■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【建設】人手不足で悲鳴 九州・山口、入札不調急増[14/02/21]
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/02/21(金) 11:08:38.86 ID:???
- 震災復興や消費増税前の駆け込みなどで建設需要が急増する中、全国的に建設業界の人手や
資材の不足が足かせになっている。九州・山口の各県でも、自治体発注の工事で施工業者が
決まらない入札不調の割合が前年度の2〜5倍に急増。小学校の開校や公共施設の完成を
遅らさざるを得ないケースも相次いでいる。
「時間も人も足りない。雨でも雪でも作業しないと」。
2015年4月に小中連携校として開校を予定している福岡市立住吉小中学校(博多区)の
建設現場。2月上旬、冷たい雨が降りしきる中、14人の鉄筋工が校舎の基礎部分に鉄筋を
入れる作業をしていた。
現場責任者の男性(40)は「資材不足で搬入自体に遅れが生じ、職人も常に10人ほど
足りない」と打ち明ける。着工当初、作業は午後5時までだったが、開校に間に合わせるため
周辺の自治会を回って午後7時まで認めてもらったという。
建設現場の働き手は、バブル崩壊とその後の公共事業削減、リーマンショックなどで激減
している。
国の調査によると、1999年に6万5000社ほどあった九州の建設業者は12年調査で
5万5000社ほどに減少。約57万人いた従業者も3割近く減った。
そうした中で東日本大震災が発生した他、安倍政権は「国土強靱化」を掲げて公共事業の
拡大路線に転換。消費増税をにらんだ駆け込み需要でマンション建設も相次ぎ、労働者の
需給バランスは完全に崩れた。
中でも鉄筋工や型枠工、とびなどの技能労働者は昨年12月時点で3・5%不足
(国土交通省の全国調査)。福岡労働局が発表した12月の有効求人倍率も全体で
0.8倍台だったが、基礎工事などに携わる職種に限ると6.0倍だった。
この影響で、落札業者がなく「不調」に終わる入札が急増している。
毎日新聞が13年4〜12月の入札状況を九州・山口の各県に取材したところ、全9県で
前年と比べ不調割合が上がり、佐賀、大分、宮崎、沖縄県では全入札件数の10%以上が
不調となった。
これらの結果、市営住宅の耐震化工事を進める北九州市では今年度中に完了予定の
6割にあたる900戸分の工事が始められず、熊本県では12年の九州北部豪雨の復旧に
遅れが生じている。福岡県みやこ町では建築家・安藤忠雄さん設計の小中一貫校が入札不調で
15年4月の開校を断念。山口県下関市でも博物館の開館予定を1年延期した。
労働力不足解消のネックが低賃金も含めた厳しい労働環境だ。
北九州市の鉄筋工事会社の男性社長(46)は「請け負う仕事の労務単価はバブル期の半値。
朝から晩まで忙しいのに給料も増えず、職人が去っていくのを止められない」と訴える。
政府は公共工事の労務単価を引き上げる方針を決めてはいるが、
蟹沢宏剛(かにさわひろたけ)・芝浦工大教授(建築生産システム)は「建設業は
下請け構造が重層的で、熟練工であっても長年の経験が賃金に十分反映されない」と指摘
している。
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20140221k0000m020141000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20140221k0000m020141000c2.html
- 2 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/02/21(金) 11:09:34.46 ID:???
- 関連スレは
【雇用】外国人労働者に特定活動枠 政府方針、建設業の人材不足解消[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391038630/l50
【建設】国土交通省、労務単価7.1%引き上げ 建設人材不足 改定前倒し[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391120716/l50
【建設】国が本腰入れても解決しない建設労働者不足の根深さ (DIAMONDonline)[14/02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392688766/l50
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:17:14.84 ID:Mxqs9wA8
- 消費税増税の駆け込み需要が終われば、人手不足も終わるかな?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:17:22.11 ID:edoEeFSP
- ダムから人へw
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:17:55.56 ID:aLn6UhN+
- 民主党のおかげで...
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:19:32.85 ID:wct2WQt8
- 入札無しで不調とか
昔はこの辺を調整してた物だが
最近はそんな事してると叩かれるからな
仕方が無いと言えば仕方が無いか
しかし、中には急ぎ行なう必要が有るのもありそうだが
ただ、このような公共事業は地域外の企業が取るより
地域内の企業に取って貰いたい物だな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:20:26.19 ID:nNtTonWE
- 指摘される原因はもう見飽きたものばかり
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:22:36.99 ID:PGsGOii8
- 無料の寮つきで初年度から250↑なら雇って欲しい
未経験だが
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:25:51.81 ID:wNXUHSNg
- ピンハネシステムが問題なんだろうに…
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:26:15.62 ID:+9yk3h7h
- ゆっくりやってもらえば良い。
全て借金でやってるのだからw
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:27:03.45 ID:3wgrn/g2
- 民主のせいで潰れた企業は悔しいだろうなぁ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:30:27.27 ID:gnu41Aar
- 派遣を使えばいいじゃん。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:31:17.49 ID:iTwK5Dtm
- >>下請け構造が重層的で、熟練工であっても
>>長年の経験が賃金に十分反映されない」と指摘している。
ぜんぶこれが原因。
ゼネコンが単価吊り上げてるだけなんだから人増える分けないよね
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:31:25.87 ID:OTsbxfCS
- そんなもん予定価格を高くすれば良いだけだろが…
あと未だに予定価格を事前非公開にしてる馬鹿な役所も多い。
それで入札不調になると業者に泣き付いて随意契約に切り換えたり無駄な手間ばかり増やし、工程はドンドン遅れる。
霞が関の馬鹿役人の言うことなど聞いてたら自分が馬鹿を見るだけやで。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:32:13.04 ID:C9mwpKT8
- ある時は悪の権化のように言われ
ある時は汚沢の手先のように言われ
都合がいい時だけ文句を言われる
誰がやるんだよこんなもん
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:35:09.78 ID:ZZWyyCyG
- 人件費や資材が高騰している今無理にやる必要ねえよ。
公共事業は景気が悪い時にやれ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:36:25.96 ID:pKUWSx1K
- しかし、日本の未来は暗いよな。ドカタ、ドライバーに農業漁業とかどうなっちゃうんだろ。ましてや、若い世代は金もないから貯金もできない、住宅ローンも組めないで銀行も大変だろうな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:37:05.33 ID:wct2WQt8
- >>16
景気が悪い時にやろうとすると
無駄と叩かれるんだよな
後今の役人は先が見えて無いと思う
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:37:56.44 ID:C9mwpKT8
- 景気対策なら無理矢理でも単価上げればいいのに工事を増やしてこのザマw
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:38:50.45 ID:VdA+dz1V
- どんな業界でも孫請けは禁止しろ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:40:11.34 ID:Kuqp8nSQ
- >>8
今のが終われば捨てられる
職歴に傷をつける為に行くようなものだぞ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:40:33.62 ID:aTP/O1po
- >>16
民主党政権時、公共工事を削りすぎたのがそもそもの問題、公共事業の対GDP比が
フランスと一緒ってのが異常すぎた。
フランスには、地震も台風もない。そんな国と一緒の公共事業費では、地震や台風が来るたび
大勢人が死ぬぞ、日本の建設費は耐震構造となるため諸外国と同じ物を建設しても5割高になるって
事も理解して欲しいね。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:41:45.70 ID:VdA+dz1V
- >>18
そこは役人と言うか議員の問題だな
公共事業を減らせって言う人を選んじゃう国民の問題でもある
みんなが同じ事をするから同じ時期に問題が発生してしまう
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:42:03.21 ID:DJqMvaxs
- 建築主が建設会社を値切る、建設会社は下請けを値切る、下請けは孫請けを値切る、
孫請けは末端の職人を値切る、
下請けの儲け30万が20万になっても耐えられる、孫請けの儲け10万が6万に
なってもなんとか耐えられる、末端の職人の日当1万5千円が8千円になったら
職人はやってられない、
自前の車も道具も要らないし交通費も出るなら居酒屋のバイトでもしてるほうがマシじゃね?
という話になる、
数年前から実際すごい勢いで職人が減ってる、年度変わって仕事が減ったら一時的に解消されるが
人手不足の根本的な解決はないだろう。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:42:34.80 ID:xfvCRdPe
- 給料あげればいいじゃない?w
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:44:15.17 ID:yGnZELRe
- 九州・山口の各県でやろうとしている自治体発注の工事ってなんだんだ?
今すぐに着工しないといけない公共工事なのか?
被災地の災害復興やオリンピック関連の工事を優先して、今すぐ必要ではない公共工事は減らせばいいだろうに
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:44:44.46 ID:w7Vr9/Y0
- 税金の無駄遣いをやめろ
↓
経費削減、経費削減
↓
安く受注させればさせるほど正義
↓
末端作業員の給与下がる
↓
人材不足
↓
入札不良
↓
地域に金が回らない
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:51:17.16 ID:ZZWyyCyG
- ジジババの数が毎年増え続けてそっちに金を取られるので
公共事業に回す金が無いと言うのが実情だろ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:52:25.19 ID:YKEMdpSr
- 人手不足の原因は
事業仕分けで新人の育成ができなかったり
福島原発送りにされるのが怖くて避けられたり
って感じだろうか
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:54:19.75 ID:C9mwpKT8
- カネも物も人も不足
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:55:36.58 ID:42/7C7GR
- なんで九州・『山口』なの? 山口って本州から抜けたいの?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:59:16.58 ID:PSE2D3Zg
- >>29
新人の育成は、そもそも成り手がいない
低賃金・DQNイメージが強すぎてみんな敬遠してしまう
原発に至ってはまったく関係ない
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:59:47.54 ID:Ly0xvsyM
- 天下りのピンハネ泥棒のせいだろ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:02:16.39 ID:N1zG6xOB
- 東北の復興住宅関連がひと段落つけば現役の職人さんも地元に帰るだろうから人手不足は若干解消されるだろうが、慢性的な熟練工不足はどうしようもないな。
入札不調は金額の面も有るが、決算期末の納期集中という側面もあるだろうね。
維持費用の想定が無い無駄なハコモノ建設公共事業は無論削るべきだった。
しかし、何処かの馬鹿政党が政権奪取に当たって「新しい公共」だのと浮ついたスローガン翳して職人各個人の職能を軽視したツケじゃないか?
「人手過剰の人材不足」という言葉はどんな職種でも語られる愚痴だが、年々状況が悪化しているのに対処できないままなのは寂しいね。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:03:44.66 ID:pABP7Ls6
- >>26
後回しにできるのに予定通りにやれない事が
出世にとって問題になる偉い人って多いもんだよ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:06:01.93 ID:bqTkeQl8
-
【社会】平均31万4054円 13年の現金給与、実は減っていた 確定値で修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392716199/
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:06:08.90 ID:PSE2D3Zg
- 最大の問題点は重層構造によるピンハネ
本当に金のあるところには人は群がるもんなんだが
今の建設業界はそうじゃないって、完全にバレちまって
るからな
誰が好き好んで貧乏な末端に成りたがるというのか
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:06:20.03 ID:mH8va9Ux
- 人口減少を放置してきた罪は思い
自治体がいくら努力しても、東京が人口減少の癌だからどうにもならない
地方から人材を吸い上げて、全く子供を産まないトンキン人
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:08:38.32 ID:96BIkRrk
- 人が足りないなら単価を上げればいいのに
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:09:25.99 ID:c66WXCBt
- >福岡県みやこ町では建築家・安藤忠雄さん設計の小中一貫校が入札不調で
>15年4月の開校を断念
岡県みやこ町は3日、総工費7億9千万円をかける町立伊良原小中学校の完成予想図を発表した。
同校は小・中学生合わせて
11人
しか在校していない。設計は有名建築家の安藤忠雄氏に依頼した。
4日の西日本新聞などが報じた。
http://www.tax-hoken.com/news_aKzVR4pCYM.html
これはよい不調w
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:12:10.27 ID:60gdLMDu
- 九州在だけど、悲鳴は聞こえなかったな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:13:35.48 ID:PSE2D3Zg
- >>39
単価上げたらピンハネ分も確実に上がる
悪くすれば、ピンハネがさらに拡大して末端の給与が逆に下がる可能性すらある
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:19:53.17 ID:vb0Ib929
- >>1
仕事をしたい人は腐る程いるのに、
中間接種ばかりして労働者への賃金や福利厚生がひくすぎるから誰もこないんだろう。
原発工事なんて国からどんだけ金がでてるとおもってんだよ。
労働者になんて耳かきのさきほどしかわたってねーけど。
全部中間で抜き取ってる。
建設業界は例えば1人工1万だとすると実際は6万〜でてる。
全部中間で接種。保険は当然支払われる1万から引かれ5万は業者のてに。
それが建設業界。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:25:40.93 ID:BwiJ3D9z
- >>23
もっともだ
本当に目先の事しか考えてないのは
議員と市民国民だよな
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:26:01.43 ID:c66WXCBt
- >>43
お前建設業界の人間じゃないだろw
何も実態知らないなら無理して書き込まなくてもいいぞ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:28:03.91 ID:WqNcPNqE
- 一次元請なり二次元請が下方の業者を飛ばしに降りてこいよ
若しくは末端法人がう一つ上の元請飛ばして上に上がっていけよ
トロイ中間業者を互いに飛ばせよ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:45:00.10 ID:zXo3W6g6
- 鉄筋、大工、とびはよほどの馬鹿かマゾしかできないな
一日中怒鳴られてるイメージだな
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:57:23.46 ID:LXp6GCmH
- 単価は安い、工期は短いうえに休み中にやれだもんな。無理にやるこたーねーよ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:14:22.15 ID:Xzl1ImG5
- 業者の数大杉
99%つぶれて大企業だけにしろ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:24:52.75 ID:9/8/IDjE
- 震災復興で人手が足りない。
円安で材料費高騰。
なので建設業界赤字。大手ゼネコン株価停滞。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:32:45.22 ID:4pkckxLT
- 公共事業じゃないが、住宅建設を結構目にするようになった
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:34:28.73 ID:JRNCdkte
- >>20
じゃあ車なんて作れないじゃん。トヨタの下に何重になって部品
メーカーあると思ってるの。
ゼネコンだって同じ。工種ごとに専門性のある業者を入れる。
それが元請け直なのか下請けの下なのかってだけ。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:35:32.02 ID:1mTDXK0i
- 安倍ちゃんが移民受け入れてくれるぞ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:47:19.22 ID:VqzGHKQ/
- いまの公共工事の単価なんてやらないよりはマシ程度の単価しか入ってないからな。
他にほどほどの仕事抱えてればそりゃ無理にやろうとする業者なんておらんよ。特に建物関係は。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:56:25.21 ID:E0YAo0M6
- 見合う報酬払わないのに誰がいくか!って時代だし
報酬が高ければすぐに移動するのが当たり前。
別に忠臣蔵の時代なんてとうの昔に終わってるからな
勘違いしてんじゃないの?馬鹿なの?あほなの?
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 14:02:11.31 ID:7MO2dEyX
- 現場が仕事を選べる時代になってるなら、そのうち待遇も良くなるんだろ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 14:15:37.98 ID:5wwX/um+
- 安倍・麻生のお膝元
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 14:32:47.95 ID:yEjDVI02
- >>54
一時期はもっと酷かったからなぁ。
どんなに小さな工事でも指名競争入札にかかる案件だと
物価本の単価しか認めないし、諸経費は規模の大小に関係なく同じ%
酷い自治体になると
設計価格から無条件で2割引いた金額が入札予定金額になってるしな。
その2割の根拠はなんなのよ?とwww
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 15:37:59.57 ID:yaN8K5y/
- 緊急性が高いのならばその分高額にしないとね
利益出るほうを優先してくれるよ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:14:54.92 ID:f95iqlSu
- 俺は鉄道の軌道関係の仕事を請け負っている
発注者の各鉄道会社は、人工1日あたり日勤38000−、夜勤38000−出している
ところが何社か間に入ると、末端の作業員には1万円渡るかどうかまで撥ねられる
それでも常庸だから何とか作業員は我慢してます
3万が8000〜1万なんだから、この業界の状態からしたらかなりマトモな部類だ
原発の処理現場のような酷い現場もあっちこっちにあるのが現実
現場の虐げられた労働者は、よく耐えているものだと思います
最低限でも飢え死にしない程度には食えるからでしょうね
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:15:55.58 ID:f95iqlSu
- >>60
× 日勤38000−
○ 日勤30000−
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:26:03.50 ID:LliZY52r
- >>42
ねーよw
ピンハネ多くして給料減らしたら人材が他所に逃げるだろがw
今は過渡期。徐々に給料も上がっている。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:29:00.97 ID:f95iqlSu
- 土建、運輸、飲食、介護は3K現場の代表
どの現場も間口は広いので不況期の雇用では重宝される
現場労働者にとって当然ペイは悪く、割に合わない職種
いま、飲食のブラック度が問題視されてるが、土建なんか報道されない労災が多く
死亡事故すら珍しくないといっていい
飲食の過労死は大きく記事に成るだけでもマシ
こういう苦界に満ちた職場でしか生を紡げない無能力にも問題があるのですが
それを強要するシステムにだって大きな問題がある
しかし、土建現場なんかビル解体の無人化技術の進展を視てると人材がいなければ今後は省人化を推進していくのでしょう
これだってかなりアタマが良くないとできないから、そこそこの学卒じゃないと使い物にならんだろう
そういう流れだから将来性のある若いのが志望するわけない
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:29:03.34 ID:LliZY52r
- 入札不調ね。
どれだけ叩いて安く仕事させていたか判ろうというものだ。
ちゃんと評価した単価で出してもらわなきゃな。
税収がアップするのだから適正価格に戻してもらわなきゃ誰もやらないよw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:33:08.61 ID:j8LUWssk
- 財務省は建設業者潰した責任をどうとるつもりなんだ?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:59:25.18 ID:PVMtvwa8
- 日本人がやりたがらないのにガイジンが続くわけ無いだろ
移民が増え続けて不満分子が増えて暴動の未来しか視えない
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:02:47.43 ID:sKywVm9a
- 入札なしで不調、再入札→「そういやあそこ最近仕事ねーから譲る?」→『談合!!!!!!万死に値する!!!!』
→倒産、縮小→入札なしで不調、再入札→「もうしないですよ」→必要な工事すら始まらず
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:03:42.11 ID:GA0HDj+m
- 鉄筋工や型枠工に熟練の技などいらない。
誰でもすぐできる。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:04:21.39 ID:sKywVm9a
- >>68
姉歯になる未来が見える
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:07:29.49 ID:G0Vd5m8a
- >>69
姉物件は壊れていないが、熟練工にいない現場は南朝の建物並みに壊れる。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:16:35.96 ID:VqzGHKQ/
- ひどい型枠はコンクリート打ってる最中にぶっ壊れたりすることもあるよ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:32:23.76 ID:ggXqChWg
- >>68
できなくはないが、国交省が考えてる1日分の施工量を満たせなくなる。
国交省の歩掛は熟練工が一人で作業できる量で単価を決めてるから。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:33:13.85 ID:+bNFN+Ig
- 施工できるところが受注すれば良いのに、4次請け5次請け当たり前
中抜きは現場にさえ出てこないわ、途中で資料はストップするわで、産業構造自体が終わってる
単価が高ければ、たとえ中抜きでも現場に顔出してたものだけど、単価が落ちて、ただただ抜くだけになってる
せめて公共事業だけでも、請け数の制限かけないと、このままデメリット(入札不良、賃金低迷)だけが残るぞ
官僚が現実知らない理解できない屑ばっかりになってるから、もうダメなのかも
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:38:56.10 ID:Vjih1dY+
- 末端労働者に政府が補助金を手渡しするようになれば、
中抜きどもがこぞって仕事をはじめるんじゃないの?w
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:46:25.48 ID:VqzGHKQ/
- どうしても中抜きするなっていうのなら役所が直接職人雇い入れるしかないかな。
公務員すげー増えちゃうけど。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:48:09.29 ID:t5onDR0F
- 2月発注分からは設計労務単価が値上げされたからいくらかマシになるだろ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:51:46.98 ID:8s3KUjfd
- これで業者や職人が増えたところでまた建設不況が
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:53:38.04 ID:zXo3W6g6
- 大手とかだと3次とか4次までとか決まりがあるんじゃないの?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:54:45.18 ID:ggXqChWg
- >>73
役所の言う施工能力っていうのは、技術者がいるかどうかだけだからな。
技術者ってのは役所と話ができて、現場担当者や下請けと調整できる人ってことだな。
実際の作業員なんていなくても仕事が受注でき、下請け孫請け構造になってるのはそのため。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:02:34.48 ID:ukhe0JtJ
- 設計単価上げろよ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:17:46.39 ID:3fJZf8qA
- 元請けがボロ儲けしてるからだろw
ゼネコン利益はうなぎのぼりで、下請けは青色吐息だからなw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:20:16.37 ID:hOwecKYh
- ×人手不足
◎ケチり過ぎた
今の5倍くらいの金額を予算につけろよ。
どっからでも人手や資材かき集めてくるぜ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:27:28.15 ID:xdy0shWa
- >>23
投機的なかんがえの人がいると
むしろ先行投資のチャンスなんだけど
それに農閑期なら仕事なくて当たり前
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:38:05.94 ID:pZTlrMcF
- 人手不足上等!
どうせ仕事の総量が決まってるんだから
早く短い期間で終わるか遅く長い期間で終わるかの問題
早く終わらせたら次の仕事が無くなる
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:46:45.48 ID:FdCnW7kj
- 歪めた業界の自業自得だろ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:58:45.28 ID:zA2xScxG
- 足りないから上げて募集するのが筋なのにそれはしない
外国人を売国与党が入れるまで待つのか
ただでさえ1万5千人はオリンピック施設の建設で決定しているんだろ
もうね自公支持者は日本から出て行け
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:06:07.94 ID:6a96evDp
- おまえらが無駄遣いはやめろって言うからこんなことになったんだ
本望だろ?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:09:26.26 ID:t5onDR0F
- >>86
実際労務単価上げてるだろw
末端まで反映されるのに時間が掛かるのは仕方ない。
だいいち国内の建設業界を大不況にしたのは、「コンクリートから人へ」と仕分けの
民主党だぞ。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11468707939.html
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:14:54.85 ID:XqKb2GHS
- 実態のない元請けとかいたなぁ
下請けにすぐにそのまま丸投げしてマージン抜いてた
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:22:35.98 ID:9tt+P95p
- >>1
人手不足だと?
世の中無職やニートだらけじゃないか
沖縄の高校生の就職率は57%らしいぞ
人材余りまくってるだろ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:24:05.35 ID:DETLlH4m
- 四月まで待て、駆け込み需要だ。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:24:57.56 ID:xdy0shWa
- 姉歯さわぎから 役所に届ける書類がえらくめんどうで
正直いってお手上げ 大手でも 天下り雇うしかない状況
- 93 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:31:08.10 ID:h2NcEWr6
- 【建設】国が本腰入れても解決しない建設労働者不足の根深さ (DIAMONDonline)[14/02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392688766/
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:44:22.84 ID:HlAXD6WC
- ロボットで自動化すれば解決よ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:44:52.06 ID:GQ7xGiBW
- 中国人の大工集団見たw
施主が可愛そうだ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:57:28.77 ID:rJ1fducL
- 関係ない話だけど、建設現場では喫煙率が8割くらい。
俺がタバコは吸わないって言ったら、へえ〜めずらしいね、って言われた。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 21:00:44.19 ID:yDgApKAP
- マスゴミが叩きまくったせいで土建屋も人材不足で高齢化しそうだな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 00:12:33.88 ID:a4NHg0kh
- >>90
いくらでも雇ってやるから連れてこいよ
東京 型枠 求人
関東 鉄筋 求人
でぐぐれ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 00:50:57.21 ID:I6990cPL
- やってくれる業者がいないなら市場での適正な値段まで上げろよ
今需要と供給が釣り合う値段はかなり上だろうな
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 13:25:30.19 ID:UTqFvewD
- >>31
>なんで九州・『山口』なの? 山口って本州から抜けたいの?
九州じゃなくても九州の経済圏だから
関東・『甲信越』みたいなもの
- 101 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 14:08:19.24 ID:hJNVemfY
- >>17
この業界ではホワイトカラーは中抜き業だからね。
みんながなりたい仕事は中抜き業ってことだよ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 14:55:04.91 ID:HqAtEq2/
- 建設業界は3次4次下請けあたり前の世界だからな
中抜き業者を一掃する建設業界の構造改革も必要だな
- 103 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 15:00:16.52 ID:+NXVbbEi
- 893に泣き付けば?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 15:14:17.10 ID:aBUxVt8L
- もう作っても維持費だけで予算パンクなんだけどな
年金も20年程度で破綻するし
この国どうなるんだろうね、ハイパーインフレ到来か
- 105 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 15:52:47.06 ID:a4NHg0kh
- まあ世界中が持続不可能な状況に陥るだろうから。
欧州も中国も日本も。もちろん韓国も。
で、アメリカだけがこの先生きのこるんだろうなぁ。
みんなでアメリカ行こうぜw
- 106 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 16:07:53.84 ID:W20JmZjt
- 中抜き禁止する法律作ろう。
当然作れば派遣もなくなる。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 17:22:02.91 ID:UYvUsA5k
- コンクリートから人へ・・・その働く人がいない現状。
民主党どう説明すんだよw
- 108 :名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:15:45.69 ID:ouMwYfip
- >>40
11人なら木造平屋で住宅二件分の予算で可能
- 109 :名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:39:34.40 ID:yFRKCArT
- つか、あの辺りは無駄に道路作りすぎなんだよな
通行量少ないのに、道路だけはやたら豪華
- 110 :名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 15:26:08.41 ID:WHSx0yB/
- 【建設】小売・外食にも広がる「建設費高騰」の影響--イオンが新規出店を2〜3割減、サイゼリアも2割減 [03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394320903/
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★