■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】円安、日本のカンフル剤にならず−WSJ
- 1 :幽斎 ★:2014/09/19(金) 17:02:10.67 ID:???
- 円安、日本のカンフル剤にならず
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10656493786288173419804580162870319664384
【東京】日本はドル高から従来より利益を得られていない。これが、円の対ドル為替相場が1カ月前に
レンジ取引から抜け出して6年ぶりの安値に落ち込んだことについての投資家のメッセージだ。19日午前、円は対ドルで一時109円台に下落した。
円安を受けた18日の日経平均株価は1.1%上伸し、19日も1%を超える上昇となって、
8カ月ぶりの高値となっている。だが、この為替と株式の動きは、安倍晋三氏がデフレ解消を
訴えて首相に就任する直前の2012年末に始まった市場の動きとは異なるように見える。
当時は、株価が6カ月で80%も上昇し、安倍氏が日本銀行総裁に起用した黒田東彦氏による
金融緩和策を受けた23%の円安を投資家が祝福していた。
今は、円相場はむしろ、米国と欧州の中央銀行の政策によって動いており、株価の動きは抑制され、
日本は新たな刺激策を講じるのかについても投資家の見方は分かれている。
1年半前の政策コンセンサスはさまざまな見解に取って代わられていて、円がさらに下落する中で、
プラス効果は小さいように見え、新たなコストによって消えてしまう恐れもある。
ペレラ・ワインバーグパートナーズのパートナーでヘッジファンドマネジャーのダニエル・アーベス氏は「
円安が日本の輸出業者と経済の追い風になる可能性はあるが、世界の他の国々も通貨安と
輸出品の価格低下という日本のデフレ対策戦略と競おうとしていることから、追い風はすぐにやんでしまうかもしれない」と述べた。
110億ドル(約1兆2000億円)の運用資産を持つ同社は円が下落するとの予測から
アベノミクスによる最初の株高の波に乗り、13年半ばまで日本株を買い続けた。
今は「最高のチャンスは米国にある」と判断して、日本では株買いをしていないという。
小規模なヘッジファンドを運営し、他のファンドに助言しているコンティンジェント・マクロ・アドバイザーズの
テレンス・コネリー社長は「ヘッジファンドは今年初め、日本で損失を被った。今は二の足を踏んでいる」とし、
投資家は「日本企業のファンダメンタルズの改善を見極めるため、1四半期は模様眺めをしたいのかもしれない」と付け加えた。
日本株に強気の投資家らは、円安がトヨタ自動車などの輸出関連企業の利益を押し上げると言うが、
その楽観的見方の中心的な理由は別のところにあり、それは日本企業と政府は
投資家に報いることに真剣になりつつあるという兆候が見られることだとみている。
ゴールドマン・サックスのチーフ日本株ストラテジスト、キャシー松井氏は「為替問題は別にして、
多くの日本株のプレーヤーは企業統治の面で勇気づけられている」と、増配など株主還元策の
充実に対する新たな圧力があることに言及した。安倍首相の経済政策は金融、財政面での刺激に加えて、このような構造改革が柱になっている。
松井氏は「円安の恩恵はこれまでほど大きくはない」とし、
「円相場の増益への寄与度は10%程度かもしれない。2年前は50%に近かった」
と話した。同氏は、短期的にはゴールドマンは日本に対してニュートラルで、
来年も日本株をオーバーウェートとするものの、目先の株価上昇は終わったと見ている」としている。
投資家が円安に賭けて日本株を買う理由となるもう一つの構造改革は、
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
1兆2000億ドルの投資先見直しだ。GPIFは何年間も、そのほとんどを低リスクの国内債券、
特に国債に投資してきた。だが、安倍首相は9月初めの内閣改造で、GPIFの投資先を多様化し
国内外の株式にもっと投資することを訴えてきた人物を、GPIFを監督する厚生労働相に据えた。
- 2 :幽斎 ★:2014/09/19(金) 17:02:17.18 ID:???
- >>1
野村証券が先週、世界の数十の顧客を対象に行った調査では、
半分以上が円の対ドル相場が下落するとの予想の理由としてGPIFの変化を挙げた。
ケンブリッジ・ストラテジー(アセット・マネジメント)のシニアポートフォリオマネジャー、
アンドルー・ソーンダース氏は過去6週間、対ドルで円を売っている。これはGPIFや
その他の日本のファンドが資産のかなりの部分を海外に動かすとの見方などに基づくものだ。
同氏は、新しい厚労相はよりリスクのある資産クラスへの投資を声高に要求しているとし、
「多くの資金が海外に行き、その際に大量の円売りが出る」と指摘した。
円ドル取引の最大の変動要因は米連邦準備制度理事会(FRB)で、
FRBは金利引き上げが近づいていることを示唆している。これが、円ばかりでなく多くの通貨を売ってドルを買う動きをもたらしている。
一方で、欧州中央銀行(ECB)は最近、日本型のデフレを回避する闘いを強化する中で、
日本の景気刺激策に追随した。これが円の世界的な下落の拡大を限定的なものにした。
円の対ユーロ相場は今週少し下落したが、今年これまでで、逆に3%上昇している。(続く)
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:02:49.06 ID:9UUwuuUo
- ↓チョンが
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:04:55.37 ID:0Hfv4Oqa
- ↑チョンはおめーだろ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:05:45.32 ID:7NJE1aPf
- つい20年前まで世界でもっとも豊かだったこの国が今じゃアジアでも下から数えられる再貧困国家だよ!
はかないね〜!
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:06:00.72 ID:3fstodlY
- >>3,4
どうどう
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:07:40.93 ID:X2kwgff0
- ガソリン灯油がまた上がりそう
原油価格が下がっても円安を理由に元売が上げそう
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:09:06.42 ID:25Q2bg4R
- 根本として子供が増えないのだから、日本はだめだよ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:09:18.85 ID:48F/HMIK
- 国籍透視する馬鹿がいるが、円安化で国民の生活はどうするんだ?
半島や在日が滅ぼうが死ぬのはいいが、生活の圧迫を少しづつ感じてる人多いぞ。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:10:07.69 ID:EAazVQ4V
- >>9 あっそ!!なら原発稼働しようね
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:12:20.38 ID:48F/HMIK
- >>10
原発稼働したら解決するのか?
経常収支でいいから、どの程度改善するか数値的に説明してくれ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:17:18.43 ID:/jaYKhie
- >>1
超円高時代に中小企業が激減したし
生産拠点が海外に移ってしまってるからな
遅かったんだよ
>>8
一番子供作りそうな年代には
避妊させて子供作るなって教育するもんなw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:17:50.24 ID:du5epyaG
- >>11
100億万円改善する
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:20:32.53 ID:w8btAhC/
- 結果をみてからあーだこうだ
素人か高校生同然だろw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:20:58.89 ID:XuNRfQi6
- 消費税増税で、すべてが台無し
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:23:10.72 ID:dWShyXYV
- パンが高いならご飯食べればいいじゃないという日が来るのか
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:25:20.59 ID:w8btAhC/
- このまえWSJなんて言ってた
株価が上がらないのは海外投資家がアベノミクスに失望したからって
まずは反省文書きなさいw
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:26:59.76 ID:G0b8xOW2
- カンフル 一体いつの時代だよw
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:28:31.46 ID:RWNGVLFL
- 中年層が貧乏
子供が少ない
よって国全体に活気が無い
以上、終了
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:29:11.46 ID:M5pvV9yb
- >>7
薪ストーブに切り替えるって選択肢もあるよ
国内の放置林の伐採もできるからね
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:29:24.95 ID:Bx3vm9cc
- チョンの泣き事が、ここちよいなあ〜
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:30:36.62 ID:7NJE1aPf
- >>10
>>11
原発?
原爆の間違いやろ?
確かにヒロシマ、ナガサキの後の日本の成長はすばらしかった。
行き詰まったらスクラップ&ビルドやで〜
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:30:54.08 ID:0KJCTKED
- この調子だと株価は年内に18000円台に
為替は115円辺りまで?
ちょっと早すぎる
もうちょっとスローでお願いしたい
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:31:52.52 ID:5d1aMf6f
- 自動車や一部生産財以外の日本勢が世界市場で敗戦したのは、110〜120円くらいの頃だ。
良くエルピーダとか円高で負けたとかいうアホな勘違いしてる奴は、
日本より人件費高いアメリカに拠点置いてる半導体メーカーですら、
世界市場で競い続け、エルピーダ自体もそこに買収されてる現実直視した方がいい。
開発と量産を分離したとこが勝ち組の時代に、両方を中途半端に続けた挙句の破綻だ。
ただでさえ資本力で劣るのに、リソース分け過ぎてんだから、勝てるわけが無い。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:33:13.25 ID:Q4zGmgfX
- 昔は原発なくて1ドル360円だった
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:34:43.54 ID:X2kwgff0
- >>20
薪で走るバスも復活だな
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:38:34.80 ID:Q+zdO7q6
- WSJが批判するということは、円安は正しいってことかww
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:39:02.99 ID:B44pTvf/
- 円安にメリットあるやんけ
140円までいきゃあ株価は余裕で2万行くやんか
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:40:53.18 ID:TnYH+mpT
- 大企業がもうかればそれでいいんだもん
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:41:23.70 ID:DrMn5vhr
- 原油また下がってるw
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:41:44.35 ID:ivAO4IEl
- 燃料だけでなく石油化学の材料にもなっているから、
円安で原油のコストが上がるのは電気だけの問題じゃ
ないのよ(~_~;)
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:41:50.29 ID:NXP6+Woc
- >>25
日本が朝鮮半島を植民地にして、堂々と世界の大国であった戦前は、1ドル=1円であった。
それを敗戦後にマッカーサーが日本に乗り込んできて、日本人の奴隷化を目的に1ドル=360円にしたんだぜ。
(歴史を勉強しろ)
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:44:50.96 ID:fTMeaw0k
- ドルベースの売り上げは伸びてないのは前から言われていたこと。
円安で見かけだけだったわな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:45:42.48 ID:dqaUyC35
- 日本株は高値の輸出株が上がらないと2万円など夢だだからどんどん円安
にもっていくのが正解,空売り筋にとっては悪夢だから円安批判してるがアホだよ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:45:58.18 ID:fTMeaw0k
- >>32
円だから360度、1ドル360円という洒落だよな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:46:58.72 ID:bTr5a3Se
- やはり超円高時代の傷が大きかった
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:47:06.31 ID:fTMeaw0k
- >>34
消費税上げたい財務省の方からのカキコですか
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:48:34.74 ID:NXP6+Woc
- >>34
相変わらず、オマエのようなチョンが「円安」工作するよな。
円安が日本の経済を崩壊さすのは、普通に経済知識がある者なら当然のことだぜ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:48:57.87 ID:EU3Wt5wC
- >テレンス・コネリー社長は「ヘッジファンドは今年初め、日本で損失を被った。
ざまぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:49:08.97 ID:TYBEbrtS
- >>32
今の日本の経済力で言うなら1ドル1000円、1元5000円、1ウォン500円くらいで良いだろう。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:50:14.82 ID:NXP6+Woc
- >>40
おいおい、ノータリンが登場するな (どうせチョンだろうが)。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:50:17.90 ID:S/4flC4/
- カンフル剤にはならないかもしれないが、
漢方薬みたいにじわじわ効いてくるんじゃね?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:51:32.06 ID:MNLguVZC
- >>22
資材輸入して立て直してたら世話無い。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:51:45.53 ID:bTr5a3Se
- これくらいの円安が定着するのがいいと思う
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:52:14.48 ID:NXP6+Woc
- >>44
チョンはウゼイから引っ込んどけ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:57:45.19 ID:TYBEbrtS
- >>41
円安による対日赤字を減らすアメリカの利益が日本の利益なのだから(それでも貿易で最も儲けさせてくれてるのはアメリカ)
基軸通貨、全通貨に向けて円安であるという日本の弱さを知らしめることも必要だろう。
今や日本のGDPは中国の半分、アメリカの3割弱、かつての大日本帝国ゴッコなど世界には通用しない。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:57:48.93 ID:Kauns7EH
- これは効いてるかもしれない
ヘッジファンドは今年初め日本で損失を被った
二の足を踏んでいる
ヘッジファンドがもうかりゃ
こんな話出てこないわ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:58:52.99 ID:7NJE1aPf
- 平成の日刊陛剛か。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 17:59:42.91 ID:cvdKQMKi
- 日本のエリートは糞
家電とか壊滅状態
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:01:26.45 ID:HkYvItJV
- 日経平均は対円で上がってるけど、ドル円の換算レートを掛けると大して上がってないのでは?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:06:18.30 ID:A8c4IwyI
- アメリカみたいにずるしたいわー
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:09:32.21 ID:Zy4rEZlG
- 1ドル120円くらいにしてチョンを撃退
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:11:36.73 ID:NXP6+Woc
- >>46
このアホは、日本のGDPの75% は輸出とは無関係の内需によって成し遂げられてることも知らんのだろうな。
(しかし、こういう経済知識の片鱗もないチョンが、日本人のフリして円安を煽アオるよな)
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:12:29.97 ID:7x8ozJK7
- >>16
甘えてんじゃねえぞ飯も食えなくしてやるby日本政府
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:14:00.30 ID:G+hGTb1n
- もう老人減らすしかないね
- 56 :【 始まった言論統制 】:2014/09/19(金) 18:21:38.63 ID:YMCYyrm5
- >>1
反日国との対立もパフォーマンス。
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
女性活用という名の少子化加速日本人削減政策、
安全神話原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:21:40.89 ID:TYBEbrtS
- >>53
平成25年度
輸出 70.8兆
輸入 84.6兆
2013年日本の名目GDP478.3兆、貿易は32.5%。
> このアホは、日本のGDPの75% は輸出とは無関係の内需によって成し遂げられてることも知らんのだろうな。
>
輸入したものを加工して海外に買ってもらってるんですよ。
おじいちゃん、今、平成26年ですよ?
- 58 :名前をあたえないでください:2014/09/19(金) 18:24:13.27 ID:mFxxwAJW
- 円安っつーのは、い1ドル400円とか800円とかを言うんだよ。
1ドル100円は超円高。
天下のWSJが何寝ぼけてんだか?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:26:08.41 ID:ivAO4IEl
- 為替だけが誘因で株高なら、またかなり動いているから
週明け阿鼻叫喚になるかもね・・・(__;)
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:31:33.71 ID:Z3uNEj02
- 円安効果で外国人観光客が沸騰する
為替リスクのない輸出企業みたいなもんか
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:36:42.24 ID:fVMWvCGn
- 円高続いてたら今頃死んでるけどな。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:37:37.82 ID:0CdmtmTf
- >>59
年金がユニクロ買い支えるから日経は大丈夫だろ
円安でなぜアレが上がるか意味不明だけどww
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:39:30.07 ID:xXo95y0O
- 円資産泥棒の公務員の給料が実質4分の1になるまで、
外貨建て資産でひたすら不胎化!
日本橋本石町製トイレットペーパー「円」を買ったら負け。
「円」を信じぬものが救われる!
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 18:56:02.55 ID:YMyYAV1F
- ドルドルどんたらドルドルどん。
皆な日本円でUSドル買えよ、3年後楽しくなるぞ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:00:39.59 ID:sdvmyCXI
- 円高であれだけ文句言ってたんだから120円以上でも大丈夫だろ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:07:25.87 ID:/MsdRsNr
- 各企業や個人にとって最適な為替レートがあるということがわからない奴が多いな
中小企業の経営者の団体である日本商工会議所は今の円高は望ましくないと言ってるし
内需型の大企業にもマイナス
海外で売り上げの半数以上を稼いでるトヨタとかホンダは大歓迎
為替レートのマジックで売り上げ増えなくても円換算の利益が増えるということもある
個人でも給料のあまり上らないのは物価上昇でマイナス
恩恵受ける一部はプラス
国内でもバラバラだけとトータルで日本全体にとってマイナスかどうか答えはそのうち出るな
まあ消費が細ってる現状からだとマイナスの人の方が多いんじゃないか
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:08:49.56 ID:UH5CcxPT
- 原発を再開して石油や天然ガスの輸入を減らせば貿易収支は改善する。でも、
それをすると米の石油メジャーは損をする。結局、日本の原発をつぶしたい
のは米国だろ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:18:34.49 ID:5VYfPi1y
- 「安倍首相の経済政策」って3流大卒のニートが考えた訳じゃないお
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:25:03.80 ID:TYBEbrtS
- >>67
アメリカ様のご意向のおこぼれに与るウリの、アウワの、日本には売国、米国には愛国の東電を舐めてんのか?
http://i.imgur.com/xsRwOTn.jpg
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:25:54.43 ID:ipsJm2mb
- 安倍首相の打った経済政策は、欧米ではとっくに実施済み、対欧米にインパクトなし
円や日本の株式市場は、あちらさんの都合で勝手に動いてるだけ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:37:01.10 ID:NoR5YC6n
- カンフル剤とかやめいww
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:37:43.30 ID:Ap7iCAJ+
- 円安、株安って
異常な事態が起こるかもしれないな。
一部の少数企業しか、円安のメリット受けていないのだし、
国民の実質所得減で、日本の国内消費は落ち込むのだから。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:38:07.03 ID:rNQQNILK
- >カンフル剤
今時誰も分からない言葉をいつまでも使うなよ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:46:48.46 ID:KSh7TJs1
- 経団連 円高を是正しろ
経団連 円安を是正しろ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:49:06.68 ID:TYBEbrtS
- 日本をトリモロサスされる安倍首相が為替安によって日本製品を安売りすることにより円換算で利益が増えることになる
輸出大企業だけに利益誘導するようなケツ穴スモールな方と思い込みたいのか?
日本国民の労働力を安売りするから内需企業も儲かる仕組みを作るために日々、奮闘しておられることを知らないのか?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 19:55:39.56 ID:grUlVXHd
- そんなに円安をもてはやすおまえらは、当然ドル資産を持ってるんだろうな?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:01:27.01 ID:ipsJm2mb
- >>76
国民皆、間接的に所有してるさ、USボンドw
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:02:27.93 ID:dH80c3pD
- >>72
円安で困っているのは輸入商品を取り扱っている会社
国内で生産している会社はメリットが大きいよ
円安になれば競争力が勝手に上がるんだから
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:05:16.50 ID:jdOkgb65
- バカチョン死亡w
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:09:59.09 ID:v96OHOqX
- 空洞化で
工業製品の輸入が増えて
国内の庶民の雇用賃金は下がる一方
それもまた致死の猛毒だからな
空洞化しちゃうと企業が海外で稼いでも
その稼ぎは日本と日本の庶民が必要とする海外の物を買うための金とはほとんどならんからな
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:11:01.28 ID:hi9x0Mb9
- 国内で生産してても原料の大半は輸入だろ…w
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:15:44.10 ID:TYBEbrtS
- >>80
難しく考えなさんな。
日本で作った牛肉1kgでアメリカ牛肉0.5kgしか買えないとするのが円安だ。
日本で作ったスマホAはアメリカで作ったスマホAより安くなるというのが円安(日本製スマホA2台で米国製スマホAと交換できる)空洞化は為替ではなく賃金の問題でっせ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:30:20.45 ID:2jWN869w
- 公務員の奴隷が民間人
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:33:30.49 ID:T6fxFU/e
- NTもWSJもA新聞の関係者が日本の記事を書いていそうで、全く信用できない。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:34:28.97 ID:37TLI5b6
- >>10
iPhone輸入やめた方が遥かに改善する。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:40:21.41 ID:1YSD45IV
- 16
葛湯、旨いし。ティッシュペーパーにも歯触りや香りがあるぞ。うます
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:41:47.61 ID:ipsJm2mb
- >>83
公務員は立法行政が定めた通りにしか動けない、悪いのは全て政治家
平気で嘘を吐くのは良くないな
- 88 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 20:47:25.66 ID:eS0nOMyl
- 外貨準備を売ればいい
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 21:03:01.60 ID:jY/oOueJ
- 欧米や世界機関が推奨した政策が安倍の政策なんですけど?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/75-
消費税増税の本当の目的と仕組み・・
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/270-
消費税増税と戻し税は破壊のためだよ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-
工作員と馬鹿しか居ないだろ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/489-
自民党なら簡単に出来るだろ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1358943673/368-
ミサイル一発打ち込めば終わりだよ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1346760739/281-
核ミサイルより巨大で強力な核地雷
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/860-
ワクチンを普及させる事が目的だろ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1393680484/388-
北朝鮮拉致問題の真相 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
黒幕は銀行家4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 21:26:54.44 ID:OOx0/PcJ
- 150円にしろ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 21:29:27.26 ID:9H8Bmd0X
- 円安で日本企業がよくなることが目的じゃないと散々言ってたじゃん。
物価を上げることが目的なんだろ。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 21:39:23.63 ID:Wa9F/XiI
- ドル高でもあるから
日本と競合する外国製品より価格で対抗できるようになり始める
- 93 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 21:46:50.31 ID:bg07LuDW
- >>90
遅くとも年末にはサクッと150円になるでしょ
15年末は220円だな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 21:55:48.58 ID:VB9aT0TI
- >>93
貿易赤字やってる間は止まらないよねw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 22:36:03.74 ID:DoTqlzS4
- >>1
【 マスゴミと連呼リアンが、安倍自民党とアベノミクスを全力で攻撃する理由 】
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」 「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」 「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」 「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」 「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」 「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
◆三橋貴明(激笑wwwwwwwwwwwwwwwwwww)◇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%A9%8B%E8%B2%B4%E6%98%8E#.E5.86.86.E9.AB.98.E5.9B.BD.E7.9B.8A.E8.AB.96
三橋貴明の円高国益論www 財務省解体論も笑える! キチガイwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1
TPP交渉は、サッサと脱退すべき!
安倍総理が、TPP交渉妥結を阻止されておられる。 ありがたや!!! 安倍総理を信じて、支持しよう!!!
【選択肢は】 米超党派議員 「安倍首相がTPP合意を妨げている」 【安倍自民しかない!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1406810340/
安倍総理、TPP交渉「選挙の公約をたがえてはならない」 2014/1/28 13:58
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL280P8_Y4A120C1000000/
【政治】「TPP交渉の脱退も辞さず」--自民党の参院選公約、原案が明らかに [6/6]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370478224/
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 22:37:08.17 ID:DoTqlzS4
- >>1
【経済】 進む円安、6年ぶり105円台後半 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410046058/
277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:01:31.57 ID:gP5Pvm7S0
国内企業は生産比率を国内重視にシフトすべきだろ 円安の恩恵を最大限受けるにはね
それと、円高に戻せと言う人間には海外特定企業が競合する
日本企業を追い落とす意図を持つ輩も混じっているから気をつけないと
304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:08:52.40 ID:Dyv/NhPa0
>>277
.
ソフトバンク社長が、公然とスパイ活動してますw
↓
【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/
【社長】 孫正義「断言します! 日本がモノ作り産業で競争力を取り戻せる日は二度と来ない」★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409585600/
【日韓(朝)戦争】 「日韓はどちらかが沈むゼロサムの競合関係」 円安が浮き彫りにする中韓の深刻な構造問題 [4/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365923960/
- 97 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 22:39:48.07 ID:/Uj1TBnv
- >>1 日本人のほとんどは、まだまだ円高だと認識してるよw
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 00:22:07.43 ID:lI/Js128
- >>32
それよりずっとまえは1ドル0.75両だな
外貨両替するだけで金が流出するほど日本の通貨は安かったんだ
おまえの歴史の勉強は少し中途半端だな
紫ババアみたいなお前の主張は
今後戦勝してアメリカに乗り込んだら実現するかも知れんがな
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 00:29:01.49 ID:IhyPT9Zo
- >>3,4
ケコン
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 00:57:57.41 ID:qEhP0kDQ
- >>98
(明治政府の誕生)
1875年 1ドル1.0円
〜
1894年 1ドル1.9円
(日清戦争 勝利)
1895年 1ドル1.9円
〜
1904年 1ドル2.0円
(日露戦争 勝利)
1905年 1ドル2.0円
〜
1910年 1ドル2.0円
(日韓併合)
1911年 1ドル2.0円
〜
1914年 1ドル2.0円
(第一次世界大戦)
1915年 1ドル2.0円
〜
1923年 1ドル2.0円
(関東大震災)
1924年 1ドル2.3円
〜
1931年 1ドル2.0円
(満州事変)
1932年 1ドル3.5円
〜
1941年 1ドル4.2円
(太平洋戦争⇒敗戦⇒物価4年で10000%のハイパーインフレ)
1949年 1ドル360円
ですよ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 01:27:00.84 ID:+mBdjWcE
- 【論説】インフレや円安に依存しすぎたアベノミクス [WSJ 07/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406543340/
【日本経済】アベノミクスに4つの誤算、円安のデメリットが顕在化[8/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408975201/
【国内】「円安─株高」のリンクが希薄化か、日本の長期輸出低迷=追加緩和が実行され円安が進行しても、株価が反応しないという展開も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409882766/
- 102 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 01:56:41.02 ID:9fOHwWSx
- 貰った給料を円で使う必要最小限分だけ残してすぐ外貨にすればいいよ。
無駄遣いがさらに減る!
- 103 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 02:14:17.15 ID:PzWFvSlH
- 円安は敵の経済にダメージを与えられる
デフレも脱却できるとても有益だ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 02:18:57.99 ID:pxjJJwAC
- 政治に知性が必要であった事を日本人は忘れがちであり、
その事は悲劇を繰り返して来たのであった
- 105 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 02:30:52.27 ID:igSppfOK
- つーかQEやってる間はアメリカでも米国破綻論が主流だった
今は日本が緩和してるから日本破綻論
でも実は中国のステルス緩和で資金が逆流中w
アメリカはこれを待ってた訳だから当分調子こいた論調のままだろうね
でも今のアメリカは小泉政権のいざなぎ景気越えの
実態無き経済成長期なだけだからさ
そして中国も同じ、欧州も同じ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 02:40:35.81 ID:Kzo7e2s5
- >>28
> 円安にメリットあるやんけ
> 140円までいきゃあ株価は余裕で2万行くやんか
私なら、1ドル140円まで行くと判っているなら、
2万円が上限の日本株は買わない。
その前提なら、今のうちに全力でアメリカ株の投資信託
を買って、数年間放置して、山に籠もる。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 03:01:53.12 ID:QeMxRKVI
- >>103
それ以上に自国経済を虐めてるけどね。
言うなれば中心韓国に肉を斬らせてアメリカにに骨をしゃぶらせるという、日本以外のボーナスステージだ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 03:20:09.51 ID:yBM0qTqr
- チョンが滅ぶまで円安でGO
- 109 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 03:27:09.45 ID:haxUOtjb
- 円安等と泣き言を言っているようでは勝ち組にはなれないね!
バブル以前には1ドル200円住宅ローン7%でも皆頑張って家を建てて暮らしたものだ!
背広一着が1ヶ月の給与で飛んだ時代に車を買って一生懸命遊んで働いたものだ!
文句を言っても誰も助けてくれなかった時代に当時の人達は必死に働いたものだ!
今のように情報が少ない時代でもチャンスを掴む勇気と覇気が無ければ何時までたっても時代に翻弄させるだけの泣き虫人生で終わってしまうだろう。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 03:51:16.43 ID:Jj9YPCzc
- 米株下げても日本株下げない
昨日今日は久々にこのパターンだったよ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 03:56:17.39 ID:1HxdZ+CD
- 実際の景況感と株価が乖離し始めたら
それはバブルではないのかね、景況感がやや上向き株価が大きく
- 112 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 03:58:29.73 ID:1HxdZ+CD
- 途中で送っちゃった
実際の景況感と株価が乖離し始めたらそれはバブルではないのかね、
景況感がやや上向き株価が大きく上向きでも
- 113 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 03:59:38.16 ID:2+FRug41
- 国内製造業メーカーの工場が全て国内回帰するまで
円安が続くのがベスト
移民も日本に来て儲からない状態なら、発生しないし
- 114 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 04:54:58.37 ID:TikbbQXb
- >>109
過去をねつ造スンナよw
- 115 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 04:56:29.82 ID:TikbbQXb
- >>113
リスク分散から考えてもあり得ないし
人口が減って沈む国に投資はしない。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 05:14:50.45 ID:LAXTO+JN
- 金融資産の80%以上を海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMFに分散投資を
しといて本当に良かった。自宅は首都圏にローン無しの土地付き一戸建てがある。
東京駅にアクセス30分以内と立地条件もまあまあ。こうなる時の為にずっと前から
準備を始めていた。日本は労働人口減少と生産の海外シフト、財政問題で衰退するのは
目に見えていたから。このところは何もしなくても資産規模が膨らんでいく。
恐ろしい世の中になったものだ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 05:19:30.49 ID:A7jOB/AA
- なんでかね〜
円高の時は散々、「海外に労働が取られる、円安にしろ」と喚いといて
今、円安になって失業率も下がっているのに、何で素直に喜ばないの?
給料アップは失業率3%を切らないと上がらないよ、労働者の取り合いが起こらないと上がらない
- 118 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 05:27:00.43 ID:QERJCED/
- 小泉政権時代には輸出が国内景気に作用することもあったけど、全世界デフレの今輸出増加で好景気なんてのは期待できない
円安の国内に対する効果については、国内の需要が増加しても輸入製品が売れて国内企業の業績が良くならない状況になることを防ぐのが目的だったんだよね
あくまで景気回復は財政政策などの効果、円安は景気が回復しやすい環境を作る
- 119 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 06:00:49.94 ID:TikbbQXb
- >>117
労働市場を値下げさせて需給を均衡させてるだけだからねぇw
あんたのいってることと逆
- 120 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 06:03:43.25 ID:GLwUkqNY
- >>109
バブル時代は定期預金も8%ついたからな
- 121 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 06:03:57.71 ID:TikbbQXb
- 増えてるのは非正規雇用、すなわち労働市場における下級財だからね。
企業業績が悪いほど需要が増えるw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 06:29:07.87 ID:kNPkT6EI
- 労働者が減少するとわかっているから、
工場が日本にきたりしないのはもうわかっていること。
円安は無駄。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 06:44:58.57 ID:SyaPk1Dy
- ちょっと流れが変わってきてる感じはあるよね
普通に外資が見切りつけて逃げだしてるように見える
- 124 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 06:51:12.18 ID:pWf9XQvH
- 円高で失ったものは大きかったんだな
- 125 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 07:46:32.82 ID:NQ9tHGy1
- > 円安が日本の輸出業者と経済の追い風になる可能性はあるが、世界の他の国々も通貨安と
> 輸出品の価格低下という日本のデフレ対策戦略と競おうとしていることから、追い風はすぐにやんでしまうかもしれない」と述べた。
ふむ
まさに通貨安競争というわけか
- 126 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 08:59:09.39 ID:ljYBDNcS
- そもそも、今の円安は、去年から始まったことであって、まだ2年にもならない。
過去の円を見ればわかるが、140円とか126円をつけたあと、80円まで
円高になったり、そのくらい上下に、大きくブレちゃうのがあたりまえなんだよ。
でも、企業経営で、工場を建てたら最低でも、10年、20年とその設備を
使わないけない。
だから、1年ちょっと円安だから、工場を作っちゃったよ、なんていう馬鹿経営者
なんておらん。
5年、10年と為替が安定することで工場が作られるが、ドル円やユーロ円
なんて、その間に、想像を絶するくらい動いちゃうんだよ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 09:38:40.58 ID:KpPicLAR
- 現地生産が正しいともなると国内分を海外で作って輸入してるレベルの円高は微妙となる
海外生産をやたら増やす形で空洞化と内需破壊をやらかしてると
人も金も物も日本以外に集まるとなるだけ
空洞化デフレによる生産縮小工場閉鎖などで経済低迷が酷い地方から流出して都市部に集まるのと似たようにな
- 128 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 10:16:36.34 ID:pv5VTroK
- 円の価値を減価させただけのアホノミクス(´・ω・`)
- 129 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 10:53:34.21 ID:zUuExD57
- 円安が悪いことばかりじゃないし。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 10:57:57.31 ID:qEhP0kDQ
- >>122
労働者を呼びたかったら1ドル1000円が必要
- 131 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 10:59:03.92 ID:zAA+/Wcw
- 国力下がってるから円が安くなってるんだろ。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:00:43.82 ID:QeMxRKVI
- >>126
日本では二年前の秋から始まっとりまっせ?
一体全体、どの国の話をしておられるんです?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:13:23.79 ID:QAw1yVKX
- 輸出がもう頭うちなんだろ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:13:51.70 ID:ogXgzfj0
- 韓国経済にダメージをあたえる円安進行GJ。
ほかのことなんかどーでもいい。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:16:13.36 ID:Qtwc0z72
- >>116
財政ファイナンスの円泥棒の公務員から逃れるために、
その流れは加速する。
まずは円定期預金、円長期保険の解約から。
蓄えは外貨、モノで。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:25:19.56 ID:qrrzQaRx
- 本当に円安に期待してた奴多いんかね
輸出増えても為替高にふれて元に戻るから
内需拡大以外に安定的な成長は無理だと思うんだが
- 137 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:32:35.84 ID:zAA+/Wcw
- 材料輸入して加工、輸出してる国にしたら材料代上げるか売り難くするかの違いしかないか。
少ない材料でポンと輸出価格上げられるブランド製は日本企業には無いもんな。
ベントレーやフェラーリみたいな。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:35:29.09 ID:Qtwc0z72
- >>136
安定的な成長どころか単なる浪費だから。
キャッシュを産むコンクリートの箱を作るわけでもない。
成長につながる投資や基盤整備、
国際的なイニシアティブのとれる制度設計を
何もしてないのに等しい。
アベのいう成長=整腸
- 139 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:42:03.08 ID:jrQL+/EO
- >>136
円高を是正して
輸出が増えて為替がまた自然に円高に戻るのが安定的な成長だろw
リーマンで景気悪化したほとんどの国がそのルートで戻ってたのに日本だけずっと是正せずという(特に同じように通貨が暴騰したアメリカ、スイスの金融政策なんてまさに日本が参考すべきだった例だひ)
- 140 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:44:37.65 ID:jrQL+/EO
- >>112
株価と景況感が同じなんて株式市場からプロ閉め出して素人ばかりでするかw
- 141 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 11:56:47.28 ID:3F9KWKpK
- 円安じゃないし
円安の功罪は1ドル140円くらいになってから考えようや
- 142 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:06:27.32 ID:TikbbQXb
- >韓国経済にダメージをあたえる円安進行GJ。
その根拠は?サムスンやLG製品なんて日本製の部材つかってるから
円安で仕入れが安くなって万々歳だろ・・・
- 143 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:09:39.75 ID:su+FElsv
- 愛知県だけは儲かってるんだがな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:16:52.18 ID:SwXeDsqx
- 円安にしても製造業が日本に戻ってくるわけじゃない。
中国に対抗するには1ドル500円ぐらいにしないとなw
- 145 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:26:51.43 ID:QF7Gn40Y
- この手の記事は日本を騙すうそ記事!
円安に対する批判的な内容はほとんどが外国メディア
こいつらは自分らのことしか考えていない、はじめから日本のことは考えていない
自分らが得する儲けるためなら何でも言う輩
日本国は資源がない、つまり輸出して外貨を稼ぐしか生き残る道はない、それには円安しかない
多くの外国の工作員が日本の円安に対して日本国内でマイナスという報道をさせて日本国民を騙そうとしている
理想の円安レベルは一ドル120中くらいと考えておけ!
- 146 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:28:38.92 ID:TikbbQXb
- >日本国は資源がない、
おい、そこのアホ
安い円で買えるのは少ない資源だぞ・・・・
- 147 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:29:23.13 ID:QF7Gn40Y
- >>144
円安が続けば国内生産に否応なしに切り替えられる冗談をホザくな!
今、円安で困っている会社は円高で不況になって、失業率が上昇して
職に困った人達を安い賃金で、こきつかって荒稼ぎしてきたブラック企業である!
- 148 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:32:52.66 ID:QF7Gn40Y
- >>146
ド、アホが!
円高の時もガソリンが高い時はあったし輸入が高い時はあった
円高になれば必ずしも資源が安く入ると勘違いしてる中韓の工作員はお前だけだw
ガソリン下がっているではないか?
お前は、日本は何で外貨を稼ぐというのか?
失業率の減少、生活保護の減少、株価上昇で経済が悪くなっていると言う馬鹿!
このまま続けば、賃金の上昇も始まる、それには今の円安によって人手不足がつづく必要がある!
- 149 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:36:29.63 ID:QF7Gn40Y
- とりあえず
とりあえずこいつID:TikbbQXbが中韓の工作員であることは判明した
韓国では、日本の円安政策で輸出産業が悲鳴を上げている
お前の工作ごときが日本人に通用すると思うな
資源のない国が、製造業を失えば国の消滅を意味する
- 150 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:37:58.39 ID:GBnQjTF8
- 円安が進んでももう輸出の全体量は増えない
日本経済の屋台骨だった電気電子の部品産業でグローバル規模の規格化が進み、中小零細の競争力が落ちている
部品レベルでも如何に大規模に設備投資して大量生産するかが勝負だから、為替云々以前に資本力で勝負できない
自動車業界は、メーカーごと車種ごとに部品を作る必要が残っているが、日本の自動車メーカーは
着々と工場の海外移転を進めて、部品の現地調達を上げているため、やはり国内中小下請け企業は縮小している
現地のニーズに応じて現地で柔軟に生産調整するのが一番合理的だから、これも為替変動に関わらず今後も進行する話
つまり円安が進んでも円高に戻ったとしてもどっちにしろ、経済がグローバル化する流れの中では、
海外との競争にさらされる中小規模の部品メーカーに勝ち目はない
日本経済のすそ野の部分で、もの作りに依存するのはもはや限界にきている
- 151 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:45:02.22 ID:jrQL+/EO
- >>150
結果として少なくとも今より供給力の改善に円安が良いって話になるんだけどね
サービス業や農業にも為替はついてまわるし
- 152 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:45:12.18 ID:Qtwc0z72
- 将来の頭脳は目先の利欲・利権で
円資産泥棒の公務員や、枯れ木に水の医者やらに流れ、
伝統的な産業成長の基盤を喪失している。
既に大道芸や観光、金融の虚業で乞食をするようになりつつある。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:50:43.76 ID:QeMxRKVI
- >>148
賃金が上がらないように安倍首相におかれては移民政策を打ち出したのだろう?
どこの国のお話をなさってるんです?
>>151
農家も漁業者も円安が苦しいってさ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:56:33.04 ID:3ZkBrtwq
- 海外に逃がしただけの低脳な経営者ばかりだったと。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:56:37.28 ID:c/BJtFL7
- 18ℓの灯油が2300円になつだろな・・
ガソリンは1l180円か・・。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:05:49.83 ID:AMT5lURK
- >76
資産のどのくらい外貨もったらよいですか?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:07:28.79 ID:G/mQROg+
- 重商主義は共産主義と同じく完全な大失敗に終わったと
歴史的に証明され、現在では理論的にも実証的にも淘汰された
思想なんだよね。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:15:50.32 ID:jrQL+/EO
- >>153
農家は政府の助成とjaがあるから中々スムーズには行かない
ただ円安でjaが一番儲かるけどw
- 159 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:29:26.46 ID:CGaceoV+
- 航空宇宙産業を地道に育てて、国内で採掘可能な資源をエネルギーの核としてやっていく以外にはない。
アメリカの製造業復活だって、資源採掘から流通まで国内で可能になったからだし。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:36:26.28 ID:QeMxRKVI
- >>158
TPPに反対したほとんどの農家、その利益の代弁者という位置付けの農協に今、せっせと制裁を課してるのが自民党ですけど?
それに今はもう農家なんて海外輸出に農協なんて通さない、国内でやってるように福島産と混ぜられてとばっちりを食いたくないからね。
だから円安なんて農協にはあまり恩恵がない、肥料、資料、燃料は高騰するから農家は円安が辛い。
反論があれば聞いて上げるよ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:38:59.02 ID:QeMxRKVI
- >>158
そうそう、休耕田にも何にもかんにも固定資産税を当たり前に課す法案も出すらしいね。
円安によるJA、農家のメリットって何?
- 162 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:40:20.40 ID:jrQL+/EO
- >>160
歪んでる市場はともかく
輸出しているとこは間違いなく円安の方が儲かるわけで
ドル建てでの販売で円安が損になるなら赤字商売してるわけなんだから(製造業もそうだがドルを獲得してる企業が円安で原価高騰なんてないわけで)
- 163 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:42:36.17 ID:QeMxRKVI
- >>162
輸出専業農家や輸出専業畜産家など聞いたことないです、はい、やり直し。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:43:08.81 ID:jrQL+/EO
- >>161
jaはメガバンク並みの金融機関なのに
運用はゆうちょと違ってリスク資産ばっか
- 165 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:44:59.67 ID:QeMxRKVI
- >>164
そもそも運用相手は主に組合員という大前提を無視してない?
- 166 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:46:13.43 ID:jrQL+/EO
- >>163
いやあんたが輸出云々言うからwww
そもそも豊作かどうかの方がでかいけど
自由な市場であれば海外米や小麦と競争するわけで輸入の小麦より競争力は間違いなく高まるわけで・・・
小麦も政府が管理してるし一筋縄じゃいかんけど
- 167 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:47:56.13 ID:QeMxRKVI
- >>166
生産消費において輸出分があるから円安はメリットとなると勝手な妄想を書いたのはお前だけど?
- 168 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:50:05.46 ID:jrQL+/EO
- >>167
農業もサービス業もいわゆる内需産業も国内で海外と競争してるから
円安がメリットと思ってて
少なくともお前が書くまで輸出なんて一言書いてませんけど・・・
- 169 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:52:42.20 ID:QeMxRKVI
- >>168
円安でJAが儲かってるんじゃないの?
具体的にJAが円安で何をどうやって儲かるの?
- 170 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:53:34.44 ID:jrQL+/EO
- >>169
さっきの反論のレスがよーわからんがリスク資産運用
- 171 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:55:26.26 ID:QeMxRKVI
- >>170
リスク資産運用で円安だと儲かるの?
- 172 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:56:57.52 ID:MGH2W7gX
- WSJって大株主に
ソフトバンクがいるって
本当?
- 173 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:57:55.10 ID:QeMxRKVI
- > 農業もサービス業もいわゆる内需産業も国内で海外と競争してるから
どんなに円安になろうと国内農家には国際的競争力がないからTPPに反対して今、自民党から目の敵にされてるんだろうに…
- 174 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 13:58:59.29 ID:jrQL+/EO
- >>171
対外資産、株、不動産、資源どれも条件が一定で儲かるのは馬鹿でもわかるだろ(農家からドル建てで調達でもしてるなら別だがwww)
- 175 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:00:46.89 ID:QeMxRKVI
- >>174
> 対外資産、株、不動産、資源どれも条件が一定で儲かるのは馬鹿でもわかるだろ(農家からドル建てで調達でもしてるなら別だがwww)
なら株で損する人はいないっすね。
それ、円安関係あるの?
- 176 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:01:44.63 ID:Tqm6QM0t
- 円安でも輸出は伸びてない。
それどころか収入は増えてないのに、円安で生活物資の輸入価格が上がり、
税金は上がり、生活費を圧迫してるだけ。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:13:01.31 ID:QeMxRKVI
- 米を作らなくても票と引き換えにお金が入ると仕込まれたらここまで馬鹿になって結果、自らの首を絞めたのが国内農家。
補助金で価格を吊り上げて左団扇という構図は日本の電力会社のそれと同一。
農家は自業自得であれど円安で喜んでる農家はあまりないと思うよ、農協含めてね。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:13:56.22 ID:fDPJOPbO
- あれ、株価1万6千超えてなかったっけ?
個人的にもウハウハなんだが
- 179 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:19:43.43 ID:8w772G1d
- ドイツ 脱原発にも関わらず2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/
円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大 2014年03月17日
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html?servcode=300§code=300
>440億ドルの黒字
2013年貿易収支は過去最大11兆円台の赤字、初の3年連続赤字=日本
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0Q00520140127
競争力の問題なのかな
円安でさら悪化してしまったが・・
- 180 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:27:32.69 ID:ZPI1ACS9
- 韓国人が「もう許してください」と土下座してる状態w
まだまだいくよーーーーーーーーーー
- 181 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:37:21.55 ID:lV6W4DLR
- 消費税の増税で急ブレーキ踏みましたんで。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:45:05.21 ID:GBnQjTF8
- >>178
日経平均に採用されるような一部大企業の輸出は円安の恩恵が間違いなくある
しかし、GDPの過半を占める中小零細企業にとってはデメリットの方が大きい
これ以上の円安は、日本全体ベースで考えると良いことは無いだろう
それと、今日本の株式市場の売買の6割は外国人
個人投資家の売買率で3割、保有率でいると2割に満たない
もはや株価上昇がダイレクトに日本全体の景気浮揚に繋がると思わない方がいい
- 183 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:49:38.53 ID:uzYffhdK
- >>171
単純に米国債で持ってれば、
2%の利息として円が108円だから
ドル建てだから2年間で為替差含めてだいたい30%の儲けだな
- 184 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 14:56:57.97 ID:fDPJOPbO
- >>182
株価上がったからといって景気よくなるもんでないのはそうだが下がったら確実に不景気だろ
結局上がるに越した事はない
外国人投資家が減ると減るで海外に見捨てられたとか言うんだろ
海外からの投資が多くて何が悪い
- 185 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 15:21:15.33 ID:Rs0jdr65
- まだまだ円高だよ。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 15:27:41.19 ID:55gmpamf
- >>185
何を根拠に?
- 187 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 15:37:42.36 ID:QeMxRKVI
- >>183
それ、リスク資産なの?
- 188 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 17:00:28.51 ID:emeKVlDS
- >>187
>それ、リスク資産なの?
基軸通貨がドルの間は、ドルで資産勘定した方が良いよ。
日経上がったのも、円が10%安くなったので、外国人買いが入って、
ドルベースでイーブンまで10%上がっただけとも解釈できるよね。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 17:09:01.58 ID:QeMxRKVI
- >>188
> 基軸通貨がドルの間は、ドルで資産勘定した方が良いよ。
リスク資産って意味、分かる?
- 190 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 17:35:13.98 ID:TikbbQXb
- >>178
ドルベースで大損だろw
- 191 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 17:37:17.99 ID:TikbbQXb
- >韓国では、日本の円安政策で輸出産業が悲鳴を上げている
大嘘月。サムスンの営業利益率はいまだに日立東芝よりはるかに上。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 17:39:37.83 ID:qXsqM+of
- >>191
糞飾で有名なサムチョンはすでに天上人ですがなw
- 193 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 17:40:48.68 ID:TikbbQXb
- 中韓に統計で負けると、粉飾だーとさわぐ
自民工作員マニュアルwww
だが、彼らが仮に10%水増ししてても、まだ日本の方が負けてるのだ
- 194 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 17:48:59.73 ID:9I8iGTd0
- 同様の円安スレ多いねw建ちすぎwwwww必死wwwwまたヒビョテルwwwww
円安!!!もっとだ!!もっともっと円安じゃ〜!!!!!300円までゆけーいwゆけーいwww
- 195 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 18:23:11.61 ID:R9muAot+
- >>190
残念ながら民間も政府もドル建て調達はほとんど皆無なわけで損もくそもないけど・・・
まぁアベノミクス以降からならドル建て日経も上がってるし
- 196 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 18:41:14.41 ID:/GKSy/zv
- 売るものがない状態で300円まで上がったら日本は外国から肥料も燃料も食糧も買えなくなるだろう
- 197 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 18:48:42.27 ID:qEhP0kDQ
- >>194
チョンはどっかいけ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 18:50:47.45 ID:pCrcwrAb
- >>53
本当に困るよね。
自分たちが韓国型経済で、賃金安、物価高だからっつて日本もそうしようって。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 18:53:44.86 ID:R9muAot+
- 内需とやらが海外との競争と全く無関係という時代錯誤な考え方出来るのがうらやましいわw
- 200 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 18:58:14.51 ID:pCrcwrAb
- >>78
それ嘘だから。
牛やら鶏の餌も輸入しているから、国産肉も円安になると値上がりするの。
100%国産なんてほとんどないから。
で、輸入牛肉が値上がりして、国産牛肉も値上がりすると、庶民はより安い鶏肉にシフトするだけ。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 18:59:18.68 ID:pCrcwrAb
- >>78
それ嘘だから。
牛やら鶏の餌も輸入しているから、国産肉も円安になると値上がりするの。
100%国産なんてほとんどないから。
で、輸入牛肉が値上がりして、国産牛肉も値上がりすると、庶民はより安い鶏肉やら卵料理にシフトするだけ。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 19:09:51.93 ID:rqevVHo7
- 団塊の引退で旧産業が干上がったんじゃないのw
対外資産活かして社会の生産性あげた方がいいのに
無駄にGDPあげて輸入で浪費してやんのw
無能なりに時間稼ぎという知恵くらい覚えろよ。ウスノロマ共がw
資金ショートの次は外貨で詰みますw
- 203 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 19:14:26.96 ID:uAVKUM7k
- 最近、ファーストフードでは鶏肉をよく宣伝しているもんね
- 204 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 19:33:48.05 ID:qEhP0kDQ
- 国産魚も燃料費が上がるから苦しいんだよな。
- 205 :【 始まった言論統制 】:2014/09/20(土) 19:45:34.85 ID:jN2erQSd
- >>1
反日国との対立もパフォーマンス。
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規が更に拡大、
女性活用という名の少子化加速日本人削減政策、
安全神話原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 19:51:20.41 ID:X5mf8wjk
- 空洞化が酷いと円安は輸入に不利ってなるからな
でも国内雇用ら内需を考えると
海外生産海外雇用って海外に金が行って海外で回るばかりな空洞化で輸入を増やすって政治もアウトなんだけどな
- 207 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 20:35:36.31 ID:QeMxRKVI
- >>195
ええっと…米国債の米国以外の第二位保有国ってどこか知ってる?
- 208 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 20:59:27.03 ID:2KTSsWN1
- 既に空洞化と、輸出出来る物が無い日本ではメリットが無い
- 209 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 21:12:39.47 ID:ZPI1ACS9
- 韓国が破滅するまで円安になれば良い、そして苦しんでタヒね^^
彼らは民主政権を通じて
日本の中央銀行に人事まで介入して円高の恩恵を享受してきたんだから
「金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに失業してもかまわないと思っている」
っていう前の日銀総裁を引き抜けばいいよ^^
- 210 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 21:26:34.75 ID:qEhP0kDQ
- 欧米みたいにブランドと設計で稼いで製造は賃金の安いアジアに投げないと全然稼げない。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 21:49:09.16 ID:QeMxRKVI
- 金融緩和で増発された札束はみんな仲良く日銀金庫でオネンネしてる=実態経済に対して何の影響もない。
であるのに何でいきなり円安になったのか?ということをなぜ理詰めで考えないのだろうかね?
(米国債を買えば通貨はドルに対して安くなる)
オバーマがアメリカ自動車ブランドによる中国製品の輸入を事実上、禁じているのは中国と労働賃金で
ガチの勝負をしたところで米国々内雇用を破壊するだけだと分かっているから。
世界最大のGDPと基軸通貨を擁す米国でさえ中国の安い労働力とは勝負にならないことを分かってるのに
そんなマーケットもない日本が通貨安で挑んで称賛があるの?
ちなみにオバマーは米国々内に工場を建てたサムスンを法制面でアップルより重用した、これが政治。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 21:56:57.24 ID:ZPI1ACS9
- 前・日本銀行総裁 白川方明
「金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに失業してもかまわない」
「膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレになる」
「日銀の仕事は面白い」
「とりあえずあすから自由の身になるので、バードウオッチングをしたい」
■白川の評価
元日銀審議委員 中原伸之
「(白川は)円高やデフレで人々の暮らしは苦しくなったのに傍観者的立場に終始していた」
経済学者 若田部昌澄
「講演を聞くかぎり、デフレの原因には金融政策はまったく関係しないと考えている」
ノーベル経済学賞受賞者 ポール・クルーグマン
「日銀が重い腰をあげないというなら、(白川を)銃殺に処すべきである」
内閣官房参与 浜田宏一
「デフレと円高で国民を苦しめたという事実は、歴史として残る」
自民党 安倍総裁
「インフレ目標2%を達成するまで無制限な金融緩和をすべき」
→5ヶ月で20円円安
→2013年5月15日には5年4ヶ月ぶりに日経平均株価が15,000円台を回復
(米国がそうであったように金融緩和で制御不能なインフレにおちいることはなかった)
- 213 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:05:06.43 ID:QeMxRKVI
- 安倍、黒田(金融緩和しながら消費税増税大賛成、浜田も当然、含む)の政策により景気は良くなったか?
インフレにはしたい、マイナス金利国債は買い入れるって誰が見ても分裂症でしょうに。
リーマンショック時でさえ-7.0%、東日本大震災-6.9%を上回る年率-7.1%景気後退なんだけどさ。
GDP年率換算マイナス7.1%なんて並の馬鹿にはなし得ない芸当、安倍首相は中国の代理人か、アメリカの手先か、単なる下痢小僧かで意見が別れるだろうが今やクルーグマンも安倍wという評価。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:10:19.50 ID:QeMxRKVI
- クルーグマンに言わせるなら消費税をなお上げろという黒田はプゲラwらしいから本当に日本も舐められたもの、
だって富の奪い合いという喧嘩に弱い結果をきちんと出したその評価をしてるだけだから笑われて当然だ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:12:11.35 ID:R9muAot+
- >>207
それは日本の資産なわけで
俺の話は債務でしょ
ドルベースの損を考慮するのは
ドル建て債務を抱えている主体なわけなんだから
馬鹿晒しもほどほどにしろよw
- 216 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:17:35.62 ID:QeMxRKVI
- >>215
円安により日本が保有するドル資産は毀損されたことになるんだけど?
> 残念ながら民間も政府もドル建て調達はほとんど皆無なわけで損もくそもないけど・・・
ええっと…資産が既存されたというのは損をしてるってことだよ?
>195を書いたのが君として、日本語、やり直すか?
- 217 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:19:02.80 ID:qEhP0kDQ
- >>212
典型的なネトウヨ馬鹿だな
- 218 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:21:05.53 ID:R9muAot+
- >>216
なんで円安でドル資産が毀損されんのw?
米国債1兆ドルが円安になれば9900億ドルにでもなんのw
ちなみに調達はもちろん債務に対する言葉なんて常識だと思うけど
- 219 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:24:13.81 ID:R9muAot+
- ちなみに政府の外貨準備の場合
平均すれば1ドル=100円程度の際に短期証券発行してる米国債購入してるから
金利を無視しても
約10兆円程度利益が残る
- 220 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:29:09.66 ID:R9muAot+
- で問題になるのはドルで預金を集めて円建て日経平均指数の先物を買ってる主体が存在するとして(ほぼ皆無)
アベノミクス以降ドル建てでも日経平均は上がってるんだけど
そうじゃない場合は損をするという話なわけ
でそんな主体もそんな事例も起きてないというww
そんな現実味が全くない事例を出すくらいだから
まともに文章も解釈出来ないというwww
- 221 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:33:29.70 ID:R9muAot+
- >>175
あと書き残してたけど条件が一定で円安の場合儲かるってことね
- 222 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:35:00.97 ID:Qr9epWOP
- トンスル剤くらいにはなる。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:36:05.67 ID:N0yJf+12
- スコットランド 不正選挙2 Election Fraud in Scotland
http://www.youtube.com/watch?v=mxI85cY0n04
http://www.youtube.com/watch?v=vOCR21LTgss
- 224 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:47:04.72 ID:QeMxRKVI
- >>221
難しい話は理解出来ないようだから噛み砕いて説明して上げるね。
1ドルで1Lのガソリンが買えるとして80日本円1米ドル時にはガソリンの値段は80円/L、1米ドル109日本円の時には109円/L。
80円で買えるガソリン量が減るというのが通貨安ね。
円高時と円安時、どちらが得してるの?
- 225 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:51:10.71 ID:R9muAot+
- >>224
リスク資産運用だからこの場合ガソリンを運用してんだから1ドル分で29円儲かるわけで
脳ミソ腐ってんのか
- 226 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:55:06.81 ID:QeMxRKVI
- >>225
うーん、それさあ、リスク資産ではなく一般的に逆張りと言うんだよ、いわゆるリスクヘッジね。
意味、全然、違うというか全くの正反対だからw
良かったね、お前自身の馬鹿を教えてもらって。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 22:57:59.56 ID:R9muAot+
- >>226
ガチで脳ミソ腐ってるみたいだね
しかも逆張りとリスクヘッジが一緒ってwww
さっきのも反論出来ないし
もう脳ミソ腐ってるキチガイにはレスしないのでまた馬鹿みたいなこと書いとけば
- 228 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 23:04:50.96 ID:QeMxRKVI
- >>227
リスク資産運用だから29円儲かるって逆張り、いわゆるリスクヘッジしてないと無理でっせ?
同一株を空売りしながら買い注文を出す、上がっても下がっても損をしないからリスクがヘッジされるというリスクヘッジの初歩の初歩。
お前、どこで日本語を習ったの?
あまり笑わせるなよ。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 23:12:59.78 ID:QeMxRKVI
- ガソリンに対して完全全力100%の空売りしてないと29円、儲けられないでしょうに…
その原資が円なら109円/Lのガソリンを買えるだけ、利益は出ません。
売りと買いでレバレッジを変えその読みが当たれば儲かる、外れで損をしないからリスクヘッジなんだけど
リスク資産運用が何で空売りになるのか。
算数も理解出来てないのかね、この馬鹿は…
- 230 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 23:59:14.35 ID:XZ/jX5D1
- まとめブログが世論誘導中
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
- 231 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 00:07:51.34 ID:Mqs/Hky3
- >>73
これはビタミン剤じゃ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 02:11:24.78 ID:ukdSwU15
- 円安になると原油値上がりするから
灯油も軽油もガソリンも重油も爆上げ
電気自動車とか、自家発電使ってる家にとっては
短期的には追い風になるけど
発電コストを料金に反映するのが電力会社は
光の速さの如く早いから、電気代値上がりで
各種産業全体に影響与えて長期的には逆風になる
高度成長期には輸出が内需、輸入を掻き消すほど
影響力が大きかったから、円安は大抵追い風になった。
しかし今は内需、輸入が無視できないので
むしろ企業ではバランスの良い舵取りに手間を取られて
安全パイを得ようとするから、すべてにおいて
負の要因が最終価格に織り込まれ
末端消費者にとっては生活を圧迫する元になる
原油以外でも、国産品は価格競争で負け、
高級品を除いて、大半の普及価格品は市場から激減してしまった。
空洞化は深刻なレベルで、輸入品の価格上昇は、
高級国産を買える高額所得層にとってはプラスでも
普及価格帯しか買えない層にとっては間違いなくマイナスになる。
輸入原料の高騰は生産コスト増になる。
肝心の国産品も、原発事故の放射能やら自然災害や
ゆとり世代の低信頼性生産品やなんだかんだで
不安要素が高まってるから、少しでも安いものは敬遠されがち
そして、安くすると不安がられるからということで値段高いままなら誰も買わない
そして安くできたはずなのにということがばれればバッシングの元になる。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 03:42:07.75 ID:aHCE/oUJ
- 円安で中国人が日本の不動産を買ってる。中国人観光客は日本で買い物しても消費税は免税だから増税影響なし。
なんだか中国への売国政策みたいになってきたな。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 07:31:53.98 ID:T4G26+7a
- 観光業界にとってはいい話しだな
もう150円ぐらいでも良くないかな
- 235 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 08:15:36.43 ID:zAI6h8AD
- >>224
1リットル100円10キロ
1リットル160円20キロ
なら後者の方がお得w
- 236 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 10:20:45.08 ID:S7QX94jc
- >>234
それがエコポイントと一緒で良くないんだよ。
日本は歴史遺産とか自然遺産は世界的に見る物はないんだが、
過去の通貨が強い時期に作ったり買ったりした物に価値があって、
多少の高級感がある。
通貨が弱くなると何も買えなくなって、東南アジアのように、
ただ物価が安いだけの汚い観光地になって、
長期的に観光業は弱くなる。
サッカーのバルセロナを見に行く観光客はいても、
タイのプロサッカークラブを見に行く外国人観光客はいないんだよ。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 10:36:21.10 ID:T4G26+7a
- 最大の観光資源は きれいな空気だよ
東京あたりでもインドや北京よりはるかに安心できる
おもったより憧れているのさ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 10:54:58.54 ID:T6m4GXvl
- >>224
そもそも原油価格が投機で乱高下する時点で議論にならない
中東あたりの○○紛争の情勢悪化の懸念で原油価格が上昇していますと良く言うが
世界中で不景気になれば原油価格は下がるんだけど w
- 239 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 11:25:42.42 ID:ylO6nGJK
- >>237
pm2.5が中国から来てるのに?
- 240 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 11:31:04.74 ID:lrHQzvQi
- >>216
アホだな
- 241 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 11:33:02.31 ID:DR1sI9gB
- >>233
中国で土地を買いたくないのかな?
- 242 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 11:41:29.45 ID:KHBR3IXb
- >>241
上海や北京の土地が東京より高いって時点で買いたいとは思わないだろう。
それにテナントがガラガラのショッピングセンターもテレビで見た。
逆に゜バンコクなんかではオフィスが無いみたいだ。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 11:46:10.57 ID:S7QX94jc
- >>242
ガラガラのショッピングセンターなんか日本にもあるじゃん。
なんとか守山とかいう名前だったと思うけど。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 11:54:22.46 ID:KHBR3IXb
- >>243
テレビの大陸の場合ショッピングセンターは上海だった。
他にも住んでないマンション群とかやってた。
言いたかったことは、ガラガラなことを批判しているのではなく、
高い金を出しても投資効率が悪いだろうということだ。
ガラガラなら最悪大失敗になるが、他国の不動産証券なら大失敗までにはならないかもしれない。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 11:58:15.09 ID:o+ODG9Ys
- この状況で円高になっても、その先には壊滅的な暴落とハイパーインフレが待ってる。
国内で生産できなきゃそうなる
- 246 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 12:01:26.34 ID:a3OnFplU
- カンフル剤って言われるような回復的な効用は無く有害なだけなんでしょ
- 247 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 12:44:34.63 ID:MNhtPDgX
- 自民と賄賂でズブズブの財界がもう円安は望まないと言い出したんだから
相当やばいんだろ、この円安は。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 13:08:42.23 ID:zAI6h8AD
- 財界は円高でも円安で都合のわるいやつが騒いで都合のいいのは黙ってる
気にする必要なしどっちにしろ騒ぐんだからw
- 249 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 13:10:52.01 ID:ylO6nGJK
- >>247
20年前に1ドルだったものが、3ドルになっているのに、為替レート20年前に戻したんだもん。
1ドル40円位だったら、同じ位だったけど。
今や先進国で最低の物価、最低の賃金。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 14:53:48.10 ID:1u2U836x
- >>236
あほか、中国人など大半が貧乏人だろ
ニコンのカメラや象印の銅製炊飯器なんて誰が買えるんだ?それ、俺たちだって変えないんだから
貧乏人向けの貧相な商品を作ってるところは所詮それまで
- 251 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 14:59:45.22 ID:IRK1WLc1
- 今まで円高だったから、企業の体制が円高の仕組みのままのところがある。
円安体制にシフトするまでのタイムラグは我慢の時期。
即効性という意味ではカンフル剤にはならないだろうが、
EUやアメリカより日本の方が人件費安いから円安のままの方が良いよ。
後は魅力的な商品を開発して海外が買ってくれるかどうか。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 15:02:01.14 ID:BRlls0Km
- 円安でも円高でも為替リスクヘッジで現地生産が基本です。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 15:14:35.27 ID:ABAt8lXO
- 内需に力入れない時点でこうなる
- 254 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 16:31:25.63 ID:LzwpFvLx
- わーい、円安になったから、1000円のトースターや2000円のヘアドライヤーの
生産が日本に戻ってくるぞ〜。
工場の募集が増えて地方経済も活性化だー 安倍ちゃん最高
なわきゃねーだろ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 16:41:34.26 ID:dWfE+wZi
- >>254
こんな円高で戻ってくるわけないだろw
バブル期の水準なら240円で現在の倍以上の円安だから
一気に戻ってくるかもしれんがここ数年ではありえない水準だから
- 256 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 16:48:37.41 ID:q0+Mnme3
- >>255
しかも中国韓国台湾シンガポールタイマレーシアが
競争相手として存在しない状況ででだしね。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 16:49:18.16 ID:+GwoQVK/
- 海外旅行はあきらめて国内旅行で消費拡大これで地方経済も活性化だー 安倍ちゃん最高
なわきゃねーだろ。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 16:50:28.94 ID:O2BwJAbt
- 地方でも高卒の求人は過去数十年ぶりとかだしそんな異常な円安をするほど
雇用市場冷えてねーよ
- 259 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 16:50:42.83 ID:BQ+CCLSI
- 昭和の常識は、平成の非常識
- 260 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:00:35.43 ID:srEqZtby
- アベちゃんが言った「10年間で皆さんの年収は150万円増えます」って
ドル円が360円まで行っちゃうって落ちかwww
- 261 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:01:43.60 ID:magKADgH
- 円安は国民が選んだこと
安倍自民は国民の願いを叶えた
あとは国民が努力すべき
- 262 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:19:38.13 ID:LzwpFvLx
- 一票格差5倍のイカサマ選挙で国民が選んだというのは嘘がある。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:20:58.01 ID:LzwpFvLx
- 大企業の事務屋さんのボーナスが上がるくらいだな。
中小企業の経営は円安で苦しくなるばかり。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:21:35.94 ID:59K8Yoou
- みえないばくだん ?@hopi_domingo 1 時間
グラスゴーで暴動が起こってる… ”@junko_in_sappro スコットランドの住民投票でも 大規模な不正が行われていました
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=75266 … 束になっていたyesの票をnoに置く pic.twitter.com/ItoDYniGCl”
https://twitter.com/hopi_domingo/status/513583453644664834
- 265 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:27:07.97 ID:StN+gbWT
- スコットランド紙幣と渡邉
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/15/82/a0067582_4595737.jpg
渡邉嘉一
http://blog-imgs-45.fc2.com/k/i/m/kimumasa2012london/20140920003226f37.jpg
- 266 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:32:08.61 ID:Ne9eBBh5
- これだけ成熟した国になったんだから、既に、輸出産業で、どうこうはないだろうに。
特に、しっかり経営してるところは海外生産などが進んでおり、為替変動対策はしてるからね。
輸出産業の基幹である製造業では、円安振れしたらある程度国内生産に切り替えればいいし。
派遣社員法の改正とかもそーいうことだろう。
ただし、いわゆる海外進出が遅れていた、旧式企業にとってこのタイミングの円安はウマミをもたらす可能性があって、
今はチャンスだし、最後のチャンスかもね。乗り遅れた企業のグローバル化のために、一時、
買い物が高くても、企業が成長すればそれよい(そうじゃないと生き残れない)という、
阿部ちゃん思想にブレはない。消費者はじっとガマンな点もね。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:36:57.81 ID:qlbgXG6t
- >>255
>バブル期の水準なら240円で現在の倍以上の円安だから
ここはbiz+なので、そろそろ購買力平価とか実質効為替レートという概念を覚えて下さい
現在の為替レートは既に1980年代前半の水準です
- 268 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:39:00.16 ID:qlbgXG6t
- ああ一文字を削ってしまった。「実質実効為替レート」ね。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:46:58.96 ID:O2BwJAbt
- でもそんな言葉知ってる奴の大半は
実質実効為替レートを参考に円高じゃないなんて程度の低い事言う奴ばっかだからな・・・
言葉覚えてるだけで概念を全く理解してない
- 270 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:48:57.56 ID:magKADgH
- >>262
民主主義を無視する方はさっさと本国にお戻り下さい
- 271 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:52:36.42 ID:0AWyP7Jx
- 円は安くてもしょうもないし、高くてもしょうもないってことか
でも、輸出が増えない限り、貿易赤字だよね
よ〜わからん
- 272 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 17:59:40.06 ID:5cuiuLpa
- 円高、円安、それぞれに応じた戦い方ってのがあるの。
賢者は
個人も企業も国も 変化に柔軟に対応しバランス取る。
愚者は
何もせずただただ不平文句だけ。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:02:06.14 ID:c2V3Xclj
- >>271
日本は貿易立国から金融立国に変化している。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:03:19.32 ID:iww//gsA
- カンフル剤って何? ユンケルのが良くネ?
為替の急変が効くのは輸出製造業だけど
リストラと製造拠点海外化終わってんだから
一方行的な永続的効果は無いね。
米国の金融緩和の出口折込なんだけど、ドル円で
日本の緩和が相対的にまだ足りないのは間違いないから
まだあと1年程度は続くだろ。 120円で適正かもな?
デフレ要因の解消に等しいんで麻生さん消費税増税1年伸ばした方が良いぞ。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:07:38.67 ID:0AWyP7Jx
- 円安を否定的にアナウンスするということは
投資家にとって損だということで
日本にとっては、そんなの関係ねえ〜
- 276 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:10:50.11 ID:AO+5S1xo
- この板ですら経済のことがわからないバカばかり。
そういったバカが,したり顔で書き込んでいるから笑える。
オババの賢人,ウォーレン・バフェットって知っている?
投資の入門書『ムール貝のランダム・ウォーカー』を読んだことある?
すべてNoだろ?
だからバカのままなんだよ!
- 277 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:32:44.66 ID:magKADgH
- >>276
自己紹介乙
- 278 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:33:34.63 ID:hcJ4rgfw
- 普通円安になると1年半後に輸出が伸びてくるんだが。
1年半後に輸出が伸びてこなかったら、構造的に変化が生じてるってことなんだろう。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:34:32.45 ID:4h2ok3vz
- 円高だと文句言って
円安だと文句言って
どうしてほしいんだ?
- 280 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:35:24.10 ID:q0+Mnme3
- >>279
安定させてほしい
- 281 :薬剤師は税金の無駄:2014/09/21(日) 18:47:36.12 ID:u41SYLLk
- 【セクシー】おっぱい戦争勃発! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦??
https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
- 282 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:52:27.44 ID:lSINkMyK
- じゃあどの程度が希望で他の職種の人間はそれで満足するの?
- 283 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 18:58:58.22 ID:TuV1ZNVA
- >>16
>パンが高いならご飯食べればいいじゃないという日が来るのか
その通りになるんじゃね?
円安で小麦粉の輸入金額が上がって、米の方が安くなる日がそのうち(棒
- 284 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 19:08:16.26 ID:QtT9uD3X
- >>280
それは無理だけど、少なくとも円安方向に誘導するような政策は止めるべきだな。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 20:23:26.69 ID:XmCilfFT
- 空洞化や内需破壊が進むほど円安は厳しくもなるんだよな
- 286 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 02:21:08.96 ID:mdf/9T9+
- マスゴミが、円安は日本経済にプラス効果が無い、って一斉に騒ぎ出した。
こういう時はどういう時か、ボチボチ理解しようよ。
何度も繰り返しているんだよ。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 05:31:02.37 ID:8TjJE8PN
- >>286
むしろ今までが不自然なまでに騒がなさすぎたじゃん
これ以上の円安が誰にデメリットあるかというとほかならぬ日本国民だよ
韓国だって本当にウォン安に皆恩恵を感じてたらアキヒロはクネに負けなかったし
ネトウヨ自身が「サムスン栄えて国滅ぶ」状態になってると散々言ってきてたんだがな
- 288 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 07:39:25.85 ID:as3x4+wH
- >>280
世界が不安定なこのご時世にそんなことを本気で望む?
- 289 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 07:43:15.17 ID:as3x4+wH
- スタートアップというリスクとらないで全て良くしようなんて甘いと思う。
企業にぶらさがってただ生きて景気良くなるわけがない。
企業だって自分の企業守るのに必死だ。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 07:50:07.24 ID:uZ7AXdN8
- 実質購買力レートなら
名目購買力レートがあるはずで
それはどうなんだ
上がってるのか下がってるのか
- 291 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 09:34:47.15 ID:tUM082Fh
- >>247 >>254
( ;∀;)イイハナシダナー
- 292 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 10:15:12.08 ID:8TjJE8PN
- >>289
それは政府に対する苦言なのか国民に対する苦言なのか・・・
本当に金融緩和によるトリクルダウンとJカーブ効果を信じているなら
増税の延期は必須だったし、一時的な減税措置だってやる必要があったんだよ
増税と円安を同時にやってしまったことで国民に恩恵が行く可能性は万に一つもなくなった
アクセルとブレーキと言うがどっちにも物価上昇という明確なデメリットはあったわけだしな
- 293 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 10:44:27.15 ID:MpEreqDL
- 空洞化はデメリットが長引くのが厄介なんだよな
- 294 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 11:03:25.00 ID:XF0omkTn
- 円安のお陰か東海地方はめちゃくちゃ好況なんだが
あと、震災バブルで東北地方も良いらしいね
- 295 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 12:14:38.50 ID:wKylK+KD
- >>294
その割りには百貨店売上が中部はドカンと下がってまんな
- 296 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 12:17:38.16 ID:8TjJE8PN
- >>295
輸出も伸びず海外移転に歯止めが掛ってないのに好況になるわきゃないのにねw
- 297 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 12:33:11.98 ID:FvmNmnlo
- NEWSポストセブン
韓国 「戦犯認定」の日本企業に投資し収益率21.2%の大儲け
2014.09.22
旭化成、いすゞ自動車、東芝、日立製作所、三菱重工業……。いずれも日本を代表する企業だが、そこには二つの共通点がある。
一つは韓国の国会で第二次世界大戦の「戦犯企業」のレッテルを貼られていること。もう一つはそのレッテルを貼られていながら、韓国の年金資金の投資先となっていることだ。
韓国国会議員・李明洙氏が作成したリストを入手したジャーナリスト・前川惠司氏が解説する。
「2012年、韓国の国会で、戦時中に国家総動員法に基づいて朝鮮半島で労働力を徴発した日本企業299社が『戦犯企業』と認定されました。
李議員は今回、韓国国民年金公団から投資先リストを入手して戦犯企業リストを照らし合わせ、『年金資金の投資先となっている戦犯企業』の一覧を明らかにしました」
李議員がまとめたリストには79社が挙げられている。今年6月時点でそれら企業への韓国国民年金公団の投資額は5027億ウォン(約520億円)にのぼった。
投資額の上位には信越化学工業(約70億円)、三菱商事(約45億円)、日産自動車(約43億円)、パナソニック(約40億円)、JR東日本(約39億円)といった企業が並ぶ(元資料は米ドル表記。1ドル=107円で換算)。
このリストは韓国側が一部の日本企業を「戦犯」と厳しく非難する一方で、国民の虎の子の年金資金の運用先としてその株式を購入し、大きな利益を得ていたことを示している。
特に昨年は日経平均株価が57%上昇するなど、日本企業の株価が記録的な上昇を見せたことから、「戦犯企業」への投資による収益率は21.2%を記録した。
その大儲けの実績を受けてか、投資先の「戦犯企業」は昨年の47社から今年6月時点では79社へ拡大。
もちろん、(韓国企業よりも業績が優れる)日本企業の株を買うこと自体には何の文句もない。だが、そうした投資で儲ける一方で筋違いの巨額賠償を求めているのは何ともご都合主義に見える。
※週刊ポスト2014年10月3日号
- 298 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 12:35:35.99 ID:i3lvzUnG
- カンフル剤どころか毒薬になってるぞ
- 299 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 12:36:17.54 ID:+Lp12X+6
- >>248
業界個別の雑音じゃなくて日商の親分が円高が望ましいって言い出したんだぜw
日商会頭「今より円高がよい」 経済界で円安懸念の声
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410964666/
- 300 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 12:48:39.24 ID:je1LYoF2
- アベノミクスで日本終わるんじゃないか?
もう庶民は食べて行けそうもなくなってる。
円安と便乗値上げと増税で何もかもが高くなった。
物価は上がっても賃金はそのままだから苦しくなる一方。
この冬、灯油が120/Lと予想。
窮乏生活必死。
暖房費節約して凍死するかも。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 13:29:14.54 ID:YCWktf9f
- >>292
俺含めて国民。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 13:54:48.62 ID:dPWtraNJ
- 余程外資系投資会社が儲かってないか、WSJだから朝日の記事をスライドして掲載してるだけかだね。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 14:01:30.80 ID:dPWtraNJ
- あ・・それとWSJって確か米国民主党推しのメディアだったな。
中間選挙前だから支援の意味もあるんだろうね。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 14:27:39.17 ID:dAYSYD7r
- >>303
必死やね
- 305 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 16:19:19.43 ID:MV76s5J0
- >>296
大企業、しかも製造業ばかりに依存するからだよ。
海外ではメイカーズ革命だってあるのに。
自らの手で日本を良くしようと言う動きが発生し、その動きが国内雇用に一部ながらフォローしていける可能性を持っている。
探せばそういう人は結構いる。
だから、思考停止的にぶらさがって飯食える時代は終わったんだよ。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 19:25:06.77 ID:K3QD5Ubv
- >>300
インフレで政府の借金をチャラにするのが目的かと勘繰りたくなるよ
- 307 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 19:36:10.24 ID:IsfxqeEt
- >>1
カンフル剤どころか、危険ドラッグだろ。
>>299
そりゃ、内需向けの輸入商社は、円高でボロ儲けできるから。
>>305
とりあえず、電子部品は米商社の通販、基板は海外発注、筐体はDMM 3Dプリ
ントとか使うけど、メイカーズ革命なんて、職にあぶれた大卒の起業を
煽っているだけだと思うぞ。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 19:43:06.10 ID:lgG5axqQ
- 老後は恐ろしいことになるし是金も物価も上がるし今後震災のオンパレードだろうし
節約しまくるぞー
なにがアベノミクスだっつの ばかが・
- 309 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 19:50:02.71 ID:H1w+XPH9
- >>302
というか、米民主党推しでないメディアなんて
ほとんどないだろ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:07:29.97 ID:+xZ1dLAW
- >308
同感。もはや買いたい金融商品も無いしな。
糞たけ〜んだよ。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:11:41.01 ID:h8qk8Qpj
- >>309
FOX
- 312 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:17:06.78 ID:+xZ1dLAW
- この円安やば過ぎ。
これ、黒田解任だろ。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:19:18.24 ID:eu5QnivY
- 日本のことなんか気にせず、韓国のことでも気にしてやれよな
- 314 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:21:35.74 ID:IsfxqeEt
- 解任・辞任が先か、高橋是清みたいな最期を迎えるのが先か?
安倍ともども、辞めた後で殺されるかもしれんが。(w
- 315 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:24:00.07 ID:nJ2yp0NO
- 産業の構造変化がそんなに早くは進まないってだけなんだがなw
オメーらゲーム脳だなw
- 316 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:29:33.97 ID:+xZ1dLAW
- >314
つ〜か、誰か殺せよ。
日本人を不幸にした張本人だぜ。
やらないとお前らが殺されるぞ。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:33:02.99 ID:rupAUwL4
- 円安で日本がどうなろうがどうでもいい
韓国に悪影響が出ればメシウマ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:33:34.12 ID:nnrGPcdH
- 50円おばさんが勝ち誇りそうなニュースだな
- 319 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:46:04.47 ID:N0/bgWM5
- 空洞化で内需がきつい事になってる面もあるのに
もっと空洞化しろってやるとそれもしっかり微妙だってのは分かる
- 320 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 20:58:20.97 ID:bfPr7N2B
- 一気にスタグフレーションなのか?
- 321 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 21:25:18.25 ID:4pxQgSpW
- ほかのことなんかどうでもいい。
円安が韓国に大きなダメージを
与えることができるなら大賛成だ。
どんどん円安になればいいよ。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 21:45:12.73 ID:U38p1ETQ
- >>321
日本と韓国が自滅して中国が大儲けすると。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:13:59.22 ID:TNQEp2ON
- >>321
円安と韓国そんなに関係ないよ。
お互いに自滅していってる。
自分は政府は車産業を甘やかし過ぎだと思う。
日本人から見ても日本車面白くないもん。
そこそこの値段でそこそこの機能でってだけで、良く言えばオーソドックスなのかもしれないけど、燃費がいいだけで買いたいと思わない。
買いたいと思う車を作って欲しい。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:17:19.75 ID:NuSVs+Q5
- 韓国がやばいので必死みたいだな
- 325 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:17:27.55 ID:pZpLqEyN
- まぁ、円安になった所で農林水産工業建築が総出で海外に出て行ってしまっていてはね
残っている物も後継者不足で立ち消えて後が続かない
国家の基礎である土台の産業が崩れてる様な状況だ
多少の事じゃ上向かないさ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:21:29.73 ID:U38p1ETQ
- >>325
アジア人は低賃金でもよく働くからな。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:22:12.12 ID:pZpLqEyN
- >>232
良いなと思う車が軒並み古い車ばかりで新しい車が全滅状態
ただの脚、移動の道具としてなら優秀なんだけど、プラスアルファそれ以上の存在にはなれない
新しいデミオやロードスターで流れが変わってくれることを祈る
新型のコペンに乗ったが、妥協の産物感が凄かった
じじいが気楽にATで乗り回すのならこれでいいのかもしれないけどね
- 328 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:29:51.31 ID:Soh0BB+X
- >>321
それ言う奴多いけど、残念ながらそうはならない
韓国も日本がやったのと同じように海外移転を進める
仮にそうならなくても、日本企業は海外に工場を移転させているから
円安になっても以前のように日本製品の価格競争力が上がるわけではなくなっている
むしろサムソンとか日本から部品を大量輸入してる所は円安は有利
- 329 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:32:45.87 ID:+xZ1dLAW
- >328
アホ。円安で昨年比倒産件数2倍なんだよ!
既に円安でマイナス経済効果全開なんだよ!
- 330 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:41:44.52 ID:AXXRjYCG
- .
トンキンジャップ国は、童話のウサギとカメに出てくるウサギさんでしたああああああああああああアハハハ
by 中国、アセアン、インド、ロシア
.
- 331 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:44:37.82 ID:Soh0BB+X
- >>329
だから円安進行すれば日本自滅する・・・
- 332 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:46:51.72 ID:+xZ1dLAW
- アホな自虐金融緩和でした〜。
安部と黒田って、アホだよね〜。
by 世界中央銀行一同。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:49:19.39 ID:4iCzYCfZ
- 日本政府:う・・・予算がない。国債出すか。
↓
日本政府:銀行よ、国債買え、じゃなくて買って下さい
↓
銀行:しかたにゃいにゃー
↓
日本政府:もっと買って下さい、じゃくて買え
↓
銀行:うぎゃー!もう無理
↓
日本政府:しかたにゃいにゃー、日銀よ、国債買え(ゲリノミクス)
↓
日銀:しかたにゃいにゃー
↓
外国:日銀テラヤバス。円を売りはらえ!!← 今ここ
なお120円がデッドラインの模様
- 334 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:53:33.77 ID:+xZ1dLAW
- 株下がってるのに円安。
こりゃ、トリプル安確定。
既に円安マイナス経済効果で倒産件数2倍!
- 335 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:57:28.71 ID:IsfxqeEt
- 自主廃業という、隠れ倒産も増えているんじゃないかな? そもそも小さな
店舗とかは統計上の数字にはでないし。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 22:59:29.17 ID:pldQJSs7
- 一時的なカンフル剤で 恒久的な物には成らない
- 337 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:02:59.08 ID:+xZ1dLAW
- 緩和やり過ぎで円安で内需国家なのに倒産件数2倍はやば過ぎ。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:14:42.67 ID:pZpLqEyN
- 国内の金をうまく流れさせる方法、ねぇ
みんな、何とか食えれば、そこが難しいほどに今は金回りが悪い
ある程度食えてる状況なら余裕のある奴が結構出てくるからプラスアルファが出て、
それに応える一部の職人やオタクや企業が活躍して、経済が良く回る
でもそうじゃないから、そういう存在達も数が集まらなきゃこじんまりしたことしかできない
一部だけが極端に太る状況ねぇ、巨大財閥等の乱立も無いのにどうしてこうなる?
- 339 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:15:14.07 ID:IsfxqeEt
- 消費税と違って、欧米で一般的な小売売上税は、企業や自営業者が設備投資や
事業目的に買う物品や資産には課税されないからなぁ。
同じ1000万円を投資するのでも、日本だと消費税8%分マイナスで、実質的に
920万円分しか投資できない。 1億円投資なら▲800万円が、10億円投資なら
▲8000万円が、投資すると同時に消える。
おまけに、今後さらに円安が進むということは、日本へ投資した資産がこの先
年々棄損していくことを意味する。金をドブに捨てるのと同じ。
しかも、投資直後から収益が上がることはきわめてまれなのに、赤字法人にも
課税するというのでは、事業を始める目的で海外から投資家など来るわけが
ない。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:19:56.45 ID:dcX9myRK
- 為替だの円安だのは関係ないだろ
国内で給料が上がらんのが問題
余計な金使えない状態なんだから
- 341 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:20:54.63 ID:TH/+K1RN
- QYK(急に 円高が 来たので)
- 342 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:25:21.90 ID:0bSUJKTM
- 経済にカンフル剤なんてありませんが・・・
記者のセンスが問題なのか?
- 343 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:31:28.31 ID:oWQKyFSW
- 全体的にどうなのか知らんけど、うちの業界は輸出メインだからホクホクです。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:34:42.74 ID:+xZ1dLAW
- これだけの急激な円安を許した日銀の責任は思いよな。
内需国家なのに倒産件数2倍だぜ。
どんだけの日本人が自殺に追い込まれてるか黒田は認識すべき。
下痢の安部は殺されても文句言えないレベル。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:47:50.86 ID:IsfxqeEt
- > 同じ1000万円を投資するのでも、日本だと消費税8%分マイナスで、実質的に
> 920万円分しか投資できない。 1億円投資なら▲800万円が、10億円投資なら
> ▲8000万円が、投資すると同時に消える。
さらに、消費税率が10%になると ...
1000万円投資で、100万円の
1億円投資で、1000万円の
10億円投資で、1億円の
消費税ペナルティが即在に発生。
利益率10%以下の製造業では、投資した額の9割分の費用しか掛けられない
設備で、投資時に支払った消費税分の利益を上げるために、さらにいくら
投資が必要かな?
人売り派遣業ならともかく、製品を作るためには、原材料の購入が必須。
これまた売上が立つ前に消費税が掛かる。
もし不良在庫が積み上がって処分することになれば、事業者が原材料の
購入時に支払った消費税は消費者に転嫁できず、事業者が被るしかない。
これで、日本へ積極投資を呼び込むってか?
- 346 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 23:53:17.49 ID:6xUwGiK2
- >>307
> そりゃ、内需向けの輸入商社は、円高でボロ儲けできるから。
おまえアホか。。。。。。
日商のメンバーは商社じゃねえぞ。 川崎重工とかオムロンとか
日本を代表する製造業が中心。会頭は新日鉄住金出身だ。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 00:15:44.58 ID:DisFVi7b
- カンフル剤だろ。
でも、東京集中による少子化、地方の衰退という根本的な解決がされない限り
死に行くがん患者のように落ちていくよ。
金持ちはそれを知ってるから、自分の子供は海外脱出させてるよ。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 00:40:37.77 ID:xPTjIXJy
- これまでの円安と違い、円安で経済がよくならないのは明らか
海外の現地生産が増えたので、円安になっても日本製品が割安になって売れるようにはならない
ドルを大量保有する大企業の収益がかさ上げされ、株価はそこそこ上がるけどそれだけ
いずれ工場が日本(地方)に戻ってくることを期待しているのだろうが、工場はまず戻らない
まず、途上国と比べたらまだ土地や賃金が比較にならないほど高い
何より税負担と社会保障コストがやば過ぎる
原材料費や電力費は上がる一方だし、円安になるほどむしろ見通し立たなくなる
賃金が上がらず物価だけ上がる状況では、移民も来ない
完全に摘んでるわ
- 349 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 01:10:59.94 ID:49XeJly0
- 行き過ぎた金融緩和で円安で倒産件数2倍。
どう責任取るんだ、糞黒田!
下痢ノミクスでどれだけの国民が自殺してると思ってんだ!
安部をぶっ殺せ!
- 350 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 01:17:38.34 ID:HB5eYf5t
- 中小企業、庶民の敵
あべ
何人自殺してるかわかってんのか
- 351 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 01:52:28.24 ID:HctmiP3k
- >>348
公的な延命策を引き出すのが本業になってるゾンビ企業絶たない事には収集付かんかと
財界共々一蓮托生で目先の銭だけ追って逃げ切り上等なんてヒトとは思えないレベルだよな
- 352 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 04:46:46.92 ID:KnB6zm6x
- アベノミクスとかいまだに信じてる奴いるんか
- 353 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 07:31:59.37 ID:cxb26Ac0
- >>323
甘えないようにするってことは
つまり日産の様に生産拠点の大半を海外に移して
儲けさす必要のない日本企業になるだけなんだけどね
- 354 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 08:04:30.07 ID:l9HaNG9N
- >>178
もう一度産業が建て直せるかどうか。
日本にしか作れないものをもう一度見直して、
今度こそ技術流出を防ぐしかないんじゃないかね。
農作物、伝統工芸品、酒類、とか日本の地域性が出る高品質のもの。
一度は徹底的に低迷して小さなとこから人を育てながら回復していくしかないきがする。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 08:17:12.03 ID:t4zAVGmh
- 以前の状態に戻っている最中で
全然円安とはいえない。
せめて140円から150円になってから
円安といってくれ。
円高のときも大騒ぎしていたし、
円安(?)のときも大騒ぎしているよ。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 08:34:10.43 ID:xPTjIXJy
- >>355
日本はずっとデフレ、海外の大半はずっとインフレ
アメリカと比較するとこの十数年でインフレ率1.5倍程度の差が出てる
海外の多くは、物価も所得もGDPも概ね日本の1.5倍以上、途上国は数倍になっている
2000年ぐらいの感覚で言ったら、既に150円程度の円安になっているといっていい
かっての同じ為替水準よりはるかに多くの外人観光客が日本に来るのはそういう理由
- 357 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 08:36:06.48 ID:cxb26Ac0
- >>356
それでも消費税を除けば日本のインフレ率は十分上がってないんだから
実質実効為替レートの概念で考えても
円高なのは間違いないんだけどね
- 358 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 10:23:49.39 ID:VqDqKrxD
- 民主政権攻撃に円高の問題視が都合が良かっただけだろ。
元々史上最速で円高を進めたのは自民政権だけどな。
たった1年半で120円台から80円台まで40円台も円高が
急速進行したのは過去に例が無い。これで企業がパニックに
なって緊急に海外移転計画を立てて、実際に移転が
始まったときには民主政権になっていたというだけの話。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 11:31:48.95 ID:2n9soGu2
- 民主は超円高を容認したのが一番の問題だろ
「このレベルの水準が続けばもう国内生産国内雇用を維持出来ない」って産業界の声を聞く気が無いままのその水準がこの先当たり前って態度を示したのがさ
- 360 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:30:59.65 ID:MR5g5FsI
- まだ円高だから、120円はありうる。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:32:03.68 ID:UBDLqX1L
- >>359
何を頓珍漢なこと言ってんだ馬鹿。態度で為替水準が動くわけねえだろ。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:34:03.86 ID:QRx64wWL
- そもそも、日本政府に好ましい為替レートに誘導する能力なんてないような
今回だって円安というよりドル高だろ?
- 363 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:36:13.91 ID:cxb26Ac0
- >>362
今回はドル高だけど
政府は無理でも日銀は誘導出来るよ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:37:29.38 ID:JA4xiHcE
- >>353
それが望ましいと思う。
昭和の栄光の車産業なんか捨てて、新しい産業を育成すべきだよ。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:44:04.33 ID:GnQZVUbM
- >>359
なんだかんだで3年間だもんな
そして超円高を放置する一方で消費税を増税する事に血眼に
全く使えない奴らだったな
- 366 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:44:26.03 ID:cxb26Ac0
- >>364
車だけじゃなくて
農業も製造業もサービス業も国際競争が存在する中
円高で人を雇える産業の育成なんて
政府が赤字垂れ流して介護産業肥大化させるぐらいしか思い付かないwww
- 367 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:46:12.71 ID:Vc2kqeL/
- >>366
日本が独占できる福島の廃炉事業とか
超優良事業だわな
- 368 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:50:52.24 ID:JA4xiHcE
- >>366
Facebook、Google、ヤフー、イーベイアマゾン
- 369 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:51:56.03 ID:zEApjE8f
- 円安が足りないだけ
- 370 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:52:39.16 ID:Vc2kqeL/
- >>368
そんなものモノ作り真理教の日本から出るわけないだろ
- 371 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:54:49.92 ID:cxb26Ac0
- >>368
それで何人雇えんだよw
- 372 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:57:48.39 ID:zEApjE8f
- >>358
民主党が70円台にして止めを指した
- 373 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:58:40.22 ID:JA4xiHcE
- >>370
それが問題なんだよ。
物作りなんて、技術革新で、30年前は100人で組み立てていたのが、今やルートに1人いればいいって状況。
人件費なんて微々たるもの。
だから、円安になっても日本で生産して、世界中に売るなんてことするわけない。
ライセンス料みたいので稼ぐのが、先進国。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:00:42.16 ID:cxb26Ac0
- >>358
当時の最凶最悪の白川を日銀相殺にしたのは民主党なわけで
>>373
そんな先進国なアメリカが失業者がすごいことになって大規模金融緩和で製造業が復活してきてるという皮肉な話があるけどww
- 375 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:03:04.01 ID:JA4xiHcE
- >>374
白川が総裁になったのは、自民の時だよ。
自分は、小泉が円キャリートレードによる異常な円安を放置したのが、元凶だと考えてるけど。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:05:11.77 ID:0UFV70xp
- 円安も必要だけど、それより国内需要の喚起策が少なすぎて、どーにもならん。
積極財政で減税しないといけないところ、増税しているようじゃ話にならん。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:07:48.72 ID:cxb26Ac0
- >>375
自民の白川、伊藤を副総裁にしての
名前忘れた財務官僚を総裁案に
伊藤と財務官僚にno を突きつけたのが民主党です
- 378 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:09:50.58 ID:cxb26Ac0
- >>375
あと異常な円安下で異常なほど低水準のインフレ率こそまさに異常なわけでwww
どっちが間違ってるなんて言わなくてもわかるとは思うが
- 379 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:09:53.76 ID:JA4xiHcE
- >>377
だから、自民党政権下で合ってるでしょ?
- 380 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:11:12.09 ID:JA4xiHcE
- >>378
デフレの国の通貨が買われるわけないじゃん。
20年円安だし。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:11:44.75 ID:cxb26Ac0
- >>379
そうだね
だから民主党が白川を総裁にしたのも合ってるし
- 382 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:11:56.77 ID:R0NELMII
- 【アサヒグラフ】南京事件に関する写真の誤用を認めた本多勝一氏「南京事件自体が否定されることにはならない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411346074/
【Jキャスト】 「モンスター化」したセウォル号遺族が運転手を暴行
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411424926/
【慰安婦】韓国、ロサンゼルスと広州で慰安婦漫画巡回展を開催へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410912703/
- 383 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:14:00.85 ID:cxb26Ac0
- >>380
小泉時代の話してのに意味不明
当時の円安が異常
当時のインフレ率が異常
の両立は成り立たないんだから
どっちが異常ではないという話なわけで
- 384 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:16:58.82 ID:JA4xiHcE
- >>383
実効レートの話だから。
95年をピークにずっと円安。
もう先進国とは言えない物価水準だし、賃金も先進国最低水準。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:17:19.96 ID:UBDLqX1L
- >>372
70円台は東日本大震災が原因だろアホ。
民主政権下では概ね80円台。ギリシャショックと
ユーロ危機で危機でこの水準だったら立派。あと
阪神大震災直後のイチドル75円が史上最高値だ、覚えておけ。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:20:32.81 ID:cxb26Ac0
- >>384
実質実効為替レートの話?
なら95年が高値は間違いないけど
その場合で異常かどうか判断するなら
成長率やの差で調整しないといけないけど
単に当時より円安じゃ何の意味もないww
そうだと成長しまくってる新興国の通貨が全部割高という何の意味もない結論だすだけだし
- 387 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:21:38.05 ID:cxb26Ac0
- ちなみに実質じゃなくて名目の実効レートだと95年は最高値ではなかったはず
- 388 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:26:18.89 ID:JA4xiHcE
- >>386
日本が20年成長してないから、円安になったんだよ。
日本が成長して20年で物価も賃金も倍になっていれば1ドル100円でも欧米と同じ位の物価や賃金だった。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:32:25.61 ID:wl2klpmt
- >>388
そうだよ
名目実効為替レートを相対的な金融政策に依存するけど実質実効為替レートを相対的な成長率に依存するわけで
名目が実質のトレンドと解離するような事態になるとデフレになる
要するに日本の場合本来名目為替レートを下げる段階で下げなかったから
さらに成長率は下がり実質実効為替レートも上下しつつもトレンドとしては下がっていった
- 390 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:34:16.38 ID:HctmiP3k
- >>354
技術流出なんてのはマスコミに踊らされ杉だよ
枯れた技術が後進に伝わり実用されるのは、
過去に欧米から日本への技術供与あった事以外からも分かるでしょ
大した売れ筋も持たない規模だけの組み立て屋なんかが不振の言い訳にしてる部分が殆どだしね
高付加価値な商品とは対極だから
- 391 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:41:38.14 ID:JA4xiHcE
- >>389
逆だろ。
名目を上げないといけなかったのに、そうしなかった。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:52:40.97 ID:wl2klpmt
- >>391
名目を上げてインフレ率が下がる事はあっても上がる事はないというか
実質実効為替レートの概念からしてそうなんだが
名目を上げないとという
トンデモ言いたいならそもそも実質実効為替レートなんて引き合いに出すなよwm
- 393 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:55:22.47 ID:wl2klpmt
- ちなみに北欧やアメリカと言った「先進国」なんてバブル崩壊後堅調に名目為替レートを下げてんだがwww
- 394 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:56:40.83 ID:wl2klpmt
- 堅調じゃない顕著だ
- 395 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 13:59:27.04 ID:JA4xiHcE
- >>392
インフレ率の話なんてしてないけど。
そもそも円安で、コストプッシュインフレなんてまやかし物だし。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 14:00:12.45 ID:RfAYThVn
- 浜田と黒田、今頃言い訳考えてるだろうな、安倍入れて三バカ大将
- 397 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 14:00:56.73 ID:wl2klpmt
- >>395
インフレ率関係ないならそれこそ根本的に実質実効為替レートなんて参考に出すなよw
- 398 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 14:05:07.11 ID:JA4xiHcE
- >>397
だから、名目で1ドル50円位になるべきだったって言ってるの
- 399 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 14:13:02.85 ID:x6J+A6PA
- 円高の頃は日本は没落するって記事ばっかりだったけど
円安になった途端いろんな内外のメディアが日本の心配してくれる様になったなw
- 400 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 14:28:33.93 ID:v18YXa9j
- >>248
100円前後の時はどちらも大人しかったけどね
- 401 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 15:26:07.35 ID:dPVbC+OX
- 100円ペッグすりゃあいいのよ
- 402 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 15:27:45.91 ID:RJfuzRzm
- 黒ちゃん そうだ金利を徐々に上げようw
- 403 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 15:28:43.76 ID:JBzLfI2M
- はえーんだよ
それと円安はもうちょい100円付近でうろちょろしてからのほうが
良い気がするけど・・・
- 404 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 15:41:33.13 ID:49XeJly0
- まぁ、ドル円で95〜100円じゃ無いとマイナス経済効果で内需がボロボロ。
既に前年比倒産件数2倍超えたからな。
経済指標だってかなり悪化してるし。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 15:42:04.84 ID:jdaWkkML
- 切り札を持たずに 円安って言うのは
ちょっとマズイ気がする。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 15:43:11.11 ID:JA4xiHcE
- >>404
その位が内需がギリギリ耐えられるレートだろうね。
トヨタなんて80円でも利益出るんだから。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 15:45:15.27 ID:BBYMXh9C
- 知り合いの生地屋が円安になってから海外から買い叩かれるって嘆いてるわ
かと言って国内は景気悪くて売れないから海外頼みなんたけど円安になってから実入りがめちゃくちゃ悪くなったとさ
- 408 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:05:40.16 ID:tmjpfByM
- 消費税増税に効くカンフル剤はありませんから
- 409 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:07:43.43 ID:oSocwZPK
- >>398
>だから、名目で1ドル50円位になるべきだったって言ってるの
何?この基地外…
- 410 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:08:14.31 ID:tmjpfByM
- 鎮痛剤(消費税増税)と興奮剤(公共投資)を同時に打ったらどうなる
発狂するでしょう
政治家と財務省の役人はこんなこともわからない
- 411 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:14:16.66 ID:JA4xiHcE
- >>409
1ドル50円の何がいけないのか説明してくれ
- 412 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:15:22.08 ID:F0EJZWNt
- 円安のヒステリックなマスコミの記事を見ると、円安でいいんだな。
と思ってしまうな
- 413 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:19:57.10 ID:bH3ygjvD
- 円安でジンバブエ化やで
民主時代が遥かにまともやし、25年前の80円は今の40円以下
- 414 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:20:50.90 ID:6uMGMYSQ
- >>408
じゃ、年末前に所得税50%いきましょうか。
ナマポより
- 415 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:25:13.15 ID:KllLXGpX
- >>411
馬鹿すぎて話すのも面倒くさいわな( ´_ゝ`)
- 416 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:27:06.15 ID:JA4xiHcE
- >>407
可哀想に。
円安で電気代とか消費税増税で経費が上がっているのにね。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:28:28.46 ID:JA4xiHcE
- >>415
所詮、感情論なんだろ。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:41:41.23 ID:oSocwZPK
- >>411
>1ドル50円の何がいけないのか説明してくれ
そもそも、『べき』って何w
お前の願望だろ?
円安・円高のその両方にメリット・デメリットがある
それを無視するな
- 419 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:46:20.30 ID:JA4xiHcE
- >>418
感情論確定なわけね
- 420 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:48:25.59 ID:oSocwZPK
- >>419
>感情論確定なわけね
お前の『べき』がな
- 421 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:50:34.84 ID:ZI+mmB1l
- とりあえずその為替レートになると日本の生命保険会社全部死ぬから勘弁してくれ
海外資産の保有率やドル建て日経平均が一定としても間違いないので
製造業なんか国内工場全停止すればなんとかなるかも知らんが
- 422 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:53:27.17 ID:JA4xiHcE
- >>420
俺は他国の物価変動と、その間物価がほとんど変わらなかった日本を比較すると1ドル50円位が適正って考えてる。
君はそんなに日本を安売りしたいのか。
君の望み通り、安部は日本の土地を中国に格安で譲ってるね。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:56:49.74 ID:oSocwZPK
- >>422
同じ様に1$=80円の時に海外の土地を買ってた人間はその差益で儲かっているんだけど?
これからさらに円安になるならば今買っても利益が付くよ
だからこそそのどちらにもメリットとデメリットがあるわけだが…
- 424 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 16:59:49.52 ID:ZI+mmB1l
- >>422
不動産は詳しくないが
日本の東証上場企業の場合民主党の70円時代より自民党の100円時代の方が買収するのにドル建てで費用がかかるんだが・・・
不動産も株価とそう変わらんわけで
一体どっちが安売りしてるなんて言うまでもないかと
- 425 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:01:08.37 ID:pxbDdsQ2
- 大企業が頑張って国際取引を全て円ベースにする。せっかくの基軸通貨なんだから。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:01:20.54 ID:JBzLfI2M
- というか何で為替レートだけで語るんだか・・・
- 427 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:01:54.54 ID:oSocwZPK
- >>422
>君の望み通り、安部は日本の土地を中国に格安で譲ってるね。
つうか、そのデータは?
- 428 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:02:27.71 ID:JA4xiHcE
- >>424
安倍が株を買い支えてるじゃん
- 429 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:03:35.76 ID:ZI+mmB1l
- >>428
なら余計に安倍は中国は渡す気ないだろw
自分で自分のレス否定するとかw
- 430 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:05:02.02 ID:JA4xiHcE
- >>423
1ドル80円のときに100万ドルで買った不動産が200万ドルになったときは、本来は1ドル40円になるべき。
その間に日本の物価が変わらなければね。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:06:59.22 ID:oSocwZPK
- >>428
>安倍が株を買い支えてるじゃん
お前、投資した事無いだろ?
日本人の個人が買って外人が買っているのが今の株式市場
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/foreign_funding/foreign_funding.asp
http://www.asset-alive.com/foreign/weekly.php
- 432 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:07:14.36 ID:JA4xiHcE
- >>429
全ての会社が上場しているわけではないけど。
土地は登記見ればわかるよ。
賢い奴は、日本人のサラリーマン社長雇ってるけど。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:07:35.27 ID:oSocwZPK
- >>430
>1ドル80円のときに100万ドルで買った不動産が200万ドルになったときは、本来は1ドル40円になるべき。
>その間に日本の物価が変わらなければね。
お前の願望じゃんすべて
- 434 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:09:13.66 ID:ZI+mmB1l
- >>432
登記見て安倍になってから権利が中国系に移ったのんどんだけあるの?
もちろん脳内妄想じゃなくてデータがあるんだろうが
- 435 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:09:27.88 ID:JA4xiHcE
- >>431
お前さ、安倍が年金砲ぶちこんでるの知らないの?
株は色々持ってるよ。
オリエンタルランド、ソフトバンク、花王とか。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:10:18.68 ID:JA4xiHcE
- >>433
願望ではなくて、それが実質実効為替レート
- 437 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:10:29.62 ID:HJm7bCNr
- >>374
アメリカ国内製造車の値段と工員の賃金、見てみな。
初代フォードの言ってたように社会的に持続可能な事業として機能してるからさ。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:10:39.94 ID:oSocwZPK
- >>435
>お前さ、安倍が年金砲ぶちこんでるの知らないの?
GPIFは安倍が命令する前から勝手に買ってる
- 439 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:12:08.37 ID:JA4xiHcE
- >>438
割合増やしたよ
- 440 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:12:31.53 ID:ZI+mmB1l
- >>436
歪曲するなよw
サミュエルソンの書いたどの本にもそんな解釈ねーよ
ましてや為替レートなのに日本だけの物価とか本当サミュエルソンを貶めるような事はやめろ
- 441 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:14:22.57 ID:ZI+mmB1l
- 散々実質実効為替レートの意味を上で書いてるのに全く理解出来ないキチガイだったわけね・・・
- 442 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:14:41.17 ID:JA4xiHcE
- >>441
お前がな
- 443 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:15:33.21 ID:oSocwZPK
- >>439
>割合増やしたよ
だからそれがどうした?
年金も利益を出さないと支払えないんだが?
安倍が割合を増やす前に既にGPIFは銘柄を変えてたそれだけだろ?
日銀がETFで株を購入しているというのを持ってくるならば、まだしも…
馬鹿だろお前
- 444 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:16:43.01 ID:JA4xiHcE
- >>443
安倍が株を買い支えてることにはかわりない
- 445 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:19:39.81 ID:oSocwZPK
- >>444
>安倍が株を買い支えてることにはかわりない
安倍じゃなくて日銀が株が暴落した時にETFで買い支えるんであって安倍が買っているから上がっている訳じゃない
ここ数年、外人が買って日本人が売るのが金の流れ
外人が売っている時に日銀がETFを買ってるんだろ?
まさかそれも理解してないくせに1$=50円が〜ってほざいてんの?
- 446 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:21:57.22 ID:JA4xiHcE
- >>445
安倍が指示だしてないと思ってるわけ?
法人税減税の歳入源を消費税で補うために消費税を10%にしたいんだよ。
で、株高を演出。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:25:03.72 ID:h3UQ70fm
- 民間で管理職が自社株買わされるのと同様に、閣僚は全資産の90%を国債にするとか
- 448 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:27:44.26 ID:oSocwZPK
- >>446
だから、それがどうした?
株が上がればGPIFが利益を出せて年金の財政負担を軽減できるし
消費税が上がれば、社会保障費を少しは支える事が出来る
消費税アップが嫌ならば、社会保障費を減らせだろ?
株と関係ね〜よ、消費税は!
- 449 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´):2014/09/23(火) 17:33:53.90 ID:YEXOwso8
- >>1(´・ω・`)輸出企業には大きなメリットがあるよ。輸出戻し税も8%に増えてるから
めちゃくちゃラッキーって小躍りしてるはずです。
っ結論:消費税は不公平税制なので廃止を求めます。
(´・ω・`)アメリカに消費税が無い理由を考えようか
- 450 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´):2014/09/23(火) 17:37:41.01 ID:vGHGvgu5
- (´・ω・`)経団連が消費税増税に賛成してる事に疑問を抱か無い奴って頭大丈夫か?
輸出戻し税を検索するなよな
- 451 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:41:56.40 ID:Tu0cjYUh
- 消費税のせいだろうが
- 452 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:42:40.66 ID:JA4xiHcE
- >>448
利確したらの話ね。
で、損しているのは、大部分の日本人投資家。
奴等から巻き上げて、年金配ってるんだよね。
ニーサだとか、あれだけ煽って。
騙される方もバカだけど。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:49:58.53 ID:oSocwZPK
- >>452
>で、損しているのは、大部分の日本人投資家。
だから、GPIFが儲からないと年金が払えなくて困るんだろうが?
少なくとも株価が上がれば利益が出るし、持ったまま売らずに塩漬けならば損もしね〜よ
NISAを作ったのは民主党だし、あんなもんは口座作ってても半分以上が使ってないんだが?
- 454 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 17:56:40.68 ID:HctmiP3k
- >>406
>トヨタなんて80円でも利益出るんだから。
80円じゃ大赤字連発してたのに何言ってる
トヨタみたいな輸出に振る大量の生産規模抱えてるとこが円高にケチ付け続けて今があるんだよ
- 455 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:03:10.42 ID:JA4xiHcE
- >>453
信用の人とかライブドアショックやリーマンショックで、大分やられているよ。
未だにバブルの時に買った株持ってる人いるしね。
彼らの犠牲でもって、年金は成り立ってるんだよね。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:03:28.55 ID:SrAz2YVb
- >>454
だからメキシコにに工場つくっちゃたから意味無いんだよ。
円安とか。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:04:07.97 ID:BvwGnsQ7
- でも韓国は充分〆られる
- 458 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:06:30.35 ID:rN4/vu5s
- >>454
リーマンショックと暴走問題で売れなくなったのを、円高のせいにしていただけだよ。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:17:26.74 ID:oSocwZPK
- >>455
>彼らの犠牲でもって、年金は成り立ってるんだよね。
成り立ってないよ、買っているのは今年に入ってからだから
そもそも、株が上がって困る奴いるの?
- 460 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:27:31.78 ID:SCz6BrJt
- 2013年度一人当たりGDPをドル110円で円換算
アメリカ53,101$=580万円
日本3,756,589.02円=375万円
ちょうどアメリカは日本の1.5倍ちょっと
真剣にやべえなおい
3万ドルが先進国の最低基準といわれてるから日本はギリだぞ
実行為替レートを言ってる奴の方が圧倒的に正しいわ
- 461 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:31:57.21 ID:JdWTp/g8
- ↓ネトウヨが一言
- 462 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:33:37.14 ID:w+N94nwe
- 韓国に毒薬ならそれでいい
- 463 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:35:48.83 ID:HctmiP3k
- >>456
トヨタなんかはまだまだ輸出向けの生産がっつり残ってる
同じ頃に赤出してた車屋と言えばマツダスバルの国内生産割合高い2社ね
この辺の3社はいまだレート依存度高いの
>>458
円高だけのせいだとは言ってないけどな
自助努力足りないのを棚に上げて責任転嫁に終始する社風だから
実際に自民党政権になって息継ぎしたのは隠せない
- 464 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:37:59.64 ID:VZakNZTU
- インドネシアで自動車向け製品生産増強
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140923/k10014804971000.html
- 465 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:38:28.64 ID:JA4xiHcE
- >>462
もう韓国の方がビッグマック高いよ。
日本は、先進国としてあり得ない物価になってる。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:41:39.28 ID:UAlHxFbx
- >>459
> そもそも、株が上がって困る奴いるの?
ねずみ講と同じような開き直りだな。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:45:26.61 ID:oSocwZPK
- >>466
>ねずみ講と同じような開き直りだな。
はぁ?上がって、誰が困るんで?
株価が上がるって事は企業の業績が良いって事が理由の一つだし
年金の支払いも楽になる
投信等も含めて個人の収入が増える
良い事だらけだろ?
誰が困るんで?
共産党の様な基地外共しか株価が上がることに、いちゃもん付ける馬鹿はいないよ
- 468 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:49:10.92 ID:JA4xiHcE
- >>463
自分が思うに、日本車って現地では安いから1台あたりの儲けが少ないんだと思う。
だから、大量に売らないと採算取れないのでは?
で、リーマンショックと暴走のときは、想定台数に届かなかったから、赤字。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:52:01.75 ID:JA4xiHcE
- >>467
売りから入ることも出来るけどね。
大体個人投資家は高値で買って塩漬け、プロは売りから入る。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 18:57:45.82 ID:oSocwZPK
- >>469
現物の株が下がって喜ぶ基地外?
そもそも、それこそ小泉が外人が信用の売りをやって儲かり過ぎてたからって空売り規制をしたくらいだけど?
>プロは売りから入る。
それここ数年だけの話
そもそも、円高=株高だったのが小泉の時から円安=株高に変わった
エセはもう出てくるな
- 471 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:06:25.62 ID:sFCo3mU+
- >>465
確かに最近海外から帰ってくると、日本の物価のあまりの安さにびっくりすることが多くなってきた
- 472 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:13:53.24 ID:JA4xiHcE
- >>470
下がって嬉しいなんて誰も言ってないけど。
下がって得する人もいるってだけ。
全員ウィンウィンになれるわけなかろ。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:19:01.06 ID:oSocwZPK
- >>472
>下がって得する人もいるってだけ。
へ〜上がる事に文句を言ってたのは誰?
しかも「プロは売りから入る」って
プロじゃない普通の人間は上がる方が良いはずだから上がる事にいちゃもん付ける馬鹿は共産主義のアカだけだろ?
プロは売るだけじゃなく買いもやるんだぜ
- 474 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:19:28.54 ID:UAlHxFbx
- >>467
公的年金なんて溶けても担当者が困らないような金で株価操縦するってことは
ねずみ講よりもモラルは低いかもね。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:21:08.70 ID:UAlHxFbx
- 株価が長期的に上昇するには日本経済が成長基調に乗るような経済政策しないとダメ
そんな簡単なことが理解できない馬鹿が一人いるね。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:22:10.43 ID:JA4xiHcE
- >>473
上がることに文句言ってないけど。
安倍が株を買い支えてることに文句があるだけ。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:22:40.40 ID:oSocwZPK
- >>474
>公的年金なんて溶けても担当者が困らないような金で株価操縦するってことは
株価操作はしてないよw
GPIFが買ってた時期は今年の1月〜3月、つまり下げ基調時
年金が利益出てないと年金をもらえなくなる人間が増えるんだけど?
- 478 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:23:45.33 ID:oSocwZPK
- >>476
>安倍が株を買い支えてることに文句があるだけ。
買い支えているのは外人だって言ってるだろうが?
プロは売りから入るんだろw
消費税が上がるのは株価が上がる所為だよねw
- 479 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:23:52.06 ID:JA4xiHcE
- >>477
下げ基調だから、買い支えたんだけど。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:26:13.05 ID:JA4xiHcE
- >>478
大体って書いたけど。
外人が買い支える必要ないじゃん。
安倍が買い支えることをわかってるから、買ってるだけ。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:29:52.17 ID:BBYMXh9C
- 【経済】岩田元日銀副総裁、円安は「自国窮乏化」 景気後退に至った2008年前半に似ている
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411359040/
648 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 19:34:57.35 ID:fm70+7rR0 [3/17]
>>627
韓国自動車会社のシェア低下は実際に起きてる
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/17/2014091700820.html
家電やその他の分野でも起きているんだろう。
俺の持論を説明はできるけど、証明はできないよ。
あなたが持論を証明できないように。
数字を出すだけでは為替政策の効果の証明にはならない。誰も経済の証明なんてできない
661 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 19:38:53.85 ID:+C3C4sGK0 [9/10]
>>648
分かりやすいグラフだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2014/09/17/2014091700779_0.jpg
日本企業の自動車シェア 30%→32.1%
韓国企業のシェア 8.9%→8.1%
↑を見た人たちのレス
674 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 19:44:40.11 ID:uLQ9Y1Ar0
>>661
見事に円高の時に日本企業が韓国企業のシェアを奪っているなw
688 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 19:50:05.34 ID:oiV5n9pB0
>>661
安倍が総理になったのは12年の9月頃だよね?
円安になったのも安倍が総理になった辺りじゃない?
シェアを奪ったのは円高の2011年中に見えるが
703 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 19:55:02.98 ID:mFZT0gZj0
>>688
まったくだな。
>>661は日本がシェアを伸ばしたのはむしろ円高時代だったという証明にしかならん。
710 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 19:56:17.73 ID:oiV5n9pB0
>>661
加えて韓国のシェアが減ったのは2012年中だけど9月までは日本は円高だった
円安が始まってもそれが本格的な差を生み始めたのは2013年に入ってからだし、ほとんど円高期と言っていいのでは?
円安になった2013からはほとんどどちらも変わりなし
- 482 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:34:40.02 ID:HctmiP3k
- >>468
販売台数はリーマンの時は同業他社と同じぐらいの割合減でしか無いし関係無い
欠陥隠蔽晒された時なんかはむしろチョンダイなんかと同じ様な投げ売りで販売増なぐらい
法人税を5年も収めてなかった事からも分かる様に、国内の事業構造がレート依存大きいのさ
もうどう転んでも日本国内で自動車組み立てて輸出するなんてのは賃金が許さないのよ
追い上げ激しい後進国や現地生産の車と対抗する前に大きなハンデ背負ってるんだから
- 483 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:40:49.01 ID:UAlHxFbx
- >>477
> 年金が利益出てないと年金をもらえなくなる人間が増えるんだけど?
公務員は共済年金だから全く困りません。w
馬鹿だな。w
- 484 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:43:16.36 ID:oSocwZPK
- >>480
お前さ〜自分がどれだけアホだか理解してんのか?
株が上がって儲かる奴もいれば下がって儲かる奴(ごく少数)もいる
当然、円高で儲かる奴もいれば円安で儲かる奴もいる
それなのの1$=50円?
自分が矛盾しているのを忘れているだろ
- 485 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:45:57.70 ID:n7b+gfwF
- とりあえず明日は爆下げ転落します。
アリババと奈落の底に。
- 486 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:47:24.49 ID:JA4xiHcE
- >>482
だって、人件費日本より高いのに値段はチョンダイと変わらないんだよ。
日本より安く売ってるんだよ。
それはチョンダイも同じだけれど。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:48:30.45 ID:UAlHxFbx
- >>484
> お前さ〜自分がどれだけアホだか理解してんのか?
そりゃ、共済年金と厚生年金の区別もできてないお前だ。www
- 488 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:50:08.73 ID:JA4xiHcE
- >>484
円高で儲かるとかの話ではなくて、50円位ならば、20年前と物価水準同じ位って言ってるんだけど。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:54:41.90 ID:oSocwZPK
- >>488
>20年前と物価水準同じ位って言ってるんだけど。
物価だけ見て何が言いたい?
企業が海外へ出て行って困るのは誰だ?
失業させない為に給料を下げるから物価も下がる
それがデフレ
給料が下がらない代わりに失業者が増えるのが良いのか?
お前マジで馬鹿だろ?
円高=株安だからお前は株安が良いんだよな?
- 490 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:57:25.43 ID:JA4xiHcE
- >>489
失われた20年の間にすんげー円安が進んでたって言いたいんだけど。
日本の中にしかいないと気付かないけどね。
円高=株高になるのが、最も望ましい形。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 19:58:38.30 ID:n7b+gfwF
- とりあえず明日は爆下げ転落します。
アリババと奈落の底に。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 20:01:13.48 ID:cLfNInqP
- 通貨高と株高が両立するのは
アメリカを見てもわかる通り通貨安株高の後にくるわけで・・・
- 493 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 20:08:26.51 ID:RKf1l4Kb
- 空洞化による国内雇用の減少って
企業が買い手市場を良い事に労働者イジメをやらかしまくるだけ
そうなるから困るのよね
- 494 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 20:09:30.86 ID:WI5fUk/X
- 麻薬になりそう。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 20:13:26.73 ID:giufjgKW
- 世界で戦えるのは
トヨタ、キャノン、コマツくらいしかなくなった
- 496 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 22:52:56.64 ID:xCgvKbws
- >>13
そんなもんじゃないよ、全体的な効果は5年で30兆以上出る。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 23:04:07.39 ID:W431JtWK
- >>496
福島後処理への税金投入が莫大すぎるんだが
- 498 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 23:19:34.96 ID:HctmiP3k
- >>493
馬鹿な企業を淘汰出来ない仕組みが確立されてるからな
政治屋にカネくれてやって役人の天下り受け入れてれば公的補助得られるんだし
- 499 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 01:29:17.59 ID:ybM50hyZ
- よくわからんが、ユニクロの株価ってズバ抜け過ぎやろ…
海外でも売れてるのか…
- 500 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 11:01:14.33 ID:8UPBjeDu
- >>5
戦争経験世代の経営者から、その息子孫世代へ経営権をバトンタッチされていから日本は終わった
- 501 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 12:12:14.18 ID:Iuy7HR6y
- 韓国破綻しそうだから必死な連中が湧く湧く
- 502 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 13:46:36.37 ID:t/bThC+x
- >>499
売れとるべ
- 503 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 14:02:51.24 ID:fjwLXDDz
- 中韓には一矢報いることができるかもしれないが、「骨を断たせて肉を切る」ような話だな
目先の為替や株価にだけ囚われ、肝心の経済成長や国民生活にとどめを打とうとしているようにしか見えない
過去の成功体験にしがみつき、身の無い円安株高で喜んでいるようではただ落ちていくだけだな
- 504 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 14:06:45.11 ID:2drD3A7U
- >>501
韓国が破綻したら日本に大量の難民が押し寄せるわけだが。防ぎきれると思ってるのか?
- 505 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 16:36:27.58 ID:XGSY2B49
- 自動車会社は少なからず日本国内に生産拠点があるけど、そういうところでも
円安は「有難くない」のかね・・・
- 506 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 16:53:10.35 ID:K250JbiG
- >>505
自動車会社は円安で最高益だよ。
例えば1台作るのに300万円かかる車を
1ドル80円で売るよりも110円の時に売ったほうが
はるかに儲かるだろ?
- 507 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 17:21:54.59 ID:IQO5rCd+
- >>499
ユニクロ進出時、ヨーロッパで服を買う場合、高級ブランドか移民がやってる露天がメインだった。
そこそこの値段でそこそこの品質って、スーパーの服売場かベネトン位だったんだよ。
それでも、ユニクロより高くて、品質悪かったし。
だから、隙間にうまく入り込んだ感じ。
日本車と同じだね。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 17:27:29.85 ID:nCgebIX7
- >>505
状況によっての適正なレートがあるからね
原資調達率が高く国内で賄える訳じゃない上に賃金も高い
自動車なんて極一部の高付加価値な商品除いて市場や近いとこでの現地生産しないとリスク大きい
>>506
馬鹿過ぎる
円高時に過去最高益上げてる自動車メーカーもある
円安による為替差益なんてのは一時的な物
110円の時に300万の車作るにはどれだけのコスト掛かるか分かってないだろ
- 509 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 17:37:36.26 ID:I2i4uukP
- >>506
輸出にせよ、海外生産にせよ、外貨で売った分は円で計上する際に為替差益が出るのだが
海外生産分は、以前のように円安だからといって割安販売して販売増になるわけではない
国内から輸出している分は、日本自動車メーカーの全グローバル生産中わずか1割か2割にまでなっている
国内で作って輸出しまくっていた時と状況が全く違っている
円安効果はかなり限定的
- 510 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 18:07:31.05 ID:VJo/Vqh8
- すげーな、国内は今日発表の指標みても家電もパソコンもさっぱり売れなくなってるわ
そして円安の影響でこれから更なる各種値上げが来るんだから、どんな屁理屈言われてもこれから売り上げが更に下がるわ
- 511 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 18:09:35.96 ID:Iuy7HR6y
- 円高の時の絶望的な就職難をころっと忘れるのな
- 512 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 18:11:18.66 ID:K250JbiG
- ほんとバカですまん。
>>508
どれくらいコストが違うの?
>>509
海外で日本車メーカーが好調なのは円安効果よりも
ウォン高で韓国メーカーが自滅してるからだと思うんだよね。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 20:11:24.77 ID:uUb0dYBV
- 超円高にせよ内需低迷にせよ要因がなんであれ国内の産業雇用が守られない空洞化がやばいのよね
- 514 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 20:34:35.24 ID:nCgebIX7
- >>513
競争力無いゾンビ企業を延命する理由にはならんよ
自力で企業規模維持出来ないなら縮小するのが本来だし
- 515 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 20:39:50.02 ID:JKsfC472
- >>510
だから貧困ビジネスの先駆けたるユニクロが好調なんだ、不景気で業績が良くなるところもあるから。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 04:15:03.26 ID:iiZLhetR
- 株式観測/円安の利益押し上げ効果は実は拡大傾向にある
◆ 野村証券エクイティ・マーケット・ストラテジスト・伊藤高志
週刊東洋経済(2014/09/27), 頁:104
週刊東洋経済 2014年9月27日号
http://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/20140922/
http://store.toyokeizai.net/user_data/contents/toyo/2014/n_9900111448.jpg
http://store.toyokeizai.net/user_data/contents/toyo/2014/s_9900111448.gif
|株式観測|円安の利益押し上げ効果、実は拡大/伊藤高志
2014/9/23
やはり「円安は効く」? 株式市場にわかに楽観論
証券部 川上穣
http://www.nikkei.com/markets/column/scramble.aspx?g=DGXLASGD22H1V_22092014EN1000
「円安→株高」の関係性を巡る議論が活発だ。輸出が思うように伸びず、円安には従来ほどの
株価押し上げ効果はなくなったとの指摘がある。だが、先週後半一気に進んだ円安・株高からは、
投資家の間でにわかに高まる…
2014/09/24
【経済】円安批判は予測を誤ったエコノミストと消費増税の悪影響を隠したい人達 「円ドルレートは日米のマネタリーベース比で決まる」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411523991/
- 517 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 13:20:19.06 ID:w/L+8ODY
- 過度の円安で、原材料がのきなみ高騰。
購買力が激減し、消費不況の危険。
円は95円ぐらいが適正。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 14:22:15.03 ID:A53n8pzK
- ■100円均一ショップ向けキャラクター商品の企画、販売をおこなう井上工業、自己破産申請へ
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140925-00010000-teikokudb-nb
円安でとどめを刺された模様。
- 519 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 14:31:55.12 ID:G9pAhSlv
- 100均潰れてもいいよ
自動車とか電機が儲かれば
- 520 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 14:48:58.89 ID:1mKbHxWw
- >>519
韓国式経済だね
- 521 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 15:17:17.52 ID:z7E8MBbW
- 中国から仕入れるところは軒並み脂肪だね!
- 522 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 15:48:49.13 ID:aRY6kfeL
- >>519
300円出すからもうちょいマシな商品作ってくれよって感じだな。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 15:58:16.07 ID:z7E8MBbW
- >>521
中国にしかないものも多いから、国内の値段が上がるだけだよ
- 524 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 17:17:06.66 ID:G9pAhSlv
- それはそれでいいよ
- 525 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 17:20:20.09 ID:NVk3lzTm
- もう円安止まらんよ
紙くず化へ一直線
- 526 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 18:19:42.82 ID:1qrSWuOE
- >>524
じゃ、うんこで育てた米や野菜食べてね
- 527 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 20:20:35.89 ID:JIhkwoCM
- 国内生産や国内雇用って内需振興を蔑ろにしてちゃ駄目よね
- 528 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 21:58:35.54 ID:bgUcjgXa
- >>527
賃金を削らない事には競争力無い業種を延命し過ぎた
- 529 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 08:26:33.04 ID:BXbH2aXW
- >>528
>賃金を削らない事には競争力無い業種を延命し過ぎた
雇用を大切にし過ぎて賃金をアップしなかった
上杉鷹山型の失敗だろ
- 530 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 11:37:26.88 ID:fLgdPoCW
- >>529
雇ってさえいれば雇用だなんて言うのこそ詭弁だ
- 531 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 12:16:52.79 ID:x86/Wc9p
- 実際に一日800円(7ドル程度) で働いて生活できる人の方が世界には多いんだから為替高が雇用を奪うなんてことはない。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:48:13.93 ID:PUH4Sgy6
- 2014/09/26
【為替】ドル買いで存在感みせるミセス・ワタナベ、ヘッジファンドの利益確定を押し目買いで吸収する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411690987/
- 533 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 08:20:46.45 ID:YkOyrDwN
- もうミセスワタナベがどうとか関係ない。
円は安全通貨ではないかもという認識が広がりつつある。
日米金利差がどうとか解説する人もいるが、現実には
アメリカの長期金利は2.5%程度でしかない。
やはり経常赤字転落危機と巨額政府債務が問題視されてきている。
ずっと先と思われていた暦年経常赤字。それが今年中にも現実化する。
そりゃあ、円を手放しておこうという動きが出て当たり前だ。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 10:55:46.16 ID:q1SWH/bP
- >>533
それは少し不安視してる。
国の力でも通貨高にもっていくのは容易ではないからね
- 535 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 12:16:32.07 ID:AZzROmAd
- >>533
長期金利の説明というか単純に対ユーロやオーストラリアで直近で全然円が下がってない時点日本の事情じゃないのくらいわかるだろ・・・
マスゴミのポジショントークに騙されないように数字の見方勉強した方がいいかと
- 536 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 12:22:58.90 ID:+RpAmt5w
- 日本経済はダメだ、アメリカに投資しろ、ですね、分かります。
お断りしたいです!
- 537 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 12:42:51.13 ID:dyV4yzz+
- >>536
日本の株式市場で売買高が多いのは外国人投資家。一斉に資金を引き上げ
始めたら大暴落。
- 538 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 14:33:29.73 ID:U3IdQcA6
- 円安でソニー以外の会社は黒字が定着した
- 539 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 14:57:45.45 ID:fDXuANMS
- エピネフリン
- 540 :名刺は切らしておりまして:2014/09/29(月) 04:49:24.21 ID:n2wW3Oay
- 【発言】日商会頭「今より円高がよい」 経済界で円安懸念の声 ★2 2014/09/17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411208438/
2014/09/23
【経済】岩田元日銀副総裁、円安は「自国窮乏化」 景気後退に至った2008年前半に似ている ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411447217/
- 541 :名刺は切らしておりまして:2014/09/29(月) 16:18:45.32 ID:PKGNjApe
-
【経済】 韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態 [09/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411968608/
韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態
韓国の経常収支が30カ月連続で黒字を記録した。
29日、韓国銀行によれば今年8月の経常収支は72億7000万ドル(約7兆6000億
ウォン)の黒字だった。7月の78億4000万ドルより規模は小幅に減ったが黒字状況は
続いた。2012年3月以降、30カ月連続の黒字だ。韓国銀行経済統計局のチョン・ジュン
部長は「今年の経常収支を840億ドルの黒字と展望していたが、現在の傾向を見ると
予定どおりに行っている」と説明した。今年に入ってからの累積の経常収支黒字は543億
1000万ドルで昨年1〜8月の記録(464億ドル)をすでに超えた。2012年一年間の
累積黒字(508億ドル)規模も上回った。
経常収支の黒字を牽引しているのは商品収支だ。だが輸出がうまくいっているというよりは
内需不振などで輸入が非常に減ったことであらわれる「不況型黒字」の兆候が明確になって
いるのが問題だ。先月の輸出額は490億1000万ドルで1年前より1.7%減少した。
輸入額は415億6000万ドルで同期間2.1%減少した。
中央日報日本語版 2014年09月29日13時59分
http://japanese.joins.com/article/688/190688.html
- 542 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 06:00:48.07 ID:ukVwhZVZ
- 2014/9/29付
(エコノフォーカス)円安でも輸出伸びぬ謎 高級車、値下げ困難/家電、競争力低下 世界需要、盛り上がり欠く
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO77668660Z20C14A9NN1000
http://www.nikkei.com/content/pic/20140929/96959996889DE5E5E4E4EAE4E4E2E0EBE2EBE0E2E3E69C9CE3E2E2E2-DSKDZO7766867029092014NN1000-PB1-1.jpg
2014/9/29
円安でも輸出伸びぬ謎 世界需要、盛り上がり欠く
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO77668660Z20C14A9SHA000/
円相場は1ドル=109円近辺と2008年秋のリーマン・ショック前の円安水準に戻った。円安で企業の輸出競争力
は高まるが、1〜8月の輸出額は約46.9兆円と、リーマン前(07年1〜8月)の9割に届かない。円安の追い風でも、
なぜ輸出回復の足取りは鈍いのか。背景を探った。
リーマン後の円高基調が円安に変わったのは12年秋。それから約2年間で円は対ドルで約3割下がった。
05年1月〜07年6月の前回の円安局…
- 543 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 07:17:35.97 ID:NLuMlqB+
- 経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
2014/9/29 19:03
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/
経団連の榊原定征会長は29日夕の記者会見で、この日に1ドル=109円台後半と約6年1カ月ぶりの
円安・ドル高水準を付けたことについて、「これ以上の円安は日本全体にとってマイナスの影響が大きくなってくる」と懸念を示した。
榊原氏は円安によって事業を国際的に展開する大企業が恩恵を受けやすい一方で、
ガソリンや輸入原材料の価格上昇を通じて、家計や中小企業の負担が増す点を指摘。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 15:59:29.12 ID:UjrWdZCS
- これはマズいでしょ
日本経済指標【鉱工業生産】
[30日 09:00]
*鉱工業生産・速報値(8月)8:50
結果 -1.5%
予想 0.2% 前回 0.4%(前月比)
結果 -2.9%
予想 -1.1% 前回 -0.7%(前年比)
- 545 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 17:38:28.32 ID:L0s8d6Dw
- >>544
円安というより消費税だな
大体消費税が上がるとこういう数字が出る
その後は回復しないけどなw
- 546 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 18:14:35.67 ID:8iLZfjKB
- >>544
そんなに悪い数字なのか?
- 547 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 18:31:42.55 ID:UetjzUBF
- 円安値上げ一気にきたな
さすがにこれ以上の円安はやべーんじゃね
- 548 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 18:31:54.14 ID:4UjAT0El
- うちは円安で最高益
ありがたや
- 549 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 18:37:18.71 ID:VjB8XpTp
- >>545-546
数ある指標で特に製造(今回は通貨安で製造業に力入れるって公言してるし)
で一番の指標のコレが悪化だから、流石に取り繕う言葉無いわな。
本当にどうするんだろ? 消費税じゃなくて、コストプッシュインフレの影響のほうが大きいのではと
- 550 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 18:51:50.09 ID:UjrWdZCS
- >>546
連月で指標追えば分かるけど最悪レベルだよ
今朝はこれかなりのサプライズだったから
- 551 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 18:54:13.00 ID:8iLZfjKB
- 前年比2.9%マイナスって凄いよな。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 19:02:06.54 ID:wo5wcogq
- 円安に動いてるのが問題じゃなく対応しきれないくらいに急激なのが問題なのでは
- 553 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 19:18:31.81 ID:GbWLBimD
- 8月全世帯家計調査支出も前年費-4.7%だったみたいだしね〜
今の物価上昇はほとんどコストプッシュによるものだろうけど
需給要因で値上がりしてるものってどんなものがあるんだろう
- 554 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 20:52:52.80 ID:UsiQ4H/R
- 安部首相は北朝鮮にコケにされて、経済どころじゃないんじゃない
- 555 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 20:55:59.34 ID:ki4UYt7i
- >>546
単純に言えば、作ってるものの数が去年と比べて減ってる
ようは去年よりものが売れてない、円安効果で輸出も増えてないってこと
しかも在庫だけは積み上がってるから、更なる減産体制に入るんで経済が後退する
- 556 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 20:59:01.49 ID:3tlthKfP
- 景気が心配だ。
- 557 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 21:00:45.71 ID:2iG3Flf4
- トヨタは10月から減産だっけか
- 558 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 21:12:39.03 ID:3w4GOptA
- バイ・マイ・アベノミクス!!!!(by安倍)
ぷっ()
- 559 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 21:14:24.94 ID:lht27KT2
- 円高円安以前に、
庶民に元気がないわなww
経済的にも、時間的にもwww
- 560 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 21:19:01.34 ID:3w4GOptA
- まるっきりゴミンス政権時の経済状況そっくりになってきたよなw
停滞感と、美しすぎる国ニッポンのお先真っ暗感がさ
あべのみくす()wwwwww
- 561 : ◆F/e5Vzavec :2014/09/30(火) 21:27:22.34 ID:XfLU87h+
- 海外移転は人件費を途上国並までに下げる為の財界の罠な訳だが当たり前だが、
財を輸送コストのまかなえる近隣諸国に移転するとその国が発展し、
結局、輸送コストの方が高くつくという罠にはまって自爆しただけだったな。
そもそもグローバル化は財の先進国から後進国への移転による世界の財の
平均化だしな。
下げのファンダメンタルがかかってるのに自分だけが生き残れるわけが
無いというのも当たり前の話。
そもそもこれを確率を考えると成功1に対し失敗3くらいになるわけだが。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 21:44:05.87 ID:3w4GOptA
- グローバル化なんざまがい物
推奨してるようなマスゴミ、政治家は信用ならん
- 563 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 21:45:24.46 ID:tj55vyMw
- 円安というよりドル高 結局日本政府はただのネタ提供者でしかない
実際はドル次第
- 564 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 21:49:41.52 ID:lv4S9nRY
- 円安は産業の空洞化を元に戻すためにやっているんだろうけど、
現状ほぼ完全雇用なのに産業が日本に戻ってきて、そこで誰が働くんだろうな。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 22:12:24.26 ID:7eydjQ+k
- >>564
空洞化を表面上避ける為に足掻いて傷口深くしてるだけだがな
完全雇用?w
大きな規模で雇用盾にして大口叩いてるとここそ末端まで含めて非正規への依存度異常だし
通貨安と賃金安前提なままでしか競争力無い企業減らさないとキリが無い
何時までザルで水掬い続けるんだろうね〜
- 566 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 22:15:09.14 ID:3w4GOptA
- 【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増
働く貧困層 1100万人超
w
- 567 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 22:15:21.24 ID:AjD8+qqB
- 円高よりは全然いいな。
工場戻ってこい。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 22:45:59.23 ID:lv4S9nRY
- >>565
非正規の雇用が多いのは認めるが非正規労働者は失業者ではないよ。
- 569 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 22:59:14.38 ID:7eydjQ+k
- >>568
大きな規模の輸出生産力抱えた企業が結構な数の求人常時して人手不足だと喚いてるんだけどね
働く側からすれば割に合わないとする条件しか提示してない故の現象多々あって完全雇用とはなんぞやw
一定の層から上の搾取が酷いか、市場性見誤ってるかの何れかまたは併せてかだし
- 570 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 23:05:36.63 ID:lv4S9nRY
- >>569
完全雇用とは、現行の賃金・価格で働きたいが職がないという非自発的失業は存在しない状態
参考:http://kotobank.jp/word/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E9%9B%87%E7%94%A8
で、働く側からすれば割に合わないとする条件しか提示されてないとしても完全雇用になるんだよ。
完全雇用だ不十分だ、働く側にもっと良い条件を提示しろって感情はわかるが、それで言葉の定義は変わらんよ。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 23:13:17.80 ID:7eydjQ+k
- 力を持ってる経営者サイドの詭弁だ
第三者的立場から見れば自ずと分かる事
何が完全だ
- 572 :名刺は切らしておりまして:2014/10/01(水) 04:52:22.69 ID:ZGOHG/OO
- 工場戻ってきて欲しいね
SEと介護の求人しかない
- 573 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 02:41:29.84 ID:WqEedrEL
- 2014/10/03
【為替】仏アナリスト「日本は間違った方向に進んでいる、円の際限ない下落は世界経済の大きなトラブルになる可能性が高い」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412340837/
- 574 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:39:58.77 ID:qMOJ8Mqm
- 際限ない下落つったって110円だろ?
前までこのくらいあったろうが
おかしいんじゃね?
- 575 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 09:12:55.57 ID:4f6dL02T
- 週刊東洋経済 2014年10月11日号
http://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/20141006/
http://store.toyokeizai.net/user_data/contents/toyo/2014/n_9900111501.jpg
http://store.toyokeizai.net/user_data/contents/toyo/2014/s_9900111501.gif
P.80 第2特集
(検証)
円安効果はどこへ消えた?
円安から半年〜数年経つと輸出数量が増えるはずなのに増えない。Jカーブ効果はどこに行ったのか。
[自動車] 海外生産拡大で輸出依存度低下
[電機] Jカーブ効果はもはや昔話に
[精密機器] 日本生産ほぼゼロ。国内回帰も期待薄
[工作機械] 輸出数量増の主因はスマホ需要沸騰
キヤノン 本業集中の為替対策
輸出超過がすっかり定着した感の製紙原料
Jカーブ効果 私はこう考える
佐藤清隆/上野泰也
円安メリットは大きいが為替影響を減らす自動車産業
1ドル110円で笑う会社、泣く会社
トヨタ、ホンダ、ソニー…
---------------------------------------------------------------
円安効果はどこへ消えた?/自動車−海外生産拡大で輸出依存度低下
◆ 自動車輸出台数、日本自動車工業会
週刊東洋経済(2014/10/11), 頁:80
円安効果はどこへ消えた?/電機−Jカーブ効果はもはや昔話に
◆ 電機業界、空調機器輸出台数、ダイキン工業、三菱電機
週刊東洋経済(2014/10/11), 頁:81
円安効果はどこへ消えた?/精密機器−日本生産ほぼゼロ。国内回帰も期待薄
◆ デジタルカメラ業界、ニコン、リコー
週刊東洋経済(2014/10/11), 頁:83
円安効果はどこへ消えた?/キヤノン本業集中の為替対策
◆ キヤノン、カメラ・複合機事業
週刊東洋経済(2014/10/11), 頁:83
円安効果はどこへ消えた?−輸出超過がすっかり定着した感の製紙原料
◆ 製紙業界、王子ホールディングス
週刊東洋経済(2014/10/11), 頁:84
円安効果はどこへ消えた?−Jカーブ効果、私はこう考える
◆ 佐藤清隆・横浜国立大学教授、みずほ証券・上野泰也
週刊東洋経済(2014/10/11), 頁:85
円安メリットは大きいが−為替影響を減らす自動車産業
◆ 日産自動車、三菱自動車、ホンダ、マツダ、富士重工業
週刊東洋経済(2014/10/11), 頁:86
円安効果はどこへ消えた?−1ドル110円で笑う会社、泣く会社
◆ トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、ソニー、全日空
週刊東洋経済(2014/10/11), 頁:89
- 576 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 19:09:27.27 ID:7C2bq1Zh
- 【韓国】パククネさん「円安やめて」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412574018/
【経済】経団連会長「これ以上円安、好ましくない」1ドル=109円台は許容できるギリギリの範囲と語る[10/06]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412588807/
- 577 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 22:20:07.11 ID:lehFWjA2
- 【景気】 急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増 [NEWSポストセブン 09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411248397/
【自動車】自動車国内生産、広がる「減速」 ホンダ一部操業休止、在庫削減へ [2014/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412603116/
【経済】アベノミクスで「円安不況」がやってくる…「偽薬効果」は円安のコスト増で消えた。グローバル企業の「空洞化」は元には戻らない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412615183/
【経済政策】コラム:円高アレルギーの「高すぎる代償」 [2014/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412678623/
- 578 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 19:42:25.49 ID:ac9CzoiZ
- 中国シンセンで筆者が感じたのは絶望だった。
この世界では、日本は田舎すぎる。
http://ch.nicovideo.jp/iyokan_nico/blomaga/ar593068
シンセンには秋葉原の30倍近い面積をもった電気街がある。電気街といっても完成品を
売るぬるい場所だけではない。秋葉原のラジオ会館のように本当にマニアックな製品や、
部品を抵抗1個から売る店が並んでいるのだ。LED部品だけでビルの1フロアを占拠して
いるのをみたときは、本気で頭がくらくらした。40店舗近くあり、道を歩いても歩いても
LEDしか売ってない……。
シンセンにないものは、世界にはないとおもって良い。
この環境がモノを作る人にとってどれだけのアドバンテージか、想像してみてほしい。
何か思いついたら部品屋にいけば実装できるかすぐにわかる。実装できるとおもえば発注
してしまえば工場に部品が渡る。ちゃんと工場で作ってくれるかどうかは、工場まで
いってしまえばいい。極端な話、思いついて数時間で量産までいけるのだ。圧倒的な
スピード感だ。
この環境を最大限生かしているのが、アメリカのベンチャーインキュベーターだ。Haxと
呼ばれる現地インキュベーション施設では、半年で10組のベンチャーを育てている。
Haxは世界中の優秀なチームを書類審査で集め、シンセンのオフィスに詰め込む。
応募したチームは共同オフィスで他のチームと競い合いながら新製品を開発するのだ。
必要な生活費や、場合によっては開発費もインキュベーターが出資する。
なんでもあるシンセンで、世界一頭のいい若者達が、圧倒的な速度でモノをつくって
クラウドファウンディングに出して世界にその成否を問う。ヒットしたものは資金注入を
してさらに拡大だ。10チーム中1チーム芽が出ればもうけもの。
ITムーブメントでノウハウを蓄積したアメリカならではの合理的なシステムが築かれている。
頭の良いやつらが資本主義をアクセルべたぶみで乗りこなしているのだ。
日本はどうだろうか? ちんたらと通販で取り寄せたものでプロトタイプし、工場生産の
ノウハウをロクに教えられる人もなく、部品や工場も十分にそろっていない。
クリエイターの能力が一緒だとしても、環境による差が大きすぎないだろうか?
- 579 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 15:59:06.22 ID:v84G9CFb
- 110円が底になって今107円
一気に120円いきそうだと思ったがなあ・・・・
- 580 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 20:20:02.98 ID:M7OyGBhJ
- >>579
アメリカも日本も一定以上の急変動は望まないからね
ハゲタカもある程度派手に動くのは望んでも明白に景気悪化となる形の仕掛けはやりにくい状況
資源分野も中国の過剰買い付けも収まり気味だしシェール絡みで原油も上がりにくいし
なので派手に動いたら戻すともなりがちで一気には難しい
- 581 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 03:13:10.89 ID:4f6eRRkr
- >>549
目先の上げ下げは消費税の影響が大きいのは当然だけど
この前年比マイナスの部分はやっぱアベノミクスの悪影響だな
潜在成長率が低いのに、量的緩和で無理矢理金をつぎ込み
公共事業で仕事をバラらまいても、生産が上がらないという状況
業種にかなり偏りがあって、正規/非正規の歪みもあるが
一応完全雇用が達成された時、ますますコストプッシュを強めるわ
- 582 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 10:34:25.36 ID:pHv36PqS
- どう見ても消費税増税でしょ
民需は駆け込み分がどんどん出ても来るから前年比だとどんどん厳しくなる
- 583 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 14:22:16.37 ID:gruFzTI8
- 円安一辺倒とみて参入した、ニワカFXの人らがやられた
- 584 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 20:58:36.97 ID:JVNEbA11
- 間もなくウクライナで戦争が起きるから円高傾向に戻るよ
- 585 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 23:47:13.93 ID:PR/dRhiW
- 円安でも円高でも少子高齢化が根本の問題だからどうにもならん
- 586 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 10:31:34.45 ID:NQ+yR/Ao
- 106円台まであがった
- 587 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 10:44:37.98 ID:kAPnN+v1
- 日本株はガンガン下がるのに、意外と円高にならないな
- 588 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 11:04:48.20 ID:FZ7zHX0D
- >>587
円高株安の流れやん
- 589 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 16:29:20.82 ID:ndK24b+B
- 高齢化が予想以上に進む日本が売られての円安
これは重症
- 590 :名刺は切らしておりまして:2014/10/14(火) 17:31:56.10 ID:fl47sivl
- この前15000円割れしたのは5月だったっけ。
あの頃は102円/ドルくらいだったから、
この5ヶ月で日本全体が5%貧乏になったことになるな。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2014/10/17(金) 12:38:54.54 ID:zH4h7sD4
- ま、米国のエボラ騒動は予想外
169 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)