■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【税】税収1兆円上振れ、25年度は46兆円台後半に 法人減税議論に影響 [2014/06/27]
- 1 :夜更かしフクロウ ★:2014/06/27(金) 20:02:33.71 ID:???
- http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140627/fnc14062710210010-n1.htm
平成25年度の国の一般会計税収が、補正予算編成時の見込み(約45・4兆円)を1兆円超上回り
46兆円台後半に達することが26日、分かった。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」に伴う景気の持ち直しで法人税や所得税の税収が増えたため。
来年度からの実施が決まった法人税の実効税率引き下げの代替財源の確保策をめぐる政府・与党の議論にも影響しそうだ。
24年度(約43・9兆円)に比べ3兆円前後の増加となり、4年連続で前年度実績を上回る。
税収規模としては、リーマン・ショック前の19年度(約51兆円)に次ぐ高水準まで回復する。
法人税収は、財務省の見積もり(10・1兆円)を数千億円上回り、4年連続で増える公算が大きい。
所得税収(14・8兆円)も一時金の増加に加え、株式の優遇税制が終了する前の駆け込み売却などで、見積もりよりも大幅に増加する。
政府は24日に閣議決定した新成長戦略の目玉として、
現在35%程度の法人実効税率を来年度からの数年で20%台に引き下げる方針を決めた。
甘利明経済再生担当相は税収の上ぶれ分を財源に充てるよう主張している。
関連スレ:【税制】2兆円超の税収増活用 経産省の法人減税案 [2014/05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401538411/l30
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:05:22.23 ID:4IVtj0zr
- 減税するのはいいけど
公務員と議員の歳出を減らせよ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:06:22.39 ID:uwmAhZXK
- その何倍も補正予算組んだ結果だろ。。。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:08:59.26 ID:GGdr3jNj
- 上振れ内訳
7000億→株式売却益課税のための益出し分
4000億→円安政策による企業業績アップ
いずれも今期は期待できないから厳しいな。
つか、法人税で1兆とか言ってたメディアあったのに全然だめ。
とても上振れを財源に減税できるような数字じゃない。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:10:39.21 ID:10ZZ3Uy5
- 消費税を上げたからだろ
上ブレじゃない
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:15:07.07 ID:8IYfg6gV
- おかしいなぁ?税収弾性値は1.1じゃなかったの?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:24:58.48 ID:GGdr3jNj
- >>5
あ、4000億は消費税の駆け込みもあるな。
ということは今年度落ちるんじゃないか?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:25:16.55 ID:ScV20oI8
- 法人って9割は中小企業で、
ほとんどが赤字かトントンだからな。
なぜかというと、そうなるように調整しているだけだけどね。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:35:24.21 ID:15dPSdbK
- 歳入の4割が国債依存なのに
少し上振れしたから減税しようとかないわ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:38:25.77 ID:ivHYKUA2
- 自賠責積立の流用分返せよクソ財務省
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:41:04.31 ID:iyVHVGXB
- >>1
真に財政危機ならば借金返済が筋であろう。
財政危機が本当ならなw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:41:54.47 ID:a+wnxalc
- 下痢便さんよお・・・
庶民の屍の上で食べる天ぷらはさぞや美味かろう?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:42:19.16 ID:/PS2xgyr
- 国の借金返せよ。
馬鹿野郎
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:43:42.65 ID:0uNS09OV
- 1000兆円の借金の利子にもなってないぞ
返済しろ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:45:04.99 ID:/PS2xgyr
- 明らかに、今の国会議員たちは将来の
日本の行く末をみないで、経団連の豚野郎に
媚びるだけの政策やってる。現政権を倒さないと
こいつら、もっと酷いことやる
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:45:48.24 ID:6M0xhTfv
- >>11
w
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:47:44.08 ID:GGdr3jNj
- >>15
税収が一部の企業に偏っているというのはその通りだと思うし
資本金だけ減らして中小企業でございと優遇税制を享受してる
会社から税金とるのはいいと思う。
ただ、商社や輸出のように既に実質税率20%割っているような
会社の税負担を軽く必要はあるのかと思う。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:10:01.35 ID:9XjB+3dR
- 税収が3兆円弱増えた
ところが普通国債残高は39兆円増えた。
消費税8%にした今期の税収はどうなる?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:12:45.85 ID:ofLX2PIB
- アベノミクス効果だね
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:13:01.79 ID:O+D4d51G
- 償還金だけで飯食えるな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:16:18.42 ID:k9J0+cAf
- まぁ、、次は消費税増税効果で大幅ダウンなんですけどね
景気に冷や水、ただのバカだろ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:17:32.88 ID:9XjB+3dR
- 国債750兆円で金利が10兆円だから安いわな。
景気回復して金利が上昇し始めたらデフレにするから
一般国民は1000%報われることがナイ。w
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:23:26.25 ID:kln6ls8+
- じゃんじゃん発行した国債の償還に回せよ
そのおかげで法人の収益も良くなったんだろ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:30:59.02 ID:9XjB+3dR
- 増税で地方・国で8兆円の税収が増える分だけ消費は減る。
これにインフレ分が加わるから最小でも実質GDP2%押し下げる効果が発生
4−6の名目GDPが前年割れしてたら悲惨な数字になるな。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:35:57.01 ID:9XjB+3dR
- 消費税収は大体10兆円、
地方に1%回してるから国に入ってくるのは4%。
1%で2.5兆円 消費総額は250兆円。
この250兆円増えていく政策にしないと、消費税が上がっても
その分だけ消費が減りかねない。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:42:07.36 ID:It3pXh9X
- 財政再建する気なし
安倍と財務省は大嘘つき
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:50:11.07 ID:903o/2nk
- 日本の人口が減少の中、予算は増大する自民党デタラメ政治。
日本の国会議員の年収は、アメリカの議員の年収の1.5倍高い。
予算は、98兆円で半分以上が借金。自民党ばら撒きで国の赤字は、1100兆円。
元官僚の解説、やがて日本の国債が急落してきた時が、危ないと警告。
何時市場に反応が出てくるか?時間の問題。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:50:37.83 ID:GGdr3jNj
- 2015年度のPB赤字半減の公約はどうなるかな?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:53:13.07 ID:uuycXNNp
- 税収弾性値1.1って計算した財務省は切腹しろ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:03:36.36 ID:quMJeJwX
- 高額報酬を9割削減しろよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:07:02.49 ID:jvIBahYn
- 公務員の人件費カットしろよ。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:30:10.86 ID:1Xq34wKR
- 宗教に課税しろよ
公務員の給料を700万台にしろよ
政治家の給料を800万台にしろよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:31:31.58 ID:c9Ol8wHU
- 法人税所得税相続税は無くてもいいよな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:36:38.57 ID:JR2fU2+b
- ん?税収増に貢献せず景気悪化の材料になり誰にも有効性が説明できない消費税の減税議論をしろよ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:41:41.35 ID:oiTJGHQ9
- かなり回復してる!と言う割には伸び率がしょぼいですね。
4年前から回復してるんだから民主時代も回復してた。
今は円安にして回復させてるだけで、内需は増税によってしぼんでるのに。
都合のいい数字だけだしてなんとしてでも法人税減税に持っていきたい安倍。
でも減税したら、今度もっと景気よくても税収は永遠に増えないのにな。
また消費税あげるんでしょ。
6公4民?
堪忍してくだせえ、お代官様。
一揆!昔なら一揆!
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:45:29.41 ID:NWhP/UlB
- >>2
増税するから歳出増やします
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:50:29.97 ID:uEuw+anv
- 3%もの消費税増税は不要だったってことだな
いや、もともと不要なんだけど、これは馬鹿にでもわかる
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:54:09.35 ID:VRozEtWy
- 今までの例を見ると上げた1年2年はいいが
そのあとどんどん下がっていって結局は元より低くなる。
もう限界じゃね?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:58:01.00 ID:Mv7fSjzX
- たった1兆ではどうもならんだろ
既に税収倍にしてなんとかってレベルなんだぞ?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:12:53.28 ID:+qilTNtz
- >>1
>税収1兆円上振れ、25年度は46兆円台後半に
全然足りませんがw
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:27:56.42 ID:hP20N7ih
- 実際コミュ障とされる人と話すよりコミュ力ある人のほうが面白いって事実はどれだけ言い訳してもひっくり返らないしコミュニケーション能力を否定する弁を立てるために思考をブン回す暇があったら同じ時間使ってコミュ力上げるには何したらいいか考えなよ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:55:36.01 ID:GGdr3jNj
- >>37
そりゃ所得税法人税下げ続けるからな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:11:07.09 ID:9VMI11n1
- ブログ:続・日本人と死の覚悟
http://jp.reuters.com/article/jp_blog/idJPKBN0F105R20140626
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:37:47.13 ID:6r+vYAdg
- やっぱり財務省の見込んでる税収弾性値ってかなり低めに抑えこんでるだろ
増税するためには嘘も平気でつく犯罪集団だし
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:38:18.72 ID:Pew5/QLV
- 1年に使う国家予算って60兆じゃなかった?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:43:42.86 ID:cUKaOzZM
- >>45
特別会計もいれたら200兆円以上になるよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:46:31.97 ID:YoJ91o3n
- >>45
今年度で言えば一般会計で95兆ぐらいだったはず
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:50:45.60 ID:Seziaf7N
- いや、借金減らせよ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:58:14.03 ID:0Lqnq1El
- アホ自民に任せといたらいくら増税しても無駄
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 03:00:13.46 ID:ODApyymn
- 上振れして46兆程度で国債発行70兆円はやばいんじゃないの?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 07:38:44.20 ID:Ff1VPr0d
- 歳入が増えても、国債発行額を下げないと意味がないわな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 07:44:12.47 ID:MvGi1CfR
- 国債発行どうこうより、とりあえずプライマリーバランスが取れてれば問題ないんだけどね。
それすら遠く、遥か夢。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 07:45:23.10 ID:X2jM12aT
- 法人税はバレないように粉飾すれば脱税できる欠陥税制だから廃止した方がいい。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 19:49:57.13 ID:TYhB3DXr
- バラマキw
しかも一般人にも配布される
バラマキ4kのが遥かにマシじゃねーか!
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 19:52:38.21 ID:DySraZTt
- 駆け込み需要で得た税金なんてクソだろ。翌年には下がる
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 19:57:14.55 ID:pns5d5Wc
- 財務省的には税収が上がれば好景気なんだろw
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 05:51:16.65 ID:ENpl/vF1
- 7月〜9月まで景気で消費税上げるか?決めるらしいぞ
だから7月〜9月まで物を買う控えろよ 物買うな
10%反対
10%反対
10%反対
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 23:36:47.16 ID:CHvb8o1Y
- 早く国債を減らせ!それに使えアホ!
夏のボーナス増額してる場合じゃねえだろぅが
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 23:52:36.81 ID:tI1OO0a7
- 10%に反対ならば
30%にすればいいじゃない
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 16:23:47.40 ID:/MHyezgR
- 【公務員】世界トップクラスの高給【財源不足】
アメリカの公務員の平均月収は32万円(3224ドル)です。
それに対して、日本の公務員の平均月収は60万円前後となっています。
他の国も見てみると、ドイツやフランスは年収で200万円程度、
イギリスも年収250万円前後と数値が発表されています。
このように、日本の公務員給料は世界的に見ても異常な値なのです。
日本の公務員数は400万人です。国家公務員100万人、地方公務員300万人です。
仮に公務員1人当たりの人件費を年間1000万円と仮定する。
1000万円×400万人=40兆円
公務員1人当たりたりの人件費を年間1000万円は多すぎると
思われる人がいるかもしれませんが、公務員のOBに共済年金の
赤字に補填される税金が年間1兆円以上あることや、
表にでない多額のお手当て等を考えると決して多い金額ではありません。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 22:22:06.57 ID:2UuR7Hwb
- >>60
少なくともアメリカの公務員の年収は金額で日本と変わらんよ?
購買力平価を考慮すればむしろかなり高い。
【政治】全市職員の給与、ネット公開
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 22:37:06.22 ID:7fbI1IP/
- 13年度税収:国債を3兆円上回る…景気回復で2年ぶりに
http://mainichi.jp/select/news/20140704k0000m020024000c.html
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 22:47:41.91 ID:0g+ttYMX
- 労働市場は時定数が大きいからね。
簡単に言えば株や国債の売買みたいにすぐすぐ職場を変えられないってこと。
だから日本の労働市場はここのところ安止まりしてる。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 22:50:06.81 ID:/afFc+9b
- 来年は消費税増税の影響で激減するんだろうな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:00:49.19 ID:qTne9by9
- >>62
そもそも予算と同額以上の国債発行してるのがおかしい
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:03:58.97 ID:CMyNfzkM
- 税収、1.6兆円上振れ=国の13年度決算−財務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014070300862&j4
>所得税は見通しを7458億円上回る15兆5308億円となった。証券優遇税制廃止を控え13年中に株の売却を急ぐ人が増え、株式譲渡益への課税が膨らんだ。
>法人税は、企業業績の回復によって4287億円増の10兆4937億円。
>消費税は過去最大の10兆8293億円だった。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:38:01.97 ID:/afFc+9b
- >>65
別におかしくない。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 00:28:45.03 ID:ig671kBs
- >>65
おかしいと考える具体的な根拠って何?
経営感覚?お財布感覚?
どれも国家経済、国家財政とは違うよね。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 00:39:32.95 ID:TcKMTZbY
- >>67-68
単純な話だよ。
続けていたらどっかで破たんするしかないから。
でも理解できない人がいることは理解してるから議論する気もない。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 00:41:13.25 ID:ig671kBs
- >>69
どっかで破綻?
ではその条件は?
それが明示されない限り議論にならんなw
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 06:16:10.80 ID:HC771Y8U
- 増税して税収が減ったら意味無いなー
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:32:31.58 ID:7qGW/9Kp
- 平成25年度の税収※単位・兆円
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/140704/fnc14070409490005-p1.htm
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:39:32.42 ID:7qGW/9Kp
- 税収1.6兆円上ぶれ 勢いづく「減税代替」論 自民は慎重、年末まで駆け引き
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140704/fnc14070409490005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140704/fnc14070409490005-n2.htm
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 11:35:08.30 ID:B2XAMSBS
- 予算に遠く及ばない税収。
いつまでこんなのを続けるのか。
地方公務員の給与削減と生活保護の締め付けは急務だよ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 22:00:26.43 ID:mplfX4gS
- そうだな公務員の給与水準は劇的な削減をして
それに伴い生活保護制度と労働三法も同時に
廃止すべきだね
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:25:48.79 ID:qXrOniaW
- 見込みより上がってるのならいいんじゃないでしょうか
あと公務員改革は必要だね
公務員養うためにブラック労働させられてるようなもの
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:27:25.48 ID:UevhJRim
- どうせ土建屋自民党は公共工事で使ってしまうんだろ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:32:19.76 ID:Wl/IiP5K
- 公務員を首にしろという訳じゃねえんだよなあ
地方公務員が貴族か化してるのを是正すりゃいいだけで
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:38:36.82 ID:Otm36Ze4
- >>74
外国人の生活保護はやめたほうがいいんじゃないか?
仮に自分がアメリカにいってワーキングビザで働いたとする。
それで失職したら日本に帰ってくるだけだろ?
どうしてそこでアメリカから毎月16万くらいの生活費をもらえるんだ?
なんかおかしくねーか?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:40:45.19 ID:Otm36Ze4
- あとはパチンコを認める代わりに、換金税として
1 %とかやってるけど、
これに関しては完全に社会的に「悪」であり、必要悪というならば
タバコや酒と同じ扱いでいいだろ?
換金税として50%くらいとっても
朝鮮人以外誰も文句言わないよ。
むしろ日本人の95%くらいは賛成するんじゃないか?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:56:00.38 ID:6nWrWqmf
- 7月〜9月の景気で安倍総理大臣が10%あげるか決めるから
7月〜9月まで物買うな 節約しろ
10%なったら 大不景気 リストラ待ってるぞ
10%反対
10%反対
10%反対
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:57:55.84 ID:ColqA89n
- 来年がダメダメなら終わりなんだよ
もう財務省は諦めろ
でないと景気の民主以上の冬が来るぞ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:58:29.13 ID:MHvlDwHD
- 法人税下げてもいいけど、現行制度で法人税払ってない大企業に課税逃れできない制度にしてくれ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 19:12:16.83 ID:MQuI89q1
- 法人税減税? ふん 誰にアメを舐めさせて 誰をムチでしばくのか よーくわかりました
震災復興のために削減されてた国会議員の給料も月額26万円アップしたし
もう やりたい放題ですな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:33:46.29 ID:Vj+BDpNw
- 税率上げるのは財務官僚の生活のため、国民の生活のためではない
増税しても財政再建にはならない、むしろさらに赤字が増える
https://www.youtube.com/watch?v=-NRleB_9EKE&index=26&list=PLgWDZ7Z_8LQZkgkiHH3vT-stVoF0qRgpo
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)