億  +2.3

輸出、ちっとも伸びませんなあ。

466 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 17:23:06.21 ID:SgPD3GMh
>>456
麻生さん安倍さんは馬鹿なのに金持ちだよ

467 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 17:24:50.39 ID:vLDM6VE3
敵味方の「砲弾を浴びながら突進し、敵と刺し違える」という玉砕戦術が
「新決三号作戦計画」とされた。
精神論を叫ぶ上層部の下、兵員の士気も装備も悪く、第五十三軍の一隊第三四九連隊2,883名の場合、
小隊に重機関銃は二丁のみ、小銃は一五〜六丁で兵士所持の武器は竹のさやの短剣があるのみだったという。
敵上陸時には爆薬を抱えて特攻、敵戦車の下に潜り込み下敷きになることが命じられていた。

468 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 17:32:55.70 ID:k1TqKp0L
>>466

金持ちの家に生まれたからね
運も実力のうち

貧乏人の家に生まれたら総理どころか議員にもなれなかったろうね

469 :【 始まった言論統制 】 :2014/10/08(水) 19:05:36.24 ID:qfl61vk3
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

似非安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。

470 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 19:20:45.39 ID:NzKFTqOI
民主時代が異常だっただけだろ。ずっと現状維持でいいよ。
だいたい過去のドル円は00円超えてる時のほうが長かったんだから
これでダメならもうどうしようもない。

471 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 19:21:16.95 ID:NzKFTqOI
ミス
00円→100円

472 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 20:24:37.85 ID:yoSGLSmv
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    自民のお灸はよく効くだろ?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /


    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

473 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 20:30:17.37 ID:pcNTs3g/
空洞化は本当に内需をトコトン駄目にしてくれるよな

474 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 20:53:05.48 ID:P93F57KF
空洞化は民主党がやったことだろ

475 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 21:29:06.09 ID:u2RrdcwA
少子高齢化、若年人口の減少があるから、円安でも工場は戻らないだろうな。

476 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 21:37:58.84 ID:NubfxVQx
東南アジアの賃金で若い労働者が働くかって働くわけないもんな。
少子化はバブル頃から問題視されてたのに何の手も打ってこなかったし。

>>474
それはおかしいな。
それならば失われた20年というのは一体何だったんだろうね。
民主党はクソだけど、そうやって責任逃れをしようとする汚い姿勢はいただけない。

477 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 21:41:01.61 ID:lb2jQ/zu
日本の空洞化はバブル崩壊や昔から
民主党政権が出来る前から空洞化の問題は何度も指摘されている

478 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 22:08:53.09 ID:w3Mlpu/4
>>476
やるかやらないか以前に
日本の産業の生産性が落ちていけば
自然に円安が進んで途上国並みの賃金で働かざるを得なくなるけどなw

479 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 22:12:15.63 ID:w3Mlpu/4
>>477
製造業の雇用者数を見れば、日本の製造業の空洞化は
バブル崩壊後の92年辺りからだがな
それ以降、この空洞化傾向を押し戻したのは小泉政権位だな

480 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 22:33:04.88 ID:lY2uUe5M
プラザ合意以降基調的に円高なんだから空洞化するのは当然だよ
小泉の時に戻ったように見えたのは円安になったから

製造業の売上高人件費比率は20%未満
高度な設備投資が必要となる大手企業ほど低くなる
単純に考えると2割円安にすれば人件費ゼロにするのと一緒

人件費決定論は基本的に2割ぐらいの真実でしかない
空洞化の原因は円高

481 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 22:39:38.23 ID:lY2uUe5M
それと高度な設備投資や研究開発が必要な先進国型の製造拠点になるほど
巨額の資金調達を要するので実質(実効)レートは意味を失ってくる

資金調達は通常円で行うから円高で円建て輸出価格を
引き下げざるを得なくなるとあっという間に資金繰りが苦しくなる

円建て輸出価格を決定するのは実質レートではなく名目レート
だから実質レート一定か少々下がる程度でも名目レートが倍増すれば経営は困難になる
名目レートを無視して先進国の製造業を語るのは全くのナンセンス

482 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 22:40:48.56 ID:lY2uUe5M
糞ソースの糞スレに長文投下してしまった

483 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 23:14:17.57 ID:nr98U26G
>>480
その円高が始まったプラザ合意の背景として、日米貿易摩擦の解消が
あったことを知らないのか?
それに、工場の海外移転も消費国の感情悪化を抑える目的であることも。

関税という言葉も知らないの?
通貨安したからと言って安く売れるとは限らないんだよ。

484 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 23:25:44.78 ID:F8XQGBdl
>>483
その貿易摩擦解消のために作成された前川リポートは何の成果もなかったわけで・・・
プラザ合意しても全く貿易黒字は減らなかったんだから
少なくともマルクと比較すれば円は減価がまだ受け入れる体制はあったよ

485 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 23:33:52.81 ID:nr98U26G
>>484
そのプラザ合意後に起きたバブル景気の時の輸出依存度は8%。
高度経済成長期のいざなぎ景気・バブル景気・いざなぎ景気を越える好景気。
どれも好景気の時の輸出依存度は、たったの8%でそれ以上じゃないんだよ。
一方、ドイツ・中国の貿易依存度は40%。
この違いを見比べよう。

バブル景気は、プラザ合意後の通貨高によって国内不動産価格が
相対的に高騰して、不動産評価額を利用して活発な貿易が
行われたからだったりする。

486 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 23:40:53.69 ID:F8XQGBdl
>>485
貿易依存度が何の関係?
貿易依存度が低けりゃ為替レートは関係ないとでも?
貿易依存度が低けりゃ市場は為替レートに左右されず、各産業が国際競争に巻き込まれないとでも?
ましてや前川リポートが企業を国際競争に晒す政策してんだから円高に追い討ちかけてるわなwww

487 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 23:51:34.21 ID:w3Mlpu/4
輸出依存度は関係ないだろう
輸入が増える事でも空洞化は起きるんだからな
ちなみに当時の円高不況に対する対策として公定歩合の大幅引き下げが行われたので
80年代後半は円高から円安傾向へ反転した
そういう金融緩和の結果として起きたのがバブル景気だな

488 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 23:59:07.32 ID:nr98U26G
>>486
むしろ、為替レートに左右されるような経済状況の方が問題だと思うが。
バブル期なら為替レートは関係なく国内不動産価格の高騰によって
圧倒的経済力を誇った。

>>487
円高不況の対策の為の金融緩和もあるな。
ただし、95年のGDPプラス成長は円高の中で起きた。
輸入量が多ければ内需は活発化するよ。

489 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:02:05.30 ID:zMCakRWq
逆から考えて経常収支赤字で外貨を稼げないから交易が滞りGDPが減るとどんな国でも困る。
資源、食料、エネルギーなどをクリティカルなものを除き貿易依存度が高い国ではその感応度が高く逆なら低い。
貿易依存はさておき資源、食料、エネルギーに恵まれたアメリカは経常収支赤字に強い(クリティカルなところで輸入が不要)、
貿易依存度が低くても日本などは経常収支赤字に弱い(為替安によるGDP押し下げ効果が大きい)と言える。

490 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:07:24.88 ID:csg0RAhM
>>489
資源、食料、エネルギーが乏しい日本は、通貨高にしないと
高値で資源などを買う羽目になる。
さらに今は、慢性的な資源高の時代。
通貨高で相殺しないとどうしようもない。

491 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:20:05.52 ID:aU2DXnoT
技術革新は進んでいるのだから、国内資源の再開発とかするべき時かもな。
石炭とか。 後は燃える氷を商業化するとか。

食料の自給は本来国防の要なのでやるべきだろうし。

492 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:22:45.89 ID:lFbHHEI+
円安にしろって意見もさ、
日本人は高度な仕事をするだけの頭がない無能民族だから、
単純作業でしか金を稼げないんで通貨安で生活レベルを下げなければいけない、とちゃんと言われれば聞こうとも思うけどね

空洞化云々もさ、
誰でもできる単純作業は他国にやらせ、グーグルやアップルやマイクロソフトみたいにコアな部分で金を稼ぐってことができないからでてくる意見でしょ

493 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:24:25.11 ID:zMCakRWq
>>490
為替安による経常収支赤字(外貨を失うこと)以上に国内のお金が増えているなら(中国など)為替安は正の効果、その逆なら負の効果。

平成25年度
貿易額155兆、GDP478兆、輸出入割合32.5%

売るものが多ければ為替安は有利、売るものが少なくクリティカルなところで輸入を減らせないなら
(輸入84.6兆、GDPの17.7%がなければ後の82.3%が成立しない)という状態での為替安政策による経常収支赤字はいずれIMFのお世話になることを意味する。
何年か前の韓国がまさにそれ。

494 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:30:41.42 ID:G5oequG1
>>493
経常赤字なら通貨安が損という発想が間違いだよ

495 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:33:17.65 ID:zMCakRWq
今はまだ円安ではなく円高だと書く人もいらっしゃるが日本は1ドル200円の時でさえ経常収支赤字ではなかった。
つい最近の120円の時でさえ経常収支は黒字。
上半期たかが102円付近でいきなり経常収支が赤字に転落したということは日本が売れなくなったというだけのこと。

496 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:37:18.07 ID:He8zGFJ1
>>488
そりゃ違うだろw
バブル崩壊後から95年に円高が止まるまで政策金利を一貫して下げ続けてるからな
円高で成長したんじゃなくて、円高を止めるバイアスのある金融緩和で景気が持ち直したんだよ

497 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:37:24.59 ID:G5oequG1
信仰告白の場じゃないんだからマクロ経済モデルの試算とか見た方がいいよ
経常収支が赤字だから通貨安は損なんてのはないから

498 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:40:30.90 ID:He8zGFJ1
>>490
通貨高にするって金融締めて通貨高にしたら、実質金利高が増税と同じ効果を生むから意味ないじゃんw
通貨高になんかしなくてもとりあえずは減税すりゃいいだけ

499 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:55:46.15 ID:UjMXMgQZ
円安倒産が急増 9月28件、前年同月の3倍に

500 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 00:59:44.37 ID:zMCakRWq
>>498
通貨安による物価高も増税と同じ効果。

501 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:03:17.38 ID:G5oequG1
だから経常収支の如何に関わらず通貨安でGDPギャップは縮小するっての

502 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:07:05.03 ID:He8zGFJ1
>>500
通貨安は価格競争力の強化、実質金利の低下と二重にメリットがあるからプラスの方が大きい
通貨高は実質金利の上昇と価格競争力の低下による内需縮小と二重にマイナスがあるからね

503 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:15:17.71 ID:zMCakRWq
平成25年度はほぼ1ドル102円前後。
内閣府発表によると4月増税前に既に景気は後退。
いかようにも捉えられるGDPギャップを持ち出す知恵遅れが日本にいるから日本は景気が良くならんのだろう。

>>502
為替操作をされたら元も子もないが通貨の高い安いは結果だから。
成長率が大きい(金利高)国の通貨は成長率が低い(低金利)のそれより当然に為替条件は高くなる。

504 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:21:54.38 ID:G5oequG1
>>503
景気動向指数の一致指数は4月の駆け込み需要終了までずっと上昇している
消費者の駆け込み需要に対応する企業の駆け込み発注は当然3月よりも
早く終了するから4月以前の先行指数の低下も供給サイドの駆け込み需要の終了によるもの

相手を知恵遅れ呼ばわりするんなら指標の読み方も理解しましょうね

505 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:25:58.73 ID:G5oequG1
そもそも景気動向指数にGDPギャップなんてものは存在しない
マジで素人が講釈垂れたり信仰告白するスレになってるなあ
>>1が糞ソースだから仕方ないけど

506 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:26:58.87 ID:csg0RAhM
>>502
通貨高の状況下では、国際競争力をつける為に海外企業のM&Aをやるという
手法がある。
海外企業を買収すれば、そのまま国際競争力になる。

民主党政権時代ではバブル期と同等の史上最多レベルの海外企業のM&Aが
行われた。

今、国際競争力があるのは、スプリント買収を足掛かりに米国に
進出しているソフトバンクや米国元祖企業を資金援助して子会社化した
後に巧みに使いこなして世界中に進出しているセブンイレブンだね。

507 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:31:24.99 ID:zMCakRWq
どうも見ている資料が異なるようだな。
ま、グラフの意味も分からない知恵遅れという可能性もあるだろうがね。
http://i.imgur.com/MCS5OT4.png

508 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:32:33.82 ID:G5oequG1
>>507
どう見ても4月以降に下降線だよなあ
で、GDPギャップが景気動向指数にないのは確認できた?

509 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:40:02.84 ID:zMCakRWq
>>508
ギャグ?
どこから景気後退が始まってるかを後から知るから一致指数を出したんだけど意味が分からない?

内閣府は7日、2014年8月の景気動向指数(CI、2010年=100)速報値を発表した。
それによると、現在の景気とほぼ一致して動く「一致指数」は前月比1.4ポイント低下の108.5となり、2カ月ぶりに悪化した。

内閣府は一致指数を踏まえた基調判断を、前月の「足踏みを示している」から「下方への局面変化を示している」とし、
4カ月ぶりに下方修正した。内閣府は「局面変化」の定義を「事後的に判定される景気の山・谷が、それ以前の数カ月にあった可能性が高いことを示す」としており、
景気後退の局面に突入したとの見方も出ている。

510 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:47:26.69 ID:zMCakRWq
一致指数に山が出来たならその数ヵ月前に要因がある、これが景気の見方。
何でグラフの意味も分からないのに噛みつけるのか…知恵遅れ怖え…

511 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:47:49.49 ID:G5oequG1
>>509
ん?

>どこから景気後退が始まってるか

だから4月以降だろ?どう見ても

512 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:48:48.11 ID:G5oequG1
>>510
駆け込み需要だろ馬鹿なのかお前は人の文章読めよ>>504
なんなんだよこの思い上がったド素人は

513 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:49:09.83 ID:zMCakRWq
>>511
池沼w
笑えないギャグはもうええよ。

514 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:51:55.90 ID:G5oequG1
>>1のアホと逆でこいつ=ID:zMCakRWqの脳内には
どうも消費税の代替効果が存在しないんだな
話にならん

515 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:56:59.64 ID:zMCakRWq
グラフをどのように眺めても山のピークは3月、だからその山の手前で景気後退が始まったと書いてるのに

> だから4月以降だろ?どう見ても

ここまでの知恵遅れが日本にいることが情けないやら悲しいやら…

516 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 01:59:37.56 ID:G5oequG1
>>515
>>514

517 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 02:05:54.56 ID:8/0EkxR9
>>492
そうだよ! トヨタなど極一部以外はトップランナーできてないだろ

日本の経営者は「保身的」すぎ「丸投げ」すぎで
「技術を自分で学んで 次世代のビジョンを構築できず 下に丸投げ」

新しい企画をもってゆくと「それはアメリカで成功しているのか?」
「それともオマエが勝手にスゴイと思ってるだけなのか?」って
日本の経営者は聞く

そんな
「権力さえあれば 高校生でもできるコストカッターしかできない
 質の悪い経営者」じゃあ


企業統合で巨大企業を作り 通貨を切り下げて アメリカの猿真似商品を
安値で売る商売 しかできない

しかし、それは一概に悪いとはいえない
そりゃあ企業は 知財を握って 生産を海外丸投げが 円高では儲かるが
国家は 軍需工業力が空洞化して 弱体化して 戦争を仕掛けられてしまう

銀行屋とか 任天堂とか 「ファブレスだああ」って企業が
兵器を作れるか?と言えば作れないし

中国や北朝鮮からみたら
「金塊もった金持ちが 泥酔して ヨハネスブルグのスラムに入ってきた」
みたいな 絶好のカモ 美味しいブタでしかないからな(w 

518 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 02:08:44.63 ID:3OYBsFJO
円安不況じゃなく
増税不況だろうが
確実に足を引っ張った あれだけ景気が回復してから
やれと言ったのに また要らないお金を突っ込むぞ
天候だのわけのわからん言い訳しているが
明らかに増税や消費税

519 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 02:26:13.20 ID:8/0EkxR9
>>506
M&Aとかのまえに

財務屋は 物づくり企業のトップは務まらないんだよ!

ゴーンがリーフで大失敗しただろ?

乗用車はPHV タクシーがEVなのに
乗用車をEVで作れ!って命令するほど 
ゴーンは 物づくりがわかっていない

HV・PHVを切り開いたトヨタですら、水素FCVは読み違えで大失敗で
何が 次世代の主流になるか 読むのは 簡単じゃねえし
財務屋なんかにはできない!

しかし、日本の経営者は財務屋だらけ・官僚化していて
質が低下しているから

ドイツのジョーク
 世界最強の軍隊 米国人の将軍 ドイツ人の参謀 日本人の兵士
 世界最弱の軍隊 日本人の牟田口将軍 中国人の参謀 イタリア人の兵士

という有様だから 円安にするしか、勝てる見込みがない
-----------
もう一つの勝てる方法は

  国内市場 ホームグラウンドで 
  日本人同士が 外国製品を排斥して 国産品を愛用することだ

例えば 田舎に工業団地を建設するのはムリでも
    田舎に再エネ団地を建設するのはできる

やや円安にして、再エネを有利 火力を不利にして
電力会社をしばきあげて 再エネを買わせて 老朽石油火力を閉じれば

アラブ王が損して 田舎に再エネ団地ができるだろ

ただし、現状は プリウスの50kwパワコン30万円なのに
電機の再エネ50kwパワコン240万円とかいうボッタクリだから

電力と化学と自動車と再エネ会社の合弁会社をつくって
 電池・パワコン・有機薄膜ソーラーシートを 少品種大量生産して
 電力・再エネ・自動車が 激安で 部品・機器を共同開発すべきだろ 
 
 自動車電池の規格を統一して、使用済みの中古自動車電池を
 再エネや 変電所の 瞬間停電防止用に使うとか
 HVのパワコンを 再エネ用にも使えるように設計して
 240万円→30万円に 量産コストダウンするとかさ

今の再エネの値段の高さは 技術問題というより
電機で 多くの会社が乱立して 1社あたりの生産数が少なくなりすぎだからだろ
 

520 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 02:37:14.97 ID:csg0RAhM
>>519
ゴーンがリーフで失敗したが、孫正義は連戦連勝中。
セブンイレブンの鈴木会長も過去最高益を更新中。

ソフトバンクもセブンイレブンも世界を相手に勝っているが
自動車じゃないぞ。
ユニチャームも中国ビジネスで連勝中。
ユニチャームも自動車じゃなくてオムツと生理用ナプキンだ。

521 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 02:53:52.32 ID:8/0EkxR9
>>520
わかった SB セブン ユニチャームだな

ユニチャームはわるいがわからないので 
わからないことにコメントしないほうが良さそうだが

ハイブリッドやPHVは世界で真似されてるが
カラオケ(wも世界で真似されてるが

セブンや SBが 
世界が驚嘆して真似するイノベーションをやったの?

セブンは サウスランドの猿真似だ
まあ、アップルのGUIだってゼロックスの猿真似だから
「いいものを他人より先に見出して買収する/パクるジョブズ能力」
は認めるよ

孫は、ビジネスマンとして優れているのは事実で
ある意味尊敬できるところも多いけど

世界が真似する 付加価値の高い独創を開発する能力
ってお題には外れるだろ
----------
付加価値厨=財務屋ってのは 「自分が円安インフレが嫌だ」が先にあって

それに後づけで 付加価値が高い物を作ればいいじゃないか

とか「付加価値が高い物は 物凄いハイリスクのパイオニアリスクがつきもの」
なのも無視して 

自分が世界が真似するものを産みだせないゴミのくせに、気楽に簡単に言う

アメ公やブリ公なみのトップランナーってスゲエハードな世界で
できるだけトライしたほうがいいが

日本の経営者のうちで5%もいないぞ トップランナーができるのは
 

522 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:04:22.87 ID:csg0RAhM
>>521
>セブンや SBが 
>世界が驚嘆して真似するイノベーションをやったの?

セブンイレブンやソフバンは、顧客が望む物を望む形で実現した。

ソフトバンクは、ISDN全盛期にアメリカで流行っていたADSLを導入して
日本にインターネット常時接続を実現してテレホマンを過去の物にした。

セブンイレブンは客が望む物をセブンイレブンで手軽に買えるように
したことで急成長した。

客が望む物をその形で売る。
これは自動車じゃなくても出来ること。

コンビニビジネスは好調で、ローソンも過去最高益。
ローソンも海外展開を積極的に進めている。

523 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:07:48.11 ID:8/0EkxR9
自動車関係のスレで書いてあったが

トップランナー
  白熱電球や 蛍光灯から 発光ダイオード開発にトライする
  ※成功するかどうか 全くわからない 高リスク
   ただ技術に詳しければ 成功しそうか 失敗しそうか 鑑別できる

普通の経営
 白熱電球や 蛍光灯を改良する  大失敗する確率は低く
                 ローリスクローリターン

そりゃあ 株の証拠金取引で ハイレバで 成功する人もいるけど
そういう人を指差して 「国民全員が BNFになればいいんだよ!」
って言うのは 馬鹿げているように

高付加価値は 高リスクで それで生き残れるのは
経営者本人が深い知識があって、正しい判別ができるからこそで 
経営者が下に丸投げやってるような奴じゃムリ

明治維新が 成功したのは 岩倉視察団で トップ自ら
欧米先進国について深く学んだからで

欧米先進国を学ぶのを下に丸投げしていた
清の西太后は ぶれまくり 不徹底だったでしょ?   

524 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:11:31.78 ID:Y1EahUcz
いま原油が安いんだよな。民主政権が続いていたらガソリンは
リッター120円台だっただろうなあ。

525 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:11:44.28 ID:csg0RAhM
>>519
あと、自動車業界に未来があるとは思えないんだけどね。

もう5年もしたら自動車は自動運転車がアメリカで最初に実現するだろう。
自動運転で世界トップを走っているのはグーグル。
GMもBMWもベンツも自動運転技術を磨いているが、グーグルはその先を
行っている。
おそらく、グーグルが提供するOSを自動車に搭載することで自動運転が
出来るようになるだろう。
自動運転が実現したら、水素自動車なんて目じゃないくらいの革命が起きる。

その先には、グーグルのOSが自動車に乗るかどうかが問題になって
自動車メーカーの意味はあまりなくなる。
つまり、アンドロイドOSを搭載するスマホと同じような運命を自動車産業は
辿ることになるだろう。

526 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:15:05.45 ID:DGJtEI83
>>506
あんたの話はあくまで企業の国際競争力なわけで・・・
マクロで見れば日本企業が海外にいくら生産拠点持っても意味もないわけで
海外企業の日本工場は意味あるけど
実質金利とかの話にM&Aとか的外れにもほどがあるww

527 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:18:10.74 ID:laAQ70IW
ネトウヨ「中韓を苦しめることができるなら日本人の暮らしなんぞどんだけ貧しくなろうが知ったことじゃない」

実際は中国も韓国も円安で得しまくってんだけどな
無知って辛いねw

528 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:18:23.51 ID:csg0RAhM
>>526
>海外企業の日本工場は意味あるけど
意味が分からないんだけど。

日本企業の海外販売拠点や生産拠点があるというのであれば日本の
国益になるから意味は分かるが。

529 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:22:31.30 ID:DGJtEI83
>>528
海外企業の日本工場なら日本に
雇用や税金を産み出すわけで・・・
日本企業が海外に拠点作れば雇用が流出し(日本にあった時よりも)税金も減少し何も日本のGDPに上乗せがない

530 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:22:55.30 ID:8/0EkxR9
>>522
>ソフトバンクは、ISDN全盛期にアメリカで流行っていたADSLを導入して

アメリカ直輸入じゃないかよ
==============

まあ、「良いものを他人に先駆けてパクル・買収する」ジョブズ能力は
大事だけどさ

それだって、孫本人がADSLに詳しかったからできたので
孫が ゴルフとキャバとコストカッターと権力闘争に集中してて
「トップの仕事は権力闘争で勝つこと、政策は下に丸投げでいい」
とかT下やA木やM元みたいな考えで

トップ本人がADSLを学ぶのを怠っていたら
「他が成功するかどうか見極めてから」とかいって乗り遅れただろう?

要するに 海のものとも山のものともつかず
銀行屋なら絶対融資を躊躇する状態で、「情報優位で」
「奇貨おくべし」で「買いだ!」と判断できなくちゃだめで

部下に丸投げだと 情報優位なんてありゃしないし
孫ですら アメリカの真似だったんだろ?

アメ公とか ブリ公は ちょっと頭がおかしいくらい
情報優位のオタク野郎が沢山いて 
しかも上手く投資を引っ張ってきやがるから
ああいう連中を出し抜くのは 
BNFを 株式投資で出し抜くようなもんで

そりゃあ努力して頑張るべきだけど

デフレ派が言うほど簡単じゃねえよ 

531 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:27:00.86 ID:csg0RAhM
>>529
工場で雇用なんて親会社の業績が悪くなれば、簡単に解雇されて
みんな路頭に迷うよ。
リーマンショックの時に自動車会社がどれだけ派遣切りで派遣社員を
解雇したと思っているんだ?(正確には雇い止めだが)

532 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:30:45.69 ID:csg0RAhM
>>530
BNFが儲けた手法は、移動平均の乖離率投資法。
孫正義氏が成功したのは客が望む物を客が望む形で提供するという
商売の王道を実践したから。

全く比較にならないよ。

533 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:34:16.17 ID:DGJtEI83
>>531
いびつな金融政策下では安定した雇用を作り出せないからね
ただブルーカラーの雇用が緩いのはそういう事情なわけで全ての業界で流動的なわけじゃないわけで・・・
同じようにリーマンショックで電機業界も腐るほどホワイトカラー解雇したけどねw

それは置いといてどちらにせよ利益を日本に生み出す海外企業と
最終的には株主にしか利益を渡さない日本企業じゃ重要なのはどっちかなんて言うまでもないかと
日本企業の株主も大半が外国人だからほぼ還元なしかとw

534 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:38:02.24 ID:zMCakRWq
>>530
横からだけど平成25年度歳出は社会保障31.4%に対して国債費(償還利払い)24.0%だからね。
国家予算の実に2割以上(22兆2,415億円)が国の借金返済に使われてるんだからいついつまでも金融緩和は出来ないんだよ。

535 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:41:38.85 ID:csg0RAhM
>>533
>同じようにリーマンショックで電機業界も腐るほどホワイトカラー解雇したけどねw

電機業界も工場労働者をリーマンショックでかなり解雇した。
パナのプラズマテレビは、リーマンショックと技術的限界で売れなくて
結局事業撤退。
工場労働者はかなり解雇された。

金融政策が上手くいっているなら、バブルの時のように無限の
雇用を生み出すよ。

536 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:42:52.55 ID:DGJtEI83
>>534
債務が多いから緩和出来ないとか意味不明
将来の金利高騰リスクより目先の金利低下やシニョリッジの方が圧倒的に利払い費を抑えるわけで

537 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:44:45.47 ID:DGJtEI83
>>535
金融政策がまともになってから
少なくとも今の雇用情勢はサブプラ前にも負けないくらい改善してるけどね
無限の雇用ってのはようわからんがw

538 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:49:07.87 ID:csg0RAhM
>>537
今の雇用改善は、東京五輪に向けた東京再開発の建設需要と東日本大震災の
復興需要に支えられている部分が大きい。
あと、IT産業が設備更新時期に差し掛かっていたことでシステム更新需要に
支えられている。

有効求人倍率が一番逼迫しているのは、工場労働じゃなくて土木建設。

別に金融政策がまともだからというわで雇用が改善しているのではない。

539 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:50:27.03 ID:3HJ0hPK6
円安より
消費税で不景気になっている。

540 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:51:55.78 ID:8/0EkxR9
>>532
私の論旨は
トップ本人が詳しくて情報優位じゃないとダメで
下に丸投げレベルじゃ
「トップが自分で正しく判断できず 大勢判明して動くから乗り遅れる」

「トップが【それはアメリカで成功してるのか?】と言う国は
 通貨切り下げして アメリカの猿真似商品を売る路線が 現実的」

という論旨だから 孫のADSLの知識 BNFの株知識は
「最終意志決定権者 本人の 情報優位がないと 他人を出し抜いて
 いいものを 安値で買うことはできない」というオレの論旨にはあってるだろ
-----------
 客が望むものを 客が望む形?

客もいろいろいるから

 誰に、どんな得を 提案して売るのか は マーケの基本だ

しかし マックの原田の1000円バーガーみたいな
「店の都合を 客に押し付けた 客の求めてない付加価値商品」
はあふれているよ

日本の経営者が官僚化しているせいもあるが

「円高3倍だから、牛丼を1000円で売るために
 重箱に入れて高級感を出しました」みたいに

店の都合を客に押し付けた 
客の求めてない付加価値満載の日本製品だらけだよ

それはクソみたいな円高デフレ厨のせいだけどな

541 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:52:35.49 ID:DGJtEI83
>>538
どうみてもその辺りの事情が黒田になってから表面化するとかおかしいだろwww
オリンピック以外とっくに表面化してしかるべきで
いくらなんでも都合良すぎるw

542 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:53:47.23 ID:zMCakRWq
>>536
利払い費を抑えるとゆくゆくは国債償還価格が騰がるから国債費の支出削減に大して効果がない。
しかも国債費増大はフローを妨げる要因ね。

543 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 03:56:13.09 ID:csg0RAhM
>>541
都合がよすぎるも何もそうなんだから仕方ないだろ。

有効求人倍率が6倍を超えているのは、土木作業員の募集。

544 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:04:19.64 ID:VDlE3pDi
てかさ、>>1みたいなことを日銀総裁や総理大臣が分かってないなんて
あり得るの?

本当に円安からの甘い筋書きを信じたの?
そんなにマヌケなはずないよな?

545 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:06:19.61 ID:csg0RAhM
>>541
結局日本にとって一番いいのは、工場を国内に誘致するのでなく
政府や自治体が公共事業を発注して箱モノを建設して土木作業員を
雇用する方が一番の雇用対策になるんだよ。

546 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:07:25.57 ID:8/0EkxR9
訂正
「円高2.5倍だから、牛丼を10ドルで売るために
 重箱に入れて高級感を出しました」みたいな感じの
客が求めてない付加価値満載の日本製品

1ドル275円のときなら 275円の牛丼は 1ドルだった アメ公から見て安い!

1ドル110円だと    275円の牛丼は  2.5ドルで 重箱に入れてるけど
                        客は重箱を求めてない

547 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:13:08.03 ID:zMCakRWq
>>546
それが金融緩和による物価上げ。
それにたまたま円安によるコストプッシュインフレが重なっただけで金融緩和は物価インフレを企図したものだと
黒田も安倍も予めきちんと言っている。
金融緩和=インフレ=物価高。

548 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:15:28.41 ID:8/0EkxR9
>>545
それだと 政府の借金が増えるだろ!

だから 円安にして
 再エネや浮体原発を  火力より有利にして
 PHVやEVやトロリーHVを ガソリン・軽油車より有利にして

再エネ/電気自動車をコストダウンして 火力/石油自動車より安くして

火力をやめて 再エネ土建とか 浮体原発造船で雇用したり

おまえらが99万円のPHV軽自動車に乗り換えて 
おまえらの 払った自動車エネルギーが アラブ王じゃなく
再エネ土建に ながれるようにすべき

つまりグリーンニューデイールが

 世界の現代の経済学者の多数意見

再エネ屋や 電力に 国のかわりに 借金させて
再エネ土建や 浮体原発造船をやってもらえばいいだろ

549 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:15:28.56 ID:csg0RAhM
>>546
突っ込んだら負けだと思うけど、言っておくと
いくらなんでも例えが古すぎる。

要らない付加価値を押し付けているのは家電業界ね。
例えば、スマホと連動した洗濯機やネット対応した冷蔵庫とか。
そんなの売れるわけないから、中国・ブラジル製の安い家電に負けている。

550 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:17:29.93 ID:csg0RAhM
>>548
自動車については>>525で書いたものを再掲。

自動車業界に未来があるとは思えないんだけどね。

もう5年もしたら自動車は自動運転車がアメリカで最初に実現するだろう。
自動運転で世界トップを走っているのはグーグル。
GMもBMWもベンツも自動運転技術を磨いているが、グーグルはその先を
行っている。
おそらく、グーグルが提供するOSを自動車に搭載することで自動運転が
出来るようになるだろう。
自動運転が実現したら、水素自動車なんて目じゃないくらいの革命が起きる。

その先には、グーグルのOSが自動車に乗るかどうかが問題になって
自動車メーカーの意味はあまりなくなる。
つまり、アンドロイドOSを搭載するスマホと同じような運命を自動車産業は
辿ることになるだろう。

551 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:21:07.48 ID:csg0RAhM
>>548
政府の借金が増えたところで、円建て国債で債務を消化できているなら
問題ないよ。

ソフトバンクは兆単位の借金を抱えているが、なんともないどころか
急成長中。
借金は恐れる物じゃないんだよ。

552 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:25:30.92 ID:Fz6iZ7G3
つまり浜田 宏一や本田悦朗より藤巻健史の方が正しかったって事でいいのか
さすがソロスが認めた伝説のトレーダーや

553 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:27:19.08 ID:8/0EkxR9
>>549
確かに 目先は急激には円安にできないから

 田舎に工業団地を作るのは無理だが 
 田舎に再エネ団地を作るのはできる という

グリーンニューデイールで
 ホームグラウンドで 日本人同士が おたがい外国製品を買わないで
 国産品を愛用する のが 現実的だよ


世界で勝てなくても ホームグラウンドの日本で

 日本人同士が 田舎の人みたいに
 「ちょっと高くても お互い 親戚の店から買って
  一族の中でカネを回す」という

 国産愛用政策を 円安によって推進するなら 現実的に勝てるだろ


円安をじわじわ進めて、カナリ円安になったら
  
 中国・ブラジルと 家電や自動車で競り合うべきだよ

 なぜなら、我々の消費項目で 金額がデカイ10の商品は
 巨大市場だから その市場が 低付加価値だろうが
 中国や ブラジルに ホイホイ譲るわけには ゆかないよ 

低付加価値は捨てろというバカは

  フェラーリより フォードのほうが デカイ会社で
  京懐石より   吉野屋のほうが  デカイ会社で

   低付加価値市場のほうが 市場規模がデカイのが
   わかってない バカだから 寝ろ

 

554 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:37:52.01 ID:csg0RAhM
>>553
だったら家電も自動車も日本の客が望む物を作らないと。

家電は意味のない高級路線を貫き通しているし、パナソニックは自動車用
電気器具や住宅用電気設備などの法人向けに軸足を移している。

自動車で見れば、トヨタは自動運転技術にはそっぽを向いていて
GM・ベンツに大きくおくれを取っているし、グーグルには突き放されている。
自動車は買いたいと思うね、グーグルの自動運転自動車が市販されたら。

555 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:56:35.20 ID:zMCakRWq
中村がなぜノーベル賞かはさておきイノベーションを創出するような連中には日本の法律は本当に不当なんだろう。
会社所属せず大手を振って研究させれば小保方みたいなのが出てくるしさ。
狡い奴が楽をするというそれ自体が日本の成長の最大の妨げなんだろうけど
これも民族性ということで。
額に汗して働く人が報われる、その人の仕事場まで作ってくれなくていいから邪魔すんなってね。

556 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 04:58:55.87 ID:2PiMFRwl
円安じゃなくて消費税増税だろ
労働者に負担かけすぎなんだよ

557 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 05:04:37.03 ID:8/0EkxR9
>>554
>だったら家電も自動車も日本の客が望む物を作らないと。

「客の求めてない変な付加価値満載」を脱却するには
円安にするしかないよ

円高デフレ厨の銀行屋が 円高デフレにしたから 
高く売らないと採算が 取れなくなっちゃって 牛丼を重箱に入れて
1000円で売るものづくりになってるわけで

円安になって中国製品とインド市場でつばぜり合いするようになったら
「壊れず、燃費が良く、安くて、使い易い」昔の実用的な日本製品に戻るし
アホみたいに「高く売れ」という 財務屋経営者を追放できるだろ
-----------
自動運転は 深刻な事態なんだが 敗北主義が蔓延している

日本では トヨタが「白線を認識する自動運転でいいだろ?」
国土交通省「道路に磁気ネイル打たないと 白線が雪で埋まったら事故になる」
で 延々不毛の論争してたが

グーグル「巡航ミサイルみたいに グーグルアースの全地球地図情報と
     車載GPSがあれば 道路が雪に埋まっても 道路からはずれず
     自動運転できるぜ」

だから、下手すると トヨタやベンツは富士通やIBMになっちゃって
グーグルが自動車のマイクロソフトになってしまいかねないのは
その通りだと思うし

私は「日本の自動車メーカー・カーナビメーカー・ヤフーなどで連合して
   グーグルアースに対抗する 全地球地図システムを立ち上げるべき」
と主張してはいるけど

どうも、反応を見ると
「そんなのムリだよ」と「戦う前から諦めて逃げてる雰囲気」だよな
日本人も弱くなったと思い 残念なのは 同感だ

しかし、富士通やエイサーがパソコンのハードで儲けてないか?といえば
儲けているので、自動運転OSという高付加価値ビジネスを取られても
ハードの自動車製造を諦めるべきではないだろ 

それにMSが現在苦境にあるのを見れば グーグルの覇権が成立しても
ひっくり返る局面チャンスは 今後幾らでもある
  

558 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 05:11:32.59 ID:csg0RAhM
>>557
トヨタが目指しているのは自動運転じゃなくて自動運転支援システム。
トヨタは社長からして自動運転システムの開発に及び腰。

日本メーカーで自動運転をリードしているのは富士重工と三菱自動車ぐらい。
それですら、GM・ベンツと同等か劣るかなと思う程度。

それにMSが苦境と言っても汎用PCのOSでは圧倒的強さを誇るし
MSの稼ぎ頭はOSじゃなくてオフィスソフト。

今のスマホは、アンドロイドかアップルの二強体制。
グーグルが自動運転をモノにしてOSとして発売したら、トヨタ・GMは
自動車をグーグルへ卸すだけの会社になるだろう。
10〜20年後にはグーグルが世界最大の自動車メーカーになっていると
本気で思っている。

559 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 05:30:08.70 ID:8/0EkxR9
富士重も 三菱も トヨタも
雪で道路が埋もれたら 車線キープできない 白線画像認識なのは
変わらない 及び腰なのは役所で 磁気ネイルも役所

つまり、道路が雪で埋もれても車線キープするには
高精度の全世界の地図情報が肝だからこそ

グーグルは「オレが有利」と思って出てきたわけだろ

だから、グーグルアースに対抗できる情報精度の
全地球地図情報システムを立ち上げねば 自動運転OSでは負ける可能性が
大きいな

それは円安・円高は関係ないが
「トップが 情報強者であること」は物凄く関係していて
====================
日本の自動車産業は アメ公に出し抜かれつつある
しかも、戦う前から、諦めムードだったりする 

だから、経営者のレベル的に、「通貨高でも付加価値が取れるパイオニア」
は アメ公に勝つのは難しいよ

徐々に円安にして 最初はホームグラウンドで 
輸入品を 日本からたたき出して

円安が進んだら、中国やブラジルと、通貨安・低付加価値市場で
せりあうしかできない・・と 思っていたほうが現実的

日本の経営者のレベルが 中国の経営者よりレベルが上ということは多分ないし 
大将のレベルが同じなら 同レベルで競り合うしかない

円高の維持は諦めるべきだし、あんなもの(円高)はバブルなんで 
維持しても不健全になるだけだよ

560 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 05:34:04.43 ID:ak7OXMp1
アベノミクスと言っても、規制緩和や構造改革をやってないだろ
古くて官僚的な大企業が生き残って
ベンチャーが成り上がるような素地がまだ整っていない
これでは何も変わらないだろう。

よく考えて欲しいのだが、自民党は世襲の政党だ
そして財界も世襲
自民党の中枢にいる議員は閨閥でつながっていて
財界も閨閥でつながっている

構造改革や規制緩和をすすめると
国内の新陳代謝がすすんで時代遅れな組織が
淘汰されるわけなんだが、それで困るのが
世襲や閨閥でつながっている支配階級の人間たちなんだよ

561 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 05:41:30.03 ID:csg0RAhM
>>559
中国・ブラジルと安売り合戦していたら日本の国力が持たない。
そんなことをするくらいなら、アメリカや欧州の売店を買収して
アメリカで何か物を売る商売を始めた方が良い。
利益は法人税で取って、それで国内は公共事業で土木作業員の雇用を守る。

そういうやり方の方が合理的。

562 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 05:51:15.81 ID:5QPa9wXM
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

563 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 05:51:58.28 ID:kv5/RY3c
経営者がバカdもの。
嘱託とか温存して、足元みて値下げした中高年を
時給でこき使うだけ。
女性とか言う前に父親大事にしろ、バカ安倍。

564 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 05:54:38.67 ID:03JI8q88
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11136242396
こういう人もいるから大丈夫

565 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 06:06:56.57 ID:csg0RAhM
>>560
>規制緩和や構造改革をやってないだろ
構造改革や規制緩和のメスが入っていない業界は、もうマスコミと
自動車業界ぐらいしかないじゃん。

566 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 06:24:49.04 ID:Tlonkj8V
電気料金の値上げのせい
原発稼動しろ
この人そう言ってなかった?

567 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 07:01:50.10 ID:S6TlQ+6u
外車にのっているのは、ジジイが多いな。
貿易赤字(円安)の要因の一つ
金融資産が多く、いろいろと投資している分にはいいけどw

568 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 07:06:32.59 ID:42L5DWIy
>>1
この池田ってオッさんいつも後出しだな。

569 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 07:10:14.44 ID:Gslhcwcz
>>568
いや今回は後出しともちょっと違うんだな
>>93見てみ?能なしな上に想像を絶する恥知らずなんだよw

570 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 07:36:05.36 ID:JGhQFtqv
世界中が、日本製品を必要としているなら輸出は増えるだろうが
いま世の中はそんな状況ではないんじゃないかな

というのが、世界経済に疎いおれの考えだが、間違ってる?

571 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 07:43:57.43 ID:lIKlq6iV
>>569
ドルに対しての円安でも
ユーロに対して円安じゃないからゲーム機関連だと売り上げ伸びてたりするけどね
バカは簡単に騙されるからさ

572 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 08:51:18.02 ID:vA95ghWn
>>551
ダイエー、そごうのイメージが

573 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 08:53:14.07 ID:5DVAQqIk
>>558
>>トヨタは社長からして自動運転システムの開発に及び腰。

そりゃトヨタは社長からしてレース好きの運転マニアで
「FUN TO DRIVE, AGAIN.」をキャッチコピーにしてるぐらい
クルマってのは人が運転してなんぼという思想が優先してる会社だし

574 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 09:38:00.35 ID:OVXc2EUb
日本がダメなら海外に逃げればいいじゃない

575 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 09:58:29.94 ID:ZOafn/rG
鳩ぽっぽは、米国の年次改革要望書を廃止したり、公務員制度改革を
しようとしてたんだから、本当は英雄だったのかもしれない。
マスコミにキチガイ扱いされてて、ワシもそう思ってたけど、米国と
官僚が仕組んだ陰謀じゃなかったかな?

576 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 10:11:43.07 ID:He8zGFJ1
>>570
世界中が日本の製品を必要としてないなら
日本円への需要も減るから円安になるのは必然
世界中から必要とされてない日本が、世界中の財や資源を安く買い続けられる訳無いじゃん
幼稚園児でも分かるような話

577 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 10:43:00.77 ID:Lwo/H7WO
空洞化で国内の雇用が守られないで工業製品の輸入が増えるってのは相当なリスク

578 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 11:02:54.80 ID:3fTHlDTa
被災地の工場だが中国人の工員が
矢鱈と多いんだよなぁ。
日本人の成り手が居ないのか、安く使いたいから
中国人連れてくるのかワカランけどさ。
スーパーでワイワイ騒ぎながら半額総菜を漁っているわ

579 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 11:09:00.47 ID:J68kS2Vc
空洞化が始まって20年、製造業派遣が容認されて10年
今更リスクも糞もないだろ

580 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 11:16:53.38 ID:Lwo/H7WO
>>579
内需を一定以上維持する為には超えていけない水準ってのは有るだろう

581 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 11:16:53.86 ID:Hrc+nfad
貧乏には負担が厳しく金持ちには優しい消費税


消費税率が10%になったときの年収別の年間負担額
世帯年収               負担増額
250万円未満            11万7565円
400万〜450万円         11万7244円
500万〜550万円          13万3214円
600万〜650万円          15万6559円
700万〜750万円          16万8436円
800万〜900万円         19万1844円
1000万〜1250万円        22万6387円
1500万円以上           25万7328円

2010年の家計調査をもとに第一生命経済研究所が試算

582 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 11:27:22.74 ID:zLYMwwx6
アメリカがたどった道だがな。
一時は、アメリカ国内で競争力なくなって日本にもケミカルや精密機械外資企業が目白押しだった。
フィルターや液クロマト、ICレジスト、、、etc
ほとんど、日本工場たたんでしまったけど・・・
同じようにパナソニックやソニーが世界各国で戦えるかが課題。
日本国内? 当時のアメリカのように、サブプライム的な消費社会にはならない。
現在の海外還流所得収支のみでは、無理。 やはり、基本、ものづくり国家で無いと先は無い。
優秀な理系人材を海外に逃がす社会ではどうにもならない。

583 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 11:33:39.67 ID:ytzQUx7h
株買えよ

うん買う

損しちゃった

じゃあカジノ行け

うん行く

損しちゃった

は?死んじまえよバカ!

これが安倍ちゃん方程式なんだろうかなあ、、、

584 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 11:41:25.97 ID:He8zGFJ1
>>582
アメリカの製造業の衰退こそ、まさに不当な通貨高によるものなんだがな
ブレトンウッズ体制で固定相場にしたがために、為替変動による国際競争力の調整が出来ず日独に製造業のシェアを奪われた
ちゃんと需給によって変動する自由な市場ってのは本当に重要なんだよね

585 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 11:44:18.56 ID:6TGsbUlA
>>584
それを可能な限り高く売ったり理系の研究者が研究しやすいように金や機材を調達して協力し合うのが正しい知識の姿なんだけどね
この日本じゃ、そもそも文系とか理系とか以前の知性の無さのアホ共が対立煽りしてるっていうね

586 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 12:11:59.52 ID:zLYMwwx6
>>584
うん そういう意味で円安方向は間違っていないんだが、いかんせん、>>585のいうように、
アホ共が足引っ張りの現状ではどうにもならない。
政治や経済界がアホをそれなりに無視して、利益あげられる社会に持っていくのが肝要だが、
どうも経営陣にもその気概が感じられないサラリーマン社長ばかりで困ったものだ。

587 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 12:21:55.37 ID:lIKlq6iV
>>570
そうだな

588 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 12:33:19.88 ID:6TGsbUlA
>>586
幼稚なんでしょ、学歴とか知識とか以前に「幼稚」
舐められたら負けだ、とか「俺はこんなに苦労してるのに」とか見苦しい嫉妬とかそんなんが特権階級意識に繋がってる
大手の正社員が「自分は苦労して入れたんだから…」みたいにインタビューで話してるの見てると先は暗いよ、普通は入ってから先が一番大事なのにそこで止まっちゃってる

一番は素直に「ありがとう」と言えないその幼稚さなんだろうな、社会全体がそうなって協力もなにも無い足の引っ張り合いをしてるよ

589 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 13:01:46.67 ID:OVXc2EUb
何様w

590 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 14:18:57.73 ID:2pVXQ133
>輸出が増えない

日本はシナ・韓国と違って内需の国だ。おかしくなったのは非常に高い化石燃料の輸入増加だ。
その上、消費税の増税が重なった。内需の日本で消費増税は最悪。5%に戻すしかないと思う。
<4〜6月期のGDP(国内総生産)は前年同月比−7.1%となり、7〜9月期はややプラスに戻すが、
通年ではゼロ成長に近いと予想されている> 7〜9でプラスに戻す? 本当だろうか。−7.1%
は絶望的な数字だ。これがプラスになるなんて信じがたい。7、8月はマイナスだった。9月は大幅
にプラスになったとは聞いてない。

591 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 14:25:41.90 ID:zMCakRWq
>>584
だからと言ってこれまでのツケにより米国と同じ手法で同じように量的緩和は出来ない(すれば財政破綻、デフォルトを早めるだけ)

平成25年度一般会計(国債費20.6兆)
http://i.imgur.com/B4DrItN.jpg
平成2&年度特別会計(()内は平成25年度、重複を抜いたところで国債費84.0兆、特別会計平成26年度案では国債費伸び率が最大)
http://i.imgur.com/2sjn0sO.png
GDP対国債残高推移(財務省)
http://i.imgur.com/2stPI4i.png

平成25年度一般会計歳入約48兆に対して一般会計と特別会計の国債費合計は104.6兆円、歳入の2.2倍が借金の借り換えと利払いで消えている。

クルーグマンが「大きな効果はあったとは考えない、しかしそれが結果だ」と言うにはそれなりの根拠がある。

592 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:14:19.62 ID:He8zGFJ1
>>591
関係ないだろう
むしろ債務が大きいほど量的緩和を増やして実質金利の抑制が必要になる
本当なら量的緩和のリスクは対外債務の大きいアメリカの方があるんだがな
金融緩和で自国通貨価値が落ちた時に問題になるのは、対外債務の実質価値の増加だからな

593 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:25:00.31 ID:2OP2XOhv
>>590
と言うよりは輸入額が激増したな。
輸出額は増えているが輸入額ほどではない。
結局は円安は輸出額を増大させると言う効果の方が大きかった。

同時にこれは外需に比べて内需が強かったと言うことだろうな。

http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm

594 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:27:01.63 ID:2OP2XOhv
>>593
間違えたなww

>結局は円安は輸入額を増大させると言う効果の方が大きかった。

595 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:27:34.98 ID:nWslj6CO
どこらへんが不況なんだよ。
円高時には大手企業は軒並み大赤字、大リストラ
さらに大型倒産まで相次いだのに
今の状況は当時に比べたら余裕の好景気だわ

596 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:37:28.56 ID:YBk0Zyb7
>>595
お前は統計を見たことがない。
見ても読めない

そのレベルの馬鹿ってことだ。

597 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:42:59.75 ID:9VDlTgo6
>>592
アメリカの対外債務はほぼドル建て債務しかないから全く問題ないよ

598 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:44:17.97 ID:zMCakRWq
年収480万のご家庭で毎年の返済なし借金の借り換えだけで1040万(借金残高は1億860万ほど、年単利利率約10%の良心的な高利貸し)
並のチャリンカーなら思わず足が止まるペダルの重さ。
僕の会社の昨年売上は4780万もあるんだいとほざいたところでだから何ですか?という話にしかならん。

>>592
三橋のような馬鹿がテクニカルとして日本の借金は日本円で返せるからデフォルトはないという寝言を宣うけど
アメリカの借金はドルを刷れば返済出来るのだから破綻はないと言うのと同じこと。
財政が破綻刷れば国内において紙幣が紙屑に変わるだけと言うのはアメリカも日本も変わらない。
そうなっても日本と異なりアメリカは食うには困らんよ、そしてアメリカは国内でドルを紙屑にしないために早々に量的緩和縮小も実行中。

599 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:47:20.97 ID:GVoiPVG4
ユニクロつえーな
円安はマイナス要因になりそうなのに

600 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:49:57.60 ID:nQ0S5D4I
>>594
貿易における外貨建ての割合は輸出が63.5%、輸入が79.5%となっている。
為替は輸入の方が多く効くのは当然だね。

601 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:51:02.98 ID:He8zGFJ1
>>598
既にこれだけ量的緩和を行い実質金利の抑制に成功してるのに
今さら量的緩和のやりすぎはキャピタルフライトになると言っても説得力は無いだろう
そもそも目標インフレ率のアンカーがあるから際限の無い通貨安期待は生まれないし

602 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:56:04.45 ID:nQ0S5D4I
>>599
1/4ぐらいは海外の売上だからね。
国内は値上げしてもそれを上回る売上あげるくらい強いブランドを
誇ってるし、当面は安泰っぽいね。

603 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 16:10:37.85 ID:aNWe4mpV
【政治】「特許を従業員がもつと企業にリスクがある」経団連会長、政府に制度の改正を強く求める★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412833532/
【ノーベル賞】「怒りがすべてのモチベーションだった」 中村教授、日本企業に苦言★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412838122/
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412824097/

604 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 16:42:41.23 ID:aXK2fy4f
>>592
なんで実質債務が増えるんだよ

605 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 16:45:26.99 ID:zMCakRWq
>>601
実質金利は資金需要がない限り上がらんよ。
そして日米の量的緩和の決定的差違は市中に金が出回っているかどうかということ。
元から資金需要がないから市中に出回っていないお金が実質金利を抑制できるってそもそも変な話、実際は薄まったことになってない。
キャピタルフライトが起こる素地はないね。

金の需要がないから蛇口を開けない、高架タンクの中には金が溜まり続けるその内部の浄化装置(借金借り換え)が壊れたら中で腐るだけ、持って逃げる金はどこにもないから。

606 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 17:03:00.18 ID:g20CJR+U
>>599
年金ぶち込んで買ってるからでしょ。

607 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 17:05:37.67 ID:yK6GWNg8
こんにちは107円

608 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 17:12:21.69 ID:nQ0S5D4I
ユニクロ(ファーストリテイリング)の決算
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140924048346.pdf

増収減益だからある程度は円安で利益減らしてるみたいだね。

609 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 17:15:18.71 ID:6TGsbUlA
>>593
内需の需要が減っても7割くらいは内需で経済活動が回ってるこの国で民間を圧迫したり
国民生活を圧迫するなんてのは自殺行為に等しい暴挙なんだけどねw
非正規の割合が高くなろうがそんなのは瑣末でしかないんだよ、全体の景気がよければ(究極的に言えばそれなりに生活出来るくらいに稼げるのが当たり前になれば)

610 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 17:28:52.60 ID:aNWe4mpV
【政治】 政府、社員発明を「企業のもの」とする方針を固める
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412839207/

611 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 17:35:49.71 ID:9HjDUFow
8月消費支出、自動車販売台数、住宅着工、鉱工業生産のどれをみても、前年比で大幅に減少している。日銀の言っている「緩やかな回復」ではなく、「急激な消費減少」でしょう。
天候要因はわずかで、実際は景気が回復していないのに消費税を増税したことが原因だよ。
財務省は消費税を再増税して日本経済を壊す気か?
アベノミクスは失敗であり、やがてサギノミクスと言われ!!

612 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 18:22:33.81 ID:zwifeVzh
【政治】 政府、社員発明を「企業のもの」とする方針を固める ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412845770/

613 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 18:27:46.24 ID:u5VgulqG
戻らないって、1年や2年でそんなすぐ行動出来る訳ないじゃん
出て行った先の工場を、簡単に放棄出来るとか思ってんの?

614 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 18:31:08.59 ID:zwifeVzh
【経済】消費税再増税、反対72%、「12月の判断先送りを」…家計のやりくり「厳しくなった」82%、日本経済の先行き「不安」89%[10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412517013/

615 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 18:47:22.04 ID:N7mabAgo
このリンク莫迦はいつもいつも何なんだ?

616 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 18:56:28.35 ID:PPHJszeW
安倍は規制解除だけで具体的な仕事はできてない

617 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 19:01:35.61 ID:zwifeVzh
【ノーベル賞】「怒りがすべてのモチベーションだった」 中村教授、日本企業に苦言★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412848770/

618 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 20:13:45.84 ID:3d9tToxB
【政治】 政府、社員発明を「企業のもの」とする方針を固める ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412852703/

619 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 20:41:27.08 ID:+G30u4gI
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も下層民の不幸で飯がうまい。。
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

620 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 20:44:23.31 ID:mGq1rt1u
通貨高とかから空洞化と内需破壊が負のスパイラルを起こしまくるってのもアホらしいからな

621 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 20:50:22.13 ID:LUEcmAqA
円安じゃなくて明らかに増税したのが原因だと思うけどw
実際、円安になってから韓国企業がどれだけ苦しいか
わかってないのかな?・・・
いや韓国人がいってるだろうなぁこれ

622 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:10:43.70 ID:MKCgB76J
異次元緩和でどんどん景気が悪くなってる

623 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:46:18.33 ID:u+dH9uUO
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!TPP=環境汚染/インフレ政策=貧困拡大

国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
すべてを「自由市場」に任せるべきだというアイディアの背後にある思考は、
多数の犠牲のもとで少数が利益を得るのであり、貧しい人たちはやっていけるだろうと考えるとしたら、
全く現実に目をつぶっていることになります。マイトレーヤはそのことを明らかにさせるでしょう。


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!マイトレーヤの出現のタイミング

近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
もっと競争し、ほぼ同じやり方をすれば、私たちは勝利するだろうと考えています。
しかし、その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。人々が私の会合にやって来て、
こう言ったのを覚えています。「気分は最悪です。とても後ろめたく恐ろしく感じます」。


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、インタビューに姿を現すでしょう。
その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
その時、世界のテレビ・ネットワークが衛星で連結されるでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、
全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。歴史上で最大の比類なき出来事となるでしょう。


世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。
  その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。
Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。
1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。
 「商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう。」
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
 「株式市場の崩壊は避けられない。その終わりは間近である。
  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」
覚者は次のように語っています。
 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」


Q 覚者方はなぜ国連の会合に姿を現さないのですか。
A マイトレーヤが知られ受け入れられたときには、彼は国連で話すよう招待され、そうなさるでしょう。
Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。


『世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
 マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。』
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。

624 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 22:03:09.58 ID:GVoiPVG4
>>608
国内ユニクロ事業は増収増益だよ

625 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 22:23:41.50 ID:HEwwqEtD
確かに、そもそも製造業に景気の牽引役を期待する方がおかしい。
特に、製造業の輸出に。

これまで国内生産・国内商売の会社が、今回、国外ではじめて商売すれば、
円安はありがたい。しかし、製造業は概ね国際競争を既にやってたわけですから。

今、円安でメリットが出る企業というのはある意味で国際競争をやってことなかった
遅れた会社だけだと思う。基本的に少数派でしょう。

景気の減速は、増税による国内消費の低迷、そして消費する「気」持ちの低下だわな。
国内消費意欲を上げてお金を流通させないといけないのに。
消費を喚起せねばならぬのに、逆進性の強い消費税が、増収の一手というのも失敗だったね。

確かに緩やかな強制インフレで総GDPを上げることができるかもしれない。
日銀改革は良かった。デフレはマズイから。緩やかなインフレ傾向もマクロには良いこと。

しかし、それだけでは、国内消費は活性化しないよ。しかも、いくら企業が儲かっても。

先ず、圧倒的多数を占めることになった低所得者層の収入があがらないと、
結局のところ景気は良くならない。

次に、日本の問題は、労政の問題、医療の問題、年金の問題。
すなわち、「老後に対する国政(行政)への信頼回復」がキモです。
政治への信頼でなくて、行政への信頼です。

圧倒的多数の年収で1000万以下の人達(95%くらい?)は、
老後に対する行政への信頼回復がなければ、
経済全体のパイがいくら大きくなっても消費には結びつかないさ。
お金貯めるだけです。

経済全体のパイが大きくなって、消費行動を活発にする人達というのは、
まあ、年収で2500万円以上くらいの1%いるかいないかの人達でしょ。
それ以下は、相応の収入に応じて、相応に老後に備えないと危ないので
お金を使わないですよ。ちょっとくらい給料あがっても。

老後のお金を貯められない人(年収300万円以下くらい?)なんか、
いわんやをや。

626 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 00:11:10.31 ID:UhRL0oX8
まとめブログが世論誘導中

保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.

627 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 00:40:53.38 ID:VhiI0taN
100年大丈夫なはずの年金が
ほんの数年で
増税しないと維持できない状況にあるのだから、
大抵の家庭は給料が多少増えたって、
貯蓄や株に回すだけだろう。
株価を維持できなくなった時の
NISA世帯への直撃ダメージは凄まじいだろうな。

628 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 00:47:19.16 ID:OPadYvqh
一般会計予算100兆円、 消費税10%にしても税収は60兆円弱
残り40兆円はどうするの?

そういう話なんだけど、マスゴミは全く報道しないね。

戦時中みたいにB29が目の前に現われるまでダンマリか?

629 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 00:47:30.76 ID:zFwFLfYF
もう、スタグフレーションになっているな。

630 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 01:16:04.59 ID:FUj9yQxc
消費税を導入した途端に不況なんだから廃止しろ
円安円高株安株高関係ねーよ

631 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 01:17:37.00 ID:+t3yHVVa
Dead Or Alive

632 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 08:53:59.21 ID:Ioz6PO2/
110円以上の円安は米国が許さないとラジオでやってた。円相場なんて米国の意向しだいみたい

633 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 11:27:15.60 ID:VNHlFzVj
若年労働者の数は、バブル期の半分なんだけどね。
若い人がピーク時の半数しかいないのに、国内に工場なんか戻したら
若い人の取り合いになって経済が立ちいかなくなる。

ただでさえ、東日本大震災の復興需要と東京再開発で若い人が
土木業界に流れているというのに。

634 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 11:51:24.39 ID:Ikf1/fc+
部品の輸出が増やせる

635 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 12:14:36.67 ID:x1xM+Zlo
>>633
バブル世代を工場労働にまわせばいいじゃん

636 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 12:51:20.34 ID:fJn0ARQi
社会保障費がありえないスピードで上がってるからなあ。

637 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 13:07:33.67 ID:SInRE7sN
週刊新潮 「朝日がスクープした手抜き除染報道は自作自演」  朝日「事実無根。厳重に抗議する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412727567/

638 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 13:50:47.58 ID:VNHlFzVj
>>635
工場労働のライン工をやったことがないんだね。
ライン工は、ものすごく俊敏な動作を必要とする。
40を過ぎたらライン工の募集は経験者以外は基本的にない。

特に円安で工場が国内に戻って〜とか言っている馬鹿どもは
知らないのだろうけど、その手の工場は機械がやるよりも
人間がやった方が安いからライン工を雇う。
40歳を過ぎたおっさんがライン工じゃあ、円安にしても国際競争力はゼロ。

639 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 13:58:45.03 ID:x1xM+Zlo
>>638
ど田舎の工場に飛ばして最低賃金まで落とせばコストに見合うだろ
現状、解雇出来ないのが企業の体力奪ってんだから

640 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 14:07:19.86 ID:VNHlFzVj
>>639
解雇できないのが問題なら、解雇規制の緩和しかない。

ちなみに日本って、失業保険の給付や解雇時の猶予期間やそうじゃ
ない時の賃金の支給とか、失業後の教育プログラムなど、解雇されて
失業した後の福祉は、先進国の中ではかなり恵まれている方。

641 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 14:16:55.79 ID:v1Dc8VqY
>>639
日本の最低賃金っておおよそ中国の7倍、ベトナムの10倍だけど何のコストに見合うの?

642 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 14:21:49.46 ID:C/93cwsv
 
 

【経済】 9月の韓国造船受注量 日本に抜かれ3位へ転落 [10/10] 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412907877/

韓国が月間ベースで日本に抜かれたのは
4月と6月に続き今年に入って3回目。

円安で価格競争力が高まった日本の造船業界に
本格的な復活の兆しが見えたと言える。

昨年までは日本の受注規模は韓国(299億8400万ドル、
3兆2300億円)の6分の1の水準に当たる52億300万ドルだった。
高い人件費に円高が加わり韓国や中国との受注競争で劣勢を強いられた。

だが、このところの円安を背景に
韓国や中国との船の価格差をつめてきている。

業界の専門家は、円安で価格が15%ほど安くなり日本造船業の
価格競争力が高まっていると指摘。韓国造船業界は
一般商船やLNG(液化天然ガス)船などを主力とする
日本と競合するため、円安の影響を受けやすいと説明した。

643 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 14:27:47.27 ID:ugMiw/O8
>>641
生産性ってわかる?
多国籍企業の投資先である以上
資本投下の金額は変わらなくても
インフラが整って、各種部品などの調達先が潤沢にあり、国内での輸送方法も腐るほどあるなど40過ぎのおっさんだろうが中国に負けない生産力を持つ事になるんだよ
その微妙な差が為替で大きく出てくるんだよ

644 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 14:32:30.71 ID:64MF2iHW
>>636
官僚の天下り先にほとんど
吸われてるんだろ?

645 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 14:45:01.37 ID:VNHlFzVj
>>643
40過ぎのくたびれたおっさんが中国・ベトナムの若者と同等の生産力を
出せるわけがないだろうが。
常識で考えろ常識で。

646 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 14:59:12.03 ID:ugMiw/O8
>>645
だから生産性が違うっていってんねに・・・
常識も糞もないだろww
誰も奇跡的な能力持った40才の話してねーよw
文章も読めないのか

647 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 15:01:02.81 ID:v1Dc8VqY
>>643
直接費含め、日本では中国より安く製品は作れない。

それと生産性ってこの式。
売上を全部従業員に分配すると仮定すると一人当たり売上高=賃金に置き換えられる。
売上が同一であるならば賃金が低いほど付加価値率は上がる。
勘違いしないようにね。

http://www.nsspirit-cashf.com/yougo/yougo_roudou_seisansei.html
(売上高による細分化)
 労働生産性 = (売上高/平均従業員数) × (付加価値額/売上高)
         = 従業員一人当たりの売上高 × 付加価値率

日本は決して労働生産性の高い国ではないねえ。
http://i.imgur.com/gyVYPD4.png

648 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 15:02:55.25 ID:VNHlFzVj
>>646
だから、40過ぎたおっさんと若者のどっちが生産性が高いか常識で
分かるだろうが。

お前の頭では、円安になったら40過ぎのおっさんが中国やベトナムの
若者を凌駕するスーパーおっさんに変身するのか?

649 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 15:11:03.50 ID:ugMiw/O8
>>648
中国やベトナムの若者が日本に来て日本語操れたら
スーパー人なるだろうが・・・
日本の公共インフラや輸送インフラが中国とは違うから
単に中国人が安く働いた実際の能力あっても別の部分で差が出るという話してんのに

650 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 15:21:27.78 ID:v1Dc8VqY
>>649
ユニクロはベトナムで作って日本で売るから利益が出てるんだよ。
日本でベトナム人を最低賃金で使い作らせても利益は減りますね。
よほど時給が拮抗してるなどでなければ生産性は問題にならないしインフラや輸送なら日本はあまり好条件を揃えてもないね。

651 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 15:30:59.20 ID:mKLMGkyz
しかし原油価格は大幅下げ。安倍はなんだかんだでツイてる。

652 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 15:32:23.23 ID:v1Dc8VqY
製造業における粗利を10%、人件費を50%とするとき、売上一律時給2倍なら粗利0、経費40%の赤字。
時給二倍なら二倍の労働生産性がなければ粗利を稼げない。
日本人ってベトナム人の10倍の労働生産性があるの?
そうでなければ地方の最低賃金でおっさんを濃き使ってもユニクロは日本に工場を戻すことはない。

653 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 15:34:33.34 ID:VNHlFzVj
>>649
>中国やベトナムの若者が日本に来て日本語操れたら
>スーパー人なるだろうが・・・

お前、首都圏のコンビニや飲食店を見たことがないのか?
首都圏、特に繁華街は怪しい日本語の20歳前後のアジア人がいっぱいだぞ。
まあ、若くて美人の姉ちゃんもいるし日本人よりも丁寧なあいさつして
くるのもいるから捨てたものじゃないが。

654 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 16:30:44.11 ID:Inn4GYJm
後進国からすれば先進国は消費先と雇用先と技術提供しか魅力はない。
アジア圏でみたら日本は先進国なのだから人件費が高いのは確か。
でもそれを引き上げてるのは公務員。
自ら利益を上げて成長している国内トップ企業と同水準なわけだから。
結局は不公平感の問題であって、日本だって近隣に住む者が大体同水準であれば
今より全体の所得が少なくても満足は出来ると思う。
世界経済が停滞しているのは明らかで実体経済では利益が薄いから
先進国の刷りすぎたマネーは金融経済のみで回っている。
資産を持つものだけがその受益者であって完全に二極化している。
そんな経済政策だから仕事が出来る奴だって、たいして仕事してない地方公務員より雇用所得が少いとなれば
「働いたら負け」でFXにはしるのは当然の事。
国民を今のまま高所得で維持したいなら後進国との貿易を極限まで縮小するほかない。
そうすれば損益は無くなるが受益も無くなる。
そんな事は不可能。
まずは公務員人件費の大幅削減をする必要がある。
公務員に労働組合がある事自体大間違い。
嫌なら辞めろで問題ないはず。優秀ならどこでもやっていけるから。

655 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 16:40:40.16 ID:zdbutCgQ
欧州経済回復の切り札がユーロ安なんだが、、、

656 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 16:49:57.74 ID:Inn4GYJm
>>655
欧州も日本と一緒で実体経済ボロボロだから。
故のイスラム国よ。
だから回復っても金融経済だけな。
バブってんのは投資してる奴なら気づいてるから世界同時株安いつ来てもおかしくない状況。
もし次来たら実体経済も重傷だな。

657 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 17:33:43.55 ID:geCDPCvd
大企業に限って法人税払ってないケースが多い。
ということは海外企業に日本に事業所を建ててもらって
雇用(=消費)を生み出して所得税と消費税集めるほうがよい。
大きな工場なら地元の中小企業に仕事出したりするしね。
ということは円安でオッケー。

もちろん日本企業に国内事業所建ててもらえば完璧なんだけどね。

658 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 17:42:08.89 ID:Inn4GYJm
>>657
需要はどこにあるの?
いくら円安でも企業は需要の無い事はしないよ。

659 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 18:12:42.93 ID:UiOto2eL
>>650
そりゃ業種によるからね
縫製なんて部品もいらないからベトナムやバングラデシュが有利なのはその通り
というか産業集積してるから賃金なしでも日本より優位かも知らんが
停電が皆無や翌日時間指定配達、コンテナ配達とか相当日本のインフラが意味あるとは思うけど
自家電源抱えてるとは思うが精密機器なんて停電は命取りだし
賃金に10倍差があってもトータルの生産コストが日本のが安いなんて腐るほどあるからまだ国内に製造業があるんだよw

660 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 18:13:54.68 ID:dF4OdrP1
空洞化は元に戻らないけれど、円安が続けば、新たな輸出産業が育つのではないのか

661 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 18:19:21.23 ID:TTN5hLm7
>>660
育つ以前に営業職の一部が超絶ブラック過ぎ故の風評被害で大卒程度の人材がみんななりたがらないか
なっても使い捨て投入されるからロクに育たない、幾ら良い物作れても、売るという部分を蔑ろにすりゃ競争でも負けるに決まってる
その研究開発ですら理系は使い捨てになって久しいし、もう凄まじい勢いの焼畑商法と人材の逐次投入消費

自国の製品を海外の言語を駆使して売るよりも、バイリンガルなら産業スパイみたいなマネしてた方が儲かるなんてのは、これはもう日本の社会性の責任でしかない
LEDの騒動とか良い例でしょ

662 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 18:25:41.24 ID:61JAPGgm
ウチは零細の製造業だが、明らかに仕事増えてるぞ。

中国との競争でもなんとか国内製造を頑張ってきたかいがあって、今期は30%増しになりそう。

取引先の商社の人も中国に日本製の素材や部品が売れてると聴いてるし、なんとなく記事の内容が信じられない。

663 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 18:27:33.43 ID:geCDPCvd
>>658
無いことはないんじゃない?レノボが山形に工場作るくらいだし。
だいぶ落ち込んだが日本人は購買力は比較的あるほうだしね。
なんだかんだで日本は欧米諸国と比べたら人口の多い国だしね。


俺は輸出と内需半々の大手製造業の事業所(正社員300定度)勤務なんだが、
民主時代は海外移転を検討してたものの、円の価値が落ち着いたら
海外移転は現実的ではないということになった。

その結果下請も海外に出す予定だったのが国内で十分ということになり、
結果的には円安500人程度の雇用(派遣を入れたらもっといく)と、
それに裏付けられた消費は守られ、所得税と消費税は国内に
落とせることとなった。
もちろん購入や維持しなきゃならない設備や、材料や備品を
購入するわけなんだが、うちがなくなったら困る業者や
地元商社も多いんでね。

664 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 18:48:12.34 ID:ESeRBMad
>>662
実際この記事書いてる奴はただのバカだし
取材はせいぜいネットでググるだけでいかなる意味でも専門家ではない

665 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 19:08:11.60 ID:Nknpqs/3
ただ今、中小企業の円安倒産急増中、
来年一月から相続税の大幅増税で、地価の高い東京圏は、今までは、100件
に5件程度の相続税を支払っていたが、来年からは5倍の25件が相続税を支払う
羽目に。読売新聞のバカとサンケイのあほが連れてきた安倍の死神が、
東京の中産階級から税金を搾り取る。読売新聞、サンケイ新聞の
購読を止めようキャンペーン実地中。ただ今、読売新聞の購読中止したのは、
60万件、目標500万件。

666 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 19:15:45.90 ID:Inn4GYJm
>>663
それはミクロの話で需要は0にはならないんだよ。
需要が少ないところに新規がくるとパイの奪い合いが起こるだけ。
俺も円安結構だけど、日本国民全体で見ると良い事ないんだよ。
まあ俺が再三「金融緩和=特攻」って言ってる意味は早く死ねるから良いって意味だけどね。

667 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 19:24:25.49 ID:TTN5hLm7
>>664
そもそもそんな苦境な中必死に生き残らざるを得ないくらい企業追い込んでる時点で国として終わりだろ

668 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 19:47:55.46 ID:66CyxI2k
増税が大事だ 貧乏人は死ね 安倍晋三

669 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:12:00.28 ID:3SQfO/du
>>667
しかしそうでもしなければ、無数にあって好き勝手やってる中小を無くして業界内を整理できない
経済活動を続けるには、やはり一定レベルの水準を満たしていない会社は邪魔になる

670 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:14:45.58 ID:TTN5hLm7
>>669
確かにもっともだがまずその前に政治的に癒着してるの隠す気もねえ殿様経営で赤字出しまくりの企業をなんとかしろよって話だ

671 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:17:02.14 ID:k9UFi1ZX
>>662
マクロの統計数値でも生産は落ちてるな
そりゃ一部はいいだろうが全体としては低下してるんだから

景気は全体としたらそんなに良くないよ
愛知だけどコストは増えても値引きはきついし

672 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:17:13.27 ID:OPadYvqh
アベノミクスは破綻してるけど、マスゴミは報道しないからな。

もうどうにもならんわ。

673 :叩く人:2014/10/10(金) 20:17:17.30 ID:2+9P7Rnx
空洞化を引き起こしたのは民主党だけどなあ
はやいとこ原発再稼働して流れを断ってほしいんだけど

674 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:19:07.97 ID:k9UFi1ZX
>>673
生産の海外移転は1980年代のバブルの頃から車や家電品で始まってるわ
トヨタやホンダの海外生産も1980年代から始まってる

675 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:20:42.94 ID:k9UFi1ZX
まあ加速したのは19990年代から2000年代だな
本田なんてリーマンショック前に海外生産比率が八割になってたし

676 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:23:41.89 ID:TTN5hLm7
>>674
もっと言えば1990年の時点で少子高齢化時代に突入したからある意味で現状の予想は付いてた人もいそう
結局の所経済の需要ってのは≒で労働人口と人口の消費の大きさだからな

677 :叩く人:2014/10/10(金) 20:24:45.56 ID:2+9P7Rnx
>>674
加速させたに訂正するわ
麻生のころはまだここまでひどくなかったし

貿易赤字に関しては原発を止めた時から始まってるからな

678 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:26:02.86 ID:k9UFi1ZX
企業が海外生産進めるのは地産地消つまり消費のあるとこで生産するというのが
基本になってきてる
人も減り消費も減る日本に魅力がないということが要因の一つ

679 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:29:14.42 ID:TTN5hLm7
>>677
エネルギー問題もでかいけどさ
結局少子高齢化を加速させるようなマネしまくったの自民だしな…
市場の縮小と言うか格差が広がってくれた方が今のイケイケの企業なんか得なんだよユ○クロとか

貧乏人でも服とたまの外食は必要だから、競争が起こりえないくらい不景気の方がデフレ特化型で一番も受けられるわけ
本当に「景気をよくしたくない」には誰か考えた事ある?

680 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:30:39.22 ID:IQGCMAVv
空洞化で海外投資して国内でリストラ多発ってのが起きて一旦でも途切れると
元に戻すのが一苦労なのは確か

681 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:30:55.84 ID:N4UkWgkR
>>676
でもその頃は次に社会を支える世代が第二次ベビーブームだべ
そこらが丁度ドンピシャで氷河期直撃は
大きく失敗だったのかもしれないね

682 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:32:21.97 ID:bf4egxRj
バブルの頃の海外移転は貿易摩擦を回避する意味合いが大きいよね

683 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:39:01.29 ID:k9UFi1ZX
安倍には子供がいないしな

日本の将来はどうでもいいと考えてるんじゃないのか

684 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:41:04.42 ID:TTN5hLm7
>>681
日本が躍進できたモデルを支えていたのは(まぁアメリカとソ連のど真ん中で上手く立ち回って殆ど軍事費だとかチャラになったり金たっぷり貰えたのを抜きにして)
増え続ける人口にはあったって部分あるけどね、人増えすぎて日本では収容出来ない!とか毎度毎度なんでそういう風にバカな事言う政治家や官僚がこの国って出てくるんだろって思う
少子高齢化も佳境に入った今ですら一億人暮らせてるのに、その半分も人口がない時代にさあ満蒙の地へ往くのだとかやってたしさ

減り続けるパイの中での競争は、もはや「武器が飛ばない殺し合い」みたいな物だよ、だから今こんなに社会がギスギスしてる
そんな社会を是としてるのに、「お手々つないでみんなでゴール」みたいなの教えてるから落伍者が出てしまう。
能力じゃなくてそういう心構えの違いでしかないよね、結局日本人での格差の違いって

685 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:48:26.31 ID:k9UFi1ZX
、「お手々つないでみんなでゴール」

現実の今の子供社会はそんなに甘くない
小学校からスクールカーストという言葉がある様に

686 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:52:12.51 ID:TTN5hLm7
>>685
嫌な世の中だな、ホント
正義のヒーローも私利私欲で戦うのが素晴らしいって言われる時代

687 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:54:03.71 ID:qCTstyjm
それで、円高にすればグローバル企業の「空洞化」は元に戻るのかな?
ん?

688 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:54:15.35 ID:Inn4GYJm
、「お手々つないでみんなでゴール」

情報が今より少ない時代の考え方なんだよ。
情報が簡単に手に入るようになったら多様な考え方になるのは必然。
大成功する奴もいれば落伍者もでる。
現代が転換点である事が認識出来なければ徴兵特攻=増税金融緩和に巻き込まれる。

689 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:56:52.39 ID:v1Dc8VqY
>>673
はいよ。
http://i.imgur.com/BFXfIql.jpg

690 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 20:58:23.01 ID:Inn4GYJm
>>687
リーマンショックは長崎原爆に例えられる。
未だ敗戦を認めてないだけでもう詰んでるよ。

691 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:01:32.63 ID:TTN5hLm7
>>688
実体経済が完全停滞してて、金融経済だけが歪に膨れあがっているって言う経済体制って
言わばもう完全に「ペテンの世界」だよな、とは俺は思う
ペテンの世界で優秀だの無能だの、勝ち組だの負け組だの言ってる事自体がアホらしいと思うんだよな結局

「あなたの頭の中で思いつく限りの品性下劣で外道で姑息で卑怯な方法を考えてください、それが今すぐ実行できますか?」と問われて
はいと答えられる悪魔かいいえと答えられる人間の違いでしかないと思うよ
無能じゃなくて、無能って思い込まされてるだけなんじゃないかと

692 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:07:24.31 ID:btzN+Pas
手つなぎゴールなんて都市伝説信じちゃう奴が長文書いても滑稽でしかねえな

693 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:09:24.62 ID:AVbjMlvt
そもそも氷河期世代ぐらいで、子連れで歩いてるのは勝ち組だからな。

上手くいく人間は、何をやってもとことん上手くいく。

そこを勘違いしてる風潮はあるな。上手く行く方にベクトルが向いてる子供は
とことん伸ばしてやるのがいいと思う。

と、ノーベル賞の時期にはいつも思うw。

694 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:10:15.02 ID:kqgI3INg
>>657
円安で戻れたの?
1ドル200円でも戻れんよ、異様な程進んでいく高齢化で生産はどうしても戻りません

695 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:11:47.17 ID:kqgI3INg
694です間違えた >>687でした

696 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:12:22.81 ID:ugmcpxTj
>>694
戻らなくても円安で遊休設備の稼働しただけでもかなり雇用逼迫してるから充分だけどね

697 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:14:34.85 ID:TTN5hLm7
>>692
信じてねえから書けるんだろw
俺はちゃんとそういうウソ言わないで教えてやれって言いたいんだよw

698 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:17:01.40 ID:Inn4GYJm
>>691
そのとおり。勝ち負けではなく好きな事やりたい事やったら良いんだよ。
ただ自由は責任が伴うから自己防衛は怠らず。
そうすれば失敗しても死にはせん。

699 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:24:35.76 ID:TTN5hLm7
>>698
俺が変人と呼ばれるのを考えると、大体の日本人にはまだ「自由」って権利は使いこなせないほど重いものなのかも知れん

700 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:27:08.61 ID:kqgI3INg
遊休資産の稼働で雇用が増えたメリットより円安のデメリットの方が大きい
1人当たりのGDPが24位に後退 国民が貧乏になって行く

701 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:35:22.93 ID:zh2O9lr4
福岡空港の滑走路増設計画はデタラメ


福岡空港の一番の課題は、『スポット不足』
滑走路だけを増やしても、空港としての能力は上がらない。

国内線側はスポットを増やせる余地なし。
国際線側でスポットを増やすには、貨物ターミナルを削るしかないが、貨物ターミナルは今でも手狭で、貨物需要は大きく伸びると予測されているから、削ってはならない。

国はこのような事実を一切公表しておらず、ほとんど詐欺。
滑走路増設という問題の解決に繋がらない事業は止めるべき。

702 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:37:48.96 ID:bWpA8FK/
>>700
そんなにドル建ての一人あたりのGDPが大好きなら
ブルネイにでも移民しな

703 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:43:07.27 ID:ugmcpxTj
>>691
こういうのをジョージソロスとかが言って初めて説得力が出るんだよな・・・
経済も株式市場も金融政策も知らない人間が言っても単なる僻みが受け売りにしか見えない

704 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:43:46.35 ID:Zea6VfeB
>>702
皮肉のつもりなのかも試練が、ブルエニはオイルマネーで普通に豊かだろ

705 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:45:20.16 ID:Inn4GYJm
>>699
戦後は国民主権なんちゃって責任者不在だから。
お互い自由を束縛しあう事でしか存在確認出来ないんだよ。
スレ違いネタになってきちゃったけどw

706 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:46:15.50 ID:IsJGscwn
世の中マイナーな国でもものすごく物質的にも精神的にも
豊かな国ってあるんだよな

707 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:49:40.00 ID:88GkKTdT
1月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
2月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
3月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
4月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
5月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
6月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
7月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
8月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
9月 アベノミクスでもうすぐ不況になる
10月アベノミクスでもうすぐ不況になる

そりゃいつかは当たるわな。
小学校の7不思議を調べた女の子が78歳の若さで死んだって言ってるのと同じだ。

708 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 21:54:15.38 ID:VNHlFzVj
税金で公共事業をやって、土木作業を増やすそうすれば、土木作業員の
雇用が生まれる。
円高で工場が海外に出ても、公共事業をすれば土木作業員という
雇用が生まれて産業は空洞化しない。

709 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 22:34:03.78 ID:C1SaikGz
経済学者や新聞記者が、マクロ的に見た日本の国際収支や 交易条件は
「円安になったのに Jカーブ効果が出ず、輸出が伸びず 輸入物価だけ上がり アベノミクス失敗」とのステレオタイプ。
でも電機や機械や自動車部品など多数の業界の経営者の、対談や説明会での話を総合すると、そう理論どおり動かず、以下が現状だ。

超円高の時は、国内市場へもバカ安な海外製品が入ってきたから 自分が国内で作っても売れず赤字。ましてや輸出競争力はない。
しかも 最近の2年前までは 海外は人件費も安かった。それを当てにして 中国やタイやメキシコなど海外に大規模な最新鋭工場を造ってしまった。
一方、国内工場は 設備が古いし小規模。だからアジアの最新鋭大規模工場で 日本の需要も米国の需要分も 集中して製造するのが効率的で低コストだった。

でも安倍政権時代になって、国内の需要が戻りだした。また この頃 海外の人件費も上がりだし決して安いとも言えなくなってきた。輸送費も上昇。
でもコストや為替面と直接関係なく、販売戦略 営業戦略上も 現地生産は必要に。
米国市場ではリーマン後 力を弱めていた米国企業が復活し巻き返しに出てきたし、欧州企業は EUが金融危機の不景気から抜け出せず海外市場で攻勢を掛けてきてるし、東南アジアなどでは 現地資本が育ち 力を付けてきたから。
現地化し、徹底的に現地のニーズを汲み上げ 現地生産し 安く速く商品を投入しないと 競争に勝てなくなった。

でも売れ筋商品を 多品種少量生産でスピーディーに客に届けるため「現地化」が必要なのは 日本市場も同じ。
で、生産の三要素(人 モノ カネ)が国内製造拠点に少しでも残って生産再開できる工場では 日本で売る分は日本国内で作るよう国内回帰が起きてる。
ただ、そんな会社や 製造品目は 未だ限られる。また日本国内の製造コストも 為替以外の面で上昇してきた。

一方で、新たな生産の海外移転は止まっていない。これは 米国工場から 南米やカナダに輸出するなど、輸送費やスピードや現地人の嗜好に合わせたグループ全体の戦略や 企業間競争に由来する現象だから。

工業製品だけでなく、エネルギーも食料・農産物も 流れは「地産地消」で輸入は減る傾向。
でも 円安になったことだけで、今まで輸入していたモノを、一転 輸出しだす事は無い。

つまり中国やタイなどを「世界の工場」として 世界拠点を大集中させ、日本などの生産拠点を閉める動きは 新たには起きてない。
でも欧州売るモノは欧州で、東南アジアで売るモノは東南アジアで、と 世界的な「地産地消」は むしろ拡大定着してきていて、かつての様な日本からの集中豪雨的な輸出は全く、これからも無い。

710 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 22:34:26.03 ID:Inn4GYJm
>>708
土木作業員の最低日当は
[国家公務員]額面生涯収入÷[国家公務員]生涯勤続年数÷[国家公務員]年間勤続日数=だな。
工期あり日当だから×2で公平なくらい。
誰か計算してくれ。

711 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 22:35:06.68 ID:Inn4GYJm
>>708
土木作業員の最低日当は
[国家公務員]額面生涯収入÷[国家公務員]生涯勤続年数÷[国家公務員]年間勤続日数=だな。
工期あり日当だから×2で公平なくらい。
誰か計算してくれ。

712 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 08:17:42.47 ID:qzTdbVHe
>>708
ところが公共事業費の大半は官僚公務員と官僚公務員の天下りのボーナスに消えるんだよね

713 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 08:36:11.40 ID:dS5doQz6
>>707
そういえば青髪(紫だっけ?)の婆さんも居たな
毎年似たような本出してたヤツ

714 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 09:03:47.41 ID:IQrbYOnH
>>684

「お手々つないでみんなでゴール」

未だに産経新聞社とかが意図をもって流布したデマを信じてるの?
アホじゃね、あんた。

715 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 09:46:25.79 ID:BLDgNIxD
>>714
「違うってわかってたから指摘出来るんだろ、ウソ言わないで本当のこと教えてやれば落伍者がグっと減るだろ」って事を言ってるのに
延々そんな話も聞かないアホな事言い続けられるのみてると相当落伍者出て欲しいのね社会的に
どっちが姑息なんだか、まるで金持ってる初心者に株やFX勧めるあくどいデイトレーダーそのものだな

716 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 10:12:32.56 ID:9pR7zaHu
消費税10%で日本人はSHINE!移民自由化で日本人はSHINE!解雇自由化で日本人はSHINE!

717 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 10:43:24.01 ID:xNm86iIQ
新興国と先進国の賃金が拮抗するまで空洞化は止まらない。
工場で単純労働したければ中国やベトナムに出稼ぎに行け!

718 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 11:02:52.26 ID:tfXskEbH
円高になれば文句を言い、
円安になれば文句を言い
いったいどうしろと

719 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 11:14:02.64 ID:1JcgISRg
こいつは一ドル70〜80円の超円高が健全とでも思ってるのか?馬鹿だろ

720 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 11:30:46.86 ID:q5Dr689W
空洞化内需縮小国内投資減ってのが負のスパイラルを起こすとジリ貧だしな

721 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/11(土) 13:48:12.43 ID:e/ZdfMZq
ガソリン価格は、為替(円安)とリンクしない。(原油価格とリンクしている。)
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  /

722 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 13:49:38.81 ID:1pC/s/6d
>>717
そんなもんは明治時代からずっと起きてる現象だ
むしろ製糸->鉄鋼->電機みたいに産業をグレードアップしてより儲かる産業に転換するチャンスにしてきた
今の苦しさはそういうグレードアップに失敗したことが原因

723 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 14:04:33.20 ID:3dlRuPmw
アベノミクスで国家財政が悪化するばかり。
増税しても追いつかない。

724 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 14:12:54.88 ID:BLDgNIxD
>>712
未だに東日本大震災の復興できてねえけど
凄まじい額の税金を急ピッチで取ってたよな
あれマジでどこいったんだよって話

この辺の話調べようとすればジャーナリストとか記者とかみんないつものように変死するんだろうなって思うと
まぁ腐ってるわなこの国

725 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 14:26:06.98 ID:GBBw1W0O
まずは、原発を動かせ。
不必要な輸入を減らすことに協力しない奴が偉そうなことを言うな。

726 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 14:29:55.49 ID:3dlRuPmw
自民党でさえも政権担当能力がないんだなぁ。

727 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 15:34:54.52 ID:aZZvA5o7
>>724
もともと、公共投資が減らされて建設業の供給能力が減っている中で、復興資金が大量に投入されたので、人件費や資材が高騰してるんじゃないかな。
被害の程度が大きすぎたのもある。
>>725
輸入は増えても、国全体ではあまり問題ない(外貨や対外資産は既に大量にあるし)
それよりも、電力業界が原子力ベースできたから、高いLNG等の購入でその採算が悪くなると、特に東電は被害賠償能力が減るし、ただでさえ諸外国より高い電力料金が上がり、それによる経済全体へのマイナスが大きい。

728 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 16:07:19.59 ID:IhoTEEQO
公共事業で政治屋や官僚や土建屋にエサやるなら
生活保護でばら撒いた方が景気対策としては有効!

729 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 17:16:32.24 ID:w/QOG3qg
>>700
失業率が下がれば、生活保護や失業保険の出費が減るし、景気対策で赤字国債を発行する量が減り財政再建できやすくなるが?
さらに言えば、外貨建ての人件費が減るので、含み益が増え外貨建ての販売価格を安くすれば海外の需要増加分、総需要が増える。
日本ではドルは流通しないし、もともと購買力平価説でも円はドルに対し高すぎたので現在の為替水準は妥当。

>>723
嘘つけ。税収は改善してるぞ。

730 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 17:30:34.41 ID:3dlRuPmw
>>729
> 嘘つけ。税収は改善してるぞ。

年明けに5兆円程度の補正をやらざる得ないから
増税分も吹っ飛ぶけどな。

731 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 17:33:26.88 ID:dS5doQz6
>>718
円高で文句言ってたのは製造業全般
円安で文句言っているのはマスゴミ(反日工作員)と輸入業者

 

732 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 17:36:35.84 ID:LEj/zQ2m
円高不況(という体)
エコカーエコ家電減税でばらまいてくれないと私達死滅しちゃいます!お代官様お願い!

円安にしてやったぞ!
え?とっくに為替の影響なんて帳消しにできる体制にしてますけど何か?法人税下げないと僕ら逃げちゃうけどいいの?

733 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 17:45:07.83 ID:k2HL7vGK
今調べてみたら税収って民主に頃から着々と増加してたんだな
デフレ下で税収は増えてたんだから何も問題無かったんじゃないのか

734 :久留米愛一郎:2014/10/11(土) 17:46:34.80 ID:hC+D1dpU
安倍晋三なら、すでに国際会議場で処刑されている。公開処刑だ。
良ければ見に行くといい。
 
ちなみに国債賞レースに勝った僕がこの国を乗っ取った。
この国は以後、僕が好きにする。

さっさと消えろ。クズども。

735 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 17:56:15.56 ID:OeeGzLT7
海外に安直にばら撒いている金を中小企業の倒産防止と
日本企業の海外からの撤退促進に回せ 
そのぐらい自分の頭で考えろ アホ政治家と蛆虫官僚どもよ

736 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 18:03:38.26 ID:yYaJRhxk
計画経済でも導入したらええねん

737 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 20:29:48.57 ID:eBzlQAp4
>>733
リーマンショック時からの回復ってのと
海外移転した所からの儲け自体は増えはしたがそのツケで国内の雇用は駄目になりセーフティネットなどの社会保障負担も激増した
他にも控除廃止ってのが有ったがしてたがその分は現金バラ撒きでしっかり負の面を背負っても居た

セットとなってるデメリット部分を棚上げして部分部分だけを見てメリットだけクローズアップするのも微妙だぞ

738 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 20:34:06.92 ID:dRVgaGGy
安倍「天災でダメージが出ているがそれを除けば経済は成長している。消費税増税は予定通り行う」

739 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 22:11:07.33 ID:pqHdGLog
>>708
建築業が空洞化しないってもねえw
外貨まともに稼げないじゃんw

740 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:38:03.06 ID:/Bpry06A
消費税が出来てからずっと不況じゃん
原因は分かってるだろ

741 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:38:52.16 ID:hQpzsWrH
やってくるじゃねーよ
とっくに不況だぞw

742 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:43:06.54 ID:EsSjalMZ
>>718
だから安定させろと。
途上国で管理通貨制度を導入してるのは
上にも下にも勝手に動くのが迷惑だからな。
貿易には安定してるのが一番有利になる。

743 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:56:16.56 ID:R4ohzYxG
【政治】「古来から租税というものは貧しい人がより多く払うもの」消費税再増税について安倍首相が見解★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/

744 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:58:23.50 ID:8sLEdjNc
おれバカだからこういう記事読むとすぐ信じてしまうんだが
もうメイドインジャパンは復活しないのか

745 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 07:32:37.49 ID:ayR1zhnR
>>744
復活すると思ってたの?

746 :憂国の記者:2014/10/12(日) 07:34:35.71 ID:KD7bLMVB
ていうか円高円安関係なく海外への工場進出は行われているよ

イノベーターがいないので安易な方向に走る。

アメリカは天才がいるので製造業が復活してきてる


もう無理っしょ日本は早く英語勉強したほうがいい

747 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 09:26:24.03 ID:fkSdmrnA
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム

【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.近江商人屋敷、八幡堀・水郷
5.甲賀忍者、信楽焼








大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)通天閣(笑)橋下劇場(笑)

748 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 13:15:10.12 ID:JJzL9sLT
三重県で在日「住民税半額」 「不公平だ」と批判相次ぐ
http://www.j-cast.com/2007/11/21013643.html?p=all

749 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 13:20:39.27 ID:vzjyhSpS
>>731
最近は輸出系の産業・企業も
「これ以上の円安は困る」と言っているよ

プラザ合意以前1980年代前半と同じレベルの円安なんだから
そりゃこれ以上は困るわな

750 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/12(日) 13:43:44.79 ID:C28vZPL/
史上初の自民党の単独過半数割れ直後の1994年、羽田内閣(小沢の新生党)のとき
80円/ドル くらいまで超円高誘導されて、韓国や中国企業が台頭し始めた。
その一方で、日本の製造業は大変だったらしい。

この羽田の顔が、もろ半島顔
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&oq=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&aqs=chrome..69i57.2917j0j4&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8#q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C

でも、企業努力で為替に対する対応力を身につけて、ある程度の変動でも、
利益が出せる体質に変えて行ったんだそうな。(ただし、空洞化は避けられず)

ところが民主党政権で76円/ドルとかやられて、一気に大赤字に転落する企業が続出。
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった? ※
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
自民の菅(すが)さんいわく、
「84円/ドル以下だと、すべての日本の製造業で利益が出せなくなる」

一方、在日企業はユニクロや100円ショップなど、円高で儲かる企業に偏重。
韓国と在日は円高でウハウハだった。     続く

751 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/12(日) 13:45:06.17 ID:C28vZPL/
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。 続く

752 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/12(日) 13:46:21.29 ID:C28vZPL/
テレビに出てくる言論人、本屋に並ぶ政治・経済分野の著作者が朝鮮人スパイだらけに
なってることに気付いてる人も多いと思います。
そしてこれらスパイが、一流大学で教鞭をとって、生徒を隣国都合で洗脳したり、
従軍慰安婦問題などで、隣国政府に歩調をあわせて自民党を攻撃するなど、
日本の言論・学問・教育は危機的状況。

自民党の憲法改正案には、

「公益及び公の秩序に反しない限り」という言葉が、たくさん条文に盛り込まれてる。
そして、これまでなかった、犯罪「被害者の」人権擁護も条文に明記されてる。

これに反するのは、ヤクザ、日教組や革マル、中核派、朝鮮カルト宗教、
自作自演のヘイトスピーチ団体等、腐るほどある成りすましの市民団体(=対日工作団体)、
パチンコ業界 AV業界 アダルトサイト ソシャゲ 詐欺ビジネス 
在日外国人や犯罪「加害者」の人権ばかり擁護してる在日弁護士・判事、
そして、他国や在日同胞へ便宜を図ってきたスパイ政党と、
そこへの投票を促す上記言論人も、対象になるのではないでしょうか。

自民党は、日本のモラルを破壊しつつ荒稼ぎしている在日朝鮮人の権益や
スパイを意識して、改正しようとしていると思われます。

「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.liveDoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか? 続く

753 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 14:01:37.93 ID:6j9yGM4A
    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  財務省職員の大企業への天下りの為、
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?

  財務省解体しようとしたからだよ

税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V   抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。
 . `(リ     ━'    ━' l   
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   
     ∧     ヽニニソ   l  引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。

                  ハハハハハ

★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。

n★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
このままでは第二自民党の維新・次世代・みんなの党の★スパイ政党に反自民党票が流れ同じパターンの繰り返しになる。

754 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 17:57:31.62 ID:zs7zq4LQ
>>749
別にプラザ合意の時は為替レートで困ってないよ
購買力平価で見ると日本より通貨の安い国はいくらでもある
経済界が困ってるのはここ数年の超円高で海外に作った逆輸入用の拠点が赤字になること
帝国データバンクの調査では海外投資から国内投資へとシフトしてるんで今のまま続けるのがいい

755 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 19:16:23.48 ID:vzjyhSpS
>>754
>購買力平価で見ると日本より通貨の安い国はいくらでもある

(゚Д゚)ハァ?
購買力平価で横の比較は、それが絶対的な評価になるわけじゃない
特定国(今回は日本)の縦の比較しましょう

プラザ合意の前、1980年代前半に日本無双だったのは
工業製品を安くつくれる国が無かったから
いまは中国もタイもベトナムある
日本が勝てるわけがない

756 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 20:04:42.98 ID:5uVmiHFU
今、小学校社会の教科書では日本の現状をどう教えているのだろ

757 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 20:09:16.28 ID:zs7zq4LQ
>>755
ハァだの縦横だの意味不明な屁理屈を並べてもデータが揃ってるから仕方ないな
別に日本にとって悪い話じゃないだろ何でそんなに必死なんだよw

758 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 20:10:00.40 ID:M7OyGBhJ
空洞化も一定レベル超えると内需破壊のダメージが一気に桁違いに跳ね上がるんだよな

759 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 20:18:26.24 ID:zs7zq4LQ
>>758
共産党の志位も円高は内需を破壊すると言ってたからなあ

日本共産党第2回中央委員会総会
政治情勢と党建設・選挙方針について志位委員長の幹部会報告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-09-27/2010092701_10_0.html

急激な円高の進行が、日本経済と国民生活の危機に、追い打ちをかけています。日本で繰り返されている円高の問題点は、
為替レートが購買力平価(その国で、その通貨で、どれだけの商品を買うことができるかという円の実力)から大きく乖離(かいり)して、
高騰することにあります。購買力平価はOECD(経済協力開発機構)の2009年のデータによると1ドル=114円です。
これが生活からみた日本の円の実力です。ところが為替レートは、この間、1ドル=82円〜85円台となっています。
すなわち現在の為替レートは、円の実力に比べて3割の割高となっている。ここが問題です。円高は、すでに中小企業、
下請け企業の経営を圧迫し、深刻な影響を及ぼしはじめています。大企業による「円高対応」を口実にした、
労働者のリストラや賃下げ、下請け中小企業の単価切り下げ、発注打ち切りなど、深刻な事態が生まれています。
円高は、輸出型産業だけでなく、「安い輸入品」の拡大という経路をつうじて、農業をはじめとした1次産業を含む内需型産業も圧迫しています。

760 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 20:24:40.55 ID:qpaK6jsT
>残念ながら円安によるコスト増で、偽薬効果は相殺されてしまった。

いやいや、消費税増税のせいで需要が減ったからだろw


>>759
なんだそれ、マルクスのくせに、ケインズ的に正しく理解してるじゃんw

761 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 20:25:39.86 ID:U8FFcjYf
>>758
こわいわ、加速度が憑いてしまったようです
さ〜、この悪影響どこまで逝きますか?

762 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 02:36:06.73 ID:4f6eRRkr
>>757
莫迦には難しかったかw



>別に日本にとって悪い話じゃないだろ

「これ以上の円安は悪い話だ」って、経団連さえ言っている

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H16_W4A001C1EE8000/
経団連の榊原定征会長は6日の記者会見で、足元の為替の水準について
「これ以上、円安にふれるのは日本全体として好ましくない」と述べた。
1ドル=109円台は「許容できるギリギリの範囲内だ。さらに円安になると、
中小企業や地方でマイナスの影響が顕在化する」と指摘し、円安加速へ警戒感を示した。

763 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 02:40:07.55 ID:EFU7UDim
>>762
ヒント:海外工場で作ったモノを日本で売る

764 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 10:35:57.51 ID:pHv36PqS
工業製品の輸出減輸入増ってのは
国内の雇用が落ち込みながらの貿易赤字垂れ流しに繋がるんだよね

765 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 12:45:09.66 ID:qdhTQta3
【アベノミクス】円安で物価上昇!国民の生活はさらに悪化!!来年には1ドル=120円か!!! [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413127572/
消費税8%に円安追い打ち 値上げ続々 家計悲鳴 [277283116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413081053/
【経済】 消費税8%に円安追い打ち 値上げ続々 家計悲鳴 小売り大手トップも“再増税延期を” [しんぶん赤旗]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413152098/
【景気】 急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増 [NEWSポストセブン 09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411248397/
【アベノミクス】円安で物価上昇!国民の生活はさらに悪化!!来年には1ドル=120円か!!! [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413127572/
読売新聞「消費税を10%に増税するなら、新聞の軽減税率が不可欠だ」 [277283116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413114742/

766 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 13:05:42.54 ID:O+M7X+h1
円安って要するに日本に投資する価値がないから誰も円はイラねってことなんだが
輸出産業みたいな視点で語る意味ないよな

767 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 13:22:46.00 ID:AFjI0gW6
 
【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/
 
 

768 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 13:30:55.89 ID:bZVhQzZw
ただでさえ人口減少してオワコンな国だから
ディスカウントされている状態がむしろ当たり前といえよう

769 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 13:48:56.97 ID:MTJPUUkY
今の日本で民主党時代より買い物してる家庭なんて皆無だろ

770 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 16:10:54.86 ID:I1k4wzJ4
アホノミクスはもう終りにしてくれ

771 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 16:40:21.52 ID:BNsye+FH
グローバル企業の空洞化を戻すには円安だけでは不足だが、
グローバル企業の空洞化を進めたい連中は一層の円高を望む訳だよな

日刊ゲンダイとか、この手のスリカエが酷過ぎる

772 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 16:42:46.76 ID:k7suxZLn
少し前のアメと同じになってきたな
中間層が派遣とその給料になってしまい
輸入食品や安物海外家電しか買えなくなって
輸入は増加する一方だ

773 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 17:01:06.64 ID:gMwwIxDY
これからの日本を考えれば、円高のほうが明らかに国益に合うんだけどね
少子化で国内の消費や生産力が落ちるのは明らかなんだから、
企業は日本に留まってちゃあやっていけなくなるわけで

それが嫌なら子供作れよって話よ

774 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 17:50:36.90 ID:y75kwFXH
>>773
それこそまさに国益じゃなくて
大企業だけの利益誘導
政府や国民は全く得しないww

775 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 18:00:15.53 ID:gMwwIxDY
>>774
そもそも、少子化って時点で日本は衰退するわけよ
だから国民にとっても円高は利益よ
だって将来的には日本を捨てて他国の市場で生きていく必要が出るんだもの
円高ってのは泥舟から逃げるための筏だよ

776 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 18:06:06.16 ID:SQf/Anqy
安倍ゲリゾーのゲリノミクス 
海外へ税金ばらまき
▼ミャンマーに日本への支払いが滞っている債務のうち新たに2000億円を免除し、およそ5000億円の債務を解消するほか、
円借款と無償資金協力を合わせて総額910億円のODAを実施
安倍首相:ミャンマー支援を表明、対日債務解消、ODA−首脳会談 - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MNE9DI1A74E901.html
▼安倍首相、シリアの女性支援にODA3000億円表明 国連演説
日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2603Y_W3A920C1000000/
▼中東・北アフリカ地域に対し新たに総額22億ドル=2160億円規模の支援を発表
外務省: 安倍総理大臣の中東訪問(概要と評価)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/page11_000006.html

シリア難民に59億円追加支援、安倍首相が国連演説| Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98Q00T20130927
▼ASEANに5年間で2兆円規模の 政府開発援助(ODA)拠出を発表
ASEAN首脳をEXILEとAKBがおもてなし &#8212; スポニチ Sponichi Annex 社会
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/15/kiji/K20131215007204940.html
▼「ラオスに円借款90億円」 安倍首相、供与を表明
日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17004_X11C13A1000000/
▼モザンビークに支援表明 700億円のODAを供与
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000019458.html

777 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 18:11:04.62 ID:SQf/Anqy
安倍ゲリゾーのゲリノミクス
時事ドットコム:チェルノブイリ支援に3.5億円=安倍首相表明、ウクライナで署名式
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014071000993&g=soc
▼インドに5年で3兆5000億円の官民投融資、日本政府が約束
インドに3.5兆円投融資 日印共同声明  | NO BORDER - ノーボーダー | 境界なき記者団
http://no-border.co.jp/archives/26499/
137億円の円借款を供与表明
日・スリランカ首脳会談 海洋安全保障分野での連携強化で一致。137億円の円借款を供与 Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140908-00000182-fnn-pol
▼日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定
東京新聞:日本、途上国の災害対策を支援へ 気候変動サミットで首相:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092001001150.html
エボラ出血熱 安倍首相が43億円強の追加支援を表明
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/7/4/7442.html
▼安倍首相、中東支援で新たに55億円の緊急支援を表明
時事ドットコム:中東支援5000万ドル=常任理事国入り意欲&#8722;女性、平和を重視・安倍首相国連演説
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014092600039

778 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 18:39:02.68 ID:MCIUHBua
日本の場合
人件費を削らなければ
企業は戻ってこないよ

要するに正社員の給与を削減するしかないわけだが

779 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 18:51:38.60 ID:XMJ8NVkS
大企業が日本を捨てて海外に出ていってしまったが、逆に下請けに甘んじていた
日本の優秀な中小企業が自社製品を輸出する絶好のチャンスが到来してる。

780 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 19:26:01.39 ID:mm8HGSGW
>>778
それって本末転倒だろw
企業じゃなくて従業員が受け取る給料が必要なんだからさ。

>>779
実際にホームページに英語版作っただけで、海外から引き合いが来た
中小企業もあるみたいだね。

781 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 19:50:50.16 ID:w0JpfD3Q
国内の製造業空洞化を埋めるのはジェネリック家電だと思う。
機能はシンプルでも品質が日本メーカーの品質なら日本人は買うだろ。
政府はジェネリック家電分野で使えそうな特許切れ技術の側面から
中小企業を支援したら良いと思う。
高い技術と品質管理体制を持ちながら何を製造すれば良いのか分からない中小は多いと思う。
そういうところに一つの指針を与えるような形で内需産業を支援したら良い。

782 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 19:55:55.84 ID:7dcHIp8G
円安不況は円高不況よりましだよ。
円高は完全に国内産業が息絶える。
円安は、国内内需産業が助かる。

783 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 20:35:09.56 ID:7c3ZQBYj
空洞化不況はやばいからな

784 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 21:01:32.60 ID:no0bB2nP
はっきり言うと円高論者には均衡という概念が存在しないんだよな

785 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 21:33:44.63 ID:VaGEF7wr
円高はジリ貧にしかならない
超円高で製造業の衰退がかなり加速されたが、今は少しずつ持ち直している

民主政権のツケはかなりでかいぞ

786 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 21:49:59.74 ID:2TLLpsWx
>>782
高い材料を輸入して輸出する韓国みたいなモデルがまだ通用すると思ってるのか?

787 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 22:14:53.85 ID:3NAom6aq
在特界隈、政治の空気読み 脱原発テント襲撃 http://tanakaryusaku.jp/2014/10/00010172 @tanakaryusakuさんから

788 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 22:59:40.84 ID:Qrpj6OBz
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎

     /   ケケ中       \
       /    ___     /~Y ̄ ̄\
       /   /   \/ /\    ヘ 
        ̄`  ー r=〈Υ.| /   \_ | 
            {__/ |. | 丿=-  -= ヽ.|
            /}/ヽY ノ ・ ) ・ヽ .V  
              /イ   l|  . (_ _)    |
           /     /ヽ  (__人__) ./   
             /    ノ .\ `ー' _/ノ\
          ,   ././-|  l/  //  , \
          {__ / /ー/´ ̄厂 / /  _/__ |ーァ
          // /_{__{´ / / r7⌒}   / /_________
      r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ.//壱 //万../|
   __/ {_  l∠. __/ / |     |  ||/壱.//万../|彡|
 ( (_______」_\__|ー┘__.__|  |┘壱//万 /|彡|彡|
  / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./ 壱//万./.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|

 f

789 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 23:01:10.06 ID:j36LBKBy
雇用の改善は大きい

790 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 23:02:11.02 ID:qA8TOhyt
>>782
逆じゃなくて?

791 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 00:05:20.45 ID:/YN+uAht
マスコミは円高がメリット大きい

792 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 00:19:08.96 ID:m2QrK1Bb
>>791
電気代掛るからねぇ…

793 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 06:36:24.51 ID:mmXL3aRm
最近CANONの安いコンデジ買ったけど日本製だったな。
国産なんて高級機種だけだったはずだが。

794 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 08:13:38.82 ID:NQ+yR/Ao
106円台ですね

795 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 09:19:08.37 ID:bxBEZJGp
日経平均15000割れ 安倍晋三 無能の証明

796 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 10:01:03.84 ID:YgCfvmJH
為替介入されてるのかな?
少し円高になって綱引き状態か?

797 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 10:24:08.39 ID:vVSlXULF
安倍 ← 死に神
麻生 ← 貧乏神
塩崎 ← 疫病髪

798 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 10:34:57.18 ID:NQ+yR/Ao
>>796
政府日銀は今まで、円売りドル買いで円安誘導の介入してきたので
ドル売り円買いの介入する力はありそうです?

799 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:07:44.18 ID:R4noDMLh
行き着く先は韓国と共倒れだな

800 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:12:39.65 ID:TzcoXei5
インフレはここまで公債が膨らむと実行するしかない
悪いのは増税であって為替レートじゃない

801 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:12:59.33 ID:EDYf0UdY
国内でくすぶってる日本人をきちんと活用して、内需立国を復活させなきゃ
このまま日本は滅んでくだろうな。

802 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:15:47.61 ID:NkoxGGdW
とうとうアベ不況がやってきましたね

803 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:20:39.86 ID:TzcoXei5
>>801
そのためには、派遣などの非正規雇用に欧米並みの規制を適用し、労働者の権利を担保することだと思う

804 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:27:27.94 ID:TzcoXei5
反原発の人には悪いが、原発の再可動も必要だろう
増税の延期をタイミングよく発表すればそこそこ株価は戻るだろう
どっちかというと、安倍政権は景気より経団連や欧米資本の顔色を窺ってるんだろう

805 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:28:58.10 ID:p7mtlGHh
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?

806 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:31:52.98 ID:NGJrujyS
原油が値下がりしてるんですけど これって良くない 貿易収支がトントンになれば
御の字

807 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:53:12.82 ID:K8YJLj8B
円高になってるんだが?

808 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 12:17:52.75 ID:BGnBPLZQ
>>805
部品屋なんてうまい事やっても小遣い稼ぎにしかならん

809 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 13:18:35.33 ID:vVSlXULF
いや、既に倒産件数上昇に転じたぞ

今月で円高時の為替予約切れて超円安為替で輸入しないといけない企業から
コスト急上昇でヤバくなる
年度末に一気に中小逝くんじゃね

           ア ベ ノ 不 況 の

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ

810 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 14:14:17.71 ID:GlxqOmKa
【芸能】在日韓国人の俳優・岩城滉一、ヘイトスピーチで批判殺到・・・「CM打ち切りは決定的。仕事に影響も」(代理店関係者)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413259238/

811 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 14:25:05.03 ID:UjwtzQ+I
>>800
公務員の給料をあげちゃうぞ

ボーナス200万だな

812 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 15:11:35.23 ID:wtPS9/2F
円安叩き始めたから、これから円高株安に行くよ!

813 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 17:53:30.62 ID:p2pdqP9N
>>18
すでにスタグフレーションに突入していたか。
手遅れじゃん

814 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 19:06:07.67 ID:mmXL3aRm
民主時代から失業率は1%回復してるのは幸い。
民主も円高誘導とかやらなければあそこまで壊滅しなかったんだけどな。

815 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 20:36:59.37 ID:UNgfal5u
空洞化誘導による内需破壊の再来も困っちゃうのよね

816 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:04:19.58 ID:1yGGv9rK
安倍の頭の空洞化は元に戻らない

817 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:08:35.32 ID:6klRSJ3P
>>814
円高誘導をやったのは、日銀の白川総裁ね。
民主党自身は、支持団体の自動車総連からの圧力で円安にしようとしていたし
管政権時代には円安介入をやっている。

818 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:17:23.73 ID:30Jk0W3v
そもそも為替だけが理由で空洞化が進んでたわけじゃないだろ
人件費数分の一の新興国にはもともと叶わない傾向だったし
ただでさえ人口が減ってる上、日本の若者自信が肉体労働なんて負け組の仕事だと
毀棄するようになったからこういう流れになったんだが・・・

819 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:23:33.55 ID:mUmmi748
こいつの経済論調は使えない
増税擁護に緩和縮小
まんま日銀財務省の妄想垂れ流し
特に緩和の縮小とか出来るもんならやってみそ

820 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:24:18.93 ID:ge3Gz0dl
>>817
そうだったのか。認識不足だったわ。
いろいろやらかした政権だったけど、自民も
やらかしそうな(実際やってる)内容だったし
直接的な引き金は景気悪化だったことを考えると、
白川総裁に潰されたようなものだったのか。

逆にまだ安倍内閣の支持率が高いのは、
円安で景気がまあまあマシになってるためなんだろうな。
それ以外なんて民主みたいなばらまきが多いし、
増税で庶民の負担倍増してるからな。

821 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:27:18.64 ID:30Jk0W3v
>>820
どの指標もかなり悪化してるし、実質賃金も低下してるのに
円安のおかげで景気が回復してるなんてリフレ馬鹿の脳内くらいじゃない?
マスゴミ発表の支持率は基本的にあまり当てにならないよ
民主の時も高支持率の割には地方選挙で負けまくってたこともあるしな

822 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:32:34.92 ID:6klRSJ3P
>>820
ああ、鳩山政権・管政権はともかく野田政権は円安派じゃなくて
円高派だったから、円高誘導もあながち間違いじゃあない。
(取り巻きの前原大臣とかは円安派だったけど)

あと、安倍政権が支持率が高いのは、公共事業を復活させたから。
これで、土建業界が息を吹き返して、東京再開発需要もあって
かなり好調。

823 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:36:17.49 ID:6klRSJ3P
実は、安倍政権と民主政権の違いは、大規模金融緩和を日銀総裁が
やったのと公共事業を拡大させた。
実は、これぐらいしか違いが無かったりする。

824 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 07:43:52.88 ID:30Jk0W3v
今すぐ解散総選挙をやれば今の支持率が本物なのか証明できるだろうがね
まぁ、これと言って対抗馬が育ってないから大負けはしないだろうが
地方選を見ると自民がもともと弱かった地域で勝てるほどの勢いは残ってない

825 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 08:08:22.20 ID:6klRSJ3P
>>824
民主政権時代の自民が地方選で強かったのは、地方組織を自民が
がっちり抑えていて、そこがまったく崩れなかったこと。
もともと、民主は国政志向で地方の選挙組織を作るのは
やりたくなかった方だから、政権をとっても地方選では負けていた。

826 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 08:58:00.30 ID:UlVPH+0S
>>817
>管政権時代には円安介入をやっている。

野田が財務相としてやったし、野田政権でもやってるが、円安介入って、日本政府の借金を増やし
てアメリカ国債を買って死蔵する、究極の売国政策だぞ

円安にしたければ、日本政府の借金を増やして日本国民にばら撒けばそれでいい、つまり、赤字国
債を原資にした消費税撤廃がベストだし、金融緩和でもできることは黒田が示したとおり

827 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:15:39.55 ID:tL06mQjX
なんで、行政にどうにかしてもらおうって意見ばっかなんだろう
自分でどうにかするから行政は余計なことするな(だから規制もするな)って意見は叩かれるもんな

実際、行政がどうにかできるようなレベルじゃないだろ
一人一人がどうにかするしかない

むしろ行政に頼ると、結局は今の下痢みたいに献金出してるお仲間優遇だぞ
行政に頼るってのは行政の権力を増やすことに繋がるからな
人間なんざ権力もったら私腹を肥やすなんてのは、言うまでもないだろ
だからこその権力分立なわけで

828 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:19:36.92 ID:6klRSJ3P
>>826
消費税撤廃したら、老人の福祉はどうするんだよ?
毎年、高齢者が増えていく。0.8〜0.9兆のペースでね。
消費税増税をしなかったら、老人がみんな死んじゃうよ。

末期がんの高齢者に高価な抗がん剤を処方したり、食事を自分で
取れない高齢者に易に穴を開けて栄養剤を流し込む胃婁だって
みんな保険で賄われているんだよ。

829 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:28:45.21 ID:UlVPH+0S
>>828
>消費税撤廃したら、老人の福祉はどうするんだよ?

消費税と福祉には何の関係もないのに、そのまま続ければいいじゃないか

いや、もっと手厚くすべきだな

830 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:29:28.60 ID:UlVPH+0S
>>827
>なんで、行政にどうにかしてもらおうって意見ばっかなんだろう

マクロ経済政策をとれるのは政府だけだからだよ、池沼

831 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:33:46.61 ID:q7E50C5n
>>827
マクロ経済の対策を取れるのは行政だけだからって部分もある
ある、が自己防衛策とかは取るべきだから「国に頼らない」という意見は正しい
まぁ老人がいなくなれば日本の財政問題は解決する!とかアホな事言ってる奴大量にいるからどうしようもない話だが

次は「さあみんな満蒙の地へ行こう!」とか言い出すぜw

832 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:34:21.45 ID:6klRSJ3P
>>829
消費税は社会福祉の為に設けられた税制だし使用用途も社会福祉だよ。

833 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:34:47.26 ID:tL06mQjX
>>830
円安にしたいなら、円でお金を調達して海外に投資すれば円安になるし、
マネーストックを増やしたいなら、国民一人一人が融資を受ければ増えるよ

国民一人一人の行動で、普通にできる

834 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/15(水) 09:35:03.32 ID:F7dOprMZ
テレビに出てくる言論人、本屋に並ぶ政治・経済分野の著作者が朝鮮人スパイだらけに
なってることに気付いてる人も多いと思います。
そしてこれらスパイが、一流大学で教鞭をとり、生徒を隣国都合で洗脳するなど
日本の言論・学問・教育は危機的状況。

自民党の憲法改正案には、

「公益及び公の秩序に反しない限り」という言葉が、たくさん条文に盛り込まれてる。
そして、これまでなかった、犯罪「被害者の」人権擁護も条文に明記されてる。

これに反するのは、パチンコ業界 AV業界 アダルトサイト ソシャゲ 詐欺ビジネス
ヤクザ、日教組や革マル、中核派、朝鮮カルト宗教、自作自演のヘイトスピーチ団体等、
腐るほどある成りすましの市民団体(=対日工作団体)、
在日外国人や犯罪「加害者」の人権ばかり擁護してる在日弁護士・判事、
そして、他国や在日同胞へ便宜を図ってきたスパイ政党と、
そこへの投票を促す上記言論人も、対象になるのではないでしょうか。

自民党は、日本のモラルを破壊しつつ荒稼ぎしている在日朝鮮人の権益や
スパイを意識して、改正しようとしていると思われます。
ただし、韓国と通じてる公明党が与党にいる間は、骨抜きにされ続けると
思われます。

「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.liveDoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

835 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:39:55.21 ID:tL06mQjX
>>831
行政に頼り過ぎてる気がするんだわ
頼ったって奴らは期待にこたえてくれるわけねーのに

頼るだけですむならまぁいいよ
現実は、それを理由に権力を増やそうするじゃん

今の自民を見てもさ、献金を復活させようだ、増税したのに公務員の給料増やすだ、
結局そうなってるじゃん

836 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:40:54.63 ID:UlVPH+0S
>>832
寝言はいいから

837 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:42:01.02 ID:q7E50C5n
>>832
それでも社会福祉が全く不十分じゃないどころか教育一つ取ったって国立大学の必要金
昔に比べて6倍くらい上がってるんだが、これのどこが福祉に篤い国なんだって話だよな、医療費ほぼ無料だからイイだろ!じゃ言い訳にならねーよと
大体、増税すればとか考えてる奴多いが、それに耐えきれなくなったら国民の経済が地下経済化していくだけだからね、地下経済と言ってもそんな大それたもんでなく
ギリシャで言うなら、漁師が朝取ってきた魚をその場で言い値で売ったり、余ったらタダで配ったりとかそういう消費税とか全く関係無い部分でのやりとりが増える

それがイヤだから地方をペンペン草も生えない焼け野原にしまくってたら国力がどんどん疲弊するの悪循環
戦争でもするんじゃないのその内、絶対勝てないだろうけどな

838 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:47:10.57 ID:q7E50C5n
>>835
この国ってそもそも民主主義国家じゃないから、頑張って外国語を習得してアメリカとか他の国みたいなちゃんとそういうのが意見として認められてる国に行った方が良いし、行くべきだと俺は思う
俺もそう思って色々やってるわけだし、普通に考えて見なよ、農家や畑弄りが趣味の奴が野菜のうどんこ病の殺菌に使う硫黄殺菌剤とか買おうとしただけで
警察がすっ飛んできて「爆弾でも作るつもりかこの犯罪者予備軍め!」とか無駄に張り切って出張る国だぜ、ここ

行政に頼りっきりなんじゃなくて、行政がカツアゲしてっから従わざるを得ないんだろって話なんだなこれって

839 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:47:47.70 ID:3CvZCDzf
>>835
欧米の様な完全たる契約社会で無いからね。
許認可や旧来規制、商慣習が邪魔するし、かといって規制緩和すれば法整備が追いつかない。

銀行等以外での投資は米国ほど簡単に集められない。
困窮すると黒い金がまとわり就く事も良くあるとの話だ。

頼るってより頼らざるを得ない状況じゃないのかな??
政治家がこうした事態を常に打破する方向性になれば良いが・・・無理な話だろうね。
増税や都合の良い部分を摘み出し改悪する術に長けてるのも問題だよ。

840 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:49:51.30 ID:30Jk0W3v
>>825
その自民が今や地方選で弱ってるんだけどね・・・

841 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:54:38.28 ID:6klRSJ3P
>>837
君は、高齢者福祉がどうなってもいいの?
日本人にとって、最大の問題は平均寿命世界一を維持することなんだよ。
その為には、高齢者福祉を維持ししないといけない。

教育なんて福祉じゃないから。
社会福祉とは、高齢者福祉を指す言葉であってそれ以外は福祉じゃないから。

842 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:56:01.88 ID:mRWEAaKz
人手不足は深刻
政権交代で(経済ボロボロ失業者増えて)解消する

さあ、社民党政権を!

843 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 09:59:29.75 ID:q7E50C5n
>>841
バカと白痴とチンポも足腰も立たない老人だけしか残らない社会になるけどそれでもいいの?
教育と勉強により頭ま良くなるのが人間であって、年取ったからってみんな頭良くなるわけじゃないからな、ちなみに言って置くが

844 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 10:00:47.76 ID:6klRSJ3P
>>843
教育よりも老人が長生きする世界の方が楽しいでしょ。

子供に教育なんて不必要なんだよ。
日本人は全ての富を老人に捧げないといけない。

845 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 10:15:37.20 ID:M/xTlcpA
A級戦犯・岸信介の孫の安倍晋三に日本経済の舵取りは出来ないわ

846 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 10:25:30.69 ID:nMjtd6Hf
>>845
ほんとそれな
何も知らないバカが多すぎる
歴史を学ぶというのは同じ過ちを繰り返さないためなのに
受験勉強が目的になってる

847 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 10:27:52.56 ID:cfpUZtSa
別に人手が足りてようが足りてないが関係無いよ
そこまで家族じゃ無いんだよね
家族意識持って擦り寄るなよ屑が
有能ならしっかり高給払って直ぐに引き抜く
これが出来てないだけだろ? この程度ちゃんとやれよ
家族意識が消えたからこそ出来る事だよ 家畜じゃ無いんだし

848 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 10:28:26.12 ID:q7E50C5n
>>846
戦後史や戦前史辺りは日本では南北朝時代の研究くらいタブーだからなw

849 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 10:45:13.92 ID:m2M1Q9mb
>>827
その、原始的リバタリアンがいまのど不況をつくったわけで

850 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 10:51:58.23 ID:LJ/3IPeo
空洞化による内需破壊を放置してる政治もろくでもないからな
政治が国内に産業雇用をもたらそうとしないと産業雇用が喪失していってしまう状況では特に

851 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 11:10:51.82 ID:PuUmWcp2
米財務長官、通貨安競争の回避と世界の需要押し上げを要請
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0HZ2C620141010

852 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 11:52:58.23 ID:q1iJrL5d
今週の「エコノミスト」が円安特集だった。

○○ほ銀行エコノミストの○鎌氏によると、もはや円はかつてとは
別の通貨だといってよいそうだ。07年は25兆もあった経常黒字は、
昨年は3兆程に激減、貿易収支は14.2兆あった貿易黒字が8.8兆の赤字。

背景にある条件が全く別物になっていると指摘していた。円安楽観論が
根強いのは、かつての円高経験ですぐに円高になるという体験が脳裏に
焼き付いているからだろうと。しかし、もう円はほっといても円安になる
条件が揃っており、円高に振れるのは押し目買いの好機を提供してるだけだと。

そして、本当に怖い円安は、円安でも株価が上がらなくなった時だそうだ。

853 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 12:26:16.25 ID:ukngUtKg
>>818
土日や深夜休めない仕事、きつい仕事はとことん避けられてるからな。

854 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 12:29:31.92 ID:UlVPH+0S
>>852
外為特会に貯め込んだ米国債を売れば、あっという間に円高になるよ

855 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 12:33:57.78 ID:ZnwlxwB8
ゲリノミクス終了のお知らせwww

856 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 12:37:02.53 ID:HXlxAq7F
>>833
個人どころか大企業が円調達して海外投資してんのに
それを無視して引き締めて円高に持っていって大損失や破綻まで持っていた日銀があるわけで
マクロ政策を一人一人で出来るってみんな真剣に事業してるのになんの冗談だよ
そんなめでたい頭しながら生きれる仕事してて羨ましいわ

857 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 12:39:25.84 ID:HXlxAq7F
>>852
そんなのしなくて臨機応変に金融政策取ればいいだけ
日本の場合まともに金融政策してこなかったらそんな付随的なものでうんたら言ってるだけで

858 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 12:40:44.67 ID:q7E50C5n
>>853
それでも実入りがいいなら誰だって行くけど
それで失敗したり通用しなくなって放り出されたらその時点で社会的死亡確定とか言う社会だからだろ
これが500年前だったら若者は迷わず刀と槍持って野武士になっとるわw
そっちの方が実入りも良いんだからな

859 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 12:50:06.92 ID:30Jk0W3v
>>850
バカの一つ覚えの空洞化ガーだけど、人件費数分の一の新興国に対抗するために
為替だけで国内に工場を戻そうとしたらどこまでの物価高に耐えなきゃいけないんだろうねw
そもそも今の若い連中は肉体労働なんてやりたがってるのはどれだけいるの?
農家やら工場のラインこうやらドカタやら、この辺りをやるのを移民入れて補うならともかくw

860 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 13:00:17.93 ID:HXlxAq7F
>>859
馬鹿の一つ覚えみたいに賃金がというけど同一賃金でないと国内に来ないという理屈がおかしいわけで・・
それならとっくに大量に流出してるよ

861 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 14:33:39.21 ID:qRwbk9RS
>>823
これで円安株高

富裕層は、ニンマリ
貧困層は、ガックリ

実によくできたシナリオでした

862 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 14:49:59.53 ID:ZaFJkIe6
関係ない民主党とか韓国を持ちだして安倍自民を擁護してくるのはNSCの会員で
1回10円で書き込んでいるだけなのでスルーして下さい

863 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 14:57:38.99 ID:kFmeAFA6
>>859
グローバル企業みたいに海外に工場がある企業ばかりではないのよ
グローバル企業に部品を供給しているメーカが日本にはたくさんある
円安になれば海外の工場は日本から安くパーツを輸入できるし価格も下げられる
円高だと中小企業ごと海外に移転しないといけない
日本にとってどちらがいいのか

「円安で輸入品の値段が上がる!!!」
そうなれば国産品のチャンス!今まで輸入品が安すぎて品質が良くても対抗出来なかった
国産品も売れるようになる。国内だけでなく輸出まで出きるようになる。

グローバル化で円安効果はなくなった!

なんて繰り返しているやつらは、頭がおかしいと思う。

864 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 20:01:12.15 ID:Z83DM/8A
>>848
俺が厨房工房の頃となると20数年前になるが、日本史は縄文式土器だの
弥生式土器だの高床式倉庫だの、全国の貝塚や遺跡の分布の暗記だのに
アホみたいに時間を割いて、肝心要の戦前・戦中・戦後は時間が足りないと
授業でも教えず、センター試験にもほぼ出なかったからな。
国立専願だったから、私立大学入試の日本史の出題がどうだったかは知らないが。

865 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 20:22:03.33 ID:mWkLDdAu
代替も無いのに空洞化で内需破壊やってどうすんだってなるのに
それへの対応は消費税増税で社会保障名目のばら撒き増やせばいいってのではな

866 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 21:30:46.87 ID:dvWYz64V
円安で本当に日本が不況になるんなら
中韓があんなにファビョるはずがない罠

867 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 21:34:33.04 ID:dvWYz64V
>>844みたいな日本人とは思えない書き込みを見てると
やっぱり円安は間違ってなかったんだなと実感するわ

868 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 21:45:06.20 ID:30Jk0W3v
>>863
輸入品が値上がれば国産品が売れるようになると言う発想がまず頭が悪すぎる
国産品だって材料はほとんど輸入に頼ってるから円安になれば値上がりは避けられないし
全体的に値上がり傾向になれば今までこだわって国産を買ってた人たちも買う余裕がなくなったりする
そもそも今更何でもかんでも国内生産で賄えるとでも思っているのか?
衣類なんてもはやどうやっても国内で大量生産なんてやりようがないし
リフレ馬鹿はトイレットペーパーの紙切れまで国内で作れば景気回復とでも思ってるのか?

869 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 22:10:45.31 ID:Wcaw8Wfl
ちょっとの円安で韓国企業大打撃してるんだよな。

円高の時はウォン安で韓国企業大躍進、日本企業は競争力なくして壊滅へwwwなんて散々煽りまくっていたくせにな。
結局円高に振らせて韓国企業を助けたいだけの韓国ずぶずぶのマスゴミさんの意見なんだろね。
そういや民主党の時は異常な円高を是正すらせず韓国企業持ち上げてたよな。

870 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 22:36:49.29 ID:30Jk0W3v
だから韓国なんざマジでどうでもいいからw
しかし、ドル急落円暴騰だが結局アメリカにとっても行き過ぎたドル高だったんだろうけど
かと言ってこれはいくらなんでもやりすぎだろ・・・

871 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 23:04:15.06 ID:MI611VaE
>>864
それより10年ほど古い50代の世代も、全く同じでした
しかし、私が受験した大学は近現代史が中心になって出題されたから独学しました
そのときの知的資産が今の時代を観るとき、実に効いている

ほんとうは明治維新以降から、現代史まで教えて古代に戻るべきなんだ
たぶん、日本の為政者どもが、この部分、特に戦前の治安維持法下の悲惨な空気なんて無視したいのでしょう
だって、この辺の歴史を詳細に学んでいくと、昭和天皇に対しては怒りを感じますし、
戦後もソイツラがノウノウト無責任して踏ん反り返ってきたのが手に取るように体感できるからね
批判の目を若い人から向けられたくないからな

本当に大切なことは、自分で独学しないと何も見えないよ・・・
誰も教えてはくれません
そういうために、教育基本法の立法趣旨を曲げるような管理化を推進してきた40年間ですもん
そのことに気が付けばいいが、さ〜て気が付いたところで周りは洗脳済、何もできんぞ

872 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 23:10:21.36 ID:sAWxXlCQ
【政治】厚労相、年金運用で異例の要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413378704/
塩崎恭久厚生労働相は15日、社会保障審議会の年金部会に出席し、
厚生年金と国民年金の積立金を市場で運用する
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の組織改革を
急ぐよう要請した。同審議会は厚労相の諮問機関。
議論の方向性に踏み込む形で、厚労相自らが部会に出席して
発言するのは異例だ。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/10/15/0007421124.shtml

873 :名刺は切らしておりまして:2014/10/15(水) 23:39:40.40 ID:Wcaw8Wfl
韓国のためにマスコミが円高誘導してるのが見え見えすぎてなあ

874 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 00:02:11.94 ID:HH90LPhd
>>845
>A級戦犯・岸信介の孫の安倍晋三に日本経済の舵取りは出来ないわ

馬鹿発見w

875 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 00:30:26.25 ID:Ey/pMLiY
>>871
歴史を持ち出すなら、もう少し勉強してから物を書いた方がいいな

大正デモクラシーよりこのかた、日本人はわりと真面目に民主主義で国を動かして来た
戦争ですら、民意の元におこなわれたものだ
もちろんその民意を作ったのは
 大陸投資に目がくらんだ経済界だったり
 東北の寒村出身の陸軍士官学校エリートだったり
 ゾルゲに操られた大新聞社の煽りだったり
いろいろあるけれど、最終的には国民の選択だ

そのあたりはナチスを選んだワイマール共和政と似ているかもしれない

朝鮮左翼あたりは軍部ガーとか天皇ガーで思考停止するが、それは連中の知能ではそれ以上の知的作業ができないから
ちょうど連中が師と仰いだ朝鮮人の知能が貧弱である様にね

876 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 00:40:40.29 ID:IG4z9y2t
ネトウヨってマジキチだな本当w

877 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 00:43:23.54 ID:keZ1h/Ms
大正時代は、第一次世界大戦で戦勝国側にまわり戦後、米国同様国内の生産設備がフルに使えて景気が良かった
それが1923年関東大震災と1929年金融恐慌で流れが大きく変化
1931年満州事変、上海事変、226事件、1937年盧溝橋事件、国家総動員法、町内会の整備、大政翼賛会
こんな流れ、いまの北朝鮮やで〜
治安維持法が本当に牙を剥き始めたのが日中戦争以降だ
親をも子供が密告する時代のどこがマトモ?
怖ろしい時代の空気だ
国策に反する考え方なんか一切認められません
そんな空気の中で行われる選挙なんか99%の北の首領のお国ですわ

どういう歴史認識なんだか、首を捻るばかりです

878 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 03:33:48.75 ID:FqVwyyCw
>>845
>A級戦犯・岸信介の孫の安倍晋三に日本経済の舵取りは出来ないわ

岸信介は戦犯被疑者な。
大日本帝国滅亡の原因の一人ではある。
祖父、孫ともに国家に対して害をなすのは共通点だな。
年金すら解決できなかった安倍が経済問題を解決できるわけないのに、去年は称賛してた馬鹿が多かったよ。

879 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 04:54:14.44 ID:kFyL11WU
>>877
第一次世界大戦で戦勝国側に回ったと言っても
実体は、最前線ではない西太平洋のドイツ軍占領地で
ドイツ軍と小規模な小競り合いをしただけ。

あの時に、英国の要請に従って、西部戦線に
戦艦金剛と歩兵3個師団でも派遣していたら
英国の心証も変わって日英同盟は継続して
日本の歩む道も変わっていた。

880 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:04:12.25 ID:ZzI/nqhw
さあ待ち望んだ円高だぞ!

不況から脱出か!

881 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 13:30:48.00 ID:xtORQZMd
安倍は経済より爺さんの名誉回復の方が重要だと思ってるからな

882 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:01:31.46 ID:YvLHyxUI
安倍は死ね
民主党時代の円高デフレに戻ってくれ

円高デフレのほうが生活が楽だった

883 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 15:27:21.03 ID:Hb5x0d8C
>ソース(JBPress、池田信夫氏)
はい、解散

884 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:09:58.66 ID:YvLHyxUI
今日は、1ドル105円台を付けて嬉しい

885 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:16:24.47 ID:I3l0vrlO
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
        ,.|\、    ' /|、
      / ̄\ .`──'´ / ∩
     /   `\.`──' /   |~|.\
    /    |   |。| ̄  |^|^|~|^|ヽ)
  ../    /.|   |。|.   ヽ   ソ ノ

俺が竹中先生と組んで貧困層にトドメを刺してやる
悔しかったら香港みたいに暴動起こしてみろバカ!

886 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 16:42:59.06 ID:4ATwf84p
ここ数日円高で株暴落してるんですが池田先生のコメントはまだですかー

887 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:03:38.67 ID:YvLHyxUI
株価は民主党時代レベルでOK

民主党時代のように円高デフレに戻ってくれれば、生活が楽になる

888 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:04:51.15 ID:4ATwf84p
お前はOK
世間はNO

889 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 17:38:01.38 ID:hPidWcqd
>>879
ヒトラー『わが闘争』の初版には日本を汚い国と認定
そりゃそうだ、ドイツの租借地だっけ山東半島パ喰ってそれで戦勝国
戦後は太平洋の島嶼全域を国際連盟から委任される
日本人の被害者をほとんど出さずに掠め取った狡い奴でしたね
日独軍事同盟になって、この部分は削除されたけど、腹の奥底では気分ワルー

ぱーネトウヨは認めたくなかろうが

890 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:14:00.55 ID:3o7a36ZP
ドイツが好きなら西進して露助を挟み撃ちにしただろw

891 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 18:49:55.59 ID:kFyL11WU
>>889
それよりも、戦勝国側とくに英国の日本への心証が悪くなったのが
良くない。
英国その他の戦勝国から見たら、激戦の西部戦線には介入しないで
太平洋のドイツ領を少数の兵士で占領しただけでその後は何もなし。
WW1戦後に英国は日本との同盟を解消。
その後の英国はあまり仲の良くなかった米国と仲直りして友好国に。

はっきり言って軍事的にも外交的にもWW1にほぼ不介入で終わらせたのは
まずかった。
軍事的には、戦略・技術・戦術が日露戦争どまりで進歩がなくなった。
外交的には、英国を敵に回したことで欧州の情報が全く手に入らなく
なったのと米国と英国が結びついたことで米国への諜報がさらに
難しくなった。

太平洋戦争での敗北を遡るとすべてはWW1に日本が積極介入
しなかった事に辿り着く。

892 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:04:48.66 ID:kFyL11WU
>>889
あと、英国は基本的に今も対日感情が悪いが、その対日感情を
紐解くと、日露戦争では日英同盟に則って間接的に日本を支援。
なのに、WW1では英国が援助を要請したのに日本は完全無視。
WW2では敵に回った。
これで完全に対日感情が悪くなった。

日本のマスコミは報道していないが昭和天皇が英国に行った時には
かなり無礼な扱いを受けている。

893 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:11:01.85 ID:8vrxdTeo
池田は池田でおかしいけど、

日本は1円円安で 上場企業1.9兆円 非上場企業 -1.3兆円
マイナスなんだから慎重にならないといけないのは確かだろう。

日本の産業を強くするという観点じゃなくて、

韓国がファビョってるなんて分けの分からない物差しだけで
イデオロギーで経済に口挟むネトウヨとかマジで害悪だろう。

894 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 19:12:46.38 ID:8vrxdTeo
ああ訂正
1円円安で 上場企業+1.9兆円 非上場企業 -1.3兆円
だから上場はプラスで非上場はマイナスな。

895 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 20:01:34.33 ID:RWbY7sOG
てか、ドル105円とか円高の部類でしょ・・

896 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:06:02.90 ID:8vrxdTeo
>>895
一昔前ならな。

897 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:49:44.06 ID:4ATwf84p
>>893
その調査はわりと大雑把で怪しい

法人企業統計調査では20円以上円安の進んだ2013年は零細企業を除き増益してる
http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/h25.pdf
零細企業も2012年の方が減益率は大きいし2010年の6倍近い利益を上げている
2009-2012年の円高期を見ても大企業の増益が目立っている

898 :名刺は切らしておりまして:2014/10/16(木) 23:59:42.59 ID:ol4/CQzC
>>892
日露戦争は英国の代理戦争的もの
いま問題になっているクリミアもそうだが、トルコ問題があって
日本にロシアとの闘いを気張ってもらいましょう
この戦費調達に高橋是清が渡英して戦時債を引き受けて貰ったように記憶

英国と米国はいずれ繋がるわ
同じアングロサクソンだし言葉も同じだしね〜
日本は英国のシュレーダー証券さんの出資で新橋〜横浜の丘蒸気を建設とか
いろいろ世話に成りました、
だからこそ御堀端の千代田区一番町1の一等地に英国大使館があるんだろうけど
でもさ〜、見ようによっては今日本が米国の属州なように明治時代は英国の植民地だとも言える
アメリカもイギリスも統治の仕方が上手くて日本人に気付かせないとこなんか流石

899 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 00:02:52.13 ID:e69CwuZQ
>>893
それとソースは↓だと思うけど
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1042_01_02.pdf
1円で+1.9兆/-1.3兆ではなく10円で+1.9兆/-1.3兆ね

2012年末以降の日本は円安転換で大幅に景気が好転し
そして今年春以降の不況は消費増税によるものだから
まじめに庶民生活の工場考えるなら今考えるべきは
どうやって消費増税延期法案を通すかってことだろうね

900 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:03:11.99 ID:iSWA5zDC
>>896
今でも、何らかの拍子に120円はあり得るよ。
貿易赤字の現在は、一昔前の貿易黒字のころに比べると比較的円高といえる。

901 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 05:07:26.83 ID:Df8GgAWp
円高株安 ←→ 円安株高

結局金が通貨と株を行ったり来たりしてるだけなんだな

902 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 08:53:04.38 ID:D4TQ7yQB
ガソリン価格、13週連続で値下がり
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141016-OYT1T50123.html

903 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 09:33:54.14 ID:EbSqlH6H
輸出はいいじゃん?

904 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 17:23:39.47 ID:rbs7Nkrg
円高に動きつつあるんだが、このドヤ顔の記事はどう説明するわけ?

905 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 21:07:51.81 ID:e69CwuZQ
この最近の円安はドル高が原因だったんで
インフレヘッジ先の原油市場はかえって下落していたんだよな
ドル以外の通貨が全て安くなっていたんだから最近の円安でコストプッシュが進むことはありえない

今は世界不況の懸念からドル安でも下落してるが
結局世界経済を引っ張ってるのは中銀がガンガン緩和しまくったアメリカなんだよな

906 :名刺は切らしておりまして:2014/10/18(土) 01:19:45.06 ID:1KRaMRb6
>>905
一番迷惑だったのはアメリカの緩和というのは間違いない
ユーロ危機があれだけ大きくなった一端でもあるしな

907 :名刺は切らしておりまして:2014/10/18(土) 09:58:48.72 ID:cowOxykr
>>906
一番迷惑だったのはアメリカの緩和というのは(俺の脳内では)間違いない

ユーロ危機が「あれだけ大きくなっ」て今でも長引いてるのは
各国の財政とECBに緊縮を強いているドイツのせい
同じくバブルに見舞われたアメリカがとっくに復調してるんだから当然そうなる
日本が金融危機でもないのに欧米以上のマイナス成長に陥ったのも日銀の円高放置のせい

908 :名刺は切らしておりまして:2014/10/18(土) 12:56:51.84 ID:ov8xM8nY
>>906
リーマンショックでドル調達に困って一番大荒れしてた地区どこだと思ってんだよw
アメリカの国内緩和にとどまらず
海外にまでスワップなどを通じて資金必要としてたのが欧州じゃねーかw

909 :名刺は切らしておりまして:2014/10/18(土) 23:41:29.40 ID:osISw4dq
税金を喰い物にする無能経済相のスキャンダルで株価上昇。

閣僚交代で景気拡大が第三の矢ですか。

ゲリノミクスって素晴らしい。

910 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 00:34:53.79 ID:wgi5hqOH
>>907
日本がダメなのは、単純に日本の潜在成長率が低いからでしょ
アメリカがすぐにそれなりの回復ができたのは、単に潜在成長率が日本より高いから

企業を見れば簡単に理解できる
IT系なんてアメリカ一強じゃん

911 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 01:02:16.72 ID:ISmJA/u4
>>910
バブル崩壊後の日本の潜在成長率は高かったわけで・・・
それ以外にもアイルランドやスペインが潜在成長率低かったわけでもないし
そんなしっぽを追う犬みたいな理屈じゃ後付けでしか説明出来ないよwww

912 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 01:39:29.80 ID:SLo9iEk2
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

913 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 01:51:31.23 ID:8JhCVXOF
>>910
潜在成長率-5%とかアホかよ池田信夫の話なんか真に受けてるんじゃないぞ

914 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 11:02:40.35 ID:A/HP7FrP
潜在成長率って労働消費人口の増減だよー、だからその通りにはならねえよう、潜在成長率を騙るアホウは捕らぬ狸を数えるピーターパンだからあ。

915 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 11:12:36.75 ID:LIGw9ouJ
完全雇用でもないのに潜在成長率とか、しかも生産性の伸びは無視って、馬鹿丸出し

916 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 11:18:54.22 ID:Ik7Ck0ZF
かなりの円高になると貿易黒字に戻るよ

917 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 11:23:44.12 ID:6QHvCe4k
20年前のアメリカの物価は今の半分以下
日本はほとんど教える同じだから1ドル50円ぐらいが妥当

918 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 11:44:53.12 ID:HLGvFpMO
>>917
なんで20年前と同じ
しかもアメリカに合わせて為替にすんだよw
それなら元やウォンもインフレで幾分か相殺されてるとはいえ20年前の超通貨安の水準が妥当ですねw

919 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 11:48:53.07 ID:4fy40NGB
>>915
日銀は「日本経済は完全雇用に近い」と言ってるわけだが...
実際はもー届いているだろ

つうか、人口が減少している日本経済の現況においては
生産性の上昇=賃金低下で、生産の拡大を意味しないわけで
何言っているのかな?この人

920 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 11:57:23.10 ID:LIGw9ouJ
>>919
>日銀は「日本経済は完全雇用に近い」と言ってるわけだが...

だから、何?

>実際はもー届いているだろ

ふーん

>つうか、人口が減少している日本経済の現況においては
>生産性の上昇=賃金低下で、生産の拡大を意味しないわけで

知ってる単語を並べてみたけど、潜在成長率とは何の関係もない戯言にしかなりません
でした、まで読んだ

921 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:04:04.48 ID:A/HP7FrP
完全雇用も潜在成長率もただのモデル。
ただし生産性が向上すれば賃金は上がるのはこの式の通り。
労働分配率と生産性を混同している人が多いことにびっくり。

http://www.nsspirit-cashf.com/yougo/yougo_roudou_seisansei.html
(売上高による細分化)

 労働生産性 = (売上高/平均従業員数) × (付加価値額/売上高)
         = 従業員一人当たりの売上高 × 付加価値率

922 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:06:43.19 ID:2Yg9DoeH
給与過少申告で生活保護費約43万円を不正受給 韓国籍会社会長とベトナム人の女を逮捕 兵庫県警
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140709/waf14070911090020-n1.htm

923 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:10:45.84 ID:LIGw9ouJ
>>921
知ってる単語を並べてみたけど、潜在成長率とは何の関係もない式にしかなりません
でしたんで、労働分配率とか言ってみました、まで読んだ

924 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:22:00.61 ID:K2s+DeLy
CPI上昇率分の7割くらいが消費税のコストプッシュでしょ
円安の影響なんてほとんど無いんじゃないの

925 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:22:26.84 ID:F7T502aI
そもそもの原因はサブプライム問題にアメリカ政府そのものじゃねーか

926 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:26:13.75 ID:K2s+DeLy
この人データちゃんと見てないで喋ってるね
1次資料を分析しろとまではいわないけど、せめて日銀とか総務省の資料読んでたらこんな変なことは喋れないよ

927 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:27:02.15 ID:A/HP7FrP
潜在成長率も完全雇用も言葉遊びだよー。
労働生産性、労働分配率は賃金、GDP(売上)、期間内付加価値率によって会社、そして国でもすぐに出せる数字だよー。
知らないこと笑われてるのに逆キレカッコ悪い。

928 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:27:11.06 ID:JfYrr9cz
それでも円安の方がメリットがあるってファイナンシャルタイムスで言ってた。

929 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:46:46.99 ID:rEDJ5eIm
円安の影響が出始めるのは年末からと言ってる

930 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 12:53:27.57 ID:LIGw9ouJ
>>924
消費税増税前からCPIはトヨタのベアを上回る上昇をしてて、当然景気は悪化していたという
のに、お前は何を言ってるんだ?

931 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 13:05:11.07 ID:XF0TpZ/X
日銀が求めてるのは”持続的な”インフレだからな。
円安が持続的に続くというのはおかしな話だから
本来は円安による物価上昇分は消費税分と同じく
考慮外にしないといけない。
そう考えると既に日銀の緩和政策は失敗しているのだけど
メンツと政治的な理由でそれを認める訳にはいかない。
後は他の要因で景気が良くなるのを祈るしかない。

932 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 13:17:07.64 ID:LIGw9ouJ
>>927
>潜在成長率も完全雇用も言葉遊びだよー。

お前の、

>>914
>潜在成長率って労働消費人口の増減だよー

は、言葉遊びじゃなくて、単に間違いな

>知らないこと笑われてるのに逆キレカッコ悪い。

それ、自分の行為を反省してんのか?

933 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 13:44:46.39 ID:HLGvFpMO
>>93 1
>日銀が求めてるのは”持続的な”インフレだからな。
円安が持続的に続くというのはおかしな話だから
本来は円安による物価上昇分は消費税分と同じく
考慮外にしないといけない。

世界中の中央銀行が持続的なインフレ維持してるがそんなのを考慮外にしている中央銀行なんてねーよw
消費税と全く違うだろうが

934 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 14:10:12.94 ID:A/HP7FrP
>>932
労働消費人口の増減って完全雇用前提の潜在成長率の定義そのものだよー。
日本語が分からないからって自慢にゃならんよー

935 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 14:51:52.14 ID:yA7EzL7O
高級腕時計が、と、、、飛ぶように売れ。。。。
すいませんでした!

936 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 14:55:01.06 ID:ZxcN/SBG
>>926
捏造されたデータ見てもねぇw

937 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 14:58:39.74 ID:XF0TpZ/X
>>933
通貨高の国でもインフレだけどね

938 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 15:00:25.98 ID:XF0TpZ/X
>>933
別に通貨を利用してのインフレ率の調整自体を全て否定するつもりはないよ。
要はベースとしてのインフレを作り出さなければいけない。
そして今回の緩和はそのベースとしてのインフレの流れを作るのに失敗した。

939 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 15:03:15.83 ID:eSC8ab+l
>>938
消費税増税もあってか緩和が不十分だからね
アメリカ見てもわかるようにディスインフレ下で通貨安にしたあと景気回復トレンドになってやっと金融引き締めていくから

940 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 15:44:13.57 ID:iF0Wi7Jo
誰だ? 信夫に発言させた馬鹿は

941 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 16:04:30.58 ID:ZeMMYHcU
>>18
消費税増税前は景気良かった。

942 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 16:07:33.82 ID:ZeMMYHcU
>>40
アベノミクス以後で倒産率は下がっている。

943 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 16:28:03.45 ID:ZeMMYHcU
>>936
捏造されたと思うなら、訴訟でも起こせばいいだろ?

認められれば賠償金貰える。

944 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 16:46:25.43 ID:ZeMMYHcU
>>919
GDPギャップがある以上、達して無いだろ、?

945 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 16:57:07.17 ID:ZeMMYHcU
>>934
資本装備率は長年のデフレと円高で生産施設が海外移転したり、国内設備が縮小、廃棄されているのに不変ということはありえない。
稼働率も最近上がってきたばかりです、消費税増税による悪影響が出かかっている。

以上な事実からして日銀の言ってることは相当あまい。

人口だって経済が安定してないと増えない。

履歴効果を無視してるだろ?おまえは。

946 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 17:01:26.02 ID:LIGw9ouJ
>>934
>労働消費人口の増減って完全雇用前提の潜在成長率の定義そのものだよー。

生産性忘れてると、何度言えば、、、

>>938
目標はマイルドな好景気であって、インフレ自体じゃないんだよ

で、ゼロ金利時に金融緩和でインフレ率を上げると、景気は悪化するのは、アベノミクスで
やったとおり

雇用状況も、正社員が減り非正規が増えるってことは、買い手市場ってことだからな

>>939
アメリカも、ゼロ金利時に金融緩和やって貧富の差を拡大したから景気は悪化の一途

雇用の量である失業率は悪化してなくても雇用の質は低下で、庶民は大変だよな

947 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 17:36:17.34 ID:lgTIoPl1
アベノミクスは完全破綻した。

実質GDP成長率

2005  1.30% 小泉
2006  1.59% 小泉
2007  2.19% 安倍
2008 ▲1.04% 福田
2009 ▲5.33% 麻生(リーマンショック)
2010  4.55% 鳩山・菅
2011 ▲0.45% 菅(3.11)
2012  1.46% 野田
2013  1.52% 安倍
2014  0.89% 安倍

948 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 17:45:34.40 ID:A/HP7FrP
>>945
自民党ありがとうだね。
http://i.imgur.com/Rey05k4.jpg

>>946
>>921
文盲か?

949 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 17:49:39.85 ID:lgTIoPl1
名目GDP推移

2005 503兆円 小泉
2006 506兆円 小泉
2007 512兆円 安倍
2008 501兆円 福田
2009 471兆円 麻生(リーマンショック)
2010 482兆円 鳩山・菅
2011 471兆円 菅(3.11)
2012 473兆円 野田
2013 478兆円 安倍
2014 488兆円 安倍

950 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:01:42.11 ID:lgTIoPl1
ブタ積み増加中

2014年 マネタリーベース 当座残高 差額 (兆円)
9/30     252        161     91
8/31     243        152     91
8/14.    240        149     91
7/31.    243        152     91
7/1     245        154     91
6/2     224        134     90
5/1     229        136     93
4/1     220        130     90
3/3     203        112     91
2/2     200        110     90
1/6     204        110     94
2013年
12/2    189         99     90
11/1    190         102     88
10/1    185         97     88 
.9/2     175         87     88  
.8/1     173         85     88

951 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:24:53.90 ID:eSC8ab+l
>>950
ブタ積みの数字ってこの表じゃわからないと思うんだが・・・

952 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:28:25.95 ID:lgTIoPl1
ブタ積みって基本的に当座残高の増加を指すじゃないの?

間違ってたら、具体的に教えてください。

953 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:31:29.97 ID:eSC8ab+l
当座残高増えるのは金融緩和してたら必然だよ
今の時代貸出や消費が増えても日銀券(一番右の数字)は全く増えないから
ブタは一般的に超過準備を指すかと

954 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:32:16.26 ID:LIGw9ouJ
>>948
>>923で終わった話を性懲りも無くまた持ち出して安部上げとか、お前、生粋の日本人じゃないな

955 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:40:06.62 ID:A/HP7FrP
>>953
wikiより
ハイパワードマネー(high-powered money)とは、現金通貨と民間金融機関が保有する中央銀行預け金の合計のこと。
日銀の統計では、マネタリーベースと呼ばれており、実際に金融業界でもこの名称が使われる。

ブタ積みは真ん中の数字。

956 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:43:03.25 ID:A/HP7FrP
>>954
労働生産性が低下している事実を知らずに>>915みたいな妄言を書いて恥ずかしかったよねー。
でもお前が馬鹿なんだからこっちに噛みつくなよ、池沼。

957 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:45:34.94 ID:eSC8ab+l
>>955
当座残高ってそのうちの多くが貸出に回って(もちろん当座残高は減らない)信用創造されてんのにそれがブタっておかしいだろw
んじゃ日銀が金融緩和で大成功してもブタ積みは100%増えるw

958 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:47:36.63 ID:mpQ1CBKK
なんでもネガティブにニュースにするやつがいる限り不況はやってくる

959 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:50:37.50 ID:fibhL2bn
労働生産性=時給=稼ぐ力w

960 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:51:16.94 ID:A/HP7FrP
>>957
マネタリーベースを全体のお金とするなら市中に出回っているお金は右の差額で使われていないお金が真ん中の数字。

> 当座残高ってそのうちの多くが貸出に回って(もちろん当座残高は減らない)
逆々、貸出に回っていないから当座残高。

961 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 18:54:51.30 ID:eSC8ab+l
>>960
リフレ派の俺としては後半突っ込み処満載で参照したくないんだか
一般人向けにわかりやすかなか説明しているからこれで理解して下さい


http://s.ameblo.jp/claemonstar/entry-11879096540.html

962 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:02:12.36 ID:A/HP7FrP
>>961
三橋池沼師匠崇拝者とはレスしないことにしてるんでごめんなさい。

> んじゃ日銀が金融緩和で大成功してもブタ積みは100%増えるw
金融緩和が成果を出したら真ん中の数字は減り右の数字は増える、会計の基本だからせめて数字の意味を理解してからレスしてね。

963 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:04:42.82 ID:eSC8ab+l
>>962
参照プログの時点で三橋否定してんのに文盲かw

あんたの理屈じゃ信用創造やマネーストックの概念ないんだけど
会計の前に金融政策一から勉強しろよ

964 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:06:56.91 ID:fibhL2bn
リフレッシュってまだ存在するのかw

965 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:10:58.99 ID:A/HP7FrP
>>963
> 参照プログの時点で三橋否定してんのに文盲かw
その後半を否定してるんだから池沼三橋の信奉者かと仮定して文句を付けられる筋合いはないねえ。
>
> あんたの理屈じゃ信用創造やマネーストックの概念ないんだけど
> 会計の前に金融政策一から勉強しろよ
金融政策以前に金融の基礎は会計、政策とか金融の前に会計、覚えようよー、馬鹿か?

966 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:16:10.13 ID:eSC8ab+l
>>965
後半否定してても
前半肯定しているだけで十分だろ
三橋みたいな馬鹿に何の興味もない

あんたが大好きな白川さんの本にもちゃんと書いてるんだけど
とりあえず参照ブログの前半部分のどこが間違ってんだよw
ちなみにMB=当座+日銀券
で日銀券は銀行がatmを増やしたり正月とかに増えるわけ
当座はその中で準備預金という概念の中貸出する度に信用創造されて超過準備が減っていく

967 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:17:45.55 ID:eSC8ab+l
とりあえず
リフレ派でもないんだから白川の本でもまず読めよw

968 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:18:01.59 ID:A/HP7FrP
> 会計の前に金融政策一から勉強しろよ
いやぁ、会計知らないで金融とかないでしょ。
リフレって何でこんな馬鹿ばかり揃えてるんだろうねー?

969 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:19:10.04 ID:eSC8ab+l
>>968
会計的にも整合性がとれてるわけで
それをマネーストックもわからない馬鹿が会計だけで金融政策話す方がおかしいだろ

970 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:20:48.64 ID:fibhL2bn
馬鹿じゃないとリフレ派にはなれない

971 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:23:29.94 ID:A/HP7FrP
> 会計的にも整合性がとれてるわけで
> それをマネーストックもわからない馬鹿が会計だけで金融政策話す方がおかしいだろ
会計を知らないで金融を騙る方がどうかしている、馬鹿を自覚できない池沼ってたまにいるよねえー。

972 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:25:30.13 ID:eSC8ab+l
会計って普通の簿記なら理解は出きるよ
知らないほど馬鹿じゃない

とりあえずその話題ずらしで逃げるのは止めて
その会計でマネーストック、準備預金、信用創造の概念を含めて説明して下さいw

973 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:26:11.37 ID:o9/VO2VS
http://www.sankei.com/premium/news/141019/prm1410190029-n1.html
>韓国が景気を浮揚させようと、もがいている。韓国銀行(中央銀行)は15日、政策金利を0.25%引き下げて2.0%にすることを決め即日実施した。
>今年8月に0.25%引き下げて以来2カ月ぶりで、金利水準は世界的な金融危機を受けて2009年2月に引き下げた際の2.0%と並ぶ過去最低となった。

韓国利下げ

974 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:27:59.49 ID:eSC8ab+l
あと一般人のブログでわからないなら三菱東京UFJさんのを置いときます

http://s.ameblo.jp/claemonstar/entry-11879096540.html

975 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:28:37.69 ID:A/HP7FrP
>>972
> 会計って普通の簿記なら理解は出きるよ
> 会計の前に金融政策一から勉強しろよ

ウケるw

976 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:30:58.71 ID:eSC8ab+l
間違えた

www.tr.mufg.jp/houjin/.../c200608_2.pdf

とりあえず反論出来ないようだし
ちゃんと参照も置いたからリフレ、反リフレ関係なくみんな理解して下さい

977 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:31:28.79 ID:dgu3/N6V
8末からの為替の動きで
それまで稼いでた奴がことごとく大損した。

日本人は逆張り好きでレンジが得意な奴が多いからだ、

8月以降稼いだ奴もいるが
そういう奴はレンジになると
損切りしまくり、往復ビンタになる

978 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:33:16.56 ID:t43DV5t7
リーマンショック以前に戻っても大した問題にならない
韓国以外にとってはね

民主党の頃に1ド70円台で苦しんでいる時は、円高を報道しはしたが、民主党に円高を是正するように促した報道機関は無かった
そして民主党の頃は日本の株はほんとに酷い有様だった
それが全て 韓国が沈没するのを待つ余裕は日本には十分ある
経済を見渡せるなら経済のコラムを書いている人間は須く億万長者になれるはず
しかし実際には億万長者ではなくいつまでも偏った記事を書き続けている… 

979 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:35:31.24 ID:A/HP7FrP
>>976
リフレ派をやれるのは底無しの馬鹿ということは理解しました、ありがとね。
この珍論でお前が簿記も出来ないことは良く分かったから
> 今の時代貸出や消費が増えても日銀券(一番右の数字)は全く増えないから
> ブタは一般的に超過準備を指すかと

980 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:37:40.99 ID:eSC8ab+l
>>979
三菱東京UFJ信託銀行も簿記出来ないので僕の仲間です(*^^*)

981 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:38:23.81 ID:lgTIoPl1
市中に貸し出しに回れば日銀の当座残高は減少するのと違うの?

982 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:39:04.29 ID:A/HP7FrP
>>980
日本語が読めない自慢はもうお腹いっぱいですから…

983 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:40:55.11 ID:A/HP7FrP
>>981
マネタリーベースに対して市中に出回っているお金は日銀ブタ積みを引いた額、小学生が分かる理屈を理解できないのがリフレ馬鹿。

984 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:41:09.20 ID:eSC8ab+l
>>981
貸出してもa銀行からb銀行に回ったりa銀行内の口座振替するだけ
普通に考えて企業が金借りてそれをわざわざatmから出す場面ってないでしょ?

985 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:44:28.55 ID:A/HP7FrP
>>984
中央銀行と異なるから民間銀行ね。
民間銀行の取引が増えれば(金が市中に回れば)中央銀行ブタ積みはどうなるの?
馬鹿?

986 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:46:58.85 ID:eSC8ab+l
>>985
民間銀行は日銀当座預金内で振替て取引してるんだけど(というかそれ以外に銀行間で決済出来るシステムねーよ)
だから日銀当座の金額は変わらない
頭おかしいのかw?

987 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:54:01.61 ID:A/HP7FrP
>>986
> 民間銀行は日銀当座預金内で振替て取引してるんだけど(というかそれ以外に銀行間で決済出来るシステムねーよ)
> だから日銀当座の金額は変わらない
それが全部民間の預け入れであるわけねえ、という非常に分かりやすいことさえ知りません。
馬鹿が叫ぶ滑稽さ。

988 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:56:07.90 ID:eSC8ab+l
>>987
全部民間銀行の預け入れなのは当然でしょ
本当馬鹿過ぎてどの次元を理解してるのかわかんねーよ
とりあえず日銀ネットの意味は知らなかったわけですね

989 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 19:59:41.98 ID:A/HP7FrP
>>988
> 全部民間銀行の預け入れなのは当然でしょ
日銀当座預金の説明が日銀ホームページに記載されてるから読みなさいね。
> とりあえず日銀ネットの意味は知らなかったわけですね
日本語が読めない自慢はもういいと書いたけど?
金融とか政策とか会計とか簿記とか三橋やる前におこづかい帳つけなよ。

990 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:00:26.78 ID:0r2UlyAZ
もう一度円高になってくれたら後はどうでもいいよ。

991 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:06:14.67 ID:A/HP7FrP
> 全部民間銀行の預け入れなのは当然でしょ
何度読み返してもジワジワくる、ウケる、こんな人が金融政策とか狂ってるねえ。

992 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´):2014/10/19(日) 20:07:03.25 ID:aMglSA5P
(´・ω・`)スレタイ見てノビーの書いた記事だとわかったお

ノビーの経済音痴は異常だおw

993 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:08:28.22 ID:eSC8ab+l
>>991
あんたの言葉オウム返ししたのがそんな面白かったw?

994 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:10:29.71 ID:A/HP7FrP
>>993
> 会計の前に金融政策一から勉強しろよ
らしいよ?
日銀当座は全部民間銀行の預け入れw
日銀なめてるw

995 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:14:39.90 ID:eSC8ab+l
>>994
おかしいか?
民間人じゃなく民間銀行の預け入れ(資産の一部)だよ
外国の中央銀行も一部あるし
政府は数字として別にあるし
本当馬鹿過ぎて意味不明

結局具体的に何も指摘出来ず本当逃げばっかだね
白川の本も読んでないし
マネーストック、準備預金、信用創造も何も知らないから当然だろうけど

996 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:18:39.62 ID:A/HP7FrP
>>995
> > 全部民間銀行の預け入れなのは当然でしょ
とりあえず日銀当座預金はそのようなものではないと日銀が書いている。
嘘を百回書いても嘘は嘘。
白川とか読む前に日本語とおこづかい帳からやりなよ、キチガイ。

997 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:20:43.32 ID:eSC8ab+l
日本銀行当座預金とは、日本銀行が取引先の金融機関等から受け入れている当座預金のことです。

と日銀ホームページに書いてますし
三菱東京UFJ信託銀行も私同様の超過準備の理解だからキチガイなんだね

998 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:23:17.36 ID:A/HP7FrP
>>997
> 日本銀行当座預金とは、日本銀行が取引先の金融機関等から受け入れている当座預金のことです。
>
日銀当座預金はそれだけではないと日銀当座預金の解説ページに書いてますねえ。
日本語も読めないキチガイを認めてくれて何よりですわ。

999 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:25:06.18 ID:eSC8ab+l
解説ページにはあと日銀当座預金の「役割」が書いてます
本当に文盲ですね

1000 :名刺は切らしておりまして:2014/10/19(日) 20:26:14.50 ID:A/HP7FrP
民間銀行預け入れだけで日銀当座預金が増えるなら日銀当座預金はブタ積みではないという論理は成り立つけど…
馬鹿ッて怖いなあ。
こんな馬鹿が金融政策とか騙る日本ってよい国。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

363 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★