■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【交通】首都高速道路、2018年度に3号線(下り)に渋谷入口を新設し渋谷〜羽田空港を20分で接続 [6/5]
- 1 :ゆでたてのたまご ★:2014/06/05(木) 14:51:45.88 ID:???
- 首都高、2018年度に3号線(下り)に渋谷入口を新設し渋谷〜羽田空港を20分で接続
中央環状品川線の利便性を向上。王子南出入口は中央環状品川線と同じく今年度開通
(2014/6/5 00:00)
首都高速道路は6月4日、代表取締役社長 菅原秀夫氏による定例会見を開催した。
(中略)
■ 大規模更新事業の進め方、平成26事業年度事業計画の概要
大規模更新事業の進め方については、高速道路の更新財源を確保するため料金の徴収期間の満了日を、
2050年から2065年へと15年延長する改正道路整備特別措置法が国会で成立したことを踏まえ、
2050年までは建設債務を、それ以降の15年間については更新費をというイメージで償還を行っていく。
首都高の更新計画としては、「首都高速道路構造物の大規模更新のあり方に関する調査研究委員会」の
提言を受け更新計画の検討に着手。大規模更新・大規模修繕(概略)に必要な金額を約6300億円と
見積もっている。
菅原社長は、「法律の改正を受けて、なるべく早く大規模更新に着手したい」と述べ、各地方自治体への
手続きなどはあるものの、劣化の激しい1号羽田線東品川桟橋・鮫洲埋め立て部については、「来年度には
着手したい」と語った。
これには、2014年度開通する中央環状品川線が密接に関わってくる。中央環状品川線が開通することで、
1号羽田線の品川桟橋部を通行止めにすることが可能となり工事に着手できるからだ。
平成26年度(2014年度)事業計画もその中央環状品川線開通が大きな柱になっており、
大橋JCT(ジャンクション)〜大井JCT間で作業は順調に進んでいるとの見通しを示した。この開通は、
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)、外環道(東京外かく環状道路)、中央環状の3環状の中で、
最初の全面開通となる。中央環状線をさらに活かすため、3号渋谷線(下り)に渋谷入口を新設。
場所は渋谷二丁目交差点近くとなり、高樹町出口(上り)のちょうど向かい側になる。
これにより渋谷方面から郊外方向への移動が容易になり、中央環状線を使うことで渋谷〜羽田空港間20分(現在は35分)、
渋谷〜池袋間15分(現在は30分)を実現する。
そのほか中央環状線に王子南出入口を年度内に新設。これまでの王子北出入り口は
首都高川口線(S1)・東北自動車道方面と接続していたが、王子南出入口の完成で
5号池袋線・中央自動車道・東名高速道路方面と接続することができるようになる。
そのほか首都高の今後の大きな変更としては、晴海線 晴海〜豊洲間開通(2015年度)、
横浜環状北線開通(2016年度)、板橋熊野町JCT間改良(2017年度)、堀切小菅JCT間改良(2017年度)、
小松川JCT新設(2019年度)、横浜環状北西線開通(2021年度)が計画および着手されている。
■ 安心・安全への取組み、環境への取組みなど
以下略
定例会見資料など | 首都高速道路株式会社
http://www.shutoko.co.jp/company/interview/
ソース: Impress Watch http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140605_651880.html
画像: ソースに画像21枚あり
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/651/880/09.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/651/880/10.jpg
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 14:55:27.65 ID:QLO3Qj5F
- 渋滞します
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:06:46.84 ID:nGSo70Sl
- なんか凄い交通量になるんじゃね?
東名から大橋ジャンクションに入り急カーブで
2車線から1車線になるのも怖いのに
今度は合流・・・・・おそロシア
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:11:39.37 ID:ZQHMQRMJ
- 渋滞で3倍以上の時間かかるだろうな
とりま、足立多摩ナンバーは乗り入れ禁止にしてほしい
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:14:07.11 ID:V1IudQxZ
- ぼけっと走ってると道を間違う
左?右かよ!分岐?本線じゃねーし
流れ早い怖い!と思ったら渋滞だし
田舎モンにはツライ道
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:16:49.64 ID:/t8OY5O3
- >>5
まぁ東京育ちでも首都高の運転は慣れてないときつい。
トロい車も田舎者とは限らないw
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:20:01.81 ID:JB8gnbEI
- エアポートリムジン専用の入口になりそう
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:23:23.33 ID:IRP2YxeT
- >>5-6
首都高は他の道路と違って、
スムーズに運転するにはある程度の慣れが必要だもんね。
箱崎JCTもわかりにくいけど、
霞が関ランプから入場した場合の新宿方面行きなどは完全な初見殺し。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:23:49.68 ID:uehcpVHU
- 念願の渋谷入り口か
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:29:29.79 ID:MwVF4Qm3
- 日本の人口も自動車の所有者も減る一方なんだから、そう遠くない将来に道路を新たに作るだけ無駄になる時はくるだろうね
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:50:51.39 ID:Lz5KOov0
- >>8
確かにあれは、わかっててもキツイ。
普通の交通量だったら初見で行くのは無理だな。
入り口に「新宿に行く車は気合い入れろ」ぐらい書いとけばいいのに。
新宿入口から上りへの合流も毎度緊張するし、
さらにその後の代々木直後のパーキングエリアからの合流は、
なんで事故が頻発しないのか不思議なぐらいだ。
しかも本線走ってると、合流直前でVICS情報がカーナビ画面に出て、
都心環状線の渋滞情報なんぞをチラ見したタイミングで
左から合流してくるという罰ゲーム状態。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:57:51.64 ID:kHeYtw4Y
- 3号線5号線なんて、万年渋滞じゃん
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:09:09.24 ID:Ik6DQ++7
- 道路族、最強伝説!
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:09:13.25 ID:cwOSnDCD
- そんなことしてないで早く外環作ってください
東京を通り過ぎたいだけで別に東京に用はないのにぐるぐる回るのは時間の無駄
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:10:40.75 ID:eg8gz/ii
- 中央環状線の内側の路線は撤去しろよ。
- 16 :48:2014/06/05(木) 16:12:27.42 ID:aUZZZoFB
- え?下り?? と思ったら、中央環状よりも内側の位置なのか
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:17:28.36 ID:Zg9z7Ubm
- >>5
江戸橋箱崎付近の4車線一気に横切りとか
よく通るのに未だにしくじりそうになる
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:20:02.96 ID:wMOXUvb+
- 新宿〜羽田の直通電車があればよい
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:24:39.26 ID:JXHWZbpL
- かなり鬼畜なジャンクションって江戸橋と箱崎だよね?
幹線道路の第一車線が高速に直結するやつなんとかして。
原付乗って3日目に環八で危うく第三京浜に乗っかるところだった(´・ω・`)
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:29:54.66 ID:ragV1qKU
- 大橋が渋滞するようになって、東名川崎から渋谷までが一般道とかわらなくなったよ
必要なのは中環じゃなくて外環なんだよね
環八の地下で羽田から関越まで繋げてくれ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:34:47.56 ID:PyIy61Wt
- >>20
羽田から東名は多摩川の上がいいと思う
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:43:07.74 ID:eVHVao4u
- トンキン弁はオカマ言葉w
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:44:10.23 ID:tgYNGIOi
- 池尻入口〜三軒茶屋上り坂の渋滞が減って、渋谷〜大橋が渋滞と予想。
つまり渋滞の先頭が手前になるだけでは。。。
いや、C2→東名は渋滞スルーできるようになるのか。なるほど。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:54:25.61 ID:BUVmYmTs
- 外環が完成すればある程度の緩和が見込めるから
早く前倒しして整備してほしいな
2020年までに完成は無理か??
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:54:46.44 ID:mMSdmwwt
- 3号線全線三車線化はよ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:57:34.87 ID:QqA9e7nl
- >>17
箱崎が改修されてからはそんなとこ無くなったんじゃね?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:59:20.59 ID:fXm5tSaT
- 高速使っても谷町から浜崎橋までいつも渋滞してんだろ
下も混んでるけど
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:00:42.68 ID:5Gdgr7fm
- > 首都高、2018年度に3号線(下り)に渋谷入口を新設し渋谷〜羽田空港を20分で接続
20分って深夜以外の時間帯じゃ無理だろw
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:05:01.09 ID:NL51bKlu
- c2の3号合流はどうなるんだ?あれ
品川線に行くトンネルみたいのが最近は見えるけど、かなり手前で車線分けても更に合流渋滞が伸びるだけだろ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:14:45.22 ID:fXm5tSaT
- あー下りに新設するのか
4号線はC1からの下りがC2に行けないからまだマシだが
3号線からC2への渋滞が酷くなりそう
渋谷入口新設の効果
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/651/880/html/11.jpg.html
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:19:49.63 ID:mMSdmwwt
- C2内回りから3号上り方面、3号下りからC2外回り方面は要らないと思う
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:24:55.11 ID:a7aKtwNa
- 横浜環状北線が出来れば湾岸に行きやすくなるから大橋の渋滞も多少緩和されるんじゃね
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:27:52.92 ID:29G/F0qD
- 金玉坂の上かあ。そういわれてみりゃ、なんで入口がなかったんだろうね。渋谷通過して池尻行くの面倒だよな。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:51:49.70 ID:HhwMl0Q/
- 出口は左側に統一しろ
五輪までのお約束だぞ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:27:54.31 ID:/N5gk98G
- 排ガス、エネルギーのムダ、そして物流遅滞による経済損失、
これらを勘案して、緊急事業として外環を早急に建設しろ。
オリンピックまでに関越と東名をつなげ、
環八の地下でも多摩川土手でもいいから、
東名から羽田も同時に工事に着手しろよ。
途中の出入り口を作ろうとすると住民の反対やら工事やらで時間かかるから、
大深度で中間の出入り口なしの直結でいいよ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:31:25.20 ID:29G/F0qD
- 高井戸ICも、アカ住民なんか無視して強引に作っちゃうべきだよな。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:32:08.36 ID:NL51bKlu
- あと関係ねえけど、中央道を永福までにしてくれないかなw
金かけて高井戸入り口とかもうどうでも良い
短い区間を売り渡すとかってできないもんなの?w
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:36:57.55 ID:PNDTlJYv
- 4号高井戸下り入口まだかよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:48:09.22 ID:TUhZzV/e
- 追い越し車線への合流も改善してほしい。
>>25
『はよ』はロリコン言葉だからヤメロ!
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:49:29.88 ID:qFKDXccr
- 人口が減っていくのに
新しい道路は必要か?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:57:14.61 ID:mjMzcuIm
- オリンピックまであと6年しかないからな。土建業は鬼の忙しさだろうな。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 19:38:11.16 ID:OCAR6v3o
- >>15
大賛成。三井不動産の頑張り次第では実現するかもな。とはいえ3環状の完成後だが
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 20:04:36.67 ID:cY8QvbZV
- 東京を整備するのもいいが、東京はニューヨークのような街を目指すべきで、首都機能や皇居を移転すべきだ。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 21:42:11.03 ID:4o+C2Bk5
- >>40
人口が減って田舎は成り立たなくなり都市部に集中します。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 21:54:29.06 ID:utnYXds2
- >>32
お前は、基本的なことがわかってない
横浜環状北線→首都高羽田線⇔第三京浜
横浜環状北西線→第三京浜⇔東名
横浜環状北線ができたところで東名から羽田空港行くのに、保土ケ谷BP⇔横浜新道⇔第三京浜⇔横浜環状北線⇔首都高羽田線で行く奴なんてよほどの物好きだわ、距離変わらないのに横浜新道と第三京浜の料金をわざわざ払うことになるのだから
普通は現行の保土ケ谷BP⇔首都高狩場線⇔首都高羽田線or首都高湾岸線だろ
横浜環状北線と横浜環状北西線は違うぞ、そして横浜環状北西線の開通はまだまだ先の話だ
横浜環状北西線が開通すれば、明らかに近道になるから東名から羽田空港や湾岸地区や千葉方面は軒並みこの道路経由になる
まぁ、大和トンネルはどっちにしろ通るけどな
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 23:04:58.00 ID:mMSdmwwt
- 横浜新道から湘南の海岸沿い、西湘を経て沼津あたりまでの高速道路も必要だよねえ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 23:18:37.42 ID:HSvTAXx3
- 新湘南BP→西湘BP→箱根新道→国1(改良&拡幅中)→伊豆縦貫or三島通過
って感じか。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 01:33:46.87 ID:CPMjvCVz
- その頃には みんな ヨボヨボ になって 運転 出来ないと思うけどな??
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 01:34:31.26 ID:CPMjvCVz
- 思った以上に 高速で 高齢化 してるのを 全く 考えていない!!
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 01:39:59.84 ID:8DaDF3la
- 目黒線も品川線とつなげて欲しい
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 01:40:50.95 ID:CPMjvCVz
- 地方では 老齢化 が もう 破綻状態だ! もうあと20年で 誰もいないジャングルになるんだろうな!!
そして、 かろうじて 若い人たちが 都会 に出ている!
それだけの 実体だ!!!
どうして 地方再生 をしないのか さっぱりわからない! 安倍ちゃん も 山口の田舎者だろ!! なんで田舎者を重用しない!
ミヤコ が優れてても 田舎が 疲弊 した 国は 長く持った ことがない!!!
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 05:45:26.47 ID:DMQU00mG
- 上り高樹町出口つくれ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 05:51:18.50 ID:yB/zwHyB
- 3号線、あの交通量で良く疲労破壊しないよな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 05:56:54.82 ID:GUDydKP3
- >>37
自分の考えはその真逆だ、圏央道より内側の高速道路を全て首都高速化してくれ
当然、京葉道・第三京浜・横浜新道・外環も含めてね
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 06:56:38.55 ID:77A0zHvv
- >>19
C2と6号が交差する堀切&小菅も難関
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 08:48:04.45 ID:sbEtIzIL
- >>46
それはさすがに無理だから、やはり海老名止まりの新東名を湾岸まで繋げないとな
>>54
それこそプール制の復活だろ
なんで200〜300円で乗れる第三京浜や京葉道路に乗るのに首都高料金の900円を払わなきゃいけないんだよ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 09:04:45.56 ID:d4akQpmb
- 渋谷に新たな入り口作るということはその出口で詰まると首都高自体が渋滞するんじゃないの?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 09:34:51.08 ID:DdjXmPdp
- 9割は高速じゃないんだし、首都自動車専用道路に名前を変えるべきだろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:33:27.22 ID:FG6alTeG
- 下りの渋谷付近って、大体の時間帯が入り口閉鎖レベルの渋滞してるよね?
渋谷〜大橋を、三軒茶屋〜池尻みたいな三車線風の作りなら何とかって感じだけど
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:40:17.72 ID:3ARDDtSD
- 首都高5号線下りの東池袋出入口って乗る時短すぎないか 恐怖なんだけど
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 12:17:51.33 ID:GUDydKP3
- >>56
・首都高都心部/アクアラインのメンテ費用・コスト負担などに充てると言う算段
「どの移動経路でも料金は変わらない」と言うのが、交通量の分散と言う面では
理想形の1つなんだろうけどね
(大幅値上げで、ユーザ側は本当に嫌がるとしても)
それこそ、短区間利用なんかだと、ETCシステムを柔軟に駆使すりゃ良い話なんだろうけど…
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 17:40:21.86 ID:oTXcdPyl
- 渋谷新設、池尻閉鎖でいいんじゃないかな
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 18:48:03.28 ID:0Cwe58mF
- >>57
首都高のインターには出入口がなく、出口オンリーや入口オンリーも多い。
渋谷入口を作っても渋谷出口はないよ
どこの出口で詰まると思ってるの?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 20:13:13.05 ID:4bV7maSH
- 逆に、渋滞にならなければいいんだけど・・・・・
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:49:28.58 ID:XIOv0POj
- >>11
みんな緊張して吉野家コピペみたいな雰囲気だから逆に事故らないんじゃないかとw
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:52:42.35 ID:XIOv0POj
- >>26
外回りからくると追越車線で深川線に連れて行かれ、内回りから来ると走行車線で深川線に連れて行かれるから混乱しやすい。
しかも外と内が入れ替わってるしな。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 16:45:13.76 ID:ijNx7elK
- あれ! むかし富士フイルム本社があった高樹町って
降りられるけど、世田谷方面には乗れないんだっけ?
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 22:51:35.92 ID:ylYQcxZh
- 東名方面は出口だけだね>高樹町
放射線は環状線と逆方面行きの入口は少ないね
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 23:24:24.94 ID:4eVZ+zXd
- さらに渋滞延びるのか〜
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:24:56.34 ID:oxn75R6k
- >>68
その言い方でいいのか?粒子が高速で移動してるような。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:39:13.68 ID:sXwnIdDq
- 放射路線と書くべきだったよな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 00:46:21.32 ID:S+nnjDW/
- 2号線のハブられっぷりときたら
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 01:05:00.45 ID:BxeRAnPg
- 2号線は第三京浜とつなげればいいのにといつも思う
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 01:22:47.98 ID:oZ3FHRpV
- そんなことよりも、大和トンネルをどうにかしろ!!
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 18:00:34.26 ID:j1H1r7ro
- 上り高樹町出口か谷町出口をつくれ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 19:59:02.56 ID:arUdwXnI
- 圏央道の神奈川区間は今月できるみたいだが、C2品川線って今年度って予定しかまだ出てないの?
延期の理由の水漏れは直ったんかいな?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 23:57:40.70 ID:ND6GBXaR
- 大橋周りの大渋滞に比べて、上野へ行く道のすげえ空いてる事w
通るたびに全線こんなんだといいのにって思うわ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 00:24:39.30 ID:5npG9JkS
- なんで首都高は出口をたくさん作らないんだ?
入り口より簡単に作れそうだが。
渋滞にハマって降りたくても、次の出口まで遠すぎる。
それから、一日券制度を作ってくれたら、気軽に乗り降りできるんだがな。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 02:46:21.60 ID:bz9+SlJV
- 高井戸入り口作らずに放置してるの、あれわざとだろ
永福から入ったら余計に500円かかった。死ね。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★