■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】米アップル「ユーザーのセキュリティーとプライバシーを重要視している」中国電信のサーバーに本土顧客のデータを移管へ
- 1 :ザークマッカーバーグ ★:2014/08/16(土) 11:32:14.36 ID:???
- 8月16日(ブルームバーグ):米アップルは中国本土のユーザーのデータを
チャイナ・テレコム(中国電信)が運用するサーバーに移し始めたことを明らかにした。
情報のセキュリティーに関する懸念を表明している中国当局に対応した措置の可能性がある。
アップルが電子メールで配布した資料によると、データは暗号化されており、
中国国有企業のチャイナ・テレコムがアクセスすることはできないという。同社は中国3位の携帯電話会社。
アップルは資料の中で「わが社はユーザーのセキュリティーとプライバシーを重要視している。
中国本土の顧客のために処理能力を高めパフォーマンスを改善するため、
チャイナ・テレコムをデータセンターのプロバイダーのリストに追加した」と説明した。
コンピューターハッキングなどをめぐって米中両国の緊張が高まるなか、
アップルを含む複数の米テクノロジー企業は中国政府の公共調達リストから除外された。
原題:Apple Adds China Telecom to Host User Data Amid SecurityConcern(抜粋)
Bloomberg 8月16日(土)10時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000015-bloom_st-bus_all
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:34:51.50 ID:C6Chkw9x
- Google以外はヘタレばっかやな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:37:12.76 ID:rnex3RCN
- これはシナ人の通信プライバシーオワタという事でよろしいか?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:37:25.32 ID:oBiUMJAR
- もう戦争やん 情報獲得戦争 怖い
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:39:02.57 ID:SYXpCF03
- 日本も公的情報泥棒せいや
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:41:49.37 ID:WBYnP0hR
- >中国本土のユーザーのデータ
まあ、中国人だしいいだろうw
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:55:44.45 ID:o2D7Mqd3
- チャンコロザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
いるかどうか知らんがチョンコロのデータもシナに移管しろw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:56:52.71 ID:lBniRFqi
- これは世界中のデータをちうごくに移し替える為の先行試験?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:58:21.60 ID:bcJxPtK0
- 中国共産党の管理下へ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 11:59:44.24 ID:45VFhjmu
- \(^o^)/オワタ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:01:47.56 ID:994C3V2U
- >>2
ほんと、これ
筋のないカスばかり
筋のない会社は短命
百年持たないだろう
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:05:35.21 ID:oeP1q0kc
- 欧米では中国製機器は公共インフラで使用禁止されてるし
iPadに入ってるアプリがロシア製だっただけで米空軍もキャンセルした前例あるしな
日本はガラパゴスでも自国で賄えるからいいのかもしれない
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:10:40.17 ID:3Gr7AQpl
- あなたもバックドアで監視されてますw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:17:41.76 ID:DRelNkL4
- いわゆるパトリオット法だっけ?
これは日本もやるべき
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:19:00.04 ID:DRelNkL4
- >>14
と思ったら逆じゃんw
よくそんなの認めたなアメリカ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:19:13.93 ID:c1ZX0jlD
- 中国政府の要請で中国人ユーザのデータを中国のサーバに置いたって話だろ。
グーグルと違って、アップルはユーザの個人情報を商品にしていないからな。
ぜひ、日本人ユーザのデータも日本のサーバにおいて欲しいね。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:19:31.09 ID:2Ntzvr+j
- どういう性質のデータか知らんけど、中国人のデータを他の国の人の
データと切り離すならそれはそれでいいんじゃねーの?
切り離した上で中国からのアクセスを遮断とかだったら面白いな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:20:55.55 ID:a9XRJ/44
- >>8
少しは記事をよめ…
さらに
http://gigazine.net/news/20130322-apple-renewable-energy/
などの記事も合わせて読めば愚問だったのがわかるだろう。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:22:50.43 ID:uvDZCnkv
- ユーザーのセキュリティーとプライバシーを重要視している
中国政府の要請でデータ移動させといてこの言い草は全然信用できないんだけど
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:25:09.67 ID:DRelNkL4
- 余談だけど、アマゾンも似たような対応だね
EC2で仮想サーバ作るとき、いろんなリージョンを選べるが
北京だけは別アカウントの登録が必要
管理画面のサイトも別だし
なんか気味悪いので登録したことないけど
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:25:34.62 ID:WBYnP0hR
- 中国 「米国にサーバー置いていたら、セキュリティ上危険だろうが、ゴラア」
アップル 「はいはい、じゃあ中国人のリストだけ渡しますから、そっちで管理してね」
中国 「まあ、今回はこれで勘弁してやる」
って事だろw
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:27:42.01 ID:WBYnP0hR
- >>20
中国人のユーザーは全て中国共産党が管理したいんだろ。
アマゾンで爆弾の原料買っているチベット人を特定するとかのために。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:31:38.81 ID:37v3UsJ3
- 林檎「わんわん!!」
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:34:11.79 ID:Vr7hRpJ4
- 中国内でとどめるんなら、まあよしとするか
ただ、APPLEもまた暗黒の時代に再突入し始めてる気がする
やっぱ、文系をトップにすると
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:36:39.18 ID:BNsf8ap7
- おい
と、思ったけどその内容ならいいや
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:37:51.96 ID:dMJqUzBJ
- みんな一斉に逃げろーー!!!
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:46:52.08 ID:dWKMrBYK
- 天才が去った時点でアップルなんかありえない会社だ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:54:29.73 ID:jtD6UunO
- 金盾を隔てた内と外では、ビデオ・電話会議もできないほど通信速度が落ちるから
中国内の人にとっては、ユーザビリティが上がっていいんじゃないの?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:56:02.07 ID:NvgPgvLb
- 中国人「おいおい、これじゃあApple怖くて使えねーよ」ってならないのか?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:57:31.84 ID:ls3iqUA3
- imessageとか暗号化されてない不具合とかなかったっけ?
つーか米国相手でなければ国内問題で片付くので
ご自由にハッキングをどうぞって事か
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 12:58:23.75 ID:pIlPjHaR
- アップルユーザー糞ワロタwww
今までアンドロイドを馬鹿にしてくれてありがとうw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:03:39.27 ID:ZY1zvF0W
- >>2
>>8
>>9
>>15
>>31
バカ率高いな
文盲スレか?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:05:19.11 ID:XnZ28/i1
- >>31
中国人の馬鹿?w
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:06:39.19 ID:qgNXGzvw
- 暗号化さえしっかりしてるなら、中国だろうが北朝鮮だろうがどこにサーバーを置
いててもいいけどさ。
アメリカだと個人情報の秘匿は日本以上に厳しいお国柄だから、もしこれで中国企業
が情報漏えいをやらかしてくれたら、アップルはユーザーからけちょんけちょんに
やられるぜ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:09:45.32 ID:rW/upwMR
- 業務の効率化のため
極東ユーザは
中国本社で管理します
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:10:55.24 ID:l2TkB6Ln
- Appleは人類の敵。中共の味方。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:12:30.45 ID:l2TkB6Ln
- >>34
サーバーが物理的に中国に置いてあるんだから
暗号化がどれだけしっかりしてても100%安全なんてありえないんだよ
そのうえAppleのセキュリティがしっかりしてるわけがない
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:15:11.35 ID:3zfIUPB/
- >>19
>ユーザーのセキュリティーとプライバシーを重要視している
これは
(中国本土以外の)ユーザーのセキュリティーとプライバシーを重要視している、と読むんだよwww
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:16:39.23 ID:igFqMsvY
- 日本企業にも多そう、気をつけよ。
と思ったら中国本土のか、米国本土かと思った。
中華人民のプライバシーを切り捨てるけど、中国で金儲けしたいって感じだな。
売国目的でないだけ、日本のよりはましそう。
下手な日本のじゃ、進んで個人情報を献上しそうだし。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:22:14.46 ID:cEPb2Q3e
- いいんじゃないか?
別に他国のユーザーデータを中国に移動させるわけじゃなくて
言うなれば中国のユーザーデータを中国国内に隔離しとくってことだろ
中国のユーザーデータが他国の鯖にあったら某勢力がハッキング仕掛けてくるかもしれないとかあるんじゃないの
なんかあっても中国自体切り離しちゃえばいいんだしいいリスクヘッジよ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:27:06.42 ID:AF9hiKKg
- しかし中国共産党の世界の掌握っぷりがすげえな
どう考えても世界は中共を潰したほうが甘い汁を吸えるのに
なぜか延命に手を貸してばかりいるという
アホなのか
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:31:47.91 ID:WoQgCwev
- 日本のデータは間違ってもやめてよ?(´・ω・`)
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:39:12.57 ID:/RMixJvx
- 国土地理院のcyberjapandata.gsi.go.jpを管理しているのは韓国
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:41:11.65 ID:Fu6a4loe
- 大口客には対応めちゃくちゃ早いなアップルw
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:42:45.73 ID:G6PEvOq+
- 中国人のデータをAppleが鍵をかけて
中国に置くことにしたんだろう。
何の問題もないw
中国政府が違法にデータを読み出した
としてもAppleに責任は無いな。
COSを作る際の参考にしたいのかもな。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 13:58:03.02 ID:WmJRMLuO
- 中国だと暗号化は御法度じゃなかったっけ?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 14:03:31.95 ID:Lxs0lj9S
- そりゃサーバ内部は暗号化してるかもしれんが、通信内容が秘匿されてるとは言いがたい中国では…。
- 48 :在日米国民:2014/08/16(土) 14:06:14.82 ID:ZNRjfA9k
- 米国民を代表して中国のような野蛮な独裁国家に我が国の信頼を得てきた代表的企業が
日本を含むユーザー情報が移管されることを謝罪したい。
米国民としてアップル社に対して人権侵害国家に対するビジネスの再考、
米国政府には是正措置や法規制を要望する。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 14:12:45.93 ID:NvgPgvLb
- これ大丈夫なのかね、中国(東アジア含む、おんなじ顔してんだからいいだろ)のサーバーに日本人のも一緒に移管されたりしないだろうな
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 14:53:21.70 ID:Sd/faLWe
- 中国がアレなのは周知の事実だが
アメリカ政府もヤバイだろ
中国人のデータを中国におくのは理にかなっているしな
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 15:07:16.46 ID:yKEeZ6hN
- 支那が騒いてないということはすでに暗号解読されてるな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 15:28:35.79 ID:Z9TzMmRn
- わふー
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 15:32:11.18 ID:rSZ5NGiP
- どちらにしろ日本のデータは米中に流れまくり
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 15:46:04.60 ID:U7HtLcrB
- >>37
きみはじつにばかだな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 16:20:12.47 ID:qRHgJ521
- 取り敢えずアップルよサラバ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 18:13:38.63 ID:V+8IVXev
- アップルも屈したか
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/08/16(土) 18:59:03.72 ID:3DM2bS1j
- まあPort62078の魔法があれば、サーバーの所在に関わらず端末内データを抜けるからね。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 00:50:27.66 ID:CcYLc1W+
- さすがアップル
時代はメタミドホスサーバー
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 11:15:02.52 ID:7xE5M6Xa
- そのうち中国サーバに東アジア各国のデータが格納される
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 11:22:38.45 ID:OkrfCenB
- やっぱGoogleだは
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 11:38:21.94 ID:QY+dTg30
- Appleはサーバサイドの技術は微妙だぞ。
整合性の不具合とかしょっちゅうあるからな。
エンタープライズ分野でIBMと提携する程度の技術力しかない。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 11:42:35.67 ID:wrvDHTVN
- 多分アメリカのデータははアメリカのサーバに置くだろうけど
日本のデータは将来的に中国に置かれることになるだろうな
アジアなんてどこも同じくらいの考えだろうから
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 11:56:01.53 ID:OkrfCenB
- 日本企業ですら日本にサーバーを置くことを避けてる
・災害リスクが尋常じゃない
・電気代が高い
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 15:15:32.19 ID:hcehjCPG
- アップルは中国人ユーザーだけ別扱い表明か?
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 18:01:16.39 ID:Y6KFf7Vb
- ★集団ストーカーを扱った映画(アカデミー賞受賞)
集団ストーカー被害者のみなさんは、これでも見てちょっと気分転換して下さい。
恥ずかしいことに日本では絶賛進行中の人権蹂躙が、すでに映画化されています。
組織的なストーキングにより徹底監視を受けた映画監督による「集団ストーカー」を
テーマにした映画
アカデミー賞をはじめ数々の映画賞を受賞し、「人類の宝」と言われている名作です。
◆善き人のためのソナタ(予告編)
https://www.youtube.com/watch?v=UM_jFjwojNU
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 00:38:58.16 ID:82dlHTCu
-
「人質」ならぬ「情報質」
- 67 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/08/18(月) 03:48:43.90 ID:0vxc2BhI
- >>61
アップルのサーバーっても、ほとんどマイクロソフトのAsureのレンタルじゃなかったか
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 04:08:35.69 ID:AucCRC4Y
- 中国人としてはアメリカ政府と中国政府
どちらに通信を傍受されるのがマシと考えるのかなあ
ま、俺らもアメに傍受されてるわけだけどさ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 07:22:49.26 ID:F1bN3D3D
- >>67
ちょっとは調べてからレスしろよ。
http://gigazine.net/news/20130322-apple-renewable-energy/
- 70 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/08/18(月) 08:37:07.52 ID:0vxc2BhI
- >>69
それはiphone用でOSXではなさそうなんだが
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 09:02:35.76 ID:z+RgeN1/
- 中国本土のデータを中国本土に置いただけだろ
好きにすりゃいいじゃん
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 18:41:15.29 ID:suTtAMRz
- 中国人じゃなくて中国の通信網からアクセスされたものすべてだろ?
つまり旅行者も対象
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 23:10:11.90 ID:4+AqgDDJ
- こりゃ完全にアクセスできるな…
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/08/19(火) 09:40:44.77 ID:vYqUKk/H
- これデータサーバ分散する布石だろ。
テロの攻撃目標がたくさんできていいね。
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★