■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【税制】日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説が経済悪影響を懸念 2014/09/11
- 1 :北村ゆきひろ ★:2014/09/11(木) 23:09:26.29 ID:???
- 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日、日本政府は来年10月に予定される消費税率10%への
再引き上げを「延期すべきだ」とする社説を掲載した。
10%への再増税の可否は、安倍晋三首相が景気情勢を見極めながら年内に判断する。
社説の主張は、最近発表された4〜6月期の国内総生産(GDP)が落ち込んだ点を踏まえた。
財政赤字削減の必要性は理解する一方、好転しかけた日本経済への悪影響をより懸念した。
また、企業の社外取締役を増やしたり、女性の社会登用を進めたりした方が投資や消費の拡大に有効で、
増税よりも優先すべき措置だと提言した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140911/fnc14091116470015-n1.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:10:14.07 ID:bvvDgyUC
- 日本を嫌ってる国は韓国だけだと判明!(´・ω・`): http://youtu.be/uQ-y5v8ug1I
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:10:43.13 ID:curdrFrc
- 消費税増税したら日本の経済は耐えられないな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:11:35.86 ID:9Y3rPZBR
- 増税中止は、国債暴落の引き金を引くかもよ?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:13:30.05 ID:Okwtq0m9
- クルーグマンと親密な新聞だからね
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:14:17.87 ID:hhWc23uM
- >>3 >>4
消費税増税するも見送るも、どちらにしてもマイナス下での判断
であることには違いない。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:14:20.42 ID:R3/+F9Py
- 延期?
ふざけんな増税賛成派かよ
廃止しろ廃止
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:15:30.72 ID:OEfeicE3
- NYTが言うんだからやったほうがいいということだろう
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:16:29.93 ID:znbpTv6M
- >>4
ないってw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:16:36.04 ID:S1gJeBzC
- 安倍のブレーンだって、何れ増税することは反対してないが、
タイミングは間違いだって前から言ってるじゃん。
そして今回もこのタイミングでの増税は反対している。
今回ばかりはNYTは正しい。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:17:15.66 ID:n6sB/x9A
- 朝日がNYタイムズで書いてるんだろ?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:17:24.33 ID:MB/x+8TA
- 消費税どころか
今すぐ公務員の給料を4分の1にして、消費者に熨斗つけて補助するんだな。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:19:06.55 ID:pUYxrrIX
- 延期じゃなくて無期限凍結いや引き下げろ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:19:26.47 ID:Cav1zSjc
- それでも安倍ちゃんなら…安倍ちゃんならきっと消費税10%を強行してくれる
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:21:18.39 ID:MB/x+8TA
- 消費税どころか
今すぐ公務員の給料を4分の1にして、消費者に熨斗つけて補助するんだな。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:21:39.73 ID:0WhEJj0+
- 増税で消費が落ち込んでリセッションだよ。次に増税の発表があったら日本の終わり。
たかが10%でもその他の負担が大きすぎる。五公五民とかそんなレベル。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:22:06.71 ID:bJtmCjul
- 現行8%を10%にするぐらいやれば良いよ。
ゼロから10%になるわけじゃない。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:22:43.71 ID:0bQJnBhi
- アメリカは左派ほどリフレ押しだからな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:23:52.84 ID:mgK4TCdD
- コレばかりはNYTを支持。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:24:04.54 ID:QLb1YRwb
- じゃあどうするかって言ってもどうにもならないけど
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:26:38.54 ID:p+o3YPk2
- は?アメが干渉してくんなや
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:27:10.05 ID:b/qE8akK
- http://www.nytimes.com/2014/09/11/opinion/fixes-for-japans-economy.html?_r=0
つたない英語の無署名記事ということで色々と察することができるよね(´・ω・`)
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:27:45.40 ID:MB/x+8TA
- 消費税どころか消費還付10%の間違いやろ!
ドアホ!
公務員の給料4分の1にして、カネ食い虫の公共事業やめろや。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:27:59.64 ID:1ZpdU032
- >>4
「貿易赤字が引き金」の方がありえるだろw。
国債の暴落により金利が上昇、物価は高騰、賃金は追いつかずスタグフレーション。
こんなところか?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:28:00.12 ID:dnDm3FNX
- 5%に戻せよ!
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:29:17.76 ID:orI6C1KT
- 他の先進国なら暴動が起きるレベル
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:30:14.33 ID:yb5a1phJ
- 社会保障費の自然増も延期できりゃな
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:30:18.31 ID:jb6spww5
- 反日のNYタイムズからも心配されるのかよ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:30:59.34 ID:A8ccEQCt
- 勝手に上げれば?
節約するだけだし
というかすでに節約してるし
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:31:02.81 ID:BrEQr+n4
- そのまえに慰安婦の謝罪記事書けよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:31:47.81 ID:7oxhrrwt
- >>3
財務省乙w
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:32:38.88 ID:x3RclXV8
- 反日のNTですら増税反対なのに
馬鹿ウヨやバカサポは増税に賛成なの
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:34:25.11 ID:6LLqnWk2
- 官僚も誰も指導者が責任取らずに、
一度決まったことが修正されずに、
自爆(でも首から上だけは無傷)への道を突き進む。
戦争に関して、日本はずいぶん反省していると思うけど。
こういうところには、まったく生かされないよな。
日本人の欠陥。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:35:04.13 ID:w3Feug3m
- 消費税を思いっきりあげて、他の税を撤廃したらいいじゃん!
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:37:30.32 ID:oTKKabnu
- 国債の保有者というか債権者の95%が日本人なのに
自ら損失を出すような国債暴落なんて起きないから安心して消費税を廃止しろ
消費税分が消費活動に回る方が経済効果につながるし
GDPの拡大に直結する。
減収分は法人税と所得税、出入国税で補填しろ
法人税は労働分配率が高い企業を優遇するニンジンぶら下げれば
これも経済効果につながる。
飴と鞭はこう使え
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:37:33.70 ID:7oxhrrwt
- >>33
愚民国家ですから
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:38:02.36 ID:pUYxrrIX
- >>34
逆
消費税を下げて法人税を上げる
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:39:15.65 ID:w3Feug3m
- 日本は消費税を20%にすべき!
他そしての税はてっぱいしにょ!
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:40:38.57 ID:djIOz3nW
- 悪いことはいわん 3パーセントに戻せ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:40:53.77 ID:9Y3rPZBR
- >>29
もう、節約する余地はあまり残っていまい。
国民に余裕があるうちは、消費税増税は消費減に繋がるが
日本全体が29みたいに限界近くまで節約している状態まで行けば消費税増税は、消費を減らさずに、税収だけを上げることができるのだ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:41:27.80 ID:fJSN6n1S
- 2ch(?)ってこんなに消費税反対派が多かったっけ?
どうして反対してるのか分からないんだけど誰か解説求む
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:41:36.20 ID:kWcrnbeB
- >>32
頭悪いな、ほんと
ご両親が哀れだよ…
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:43:05.47 ID:uBPXPrsR
- そうだ
新聞だけ10%にしてみようぜ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:43:48.34 ID:D3jMUz1I
- 8に引き上げた時点で、回復までに3年ぐらいのダメージが出たと推測している
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:43:52.45 ID:PLV+xxnH
- >>34
消費税を思いっきりあげて、他の税を撤廃したらいいじゃん!
物売れんようになるからダメだろなwww
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:44:17.04 ID:cFsJrC4T
- >>41
どうして賛成してんだよおまえは
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:45:20.07 ID:PLV+xxnH
- >>44
8に引き上げた時点で、回復までに3年ぐらいのダメージが出たと推測している
5%でも回復しなかったのに、8%で回復するのかなwww
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:45:29.74 ID:1ZpdU032
- >>35
そだな。
けど、上がるんだよ。消費税は。
国債暴落の方がロシアみたいに現役世代にはお得かもしれないけどな。
粘着性の高い給与(公務員)とか年金受給者には不利なんだよな。
ってと…なんだ…。やっぱ消費税は上がると読むがなぁ…。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:45:50.95 ID:Okwtq0m9
- クルーグマン先生も浜田先生も上げないほうがいいって言ってるじゃないか
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:46:02.85 ID:Ven7c8MG
- NYタイムズ紙は事実上中国資本に乗っ取られている
NYタイムズ紙の東京支店は朝日新聞社の社屋の中に有る
偶然の一致では無い、だから朝日と同じ論調になる
しかも、アジア関係の記事の幹部記者は韓国人であることが判明している
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:46:38.99 ID:FRehX74j
- >>37
外人がはらわねー所得税とただ乗り同然の社会保障費どっからひねり出すんだよ
昔と違って今の日本じゃ、消費税なくしちゃ日本人だけが損するんだぞ
お前らしらんだろうけど、外国人めっちゃ増えてて日本名の表札の中身は外国人だらけだぜ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:47:18.49 ID:7oxhrrwt
- >>41
賛成派って工作員ぐらいだっただろ
マニュアル通りの書き込み
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:48:05.33 ID:pXeHvuVs
- なんなら>>41が志願して消費税20%払ってくれw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:48:53.26 ID:KBBTzSj1
- 何様?
結論は同意できるにしても。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:49:20.00 ID:PLV+xxnH
- >>51
直接外人から税とれよ。
外人から税とるために、消費税上がったら日本人損じゃん。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:51:04.30 ID:6OqQHFRs
- >>54
日本の新聞がロシア批判するのと同じ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:51:32.84 ID:kzFfSxrH
- >>41
まぁ所得税上げるくらいだったら、消費税上げろみたいな話は
よく2chでみかけたな。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:51:48.20 ID:rUn4+h0N
- 来年10月の増税に向けて、政府も日銀も動いてるのにとめるのは無理だろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:53:10.20 ID:hG8MHfPx
- 5%から8%に3%上がるのかと思ったら
運送料やら燃料代やら水光熱費やらで
末端の小売になると物価が一割くらい上がってるからな
前回の増税のときもこんなに酷かったっけ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:53:41.25 ID:nbPUBuQF
- 早慶がのさばってるからこんな世の中なんよ。世の中は上位国立医学部卒に任せろよ。
【年収】同窓会に参加した思い出【職業】part3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/employee/1388486191/
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:54:23.06 ID:1ZpdU032
- 消費税は海外の安い国に法人置いてる企業からもキッチリ取れるんかな。
俺はタリーズで飲むようにしているから、俺だけは増税しないでくれw。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:54:32.80 ID:JtRI0pwt
- 日本の新聞ってなにやってんの。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:54:40.61 ID:6OqQHFRs
- >>35
なんか面倒そうだな。消費税増税が一番楽に実現できる。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:55:01.75 ID:HayHIx52
- 誰だって「延期すべき」って思うよな。
でも、安倍クンたちは全然別のことを考えている。
一つは軍事費を拡大するための財源。
二つ目は法人税引き下げの穴埋め財源。何せ献金をもらうからな。
三つ目は自分たちの利権の源である公共工事の財源。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:57:54.96 ID:FRehX74j
- >>55
ずっととれなかっただろ?どうやってとんだよ。
それどころか河本のように生活保護が当然だったろ?
日本人だけ消費税ただってのもできないわけだ
外国人追い出してナマポ禁止にしなきゃ無理だわさ
お前も政治家や国に意見送ってくれよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 23:59:22.95 ID:FvrRspAR
- マイナンバーに証券口座と銀口座紐付けで、
所得の把握。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:00:03.67 ID:pUYxrrIX
- >>51
税金払わない外人なんか消費税にくらべりゃ大勢に影響ない
消費税は日本経済そのものを駄目にし庶民を貧しくする
致命的なんだよ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:00:46.62 ID:yTlgyyIz
- >>64
公共事業は悪ってイメージもマスコミが植えつけたもの
談合しつつ税金で公共事業行って国民養ってた方がいいんだよ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:02:09.29 ID:6hLf5dSP
- >>68
それを続けてきたから借金1000兆円なんだろ。公共事業を効率化してたら今頃消費税0%で済んでるよ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:02:22.09 ID:esmesJD7
- >>4
まだそんな嘘話信じてるのか
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:02:30.66 ID:mpiB4bta
- 安倍ちゃんなら物価上げるために増税するでしょw
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:02:56.37 ID:CQ3hVjja
- 供給不足なのに公共事業増やしてどうすんだ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:03:29.91 ID:esmesJD7
- >>69
借金が増えたのはデフレで税収が減ったから
公共事業なんてずっと減らされ続けられた
濡れ衣だな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:05:24.27 ID:yTlgyyIz
- >>67
消費税なんかなくなっても財布の紐はゆるまない。というのも日本人の多くが年寄りになってしまったからだ。
金を流動的にするには強制的に動かすしかない。
年寄りは何十年も前の服をいまだに着るからな。金がないからじゃないぞ、昔のものが品物もデザインもいいからだ。
ついでにじきにお迎えが来るって眼鏡すら新調しない。本当に金つかわんぞ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:05:49.93 ID:+Pkt3Dfz
- 増税したらこれ位景気が悪くなるのは分かり切っていた事。
なので1年前に持ち株の大半を売ったんだが、全然下がらなくて見込み違いだぜ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:06:09.77 ID:6hLf5dSP
- >>73
公共事業は1990年〜1997年頃が一番酷かった。あの頃の経済対策みてみろよ。バブルの頃に乱発した無駄な利権をひたすら維持するために金がかかりまくった。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:06:15.52 ID:0vv9BY8N
- オマイラ、NYタイムスと同じ意見だぞ。どうするよ?w
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:06:59.33 ID:2ywBz14S
- CNN(米)、ウォール・ストリート・ジャーナル(米)、Japan Real Time(米)
ハフィントン・ポスト(米)、ロイター(英)、ブルームバーグ(米)、ニューズウィーク(米)
AFPBB News(仏)、The Voice of Russia(露)、イランラジオ(イラン)、NICHIGO ONLINE(豪)
人民網(支那)、チャイナネット(支那)、サーチナ(支那)、大紀元日本(支那・法輪功)
↑
これらは日本語版のニュースサイトがある
BBC(英)は日本語版がないが、それは日本に対してプロパガンダの必要がないという見方もできる
ニューヨーク・タイムズは反日記事ばかり書いてるくせに日本語版がない
日本のメディアが重要視してオシントしてるから調子に乗っているのだろう
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:07:12.25 ID:efPG+zZN
- NYタイムズが反対するならヤルべき 朝日とおんなじだぞこの新聞は
日本での住所も同じだし
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:08:02.17 ID:esmesJD7
- >>76
でもそのころは赤字国債はそれほど増えてない
増えだしたのは消費税を上げ公共事業を削減した
1997年からだ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:08:06.20 ID:P8zB5ZQg
- >>46
俺自身は消費税程度痛くも痒くもない
老害から金をとるのに楽
税システムがシンプルで分かりやすい、不正もしにくい
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:09:05.58 ID:jKHjxfl+
- どうせなら、いっそのこと消費税10%強行してもらいたいね
常識人の考え、政策とは真逆のスーパープレイ見せて貰ったほうがいいでしょ
たとえこの国の経済叩き潰してもね。そこまでいかないと国民は気付かないよ。
俺たちは指導者選びに間違ったんだ、とね
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:09:15.11 ID:esmesJD7
- >>74
消費税が消費を落ち込ませるのは統計的に明らかなのだから
止めるべきでしょう
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:09:56.50 ID:iL1dr/5e
- >>81
谷垣乙
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:11:02.76 ID:yTlgyyIz
- タバコやアルコールにだって税が乗ってていままでやってきたんだから
消費税も10%にして内税にしてりゃいいと思う
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:13:13.04 ID:jKHjxfl+
- どうせやるなら来年一気に15%くらいにしたら良いのにね
それで本望だろう
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:13:23.19 ID:P8zB5ZQg
- >>84
結局なんで消費税が嫌いなのか誰にも分からないままなんだが・・・
煽りとかいらないからちゃんと教えてくれないか
- 88 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:14:50.45 ID:jnz8nzFL
- 率の話をしている時点で、もうクソ安倍や財務省に騙されているだろ。
社会保障も消費税と一体に考えなくてもいいんだぞ?
いつの間にか公務員の給料は復活しているんだぜ?
訳のわからない外郭団体、準公務員がうじゃうじゃいるんだぞ?
将来的に人が少なくなり、老人が増えるのに、
田舎の高速道路建設に莫大な税金が使われているんだぞ?
無駄な予算削減を考えることには思考停止。
自分の出世だけを考えている増税ありきのクソ官僚。
とりあえずクソ官僚を10人くらい惨殺したら、
クソの考え方も変わるんじゃないかなと思うけど。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:16:49.62 ID:ZL0+Lqiv
- 増税とかホント迷惑すぎる。
一時の再生のために市民を苦しめる
http://1hundredmillion.seesaa.net/
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:19:58.71 ID:HBwYw762
- 黒田のインタビュー平静を装ってるけど
目がキョドちゃって、もうヤバイんじゃね?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:20:21.52 ID:GOdu+mas
- NYTが反対するってことは、逆をすればOK?
と言いたい所だが、さらなる消費低迷しそうだしなぁ。
10%に上げると中韓にとって何かまずいことあるのかな?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:23:09.80 ID:j6f2iBxW
- 一番大事なのは名目GDP成長率
これが上がらない限りは税率を引き上げても結果として財政再建にプラスにならない
消費増税で成長率が低下するなら財政は逆に悪化してしまう
事実、昨年は増税せずに増収して健全化し、今年は増税のせいで歳出は一挙に増えたんだからな
コレが現実
- 93 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:27:58.25 ID:IewvOU5z
- でも法人税下げないと経団連から献金もらえないし、こまったね安部さん
せいぜい勝手に悩んでね どうせ上げるんだろうけど
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:28:36.68 ID:3rsXObNL
- そもそも8%の判断が早すぎた
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:29:11.11 ID:ryrM5X+P
- 社外取締役というか会社でおもしろい発想するやつみつけたらどう
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:29:16.56 ID:8AlG4AmU
- http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 97 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:32:05.80 ID:CQ3hVjja
- 浜田参与の言うとおりしとけ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:33:48.52 ID:P8zB5ZQg
- >>92
今の税制のままでは増大する社会保障費を賄いきれないんだが
景気良い悪いとかってレベルじゃないのよ
歳入増やそうが歳出減らそうが景気には悪影響が出るのは間違いでしょ
その程度の認識でこの板でレスすんなよ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:41:22.25 ID:Onx+SvIn
- 建築関係の外郭団体には中央官庁職員の子息がうようよしています。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:42:09.06 ID:BYmnEdf4
- 3連休の天気
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/09/11/15841.html
- 101 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:43:04.28 ID:VpdznEVj
- 国連 「日本は消費税あげろ、内需を拡大しろ」
日本 「消費税あげた」
その他 「消費税あげるな」
- 102 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:44:35.00 ID:1MQQDzCo
- >>98
今の税制のままでは増大する社会保障費を賄いきれないんだが
その社会保障っていうのがあやしいよ。
本来なら、税金上がるたびに充実するはずだがね。
いったい増税分は何に使われてるの?
もちろん、社会保障に使われてることは認めるがね。
ただ、その割合が少なく法人税減税に使われてるとか?
あと年金を廃止したらどうだ。
もちろん掛け金は払った人に返済すること。
老後は自己責任で民間の年金で積み立てたらどうだろうか。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:47:18.46 ID:cJWhXM6V
- NYタイムズは二流新聞紙。
ワシントンポストを読めば如何にNYタイムズが朝日新聞と同じか分かる。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:50:25.41 ID:PAfKjZrL
- >>92
>事実、昨年は増税せずに増収して健全化し、
政府支出を2兆円増やして、税収が1兆円増える
どこが「健全」なんだw
公共事業+復興特会だけでも+1兆4000億円
- 105 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:50:53.67 ID:3Hc1w7A4
- 社会保障費の総額を現在の額で強制的に固定して
来年以降は機械的に社会保障を総額に合わせてカットする
これでいける
- 106 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:52:45.37 ID:1MQQDzCo
- >>98
歳入増やそうが歳出減らそうが景気には悪影響が出るのは間違いでしょ
その程度の認識でこの板でレスすんなよ
景気良くなって歳入増えれば税収増えて社会保障に回せるじゃんwww
でもな、なんだか言っても公務員様のさらなる給与アップと消費税10%は覚悟しとくよ。
同時に暴動起こることも期待しとくよ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:53:19.28 ID:P8zB5ZQg
- >>102
社会保障受ける人数が単純に増えているだけ
その人数も2020年くらいで高止まりで以降は微増なんだけど、
制度設計的に年齢層が上がるのでやっぱり金はかかる
年金廃止という案は結構だが民主党がやろうとしてなかったか・・・
憲法的に代替案は必要だぞ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:55:10.13 ID:Mgv3VH6E
- NYタイムズは日本の財政を破綻させたくて仕方が無いのだ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:55:18.58 ID:P8zB5ZQg
- >>106
景気良くするのにどうするの?待ってる?
ふつうは歳出を伴って政策を実行していくんだよ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:55:28.00 ID:esmesJD7
- 年金廃止したら受給者全員生活保護にまわるだけだわ
今より余計にコストかかるしアホじゃね
- 111 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 00:56:35.09 ID:tFcXSPJo
- >> 4
それが分かるんだったら空売りしておけばいいだろう
- 112 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:02:32.97 ID:9/XJNblk
- ホットリンク工作員は今日も残業(笑)
- 113 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:04:23.86 ID:1MQQDzCo
- >>107
制度設計的に年齢層が上がるのでやっぱり金はかかる
それわかるけど、国が本気で取り組んでないと思うけど、
むしろ、わざと取り組まず社会保障は増税請求の切り札にしてるみたい。
年金は民主党みたいな詐欺師は僕的には話題にしたくないけど、
確か、消費税を上げて、最低7万支給して、あとは掛け金に応じて
プラスとかだったな。これなら、消費税が財源なら支給されても
消費税増税額により、実質支給額が低くなると思うのだが。
俺はベーシックインカムの門倉式がいいと思ってる。
所得税50%とか言ってたが、最低生活が保証されれば問題
ないと思うがね。
そうなると当然、生活保護制度も廃止だね。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:05:23.72 ID:sMRwWj1+
- 公務員の平均年収を民間(もちろん中小も含む)の平均年収にすれば
増税など全く必要ないんだがね・・・
- 115 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:07:59.23 ID:te0Pjtw0
- >>110
自分の資産を使い尽くすまでは、生活保護対象にならないんだぜ
だから金持ちには渡さずに済む
- 116 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:08:40.53 ID:1MQQDzCo
- >>109
景気良くするのにどうするの?待ってる?
ふつうは歳出を伴って政策を実行していくんだよ
消費税を5%戻してみ。
>>110
年金廃止したら受給者全員生活保護にまわるだけだわ
今より余計にコストかかるしアホじゃね
アホは認めるけど生活保護も廃止して
ベーシクインカムがいいと思ってる。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:10:10.34 ID:esmesJD7
- >>115
資産のない年寄りがそっくりナマポに行くよ
つーか年金廃止なんて言い出したら社会的に抹殺されるから誰も言わんけどな
- 118 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:11:10.36 ID:P8zB5ZQg
- >>114
いい加減公務員公務員うるせえよ
公務員の給料下げた場合の試算持ってこいよ、殆ど意味ねえから
- 119 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:12:20.88 ID:hTbF3384
- もうヒトラーかなにか連れてきて老人は全員ガス室送りとかやらんとどうにもならん
- 120 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:13:41.54 ID:te0Pjtw0
- >>117
それは今も同じ
年金だけで生活できなければ、補填されるだろ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:15:22.05 ID:esmesJD7
- >>116
ベーカムなんて無理無理
1億2000万全員に月1万配ると
年間財源100兆こえるじゃん
- 122 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:16:42.41 ID:hTbF3384
- >>121
なーにGDPは500兆ぐらいある
- 123 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:16:44.55 ID:iL1dr/5e
- 自民の馬鹿はパッパラパーだしなw
財務官僚は増税して出世することしか脳ないし
10%増税でさっさと死のうぜ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:17:18.64 ID:h1+fUS3s
- まあ、自民党が次の選挙で負けるだけだよ。
それで安倍政権もアベノミクスも終わり。
ほんでまた過半数の割れた与党と雑多な野党で
何も決まらない空転の国政が始まる。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:17:20.90 ID:X2dfWb21
- ここは一旦消費税を下げて景気が持ち直すか確かめるべき
10%でなく7%に下げれば、
【10%を覚悟していたのに3%お得】と煽れば消費が増えるのでは?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:17:22.58 ID:1MQQDzCo
- >>121
1億2000万全員に月1万配ると
年間財源100兆こえるじゃん
門倉先生が所得税50%でいけるとか言ってたよ。
まぁ、無理なら仕方ないけどね。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:18:40.92 ID:iL1dr/5e
- >>124
馬鹿が行動するよりそっちのほうがマシじゃん
- 128 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:22:11.06 ID:2yEte8F2
- まとめブログが世論誘導中
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
- 129 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:23:11.41 ID:yIQ6FGdG
- >>124
何も決まらないというが今みたいに何でもかんでも通る状況のほうが遥かにヤバイだろ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:23:18.59 ID:1MQQDzCo
- >>125
10%でなく7%に下げれば、
【10%を覚悟していたのに3%お得】と煽れば消費が増えるのでは?
現状の8%で詰んでると思ってるので、
5%に戻したほうがいいだろう。
もちろん、累進課税を強化するなり、法人税も逆に上げるなりしないと
いけないがね。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:27:46.69 ID:3RiO/4XC
- そりゃそうよ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:28:45.10 ID:3i12fgFP
- >>16
既に安倍消費税マンセーの日経でさえ、今の日本は保険年金などの負荷を加えると「6公4民」と認めて新聞に載せてる
先進国でもスウェーデンに次ぎ、2番目の負担の重さだよ
日経記事が正しければね
これが将来的には7公3民↑になるのは必然で
国債暴落を防ぐには消費税25%まで上げなければならない、と増税の旗振ってるのが日経(と産経と読売)
でも新聞は5%据え置きお願いしますw それが日経
- 133 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:35:42.09 ID:6hLf5dSP
- >>126
消費税100%でBI導入とか面白いな。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:35:53.42 ID:L1GJsO9m
- ゴキブリ公務員の給与を中小企業並みにしろ。
消費税増税の話はそれからだ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:44:29.95 ID:4BJuHYzv
- 安倍ちゃんが増税しないなんてないと確信してる
景気回復なんてしてないし
内閣支持率も信じてないし
危険な円安だと考えているし
将来、安倍が史上最悪総理の称号を得る可能性すらある
どうやれば日本経済が回復するのかもわからない
方法なんて無いかもしれない
- 136 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:47:46.21 ID:qAq90reb
- 延期ではなく中止するべきだ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:48:15.91 ID:1MQQDzCo
- >>133
消費税は5%が限度だと思ってるので
所得税50%にしてくれと言ってるんだけどwww
門倉先生が試算してこれでOKとか言ってたな。
つうか、消費税100%って凄いなぁ!
- 138 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:49:40.70 ID:9mvnh1wt
- 2%の目標なんて最初から無理やったんや、アホ黒田め責任とれよ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 01:54:41.38 ID:V3G60Ewz
- もう、朝鮮日報も消費税反対いて書いちゃえよ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:17:13.63 ID:3i12fgFP
- 法人税20%台への引き下げはダボス会議で世界に公約しちゃったからね
鳩の二酸化炭素排出削減と同じ「公約」(鳩を世界公約守らないと批判したんだから自民は自縄自縛だね)
さらには自民党で借金157億ある。
いい加減ヤバイと思ってるから経団連のお布施は欲しい
だが代替財源がない
自民税調で携帯電話課税とペット課税を議論してるらしいが、これはやるだろう
「電信柱全国地中化」などの国土強靭政策(二階)で土建屋へバラまく金も欲しい
さらに福島復興予算が毎年25兆円で40年間必要らしいが、これも法人税・公務員減給なくしたので
財源が来年からない
これも消費税で5%以上は「家計負担でお願いしたい(日経記事:自民税調、財務省の言葉より)」そうだ
「消費税は社会保障・福祉に使う」という言葉が、「そうでしたっけ?ウフフ」状態だが
自民のバラマキを支えるためになし崩しに上げられるし、配偶者控除全廃、3号年金負担も含めて
国民負担は自民党では激増するのは確実
さぁそれでも選挙で自民に投票し続けますか?
- 141 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:18:38.29 ID:790hM4Sw
- 安倍ヴァイラスの負の経済効果はマイナス何兆円かな?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:39:24.37 ID:/RlTae+L
- >>124
自民党はたいして議席減らさないだろ
他の選択肢がなさすぎる
それにこんだけの失政してももう抗議する気力も残ってない気がする、庶民には
- 143 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:41:19.79 ID:K16eeyfK
- ニュースで大企業へのアンケートで
概ね好景気って言ってたから
消費税上がるお
- 144 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:41:42.03 ID:rJ4wB7tq
- 輸出戻し税を当てにしてる経団連の企業献金を当てにしてる自民党の懐を当てにしてる安部首相にケンカ売ってんのか、この毛唐新聞は…
- 145 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:42:51.95 ID:CQ3hVjja
- 民主党は小さいのに派閥がいっぱいあってなんもできねーよ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:53:19.09 ID:1XVvML3B
- アメリカの朝日だから嘘だな。
そうしたほうが安倍を下ろしやすいから中国の為に言ってるのだ。
これは先倒しでも消費しとくかな。
税金の使い道としては、安倍が一番ましみたいだし。
創価に代わって次世代とか、自民内親特ア一掃ならまだ良くなるだろうけど。
公務員や大企業よりも、三国人や売国奴に税金が回る方が危険だ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:56:31.85 ID:ZdggyQqW
- 日本へのヘイトスピーチしまくりの新聞にしては、まともな記事を書いたな。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 03:01:03.15 ID:41yqoKo6
- >日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説
その頃日本は、「増税しないと世界からの信用を失う」とかほざいてる。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 03:02:52.23 ID:E/qMscCt
- さっさと20%にしろよおせえぞ
- 150 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 03:04:02.29 ID:uz7Yl5hq
- 新聞は朝日と毎日だけ20%にして、読売、産経、日経は無税に
東京新聞はゴミだからどうでもいい
- 151 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 03:11:44.55 ID:r55V+RQ5
- しないだろ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 03:21:49.12 ID:m49Sm3+C
- 政治が進めば進むほど状況悪化してる
- 153 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 03:21:51.65 ID:CJTd7vFR
- 消費増税は良いことだったとは・・・
- 154 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 03:26:49.52 ID:Li6b5Nw0
- 消費税10%「法律で決まっている」 同友会代表幹事
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF02H0A_S4A900C1EE8000/
日本経済新聞 2014/9/2 18:45
経済同友会の長谷川閑史代表幹事は2日の記者会見で、来年10月の消費税率
10%への引き上げについて「これは法律で決まっている」と改めて指摘し、予
定通り実施する判断を求めた。
地方公務員給与維持のために10%は必要。
彼らは、自己所有の家でも住宅手当がもらえ、北海道などの寒冷地では
民間では廃止されている暖房手当が出る。
そんな公務員が経済を支えてくれるので同友会幹事も安心しているのだろう。
住宅手当は固定資産税の還付的なものだそうです。
公務員と政治家でこの国は楽しい国になると考えている経済同友会に庶民は不買運動で対抗です。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 03:28:53.76 ID:Li6b5Nw0
- 働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
上げたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
働かなかったら賞金 →生活保護
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員給与維持の為にも食料や必要品の非課税は絶対阻止、自治労です。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 04:25:25.49 ID:iL1dr/5e
- 円も安くなったし
これは増税決定だな
内需はもともと捨ててるし
- 157 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 04:31:29.37 ID:HBwYw762
- 10%延期する可能性なんて全くない。
やったら安倍の政治生命が終わる
- 158 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 04:44:52.24 ID:iL1dr/5e
- 消費税に関してはプロレスやる奴もいなくなった
- 159 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 04:51:00.96 ID:LEI8AvdX
- どう考えても10%強硬は悪手なのに
逆神タイムズが変な方向からプッシュしてきた
解釈が難しいッス
- 160 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 04:58:43.35 ID:ivEOEBHw
- 10%は既に決まってんじゃん。
今は15年10月からにするか16年4月にするかって話
- 161 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 04:59:51.27 ID:j6f2iBxW
- 一番大事なのは名目GDP成長率
これが上がらない限りは税率を引き上げても結果として財政再建にプラスにならない
消費増税で成長率が低下するなら財政は逆に悪化してしまう
事実、昨年は消費増税せずに増収し、今年は消費増税のせいで歳出は一挙に増えたんだからな
コレが現実
- 162 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:10:56.41 ID:NrPp9i6E
- それが合理的に出来る国ならこんなに没落しないってw
- 163 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:15:41.68 ID:UwTOwVQq
- 悪いことを言わないから今のうちに資産を外貨なりに替えておけ
日本人が本格的に資本逃避に動いたら終わりは近い
平和ボケした日本人が円を手放す
- 164 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:16:29.40 ID:QEu9vNtH
- >>149
お前みたいな馬鹿はふるさと納税でもしてろよカス
- 165 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:17:55.51 ID:iJB3p6TA
- そりゃサヨク系新聞なんだから増税反対だろ
- 166 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:21:29.00 ID:BMQx3WhS
- 消費税増税の国民批判を
いいタイミングで導入する
TPPで安くなった食料品等の
おトク感でごまかすんじゃないの?
- 167 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:24:05.23 ID:wgUV5xtx
- これだけ周りがやるなといってるということは、早くやるべきだろう。
中途半端なままじゃ、給料上がらんし。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:30:36.86 ID:wGawdE3Q
- 俺ですら現金を
外貨預金に変えることを
考え始めてる、日本の価値自体が
世界から見て下落しつつあると見る
- 169 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:34:41.27 ID:5BEmUnRR
- 増税するより減税したほうが税収上がるのになぁ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:46:54.65 ID:YfCUM8YZ
- 外國から心配されるなんて世も末だな。
せっかくだから消費税率は下げとけよ。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:58:09.63 ID:lLr9lATY
- >>167
周囲がやるなということを、狡猾かつ強行に消費税を推進した結果が、20年にも及ぶ長期不況だ!
歴史にも経験にも周囲にも学ばない、痴ほう症政府だな
- 172 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:02:20.22 ID:SlHAjA4G
- いつまで公務員天国を続けるつもりだ!!!!
- 173 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:14:44.25 ID:/5OOP9NC
- 反日で有名な、アメリカ版朝日のニューヨーク・タイムズにまで心配されてるのか。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:27:47.95 ID:790hM4Sw
- 311フクイチ崩壊は小泉安倍のせいだからな
国会答弁見てみろ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:31:21.32 ID:EQWplQMg
- 5%に戻せ戻せ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:36:07.75 ID:yAh2N5PB
- それ以前にこの値上がりで消費が落ちてるはずで
景気良くなるはずないと思うんだが
- 177 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:39:06.58 ID:yAh2N5PB
- モノが売れないのにどうして給料上がるのよ?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:43:12.98 ID:BQxLu/1V
- なんで上げないの〜?
アベノミクスは失敗なんですかぁ〜?
なのに公務員の給与だけはサッサとあげたの〜?
ふぅ〜ん?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:49:41.10 ID:6OPDh7yA
- 8%に増税した時点で日本終了は確定なんだから、別に10%に上げても結果は一緒じゃないの?
- 180 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:55:20.38 ID:V+597Vdn
- 10%にしなかったら軍事費増大が出来ないよ〜
軍事政権の戦犯の孫・安倍晋三と武器商人の三菱重工が困っちゃうよ
ヒトラ−安倍が日本を軍事国家化することができないよ〜wwwww
- 181 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 06:56:36.36 ID:s1hxT4Gs
- 増税すればするほど社会保障費関連の政府支出は拡大する。
社会保障費云々で増税必要とか言ってる奴はアホだろ。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:01:00.60 ID:V+597Vdn
- >>4アンタに国債が暴落した時に何らかの弊害が出る?
俺 日本国債と現預金持ってないから関係ないわ
持ってるのは外債と外貨だけ
国内株は意見が分かれるが実際どうなるかわからないよな
正解はなってみないと解らないが みんな見解を教えてくれ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:02:11.43 ID:nhwwDJ34
- 消費税上げて国が国民を守る社会にしろ
ヨーロッパみたいに
- 184 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:06:01.81 ID:6OPDh7yA
- デフレのさなかに消費税を上げると需要がさらに減ってデフレギャップが広がる
その結果、デフレが止まらずに税収も増えない
こんなわかりきったことを何で政治家さんや官僚さんは理解できないんだろう
頭がいい人たちのはずなのに、何でこの馬鹿げた増税をしたのか本当にわからない
- 185 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:06:36.57 ID:yAh2N5PB
- >>179
そこまで明白なら戻そうぜw
- 186 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:07:11.50 ID:XoRIqdxF
- >>134
彼らは民間の給与を参考にして決めていると言うが、50名以上の
規模の企業を対象にしているね。日本では5名以下の中小企業が
80%を占めている。当然、非正規雇用は対象に入っていない。
公務員は上位20%の給与を参考にして決められている。
しかし、平均3000万円近くもらう退職金は1000名以上の
大企業を対象としているような。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:11:50.37 ID:6OPDh7yA
- >>185
どうやって戻すの?与党と野党の大半も消費税増税に賛成してるんだけど・・・
もうどうしようもできない絶望的な状況だと思う
- 188 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:21:58.98 ID:tx+9Rc4B
- 経済学的にはありえないレベルの妄言を撒き散らす安倍自民
消費税を上げれば経済が上向く?
もう一度幼稚園からやり直せ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:26:15.17 ID:3dpq6pWk
- nytは朝日と同じ住所。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:28:40.74 ID:M4vPsbDL
- 外人への年金献上税か
- 191 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:31:48.69 ID:A+kZYizD
- 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
- 192 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:32:48.02 ID:eSJHgQsv
- 【政治】安倍首相 財務省の天下り先を潰して厳しい報復受けた過去 財務省の尻尾を踏めば大メディアまで敵に回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410415088/
- 193 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:46:54.74 ID:nZGPCYBK
- >>159
日本経済が大ゴケした後の面倒を見るのは嫌だということだろう。
日本だけ自爆ということは無いだろうし。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:57:21.61 ID:oA8JwY5a
- 延期じゃ意味ねーよ。廃止だろ
8%も廃止しろ
- 195 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 07:59:38.71 ID:zxOFBLsO
- 新聞の軽減税率なさそうなんでマスゴミ反対しだしたなw
- 196 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:00:19.64 ID:uv0HcODa
- 1
- 197 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:04:18.48 ID:aQPmr/f/
- ニューヨーク・タイムズは朝日の慰安婦訂正記事については言及したないな。
大きなお世話だこの馬鹿は。といいたい。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:06:24.44 ID:MF/80rPa
- 説明して1年延期すればいい
- 199 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:11:18.86 ID:QzSvSrBE
- 景気回復はありまあす!
10%増税もありまあす!
ありがとう自民党
- 200 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:23:05.62 ID:q7nDW8UN
- 法人税率とか他の税率を全く変えずに
消費税率アップしててもどうだったか。。。
結局税収アップはしないんだし、財政健全化のためには
無駄な公共事業や公務員を削減するしかない。
少子化人口減少なんだから、歳出は比例して減らして
いかないと借金が増えるだけ。
税収増やしたけりゃ、固定資産税とか相続税の
税率アップくらいしか取れそうにないだろ。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:23:12.20 ID:W9RmkzLf
- 8%って高いよなwww
1万円以上買うの考える
節約志向になるからいいのかもな
- 202 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:28:19.10 ID:AUWwgyug
- 消費税増税の何に腹が立つかといえば徴収した血税が公務員給料アップに使われることなんだよな。
「(公務員だけの)福祉対策に使います」とか笑えん。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:31:24.95 ID:LhvvyGdS
- 国の借金最大、6月末1039兆円に 2014/8/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08010_Y4A800C1EE8000/
↓
国の借金、民間超える 14年度末に1143兆円 2014/9/7 0:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76741830W4A900C1NN1000/
一年もしないうちに100兆円増えました
- 204 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:33:37.02 ID:aUy1CmPz
- まー・・・100年前のアメリカでで似たような状況で増税したら
空前の不況にはなったよな。今も既にそうだけど。
繰り返すのはやめとくべきだわー
- 205 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:34:07.01 ID:fLSux6wI
- さんざん上げろって言ってたくせに
- 206 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:56:13.40 ID:ANqRuymm
- 税抜表示が悪い
近所のスーパーは税抜で合計して合計金額に消費税プラスしてるから
家計簿付ける時面倒、主婦ブチ切れ
- 207 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 08:59:53.58 ID:v+XOv2oW
- 8%でもキツイんだが俺は。おまえら平気なの?
- 208 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:01:19.21 ID:kizhwavJ
- いやいやなんのなんの
それでも、消費税を10%に強行しようとする自民党。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:04:39.76 ID:lLr9lATY
- 消費者目線では、同じ支出金額でも、購入できるサービス量が減って購入できる質も下がる。
雇用者目線では、同じ営業努力・生産努力をしても、消費税分が無賃労働となり、ノルマだけが厳しくなる一方で雇用待遇が悪化する。
事業者目線では、消費税コストの上昇で、物流と売上が停滞して採算性と収益力が落ち込み、経営状態を悪化させ、廃業や倒産にも繋がる。
消費税の悪影響は、経済活動に参加している消費者・事業者・雇用者の三面性がある。
この三面悪化が悪循環して、負の乗数効果の規模を拡大させ、GDPを失墜させる結果になる。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:07:52.73 ID:hTbF3384
- そんなことわざわざ講義しなくてもみんな知ってるよ
- 211 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:20:15.15 ID:lLr9lATY
- >>210
まだまだ認知度は低いだろう。
消費者の面ではマスコミも取り上げるから認知度は高いが、雇用者に対する悪影響は十分に認知されているとは言い難い!
- 212 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:31:55.42 ID:/0WI9GNu
- 自分とこが困るからんなこと言ってるだけってのは明らかなんどけどね
- 213 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:45:33.00 ID:3i12fgFP
- 法人税減税も悪手なんだよ
法人税5年の間1円も払ってないのに、輸出に関する消費税還付金毎年2200億円も貰ってた
愛知の某企業。今年やっと法人税払いだしたが納税額7678億円に、還付金2665億円w
某家電大手も法人税3000億未満で822億円が消費税還付金で戻ってくる
これで日本の法人税は世界的に高すぎると叫ぶんだからねぇ 愛知の自動車屋さんと大阪の総合家電屋さんは
(しかもこの企業らの役員報酬はどんどん上がる)
消費税還付金がGATT違反なのは明白なのに、制度改定に動かないまま
消費税↑法人税↓も大概にしろと
- 214 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:47:36.92 ID:RBdjYVMA
- >>192
安倍さんはもう改革はできないよ。大阪の橋下さんも、あれだけバッシング
うけたし。
一度日本はチャラにしないと・・・
- 215 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:48:24.99 ID:qenA7QXF
- ゴミを始末しろ似非日本トンキン政府
無職8割以上無能在日韓国人朝鮮人を今すぐ国外追放しろ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:51:18.77 ID:V5eMSoVt
- 平和ボケしすぎ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:54:15.31 ID:rJ4wB7tq
- >>213
三河の影に隠れてこんな企業もある。
http://i.imgur.com/Lajz4J3.jpg
- 218 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 09:56:25.65 ID:rJ4wB7tq
- >>214
ちょんの間のケツ持ち弁護士(いわゆる弁護士としての最底辺、儲かれば何でもやる人間のクズ)とかあまり笑わせないでくれよ。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:04:20.92 ID:6DlOPQ0X
- >>213
輸出品にかかる消費税、付加価値税の還付 輸入国で課税、納付は国際取引の常識です。
「輸出される商品の原価は、税抜きの原価でなければならない」という「消費地課税の原則」あるいは「仕向地主義」
- 220 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:10:56.73 ID:QTlBuaMD
- ネット消費がGDPに組み込まれて無いんだろ
未だに。
ま、統計取ってるお役人の恣意的なものなのか
この程度のオツムの連中なのか
消費税を議論するのに末端の消費動向、形態をきちんと見据えずに
数字出すからな
公務員のコストと効果が見合わない、見合わな過ぎ。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:12:51.38 ID:K/70+Mvz
- NewYorkTimesの言うとの反対が正しいから
増税すべきだ
- 222 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:22:11.12 ID:rJ4wB7tq
- >>219
だから一律一様に付加価値税を掛けるような馬鹿な国は日本だけなんだよ。
それで輸出が輸入が税収がって頭わいてるだろ。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:23:33.44 ID:KrjFmRXW
- 日本の破滅を願うNYタイムズが「延期すべき」と言っているなら、
絶対に、予定通り10%にした方がいい。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:36:27.36 ID:S3wBwgmz
- 既に8%でも来年の恐慌が確定してるわな
もう手遅れ
5%にしたときも本格的に悪化したのは次の年度から
今回は今ですらこの落ち込みようだから恐ろしい
- 225 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:43:23.34 ID:S3wBwgmz
- >>159
日本が一気にクラッシュしたらさすがの財務省政権も
倒れるかも知れんしそうなったら日本がV字復活する可能性が
出てきてうざいかもと考えてるんじゃないの?
8%でも十分すぎるほど弱らせているからこれ以上やりすぎは好まない
まぁ俺はその見通しも甘すぎて8%でも
凄いことが起こる可能性が既にあると思ってる
- 226 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:43:24.80 ID:aEfYMQFy
- そんなことより軽減税率はよ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:50:56.92 ID:OBPXRwon
- 増税後は安い豚もも肉と鳥胸がいつも売り切れ
- 228 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:53:17.05 ID:vwiu4Av+
- 政治家の給料を減らせ
まずは、公務員から
- 229 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:55:02.70 ID:p9G6ZKM0
- >>206
個別に税金出してくれた方が
増税感減るよな
内税の方が良いけど…
外税認可したからもともと内税5%の商品に
そのまま8%上乗せが多いしな…
- 230 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:57:07.57 ID:3N81kIbn
- >>220
増税を機にネット通販に移行する理由があるの?
ネットでの売り上げも同じくらい減ってると考えるのが普通だろ
- 231 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 10:58:29.88 ID:6H6cub74
- これは、NYTを支持するよ。
消費税上げて税収ダウンしてるんじゃアホだろ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 11:03:21.67 ID:rJ4wB7tq
- >>229
外税にしてもどんな手段を使ってもインフレにしろという政府が主導したのだからインフレになって当たり前。
確か今年初めにはデフレ脱却宣言、夏には黒田総裁による2%のインフレに手段は選ばないと言うありがたいお言葉まで賜った日本国民は
有能な政治家を得て幸せを噛み締めてるだろう。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 11:13:56.89 ID:3i12fgFP
- NYT=シナチクだから反対池は、さすがにビジネス板っぽくないやね
そういう直結脳は東亜板いきなさい・・
経済財政に関しては、NYT・FTとも割とまともだと思うね
まぁ広告収入減なので、どっちも領土問題だの政治面はシナチク寄り意見でるし
広告も大々的に載る
中立とはいわんよ。ワシントンポストにしたって政治ではシナチク寄りだしさ
あくまで経済論評に関してだけ「割と」まともって話
どっちかというとシレッとシナチク寄りな政策を日本に提言(要求)する
米シンクタンクのほうがヤバイ
新聞よりも「人」を直接に政府に寄越すからのぅ・・
今の安保担当補佐官、スーザン・ライスが(あのブルッキングス研)典型だが
- 234 :【 始まった言論統制 】:2014/09/12(金) 11:15:37.73 ID:a++oRbjh
- >>1
反日国との対立もパフォーマンス。
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資へ売国を進め、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 11:15:48.11 ID:nlNZtkt5
- 公務員の生活水準維持のためには大増税が必要なんです
- 236 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 11:19:31.09 ID:4uYjRW/L
- 俺は経済の事はわからないし、8%に上がったときのパン屋の姑息なこっそり13%に
便乗するやり方にも頭にきてるが・・・・
あの、反日のNYタイムズが推奨する、ってことは、その逆が真理、ってことだよな;
- 237 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:05:47.75 ID:1i6Efkbb
- 軽減税率どころか消費還付金だろ!
消費者は神様やで!
- 238 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:06:16.61 ID:uv0HcODa
- あれっニュウヨ−クタイムス以前増税賛成していなかったか
- 239 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:12:13.53 ID:yMsNo1tA
- まあテヨン的には消費税で武器増えちゃうの困るニダなんだろ
- 240 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:18:59.00 ID:a0qQ1Gd4
- >>238
海外紙で増税賛成なんて一紙も見たことないぞ。去年の段階で
アベノミクスは大失敗でアベゲドンが来るとか、消費税増税をして
その増収分を企業減税に使うなど愚かだとか日本の経済政策を
叩きまくってた。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:19:38.30 ID:f+lglFTM
- 円安が更に進むから止めてーって正直に言えや
- 242 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:23:31.71 ID:fJJ0MYJP
- ああ、大西の所か
ぐらいに思われてるNYT
- 243 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:33:15.31 ID:pQ2Trlks
- 公共工事無駄とは思わんが
金かかりすぎ
業者儲けすぎ、知ってる一部企業だけかしもしれんが
飲み会の予算使い切れないとか
今時あるか?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:41:15.15 ID:QAgs0yEf
- 成長率低下が国債暴落の一因なのに、
増税して成長率の低下を促進しないと、国債暴落を招くってイミワカンネ。
騙されてるんじゃねーの?
日本の景気が回復したら困るのは諸外国だろ?
- 245 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:42:48.62 ID:QODpKtMr
- 日本のマスゴミは天下り厄人をあまた抱えておりまして、ほぼ政府・厄人様の
ご意見をそのまま報道しております。
厄人様にとって不都合な真実は仮初めにも戦争になっても事実を伝えることは
ありません。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:43:54.63 ID:r8CQJVyJ
- >>4
君は政権交代時に、円安誘導したらハイパーインフレが起きると叫んでた人達の一味かな?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:47:29.35 ID:P8fAhT4B
- ニューヨークタイムスって朝日新聞と同じで日本の邪魔ばっかりするよね
- 248 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:48:30.32 ID:Ca/t9Wtv
- >>236
札幌のパチ屋なんて酷いけどな。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:50:14.57 ID:XPD5W38g
- 既に失敗している下痢ノミクス推進とか誰に言わせてもアホだろ
- 250 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:53:18.07 ID:K/70+Mvz
- 老人の年金と医療費の公費負担を半減しろよ
それができないなら、消費税を25%にしろ
デンマークもそうだ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:54:00.17 ID:dj18to2k
- 消費税というものは、生活保護世帯や在日ヤクザや
不法滞在者などからも徴収できる優れた制度でもあるから
一概に悪い制度とは言えない
- 252 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 12:56:37.73 ID:hBM4jIum
- >>251
ただ生活保護ややくざが憎いだけって人にはそうかもな
- 253 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:07:17.26 ID:aeny6Lqs
- >>8
賛成する
おそらくこれにより、日本発大恐慌が起こりユダヤが事実上崩壊するのも間違いない
- 254 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:12:31.88 ID:+UrF0xGA
- >>4
まだそんな嘘話信じてるのか?
>>8
アホこれはさすがに止めるべき
- 255 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:30:51.32 ID:YrVrDa4b
- 【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/
【経済】 日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説が経済悪影響を懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410427462/
- 256 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:43:26.03 ID:YrVrDa4b
- 【政治】安倍首相のアドバイザーが消費増税に警告、日銀総裁に不快感も=「消費税10%、1年半先送りすべき」本田内閣官房参与
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410341785/
- 257 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:43:41.54 ID:IQhx66Dr
- 8%で悪影響出てるから今更延期しても景気はよくならない
頑張っても回復しかけたらまた増税だしね
- 258 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:43:49.95 ID:YKk39Y6f
- 【政治】安倍首相のアドバイザーが消費増税に警告、日銀総裁に不快感も=「消費税10%、1年半先送りすべき」本田内閣官房参与
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410341785/
- 259 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:47:45.36 ID:/RlTae+L
- アベノミクスとか御大層に言ってるけど消費税財政出動金融緩和、円安株高誘導とか
官僚や経団連の言われたことをデタラメにやって、投機が乗っかってキチガイ相場演出しただけなんだよな
円安株高で最初だけ業績改善するけど、
あとのことはなーんも考えてない
- 260 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:48:54.04 ID:zvVFr+Bn
- トヨタの平均賃金780万円。
ヒュンダイの平均賃金820万円。
サムスンもしかり!韓国は高給取りの先進国!
- 261 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 13:59:46.22 ID:gUnFOqFc
- >>22 中味が空疎で論旨に無理があるね。
というか「社説」で取り上げる話じゃないでしょうにね。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 14:02:50.02 ID:lRxTskur
- ほら、アメポチ内閣・財務省職員ども
君たちの教祖様たるNYTさまがこのように仰せだ
ありがたく延期するように
- 263 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 14:10:44.72 ID:MhsehMyO
- >>16
10パーセントでも、製造、卸売り、輸送、燃料、小売り 全てに10パーセントかかる
欧州の物品税2割よりも高い
- 264 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 14:22:38.65 ID:bUXVw2hs
- 少し時間をおかないと、
駆け込み需要も おきんでしょ。。。
戦犯の増税で、大方、購入済なんだし・・・
- 265 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 15:52:27.09 ID:lLr9lATY
- >>263
・消費税=輸入税+付加価値税合計
・GDP=消費税+民間所得
よって、資源を輸入に依存して生産物を作る日本は、輸入税の比率が重くなり、GDPに対する消費税の比率は税率8%よりも重くなる。
円安で輸入資源が高騰すれば、GDPに対する消費税負担も激増し、民間所得も激減する
- 266 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 16:12:41.24 ID:n9n2XUSY
- 「衝撃的な下方修正です。これでは日本の政府統計そのものが信用されなくなりますよ」
RFSマネジメント・チーフエコノミストの田代秀敏氏もあきれ返ったのが、今月8日に発表された民間企
業設備投資だ。
下方修正されたGDPの2次速報の中に盛り込まれていたのだが、驚くべきは修正された規模である。
ナント、2兆358億円もマイナス修正したのである。
これがいかに大きいかはこれまでの修正値を見ればわかる。
修正が大きいときだって、その幅は1500億円程度だった。
それも当然で、民間企業設備投資は全体で70兆円程度。
GDPは0.3%の下方修正だったから、こちらも2000億円程度で収まるのがフツーだ。
それが10倍超の大幅下方修正なのである。
問題はなぜ、こんなことになったのかだ。
「”やる予定”だった企業投資を4-6月期ではなく、7-9月期に”やったこと”にすれば、4-6月期は
落ち込み、7-9月期は増える。いってこいで伸び率を大きく見せかけることができます。消費増税の
決断に合わせて、都合よく統計数字をいじっているのだとすれば、それは二流国家のやることです」
日刊ゲンダイ[2014年9月11日] http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153296
赤のグラフに注目(作成・田代秀敏氏)
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/153/296/aac63f111fc0f9de4fc799c49d5e99f720140911134128094.jpg
- 267 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 16:16:14.01 ID:Gx6l2zMw
- 総理の覚悟
政治記者が見た短命政権の舞台裏
橋本五郎 著
http://www.chuko.co.jp/laclef/2014/06/150496.html
小泉純一郎長期政権以降、第一次安倍晋三内閣から民主党の野田佳彦にいたるまで一年程度で総理が交代することになった理由は何なのか。
そして民主党はなぜわずか三年で政権を手放さざるをえなかったのか......。
沖縄米軍基地移転、東日本大震災、消費税アップ等の外交・内政の重大問題への対応を中心に、日本記者クラブ賞受賞のベテラン記者が日本政治とリーダーのあり方の問題点を描き出す。
この本おすすめ
- 268 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 16:17:30.15 ID:41s/hb71
- 【経済】アベノミクスでモノが売れないのに値上げをせざるを得ない・・・不況下のインフレに陥りつつある日本経済★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410501894/
【アベノ不況】安倍政権が発足してから正社員は20万人減り、非正規が100万人増加・・・正社員の求人倍率は0.68倍★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410505488/
【経済】 日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説が経済悪影響を懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410427462/
【税制】日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説が経済悪影響を懸念 2014/09/11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410444566/
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/
【政治】安倍首相のアドバイザーが消費増税に警告、日銀総裁に不快感も=「消費税10%、1年半先送りすべき」本田内閣官房参与
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410341785/
- 269 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 16:23:22.72 ID:4L30nNdF
- 在留外人が所得税とか地方税支払わずに帰国するであるとか、
退職した団塊世代からは所得税が取れないとかあるから、
そういった意味で、消費税なら在留外人からも団塊世代からでも取れる
ここまでは分かる
だったら、所得税少し下げるか優遇措置とかしろや
- 270 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 16:27:30.48 ID:Vzf2Dfty
- ・・と朝日新聞が逝ってます
- 271 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 16:45:39.99 ID:SZsBdwlN
- 消
費
税
撤
廃
し
よ
う
- 272 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 16:57:22.60 ID:tlHm+/B8
- まず5%に戻せ と踏み込んでほしいところ
- 273 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 18:05:55.31 ID:A/5NRXvI
- 日本発世界恐慌待ったなし、ってこと?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 18:08:50.06 ID:1zSS8z3e
- おまえ増税煽ってなかったかw
- 275 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 19:48:59.24 ID:oeZCshQQ
- 10%にして
- 276 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 20:10:41.13 ID:IOvLPExV
- ネトウヨ「NYタイムズは反日新聞だから信じちゃダメだよ!言ってることの逆が正解なんだ!」
↑
これ頻繁に見るから全く疑ってなかったんだけど、実は親日新聞だったの?(´・ω・`)
- 277 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 20:37:11.14 ID:eJp6WhHU
- NYタイムズが心配するな。増税分きちんと米国様の国債購入するから安心してください。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 20:49:42.11 ID:WK8wrjzZ
- スタグフレーション舐めすぎなんだよなぁ
10%にうpしたらまず間違いなく日本沈没ですわ
- 279 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 20:51:00.33 ID:5BEmUnRR
- 財務省が反日組織というオチだろうな
- 280 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:01:31.66 ID:A/5NRXvI
- なんで無能官僚しか喜ばないことをするんだろうな
自民党にも何のメリットもないだろ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:02:09.63 ID:gsebxKbQ
- >>276
NYタイムズの中に在日記者がいるのは事実
ソイツの記事は嘘でたらめの類しかなかった
- 282 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:05:36.66 ID:aFOhUbtC
- 米に言われるとかよっぽど酷いんだな
公務員だけが得をした増税だったな
どっかのギリシャみたいになってるな、胸熱
- 283 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:07:29.67 ID:A/5NRXvI
- 財政補てんのための増税なのに一方で海外に資金援助ってむちゃくちゃだよなぁ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:28:43.27 ID:3N81kIbn
- >>280
安倍なんて自分の名前を冠した経済政策に冷や水かけちゃってほんと馬鹿だよな
- 285 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:35:41.82 ID:A/5NRXvI
- 今更ながら安倍が首相やってるなんて悪夢そのもの
- 286 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:35:58.72 ID:pW+Wz1pQ
- >>284
お利口さんなら、東大か一橋に進学してただろうからな
- 287 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:47:31.64 ID:8gWuwJak
- USは財政がどうの問題になっても断固として緩和をつづけたんだよ。
おかげで最近は景気が戻ってきてる。
日本も意思をもって続けるべき。消費税で逆のことやるなんてわけわかめ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:49:22.70 ID:h4T+8n4F
- 延期すべきか否かという論点の時点で財務省の術中に嵌ってるね
- 289 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:52:52.41 ID:A/5NRXvI
- 無能官僚が余計なことばかりしてこれまでの民間の努力がすべてパーかよ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:53:27.57 ID:Ca/t9Wtv
- >>276
いや?反日新聞。
しかも以前捏造やらかしたアカヒ同様のクズ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 21:59:56.04 ID:5BEmUnRR
- 民主主義じゃなくて官僚主義だからな
公務員の給料世界一の時点でおかしい
- 292 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:11:25.45 ID:qMnDdefA
- >>273
日本発の恐慌なんてあり得ない
この国にそんな影響力なんて無いから
日本が勝手に自滅したら、むしろ世界の株価が上昇するってのはあり得るが
- 293 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:19:31.30 ID:xST6BZ9R
- >>292
10%の消費税増税で日本だけ名目GDP10%減とかはあり得るよ。
完全失業率8%とかかな。
でまた赤字国債を増発してしのぐと。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:27:59.46 ID:bUXVw2hs
- 10%にするなら、
大幅な個人所得減税をすぐに、実施すべき。
とにかく 消費世代の 可処分所得を増やすこと。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:28:02.49 ID:cpZor4VI
- 消費税上げて法人税は下げるというアホ政策
- 296 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:33:10.95 ID:iN14AJgz
- 「反日NYTやユダ金WSJが言うんだから、増税が正しい」
「これは阿部ちょん、増税が正しい選択だ!」
「増税でGDPが増える説とかあるし!」
こうですか? 分かりません
- 297 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:36:19.47 ID:s92DdFyc
- >>98
>歳入増やそうが歳出減らそうが景気には悪影響が出るのは間違いでしょ
完全に間違い
まるで財務省小役人のような知能の低さ
義務教育からやり直してよ
- 298 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:40:33.57 ID:+iuOWIfp
- 消費税増税で日本の多国籍企業が絶好調だからな
輸出も8月は前年同月比で12%増と予想されていて
いよいよJカーブ効果が本格化といわれるぐらい
とにかく消費税増税で大企業は空前の好業績をあげている
- 299 :きざを:2014/09/12(金) 22:56:16.47 ID:XbFr9y4P
- 輸出業は消費税を上げたいんだよねぇ、輸出に消費税かからないしキックバックがある
- 300 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:58:22.27 ID:2S8mPVy+
- 増税延期はわかるが、引き下げると、引き上げたときと同じように消費が減る
- 301 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 22:58:23.30 ID:gU8pWiXd
- >>1
NYTやゲンダイみたいな反日メディアが10%引き上げを延期すべきと言っていると
いうことが何を意味しているか、お前らはわかるよな?
- 302 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 23:23:51.13 ID:T2UF+RhV
- 8%のままでも景気は後退を続ける。
なぜマスコミからも議員からも消費減税論が出ないのか。
たぶん、そのあたりに聖域があるんだろうな。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 23:24:09.03 ID:McQAdOYA
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 購買余力あるも節約志向になった国民が悪い
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409930894/l50
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ / ___________
/ ヽ ` "ー−´/. | | |
____/ < | | 大 本 営 |
| | | . ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | | |
| | |. \ `´ , <___〉| | |
| | |  ̄ ̄ | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
★B層=バカはテレビに、
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 304 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 23:39:45.31 ID:wlooFdL9
- 選挙のことを考えると、消費税10%に決定するのは自殺行為としか思えん。
来年2015年10月から引き上げとなれば、2016年の参院選、衆院選でかなり負けるだろ。
直近の県知事選や来年春の統一地方選も危ういのに…
- 305 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 23:40:46.36 ID:8ixBaBH3
- 消費税の良い点は、所得のない人からも税金取れるところ。
高齢者は所得は少ないが資産が多い場合もあり、そういう人が消費すれば税金が取れる。
資産税にすれば完璧だけど、富裕層はシンガポール行っちゃうかもw
国外に資産持ち出すのに課税すれば何とかなるかも。
消費税の悪い点は徴税感が重いところ。
やっぱ内税方式して、負担感を減らさないとな。
酒だってたばこだってガソリンだって50%位税金だけど消費税ほどたたかれないよな。
消費税より証券税制改悪の方がよっぽどひどいだろ。
10%→20%だぞ。なんで全然文句が出ないんだw
- 306 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 23:42:53.81 ID:NlkCANJY
- 輸出企業の多い経済団体は
消費税の増税に賛成か・・・
輸出が中心だから、
日本の内需なんて破壊されても
どうでもいいってことかな・・・
- 307 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 23:59:30.99 ID:C/zTZTgp
- >>154
>経済同友会の長谷川閑史代表幹事は2日の記者会見で、来年10月の消費税率
10%への引き上げについて「これは法律で決まっている」と改めて指摘し、予
定通り実施する判断を求めた。
国民から選ばれた議員でもないくせにイカレタことばっかいってるから
本業に火がついてまっせw
↓
武田薬品が異なる内容の宣伝 京大が調査へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140910/k10014497691000.html
武田薬品に6千億円の賠償命じる 製造物責任訴訟で米連邦地裁判決
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140904/biz14090412530007-n1.htm
- 308 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:04:04.06 ID:8ixBaBH3
- 輸出してれば国内で雇用が生まれてるだろ。
その雇用で潤った人がいっぱい消費してくれる。
国内で消費されれば内需企業も潤う。
輸出免税で消費税は戻ってくるけど、その前の仕入で課税された分が戻ってくるだけ。
戻さなかったら競争力がなくなって輸出が減るだけ。輸出が減ったら雇用も減って税収も消費も減る。
ていうこと輸出企業がマンセーしてるのは円安であって、消費税はどうでもいいんだろう。
まぁ法人税安くなったらいいな〜ってだけだろ。
で輸出企業は海外進出しまくってる会社より日本経済に貢献しまくってるのに叩くのはおかしいだろ。
外資だろうとなんだろうと日本法人作って雇用してくれるだけで結構役に立ってると思うのだが。
海外に工場持ってたら、雇用も税収も外国に持ってかれちゃうんだぞ。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:05:26.52 ID:JLsKoGR0
- >>306
法人税下げるためには消費税上げるのがベターですから
- 310 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:22:55.35 ID:PZ2JacGP
- あれ?
10%を直ちに実施がNYタイムズの意見だっただろ
なんでブレた?w
- 311 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:30:06.00 ID:Hu9w6zSJ
- 消費税アップはアメリカのキモ入りだったんだろうに、日本がダメになると
アメリカもアウトになるからビビリまくり。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:32:16.20 ID:n7SQ6Hoy
- もうだめかもしれんね
- 313 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:33:39.53 ID:ovVIkNuj
- これで安倍ちゃんが消費増税しなかったら
サヨクや陰謀論者から
ガイアツガーとか米国のポチと罵られるから
消費増税するに1000ペリカ
あれ?
ダメだろwwwwwww
- 314 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:34:00.27 ID:JLsKoGR0
- >>310
日本の消費者がアメ公の予想より消費税に過敏に反応したから
- 315 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:34:11.74 ID:YjR1CRlW
- 経済学的お伽話では価格には間接税が含まれているとみなす
しかし負担者と納税者が異なるのが間接税だから、
本当に間接税が価格に含まれているかは事業者にしか分からない
また、仮に価格に転嫁したとしても売り上げが落ちれば、
利益の減少で実質的に負担し転嫁に失敗することもありうる
そもそも価格は販売者と購入者の力関係で決まる
経済学的に言えば価格弾力性で決まる
加えて消費税は付加価値税だから転嫁した途端に税額も自動的に増加するため完全な転嫁は原理的に不可
つまり価格には間接税が含まれているとは限らない
この当たり前の常識を認めれば輸出企業に許されている輸出ゼロ税率=輸出戻し税が
実質的に輸出補助金になっているということになる
- 316 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:37:28.90 ID:wkdIBPY7
- >>284
既に週刊誌では「アベノ不況」って、自分の名前つけられた用語になりつつあるけどね
御用新聞ではさすがにまだ会食効果で書けないけどさ、そのうちアベノ不況と頻繁に言われるだろう
安倍チョン、よかったなw
自分の名前のついた不況が教科書に載るから、永久に記憶されるよ
「戦後最悪の総理大臣」とねw
後藤田や、あの低脳・森元でさえ「安倍が総理になれば日本は滅ぶ」と言ってたが
その通りになりつつあるわ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:38:46.36 ID:YxYn/RH/
- 日本経済への悪影響懸念・・・・
NYTって米の朝日と言われてるのに珍しいね
貶めるの大好きなのに心配するとか
- 318 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:40:42.78 ID:9zHVVrL7
- アメリカに言われたらハイハイと
- 319 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:48:26.66 ID:/4N2W+MH
- 消費税を始めて以降はずっと大不況が続いてんだから
さっさと取り消せや
- 320 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:52:55.53 ID:bqi1suNW
- 国際公約を破れって言ってるようだけどwww
どうするの自民
- 321 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 00:58:09.02 ID:J+mYIxJw
- >>4
税収減で落ち込むのは確実
- 322 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 01:17:44.86 ID:xhAUvx7B
- 安倍さんは政権を維持することを最優先で考えているのだし
政権が維持できて税収も増えると、考えて最終的に総理が決断するのなら
それはやむをえない
消費増税しろと言ってるのは、政官財、日銀、マスゴミ、すべてがそうなんだし
それなりの理屈はあるわけで
増税圧力に屈したからといって安倍さんを責めるのはまちがってると思う
悪影響はあるだろうけど手当てはできるというのだから、信じるほかない
あくまで経済を変動させる要素のひとつにすぎず
一事をもって全否定するのはおかしい
- 323 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 01:27:00.93 ID:bqi1suNW
- >>政官財、日銀、マスゴミ、
インチキばっかりじゃないか
- 324 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 04:39:15.10 ID:6yMgPjrw
- 理屈はねえだろw
あるのは利権
- 325 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 04:43:00.58 ID:qsNzz83s
- アベノ恐慌発生中
アベノ恐慌発生中
アベノ恐慌発生中
- 326 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:18:33.56 ID:59pMEk53
- せっかく円安なのに
全然生かしきれてないし
(´・ω・`)何が正しいのかもうわけわからん
- 327 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:28:13.99 ID:VDsHaMm4
- この社説を書いた人がどんな人か知らないが、
たぶん、あんまり日本の財政や経常収支の動向を知らない人だぞ。
お前達は都合が良いことが書かれてると飛びつきたいだろうが、
昨年後半あたりから、徐々に日本の財政や経常収支への市場の関心が
高まりつつあるからな。まだ動きは大きくないが、以前なら円高ネタになったことが、
次第に円買いに反応しなくなってきた。特に、2013年上半期経常赤字転落からは、
かなり円が売られやすい地合になってきた。大した理由もなく円が大きく売られている。
10〜12月は経常収支が悪化しやすく、通年での経常赤字となると、かなり円が売られやすい。
目先の増税は確かに嫌だが、今の状況は非常に厳しい。外貨持ちとか、海外投資してる人以外は、
事が起きた時は購買力大幅低下し、消費増増税以上の打撃の可能性もあることは知っとくべき。
低金利の円が通貨高を保てたのは大きな経常黒字があったから。それが赤字転落になりそう。
しかも、財政事情が悪いから高金利政策は無理。大きな通貨安にはブレーキが存在しなくなる。
そこら辺を考えて消費税やイヤと言えるかだ。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:33:00.13 ID:YFIwpqF8
- 中学時代赤点ばっかだった奴にいわれてもな
- 329 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:41:14.99 ID:MXNe/yzs
- 消費税増税を推進した勝栄二郎・元財務事務次官
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/6fe1b9509ad805a3292412d9c7ef13a2.jpg
消費税増税(2014年4月増税)に賛成したメンバー(一部)
伊藤隆敏・東京大学教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/navi/photo/forum_mufg_02.jpg
「消費増税に伴う景気の落ち込みは「軽微」であり、増税とデフレ脱却は両立する」
(参照ソース)
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/01/consumption_tax_n_3853649.html
【第11回】 2012年10月12日
「今だからもう一度言いたい。消費税が日本を救う」
くすぶる増税への疑問にトップエコノミストが提言
――熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミストに聞く
http://diamond.jp/mwimgs/3/c/200/img_3c45a3eb13deab15c652affb2d98bf2f68705.jpg
http://diamond.jp/articles/-/26187
- 330 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:41:33.77 ID:qTyz/ejK
- アメリカのサブプライムローン問題が、
サブプライムローンの債券を組み込んだファンドの暴落を招いて
結果はリーマンショックになったように、
日本経済の悪化で大幅な円安→円建ての債券を組み込んだファンドが暴落すれば、
日銀ショックとかアベショックとかいわれる経済危機が起きるかもね。
これまで円は、アジア通貨危機もロシアの経済危機も9.11もリーマンショックもギリシャ問題も
投資資金の避難先として機能しすべて円高になってきた。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:42:03.79 ID:MXNe/yzs
- 計量経済モデルDEMIOS(宍戸駿太郎先生)が日本の将来を予測している。
消費増税無し 2014年名目GDP 500兆円 ⇒ 2020年800兆円以上
消費増税有り 2014年名目GDP 500兆円 ⇒ 2020年440兆円
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/msandc/20131101/20131101125257.jpg
- 332 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:46:49.79 ID:qTyz/ejK
- >>327
増税して税収が下がるならやる意味はない。
橋本内閣の3%→5%でそれが起きた。
今回の5%→8%は金額のインパクトは橋本の時の1.5倍。
税収が下がったんなら元に戻せば税収は上がるだろ?
- 333 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:51:03.51 ID:MXNe/yzs
- 財務省の小役人が責任取りたくないから
アホなことやって国民を貧乏にしてるんだよな
マクロ経済を理解して説明出来る記者もいないし
経済学者はポンコツ
企業も個人もみんな脱税してるから余計なこと言うと
国税にイジメられるから何も言えない
- 334 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:51:32.89 ID:YFIwpqF8
- >>329
官僚と御用学者
で、読売とダイアモンド
中学時代赤点ばっかだった奴はマトモなコピペもできない
- 335 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:55:12.23 ID:bBgIWrGQ
- NYタイムズは中国人に買収されてからは日本への攻撃が半端ない
- 336 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 05:59:20.97 ID:wyeHjwxN
- 税収を増やすにはGDPを育てる以外に方法はない。
増税でGDPが落ちる状況であれば、更なる増税は民間を疲弊衰退させ、貧困が増え、廃業や倒産も増えて、益々税収が得られなくなる増税悪循環だ。
年貢の為に、作物が育つ前に強引に根こそぎ刈り取ってしまえば、荒れ地が増えて、益々収穫量が減り、益々年貢を減らす悪循環になるだけだ。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 06:00:45.99 ID:MXNe/yzs
- 経済政策アセスメントとかってないのかよ
消費増税をすると他にどう影響するかを考えれば
消費税が悪税ってことぐらい分かるのに
GDP減らして、国際的地位を下げて、
貧乏で結婚できないから少子化を加速して
外国から舐められて
ホント今の官僚はポンコツばっか
- 338 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 06:03:41.25 ID:VDsHaMm4
- 働き手が減少していくのにGDPなど上がるわけないだろ。
お前達は数字で考え無さすぎ。数字で考えると、残酷な未来が
待ってることが理解できす。感情論ばかりで考えるから、
のほほんと何もしないで2ちゃんで暢気に遊んでいられる。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 06:15:47.42 ID:M1YYOMvH
- 【日銀】GDP想定外ショック"で綻ぶ日銀シナリオ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409574052/
【経済】経済見通しに楽観的な日本人、1年で40%→15%に激減、世界最低レベルに…消費増税の影響大きく[09/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410413436/
ぶっちゃけどうやったら景気回復するの?末期癌みたいに治らなかったりするんじゃね [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410536537/
【経済】アベノミクスでモノが売れないのに値上げをせざるを得ない・・・不況下のインフレに陥りつつある日本経済★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410535722/
【世論調査】アベノミクスによる景気回復の実感はない85%−JNN★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410158210/
- 340 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 06:17:49.49 ID:wyeHjwxN
- 消費税は、若者の雇用環境を悪化させ、若者の消費環境を衰退させ、若者世代程、雇用者と消費者としての二重の不利益を強いることになる。
こうした消費税による若者の生活環境の悪化が少子化に繋がる。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 06:19:03.96 ID:riUolkNg
- 日本は外に消費を求めればいいだけ
すぐ近くに何億人もの大消費地があるし
人口増えたって政府負担が増えるだけって発想の転換が必要なんだ
- 342 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 06:20:51.09 ID:V3VQgpbi
- >>41
実際に増税されて負担感がハンパなかった
増税前は財務省→広告代理店→マスゴミルートでの
「増税仕方ない論」がすごかった
「有識者50人に聞く」で40人以上が賛成
8人が中立
「もう少し待ってから」が2人
反対ゼロというおかしな記事とか
もうね、全てが財務官僚の思うがままなわけよ
笑いが止まらないだろうね
- 343 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 06:21:03.98 ID:wyeHjwxN
- >>331
■増税10%で5年後には、名目GDPマイナス56兆減、リーマンショックを超える大不況。
http://m.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Daby8vaXWAZY
97年以降、復活しない名目GDP
- 344 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 06:34:00.75 ID:VDsHaMm4
- 俺は超円高時に海外株、海外REIT、外債、外貨MMF&外貨に分散投資してたから、
飛躍的に可処分所得が増えたけどな。ここ1か月で知らん間に100万増えてたし。
日本の衰退は不可避と確信してたから、せっせと円高のうちに外貨ベースの資産を増やした。
ここ2年位は、何もしなくても可処分所得が増えていく。ひたすら政治が何とかすべきなんて
2ちゃんで言い続けても、可処分所得が増えることはない。日本は衰退していくしかないのだから。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 08:02:58.32 ID:nygDiRdx
- タンスと預金にしまってある古ぼけた1万円札
たった数か月で2割ほど価値が目減りしたのですよ。
そうこれからもどんどん価値が減ります。
保存するなら米ドル以外の優良外貨かモノで。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 09:25:57.00 ID:DT5IMDbN
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 財務省職員の大企業への天下りの為、
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)★手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で逮捕できるのを逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は国家権力双璧で★天下り利権死守⇒大企業への。
タッグを組み、小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミで抹殺。
日本の間接の真の支配者は、大企業の大株主欧米グローバル巨大資本。
欧米グローバル巨大資本はアメリカの大企業の大株主支配者であり、アメリカの真の支配者でもあり、電通への広告費を通じて日本のマスコミをも支配。
マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
..--‐---------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ:::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \:::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i )
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
_______∧__
★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者
- 347 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 13:09:16.93 ID:9wbCcv14
- 売り上げ1000万円以下の小売店は税金分丸儲けって本当ですか
- 348 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 13:48:41.44 ID:0q1bEBpZ
- >347
売上高が激減してるからトータルでマイナスが多いのでは?
- 349 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 14:15:07.45 ID:gBzxPc9H
- 物価は上がるのに金利が上がらない
円で持つ理由がない
- 350 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 16:11:14.30 ID:CxIKPWPf
- これはだめかもわからんね
ドーンと行こうや!
- 351 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 17:14:58.13 ID:8QMOYywM
- 消費税を上げた分は、法人税割引分に充当してるからな。
企業は減税・個人は増税
景気がよくなるわけが無い
- 352 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 17:18:42.31 ID:UmDw2Vm2
- 安黒時代
- 353 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 18:17:21.78 ID:cZE/SyyA
- >>351
でも税金払ってない企業も多いんでしょ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:01:37.32 ID:k0pwg7UO
- 企業から非正規税とろう。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:07:23.98 ID:CHjVhBWG
- >>347
>売り上げ1000万円以下の小売店は税金分丸儲けって本当ですか
↑みたいなプロパガンダを真に受けるのは
馬鹿か貧乏、またはその両方というタイプのお気の毒な人だけ
本気で「税金分丸儲けはズルイ」と思ってる、貧すれば鈍すだねw
- 356 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:12:47.73 ID:y3sU69Ee
- 延期じゃなくて中止、あるいは廃止だろ
- 357 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:15:18.36 ID:IG6hurJG
- 勃たない首相が国民を鼓舞してもなんら説得力などない?
昭恵夫人の『子供を生む』権利を行使させてあげない種Xし・イXポ宰相安倍
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/09/blog-post_13.html
- 358 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:16:02.52 ID:DT5IMDbN
- ,rn \从从从从从从从从从从/
r「l l h. ≫
| 、. !j / / ≫
ゝ .f / _ ≫ 祝 念願の、安倍総理の御心を通じて、“エヴァの国”が日本に実現しようとしています!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::::/\< | /
| / ...::::::::::/ | | /
/ ....:::::::/ | .|
サ ン キ ュ ー ! ア ベ ノ ミ ク ス 全 日 本 国 民 は 幸せです!!
- 359 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:25:30.09 ID:zjJc2DI9
- ・平成の三大失策
97年 消費税増税(翌年からデフレ突入)
00年 ゼロ金利解除(デフレなのにw)
06年 量的緩和解除(デフレなのにw)
そして
14年 消費税増税(安倍内閣)
15年 消費税「再」増税(安倍内閣)
絶 望 の 「失 わ れ た 3 0 年」 に 突 入 か ?
- 360 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:29:26.70 ID:VARGVN6E
- まあまず予算消化のためか知らんが無駄に道路穿り返す事から止めればええんちゃう?
- 361 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:31:18.90 ID:HbBRvCkd
- 国民が金を使って物を買わないとデフレは解消出来ないのに
増税したり円安にして物価上げたり非正規を増やしたり
もう馬鹿で馬鹿で開いた口がふさがらんわw
- 362 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:36:18.66 ID:slpX3hAu
- >>347
たぶん本当。
うちの母が、個人商店はずるい、とよくぼやいている。
客から取った消費税は、国に納めるべきだと言っている。
売上が1000万円かどうかは、自分はわからないが。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:52:17.03 ID:UmDw2Vm2
- 自営業を不満のハケ口にするという古典的な例
- 364 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:52:47.80 ID:3MjRnD8x
- 1000万円以下は消費税納めなくてよいだけだよ。
仕入れるときは消費税かかることもあるだろうから、
丸儲けなわけではないよ。
そもそも丸儲けでも80万しかないわけだがw
簡易課税なんかの場合もたいてい差益はでるでよ。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 20:54:50.71 ID:UmDw2Vm2
- 昭和の頃からテレビでこの手の話やってましたな
考えてみれば悪いのは全部その法律を作ったやつなのにな
- 366 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 21:06:36.53 ID:slpX3hAu
- 仕入れ時に支払った消費税は、還付されたとおもったけど。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 21:10:13.47 ID:a/mzZkA+
- やっとまともな外圧()
国民不在な日本って民主主義なんですかね。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 21:17:31.34 ID:78V/PbFZ
- 増税は延期すべき。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 21:24:28.11 ID:j0W/aLZf
- >>347
本当だ。
テナント賃料とか1000万いかないように家賃下げて調整したりする。
法人と個人と名義を分けりゃ丸儲けになる。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 21:28:38.27 ID:4LtHZ+lA
- 安倍ちゃんは、結局おじいちゃん(岸)の汚名をそそぐために円相場に口先介入しただけの
後ろ向きの政治家だよ。
所詮子無しは未来なんかどうでもいいんだよ。
次の選挙は、自民以外の第二党wが何党でもそこに入れるわ。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 21:30:46.19 ID:XEZHN4mZ
- 売り上げ1000万以下で利益出すって相当に利幅高くないと無理だぞ。
そもそも人件費すらまともに払えないだろう。月々83万以下の売り上げで
且つ生活できるだけの利益を上げることのできる商売って限られてるだろう。
ネトサポは母親が自営業がずるいとか言ってたとか嘘つかないで一度外で働いてみろ。
逃げてばかりの人生だな本当に。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 21:41:37.28 ID:kZ321wfr
- 増税はいかんすれば良いのかなー、と思ってたけど。これで分かった。
増税すべきなんだな
- 373 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:02:17.67 ID:tyQpZQ9K
- >371
そう思う 健康保険税を払うのも四苦八苦の人知ってる。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:06:55.60 ID:0q1bEBpZ
- >370
共産党に入れちゃおうかなと思い始めている俺www
- 375 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:13:59.86 ID:j0W/aLZf
- 国民健康保険もカンストがある。
消費税も1000万をちょっとでも超えると損になる場合がある。
どうせなら一気にドカンと壁を突き抜けて稼いだ方が得な場合が多い。
その壁をブレイクするかしないか。
国民健康保険も住民税非課税なら半額になったりと、もう一つ下に壁がある。
「超えると損」と思わせるちょうどいいところに何故か壁があるんだよなw。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:15:19.74 ID:wyeHjwxN
- >>372
国民の反対を強引に押しきったところで、確実に失敗するのが歴史の真実だ。
現実に竹下・橋本・安倍と国民の反対を押しきった結果、不況に陥り、GDPも転落して成長が止まり、竹下時代を最高に税収も減り続ける結果になった。
国民不在の独裁政府は必ず過ちを犯す!
これが歴史の真実だ!
- 377 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:16:47.97 ID:tpQmu8QG
- 消費税上げてもいいがちゃんと食料品は分類しろよ
いつまでも面倒臭がってんなよ
- 378 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:16:52.66 ID:7oLtagZ5
- NYTとWSJの日本に対する記事は、帰化朝鮮人スパイが書いてるってのは
もはや常識
- 379 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:23:41.41 ID:wyeHjwxN
- >>375
逆に1000万以下は、仕入れ税額控除が適用でずに消費税分の仕入れコスト増となり、決して得とは言えないな。
仕入れ元を値引くだけの強い立場でもないしな。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:39:31.12 ID:j0W/aLZf
- >>379
ソーラーの売電とか(250kwぐらい必要かw)仕入れの要らない方法で、
楽して稼げって事だな。基礎控除は他の所得にまわしてちょっとだけバイトで稼ぐ。
ああ、竹中、小泉改革って給与所得控除程度を稼ぐ「自由な働き方」を
目指してたんだから、ベクトルは間違ってないんかw。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:49:23.32 ID:UmDw2Vm2
- 消費税上げる前に宮内庁廃止しろよ
ママゴトに餌やる金なんかねーんだよ
- 382 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:50:27.00 ID:UmDw2Vm2
- 消費税上げる前に国体廃止しろよ
ガキの遊びにやる金なんかねーんだよ
- 383 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:55:33.21 ID:UmDw2Vm2
- 消費税上げる前にNHK廃止しろよ
単にいらねーんだよ
- 384 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:58:17.30 ID:tohGeUab
-
消費税10% → 日本売り → 円安
になると誰か困るのか?
- 385 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 22:58:48.49 ID:UmDw2Vm2
- 消費税上げる前に政党助成金廃止しろよ
どういう神経してやがんだ
- 386 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 23:02:53.60 ID:/xnbTpR6
- 消費税廃止して、かつての物品税を復活させればいいだけだろ。
1000万の車を買える金持ちがたかが20%の税金で
購買意欲を無くすか?金持ちは欲しいものなら2〜3割くらい割高でも買うだろ。
車なんか毎日買うものでもあるまいし。
金持ちが使わずにため込んでるだけの莫大な金を
消費するときぐらい吐き出させろ。
高級品に貧乏人には余計に手が出なくなって、金持ちのステータスも高まるぜ。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 23:06:48.52 ID:wkdIBPY7
- IMFのラガルドが昨日「日本は消費税増税予定通りに」「まだまだ(財政再建へ増税する)政治努力が足りない」
谷垣が昨日「消費税10%予定通りに」「まだまだ10%は通過点」
麻生も昨日「消費税予定通りに」「国債暴落への引き金引いてはいけない」
もうねw
- 388 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 23:07:04.64 ID:/VwcWPKb
- 【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410609140/
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410613949/
【消費税】増税3党合意時の党首ら「同窓会」 谷垣・山口・野田3氏 [9/13]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410608391/
【政治】自民党・谷垣幹事長「消費税10%はまだまだ通過点」 テレビ東京[週刊ニュース新書]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410614089/
- 389 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 23:07:07.03 ID:j0W/aLZf
- 国民が楽して稼ぐ方法に注力すれば結果はどうなるかっていう皮肉だったんだが、
首相が「株を買え」って言うのも、全員がそうすれば後々どうなるかは検討つくわな。
株で楽して稼いでも国保税は上限があり…。予想できるだろ。どうなるか。
俺は消費税の増税は賛成なんだがなw。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 23:15:43.46 ID:vekLTf4s
- アメリカが言っていることと逆のことをやるのが正解
- 391 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 23:37:20.34 ID:n8mLRUbE
- >>390
一気に50%もありだよね
- 392 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 06:04:44.47 ID:NOJgrwjU
- 金融資産の80%以上は海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF,
コモディティに分散投資した。自宅はローン無しの一戸建てが首都圏にある。
東京駅にアクセス30分以内。課題は残りの円預金をどれだけ有利に外貨ベースの
資産に換えていけるかだ。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 07:40:51.23 ID:uEF5U8X2
- 迷ったら米ドル以外の外貨。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 08:13:49.26 ID:iE6+0CBU
- ★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
U
\ U /
\ , - - 、 /
\ / ソ ゛'ヽ、
\ / -、 i´i| | / ヽ /
\ / _、ミ"ヽ` " / ヽ /
/ == バ カ ~ `- ヽ /
\ | /_,=≡、 ,≡=~、l i
\ i l゛,/・\, ! ,/・\ l i /
\ \ |` | ⌒ ノ/_ i丶⌒ | ! /
\ (i ″ , ィ____ i i. ! /ノ / _/\/\/\/|_
\ ヽ i / l i ! ./ / \ 消費増税 /
\ ノ//, l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ / < ☆合点だ賛成>
\ / く |、 ヽ `ー'´ / ~ゝ \ / \
/ /⌒‐ , ノ ヽ `"ー−´/ '⌒\ \  ̄|/\/\/\/ ̄
(  ̄ ̄⌒ ヽ-----` ノ ⌒  ̄ ,_ )
` ̄ ̄ `ヽ  ̄二´ /´ ̄ ̄ ̄
| /
安倍財務省指導 ⇒ NHKマスコミ消費税増税賛成洗脳報道 ⇒ B層=バカ☆消費税増税☆合点だ☆賛成だ☆
安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る?☆★☆バカでないね。
★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ
法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る?☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。
元に戻せば消費税増税は不要。これ意味解る?☆★☆バカでないね。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 13:03:33.24 ID:4xIPg7YL
- 延期・中止ではなく、減税。
財源は、利権のために動く
無駄な公僕の廃止・給与削減。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 13:08:37.60 ID:FJfuVlpq
- 新聞への軽減税率が難しそうだから、
経営悪化の朝日新聞が、部数減を少しでも
抑えるためにNYTに書かせたのとちゃうか?
- 397 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 13:10:10.87 ID:t6iJc0Wz
- 消費税というと個人への重荷と思うかもしれないが、
企業が買うもの全てにかかってるから経済に悪影響しかない。
どんどん消費は落ち込みます。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 13:21:51.24 ID:wbcblqsZ
- 消費税という名前に誤魔化されているだけ。
消費者に限らず、経済活動に参加している個人・内需産業・雇用者の全てに悪影響する。
内需産業は物流の滞りで、収益性の悪化で経営難となり、雇用者は雇用条件が悪化する。
経済活動に参加する産業・雇用者・消費者の三面悪化が悪循環して、負の乗数効果が拡大し、GDP総生産の失速や低成長を招く
- 399 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 13:58:23.13 ID:2/HiSyd4
- 消費税引き下げが日本を救う
みんなで11月まで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!
来年の消費増税回避のため9〜11月は徹底して消費を抑えましょう
すでに政府もこのままではスムーズに来年度の消費税を上げるのは無理であると認識しつつあり
7-9月のGDPを参考にするのはやめて10月、11月の経済状況を参考にします
姑息な手段に対向するために
消費増税の中止と即時5%を引き下げを行わない限り、内需は復活しないことを知らしめよう!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-reut-bus_all
よく考えよう、そして自分へ問いかけよう、それは本当に必要か?
消費増税不況を回避しよう!
- 400 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 14:01:00.38 ID:fEm8B+Gy
- 【経済】日本の一人当たりGDPがガチでヤバイんだけど戦犯は誰なの? [307323625]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410607639/
【財政】自民・谷垣幹事長、「消費税、上げない方がリスク」[09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410624327/
【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410658657/
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410663208/
【時事世論調査】消費税10%、賛成2割=慎重・反対論根強く [9/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410524312/
- 401 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 14:08:58.72 ID:bPWPjyAI
- たまには良い事も書くな
- 402 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 14:55:55.63 ID:njq6IEeh
- 人件費の面で有利な非正規雇用ばかり増やすなら、
それに対する税金を企業にかけて、正規雇用との差額を埋めればいい。
企業(特に大企業)ばかり優遇しすぎた
- 403 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 15:15:48.55 ID:43tasGiB
- 地方交付税廃止でOK
- 404 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 15:30:41.08 ID:lgfOiinw
- なぜ、NYタイムズは意見を述べて、日本の新聞社やエライ経済学者さんはダンマリなの?
- 405 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 23:04:54.80 ID:qQXO6dVj
- ▼財務省が消費税増税に執着するのは「税収増加のため」ではなく「財務省の権限拡大のため」
高橋洋一氏によると、
もし、消費税の税率を上げた場合は、
軽減税率等で例外扱いされたい産業界が陳情にくることで、
財務省の権限が拡大する。
一方、税率はそのままの状態で
経済成長等によって
単に税収が上がるということだけだと 、
各省庁の要求がうるさくて、
財務省の権限はむしろ下がる。
また、財政は悪いほうが
国民の増税意識が高まるので
むしろ悪化したままの方が都合がいい。
(だから国の資産の方には触れず、
国の借金の方ばかりやたら強調する)
だから、財務省にとっては、
経済成長等による税収増加よりも、
たとえ減収になっても消費税増税に執着する、らしい。
「消費税増税できれば国の税収減ってもいい」が財務省、高橋洋一氏が暴露
http://www.janjanblog.com/archives/56479
(日本は消費税を3%から5%に上げた年以降、国の収入はあまり増えておらず、むしろ減っている年が多い事に注目)
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_02.jpg
- 406 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 00:39:22.56 ID:MUITudM6
- >>405
わざと景気悪化させるような政策しかしてないからな
今の財務省の力が大きくなりすぎたのを見るとますますそう思える
- 407 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 00:55:19.30 ID:RJX7qMIV
- まー、俺としては10%の値上げは痛いが、10%にあげて自滅してもらった方が
この国のためではないかと思う。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 02:05:28.62 ID:MUITudM6
- 財務省が自滅すればいいんですね
分かります
- 409 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 04:31:07.30 ID:hmLjxx9D
- >>368
>増税は延期すべき。
、
- 410 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 07:53:23.38 ID:bWNy4Hbd
- そもそも消費税に課税根拠は無い
また消費税収は景気動向に関係なく毎年約10兆円の税収から安定財源と
言われているが、いつまでも安定財源とは限らない
イタリアでは付加価値税(日本で言う消費税)を1%上げた途端、付加価値税
(日本で言う消費税)の税収が一気に落ち込んだ
2011年9月、イタリアは付加価値税(VAT)の税率を1ポイント上げたら、
同税の受取額は減少。翌年、4月末までの1年間の徴収額は2006年以降で
最低に落ち込んだ。
イタリアの増税が裏目に、付加価値税収減少−緊縮策強化で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5J56U6K50XS01.html
- 411 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 08:46:58.99 ID:FqnSzHEt
- ギリシアの例だと消費税を18%にしたら個人経営の物販、飲食、床屋などがレシートを出さないことで
値上げをしないで商売をするようになって税収が上がらなかった。
日本でもレシート出さない店が増えてきたけど、10%も徴税されるならレシートを出さなくなるよな。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 08:49:41.60 ID:FqnSzHEt
- 行きつけの床屋、惣菜屋、トンカツ屋、ソバ屋、中華料理屋3軒
ぜーんぶレシート出さなくなった。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 11:45:52.19 ID:+yPYk728
- >>412
税込で安いん?
- 414 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 14:34:05.34 ID:INJ2nz1o
- 【経済】IMF専務理事「再増税は可能」 会見で根強い延期論にくぎ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410364134/
- 415 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 14:40:26.65 ID:5AjyNjij
- 5%->8%=60%UP!
8%->10%=25%UP!
平民の90%はバカだからちょろいわw
- 416 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 14:42:31.41 ID:P4ZmrUIr
- 毎年1%ずつ増税して増えるまんじゅうを
目指しまつ
- 417 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 14:56:18.55 ID:LExETcga
- 消費税廃止して、所得税・住民税の累進超過税率を見直すべきだな
格差広がりすぎ
- 418 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 15:28:52.71 ID:2o3emfqt
- 金持ちが貧乏人の分までガンガン子供を産んでくれればいいが、現実には多くても2人か3人だろ。
結局のところ、格差を減らして、圧倒的多数の一般家庭にも子供が産める経済的な余裕を与えるしかない。
今の政府・与党がやっていることは、少子化を加速させて労働力不足を招き、
移民を推進させる準備をしているようにしか見えない。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 20:35:37.15 ID:WxTGSIQk
- 反日NYTが増税反対と言うことは増税をしたほうが日本の国益になるってことだな
増税中止を目論むブサヨ工作員に騙されるなよ
- 420 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 21:31:17.22 ID:sCY/vKf6
- 日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)★手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で逮捕できるのを逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は国家権力双璧で★天下り利権死守⇒大企業への。
タッグを組み、小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミで抹殺。
日本の間接の真の支配者は、大企業の大株主欧米グローバル巨大資本。
欧米グローバル巨大資本はアメリカの大企業の大株主支配者であり、アメリカの真の支配者でもあり、電通への広告費を通じて日本のマスコミをも支配。
マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
..--‐---------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ:::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \:::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i )
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
_______∧__
★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者
★野田前首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事。
二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、リベラル派を中心に民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。
三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。
要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。
民主党などのリベラル勢力を見事に壊滅させている。
野田・前原は、一度小泉政権の時、永田メール事件で民主党壊滅寸前まで追い込んだ売国奴。そして永田を自殺に追い込んだ。
★元外務省国際情報局長孫崎享著「小説外務省-尖閣問題の正体」の記述を読むと石原は、多額の講演料貰って尖閣騒動を引き起こした事が示唆されている。
石原はニセ右翼で、亡国の国賊。石原の子や孫で自衛隊員はいない。だから無責任に隊員の命を差し出そうとしている。
因みにこの本の記述では民主前原も中国漁船と保安庁船との衝突を仕組んだ売国奴
★日本の失われた24年は、円高・ウォン安とこのように安倍、竹中、財務省、野田、石原、前原のようなスパイが政権内に入り込み、ジャパンハンドラーの指令を受け逆噴射・不況政策を行ったから。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 22:25:19.42 ID:eKywmMFT
- 【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410687429/
【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410658657/
【経済】 消費増税の布石 民間設備投資「2兆円下方修正」のイカサマ(画像あり)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410506777/
【消費税】再増税、「大幅法人減税と一体で」 浜田内閣官房参与 [9/14]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410709205/
【日銀】GDP想定外ショック"で綻ぶ日銀シナリオ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409574052/
【国際】ジンバブエ、大増税へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/14106
【労働】非正規社員の57%、「低収入のため自活できない」…生活費の大半は同居家族が頼り、不安定な雇用が若者の自立妨げる[08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409490116/
【経済】アベノミクス:的を外す矢…じわじわ高まるスタグフレーションへの懸念(英FT紙)[08/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409211612/
- 422 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 22:48:44.97 ID:R4pchXgo
- アメリカに言われるのおかしいが、当たってる
今、売れてないぞ 消費税上げるは、不況への道
やはり、上げる前に言われてた それも
安倍さん支持の保守知識人が、反発してたし 完全な失策。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:00:36.60 ID:HIvcxD9G
- 格差が生まれ固定化すると
左派が台頭するのを理解してないな
- 424 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:02:05.59 ID:eC0STfvM
- 10%にしてもいいが、食材は5%以下にしてくれ。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:14:09.31 ID:nOgqTESQ
- 【レス抽出】
対象スレ:【税制】日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説が経済悪影響を懸念 2014/09/11
キーワード:内政干渉
検索方法:マルチワード(AND)
抽出レス数:0
- 426 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:32:44.28 ID:BKQPAPs4
- 移民は貧困層を拡大させるだけで、デフレは脱却出来ない。
反って低価格競争が熾烈になるだけだ。
その証拠が輸出の国際低価格競争だ。
仮に、人口問題がデフレを解決すると仮定するならば、世界人口を相手にする輸出で低価格競争から脱却する筈だからな。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:36:43.79 ID:pEpbfHij
- ▼日本の消費税は、諸外国に比べて、実質的に重い
消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけ。
海外の消費税は、完成品の形でたった一度だけかけられるもの。
課税対象が非常に広いので、消費税率8%でも、
実質的にはかなり重い。
また、海外は消費税20%前後の国でも
食料品の消費税率は0%〜5%程度の国が多い。
・アイルランド:消費税21%→食料品は0%(無税)
・イギリス :17.5%→0%
・メキシコ :15%→0%
・オーストラリア :10%→0%
・フランス :19.6%→5.5%
・オランダ :19%→6%
・ポルトガル :19%→5%
・ドイツ :17%→6%
参考:税収に占める消費税の各国比較
・日本=22.7%(すでにスウェーデンより高い)
・イギリス=22.3%
・イタリア=22.3%
・スウェーデン=22.1%
- 428 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:45:00.01 ID:a2bLv2Pe
- まさか反日NYTに正論を説かれるとは、
財務省の諸君は大いに恥ずべきだよねぇ
- 429 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:47:47.62 ID:e6cop9pS
- 一回で10%にしたほうが良かったと思うのだが。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:48:52.00 ID:eGj7t3Cy
- 外国の方の方がよっぽど日本の心配してくれてるじゃねえか
どうなってんだ(怒!!!!!)
- 431 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 23:54:52.52 ID:5DA9BJY7
- 都知事は役人と議員の高給を維持して、病院から患者を追い出して
さらに、韓国人の為の学校を都税で作ろうという話だから
もうどうにもならないな 日本終わった
- 432 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:07:58.56 ID:P8+330Xz
- 反日のNYタイムズがこう言うってことは・・・どう判断しよう
- 433 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:15:27.23 ID:bc1snoxY
- 消費税が10%でも15%でも個人商店の価格は据え置き。
レシートがでなくなるだけ。
これがギリシアで起きたこと。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:18:39.53 ID:bc1snoxY
- 日本はインボイスもやってないのだから
オーナー経営なら売上高を操作して商売を維持する。
素直に消費税分を値上げするような経営なんてしない。
消費税を上げすると個人売買が活発化して中古車やとか死ぬぞ。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:23:20.00 ID:HKMsYCVl
- 2年に1回、衆院選挙でいいなw 参院は3年1回半数改選も無し
それくらいでないと政治家と官僚の横暴止められないわ この国
あとは外圧だけだ まともにできる可能性あるのは
- 436 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:37:59.66 ID:vYj7it4o
- 本気で延期すると思ってるやつ居るのかね
今回の10%増税は既に法律で決まっていて
8%に据え置くには法改正が居る
そんなことするわきゃねーべ
- 437 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:38:37.70 ID:jlpGiVYF
- 連休明けの天気
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/09/15/15971.html
- 438 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:44:47.33 ID:fqlMqcmV
- アメリカ人が本気で日本の経済の心配をするわけなどない
- 439 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:46:10.80 ID:ad5pi8l1
- 反日新聞NTが言うって事は
日本の国力という観点からは増税しべしって事なんだろうね
ワープアの生活はともかくとして
- 440 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:50:04.20 ID:K/WnqNu0
- >>439
景気が悪くなってるのに、
どうして増税すべしなのかな?
景気が過熱したらインフレ対策で増税するのがスジだよね?
- 441 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 00:51:28.70 ID:NrGgT/td
- 東亜から定期的に変なのが出張してくるなぁ
- 442 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 01:03:07.31 ID:VqvE5/yC
- >>1
反日新聞が日本を心配するのか?
- 443 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 02:51:45.23 ID:c/4IESd+
- NYTの逆が正しい。
NTYはプロパガンダチラシのようなもの。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 08:16:37.07 ID:xkGCW/1y
- ★検察・経産省・東電・マスコミは闇の勢力
http://iwj.co.jp/
岩上「検察の裏金づくり?」
三井環 元 大阪高検公安部長「ええ。★検察の裏金づくりというのは、法務省には調査活動費というエサがあるんです。本来の用途は、情報提供者に対する謝礼なんです。
しかし全国の、地検高検も最高検も、実際には情報提供者というのは検察は誰も使っていない。架空の情報提供者をでっち上げるわけですよ。
そこに3〜5万円を支払った形の架空の領収書を検察事務官が書くんですよ。作るんです。そうしたら金が浮きますね。
地検の規模によって、年間予算が決められるんですよ。東京地検なら年間三千万円。大阪地検なら二千万円くらい。中小地検は大体400万円前後。
だからそれらを全て裏へ回して、地検であれば事務局長が浮いた金を金庫に保管する。
そしてそのカネを使えるのは、地検であれば検事正。高検であれば検事長。最高検であれば検事総長。で、法務省であれば事務次官と検事局長と官房長。その一身専属的な金なんですよ。」
岩上「となると、麻生政権のときに麻生さん本人が『けものみち』という、内閣と検察トップとの間で裏取引をした。検察の弱みを自民党の政権のトップが握ったというこの事実について自民党全体が知っていたわけではなくて、一部の人達が知っていた。
で、麻生さんも、ある時期から気がついた。
そしてご自身が取ると、また政権を維持するというときに、これを利用して強力なライバルである民主党の中核である小沢さんに対してダメージを与え、民主党に対してダメージを与えるために検察の弱みをてこにして捜査をかけさせたという可能性があると?」
三井「それしか考えられない。その事件に関しては。検察の鉄則を破ってやっているからね。」
- 445 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 09:24:04.37 ID:wxFtWEei
- 10%上げ見直して20%にするんだろ
- 446 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 10:05:26.10 ID:jDrS/yHg
- 【話題】 ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン 「消費税を10%に上げたら、日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410824344/
- 447 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 10:39:00.15 ID:9F0aLDOi
- NYが「延期すべき」と言う主張なら
延期しないほうが良いってこと?
- 448 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 12:23:19.83 ID:r9JtEGnK
- そもそも税金を無駄使いしすぎなのが原因だろ。
予算が余ったらPCとかを購入して使い切るようにしてたツケが回ってる。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 12:54:37.07 ID:vOYIBZyP
- >>436
野田前首相も据え置き反対だと
- 450 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 13:34:50.58 ID:wEOkcSbb
- >>81
税率アップ=税収アップにはならないよ
- 451 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 14:15:44.67 ID:ofexhtHi
- 【話題】ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410843715/
【消費税】再増税、「大幅法人減税と一体で」 浜田内閣官房参与 [9/14]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410709205/
【政治】自民党・谷垣幹事長、消費税10%超えて増税する必要性を示唆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410658657/
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410687429/
【経済】懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい 10%円安になると日本のGDPは年0.2〜0.5%増加する★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410832001/
- 452 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 14:17:09.24 ID:ofexhtHi
- 【政治】安倍改造内閣に東大卒業生2人だけ…大臣たちの平均偏差値は低下★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410778590/
- 453 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 14:29:54.41 ID:9Scy/p3u
- 消費すればするほど損した気分にさせてくれる消費税
できるだけ消費しないのが一番だね
- 454 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 15:22:45.60 ID:WAMo9Nkk
- 確実に更なる買い控えが起こって消費は落ち込むから、景気は下がるね。
車とかの贅沢品は駆け込み需要があるだろうけど、その後は確実に終わる
- 455 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 15:43:51.59 ID:Lre2E5DE
- 8%になってから生活がきつい
もう活きて活けない・・
- 456 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 16:04:26.42 ID:lWXRwPlH
- つーか普通に高い。半年経つが違和感と言うか
値上がり感はハンパないよ。総菜は半値じゃないと
買わないし、半値で買えない場合は諦めるようにした
- 457 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 16:07:55.69 ID:wGJQoWCm
- 昼間、毎日ブラブラしてるから分かるが、本当に冷え込んでるよ。
俺と同じような暇な奴をたまに見かける程度。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 18:34:53.66 ID:kXaLpTUN
- 冗談じゃない、5%に戻せよ
- 459 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 19:18:47.02 ID:bljOeqGH
- 【話題】ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410862308/
- 460 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 20:27:03.15 ID:090K1bpK
- マンション販売マイナス49%
アベノ恐慌進行中
- 461 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 20:29:50.15 ID:Js3CxgyM
- 世界は増税すると思ってるから増税延期したら国債暴落するはずだけどwww
- 462 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 20:31:11.42 ID:090K1bpK
- どの道、第三の矢が詐欺だって気づかれた時点で暴落するだろw
- 463 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 20:45:08.41 ID:YU6N9cW9
- しかし外国の新聞社が日本国内の消費税に言及することがおかしい。
日本の新聞社が外国の消費税に言及したことはない。
これは裏があると考えるのが普通だろう。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 20:55:33.58 ID:iAJaENES
- 反日ジャパンヘイトのNYTが上げるな言うことは上げていいわけだ
- 465 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 20:56:23.84 ID:D7W0a9px
- NYが言っているって事はつまり・・・
- 466 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 20:56:53.70 ID:D7W0a9px
- NYTが言っているって事はつまり・・・
- 467 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 20:58:03.98 ID:090K1bpK
- マンション販売マイナス49%
アベノ恐慌進行中
- 468 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 21:07:22.41 ID:ebP61n/N
- 法則的には、上げないといけない事になってしまったなw
ホントに迷惑なNYT
- 469 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 21:16:21.51 ID:1d3XRoA/
- 来年10月の増税を、半年か一年延期するのがいいのではないかと思う。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 21:20:00.24 ID:CmhgdX4P
- >延期すべき
相変わらず間違ってるなNYTは。
今は”減税”するべき時であって”延期”するべき時ではない。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 22:30:35.68 ID:AppwCLgR
- 【経済】老後の生活「不安」57%で過去最高、内閣府調査…年金制度や景気の先行きへの不透明感が背景に[08/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408835346
【景況】景気指数、8月は全地域で悪化 帝国データ調べ [2014/09/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409945577/
【大阪】日本一「あべのハルカス」なのに、近鉄百貨店「売上高下方修正」の衝撃…「ソラハ」不振が主因、売り場の配置換えや増税も影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409618123/
【国際】アメリカ人「は?途上国の話?」…オックスフォードが教えてくれた、日本のブラック企業問題が世界から理解されない理由[08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409270040/
【国内】8月首都圏マンション発売戸数、49.1%減 近畿圏は39.0%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410841283/
【話題】ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410862308/
【税制】日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説が経済悪影響を懸念 2014/09/11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410444566/
【日銀】GDP想定外ショック"で綻ぶ日銀シナリオ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409574052/
- 472 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 22:53:30.70 ID:bc1snoxY
- 日本には
わかっちゃいるけどやめられない
って至言があってな。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 23:14:26.84 ID:xkGCW/1y
- _/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ 増 :::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ 税 ::::: ::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::\
( 10% ::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| NHK&マスコミ
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl 消費税賛成★洗脳報道
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / ☆B層=バカ☆納得☆増税賛成☆
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/:::::::::空前絶後の大企業財務省の僕ゝ、
★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業
安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る?☆★☆バカでないね。
法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで★3分の1に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 23:54:54.32 ID:zOhgTFqR
- ODAを廃止しろや
特に中国
- 475 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 23:58:12.16 ID:3TscOk31
- ★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策 (5つ)
@高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす
A軍事支出を削減
B企業に対する福祉(例:法人税の減税や優遇措置)を廃止
Cキャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止
D富裕層への増税
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済
http://diamond.jp/articles/-/10815
↑はアメリカに対する提言だが、
日本でもA以外はそのまま当てはまりそうだ。
ちなみにスティグリッツ教授は、
消費税の増税は、消費を冷やす悪い税金だと批判している。
https://www.youtube.com/watch?v=hoz_VhdCDfU
- 476 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 00:17:21.95 ID:7anejIfm
- 消費税って景気にブレーキを掛けるだけの欠陥税
だって消費するほどペナルティなんだぜ
なんかフランス人が考えだしたものらしいけど、こんなにアホらしい税金もない
昔、窓が多かったり、玄関が広いと課税という制度があったけど、発想がそれと
同じレベル
- 477 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 01:18:36.23 ID:FfbaOFSx
- 9-12もマイナスだったらどうすんだろなー
楽しみになってきたわw
もっとマイナスでいけ。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 02:52:25.15 ID:H+o8yMDj
- 自民公明民主を従える財務省様がラスボスってことだね
長年の不景気で力をモリモリ一番つけたのはコイツしかいないという
- 479 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 03:03:00.03 ID:n23cZp4Z
- 金は消えてなくならない。ないとこにはないし、あるとこにはたんとあるってことですな。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 05:14:54.06 ID:H+o8yMDj
- 財務省から国税庁を切り離さない限りマスゴミも増税連呼だろうな
- 481 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 07:55:03.93 ID:djaWGyCh
- 3%に戻す これが正解
- 482 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 09:30:59.93 ID:O71N9F5W
- 所得増加と抱き合わせでやらないといけないのに、
そうはなってないからねえ。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 12:04:47.98 ID:FfbaOFSx
- このまま景気悪化が続いてくれれば減税してくれるんじゃない?
しばらく物買うの控えるぜ。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 21:28:38.43 ID:qRBE6wj7
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 財務省職員の大企業への天下りの為、
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?
財務省解体しようとしたからだよ
税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 21:37:15.61 ID:DLxRX0BA
- >>483
法人税減税だとよ!
残念だったな!
- 486 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 22:22:12.41 ID:FfbaOFSx
- >>485
マジで!?
ありがとう、凄く嬉しいよ。
そろそろ法人化するかなーと思ってたところだからw
- 487 :名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 07:33:45.94 ID:fgu0bOlJ
- >>42
何の反論にもなってないなカスサポ
- 488 :名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 08:24:45.37 ID:VREHRbVO
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== ・ `-::::::::ヽ
::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
./ ヽ、., \
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i デフレ は財・サービスの過剰供給
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ インフレは 貨幣価値の下落
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー' 正対ではない。
★B層=バカはテレビに、
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 489 :名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 17:42:00.56 ID:QDPHrwHy
- 増税してもいいけど、労働者への還付がねえんだよな
公務員と一部大企業だけしか恩恵がない
- 490 :名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 22:59:12.01 ID:QL0hjwg8
- NYタイムスの逆が正解か
- 491 :名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 23:29:58.36 ID:cXE5ZsUi
- >>489
マジレスすると公務員も大企業も働いているのは全員"労働者"だからな。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 02:05:56.33 ID:FQYYw9t7
- >>491
企業と労働者ってのは違うよ。
企業が儲かっても、労働者に配分するかはまた別の話になる。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 07:16:19.58 ID:iEN5gHDy
- 事実上の年金減額だろう
- 494 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 07:33:10.90 ID:K+xGT3fB
- 財務省はもっとNYタイムスに金払ってステマしないと
金をケチるからほんとのこと書かれてしまうんだよ
- 495 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 08:10:20.88 ID:SgHcj6B/
- /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::! 「消費税」引き上げた後の数字はなしでw
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ ニッポンは経済成長してるんだぞ!
/|、 ヽ ` ̄´ /
,---i´ l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄ | \ \__ / |\
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
| / ヽ/i / | \ \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ \
/ \ | | `i´ ヽ
★B層=バカはテレビに、
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 496 :名刺は切らしておりまして:2014/09/19(金) 08:52:21.74 ID:6SpH7Tog
- 物を買うと罰金払っているようで罪深い気持ちになる
だから消費をとことん控えるようになったら増税前より出費が減ったわ
景気がどんなに悪くなろうが建前で熟考中みたいなこと言って10%に
上げるのは決まってるんだろ
必要なものは3月までに買ったし上がったとしても駆け込みで買うものはもうない
どうせ自分は先は長くないしこのまま経済が崩壊していくのを眺めるのも面白いや
- 497 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 05:56:02.27 ID:7hU2NAA3
- 円安より消費税を叩けや糞マスゴミ
- 498 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 06:37:19.02 ID:q9z8zRkU
- 地方創生より
最賃上げて地方の非正規を救った方が
効果があると思います!
- 499 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 09:28:54.38 ID:oRJPC4mi
- 消費税25%で良いから
国民年金と国民健康保険は消費税財源にしてくれ
- 500 :名刺は切らしておりまして:2014/09/20(土) 12:42:06.80 ID:89pt5yjV
- インタビュー:経済は「正念場」、再増税判断より慎重に=西村副大臣
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GR0JY20140827
来年10月の再増税「難しいのでは」本田参与、景気を懸念
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/27/kiji/K20140827008821390.html
- 501 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 08:03:46.65 ID:rp2XP7+D
- 【政治】 景気が上向いているのはウソ?実は消費は全然駄目 [マイナビウーマン]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411227662/
【コレは酷い】 安倍さん、7〜9月期のGDP速報を待たず消費税増税を判断する模様 [219241683]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411140206/
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411239393/
- 502 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 08:09:16.42 ID:6dQ6oi77
- 日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)★手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で逮捕できるのを逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は国家権力双璧で★天下り利権死守⇒大企業への。
タッグを組み、小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミで抹殺。
日本の間接の真の支配者は、大企業の大株主欧米グローバル巨大資本。
欧米グローバル巨大資本はアメリカの大企業の大株主支配者であり、アメリカの真の支配者でもあり、電通への広告費を通じて日本のマスコミをも支配。
マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
..--‐---------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ:::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \:::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i )
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
_______∧__
★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者
★野田前首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事。
二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、リベラル派を中心に民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。
三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。
要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。
民主党などのリベラル勢力を見事に壊滅させている。
野田・前原は、一度小泉政権の時、永田メール事件で民主党壊滅寸前まで追い込んだ売国奴。そして永田を自殺に追い込んだ。
★元外務省国際情報局長孫崎享著「小説外務省-尖閣問題の正体」の記述を読むと石原は、多額の講演料貰って尖閣騒動を引き起こした事が示唆されている。
石原はニセ右翼で、亡国の国賊。石原の子や孫で自衛隊員はいない。だから無責任に隊員の命を差し出そうとしている。
因みにこの本の記述では民主前原も中国漁船と保安庁船との衝突を仕組んだ売国奴
★日本の失われた24年は、円高・ウォン安とこのように安倍、竹中、財務省、野田、石原、前原のようなスパイが政権内に入り込み、ジャパンハンドラーの指令を受け逆噴射・不況政策を行ったから。
石原・前原がこんな本出されて訴訟を起さないということは、本の記述は事実という事。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 08:13:56.04 ID:SAo3w9RH
- >>490
俺も そう思う。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 09:08:52.14 ID:rp2XP7+D
- 【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411256508/
- 505 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 12:55:24.85 ID:iOs1RVH3
- 【公務員の頂点 議員】日本の国会議員(一人)にかかる税金 約6880万円 (年間)
歳費:約2200万円
+手当:文書交通費1200万 (※期末手当は報酬の性質が強いので便宜上「歳費」に含みました)
+公費:秘書3名で約2700万(平均)
+他に:立法事務費が780万(会派支払い)
=国会議員一人あたりにかかる費用は:6880万円(年)
※秘書さん達の社会保障関係費なども含めると7000万超。
そして政党交付金が、およそ4000万円超(一人あたりザックリ)
の額が党に支払われるため、コストでいうと1億を超える。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2014/09/21(日) 20:44:03.60 ID:qIewVNjg
- 景気回復すると誰が困るんだ?
- 507 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 02:50:43.03 ID:G6PYLHzu
- 財務省だろ
- 508 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 05:40:16.79 ID:IR5AtxFx
- 外国だろうな。
日本の産業競争力が強くなると外国が困るからな。
消費税で日本産業(特に人材と技術)を弱体化させたい訳さ。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 06:02:00.76 ID:IR5AtxFx
- 資源が無く、人材育成と技術で勝負する日本にとっては、消費税は二重の意味で不利になる。
まず製品を作るまでに資源を輸入に頼る日本は、輸入消費税分だけの製造コストが余計に掛かり、GDP総生産に対する消費税コストが増大する。
次に消費税コストの増大によって、リストラで利益を追及するブラック企業が増え、人材育成を蔑ろにして、外部からのアウトソーシングに依存するようになる。
こうした人材育成を放棄するブラック企業は、技術の醸成を阻害し、長期的には産業競争力の低下を招く。
消費税によって、長期的にはソニーのように凋落していく産業が続出するだろう。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 07:36:52.36 ID:X/v7c0Hv
- イギリスが同じ失敗をやってた、僅かな増税でも景気が落ち込んだんだが・・・・・
日本は売上税ではないから実質イギリスの数倍の規模の増税だった。
失敗して当たり前、そしてこれを民主党・自民党どちらにも進言しまくった財務官僚が責任を取るべき。
政治家ではない、官僚が責任をとれ!
- 511 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 07:39:01.07 ID:WhuNfnWe
- 陰謀論と一掃されるかも知れないが、財務省職員が経世済民思想を捨てた人が多数となったのは、冷戦終結以降、アメリカの諜報戦(スパイ戦)の標的がソ連から日本の財務省・外務省・経産省・防衛省の官僚機構となったから。
アメリカが官僚の人事権を掌握し、売国奴が出世するシステムになったから。
これは元外務省国際情報局長孫崎享著{日米同盟の正体」に詳しい。
日本の24年不況はスパイ政治家・官僚の逆噴射・不況政策。
日本を不況にして、アメリカを魅力的な投資先に幻想させ(ITバブルとか)、日本の莫大な金融資産1000兆円をアメリカに注ぎ込ませる為。
スパイ政治家・官僚を一掃しようと真の独立に動いたのが小沢一郎・鳩山由紀夫で、
スパイ政治家(野田・前原)・官僚の反撃に遭い、敢え無く民主党壊滅。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 08:48:05.18 ID:rFZNbkFl
- 米国のシナリオどおりに凋落していく日本だね
- 513 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 13:12:27.88 ID:OFf5SXDA
- 米国のシナリオだと、日本が落ちぶれすぎても困るだろ
今どき中古の戦闘機を新品の値段で買ってくれる国なんて日本くらいだからな
- 514 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 14:12:11.17 ID:g1UyiL5Q
- 「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」(1989年6月)
最良のタイミングは、経済制度が崩壊することによって西欧社会が経済的に挫折し、初めて現実に目覚める時です。
近い将来、経済機構が崩壊し、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて(すでに招待は出されています)、インタビューに姿を現すでしょう。
それから日本でも起こるでしょう。その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
彼の人類への呼びかけは、まさに厳しいものであろう。
だから、マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
時が経つにつれて、彼の思考に対して異なった種類の反応が引き起こされるだろう。
より伝統固執的な人々は、彼のアイディアの多くを受け入れるのに困難を感じるだろう。
そしてそれらを耳障りな言葉で非難するだろう。
多くの伝統固執主義的キリスト教徒たちはそれを好みません。。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 18:18:02.67 ID:ncMFMsQp
- 10%にしてもいいから、食料品は非課税にしろよ。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 01:22:27.41 ID:sc4gzaS7
- 自殺した中川も実はアメリカが大嫌いだったという
- 517 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 01:31:57.86 ID:T/7i+Ewt
- ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| 日本をぶち壊す!!SHINE!!
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
- 518 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 01:46:10.10 ID:uZqj7tOz
- たたでさえ円安で外国製品高くなってるのに
10%で購買力さがるから余計に売れないw
アメとNYタイムスのバックの特亜の利害が一致してる
- 519 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 01:52:28.72 ID:g/ZJng1u
- ただでさえ所得税やらなにやら相当引かれた上にさらに使ったら分から10%の税金とか狂ってる。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 03:13:42.16 ID:sc4gzaS7
- 入省8年未満の若手官僚を海外留学させる制度があるらしいけど
それが売国スパイの手先になる穴じゃないのか
- 521 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 11:18:21.92 ID:YzChRclt
- 住民税が高すぎ!
地方分権にした後に、税金の総額えらく高くなったよな
自分の住む自治体から全くといっていいほど行政サービスなんか受けてない
地方公務員の給料もぼったくりなんじゃないか?
- 522 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 11:34:59.09 ID:VPq1L5fW
- 消費税増税で、1%当たり2兆円の税収増になるという
これは逆に国民の懐から、持って行かれるのだから
今回の増税で6兆円財布の名から取られたことになる。
景気が良くなるわけが無い
さらに2%上げると、もう壊滅的な結果になる
- 523 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 12:47:46.82 ID:e2TPOIG+
- >>521
せめて特典付きのふるさと納税でも
- 524 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 13:07:33.05 ID:YzChRclt
- ふるさと納税って自分の出身地でなくてもいいんですかい?
こちとら江戸っ子でふるさとと呼べるとこないんで
もしいいんなら北海道とかいいわ
極上の蟹とかくれそうだし
- 525 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 13:38:29.89 ID:e2TPOIG+
- >>524
全国どこでも自分のすきな市町村に納税できます。ネットに一覧もあります。
控除が2000円で、あとは確定申告します。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 13:39:39.51 ID:kd5lk+MQ
- つーかググれよ
- 527 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 16:18:18.29 ID:UE9CW3zb
- ニダーヨータイムス。略してNYTがそうくるなら、やっぱ10〜15%に増税で、1度日本壊した方が良いみたいね。
韓国崩壊w在日特権、既得権益、日韓国交断絶もースムーズにいきそうやw
良し!さ〜増税逝ってみよ〜
20が勝負目やw
- 528 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 16:41:16.44 ID:HhfRYyRw
- ■四肢切断
アメリカ合衆国下院 慰安婦決議
日本軍による強制的な軍隊売春制度は慰安婦を性的サービスをさせる目的で動員、強姦、四肢切断、慰安婦殺害など残虐性と規模において20世紀最大の人身売買である。
■生首切断
国連クマラスワミ報告
13歳の時、村の井戸で日本の守備兵に襲われ、警察に連れて行かれ、数人の警官により強姦され、陸軍守備隊の兵営に連れて行かれた。約400人の朝鮮の若い娘がいて、毎日性奴隷として日本兵の相手をさせられました。
一緒にいた朝鮮の少女を罰するため、日本の中隊長は少女の手足を縛り、釘の出た板のうえを、釘が血と肉片で覆われるまで転がし、最後に首を切り落とした。
これらすべてに朝日新聞は広義に関与していた 朝日謝罪と賠償をすべし
- 529 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 14:46:33.82 ID:sKxsML/c
- >>520
アメリカンスクール上がりという
米国の大学院に業務命令で留学
CIAあたりのエージェントと接触
本人も知らないうちに米国贔屓にさせられいく
これは官僚の世界だがその政治版が「清和会」
そのむかしは、世界中の国へ官僚は留学させられバランスのよい形でしたが
何時の頃からか(たぶん木曜クラブ崩壊後)、米国留学一本やりになってしまう
- 530 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 19:20:46.58 ID:I4fIjSwT
- アメリカも一枚岩じゃないよ。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 19:41:13.09 ID:yHKgV9T+
- 日本は稼いでも稼いでもアメリカ様に吸い取られてやせていく一方
実質、換金出来ない米国債を買わされ続ける限り借金が増えるばかりだよ
- 532 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 19:43:23.24 ID:TNvPXBnV
- 税収は増えるが、生きていけない生活保護者も増える。
増税すると全ての物価が高くなり、消費活動をし辛くなる。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 20:30:46.76 ID:GFDHtEZg
- 大蔵省が解体された時に乗っ取られたんだろうなぁ
メディアも秋本が調子乗ってた80年代にやられたっぽい
- 534 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 20:35:36.91 ID:sKxsML/c
- もうね〜、田中角栄クラスのボスが100人くらい出てこないと
今の日本の混迷は抜け出せないと思う
で、必ず政治生命、下手すれば生命を奪われるわけです
だから、誰もしないし出来ないんですね
- 535 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 20:39:19.94 ID:zBiqquaW
- ★日本の財政赤字は巨額なアメリカ国債を買ったのが原因。消費税増税はその大為替差損の穴埋め。
370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 07:47:39.23 ID:SQIJnq5i0
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
!r、| ''''''. | | '''''' Y ) 米国債
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。
し} : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ 為替差益、アメポチ財務省サンキュー
_,〉、ゝ '""'ノ/:| コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >
アメリカはこれまで、日本をカネづるとして好きな時に好きなだけ、カネをむしりとってきた。
米国債だけではない。IMF、国連、WHO、世界銀行などなど、国際機関への支出はすべてアメリカの指示である。
そればかりでない。韓国への5兆円融資やアジア、アフリカ、南米への国際貢献と称する寄付(ODA、国際協力銀行)、北朝鮮に対する核開発停止の見返り支援などなど、アメリカの方針にしたがい、日本人はカネを供出させられてきた。
その結果が1千兆円の国債残高である。
2004年4月に郵政民営化準備室が発足してから2005年4月に「郵政民営化法案」が閣議決定されるまでに、竹中平蔵はこの問題に関し17回だか18回だか米国関係者と密に会合協議を重ね、しかもそのうちの5回には米国の保険会社の重役陣が同席していた。
米国資本は総資産量350兆円に及ぶ郵貯を一気に買収する 計画を立てて居たのです。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 20:43:59.89 ID:9NDhk6oR
- 小泉のバカ息子もコロンビア大学の大学院に情実入学
いまこいつは、自民党の広報的な仕事をしてます
イケメンだしプレゼンもサマになっている
将来の総理候補だろう
きちんと米国はこういうパペットを至る所で養成してる
東アジアは、日本、中国、半島です
同じ漢字文化圏の同胞だ
フロンティア精神(西進主義)な米国からしたら一体化したくないの
この3つがもし一体化すると米国としてはヤバイのだよ
だから定期的に邪魔をする
これこそローマ時代のエジプト総督の言った
「分割して統治せよ」・・・統治理論の要諦そのものじゃないか?
それにうまく転がされて実態の見えて無いウマシカどもの如何に多い事か
まことに嘆かわしい
- 537 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 20:45:31.40 ID:9NDhk6oR
- >>535
虎の門主義(特殊法人を隠れ蓑にして血税を抜くシステム)と
米国大使館の意思は深く連結されているのだよ
- 538 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 20:54:56.26 ID:nl8nx5J2
- NYtimesが日本の利益になることを言うなんてあり得ないです
- 539 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 21:00:02.21 ID:9NDhk6oR
- >>327
あなたのように金融資産をそれなりに持って、ものを考えて危機感を持っている人は
すべてキャピタル・フライトしてます
だって周囲に有能なコンサルが必ずいますからダイレクトに情報が入って来ます
俺は日本で擦っていい程度の額しか無いんで何もしてないけどね
というか2chなんかで現を抜かしているヤツラに金融資産だけえ1億超えている
人口1%な人は殆ど居ないと思うぞ
もし、そんな御方ばっかなら、この板全体の議論のレベルはずっと高くなるはず
しかし、ネトウヨとかあまりモノを知らん、社会性も低いしたぶん属性も低い職位
そんな奴が実社会でできた鬱屈したものを吐き出しているだけな議論ばっかです
学問、勉強、読書もしないから、長文が読めない
猿と同じで常にラインと繋がってチャット投稿しかできない
この哀れな状況を見てるだけでこのクニの未来なんか絶望しかないと思う
それに加えて1Fの大問題やインフラ崩壊をどうやって食い止めるか
問題山積、それも暗くて派手さも無くデスマーチ風景
オリンピックなんかで戯れている場合じゃないけど、宴って楽しいし
その後がドウナロウガ知ったこっちゃ無い
これも利権保持者にとっては、資産増加に繋がるわけでして〜
- 540 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 21:13:18.90 ID:52hAEqOR
- どうせなら買い物した額が多いほど減税していくとかにすれば
- 541 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 21:17:41.34 ID:yHKgV9T+
- 働いて稼いだ金よりも多い金を使っているアメ公が全世界を不幸にしているんだよ
- 542 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 21:33:09.79 ID:zBiqquaW
- http://www.bloomberg.com/news/2013-01-13/abe-aids-bernanke-as-japan-seen-buying-558-billion-foreign-debt.html
甘利ーフロマンTPP交渉で、甘利大臣はアメリカの妥結要求を25兆円程の米国債購入を飲む事で回避。
米国はイスラム国とか戦費調達?
小泉政権でも30兆円以上購入で戦費調達だった。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 21:38:58.79 ID:MIB2sgi6
- 消費税10%に海外メディアがマッタ 米NT「延期すべき」 英FT「8%は勇敢だったが同時に無鉄砲」 [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411688944/
- 544 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 21:41:54.09 ID:jE+hBEXd
- 世界の意見を聞かない おそるべきザイムノミクス
- 545 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 21:52:15.50 ID:9NDhk6oR
- >>541
相手はジャイアン、こっちはのび太
喧嘩出来んでしょ
もう一回、真剣勝負懸けてアイツラと戦うか?
- 546 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 22:02:36.93 ID:9NDhk6oR
- そのむかし橋本龍太郎が総理してたときに米国通商代表部のヒルズ代表って高飛車な女が官邸訪問
橋本は剣道の有段者で防具を完璧に着こなして彼女の前に登場
それで女の前で大振りして女傑の咽喉の直前に切っ先を向けた
女傑も多少焦ったみたいでオモロかったぞ
しかし、そんな米国に盾突く事をするから彼も変死したわ
梶山、小渕、みんな変な死に方だ
田中角栄の弟子は7人いた
生き残っているのは、福島の肛門さまな渡部恒三と角栄の秘蔵っ子な小沢一郎だけだ
CIAめ、よくもここまで解体してくれたね
それで売国奴「清和会」か、ジャイアンのお好きなオキニ君は?
- 547 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 22:20:18.91 ID:L4u8nT8C
- 何故か知らないが、社会党と米国はオキニ召さないようです
1960年 社会党書記長「浅沼稲次郎」が演説中に刺殺
これは国民的人気があってあのままいけば総理大臣になった可能性大
1995年 社会党政権時代「阪神大震災」
鳴門大橋の橋脚工事に米国ベクテル社が参画
人工地震用の爆弾を事前にセットされたとか噂あったね
2002年10月25日
民主党現役衆議院議員「石井紘基」が自宅前で刺殺
これはかれのスーツケースの中に内閣を3回ほどぶっ潰せるネタファイルが入っていた模様で
暗殺者はこれを強奪、たぶんファイルが欲しかったんですね
この話のドキュメンタリーは「ようつべ」にあります
2011年3月11日 民主党政権時代「東北大震災」
これは日米共同調査船「ちきゅう」が1月ほど前に日本海溝をボーリング調査
「ちきゅう」は地震の日には八戸港で被災する
まさかな〜、「911」事件並みの珍棒な陰謀セットかもしれんよ
あまりにも話が調子良すぎで疑惑がいぱ〜いなんですけど考え過ぎかな?
人工地震技術は米国で70年代に完成した枯れた技術です
- 548 :名刺は切らしておりまして:2014/09/26(金) 22:47:22.53 ID:FHX4kUtI
- やるなと言うとやるのが安倍晋三。
- 549 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:19:19.84 ID:nqmCBGJU
- 別にやってもらっても良いっすよ
支出計画をちゃんと立てて週次確認するようにしたら
かなり支出が減るようになったわ、20%くらいになっても問題ない
- 550 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:29:53.24 ID:8lTv3gR0
- >>549
それを歳出でもやってもらわんと日本が終わっちゃうんだわw
- 551 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:38:39.21 ID:nqmCBGJU
- >>550
日本の財政はもうだめぽ円安が進みすぎてて経常赤字になるわ
経常赤字になれば国債の国内吸収が難しくなってゆっくりと債権を溶かしていっちゃうことになる(´・ω・`)
- 552 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:50:28.71 ID:zDZIt6nA
- >>540
消費税は国税じゃなくて「市町村税」にしてくれないかね
自分の住まうお店で買って上げたいのです
店の人も知ってるしね
なら20%ぐらいに消費税が上がっても納豆食える
- 553 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:53:27.68 ID:zDZIt6nA
- >>551
それが、2016〜17年くらいに来ます
日本ウソ国のバランス・シートが「債務超過」になる日
たぶん、「トバシ」処理して裏帳簿作成
2020の東京オリンピックは是が非でも開催させます
大宴会の終わった後がどうなるか御賢察な君なら分かるやろ?
- 554 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:55:22.83 ID:nqmCBGJU
- >>553
俺が読んでるレポなら2023年経常赤字定着だわ
2010年代はリスクに留められてる
- 555 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:58:34.14 ID:zDZIt6nA
- >>554
おれの読んでるのは元野村さんで独立コンサルしてる人のレポートです
- 556 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 01:59:25.33 ID:zDZIt6nA
- やっぱ、易学の条理な2030年前後がいろんな意味で日本沈没らしい
- 557 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 02:06:06.78 ID:n0/4fXip
- アメリカから独立しない限りATM地獄で崩壊してしまう
- 558 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 02:19:43.03 ID:iSG62mTq
- NYTが懸念だなんておかしな話だな。
いつものNYTだったら、日本が損することに
諸手を上げて賛成しそうなもんだが。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 02:21:05.93 ID:zDZIt6nA
- >>558
あんまり力を持つのも困るが、かといってピンハネ出来ないほど潰れるのはもっと困るからだ
- 560 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 02:23:23.80 ID:2wYqSEYb
- 「角を矯めて牛を殺す」とか「生かさぬ様、殺さぬ様」って感じなんでしょ
- 561 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 02:32:43.06 ID:LWHsKLSw
- 増税で景気回復という教科書にないウルトラDをやってんだから、
黙っておれ、NYTはw
- 562 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 03:53:18.00 ID:dyV4yzz+
- >>552
シアトルマリナーズがある、ワシントン州の小売売上税(消費税に相当)の
税率は約10%、つまり来年10月以降に引き上げ予定の消費税率とほぼ同じ。
だけど、すべての税収は地方(州と市や郡)の税。 そして、食料品などの
生活必需品は非課税。 つまり消費税率はゼロ。 また小売売上税は企業や
個人事業主が、事業のために行う設備投資(例:パソコン購入)には課税され
ません。
さらに、ワシントン州には、日本の地方税(都道府県民税+市町村民税)に
相当する所得課税が一切ありません。 ちなみに日本の地方税率は一律10%。
アメリカでワシントン州以外で、消費税に相当する税制があるのはヒスパ
ニック系などの貧困層が多い、カリフォルニア州だけ。 カリフォルニア州
には日本と同様、地方所得税もある。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 03:58:24.99 ID:tn766wOX
- >>1
延期だけじゃダメ
5%に戻すべきだろ
- 564 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 04:14:47.94 ID:QSzZ1Xcz
- 増税決めればアホが買いだめするんだから景気は良くなる。
その後は追加緩和と財政出動だろ。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 06:32:14.28 ID:coDAXO6Z
- >>562
ワシントン州といえば、マイクロソフト、ボーイング社のHQがありリッチなイメージが強い
実際、グーグルアースで見ても街そのものが美しい
高学歴で高額所得者が集まってますよね〜たぶん
羨ましいけど、日本では農協とか利権だらけで身動きが取れない上に
公務員が大した仕事をしてるとは思えないが高給鳥
狭い国土に犇く人間たち、ある程度の御互いさまは仕方ないと思ってますけど
それにしても社会保障費がますます必要とはいえ重税感は年々酷いモノ
スーパーで買うような食品・生活必需品には消費税は掛けて欲しくないけど
赤字国債が1000兆を軽く超えるような国ではアカンわね
どこまで北朝鮮並に文句を言わず耐えられるかの我慢比べですか?
- 566 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 06:50:08.18 ID:vLyqXJpJ
- >>552
そんなことをしたら、豊田市のような輸出大企業を抱える地域の税収は大赤字になって財政破綻する。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 06:55:09.77 ID:coDAXO6Z
- >>566
輸出戻し税を豊田市他に入れれば済むこと
というかこの税の還付制度を国民は知りません
経団連が消費税アップをしきりに唱えたのには
この輸出戻し税が大企業を大いに潤すからです
こんな手口、ズルいわ
国税に余裕が無いのに声の大きい大企業は法人税緩和
さらには、輸出戻し税でウッホウッホ
いい加減にしろや、って吠えたくなりまっせ
- 568 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 06:56:05.89 ID:mtMqVbVj
- 消費税廃止しろ
- 569 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 07:00:01.11 ID:vLyqXJpJ
- アメリカの地方小売税は日本の消費国税とは根本的に課税システムが異なる。
アメリカは、輸出に補助金を与えるという理由で、消費国税を導入していない。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 07:10:11.11 ID:BqsE3aGz
- 物品税復活するうそです
- 571 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 07:17:30.07 ID:JR6VtFBo
- >>564
お前は8%に上がったつい最近のことも忘れたのか?w
- 572 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 08:29:59.43 ID:coDAXO6Z
- 個人も組織も自分に都合の悪いことは口が裂けても言わないモノですが
強い立場な存在ほど折り目正しくしてくれないと社会は乱れます
まあジャイアンが折り目正しくないのは米国をみればわかることで
踏ん反り返るのが通例なのは言うまでもない
普通の人は税法のこんな細かい事、知ることがないし税務当局も教えてくれない
税金ってどんな人にも関係してるのに
「法をして依らしむべし、知らしむべからず」なんだね
所得税法なんて悪文の代表例ですよ
なんであんな酷い文章なんでしょうね〜
官僚の悪意を強く感じます
俺たちを嵌めるのが趣味か?
ポリ公が交通違反を待っている光景と被るわ
ともかくイライラする不愉快な社会風景だ
- 573 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 08:36:48.90 ID:coDAXO6Z
- ローマ時代、ポリ公以上に嫌われたのが税金徴収人
だから命だって時には狙われましたね
あんまり国民を追い込むと国税関係者の命の保証が無くなるんじゃないの?
民間人でそれくらい税務当局者に怨みの感情を抱いている人は多い
- 574 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 09:10:45.53 ID:nqmCBGJU
- >>562
そもそも、アメリカは連邦制だし
州政府自体が国とイコールだと思うが
- 575 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 09:21:49.48 ID:CPHIaOWt
- 生かさず殺さず、って言葉があるが、
食えなくなるとちゃんと暴れるのが日本人の歴史。
そのへんのことを権力支配側が考えないと、
黙って自殺している層も黙ってはいないよな。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 09:36:06.72 ID:0ClkGawl
- かといって、霞が関の官庁街に火を放つ奴は出そうにない
たぶん多くの国民が恨んでいるのは官僚・役人だろうから
戦前は財閥の番頭クラスが狙われたが、役人の命を小泉毅のように
ピンポイントで狙ってくる豪胆なヤツは出てこないでしょう
やはり、北朝鮮化が進行して秘密警察が走り新治安維持法で
俺のような物騒な事を書く奴を片っ端から保安処分で精神病院あたりにぶち込む
こういう予定でおりますので、乞うご期待?
そのための「スパイ防止法」「盗聴法」ですもん
- 577 :名刺は切らしておりまして:2014/09/27(土) 09:38:43.51 ID:vLyqXJpJ
- 霞ヶ関の破壊を狙ったのがオウムだからな。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2014/09/29(月) 22:56:47.87 ID:dILIbXfx
- http://news.nicovideo.jp/watch/nw1253641?ver=video_q
「上げたときのリスクは手の打ちようがあるが、上げなかったときのリスクは非常に不安がある。上げられるよう対策を打つことが必要だ」
↑これ逆だよね。
上げた後、国債格下げとかきたら手の打ちようがない。
でも上げる前なら、上げないことで格下げとか来たなら次の国会で上げます宣言とかで回避できる。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 00:20:07.17 ID:opg4BWsj
- >>578
その通り。
法案にも「消費税率引上げの前に、経済状況等を総合的に勘案した上で、消費税率の
引上げの停止を含め所要の措置を講ずることとされています。」と明記されている。
- 580 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 00:30:37.09 ID:zMDRR1Q0
- 誰かが書かせている全く意味のない記事
- 581 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 08:20:44.56 ID:Lrnwdltf
- /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::! 「消費税」引き上げた後の数字はなしでw
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ ニッポンは経済成長してるんだぞ!
/|、 ヽ ` ̄´ /
,---i´ l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄ | \ \__ / |\
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
| / ヽ/i / | \ \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ \
/ \ | | `i´ ヽ
★B層=バカはテレビに、
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 582 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 08:40:45.17 ID:2yZbfVuV
- 厚生労働省の「毎月勤労統計調査」の新しい数字では、
一般労働者賃金は名目で+2.7
消費税除く物価上昇を考慮しても実質+1.5
そして消費税を入れるとマイナス0.6
パート時給は消費税分除けば実質+0.3
消費税入れるとマイナス1.8
実質賃金は本当は上がってたんだよ
でも「消費税」によって殺された
- 583 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 08:59:18.89 ID:ASR/24EE
- >>582
やるき無くすような政策って何でしょうか?
メゲマス
ほんで〜、強制徴収される「租税公課」の数字は無限大に上昇中
う〜ん、もう死にそうや〜、辛いぞ
- 584 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 09:41:05.28 ID:x2X/LgXm
- 谷垣ー野田ライン。大島予算委員長(元副総裁)が裏準備。
10%へ着々
- 585 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 09:45:01.00 ID:OjAmbZ2p
- 「やめろ」という世界と、「やらないと世界から見放される」という日本。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 10:12:02.62 ID:g6QJa3H2
- NYTが言うなら10%への引き上げは正しいんだなw
- 587 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 10:32:38.62 ID:HqbRNaIJ
- >>586
よくもまあそういう恥ずかしい事を書けるもんだな
「僕は自分の頭で考えて判断することを放棄してます」と宣言してるようなもんだぞ
- 588 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 10:37:27.06 ID:As5XiZY8
- 5ヶ月連続で天候不順ってすごいよなw
天変地異レベルw
- 589 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 11:05:07.64 ID:FdHN3QRZ
- 日本瞑想とゆうかオワタ?
- 590 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 12:00:03.92 ID:+sll+gm3
- これぐらいで天変地異とか
クロマニヨン人が笑っちまうよ
- 591 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 12:20:08.98 ID:As5XiZY8
- >>590
これくらいの天候不順で景気減速ってのもな。
- 592 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 17:08:00.19 ID:+sll+gm3
- 景気減速?どこが。
豊かな文明を保ってるだろ。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2014/09/30(火) 23:17:27.26 ID:o5M9elNR
- 外国人消費税免除へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140930-00000670-fnn-bus_all
- 594 :名刺は切らしておりまして:2014/10/01(水) 00:34:08.38 ID:tFzVo2kf
- 安倍が一日も早く死ぬことを切に望みます
神様お願いします
こいつのせいで日本はどんどん疲弊する
- 595 :名刺は切らしておりまして:2014/10/02(木) 10:16:17.14 ID:1OoVPHGN
- >>592
はい、週末にはイオンが賑わっております
- 596 :名刺は切らしておりまして:2014/10/02(木) 15:33:04.68 ID:oAYsflAW
- 『選択』2014年10月号
官邸 vs.財務省「秋の陣」開戦
―「消費再増税」で包囲される安倍―
9月の安倍人事で「谷垣幹事長」は失敗だった。
これを奇貨とみた財務省は、再増税実現に向けて逆襲を開始。
先送り論が優勢の官邸を、3党合意の当事者:谷垣が揺さぶる。
大物OB&非主流派が後押しの構えだ。
ttp://www.sentaku.co.jp/
- 597 :名刺は切らしておりまして:2014/10/02(木) 20:53:42.47 ID:ytog8dCJ
- 30%に上げるべき
- 598 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 03:00:22.46 ID:TDJDTMZ/
- 【消費増税】 安倍晋三 に ダマされた 【.TPP.】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1399972765/
.
- 599 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 03:43:14.41 ID:WqO6eYCY
- 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 アベノミクスの本質を示す外形標準課税
欧米と比較して低いROEを高めるためには、利益率の低い企業を片端から潰してしまえ
というのが、成長戦略の本質なのだ。経済学では、これを「清算主義」と呼んでいる。弱い
者は切り捨て、強い者だけを生き残らせる。そうすれば、全体がよくなるという。
とんでもない勘違いだ。
http://wjn.jp/article/detail/2090689/
- 600 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 05:31:43.12 ID:jBFZPP5q
- もっと言ってくれ
- 601 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 05:36:57.83 ID:wTsxI1V0
- NYTってw
はい論破w
- 602 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 05:52:54.13 ID:LBr/AFCq
- 反日新聞の言うことは真逆だろ
- 603 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 05:56:55.97 ID:l+gQxMJS
- >1
そりゃ大型間接税そのものに反対してるアメリカなら当然な反応。
なんもおどろかないわ
- 604 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 06:05:31.70 ID:QHXZoOD+
- 30万の給料で国民年金16000、健康保険30000、市県民税30000、所得税10000
こんだけ引かれてるんだから、消費税は撤廃、昔の物品税にしてよー
消費税10%にするなら、これらを無料にしてくれ
- 605 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 06:16:49.16 ID:RDH0+3q5
- じゃあNYタイムスが1000兆円の借金を肩代わりしてくれるの?
- 606 :ぱんで:2014/10/03(金) 06:18:32.10 ID:9rB3wghG
- 企業の社外取締役を増やしたり、女性の社会登用を進めたりした方が投資や消費の拡大に有効
・・・これって”風が吹けば桶屋方式”なんて幼稚な思考じゃないよね
- 607 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 06:28:54.51 ID:XxyqzKrE
- 景気見極めなんてしないだろ
もう上がるのは決まってるんだから
庶民の生活なんぞ知ったことじゃないが本音
- 608 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 06:34:11.18 ID:IsxrAL52
- 医療費とか見ると驚くほど安いからなぁ
10%でも足りないよねぇ…
- 609 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 06:51:14.34 ID:UXq4NQHd
- 韓国はずっと前から10%なのにだんまりか。
差額利用して儲けていた在日が反対してるの?
働き口がないなら祖国で兵役に行けばいいのに。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 08:44:50.12 ID:CM9PdADb
- ぶっちゃけ、東京だけ10%にすればいい
- 611 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 09:17:42.12 ID:LSwaSffZ
- 消費税を、購入者だけが負担しているという考えに無理がある。
販売者も、購入者と同様、消費税を負担していると考えるのが自然。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。
世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。
そして一番大事なことは、売り手側にも買い手側にも自由な競争が有るということ。
売り手側は、当然、一番高く買ってくれる買い手を探すわけだし、買い手側は同等の品質が保証される場合、一番安く売ってくれる売り手を探す。おまけに買わないで代用品で済ませる自由だって有る。
売り手側にも、買い手側にも自由な競争がある限り、買い手側だけが消費税を一方的に負担する状況というのは、現実の世の中ではありえない。
買い手側だけが一方的に消費税を負担するケースは、NHKとか電力会社のように売り手側が独占企業の場合だけ。
国内で販売された製品に対しては付加価値税(消費税)を払わなければならないのに対して、
日本のインフラを利用して、日本の治安に恵まれて、日本に住んでいる人間を雇用して生産した製品の付加価値に対して、その製品を輸出さえしちゃえば、その付加価値に対する税金(消費税)を一切負担しなくていいって、どう考えても不公平。
おまけに、仕入コストで支払ったとされる消費税が、輸出品については還付されるなんて、やっぱり無茶苦茶不公平。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 09:18:17.84 ID:LSwaSffZ
- 世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし全ての物に、正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。
つまり売り手側と買い手側の間に、品物に対する価値観のギャップが存在して、取引の手間を考慮したとしても、お互い利益が得られると判断した場合にのみ、取引が成立する事になる。
売り手側も買い手側もウィンウィンの関係でない限り、そもそも取引は成立しないので、取引の結果は、必然的に売り手側、買い手側の両者が共に得をしたことになり、世の中全体の富が増加したことになる。
世の中で成立する取引の量が増加すれば増加するほど、必然的に、社会全体が豊かになる。
取引こそ、世の中の富を生み出す源泉といっていいい。
ところが、消費税は、世の中の富を生み出す取引に対して、強烈なマイナス要因として働く。
売り手側と買い手側の間に存在する品物に対する価値観のギャップが、少なくとも消費税以上でなければ、取引は絶対に成立しなくなる。
具体的にいえば、たとえば1000円ならタクシーに乗ろうとした人が、1100円払うぐらいなら、220円のバスの乗ろうという話になる。
200円のバスに乗ろうとした人が。220円払うぐらいなら、歩こうという話になる。
500円のとんかつ弁当を買おうとした人が、550円払うぐらいなら330円のおにぎり弁当にしようという話になる。300円のおにぎり弁当を買おうとした人が、330円払うぐらいなら、自炊しようという話になる。
消費税を上げれば上げるほど、世の中の富を生み出す源泉である取引が成立しなくなるから、社会全体が貧しくなる。
当たり前って言えば、当たり前の話。
どう考えても、消費税って最低最悪の税制。
- 613 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 09:18:59.02 ID:LSwaSffZ
- ここで、今までほとんど指摘されなかったというか無視されているポイントを一つ。
財政再建の為には、増税が必要だって話なんだが、国債を大量発行して、最終的に日銀が引き受けてインフレにするって言う政策も、形を変えた増税と同じなんだよね。
つまり、今まで100万円で買えてたものが、インフレで(円の価値が下がって)110万円になるんだから、其の10万円を税金だと考えればいい。
じゃあ、消費税と同じじゃんみたいなことを言い出す人がいるかもしれないが、インフレの場合は、現金預金の価値だって下がるんだから、ある意味、消費税よりも取っぱぐれのない、逃げ道のない、脱税することが困難な税金だといえる。
また消費税は、世の中の取引量を減少させ、雇用を減らす傾向が異常に強い税金だが、インフレの場合は労働賃金が相対的に低下するので、必然的に雇用は増えて失業率は低下する。
緩やかなインフレ政策を継続的に実行すれば、名目GDPが成長して、トタールの税収が上がるので、国債発行額とのバランスがとれて、消費税増税なんてやる必要は全くないわけ。
アベノミクスは、1ドル80円を110円にしたのだから、財政再建の為には、それだけでおつりがくるぐらいの大増税をしたということになる。
その上更に、消費税を5%から10%に倍増するなんて基地外沙汰で、インフレ率プラス消費税増税分、物の価格が上昇するから、消費が激減するのは火を見るよりも明らかで、なんでそんなことを無理やりやろうしているのか、気が狂っているとしか言いようがない。
既に、海外のエコノミストは、日本は消費税増税で、スタグフレーションに突入したって言い始めた。
解決策は、消費税を昔の3%か5%に戻すしか無いのだが、消費税率をもっと上げたい財務省の支配力が異常に強い日本では、どう考えても無理。
本当にヤバスギ。
- 614 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 09:50:50.71 ID:9nMNFys/
- >>582
毎月勤労統計の速報値はパート労働者の数が少ないため、数字が実態よりも高く出る傾向がある
- 615 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 14:28:05.51 ID:6cJ1cKEH
- (税抜き)
(税抜)
(消費税別)
- 616 :名刺は切らしておりまして:2014/10/03(金) 17:02:58.92 ID:ZEAVJ2GB
- 増税したら景気萎むなんて政治家はわかってただろ?
なんで増税したの。
景気悪化したら選挙で自分達の首も危なくなるのに。
日本の政治家ってのは議員になると財務省に肉親の命預けなきゃいけないの?
- 617 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 00:57:46.84 ID:Oe1oKGQl
- そもそも官僚に財政再建なんてする気はないのよ
自分さえ金を蓄えればいいんだから
- 618 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 06:09:25.29 ID:3qkgea+s
- ニューヨークタイムズ=ユダヤだが、
カネに汚ない禿鷹・ユダヤも「今の日本の経済の惨状」に危機感を感じているな。
消費税率10%にすると、配当金など予想通り入って来ないと見たのかな?
- 619 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 06:23:22.94 ID:b6einNMn
- >>616
自民党か?マトモな野党がいないから、貧しい国民をバカにしている。
公明党=貧乏人が信者なのに何故か消費税率10%賛成。
民主党=野田が公約違反の消費税8%引き上げを示唆したから、消費税に関しては追及出来ず、野党としては機能出来ず。
みんな=役人嫌いの渡辺喜美のスキャンダルがマスコミの記事になっていて、停滞。
維新=マスコミによって形だけの野党扱いにされているが、実態はユダヤの傀儡。
社民=北朝鮮の傀儡、地方公務員とパチンコ屋を儲けさせるだけ。
日本には野党が無いな、税金の無駄使いの茶番プロレスだな。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 06:26:34.27 ID:cI5pgpXW
- 10%にする理由が国際公約だの法律で決まってるだのだからな
現実ここまで景気落ち込んでるのに上げたら、ほんと当分立ち直れないと思う
- 621 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 06:39:16.32 ID:y3IEwQhg
- 米紙ニューヨーク・タイムズ様へ
日本ではそんなのんきな事を言っていられる状況では有りません
数々の政策失敗により、膨大な借金を増やしつつある今日
国民から搾り取れるだけ搾り取らなければ日本自体が沈没してしまう
社会保障のみに回すと歌っている消費税もやがては景気回復へ回さなければならない
嘘をついてでも国民からの税の吸い上げは絶対に必要なのです。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 06:48:38.20 ID:Efx/gPHg
- 開業したらよくわかる
- 623 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 06:54:15.05 ID:DKVE6Svs
- アメリカほど自国の利益を追求する国を知らない
というか自国の利益至上でない国がどこかにあるのかな
どこかが益を享受する時、どこかが割を食っている
- 624 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 06:57:25.36 ID:GcAEb7/h
- 消費税やめてパチンコ税にしろよ
- 625 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 07:14:30.48 ID:MMPDMVfq
- 財源が足りない→増税すればよい
子供が足りない→移民で解決
中国・韓国相手の貿易競争力が落ちてきた→円安で解決
観光客を増やしたいが日本には目玉がない→カジノを作ればよい
年金財源を損失してしまった→支給開始を遅らさせればよい
なんだか短絡的で恐ろしい
- 626 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 07:16:59.32 ID:Zhy9A6pS
- 国際残高が増える恐怖感が全て。
- 627 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 07:24:51.32 ID:CmbXQgtK
- え?
阿呆太郎は全く反対の事言ってるよ。
消費税上げなきゃ世界中に怒られるとか何とか。
- 628 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 07:39:48.69 ID:dZ+J39mB
- [aa集積場topに戻る]
ヽ Y ∧ ,. | ,'//
'i | i ! / | i ' /
i i ∧/ / / i / /
. 'i ',ヽ ' / 〈 i / /
| ' j | ヽ. V /
ヽ、 i ! 〉 ./
ヽ,,; | //
i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
. i´ : :,.,.,. :. ヘ/
!: : :,'r‐ァ : : ヽ
/: : ,',. `´: : : : : ゝ、
;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
. |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
. | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
名前 マタオオニシカ
学名 Michelle Higgins Cervus
英名 Cervus of Akahi
分類 偶蹄目(ウシ目)シカ科売日属
分布 The New York Times
- 629 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 08:10:01.27 ID:gLVZpd2o
- >>625
優秀な官僚様が頭をフル回転させて導き出した答えが小学生以下の解答だからなw
子供にどう説明すればいいのか俺も困ってる。
実際のところ政官とも、もう諦めているように見える。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 08:25:56.91 ID:Uzpikyhf
- 反日NYタイムズがそう言ってるということは
増税した方が日本に良いのか?
- 631 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 08:41:48.23 ID:vMd+HVrS
- 税を上げようとしてる連中が痛みを分かち合わない
というのが一番腹がたつ
- 632 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 09:07:57.57 ID:RUnH+iJh
- 君が頑張って痛みを分かち合う政治家になってくれてもいいのよ
- 633 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 09:14:33.25 ID:5cLNEHuL
- 日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)★手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で逮捕できるのを逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は国家権力双璧で★天下り利権死守⇒大企業への。
タッグを組み、小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミで抹殺。
日本の間接の真の支配者は、大企業の大株主欧米グローバル巨大資本。
欧米グローバル巨大資本はアメリカの大企業の大株主支配者であり、アメリカの真の支配者でもあり、電通への広告費を通じて日本のマスコミをも支配。
マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
..--‐---------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ:::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \:::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i )
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
_______∧__
★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者
★野田前首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事。
二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、リベラル派を中心に民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。
三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。
★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビに良く出ているが★注意人物。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。
民主党などのリベラル勢力を見事に壊滅させている。
野田・前原は、一度小泉政権の時、永田メール事件で民主党壊滅寸前まで追い込んだ売国奴。そして永田を自殺に追い込んだ。
★元外務省国際情報局長孫崎享著「小説外務省-尖閣問題の正体」の記述を読むと石原は、多額の講演料貰って尖閣騒動を引き起こした事が示唆されている。
石原はニセ右翼で、亡国の国賊。石原の子や孫で自衛隊員はいない。だから無責任に隊員の命を差し出そうとしている。
因みにこの本の記述では民主前原も中国漁船と保安庁船との衝突を仕組んだ売国奴
★日本の失われた24年は、円高・ウォン安とこのように安倍、竹中、財務省、野田、管、石原、前原のようなスパイが政権内に入り込み、ジャパンハンドラーの指令を受け逆噴射・不況政策を行ったから。
石原・前原がこんな本出されて訴訟を起さないということは、本の記述は事実という事。
★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
このままでは第二自民党の維新・次世代・みんなの党の★スパイ政党に反自民党票が流れ同じパターンの繰り返しになる。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 13:55:30.85 ID:JAJL+YtD
- 財政再建するなら良いのよ
増税分を大型公共事業に使うから駄目
大企業を儲けさす為に増税しているってこと
- 635 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 08:34:17.05 ID:6rrzpDzb
- 法律改正が必要だから、10%撤回はむりでしょう。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 23:33:43.33 ID:WOoMRQCJ
- 逆説のアベノミクス
日銀は、東証の株式の時価総額(480兆円)の1・5%にあたる7兆円分を保有し、日本生命を抜いて最大の日本株保有者となった。
http://tanakanews.com/141002japan.htm
- 637 :名刺は切らしておりまして:2014/10/08(水) 23:58:56.57 ID:qRUP89Oo
- 10%増税の谷垣さんに1万点
- 638 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:03:14.10 ID:6T12c0rE
- 10%増税推進役の野田前首相にも1万点
- 639 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 15:37:23.80 ID:pvaYfzNL
- 大名古屋!大名古屋!
- 640 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 21:11:50.26 ID:+G30u4gI
- /ミ彡三三ミ、 高級公務員・大企業・NHK・テレビは特権階級
/彡彡ソヾミ三ミミヽ 中小企業は生かさず殺さず!長時間の奴隷
‖彡'''` ``ヾミハ 零細・非正規・派遣は一生低賃金の奴隷!
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
★B層=バカはテレビに、
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
f
- 641 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 22:05:05.93 ID:+MzilDoP
- >>1
日本人は生かさぬように殺さぬように搾りとれ
薩摩長州部落チョンエタがルーツ売国奴自民
- 642 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 22:10:25.19 ID:6WcmRVgF
- ここでアメリカのどこぞ紙のいいなりになって
消費税増税を延期するのはいただけないな。
理由は、このアメリカとかいう国は、絶対自分の国のことしか
考えてないから。
口先ではなんと言おうが、日本のことは、
金をもげるゴミぐらいにしか考えてない
大半がアメリカの化身でしかないIMFのいう事も同じだと思っていいが
まだアメリカより多少はマシ。
なぜアメリカが消費税10%を延期させたがっているかを
考えてみれば分かる。
確かに10%にするのは非常に苦しい選択だろうが、
先延ばしにすると、アメリカが喜ぶだけ。
この白豚のいう事を信じてうまくいったことが日本にあるかい?
- 643 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 22:18:02.10 ID:dnC7vas4
- 増税強行したら経済冷え込んでえらいことになるよ
- 644 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 22:21:55.29 ID:dvMcnzBx
- 救世主、山本先生!!
「消費税10%は先送りを」自民・議連が勉強会開催へ
2014/10/09
http://www.youtube.com/watch?v=0ycS12-itf8
- 645 :名刺は切らしておりまして:2014/10/09(木) 23:46:28.84 ID:09hyaKj4
- 米国は1910年代後半から
最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年
アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり、
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は
敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために
最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に日本政府は
消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、
経済的停滞を招いた(現在もこの流れが継続中)。
◆◆◆結論◆◆◆
財政再建と景気回復の両方をしたいのなら、
貧困層や中小企業には減税(例:消費税の減免)を
富裕層や大企業には増税(例:所得税の累進強化・国際課税の推進)を
- 646 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 01:26:09.10 ID:FUj9yQxc
- 一般人に金を回さず消費税で吸い取り続けた結果経済は死んだ
- 647 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 09:19:03.30 ID:0SgQ7OeY
- バカ財務省&アホ政府「消費税は毎年約10兆円の収入があり、安定財源です!」
そりゃ、年金受給者もナマポも消費するからねぇ
でも、経済的にはすっごく効率悪いでしょ
持ち出しの方が多いんだから
にしても、毎年約10兆円で安定ってヤバくね?
消費税が安定ってことは消費総額も安定ってことだぜ
これ以上消費減らしたら日本終わりかも?
それと、2011年、イタリアが1%上げたら大幅減収になったことを見ても
いつまでも安定財源とは限らんよ
→その後のイタリアは街中ゴミだらけになりました
- 648 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 10:22:16.71 ID:dPk404mA
- 時限減税が必要です。
公務員給与あげたり、大企業減税じゃなしに。
- 649 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 22:23:51.06 ID:eO3im9BF
- 俺は50%でもいいよ
財政再建しようとするなら
このくらい上げてもいい。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 02:34:05.28 ID:xxrkAzYF
- いいから0に戻せ
- 651 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 18:35:13.22 ID:5J/dA1uV
- >>649
財政再建するわけないだろw
5パーから8パーにしたけど支出減らす気まったくなしw
いくら上げてもそれこそ50パーにしても財政再建はできない
消費税自体いらない 昔の高給品にたいする物品税のがよかった
- 652 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 18:42:53.62 ID:RjhKr7X5
- 増税してもしなくてもアホマスコミは騒ぐから悩むよね安倍さん
- 653 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 18:46:21.45 ID:jkz4sDS3
- >>651
貧乏人から徴税するのに
一番優れた税体系ジャン
- 654 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 19:41:51.63 ID:yYaJRhxk
- 今さら消費税がゼロになっても景気はそんなに劇的には上向かねえんじゃね?
- 655 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 20:00:07.06 ID:P9eIbpHb
- 景気悪化を理由に消費税上げるのを批判するなら
財政支出も下手には減らせませんぜ
- 656 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 20:18:44.56 ID:BvOROqFh
- >>642
アメリカが言う事も正しい場合がある。
原理主義みたいな意固地だと太平洋戦争末期みたいな事もあったからな。
- 657 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 20:26:12.57 ID:9ATxOEb2
- 公務員さんに世界最高の年収を出しているから、日本は本当は財政危機で無いと思うが、
日本国財務省と日本の政治家は、財政危機だから消費税率を10%にしたいみたいだが、
消費税率をヨーロッパみたいに「生活必需品は低率」、「クルマなどは高率」と区別出来ないのかな?
- 658 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 20:59:32.24 ID:LkPoLJ9R
- とりあえず上げると言っておいたほうが消費が増えると考えるよね
- 659 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 22:00:42.22 ID:EFQg2JFF
- まんまと騙されやがってwww
三晋三晋晋晋ミ < たっぷり増税してやるから ちゃんと納税するんだぞ!!
晋三 洗脳済 晋晋 _|\/\/\/\/|__ _ __
晋晋 三晋 \ / / .Y \ <今まで以上に正社員を
I晋 ◆/)||(\◆晋 < 国民の バ──カ!> / /\ . ヘ 時給ウン百円の派遣に
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/ \ | / \_ | 変えてやるからな!
I.| | |´ |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=- -= ヽ.| ありがたく思って
ノ//, | .ノ(__)ヽ .| ,ミヽ ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ 働くんだぞ!!
/ く .I. / \ I ゝ \ / く. | (_ _). | ゝ \
/ /⌒ i トェェェイ / ⌒\ \ / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (  ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___) (  ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
` ̄ ̄`ヽ  ̄ ̄ /´ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| | | ケケ中 |
ワープア非正規・派遣労働者の バ───カ!!
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 660 :名刺は切らしておりまして:2014/10/11(土) 22:01:13.52 ID:yYaJRhxk
- >>658
駆け込みで先食いするだけやろ
総量は変わらんかむしろ減る
- 661 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 03:49:05.78 ID:/Bpry06A
- 増税したら景気悪化なんてバカでも分かる
減税しまくれ歳出減らせ
- 662 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 08:42:10.88 ID:L7sUKV3X
- >>661
安倍〜菅〜麻生トリオは、
それどころか、身内の人件費を上げて歳出を増やしている。
- 663 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 08:54:56.35 ID:7VtdSnnm
- >>658
消費税が上がるに従って、下降トレンドを形成して消費量とGDPが縮小するだけだな!
- 664 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 08:57:58.86 ID:7VtdSnnm
- >>657
物品税ではないからな!
国税庁HPを直接見ればいい。
物品単位に管理している訳ではなく、企業収益に相当する付加価値額に8/108を掛けて税額を算出し、税務署が内需企業から直接徴収する事業直接税に過ぎないからな
- 665 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 08:59:30.35 ID:5UIWLoCE
- 消費税を増やしても長期的にみて税収は伸びない。
ではなぜ消費税を増やすのか。
理由は簡単。
底辺を殺すため。これに尽きる。
貴族が奴隷をゴミにしてるのと同じ。
増えすぎた底辺整理の為、消費税は何が何でも上がる。
ただし、そのタイミングを計りかねてるだけのこと。
10%は、民主党が決めた時期だしな。
自民党ならいつにするのかね。
でも、ぐだぐだやってるうちにもっと恐ろしい問題が出てきて
延期とか取沙汰する余裕すらなく、なし崩し的にそのまま
強行される気もする
- 666 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 09:10:09.11 ID:7VtdSnnm
- >>665
国家の経済成長に対する政府関係者の責任回避だな。
不況でGDPが落ちれば税収減となり、必然的に議員と公務員の経費削減は避けられない。
GDPが落ちようが国民が貧困になろうが国が衰退しようが、政府は結果責任を負わずに、議員と公務員の維持費だけは確保しようとする無責任な動機に過ぎないな。
- 667 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 09:27:40.89 ID:fkSdmrnA
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.近江商人屋敷、八幡堀・水郷
5.甲賀忍者、信楽焼
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)通天閣(笑)橋下劇場(笑)
- 668 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 09:29:44.77 ID:6j9yGM4A
- _/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 財務省職員の大企業への天下りの為、
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?
財務省解体しようとしたからだよ
税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。
/⌒⌒⌒⌒⌒γヽ
l i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
. γ´,-ノ 野田 ‐、i
.{ 彡 _ _ V 抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。
. `(リ ━' ━' l
l ノ( 、_, )ヽ | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l 引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。
ハハハハハ
★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。
★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
このままでは第二自民党の維新・次世代・みんなの党の★スパイ政党に反自民党票が流れ同じパターンの繰り返しになる。
215 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★