■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【製品公開】目のつけどころがシャープ 3秒ポットなど試作品公開 2014/06/06
- 1 :北村ゆきひろ ★:2014/06/06(金) 13:58:58.08 ID:???
- シャープは5日、医療やロボットなど新事業の試作品28点を公開した。液晶頼みの経営から抜け出すため
社内に眠る技術を製品に結びつけようと開発を進めている。2015年度には、これらの新事業で800億円を売り上げるのが目標だ。
指先を挟むと、血管のつまり具合を示すグラフがパソコン画面に表示される。採血せずに、糖尿病の予兆がいち早くわかる医療機器だ。
番犬のように庭を動き回るロボットは、不審者には「お帰りください」と警告音を鳴らすこともできる。
高齢社会を見据えた製品も開発する。筑前煮やステーキなどを炊飯器ほどの大きさの調理器に入れると
見た目や味はそのままで、歯に頼らず食べられる軟らかさにできるという。
ほかにカップラーメン1杯分の300ミリリットルまでなら水を3秒で沸騰させるポットもある。
シャープは昨年、新規事業をつくる200人の組織をつくった。水嶋繁光副社長は「シャープは液晶だけの会社ではない。
面白い技術が多く、既存のビジネスにとらわれずに新たな顧客を開拓したい」と意気込んだ。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140605004741_comm.jpg
300ミリリットルの水なら3秒で沸騰させるポット=5日、奈良県天理市のシャープ天理工場
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140605004747_comm.jpg
自宅の敷地内を動き回るセキュリティーロボットは侵入者の映像を撮影してテレビに送信できる=5日、奈良県天理市のシャープ天理工場
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140605004773_comm.jpg
座って3分で血圧や身長、体重、脈拍、血管年齢が測定できる機器=5日、奈良県天理市のシャープ天理工場
http://www.asahi.com/articles/ASG6555P7G65PLFA00C.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:04:40.26 ID:THZ1wKCH
- > 見た目や味はそのままで、歯に頼らず食べられる軟らかさにできるという。
牛すじが5分でホロホロなら1万出す
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:04:41.69 ID:U9PvnYPj
- > 300ミリリットルまでなら水を3秒で沸騰させるポット
商品化されれば短気な奴のあだ名はこれになるな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:10:01.79 ID:E1zrJNSP
- 被災時に電気なくても使える家電が欲しい
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:10:18.68 ID:PUA9auHB
- 三秒のための待機電力が気になる
待機電力ゼロからならなかなかいいね
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:11:48.48 ID:B0QSBR2l
- 救済融資までしてる銀行はシャープ再建に必死。
普通に倒産させればよかったんだよ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:12:58.06 ID:NSxOtqM5
- すごいな
これからは技術者がシナチョンや台湾に流出しないように厚遇して欲しい
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:15:00.91 ID:BSY1r47o
- >>1
それよかパスタ、ゆでたまご、レトルト用のポットを出してくれよ。
湯切りも楽なザル付きで。
給湯部分の装置全部取っ払って
軽く壊れにくく洗いやすい奴をぜひ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:20:20.43 ID:quaz8Vm4
- 目のつけどころがジャップ
日本からは未来永劫偉人は出ない
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:20:26.26 ID:xpS/h/6C
- >>4
それ、家(電)じゃないと思う
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:20:56.79 ID:1/C+Vqkt
- 白物家電のニューカマー
その名も原子力エアコン!
クリーンで、急速冷房&急速暖房もお手の物。
そして、エコでクリーン!
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:21:25.64 ID:B0QSBR2l
- > 300ミリリットルまでなら水を3秒で沸騰させるポット
電子レンジでもそれくらいで沸騰するが?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:22:15.07 ID:B0QSBR2l
- > 300ミリリットルまでなら水を3秒で沸騰させるポット
3分でなくて3秒か。
普通にブレーカー落ちるだろ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:27:28.20 ID:E1zrJNSP
- >>10
たとえばな、雑だけど。
電気炊飯器。ガス接続できるようにしてあって、カセットガス缶接続すればガス炊飯器になるとかさ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:29:09.48 ID:qQEFzyP7
- > 300ミリリットルまでなら水を3秒で沸騰させるポット
うちにある常時98℃保温してる電気ポットで、充分なんだが
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:29:41.09 ID:atd1dhOg
- >>5
俺の計算ミスかもしれんが、300ccの水が仮に初期状態で20度として、3秒で80度上昇させるとなると30kw以上の仕事率が必要なんじゃ…
どうやってそんな大出力を吐き出すんだろう?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:35:42.40 ID:oQhxjhVp
- その昔LPラジカセには仰天した★
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:37:31.95 ID:B0QSBR2l
- >>16
シャープはジュールの法則を超越する仕組みを考えただろ。w
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:38:23.73 ID:jwtkJ4nq
- >>16
計算ミスかどうかはわからんが、写真を見る限りはタンクから出水口を通る間の管で加温・沸騰させてるのかもしれん。
チョボチョボとお湯が出るのかなw
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:39:24.43 ID:lErJ+eE6
- 面白いじゃないか。こういうのをもっと出せよ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:39:43.67 ID:R4/XgrF0
- >>16
その計算は正しい
家庭用では無理だな
コンビニとかカフェとか業務用でなければ使えん
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:41:32.66 ID:lNdKcogS
- >300ミリリットルまでなら水を3秒で沸騰させるポット
なんAかかるんだ?
ショボいA数だと火ぃ噴くぞ?
ちな我が家は60Aだが数分で沸くというティファールですら
スイッチ押した瞬間、一瞬だが暗くなっちゃう。
このポットはあんま現実的なモノではないような・・・
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:44:40.10 ID:yMx6yvDg
- 沸かすの3秒でも余熱に30分かかるとか
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:48:08.80 ID:B0QSBR2l
- >>16
計算式を教えて。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:51:50.82 ID:3xDPbWyw
- >>24
4.2J*300ml*80K/3sec
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:57:32.04 ID:B0QSBR2l
- >>25
サンクス、 もうさっぱりと忘れてるわ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:01:08.72 ID:B0QSBR2l
- >>25
20度→80度だから60Kでないの?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:04:26.20 ID:B0QSBR2l
- 20度から80度上げて100度にするってことか。
ゴメン。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:22:06.95 ID:WHmrBOdI
- 待機電力を考慮に入れると
300ccが600ccになったら
6秒よりも時間係るんだろうな
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:22:14.30 ID:WdMyJPSN
- 瞬間的に電気を大量に食ってブレーカーがバツンと落ちるのでなければ欲しい
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:28:25.25 ID:zaBMak/A
- たぶん巨大なコンデンサーに電力を蓄えるんじゃないか?
でも、100KJ級のコンデンサーって半端ないサイズだよな…
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:28:45.55 ID:EOsnkGt3
-
「スルドイ」っていうメーカーなんだよね
英語圏の人にとってのシャープって
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:29:23.97 ID:hG4iB6ki
- 3秒ポットは欲しいかもって思ったが
画像を見ると個人が家庭で使う感じじゃないな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:31:02.58 ID:lGvG3zk2
- >>2
おじいちゃんケチケチするなよ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:31:04.70 ID:06VauB8g
- >>9
ヘイトスピーチする目の付け根の鰓がシャープな在日は黙ってろ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:31:44.40 ID:xr6Vdy16
- 300ccの水を80度上げるには24kcalの熱量がいるな
24k×4.2で100.8kJのエネルギーが必要で
3秒で沸かしたければ33.6kWの電力が必要となる。効率100%の場合。
普通にやるとブレーカ落ちるな。。
キャパシタにエネルギー蓄えるとかしないと無理。
ちょぼちょぼ注いで時間稼いで加熱するとか、、スペック盛り姑息すぎ。。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:31:53.57 ID:lErJ+eE6
- このセキュリティロボットって、もうちょっと範囲を広げて
鳥獣害対策に使えないのかな
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:37:11.08 ID:GY+Ijydm
- 3秒ポットが車で使えると最高だな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:46:12.96 ID:sgkyMq78
- 番犬ロボットは馬鹿売れするたろ
移民対策に効果的だよw
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:46:34.25 ID:HLu/wF3G
- タンク式かあ。
水道直結にすりゃ、300mlと言わずに風呂の湯だって沸かせるのに。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:48:18.52 ID:XOudBNis
- コードレス掃除機が欲しい。
ただハンディ型はパワーと容量が不満なので分離型にしてほしい。
こんな簡単なアイデアさえ出なくなっているのか、日本メーカーは。
パクる事しかできないシナチョンよりはマシだが。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:49:42.23 ID:gb0wrqHZ
- 試作レベルでこの程度ってやっぱ全然ダメじゃん
そら潰れかけるわ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:51:18.01 ID:b7aIE/mL
- 300mlを3秒の試作品が出来てるなら、家庭用に20〜30秒版もすぐに出来るだろ
ついでに温度上昇が目に見えるようにすれば20〜30秒くらいなら沸騰するのを楽しめる
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:54:36.12 ID:aPXWsDmu
- 通常ヘッドと布団用ヘッドを簡単に切り替えられる掃除機が欲しい。
たかが掃除機でも考えれば改良点は結構ある。
>>42
最近の大企業の若手技術者の劣化をなめたらあかんぞ。
基本的な事さえ知らないのに下請けに対しての態度だけはでかい。
腹立ったので「これくらいはご存じでしょうが」と問題点を
山の様に指摘してやった。ノウハウは教えずに
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:57:36.02 ID:ORXAaseK
- 只の家電と侮るなかれ人類の未来に関わる話だからな
エネルギーの無駄遣いでしかないものは研究段階くらいまでにしておいた方がいい
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:02:13.46 ID:BSY1r47o
- バッテリー内臓してブレーカー落ちを気にせず
瞬間湯沸かし出来るポットがあってもいいな。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:05:02.71 ID:sB76EY3A
- ポットは兵器に流用できそう
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:05:36.71 ID:X82aS6Vq
- むしろお湯を注いだら3秒で出来上がるカップラーメン作れよ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:07:18.88 ID:M0OD7KtH
- あらかじめ80度に暖めておくポット。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:08:37.13 ID:mAgJ+q7b
- 実は太陽電池より太陽熱温水器の方が家計を助ける。
しかも地球環境にも良い。初期コストも安い。
お湯を沸かす時間、コストも大幅短縮。
ただ、これがバレるとガス業界が大打撃を受けるので
カスゴミに報じさせない。
キチガイ連中には人類の存続より大事な事があるらしい。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:09:03.87 ID:6yGUXtYg
- この記事は誤解を招く書き方だな。
300ミリリットル全部を3秒で一瞬のうちに沸騰させるんじゃないでしょ。
写真を見ても、あんなので3秒で出てきたら猛烈な勢いで噴出するぞ?
ボタンを押したら3秒で熱湯がチョロチョロ出始めて
数十秒かけて300ミリリットルが出てくるんじゃないの。
洗浄の手間とか考えたら電気ケトルで十分だわ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:11:18.96 ID:Oju7VVUz
- 日本の技術の底力を見せてくれ。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:15:25.29 ID:slWs9hTI
- >ほかにカップラーメン1杯分の300ミリリットルまでなら水を3秒で沸騰させるポットもある。
原子力ですね
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:15:55.95 ID:lErJ+eE6
- >>53
アトミックポットか。健康にもよさそうだ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:16:18.79 ID:iPRau/J/
- 瞬間湯沸かし器は需要有るね。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:17:46.63 ID:X/WazvYD
- これはいいこと
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:20:56.89 ID:Xw99diEy
- お試し動画★ホントに5秒で沸騰しちゃった!
http://www.youtube.com/watch?v=eFkKR84IUII
これのパクリ?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:28:04.23 ID:bmvOFr2U
- >>16
これって、普通のポットに沸騰させる機能(ボタン)つけただけのものだよw
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:29:58.32 ID:rSngISml
- >>1
沸騰ポット、ネスプレッソのデザインパクりすぎだろw
たしかにネスプレッソのお湯はすぐに出るし、
「これラーメンに使えたらなぁ」って思ってたけどさ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:36:59.05 ID:84z+kKpY
- >>16
3秒後に出てくるお湯が10ミリくらいなら30分の一の電力だな。
完了するまでに90秒かかるのか。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:39:15.80 ID:gnWEa2PQ
- 無音の掃除機とか作ればバカ売れだろうに、、、。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:42:39.08 ID:bmvOFr2U
- NHKの映らないテレビ出せば話題性十分だよね(´・∀・`)
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:46:19.99 ID:MzOYU4CV
- >カップラーメン1杯分の300ミリリットルまでなら水を3秒で沸騰させるポット
短気な人には売れそう。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:47:04.64 ID:EILy/JFV
- 3秒で300CCのお湯ができるんじゃなくて
出湯ボタンを押して3秒で沸騰したお湯が出てくる
ただし連続で出せるのは300CCまでってことじゃないの?
こんなのはエスプレッソマシンがそういう仕組みだったはず
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:49:00.89 ID:8badmLo/
- 不審者には「お帰りなさい」と言わなきゃ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:51:40.09 ID:Su0HkF0U
- >>61 音がしないと、吸ってる感じがしなくて掃除した気がしない。
実際やろうと思えば、かなり消音できる(無音はムリだろうが…)
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:54:24.01 ID:i8X3izTI
- 湯のみ茶碗一杯の水を3秒で沸騰とな
大量にわかした湯をポットに入れておく方が経済的な予感さえ感じる
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:56:45.92 ID:SkE0fqOi
- 円形のケーキを奇数分でカットしてくれる機械
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:00:11.92 ID:sGlUtVQp
- お湯の出始めまでの時間だし、
実際300mLが出終わる時間が問題。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:08:21.12 ID:U1vZeDrR
- みんなに釣られて俺も計算したわ
出始めまで3秒なら納得やな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:10:25.31 ID:AU3D8Mtx
- 即湯を出すのなんて、ネスレのエスプレッソマシンが既にあるだろ
カルキ抜きを含め3秒なら違ってくるがな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:11:04.57 ID:UD7SBDaO
- すぐに沸かすために、常に100wくらいの電力を消費するんじゃない?
うちの石油ファンヒーターがそうだから・・・
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:17:03.29 ID:3vu5+ntr
- 3秒でお湯が沸かせて
3分後にお湯が出てくる画期的システム。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:26:39.56 ID:dXe/dZEt
- ぺヤング専用の500ml湯沸し出来たら是非まるか食品でプレゼント企画をやって欲しい。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:31:14.33 ID:Fh7f/TDL
- もしかして3秒の間に減圧させて沸点を下げる機械なんじゃないだろうか?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:31:49.39 ID:VCx1Sp+N
- どこもかしこも医療機器と重電だけになっちゃうのな。
世知辛いわ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:47:21.08 ID:tx00b08l
- >>3
俺は大型瞬間湯沸かし器だぜぃ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:03:29.35 ID:odUMUY3M
- >>3
「瞬間水沸かし器」か。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:04:15.33 ID:EILy/JFV
- ちなみに最近の省エネ便座もタンクを無くし普段は温めてないがシャワーと同時に加熱する仕組みだ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:11:30.96 ID:mC4Ad2ry
- 目のつけどころがいつも世界初。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:22:29.95 ID:lErJ+eE6
- >>68
その程度なら
レゴで作れそうな気がする。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:24:38.60 ID:JbLn15WW
- 目のつけどころだけは本当にすごいと思う
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:34:17.23 ID:dA5HsfVn
- 中国に液晶パネルIGZOプレゼントしたことはシャープだってーのか?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:41:33.55 ID:dN0A8yYL
- >>19
つまり3秒で沸騰するのはごく少量ってことか
言われてみればコーヒーを入れるだけなら3秒で全部を一気に沸騰させる必然性はないもんな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:51:40.00 ID:0nL5/0fw
- 0度の水でも、3秒後に出る沸騰湯が10mlなら、1.4kW だな。
300mlなら90秒かかるが。
4.2J×10ml×100K÷3sec=1.4kW
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:57:41.22 ID:ObPuiigQ
- >>57
シャープのもこんなかんじかな
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:57:54.35 ID:Xw99diEy
- カップラーメンでちんたら滴落としてたらまともにできんやろ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:58:28.14 ID:XtDFPVaG
- 目のつけどころ「だけ」はシャープでしたが戦略性が無く、全くの無防備だったので
カネと時間をつぎ込んだ虎の子の技術を根こそぎ朝鮮企業に持っていかれましたとさ。
めでたしめでたしw
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 19:02:42.11 ID:Hxidzjz4
- クアルコムの技術使った凄いディスプレイを今年中に出すみたいだね
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 19:21:43.68 ID:0nL5/0fw
- >>1 コードの太さ見ると精々1000ワット位かな?
>>85 の1400ワットにしては、細すぎる。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140605004741_comm.jpg
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 19:30:37.82 ID:eAwJSPn+
- >>64
そうだろうね。
ほっそい管を通る間に沸点まで沸かすんだろ。で、湯が出始まるまでに3秒。流量はポンプの能力とほっそい菅の菅径で決まるんだろうな。
でも、写真の感じだとタンク式っぽいな。タンクに水入れるのがメンドイんだよな、水道直結か上にペットボトル差し込むタイプで頼む。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 19:37:11.56 ID:m6MaywTw
- >>1に出てくる内容全部すごいなあ。
3秒ポットの原理は謎だなあ。ガスですら巨大な配管をぐるぐる通して、超高温で暖めるけど、
電気でもできるのか。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 19:47:39.83 ID:vwuGd8NG
- >>92
日本じゃ見ないけどタイとか行くと瞬間湯沸かし器はみんな電気式
ビジネスホテルの風呂とかも電気式瞬間湯沸かし器だったりする。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 19:53:34.35 ID:UmdMHmmK
- ザ・真空ポット!
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 19:56:04.81 ID:R4jgWYba
- 保温が要らないから省エネなのかな
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 19:59:57.43 ID:yvp4rpnG
- お前らが考えるほど弱くはないんだよ。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 20:20:55.68 ID:hSyI3sy4
- >>13
ティファールの湯沸かしポットつかってみれ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 20:21:47.08 ID:oTfgk50Z
- 突沸って非常に危険なんだけど大丈夫?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 20:27:14.63 ID:fdgtF2tM
- 謎は解けた
水蒸気の状態で蓄えておいて断熱圧縮で沸騰させるんじゃね
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 20:45:42.22 ID:Xcy+a0L3
- 三秒のためにずっと余熱しっぱなしだろうか
- 101 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 21:09:01.53 ID:illuPYJM
- タケコブターつくって
背中に背負うようなものでもいいから
- 102 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 21:15:59.52 ID:BJLxk1lX
- 3秒は凄い。
しかし製品化されても暫く様子見だな。
事故が怖い。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 21:17:51.72 ID:pC5NvLnS
- タケコプター作ればいいのに。
間違いなく次の時代の覇者になるぞ。
出すまでに利権絡みで敵が多そうだが。
先に出したもんがち
- 104 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 21:27:33.06 ID:zPq05gTE
- 目の付け所は良いが、めくら
- 105 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 21:48:50.01 ID:Ef6trH2M
- >>102 外国製の電気ケトルと比べれば、何十倍も安全だろうよ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:01:01.21 ID:68VNERvc
- 1500Wのコンセントを4つ使いますってことはないよな?w
- 107 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:27:45.72 ID:lErJ+eE6
- >>103
くびねじりコプターになるんじゃないの?
- 108 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:53:01.19 ID:ZTbVsB/f
- >>1
能書きはいいからさっさと売り出してください。
マジ欲しいよw
- 109 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:37:19.88 ID:cjv1mvJA
- >>97
温めたお湯が臭い
- 110 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:42:26.75 ID:mEXIz/+F
- 医療は信頼性が家電製品と全然違うだろうから、実績がない企業はそこが怖いな。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:07:37.37 ID:Wize3lf0
- 「目のつけどころがシャープでしょ」の
企業スローガンをやめてから経営が…
- 112 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:49:48.72 ID:JLEyXr/X
- 昔は奈良で医療器具の輸液ポンプ作っていたんやけどな
- 113 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:51:28.10 ID:JLEyXr/X
- 社員ですら即言えない
キャッチコピー
目指してた未来が違う
- 114 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:57:25.01 ID:JLEyXr/X
- 町田がキチガイみたいに液晶テレビで世界一とかを言い出したのが全て
堺を止めて新規事業を推進していればな
- 115 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 01:09:18.80 ID:aTuD1V1r
- >>16
たぶんコンデンサに充電してるんだと思う
当然充電時にエネルギーロスが発生するし事故ったら火が出る
それか初期温度を90℃くらいにしているか
カップラーメンの自販機とかで実績はあると思うよ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 01:22:00.46 ID:RiX0rWQx
- >>7
在日朝鮮人社員や
帰化朝鮮人社員を雇っている限り
無意味
在日朝鮮人スパイ社員
帰化朝鮮人スパイ社員
こいつらガン
- 117 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 01:32:13.92 ID:3xnHDj/+
- 完全に迷走してるな
- 118 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:06:44.46 ID:2/3zSS4K
- >>115
水をいれたら3秒でお湯になるけど
水を入れる前に10分充電しないと使えないとか?
- 119 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 05:53:05.80 ID:11lvLJEj
- >>22
ウソ言え。ウチも60Aだけど全くそのような事は無い。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 06:27:27.59 ID:568uw83V
- 速攻沸いてくれるポットは欲しいな
ティファールでも遅く感じてきた
- 121 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 06:56:28.23 ID:4gsLM6s+
- シャープが稼いだ金はだいたい中国のATMで出ちゃうんでしょ?
- 122 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:06:17.28 ID:yEwt9x2j
- バカ
カップラーメンの準備完了
お湯湧かす(3秒)
3秒待つ
お湯入れる
手際良い俺
お湯湧かす(3分)
カップラーメンの準備
オナニー
お湯入れる
- 123 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:43:08.22 ID:6zgQTEMc
- 保温保持状態から沸騰までが3秒ってオチだったりして
- 124 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 09:20:40.68 ID:/G51yf0d
- >>109
くさくねえよ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 09:39:10.33 ID:8FsSsMCR
- >>115
どんだけでかいコンデンサつけなきゃならんか解ってる?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 09:59:10.41 ID:t9lwixGi
- 「シャープは液晶だけの会社じゃない」
って、自分たちが勝手に「液晶のシャープ」って言ってたんだろうが
- 127 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 10:56:42.45 ID:bDTy1i5U
- >>32
「トンガッテル」
- 128 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:05:44.18 ID:bDTy1i5U
- >>61
Houki
- 129 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:24:31.79 ID:CzJmQxcp
- >>2
介護施設で使われ始めた技術なんで、よーく煮込んだあの感触とは全然違うぞ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 13:50:20.60 ID:nJW1nyeg
- 3秒で沸騰っていっても、コストや安全性を考えたらキャパシタとか充電池
なんかは使わんだろ。
電気ポットでも500ccのお湯を3秒でなんか出せないんだから、3秒でヒーター
を加熱して、ちょろちょろだしながら加熱すれば、1500Wくらいでも十分可能。
貯水タンクなしの瞬間電気湯沸かし器が、一般家庭用にふつうに販売
されてるんだから、カップラーメン分くらい簡単だと思う。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 18:56:02.12 ID:rQUTfW69
- >>16
沸騰しだすのは60度くらいからじゃないかな
それと気圧を下げれば沸点が下がるので、
真空なタンクをあらかじめ用意して、3秒で繋げればいきなり沸騰するはずだ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 22:22:03.66 ID:zSZoLXwP
- アイロンもはやいな
さすがに3秒ではないけど
かなり短い時間で適温 180℃になる
あさ重宝してます
- 133 :名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:35:05.97 ID:f/iI6Bnd
- ケトル程度の量の水を10秒くらいで沸かせられないと
- 134 :名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 13:33:51.91 ID:KuFXHS92
- >>44
よくわかる
本当に何も知らないよ
彼らは
社内でしか通用しない知識と経験だけの
デスクスタッフだ
そりゃ日本没落するわ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:05:55.83 ID:EqkmTUon
- 優秀な技術屋は出て行っちゃったことだし、この機会に路線変更して堺と亀山を野菜工場にし
そのノウハウを海外に売るのが儲かるんじゃね?
国内最大級の野菜工場完成 千葉・柏、1日1万株を生産
http://www.asahi.com/articles/ASG66324CG66UQIP002.html?ref=rss
- 136 :名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:21:03.65 ID:HPfHURSm
- >>131
気圧さげて沸騰させても意味無いだろw
- 137 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:07:27.60 ID:bRVVcMc5
- みんな頭いいな!
3秒ポットは一瞬、お!すごいな!いいんでない!
と思ったが、うちも常時98度のポットあるから必要なかったな
- 138 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:08:26.64 ID:z/AgfW+p
- うーん・・・
- 139 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:15:47.09 ID:Tm/BEJnl
- シャープの関数電卓が、経年劣化で使えなくなり相次ぎ修理不能
液晶も真っ黒
はるか昔、大学で共同購入したシャープのポケコンを引っ張り出したら使えた
凄いなシャープの技術w
- 140 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:39:38.32 ID:/dkaQCAe
- 朝起きてすぐお茶いれるのには丁度良さそうだな。
3秒ポット出たら欲しいよ。
てか家電多すぎて電気料金凄いから
太陽光発電と蓄電器なんかをファミリンクで繋いでよ。
良い製品なら買うから。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 15:04:14.90 ID:8OwdIqh8
- 中小 ◆6LxJTC/oRc とかいう朝鮮系の投資顧問グループの工作コテがシャープ板で暴れてる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1401940663/
ホンハイとペテン禿の依頼を受けているようで、しつこく「ホンハイはすごい。テリーの出資を受け入れろ」だの
「シャープは液晶部門を切り離してホンハイに譲渡しろ」だの繰り返してる。
空気読めないところが日本人離れしてるっつうかルーチンワークの工作レスなんだとわかるけど、
インサイダー情報や儲け話に目がないホンハイとペテン禿がこんだけIGZOに必死だからシャープ買っといたほうがいいかもよw
- 142 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 21:14:29.22 ID:OLm7O/FG
- おもしろいことはやるべき
- 143 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 21:54:11.08 ID:zgBdBNyV
- なんか既視感バリバリの面だけど、どこで見たのか思い出せない・・・。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140605004747_comm.jpg
- 144 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 22:01:49.40 ID:XyZChaJg
- >>1
目指してる、未来が「日本」とは違う。
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★