■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【OS】マイクロソフト(Microsoft)の「ウィンドウズ(Windows)8」、1年目販売は旧OSの7下回る[14/02/14]
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/02/14(金) 10:43:32.15 ID:???
- [シアトル 13日 ロイター] -米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の
ライセンス販売件数が、発売から15カ月で2億件を突破した。
同社のマーケティング責任者であるタミ・レラー氏が、ゴールドマン・サックスの
ハイテク業界関連会合で明らかにした。
ただし、旧OSのウィンドウズ7は発売から1年以内に2億4000万件に達しており、
ウィンドウズ8の販売ペースは鈍い。
ウィンドウズ8や最新のウィンドウズ8.1の販売鈍化は、スマートフォン(多機能携帯電話)や
タブレット端末の普及に伴うパソコンの販売不振が背景にある。
またウィンドウズ8は、デスクトップパソコンだけでなく、タブレット端末のタッチパネルにも
対応させたため、従来のOSのユーザーから不便さを指摘する声も挙がっていた。
市場調査機関ネットマーケットシェアによると、全世界でウィンドウズ8か8.1を利用するのは、
パソコンユーザーのわずか11%。48%は依然としてウィンドウズ7を使っているほか、
29%のOSがウィンドウズXPのままという。
マイクロソフトのOSとして最も普及しているウィンドウズ7は、4億5000万件超のライセンスが
販売されている。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1D00A20140214
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 10:46:41.12 ID:auwyQRMH
- サブで使ってるけど軽くていいんだけどなあ、やっぱりGUIと当初の
スタートボタンがないで躓いたね。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 10:51:09.34 ID:VvD6xOYK
- どうせまたウイルスまみれのバグまみれなんでしょ。
一体いつになったら、まともな製品を作れるんだろうか。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 10:52:36.88 ID:rPFS3YpY
- タブレットなら泥で十分、嫌なら林檎を使えばいい
窓八は、要らんわ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 10:53:15.58 ID:d/OImQZP
- >>1
>デスクトップパソコンだけでなく、タブレット端末のタッチパネルにも対応させた
変な立ち位置になってしもたからな。従来のPCはなくなってしもうた
従来のなら、現状macの方がええな。サーバー版OSはどうする気かな?
8路線はないんちゃうん? タブレット型サーバーとか、はあ?やしな
9かサーバーOSまで様子見やな
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 10:53:46.89 ID:sZXpymmg
- マイクロソフト税は終焉
Google とVMware が提携、Chromebook にWindowsアプリやデスクトップ環境を提供
http://japanese.engadget.com/2014/02/13/google-vmware-chromebook-windows/
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:00:41.07 ID:bJqjZBI/
- まだXPや2000を使い倒したいという現場や経営者が居るからな
特に金のない地方自治体や土建屋
7でさえ導入に渋るケチケチや仕様に拘る頑固者をどう口説き落とすか
マイクロソフトの営業努力は足りないと思う
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:06:24.41 ID:QeXyjZ8t
- >>3
目立つバグは8にはないよ
不便に思われてるのは仕様です
>>5
インターフェイスのひとつがタブレット
タブレットインターフェイスは使わなくてもいい
Win9でも今のインターフェイスは続くでしょうね
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:07:20.10 ID:fuKxaaVb
- 個人的にはOSはアプリの土台に過ぎないからUIの変更は勘弁して欲しかったよなぁ
頭固いから8と8.1は体験版だったかを触っただけでギブした
>>6
サーバーデータを端末で操作するってまた懐かしい方式ですな
いや無論名前やら技術やらは進化してるんでしょうが
ただ仮想OSに料金払えって言うんじゃないかと
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:08:25.52 ID:l+o02V3m
- 売られた8ライセンスの半分以上は7へのダウングレード版じゃないの
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:09:02.20 ID:yXSwqCNR
- ユーザーとしては、新しい刺激はメリットだけど、
アップしてデメリットしかないじゃない。
かかる金銭も含め周辺機器とかの対応も。。。
強迫観念の様に書かれる新しいOSの記事もウザくないか?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:12:18.86 ID:7Q6SUdg7
- 29%のOSがウィンドウズXPのままという。 安心安心、
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:13:10.74 ID:3HQAmFoJ
- 7が至高
慣れれば8でもなんでもいいけど
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:14:50.00 ID:6CkzGe6w
- >>7
電子入札すんのにie11はあかんとかいろいろあんねんわ。
ようやく7の64bitでもいけるようになったけど
家電店では8しか売ってないしな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:15:36.49 ID:Ip+Knx3s
- むしろPCが全然売れてないんだから予想以上にも思ったw
すでにシェアもMac OS全部合わせたよりもWin8.1が上だそうだし
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:16:11.70 ID:jQIlhF11
- OSのリリースは5年おきでよい
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:17:14.62 ID:qi7BXY6f
- 思うんだけど
問題はスタートボタンではなくて
タイルUIとデスクトップが別の画面だからじゃね?
半分メニューになるようにすれば何とか使える様になると思うな。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:17:49.39 ID:Fjb0dpBd
- ノーパソにはいってるwindowsって
メーカーは一台あたりマイクロソフトにいくらくらい払ってるの?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:17:52.29 ID:sWqrWxq7
- 8使っているけれど、立ち上げてすぐにデスクトップ画面にしちゃうから問題なし
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:20:51.09 ID:hbC70VaR
- 超巨大企業の超優秀な奴らでも、巨大判断ミスをするという面白い例だな。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:20:57.01 ID:qi7BXY6f
- >>19
たまにしか使わないアプリケーションてどうやって探してる?
電卓出すだけでも悩むんだよね。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:22:01.90 ID:HHxoa47J
- >>17
タッチ主体のタブレットUIとマウス主体のデスクトップUIは、むしろ完全に切り離すべき
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:23:33.52 ID:/WizC3ju
- > Google とVMware が提携
うお。Hyper-Vどうするの。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:24:11.59 ID:WFfCnGAh
- >>21
左下の窓マーク右クリック
ファイル名を指定して実行
calc エンター
これでいいだろ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:26:19.40 ID:TbzW3OaM
- 知ってた
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:27:47.77 ID:YrGq555y
- Windows8もVISTA同様にパス
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:28:46.02 ID:sWqrWxq7
- >>21
タイルをすべてのアプリを表示するにして、電卓をスタート画面にピン止め
それをタイル画面の左端に小さいタイルにして並べている。
メモ帳とか電卓とかよく使うものだけ。
使わないもの(BINだのなんだの)は全部右寄りに動かしている。
左端のよく使うタイルにデスクトップやコントロールパネルを配置。
かなり使いやすいよ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:29:03.29 ID:KRIpf71o
- >>7
企業からすれば逆だわな
「儲からない投資をしない」ことをケチとは言わない
MSも企業だから、OSを売りたいのは当然だが
「ユーザー側が断れないのをいいことに、不要なものを押し売りしてくる」
から嫌われてる
嫌われながらも、いずれは使わざるを得ないことになるんだから
MSシンパは黙ってなじられるぐらいの余裕を持ってやれ
ガス抜きぐらいさせてやれよ、って話
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:29:22.49 ID:qi7BXY6f
- >>24
ありがと。
アプリケーションの名前覚えとかないといけないね。
GUIの意味無いな。
俺は右上あたりの検索からタイルUIに切り替えて探してるんだけど
横スクロール必要だし見つけにくいんだよね。
>>22
俺はトラックボーラーだけど、8はデスクトップUIで完結できるの?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:29:26.30 ID:ZIjv9v1b
- >>21
おれは↓をデスクトップに貼り付けて使ってる。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se015321.html
8.1の付属アプリは何一つ使ってない。
ブラウザはfirefoxでメールはサンダーバードだし。
アプリ起動画面がうざすぎるし。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:29:30.65 ID:3OcX9NA5
- >>3
ウイルスが多いか否かは、シェアの問題
Linuxはディストリが多く、色んな意味で統一性が無いから
ディストリのデスクトップでのシェアなんてパーセントに遥かに及ばない。
Linuxという意味で括ればデスクトップシェアは2%あるかないかだが。
そんなデスクトップシェアのないOSにウイルス作者が労とリスクを費やして
ウイルスを作ってもなんの意味もないでしょ。
ひょっとしてMacはまだ安全だと思ってる口?
UNIX系だから安心と思ってる口?
もしそうなら情弱すぎるな。
flashbackというウイルスに60万台が感染してたしな。
実際はそれ以上だと思うがね。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:29:48.04 ID:FPlQikad
- 安かったから購入したけど、まだ、封も開けていない
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:30:21.74 ID:WFfCnGAh
- >>17
デスクトップ画面で右下の窓ボタンをクリック
モダンUIで天気予報とか適当にモダンUIアプリを立ち上げる
画面左側のチャームからデスクトップのアイコンを右の方にドラッグ&ドロップ
モダンUIとデスクトップ画面が左右分割で表示される
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:30:35.29 ID:tsQP9X+x
- 7とXPから移行した8.1を使ってるがカスタマイズしないと使いずらい部分もある
古いC2D搭載のノートPCをXPから8にしただけでも起動、動作は軽くなったから
慣れれば8の方が断然良いと思う。
XPを長く使い続けてる人ほど不満が多く、慣れるのに時間が掛かるのは仕方ないかな。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:33:22.23 ID:3OcX9NA5
- XPは優れたOSだったが、今の時代のPCには向かない
Windowsは互換性があるから移行を勧めるよ
なんせWindows 7 64bitでもWindows 3.1時代のNCSA Mosaicが起動できるんだからなw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:33:42.83 ID:WOOQjJ9R
- 友達の知人が真っ黒ソフトのプログラマーをしているのだが、バグフィックス
が完全に終わっていない製品でも、そのまま出荷しろと命令されるという。バ
グはユーザーから知らされるから、それから直せばいいとか言われたらしい。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:33:52.78 ID:KE79P8dh
- しかしデスクトップ向けとタッチ向けのGUIを上手く切り替えられるようにすれば良いだけだろ?
なぜ出来ないんだ
前任者外されたと聞くし
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:34:14.74 ID:WFfCnGAh
- >>29
上で他の人が書いてるようにピン止めするものいいよ
デスクトップ画面にもピン止めできるし、ちょっと設定帰ればXP時代のクイック起動バーも表示できる
俺は電卓自体は立ち上げっぱなしだから再起動時くらいしか打ち込まないし
エディタがあればメモ帳もめったに使わんしな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:36:25.38 ID:6g2QULpq
- もう一回、低価格で売ってくれるなら予備で、
3ライセンスぐらい買うけど、たぶん次のPC買い替えまで、
XP(スタンドアローン)とvistaと7とでいくと思う。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:38:19.38 ID:bf4sxtF7
- メトロが付かずにスタートメニューが付いてりゃ絶賛されただろうに。
メモリ管理やタスク処理は賢くなって、本来なら出来のいいOSなのにな。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:39:21.26 ID:qi7BXY6f
- >>27
配置し直すと良いのかな。
色々なPC使うんで全部揃えるのメンドイんだよね。
>>30
デスクトップの貼り付けに挫折した記憶がある。
結局出来たのかな。
>>33
既に出来るのか。
>>38
結構頑張って使っていたのだけど
XPの使い方の延長でしか考えられないんで
結局挫折しちゃったんだよね。
起動で手間取ると思考が遮られるから致命的なんだよ。
頑張って起動出来ても「あれ、何するんだっけ?」となるから。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:39:28.87 ID:rBTZ/c8k
- 去年7買った、やっぱOSは一つ飛ばしが正解
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:43:35.34 ID:zy+LyPl7
- 来年の上半期にはWindows9来るんだろ?
もう8シリーズはオワコンじゃん。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:50:38.41 ID:g4tk9KJB
- >>43
そうなの?
春にPC買い換えるんで検討してたんだけど
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:54:31.48 ID:X74ch00y
- >>43
win9が良い製品だったとしても、今までのように売れるかな。
今の段階でもスマホ、タブレットに押されてるから
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:55:14.44 ID:mn+550Hf
- >>45
艦これが何とかしてくれる
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:57:10.83 ID:eabh2vpv
- 不人気な新UIだけを頑なに押し付けるんじゃなく、
旧UIにも変更できるようにしとくだけで相当売れ行き変わったと思う。
PenMでも軽快に動くし内部の作りは良い感じ。
だが8.1はスタートボタン搭載されたけどWinキー押しただけな状態だし、
相変わらずスタートからシャットダウン処理スタートできないし、
挙句エクスペリエンス非搭載になるし、さらに残念に。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:59:51.51 ID:C69XM5jp
- >>7
ぶっちゃけ新型PCよりも、独自のシステムを組んでたり、高額のオーダーメイドCADやらが痛いな
百万単位で金がかかるとなれば、そりゃネットから切ってでも使わざるを得ない会社も出て来る
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:03:45.71 ID:i7Kzlb97
- だって8へぼすぎ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:06:45.69 ID:nHToAvGZ
- ソリティアやるのにアカウント作れって言われるのがウザすぎる。
しかもなんかよくわからん追加サービスに別途月額料金取ろうとする。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:08:55.23 ID:XrIYNk7N
- Windows9が良いらしいじゃん
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:10:21.98 ID:RdYfCFxq
- PCが売れてないんだからOSが売れるわきゃない
実務上で不便じゃなきゃOS入れ替えなんか一部マニアしかしないだろうし
企業だって、そんなリスク追わないよ。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:12:35.61 ID:tQqFKZ+z
- >>43
Windows自体オワコンじゃね?
MS、「Windows」での「Android」アプリネイティブ実行サポートを検討中か
japan.cnet.com/sp/allaboutms/35043815/
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:14:44.31 ID:+U9BMjrv
- >>48
ってえか、独自仕様のアプリケーションソフトウェア中心に使うホストをインターネットに接続する必然性って何かね?
MSも何故タッチパネルUIをわざわざ標準実装したんかねぇ...Appleみたいにタブレット系とデスクトップ系に分けた方が、従来からのユーザーには優しかったのでは?
少なくともAppleよりは過去資産の面倒見る印象あったのにな...
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:15:07.72 ID:nCSBrIjC
- 思ったより売れてる
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:17:45.81 ID:C69XM5jp
- >>54
大手はともかく中小じゃ、事務も会社独自のシステムも何もかも会社が個人に割り当てた一台で、
ってのが多いからなあ
社員一人一人が何でもかんでもやってるってのも珍しくないし
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:20:38.88 ID:MgYdy5W+
- 早く9を出せ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:20:55.81 ID:OfiXigb0
- windows8.1使ってるけど、windows8対応をうたってるフリーソフトなんかも実際には挙動のおかしなのが沢山。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:23:53.79 ID:HHtt6apO
- 事あるごとに全画面を占有するUIは糞としか言いようがない
どういうセンスしてんだw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:24:58.23 ID:AyxGn4WK
- どうせ2〜3年後には9がリリースされて8がvista状態になるんだろ
そしてまたまた
え?8?まだそんな奇形児使ってんのかよ?乗り換えろよと言われる
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:26:12.33 ID:C69XM5jp
- >>59
パッドやスマホ基準だとその方が使いやすいからじゃないかな
デスクトップや普通サイズのノートだと明らかに使いにくいが
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:26:17.22 ID:eVrvNFth
- ttp://vb4sa.com/mac/600/
新しいインターフェイスに慣れない自分が悪いのかもしれないと、マウスやトラックパッドから手を離して必死に画面をタッチしてみましたが、同じことを誰がやっても腕が疲れるだけのように思います。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:29:52.54 ID:6YH1tkkg
- タブレットも支給されたので使ってみてるが、右クリックメニューが小さすぎて使いづらい。
ほんとどっちつかずの悪いとこどり。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:30:32.00 ID:cyBMzIYe
- 変なアプリが全画面で立ち上がってワロタ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:30:34.31 ID:yaWpzWlR
- >>24
面倒くさいwww
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:31:56.39 ID:K3By0pGM
- タブレットいいと思う。少なくとも相パッドは何のために存在するのかよく分からんが、
これはあらゆる文書を正確に編集できるからいい。
アンドロイドは、どこまでも価格競争で今後も値段がだだ下がりだから、あまり相手にしない。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:39:08.86 ID:vA416xzV
- 愛パッドに比べたらタダでもいらないストレスの塊
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:47:32.75 ID:W2IciI+p
- 高速かつ安定性も高いからUIに慣れちゃえば使いやすいんだけど、従来ソフトが未対応だったりそもそも7からだと買い換える必要性が無いからなあ。
Windowsタブレットを普及させるのに8は必要だったとはいえ、せめて旧来型デスクトップモードを面倒なカスタマイズ無く
使えるようにしとけば良かったのに。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 12:59:15.87 ID:VYn9ow1f
- >>21
秀丸スタートメニューをインスコ。インスコしたらカーソルを「スタート」の位置にもっていって
クリックすればあら不思議。昔懐かしいメニューが登場するよ。
同様のツールは他にもあるのでお好きなモノを選ぶと良いです。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:02:50.24 ID:HHtt6apO
- >>61
そうなんだろうけどさぁー
せめて全画面ONNOFF切り替えられるようにするべきだよね
ほんと使いづらい
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:06:43.20 ID:6m9YsOya
- 98, XP, 7
と
Me, Vista, 8
一個おきに良OSとハズレが交互する法則。
つまり7 使用で9まで待つのが良い
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:12:52.74 ID:6m9YsOya
- 8 もOSそのものとしては素性のいいOSなんだろうというのは
理解できるんだけど、でも1ユーザーとして使う立場としては
やはりユーザーインターフェイスのとこで一番引っかかるわけで。
これまでと違うやり方・考え方を習得しろというのは面倒くさい
というのが正直なところ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:14:13.08 ID:YTANnK/w
- 1200円と3000円でばらまいた分を差し引くと1億件くらい?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:16:03.45 ID:fuKxaaVb
- >>41
UIを覚えなおすのが面倒で自分は互換shell導入って邪道な解決方法を取った
ドマイナーなbbLeanってのをXP、2003、7、2008r2で採用
デスクトップにアイコン皆無で右クリックでメニュ出現→アプリ、ファイラー起動と全OSで統一
(どのOSからでも電卓なら右クリック→スタート→プログラム→アクセサリ→電卓)
で、一応8もインストールできた筈(如何せんすぐギブしたので細部までは未確認)
まあ多分クラシックシェルとかもっと簡単な解決策がでているでしょうがそういう手もあると
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:27:36.43 ID:VYn9ow1f
- >>70
スマホのような小さなに画面に適した向いたUIとノーパソでも16インチとかあるよう画面に
適したUIが同じな訳ないのは、当のマイクロソフトが解ってないはずはないんだけどな。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:41:28.50 ID:QCui6QdQ
- 一本買ったけど使ってない
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:45:42.89 ID:DnAgdUuW
- >>75
だからデスクトップUIとモダンUIの両方が提供されてる。
画面サイズだけの問題なら、
10インチiPad向け画面をそのまま7.9インチiPad miniで縮小させて使わせてるとか
Appleとかでもすでに問題は発生してる。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:51:05.72 ID:VdXXyHwK
- WIN7の頃はCPUがCoreiシリーズ出たばっかで自作市場も盛り上がってたよな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:51:45.26 ID:gsIkaneH
- あと2年もすれば9が出ているんだろ?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:56:43.90 ID:DnAgdUuW
- >>78
個人的には自作か盛り上がってたのはWindows95からWindowsXP中期、
CPUで言えばペン4末期くらいまでだと思う。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:06:31.74 ID:YTANnK/w
- >>77
> だからデスクトップUIとモダンUIの両方が提供されてる。
分離して使えるようにすればよかっただけ。
> 10インチiPad向け画面をそのまま7.9インチiPad miniで縮小させて使わせてるとか
> Appleとかでもすでに問題は発生してる。
それはそれで問題。AppleがそうだからWindowsもそうであるべきって訳じゃないだろ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:11:59.19 ID:DnAgdUuW
- >>81
分離できるようにもできればいいのに、は正しいと思うけど、
分離しとくのがとにかく正しいというなら全く賛同はできない。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:17:12.66 ID:EAODk4Wa
- >>40
> メトロが付かずにスタートメニューが付いてりゃ絶賛されただろうに。
> メモリ管理やタスク処理は賢くなって、本来なら出来のいいOSなのにな。
そうそう。カーネル部分は良いんだよ。ちゃんと進化してる。
UI はもう、XPか7と同じに固定化すべき。
たぶん内部構造的にも、カーネルとUIは、ちゃんと分離できてるはず。
Windows 3.0だって、そうだったんだしね。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:21:08.38 ID:YTANnK/w
- >>82
異なったUIが同居していてそれを強制されるのが初期状態ってのはUIとして絶対的に正しくないね。
両方を同時に使わせなきゃいけない合理的な理由もない。MSの都合だけ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:22:22.39 ID:A037Fl8p
- また1200円セールやってくれ
買うよ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:22:45.26 ID:qW6DE5MQ
- >>1
セキュリティとか言われてるけど結局スノーデンのタレコミでわかったのは
インターネットとウィンドウズを使う以上絶対に情報流出からは抜けれないということだったな
まあ、当然ではあるのだが
すなわち選択すべきは自分の使いやすいOS選べってことだ
その点で言えばハッチャンはゴミすぎる操作性と仕事に圧倒的に向かないために投げ捨てられる運命だったのだな
タブレット人間にだけ売りつければいいが、そのせいでまともな売上さえできないのは辛いだろう、あ、本業はサーバー管理でしたかスイマセン
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:30:09.45 ID:DnAgdUuW
- >>84
別にそんなに食いつくところでもないと思うが。
個人的には、モダンUIアプリへの関連づけに付いては
初期設定で
「デスクトップUIアプリより優先して関連づけする」
「デスクトップUIアプリがない場合はモダンUIアプリを関連づけする」
「関連づけをいっさいしない」
くらいはできてもいいと思うが、
その程度。
あんまり必死に暴れるとアンチMSでしかないと思われるよ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:33:35.10 ID:8r0M4OH4
- >>83
あとファイルエクスプローラーとメーラーがまともで変にリボンにこだわらなきゃ文句ない
そういう仕様なら年間五千円でも良いわ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:36:36.89 ID:W2IciI+p
- >>85
ホントあれだけ大安売りしたのにそれでも7を抜けないとかPC市場の縮小が伺えるねえ。
自分もだけど取り敢えずでライセンス複数個買い貯めした人も多かったのに。まあ法人需要が無いと数字伸びないか。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:40:24.43 ID:/WizC3ju
- >>24
あ、あの。
1画面を占有するボタンが異様にでかい
単機能電卓が出てきたのですが・・・
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:45:38.59 ID:YTANnK/w
- >>87
> くらいはできてもいいと思うが、
それをインストール時に設定させなかったからアホだと言ってるんだがw
> 別にそんなに食いつくところでもないと思うが。
君がUIとかのことを大して考えたことがない人だからそう思うんだろうね。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:52:10.79 ID:5hhlLpER
- だって操作方法がウィンドウズじゃない別のものだし。
名前だけウィンドウズの にせウィンドウズだし。
8買ったら、すぐ8.1というまたかなり違うものにしないといけないので
手間がかかってめんどくさいし。
ストレスばかりたまる。しかし、競争相手がいないので、どうしようもない。
独占企業の弊害。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:52:38.89 ID:DnAgdUuW
- >>91
アンチMSが必死としか見えないし別にいいよ、お互いNGしあうってことでよろしく。
じゃあね。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:55:55.71 ID:XlyW23fc
-
OS高いよ
XPを一つ7にして7が3台、XPは残り3台
さてどうしようかな・・・
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:56:36.21 ID:8r0M4OH4
- >>91
今まで出来てたことをあえて取っ払ってるあたり、意図的に何かを押しつけようとしてるのがミエミエなのよな
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:58:26.31 ID:YTANnK/w
- >>93
じゃさようなら。
アンチだのなんだのでしか物事を考えられない馬鹿とは話にならないしね。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:05:02.41 ID:2gTCtTwc
- 去年XPから7にしたが、なんだこれ?
デフォルトで動作してるSNP機能とか言うの無効化しないと
ネットがまともに動かないじゃないか。
コマンドプロンプトなんて使用したの15年振りぐらいだ…
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:09:57.65 ID:s7o5jxav
- 全然PCに詳しくないんだけどWindows8.1のPC買って
ブラウザのIE使ってると激しい点滅のような現象とか
結構な頻度で起こるんだけど俺だけ?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:12:29.82 ID:GiZzaRVw
- NTTフレッツ=即日XPサポート停止へ
ウイルスバスターのパターン更新もxpサポートするのは数か月(ただし保障なし条件付き)
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:13:42.03 ID:Jtybaw/7
- 個人の林檎への流れはとまらないでしょう。。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:16:56.32 ID:24fJYh9w
- ModernUIも操作性統一されてるし
慣れれば悪くない
タッチパネル無いとクソな設計だから
ModernUI無いバージョンがあればもうちょっと受け入れられたかもね
例えばleap motionとか使ったらどうなるんだろう
- 102 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:18:21.92 ID:EnsuYTZ8
- Windows 7は4.5億、Windows 8が2億のライセンスを売っているのに、
なぜ8のシェアは7の4分の1しかないの?。
8買った人ちゃんと使ってる?、使わないと勿体ないよ!。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:18:46.83 ID:DnAgdUuW
- >>100
AppleつかMacは
今まで割れXPの温床だったが、
今後は割れXPが使えなくなるから
売れんくなるよ。
パソコンからスマホやタブレットへの流れだと
主役はもはやiOSではなくAndroidになっちゃってるしね。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:24:13.13 ID:DnAgdUuW
- >>102
割れWindows7は
販売数に入ってないが
アクセス解析の結果である実利用者数には入ってくる。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:26:37.23 ID:KWWPfBCv
- 成熟期に入っているOSをいじりすぎたから売れないんだよ
やるなら全く新しい物を作らないと売れるわけが無い どうみても中途半端だった
パソコンに関しては堅実に熟成する方向に向かった方がましだった
- 106 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:27:33.44 ID:5FGBEXMi
- ubuntu13 一択
- 107 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:29:32.36 ID:HHtt6apO
- >>106
それで経理とか事務作業できんの?
- 108 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:29:38.62 ID:ekrpK/71
- 長年使ったXPから乗り換えのため、2日前に8.1買ったけど
デスクトップにショートカット置けば使い方はXPと同じ。
ファイルの閉じ方くらいか、違うのは。
もともとメディアや画像なんて殆んど用ないし、チャームなんて機能
あっても使う必要ない
- 109 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:30:53.48 ID:5I7adAR9
- >>102
Windows8のライセンスで
Windows7を使っている所が多いという事です
- 110 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:32:29.70 ID:5FGBEXMi
- >>107
できるお
EXCELに似たような表計算ソフトは最初から入ってるお
インターネットはFirefox、メールはサンダーバードが最初から入ってる
気に入らなかったら他のソフトをダウンロードできるお
欠点は素人なら最初のインストールがむずいかも
- 111 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:33:50.79 ID:YTANnK/w
- >>102
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/09/news033.html
去年一月頭の発表で6000万本だから、プロモーションで安かった時期の販売数が8000万本はあるだろうね。
とりあえず安かったから買った人が多くて半分くらい死蔵されてそう。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:35:56.19 ID:HHtt6apO
- >>110
へーずいぶんと進化してんだね
使ってないXPPCに入れてみるかな
- 113 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:36:36.04 ID:foNXHzS9
- 操作性の話ばかりでるが一番嫌われる理由はネットにログインさせて個人情報を抜こうとする姿勢
分かる人には設定で変更もできるが普通はそのまま使ってしまう
クラウドとか泥棒みたいなことやめれば少しは改善する
- 114 :sage:2014/02/14(金) 15:36:36.45 ID:My59QG0F
- 割れWindowsそのものが不必要になるよたぶんね。
だってMacに慣れちゃうから。
逆に言えばWindowsの機能こそAndroidに移行してると言った方が早い
MSはこのままだと企業内部のサーバーとOfficeソフトだけで食う感じになるだろ
ウエァラブル出てきた時点で家電商品化していくからAndroidの収益率は分散して
結局利益率の高い会社しか生き残らないと思う。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:37:13.01 ID:T4XfxNe0
- 1200円で売ってたのにそれはまずいだろ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:37:29.85 ID:xuL/N22r
- >>112
10年前とかの古いPCだと最近の奴は動作対象外の事も多いから注意
CPUの命令の関係とかグラボ関連とか色々あるらしい
- 117 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:37:32.03 ID:6YH1tkkg
- >>101
hpが内蔵の出してたかな
- 118 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:39:43.04 ID:DnAgdUuW
- >>109
正規の意味でのダウングレード権行使するような企業ユースは、
>1 で集計されてるようなアクセス解析にそもそもあまり踏み込まないから
大きな差には現れてこない。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:40:28.84 ID:DnAgdUuW
- >>114
学生さんは社会出て見ろ。反論は受け付けない。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:40:56.70 ID:39TMcT0c
- NHKが( ´,_ゝ`)プッって顔してこんな注意を喚起しなければならないほど情弱が多いのが現実
http://livedoor.3.blogimg.jp/ko_jo/imgs/e/e/eee0558a.jpg
windows8は1200円や3300円と超サービス価格で売れなかったけど
早くサポートが切れて数倍高価なwindows7が売れているのだからMSとしては別に困らないだろうw
- 121 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:47:12.49 ID:5FGBEXMi
- >>115
楽天で調べたらwindows8は15000円前後するよ?
- 122 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:47:53.59 ID:uZcm1UmF
- 三千円くらいなら
五本は買うのにね
- 123 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:53:15.87 ID:T4XfxNe0
- >>121
今はな1200円は発売当初の話
- 124 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:56:59.05 ID:G6dJwpia
- タッチパネル前提だとそこそこ使える。
頻繁にフリーズするが
- 125 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:57:32.29 ID:Etxk8u3h
- 8は動作が軽いんだけど
致命的なまでに余計な機能が多い
そのせいで軽さが実感できない
- 126 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:57:35.34 ID:qvypUXKX
- 今になってWindows7バカ売れ
大成功だなwww
- 127 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:07:07.21 ID:8+F3EIno
- もう次のOSからは只で配らないとインパクト無いだろ。
それくらいしないと広まらない。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:09:31.16 ID:G6dJwpia
- ただで配って、処理速度リミッター解除1時間毎に課金するんだよ。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:14:18.63 ID:ALs/i99b
- セーフモードとか無署名ドライバ入れとかめんどくさいけど
Classic ShellとQTTabBarで概ね快適
- 130 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:25:04.42 ID:JMyKr1lo
- 8は起動・終了が早いし
どうせアプリの画面は7だろうが8だろうが同じ
8にすりゃいいのに
- 131 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:25:46.02 ID:ZDApfrNd
- 8って、Aero無くなったお陰で7より軽くなったし、デスクトップ
だけで使うなら実はそんなに悪くなかったりする。
ただスタートメニューを無くしたのは大失敗だと思う。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:58:08.41 ID:IzjDNDww
- 915標準グラフィックが使えればPenM系がきのこれる
- 133 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:50:13.33 ID:ablg0A4T
- 全てはスタートボタンを消したバカのせい
- 134 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:54:32.06 ID:JrHhkIZo
- xpから7に移行した会社が多いだろ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:03:29.81 ID:tMEalMTI
- 8の方が早くサポートが切れるんだろ
買いたくないだろ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:14:15.19 ID:ablg0A4T
- >>135
どしたん?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:35:12.03 ID:8+li1oam
- 他の選択肢がないから、それでもそれなりに売れているが
簡単に他のOSに変えられるなら、多分かつてのソアラの
失敗フルモデルチェンジ並にシェアを落していたはずくらいの大失敗作
- 138 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:39:21.42 ID:FDxEEatj
- 次のバージョンはWindows777ですね。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:46:00.87 ID:8q2YnGLP
- >デスクトップパソコンだけでなく、タブレット端末のタッチパネルにも対応させたため
じゃなくて、タブレット用のUIをデスクトップにも強要したからだろう・・・
- 140 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:53:20.75 ID:Q0Yc0t71
- 2013 年第4半期にアップルが売った「コンピュータ」の数が、世界中で売れた Windows PC の数を超えたよ〜
http://ben-evans.com/benedictevans/2014/2/12/apple-passes-microsoft
- 141 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:55:44.21 ID:z4VN9rmb
- これがニュースか?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:58:48.83 ID:5hhlLpER
- 8は、にせウィンドウズ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:59:09.99 ID:XJXK7Oit
- まだXPとか有り得ないだろ。
早くVista入れろよ
- 144 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:16:10.89 ID:Blg9UK5b
- 慣れればWindows8は軽くていいOSだよ。
スタート画面でシャッター下ろしちゃうから駄目なんだよー
- 145 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:26:56.42 ID:sI0bsQRW
- パソコン買ったら ただの8だった
8.1ででいるのに なんでやー
本当は7が欲しいけど選べなかった
そして普及させたいなら、このXP期限の今こそ8にアップグレード版の安いやつを売る時ではないのか?と激しく問いたい
- 146 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:28:08.96 ID:bpjJTn87
- ところで、7もXPへのダウングレード権を行使している企業とか多そうだけど
そういうのって、シェア的にどっちに含まれるんだろ?
てかそういう所はもう7へ移行しているか…ふつうは
- 147 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:16:08.00 ID:I49AJHpa
- >>140
iPhoneやiPadをコンピューター扱いし、
逆に組み込みWindowsとかは除外した
腐りきったねつ造ソース。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:26:35.46 ID:EbsrB8iy
- Windows 8。あのタイル上のGUIもあれだが色使いがありえない。美しくない。
Yahooに買収されて人気が落ちたFlickrも、異常なデザインセンスの悪さが際立ってる
どっちも紫を沢山使ってて酷い。正直言って頭がおかしいのかと思う。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:40:02.57 ID:0nhrkVdi
- 車の車検みたいなもんだろ。
企業を生かすために無理矢理金を使わせるしくみ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:40:25.21 ID:I49AJHpa
- >>148
おっと、iOS7さんの悪口はそこまでだ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:41:09.82 ID:ZSIaPbX0
- 新品も中古もWin7のインストールディスクの値段が上がってるな
- 152 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:42:02.69 ID:I49AJHpa
- >>149
サポートコストは確実にかかるので、
それに見合う追加課金は社会的に何事においても行われてる。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:49:48.56 ID:LhWKjOfK
- 会社の1台のパソコンを Win8 にアップグレードした。
誰もそのパソコンを使わなくなった。
- 154 :○:2014/02/14(金) 20:52:24.32 ID:yzecESSS
- UIをXP風に戻すだけで売れるのに…。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:59:41.20 ID:P/Dfs7X4
- 【OS】Windows 2000 / XP SP2のサポート終了まで1カ月[10/06/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276559890/
【PC】Windows XPのサポート期限切れ控え、PCメーカー各社が買い替え需要見込んで大幅増産体制に [09/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379208463/
【自治体/IT】「予算が無い」「新OSを使いこなせない」--全国の自治体の半数以上が期限切れの『Win XP』を使い続けることに [10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381022073/
【調査】IT管理者の47%がXPサポート終了後も継続利用、22%は移行予定なし - TM調査 [14/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390052078/
【金融】Windows XPを使ったATMが95%も存在し、更新が間に合わないおそれ[14/01/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390193810/
- 156 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:13:34.31 ID:Yi2zy2Uz
- XPで十分ですから
XPで十分ですから
XPで十分ですから
XPで十分ですから
- 157 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:16:16.79 ID:eD/TB5d3
- 本当に8は使い辛い。
これはなんなんだ! こんな物を売っていいのかって思うぐらい酷い。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:23:41.52 ID:jjICdikU
- 擁護する奴がたまにいるが、パソコンの大先生かね
- 159 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:24:25.75 ID:kH6zzd8S
- 7はいいよなぁ。洗練されたXPって感じで。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:28:20.05 ID:3BGwCSP0
- 使い慣れればどうという事はないらしいから
ドラクエ5の嫁選びにおけるビアンカ(Win7)とフローラ(Win8)の関係だな
ユーザーが使うのではなく、むしろユーザーを使うデボラ(WinX)の開発が待たれるところだ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:31:50.22 ID:ZSIaPbX0
- Windows95、あるいは3.1やDOSから使われてきたキーボードとマウスの文化を捨ててしまったWin8/8.1
仮にタッチパネルでの操作を覚えたとして次世代Windowsでもその操作を使えるのか?
- 162 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:45:31.55 ID:+Nx+0fjc
- https://www.youtube.com/watch?v=72MXgXKbdKc
一方、Xbox1は本体カラーバリエーションで勝負した
- 163 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:50:38.97 ID:6fLIq9A5
- 下手にUI変えるな。OSの癖にでしゃばり過ぎなんだよ
ユーザーはアプリで目的を果たせれば良いんだ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:56:36.39 ID:vriKbV2B
- 個人で使う分にはいいけど仕様がバージョンアップで大きく変わるWin8.xは仕事用PC向けじゃないね
- 165 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:00:36.21 ID:KMesqTmg
- >>152
有料でXPSP4出せば売れそうなのに8強要だからなぁ。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:09:36.97 ID:z3/G7MgX
- 8.1が使いづらいとかここはおっさんばかりだな
8からPCデビューしたような少年や青年からしたら使いやすい良OSだよ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:11:42.65 ID:EpvcCTV1
- >>2
スタートボタン復活させるまではほんと使う気しなかったわ、
復活させてからは軽くて良いOSだって思える様になったけど、
どうしてマイクロソフトってエリート集団なのにバカなの?
- 168 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:14:11.38 ID:EpvcCTV1
- >>165
まぁOSは新しい方がセキュリティも優れてるし強要でも良いけど、
どうしてメトロとスタートボタン廃止を強制したのかそこが謎。
メトロはスキップ可能でスタートボタンをそのまま付けておくだけで
普通に良OSだったろうに。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:14:30.76 ID:r1PTWOfO
- ダサすぎて買う気がしない
- 170 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:14:58.41 ID:w4nfObWl
- 3月のアップデートで、さらに軽くてリソース管理が良くなるみたいだな。
今でもi5-3570K+SSDだと恐ろしく軽くて爆速起動なんだが、楽しみだな。
5〜6秒でブートできるから、早すぎてBIOS(UEFI)に入れん、
もはやスリープとか使う意味ない。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:16:48.57 ID:2eYqOEib
- やっぱりWindowsも必要となり、壊れたvistaのマザーとCPU換装
BIOS設定とか忘れたし面倒くさいと思ったら
ディスク挿入で勝手にインストール開始、古いドキュメントは残っている
操作も最初は糞と思ったが慣れたらどうって事は無い
意外と使えるWindows8.1
- 172 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:24:21.01 ID:aVhtYNX3
- ま、こんなクソOSを出すからTabletに完敗するのだろうな。
売れないと困る工作員が必死なことw
- 173 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:25:21.17 ID:FZ2DnMxs
- とりあえずあのウンコUIを導入したハゲのホモ親父はクビにしろ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:28:18.16 ID:w4nfObWl
- ある程度、PCに習熟したユーザーなら、デスクトップは
ショートカットキーを使うようになると思うが、
Windows8.1はWinキーのショートカットキーで使えば、非常に使いやすい。
Win+X、Win+C、Win+Q、Win+Iと伝統のWin+E、Win+D、Win+数字(+Alt)あたりで
タスクバーピン留めとジャンプリストピン留めを組み合わせると
OS自体の軽さと相まって、サクサクさがとても良い感じ。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:38:45.31 ID:YTANnK/w
- >>166
そうそう、ここはおっさんばっかりだよ。
で、お前はビジネス板でビジネスに関する話をするには頭が悪すぎる馬鹿w
- 176 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:39:08.04 ID:pS8mXhNT
- XPと同時期に、office2003もサービス終了になるんだけど、こっちの移行ってすんでるの?
個人的にはoffice2013はMSが生み出した最高の糞なんですが
7とか8とかどっちでもいいよ、ちゃんと毎日動くジャン?
office2013の安定の無さはなに?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:39:52.16 ID:2eYqOEib
- >>176
オフィスXPで済ませています
- 178 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:41:20.18 ID:EpvcCTV1
- >>176
IE11の不安定さも異常レベル
- 179 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:42:20.73 ID:bClK/7PW
- なんか不評だけど、俺は好きだな。ビジネスで使ってるけど
休憩時間に遊びに使うのに機能充実してるし
スポーツとニュースが見易いし
慣れれば不便さなんて感じない。
強いて言えばあのカクカクのフレームは好きじゃない
- 180 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:43:23.65 ID:UujARhnV
- >>131
個人的にはaeroを残してほしかった
- 181 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:44:38.01 ID:pS8mXhNT
- >>177
それかなり前に更新とまってない?
OSさえ更新しておけば大丈夫なのかしら?
>>178
IE11だって、PC再起動したら動くじゃん?
office2013は、何しても動かなくなるんだぜ?
再インストールしないと駄目なんだぜ?
しかも再インストールするとき、やたらと問題が〜ってエラーで入りにくいんだぜ?
意味がわからんよマジでアレ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:49:55.49 ID:w4nfObWl
- 自分の環境だとデスクトップもモダンもIE11は高速だし安定しているんだがな。
それよりモダンUIでMS-IME以外のIMEが安定しないのは困る。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:54:23.46 ID:hZo2hOSL
- ようやくビスタに別れを告げる時が来た来月7買います
ちなみにオフィスは2007そのまま使う予定
- 184 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:57:20.55 ID:aVhtYNX3
- >>181
>office2013は、何しても動かなくなるんだぜ?
マジかw
8.1で2010を使ってるが不具合がない。
念のためにバックアップを取って、リフレッシュしてみたら?
IE11は不具合ばかり。
いつも、サイトの復元エラーになるw
>>183
UIが悪すぎて笑うと思うw
タッチパネル対応を買えば、8.1の良い所はあるよ。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:03:04.63 ID:dltxdRds
- WindowsXPで十分
- 186 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:03:04.74 ID:uK4hnQxA
- 〜プログラムは停止しました
このエラー多いわ
互換性モードにしてるのに
- 187 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:06:04.79 ID:pS8mXhNT
- >>184
説明しよう!
MSサポートの人に聞いたら、復元すると動かなくなるよ^q^
って言われた
あと、MSのどこかのページにそれぽい記事もあるよ
setup.exeでインストールできない場合、サポートの人から
初期出荷の状態にもどして、officeのインストーラーを復活させてね♪
って言われるよ
ホントびっくりするよアレw
2010を使い続けるべきだよ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:07:51.23 ID:fw6IEEFp
- 7機から買い換えようとと思って、
量販店で実機触ってみたけどイマイチよく分からん
だから未だに買うか迷ってるw
8は短命に終わりそうな気がするな
- 189 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:09:58.36 ID:aVhtYNX3
- >>187
thx.
貴重な話を聞かせてもらったよ。
>MSサポートの人に聞いたら、復元すると動かなくなるよ^q^
キレてもいいと思うw
>>188
来年早々、9(仮称)が出ますw
- 190 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:10:16.33 ID:w4nfObWl
- デスクトップPCで使う場合には、ほとんどキーボードショートカットで
操作だから、UIはどうでもいいけど、キーボードの無いタブレットの場合は
デスクトップ画面が非常に使いにくい。
10インチの大きめのタブレットでも厳しい。
Officeのタッチ操作は、もうちょっと何とかならんのか?
TouchMousePointerみたいなフリーソフトを使わざるを得ない。
Onenoteとタブレット+デジタイザ+Win手書き認識は至高の組み合わせなのに。
エクスプローラは大アイコンにしたら、何とかなるけど。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:12:27.80 ID:pS8mXhNT
- >>189
プリインストールのoffice2013なんだけど
インストールディスクが付属されていないのね?
で、ネットからDLしてインストールするんだけどね
そのインストールで躓くのよ
1300円出してディスクを追加で注文したよ
流石にディスクインストールで止まることは無いねw
- 192 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:13:04.24 ID:fw6IEEFp
- >>189
マジで?w
もう次のOSが来年でるんですか?
- 193 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:18:24.31 ID:aVhtYNX3
- >>191
>で、ネットからDLしてインストールするんだけどね
>そのインストールで躓くのよ
プリインでそれは…返品してもいいのでは?w
>>192
はいw
待てるなら、8や8.1はスルーがお勧めですw
一応、参考までに。
http://matomeofmatome.doorblog.jp/archives/36711166.html
- 194 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:27:32.17 ID:pS8mXhNT
- >>193
2013は、プリインなんだけど、プリインじゃないみたい
昔は買ったらすぐエクセル、ワードとか使えたでしょ?
容量の大きいインストーラーが入ってて、それを実行して、インストールすると
使えるようになるんだわ
で、インストール終わると、勝手にそのインストーラー消えるっぽいんだ
俺サポートにお電話なんて生まれて初めてだったから
その時の対応色々覚えてるw
お姉さんに遠隔操作してもらってるのに、setupのインストーラー使ったら
「インターネットにつながっていますか?」とか出るのなw
意味がわからんマジでw
- 195 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:32:05.43 ID:fw6IEEFp
- >>193
なるほど、ありがとう。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:35:31.77 ID:eWpNbO+P
- 7はエクスプローラの改悪以外は文句ないな。
- 197 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2014/02/14(金) 23:51:37.72 ID:fZ8VuCFT
-
いろんな場面で鬱陶しい思いをさせられる www
- 198 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 00:32:17.37 ID:XA1sAy3j
- WindowXP sp5 とかを有償で出せばいいのに
- 199 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 00:37:04.73 ID:B1vCpa+7
- クソOS
- 200 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 02:08:16.24 ID:d4J5SFfm
- セキュリティ向上させて最近のハードに対応させて
インターフェースはXPと同じにすれば普通に売れると思うんだが
なぜ改悪するのか理解に苦しむ
- 201 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 02:57:12.59 ID:VUv4BsoU
- つか、「慣れれば大丈夫」を連呼してるステマ連中は
慣れるまでは苦行だ、と暗に示してるのを理解してるんかなあ?
- 202 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 03:10:14.86 ID:m4R+xCpM
- ファイルが好きな順番で並び替えられなくなった以外は起動も休止も速いし
メトロUIも慣れると使いやすい
最近のマウスだとスタート画面開けるボタンついてるしね
- 203 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:11:00.61 ID:GxJz7Gy3
- 8を使ってるけどマイクロソフトの宣伝の仕方がバカだなと思う
売り物のタッチは一般PC(ノート)には不必要
全画面タイル表示のスタート画面は一般PCには適していない
スタートメニューに代わるものがあの全画面じゃ嫌われて当然
8のサポートがあと二年もないのも納得いかない
- 204 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:27:14.28 ID:p6OfdyRy
- モダンまじ要らない
- 205 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 05:14:33.41 ID:FGWGJiYm
- オフィスのuiもとに戻せや
- 206 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 06:15:16.19 ID:/RQEhOaq
- いままでのメニューのようにするソフトでもインストールしたいが
まずそこに行くまでが大変そうだな
メールアドレスの入力って何時かは絶対しないと駄目なのかね
登録しない中でインターネットに繋ぎたいが
- 207 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 06:28:06.73 ID:h1A7qzaV
- 画期的どころかろくに変化ないんだから10年に一度でいいよ
- 208 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 06:32:02.20 ID:jbT9iyYM
- 7のdsp版もパーツと一緒に買う必要ないんだろ?
7でいいじゃん!
- 209 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 07:16:56.05 ID:WYuIFJd1
- Officeを2013にして絶望した
今までショートカットで目をつぶってでも出来たことが出来なくなったりしてる
MSの糞デザイナーはだだっぴろいディスプレイでマウス操作は不便な場合もあるってのを理解しろ
- 210 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 07:22:34.86 ID:EIwHB/++
- >>17
タイルの大半は使わないしな。
結局デスクトップだけ使っている。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 07:25:48.03 ID:2204qZeS
- windiws7がXPみたいに長く使われるな
8は、無かった事に
- 212 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 07:42:59.62 ID:DL4qJWAX
- office2003なので、8にはできないな。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 07:51:21.46 ID:rq4BOtBl
- 8とか、使い物に成らないからな、馬鹿見たいにクリック回数増えて駄目だろ
- 214 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 07:55:20.96 ID:rq4BOtBl
- クリック回数をXP並みに押さえれば売れる
増やしてしまうと誰も違和感感じるよ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 08:18:20.58 ID:YT5Cv/en
- >>173
もう退職済です・・・
- 216 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 08:27:44.31 ID:9sXLuyND
- Microsoftは買い替え需要の拡大の為に
全世界のハッカー向けにXPのコードを公開するべき
- 217 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 08:40:49.74 ID:wbgofWg+
- Windows3.1のプログラムマネージャにしたら売れるのに
- 218 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:01:35.28 ID:cpekjZHt
- 7までのデザインは、マウスの移動距離を減らすために、アイコンがちまちましてて近付いてる。
あれはタッチパネルだと間違った操作してしまう欠陥になる。
しかし、単純にアイコンやメニューを大きく、かつ離して配置すれば良かっただけであろう。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:04:10.87 ID:TJjz77gX
- メトロUIは慣れれば使いやすいよ!
→ランチャー如きがいちいち大画面いっぱいに表示される事に疑問を感じない愚民w
windows7とくらべてwindows8の方がわかりやすい!
→コンピューターの設定がコンパネとチャームに分散し、よりわかりにくくw
メトロアプリの方がキレイでカッコイイよ!
→デザインのコストを下げるためのUI。みためもチープw
windows8がキライなのはオッサンだけだよ!
→情報密度が低いwindows8のUIを好むのは情弱w
キーボードとマウスなんてカッコワルイ!これからはタッチパネルだよ!
→あなたのゴリラ腕の方が恥ずかしいですw
- 220 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:17:56.30 ID:Jio+cMvl
- 安定してて結構いいOSなんだけどな
Classic Start Menuみたいなの入れれば操作感は7と変わらないし
ほんとMSはバカ。OSに標準搭載させるか、せめてメーカーに旧来のシェル標準設定させるの許せばいいのに
- 221 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:25:28.57 ID:dkpQA3LZ
- Windows8.1をデスクトップで使っててダメだと感じたのは、
「マイクロソフトアカウントを取得してください。」
というMSアカを毎度毎度強要してこようとするのが一番邪魔。
タブレット端末だとストア使ったりするからわからないでもないが、
デスクトップ端末単体だと、これが一番うっとおしくて邪魔すぎる。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:30:59.45 ID:wbOEL6AR
- Windonw8は肝心の中身のOSそのものとしては
非常に堅牢で出来が良いし、進化しているっていうけど
それを聞くたびに、何で中身だけを進化させて見た目や
インターフェイスを据え置きしてくれなかったのかと思う。
要するに中身はWindows 8 で見た目はWindows 7 の
マイナーチェンジ版とか出来なかったのか。
せめてエディションを通常版とタブレット・タッチPC版の
2つに分けて欲しかった
- 223 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:43:56.42 ID:PZ+vlryV
- カーネルは本当に進化しているのか?
実はそれもあやしいと思った方が賢い
- 224 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:59:58.49 ID:YwpB+u2T
- ガチでタブレット方向へ進化してほしいなあ。
現状iOSにはまったくかなわない状態だが
ソフト/ハードがタブレット向けにガチ進化すれば
Win復権も十二分にあるってか
アップルがMacOSとiOS統合でもしない限り
誰も勝てないと思うんだが。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:40:14.34 ID:nOeoRnR4
- >>203
> 8のサポートがあと二年もないのも納得いかない
8のサポートは8.1が出て二年で切れる
7のサポートはSP1が出て二年で切れる
同じです。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:55:37.06 ID:h28UQnnm
- 8は言われているほどUIの変更では困らんけどな
ストアアプリを使わないのなら
初っ端で「あれれ?どうやって電源切るの?」と思う程度
UPDATE1でスタートボタン出来るようにみたいだし
モダンUIが嫌なら使わなければよくなるだけの話だ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 12:17:29.93 ID:NlVzIBfi
- >>226
windows95のとき林檎を真似して作ったUIの完成度を超えていないって事なんだろうなと思う。
同じ土俵で比べるのが適切かどうか疑問だけど、インスコしただけの状態ならwindows3.1の
UIよか8.1の方が腹立つもん。
出来合いのPCがどうなってるか知らんけど、自分で8.1をインスコすると、途中でモニターは
タッチパネルなのか従来の液晶なのかとか聞いてくるんだぜ。
そういう事わざわざ聞いてきて、タブレット向けのUIをデフォルトにするとか、もう完全にオチョクッとるわ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 12:45:37.70 ID:+tJ6L4sc
- □が並んだダケのメニューが嫌い。
スマホなら、パワーが無いから単純な絵なんだと、あきらめるけどね。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 12:48:53.15 ID:qc2T15bP
- classic shell導入でスタートボタンもついて、モダンUIをほぼ見る事もないから意識することもない
windows8.1なら起動後デスクトップ画面を表示する設定が標準である
まあモダンUIばかりを宣伝して売り方をミスしたことは間違いない
長年OS売ってきたMSがwindowsユーザーというのは
残念ながら>>120の画像
http://livedoor.3.blogimg.jp/ko_jo/imgs/e/e/eee0558a.jpg
のようにNHK放送しなければならないレベルの人たちが大半で
さらに使ってもないのにモダンUIガー!と批判するような人たちがたくさんいることを
認識していなかったことが信じられない
- 230 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:19:22.96 ID:RVaiZmvH
- >>62
笑わせてもらった
なんで糞OSに自分を合わせようとするのかね
- 231 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:21:12.38 ID:Lxq/YFtK
- >>221
そうそう それで使うのもいやになってきた
- 232 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:39:17.07 ID:h28UQnnm
- マイクロソフトアカウントは確かにうっとおしいな
- 233 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:39:53.84 ID:kE3MxsNI
- 8がそんなに売れてたのがむしろ不思議
仕事で8は論外だろ。うちの会社もわざわざダウングレードして7にしてるよ。ダウングレード含めて2億だよな
タブレットに食われてPCが売れなくなったとかいうけど、実際は8が糞だからというほうが大きいんでね?
9待ちって層も多いだろ。SONYもそれまでVAIO手放すの待てばよかったんのに
- 234 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:41:55.73 ID:7OaMynP5
- 8が売れてるのは一般的パソコンには8が抱き合わせになっているから
ってそれだけの理由だよ
新しいパソコンを買えばほとんどが8.xを買う事になる
- 235 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:42:13.44 ID:THAddj2w
- >>222
わかる、新型車の操作をハンドルからコントローラーに変えられた感じ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:45:10.26 ID:h28UQnnm
- ファイルでいっぱいになったデスクトップ画面を見ると
モダンUIはデスクトップのアプリアイコンを別画面に置いとくものと考えると
そんなに悪くはないかもなあなどと思ったりする
デスクトップが3つぐらい使えればいいだけの事なのかもしれんがな
- 237 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:47:13.98 ID:7OaMynP5
- >>225
>7のサポートはSP1が出て二年で切れる
>同じです。
違います
SPが出て切れるのはいいんだよ
SPというのは今までのバグとかセキュリティアップデートをまとめたもので
そのままアップデートで適用できて、それによるトラブルはそれほど多くない
8.xはマイクロソフトも言っている通りSPではなく別物で互換性も低い
実際自分は8.1にアップデートできずにいるしそういう人も多い
- 238 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:49:39.05 ID:IqqaN1mD
- >>217
実は95以降も隠しで入ってたりする<プログラムマネージャ
いつも通りの「ファイル名を指定して実行」から"progman"と打ち込んでみそw
ちなみに当方は手持ちの95・95OSR2・98・98SE・2kで確認済み。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:55:47.81 ID:8rflWIJ5
- 動作はWindows7より軽くなってるらしいけど
見た目がもう駄目
おかしなタブレットモードからスタートするし
デスクトップモードにしても半透明じゃなくなって
セーフモードかと思わせる古い画面
- 240 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:58:57.98 ID:k3cBsOsM
- 来年9が出るといっても人柱になる気は無いし
良いOSだったとしてもこなれてくるのに2〜3年掛かるだろうから
買い換えたい人は今が一番良い時かもね
- 241 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:01:22.09 ID:nOeoRnR4
- >>237
Windows8sp1として出てきてたら、納得して使っているわけですか?
- 242 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:01:46.35 ID:THAddj2w
- >>240
今評価の高いXPだってSP1が出るまでは微妙だって言われてたし
MEの再来と言われたビスタもSP以降は見直されてるもんなあ
まあ、量販店の店頭で売られる機体と要求性能があってない上に余分な物が多かったとか
OS以外にいろんな事情もあるにはあるんだが
- 243 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:03:21.47 ID:sRCdsJql
- >>239
インターフェイスの流行が立体からフラットに変わってしまった
質素というかWin3.1みたいに先祖返り
ウィンドウを重ねるとタイトルバーも平坦だし影がついてないんで前後が分かりにくい
- 244 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:05:57.81 ID:Lxq/YFtK
- >>238
それを言い出すと コマンドプロンプト が・・・
- 245 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:10:54.06 ID:THAddj2w
- でも、8.1がそこそこよかったとしても7から乗り換える理由がほぼなくてなー
- 246 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:18:52.61 ID:Jio+cMvl
- あえて今から7選ぶ理由もないな。個人ユースなら
- 247 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:20:39.18 ID:fOe84P88
- 8は嫌いだ
7ならまあ、我慢できるが
- 248 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:36:10.99 ID:NGVXvfkZ
- 7もそんなんだけど、
新旧の操作法やインターフェースが入り混じって統一感がない。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 14:40:44.07 ID:aANxv5B3
- スタートニューを復活祭できるツールで不便なく使ってる
- 250 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 15:12:52.26 ID:suA3JPvF
- 8pro買ってダウングレードしとけよ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 16:42:25.11 ID:tujIbxPs
- isoファイルを右クリックで簡単にisoイメージ焼けるのは重宝してるけど
- 252 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 18:13:18.74 ID:9siw9mzj
- 8なんか終わって、もう8.1でまたいろいろ変わっているのだが。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 18:39:07.63 ID:uuldNTEP
- XPも無料がダメなら有料でいいからサポート継続すればいいのにね
有料でも頼む企業や個人は結構多いと思うんだが
- 254 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 18:47:19.07 ID:DlLBQvE0
- >>253
それやるといつまで経っても移行しないからやらないと思う。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 18:47:42.37 ID:wrL2mglw
- >>237
具体的に互換性の問題ってなに?
ちなみにUSBの充電問題は規格に沿ってないデバイス側の問題なのでMSは無関係の上でね。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 18:50:52.69 ID:djw3Bejm
- XPは非常に優れたOSだったよ、2001年から10年近く使ってたし、
Microsoftも良くサポートしてくれた。
でも今となっては古さが目立つ。
もうXPはVMの中で過去のアプリケーションと一緒に隔離して使えばいいだろ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 19:09:09.65 ID:djQvjyXv
- そりゃこんな商売続くわけ無い
- 258 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 19:15:51.45 ID:THAddj2w
- なんで年間いくら、方式にしないのかな
- 259 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 19:24:41.10 ID:mIgP1jzh
- 問題はXPで使ってたソフト資産が、8では使用出来ないのが痛い、
マックに流れるのが必然、迷走するマイクロソフトってイメージ。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 19:28:16.11 ID:c7tmGcjF
- XPでは使えなかったソフトが、7、8で使えたりするんだが、、、
- 261 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 19:39:13.43 ID:wrL2mglw
- >>259
Apple信者乙
- 262 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:48:26.15 ID:/RQEhOaq
- Windows9 XPを出してほしい
セキュリティーは脅威ってのはネットワークに繋がなければ対策になるのかね
- 263 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:55:55.40 ID:nBAScN+h
- Windowsはそこまで短いスパンでバージョンアップしなくてはいけないOSか?
正直、7で落ち着いているんだ。もう安定しただろ
95とか2000、XPとか出た変革期はバージョンアップ=画期的だったがよ
いい加減、MSはOSビジネス中心から離れろよ
- 264 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 23:00:18.13 ID:Q1j4/ZG8
- 来年9が出るの?早すぎ
- 265 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 23:16:33.13 ID:kjlyvgk6
- クラシックシェルつければいいだけなのに
アホすぎ
- 266 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 23:54:18.19 ID:PChGy89l
- Windows8.1を導入しても困らない人
・他OSも常に使用している人
・自分で調べてカスタマイズできる人
・まったく初めてパソコンを触る人
・タッチパネルタイプのWin8.1マシンの人
・Microsoftアカウントを取得して運用できる人
Windows8.1を導入して困る人
・デスクやノートでタッチパネル非搭載の人
・過去のWindowsシリーズしか常に触ってない人
・Win7までのPCで運用しかしたことない人
・マニュアルや操作概要通りにしか操作できない
または、カスタマイズが行えない人
・Microsoftアカウントを取得したくない人
おおまかに、こんなとこじゃね?
- 267 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 23:54:56.35 ID:uv+I8MzH
- 8にクラシックメニューとXPモードを搭載
で移行が促進するのにな
- 268 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:07:43.47 ID:RJZbjpC8
- XPじゃないと困るってXPじゃないと動かない保証がないアプリがあるからでしょ
UIごときで困ってるだけならさっさとWin7なり8.1なりに行けばいいだけなんだから
- 269 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:25:21.85 ID:duXcMSdU
- 別にネットにつながなければXPを使ってもいいでしょう。
自分がウィルス感染でデータ損傷や漏洩するのは自業自得だが、
踏み台になるのは避けて欲しい。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:27:23.14 ID:mQzzhm38
- とりあえずXP使い続ける人は
セキュリティソフトだけはちゃんと入れてほしい
これくらいは最低限だね
- 271 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:45:14.63 ID:rWTiUDOX
- しかし、XP時代からだけど旧OSとの互換動作モードは使えねぇな。互換モードで古いアプリがまともに走ったためしがねぇ。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:45:19.36 ID:duXcMSdU
- Win8が全然人気が無いからか知らんが、
SurfacePro2がどの店も在庫ないんだが。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:49:24.63 ID:3CxVBTu8
- >>62
笑わせてもらった。
そんなアホなことを真面目にやってる人が世界中にたくさんいるんだろうな。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 01:09:37.07 ID:gLqhCSr+
- 8だけどマインスイーパーとソリティアは進化してるよ
よくできてるわ
おかげでつまらんソシャゲで暇つぶししなくていいわ
- 275 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 01:10:03.93 ID:0BSymAY/
- 8は出だしのイメージ悪かったからな
Vistaのバージョンアップ時に7って名前変えたみたいに
今回も名前を変えれば良かったんだよ
- 276 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 01:16:17.33 ID:BGHl24Q/
- 新OSの販売サイクルを短くしたんだからそんなもんでしょ。
年末にはもう9が出る予定だし、XPのようにひとつのバージョンが
市場を寡占してしまうことはもうないだろう。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 03:00:37.99 ID:pERkBYIR
- >>255
>Windows 8.1にアップデートしたら動かなくなるデバイスやソフトがあるの?困るんだけど。
>Windows 8対応ドライバ・ソフトでも動かない場合があるので注意。大丈夫な事も多いけど互換性は高くはない。
Windows 8.1 part 22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1391509148/3
- 278 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 03:42:10.99 ID:pERkBYIR
- >>274
マインスイーパーとソリティアww
- 279 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 03:45:53.42 ID:2LPfzYBf
- Windows8は失敗作だが、Vistaほど酷くないのも確か。
Win9のアップデートが3000円くらいで販売されたら考えても良いが、そうでなければこのままWin8でも良いかな。
困ったときはWin7もあるし。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 04:10:32.41 ID:y3a7w7/+
- 7が今後10年は使えるであろう名作過ぎてたった1,2年で買い換える必要が全くなかったって話だろ。
2kと98シリーズみたいにフォーマットが異なるわけでもないし。
win9はそれこそ128bitOSにでもしてくんねーかな。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 04:20:14.99 ID:pERkBYIR
- 8使ってるがこれは売れないのは当然
物としては根幹は7なのだがタッチを前面に出して売りにしているところが
全然ダメ
タッチパネルのついたノートを買ってもタッチパネルなんて従来型のソフトじゃ
使い物にならないし一般PCユーザーをコケにしてるとしか思えない
- 282 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 05:14:40.00 ID:/b5AeBXq
- >>281
8はダメだが、8.1は良いよ。
軽くてびっくりした。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 05:35:42.49 ID:pERkBYIR
- >>282
8と8.1じゃ変わらないはず
- 284 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 05:38:21.81 ID:pERkBYIR
- 軽いってのはハードが進化してるからだよ
8がダメで8.1ならいいなんてことはない
- 285 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 08:09:28.41 ID:U1DR+fPC
- win7に変えたけど、ほんと使いにくい。
マジで使いやすいUIをアドバイスしてあげたいんだけど、いらないかね、マイクロソフトさん。
シロウトのほうが大胆に発想できそうなんだがな。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 08:15:39.10 ID:U1DR+fPC
- >>267
> 8にクラシックメニューとXPモードを搭載
>
> で移行が促進するのにな
xpモードはいらないんじゃない。そこまで要求するとMSがかわいそう。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 08:33:25.16 ID:7KZhJ7Eh
- >>1
そら、7がサポ切れしてなきゃ、わざわざ買い換えないだろw
- 288 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 09:57:25.57 ID:FD7nqGXH
- 8.1は「まあこれなら・・・」ぐらいにはなってる
UPDATE1が来たら企業もちらほら導入し始めるんじゃないかな
- 289 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 10:06:25.34 ID:66e6yct2
- >>266
カスタマイズすれば「困らない」程度のシステムと、元から使い安いシステムの、どっちを選ぶ?
- 290 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:31:49.07 ID:FxUGjzYn
- >>289
大多数は後者だろうな。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:50:04.66 ID:FD7nqGXH
- 8は起動が速いのがいい
アプリをインストールするとどんどん遅くなるXPは
その辺のメンテが面倒くさかった
- 292 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 12:07:21.40 ID:RQEJk9rE
- >>266
Windows8.1を導入しても困らない人
・他OSも常に使用している人
・自分で調べてカスタマイズできる人
・まったく初めてパソコンを触る人
・タッチパネルタイプのWin8.1マシンの人
・Microsoftアカウントを取得して運用できる人
Windows8.1を導入して困る人
・マニュアルや操作概要通りにしか操作できない
または、カスタマイズが行えない人
・ハードが対応してない人
- 293 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 12:15:40.55 ID:yMErUzec
- xp、7と育ててきたUI文化をすべて破壊してるから8はいらない
OSに求められるのは新規性ではなく安定性と使いやすいさと慣れたUIだけ
- 294 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 12:17:22.13 ID:RQEJk9rE
- >>293
わざわざwindows8以降を使ったことないって宣言しなくていいよ^^;
- 295 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 12:21:48.52 ID:yMErUzec
- >>294
8向けのアプリを作って売って業界シェア1位だけど?
正直取引企業もほとんど8に移行しないのに対応版作るのが面倒なんだよ
7で安定して満足してる企業多いのになんで8なんて作ったのか
- 296 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 12:46:40.76 ID:6QiaGbpf
- >>295
今のままだと「一家に一台」の家庭に対して「一人一台」への移行を促すのが難しいからじゃないかな
OS側からユーザーに対してライフスタイルやPCの利用環境までごっそり変えさせようと企んで、見事に拒絶されたw
そのへんうまくやってるアンドロイドやiPadが憎いんじゃね?
- 297 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 12:47:23.05 ID:FD7nqGXH
- めんどうだ
うらをかえせば
しょうきあり
- 298 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:01:22.21 ID:RQEJk9rE
- >>295
7使わずに8使う企業いるんだw
- 299 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:05:26.44 ID:RQEJk9rE
- >>295
というか8向けのアプリって何?
- 300 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:08:14.60 ID:FD7nqGXH
- ソフトウエアを開発している側からすれば
「8には対応していません」と言うと
ユーザーから遅れているとかやる気がないとか
あらぬ事を言われかねないし
シェアが低くてもやらざるを得ない面もあるかもな
- 301 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:23:32.40 ID:FxUGjzYn
- そういや、マインスイーパーが〜とあったので試してみようと思ったら、
標準でインストールされてないのな。
で、どうなってるのかと思ったら、
ストアから無料でダウンロードする必要があり、
その際はMicrosoftアカウントでサインインしてから使ってねと。
・・・
- 302 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:37:48.76 ID:AIms1ok2
- Linuxの仮想デスクトップ画面をWindowsで取り入れて欲しいな
画面を切り替えて広く使いたいわ
- 303 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:49:33.38 ID:3CxVBTu8
- デスクトップアプリよりストアアプリの方が高機能ならまだ腐ったUIでも何とか使うかも。
でも現実にはストアアプリの方が低機能でやりたいことがでない。
マイクロソフト製のアプリですらその状態。
看板アプリのオフィスもストアアプリがない。
OneNoteだけはストアアプリはあるけど、超低機能。
つまり、マイクロソフト自身が自社アプリのストア版を作れないのにサードパーティに作れるわけがない。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:51:52.41 ID:U1DR+fPC
- 管理者権限とかわけわからん。いまどき多数で使ってるなんてあるのか。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:53:21.14 ID:mzzwsOYd
- アプリのサポートでOS推奨でXPが対象外になるので
入れなおしたいから 7か8のアップグレート版を千円で売ってよ
- 306 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:04:03.23 ID:BvgrWRUa
- ttp://aokiume.blog21.fc2.com/blog-entry-925.html
それまで使ってたPCが死亡した漫画家が
代替で新規導入したWin8PCに大苦戦してたり。
大幅にUI弄った事で仕事に支障を来した例ですな。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:18:18.94 ID:1A9GRnZA
- デュアルブートが最強
1.LinuxMintかubuntu(ネット用)
2.windowsXP(オフライン用)
- 308 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 15:20:41.30 ID:WmzK32iZ
- win8が腹立つのは、まず、以前とまったく操作方法がちがってストレスがたまること。
そして、しょうがないとあきらめたころに、今度は、8.1をだして、作業が増えて
またストレスがたまる。ウインドウズをつかうと、ストレスがたまって頭がはげて
早死する。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 15:59:37.41 ID:WmzK32iZ
- 客にストレスをかけないことを第一目標とすべき。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 18:05:37.90 ID:2SkTkqvV
- Win8のUIがいつまで続くかも不明だしな。
今後10年間は変えないっていうならまだしも。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 18:10:50.87 ID:kvF7z83q
- Win8、8.1のUIは惨すぎ。
なぜそこそこ使いやすい7のUIを無知やり変える必要があったのか?
今年は、9.0をアナウンスするだろう。
それが多分マイクロソフトOSの最期だな。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 18:12:12.12 ID:6QiaGbpf
- >>311
なぜってそら押し売りとシェア維持のためだろうな
- 313 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 18:15:00.51 ID:kvF7z83q
- >>312
それだけだね。
ユーザ軽視じゃ誰も使わないよ。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 19:03:40.40 ID:v33u2V5N
- 最近8.1に乗り換えたけど、全く問題ないよ。
XPで動いてたゲームが動かなくなったくらいか。
VMwareでどうにでもなる。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 19:43:10.17 ID:Qegu8ja9
- 買い換えたくて購入サイト回ってるけど踏み切れない
- 316 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 20:31:09.05 ID:FiG8Jnwj
- そう。軽くて良い。
けどメトロUIゴリ押しはまずかった。
ただしカスタマイズすればメトロUI最小限で使えるよ。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 20:58:03.13 ID:duXcMSdU
- 今のCorei7とかi5上位でメモリに余裕があれば
仮想環境のXPやらAndroidやらは爆速で動くからな。
VirtualBoxで動かしてみたら、下手な実機より早くて笑った。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:04:06.16 ID:o+SzL5DM
- ここはビジネス板であってWndows板じゃないからね。
カスタマイズとかフリーソフト入れれば使えるようになるよっていう評価は違うんだよ。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:25:37.93 ID:cZ28s+zQ
- > パソコンの販売不振が背景にある
パソコンが売れないのにWin8が売れたら、そちらの方が驚きだ
- 320 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:28:53.15 ID:xVcGfzi3
- >>318
特に後者は禁止っていう企業おおいしな
- 321 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:36:38.69 ID:pERkBYIR
- >>319
8のせいでパソコンが売れないって部分も多分にあるんだよ
- 322 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:38:10.45 ID:pERkBYIR
- >>301
マインスイーパーなんてWin95とかの世代のゲームじゃん
- 323 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:05:01.06 ID:sS+f7/7L
- StartMenu8があればなんとかなるな
無かったら絶対Win8なんて買わない
- 324 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:20:33.60 ID:kvF7z83q
- ノートPCのWindows8を8.1にしたときに
個人情報の入力が必須になったしね。
馬鹿正直に全項目きちんと入れましたよ。
そしたら、Windows8.1を起動した時のユーザ名とパスワードも、マイクロソフトアカウントになってしまってた。
勝手に変えるな。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:49:36.13 ID:pERkBYIR
- >>324
>個人情報の入力が必須になったしね
え?
それは違うだろ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:46:34.65 ID:2E8cCylH
- win8が1000円の時にもらったが 自作パソコンが2万円も安く組めて
マイクロソフトには感謝している 1000円で10年updateしてくれるとか
ありがたいわ
- 327 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:09:00.60 ID:AJK7Wuk4
- バカバカしい。
本来は新ハードや新機能対応だけで済み、もっと安く供給できるはずのOSを
望んでもいないどうでもいい機能や自己満足のオナニー仕様や操作系統を
いじりまくり、挙句の果てに重くしたり、不安定にしたり、使えない機器を
増やしてるだけだというのに。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:41:06.28 ID:F9ImhHBM
- >>62
8みたいな糞OSを出したマイクロソフトもバカだが、
ノートにタッチパネルつけてるメーカーもいい加減にしてもらいたい。
ユーザーはモルモットじゃねーぞ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:44:44.76 ID:wW4b0k6x
- マウスの設定ですら、検索しないと たどり着けないんだよね
XPのmsconfigみたいな感じ
- 330 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:45:27.34 ID:81oco+Li
- >>6
Googleの暑苦しさ考えると
マイクロソフトに金払うほうがマシのマシマシ二郎ラーメンだわな
- 331 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:56:09.35 ID:n7WkQFEm
- >>329
コントロールパネルをスタート画面にピン止めすればいい
コントロールパネル自体はほとんど同じだから
- 332 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:57:16.77 ID:qAmkyCBV
- >>328
あれもマイクロソフトがて一般パソコンOSにああいうインターフェイスを作った
事が原因だよ
8が使いにくいというからせめてタッチパネルが付いてればなんとかなるだろう
という情弱たちが多いのでしょうがないんだと思う
で一般パソコンの平均価格が上昇してんだよな
- 333 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:01:32.26 ID:qAmkyCBV
- みんなに教えてやらなきゃだめだよね
タッチパネル付きのノートパソコンを買っても使いよくなりません
という事を
マイクロソフトの営業戦略に騙されないようにという事を
- 334 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:02:13.57 ID:BO1kaOlf
- アンドロイドに対抗してつくった
- 335 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:03:12.93 ID:q3a69gqk
- パソコンにタッチパネルは必要ない
だけどお部屋の外だと必要なんだよ
最近は戦闘機もタッチパネルだ
- 336 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:11:39.17 ID:b4t/NarR
- タブレット向けには別のOSを用意すれば済むこと。
Microsoftの判断ミスだよ。
もう終わる企業。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:12:56.66 ID:uvGlo8LU
- >>336
つか以前はそうしてたよな?ネットブック用とかさ
- 338 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:34:15.91 ID:hbV8lWja
- 8のPC買った当初、あまりの使いづらさに発狂しかけたわ
クソOSと聞いてたけどここまでとは。
以前のOSぽくするフリーソフトいれてなんとか普通に使えるようになった
- 339 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:42:37.14 ID:BO1kaOlf
- というか試用版の段階で、だれも要望しなかったのかな。
へんなの
- 340 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:44:36.90 ID:qAmkyCBV
- >>339
マイクロソフトとしてもわかっててやってるんだよ
タブレットを売るために一般PCにも同じような操作性を持ち込む
というのが戦略
- 341 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:22:43.71 ID:vax5KtHt
- PCユーザーはタブレットを売るための踏み台にされているわけだ。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:35:41.75 ID:nra03I+r
- >>307
> デュアルブートが最強
> 1.LinuxMintかubuntu(ネット用)
> 2.windowsXP(オフライン用)
おっと、それなかなかいいアイディアだね。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:19:53.13 ID:grtkSdET
- まあ今後一生UIで行くというのならまあ仕方がないのかもしれないけどね
9のUIが気になる
- 344 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:34:29.94 ID:EUyow2jh
- >>342
自宅でMacメインのWindows仮想化運用してるけど本当に最適解だわ
けど企業では複数のOSは現実的でないから無理だろうなぁ
- 345 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:44:31.42 ID:jf9pa6pT
- 8を触ってみてもう投げ捨てたくなったよ。結局メトロは全く使わずデスクトップから作業していても何かの拍子に
メトロの最初の画面が出てきて邪魔をする
チャームも邪魔。こんなひどいOSはないよ。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:07:59.26 ID:+tFHzIrM
- USBメモリにSATAのドライバを入れてXPのマシンを7にアップグレードするのに成功したところだ
ヤフオクで安く手に入ったアップグレード版だけに正規品として認証が通るかが一番の心配だったけど
8はもうどうでもいい
- 347 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:05:12.66 ID:C3gsxyvy
- 企業としてはUIよりストアアプリと
SkyDriveの扱いのほうが頭が痛いのではないかと
思ったりする
- 348 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:46:24.48 ID:F9ImhHBM
- デフォルトではオフィスで作ったファイルが検閲ドライブに流出する仕様だからな
- 349 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:39:16.01 ID:GcCctsBQ
- >>342
昨日、俺もようやくXP機の置き換え用として空PC買ったけど、
デュアルブートは有力だよね
- 350 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 01:47:20.87 ID:VCr47H4S
- 8とXPをデュアルブートすると
XP起動時にブルスクでスキャンディスクとかして、かなり焦った
どうも8のシャットダウンが原因っぽい
- 351 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 02:14:09.72 ID:uN7NwYlz
- >>350
高速スタートアップのオプションを切れ。
Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1383162920/
- 352 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 02:28:42.40 ID:NPqpdF6R
- >>328
ノートにタッチパネルは初心者が大混乱だよな
ノートでどんなに頑張ってタッチしてもマウスより使いやすくはならない
それなのに頑張ってタッチを続ける初心者が哀れだな
- 353 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 02:41:29.71 ID:c875KQ8o
- タッチパネルないデスクトップに8入れてしまったぜ
ダウングレードもできず終了したぜ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 02:49:10.94 ID:YJ46kxZy
- http://www.youtube.com/watch?v=vMmtvRcnVLM
7と8をカタログで比較
- 355 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 11:49:43.52 ID:/2Q1c7KQ
- 私は日本人です。そして日本を愛する愛国者です。
だから日本のために,この文章を書いています。
じゃあ,なぜ?私が書いている文章を,米国のマイクロソフト社に送信しているのか?
それは日本のためにもなりマイクロソフト社のためにもなると考えたからです。
ウィンドウズ8の意味不明なインターフェース。
そしてモバイルの環境に対応できずに迷走し続けるマイクロソフトの経営者たち。
あなたたちにはウィンドウズCEというモバイルOSがありながら,あれだけ長期間開発に携わっておきながら,なぜ?まったく成果を出す事ができないのか?
ウィンドウズCEが本来の形で実を結んでいれば,今頃はアップルの製品やらグーグルのアンドロイドなどに右往左往する事はなかったし,そもそも,それらは芽すら出てこなかったでしょう。
なぜ?このような体たらくにマイクロソフト社は陥ってしまったのか?
これ以上,原因は書きますまい。そんな事はどうでも良い。
むしろ,大切なのは,これからどうするか?です。
日本のOS開発を潰すような事は止めて日本の開発者たちと対等な関係で協力し合いないさい。分かりやすく有体に言えば,
ウィンドウズCEでアップルやグーぐるを吹き飛ばすために,ウィンドウズCEの中身はトロンOSに丸投げして
インターフェースだけをクラッシックなウィンドウズ風にするためのすり合わせだけをマイクロソフト社は行いなさい。
そして,この新しいトロン・ウィンドウズCEを携帯電話からモバイル端末に落とし込んで一気に形勢を逆転させなさい。
これは日本のためにもなりマイクロソフト社のためにもあると考えた私の提案です。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 12:26:18.40 ID:NPqpdF6R
- ウィンドウズCEは組込開発者に派遣サポートOSと揶揄されてる。
まともにサポートする気がまったくなく派遣がサポートしてるから。
そんなもんで携帯やモバイル端末作れと言われてもメーカーは既に見切ってるから相手にしないよ。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 12:46:22.01 ID:uN7NwYlz
- CEはPCのWindows UIをモバイルに持ち込もうとした
Win8はモバイルのUIをPCに持ち込もうとしている
実は表裏
- 358 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 12:53:31.80 ID:aYVGTNxY
- ウィンドウズの独占なので、いやでも使わないとしかたがない。
そのうちあきらめて、慣れたらだいじょうぶっていいだす自分がみえる。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 12:53:54.19 ID:/2Q1c7KQ
- >>356
現状では見限るしかないという意見には同意する。
だから「本来の」とわざわざ表現した。
開発体制を抜本的に見直すべきという提案。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 12:59:38.65 ID:JNkSUiMD
- >>358
それがMSの思惑なんだろうけど、思った以上にスマホやパッドが伸びてて
OSに依存しないシステムも増えてきてるけどどうすんだろうな
- 361 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 18:14:00.10 ID:zhBtYGfe
- >>355
CEは急速に普及したパームを阻止するためだけのOS。
その後パームが失速したから、急に開発意欲がなくなった。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 02:07:28.12 ID:mrQpWKi4
- >>356
うちの会社じゃ派遣サポートOSじゃなくて派遣OSと揶揄してましたよ
まあそちらの会社と同じ意味ですがね
例の素人丸出しの派遣の人達のサポートはすごかったですから
おかげてわ苦労させられました
CEはモノは悪くありませんでしたが、うちの会社は徹底を決めました
あのサポートではね、、、
- 363 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 02:15:21.40 ID:52GNn7Cc
- マイクロソフト、大規模リストラ、来る?
- 364 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 08:42:32.81 ID:utgEiP0M
- アスキーとかもいい加減にしてほしい
8が出た当初は散々煽っておきながら今になってあれは失敗といてるだろ
ジャーナリズムはないのかねw
所詮広告目当てだけの会社なのか
- 365 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 08:59:32.59 ID:plxT2svQ
- >>193
9ってタスクバーが忙しそうだな。
パスだわ。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 09:48:16.83 ID:Xr3Qyba5
- Windows8-0.1として非Metoro版を出した方が売れるかも
- 367 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 10:18:48.65 ID:lAbXDZBW
- 強制的に全体画面になるアプリというか設定ウィンドウが多くてイライラするわ
- 368 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 15:13:27.05 ID:LS0YUzoq
- 9ではメトロはオプションにしてくれ
あと、7で動くソフトが動くこと
これらはマストだ
無理ならうちは林檎にしようって話が上がってるお
- 369 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 15:38:46.83 ID:dbsnx5TX
- AMDのCPUを持っている場合でも無い限り
8は単なるゴミ
- 370 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 15:56:06.88 ID:5Yn3m42u
- >>368
この程度でNGなんて言ってたら、Macなんて100%失敗しますがw
- 371 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 17:04:07.98 ID:plxT2svQ
- メール添付の写真をクリックしたら全画面になってボタンが無くなって
心細いっす。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 17:24:58.04 ID:F1/DxLc1
- 迷走してんな〜バカMS 軽量化なんだよ おまえらアホに求められてるのは
- 373 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 17:29:16.34 ID:jD55NUy/
- >>372
軽量化しちゃうと新機種や新しいデバイスが売れないからだろうな
今までの物では動かないようにしていくことで無理矢理新型を買わせるためにやってるんだろう
- 374 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 22:45:18.50 ID:7KRWfS5V
- 1~2万のアンドロイドタブで十分だしな
- 375 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 22:49:08.77 ID:61sjcHkY
- WindowsのエディションをUIの違いでデスクトップ、タブレット、ホーム(TV)、スマートフォンに
別けるだけでいいのに。意味のないエディション別けは混乱を招くだけ。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 01:17:55.37 ID:cutgSrwP
- アンドロイドでもできるようなことばっかりだから、
軽量化してあたりまえだけど、操作法を変えるのはまた
別の話。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 11:23:49.11 ID:W1S+i05I
- >>370
へぇw
- 378 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 11:26:02.13 ID:lTo0nYFa
- >>376
性能での差別化が難しくなって、特に一般向けではほぼ意味がなくなってたからなあ
操作法で囲い込むくらいしか思いつかなかったんだろ
- 379 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:03:20.53 ID:GZNZZUNj
- Macは何か圧倒的に負のオーラが漂う
ipadから書き込んでるんだけどさ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:05:38.03 ID:MwTPrVaK
- アスキーなんて全ページ広告だよ
10年前から読むの辞めたわ
- 381 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:19:15.11 ID:APXheXcc
- 8.1でもマイクロソフトアカウント登録しないで使う方法はある
でもその設定が超絶わかりにくい場所に隠されてるのは意図的だろうな
- 382 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:29:58.29 ID:8LKSZ810
- 無償OSと開発継続中のフリー事務ソフトで仕事出来るなら
それに移行すれば良いんだよな。
MSオフィスなんて使い続けるから悪いw
エクセルをワープロとして使うのも禁止w
- 383 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:45:50.55 ID:lTo0nYFa
- >>382
特殊なソフトがいるところはともかく、普通の事務程度ならそれで足りるし、
他所に出すとき、他所からの書類に備えても、
事業上に一つずつ、一太郎とOfficeがあればだいたい事足りるわな
- 384 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:53:55.52 ID:K6I+yciG
- >>355-362
スマホの日本サポートをWindows CEでまともに(素人派遣へ丸投げとかせずに)やってれば、日本メーカーが人気機種を作ってくれたかもしれないよな。
派遣OSと揶揄され、メーカーからの信用を失った今となってはもう遅いけど。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 13:06:42.08 ID:1QkpP6Z/
- >>382
- 386 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 13:09:08.27 ID:8LKSZ810
- >素人丸出しの派遣の人達のサポート
客がうんざりするような事を連発して
「もういいです」と思わせるようなやり口してた気がするw
そういう店員使ってた大手カメラ系量販店が嫌いになった。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 13:12:21.21 ID:5u/l5d7a
- 旧OSが必要ならHyperVでおk
そう考えていた時期が私にもありました
# Win7入れたけど不安定で使い物にならねー
- 388 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 13:18:52.32 ID:1QkpP6Z/
- >>382
わりい途中で送信しちゃったわ
そうっすね。
ただ、データをファイルとしてプログラムから分離させず
アプリと一体化させる流れが出てきているから
いつまで出来るかわかりませんが
- 389 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 14:57:25.35 ID:rf56qUCj
- VISTA伝説
- 390 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:09:01.34 ID:nOkt1ElF
- 新八、八兵衛、金八など、8が付くのは汚れ
- 391 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 17:20:23.24 ID:qJcyN3An
- ブログのアクセス解析みたら、PCが5割を切って、スマホ、タブレット端末が伸びてる。
ここ数年でがらっと変わった感が。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 18:15:03.71 ID:sxNcEueC
- 7だって冷静にみればXPから随分劣化しているはずなのに、
8を目の前にすると7がマトモに見えてしまう。
これがMSの戦略か?
- 393 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 19:26:02.87 ID:NnDZgPTu
- おまえのなかではな
- 394 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 19:27:47.31 ID:gXO8arRL
- >>392
劣化したのってファイルエクスプローラーだけじゃ?
- 395 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 21:40:40.68 ID:Tdla86u9
- 8は購入したくなかったのに7のインバータ故障で仕方なく8購入
秋には売って7・オフィス2010を再購入しようと思った
インバータとバックライト修理の技術を身に付けたい
- 396 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:02:59.97 ID:dmodJ4mn
- 8ってのは結局、PCユーザーを踏み台にして、Winタブを普及させようというもの。MSの身勝手でしかない。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:25:57.19 ID:s0kNpH1f
- >>384
CEの日本メーカー向けサポートに素人の派遣使ったのはマイクロソフトの日本法人だよな
モバイルで日本メーカーが元気があった時代に何でそんなバカやったのか
マイクロソフトがモバイルで負け組になった原因は日本法人だよ
- 398 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:34:55.35 ID:hqooKE9l
- XP切れるから7買うよ〜
- 399 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 08:50:51.84 ID:iAsk66r9
- >>395
OSと違う話でしょ?
- 400 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 21:25:58.55 ID:VN3RF4Lt
- (*'ω'*)
- 401 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 22:17:21.47 ID:Bt7VFOSx
- さあ、明日は先週買ったパーツ組んで、
XPを入れてみるぞ
んで、その次は Linux とデュアルブートだ
- 402 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 22:57:32.87 ID:uoKWVEnR
- 今からXP入れたら
大量のパッチ→再起動→新たに大量のパッチ→以下略
ってなるぞ
でもサポート終了前ならパッチ入れられるだけまだいいか
- 403 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 08:25:36.45 ID:n8d4uelW
- XPはSP4までは行かなくともSR(サービスリリース)が欲しいわな
まあ今さらやらんとは思うけど
- 404 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 08:44:21.51 ID:DBMg0fSg
- スタートのアプリが起動しなくなった。くそ
- 405 :名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 20:27:58.57 ID:4q1rYLx2
- 397 :名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:25:57.19 ID:s0kNpH1f
>>384
CEの日本メーカー向けサポートに素人の派遣使ったのはマイクロソフトの日本法人だよな
モバイルで日本メーカーが元気があった時代に何でそんなバカやったのか
マイクロソフトがモバイルで負け組になった原因は日本法人だよ
- 406 :名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 14:51:20.39 ID:ZvTiPrrR
- meから8.1に買い替えたけど、それほど不便は感じないな。
起動やシャットダウンが速くて感動してる。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 15:00:05.12 ID:Kj74HPat
- XPから8に変えて、使ってたファイルの互換性が保証されないんでは
なかったっけ?
- 408 :名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 15:21:24.12 ID:oUSWQXeM
- おせっかい機能を最初に色々切らなきゃいけないのだけは何とかして欲しい
- 409 :名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 15:59:37.71 ID:XWs4gekk
- >>408
XPから7に替えたけど本当にそうだなw
無駄にでかくてゴチャゴチャしたUIとかも押しつけがましい
IE10で履歴削除すると、下に黄色いラインの窓が開いて、
履歴を削除しましたって通知される。手動で消さなきゃいつまでも出てる。
それ、そんなに重要な情報かと。鬱陶しい。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 16:58:44.31 ID:pbGWUUL3
- >>406
そりゃパソコンのハードそのものがme時代のものとは全然違うから
- 411 :名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 20:42:22.73 ID:jHxmVdTM
- >>407
OSだけがインストールされて、古いファイルはそのまま残り
使用可能でした、Excelだけど。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 21:01:33.62 ID:enjRHyaW
- マウスポインタをタッチパネル操作に置き換えるだけでよかった
- 413 :名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:55:53.94 ID:BDCsj2z4
- はあるかにマウスの方が使いやすい
- 414 :名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:59:37.35 ID:BDCsj2z4
- 8の開発責任者、8の販売直後にクビ
マイクロソフト社長(CEO)、株主からのブーイング合唱で辞任
- 415 :名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 08:33:18.95 ID:Ht7kW3xL
- >>410
8は高速スタートアップというのをやってるから
同じパソコンでも早くなるのだよ
- 416 :名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:01:40.07 ID:T0Bc2/M+
- >>415
高速スタートアップってのは起動時のチェックを一部省くことによって成り立っている
そのチェックは終了時の画面がブラックアウトした後に行われている
だから終了した後にデバイスの変更があったりした時に思わぬトラブルの原因になったりする
- 417 :名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 14:48:41.39 ID:Ht7kW3xL
- というわけで外付HDDを電源OFFに抜くという事はしないほうが良い
立ち上げて安全に取り外す作業をして終了するべし
- 418 :名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 16:08:50.62 ID:aKUJBeoL
- XPサポート終了で特需--企業PCの出荷が5割増
http://japan.zdnet.com/os/analysis/35043751/
- 419 :名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 05:02:30.89 ID:pJ1tDWbe
- つまり高速スタートアップってのは一種の休止状態であって
休止状態からの復帰だから立ち上がりが速いという事に過ぎない
- 420 :名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:50:47.20 ID:VHGDCm1L
- IE10/9のゼロデイ脆弱性を狙った攻撃、日本国内のウェブサイトでも確認
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140225_636782.html
> 脆弱性は、IE10およびIE9のみに影響があり、IE11およびIE8/7/6には影響が
> ない。現時点で、マイクロソフトからこの脆弱性を修正するセキュリティ
> 更新プログラムは提供されていないが、脆弱性の影響を緩和するための
> ツール「Fix it」が提供されている。
『IE8/7/6には影響がない。』 ← またしてもWindows XP 最強伝説が証明されました!
ゆとりエンジニアが開発し、情報弱者が大々的な広告・宣伝に騙されて
買わされるのがWindows 8と8.1。 劣化は見た目以上。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:12:57.40 ID:8oMjD3pA
- >>419
使用上の注意は把握しておく必要はあるが
待機電流が必要なわけでなし
普段使うのに快適になるんならそれでいいじゃん
- 422 :名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:33:54.81 ID:t1A01JFZ
- IE11の文字化けが酷い 7だけなのか
- 423 :名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:42:58.95 ID:bSZVPrIh
- WIN8からMSのスパイウェアが仕込まれてるからな
使わないに越したことはない
- 424 :名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:08:58.54 ID:N0yKSKpL
- パソコン捨てたよ。
タブで十分。ウィンドウズ使いたい時だけネカフェにいけばいいし
- 425 :○:2014/02/27(木) 00:34:07.83 ID:foANAvuj
- >>409
エクスプローラ上の現在位置の分かり難さや、アイコンのタイル化は本当に勘弁して欲しい。
使いづらくしてどうするんだよ、と。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 03:34:39.42 ID:aT79gEwP
- >>424
いやー、そのために家を出てわざわざネカフェに行くのもなー
- 427 :名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 03:55:39.18 ID:K+hzHMfL
- 正直自作マニア以外はウインドウズタブでいいと思う
- 428 :名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:38:29.62 ID:aT79gEwP
- タブである必要はない
- 429 :名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:21:05.26 ID:g12d6LXZ
- >>426
その位の頻度でしか使ってないからw
もちろん仕事で必要な人には要るだろう。
年賀状作成と動画編集をたまにする程度だから捨てれた
- 430 :名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:36:09.67 ID:aT79gEwP
- >>429
だから「自作マニア以外は」って事はちょっと違うね
- 431 :名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:25:19.08 ID:lwN9ulUJ
- 家電感覚で短期リーリスされちゃそうなるわな
OSは一度入れると入れ替えなんてなかなかしないし
OSごとに操作法が変われば尚更
業務に支障も出る
- 432 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 04:50:22.88 ID:r2Ef9vIq
- どれだけ新技術を入れようとも、自動車のUIが変わることはない。OSだって同じだと思うんだが。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:33:48.46 ID:o0Fu3xxK
- もう日本メーカーはマイクロソフトを見放したよ
技術サポートを派遣に丸投げしたツケはでかいぞ
- 434 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:18:04.52 ID:VdUwxuG/
- スマホが強すぎる
- 435 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:42:25.21 ID:cHDa6AzS
- >>432
そうでもない
MTでもシフトパターンはいろいろあって
ATのゲートなどはメーカーによってバラバラし
セミオートマは引けばシフトアップなのかダウンなのか
メーカーによって違う
- 436 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 14:39:29.39 ID:shsmYsIv
- メインはデスクトップの7使ってサブにノートの8.1使ってる
- 437 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 15:22:30.19 ID:WTPiDer2
- Windows8.1格安系ノートPCを買った。
タイル形式だけでなく今までのデスクトップ画面をデフォルト設定にして
使ってる。画面左したのWindowsマークの右クリックで
今までのことはできるから特に困ることはない。Vistaよりずっといい印象。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 17:04:37.26 ID:oLiBFM4w
- windowsでしか出来ない事は減ってるからねえ
ドンドン尻すぼみだろうな
- 439 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 17:43:32.01 ID:2wDRzc4i
- >>437
Vistaは使いにくかったね。
Win8も使いにくさで面食らったが、8.1で改善した。
で7と8.1って見た目は似たように使えるんだけど、裏で思いのほか違う点があって使いにくい面がある。
当分の間は8.1の64bitと、7の32bitの併用になりそう。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 19:46:35.86 ID:fOBo8bgj
- >>438
Excelマクロが使えて(LibreでもVBA動けばいい)、棒読みちゃんみたいなソフトがあればLinuxでもMacでもAndroidでもいいんだけどなぁ
- 441 :名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 02:07:38.64 ID:peEJyURR
- 最初から8.1ならまだ楽なかもしれんけど。
8買って、よくわからなず苦労して、時間かけて8.1にアップして
それが3台くらいあったら、めんどくさくて
- 442 :名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 21:47:40.61 ID:3zw3cckM
- >>435
三菱や2t車のシフト配置
一速の位置がバック位置、慣れるまではスタート時にバックして煽られりする
ポルシェも同じパターンですが、左ハンドルで右手操作だと
こちらの方が使いやすい
- 443 :名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:08:09.26 ID:XC90P1tp
- >車のUI
っつーか、正面にハンドルがあるのはみんな一緒だし。
右足がアクセルなのはみんな一緒だし。
その隣がブレーキなのはみんな一緒だし。
Win8はそのレベルのことをひっくり返そうとしている。
そんなもん、受け入れられるわけないだろう。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:59:55.32 ID:67UkLGqb
- そのレベルじゃねーだろw
ただ右クリックでシャットダウンしようとしただけ。
しかもPCの電源ボタンでも代用できるのに頭古いね。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:05:25.26 ID:ZjmbwNvJ
- 7に変えてからIEが馬鹿でしゃーないわ
XPのほうが使いやすかった
- 446 :名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 07:01:51.85 ID:JfgzhGaj
- IMEならわかるが
IEでなんかあったっけか
- 447 :名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:49:30.91 ID:UVYHJyHJ
- 最近、仕事で8にさわってるが、チャームは許容できることがわかった。だが、スタート画面はだめだ。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:23:45.88 ID:AVPSidan
- >>447
Windowsキーでスタート画面を呼び出すことを身体が覚えたら気にならなくなった
- 449 :名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:46:25.49 ID:UVYHJyHJ
- 結局、チャームはメニューの一種であって、画面じゃないってのが大きい。
画面がごっそり入れ替わってしまうのは心理的に抵抗がある。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:04:55.36 ID:qLeKX2UW
- 仕事で7使って、プライベートはXPなんだけど、買い替える意味がまじでわからん。たまに使うアドビ全部入れ替えるの面倒だし、ほんとサポート切れでしぶしぶだわ。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:13:02.90 ID:nEeLp57j
- 知子の情報というマイナーソフト、30年間の知識業績の蓄積。
7,8では不動。カネでは買えん世界がある。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:21:02.04 ID:/Sx9g7Cd
- 窓9には期待してるお
- 453 :名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:16:20.32 ID:1PEYMriF
- >>451
サポート情報があるぞ 一応動くらしいが
http://www.teglet.co.jp/theme.php?nSec=5
- 454 :名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:30:07.55 ID:zyM2bEpf
- 会社のPCをXPから7にしたが予想以上に面倒で時間がかかったな。
データやアプリの移行もさることながら
Windowsアップデートもたまり過ぎると時間がかかりすぎ。
まとめて欲しいわ。
Windows8は使ってる企業少ないんじゃないかな。うちは全部7にした。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 09:29:26.88 ID:F2Jzom7v
- 変えたことによって効率が大幅に上がったとかそう言うのがない限り
やっちゃいかんことなのにな。操作法の変更は
結局MS開発者のオナニーに付き合わされたってだけ
- 456 :名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 10:03:59.00 ID:PQvVJ8jw
- 昔いた職場だと「SP1が出てある程度落ち着いたら導入するか」だったが
8は落ち着く間もなく8.1だからなあ
で、また春のアップデートで機能拡張があるのだから
枯れたものがいいという企業では動きにくいよ
- 457 :名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:36:58.77 ID:HdbNfU6N
- 結局、客の都合よりMSの都合で動くことになる。
3台のアップデートの手間ひまはほとんど労働。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:14:22.60 ID:e6JyZLeJ
- >>454
うちの会社も事務室で使うDELLのWin7PCが
未開封のまま入口に積まれてるわ。
インスコやらうpだてやらデータ移行やらで時間がかかるのに
その時間が取れないってのが一番の理由なんだけど。
112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)