■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【インド】日本企業のインド投資が本格化 「チャイナ+1」でリスク分散 2014/08/22
- 1 :北村ゆきひろ ★:2014/08/22(金) 22:21:46.59 ID:???
- インド西部の商都・ムンバイ。チャットラパティー・シヴァージー国際空港から東へ、激しい渋滞とクラクションの
洪水の中を縫うように車を走らせること約30分。中・高所得層が住居を構えるエリアに、パナソニックが買収した
電設資材メーカー「アンカー」が昨年末に開設したLED(発光ダイオード)照明のショールームがある。
中高級層増加を期待
ショールームは単に商品を並べるのではなく、リビングルームを設置し、照明による室内の変化を実際に
体感できるようにするなど凝った作りだ。
「国内総生産(GDP)の上昇に伴って、年収20万ルピー(約34万円)から100万ルピー(約169万円)の
中高級層が増える。そうなれば、蛍光灯からLED照明へのシフトが進む」。
アンカーの小栗貴樹(たかき)副社長はこう期待を寄せる。
パナソニックは2006年に約500億円を投じて、アンカーを買収した。インドを新興国市場攻略の戦略拠点と
位置づけており、家電に加え、法人向けビジネスも強化。今年4月からは、デリーに山田喜彦副社長を常駐させている。
人口12億人を超える巨大市場・インド。ここ数年は成長鈍化から抜け出せなかったが、5月に
モディ新政権が発足したことで、日本企業の間で再び“インド熱”が高まり始めた。
安倍晋三政権の「アベノミクス」と歩調を合わせるように、モディ首相が掲げるのが成長重視の経済政策、
通称「モディノミクス」だ。4%台まで落ち込んだGDP成長率を、今後3〜4年で好況期並みの7〜8%台に
戻す目標を掲げる。モディ氏は、グジャラート州首相時代に積極的なインフラ整備や外資誘致などで州経済を
発展させた実績があり、その手腕に注目が集まっている。
「新政権発足後、確実に追い風が吹いていると実感している」
東芝の現地法人、東芝インド社の浦井研二社長はこう話す。開発中の工業団地で発電設備や水処理施設などの
受注を目指しているが、中央政府が積極的にサポートしてくれるケースが目立つという。
経済成長に伴うライフスタイルの多様化に合わせ、インド企業も日本企業に秋波を送り始めた。
これまで日本企業が力を入れていたのは、自動車や電化製品が中心だったが、インドのショッピングモール運営大手
「イノービットモール」のキショール・バティージャ社長は「センスの良い雑貨や家具を扱うショップに加え、娯楽不足なので
ゲーム業界などにもぜひ参入してもらいたい」と歓迎する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140822/bsg1408220705002-n1.htm
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/08/22(金) 22:24:12.47 ID:Ns68dZWC
- 早くから投資してくれ 支那は間違いだ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:25:32.29 ID:ozteOJnM
- インドにイッチャイナ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:27:37.71 ID:rsc3+nju
- G10くん乙
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:30:36.15 ID:AKAvpJax
- >>2
中国人よりエゲツナイのがインド人
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:31:45.70 ID:QGeuwz6z
- 日本の中小に投資しろや
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:31:55.78 ID:fFPtFio0
- カースト最下位から始めよう!
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:36:31.97 ID:WIS3NhXU
- インド:中央政府が積極的にサポートしてくれるケースが目立つという。
中国:中央政府が日系自動車部品メーカーを排除するため、独禁法適用厳格化して重い罰金
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:38:56.07 ID:NygobheB
- 「チャイナ+1」ってのがミスリーディング
最初に中国投資ありき
「まず中国に投資してから考えようね」という刷り込み効果を狙っている
日本人が求めているのは「チャイナフリー(中国抜き)」だ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:46:31.86 ID:v3SGblnI
- 初外遊に来なかったことを日本政府が怒っていると広めてる奴がいる。インド紙も報道していた
モディ首相は本来なら習近平氏よりも先に安倍首相と会談したかったが、結果的に
日本の心証を悪くしてしまった
ことに心を痛めているとしている。
戦後初…海自の救難飛行艇、インド輸出へ 対中国で連携強化? 現地紙報道
http://newsphere.jp/politics/20140819-7/
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 22:54:22.85 ID:fFPvFAJA
- インドは貧乏人にあわせたインフラ代しか徴収できないから、
中産階級にとって電気代は大した負担にならない。
だからくそ高いLED照明の需要が高まるとはとても思えないんだけど。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 23:04:23.18 ID:P2Qleuo1
- 「-チャイナ」にすりゃええのに。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 23:23:50.37 ID:4L87nBuz
- >>5
中国人は嘘にも多少の後ろめたさが感じられるが、インド人は真顔で言ってくる
タフというかなんというか・・・
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 23:38:02.69 ID:jZggm2xR
- インド人働かんぞ マジで
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 01:00:02.76 ID:pICKwZFO
- チャイナの方がマシじゃね?
まだまだ人が多いだけ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 02:22:18.60 ID:k2zVag1+
- 日本インド化計画
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 03:09:22.84 ID:R83jxkB8
- いつまでチャイナプラスワンなの?
早く中国から撤退しろ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 03:14:25.58 ID:tZiR4vbN
- いい加減にチャイナから離れようか。
東南アジア+インドでいいじゃないか。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 03:30:53.11 ID:mcKD8EPx
- 中央線に飛び込んだ聖者の最期の言葉が↓
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 03:45:24.19 ID:cFh38cwH
- 強姦国か!
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 04:06:32.95 ID:VbYfy6/6
- 経団連もいい加減気づけよ、海外展開しても
良いところは戦勝国が・あの手この手で邪魔するだけ、儲からない。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 04:06:59.62 ID:GAzdpHuO
- インドもやたらスト多いしなぁ。
工業製品の生産地としてはどうなのかと。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 04:07:30.12 ID:bcjlhRvr
- パナソニックにしては柔らかくなったなぁ
経営陣が変わったせいなのかな?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 04:58:21.16 ID:VdiBn6Xo
- チャイナ、off
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 05:35:05.27 ID:MuObBnGt
- イスラム ロシア 中国 悪の枢軸 殺し合って死ね
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 06:02:09.08 ID:UPeg2uWJ
- フリーチャイナだろ、時代は。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 06:41:26.04 ID:3rKFZTGW
- スズキ車だらけだったけど、あんな国に最初に出て行った勇気は凄いと思う。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 07:24:41.81 ID:VmCT5FBC
- 反日考えたらインドか
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 07:31:02.73 ID:whLvfhLm
- まずはビザを廃止すべきだろ、日本人に対して失礼。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 08:04:00.06 ID:/gMdddle
- 海外に技術を流出させるんじゃなくて国内でやれよ。
何回失敗したらいいんだよ...。
それじゃ内需拡大できずに税収上がらないよ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 09:00:43.76 ID:bUr/+ut1
- >>13
インド人は嘘をついて得しようとかじゃなくて無邪気に主張するだけだから全く悪びれない
バランス感覚や常識、基準が違う
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:01:32.17 ID:afA4TS0G
- >>14
>>31
価値観が日本人と正反対だからな
日本企業の進出おそらく失敗すると思うよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:07:52.82 ID:OQIA/TpP
- ぷっぷっぷぷろれすにゅーーーーす
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:11:40.93 ID:MmVHoQtl
- まーだ寝ぼけたこと言ってんのか
チャイナプラスワンとか阿呆の戯言だぞ
アレはただのリスクの塊
全然利益に結びつかん
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:22:29.33 ID:eZJL79l7
- チャイナが危険だからインドなら安心だろうと言う風潮
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:41:12.07 ID:XoM2a3pk
- 基地外中韓以外ならどこでもOK
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:42:33.98 ID:7Uvz9sJQ
- アホやな
そんなもん吸い上げられて終わりや
相手も足下みとるで
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:51:11.55 ID:a6/pW7aP
- インドって工業国になりそうにないよな?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 18:44:55.30 ID:fbX+6T2T
- だいぶ前から中国の次はインドって言われたからな。
2020年代はインドが栄える10年になるのかもね。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 18:47:42.55 ID:yzrzRQDD
- {Hailo」で検索!!
HAILO. The Osaka Taxi App.
Hailo(ヘイロー)のスマートフォンアプリで、いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来ます。
操作はiPhoneまたはAndroidスマートフォンを2回タップするだけ。
現金もしくはスマートフォンでの支払いが可能で、追加手数料は不要です。
https://hailocab.com/osaka
https://www.hailocab.com/tokyo
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 18:57:32.99 ID:zFQ2qT2z
- >>9は正論。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:00:29.61 ID:0hdbEUqp
- インド人は他の星の人じゃねえかってくらい価値観が違う
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:00:46.74 ID:zFQ2qT2z
- >>13
バングラデシュ人もそうだった。やつら、中国人以上に嘘つきだ。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:05:57.43 ID:dGXs6rwc
- 日本で頑張っているインド人技術者。
シリコンバレーの方が良いんじゃんwって聞いたら、
日本で成功する方が、インドではステータスが上なんだとサ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:06:11.30 ID:a6/pW7aP
- ハッキリ言って中国人のほうがマシw
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:07:00.28 ID:0hdbEUqp
- >>44
インド人嘘つかない
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:07:19.27 ID:dGXs6rwc
- インドは長く英連邦だったからね。
契約の概念は欧米並みw
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:13:23.71 ID:PPD3jMZu
- 今後、アメリカの横暴なカルテル制裁、中国のカルテル制裁、EUの制裁に対応する為には、東アジアFTA+インドいわゆる東アジア共同体が必須となってくる。
今後、日本が陰謀渦巻く国際政治の中で経済大国として生き残って行く為には必須。
東アジア共同体へは日本、韓国、台湾、アセアン、インドが結束して対中国で対等に交渉できるように持って行く必要がある。
だからインドへの投資は中国と対等に東アジア共同体を結ぶために必然等なる。
投資はリスク分散が必須。
◆東アジア共同体へは中国との尖閣紛争を問題として上げる人がいるが。
尖閣紛争の発端は棚上げにされてきた尖閣領有問題を蒸し引き起こした前原、石原。
★元外務省国際情報局長孫崎享著「小説外務省-尖閣問題の正体」の記述を読むと石原は、多額の講演料貰って尖閣騒動を引き起こした事が示唆されている。
石原はニセ右翼で、亡国の国賊。石原の子や孫で自衛隊員はいない。だから無責任に隊員の命を差し出そうとしている。
因みにこの本の記述では民主前原も中国漁船と保安庁船との衝突を仕組んだ売国奴
尖閣問題で中国軍部が過剰反動で日中間が緊迫した。これを解決するには日中間で棚上げ論を確認する以外にない。
それと今後、日中紛争を回避するため日本はヨーロッパEUを見習う必要がある。
EUの核はドイツとフランス、両国はニ度の世界大戦で多くの人々を犠牲にして戦った過去がある。
両国は戦後、それを乗り越えてEUを結成した。
日中間もそれに見習いお互いの経済的結び付きと合わせて、不測の事態に陥いらない安全保障の結び付きを東アジアFTAで造る必要性がある。
東アジア共同体が実現すれば、アメリカやEUの横暴に今より対処できる。これに反米で結束している南米と結合すればまた強力な外交カードとなる。
アメリカも分断工作をして来るが、今後、外交が日本の盛衰を決める。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:22:33.33 ID:8/g+2jP+
- インドは民主主義の国だから安心できる面もあるが、この12億の
市場が順調に今後も成長するかは未知数だね。
貧富の差があまりにも大きい上に、輸出競争力が弱く思うような発
展は望めないかもしれないよ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:35:47.44 ID:z1IBVZOV
- インドダンス
【高画質・高音質】Nuvvasalu - Ashok【インド】
https://www.youtube.com/watch?v=A4LgdFEomiw
インドパワー。
小太りのおじさんでももてるよ。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:37:30.36 ID:kDl67RIb
- チャイナ+1−チャイナ=なに?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:48:07.23 ID:nZtfcnV4
- インドさんお待たせ。
日本もやっとチャイナリスクを考えるようになりました。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:48:16.18 ID:ygFbmTkU
- >人口12億人を超える巨大市場
12億全員が先進国と同じ購買力が有るとでも思ってんのかよw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 19:58:37.68 ID:Z+8SnG+9
- 中国のGDP>>>>>>>>>>>日本のGDP+インドのGDP
オワコンwwwwwwwwwwww
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 21:01:57.87 ID:Gnk8qzJk
- おらリスク+リスクになってないか心配ずら。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/08/25(月) 07:06:11.54 ID:shkOiSOs
- もしかして
1549 上場インデックスファンドCNX Nifty先物(インド株式)
のステマなの?
DMPで大儲けしちゃったから少し回してみようかな?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/08/25(月) 07:23:59.57 ID:qLpU0zxb
- あぁ渡辺と集団ストーカーか
http://i.imgur.com/4hbRPy9.jpg
http://i.imgur.com/5asEiNz.jpg
キモいじゃんww
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/08/25(月) 07:50:43.54 ID:j0UwzOqk
- 支那戦線ありきで南方戦線からのインパール作戦と同じ。
支那戦線を捨てないと再度負ける
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/08/25(月) 09:42:40.73 ID:J4h92gv9
- インドは遠いし、インフラ整備が未熟すぎて、もっと先だと思う
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/08/28(木) 16:35:34.33 ID:052sWnUG
- インドに風俗とかあるの?
単身赴任したらどうするんだろ?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/08/29(金) 15:00:00.98 ID:tujbvlWR
- 昔HSBCのインド投信買ってたわ
利確しちゃったけど
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/08/29(金) 21:57:46.03 ID:okGpP7bT
- 【インド】日系企業に公正取引妨害で課徴金[8/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409148408/
【インド】スズキやホンダ、タタなど国内外の14社に罰金438億円、自動車部品の価格つり上げで…インド競争委員会[08/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409159810/
【外資】 中国、「外資たたき」の様相…企業側に警戒感[8/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408370473/
【国際】過去最大、日本車部品メーカーに中国が計200億円の制裁金 [14/08/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408606384/
【外資制裁】中国、自爆路線 外資離れで長期的にマイナス 独禁法で日本10社へいやがらせ[8/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408633484/
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/09/05(金) 20:09:45.47 ID:XRlX5aNf
- 【日印】インドのモディ首相訪日でトップセールス…日系企業、インド進出には慎重、複雑な官僚制度と高い規制の壁が障壁に[09/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409874533/
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 20:57:26.91 ID:LmOPH3kP
- 今のところ製造業でインドに進出するメリットはないわ。
スズキはミラクル。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 22:49:31.22 ID:S78Ke1bx
- スズキは原始時代みたいな頃に進出して今がある。
ドコモは人口だけ見て進出するも、
インド商売についていけず無様に撤退。
基本的に殿様商売みたいな会社にはインドは無理。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 22:16:28.70 ID:q5H4mRjz
- ナマステ・インディア2014
http://www.indofestival.com/index.html
ナマステ・インディアが開催される代々木公園B地区は、現在閉鎖されているA地区とは異なり、東京都が使用許可を継続しているところです。
今回のナマステ・インディア2014は22回目を数え、内容も大変充実したイベントなっています。年に一度、インドを丸ごと知る貴重な機会でもあります。
インドの料理や物販、ステージで繰り広げられる踊りや音楽との出会い。また、2つ設けられたセミナーハウスでは、インドの哲学や文化、歴史などの
興味深い講演会、ヨーガや来日するインドフォークアーティストのワークショップなどが用意されています。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:33:07.75 ID:IgdRHTlI
- ニューズウィーク日本版 2014年9月23日号(9/17発売)
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/134461.php
中印関係 インドは今すぐ弱腰外交を改めろ
インドは今すぐ弱腰外交を改めろ−強引な中国に押されっぱなしのインド−
◆ インド政策研究センター戦略問題専門家・ブラマ・チェラニ/
ニューズウィーク(2014/09/23), 頁:41
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)