5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】「すき家」を誰も嗤えない…デフレの寵児が陥った日本経済の落とし穴、「対岸の火事」と嗤える企業はどれだけあるか[08/06]

1 :Hi everyone! ★:2014/08/06(水) 02:01:07.34 ID:???
ソース(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140805/269671/

 7月29日は土用の丑の日だった。土用丑にはウナギを食べると決めて約20年。それをずっと守ってきたが、今年に限って取材が
立て込んでランチの時間が取れなかった。ついに連続記録も途絶えるかと残念に思いながら、東京・秋葉原で取材を終えてトボトボと
帰る道すがら、ふいに「美味しいウナギはいかがですか〜」というアニメ調の女性の声が耳に飛び込んできた。

 振り向くと、メイド服を着た若い女性と目が合った。そして、彼女の頭上にあったのは「すき家」の看板。吸い込まれるように入った店舗
で食べた799円(税込み)の「うな丼並盛」は、ことのほか美味しく感じられた。

■過酷で違法性の強い労働実態が明らかに

 その2日後の7月31日のことだ。すき家を傘下に持つゼンショーホールディングスは第三者委員会が調査報告書を提出したことを
受けて、都内ホテルで会見を開いた。過重労働の実態が明らかになった同社は、外部の専門家に改善提言を求めていた。

写真=ゼンショーホールディングスの小川賢太郎会長
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140805/269671/img_01.jpg

 着席し、配布された49ページに及ぶ調査報告書を一読し、まず充実した調査に感銘を受けた。内容は概ね想定通りだったが、口から
出てきたのは「それにしてもひどい」という言葉だ。

 「400〜500時間に上る月間労働時間」。「36協定違反で労働基準監督署から複数件の是正勧告」。「売上高が目標に達していない
場合、労働していても休憩時間を取得したとして処理するよう指示された」。こうした数々の事例が克明に記されていた。

 想定していたと述べたのは、日経ビジネス5月19日号の特集「さらば使い捨て経営」において、今春にすき家で発生した大量閉店問題
の実態をリポートしているからだ。一部は本サイトでも紹介しているので、お読みいただいた方も多いと思う。(参照記事:「すき家『鍋の乱』
で大量閉店の真相」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140516/264787/)。

 7月31日に1035円だった株価は8月5日時点で993円と、4%も下がっている。調査報告書という形で違法性の高い労働実態が改めて
白日の下にさらされた結果、またも同社はマスコミからネットまで袋叩き状態となっている。

 こうした状況を考えれば、ゼンショーの労働問題の詳細を本記事で改めてあげつらうことに、さほど意味はないと思う。ゼンショーは
自社サイトで第三者委員会の調査報告書を公開している。職業柄多くの第三者委員会報告書を見てきたが、その中でも特筆すべき
内容だ。記事の最後にリンクを張っておくので、興味のある方は後ほどお読みいただければと思う。

■「ブラック企業」批判と功罪

 「ブラック企業」。報告書が出る以前から、ゼンショーに対してこう名指しで批判する声は多かった。飲食業界では特に低価格帯の
店舗を中心として、過重労働問題にはまり込んできた傾向はある。小川会長は「言葉の定義が明確ではない状態でのレッテル貼りには
抵抗感がある」と述べるが、外食チェーン最大手となったゼンショーが「罪」を真っ先に問われるのは無理からぬことと感じる。

写真=「ブラック企業」のレッテルには抵抗感を示す
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140805/269671/img_02.jpg

 一方で、敢えてこの局面だからこそ「功」の部分も指摘しておきたい。ゼンショーの従業員数は正社員5928人、パート・アルバイトは
4万6232人に及ぶ(2014年3月末現在)。長期間続いてきた景気低迷の中で成長を続け、これだけの雇用を生み出してきた。国内の雇用
におけるセーフティーネットは、必ずしも十分機能しているとは言えない。その中で果たしてきた、社会的な役割をすべて無視するのは
フェアではないだろう。

>>2以降に続く)

※スレ立て時に全文閲覧可であることを確認済み 8/6 1:58時点。

2 :Hi everyone! ★:2014/08/06(水) 02:01:33.06 ID:???
>>1の続き)

 そもそも違法行為は、それ自体が論外なのは当然のことだ。だが、誤解を恐れずに言えば、過重労働の問題は終身雇用を前提とした
旧来型日本企業においては珍しい現象ではなかった。そして、現在でもそうした悪しき労働環境が残る企業は少なくない。飲食チェーン
で過重労働と聞けば労働者に対する搾取と思うだろう。だが、高給の外資系金融機関で徹夜仕事が続いていると聞いても、必ずしも
同じ印象を持たない人は多いはずだ。

 実際これだけネット上の書き込みや報道ですき家の労働問題が話題になったのに、同社のアルバイト・パートへの応募人数は徐々に
持ち直しているという。最大の原因は時給を上げたことだ。ここまで批判を浴びている問題の本質は会社が与えるモチベーションや賃金と、
労働負荷とのバランスが著しく不均衡になっていたことにあると言えそうだ。

■デフレ最適化企業に訪れた必然の結果

 すき家の過重労働そのものは長年続いていたことで、今春に突然そうなったわけではない。裏を返せば、不満はあっても許容範囲内
として働いていた労働者が多かったということになる。そのバランスが急激に不均衡に陥った要因は2つある。

 直接的なキッカケは既報の通り、今年2月の「牛すき鍋膳」導入による急激な労働負荷の高まり。「鍋の乱」とも言われる。もう1つは
景気浮揚による雇用の需給バランスの変化、すなわち他のアルバイト先に移れる環境が整ってきたことだ。これまでギリギリ保っていた
バランスが崩れ、従業員を確保できなくなったすき家は店舗の大量閉鎖に追い込まれた。

 すき家の蹉跌の本当の意味を理解した時、それを「対岸の火事」と嗤える企業はどれだけあるだろうか。同社が陥った問題は、日本
経済が直面しつつある問題を先取りしたに過ぎない。

 日本企業はここ数十年、景気低迷に対応すべく低賃金の非正規雇用を増やすなどして労働分配率を下げ続けてきた。消費者でもある
労働者への配分を下げてきたのだから、国内でデフレが進むのは当然のことだった。米国経済の復活やアベノミクスによってその流れが
反転しつつある局面において、デフレモデルに最適化した労働集約型産業の大手であるゼンショーで、最初にバランスが崩壊したのは
必然だったと言える。

 外食に限らず、今や多くの産業で人手不足が課題となっており、正社員化などの手段を講じている。最低賃金も引き上げられ、
生活保護との逆転現象も解消する見通しだ。こうしたサイクルが持続的なものになるかどうかは予断を許さない。今、人手不足に苦しむ
企業には申し訳ないが、不景気の時点から従業員に手厚く接し、今その果実を享受している企業もある。いずれにしても、希望なき
デフレスパイラルから脱却しつつあることは歓迎すべきことだろう。

 ゼンショーの話に戻そう。同社は、この苦境から復活できるのだろうか。

 好むと好まざるとにかかわらず、ゼンショーは当面「ブラック企業」の風評は避けられない。ただ、消費増税などで生活防衛意識が
高まっていることは、業績の下支えになりそうだ。実際、すき家の7月の既存店売上高は前年同月比7%増だった。

 第三者委員会は小川会長が自ら決断して調査を委託したものだ。「すべてを真剣に受け止めて、これから可及的速やかに是正
すべき点は是正する」と会見で言明した小川会長が言葉通りに改善を実行し、悪評を払しょくしていくしかない。できなければ、今度こそ
従業員はゼンショーを完全に見放すだろう。

 これだけ長々と理屈っぽい話を書いた後で恐縮だが、個人的には理屈ではない部分で望みはあるのではないかと感じている。

(さらに続きます)

3 :Hi everyone! ★:2014/08/06(水) 02:01:51.17 ID:???
>>2の続き)

■現場の活気を取り戻せるか

 少なくとも私がうな丼を食べに入った店舗では、店員の間に笑顔があった。一時期の荒んだ空気とはまったく異なるものを感じた。
メイドの呼び込みという秋葉原の土地柄を活かしたアイデアも、疲弊しきった現場から生まれるものではないという印象を受けた。

写真=第三者委員会の久保利英明委員長(中央)、國廣正委員(右)、村松邦子委員(左)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140805/269671/img_03.jpg

 第三者委員会の報告書の末尾には「現在は、毎日のように、マネージャーも来てくれて環境を変えようと必死で努力してくれています。
なので、確実に良い労働環境になってきました。とても有難いです」という従業員のコメントが載っている。

 今は一部かもしれない。だが、企業経営とは結局、現場の集合体だ。すき家が日本経済の縮図と見るならば、こうした声が広がって
いくのは悪いことではない。

参照リンク:第三者委員会による「調査報告書」(ゼンショーのホームページ http://www.zensho.co.jp/jp/news/company/2014/07/20140731.html

(終わり)

4 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:04:57.35 ID:+RW7okPH
デフレ、不景気の原因は、労働人口の減少。

無理に需要を作り出すから、おかしなことが発生する。

5 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:08:01.52 ID:0Y1sW3o6
潰れろ 氏ね ゴミ

6 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:10:41.95 ID:rVM0KqCM
デフレで人手が余ってるのをいいコトに
ひたすら労働力買い叩いてブラック環境で酷使してた糞企業が
デフレ脱却が近づいて人手不足になり始めたんで炙りだされてきたってことだろ
いいことじゃないか
どんどん晒していけ

7 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:14:18.08 ID:1ghZOVQ8
なげーな
中身は間違ってないけど
なげーな
目新しいものが書かれてないくせに
なげーな

8 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:19:40.51 ID:Fa8P/4VN
まず糞企業は淘汰されなければまともな競争できない

まともな競争ができない国は国外と競争の時は負けていく

9 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:26:59.53 ID:lhXnMLvm
ワタミ 「うちには関係ない話やな」

10 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:31:46.28 ID:fkpFhvvT
すき家のウナギは中国産じゃないのか?

11 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:31:52.93 ID:r67NouIt
懲罰的損害賠償を日本でも導入すれば解決。

12 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:32:55.84 ID:YFqeWpqe
ま、徹底的に洗ってクルーに賠償させろ。
そして廃業だな。
労働法をナメるな。
言葉を理解出来ない外国人を雇うなら、ちゃんとした責任者を帯同させろ。

13 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:34:12.99 ID:uhOH3qD2
恩を売っときゃすき家が持ち直した場合太い商売出来るかもしれないし

14 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:41:03.43 ID:lEgIFLEx
皆が忘れてることだけど…
すき家の牛メシは不味いw
いくら安くても、あの店にはいかないと思った30の春w

15 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:41:37.04 ID:dsnj4xOs
つまり、すき家で食ったうな丼並盛がメシウマw、てことか。

16 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:48:05.29 ID:YFqeWpqe
すき家マンセーで吉野家叩きは酷かったな。
叩いてたの関係者ぽかったもんな。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:51:56.19 ID:S4mH+Q28
すき家にはいったことねえなあ。牛丼なら、吉野家か松屋だろ。松屋のスペシャルメニューが
普通だったというのは想定内だが、まあ、あれくらいでおkだろうな。

ワタミ・ゼンショー・モンテローザ

本当にブラックだな。共通するのが創業者がなんか神みたいなところ。

ワタミを例に挙げれば、そもそもなんでワタミの社長のくだらねえおことばをいちいち
きいてレポート出さないといかんのよ?そんなの新入社員の3か月で終わったわ。

そして今の社長は「ワタミに労使関係はない!」ときたもんだ。キチガイだな。こいつら。
「経営者から従業員まで、みな家族」といいつつ、収奪システムを確立しているんだな。

家族だったら、そもそも過労死で裁判までいかないし、お前の親分みたいなサイコパス的
発言もしねえよ。もししたら、ぶんなぐってるだろうな。家族だからもんだいないだろ?

18 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:54:27.90 ID:2T6fq4NB
ブラックと分かれば誰も働こうとはしない。サービス業は人手が最重要なのにオワコンだね。

19 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 02:55:05.47 ID:4HxsWjGW
ここの社長も全然反省してなかったよな。
いいから早く潰れろ。
この馬鹿社長がゴミ箱漁る日が来るまで許すな。

20 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 03:40:50.28 ID:KANo/H5D
すき屋のゴムうなぎが うまいとか 20年なに食ってたんだw

21 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 03:58:54.13 ID:QX1Pj84z
>>4
今さら人口デフレ論なんて、よく恥ずかしげもなく言えるなw

22 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 03:59:00.70 ID:UcKuppwm
法律守る気は無いし基本的に黙認してると

23 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 03:59:29.51 ID:y5JugjyD
読む気しねえ!

ってか、読めねえ!漢字が!

ボケ!

24 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 04:09:42.29 ID:4pnYBJda
犯罪企業は潰れたほうがいい。
見せしめにしてやれ。

25 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:04:44.53 ID:+N4c/r7s
有給休暇申請したらした分だけ使える状態保っておけば
給料低いバイトだって割と定着するけどすき家は
労働基準法から逃れようとバイトすらクルーという名の
個人請負扱いだからな

26 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:05:37.63 ID:uY2fcdT3
徐々にだが、深夜営業を止める外食店が増えてきているね。
次に訪れるのが、人口減少によるπの取り合いにと店舗統合と閉鎖だな。

27 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:10:51.39 ID:fAT2oLjy
武井壮がCMやってる丸亀製麺の肉うどん590円

吉牛のあたまの大盛390円!

うどんが丼飯より200円も高い…原価厨来てくれ〜〜〜っ!っていうくらい
商売ってぼろいなw
いままであったものをほんのチョット捻るだけで
590円払うのも疑問を感じなくなる不思議

牛の煮込みも小皿で出されるとボリュームがあって食べごたえを感じてるし
何より悔しいけどうまい(うどんがぶっかけ冷しだと丼飯より食べやすいのも事実)

デフレ下の激安を売りにしてたら日本全体が貧しくなったのは事実だね

28 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:16:15.68 ID:S8gh2xqU
リーマン前は家族とか言われて え?うん?まあ
いいかな?って思って何となく有耶無耶有耶無耶だったけど
リーマン以降のこいつらの対応見たよな?何見てない?見た筈だ!
しっかりと敵として認識してもいい関係だよ
そして俺たちは巨大に悪と戦う強さを身に着けた 
聖なるスルーが適応されたんだよ この流れはもう一大ムーブメントに
なりつつかあるからな 逝け光の屑達よ

29 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:17:59.82 ID:dpkz0XEr
>>4
デフレインフレと好不景気は別

30 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:25:13.02 ID:3P9O6qHa
マスゴミ業界も同様だし

あんまり追及はしないだろう

31 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:30:05.73 ID:urGbYOUu
別にいいじゃないか、労働条件悪化で働き手が無くなって閉鎖なら。
成り立ってるとこは従業員と折り合ってるんだから。

32 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:31:13.74 ID:Aje9R1wL
ほんとに日経はくそだな
バランス取ってる振りしながらひたすらすき家ヨイショw

33 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:35:43.80 ID:S8gh2xqU
有能が抜けてどうこうなるならどうこうなって貰った方が好ましいからな
抜けると破壊力のある一流を高値で引き抜き
そして抜けられた方は何時戻って頂いてもいいように
大金を用意して永遠にスタンバイしとけって話だよ
これは他人同士の集まりと言う法則だからしょうがない
能無しの高給取りは大削減してもいいだろ これもしょうがない
屑と言えど言い分程度はあってしかるべきだからな

34 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:39:43.83 ID:S8gh2xqU
人の入れ替えが激しかった所は優先的に
人を回さないでいいんじゃ無いの

35 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:44:44.23 ID:F6QX/NZp
寝食を惜しんで働く奴がいない会社は役所か斜陽。
そいつらが出世して、楽してる連中はリストラ対象。

それが現実。
その意味で1は正しい。

病的だと思うのはブラック企業叩き必死でやってる2ch民
どっかから金もらってるんじゃなければ最底辺と告白してるようなもんだ。

36 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:45:11.10 ID:g1Zk1m0c
報告書はよくできていると思った。
でも、ゼンショーの体質はこれを「自慢」しているんだわ。
反省じゃなくて「よくやっている」と自画自賛しているとしか思えない。
だから、絶対改善しないよ。

37 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:46:17.04 ID:9XzKbL7/
>>36
クルーが兆散することで改善される

38 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:48:42.74 ID:g1Zk1m0c
そのまま『ゼンショー社史』って表紙つけて、配るんじゃないか。この会社。

39 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:50:09.04 ID:Wcq00E5b
>>36
必要なものは改善するでしょう。ワンオペをやめると言いながらやめてないのは、必要がなかったからでしょう。

40 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:51:44.14 ID:YymOMo6O
雇用があってもワーキングプアじゃ意味ねーから

41 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:53:22.58 ID:NEqeGBls
地方の労働基準局は賃金泥棒、労働時間すら嘘、タイムカードを強制しろ!

42 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:55:30.03 ID:/jhm18xI
ブラックが潰れたらほかの企業がブラックになるだけ
だから行政があるんだが
あのクソニート共にはなにも期待できない

43 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:56:24.91 ID:1EFDY2p9
>>32
全面広告ゲット

44 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 05:57:26.31 ID:S8gh2xqU
現実の高い成果で高い金を払うって考えはしょうがない
事情は関係無いしファミリーじゃ無い!
有能だけを集めてるのに無能の高給優遇するまで家族じゃ無くなったね 
10万と100万の報酬で成果が同じなんて絶対無い話だろww

45 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:02:18.65 ID:uiCLVo4M
功罪だと? 罪しかねえだろ
法律守らずにたくさんの人を雇ったことがいい面だとかアホか
その分法律守って雇用してた外食店が潰れてるだろ
筆者は生粋のアホだw

46 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:03:01.41 ID:pRK3VFLq
全勝から全焼へ・・・(怖っ

47 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:03:18.16 ID:NzOubTDR
朝日は捏造
毎日は変態
日経は嵌め込み
読売は増税
産経は小説

48 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:04:51.26 ID:gQZS5I7B
そんなことより、こんな糞会社を店舗数日本一まで成長するほうが異常。
メディアや行政の責任は?利用者の責任は?

49 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:05:05.84 ID:EoQZkcaN
すき家のバイトさんと終身雇用の正社員や高給の外資系社員と比べて長時間労働を語るってスゲえ下衆だな。

50 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:05:14.92 ID:pRK3VFLq
食事原価率は、せいぜい30%だから
粗悪な材料を使うか、売値段を上げるか
二択しかないのでありますよ。

51 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:10:02.47 ID:eejJZlzR
>>23
書いてるのも引用してんのもチョンだしな

52 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:20:15.48 ID:KXTjzjnd
現場の人数を3分の1に減らして

「人件費が3分の一に減ったァ!オレって有能な経営者www!」

って喜んだり

毎月一回点検すべき機械のメンテナンスを
3か月に一回にして

「点検費が3分の1に削減出来たァ!僕って有能な経理担当者www」

って喜んでる会社は、そう遠くない将来潰れるョ

だって、オレの元居た会社がそうだったもん。

見切り付けてオレが辞めた後、3年持たずに潰れたわ

聞いた話じゃ同業他社に吸収されたとか聞いたけど
うちの会社のやり方からして多分

”同業他社に吸収”
”倒産した訳じゃない”って言う体裁を取っておいて

その後で

”不要な部署を閉鎖”って言う形で消滅させられたな、アレはwww

その後、労働環境をきつくして
自分から辞めて行くよう仕向けると・・・

リストラされないように一生懸命資格とったりして
会社にしがみついてた連中、今どうしてるやら・・・

53 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:24:24.36 ID:J8tjatF+
労基法100%遵守して、従業員が全員有休100%消化したら
中小企業なんてひとたまりもなく潰れるよ。

54 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:28:26.30 ID:PBm2J6EO
>>38
日経の連載「私の履歴書」でどんな能書き垂れるやら

55 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 06:58:41.03 ID:ceWuhs65
現代の生活は惨めです。これは大多数の人々が生活するためにだけ働か
ねばならない一方、経営者や政府高官たちが手盛りで給料を上げるという
この時代が終わる徴候です。これは、この体制が途方もなく腐敗したもの
であることを示しています。しかし間もなく戦士タイプの民主主義が現れ、
訓練を積んだ指導者たちが犯罪、麻薬、過剰な物質主義を社会から
駆逐するのをわたしたちは目にするでしょう。

http://sharejapan.org/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi

56 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 07:06:08.33 ID:p+nfFfXz
ねーよ、お前みたいなブラックは。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 07:10:48.98 ID:htvHMe5z
牛丼チェーンがみんな迷走してる姿見てると面白い

58 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 07:23:53.55 ID:uhOH3qD2
(経営者は)誰も嗤えない

だから俺は大嗤い

59 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 07:28:52.60 ID:yc1M+mnY
労働問題に口をだしながら安価な物を喜んでいる消費者は滑稽だよね。
矛盾を感じないのかね(笑)
便所掃除ぐらいしていかなければすまないレベルだろ。

60 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 07:37:40.50 ID:mZvzqsmo
>>20
ほかに選択肢がないところに都合よく現れたから
うまく感じたって書いてあるようだが読めないのか?

61 :正解:2014/08/06(水) 07:51:36.72 ID:C6nyMXiG
そういうことですね

http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/

62 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 07:53:51.04 ID:o2Chti4R
鰻 吉野家780円、すき家1120円 吉野家のが安い

63 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 07:56:43.19 ID:QOyxG+Gg
焼畑農業で森林全部焼いちゃった

64 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 07:56:51.23 ID:TiYiiobw
>>3-15

65 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 08:11:04.89 ID:HM0s0Isz
日本はアメリカの企業と違って、競争力ある製品作れないから
値段下げるしか手がなくデフレになるのは当たり前。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 08:30:18.38 ID:Nc9WYjKU
試しに,スキヤにいってみた
「うなぎがおいしい」
意味がわかった
あまりに牛丼がまずくて、反動でうなぎがおいしく感じられた

67 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 08:47:04.30 ID:bfvhnumL
だらだらと
こいつ記者かよ

68 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:00:07.12 ID:959DOjrG
>>1
いったいいくら貰ったんだ、
しかも秋葉原店。

わざとなのに白々しく鰻食った話とか盛り込みやがって。

69 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:00:16.12 ID:7sz5uwEj
お前ら、批判ばかりしてるが、
安い外食によろこんで飛びついてる側にも責任はないのか?

70 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:13:24.27 ID:Fn6hFSQd
ああ、すき家だけ責めるのはよくない
全ジャップ企業を調べ上げつるし上げ経営者をなぐり殺し
日本を破壊した責任を取らせ公開処刑し家族親族子度にもいたるまで皆殺しにするべき

71 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:15:28.29 ID:s832Tm3Q
つーか嗤うって、読めねーよこんな漢字。
自己満バカ記者が。

72 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:16:28.66 ID:Fn6hFSQd
嘲笑うくらい読めろよ馬鹿かお前は

73 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:16:45.47 ID:sfdknVkU
>国内の雇用におけるセーフティーネットは、必ずしも十分機能しているとは言えない。
>その中で果たしてきた、社会的な役割をすべて無視するのはフェアではないだろう。

弱みに付け込んで安くこき使ってただけだろう

74 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:18:09.99 ID:s832Tm3Q
>>72
あーすぐ出てきてくれた馬鹿がww
馬鹿って面白いねww

75 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:20:49.84 ID:Fn6hFSQd
さすがに連呼すると余裕がないように感じられる

76 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:31:32.83 ID:mrPUlFm3
>>74
お前もすぐ出てきたんだな・・・

77 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/08/06(水) 09:32:42.77 ID:LxDd/PbS
 
全部ロボットが、やりゃいいんだよ。
できない類のものなら廃業すりゃいいだけの話。

78 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:32:58.21 ID:1ypvJZbg
これだけの従業員がいれば、標準を最下限に合わせるのは無理っぽい。
少し、上で線を引いたら、予想を超えて不満が高まった(現場そんなに見てないし

79 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:33:41.49 ID:Fn6hFSQd
ロボット化を認めないのって風俗を認めてるようなもんなんだよなって思うんだが理由は忘れた

80 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:36:13.18 ID:DiMzNe1o
>>16
あれは不自然だったな。洗脳されたヤツも多いと思うけど。

81 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:37:46.26 ID:sEoOzsVo
安い労働力の恩恵を受けた者はバイトテロや悪評等の反面リスクも被るのはあたりまえのこと

82 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:47:10.56 ID:uCNSysP8
昔も人手不足だったんだよ
それを乗り越えて今の日本がある

83 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 09:50:53.08 ID:72KT47uc
すき家とかブラックが騒がしいせいなのか有給とらせないだけで監督機関にウダウダ言われるようになった
消化できない有給はちゃんと買い取ってるのになぁ、やりにくい

84 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 10:23:33.58 ID:jJwShxqU
新商品ブラック牛丼出せば

85 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 10:24:04.56 ID:MGRM+jES
ある時、渡邊会長が部下たちを連れて街中を闊歩していると、
一つの企業が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、部下が民衆の一人に問うと、
「この企業はブラックだからだ」と答えた。
それを聞いた渡邊会長は民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの企業に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのは渡邊会長ただ一人だけとなった。

86 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 10:38:14.62 ID:vZpRQF0+
http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65667936.html

少しして、すき家が「牛すき鍋定食」の投入を発表したとき、最初は彼らは悔しがったそうだ。
こんなに早くキャッチアップされたのか、すき家も手が早いな、と。

すき家が発表した商品イメージを見て、その認識は一変したそうだ。
特に什器が専用化されていない。
うちが早々に諦めた方法でやろうとしている。
あれ危ないんじゃないか、と。

結果はご覧のとおりというか、他社関係者の予想をはるかに上回る勢いで店が荒れた。

実のところ、すき家の人時生産性の高さは同業他社を圧倒する。
問題だったのは、それが徹底的なマニュアル化と訓練により達成されたものとは言い難く、
ありとあらゆるクルーに背伸びをさせて無理矢理に達成を迫ったものだったことにある。

87 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 10:44:58.72 ID:RUt5C4rp
デフレだからコストカットは正義と労働者イジメをやっていた企業がのさばっていたから
デフレってろくでもないよね

企業は円高デフレで導かれた空洞化と内需縮小によっての企業の買い手市場を良い事に
「文句がうるさい労働者はどんどん首にする。仕事が欲しくて文句を言わないやつはいくらでも居る」とやらかしまくった所も多いし

88 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 10:51:17.71 ID:wlVDy60Q
>>82
山口県民がハワイに移住したり、南米や満州に棄民してたのは?人が余ってたからだろ。

89 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 10:52:15.71 ID:/itgPF+3
デフレだからブラック企業が増えたのではなく、政府のブラック政策と経営者のブラック思想がデフレを招いた…が正しい見方だ。
97年以降は、雇用を大切にする経営者は評価されなくなり、リストラする経営者が評価されるようになった。
そして、小泉になると、労働者に自己責任を押し付け、経営者は人件費削減が正義になった。

90 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 11:00:01.57 ID:E/zJuO84
>>1
ブラック企業はセーフティーネットでなく、ワーキングプア

91 :猫煎餅:2014/08/06(水) 11:04:08.92 ID:h+5HNTFM
夏にうなぎ食うって決めてる時点で主体性の無い情弱人間

92 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 11:24:46.31 ID:/itgPF+3
ブラック企業は、痔罠盗によるブラック政策の賜物だ!!
ブラック企業という単語は、今に始まった問題ではなく、小泉時代からネット上で水面下で広がっていた。
もっと昔から言われていたかも知れないが。
痔罠盗の政策が経営者を傲慢にさせ、労働者を貶めるブラック企業の温床になっている。
最近は、移民を悪用した新手のブラック企業も増殖している。

93 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 11:31:23.28 ID:3+FwrG5Y
>>62
ほとんどかわらん。その値段は吉野家の並。すき家の特盛の値段

94 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 11:37:02.75 ID:wyPuP8Ww
>>4

それ、白川のころの日銀や財務省のお抱え経済評論家が言ってたインチキ理論そっくりだぞ。

当時、当たらない占い師のがまだましな事を言うと思ったよ。

95 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 11:58:53.38 ID:R95To+ym
そもそも、すき屋はデフレの寵児ですらないよ
日本の落とし穴ではなく、随分前から警告されてたこと
今まで日経のような経済紙は、ことごとく無視しづけてきた
糞経済紙は上から目線で語る資格なし

96 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 11:58:53.43 ID:yc1M+mnY
>>62
試しに2つ食べてみな
ちょっと昼食に食べ比べたんだがウナギはすき家の方が断然旨いと思う。

97 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 12:25:51.38 ID:/itgPF+3
輸出大企業も【国際版すき家ビジネス】!!
程度の差こそあれ、日本の企業の大半はブラック企業だ!!
大手大企業でも、違法なサービス残業がある。
すき家の酷さが目立だけで、他の企業も同じ穴の貉。

98 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 12:36:12.93 ID:7raLMOzx
色々と言われるけれど、
やはり鍋だったんだと思うわ。

中央と現場の溝を深くした、
闇そのものが目の前にあり
毎日向かい合うのだもの。

マクドナルドのメニュー削除も似たようなもの。

現場からの叩き上げが日本の強さ。
急速に失われたバブル以降の日本の衰退。
必然だわ

99 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 12:41:28.60 ID:nGh3MBkP
>>97 問題はそこじゃないんだよ
・みんなやってるから俺もやる、バレても謝らないし隠れて不正を続けるぞ!
という態度・対応がダメなんだよ

言ってるそばから、女性クルーにワンオペさせて強盗に入られてるし
この会社は「質が悪い」んだよ

100 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 13:03:28.61 ID:6YOG6iuM
>>1
秋葉原で萌え萌えメイドのうな丼@中国産を食べた まで読んだ。

101 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 13:28:14.74 ID:xCmNIpcK
社員様はボーナスと過重労働と相殺してんだろ
休日出勤とかサービス残業頼まれたりよ
非正規、バイトに求めてんじゃねーよ、甘ったれてんのはどっちだよ

102 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 13:39:39.41 ID:QOyxG+Gg
>>101
甘ったれてるのは、すき家の小川社長です

103 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 13:56:33.34 ID:u1i3SBAl
禁制品のヨーロッパウナギは、旨かった。

ってコラムだね。マスコミが犯罪者の片棒担いじゃダメ。

104 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 14:12:36.70 ID:mUVSxa5n
> 帰る道すがら、ふいに「美味しいウナギはいかがですか〜」というアニメ調の女性の声が耳に飛び込んできた。
>  振り向くと、メイド服を着た若い女性と目が合った。そして、彼女の頭上にあったのは「すき家」の看板。吸い込まれるように入った店舗
> で食べた799円(税込み)の「うな丼並盛」は、ことのほか美味しく感じられた。

なんつーかさ、こういう呼び込みにほいほい釣られるやつって何なの?

静穏権か何かの本で、「日本人は走音性動物だ」って書いてあったけど
この真夏のさかりに屋外で大声で呼び込みをするブラック労働とか、
宣伝スピーカーをガンガン鳴らす(ちなみに法令違反)公害企業がなくならないのって
お前みたいな客が原因じゃないの?

俺は逆にそういう店は意地でも利用しないことにしてるんだけど。
関連スレ

【騒音】うるさい店が多すぎる 3【公害】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1343552633/

> ・ヤケクソのようにうるさい絶叫挨拶、呼び込みをする可哀想な店員(ブラック企業を全力でアピール)

絶滅危惧種のウナギを安い店で食ったり、
すき家の件を誰も嗤えない(笑)だの一般化したり(万引きくらい皆やったことがあるはずだ的理論ッスねー)
この記者、あまりに社会的な意識がなさすぎると思う。

105 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 14:13:23.66 ID:zLVUd9k4
>>4
人口増の国でもデフレや不景気は存在するよ

106 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 14:22:33.05 ID:AFnF0r3y
クソみたいな記事だな
アルバイトに応募したのに勝手に個人事業主にされて定額で長時間労働させられた人たちの事を書いてない
それどころか不景気なのに雇ってやったんだから感謝しろと書いてある

107 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 14:38:38.53 ID:EHpE5DOi
【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407282054/
【調査】「ボーナスなし」約40%の厳しい現実
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407207142/
【神奈川】 神奈川県の倒産件数、7月20%増 増税駆け込み反動で [日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407294856/
【政治】景気回復、地方に届かず「都市集中では地方は疲弊」「大企業の内部留保を中小企業に」自民全国幹事長会議で不満の声 [8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407259175/

108 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 14:49:21.10 ID:pI/ZdKkM
新商品ブラック牛丼とかやればいいのに

109 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 16:14:36.78 ID:calrXTKj
すき家はデフレ時のビジネスモデルで商品単価を抑え、アルバイトの時給を抑えて、シェアを
伸ばしてきた。それが景気回復でビジネスモデルが成立しなくなった。
デフレ時には法律違反しても誰も文句が出来なかった。労基署は勧告だけ、今は
景気回復で人が集まらず、店舗の閉鎖へと進んだんだよ。これからは商品単価も上がり
利益が出なくなるよね。

110 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 16:20:34.66 ID:PVo2q0IE
社長や重役連中が店頭で働け。

111 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 16:45:27.39 ID:YHOoFzPK
辛坊さんが言ってたけど、スキ屋で鰻丼頼むのってどんな奴なのかって
小一時間観察してたら殆ど注文されなかったって言ってたわw

112 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 17:07:38.32 ID:R95To+ym
>>109
本当に景気回復してるなら、現状のビジネスモデルのまま
単価上げて時給を上げればいいだけ

113 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 17:18:10.00 ID:CX7A1S8z
典型的なヨイショ記事

114 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 17:53:24.75 ID:Z0rqFtIJ
イカ墨かければブラック丼の出来上がり

115 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:12:28.80 ID:qzRklgmI
ゼンショーHD、赤字転落へ…「すき家」休業で

ブラック企業を倒産させろ!!

116 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:36:34.73 ID:8c5uc/Or
日経はブラック企業をヨイショする記事が好きだねえ。
日経ってブラック企業応援マスコミなんじゃない?

117 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:45:05.30 ID:S8gh2xqU
此れからはクソトップの悪事を正していく時代なんだね
引退させる事が重要なんだよ
下からしっかりクソトップを監視していく必要があるんだよね

118 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:55:02.73 ID:/itgPF+3
すき家に限らず、人件費を削って利益を出そうとする経営者は、どの大企業も同じ!!
小泉の時は、雇用を守る経営者は評価されなくなり、リストラや人件費を削る経営者が評価されるようになった。
アウトソーシングという言葉が流行ったのもこの時期だ。
すき家に限らず、人件費を削り、下請けに単価削減を迫って安売り投げ売りビジネスは、輸出大企業も同じだ。

119 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:56:22.71 ID:i+vh20p9
安い牛丼売っている会社なんてデフレ脱却したら潰れるべき。

120 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:57:13.73 ID:I1Ey9eHL
マスゴミに金をばら撒けば何とかなる時代なんて終ったのにな。

総会屋とマスゴミはネットの出現で情報操作が不可能になった。

121 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:58:25.76 ID:1heD8c0M
>>1
×雇用
○奴隷

デフレを最大限利用した搾取企業だろ
必要ないから潰すのが将来のため

122 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:59:07.79 ID:7cSXps2J
これからは従業員の給料を最大化するビジネスモデルを。

123 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:59:35.43 ID:aflAwnhk
焦点:人手不足が招く生産現場の「消耗戦」、部品供給に遅延リスク
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FT0AG20140724

124 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 18:59:54.90 ID:dnPLLXql
いままで散々言われていたのに、ワンオペ放置。
マンパワーに対して過大な労務。

改善の余地はないよ、ゼンショーは。

もうゼンショーは終わった。さっさと潰れて良し。

125 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 19:02:32.71 ID:sYujSHhl
はいはい、ブラック企業の常套句、「俺たちは雇用を生み出してきた!」w
もういいだろw
奴隷が多いほど優良企業か?奴隷が多けりゃ社会は優良か?

126 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 19:04:32.94 ID:DovyejOA
雇用すれば違法行為は問題無い、と言う事かw

127 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 19:05:31.36 ID:MAz7Box6
【外食】ゼンショー、赤字転落の見通し すき家は牛丼値上げへ 2014/08/06
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407319330/

128 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 19:47:43.57 ID:geDU5pbg
すき家は不味いからというより客層悪すぎで行かなくなったな
高くて不味くて客層最悪のマックはもっと行かなくなった

129 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 19:54:38.06 ID:r6Hq9e5W
 
ブラック企業が戦慄
 

130 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 20:19:10.78 ID:QOyxG+Gg
昭和末期から今まで、日本の労働市場には正常な資本主義が働いてたとは思えない

131 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 20:24:01.20 ID:wWPem0hq
ブラック云々の前にそう言う所でうなぎを食べるのを控えるべきでは?

132 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 20:35:26.18 ID:AelJdIc0
>>1
読めないよw
笑えない

133 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 20:37:40.26 ID:AelJdIc0
すき家が潰れても
俺、マジで困らないwwwwww

牛丼なら吉野家に松屋もある
悪いけどすき家があることで
どんな付加価値がある?!

無いよwww

134 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 21:31:27.42 ID:F8kEdnul
すき家の代わりなんていくらでもある
それでも安いからという理由で利用する客は、「ブラック客」だ
従業員を不幸にしてまですき家を支持するのだから

135 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 22:06:14.12 ID:al9k+jE0
安さが売りで店舗拡大してきたんだよ。なぜ安く出来たかといえば原材料費と
人件費のコストカット。何も考えず安さを求めたおまえら全員がブラック。

136 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 22:14:10.55 ID:R+TC/KX9
>>134
数奇屋に限らず、ナンでもそうだけどさ。
昨今、とりあえずベタベタに濃い味にしたらしれで美味いっていう層が増えすぎた。

これじゃマトモに食文化が祖ただないし、低価格店も他社との違いが出せなくて死亡だよな。

137 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:02:22.64 ID:uxZfyDe5
牛丼屋に行くww
みっともない、死ぬまでありえん。

138 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:18:27.65 ID:/itgPF+3
橋本政権以降、労働庶民が貧乏になって、高い外食が無理になったのだろう。
安い外食が無くなれば、労働庶民の外食離れが進むだけだ。
原材料も消費税も上がったら、外食産業は採算性が取れずに、疲弊していくだろう。

139 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:42:21.41 ID:ZRxswGh4
結局、目先の利益を過大評価しすぎってことだろ?
時代の振り子が向きを変える時が来たんだ。 

140 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:43:44.71 ID:R95To+ym
もともと安い外食なんて有っても無くてどっちでもよかったんだろう
一昔前は庶民は外食なんか行かなかった、
高い外食産業が飽和して伸びしろを底辺層に求めっていっただけ
だから基本的、新規開拓が下層に向かうビジネス

141 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:48:27.26 ID:U3K+0LpB
牛丼なんて品質に差がつきにくいからどうしても消耗戦になる
「味」なんてのは人によって感覚が違う主観的なもんだしな
品質に企業間の差がほぼない+業界全体で供給過剰の状態で
価格競争をやめたらみんなハッピーになれますなんてのはありえない
全社まんべんなく牛丼を売りさばけなくなり在庫過剰になるからな

142 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:50:12.15 ID:B8x03eGj
これだけ牛丼屋が話題になるってすごいな
一度も行ったことないから全くイメージが湧かない
皆そんなに牛丼を愛好してて関心あるのかーっていう驚きが一番大きい

143 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:51:23.21 ID:0RVcqR/y
>「うな丼並盛」は、ことのほか美味しく感じられた。

どんな味覚してんだよwww

お前・・・たれしか味わってないだろwww

144 :名刺は切らしておりまして:2014/08/06(水) 23:53:17.30 ID:kE5s+DI8
>799円(税込み)の「うな丼並盛」は、

これ使ってるのはウナギではないよね(´・ω・`)

145 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 00:31:22.73 ID:aMppleM0
すき家には絶対行かない
もちろんワタミも!
言うまでも無いけど

146 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 00:33:03.35 ID:6IXm6jgN
働く人を消耗させたら、人道的にあかんでえ

147 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 00:40:34.26 ID:gP1fVgmV
嫌なら辞めろや!
代わりは居るんだよ!
って言ってるだけの
高給に合わない能無しをまだ
やめさせて無いのが驚きを隠せないね
鬼畜だけ極めた芸の無い事情のある
能無しなんてバッサリ切るのが当たり前
非正規からやりなおして恋屋って事でいい

148 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 00:48:44.36 ID:6sNsRdWY
♪すき家に強盗♪

149 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 00:49:14.04 ID:s5r74rWv
民主党がもう一回政権取ればいいだけの話

150 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 01:03:20.09 ID:kixxxzav
株価が4%下がってるって、その期間の日経225は2%下げてるから誤差だわ
アホらしい

151 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 02:10:06.28 ID:gP1fVgmV
仕事が欲しくて文句を言わないやつはいくらでも居るww

ってタイプ程高給に見合わない粗大ゴミって認識でやめて貰うのが普通だね
此れからは各自の資質を持ってる奴自身に高給を払わないと他が直ぐに持っていくからね
外道1本では相当キツイ時代だよ 変な蹴落としは自分がやめる事になるから

152 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 02:27:55.76 ID:gP1fVgmV
高給な人が高い能力持ってるのは当たり前
でないと存在価値が0だからな
救いようが無いだろ?
薄給と高給が成果が同じな訳ないじゃんwwww

153 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 02:28:42.83 ID:SaaEwaHd
× デフレの寵児
○ 賃金ダンピングの常習犯

154 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 02:48:42.48 ID:GnpATIqz
燃えつきろ

155 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 02:50:37.03 ID:vwA8v8fQ
test

156 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 03:04:25.88 ID:Ii0ftPAK
「功」ねぇ、、、

157 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 04:56:46.85 ID:NTbiVBP+
すき家には行かないことで抗議www

158 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 06:56:57.92 ID:emUpUY2r
>>154
全焼(ゼンショー)だけに?

159 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 07:19:34.29 ID:xL/WnPi0
いつも飛込みですき屋の便所掃除をさせてもらいに行って、
牛丼大盛りを奢ってもらってた。

深夜のワンオペがなくなるとやりづらくなるなぁ。
これから食っていけなくなる。

160 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 09:05:27.17 ID:JwfdU0+8
すき家の社長人相悪い

161 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 09:08:08.79 ID:60OnIkDQ
朝鮮人慰安所のほうがはるかにホワイトだしな

162 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 09:12:46.89 ID:OE/iDCZr
>>161
たしかにw
気持ちよくしてもらえてお金も貰えるんだしなぁwww

163 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 09:20:58.30 ID:C3eB+U/D
オマンコのある朝鮮人なら、慰安婦のほうがゼンショーやワタミで
働くよりはるかにマシだな。
後々、訴訟起こして、同情もされ、金ももらえる。

164 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 09:36:41.80 ID:rdN4rAgT
BBハンバーグだけ残してくれれば、他の店舗いらん

165 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 09:46:36.59 ID:3FP3hDxW
ついに朝日新聞が訂正しましたね♪

そうです!昔も今も韓国人女性による売春が非常に多いのです!
その数なんと、200万人以上! 
韓国女性家族部07年の調査によりますと、
風俗産業の経済規模は国家予算の6%となっております。

韓国女性労働者の2割が売春婦です。
国内はおろか出稼ぎでワールドワイドに活動しております。

★韓国人売春婦による「私達に売春させろ!」デモ
 https://www.youtube.com/watch?v=S9CImUgQcVY

★韓国人売春婦ウヨウヨ 
 国内189万人 海外10万人以上 
 韓国女性労働者数の1000万人のうち2割が売春婦。
 https://www.youtube.com/watch?v=nMFtA_EoHNY

★韓国はなぜ世界一の売春婦輸出国なのか  
 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n209948

非常に重要で危険な問題があります。
現在、世界中でご活動されている韓国人売春婦達が
致死率90%とも言われる「エボラ出血熱」に出稼ぎ先で罹り、
日本に持ち込んで来ないか、ということです。
もちろんエボラ以外にもエイズや様々な病気がございます。

ここで提案があります。
今回、民主党政権時に韓国人に対してなされたビザの免除を廃止し、
ビザ復活させる良い機会なのではないでしょうか?

靖国神社への放火をはじめ、数々の仏像盗難そして日本女性へのレイプ。
朝日新聞はじめ他社が報道しないのが不・思・議なくらいの犯罪数です。
日本に犯罪をしにくる連中が無茶苦茶多いのが反日教育国の韓国なのです。

これでエボラ等各種病気や犯罪をどこまで防げるかは誰にも分かりませんが
最低限、反日国に対するビザ復活だけは日本国民の為にしていかねばなりません。

166 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 09:52:02.41 ID:wHCsPdT+
深夜ワンオペ自体が問題じゃないのよね

ワンオペ前提で収益も出る組み立ててるのに、
オペレーションや店舗の導(動)線が破綻してるの
とくに鍋メニュー時はベテランをして不可能と言わしめた

机上の空論で仕事組み立ててそれを元に収益追いかけるという最悪の状況
大日本帝国末期に無謀な計画群が立案されまくったが、
その状況とよく似てる

167 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 10:26:32.22 ID:wHCsPdT+
>>1

そもそも過去記事をわざわざ読んだが、以下事項については全然想定できてないだろ

 >「400〜500時間に上る月間労働時間」。「36協定違反で労働基準監督署から複数件の是正勧告」。「売上高が目標に達していない
 >場合、労働していても休憩時間を取得したとして処理するよう指示された」。こうした数々の事例が克明に記されていた。

なによりゼンショーが糞なのは、通常雇用契約じゃなくて個人請負契約をアルバイトに強要していて裁判沙汰になり、
最高裁から是正通牒くらってるところ

つうか、あれだけネット上で現場の情報上がってたのに、
ここまでピント外した記事書けるんだからすごいよな

168 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 10:27:42.62 ID:wHCsPdT+
>>1
>167デモ書いたが、ゼンショーがやっていたのは違法行為で収益を上げるビジネスモデルであり、
不況期の必要悪でも雇用の受け皿でも何でも無い

よくもまあ、ここまでヨイショ記事かけるもんだわ
いくらもらったの?w

169 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 10:56:37.16 ID:Uxy7/dJh
俺をスリコギにしたやつは誰だ、誰なんだ
https://www.youtube.com/watch?v=BJ3vH7_Xw38

170 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 11:02:12.79 ID:L/KDHk/Q
デフレだからコストカットするのが正しいって風潮が蔓延るほどに
安易に労働者イジメをする企業が出るのよね

赤信号みんなで渡れば怖くないって業界で空気が醸成されると
労基も片っ端から摘発みたいにやるのは手間が増えるので嫌がって全般的にやらかし見逃す姿勢にシフトするとかなるしよ

171 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 11:07:06.78 ID:E3tmlu7T
>社会的な役割をすべて無視するのはフェアではないだろう。

そういうのがフェアかどうかは、まず違法なことをしてないという条件の上で初めて議論をするとこだろ

172 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 13:44:23.62 ID:wHCsPdT+
デフレ下のコストカッターは他にも居るけど、
ゼンショーはその中でもっとも特異な違法企業だから

必要悪とか言っちゃってる奴はビジネスいたについてはROM専に回った方が良い

173 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 14:20:35.07 ID:Mcg6FwxJ
そう?車業界でも凄かったし大手企業も凄かったよ
30代で仕事は完ぺきになって管理職なんて要らないのが本音だろ

174 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 18:00:54.09 ID:bXnv15mu
インフレでも原料上がるから、コストカットするけどね

175 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 19:41:04.53 ID:k8yJNSIH
確かに対岸の火事ではないのだが、
現場の労働管理手法から経営者の理念まで、
調べれば調べるほど同情する気が起きない。

176 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 19:53:15.65 ID:TSQkumFl
東京ってブラック企業と架空請求のメッカ

177 :名刺は切らしておりまして:2014/08/07(木) 20:44:01.83 ID:a+aCTTop
>>173
自動車最大手なんかはもろに焼畑やって市場規模小さくして、
今じゃライン工が居ないと喚き散らかしてる

献金額も多いしダニだ

178 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 10:04:36.88 ID:PK7RSXNS
他社がほとんど導入してる食券自販機すら使わないでいるんだから責任取るべき人が居るんじゃないですかねぇ

179 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 10:15:53.16 ID:gZkRt44Q
すき家に限らず、人件費を抑制して収益を確保しようとするのは、経済界共通だな。
消費税に賛成する経済界や経営者は、例外なく人件費コストカッターだ!

180 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 10:22:02.01 ID:KR4kxDd3
人件費はコストではなく社会投資なんだが それをしないから景気が悪くなる
肥やしを与えずに収穫ばかり求めてどんどん土地がやせていく見たいな感じだな

181 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 10:22:08.71 ID:rXY4qzgp
ま、ブラック労働で成り立っている企業は潰れればいい。

182 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 10:23:23.32 ID:sLiL6GlC
コストカッターが会社の頸動脈を切った

183 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 10:25:11.76 ID:eqir4FqN
>>182
会社どころか社会の頸動脈切ってるんだよな。
ブラックがはびこるとみんな右にならえしないとつぶれるから。

184 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 10:43:20.54 ID:38qg60/S
こないだ応援の意味もこめてすきやで牛丼食ってやった

すき家もいろいろ苦労してきたんだろう
批判ばかりするのはよくない

185 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 11:05:58.80 ID:BuEweb+6
すき家でうなぎなんか食うなよ
一回飲み行ったと思ってうなぎ屋の上うな重のほうが満足度高い

186 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 12:01:30.29 ID:wRZMwqMC
ブラックがはびこるのはブラックを利用する馬鹿な貧困層がいるから。
真面目に仕事してそれにふさわしい対価を得ようとすると、お前らボッタクリだの原価がどうのこうのってフルボッコにするじゃん。

奴隷同士で互いに首締めあって血を抜き合って、そんで抜いた血は貴族様に全部献上してんのw

187 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 12:27:23.36 ID:gZkRt44Q
ブラック企業の温床はブラック政府政権によるブラック政策だ!!
ブラック企業という単語がワーキングプア共にネット上で出てきたのは、小泉政権だからな。

188 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 20:41:27.29 ID:Ofu5is+v
>>186
円高とデフレスパイラルでのコストカットを理由に雇用賃金が滅茶苦茶になった貧困層は
選択肢が少ないからな

仕事や手取りは減るばかりな上に
自分で飯を作る気概すらなくなってくる

189 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 20:47:53.07 ID:8jHG90+N

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)


190 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 20:48:42.10 ID:8jHG90+N

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる


191 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 21:36:11.80 ID:H/e2XgUl
欧州では配管工でも年収7万ドル以上だからな。

192 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 21:47:18.75 ID:pME63TU8
>>186
そういう批判論は関係ないだろ
ド底辺が弁当代わりにすき家買っているんだから

193 :名刺は切らしておりまして:2014/08/08(金) 21:50:26.00 ID:pME63TU8
>>191
日本でも施工の正社員ならまあまあ給料良いだろ
施工の派遣やアルバイトは安いが
飲食は日本の最低辺。最低辺の更に非正規となれば

194 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 00:23:32.39 ID:Ue7Lc2nh
上層連中が無能で愚図の集まりだと、多くの人々にそれが回されるというわけだ
もっとも、そんな上層連中を選んだのも有権者だと言われればそのとおりだが
今のように、政財の重要部署に無能がいくらいようと意味は無いどころかかえって悪くなる一方
彼らにできるのは見せかけだけ
必要な措置は何もできず、やってはいけない行為だけには熱心
屑どもめ

195 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 00:34:16.53 ID:2cmKuHcb
保安院幹部や東電役員はのうのうと生きてるぞ
おっぱい揉みながら

196 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 00:38:16.23 ID:DQhVN5LV
それって、日経の事?

197 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 00:47:11.05 ID:FjtkRHKx
>>194
逆だな
民衆がバカだから その中から選ばれる政治家も相応なんだよ
もしトップが愚か者に見えるなら
自分はそれと同等か以下だと思った方が良い
いや違う!俺は誰よりも優れてる!って言うならトップに立ってみろ

198 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 02:36:13.64 ID:p+wfQ0y0
風評って意味分かって書いてるのか?
誰がどう見ても真っ黒なブラック企業だろうが

199 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 03:07:43.91 ID:+JuH/EAr
記者会見やった数日後に観た
関西のニュースショーの中での匿名バイトのインタビューじゃ
ワンオペの改善も、人手不足も相変わらずで改善されず
数ヶ月前に数ヶ月だけワンオペやめた時が有ったけど今は一人だって言ってたなあ。
本気で会見のように反省してる様には思えないとその人が言ってた気がする。
時給上げただけで何か変わるとか思っているなら多分ちがうね。
飲食業って本質的に物売ってるけどそれが食い物だと言う点は特殊なんだよ。
仮にも飲食の経営者なら豚の餌と食事と
従業員と奴隷の区別はつけようぜ。
あこぎな奴らが高笑いしてたデフレなんか褒めてたミンスとか馬鹿かと思ってた件。
インフレでもデフレでも結局庶民が苦しむのは同じなんだぜ。

200 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 04:13:03.38 ID:zThnarxC
レジ強盗が頻発した時も、警察から指導されても無視してたもんな。

自分らでリスクとって消費者のためにすべきことをしたくないって体質なんだよ。

要するに、客を客と思ってない。そんな企業に誰が金を払うもんか。

こんな企業は潰れて結構。なくなることが、日本のため。

201 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 07:39:19.00 ID:zQInJRDa
すき家を笑える企業だらけの世の中にしていかなければならないね♪

202 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 16:15:37.33 ID:shaDxKio
>>201
日本人と外人が日本人から搾取しようと目論んでる間は無理だよ。
三方よしの精神を忘れた日本人は日本人の敵でしかない。

203 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 16:55:22.41 ID:1QDr8NnO
ワタミや すき家は純然たるブラックなのに本人たちは認めない。
だから潰すしかない

204 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 19:16:28.67 ID:Ght8ZaNO
社長も知らない秘伝の牛丼のタレが無いと無理だろ?

205 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 19:43:06.86 ID:GCUxkR1v
>35
その寝食おしんでいる人に相応のリターンや待遇を提供しない
から非難してるんじゃないか。請負契約とかもね

206 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:02:22.63 ID:7Pp1sz/O
すき家にはカネを落とすな!
売上ガタ落ち!
決算真っ赤っかで火の車!
ゼンショー全焼\(^o^)/

207 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:04:14.00 ID:mVeXkWUa
>ゼンショー全焼\(^o^)/

お前上手いな!

208 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:05:55.60 ID:1djkn9sN
ブラックと揶揄できる以上の反社会的企業でいいよ
商工ファンド以来のどす黒い会社じゃないかな

209 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:07:16.43 ID:tbz1hiFt
>>21
経済成長の人口ブースト効果を否定するとかよく恥ずかしげもなく言えるな

210 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:08:10.01 ID:LnvHDhbk
客ではなくて不正規労働者から搾取するビジネスモデルだしなこれ

211 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:11:13.77 ID:R826zy9Q
いつも思うのだけど
店舗展開がやり過ぎ感があるよね?

店舗を増やしすぎるのも原因だよ、
24時間365日同じものを食べたいのかと言いたくなるよ。

そろそろ24時間営業の見直しとか、
365日営業の見直しを考えても良いよね?

212 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:13:37.35 ID:LnvHDhbk
客からは安物に応じた対価を貰うけど
不正規のオペレーターには無茶な注文だしてただ働き同然の事をさせるから
儲かっていただけ

搾取対象が客ではなくて不正規労働者だから契約で確実に絞れたという話だよ

213 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:24:07.63 ID:R826zy9Q
最近の日本人はある程度の「辛抱」
と言うのを忘れている人が多いと思うのは俺だけかな?

214 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:33:29.12 ID:2cmKuHcb
小川社長や渡邉美樹は辛抱が足りない

215 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 20:34:37.79 ID:7sGw2s2r
口偏に山の虫

216 :名刺は切らしておりまして:2014/08/09(土) 21:48:51.93 ID:LnvHDhbk
>>213
ヨットで遭難したプロ難破師の事?

217 :名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 05:42:36.07 ID:7rr8qZoK
バイト達の悲痛な声をお聴き下さい
すき家アルバイトスレPart118
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1406735356/

218 :名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 07:20:23.32 ID:+BsAwKWf
すき家やめてなか卯にするわ

219 :名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 09:58:50.36 ID:HIKjjMxO
>>218
券売機あるし
ワンオペもあんまりないみたいだからマシみたいね

220 :名刺は切らしておりまして:2014/08/10(日) 11:45:36.03 ID:eIL2/FXt
>>211
コンビニもそうだけど深夜営業するのは配送の受け入れという面もあるらしいぞ
閉めちゃうと深夜配送がタイムテーブル通りにいかない時パニックになるからな

221 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 13:19:25.01 ID:NgRqMut8
8月11日 09:10 牛丼店に強盗、40万円奪う さくら署
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140811/1683280

たったの1週間で2件目・・・

本気で俺らを笑わせたいだけか?

222 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 15:35:56.07 ID:rvWzc96K
>>221
11日はダブルヘッダー

「すき家」に刃物男、非常ベルで逃走(愛知県)
http://www.news24.jp/nnn/news86220546.html

223 :名刺は切らしておりまして:2014/08/11(月) 16:00:56.47 ID:NgRqMut8
>>222 うげ、んじゃ女性ワンオペと通算3回?
いくらなんでも異常すぎね?

224 :名刺は切らしておりまして:2014/08/14(木) 09:58:33.51 ID:wc3DUqnD
>>10

【外食】鰻も中国産ではないか…問い詰められたすき家が反論「鰻はナイジェリア産とガーナ産だ」★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1403604118/

225 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 08:42:13.59 ID:sLUED6ib
>>223
酷すぎる

226 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 08:51:39.86 ID:pC7FHwSH
すき家の蹉跌の本当の意味を理解した時、それを「対岸の火事」と嗤える企業はどれだけあるだろうか。
て、どんなドヤ顔やねん。
単にデフレからインフレに転換して人不足になっただけやん。
単なる景気循環で自由競争にさらされている民間企業ならよくある話。
牛丼屋は皆になじみがあるから目立っただけ。
自由競争にさらされてないマスコミから見るとなんかすごいことが
起こったように感じるのかもしれんが。

227 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 08:59:35.60 ID:UQ6QM1lc
つーかどこの牛丼屋も24時間営業はやめろ

7時から23時でいいだろ。夜は医者、警察みたいな仕事以外は寝ろ

228 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 10:16:46.24 ID:dCibgt6w
ブラック、中国産、自摸満貫です。
ありがとうございました。

229 :名刺は切らしておりまして:2014/08/17(日) 23:51:09.99 ID:pkhs2rg6
人件費総額維持のまま店舗を増やし続けてる
某大手ドラッグストア

230 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 00:16:05.82 ID:zNcmOlV5
ゼンショー全焼しろ!

231 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 00:21:35.56 ID:mBVYI/IK
安い時給で高い要求に答えてくれるバイトに甘えすぎていた

232 :名刺は切らしておりまして:2014/08/18(月) 23:39:10.12 ID:oDHm1Xkx
>>227
コンビニ、スーパーに品物が届かなくても文句は言うなよ。

233 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 08:33:58.23 ID:7ikiDHhz
土日はスーパーもコンビニもやらなくて良い。
警察とインフラだけあれば電車も止まって良いよね

234 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 08:46:35.40 ID:9Xd5x6df
>>227
そうすると、売り上げ落ちて事業縮小になるので、ホワイトカラーがリストラになるからな。
自分たちの首が危ないから、事業縮小になることはどんなこともしたくないんだよ。

235 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 09:58:11.63 ID:8YrUr2DU
日本人はサイレント・テロが向いている。
古くは逃散があった。
一揆や目に見える形のテロは補足されやすい。
我々氷河期世代を排除した恨みをこの国、この国民内部から
ジワジワ腐らすことで復習しよう。
案ずるな、同士は幸いたくさんいる。
金持ちなど、グルメに走り、内実、不健康なやつらで短命だ。
質素な生活、粗食に勤しみ、勝ち組社畜共が収めた血税でのんびり
暮らせばいい。
果報は寝て待て。
サイレントテロは寝て待て。
国内はそのうち大災害、疫病、回復しない経済、人不足、
そして人心荒廃等で、荒れ果てる。
その様を、ニタニタ笑ってやろう。

236 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 10:05:29.33 ID:k4S8Wtkh
ゼンショーふざけんなよ
変な第三者委員会でお茶濁しただけだろ
こいつら労組と話し合わないし
絶対直らんよ、俺は一生不買

237 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 10:28:05.04 ID:0ZVWf43N
>好むと好まざるとにかかわらず、ゼンショーは当面「ブラック企業」の風評は避けられない。

× 風評
○ 実情

238 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 10:39:50.72 ID:7ikiDHhz
>>235
Good idea!!!

239 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 10:50:50.32 ID:aExNd1HZ
>>220
それ、別に営業してなくてもいいよね。

240 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 11:45:14.80 ID:fig8JBY0
来年度からワンオペ復活の予想オッズ1.2倍

241 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 11:47:43.44 ID:ITgUiZZ3
簡単な話だろ
国土交通省が長年仕事をサボした結果だと思うぞ

242 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 12:32:45.88 ID:ITgUiZZ3
誰も突っ込まないんで、自分でフォロー
国土交通省じゃなく、厚労省のことな

243 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 13:38:38.51 ID:E/on2W5C
福知山の水害スレへの誤爆だと思ってた

244 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 17:25:20.18 ID:4hck8ZaV
すき家のレポート読んでないようだが、基本的な原因は牛すき鍋による業務効率の悪化と大雪のせいだぞ
ぎりぎりで回してたとこでねじが飛んで、そこに長時間勤務を美徳とする文化が働いて
異常な過剰労働が発生したって話

デフレとかそういう問題ではない

245 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:41:33.64 ID:Xc/DgaPR
1000店舗が維持できれば良いね(棒

246 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:43:41.76 ID:8Eujgzp8
気休めの報酬
死ぬのは従業員だ
従業員は二度死ぬ
Tomorrow Ever Dies
Die Every Day
消された労働災害
ブラック企業は永遠に

247 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 22:29:41.18 ID:j+fOKciO
本当に必要最小限のライフライン(電気ガス水道病院・・)以外、24時〜5時の時間帯は働いたらダメ
って法律を作れよ。もう。
その方が皆幸せになれると思うよ。

248 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 23:01:35.38 ID:Xc/DgaPR
全ては口入れ屋が、わがよの春を謳歌している
制度が悪い。
一時期、口入れ屋が無くなっていたのは、それなりの弊害が合ったからだ。
今からでも遅くはない、口入れ屋を撲滅せよ!!

249 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 07:24:59.24 ID:QI6imEPs
そもそも労働基準法を守れていないコンプライアンス違反の企業が、安全、衛生等きっちり守られてるとは思えないな

こういう企業は淘汰されるべき

250 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 01:30:22.55 ID:9LqpGJxA
>>236
はま寿司連日満員御礼
ざまーみろ

251 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 01:52:11.69 ID:/1QoPAA2
はま寿司
宇都宮インターパーク店


■お知らせ

9/2〜9/21までの期間店舗リニューアル改装に伴い休業いたします。

252 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 02:46:13.58 ID:GUmsT3yi
元気寿司(株) 本社が宇都宮だから力を入れてるんだろ

253 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 03:43:15.82 ID:rYQ8EwhK
はま寿司は特急レーン入れてよ

254 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 12:05:50.23 ID:0KW5Ysto
>>252
20日も閉めて改装するとか普通はしない

255 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 17:59:55.19 ID:i27eYEG/
>>252
必死の火消し工作員乙w

256 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 19:04:49.87 ID:nLqySn4+
すき家の鰻丼がうまいって言ってる時点でダメじゃないのかw

257 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 10:40:51.05 ID:kpzOy81W
>>254
うちの近所のカッパ寿司はレーン交換と増設と内装リニューアル
で一月くらい閉まってたぞ

258 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 11:01:45.98 ID:Wx2cGfxW
好調な店なら10日掛けず終えさせる
そんな程度だ

259 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 11:13:51.57 ID:JhzeFdRX
牛丼+味噌汁で500円。
そして、バイトの最低時給もアップして、待遇も厳しくない。
すき家のバイトでも、夫婦でがんあれば結婚して子供を育てることが
できる社会。

そんな社会になるためには、すき家は潰れた方が良い。

260 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 11:49:23.47 ID:Ic2ZOmKw
466 名前:右や左の名無し様投稿日:2014/08/24(日) 06:39:22.06 ID:6GBIww/c
そもそもこんな過疎りまくった糞スレに一般人など来ない
来るのはネトウヨと偽善者ブサヨだけ

469 名前:右や左の名無し様 投稿日:2014/08/24(日) 11:00:29.53 ID:6GBIww/c
左翼思想の輩に告ぐ
左翼思想の原点は、僻み妬みの心だ、
お前たちが経済的に恵まれないのは、社会が悪いからではない、
お前たちの努力が足りないのだ、
お前たちが出世出来ないのは、会社が悪いわけではない、
お前たちは不平を言うだけで、何の役にも立たないからだ、
お前たちがもてないのは、世の中が悪いわけではない、
お前たちは与えられることだけを期待し、相手に対する思いやりに欠けるからだ、
お前たちに友達が出来ないのは、お前たち以外の人間全部が悪いわけではない、
お前たちの性格がいびつだからだ、
しかし、お前たちが、外見が不細工で、脳味噌が乏しく生まれついたことに関しては、
同情はする、それが私の心だ!
http://blogs.yahoo.co.jp/lonelycowboy0721/64226157.html

261 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 14:02:25.77 ID:P/ISawcm
駅前すき家と吉野家が並んでるがすき家はガラガラw

262 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 14:03:07.31 ID:r3JnnxTd
>>259
グッチの販売員だって給料の安いワープア何やで

263 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 21:18:50.77 ID:bUr/+ut1
笑うを嗤うと書くやつは、吟味した上の言葉選びに意味を込めているか中二かどちらかだ
この様に文芸以外で使うのはマジで中二病

264 :名刺は切らしておりまして:2014/08/26(火) 01:01:32.53 ID:SjUWBxYE
>>259
綺麗ごと並べてたけど
要は すき屋潰れろって言いたいだけなんやねw

265 :名刺は切らしておりまして:2014/08/26(火) 22:08:51.27 ID:WXqf0n2o
ブラック経営陣に不幸が訪れますように。

266 :名刺は切らしておりまして:2014/08/28(木) 20:04:11.36 ID:lzwtaF6G
田母神「貧乏人どもは権力者や金持ちの足を引っ張るな。強者の力を削ぐようでは日本が滅びる」 [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409212974/

71 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★