■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【統計】12月機械受注は前月比‐15.7% 2005年以降で最大の減少率[14/02/12]
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/02/12(水) 10:56:50.31 ID:???
- [東京 12日 ロイター] -内閣府が12日に発表した12月機械受注統計によると、
設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、
前月比15.7%減の7441億円となった。3カ月ぶりの減少。
ロイターの事前予測調査では4.1%減と予想されていたが、これを下回った。
前年比では6.7%増だった。
前月比15.7%減は、2005年以降の比較可能な現行統計では最大の減少幅。
製造業は前月比17.3%減、非製造業は同17.2%減となった。
外需は同8.6%増だった。
内閣府は、機械受注の判断を「増加傾向にあるものの12月の実績は大きく減少した」
とした。
10─12月機械受注は前期比1.5%増で、3期連続の増加となった。
1─3月の機械受注見通しは前期比2.9%減。
1─3月見通しに関しては、「消費税増税後の景気落ち込み懸念や新興国への警戒感
などから、企業の設備投資意欲はやや消極的になっている可能性がある」
(農林中金総研)との見方が出ていた。
機械受注統計は機械メーカーの受注した設備用機械について毎月の受注実績を調査したもの。
設備投資の先行指標として注目されている。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1B00120140212
内閣府のサイトhttp://www.cao.go.jp/から、平成25年12月実績および平成26年1〜3月見通し:機械受注統計調査報告
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/1312juchu.html
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:35:49.96 ID:8ETvBU0D
- これやばすぎる
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:37:57.62 ID:Rw4c1kfQ
- >>24
まあそれだろうな。
エコポイントと一緒で今までが単なる需要の先食い。
これからシャープが死に体になったような需要の急減が来る。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:38:56.77 ID:A/PcG8L/
- 前年比では6.7%増だった。
なんだ、増えてんじゃん。
機械受注なんて前月比に意味あんの?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:39:59.40 ID:H4oKmIxi
- 先食いによる反動+増税による消費減少のダブルパンチは確実w
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:42:13.09 ID:cFmld99s
- >>27
消費税が上がれば輸出製造業がうはうはというところにカラクリがあるんだけどね。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:42:52.80 ID:EDZ++qdo
- >>30
もしかして、本気で言ってる?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:46:38.29 ID:A/PcG8L/
- >>33
うん、実際に増えてるからね。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:01:38.45 ID:1dO/AG3y
- 伸び率はどんどん下がり
次期(1〜3月)の見通しは対前期比-2.9%だけどね
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:09:53.74 ID:y7vtPyWv
- >>5
日銀当座預金にブタ積み状態
0.1%の金利収入あるから市中銀行の安定収益源になっとるわ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:17:21.25 ID:WVNRJpa5
- 資金需要が不足してお金が回らないなら、既に存在するお金へ資産課税をして回せばいいです。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:24:53.77 ID:U1bapAyG
- 刷った札束を回収するわけか
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:28:19.28 ID:PcUTpsnb
- >>38
増税が決定したら用済みか
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:54:55.03 ID:GI/s2qRW
- アベノミクスの経過状況って @第一の矢は日銀頼み A第二の矢は完了の作文頼み
でBの第三の矢は安部から全然出てこないww
安部よ 口先右翼でネトウヨどもとお友達になってないで 経済政策に専念しろよ
そうでなくても阿部はA級戦犯の孫だから
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:45:03.04 ID:/0n5Fh10
- 円安バカは死ね
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:28:46.53 ID:YorSJ9hD
- 多分もう半世紀は製造業駄目だろうな
特に誰でも出来るヤツは
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:31:03.96 ID:/un1iGBx
- で、半世紀後には、誰でもできるような仕事しかできない国になっている。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:58:45.80 ID:eMvcABaT
- >>43
まるでWW2後のイギリスを見ているようだ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:29:38.72 ID:ef0fYo59
- >>44
はあ?
英国って石油がガバガバ湧いてる国なんだけど?
日本にそんなのあるの?w
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:53:47.80 ID:j2FnU8Jd
- 想定を越えての減少幅
消費税あげ後の経済も楽観視してるお花畑脳も多いしな...(-_-;)
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:47:28.31 ID:q/h6GtWw
- 駆け込み需要終了のお知らせ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:38:27.71 ID:2jT6Maxi
- 消費税見据えての様子見入ったけどそれでも前年よりは好調ではあるってもんかな
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:50:55.13 ID:59I7GlAT
- 民主党と白川の責任は重い
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:06:34.43 ID:9qt3Ua+6
- >>1
前年比は6.7%増だから、かなり伸びているな。
最近の求人増を見ても、景気は上向いてると思う。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:14:10.41 ID:oPGkwVbK
- >>45
尖閣掘ればいい。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:19:03.98 ID:Pu97CIlU
- 需要の先食いしてるだけなんだから当たり前だろ
4月以降に在庫抱えたら大変だって橋本増税の経験から学んでんだし
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:35:49.43 ID:HLni8WKy
- 消費税増税で需要減るんだから当然の結果だろうな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:56:29.73 ID:nGQWz5xz
- ひどいな。全然ダメじゃねーか。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 20:36:07.79 ID:1WT8GMQJ
- 数字いじりで好景気を演出し
悪いことは隠ぺいばかりで対策打たず
これが失われた20年の根本的問題なのにね・・・(´・ω・`)
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 20:38:05.69 ID:NMWchJZ9
- >>55
原子力発電所の苛酷事故に対応する方法がない
↓
そういう事故は起きないものとする
草も生えん。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 20:58:25.51 ID:Sjap7HjG
- しんぱいないさ〜
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 21:54:21.22 ID:bjBvPhJ5
- これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税は増税後に個人消費を促す効果がないのに対し、資産税は増税後も個人消費を促す効果が続くし、バブル抑制効果もあります。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 22:25:09.32 ID:huZSQshx
- ダメノミクス
ゲリノミクス
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 08:26:52.78 ID:MuKpGS0T
- >>32
消費税が上がれば輸出製造業がなんでウハウハになるの?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 08:39:08.93 ID:Rs6E+gR2
- 前年比でも期でも増加してるから
単純に需要が前倒しになった影響だなこれ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 08:40:38.08 ID:Rs6E+gR2
- >>58
経済の成長ってのは早い話が「制御可能な範囲のバブル」だぞ
抑制したら経済は悪化するだけ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 10:27:36.76 ID:A6tjDtlZ
- >>62
日本国内の景気雇用をまったく無視して「日本に投資せずに海外での生産と雇用を増やせ」って人はこの板に多いもの
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:06:05.08 ID:iEWtvaUw
- >>62
資産税でも民間の消費や投資を促進できるでしょう。
・貯蓄せずに一年でも早く消費した人ほど資産税負担が軽くなるので消費促進効果が強い。
・消費が増えて稼ぎやすい状況になれば、資産家(企業)は儲けようと投資を活発化する。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:14:23.14 ID:FFYunbn3
- 半年先は街が死んでるってことだな
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:18:26.30 ID:Ip+Knx3s
- 具体的な産業育成策が出ないことには第三の矢は見かけ倒しとしか言いようがないな
SONYのスマホだってほぼ海外生産だから円安が別に企業利益になるわけでもなく
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:19:47.18 ID:aVhtYNX3
- 安倍と黒田が失敗してるのに、成功してると連呼してた馬鹿を見なくなったな。
頼みの株価もお粗末な状態になってる。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:00:43.57 ID:x12vzvZv
- 民主がやらかしてた空洞化デフレで国内での生産と国内雇用がやたら減ってた時代よりはマシよ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 00:29:58.28 ID:19jTGu0A
- 空洞化は80年代から言われてるな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:51:15.37 ID:JoRKHPdk
- 海外移転なんてここ20年の話なのに
何でも民主が〜、民主が〜って発狂するのは
学が無いのか、ソースがアフィブログなのか
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:06:23.37 ID:N8o6ItcL
- 円高と内需破壊やらかしてくれたせいで基幹部分の移転までもが起き
空洞化による輸出産業の低迷がもの凄い勢いで進んだのが民主時代だもの
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:23:33.80 ID:GNI8UUOB
- >>27
その結果が労働者不足 移民受け入れじゃ世話ないね
もう人間がいないからそれも無理
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 12:23:07.86 ID:+5JTivUn
- 法人税の高い国から法人税の安い国に資本が流出する
際立って高い日本は負け組の代表国
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 12:33:17.44 ID:BCY8YgZs
- 素朴な疑問だけど、設備投資にも消費税かかるん?
だとすれば駆け込み需要とかありそうなものだけどさ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 19:23:33.24 ID:lrqwvSf6
- 消費税はかかるけど、
請求に乗せるとこが出来るから会計上の損得はないけどな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 20:34:31.34 ID:NhbQVdYk
- 12月だけ空洞化w
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:36:28.16 ID:uzwwwCfv
- 英語と簿記で貿易関係の事務に入ったら結構もらえるよ
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★