■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/27(月) 11:21:34.02 ID:???
- 1月27日(ブルームバーグ):2013年の貿易収支 は赤字額が過去最大を記録した。
円安の影響に加え、燃料や電子部品の輸入が増加し、輸入額がこれまでの最高と
なったのが主因。
財務省が27日発表した貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額は前年比
9.5%増の69兆7877億円と3年ぶりに増加。輸入額は同15%増の81兆2622億円
となり、貿易赤字額は同65.3%増の11兆4745億円に拡大した。
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZW4SN6JTSEU01.html
財務省のサイトhttp://www.mof.go.jp/から、平成25年分貿易統計(速報)の概要(PDFファイル)
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2013.pdf
- 2 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:23:51.90 ID:2POcGczc
- うんこ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:24:07.30 ID:qEH1Avt0
- そりゃあ、円高の時に工場を海外に移転しまくったから、
円安になったら赤字になるだろw
さらに原発が止まっているのも影響がでかいし
- 4 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:24:18.95 ID:Bj68so0A
- こりゃ、円安続くな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:25:43.68 ID:BeSbRB8D
- いや原発停止が最大原因だろ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:25:51.51 ID:zQHADet9
- 円安なのに輸出数量も落ちてる
- 7 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:26:59.71 ID:4fineVl8
- 脱原発で価格交渉力に足元を見られる
ますますぼったくられる。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:27:33.03 ID:U8xKbqV9
- 原発は民主党政権のときからすでに止まっているから、アベノミクス効果だろ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:29:01.27 ID:3aEAVBj1
- 財務省の電波理論だと経常赤字で日本が破綻するんだっけかw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:29:17.16 ID:0Xekye1+
- 貿易収支が均衡するまで
もっと円安が進ま無ければおかしい。
高橋洋一さんには
いくらぐらいまでの円安になれば
貿易収支が均衡するか 予想して欲しい。
円安がもっと速く進むように。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:31:35.63 ID:xfZN17K5
- さっさと
原発稼動させろよ!
- 12 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:31:50.44 ID:m8OQfzyC
- 灯油が高すぎ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:35:36.82 ID:xfZN17K5
- まあでも
輸出が伸びてりゃいいんじゃないの
円札刷って日本人のカネが増えた分輸入価格がねあがったんだろ
だったら刷ったカネが日本のどこかにあるんだから資産は減ってないだろ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:35:47.60 ID:iZq/NqIq
- 円高対策になる
- 15 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:36:41.65 ID:qHzlr9p8
- いや燃料費
- 16 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:38:37.60 ID:M2MwyvMd
- ガスや石油の需要が世界的(中国、ブラジル等)に伸びてる中で脱原発は貧乏政策。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:38:45.08 ID:xNXj+Eyz
- 原発稼働させろということだな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:41:42.59 ID:PFxPj0UI
- 貿易収支 原発稼働 どのような?関係で赤字?
エロい頭のいい人教えて
- 19 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:42:11.15 ID:uFQHUZ42
- //cisburger.com/up/bnf/2223.jpg
三原殺した大西保徳
(゚Д゚)
うどん県骨付鳥市飯山町
- 20 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:42:15.23 ID:524JYCnw
- 円安になったからと言って、一度海外に作った工場を、
日本に移すことはできないし、海外に出た工場は、
更に安い国に移動したとしても、国内に戻ってくるのは難しいだろ
製造業と金融のバランスこそが
日本の強みを生み出してた思うんだけど、自ら捨てたんじゃね
- 21 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:43:03.03 ID:mdgE7kkE
- >>10
でも、これ以上円安が進むと
コストプシュッで消費も投資も減少するという罠
高橋洋一なんて、自分に都合のいい数字だけ摘み食いする悪賢いヤツだからなあ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:45:10.22 ID:M2MwyvMd
- 円安と言うが超円高80円から5年前の普通の数字に戻りつつあると言うこと
- 23 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:46:54.81 ID:nzhy3rCg
- 円高のメリットがゼロなんだから、国民はアベみたいな自滅政治家を選んでも仕方ない
- 24 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:49:55.74 ID:/4O23veQ
- 原発再稼働前に急激に円安にしたせいで国民の富が流出
自民党ダメだわ
しかも円安のせいで物の値段が上がってる
給与が上がってるから上がってるわけじゃない
輸入品は大体20%〜50%のインフレ
なのに消費者物価指数は1%前後という捏造統計を出す
なんか怪しい
実際のインフレ率は10%近くになってる
- 25 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:51:13.07 ID:36qsfqHv
- 輸出の50%がドル建て
輸入の70%がドル建て
何もなければ、円ベースの輸入額は増える。
円安で輸出数量が増えない限りな。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:53:10.22 ID:rlo1MzQP
- 原発再稼働早くして下さい
- 27 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:53:10.97 ID:nzhy3rCg
- そもそも円高は自民党時からなんだ
民主党はひどいものだったけど、自民自身も円高を生かせなかった
逆に円安にしたからといって円安メリットを生かした政策なんて打つ能力なんて無い
やれるのなら、昔やれてるよ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:54:19.33 ID:qNLYmf5K
- 原油や資源をそのまま売ったら赤字だけど
資源てとこがポイントかと
- 29 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:55:11.88 ID:mdgE7kkE
- >>24
biz+でここまでの陰謀論は珍しいなw
>>22
5年前(たぶん「8年前」の間違えだと思うが)が「普通の数字」という認識はどこから来るの?
2007−2008年って、リーマンショック前の
サブプライムでバブルが一番膨らんでいた時期だよ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:56:44.59 ID:O3HSo1Ea
- >>13
伸びてないから問題なんだろwww アホか
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:58:32.04 ID:uLF0l3My
- >>24
一応、「生鮮食材」は前年同月比で14%程度は上がってるみたいだけど、
そのほかで10%超えてる品目はないぞ。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
「実際のインフレ率」ってどうやって測ったの?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:01:40.75 ID:1X/cdBlE
- インフレ実感なんてどこにもない吉野家好きな俺
アメやロシアみたく資源改革でも起きない限り、貿易収支は赤字のままだろ
もし、円高にふれるとしたら消費税増税撤回とか、国債の金利がメチャ高くなるときだけだな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:02:02.27 ID:8Kq/p8nZ
- 自民党が言うには増税を判断するほどの景気良さなんですよね?
それとも、マスコミの捏造ですか?
信者答えろ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:03:11.26 ID:urvqdjE2
- ここのアホどもは誰一人として数字でデータ出せないアホばかり(´・ω・`)
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:04:10.77 ID:1X/cdBlE
- >>34
ネット環境整ってて、自分で数字も探せない情弱はだまっとけw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:04:32.08 ID:K4npgajE
- 原子力発電所を止めて火力発電用の燃料を大量に買ってれば当たり前の結果ですね
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:05:36.78 ID:urvqdjE2
- >>35
まず最初のアホ発見www
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:05:37.92 ID:g7fHDAXg
- >>34
そんなに卑下することないよ
今度生まれ変わったら普通高校に入学できると良いね
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:06:19.08 ID:eVQEsavs
- おい、リフレ派、岩田黒田派出てきて説明しろやカスが!
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:06:57.30 ID:zWQAAXKn
- 残念だったな、馬鹿ネトウヨ。死ねよ。
原発の再稼働に「反対する」との回答は58%に上り、賛成の27%の2倍以上になりました。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:07:09.10 ID:8kFQ+sOy
- 円安で国民の実質資産・賃金を下げたあげくに、貿易は大赤字。
アベノミクスで国民は貧しくなってる。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:07:11.30 ID:eVQEsavs
- >>34
最高のバカ、お前と同じ高卒ばっかじゃねーんだぞここはwww
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:08:04.35 ID:69kcRvf/
- 安倍の失策で大損害だな
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:08:29.15 ID:eVQEsavs
- >>41
インフレ期待起こらずwwwwwwww
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:08:36.40 ID:1X/cdBlE
- >>43
何が大損害なのかを説明してみてください
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:09:01.79 ID:urvqdjE2
- >>42
>40は偉いね。ちゃんと数字出してるね(あんまりこのスレとは関係ないけドw)
でも>42とかは高卒とか全く関係ない話して数字すら出さない大馬鹿ww
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:10:16.90 ID:1X/cdBlE
- >>46
いあ お前は人の批判してるだけで、何も意味ある説明もしてない大馬鹿じゃん
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:11:02.97 ID:ZnKdKfHf
- 2013年の輸出数量指数は1.5%減だったそうだ。
輸出数量が減ってるから赤字も増えるわな。
輸出入、どちらも円安で膨らんでるわけだし。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:11:13.35 ID:NdAkG77w
- 今の為替状況なら、原発を全部動かせても、4兆円程度位しか
貿易赤字を減らすことが出来ない。
ジャパンプレミアムで天然ガスを買わされているので、その分が
無くなるので少しは価格が安くなるとして大したことは無い。
もう円高の時に海外に工場移転しているし、日本回帰の望みも
薄い。数十年は赤字が定着だろうな。
あの震災後のスーパー円高が痛かった
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:11:16.76 ID:t+CoLLjy
- そりゃそうだろ
原発とまってるんだから
某シミュゲーなら日本は原発作りまくり、そこから核融合発電とかに繋げないとつむ
日本てそれくらい難易度ハードなんだぜ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:11:34.54 ID:urvqdjE2
- >>47
2ちゃんはお前みたいな馬鹿探しをする場所だと思ってるのでww
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:11:41.27 ID:M2MwyvMd
- 10年前は円相場110〜20円は本当、嘘と思うなら調べろな80円が異常だった。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:12:36.92 ID:eVQEsavs
- >>46
とりあえず、おまえはいらない。
別に低学歴のおまえ中心で世の中回ってるんじゃねーぞ
将来ナマポ、穀潰しになるなよ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:12:47.12 ID:1X/cdBlE
- >>51
なるほど
スルー推奨の馬鹿ってことでいいわけだw自ら認めてる馬鹿って珍しいなw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:13:48.81 ID:PuqHGTzj
- 500兆近いGDPからすれば、11兆円くらいは許容範囲ではないのか
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:14:23.91 ID:ccg9CTaM
- おいおい厳しいんじゃねえの
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:15:09.88 ID:l6zRFPdj
- 双子の赤字w
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:16:06.13 ID:g7fHDAXg
- >>56
いざとなったら米国債を売ればいい
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:16:28.81 ID:eVQEsavs
- っていうか前から分かってた事
貿易赤字こそ今定着しつつあるが
ドルベースGDPでは日本の世界シェアは
20年前から半分になってるんだぜ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:16:29.63 ID:UsZ8Q8lC
- 輸入額のうち発電所の燃料費はどれくらいの割合なんだ?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:18:47.05 ID:cFmqsNgY
- そりゃあほとんどの工場がアホ民主党政権時に
国外に逃げ出すか廃業したのに
今更円安にしても遅いんだよ
しかも2年間という期限付きなのに工場が戻ってくるわけが無い
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:19:51.15 ID:l6zRFPdj
- >>60
けんもーの方が情報多いぞw
ほれコピペや↓
電力10社の2013-2010年上半期燃料消費量差
---------------2013年-----2010年---------差-------単価-----金額(億円)
天然ガス(t)--27,049,560---20,461,987----6,587,573----68,000----4,480
原油(kl)------5,061,200----2,570,401----2,490,799----59,000----1,470
重油(kl)------5,288,990----3,277,360----2,011,637----71,000----1,428
石炭(t)------28,898,948---24,656,679----4,242,269----10,000------494
合計 7827億円 2013年-2010年 上半期燃料消費額差
財務省が21日に発表した2013年度上半期の貿易収支(原数値)は4兆9892億円の赤字、原発稼働しても無理
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:20:27.58 ID:3gXQtMrd
- アベノミクスェ…
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:22:15.07 ID:mdgE7kkE
- >>55
11兆円という数字は何ら問題はないけど
中味の質が悪すぎる
対中国輸出が減っていること
(その中には、中国で組み立てられ欧州に輸出される製品の部品が含まれる)
そして、原発がらみで本来節約出来るハズの燃料費が増えている
日本国内向けの投資によって消費が増え、輸入が増えているなら大歓迎なんだけどね
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:22:51.22 ID:1X/cdBlE
- 単純に考えたら600億ドルくらいじゃない?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:23:35.23 ID:M2MwyvMd
- 円高円安で1割から3割の高低があるが、中国、インド、ブラジルなどがエネルギーを
使い高騰してるのは10年前のデータを調べれば分かる、天然ガスもその時より2〜3倍の値段だ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:23:56.63 ID:1X/cdBlE
- >>65
ごめ 誤爆
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:24:07.52 ID:A8h2D8kH
- 原発再稼働はよ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:24:14.94 ID:QxgG37Ao
- 安部しねよ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:25:53.50 ID:8kFQ+sOy
- >>52
ウォール街救済のために金融緩和しまくったドルと
他の国の通貨を単純に比べるのはおかしい。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:25:54.33 ID:FX0FarCO
- 円安は一つの要因だけど
一番大きいのは原子力発電所の停止!
これがあるから必然的に購入量が多くなる。
おまけに日本はそんな足元見られ
震災当事は欧州と同じ価格で買えた天然ガスが
現在は欧州より5割増しの価格で買わされるジャパンプレミアム価格。
こんなジャパンプレミアム価格が続くと
円安が進み多少人件費が安くなろうとも
まだ人件費としては高く光熱費が超割高な日本に
態々回帰しようとする製造業は今後も少ないだろうな。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:26:06.58 ID:U9G44NcX
- 原発再稼働まだか〜
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:26:54.14 ID:blxk3IQz
- >>62
サンクス。燃料費が赤字原因の大半だと思ってたけど、そうでもないみたいだな。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:27:44.71 ID:eVQEsavs
- 資産効果はあったけど実際の経済活動にはあまり影響してない
銀行決算が如実で
投資等含めた営業外利益は評価益計上で上向いたが
貸付に関する利益は横ばいかマイナスというのが地方は多かった。
株高で現われる資産効果は金持ちだけで
金持ちの消費性向は高くはないから乗数効果は低い(限りなく1に近い)
に対して、株高無関係の庶民は消費性向が高いが、円安、物価高によって
消費性向が下がる、実質所得が減る等の影響で、マイナスの乗数効果があった
よって総体的に景気が悪くなりつつあるというのが実際。
インフレ期待も起こらないし、消費税率アップの駆け込み特出要因があるにも関わらず。
あと何があるのか。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:28:51.15 ID:KVUTzjw0
- >>59
この円安で2013年のドルベースGDPが20%以上減る見込なので
日本経済の世界シェアはさらに低下するな。
>>61
空洞化なんてここ数年の話じゃなくて、1ドル120年の頃も進んで
た。統計見れば分かるだろうけど長期的な流れなんだよ。
それでもまだ海外生産比率は半分を超えてないけどな。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:29:41.58 ID:M2MwyvMd
- まあ4割は脱原発のせいだろ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:29:46.87 ID:QxgG37Ao
- 輸出額前年比9.5増
しょぼwww
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:29:51.85 ID:uvJApo7R
- 円安で輸出が増えて景気回復とは何だったのか?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:31:18.12 ID:l6zRFPdj
- >>75
輸送コストを考えれば消費地のそばで生産するのが原則だからね。
できれば消費国で生産できれば為替もからまないので更にいい。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:31:32.63 ID:FdBg99Ct
- ネトウヨ「ミンスガー」
死ね
- 81 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:31:45.36 ID:GfbTmDrQ
- >>78
いや、実際その通りなってるだろ?
お前が世の中に置いていかれてるだけw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:31:53.36 ID:0o30iM5r
- ダツゲンパツガーも段々元気がなくなってきたなw
- 83 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:32:22.72 ID:urvqdjE2
- 年 貿易収支 為替(ドル/円)
2006 8.7兆 116.3
2007 10.1兆 117.8
2008 2.1兆 103.4
2009 2.7兆 93.6
2010 6.6兆 87.8
2011 −2.6兆 79.8
2012 −7.0兆 79.8
2013(速報) −11.5兆 97.6
火力の燃料費がたとえ年間4兆円増えたとしても、それが原因で−11兆になってる訳じゃないけどなww
- 84 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:32:23.40 ID:8kFQ+sOy
- >>74
インフレ期待で景気回復っていう理屈があり得ないと思う。
(普通そう思うでしょ?)
アベノミクスの経済学が現実世界に合っていないと思うわ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:32:44.18 ID:QxgG37Ao
- 外人に気づかれなきゃいいなw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:33:02.35 ID:mdgE7kkE
- >>81
数字が読めない莫迦が、まだ+bizにもいたのかw
- 87 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:33:13.59 ID:GfbTmDrQ
- 輸出は増えてるので、輸出業はベア復活へ。
輸入増は内需回復の効果。
今回の景気回復は力強い。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:33:46.41 ID:mdgE7kkE
- >>83
原発停止は2番目か、3番目の理由だな
- 89 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:33:51.11 ID:KVUTzjw0
- >>79
地産地消の流れと、新興国との賃金格差がある限りはそう簡単に
流れは変えられないよな。
市場が大きいアメリカにはなんだかんだ言って日本を含めた外資系
が工場建設してるんだから、日本も長らく先進国やってる以上購買力
高めて内需を拡大していくほうが理に適ってるんじゃないかと思ったり。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:35:00.08 ID:4fH7z99D
- アベマゲドンだな、褒めてたバカと投票したクズのせいで日本崩壊である
アベの考えとしては日本を崩壊させて戦争させたそうだからこれでいいのかもしれんが
次の世代はたまったものではあるまい、腐った団塊と能なしジュニア世代で日本が終焉に導かれるとは・・・
第一、海外に移転してる工場を戻さない限りどうやって儲けが出るのか不思議だ
アベノミクスがはまって円安になろうが日本人の給与が月に十万を超える時点で戻ることは皆無だろうに
それが嫌なら円安で同じぐらい競争力の出る300円台に行くべきか、日本人の給与を月に5万円クラスに落とすべきだろう
もちろん日本人の大半は塗炭の苦しみを味わうことになるが・・・法人税引き下げや富裕層厚遇までして貧乏人が日本のために自己犠牲をしてくれるとは安倍もニンマリだろう
- 91 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:35:04.77 ID:eVQEsavs
- >>62
7827億円 2013年-2010年 上半期燃料消費額差(原発停止前後の差)
2013年度上半期の貿易収支(原数値)は4兆9892億円の赤字
仮に、原発全て稼働しても4兆円超えの貿易赤字は必至ってこったなwww
- 92 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:35:10.29 ID:dY5l5Yy4
- すぐに結果はでないでしょ、でも円高のままだと国内工場が多いシャープのように厳しくなっていく
- 93 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:36:23.81 ID:Vu13bQ7e
- 円安だめじゃん
- 94 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:36:26.61 ID:QxgG37Ao
- >>87
ヒント:輸出量と輸出額
- 95 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:36:30.66 ID:GfbTmDrQ
- >>81
「デフレ時に金融緩和と財政出動を行なう」はアベノミクスとかネーミング抜きに、経済学の基本中の基本だが何か?
レーガノミクスはインフレ時に行ったからブードゥー・エコノミクスとか言われたけど・・・
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:37:29.00 ID:M2MwyvMd
- 超円高80円ならもっと中国移転進むから駄目だわ100円なんか円安でないわ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:37:35.08 ID:GfbTmDrQ
- >>86
は?何言ってんだお前?バカなの?
>輸出額は前年比9.5%増の69兆7877億円と3年ぶりに増加
- 98 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:38:30.99 ID:MPuMdQqn
- 自国通貨価値が下がって喜んでるネトウヨは完全に売国奴だわ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:38:56.82 ID:Xrk5nm4e
- >>1、
財閥が円高のとき相乗りで米国債介入してある。
これは売れるからなw
売ったので原油かってるだろ、高騰すりゃ原油に投機回すし
抜け目無いな。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:39:01.87 ID:KVUTzjw0
- >>77
>>1の財務省ソース見ると輸出数量が減ってるから、2割も円安になって
るのにそれ未満しか輸出金額が伸びてないね。
輸出 数量指数 90.2 ▲ 1.5% 3年連続の減少
輸入 数量指数105.4 + 0.4% 4年連続の増加
- 101 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:39:56.26 ID:mdgE7kkE
- >>90
>第一、海外に移転してる工場を戻さない限りどうやって儲けが出るのか不思議だ
海外から工場を戻すつうのは
日本人が新興国の人間と同じ給料で頑張る宣言しないと出来ないこと
(現実として考え難い条件だ)
雇用云々とか、社会保障方面で考えれば、そーいう戦略もアリかもしれないが
それで個人消費が伸びるとも思えないから、経済政策としては無理筋
- 102 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:40:26.06 ID:eWRRzIvb
- 半導体もボロボロだしな
産業の米が輸入になったらそりゃ貿易赤字体質になるだろ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:41:03.58 ID:QxgG37Ao
- 輸出量減ってるのかよw
糞ワロタwww
- 104 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:42:03.00 ID:Vu13bQ7e
- そういや、ここからの円安は原材料費がネックとなる
って経団連の会長も言ってたからね
海外への工場移転が問題では無い気がす
- 105 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:42:03.40 ID:M2MwyvMd
- 今は100円前後のまだ円高だろ、120円以上を数年続けないと効果でない
- 106 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:42:45.52 ID:FX0FarCO
- >>83
経済統計には波及効果ってのが一番大事なのを忘れるな
光熱費の増加は製造業だけじゃなく国全体への負の側面が大きい
- 107 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:43:01.26 ID:GfbTmDrQ
- >>98
適切な金融政策採らずに通貨高のみを招く方がよっぽどの売国奴だろうな。
お前ら馬鹿には理解できないだけ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:44:36.21 ID:Euf1OIVz
- 核燃料や再処理も海外頼りなので、円安の今だと原発のコストも上がってるから、
原発動かしても、状況そんなに変わらんと思う。
途上国レベルの生活まで生活レベル落とす気がないなら、
製造業の輸出で食おうとか思わない方がいい。
途上国が圧倒的に有利な製造業で稼ぎたいなら、生活レベルもそこまで落とさないと勝負にならない。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:44:42.11 ID:eWRRzIvb
- 海外の掲示板とか見ればわかるけど、
日本製品=放射能、のイメージがついちゃったんだよ
チェルノブイリ産のテレビとか買いたくないだろ?
もうダメだよ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:44:55.21 ID:M2MwyvMd
- 中国移転で貧乏な日本。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:45:26.89 ID:+EixNJt8
- >>104
短期的にはな、半年もすれば日本の人件費が一番の負担になる
- 112 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:45:43.54 ID:urvqdjE2
- >>106
それなら、はよソース出してくれやww
- 113 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:46:52.74 ID:+EixNJt8
- そもそも安倍政権発足直後は90円台前半が好ましいと
経団連からも発言があったんだよ
麻生がまだ為替誘導発言を繰り返してた頃ね
- 114 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:47:02.90 ID:X/P367VF
- そもそも日本の強いコンテンツってゲーム機と車しか思い浮かばないけど他にある?
新幹線がバンバン売れると思えんし。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:47:40.99 ID:M2MwyvMd
- 世界的にエネルギー費用が高くなってる中で脱原発は真逆の政策
- 116 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:47:46.62 ID:Vu13bQ7e
- >>111
原材料費は下がらんでしょ
どっちかというと長期的な話よ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:48:51.84 ID:GfbTmDrQ
- >>109
いや、お前らはもともと駄目だよww
上がり目なし(爆
これはアベノミクスのせいでもネトウヨのせいでもないからなw
- 118 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:48:57.43 ID:eVQEsavs
- >>96
ドルベース換算でみないと
円安20%進んで、輸出額が10%増えても
それって増えてないって事なんですが?
君のような人を騙しながら日本のGDP世界シェアは徐々に下がっていってるんですがwww
- 119 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:49:17.99 ID:mdgE7kkE
- >>97
全く数字が読めていないね
円安なんだから、表面の数字が上がるのは当然
こーいう比較では輸出数量が焦点になる
それにドル円は2012年7月は79円程度、2013年7月は99円程度
25%もドルの価値が上がっているのに
輸出額が+9.5%って、お笑いだろ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:50:00.19 ID:QxgG37Ao
- >>109
んなもん関係ねーつーのw
全部アジア企業に取られただけw
- 121 :118:2014/01/27(月) 12:52:44.05 ID:eVQEsavs
- >>96ではなく
>>97に対して
ドルベース換算でみないと
円安20%進んで、輸出額が10%増えても
それって増えてないって事なんですが?
君のような人を騙しながら日本のGDP世界シェアは徐々に下がっていってるんですがwww
- 122 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:53:34.85 ID:FX0FarCO
- >>112
ソースソースと騒ぐ無能w
こう言うのは総じてゼロサム頭脳w
成長って言葉を知らない自分で考える頭も無い馬鹿w
- 123 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:54:33.52 ID:j7dsrSIp
- >>119
ならば、輸入額が15%しか増えてないこともお笑いだろうな。
エネルギー問題や内需拡大により輸入は為替差額以上に増えてる筈。
輸出にだけ為替の問題を当てはめる、つまり、お前の論は典型的なダブルスタンダードによる誤魔化しって奴だな(冷笑
- 124 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:55:50.05 ID:92k+1UGi
- 原発でどれくらいになるの?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:56:47.78 ID:O3HSo1Ea
- >>123
いや内需なんて拡大してないから
- 126 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:56:58.48 ID:7sUOEiwj
- 結局輸出が全然伸びないのが原因なんだよね
原発なんてまったく関係ないのが分かったし
円安でJカーブがなんてのも聞かなくなったな・・・
円安にしても輸出は伸びないけど輸入はうなぎのぼりだからね
- 127 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:57:23.52 ID:l6zRFPdj
- >>123
お笑いどころか、青くなるべきだろ。
原材料や食品や燃料のほぼ全てを輸入している国で、
通貨を3割も毀損しているのに輸入がその程度しか増えてないってことは、
経済活動が落ちてるってことだぜ。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:57:51.05 ID:mdgE7kkE
- >>
>ならば、輸入額が15%しか増えてないこともお笑いだろうな。
そーだよ?
俺は「貿易統計を見るときには、金額だけの単純比較をしちゃいけない」という話をしている
- 129 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:57:59.20 ID:j7dsrSIp
- >>125
願望おつ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:58:03.24 ID:8A8sTFzv
- 「日本」の収支でみれば投資回収額>生産輸出額だから円安時に赤字は当然。
でも生産業種でみれば黒字だろ。
日本の収支と産業別の収支は違う。
日本を生産国だとするなら、今赤字の業種は考えろってこった。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:59:55.30 ID:4fH7z99D
- ID:GfbTmDrQ
コイツはバカなのか、わざとなのか・・・
数字を少し弄れば問題ないのに・・・代替円安なんだから普通に額は上がるのは当然だろうw
80円のものと100円のものを売る、その過程で割引なり値引きなりすれば売れて輸出額に入れることもできる、それだけのこと
ただしこちら側の必需品である石油やそのほかの輸入品は壊滅的にまで高くなるがな
もう終わっているんだよ、アベノミクスは日本人を貧しくして儲ける手段にほかならないのだ(しかもそれは日本というより一部の富裕層)
お前たちアベを崇める愚民のせいで日本人の少子化と貧困は加速するだろうな、第一なぜ土建などに金をつぎ込むのだ?理由は簡単だ
自民が存在できるのは老人や土建に金を配ることでしか成り立たないから、海外はそこを見ている、まるで中国やインドのような政府だとな・・・それが何か物を成し遂げることなどできまいよ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:00:30.32 ID:eVQEsavs
- >>123
しょうもねーな。
おまえみたいな偏見と攻撃の無能人間、世の中たくさんいるよな。
何も輸出の事についてはまだ述べてないだろ、
輸入についてまずは反論しろやアホが おまえも消えろ単発レスバカ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:01:06.04 ID:j7dsrSIp
- >>127
ミンス時代と比べ、君の周りでは経済活動落ちてるかね?
俺は都内だが、桁違いに上がってる気がするなぁw
大都市圏の伸びを打ち消しにして逆に全体で3割下げるって、お前らの痴呆都市はどんだけヒサンなんだよww
- 134 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:03:15.97 ID:urvqdjE2
- >>122
>経済統計には波及効果ってのが一番大事なのを忘れるな
>光熱費の増加は製造業だけじゃなく国全体への負の側面が大きい
じゃあ、光熱費の増加がどうして貿易収支の輸出額に影響があるのか教えてくれ。
光熱費の増加は企業の利益には影響するわけだが、どうして輸出(売り)に影響するのか聞きたい
- 135 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:03:40.73 ID:eVQEsavs
- 貿易関係の経済指標は基本ドルベース換算でみるようにする癖をつけましょう!
- 136 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:03:58.46 ID:j7dsrSIp
- >>132
輸入について反論してみな?
頭悪いくせに何をいきがってんだよw
ほら、お前の理論によると輸入がが減った事になるんだが、減った原因書いてみなよw
書けないなら、そもそもお前の説が間違ってるってことだわw
- 137 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:05:25.10 ID:QxgG37Ao
- http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0M08G20140123
安部完全に詰んでるw
- 138 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:07:08.63 ID:mdgE7kkE
- >>137
しばらくは、新興国から先進国への金が戻ってくる流れだろーから
一段の円安はないんじゃない?
「しばらく」がどれくらいの具体的長さなのか読めないのがツライけど
- 139 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:07:16.03 ID:X76SW1TI
- ドル円は120円台を狙うらしいから
後は4,5年続ける事だろうな
何といっても民主当時の負の遺産がでかすぎる
- 140 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:08:41.80 ID:lUYzFi5X
- 良いニュース
【経済】「円安による被害が甚大」韓国製品、日本市場でのシェアが低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390743000/
【ソウル聯合ニュース】韓国貿易協会の国際貿易研究院が
26日までにまとめた報告書によると、 韓国の昨年の対日輸出額は
346億9400万ドル(約3兆5471億円)となり、 前年比で10.6%減少した。
対日輸出の減少率が二桁となるのは 米国発の金融危機が起きた2008年以降、初めて。
品目別では船舶(46%減)、コンピューター(42%減)、無線通信(24%減)、水産物(20%減)、
加工食品(17%減)、半導体(15%減)などが大きな打撃を受けた。
日本の15の主要輸入品(エネルギー除く)のうち、シェアが低下した品目数は
韓国が10となり、 米国(9)、中国・台湾(8)、ドイツ(6)を上回った。
韓国貿易協会が対日輸出企業301社を対象にアンケートを実施した結果、
回答企業の95%が円安による被害を受けているとした。
為替差損が48.8%で最も多く、輸出減少が23.9%、
輸出商談・契約問題が21.9%などと続いた。
特に影響はないと答えた企業は1%にすぎなかった。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:09:21.37 ID:fFQUP+v/
- 一ドル80円だった場合とかの試算って無いのかな?
製造業なんて生産拠点海外に移してるから円安になっても大した効果ないんでしょ?
円安によって輸出額は上がってるが輸出量は増えてないらしいし
石油、LNGの輸入が増えている今
円安って本当に国益なのか?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:09:46.15 ID:QOjVw9ep
- 今後景気が悪く(消費税)なったら内需が壊滅して
資源素材等などの輸入も減って黒字化すると思われる
- 143 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:11:45.24 ID:qE4p5Lq+
- Q:なんで円安にするといいの?
A:高すぎる日本人の人件費を抑えて、国際競争力を高めるためだよ。
↓
Q:国際競争力を高めるとどんないい事があるの?
A:輸出産業が強くなって経済が活性化するから、日本人の給料が
上がって豊かになれるんだ。
昔2ちゃんにあった資本家と漁師のコピペを思い出す。
ぼっーと海を眺めてる漁師に、投資受け入れて産業化する
と豊かになれるってすすめて、
なんで豊かになったらいいのか聞かれたら、
必死に働かなくてよくなって、のんびりビーチを眺めて
過ごせるようになると答えるやつ。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:12:46.57 ID:TWX9eU0f
- >>135
あ〜、それは駄目だな。ま、あえて良く言えば「一長一短がある」わw
為替レートの急変によって一時的に輸出や輸入が激増激減したかのような錯覚を起こすことになる。119や121と同じ間違いを犯すことになるわw
- 145 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:16:13.62 ID:br00pnqu
- 円安は良いので
後は安いエネルギー資源をなんとかしないと。
(高い太陽光や風力などの再生エネルギー以外)
- 146 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:16:20.70 ID:eVQEsavs
- >>136
輸入の中心は中国元とだが、燃料関係輸入額が輸入総額の10%増えてたとしても
伸びは15%だとするなら
景気がよくなってないとお前を攻撃する材料にしかなってないというwww
天に唾を吐くとはおまえの事www もちろん天とは俺www
- 147 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:16:38.80 ID:mdgE7kkE
- >>139
米国なら
移民労働者が格安な労働力を無尽蔵に提供するし
投機的マネーが不動産価格を上げると、一般市民の与信を高めて個人消費の増大に寄与する
でも、日本だと
賃金の下方硬直が強く、その代替えで非正規を増やすと個人消費を縮小させる
投機的マネーが株式や不動産に流れても、一部の富裕層が富むだけで、全体の消費の伸びは限定的
金融緩和がインフレ期待を生むというルートは、米国ほどしっかり存在しないかも
それより円安が進行すると、物価高に対抗して節約する幅の方が大きいんじゃないか?
>>144
また単発レスかw
- 148 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:17:29.58 ID:DWNOWgct
- 円安にしてるのだから当然だろう
- 149 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:19:52.71 ID:P/oUgyR3
- >>142
そうなっても不思議じゃない。つまり今はその逆が起きてるわけだよねw
>>143
そりゃしょうがないわ。それはすなわち人類がやって来たことだからなw
今の若者が「円高がいい」なんて寝言言えるのも、先人が頑張って経済成長させてきた積み重ねの上に胡坐かいてるだけの話。
こんな幸せな国は他に数えるほどしか無いからなw
- 150 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:21:55.83 ID:D0Ax6ave
- 円安になってまだ1年、国内生産増加はこれから本格化だろ
輸出に回すほど余力は無いだろうから輸出の増加は当分先だろうな
原発再稼動しないから輸入は多いままだし、しばらくは円安傾向か?
- 151 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:24:27.70 ID:1X/cdBlE
- 円安は結果
なんで円安傾向を叩くのかな?
円安になって不幸な人って誰だよ?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:26:04.39 ID:eVQEsavs
- >>151
君かつて、白川攻撃してなかった?
もっとあの頃の威勢の良さで円高を叩けよwww
トーン下がりすぎw
- 153 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:26:05.33 ID:HldGIrvD
- 原発止まってエネルギー買ってくれるからアメリカも他の国も円安容認してる
もし原発再稼働すれば円安を容認されなくなる
だから世界に都知事選で脱原発を争点としてそっち系の人が当選しようとしてる
脱原発辞めれば間違いなく円高になっていくから
- 154 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:26:32.01 ID:mdgE7kkE
- >>149
>先人が頑張って経済成長させてきた積み重ねの上に胡坐かいてるだけの話。
そーなんだけど
だからと言って「みんな一緒に貧乏になれば、高度成長期のしあわせな時代に戻れる!」というのも狂っている
- 155 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:28:46.10 ID:yQNU99bO
- 俺は常に言い続けた事は、対中赤字こそが最大の貿易問題だから、アンチダンピングで対抗せよと何度も言ってきた。
まあ見事に当ったわ。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:29:16.51 ID:1X/cdBlE
- >>152
ん?私は白川を攻撃も応援もしたことはないけど?
しかも貿易収支が赤字でも全てがまったく悪い事だとは思えないし
内需が微増でも拡大してる間は当たり前のことだと思ってるよ
- 157 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:30:53.89 ID:eVQEsavs
- >>156
そっかそっか、ならば良かった、俺の勘違いでスマソw
- 158 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:31:12.89 ID:QOjVw9ep
- >>149
確かイタリアが景気悪くなって貿易黒字が伸びているはず
この場合輸入が大幅に減って輸出も減ったが輸入の落ち込みが大きく黒字化した例
日本等の場合は赤字が多い場合は
国内需要>>国内生産力で基本景気は良いはず
- 159 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:38:09.58 ID:HgfFVcJQ
- 原発停止による燃料費増は精査すると確か6千億くらいしかないはず。
なんせもともと2割程度しか原発は担ってなかったし、夜間は余りまくって
叩き売りしてた位だからねぇ。
それ以上に収支悪化を進めてるのは2割以上進んだ円安の影響。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:39:52.53 ID:8kFQ+sOy
- >>121
ここまでGDPが減っちゃうと日本に投資する意味がますます無くなってくる。
外国に出れる企業は出た方が良いね。
零細企業だけど外国で売るために今年外人雇ったわ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:40:59.36 ID:BgslCsNt
- ほぼ燃料代だよ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:42:43.92 ID:lUYzFi5X
- 貿易赤字は別に悪いことではない
昔の日本は不況で貿易黒字だったし
今の韓国の黒字も不況型の黒字だよ
だから円安にビビってるんだ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:45:12.80 ID:Cl04C4iS
- >>162
経常赤字何だが
- 164 :【 大規模化でも、TPPで農業崩壊 ! 】 円急落なら食料危機も :2014/01/27(月) 13:47:20.35 ID:ZHBebzCF
- >>1
農業生産効率化は急務。
ただ、穀物輸出国と比べて
国土の広さという制約がある
現実を受け入れるべき。
大規模化を進めても、
価格競争では勝てない。
高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。
言っている事に矛盾が有る。
食料自給率は価格ベースで換算すべきと、
訴える人もいますが、
自給率向上の目的は有事対応。
為替で左右される価格換算では無く、
カロリーベースでの自給率換算が正しい。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:48:11.56 ID:aHMofQJh
- 貿易赤字は名称が「赤字」で悪く見えちゃうけど、悪いことじゃない。それは当然なんだけど
燃料費での貿易赤字は悪性赤字だろうな。
貿易はA国が必要な金と、B国が必要なモノの交換なだけでどちらもWinwinの関係
ただし、今の日本の赤字は必要で活用出来る物資ではなくて、本来必要では無かった燃料。
これは金をドブに捨てるようなものに近いんじゃないのか
- 166 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:49:00.26 ID:lUYzFi5X
- 為替を人為的に操作しようというのが間違いだよ
赤字だから円安になってるだけ
別に赤字でも生活は困りません
- 167 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:49:33.14 ID:X6xYcnLk
- ちょっと一大事だが、ただこれくらいにならんともうこの国は変わらんだろうし
三年くらい続けてからまた考えたらいいんじゃね
- 168 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:50:32.56 ID:pQRFPL7+
- ( ・ω・)y━・~~~ う〜ん それにしても絶望的な貿易赤字だ。
お前ら、いい知恵だせよ。日本は崩壊するぞ。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:51:44.59 ID:sa5gEq9G
- 対中国だけで6兆円の貿易赤字
もう原発とか円安だけの話じゃなくて
産業の構図が変わったからこれを黒字に持ち直すのは難しいんじゃね
- 170 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:52:00.67 ID:urvqdjE2
- >>155
>貿易赤字は対中国(5兆215億円)、対欧州連合(EU、6487億円)がそれぞれ最大となった。
>対米国は6兆1198億円の黒字を確保した。
このスレには肝心の内容が抜けてるな
意図的に書かなかったかも知れないw
- 171 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:52:53.29 ID:eVQEsavs
- 第三国が経済発展してるから高付加価値商品、金持ちブルジョア相手の商売にあぐら描く
日本軽座は終わりが近い。逆に中国よりオートメッティックで高速で100円商品出来るように
なったら復活あるかも
- 172 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:53:42.64 ID:2pYCcC5E
- 輸出は数量でもプラスに転じてきてる。
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2013/2013124.pdf
対前年輸出数量伸率
2011年 −3.8
2012年 −4.8
2013年 −1.5
2013年
1月 −1.5 7月 +1.8
2月 −12.8 8月 +1.9
3月 −7.1 9月 −1.8
4月 −3.0 10月 +4.4
5月 −1.2 11月 +6.2
6月 −5.0 12月 +2.6
- 173 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:53:57.47 ID:eVQEsavs
- >>168
今頃気づいてもおそい20年で日本の経済地位は半分になってる
- 174 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:55:11.47 ID:DWNOWgct
- >>161
原発停止で13年度の燃料費10年度比3.6兆円増 経産省専門委で試算
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131009/biz13100919320023-n1.htm
2010年貿易黒字 6兆7702億円
2013年貿易赤字 11兆4745億円
差額18兆のうち燃料は3.6兆。つまり8割は燃料以外の要因だよ。
燃料も増えた分の半分近く為替のせいだから純粋に原発のせいと言えるのは
1割ぐらいしかない。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:57:32.25 ID:eVQEsavs
- 中国も所得あがってるからそろそろ所得格差も減ってくるだろ
日本回帰にするにはヨタ公抜きの製造業回帰にしか活路はないんだ
弁護士野郎、裁判野郎共にばっか偉そうにさせてるんじゃなく
製造業を徹底的に最先端産業に育てろ。
内需重視なんて第三国、極東弱小国への道まっしぐらだアホ政府共が
- 176 :【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 送金で経常収支悪化 :2014/01/27(月) 13:57:35.75 ID:ZHBebzCF
- >>164
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?
経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。
前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。
日本の2010年失業者は
300万人を超えています。
にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。
海外で雇用し、
転勤で日本にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:58:33.70 ID:lUYzFi5X
- 円安だと輸出企業の採算は改善するし
法人税収も増えるし株高で年金の運用も
だいぶ改善するからいいんじゃない
民主党の超円高・株安・特亜への利益誘導政策が
異常だっただけで
- 178 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:00:27.87 ID:KPUTEBbL
- 国債がやばい
日本の経常収支は2007年は25兆円の黒字、2010年は18兆円の黒字でしたが、東日本大震災で原発が停止して、エネルギーの大量輸入が始まってから収支の悪化が加速、2013年はついに4兆円の黒字と急減、なおも減少傾向は続いています。
年間通しての経常赤字となれば、即座に国債の問題に火がつくことを忘れてはならないと思います。
http://www.asakurakei.com/newsDetail.cfm?newsID=856
日経コラムニストの平田氏となっており、詳しくはお読み頂きたいのですが、結びの部分抜粋は以下の通りです。
『万が一、金融抑制が裏目に出て財政が持たなくなったらどうなるのか。国債の大半を国内で保有する特殊性も考えれば、戦後日本の預金封鎖・新円切り替えと財産課税に近い措置が「最も」あり得る、と河村日本総合研究所主任研究員はみる。』
『預金や不動産などに25%〜90%の財産税を課し、その税収で国債を返したが、国民の負担は重かった。』
『敗戦の頃の公的債務はGDP比で約260%、最近は240%。何やら状況は似てきた』
殆どの日本国民は上記のことなど、夢にも思っていないでしょうが、日々借金は膨らんできており、更に経常赤字が2ヶ月連続起こっており、日本国内だけでお金が回らない状況に陥ってきているのを軽く見るべきではありません。
財政赤字、貿易赤字、経常赤字
三つ子の赤字に、日本は食糧も原油等の燃料も輸入に頼っており、ここで円が暴落すれば、日本国内の物価は暴騰することになります。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4614019.html
- 179 :【 経常赤字を加速させる富裕層優遇 】海外旅行過去最高 :2014/01/27(月) 14:01:58.66 ID:ZHBebzCF
- >>176
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
- 180 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:04:48.82 ID:eVQEsavs
- >>178
結局、金融緩和も財政支出も消費性向の低い乗数効果の低い
権利意識の強い金持ちと経営者への選挙対策でしかないというのが
自民党の政策だし、訳口分かってない野田なんかの民主党の一部なんだよ。
そんなこんなで経済はずっと下向きで女エコヒイキ社会、介護だのアニメコンテンツだの
エソラ毎ばっかりやってバカ大衆共をまやかし続けた結果と未来がこれなんだよ
- 181 :【 貿易赤字を加速させる富裕層優遇 】輸入車登録過去最高 :2014/01/27(月) 14:05:37.19 ID:ZHBebzCF
- >>179
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%99%BB%E9%8C%B2%E6%9C%80%E9%AB%98&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 182 :【 貿易赤字を加速させる富裕層優遇 】輸入車登録過去最高 :2014/01/27(月) 14:08:46.08 ID:ZHBebzCF
- >>181
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%80%80%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%E8%B2%BF%E6%98%93%E3%80%80%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 183 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:10:33.06 ID:urvqdjE2
- >>182
イタズラはやめなさいww
- 184 :【 輸入超過に陥る食品 】自給率向上は急務!!! :2014/01/27(月) 14:13:19.14 ID:ZHBebzCF
- >>181
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%80%80%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%E8%B2%BF%E6%98%93%E3%80%80%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 185 :【 スマホ輸入超過 】貿易赤字を拡大させた一因 :2014/01/27(月) 14:19:10.55 ID:ZHBebzCF
- >>184
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BD%EF%BE%8F%EF%BE%8E%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 186 :【 輸入超過に陥る日本家電 】貿易赤字を拡大させた一因 :2014/01/27(月) 14:21:50.53 ID:ZHBebzCF
- >>185
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 187 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:22:20.65 ID:DQh1RBXh
- >>172
Jカーブ効果か?Jカーブ効果だな?
- 188 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:23:53.54 ID:+EixNJt8
- 流れが止まるとコピペの練習場になるのは何時もの事
- 189 :【 輸入超過に陥る日本医薬品 】経常赤字を拡大させた一因 :2014/01/27(月) 14:24:01.07 ID:ZHBebzCF
- >>186
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
- 190 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:25:33.38 ID:UOIknUxB
- あとは落ちるのみだね。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:26:25.92 ID:eVQEsavs
- >>187
Jカーブは貿易収支総体で円安で一時的に悪化、赤字化するのをいうので
元々円安で輸入額だけみれば数量が増えるのは当然とみてるんでJカーブとは無関係
そもそも本来的にいうなら、円安で数量が円安分増えてないといけない
- 192 :【 日本人なら日本製を! 】貿易赤字は縮小出来る!!! :2014/01/27(月) 14:27:50.07 ID:ZHBebzCF
- >>189
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 193 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:28:58.15 ID:EYgyb05K
- 内需を測る指標って結局どんな数字なんだろ?
- 194 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:30:34.01 ID:eVQEsavs
- >>192
賛成!!!あなた日本の総理大臣に立候補してください!!!!!
- 195 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:32:20.97 ID:eVQEsavs
- >>193
実質GDP、GDPデフレータで十分では
- 196 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:35:05.70 ID:/7d4b01v
- windowsやmacやandroid使いながら
日本製品を!
- 197 :【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 :2014/01/27(月) 14:36:35.40 ID:ZHBebzCF
- >>192
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 198 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:37:43.68 ID:KPUTEBbL
- >>187
Jカーブ効果だとしてもしょぼ過ぎる
これじゃマイナスの方が圧倒的に大きい
- 199 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:38:53.12 ID:KPUTEBbL
- >>192
やっぱ関税は必要でない?
- 200 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:39:15.47 ID:/7d4b01v
- 円安になっても売れるものがないから、輸出が伸びないんだな
ipadとかiphoneぐらい売れるもんを新たに作らんとジリ貧
(自動車とかは売れてるけれど)
- 201 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:39:38.21 ID:e5Ex1y4D
- これもおまいらの民意だから仕方がない
- 202 :【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 失業する日本人 :2014/01/27(月) 14:40:28.55 ID:ZHBebzCF
- >>197
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 203 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:41:05.20 ID:QLMjuYXh
- >>191
なんとかして悪く言おうと必死だなww
そもそも輸入数量は円安の分だけ減ってるか?
減ってないだろ?
だから、そんな単純じゃないってことだよw
172のデータを突きつけられた以上、あんたは負けたんだよw
- 204 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:42:40.83 ID:EYgyb05K
- >>195
今までこのスレじゃ一切出てないよね?
俺も日本は技術立国であって欲しいけど
まずは目先の生活安定が大事だと思うんで
そっちの話はどうなってるの?って思った次第です。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:43:28.18 ID:WUVxc8kS
- >>200
昔は家電が輸出できていたけど、中国、韓国に追いつかれちゃったね。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:43:37.70 ID:ZHBebzCF
- >>199
必要だと思う…。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:45:18.81 ID:QLMjuYXh
- >>172
年後半の伸びが凄いな・・・
これは今年の伸びが凄いことに・・・
- 208 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:45:53.19 ID:QLMjuYXh
- ティムポの伸び
- 209 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:46:14.52 ID:NLRsxyT6
- 自民党に投票した奴らの責任
- 210 :【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2014/01/27(月) 14:47:47.11 ID:ZHBebzCF
- >>202
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 211 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:49:20.54 ID:eVQEsavs
- >>207
円安20%としたら、月ベース平均2%あがらんとダメ
まだ6月までは判断早すぎ頭悪すぎw
しかも月平均2%あがってトントンw
- 212 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:49:35.87 ID:HgfFVcJQ
- >>174
2010年度の総燃料調達費は14.6兆円、2012年度は18.1兆円。
総額で約24%増えているが、その間に円安が25%近く進んでいる訳で
原油価格の変動を織り込んだとしても燃料費増加を原発停止の性ってのは
極端に変動させた円安政策の影響を誤魔化すためのアジテーションだよ。
- 213 :【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2014/01/27(月) 14:51:51.29 ID:ZHBebzCF
- >>210
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:53:57.54 ID:QOjVw9ep
- >>211
>>172は数量ベースだから円安関係ないじゃん
- 215 :【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/01/27(月) 14:54:07.66 ID:ZHBebzCF
- >>213
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。
いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。
自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。
原発事故に、
想定外など許されない !!!
- 216 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:55:03.08 ID:eVQEsavs
- >>214
数量で増えないかん訳ですよ円安なら
- 217 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:56:13.74 ID:mdgE7kkE
- >>172
>輸出は数量でもプラスに転じてきてる。
>>203
>172のデータを突きつけられた以上、あんたは負けたんだよ
172はきちんと数字と見ていない
伸率が一見良く見えるのは
前年同月の数字が悪すぎた反動だから
実際に伸びているわけではない
___11年_12年_13年__11年→13年
01月 *89.6_*80.5_*75.7__-13.9
02月 101.3_*97.5_*82.1__-19.2
03月 104.3_108.0_*97.4__-*6.9
04月 *93.0_*97.4_*92.3__-*0.7
05月 *84.8_*92.7_*88.2__+*3.4
06月 102.8_100.3_*92.6__-10.2
07月 103.6_*93.0_*93.5__-10.1
08月 *95.7_*91.6_*89.2__-*6.5
09月 108.2_*96.2_*91.7__-16.5
10月 100.2_*92.1_*89.4__-10.8
11月 *94.1_*87.1_*90.7__-*3.4
12月 103.3_*90.7_*91.6__-11.7
過去の過去の報道発表資料
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/happyou.htm
- 218 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:56:28.05 ID:QLMjuYXh
- Jボーイか?Jボーイだな?
- 219 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 14:58:17.65 ID:eVQEsavs
- アッタマ悪いのは選挙権剥奪すべし!!
- 220 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:00:04.39 ID:QLMjuYXh
- >>172
後半の伸びが凄いな・・・
輸入も伸びてるとこがまた凄い。内需拡大だわ・・・
- 221 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:00:45.15 ID:nOxCl8hp
- 質の良い物を世界に広めるならともかく
クールジャパンとか言う焦点が薄ぼんやりとした訳のわからん事をやって
粗製濫造してたら復権は一生無理やろな
紙おむつとか空気清浄機とか反日国でまで支持されてる商品が今でもまだあるのにそう言う所は応援しないし(´・ω・`)
- 222 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:02:55.56 ID:QxgG37Ao
- >>217
ほんとだ
民主時代のが全然いいな
- 223 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:10:56.18 ID:ztcB3Z5X
- >>217
つまり、ミンス時代に加速度的に悪くなってたわけだな・・・
去年後半からやっとこさ持ち直した・・・
ここからグーンと伸びるだろうな。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:14:04.66 ID:I1bMnexH
- で、Jカーブ効果で去年の夏頃には貿易収支が良くなると言ってた馬鹿黒田の言い訳は?
- 225 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:14:42.70 ID:Apw6g7qO
- 輪転機グルグルの馬鹿は何処に行った?
- 226 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:15:07.94 ID:VOcG+uRh
- 当面、内需が拡大するから、貿易収支は赤字だろうなぁ・・・
- 227 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:16:02.69 ID:qF8u2J6j
- 経常収支はどうだったのよ。
俺様の勤め先もそうだが、営業利益は
半減だが経常利益は過去最高。
工場動かさないで株を寝かしていた方が儲かった。
そういう会社多そうだな。
で、今年は一斉に大転倒。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:16:05.72 ID:VOcG+uRh
- _____ __________
\(
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | <とか言いつつ、輸出の伸びはこんな事になってまつw
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
- 229 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:18:01.08 ID:WUVxc8kS
- Jの立ち上がり部分は蜃気楼のようなもんだ、近づくと遠のいていく。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:18:27.61 ID:TYhFbGP+
- >>227
チャート見ろよ
加速は米国の金融緩和が起点
日本の問題じゃないが
政権で言うなら麻生
だからリベンジしたかったんでしょ
- 231 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:18:50.95 ID:vpRIcWmG
- アベノミクスwww
儲かっているのは一部だけww
- 232 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:19:56.97 ID:TYhFbGP+
- 230は円高の起点のことね
- 233 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:21:46.81 ID:eVQEsavs
- Jカーブじゃないってアホ共が
- 234 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:29:41.64 ID:qyROXJQI
- 10月の韓国輸出額は+7.3%で過去最高、欧米向けが急増 2013年11月1日
http://jp.reuters.com/article/jp_korea/idJPTYE9A001Y20131101?rpc=122
韓国、部品・素材の貿易黒字が史上最大…対日輸入依存度は過去最低 2013年07月19日
http://japanese.joins.com/article/042/174042.html?servcode=300§code=300
http://www.investkorea.org/ikwork/iko/jpn/cont/contents.jsp?no=608300001&l_unit=90204&bno=307190010&code=104060101&mode=&url_info=bbs_read.jsp
>今年1〜6月の素材・部品分野の輸出は昨年同期に比べて5.2%増加した1300億ドル、輸入は前年同期比1.5%増加した817億ドルで、483億ドルの黒字を出した。黒字規模は昨年同期よりも12%増加した。
韓国の貿易、初のトリプルクラウンに…史上最大の貿易規模・輸出額・黒字 2013年12月6日
http://japanese.joins.com/article/116/179116.html
アベノミクスの現実・・・
- 235 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:33:39.49 ID:Vu13bQ7e
- Jカーブというか逆Jカーブになる可能性もあるね
バラマキは改革のためのモルヒネということだったが
バラマキだけで終わりそう。。やっぱ安倍さんじゃ族議員に勝てないね
- 236 :【 輸入超過に陥る日本医薬品 】経常赤字を拡大させた一因 :2014/01/27(月) 15:37:49.47 ID:ZHBebzCF
- >>215
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
- 237 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:38:37.10 ID:Apw6g7qO
- そりゃ、国内は金がジャブジャブなんだから、いくら輪転機を回してもどうしようもない。
当たり前だがなw
- 238 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:40:26.28 ID:Euf1OIVz
- 日本がアメリカ以上の金融緩和(ゼロ金利政策&量的緩和を世界で初めて実行した時期)やってた頃も、
ずーっと円高進んでたんだけど。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:40:31.27 ID:QxgG37Ao
- >>140
よく見たら対日だけやんw
円安バカはでたらめばかりw
- 240 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:41:02.13 ID:LhlfAZst
- 輸出量は?
- 241 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:42:31.61 ID:Qb/K66Mw
- >>234
アベノミクスは関係ないだろww
あっちは世界一の好調な経済なんだから、日本なんて目じゃないでしょ。
外国なんて気にせず、日本はアベノミクスで頑張ろうってそれだけだよw
- 242 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:44:52.65 ID:2pYCcC5E
- >>217
2011(平成23年)と2012(平成24年)は2005(平成17年)=100
2013(平成24年)は2010(平成22年)=100 って書いてなくね?
まあ2011と2012で数量ベースで落ち込み2013後半から持ち直しつつあるのは事実
- 243 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:44:54.81 ID:1Z539zbq
- いつの間に貿易収支は赤字定着か。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:45:47.62 ID:QxgG37Ao
- >>241
安部のおかげで日本の部品が安くなって
国際競争力アップしてる
- 245 :【 輸入超過に陥る日本家電 】貿易赤字を拡大させた一因 :2014/01/27(月) 15:49:00.05 ID:ZHBebzCF
- >>215
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 246 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:55:23.60 ID:lUYzFi5X
- じゃあなぜ韓国が円安に強い危機感を覚えてるのかな
- 247 :【 スマホ輸入超過 】 貿易赤字を拡大させた一因 :2014/01/27(月) 15:55:58.97 ID:ZHBebzCF
- >>215
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BD%EF%BE%8F%EF%BE%8E%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 248 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:56:05.77 ID:2pYCcC5E
- >>242
×2013(平成24年)
○2013(平成25年)
基準年の違う数値は同じ土俵に上げられんよ。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:59:06.05 ID:jpsT5VzV
- 斯様なド赤字になって、どうしてアベノミクスが成功したといえようか?
株価が少し持ち直した以外 全部失敗じゃないか
株価が落ちたら、ポジティヴなところが一つもなくなるよな
- 250 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:59:36.71 ID:QxgG37Ao
- >>246
それネトウヨの工作w
- 251 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:00:03.92 ID:TtEeDZH4
- ネトウヨ「アベノミクスで給料アップ!」
安倍「給料上げないで済むように外国人労働者入れます」
ネトウヨ「」
外国人労働者:『拡大』へ 建設現場の人手不足で
http://mainichi.jp/select/news/20140124k0000e010169000c.html
建設現場の人手不足の解消に向け、外国人労働者の受け入れ拡大を検討する閣僚会議を首相官邸で開いた。
3月末までに緊急対応策を決め、2015年度をめどに建設業で働く人材を増やしていく方針を確認した。
- 252 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る!!! :2014/01/27(月) 16:02:44.31 ID:ZHBebzCF
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 253 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:03:34.10 ID:a0QLeqsM
- で、ますます日本人は海外で作ったものを買わなくなりデフレは続く
日本企業は日本で売るな。勝手に海外に出て行ってそれを輸入して買わせる
とは虫がよすぎる。
日本は滅びていく
- 254 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:08:14.92 ID:jpsT5VzV
- 円安で韓国が困り果てているというのは一つの側面に過ぎない
日本から輸入したものを組み立てて最終製品を世界に売っているのだから
材料費はウォン高で調達コストが下がっているわけで・・・
韓国経済の不振は、サムソンやヒュンダイの製品に
イノベーションがないから、それに世界の市場が気づきだしたからだ。
何でもかんでも日本のせいにするアイツらの詭弁に
まんまと乗ってしまっているネトウヨの底の浅さにはあきれ果てる。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:10:27.53 ID:LhlfAZst
- 円が安全資産だと思われてる限り、現在いくら円安でも国内投資は躊躇するだろ
で、円が安全資産じゃないと思われる状況は日本には好ましくないと
- 256 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:13:13.28 ID:kxkqiFjB
- 安倍ェ・・
- 257 :【 所得は新興国との競争へ 】 :2014/01/27(月) 16:14:22.83 ID:ZHBebzCF
- >>215
発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。
企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。
当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。
この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに水を注ぎ込むようなもの。
財政悪化を加速させるだけだ。
- 258 :【 社会保障一元化を! 】 ベーシックインカムへ :2014/01/27(月) 16:18:08.06 ID:ZHBebzCF
- >>257
乱立する社会保障制度は
それぞれの制度下で
事務コストとして搾取されています。
しかも非課税団体として…。
社会保障費の肥大化は
税収減とも直結します。
社会保障は
保険料方式は廃止し税方式に一元化し、
資産・所得・家族構成に応じて
中間所得者以下の日本人に対してのみ、
確定申告による戻し税方式とすべき !
無意味な搾取社会保障団体は
全て整理すべきだ !!!
- 259 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:24:19.66 ID:MbWptiEj
- 原発止めてる所為でガス代がやばいんだろ。
代替エネルギー見つかるまでは原発使わないと放射能どうこうの前に
日本が死にそうな気がする。
- 260 :【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/01/27(月) 16:26:01.39 ID:ZHBebzCF
- >>258
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。
いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。
自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。
原発事故に、
想定外など許されない !!!
- 261 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:26:29.14 ID:urvqdjE2
- >>259
>原発止めてる所為でガス代がやばいんだろ。
まだガス代がやばいなんて言ってるアホがいるのかww
さすが2ちゃんは低能の集まりだ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:28:13.73 ID:kxkqiFjB
- 自称経済玄人素人集団内閣が手練手管の
外国ヘッジファンドに
国民の資産を持ってかれただけwwwwww
- 263 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:29:43.69 ID:PvUh3RAn
- 円が安全資産という意味わかってる?
経済が磐石だから安全という意味ではない。
日本の短期国債は値動きが、ほとんどないから、
短期間持つには安全という意味。
マスコミでは、その意味をしっかり説明してないから、
誤解をしてる人が多いけどね。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:34:10.79 ID:HgfFVcJQ
- >>251
給与を上げます! といいながら、真っ先にやったのが公務員給与の
一律引き下げだからねぇ。やってる事がチグハグ。
まあ、どう考えてもアホな靖国ゲリラ参拝とか、一部支持層へのウケ狙い
最優先と考えれば一貫してるけどね。
- 265 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る!!! :2014/01/27(月) 16:35:12.58 ID:ZHBebzCF
- >>260
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 266 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:36:15.82 ID:PvUh3RAn
- 長期的には日本経済は激ヤバだよ。
少子高齢化の中で、空前の政府債務がある。
しかも、貿易収支は巨額赤字で、経常収支も、
この調子だと、3年後位には通年で赤字になる。
もっと危険なのは、政治家と国民が危機意識ゼロ。
原発稼働すれば赤字がなくなるとか、少しの増税や、
無駄を省けば何とかなるとか、問題を超過小評価
してるから。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:37:50.71 ID:1Z539zbq
- 経常収支はどうなの?
- 268 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:38:08.09 ID:B6nLoLYe
- >>266
一番問題なのは、他の国のほうがもっとやばいケースがたくさん
ってところなんだけどね
日本の危機感については同意としても
- 269 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:39:45.74 ID:urvqdjE2
- >>265
物を買うときの判断基準
@値段
A品質、使いやすさ
B人気商品
Cデザイン
その結果で輸入製品買ってるのだから日本製品の負けだろ。
さらに日本メーカーの製品でも輸入製品(海外生産)の割合がほとんどだから、日本製品にこだわったからと言って
メイドインジャパンを買うわけじゃないだろw
- 270 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:39:56.69 ID:PvUh3RAn
- 12月も経常赤字は確実。
まだ通年での経常黒字は維持できるけど、
この調子だと2〜3年後には厳しくなる。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:40:47.17 ID:Ku4bzJKr
- なにしろ先進国から途上国まで激ヤバだらけだからな
- 272 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:42:25.39 ID:B6nLoLYe
- >>271
政府主導が上手く行ってる国が殆ど無いと思う
ドイツにしたって周辺ユーロ国家がむちゃくちゃだしなあ
特にフランス
- 273 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:44:34.56 ID:O8huQ6c3
- 2013年後半からの輸出の伸びが凄い。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:45:09.19 ID:PvUh3RAn
- 2ちゃん特有の他の国はもっとヤバイ論。
それは幻想。今後10年はアメリカは確実に強い。
実はユーロ圏は日本よりずっと経常黒字。
アメリカはエネルギー自給率が上がるのは確実。
しかも、人口動態も日本より確実に良好。財政も
急速に改善中。
他は日本よりヤバイなんて話は、2ちゃん内のガセでしかない。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:46:57.47 ID:B6nLoLYe
- >>274
アメリカも欧州も、特定の層を犠牲にしてるのは間違いないでしょ
東欧とか北欧とか破滅ってのがふさわしいよ
アメリカも貧困層が1億超えてるじゃん
日本もそうすべき、っていうなら、お前はそれでいいけど?
ただ、欧米は国土とか範囲が広いから完全隔離できてるんだよ
日本の場合、地方を見殺しにしてるから棄民封印も出来んよ
- 276 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:47:40.17 ID:Nwjdv2Dq
- 日本が原発を推進しているのは、その技術を含めた産業を海外に売り込むため
フランス、ロシアは原発の受注を活発にしている
- 277 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:50:02.24 ID:h1WZIDtQ
- おかしいなー上念司先生や三橋先生は
日銀の白川総裁が全ての元凶で、
日銀がお金を刷ったらお金がたくさん増えて
日本経済が復活すると言っていたのに、
まだまだこれからってことかな。
三橋先生はドル崩壊を予測したり韓国経済の崩壊を予測したりすることが出来る天才経済評論家なのにな、
三橋先生は言ってたよ日本の借金はすべて国内のものだから破綻することはないってだから安心だね。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:50:29.28 ID:ZHBebzCF
- >>269
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 279 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:52:06.18 ID:PvUh3RAn
- 見殺しもなにも、2ちゃんで喚いてるだけなら助からない。
何もしてない人が、助かるほうがおかしいでしょ?
- 280 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:53:52.70 ID:Vka/zypM
- >>1
一刻も早く原発を動かせよ
猶予はないよ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:56:11.19 ID:QxgG37Ao
- >>278
日本製品に拘ったら他に買いたいものが買えなくなるだろ
結果的に金が流れない
- 282 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:57:27.65 ID:B6nLoLYe
- >>279
国内でやっていくだけなら、特定の国家資格を複数もってりゃ
俺らの世代は大丈夫だよ
だが、お前のレスはキチガイだよw
- 283 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:58:20.89 ID:PvUh3RAn
- 三○あたりの話を信じる頭だから、
2ちゃんだけの生活になる。
俺は、こうなることを予想しとから、
金融資産の多くを外貨ベースにしといた。
まあ、結構働いてるしな。だから資産ができた。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:58:23.32 ID:0Ko/PwQq
- アベノミクスで円安になれば日本経済は復活する ハズ
いつ?
- 285 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:59:32.37 ID:B6nLoLYe
- >>265>>278
「良い製品」なら、生産が誰でも俺は買うよ
今は日本から「良い製品」が少ないだけ
OEM元の企業とかは良いものを出してるから日本企業のものを買う場合はあるよ
コロナの除湿機であったり、コイズミのホットカーペットであったり、ダイニチの加湿器であったりね
でも、OEM先のPanasonicブランドとかSHARPブランドとかで買う意味はない
- 286 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:00:16.96 ID:B6nLoLYe
- >>283
死ねって
>>284
信者は3年後はバラ色っていうねえ
マスコミは大本営発表状態
- 287 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:00:17.26 ID:Nwjdv2Dq
- 今年は円高に動くと聞いたが、増税も控えているし
政府としても、このまま貿易赤字を増やしたくないはず
- 288 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:03:35.27 ID:h1WZIDtQ
- 俺があれほど日銀がお金を刷ったらお金が増えて、円安になって経済が潤うなどという
韓国人みたいな馬鹿な発想は辞めろと言っていたのに
ちゃんねる桜で経済を勉強しているネトウヨどもから総掛かりでバッシングをウケてボコボコにされたんだよね
その恨みは忘れられない、
お前ら自分の発言に対して健忘症になるなよ。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:04:23.45 ID:PvUh3RAn
- 超円高時に外貨ベースの資産を
かなり増やしといたからなあ。
お前たちは、外貨紙屑、最強通貨円なんて、
その頃喚いていたなあ。
自分の見る目のなさを自覚してから経済語れ。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:05:25.64 ID:h1WZIDtQ
- お前ら円安になったおかげでどれだけ恩恵受けたの?
それよりも知らない間に、自分の周りのものが物価高になっている事に気付かないの?
どんだけマゾヒストだよお前ら、
自分の頭で考える事できないのか?
円の価値を毀損してなにか良いことあると考えたのか?
- 291 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:05:30.77 ID:Nwjdv2Dq
- 日本の家電は、機能をシンプルにして
もっとデザインに力を入れて欲しい
値段も落として、とにかく売れていきたい
- 292 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:05:37.94 ID:B6nLoLYe
- >>289
あのさー、んなこと自民党が買った時点で仕込んでるんだよ、皆
ここをどこの板と思ってんだよw
- 293 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:07:16.33 ID:ZHBebzCF
- >>281
発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。
企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。
当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。
この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに水を注ぎ込むようなもの。
財政悪化を加速させるだけだ。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:08:22.33 ID:PvUh3RAn
- 三○を信じるような奴が仕込んでる訳ないな
(笑)
- 295 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:09:35.51 ID:ZHBebzCF
- >>285
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 296 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:15:30.51 ID:qMf1V1YZ
- >>277
復活してるけど?
>>172 の2013年後半の輸出入の伸びを見てみなよ。
あと、これはばーなんきやクルーグマンの政策であって、三橋とかは雑魚だからなw
- 297 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:17:10.92 ID:l6zRFPdj
- >>295
こぴぺ乙。
でも、日本製品がなくなっちゃった業界があってね。
計測器や遺伝子なんて…
一ドル360円に戻して欲しがりません勝つまではでいけってカキコが多いけど、
研究開発は停まりますよ。
皆さん国産のCPUはおろかマイコンすら使ってないでしょ。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:28:39.35 ID:tqUOnKGl
- さっさと原発動かせよ
- 299 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:32:24.93 ID:B6nLoLYe
- >>127>>133
経済活動は鈍化してるでしょ
- 300 ::七つの海の名無しさん::2014/01/27(月) 17:34:09.78 ID:GqI3qwJu
- 消費税UPで10%、物価10%UP、合わせて20%UP。
自民党再下野が見えてきたな!
- 301 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:35:15.44 ID:l6zRFPdj
- >>300
野党がなくなっちゃったから下野もできないは
- 302 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:40:02.04 ID:B6nLoLYe
- >>300
まあ、使い道が特定に絞ってくれるならまだしも
人件費だの何だのを減らさず税率UP物価UPはねえ……
第一、物価10%UPに対して税率10%UPってことは
110の110で、121%UPなんだけど
- 303 :【 政党を選ぶ条件 】 求められているのは本物の保守本流 :2014/01/27(月) 17:40:40.79 ID:ihz/KFsX
- >>215
・TPPに反対している。
・憲法改正に反対している。
・外国人参政権等に反対している。(在日特権含む)
・党員、サポーター資格に日本国籍条項が有る。
・財政再建への道筋を示している。
・社会保障の抜本改革を示している。
・原発0への道筋を示している。
・エネルギー食料自給率向上への道筋を示している。
・円安誘導政策を示している。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:42:36.94 ID:h1WZIDtQ
- あれだけ威勢がよかったネトウヨチャンたちってどこ行っちゃったんだろう
円の価値を既存するなというまっとうな意見をいただけで、散々ボロボロに馬鹿にしたくせに
いまごろどうしているのかな
- 305 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:44:50.97 ID:5IlJa7OW
- | |
\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
n ⊂TT⊃◎`ヽ. |  ̄ ̄ `ーr-、__ノ  ̄フ / | n
| | ⊂井⊃ n ∩ _ n ∩ _ L_ / / | | L_ r 、
し (⊂ト、) LUイ⌒)) LUイ⌒)) ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
 ̄ ∪〃 ∪ 〃 ∪L二ノ
- 306 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:58:35.55 ID:1X/cdBlE
- >>304
おまえ基地害?
ネトウヨって誰を指して言ってるのよ?
朝鮮人以外はネトウヨって言うなよ
- 307 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:00:42.60 ID:qyROXJQI
- 本当にネトウヨって言われるのが嫌なんだな
まあキチガイって言われてるのと同じことだから
わからんでもないが
- 308 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:00:54.24 ID:mdgE7kkE
- >>242
まさか6月なんて半端ところで規準年が変更されるとは思わなかったわw
こんなこともあるんだな
>>234の表を全て平成17年規準に直し
2010-2012年の平均も出してみた
_________________11年___10-12年.._平均
___10年._11年._12年._13年.__→13年 ___平均__→13年
01月_*87.1_*89.6_*80.5_*75.7__-13.9____*85.7__-11.7
02月_*92.3_101.3_*97.5_*82.1__-19.2____*97.0__-15.4
03月_107.6_104.3_108.0_*97.4__-*6.9____106.6__-*8.7
04月_105.1_*93.0_*97.4_*92.3__-*0.7____*98.5__-*6.3
05月_*94.8_*84.8_*92.7_*88.2__+*3.4____*90.8__-*2.8
06月_105.5_102.8_100.3_*97.7__-*5.1____102.9__-*5.0
07月_109.4_103.6_*93.0_102.3__-*1.3____102.0__+*0.3
08月_*94.9_*95.7_*91.6_*84.7__-11.0____*94.1__-10.0
09月_106.7_108.2_*96.2_*97.8__-10.4____103.7__-*5.6
10月_104.3_100.2_*92.1_*97.4__-*2.8____*98.9__-*1.5
11月_*98.5_*94.1_*87.1_*89.3__-*4.8____*93.2__-*4.2
12月_110.6_103.3_*90.7_101.3__-*2.0____101.5__-*0.2
2012年7月から2013年2月の一番悪い時期を抜け出したのは確かだが
ここ数ヶ月は2012年の数字が悪かっただけで
「輸出数量が順調に伸びている」というほどの値ではないね
- 309 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:01:44.03 ID:z/Evirvr
- 海外債権なんていくらあっても、土人にやった返してくれない金だしな。
やばい
- 310 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:01:44.94 ID:PvUh3RAn
- 遊んで暮らしたツケをこれから払うことになるネトウヨ。
2ちゃんのカキコミは1円の稼ぎにもならん(笑)
- 311 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:02:51.14 ID:UpqhRtAv
- さっさと原発動かせアホ
日本列島隅々まで原発作って、今更安全もクソもあるか
毒を食らわば皿までだ、とにかくいますぐ動かせ
節電なんかまっぴらゴメンじゃアホ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:02:57.24 ID:Nd2JAYof
- 経常収支が黒字維持できてる間の寿命だな。
赤字化したら、遠からず金利上昇して、
政府は利払い上昇で財政支出削減、
銀行は保有国債含み損で融資縮小貸し剥がし。
一挙に経済失速するからな。
都議選で原発が争点の一つとなってるけど、
再稼動なんて議論するまでもなく必須。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:03:58.28 ID:pMKBL7rq
- 円安でも売った量は増えていないんでしょ
- 314 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:06:26.15 ID:1X/cdBlE
- 前から尋ねてるけど、誰おネトウヨの定義を正確に教えてくれる奴がいない
分かっているのは韓国朝鮮に不都合な話をする奴をネトウヨと呼んでるのは分かる
でも、内政国内の問題にネトウヨという単語が出てくるを誰の事?と聞きたくなる
- 315 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:08:20.43 ID:f1v+MCBh
- 原発が主原因だろ。馬鹿が。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:09:28.17 ID:PvUh3RAn
- 原発稼働すれば赤字が無くなるなんて話もウソっぱちだからな。
原発が停止する以前と比べると、実は停止後の天然ガスの輸入量は
さほど増えてはいない。その頃、ちょうど石油も天然ガスも価格が
高騰が赤字増大の主因。しかも、電気関係なんて海外への生産シフトが
鮮明に出ている。
原発稼働すれば解決なんて話を信じてたのか?
- 317 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:10:09.80 ID:6fsZaW/F
- 経常収支過去最高赤字で株価暴落って救いようないっしょ。
オレはヤランがこのまま逝くとアベ命危ないかもだ。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:11:18.26 ID:t9+23fAC
- 日銀が市場にじゃぶじゃぶお金を供給しても
じゃぶじゃぶお金が海外に流れてるわけですな。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:16:10.88 ID:QxgG37Ao
- 外人抜けたら日経4500円らしいなw
- 320 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:16:26.46 ID:mdgE7kkE
- >>314
その程度も思い当たらない莫迦は出てこなくていいよ
- 321 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:19:13.18 ID:qyROXJQI
- 顔を真っ赤にしてネトウヨの定義を聞いてる時点で察しだわ
12月実質輸出は前月比‐0.7%、実質輸入は‐1.3%=日銀
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0KX2W620140127
輸出が増えないな・・
- 322 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:21:40.02 ID:PvUh3RAn
- 日銀の異次元緩和の本当の目的わかってるか?
本当の目的は償還までの期限が長い国債を銀行から
買い取るのが本当の目的。緑のメガバンクなんて、
平均保有年限が1.3年なんだぜ。つまり、2年債でさえ
リスクと見ている。地銀のハマなんかも、長期の国債は
売り払ったそうだ。
ようは、年限の長い国債を銀行から買い取り、銀行を国債下落の
危機から逃がすのが本当の目的。ツケは円の価値の毀損で、国民が
払うことになる。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:21:50.48 ID:mdgE7kkE
- >>316
そこが難しくて
原発可動で貿易赤字が解消されることはないけど
過度な燃料費が日本経済に悪影響があるのは間違いない
別に原発でなくてもいいけど、これを圧縮する必要はある
既にいくつも指摘があるが
貿易赤字自体はあっても、それ自体は問題ないということと合わせて
2つの誤解が合成されてトンチンカンな話が一人歩きしている
- 324 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:23:57.87 ID:l6zRFPdj
- >>323
そりゃ判るし、事実上の使用済み燃料の最終処分地になってるのも知ってるけど、
次にハーイしたら日本終了だからねえ。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:25:15.76 ID:n7p3tG1z
- 市場が拡大して消費が増えた結果として貿易赤字が拡大するなら
全然問題ないんだけどな。
長らく貿易赤字出し続けても豊かさを維持できてる国は多い。
日本市場が縮小して、一人当たりGDPも下がるのに赤字拡大とい
うのはよろしくないな・・。
ドル建ての話だよ。
エネルギーや資源を含めた購買力はそれで決まってくるので。
自国通貨建ての数字だけ上げたいならジンバブエでもできるから。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:25:28.67 ID:Q0HNy6mE
- アベノミクスで赤字拡大か
自民政権が続くとそのうち外国に日本が乗っ取られるな
- 327 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:27:14.00 ID:yQNU99bO
- はっきりしてるのは、この貿易赤字は全て対中赤字を放置してダンピングを課さないでいた
歴代自民と民主のせいだな。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:29:35.61 ID:DyewMuoD
- 細川さま
電力料金はどのくらい上がるのか教えてください
- 329 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:30:38.35 ID:DyewMuoD
- 4兆円はエネルギーコスト
- 330 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:32:42.17 ID:GbcaYbLo
- BBCがこのニュースを超嬉しそうに報じてたわwまあ黒字でも赤字でもdisるんだろうけどなw
- 331 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:33:22.29 ID:PvUh3RAn
- エネルギーコストといっても、
原発稼働させれば、4兆なくなる訳じゃない。
ネトウヨが妄想してるより、遥かに原発停止の
影響は小さい。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:34:17.59 ID:1X/cdBlE
- >>320
だろ?
みんなそういう答えで、はっきりと定義付けをしない
つまり、わからないからなのか?
わかった振りして、まったく答えられない奴ばかりだな
- 333 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:34:42.73 ID:fc5ilKxj
- 電機産業はもはや円安だけでは挽回できない
業界利益水準は1970年代並み、なのに株価は4割上昇
野口 悠紀雄 : 2013年04月15日
http://toyokeizai.net/articles/-/13623
2013年04月22日
自動車も円安継続で輸出増とは限らない
トヨタ、日産、ホンダの円安の影響はどの程度か
野口 悠紀雄 :早稲田大学 ファイナンス総合研究所顧問
http://toyokeizai.net/articles/-/13683
【為替】貿易赤字下の円安効果 (読売新聞 “今を読む”)[12/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354755160/
【貿易】年7兆円に迫る貿易赤字、円安「逆効果」で2013年脱却難しく[13/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359007141/
【決算】円安が追い風 自動車大手7社 営業利益で増益[13/08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375659366/
- 334 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:35:34.04 ID:fc5ilKxj
- 【貿易】2013年度の貿易赤字は10兆円、過去最大に…円安でも輸出伸びず、企業の海外移動の流れ変わらず、「貿易赤字体質が定着」[11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385680797/
【貿易】貿易赤字、11月として過去最大の1兆2929億円…17カ月連続、燃料輸入や円安が重荷に、EU・アジア・中国向けの赤字続く[12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387329298/
【政治】円安政策、輸出は自動車以外改善せず、一方で貿易赤字は定着…日本の「国富」は確実に目減り、アベノミクス1年目の通信簿[12/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386889605/
【政治】円安政策、輸出は自動車以外改善せず、一方で貿易赤字は定着…日本の国富は確実に目減り、アベノミクス1年目の通信簿[12/13]★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387154615/
2013/12/12付
電子産業、初の「貿易赤字」 今年見通し 輸入、スマホが急増 輸出、円安でもTV低迷
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD110KQ_R11C13A2EA1000/
家電や電子部品など電気製品の輸入額が2013年に初めて輸出額を上回る見通しとなった。
輸入超過は1〜9月で約8000億円(前年同期は約2200億円の輸出超過)となっている。
海外への生産移転により円安に転じても輸出が低迷、スマートフォン(スマホ)などの輸入が増えている。
電機産業は自動車とともに日本の輸出を支えてきたが、国内への新規の大型投資は見込みにくく、
輸入超過が定着する可能性もある。
電子情報技…
【調査】円安が定着した場合、生産拠点を国内に移すと答えた企業、7.8%にとどまる [13/12/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388328012/
2014/1/7
白物家電、円安で14年3月期明暗 三菱電機は営業利益97%増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060SJ_W4A100C1TJ2000/
白物家電メーカーの間で、海外での生産・販売比率により収益格差が広がっている。海外生産した製品
を国内で販売する際の採算が円安で悪化しているのが背景。電機大手の部門業績をみると、
国内生産の多い三菱電機が2014年3月期に営業利益倍増を見込む一方、相対的に海外生産比率が高い東芝は
部門赤字となり、シャープは4割減益になる見通しだ。
三菱電機は今期の「家庭電器」部門の営業利益が前期比97%増の380億円に…
国内電機メーカーの多くは00年代に円高対応で白物家電の海外生産と国内への輸入を拡大した経緯がある。
急激に進んだ円安に対応して海外生産から国内生産に回帰するのは「国内では部品供給網が疲弊しているため
難しい」(シャープの高橋興三社長)面もある。…
- 335 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:37:25.15 ID:QxgG37Ao
- そもそもの間違いが円安と株高の連動性だよな
このシステムは資源が安かった頃のお決まりだと思うんだ
- 336 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:37:38.18 ID:l6zRFPdj
- >>331
赤を少しでも減らそうというのは理解できる。
ただし、リスクの評価が難しすぎる。
フクイチのように、津波でハーイする危険性を具体的に指摘されても
政府が無視するような国じゃあねえ…
それどころか、シカトした当人がまた首相やってるんだからw
- 337 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:41:09.00 ID:lYEsj70y
- もう先進国なのに「国内で物作って、海外に売る」とか言う未開の三等国家みたいな事をやってんだからバカバカしい
- 338 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:43:20.04 ID:h1WZIDtQ
- ネトウヨたちが必死になって金融緩和を支持しているのってなんでだろう?
三橋某という経済評論家の言うことしか信じないからなのか、
あるいはトヨタの期間工に派遣として働いてるから円安にならないと職を失うのか?
それくらいしか思いつかないのだけど、
ネトウヨさんたちどうして円安を歓迎しているのですか?
- 339 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:46:26.79 ID:I1bMnexH
- >>338
>ネトウヨたちが必死になって金融緩和を支持しているのってなんでだろう?
ネトウヨかどうかは知らないが、売国民主に票を入れてた馬鹿連中が支持してるのが今の自民党だ。
いつも騙されてばかりの単に頭が悪い連中なんだよ。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:54:02.31 ID:l046vw2d
- >>338
急激に円高にすると
日本にこだわって工場を置いていたシャープやパナソニックが潰れる
トヨタですら海外に工場を移動して
ついてこない関連会社は潰れる
潰れた会社の特許や技術は海外資本に買われて
中の人は捨てられる
日本丸飛行機壊れて垂直落下するのを円安でなだらかなスロープにして
乗客の命や技術・インフラを守るのがアベノミクス
- 341 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:55:47.11 ID:lYEsj70y
- 円安で喜ぶ = 「自国の通貨の価値が下落して喜んでるバカ」 とも言えるからなあ
円安で株価が上がってる内は良いが、円安で株価が上がらないようになるともうその国は破綻寸前
- 342 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 18:56:53.80 ID:mdgE7kkE
- >>338
嫌韓を起点にしてしか、物事を考えられない莫迦ばっかりだからな
>>335
>そもそもの間違いが円安と株高の連動性だよな
流石に、「円安と好業績は連動しない」というのが
そろそろ市場のコンセンサスになるんじゃないか?
株の世界は「他の連中はどー考えるのか?」を規準にする例の美人投票なので
投資家一人ひとりは何が正しいか解っていても
市場に流布する間違った認識はなかなか修正されない
でも、誰かが「王様は裸だ!」と叫べば、一晩で変わる可能性もある
- 343 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:01:45.85 ID:lYEsj70y
- つーか、株価なんて「期待感」なんていう実の無い噂程度のもので上下する数値でしか無いからな
- 344 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:05:22.37 ID:B6nLoLYe
- >>342
お前が馬鹿すぎて呆れるわ−
- 345 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:06:13.00 ID:vt2/7RgV
- この円安で国内農産物もやっと競争力もってきたと思ったら。海外からの観光客あてにしてるとこも痛いよな。対EUとか自動車の輸入制限してもいいんじゃない?むかし日本もやられたし
- 346 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:06:30.00 ID:PvUh3RAn
- 長期的には株価は業績に連動する。
期待で上がるのは短期的な動きに過ぎない。
業績が絶好調なのに、株価が暴落し続けることはないし、
業績が落ち続けてるのに、期待だけで株価が上がり続けることもない。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:06:35.32 ID:B6nLoLYe
- >>337
首脳クラスがアホだからねえ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:09:50.33 ID:hknFwjmn
- >>345
そういう事やると大体反撃くらうけどな。
日本企業がEU内で売ってる自動車の数のほうが、日本人が買ってる
EU企業の自動車の数より多いだろ。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:14:59.74 ID:l6zRFPdj
- >>345
折角「中国製と違う安全な高級品」路線で売り出してたのに
ぽぽぽぽーんで大打撃ですよ。
それこそ山梨辺りまで輸入規制くらってんだぜ。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:18:50.20 ID:yQNU99bO
- >>348
殆どが現地生産だし全くと言っていいほど影響はないよ。
ま、こういうのは大抵カントリーリスクを考慮に入れない会社ほど(トヨタ)痛い思い
をするが。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:19:58.54 ID:B6nLoLYe
- >>155>>327>>350
知恵遅れ過ぎ
>>345>>349
農作物の輸出はだいぶ詰んだよね
- 352 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:20:16.94 ID:V6XPOzpK
- 【コラム】失われた20年、まだ日本を待ち受ける苦境(英フィナンシャル・タイムズ紙)[10/11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288884074/
http://logsoku.com/r/bizplus/1288884074/
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4788
5年後には民間貯蓄で財政赤字を埋められなくなる
数字を見ると、真剣にならざるを得ない。
JPモルガン証券のチーフエコミスト 菅野雅明氏によれば、日本の債務残高は今年末までに国内総生産(GDP)の約200%に達し、2014年までに約300%に膨れ上がるという。
ただ、これまでは、家計と企業の貯蓄がこうした憂慮すべき数字を埋め合わせてきた。
だが、2015年までには国内の民間貯蓄が不足して財政赤字を埋められなくなると菅野氏は言う。
実際、現在の貯蓄率は2%と、伝統的に浪費家の米国家計の貯蓄率を下回っている。
さらに菅野氏は、(かつて米国との大きな摩擦の原因となっていた)日本の経常黒字がその後間もなく完全に消滅すると予想している。
現在、日本国債の外国人保有比率は5%程度にすぎない。
しかし今後、日本はついに赤字埋め合わせのために国外に助けを求めざるを得なくなり、資金を巡って諸外国と競うことになる。
バブル崩壊を防ぎたいのであれば、日銀は今利上げすべきだと菅野氏は言う。
だが、日銀の責務はデフレ退治であり、今金利を引き上げることは、その責務に反するという。
(略
菅野氏によれば、日本国債はすべての銀行資産の65%を占めているという。
20年前に日本のバブル期が終わって以降、銀行は国債保有高を5倍に増やしてきた。
アナリストらの見るところ、国債利回りが大幅に上昇すれば、日本の国債市場に200兆円のエクスポージャー(投資残高)があるゆうちょ銀行にとっても惨事となる。
金融庁の関係者らは、特に地方銀行のポートフォリオ運用能力について危惧している。
銀行の国債保有の度合いからして、利回りが突然上昇し始めたら、こうしたポートフォリオの損失も拡大する。
そうなれば、金融の安定性が損なわれる恐れがある。
失われた20年の後は、これまでよりはるかに悲惨な事態に?
一方、GPIFは残存期間が平均6〜7年の日本国債を60兆円ほど抱えている。
つまり、国債がポートフォリオの圧倒的大部分を占めているわけだ。
GPIFの関係者らは、何年もの時間がかかるものの、現在の保有国債で生じる償還差損は利回り上昇によって相殺されると話している。
だが、菅野氏をはじめ一部のアナリストにとっては、この悲惨な結末は事実上、既定路線だ。
そして、このことは、日本の失われた20年が近く、これまでよりはるかにひどい事態に発展しかねないことを示唆している。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:23:38.92 ID:V6XPOzpK
- 【為替】円安株高の真因は「アベノミクス」よりも「米景気回復」(PRESIDENT Online)[13/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360892573/
【金融】アベノミクスが危険なこれだけの理由 英Financial Times紙[13/03/04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362472725/
アングル:「デフレ原因は需要減」の声、極端な緩和が事態悪化させると懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97602E20130807/
2013年 8月 13日 10:07 JST
【社説】アベノミクス、限界に近づく
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324539604579009463308310886.html
2013年 10月 08日 20:28 JST
【オピニオン】アベノミクスが必要とする改革とは
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303941704579122992808953838.html
2013年 10月 16日 15:40 JST
【オピニオン】安倍首相は改革者にあらず―成長戦略は古い自民党の手法
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304134704579138684231800094.html
【提言】超円高に挑む:成長モデルの転換急務、製造業依存から脱却を--野口悠紀雄(早稲田大学大学院教授) [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318614336/
【インタビュー】産業構造の改革が必要、金融緩和はやめるべき――野口悠紀雄 [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298986231/
【書評】「虚構のアベノミクス―株価は上がったが、給料は上がらない(著:野口悠紀雄)」 [13/08/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376846665/
【経営】戦時体制が日本経済を強くし、そして弱くした…野口悠紀雄・早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問に聞く[11/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384104735/
野口悠紀雄「日銀が引き金を引く日本崩壊」 【第26回】 2013年10月24日
円安にもかかわらず
過去最高となった貿易赤字
http://diamond.jp/articles/-/43436
【コラム】デフレの原因は名目賃金の低下である(池田信夫) [13/01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359206587/
【論説】池田信夫氏「安倍政権の日銀叩き・バラマキ財政は無駄。日本のデフレは労働コストが中国に近づくまで続く」[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359564358/
==========================
【経済政策】クルーグマン氏、アベノミクス「正統派の理論を無視しているのだろう」「結果的に完全に正しい」[13/01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358205056/
【株価】安倍首相、株価は「倍返しじゃなく5倍返しだ!」…「アベノミクス」効果を強調、経済専門家らとの会合で[12/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386260047/
- 354 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:31:13.14 ID:cFmqsNgY
- そりゃあそうだろ
民主党政権の円高で国内工場がやっていけなくなり
ほとんど海外に移転したり廃業してしまった
ここ1年で円安になったからと言って
国内で物を生産する工場がほとんど無い状態
価値が下がった円で海外から物を輸入するしか選択肢が無いんだよ
つまり円安にするのが遅すぎたんだよ
- 355 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:31:55.26 ID:V6XPOzpK
- 【経済予測】日本国債はデフォルトへ、日本経済は2〜3年で崩壊の可能性--サブプライム崩壊で5億ドル稼いだバス氏 [10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286984893/
【コラム】日本国債格下げ、「日本は“必ず”破綻する」に根拠は無い[11/02/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296862234/
【コラム】米国債バブル崩壊懸念と日本への波及リスク [12/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356796490/
http://unkar.org/r/bizplus/1356796490/
【コラム】フランスの新たな親友、日銀―仏国債に日本資金流入の期待感 [13/04/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365854348/
【投資】日銀「異次元の緩和策」で「円は崩壊する」 ソロス発言の信ぴょう性 (J-CASTニュース)[13/04/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365569320/l50
【金融政策】異次元緩和早くも副作用 金利乱高下でシステム不安定化懸念も[13/04/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365722351/l50
【金融】金利1%上昇で銀行の損失6.6兆円 日銀の金融システムレポート[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366337792/
【金融】長期金利上昇が再び急ピッチに、「円債離れ」警戒の声も [13/05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368273681/
【景況】終焉の予兆 ついに国債バブル崩壊が始まった!トリプル安で日本経済はお陀仏…(日刊ゲンダイ)[13/05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369281071/
【金融】日本郵政が嗅ぎ取る“いやな予感” 国債市場の動揺で巨額含み損も (ZAKZAK)[13/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366772685/
【金融政策】日銀の長期国債保有100兆円超[13/05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369206242/
【社会保障】日本の公的年金、国内株式・外国債券・外国株式への投資比率引き上げへ--日興アセットマネジメント [06/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371199507/
【金融】大手邦銀、日本国債の保有リスクを削減:異次元緩和による影響 [13/06/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371292195/
【経営戦略】米アフラック、日本国債に再び賭ける 1年前の計画から転換[13/07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375246900/
【金融政策】外貨準備運用を一部民間委託へ、証券会社にも外債貸付=政府筋 [13/10/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382139468/
- 356 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:32:34.98 ID:V6XPOzpK
- 【コラム】米国債バブル崩壊懸念と日本への波及リスク [12/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356796490/
【コラム】シリア危機でバラされた「日本国債暴落説」のウソ 実は米国債の方が不安 (ZAKZAK)[13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378436250/
【財政】米国債、デフォルトの恐れも…米議会予算局長[13/09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379471472/
【保険】生保の運用、国債に回帰 8社で国内債券2兆円増 [13/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382784919/
【銀行】大手銀5グループの9月中間、金融緩和で国債保有が大幅減…「設備投資など本格的な資金需要はない」、国内融資伸び悩み[11/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384439619/
【生保】主要生保9社の運用益、全体で422億円 5社が逆ざや解消 4〜9月期 [11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385554521/
2013/12/17付
企業の国債保有急増 トヨタ4兆円超す 好業績、資金に余裕 成長への投資 課題に
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGD0604H_W3A211C1EA2000/
上場企業が国債の保有を増やしている。業績の改善で潤沢になった手元資金を比較的安全で換金しやすい
国債の購入に振り向けているためで、トヨタ自動車の国債保有額は4兆円を超えた。上場企業は
コマーシャルペーパー(CP)や社債市場でも資金の出し手側に浮上。資金が活用されずに内部に
積み上がっている側面も強く、将来の成長へどう資金を生かしていくかが次の課題になる。
企業は設備投資やM&A(合併・買収)など将来の…
- 357 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:39:37.43 ID:hUXFcrT4
- ゴミを輸入してる企業潰せよ、売れないもの安く売っててもしかたねぇだろうが
だから赤字になるんだよ・・・・・・・・高くて質の良い奴だけ輸入しろよ
- 358 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:50:32.36 ID:F3icdZik
- 原発の無い分だけみんなで徹底節電すれば赤字は減る
がんばろうよ
- 359 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:59:28.24 ID:urvqdjE2
- >>349
山梨どころか日本のすべての県から輸入規制してる国がまだあるだろww
- 360 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:01:20.17 ID:Ij6l10EX
- >>358
よし、輪番停電を再開しよう。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:02:33.45 ID:QtmhwHf+
- >>358
そんな事するより原発動かしたほうが早いです
- 362 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:13:27.69 ID:4NRshvpb
- さっさと原発動かせキチガイ。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:19:30.76 ID:09lQcwYA
- 3年間過去最悪の円高で工場がみんな海外ににげちゃってるんだから、
円が正常化しても工場が戻ってきて経済が元に戻るまで3年以上かかるよ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:23:34.39 ID:NZ+CSKjB
- アメリカの金利で日本の株価も動いているのに 民主党のせいとか阿部さんのおかげとか
言っているバカは消えろ
- 365 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:24:32.05 ID:4X0uydmS
- スマホらの輸入は日本にとってはビミョーな感じよね
資源を買うためにも輸出で外貨を稼ぐってのを大事にしないといけない日本でも有るから
空洞化で海外から情報機器系の製品を買うとかが増えるのはやはり厳しいわな
- 366 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:29:09.36 ID:pnJ48msS
- これで原発廃炉とか言ってるアホはどう説明すんだろうね?
- 367 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:43:40.75 ID:7hAtzPbW
- 火力発電で喜んでるのなんて油の仲買人(商社)だけだぞ
こいつら自分達では1円の外貨も稼げないくせに
優秀な人間が稼いだ外貨を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団だぞ
こいつらさえいなければiPS細胞の研究費や福祉に予算が回せるぞ
油に限ったことではないが、生産者と消費者が仲買人を通さずに直接取引
すれば、どれだけ日本国民のプラスになることか
社会に迷惑かけることで給料貰ってる仲買人とその家族ってのは、一体ど
ういう神経して生きてんだろうな
- 368 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:48:02.55 ID:PvUh3RAn
- まあ、日本が衰退・弱体化するのは避けられない。
少子高齢化、政府債務、国内市場の縮小と産業の空洞化。
衰退するという結論しか出てこない。他はもっとヤバイ
なんて話は、2ちゃんのネトウヨの妄想。
俺は金融資産の80%は国際分散投資と外貨にしてある。
そうはいっても、まだ円預金も結構ある。これからも
外貨ベースの資産は増やしていく。自分の資産を日本と
一緒に衰退させたくないからな。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:00:47.24 ID:fo435Ldg
- >>358
まずはお前からやれ。
電気使うなバカヤロー。
お前が今日使った電気のせいで原発動かすかが問題になってんだよ。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:08:37.05 ID:UcPVXNCs
- >>366
何を説明するんだ?
大変だ大変だといってる推進派の皆様の中から
お国のためだ高レベル放射性廃棄物を引き取りますなんて
この期に及んでも一人も出てこないのがすべてを物語ってるだろW
- 371 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:11:30.43 ID:13Qe73YR
- LNGとか石油とかの輸入額増加は単価(資源価格と為替)の問題が大きいから、
原発稼動しても赤字傾向は変わらんぞ
- 372 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る!!! :2014/01/27(月) 21:13:41.66 ID:+nxgv+XO
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 373 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:14:24.12 ID:UcPVXNCs
- 必要な燃料の輸入は大騒ぎなのに
通勤通学のひまつぶしでイジルスマホの輸入で
兆単位の赤字を出してることは皆様気にしてないようですW
- 374 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:25:27.86 ID:GbcaYbLo
- 国産の製品でマトモなのが自動車ぐらいじゃなあ…
- 375 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:26:00.67 ID:8Kq/p8nZ
- 原発推進派が原発が止まっているのに電気を使い続けるのはおかしい
円安の自民党のせいだろ
そのわりに政治に労力を使う余裕がある各電力会社の謎
まだ削れるはず
- 376 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:32:32.85 ID:d+hpHY0A
- 今、少し円安に振れても日本は大幅な貿易赤字国に転落した。でも経常黒字は年間を通じてまだ黒字を維持している。
今後、日本は投資と技術革新で生きるべき。
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資するべき。
アメリカは技術革新に軍事技術として莫大な金を投じている。
米国は、その技術の一つインターネットやGPSを民間に開放し、IT産業で米国は大躍進をとげた。
日本は財政処置で国内に半導体・ディスプレイ・携帯・蓄電池のマザー工場を最低限維持すべき。国外へ移転すれば技術流出が懸念される工場も支援が必要。
これは国内で技術革新を維持するのに必要。これは核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。
国内に技術革新を維持するすれば、その波及効果は半導体製造装置・工作機械・各種製造装置・部品・素材産業に及ぶ。財政の乗数効果は抜群。
韓国は一度破綻したハイニックスを財政で支援して再生させている。米国は破綻したGMを再上場させた。日本のエルピーダのように外資売却と雲泥の差。
日本の銀行にはバブル崩壊後の不良債権に対して公的資金注入後、長年のゼロ金利で救済している。不良債権は100兆円だったとの話もある。
リーマンショック後、米国の保険AIGグループは米国政府から莫大な金で救済されている。破綻同然の東電に銀行団は政府保証があるのか4兆6千万も融資している。
今後、日本の大幅な貿易赤字を考慮すると今後、円に対して大幅な韓国・台湾の通貨安は理論的にありえない。財政支援は損にならない。
財政処置と同時にまだ多くの金融資産持つ日本は、官民ファンドをつくり、それらで半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の再起を図るべき。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:33:26.80 ID:Nwjdv2Dq
- 電力会社は人件費削減の方向で
- 378 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/01/27(月) 21:41:27.13 ID:X3w0g6FG
- >>375(´・ω・`)お前どんだけ偏ったバカなんだよ
電気料金は国に申請して上げるシステムだから実際にかかるコストに比べれば低くなってるが
今の額で収まってる理由は電力網の保守管理費や職員の給料、電力会社の資産を切りまくって
よーやく動かせてるだけの話だ。
民間企業である電力会社に儲けを出させ無い状況がいつ迄も続けられる訳が無い事も理解出来無い
バカが反原発出来るって騒いでるのが今の日本なんだよっ
然も役に立た無い再生可能エネルギー買い取り制度の詐欺にも加担してるしな
- 379 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:48:14.52 ID:piivIdRs
- これから増税・物価高・賃金抑制・貧富格差拡大・医療費負担増でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:51:25.03 ID:wpFgBPI4
- 供給力がボロボロに潰れてるな
向かう先インフレ
- 381 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:52:54.42 ID:hy9fqUIh
- 円安になっても輸出大企業が金を溜め込むだけw
黒田と安倍は死んどけ
- 382 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:53:13.86 ID:LTqFGkPd
- 悪い円安に向かって一直線だな
ドルを買っておいたほうがいいぞ
- 383 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:06:27.01 ID:utJz5nvm
- だから原発再稼働はよ
- 384 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:07:50.29 ID:IbX3ucMA
- 貿易赤字は政府の意図的な作戦だろう
少なくとも節電、省エネのキャンペーンをするべきだろ
いない理由は
原発再稼働の声の高まりを待っている
都知事選で、舛添への応援歌にもなるからだ
- 385 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:18:33.25 ID:qtZWbKLM
- >>358
やだ。明るくてあたたかい家で暮らしたい。暗い夜道は怖いから街灯つけて。電子レンジもエアコンもテレビも便利だ。原発を稼動させて。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:20:36.46 ID:6cOqLoJa
- よーやくってのはどこぞのアフォ業界みたいに換算時給600円、多重下請け、偽装請負、メンヘラ多数ぐらいになってから。
奥さんをフルタイムで働かせるまでもなくご飯が食べられて車や家が買える状況はよーやくでは無く余裕があると言える。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:30:42.50 ID:+cAF7lSW
- >>361
その為には、原発推進派の田母神さんに東京都知事になってもらわなければならない。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:35:15.36 ID:6KKKlpMS
- そらまあ天然ガスの世界生産量の1%、LNGにして10%余計に買ってれば赤字にもなるわな…。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:35:26.26 ID:kpuu1LTZ
- つい1年前まで超円高で海外移転しまくってたのに
1年ぐらい円安になったからって戻ってはこれないだろう
- 390 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:42:42.75 ID:bAblXAmU
- もっと円安にして林業で100万人の雇用を創出しようよ。
きっと楽しいよ。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:43:00.03 ID:bIdfVWbn
- アベはバカ
- 392 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:49:09.06 ID:mdgE7kkE
- >>389
ドル円120円の頃だって、海外移転しまくっているわけだから
円安だけで工場を日本国内戻すためには300円ぐらいまでいかないとダメだよ
第3−1−5図 業種別の海外生産比率と国内の就業者数、生産、労働生産性
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2012/1222nk/img/n12_3_1_05z.html
- 393 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:41:17.20 ID:lYEsj70y
- 原発(笑)稼働させても赤字は解消しない
円安でも企業は日本に工場を作らないし人も雇わないし賃金も上げない
産業と経済の構造自体がもう旧来の「物作って輸出」と言う構造じゃやっていけない時代なのに
それを認識できずにバブルの夢追いかけてる団塊のボケ老人が財界と政界牛耳ってるんだから、もう詰んでる
こんな程度の事もわからずに、「原発稼働すりゃ何とかなる」とか、「円安が続けば景気回復」
とか言ってるバカは「九条があれば戦争が起きない」とか言ってるバカより頭が悪い
- 394 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:44:50.61 ID:6JtPtIo+
- 日本の経常収支の推移(1980〜2013年)
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=BCA&c1=JP
IMFの推計値だが、
これを見ると日本2013年の経常収支は
約6兆円の黒字の模様
実際の黒字はもう少し減るかもね。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:51:46.89 ID:2aQyX6wV
- >>376
>今、少し円安に振れても日本は大幅な貿易赤字国に転落した。でも経常黒字は年間を通じてまだ黒字を維持している。
2013年は これも怪しいよ。
貿易赤字11.4兆円に 旅行サービス収支の赤字も おそらく8.5兆〜11兆円くらいあるだろう。
所得収支黒字の2013年の見込みが16.5〜18.5兆円だし
無償資金援助も途上国に1兆円くらいはしてるから
年間3〜5兆円の経常収支赤字になると予想される。
でも戦後 300〜400兆円近く経常収支の黒字を溜め込んできてるから、数兆円の経常赤字は誤差の範囲。
もちろんGDP成長や 国民の豊かさ とも関係ないし、外貨準備もタンマリ有る。
財務省が国民を いくらオルグしようが日本国債も暴落しない。
円が暴落するどころか買われてるんだから、日本国債も暴落しようがない。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:53:52.77 ID:UcPVXNCs
- >>385
原発が動いてない今その生活できてるでしょW
- 397 :名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:57:25.94 ID:kOi9gYDO
- >>396
いつまで続けられるかだね
子供世代に残っていたはずの国富を燃やして暖を取ってるからね
どんどん赤字は積み上がってるし、再稼働前提の料金は先に伸びるほど跳ね上がる
貧乏人にはきついだろうね
子供世代は韓国以下の生活が待ってるね
- 398 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:00:02.99 ID:TDfwBYAF
- これ海外の日本メーカーから日本に輸入した場合どうなるの?
あと、金利収入とかも込みなの?
- 399 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:10:29.11 ID:lIEZsJzq
- さっさと原発動かせよ
- 400 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:10:41.45 ID:VFYZ3+Ur
- >>387
心配無用だW
LNGが高価で売れるからいま世界中で大増産中だ
数年で下がるよ
大体必要な燃料買うのには文句言うのに通勤の途中に暇つぶしでイジルスマホの輸入で
兆単位の赤字を出してる事にはだれも文句言わないんだから実は誰も本気でソンな事心配してないW
さらに言えばその万能の解決策が原発ですってか?W
アフォ杉お湯しか沸かせない原子力になに期待してんだか
ソンな妄想は高レベル放射性廃棄物と穴の開いたまま放置の原子炉を何とかしてから言ってくれw
原発推進派でさえ国の経済がーとか言ってる割に国のためだ廃棄物を引き取りますなんてやつが一人もいない
そっち子供の世代にはどうする気だよwww
- 401 :400:2014/01/28(火) 00:11:14.38 ID:VFYZ3+Ur
- >>397
- 402 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:16:57.71 ID:VFYZ3+Ur
- 円を印刷すれば何とかなる赤字には
子供の世代がーて文句言うのに
物理的に千年単位で残るのが確定の
放射性廃棄物を子孫に押し付けることは気にしない
お前が言ってる子供の世代がーってのが原発を動かす口実でしかない
て事がまるわかりだW
- 403 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:17:22.73 ID:qhekY5ON
- >>400
>原発推進派でさえ国の経済がーとか言ってる割に国のためだ廃棄物を引き取りますなんてやつが一人もいない
そんなモン「あとは野となれ山となれ」に決まってるだろw
- 404 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:22:56.72 ID:VFYZ3+Ur
- >>403
子孫や未来の事なんて実は何も考えてないのに
心配する振りするのやめろよなってあいつ等には言いたいW
- 405 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:30:50.91 ID:VFYZ3+Ur
- でこの手の議論で常に疑問に思うのが
>国富を燃やして暖を取ってるからね
おまいらの思ってる国富って何?
LNGやウランを買うんだからドルの事?
使い道もなく積み上げてるドルやアメリカ国債が国富ですてこと?
ならまだ使い道のあるLNG買った方がよくね?W
- 406 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:38:18.37 ID:YVSrS17I
- 今回の貿易統計見て 悲観しなきゃいかんな と思った点は
対中東の貿易を除いても Jカーブ効果が殆ど出てないこと。
更に 円安下なのに
輸出の伸び率が輸入の伸び率を上回ってる地域が北米だけ という点。
中東、中国だけでなく東南アジアやEUに対しても 輸出が伸びず輸入が急増してる。
また中国に対する貿易赤字額は過去最高の5兆円だし。スマホ以外にも衣料も膨らんだ。これは日本の景気が良いからかも知れんが。
EUに対する貿易赤字は対前年比3.6倍にも増えて、伸び率は中東や中国を上回ってる。
輸入品目上位も、自動車 医薬品 航空機 と日本も頑張らないといかん分野。
そもそも日本の輸出品の上位から 機械 電機 通信機 造船 が消え、
自動車 自動車部品(エンジン)と有機化合物(ペットボトルや特殊プラスチック原料) 鉱物性燃料(ガソリン、軽油)
かろうじて鉄鋼が少々という感じ。
自動車関連以外は 素材の輸出が大半を占め、付加価値高くない製品が増えてる件。
対中東貿易も、日本が中東に輸出した金額の6.3倍の輸入が中東からある。
昔はこの倍率が9倍もあったが、一時 5倍未満まで縮小したが、また開いてきた貿易不均衡。
この2013年の貿易赤字額は1ドル96円程度での換算だから、1月以降の貿易赤字額は 輸出が伸びないと また円建てで膨張する。
所得収支黒字は近いうちに 20兆円を超えるし、LNG燃料については 2017年には買い手市場になり 安くなるし、実際に日本が投資し抑えてるガス田からの輸入も多い。
だから心配は要らないが、強みある輸出品目が限られてきたのが大問題。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:44:24.07 ID:qhekY5ON
- >>406
>LNG燃料については 2017年には買い手市場になり 安くなるし
おいおい「ずいぶん先」の話だな、それも仮定だろw
逆に不安になってくるぞww
- 408 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:48:44.15 ID:eTqiE1WY
- >>406
>自動車関連以外は 素材の輸出が大半を占め、付加価値高くない製品が増えてる件。
そこが一番の問題なのよ
今日発売のダイヤモンドでも、踏み込んだ説明になっていた
- 409 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:51:54.10 ID:VFYZ3+Ur
- 資源開発なんだからずいぶん先じゃないよ
家庭というが天然ガス自体は値段が下がってる
アメリカが日本にLNGを輸出するのも国内の天然ガスの値段が下がってるから
液化施設が無いから高騰してる
資源や採掘量そのものは十分ある
現に日本が大地震で突然LNG売ってくれって言ったら売ってくれたW
もし本当に天然ガスが足りないのなら輸入できなくて貿易赤字になんてならないw
- 410 :409:2014/01/28(火) 00:55:19.80 ID:VFYZ3+Ur
- 売ってくれたのはカタールね
アメリカでシェールガスが掘れるようになってアメリカ向けのガスが余ってたので
日本が突然売ってくれと言っても買えた
- 411 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:01:54.89 ID:C501muDB
- 生産設備ほとんど海外に移転してるから、持ってる金吐き出すだけだろ
- 412 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:11:18.15 ID:22JqWrTQ
- パチンコと自販機の数を半分に減らせ
- 413 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:17:48.09 ID:XknD7fII
- >>399
震災で原発が止まった後に赤字10兆円増えてるんだから
原発以外で10兆の赤字要因があるんだよ
- 414 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:50:42.87 ID:YVSrS17I
- >>407
>おいおい「ずいぶん先」の話だな、それも仮定だろw
今日本が買ってるカタール、サウジ、アブダビ、マレーシア、インドネシア等のうち、東南アジア各国は自国使用のために、日本への輸出は細る。むしろ輸入国になるかも。
中東各国は、むしろ原発でも太陽光でも使い自国産の化石燃料の自己使用は避け、出来るだけ外貨獲得のために外へ(高く)売る方針。
ただ、もう2016年からロシアのサハリン2が稼働し始め、日本が優先購入できる部分と他へ売る部分があるが、他といっても韓国か中国しか買わないし。
またカナダも2016年から対日輸出できるという。カナダは積極的。
オーストラリアでは 既に輸出できるブツは有るが、値段が折り合わず日本の商社が買わなかったケースもある。
露 加 豪のプロジェクトには日本の商社 電力ガス 石油などの各資本が出資してるが、輸出許可が下りなければ他に売ったり 権利そのものを転売する予定。
でも輸出許可が出れば まず中韓など他国に買われる心配はない。
モザンビークみたいに2017年から生産するのに「日本が買ってくれれば良いけど」と言ってる国もある。
こういう状況を見て 米国もバスに乗り遅れないように と、対日輸出で許可を出すガス田ポイント基地が出てきた。
米国の場合、本格的に動きだしのは大統領中間選挙後だろうが。
あと、露はともかく米 加 豪など陸続きに生ガスを買ってくれる国がないケースは、どうしてもLNGでも輸送輸出になるが、大量に買い 貯蔵可能な巨大タンクを保有してる国は日本以外に多くない。
日本は、北米モノの購入に備えて 新たに最新巨大タンクを敷設中だし。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:59:57.53 ID:aeRqbyGI
- >>371
それがわからないやつが多すぎる
そして原発再稼動とかほざいている連中は、普段マスゴミマスゴミやってるくせに
燃料輸入の増大だけが貿易赤字ですみたいな報道を鵜呑みにしている
つける薬ないっすね
- 416 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:09:53.95 ID:aeRqbyGI
- >>376
最初の行を読んだ時点で
昭和20年に「開戦時より占領地が大きいから負け戦ではない」
と嘯いた旧軍のバカを思い出してその後を読むのやめた
進歩ねーな
- 417 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:21:12.09 ID:CUaXQW1r
- 原発再稼働でクリアだろ
- 418 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:42:03.39 ID:8w7yremU
- >>415
はぁ?
石油やLPGが高くておいそれと買えなくなれば原発再稼動してしのぐのは正しいだろ。
貧しい国ほど石油を買えないんだぞ?
石油やLPGの買い付けをする際、原発という選択肢があるだけでも価格交渉が有利になるのも事実だろ。
何言ってんだ?
ガソリン代も冬の灯油代も高くて貧乏人ほど暮らしはキツイつーの。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:56:22.11 ID:t2w2NB8P
- プールに永年処理待ちの使用済み燃料棒が溜まっていたのが日本の原子力政策だ。
全部ウソだった衝撃は理系人ほど大きい。
そしてまっとうな理系人(つまり情報系を除く)は世界のどこにいっても生活できるくらいの
能力があるから>>418のような無駄話をしない。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:57:21.60 ID:eTqiE1WY
- >>418
・貿易赤字の主因は円安
・原発再稼働で燃料費を節約するのが最適
それとこれは別の話
- 421 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:59:11.03 ID:8HZBmiNr
- .
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
- 422 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:19:01.86 ID:8w7yremU
- >>419
はいはい、どこへでも好きな国へ行ってください。で、キミはどの国から書き込んでるの?
>>420
つか、キミが貿易赤字のスレに原発問題をからめてきたんだろーが。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:28:36.04 ID:eTqiE1WY
- >>422
誰と勘違いしているんだ?
- 424 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:49:36.78 ID:J3JmKQA8
- >貿易赤字は対中国(5兆215億円)、対欧州連合(EU、6487億円)がそれぞれ最大となった。
>対米国は6兆1198億円の黒字を確保した。
対米国に対しては約6兆円の貿易黒字なのに、
対中国だけで5兆円の貿易赤字なのね・・・
- 425 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 05:15:09.21 ID:m31IBjBg
- 原発の再稼働に関し、都内の有権者は反対が60%、賛成は28%(全国集計では反対58%、賛成27%)
- 426 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 05:28:47.74 ID:VRmDhl2W
- 円安ですべて上手くいくと思ってたアベにもはや修正能力はなさそうw
成城や学習院のお坊ちゃんたちが日本をワヤにしていってるな・・
- 427 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:06:39.56 ID:LvZc19t3
- http://www.asyura2.com/14/senkyo160/msg/171.html
《暴露》マスコミの内部文章らしきものが流出!「舛添候補の政党交付金問題については報道するな」
http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/911.html
2014/01/24[東京都知事選]NHKが放送しないなら我々が!殿様街頭演説動画 B新宿駅東南口広場 テキスト化
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/7514947.html
- 428 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:10:57.11 ID:KQmkZl5V
- アベノミクスの目論見だと、円安で輸出額が激増する流れだったのだろうな。
しかし、製造業は海外へ転出した後であり、既存の国内の製造業にも限界がある。
実際は輸出額よりも輸入額が上回ってしまいましたとさというだけの話。
まあ、この後に円高に流れてトントンになるから気にする必要はないだろうけど、
「アベノミクスは失敗でした」ということくらいは報道しておくべきだろうな。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:44:28.72 ID:/DObNuS7
- 製造業は日本に必要ない、時代遅れ宣言をして、
国内の工場を無理やり海外に移動させたからな
- 430 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:59:36.12 ID:KGWDnGUL
- 円安になって景気が良くなる。
インフレになって景気が良くなる。
結局、生き残ったのは既得権益者だけの予感。
輸出減少ってことは国内製造業は儲かっていない。
輸入増加ってことは、消費は増えているんだよな。
輸入消費が増えてウハウハなのは、海外輸入関連の商社かね。
もしくは、海外資産を大量に持ってるやつとかか。
- 431 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る!!! :2014/01/28(火) 08:27:51.76 ID:V9bF+sji
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 432 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:28:45.93 ID:lBQpOqSa
- アイホン買い過ぎなんだよ
国産のスマホ使え
- 433 :【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/01/28(火) 08:29:57.16 ID:V9bF+sji
- >>215
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。
いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。
自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。
原発事故に、
想定外など許されない !!!
- 434 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:31:44.19 ID:KGWDnGUL
- >>431
その材料全部外国の資源だろ
- 435 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:39:10.70 ID:/DObNuS7
- 超円高の3年間で、日本自体が変わっちゃんだよ
民主党は日本を変えたんだよ
- 436 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:41:36.94 ID:QXGBj4fO
- >>428
輸出は2013年後半から激増してるぞ・・・
これをJカーブ効果と言うんだ。これマメ知識な。
内需拡大により輸入増大して貿易赤字になることも当初から想定されたこと。
すべて想定内で推移しているぞ!
お前らアンチ・バーナンキの大敗北だなw
- 437 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:04:03.71 ID:07qyYB+f
- 輸入は、売買なんで即反応するけど、輸出は設備増やしたり、人訓練したり
かなり、時差があるから、こんなもんだろ。円安もこれ以上は米国がほっとかないし
- 438 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:35:02.92 ID:ZUuw+z7m
- 2013年後半の輸出怒涛の快進撃はアンチ・バーナンキ派に引導を渡したなw
- 439 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:35:45.32 ID:ZUuw+z7m
- ミンス擁護厨、みじめな敗退ww
- 440 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:51:31.39 ID:2M+AhRFx
- >>3
工場の海外へのリプレイスは最近始まった事じゃないです
海外移転は1990年代には既に問題になっていたことですから
そして、円安なのに原発停止が貿易収支の足かせになったわけじゃなくて
原発が止まってるのに円安に振ったから収支が悪化したのですよ
つまり、アベノミクスはアホ
- 441 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:56:01.10 ID:2M+AhRFx
- >>98
まぁ、ネトウヨ=売国奴は今始ったことじゃない
もともとそういう組織だから
- 442 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:45:58.17 ID:3SEFfMg0
- 故意に空洞化を推し進めて国内雇用と内需を破壊してる政治経済なんて要らない
- 443 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:55:03.33 ID:ulJJ7uDm
- 甘利が貿易赤字は燃料費のせいと言ってる。
電力から献金受けてるから仕方ないけれど
一番の問題は日本に売り物がなくなってきたという認識を
もたないと立て直しなんかできないぞ
- 444 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:01:33.20 ID:W+PSqVxe
- 1年間で輸出額が774,199万ドルから683,522万ドルに減少
アベノミクスによって経済縮小が加速しているという話
アベノミクスによって日本の経済縮小が加速している
//d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20140128
>円安進行で輸出も減る誰も得しない円安 が始まっていることを警戒すべき
だとさ
- 445 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:06:50.72 ID:KGWDnGUL
- >>444
中国がシャドーバンク問題とかで揺れてるからじゃね?
なんだかんだ製造機械は日本製の買ってくれていたんだけど
去年の5月くらいにちょっと変になったよね。
加えて、この1年のドル高。ドル高で喜ぶ国は実は日本しかいない。
ドルが安いと、金融の発達したアメリカから低金利でカネ借りられるが
ドルが上がると、ドル建てで借金した奴が破産する。
日本人はアメリカ人から借金するって発想は皆無だが
外国では当たり前の話。アメリカ金融で設備投資するのがデフォ。
この1年、ドルの下落は止まってたよね。そういうので、新興国の設備投資は落ちているんだよな。
それが回りまわって、日本の輸出に打撃を与えているのかもしれないな。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:11:16.76 ID:KGWDnGUL
- あーだからか。
安部ちんがアジア漫遊して10兆円くらい
ばら撒いてたのは、そういうことか。
合点がいったわ
- 447 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:51:37.91 ID:lax6k4+9
- >>432
んな糞を使ってられるかどアホ、死ね
- 448 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:19:52.45 ID:e3re1Dvz
- >>406
新興国と競合しないもので日本が出来るのって何があるんだろう?
今さら飛行機と薬品関係は無理だよね
特殊な素材とか原発や火力発電のプラントとか鉄道関連とかぐらいか?
デジタル系はすぐに真似されるしなぁ
それ以外でも大概のものはすぐにキャチアップされるしほんと難しいよね
- 449 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:38:39.42 ID:ewCO5lxW
- タ、タイムラグがあるんだよね・・・?
- 450 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:49:28.06 ID:eTqiE1WY
- Jカーブ効果なんてないし
もしJカーブ効果があるとしたら、今の状況がそれ
タイミング的には「ボーナス期」は3月ぐらいでお終いのハズ
週刊ダイヤモンド(1/27発売号)
円安でも増えない!? 輸出の謎
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/8350
- 451 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:59:15.16 ID:e3re1Dvz
- とりあえず原発再稼働
もちろんこれだけでえ何とかなるわけじゃないけど
すぐに出来ることはこれぐらいだからな
出来ることからコツコツといこう
- 452 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:02:20.97 ID:ZIZnSrTE
- ハーイしたら終わりだけどなw
日本てあと1フクシマ耐えられると思う?
- 453 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:19:39.40 ID:e3re1Dvz
- 日本の足を引っ張る放射脳
- 454 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:20:36.10 ID:e3re1Dvz
- >>452
じゃあどうすればいいの?
このままでは尻貧で朽ち果てるだけだよ
- 455 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:30:54.56 ID:4K6kAOAq
- 国際価格の9倍で買い付けてる天然ガスを正価で買えばいいじゃんね。
ロシアから直輸入したっていい。
タンカーでもいいし日本海にパイプライン敷設して直結でもいいし。
この期に及んで原発なんて、ナンピン地獄だよ
体力あるうちに損切りしないと。
日本の領土たる尖閣諸島で油田開発する手もあるし
なにもやらないからいけない
- 456 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:39:18.78 ID:t6sRR8yG
- 阿倍ちゃんが全然再稼働しないのに、原発を諦めないと主張してるのは、
天然ガス産出国に足下を見られないようにするためじゃないかって気がしてきた。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:43:29.61 ID:e3re1Dvz
- >>455
それができないから困ってんじゃん
原発動かせなから足元見られてボラられてるわけでしょ
正価で買うために再稼働しないと駄目だな
これでまともな値段で買えるようになり
購入コストが下がれば他の部分にも投資できるしね
まずは一部再稼働実施で正価格で購入できるようにすることから始めよう
- 458 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:44:04.54 ID:4cKyqEw0
- >>455
ロシアからのガスパイプライン敷設の計画が持ち上がった時に全力で
叩きつぶしたのが電力会社だけどね。
パイプラインなんか引かれたら、安価なPPSが出現して原発背負ってる
電力会社は太刀打ち出来ないって。
さっさと損確して、リスクを金を出して買い集めてる高速増殖炉とか
止めるべきなんだけどね。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:45:48.02 ID:4cKyqEw0
- >>457
いつまでも『原発再稼働までのつなぎ』ってスタンスでスポットや
短期契約ばかりやってるから高くなるんだよ…。
つか、さっさと主力の石炭火力設備を更新しろって。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:46:29.30 ID:e3re1Dvz
- >>456
気がするも何もそのために言ってるよ
現状では足元みられてジャパンプレミアムとかいうぼったくり価格で買わされてる
それを少しでも改めさせるためにそういう発言してるけど
実際に動かさないと効果は薄い
反原発はまず足元みてくる外国に文句いうべき
- 461 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:49:26.41 ID:4K6kAOAq
- >>458
新潟まで天然ガスを持ってくれば
既設パイプラインを使って首都圏までは輸送コストがタダ同然だから
かなり安くなるよね
ロシアからパイプライン直結すれば液化する必要もなくなって、更にコストダウンする
原価が高ければ高いほど利益が増える総括原価方式だから
原価を下げる努力は株主への背信になっちゃうのが難点 w
- 462 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:49:39.03 ID:e3re1Dvz
- >>459
長期契約したって変わらんよ
完全に足元見られてるもん
やっぱ再稼働させて価格下げさせるしかないわ
それと並行して石炭に変えていけばいいやん
- 463 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:51:38.23 ID:4K6kAOAq
- 天然ガスが安く買えるようになると困る人がワラワラ沸いてきた ww
ここも監視対象なんだな
泉田さん、新潟をロシアからの天然ガス輸入基地にする気だよ
- 464 :【 輸入超過に陥る繊維製品 】 貿易赤字を拡大させた一因 :2014/01/28(火) 13:57:40.01 ID:cqjAviZR
- >>215
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E8%A3%BD%E5%93%81+%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 465 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:59:43.22 ID:4cKyqEw0
- >>462
> 長期契約したって変わらんよ
変わるけど。
> やっぱ再稼働させて価格下げさせるしかないわ
ちゃんと再稼働させるためには末期で耐用期限切れになりかかってる
ポンコツ炉に新規建設するほどのコストかけて改修とか金をドブに捨てる
ような事をしないといけないから嫌だな。
その上、そこまでやってもまともな30km圏の避難計画なんて作りようが無いしな。
- 466 :【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/01/28(火) 14:01:27.90 ID:cqjAviZR
- >>215
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。
いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。
自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。
原発事故に、
想定外など許されない !!!
- 467 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る!!! :2014/01/28(火) 14:04:33.05 ID:cqjAviZR
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 468 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:05:53.67 ID:e3re1Dvz
- >>465
全部再稼働させる必要ないだろ
比較的新しい奴の中でテスト通ったのだけ動かせばいい
- 469 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:20:17.22 ID:t6sRR8yG
- ごめん、日本製品をえり好みできるほど給料もらってない
- 470 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:21:02.21 ID:WR5+JqdE
- 偽装ばかりやるMADE IN JAPANだし信用もなくなってるんでしょ
- 471 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:33:37.23 ID:3PV8y/Xi
- >>467
なるべく日本製に拘ってるが、最終工程が日本なだけの商品ばかりなんだが。
一般消費者にとって、なりすまし日本製を買う意味はあるのか?
- 472 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:45:50.38 ID:4K6kAOAq
- >>468
具体的にどこが「比較的新しいヤツ」か知らんけど
今度もまた
「事故は起きないので避難計画をは考える必要ありません」
という手口でいくの?
島根原発だったら松江市(県都)の避難計画を考えないといけない
若狭湾のやつだったら避難計画のうえに琵琶湖が汚染されて
関西の水源がなくなることも想定しないといけない
どの原発に動かせる可能性があるというのだい
- 473 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:56:56.44 ID:4K6kAOAq
- 原発に手を出したことで、粉飾会計だったことはは別にしても
この40年間は会計上だけでも利益を計上したのは確かだと思うよ
それは認めるけれど、事故で福島県の東半分の国土を日本は失ったんだよ
(粉飾ながらも)40年間の利益は全て吹っ飛んだうえに更に足りず、追証くらった感じ
なのに、まだやる? って
- 474 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:00:41.79 ID:3PV8y/Xi
- 原発再稼働するにせよ、現行体制の無責任体質での再稼働は反対だわ。
安全対策を怠って利益出してた連中に運用を任せられるのか?
- 475 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:00:56.81 ID:4cKyqEw0
- >>468
> 比較的新しい奴の中でテスト通ったのだけ動かせばいい
そんな抽象的なこと言われてもねぇ。
具体的にどの原発のどの炉の事?
それを明かさないと判断なんてできない。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:04:14.10 ID:t6sRR8yG
- 玄海原子力発電所の3,4号機とかだろう。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:04:35.20 ID:4cKyqEw0
- >>473
損切りできなくて競馬や株で大損するタイプを地で行ってる状態だよねぇ。
いつか大勝することを夢見てナンピンし続けた結果、気がついたら五十数基も
原子炉ぶっ建てて、おまけに3.11で追い証発生。
それでも懲りずに続けますというのだから、典型的な破滅樹海コースの
パターンだよね。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:06:10.10 ID:ZkThmpeT
- 原発の件を見ても、日本は損切りできねー奴ばっかだなって感じるよな
原発はもう無理だろうに、さっさと見切りつけなきゃなのにね
- 479 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:08:17.83 ID:4K6kAOAq
- >>477
信用のレバ3倍じゃ損が取り戻せない次元まで墜ちて
先物(プルサーマル)に手を出す感じだな
- 480 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:18:33.57 ID:4cKyqEw0
- >>476
玄海3号機って、一次冷却水のポンプ主軸が運転中にぽっきり折れて
一次系冷却水が1.8tも放出される事故を起こしたところだよね。
で、それだけの重大事故でありながら届け出たのは1週間後。
ポンプの主軸が折れるなんて普通はあり得ない事故なのに、原因究明も
そこそこにさっさと再稼働しちゃったり、報告を遅らせたことに対して
九電の担当部長は「(報告遅れは)今でも正しい判断だったと思う」と
言い放った、まあなんというか改善の見込みなしって凄い体制の会社。
ってか、あそこは会社の中をなんとかしないと駄目でしょ。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:20:14.00 ID:4K6kAOAq
- >>476
風向きによっては特定方角の50キロ圏が死の大地になるから
佐世保市の全避難も想定しないと・・・
「事故は起きませんから、北風の日に事故が起きることは想定する必要ありません」 と
- 482 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:35:27.81 ID:J8PbBTvs
- >>481
その前に韓国の原発止めないと。
あれだけ何もないのに、致命的な事故を大量に発生させてて、風下の日本がクレーム上げないのは
おかしいよね?!
国内と共に韓国の原発、止めてよ!
- 483 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:41:39.77 ID:CRhWZkWe
- >>418
しのぐも何も、原発再稼働前から輸入量自体は対して変わってないんだから
逆に今から原発動かしても輸入量は増えず、円安による費用増大は減らないだろうよ
算数っつか足し引き以前の国語の問題に近いぞ?
- 484 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:42:24.24 ID:t6sRR8yG
- いやまあ韓国は地震少ないし
資源保護の観点からすれば地震などの災害ない国ではむしろ原発を増やしてほしい。
そうすれば化石燃料の高騰も日本の赤字も緩和される(願望)
- 485 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:44:34.71 ID:CRhWZkWe
- >>483訂正
一行目「対して」→「大して」
二行目「輸入量は増えず」→「輸入量は減らず」
- 486 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:48:55.63 ID:9a3II5rd
- これからも物作りで食ってくなら
賃金が中国人レベルになることを覚悟しないとだめだろ
画期的で高く売れる品なんて
早々出るもんじゃないし出たとしても一部の分野なんだから
- 487 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:51:30.53 ID:t6sRR8yG
- >>483
ソースある?
いや、日本の電力の三割を担っていた原発が停止して、それで残りの火力発電の
燃料の輸入量が変わっていないって事は、火力発電の総量も増えてないって事だろうから、
原発の三割分を現在どう賄ってるのか気になって。まさか三割も節電してたっけ?
- 488 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:06:41.33 ID:J8PbBTvs
- >>487
おいおい....
天然ガスのスポット価格が異常条件するほど買いまくってますが?
しかも、ガスタービン系の発電は、経年劣化してて、正に綱渡り。
経済指標と輸入項目見れば、一目瞭然でしょうに。
ダメだ、あんた。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:08:03.28 ID:J8PbBTvs
- 異常条件→異常上昇
- 490 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:09:51.73 ID:J8PbBTvs
- 放射脳が消えたw
- 491 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:10:40.98 ID:Wp09FqkE
- >>488
天然ガスの価格が上昇を始めたのは2010年から。
あれ?東日本大震災って2010年だっけ?ww
- 492 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:14:22.21 ID:J8PbBTvs
- >>491
輸入統計見てねーの?
- 493 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:15:51.22 ID:J8PbBTvs
- >>491
嘘ばかりだな!
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
- 494 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:18:16.66 ID:t6sRR8yG
- //agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/stat/12/
天然ガスの輸入量は明らかに増えてるね。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:21:24.05 ID:J8PbBTvs
- >>494
うん。
ちゃんと見ようぜ。
さもないとブサヨの放射脳と同じになっちまう。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:23:38.24 ID:eTqiE1WY
- 放射脳なんて、現実を認識出来ないからこそ放射脳なんだよ
まあ、それは原発再稼働で貿易赤字を一掃できるかのよーなコトを言うネトウヨも同じだけど
- 497 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:25:17.47 ID:t6sRR8yG
- うんまあ、化石燃料の輸入量が増えてるソースがあるのかとそう主張してる人に聞いただけで、
ダメ扱いされるとは予想外だった。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:27:25.50 ID:J8PbBTvs
- >>497
ワリイw
- 499 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:29:17.58 ID:J8PbBTvs
- >>496
原発稼働で一掃できると言ってる人、居る?
東亜や極東見ると、赤字は円安、原発稼働、産業振興とセットだぜ?
- 500 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:30:02.67 ID:lax6k4+9
- >>467
お前はアホか
- 501 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:31:16.96 ID:UtiVaN//
- 東電といえば、孫が面白いこと言ってたな
1999年にSB、東電、マイクロソフトで始めたスピートネットって事業が頓挫したわけだが、
軌道に乗らなくて撤退しようと孫が提案した時、
マイクロソフトは、確かにもう無理だからって撤退に同意したが、
東電は、一度始めたら絶対止めないっつってその事業で赤字を垂れ流したっていうね
- 502 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:36:52.62 ID:t6sRR8yG
- そのあたりの判断は難しいよなあ。
原発だって、これからちゃんと対策すれば福島と同じ事故は防げると思うよ。
ただし、別の欠陥からまた事故が起こる可能性は捨てきれないが…
- 503 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:38:02.57 ID:eTqiE1WY
- >>499
このスレだけでも
再稼働だけじゃ、ほとんど赤字が減らないのは
最初の100レスぐらいで論証されているのに
その後も
「原発再稼働はよ 」とか「原発再稼働まだか〜」だけの
1行レスは多いけど?
- 504 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:43:04.54 ID:4K6kAOAq
- 放射脳って麻薬(原発)の打ち過ぎで
すっかり正常な思考能力を失っちゃった人のことだよなぁ
311で追証くらったこと忘れてしまったのか
樹海直行に気がついてないとか、まさに放射脳だ
- 505 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:47:16.73 ID:J8PbBTvs
- >>503
それ、ネトウヨ?
単なるバカだろ?w
- 506 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:49:51.27 ID:J8PbBTvs
- >>504
放射能ゴミや廃棄物化での研究進展とか無視して、怖い怖いで思考停止できるバカ、乙!
まあ、まず韓国の原発を止めてくれ!
少なくとも、何も災害が無いのに、何度事故を起こしてるんだか。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:53:40.46 ID:4cKyqEw0
- >>502
原発は設備投資費用が膨大なので、その対策にかかる費用自体も
莫大すぎる訳。ぶっちゃけコストが目的で原発再稼働のために
安全対策をやればそれ自体がコストを圧迫して目的を果たせなくなる。
たかが100万kw程度の原子炉を一つ動かすのにフィルター付ベントの
設置で500億とか、どう考えてもペイしない。
安全対策をすればというのは、それ自体が自己矛盾なんだよ。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:58:33.64 ID:t6sRR8yG
- >>507
わかるけど、設備投資でも労働力でも、外国から輸入せずに日本のものを使えば、このスレで問題になってる日本の赤字は減るでしょ?
海外に支払わなければいけない金額だけで比べれば、原子力は火力よりローコストっぽいけどどうなんだろう。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:59:57.47 ID:J8PbBTvs
- >>507
それでも資源高騰を考えるとペイするのでは?
放射化した廃棄物(非燃料系)は、中性子ぶち当てる事で対処できることも判ってきたし。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:18:33.86 ID:Wp09FqkE
- >>507
100万kwの発電所の建設費用
火力 1000億
原発 4000億 ww
- 511 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:20:51.56 ID:VXWraJbL
- 早く原発動かして〜><
- 512 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:22:25.11 ID:3PV8y/Xi
- >「原発再稼働はよ 」とか「原発再稼働まだか〜」だけの1行レスは多いけど?
以前から、不自然なくらい多いよ。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:24:03.68 ID:N4azQzze
- 710 :地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/28(火) 10:53:57.62 ID:oLpLhIV80
http://financegreenwatch.org/jp/?p=40510
こんなに明らかに自国の首都が完全にアウトなのに、オリンピック?経済? まさにキチガイ国家。
. 724 :地震雷火事名無し(東日本):2014/01/28(火) 11:02:12.14 ID:/+KKea5X0 今白血病流行っているから気をつけろ! チェルノブイリ五年めのパニック は日本では今年なのかもしれない(ずくなしの冷や水)
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/144.html
- 514 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:25:44.12 ID:4cKyqEw0
- >>509
> それでも資源高騰を考えるとペイするのでは?
しない。ってゆーか、今まで一度もペイしたことが無いし、そういう
外部状況が変わっても対応が保トン出来ないコスト硬直性も筋が悪い点。
だいたい40年も使った原子炉でまだ廃炉費用の積み立てが終わったものが
一つも無い時点で経済性はお察し。
> 放射化した廃棄物(非燃料系)は、中性子ぶち当てる事で対処できることも判ってきたし。
確立していない技術は担保にならんけど、それを横に置いたとしても
中性子ぶち当てるその費用も電力料金に載っかってくるんだよ…。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:34:29.31 ID:eTqiE1WY
- >>514
>だいたい40年も使った原子炉でまだ廃炉費用の積み立てが終わったものが
>一つも無い時点で経済性はお察し。
だから、原発を再稼働しないとそれが全て火力発電所のコスト乗っかるわけだけど...
- 516 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:36:05.30 ID:Wp09FqkE
- >>515
だから今、安全確認中なんだろ。
いつまでかかるか分からんけどなww
- 517 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:38:30.14 ID:4cKyqEw0
- >>515
で、その動かすためには更に莫大な改修費がかかって、それが
電力料金のコストとして載っかる。そこを見ないで動かさないと
火力のコストが…ってのがまさに損切り出来ずに負債を膨らませて
破産するパターンだよね。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:43:36.56 ID:eTqiE1WY
- >>517
それは計算しないとわからないわけで
あなたが「安全対策をやればそれ自体がコストを圧迫して目的を果たせなくなる。」
言い切っても意味はない
- 519 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:44:44.56 ID:eTqiE1WY
- 普通考えて、原発を動かす方が安く上がる
- 520 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:45:39.40 ID:ib2r7IXf
- 原発停止で増えた燃料費なんて総輸入量からみればたいしたこと無いのに
貿易赤字の原因に入れたがるバカが多すぎる
- 521 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:47:08.53 ID:4K6kAOAq
- 311で追証くらったんだよ
思い出せ
311前も、絶対に事故は起きない安全基準だった
絶対安全だったのに事故った
次の基準は今度こそ絶対に安全だという。
もし次に事故れば追証では済まない。
破滅だよ。
山手線を止めるやつと全く同じ思考心理だよ
- 522 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:48:13.14 ID:20tQHU3F
- 信仰なんだよ。
原発が動けば全て解決と信じたいだけ。
2ちゃんのヒキニートにありがちな発想。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:48:45.01 ID:ZIZnSrTE
- >>518
阪神淡路大震災、中越震災、中越沖震災、東日本大震災と
日本てこの20年間に4回大きな地震を経験していて耐震基準変わってるんだけど、
日本の原発で阪神淡路大震災後に設計されたのある?
- 524 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:51:22.99 ID:4K6kAOAq
- 福島・浜通りという本州の東端で事故が起きたのは不幸中の幸いだったのだよ
これが西側の原発だったら、もっと悲惨なことになってる
福島だったから、福島の東半分を失うだけで済んでいる
- 525 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:52:07.72 ID:ZIZnSrTE
- >>468
中越沖で火事起こしたり原子炉傾いちゃったりして柏崎刈羽が停まったんだけど、
それ以前の原発最盛期でも日本の電力の1/3も発電してなかったの。
ぽぽぽぽーんのおかげで、更にそこから1割引きになってる。
必死こいて原発動かしても、LNG屋さんから同じように足下を見られます。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:13:31.72 ID:4K6kAOAq
- 電通の下請けさん
18時までの契約なのか
- 527 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:16:40.11 ID:ZIZnSrTE
- >>526
これが晩飯どきを過ぎるとまた出てくるんだよ。
何交代制なんだろうねw
- 528 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:28:35.92 ID:K3VoPX8f
- http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA0R05520140128
頼みの自動車もいずれ輸出は激減だろ。
ホンダはこの通りだし。トヨタもレクサスを
北米生産を開始しるとのこと。
もう、原発がどうとかいうレベルじゃない。
日本で生産拡大するメリットがないと思うべき。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:36:14.08 ID:CRhWZkWe
- >>520
そういうこと
経済語りたがるくせに指標の中身を見ずにアフィブログのコピペしか信じない奴とかマジ選挙権剥奪した方がいいだろ
- 530 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:09:41.97 ID:gSjftLd9
- 空洞化が酷くなるってのをなんとかしないとな
空洞化で国内雇用と内需までもどんどんイカレる流れは怖すぎる
- 531 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:09:43.54 ID:Wp09FqkE
- >>520
総輸入金額 81兆
火力燃料増加分(対震災前) 3兆 3%(総輸入に占める割合)
プッww
- 532 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:30:32.52 ID:4cKyqEw0
- >>518
> それは計算しないとわからないわけで
現在既にkwあたりの発電単価は石炭火力とガス火力の方が原子力より安い状態で、
安全対策でフィルター付きベントやら施設の水密化、防潮堤等直接の津波対策、
免震重要棟の設置、非常用発電設備の多重化や移設、広域避難設備の充足やら
やる予算でその火力がいくつも建設出来てしまう現状で、原発を再稼働させた方が
安くなる根拠があればそっちを知りたいよ。
> あなたが「安全対策をやればそれ自体がコストを圧迫して目的を果たせなくなる。」
> 言い切っても意味はない
意味は無いと言い張られても、もう既に起きてる事だしねぇ。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:32:21.04 ID:4cKyqEw0
- >>531
> 総輸入金額 81兆
> 火力燃料増加分(対震災前) 3兆 3%(総輸入に占める割合)
> プッww
そして、その間にアベノミクスによる為替変動が25%up。
どう考えても為替の影響が主因ですわ。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:46:40.29 ID:CRhWZkWe
- >>494
同月で比べるとして、2011、12、13の年初同士を比較するとだいたい3割り増しくらいかね
でもその時間軸じゃリーマンショック後の自律回復と見分けがつかないので
もう少し長期レンジでみるのが妥当だろう、で、財務省貿易統計 頭に色々つけてくれ
customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y7_1.pdf
液化天然ガスは2000年代半ばから毎年金額ベースで20〜40%ペースで上がっている
この期間は概ね長期円高トレンドだったから、為替の推移と併せて考えると2010→11→12と同程度と考えるのが妥当だろう
いわゆる「クリーンエネルギー」志向による需要増と考えられ、原発云々は関係ないと見て問題ない
…と思ったけど、原粗油もだいたい同じ傾向だな、なんでかわからんが
何にしても、これで「原発を止めたから貿易赤字になった」は無理がありすぎる
これで満足っスか?>>495
- 535 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:50:48.92 ID:CRhWZkWe
- そもそも俺は原発反対と言いたいわけではなくて、貿易赤字と原発は関係ないと思ってるだけ
関係ないものをいつまでも原因として再稼働再稼働うわ言のように続けるのが頭悪すぎてもうダメと、ここビジ板っしょ
マジレスしたら負けなのかもしれないがそれでもやっぱりなぁ
- 536 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:59:44.44 ID:t6sRR8yG
- >>535
うーん、俺はビジネスはあまり強くないから工作員呼ばわりしてもいいけど、
原発が停止しだした2011年から貿易収支は悪化してるし、無関係とも思えないんだよね。
ちなみに原発事故の後日本の人口が減り始めたのは偶然と思ってる。というのも前から2010年代頃から
日本の人口が減り始めることは予想されてたから。震災で2万人以上なくなってちょっと前倒しにはなっただろうけど。
逆に日本経済が2010年代頃から貿易赤字に陥るって予測はあったか?
なぜ突然この時期に10兆円の貿易黒字が一気に10兆円の貿易赤字になった?
原発の停止で日本に電力不安と電力価格の上昇が重なって、工場が外国に行ってしまった結果なのかな。
だとすれば今更原発を再開したところで簡単に黒字には戻らないだろうね。残念だが俺の知ってる日本は滅亡したらしい。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:25:53.38 ID:xwX9oiJf
- 稼動すべき云々は別にして、
数字だけ見た場合、やはり原発停止は関係してるだろう。
- 538 :【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ :2014/01/28(火) 21:29:22.80 ID:GZZ1pakk
- >>215
政治の腐敗を導いたのは有権者。
普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
聞えのいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。
選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
政治が劣化して当たり前。
原子力村は典型的な例。
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。
私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
- 539 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/01/28(火) 21:31:24.82 ID:GZZ1pakk
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 540 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:33:27.87 ID:PZqr8Eh2
- 【為替】円安の大反動、5波動終了で今年90円割れの可能性も…安倍政権に試練[14/01/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389322837/
- 541 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:34:40.74 ID:aeRqbyGI
- 銭のなくなってる日本人に、無駄に高い日本製品を買えってのは要するに精神論だよな
あの負け戦の時代から全く進歩していないAA略
- 542 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:35:50.31 ID:Wp09FqkE
- >>537
本当に数字見てるの?ww
- 543 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:37:30.93 ID:CRhWZkWe
- >>536
あんたがどういう主張をしている人か知らんので、工作員認定などしないしできない
俺は前からこうなると思ってたよ、佐藤藍子じゃなくマジで、在日認定よくされたもんだ
要はバブルが日本経済の(表面的な景気ではなく能力的な)頂点だったと言うしかない
金融云々はあるにしても、「物作り」に絞ればリストラやらさらに残った連中の
人件費抑制やら始めた時点で質を確保できるわけないんだから
2010年だけ見るとこれが本来の力に感じられるのかもしれないけど、リーマンショックでハチに刺された云々のはずが
2008、9の大ダメージって時点で日本の競争力はお察しではないかと、世界の購買層の懐事情も大きかったとは思うが
2010年はFRBのQE効果+アメリカビッグ3がガタガタだったからとかかな
輸出の伸びの1/5以上が自動車でそれは貿易黒字の40%ほどにあたっているし
民主党政権の功績とか言ったらレスはたくさんつくと思うけどさ
- 544 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:45:14.80 ID:eTqiE1WY
- >>536
そりゃ震災直後は燃料費の増大が赤字要因の中で一番大きかっただろ
そしてずっと円高のままなら、2013年に円安要因による大幅な赤字は発生しなかったな
でも、円高が続けば生産拠点の海外移転が促進されるし
どっちにしろ慢性的な赤字体質は進んで
5年遅れの2018年ぐらいにはやっぱり貿易赤字に、さらに5年で経常赤字に至ったかも
【参考】
今後の貿易収支は、赤字基調になるだろう 2011年7月28日
野口悠紀雄 未曾有の大災害 日本はいかに対応すべきか
http://diamond.jp/articles/-/13340
- 545 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:49:46.22 ID:3HULRS+4
- >>517
まあ脱原発したって改修はしないといけないんだけどね
発電やめても燃料の冷却はずっと続けないといけないから
大して安全になるわけじゃない
- 546 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:50:42.51 ID:AK+valwX
- >>499
ニュー速+ではいっぱいいるな。
ニュースが貿易赤字に主因が原発停止による燃料増と受け取れるように印象誘導しているからか
本気でそう信じてるみたいだし、原発再稼働しないと日本は経済破綻で滅ぶとまで思っているようだ。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:52:35.03 ID:t6sRR8yG
- まあ日本全体が遺産で食ってるニートになったようなもんか。
いや、一応働いてるから遺産で食ってるフリーター状態か。
- 548 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:53:34.38 ID:6snu1Dk5
- 貿易統計から
輸入量 2013年 2010年 増減
原油及び粗油 211,717千KL − 214,618千KL = −2,901千KL
液化天然ガス 87,491千トン − 70,008千トン = 17,483千トン
原油及び粗油と液化天然ガスの増減分のトータル金額は
原油平均価格67,263円/KL × −2,901千KL = −1,951億円
LNG平均価格80,657円/トン × 17,483千トン= 1兆4,101億円
2013年の鉱物性燃料輸入額は27兆4353億円だから輸入量が増えたことによる影響はごくわずか
量よりも輸入単価が上がった影響の方が遥かに大きいことがわかる
- 549 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:02:51.28 ID:AK+valwX
- 発受電速報からの計算
電力10社の2013-2010年上半期燃料消費量差
---------------2013年-----2010年---------差------単価-----金額(億円)
天然ガス(t)--27,049,560---20,461,987----6,587,573----68,000----4,480
原油(kl)------5,061,200----2,570,401----2,490,799----59,000----1,470
重油(kl)------5,288,990----3,277,360----2,011,637----71,000----1,428
石炭(t)------28,898,948---24,656,679----4,242,269----10,000------494
合計 7827億円 2013年-2010年 上半期燃料消費額差
財務省が21日に発表した2013年度上半期の貿易収支(原数値)は4兆9892億円の赤字
- 550 :叩く人:2014/01/28(火) 22:33:14.83 ID:bt3PCCoJ
- >>546
その通りだけど何か?
企業が工場を海外に移したのも、民主党時代の円高放置の他に、原発停止による電気代の高騰の見込みがあったからな
脱原発、反原発やってる限り電気代は高くなる一方だしね
アメリカの天然ガスにしても、去年2ドル以下だったのが今では5ドルまで上がって来てるし、
投資に失敗した企業も出てる
脱原発の主張はことこどく裏目に出てる
早いとこ原発再稼働で流れを変えて欲しいものだ
- 551 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:39:55.66 ID:aeRqbyGI
- >>546
あいつら普段はマスゴミマスゴミやってるくせに、なんでそういうのは信じるのかな
結局「見たいものだけ見る」ってことか
- 552 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:41:42.16 ID:VFYZ3+Ur
- >>550
原発動かしてもどうせ電気代は上がるよ
お湯しか沸かせない原子力に夢見すぎwww
原発が動いて40年以上たつがその間電気代が上がりませんでしたとでも言うのかい?
それどころか石油ショック以降化石燃料が高騰してるのに原発のコストは
石炭火力に負けてる
- 553 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:43:58.36 ID:Wp09FqkE
- >>550
わかったような事言ってるけど、一体どこを見てる?ww
- 554 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:27:36.77 ID:lIEZsJzq
- >>413
もう少し状況を考えてみようね
特徴的でわかりやすいよ
- 555 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:56:51.28 ID:iRbdXnmZ
- >>1
放射性物質まみれのもんなんか要らんわいってさ
- 556 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:57:37.29 ID:61BW91E0
- 財務省資料から
鉱物性燃料の輸入額推移
2009年 14.2兆円
2010年 17.4兆円
2011年 21.8兆円
2012年 24.1兆円
早く原発動かせよ。
- 557 :名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:58:08.04 ID:61BW91E0
- 火力発電の追加燃料費は年間に4兆円
1万円札を平積みすると40、000メートル。
エベレストの4.5倍の高さ!
毎年毎年その高さの万札を海外へ放出。
日本の脱原発はナンセンス
- 558 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:12:40.51 ID:N5sV+qag
- >>557
金本位制じゃあるまいし
刷ればいいんだよ
- 559 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:24:11.10 ID:pp6+cArz
- 日本の貿易赤字、過去最悪に 海外紙がそろって指摘する危険とは?
貿易赤字の主要因が日本の高いエネルギーコストだと見られれば、
世界の企業は日本に生産拠点を置くことに躊躇するでしょう。
WSJは、日本の記録的な貿易赤字の拡大は
「巨大貿易国家日本のステータス低下を強調するものだ」と記事を結んでいる。
http://www.zaikei.co.jp/article/20140127/174911.html
- 560 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:31:24.12 ID:N5sV+qag
- そんなに日本を心配するなら原発推進派の皆さんが
俺たちが放射性廃棄物を引き取るから皆さん安心して原発動かしてくださいって言えばいいんだよW
使用済み核燃料は処理もできずに山積み穴の開いた原発は放置で
原発推進派の皆様でさえ漏れの近くで原発作るな廃棄物は青森にもってけで
だれが納得するんだよwww
- 561 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:35:30.69 ID:pp6+cArz
- 殆ど納得してるだろ
- 562 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:44:47.48 ID:fpDyCYrc
- >>556
リーマンショック後から持ち出しているのが臭い
2007年は27.7兆なんだが
- 563 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:45:40.01 ID:fpDyCYrc
- じゃない、2008年
- 564 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:46:40.78 ID:N5sV+qag
- >>561
殆ど納得してるのにちっとも動かないよね原発W
- 565 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:47:04.69 ID:pp6+cArz
- 納得してないのはチョンやチュンの息のかかった糞左翼。
証拠に、建設中や計画も入れると韓国に50基、中国に200基
にもなるそれら原発には一切反対しない。
孫曰く「韓国の原発派綺麗な原発、玄界灘先30キロ先の
日本の原発は汚い原発」
そもそも国境なんて何の意味をなさない日本という括りで原発
止めるってなんのSMプレー?
- 566 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:49:23.20 ID:fpDyCYrc
- 新左翼ってのは数が少ない割に原発を止め続けることができる有能な連中なんだな
一方、推進派の無能さときたら
- 567 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:52:18.92 ID:N5sV+qag
- >>565
その韓国の原発もなぜか止まってますが何か?w
中国なんて石炭燃やしまくって直ちに健康に影響のある大気汚染を放置してる国ですが何か
あんな国のまねをしろと?www
- 568 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:58:46.84 ID:xOtLsGPu
- 左翼ばかり言うが
保守とか右翼ってやつは日本が汚染されてる状況はスルーですか
- 569 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:04:22.44 ID:JBFZq1AK
- >>564
ヒント:現場技術者は反対
- 570 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:07:07.41 ID:pp6+cArz
- 中国様は大気汚染を放置できないから原発20基→200基に大増設してるんだろ。
日本の基準と違って大甘、チェルノに近い[黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉]といった
格納容器が設置されていない原子炉も存在。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:11:09.78 ID:JBFZq1AK
- >>568
左ってのは労働組合とかで労働者に多いんだよね。
右は金握ってる管理者や経営者に多い。
労働環境とか人の幸せとは何か考えるより、
金とか見栄が大事でプライド持ってるの。
なめられないことが大事って考える人。
そういう人にとっては、部下とかには無関心で
外面ばかり気になる。
原発うごかねーと儲からない金にならない。
競争にならない。ただそれだけが真実。
内のことなんかどうでもい、無きゃ困るし誰かやるし、やらせる。
思考原理はこんな感じじゃないか
- 572 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:12:19.73 ID:D27jijyU
- クソウヨは「原発」動かせば
クソ高い電気代が安くなって
クソ高い人件費も安くなって
クソ高い資源やインフラも安くなると思うらしいw
なんで工場が地産地消型に写ってるのか、日本で唯一好調な自動車産業が
メキシコやブラジルに新工場立てて日本は潰していったのかわからんみたいだ
ネトウヨの脳みそって血管すら通ってないんだろうな・・・ほんと人間かどうかすら怪しいわ
- 573 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:15:15.64 ID:fpDyCYrc
- >>571
それ、右ってより金の亡者じゃないのw
ネトウヨは底辺臭すさまじいけどなあ
- 574 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:27:59.93 ID:2NqJvB7+
- 原発再稼動できなければ円高に戻して団塊が死ぬまで耐える以外の手があるのか教えて
社会補償費の負担と非婚少子化で高齢者が未来を押しつぶしていく
- 575 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:29:43.38 ID:DoTx9zdp
- >>574
高齢化と原発はさすがに関係薄すぎる
- 576 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:31:14.99 ID:N5sV+qag
- 原発再稼働すれば社会保障費の負担が可能になるて全くわけのわからない妄想を開陳されてもねw
>未来を押しつぶしていく
処理不可能な高レベル放射性廃棄物たっぷりの未来ですかw
- 577 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:50:43.53 ID:i/H/mA2o
- 世論調査では圧倒的に脱原発。
流石に安部の支持率も急降下するだようよ。
となると、もはや円高政策しか貿易赤字だだ漏れを防ぐ手段はない。
仮に安部が押し切って原発再稼働させればまた円高になる。
どちらにせよ、円高方向になるのはみえみえ。
まさか株やドル買ってるバカはいないよな?
昨年末から日経は8%暴落。為替は3円高。
まだまだ暴落するよ。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 03:18:18.56 ID:/CeI42HD
- 大失敗したな、損しただけか?
- 579 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 06:50:24.98 ID:+GsVc6EN
- 自分は2012年末迄金融資産の80%は国際分散投資をした。
自宅は首都圏にローン無しの一戸建がある。東京駅にアクセス30分。
日本が衰退・弱体化は目に見えていたから、円が過大評価されてる
うちに対策をしといた。アメリカはエネルギーの自給率が大きく向上は確実。
製造業のアメリカ回帰も始まっている。日本は少子高齢化と過大な政府債務を
抱え、更に生産の海外シフト。日本が弱くなるのは確実。
ネラーと一緒に沈没したくないからな。有利な時期に対策をしといた。
お陰で大きな成果が出ている。
- 580 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 07:01:23.13 ID:qE5og2NX
- どうせ避けられなかったこと
経常赤字は円安を呼ぶ 財政赤字も円安を手繰り寄せる
アベノミクスの差配でもない 余計なことばっかやめろなだけ
今後円安は加速して国民は貧しくなるの確定
貧しくなり中韓アフリカと労働を奪い合う仲に
それで貿易収支が改善すりゃいい方 しないと海外融資を乞う修羅の後進国まっしぐら
尤も高齢化と労働者減少で
日本お得意の労働集約型産業の輸出が回転しなくなる可能性高し
- 581 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 07:42:57.84 ID:cm1x0rIK
- >>533 >>444
ドル建てで比較したら輸入も輸出もマイナスという話だわな
ドル円が200円になれば、輸入額は倍だ ww
- 582 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 07:50:16.91 ID:/p6QGc41
- 原発再稼動しないと次世代エネルギー開発も進まない
細川とか宇都宮は日本の未来ちゃんと考えてないだろ・・・
外国人参政権賛成派は選んじゃいけない
舛添も外国人参政権推進派の売国奴
- 583 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:02:58.53 ID:heQbh2XU
- なら勝手に原発再稼働すりゃいいだろ
原発に突撃でもして来いよw
- 584 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:10:36.35 ID:lnC2CvoZ
- >>552
LNG価格が今の1/5や石炭価格が1/3の時代(1980年以降で)でも、原発の発電コストは
それらより安いというデータを出してきてるからな、それも今とたいして変わらない価格差だったと思う。
政府が発表する発電コストは信用できないな。
>>556-557
ここでも湧いて出てきてるな、火力発電の追加燃料費4兆円て国の洗脳大成功だな。貿易赤字額の11兆4745億円には足りないけど
経産省は2014年に原発が再稼働しない場合の追加燃料費は6兆円と言いだすと予言してやるよ。8兆円かも。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:30:26.21 ID:lVVRFrmm
- >>52
分数で分子の数だけみて、増えた減ったとい騒いでるんだな。
状況が変われば110-120の絶対値に何の意味もない
- 586 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:31:07.57 ID:EMVFNOef
- >>565
政権与党が推進派で原発停まってて、弱小野党の反原発派が原発の力の方が強いって
ある意味すごい力関係だなww
お前の妄想は矛盾ありすぎだろw
- 587 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:33:18.37 ID:b6LPFpIM
- 輸出<輸入
ドルはどうやって稼ぐんだ?
資産の切売りか?
ドル高円安だな。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:34:56.32 ID:847Lfc/T
- >>587
ヒント:今後は経常収支で見ていけw
- 589 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:59:17.01 ID:HzARfkW+
- >>586お前の国では政権が変わった瞬間に原発が再稼動するのか?
我が国では地震のせいで点検と糞サヨ前政権の無目的なクリーンエネルギー押しでいまだに動いてないな。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:01:37.07 ID:EMVFNOef
- >>589
>政権が変わった瞬間
お前の時計は止まってるのか?ww
- 591 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:27:27.54 ID:wH+wXWCD
- >>546
って言うか、貿易収支が極端な赤字でなければ、問題じゃないんだよ。
カナダやオランダは貿易収支が赤字だけど何か問題あった?
韓国は黒字だけど、問題だらけたよ。
要は、債務の増加がなく、ある程度(GDP5%程度)の赤字なら問題なし。
まあ、私は原発再稼働派だけどね。
- 592 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:30:41.82 ID:wH+wXWCD
- >>572
と、禿北京が戯言を言っています。
お前、極東でも東亜でも、挙げ句、総連でもバカにされ、ここまでにげてきたの?
バカすぎる。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 10:01:42.93 ID:uXMO4M+t
- 来年の教科書から尖閣諸島について「日本の固有の領土」と明記されます
日本の固有の領土たる尖閣諸島で海底油田を採掘しエネルギー自給率を引き上げれば
原発などというハイリスクローリターンなエネルギーに頼る必要ありません。
尖閣諸島の中国寄り(日本の領海外)では既に中国が採掘を開始しています。
日本も日本寄りに採掘プラントを建造しましょう。
- 594 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:11:39.46 ID:b6LPFpIM
- >>588
ソフトバンクの米国の電話料金とか、特許代とか、海外事業所からの徴収とか人件費、海外企業の配当、投資の利子とかか?
間にあってるか知らんし、庶民・貧民は厳しいな。
- 595 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:28:46.06 ID:fpDyCYrc
- >>591
いつまでそう嘯けるかね
経常赤字体質が定着することによってさらに財政問題が明確化する
もう円安傾向も止まらないだろう、止めたくても止められない
と思ったけど、国士様は現実逃避はお手の物か
- 596 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:40:20.59 ID:7/TseQfA
- >>591
カナダは資源国、オランダは福祉国家志向
日本とは方向性が元々違うんだよ
競争力をトリモロスための通貨安志向のくせに、結果の貿易赤字が問題ないとはギャグのつもりかね
頭悪すぎて笑えんが
ちなみに、オランダは国王が福祉国家はもう無理だから働けと演説して問題になった
貿易赤字っつか競争力は間違いなく影響している
- 597 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/01/29(水) 12:28:28.70 ID:9CpwAvrV
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 598 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:50:57.52 ID:oftDjLgr
- 日本も高度成長期には経常収支がずっと赤字だった。
内需拡大期にはどうしても貿易赤字は増える。
何の問題があるのかな?
- 599 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:06:18.64 ID:UDgtMRds
- 安倍の国会答弁だと今の貿易赤字は常態化しないそうだ。
具体的にどうするとは何も言ってなかったけどね。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:07:53.02 ID:+GsVc6EN
- 経常収支が赤字だと何が問題?
日本の財政が終わるから。そんなことも知らないの?
ヒキニートは親に頼った生活は不可能になるだろう。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:28:41.62 ID:oftDjLgr
- ひょっとして永遠に内需拡大期が続くと思ってんの?
- 602 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:42:38.80 ID:b6LPFpIM
- >>598
生産アップ、輸出アップのための内需だからな。
福祉なしにして、子どもと若者にしかカネ回さないってするわけでもなきゃ、内需が増えたりせんわな。
オレオレ詐欺でもどうしようもないし。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:19:15.93 ID:7/TseQfA
- >>601
高度成長期に経常赤字だというソースくださいな
算出方法が今と違うと思うけど、もちろん合わせてあるよね?
どこぞのアフィブログのコピペ持ってくるんだろうけど、それは遠慮こうむる
次。今を高度成長期になぞらえられると本気で思ってんの?
今の消費支出は決して伸びてない(総務省統計局のサイト見てね)し、設備投資が伸びていると言ってもせいぜい10%程度
為替の動向と輸入の状況をみて「コストプッシュではない」と言えるの?
内需が拡大しているというにはあまりに根拠が乏しすぎる、というよりデタラメだ
せめて円安分を上回る需要を示すデータがあれば理解はできるが、現状では願望過多すぎる
- 604 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:10:23.71 ID:+GsVc6EN
- 海外株や外債は強かっただろ?
アルゼンチンがどうとか騒ぎになっても、
大して下がりもしない。下落といっても通常レベル。
外貨ベースの資産を持っておくのが、如何に有効かが
実証されただろ?
国内の株や不動産は混乱の影響は避けられないが、
外貨ベースの資産は安泰そのもの。
- 605 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:20:12.24 ID:oftDjLgr
- >>603
http://stat.ameba.jp/user_images/63/28/10024462493.jpg
- 606 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:26:40.08 ID:W5d3yk6H
- 現実は貿易が改善しても燃料費で赤字。
原発再稼働が抜本的解決か不明だが稼働した方が良い事は確かだね。
去年の貿易収支 過去最大の赤字に NHKニュース 1月27日 15時59分
原油やLNG=液化天然ガスの輸入額が膨らんだことなどから11兆4745億円の赤字と、過去最大の赤字になりました。...
貿易統計によりますと、去年1年間の輸出額はアメリカ向けの自動車の輸出が増えたことなどから、69兆7877億円となり、前の年より9.5%増加しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20140127/k10014787381000.html
- 607 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:33:08.61 ID:6NTtETYR
- >>604
j円自体2〜3円しか動かなかったけど??
何言ってんだお前?バカ初心者がw
- 608 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:35:36.88 ID:8ffMgwZj
- >>606
>現実は貿易が改善しても燃料費で赤字。
どういう事?
現実は燃料費が改善しても貿易赤字の間違いだろww
- 609 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 19:26:15.57 ID:+GsVc6EN
- 怠け者が必死に、
間違った方向に誘導しようとしている。
まあ、怠け者が嫉妬心丸出し。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 20:04:27.71 ID:VVj1ucAO
- 中部5県の貿易収支、黒字27年連続全国一(愛知県)
去年1年間の中部地方の貿易収支は、自動車を中心とした輸出が好調で貿易黒字となり、27年連続で全国1位となった。
名古屋税関が発表した中部5県の去年1年間の輸出額は、自動車や自動車部品などの輸出が増えたことから
約17兆1700億円となり、前年に比べ約14%増えた。
これに対して、輸入は液化天然ガスや原油の輸入が円安で膨らんだことから、約9兆9900億円で前年を約11%上回った。
この結果、去年の貿易収支は約7兆1700億円の黒字となり、27年連続で全国一となった。
全国の去年の貿易収支は過去最高の赤字額となったが、この地方は輸出産業が好調で、貿易黒字を支えている。
http://news24.jp/nnn/news86217558.html
- 611 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 20:07:15.22 ID:VVj1ucAO
- 13年の貿易収支は過去最大の赤字−円安などで輸入額が最高に
2013年の貿易収支 は赤字額が過去最大を記録した。円安の影響に加え、燃料や電子部品の輸入が増加し、
輸入額がこれまでの最高となったのが主因。財務省が27日発表した貿易統計速報(通関ベース)によると、
輸出額は前年比9.5%増の69兆7877億円と3年ぶりに増加。輸入額は同15%増の81兆2622億円となり、
貿易赤字額は同65.3%増の11兆4745億円に拡大した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZW4SN6JTSEU01.html
中部5県の貿易収支、黒字27年連続全国一(愛知県)
去年1年間の中部地方の貿易収支は、自動車を中心とした輸出が好調で貿易黒字となり、27年連続で全国1位となった。
名古屋税関が発表した中部5県の去年1年間の輸出額は、自動車や自動車部品などの輸出が増えたことから
約17兆1700億円となり、前年に比べ約14%増えた。
これに対して、輸入は液化天然ガスや原油の輸入が円安で膨らんだことから、約9兆9900億円で前年を約11%上回った。
この結果、去年の貿易収支は約7兆1700億円の黒字となり、27年連続で全国一となった。
全国の去年の貿易収支は過去最高の赤字額となったが、この地方は輸出産業が好調で、貿易黒字を支えている。
http://news24.jp/nnn/news86217558.html
黒字になったのは中部だけ
- 612 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 20:16:41.41 ID:YujcUpRL
- 2013年後半から輸出が怒涛の快進撃!
アンチ・バーナンキ派が完全敗北ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 613 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 20:41:57.81 ID:90B1m7v6
- >>612
また、同じ莫迦が出てきたのかよw
- 614 :名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 23:36:01.54 ID:lnC2CvoZ
- >>606
何度か貼ってるけど
電力10社の2013-2010年上半期燃料消費量差
---------------2013年-----2010年---------差------単価-----金額(億円)
天然ガス(t)--27,049,560---20,461,987----6,587,573----68,000----4,480
原油(kl)------5,061,200----2,570,401----2,490,799----59,000----1,470
重油(kl)------5,288,990----3,277,360----2,011,637----71,000----1,428
石炭(t)------28,898,948---24,656,679----4,242,269----10,000------494
合計 7827億円 2013年-2010年 上半期燃料消費額差、年間だと1兆6千億円程度だな。
貿易赤字が11兆5千億円の主因とはとても言えないな。NHKの印象誘導だな。
原発ありきでリプレイスしなかった石油火力の3000億円、年間だと6000億円が大きいかな。
来月あたりに経産省あたりが、2014年に原発を稼働しなかった場合の燃料費増は6兆円と言ってるだろうね。
8兆円かもしれない。
- 615 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 00:01:33.23 ID:vaginLYe
- 「輸出が伸びずに輸入だけ増える」の実情は こういうケースもあるんだけどね。
日本経済にとって悪くないケース。
例えば 建築用鋼材
震災復興工事+アベノミスク強靭な国土政策 で需要逼迫
日本メーカーは以前 輸出もしてたが、今はフル生産しても国内需要だけで手一杯。
輸出に回す余力なくなった。
一方でアジアの鋼材市況は 中国や東南アジアの失速で低迷。
中韓やアジアのメーカーは その余剰分を好況の日本に売ろうとしたが円安で、利益の出る価格では売れず商売にならない。
でも背に腹はかえられない。
売れるほど出血大赤字だが、低級品を日本に輸出。
需要逼迫だし、大幅値引きされたから買う者も現れる。
低級品でも欲しい日本の需要は満たし、日本経済にも寄与。
でも もともと日本製品と競合しない低級品だから 日本メーカーの業績や日本の雇用に全く影響ない。
それでも 国際収支統計上は
「輸出が減り、輸入が増えた」と出る。
- 616 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 00:42:40.57 ID:SDaWZ2xB
- メタンハイドレート太平洋側にも埋蔵あり【H26/01/29 青山繁晴のインサイドSHOCK】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22770392
- 617 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 00:50:14.83 ID:6Uv42JGU
- >>614
それこそ代表質問の時に聞くべきだったんだよ
燃料費が原因と言ってるが、震災前より貿易収支は18兆円ぐらい悪化してるが
なぜ燃料費のせいだといえるのか?と。
- 618 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 01:15:18.71 ID:jm2Riq4H
- 輸入している化石燃料の全てが発電に使われている訳じゃないし数字の中身を見てる人は分かっている事だよね。
もちろん大きな要因では有るけど本当にまずいのは国内空洞化、競争力低下。
技術立国だの先進国だなんて半幻想捨てないとね。
- 619 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 02:29:18.86 ID:MtIrYSUe
- 必要な燃料を買うのには文句言うのに
通勤の暇つぶしに使うスマホで兆単位の
貿易赤字を出してる事は誰も文句言わない
貿易赤字に文句言ってる皆様の真意は
実は貿易赤字を心配してでは無いW
- 620 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 03:29:23.79 ID:3RGn1Kxw
- >>619
よくわからんが、そんだけ思い込みが強いと日常生活が大変じゃない?
- 621 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 08:34:14.51 ID:2Hf44O91
- >>619
貿易赤字なんかで文句言ってるのは反・バーナンキ派、特にアベ失敗しろ派だけだからなw
- 622 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 09:35:29.66 ID:egcMPCL6
- 過去最大となった貿易赤字
――輸出数量が伸びないのは、現地通貨建て輸出価格を下げないから
野口悠紀雄 ダイヤモンドオンライン 2014年1月30日
http://diamond.jp/articles/-/47904
一般的に、円安が生じたとき、日本の輸出業者が輸出価格をどうするかについて、
つぎの2つの戦略がありうる(これらの中間もありうるが、考えを整理するため、
下記の両極端を考える)。
(1)円建て輸出価格を不変にする。この場合には、為替レートの減価に比例して
現地通貨建て価格が下落する。企業がこの戦略を取ったとき、
輸出の価格弾力性がゼロでなければ、輸出数量は増加し、国内の生産も増加する。
円建ての利益は、生産額の増加に比例して増加する。
(2)現地通貨建て価格を不変にする。この場合には、為替レートの減価に比例して
円建て価格が上昇する。企業がこの戦略を取ると、輸出数量は不変に留まり、
国内生産も増えない。しかし、円建ての輸出売上高は、円安率に比例して増加する。
生産量不変のためコストは変わらないので、利益は(1)の場合よりは大幅に増える。
上に述べたのは、日本企業が(1)ではなく、(2)の戦略を取っていることを意味する。
このため、輸出数量や国内生産は増えず、他方で利益が大幅に増えたのである。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 11:07:35.30 ID:gkSLXdWx
- >>30
輸出数量は伸びてるよ。昨年後半くらいから伸びが鈍化してるけど。
価格ベースで減ってるように見えるのはJカーブ効果等による。
それを除外すると伸びていることが分かってる。
データは検索すれば出てくるよ。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 11:43:29.92 ID:3RGn1Kxw
- 永遠に続くJカーブ
- 625 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 12:02:06.34 ID:KVd7AgTN
- >>623
へー、伸びてるんだ。俺が見たの↓と随分違うなあ。ソースよろ
http://diamond.jp/articles/-/47904?page=2
- 626 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 12:11:22.02 ID:egcMPCL6
- >>623
また阿呆なコト言ってるのかよ
データを観ても輸出数量は増えてない
前年同月比の数字が良くなっているのは
昨年後半の数字が悪かっただけ
- 627 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 12:43:14.84 ID:pt0ZSFJv
- >>625
>621みたいに、「何を言っているか」ではなく「誰が言ったか」のみを問題にするのが
アベノミクス(笑)肯定派には多いから、野口ゆきおはソースとして認めないとか言い出すと思う
替わりに出してくるのはアフィブログのコピペ
- 628 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 12:49:03.13 ID:RHU5QiXX
- いつになったらJの字になるのか?Jカーブ。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 12:53:54.31 ID:KVd7AgTN
- 「J」カーブ ←まつがい
「し」カーブ ←きぼうてきにはせいかい
「L」カーブ ←これですむならたすかるけど
- 630 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 13:39:30.68 ID:Qs18mp8o
- 2013年後半からグーンと伸びてる!
- 631 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/01/30(木) 14:16:56.63 ID:68IVAYJ9
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 632 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 15:27:41.01 ID:I/JtFgva
- 原発一基稼働で1200億円黒字化だとさ。
日本総研と富士通総研が出してきたね。
かなり精度が高い。
コスト計算もいい加減なんだな、ここの連中。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:01:58.36 ID:JlBOgPPI
- >>632
大飯1号機 出力117.5万 kWの年間発電電力量は年間90億kWh(8,000,000千kWh)くらい
012上半期の電力10社の火力の発電電力量 323,878,050千kWh 2010年度 237,691,480千kWh 差86,186,570千kWh
LNGの増加量 7,032,252t で4800億円程度
石油(原油+重油)の増加量 8,433,748kl で約5000億円 合計1兆円程度の増。
86,186.570千kWh発電するのに約1兆円もかかってる。
8,000,000千kWh原発で発電すると1000億円程度で年間だと2000億円程度燃料代がすくなるなるとかの計算だろ。
石油分を多く見積もって、黒字になるとかじゃないかな。
石炭火力なら燃料代は180億円程度で、いかに歪んだ発電割合にしてたということだ。
こんな数値は、なぜそうなってるのかを出さないと意味が無い。単に原発再稼働〜で出してるだけになる。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:05:06.40 ID:NO6dDxGQ
- 俺のスマホやパソコンは外国製。
金融資産の80%以上は外貨ベースになってる。
これからの時代は、外貨ベースの資産家が
どれだけあるかがステータスになる。
米国を中心に国際分散投資して資産構築。
しかっかり格差をつける準備しないとな。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:10:28.88 ID:Bpa+EquE
- >>632
震災前と後で、原発が停止したこと「だけ」に起因する燃料費の増加分はたった5000億
という試算もある。それ以外の赤字額は全てアベノミクスによる円安が原因。
原発が魔法の発電機か何かと勘違いしてる奴多すぎ。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:14:35.00 ID:hl/IGQOZ
- >>635
ただお湯を沸かしてるポンコツ機械に夢を見すぎてるネトウヨ涙目www
- 637 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:28:38.95 ID:1ED4IRdX
- >>635
2012年の貿易赤字額は6.9兆円なんだがそれもアベノミクスによる円安が原因なんかね?
- 638 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:49:54.42 ID:Bpa+EquE
- 震災で生産設備がズタズタになって輸出が伸びてなかっただろ
- 639 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:56:20.18 ID:1ED4IRdX
- >>638
>それ以外の赤字額は全てアベノミクスによる円安が原因。
この書き込みは間違いってことでおk?
- 640 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:00:40.33 ID:UsZGMrcB
- 民主党時代より赤字が膨らんだのはほぼ全てアベノミクスに
よる円安が原因
というのが正しいんだろうな。
2011年-2012年も原発は止まってたわけで。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:05:44.02 ID:1ED4IRdX
- >>640
2011-2012も原発は稼働してるよ。
稼働率は下降してるけどね。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:07:09.14 ID:KVd7AgTN
- >>641
何基が何ヶ月稼働してたか書いてみい。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:11:53.90 ID:1ED4IRdX
- >>642
原発稼働率 推移 で検索できねーのか?
- 644 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:14:36.28 ID:KVd7AgTN
- >>640を否定する根拠として出してるんだろ、
そういうときは、ID: 1ED4IRdX が論拠を提出する義務を負うんだぜ。
- 645 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:16:17.22 ID:DoCg3A9e
- >>641
2012年5月5日には原発稼働はゼロになってて、ほとんど止まってるな。
夏には1-2基が再稼働してたけど、それもすぐに停止。
通年で4%切るような稼働率ww
それを言ったら2013年も2013年9月15日に大飯原発4号が停止して原発ゼロ
になるまでは原発ゼロじゃなかったので2012年と状況はほとんど変わらんぞ。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:17:52.73 ID:1ED4IRdX
- >>644
http://www.jaif.or.jp/ja/joho/press-kit_nuclear-power_japan.pdf
面倒くせーやつ
- 647 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:20:02.02 ID:DoCg3A9e
- 2012年の原発稼働率 4.4%
>>646のデータに記載されてる最新の
2013年前半の原発稼働率 5.3%
びっくりするぐらい原発稼働率の変化による影響を無視
していい数値だな。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:20:10.47 ID:KVd7AgTN
- >>646
>http://www.jaif.or.jp/ja/joho/press-kit_nuclear-power_japan.pdf
が>>640を否定する根拠になる理由を述べよ。
- 649 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:21:39.36 ID:1ED4IRdX
- あーそうか。
2012年比だとアベノミクスによる円安がはぼ赤字の原因となるな。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:23:35.39 ID:DoCg3A9e
- ちなみに
2012年(暦年) 原発稼働率 4.4%
2012年(年度) 原発稼働率 3.9%
な。645に変なツッコミされても困るんで。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:26:43.35 ID:1ED4IRdX
- >>648
>2011年-2012年も原発は止まってたわけで。
ここの記述は間違いだよな。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:33:35.18 ID:DoCg3A9e
- 横レスも最後にするけど、
2011年を消して、>>649の表現がもっとも適切だろうな。
- 653 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:35:22.17 ID:f/j3NW5a
- 化石燃料費が3.6兆円増えたろ
原発再稼動しないからだよ
- 654 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:35:56.19 ID:KVd7AgTN
- >>652
いや、ほんと、2011年はイレギュラーすぎて比較対象にならないでしょう。
あの震災を日本国が生き延びられたのが(生き延びられているのかなあ)不思議なくらいで。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:36:38.43 ID:KVd7AgTN
- >>653
原発を何基動かすと、どれだけ赤字が減るか書いてみ
- 656 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 17:53:11.38 ID:KVd7AgTN
- どういうわけか、毎日18時頃になると原発動かせってカキコが途絶えるんだよなw
金銭の話だけでもいいから、コストに比べてすげーメリットがあるなら
そう言えばいいのになあ。
爆発したらフクシマやチェルノだから、それを上回るメリットというのも
大変なんだけどさ。
- 657 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 18:14:04.10 ID:egcMPCL6
- >どういうわけか、毎日18時頃になると原発動かせってカキコが途絶えるんだよなw
17時にならないと書き込めないあなたの裏返しで
18時になると退勤で書き込めなくなる窓際の人もいるんだよ
陰謀論は良くないね
- 658 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 18:16:57.22 ID:KVd7AgTN
- >>657
窓際なのはおれも同じだ(泣
- 659 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 19:30:19.46 ID:JlBOgPPI
- >>653
自民の閣僚も3.6兆円といってるからな、西田 昌司も言ってた。
意図的ではなく、マジで言ってるみたいなので、自分で考えることを停止してる。
一般市民が信じるのも無理はないか。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 20:28:54.03 ID:NCHZj5+D
- http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA0T08O20140130
巨額貿易赤字が示す経済構造の大変化
これ読むと、燃料輸入額の増加はエネルギー価格の高騰と
円安の相乗効果だってさ。原発停止による輸入量の増加は
0.9兆くらいだって。妥当な評価だろ。
- 661 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 20:30:15.57 ID:ObWOO9cf
- 18000円だったLGの27型PCモニタが28000円になった
どうもありがとうアベノミクス。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AHSJ0NS/ref=pe_381212_159086632_pe_epc__1p_1_ti
- 662 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 20:48:17.23 ID:RCxj5hWM
- 【自動車】国内8社、2013年海外生産が過去最高 中国で販売回復[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391038395/
- 663 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 21:22:58.65 ID:/hZ6ahj4
- >[東京 30日 ロイター] - 富士通(6702.T: 株価, ニュース, レポート)は30日、円安進行による為替想定の見直しで、2014年3月期の連結売上高予想を4兆6800億円(従来予想は4兆6200億円)に増額すると発表した
>[東京 30日 ロイター] - 東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)が30日発表した2013年4─12月期連結決算(米国会計基準)は、営業利益が前年比56%増の1533億円となり、四半期決算の導入後で過去最高となった
- 664 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 21:28:02.57 ID:IF5KzdDq
- ともかく原発を再開してみなさい。
それで赤字が減らなければ改めて停めても遅くはない。
この都知事選でワザワザ原発なんぞを争点にしたもんだから、
別に国政選挙を経なくても、細川が落ちるだけで原発再開の流れが付く。
いや、これが小泉の仕掛けた孔明の罠か?実は原発再開するためのヤラセ?
- 665 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 21:30:41.81 ID:JlBOgPPI
- >>660
発受電速報に電力10社の燃料消費量が公開されているから、それみれば消費量の違いは
わかるし、それと燃料単価で原発停止による増加分の概算は計算できるのにな。
総理や閣僚も経産省発表の数値を使ってるのはどうかと思うな。
さらに何でそうなってるのか、例えば石油火力とかについて、一切言及しない。
これで、原発稼働の可否なんか議論できる分けが無い。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 21:37:18.84 ID:MtIrYSUe
- >>620
ドンな思い込み?
- 667 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 21:40:44.68 ID:IF5KzdDq
- 議論はまあノンビリ緻密にデータ揃えてやれば宜しい。
いずれにせよ結論はこの都知事選で付くのだから。
議論より前に。
うーむ、もしかしたら猪瀬が辞めたのも、この流れに持ち込むための謀略かな…
裏で小泉が動いたのかしら。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 21:56:01.65 ID:Ip0ulQzM
- アベノミクス百害あって一利無し
パソコンも2年前から値上がりした
- 669 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 22:09:46.20 ID:IF5KzdDq
- まずオリンピックという莫大な電力を要するイベントを、しかし同時に原発再稼働が必要になるのを黙ったまま誘致。
次に訳の分からん全く関係ない理由で辞任。
そこに反原発のためオリンピック返上という気の触れた老人を連れて来る。
反原発が主張の候補は、元首相コンビが居るので他には立候補しない。
こうしておいて、後は「対案は無い!」とか訳の分からんこと言って、気の触れた老人の足をジワジワ引っ張れば…
全ての辻褄が合う。完璧な謀略だ。
黒田長政みたいのが裏に居るのか。
- 670 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 22:18:29.31 ID:IF5KzdDq
- つまり謀略の目的は、期日までに反原発の有力候補が他に出なかったことで達されています。
細川には小泉が居るから単純な左翼の勝手連も寄って来ない。
隙がない!
- 671 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 22:21:44.23 ID:MwlprS/U
- >>660
エネルギー価格の高騰自体に、原発事故の
影響が入っているだろ。
それを考慮していない。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 22:27:05.82 ID:1E2FBG5Q
- 通貨安の地獄とは
ウォン安は輸出系財閥企業には大きな恩恵をもたらすが韓国民の生活には悪影響を及ぼす。
http://shinwa2010.exblog.jp/17911124/
一部の輸出企業がもうかるだけ。
一般庶民は地獄を見る。
【ウォン安】 韓国へハイパーインフレ到来!毎週値上がりする物価! 「もう生活できなくなる」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1328966296/
円安は一般庶民の生活が苦しくなるだけ! リフレ派はバカ
- 673 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 22:48:32.59 ID:I+o1VDZ5
- 貿易収支が赤字なのに円高になるわけがないだろ。
アホか。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 23:02:05.00 ID:s9TqrZDy
- >>668
まぁ、ニートとしては一利もないだろうなw
- 675 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 05:58:34.38 ID:XqwKCm8s
- >円安は一般庶民の生活が苦しくなるだけ! リフレ派はバカ
そうだな。
アンチ・リフレ派は、物価が下がって通貨が強くなってで景気が良くなってみんなが豊かになって格差が無くなる政策を知ってるからな!
いつまでたっても発表されないけどwwwwww
- 676 :3週連続売りアホノミクソ:2014/01/31(金) 06:54:13.86 ID:rQVIznx0
- ハイパーインフレに給料は生活必需品、貨幣価値が日ごとに下がり
人々はお金を一切信用できなくなる。
ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P84 〜略〜
今後は負債の問題が、雇用・預金・年金などあらゆる面で
日本と世界の人々の生活に重大な影を落とすことも指摘しておきたい。
生活水準や富の循環が悪化し、借金を返済できない状態が積み重なって
破産やその一歩手前までいく人が大勢出てくる。
日本ではこの現象が2011年から2016年にかけて表面化し、社会全体に
絶望が広がるかもしれない。
現時点で経済がいかに堅固であろうと、 安心するのは危険である。
アメリカに関しては、2012年とその翌年に意見の衝突が生じて
日本は市場にいくつかの制裁をかけられる。
取引が正常に回復するのは2014年3月のことだ。
その時期、日本、南北朝鮮、中国、タイ、台湾は数多くの経済問題に
見舞われるので、アメリカに大きな成長の機会が訪れる。
だがその後、2017年には、もっとも深刻な危機がアメリカをゆるがす
ことになる。P87
- 677 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 06:58:46.44 ID:5F8BRxwx
- アメリカみたく、投資が集まりやすい国なら
貿易・経常収支が赤字でも通貨高になる可能性はあるが、
日本みたく閉鎖的で投資があつまりにくく、しかも、
巨額な政府債務がある国だと、貿易・経常収支が悪化すると、
そのまま悪い通貨安に転じていく。
現在、アメリカと日本で大きな経済構造の大転換が起きている。
アメリカはエネルギー自給率が今後も上昇し、2030年代には
完全自給率が達成するとも言われている。そこまで行かなくても、
安いエネルギーコストで製造業の国内回帰まで始まっいる。
拡大の一途だった貿易・経常赤字が縮小傾向にある。
逆に、日本は高度成長期以来概ね貿易収支の黒字を記録していたが、
震災以降は巨額赤字が定着してきた。しかも、それが一過性のものでない。
頼みの経常収支も大幅に黒字が減少。巨額な政府債務をファイナンスしてきた
要素が大きく揺らいできている。貿易・経常収支の数値が問題視されるのはその為。
つまり、近い将来、日本では深刻な財政危機が起きる可能性が高まりつつある。
とかく日本のアナリスト達は金融政策ばかりを語るが、実は日米で大きな経済構造の
転換が同時に起きており、それは日本の財政問題に大きな影響を与えることを語らない。
語らない理由は、それは非常に危険で深刻過ぎる話だから。
- 678 :3週連続売りアホノミクソ:2014/01/31(金) 07:02:39.23 ID:rQVIznx0
- ハイパーインフレに給料は生活必需品、貨幣価値が日ごとに下がり
人々はお金を一切信用できなくなる。
ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P84 〜略〜
今後は負債の問題が、雇用・預金・年金などあらゆる面で
日本と世界の人々の生活に重大な影を落とすことも指摘しておきたい。
生活水準や富の循環が悪化し、借金を返済できない状態が積み重なって
破産やその一歩手前までいく人が大勢出てくる。
日本ではこの現象が2011年から2016年にかけて表面化し、社会全体に
絶望が広がるかもしれない。
現時点で経済がいかに堅固であろうと、 安心するのは危険である。
アメリカに関しては、2012年とその翌年に意見の衝突が生じて
日本は市場にいくつかの制裁をかけられる。
取引が正常に回復するのは2014年3月のことだ。
その時期、日本、南北朝鮮、中国、タイ、台湾は数多くの経済問題に
見舞われるので、アメリカに大きな成長の機会が訪れる。
だがその後、2017年には、もっとも深刻な危機がアメリカをゆるがす
ことになる。P87
- 679 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:16:57.14 ID:00dOOsBJ
- 日本の輸入によって燃料価格が上がるなら、輸入が減れば価格は下がるんだよね
- 680 :3週連続売りアホノミクソ:2014/01/31(金) 07:35:36.40 ID:rQVIznx0
- 燃料は世界中で上がっている
アメリカは今後10年以上ヨーロッパに頼らずとも、自国のエネルギー
で総て賄えるから他国への依存も少ない
ヨーロッパはアメリカ退避へ向かっている
そしてアメリカは物を買わなくなっている、買わなくなっている
という事は輸入が減っているという事
輸入額が減ると一番困るのは日本と中国他アジア
消費税8%もアメリカへ(笑)
日本や日本人を大事にしない日本政府は、自ら首を絞めている
人を大事にしない国は、最終的に自滅に向かう
- 681 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:44:07.13 ID:YqXGrlFe
- アンチ・バーナンキ派(≒アベ失敗しろ派)ミジメな完全敗北wwwwwww
- 682 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:46:08.04 ID:VdE5HNzj
- 自分はアメリカを中心に国際分散投資をしといた。
ほとんど2012年末迄にね。これからが楽しみ。
日本が弱体化するほど、自分の資産は強くなる。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:57:07.70 ID:V4YJPoX7
- 2014/01/28
【WSJ社説】貿易赤字の教訓―現実から乖離するアベノミクス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390911322/
12月は多少改善したものの、2013年の貿易赤字は国内総生産(GDP)の2.4%に相当する水準だった。
欧州の景気がわずかに回復し、米国経済もどうにか成長し、政治的緊張が高まった中国との貿易関係が
回復するのに伴い、輸出は少し上向き始めた。重要なのは、目を引くヘッドラインの数字(貿易赤字額)は、
概して安倍首相の円安政策がもたらした人為的な結果だということだ。多くの人の見方とは違うだろうが、
輸出と輸入の増加はこれで説明がつく。
世間一般の通念では、円の価値が下落すれば外貨建ての価格が下がるため、日本企業は輸出量を大幅に増やし、
海外の市場シェアを拡大することができる。ところが、日本企業は輸出量が減少してもしっかり利益を上げてきた。
2013年の輸出量は前年比で1.5%減少したが、円換算の金額ベースでは9.5%増加した。円安は輸入品の価値も押し上げ、
円換算の金額ベースでは15%ほど増加したが、輸入量の伸びはわずか0.4%だった。
円建ての貿易赤字の重大さを軽視するつもりはないが、特に日本国民にとって重要なのは、日本国民が稼ぎ、
消費する円の量である。貿易データの通貨的側面を理解すると、安倍首相の金融政策では経済を立て直すことが
できない理由と、その代わりにすべきことが見えてくる。
貿易赤字そのものは心配に値しない。日本のような高齢化社会は必然的に、生産する以上にモノを輸入することになる。
一方で、輸入品の代金を支払うため、資本を輸出してリターンを得る。とはいえ、アベノミクスと現実との格差が
広がっていることは問題だ。
円安は輸出を促進し、これが企業の設備投資と賃金を促し、それによって国内消費が活性化されるはずだった。
だが、この連鎖は実現しなかった。企業は収益を増やしたが、輸出量の低迷もあって今も将来への懸念を払拭できずにいる。
消費者はインフレに対する不安を抱えている。
貿易赤字に関して、安倍首相は積極的に関与すべきかもしれない。それこそが安倍首相のこれまでで最も重要な
提案だった。環太平洋連携協定(TPP)に調印すれば、日本は空前の量の輸入品に市場を開放することになる。
そうして新たに生まれた競争は、非常に非効率的で長く保護されてきた国内向けサービス産業において企業のさらなる
投資を促すことになるだろう。日本はこの投資を必要としているのだ。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 09:56:48.64 ID:VdE5HNzj
- 1月上旬の貿易収支も酷いことになってる。
- 685 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 10:06:31.74 ID:M1Xmuphs
- >>684
どう酷いんだ?w
- 686 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 11:30:24.83 ID:5F8BRxwx
- http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0L40YR20140130
1月上旬分貿易収支1.38兆円赤字。
- 687 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 11:49:06.60 ID:T7JHVgS0
- >1月上旬の貿易収支は1兆3815億4100万円赤字と
>前年同期(1兆0725億7900万円赤字)に比べて赤字幅が拡大した。
これだけ円安なのに、輸出数量が増えていないのかな
輸入金額が増えているのは純粋に円安のせいで、ドルベースにしたら前年より輸入は減ってると思う
- 688 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 11:55:20.04 ID:5F8BRxwx
- たぶん製品輸入もかなり増えてると思う。
景気が上向きになり、消費が増えてくると、
消費される物は、もう国内で生産されたものではない。
スマホ、パソコン、テレビ等は消費が増える程輸入も増える。
土建政策で建築資材も結局は輸入。国内生産は自動車があるくらい。
その自動車も、各メーカーは海外生産重視で国内からの輸出は増やさない。
もうエネルギー輸入だけが赤字の主因ではなくなってきている。確実に
消費財そのものが輸入に頼ってる状態。
- 689 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 11:57:57.38 ID:mfFWnVJX
- 平成26年 1月上旬 平成25年 伸 率
輸出 1,054,218 758,405 39.0
輸入 2,435,758 1,830,984 33.0
差引 △1,381,541 △1,072,579 28.8
去年の1月だとドル円は90円近かったし輸出も輸入も為替分以上に伸びてるよ。 特に輸出は
貿易拡大に伴う赤字増大だからそれほど悪い傾向ではないような。
- 690 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:05:32.37 ID:T7JHVgS0
- TPPなんてやったら農家が殲滅して更に輸入が増えるよね
その頃にはドル円300円を超えるんじゃないか
- 691 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:06:16.69 ID:ZRwDJCqc
- オバマは馬鹿だからTPP空中分解じゃないかw
- 692 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:11:59.20 ID:YxZXvPH0
- もともと原料が高騰したのは中国の経済成長が原因だから、
日本の貿易赤字が定着するかどうかは中国次第だろう。
中国がこけると原料価格が低下して、貿易赤字も激減するよ。
中国の大気汚染や水質汚染を考えるとそろそろ限界だろうな。
- 693 :【 大規模化でも、TPPで農業崩壊 ! 】 円急落なら食料危機も :2014/01/31(金) 12:17:03.68 ID:lX6jRXRt
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 694 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/01/31(金) 12:22:23.44 ID:lX6jRXRt
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 695 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:44:48.53 ID:pO4BJjrB
- >>689
これは素晴らしい!
アンチによると、燃料代は大したこと無いらしいから、輸入の伸びは内需拡大だな(^^/
凄い伸びだよ・・・
- 696 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:45:27.88 ID:pO4BJjrB
- 輸出がティムポみたいに伸びてる!!
- 697 :3週連続売りアホノミクソ:2014/01/31(金) 14:34:18.02 ID:rQVIznx0
- ■■■東電新会長 「内閣は総括原価方式に関わるなと言った」■■■
なんと、東電の新会長が総括原価方式の闇を暴露し始めたのだ。
「これがあるために日本の電力料金は韓国の2倍、アメリカの2倍もする」 「現内閣は私に対して“ 総括原価方式には関わるな”と言ってきた」
http://blogos.com/article/78024/
◎拡△散△希△望◎
- 698 :名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:56:41.51 ID:i+A3s8dm
- >>695
莫迦って単純でいいな
額で見ても意味ないだろ
そーいう時は数量で見るんだよ
- 699 :叩く人:2014/02/01(土) 00:12:29.26 ID:1VlzHkvh
- >>689
12月も1月上旬も貿易赤字は思ったよりかは少なかったな
- 700 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 06:56:31.22 ID:S+RwD5aM
- いや、かなり多いだろ。
- 701 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:24:41.74 ID:xS0aongH
- 脱原発派はこの責任どう取るの?
腹切って死ぬの?
- 702 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:29:51.19 ID:wuhiKI95
- 貿易赤字がどんどん増えれば円安になるからちょうどいいじゃんw
- 703 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:53:45.62 ID:SV5liQpi
- 貿易赤字→×
脱原発赤字→○
- 704 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:58:50.29 ID:wuhiKI95
- 脱原発赤字→×
アイフォーン赤字→○
- 705 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 09:04:24.47 ID:leii0uYo
- 米国は、毎年1兆ドル(約100兆円)の米国債を売らねばならない。
そのうち50%の5000億ドルは外国に売っている。
外国と言っても、中国と日本と中東産油国がメイン。
中国や中東産油国は、将来、デフォルトが規定路線であり
トイレットペーパー以下の紙屑となる米国債購入には最早、嫌厭気味。
しかし、米国は、外国に年間5000億ドルの米国債を買ってもらう必要がある。
5000億ドルは何処から持ってくるのか?
答えは、
「日銀が刷ったお金」
ですね。
年間約50兆円の米国債を日銀が刷ったお金で購入するんですね。
となれば、以下の事柄にも説明は付きますね。
米国が
日本を為替操作国と批難せずにいるのも
巨額資金&金融の流れを隠せる秘密法案を評価するのも
基本スタンスはリベラルである民主党のオバマ政権が
安倍ファシスト政権を高評価するのも
年間約50兆円の米国債購入があるからですね。
(ちなみに、日本の年間歳入は税収約45兆円と借金約45兆円、合わせて約90兆円の歳入)
http://www.mof.go.jp/gallery/20110306.htm
1年前、安倍が首相になった直後、
外債購入ファンド設立のニュースがあったけど(ブルームバーグ英語ニュースが報道)、
1年前から日銀の金融緩和=米国債年間50兆円購入&秘密法案は、セットの規定路線ですな。
(1年前の記事↓↓↓)
【安倍首相の50兆円外債購入ファンド設立構想→日本を亡国へ導く対米マネー献上の恐るべきカラクリ】
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/241.html
2013 年 2 月 13 日
http://enzai.9-11.jp/?p=13747
2013/01/15
- 706 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 10:25:42.41 ID:zcmrmcQO
- 円安にしても海外への工場移転は止まらないからな
日本では人件費で太刀打ち出来ない
貿易赤字はずっと続くだろう
- 707 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 10:32:13.39 ID:SIRmYxWu
- >>706
じゃあ何故日本の製品輸出高の6〜7割稼いでる名古屋管内がアホみたいな黒字なんですかねぇ…?
- 708 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 10:35:26.23 ID:SOHulq/Q
- >>707
特許料とか技術料といった名目で、海外工場の売り上げを本社の売り上げに
付け替えているから。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 10:38:43.49 ID:SIRmYxWu
- >>708
じゃあみんなそれやればいいじゃん。
売上上がった分、税金取れるわけだし。
- 710 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 10:44:32.98 ID:zcmrmcQO
- >>707
国内の雇用はさほど増えんと言っている
輸出大企業の正社員以外は物価高にあえぐだけ
国民の大半をしめる庶民層が潤わなければ景気回復もない
- 711 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 10:51:53.69 ID:2owYkXop
- >>705
>米国が
>日本を為替操作国と批難せずにいるのも
>基本スタンスはリベラルである民主党のオバマ政権が
>安倍ファシスト政権を高評価するのも
評価してないだろ、「失望」してる(フリだけ)だろ。
安倍を警戒し始めてるのは事実だと思うが。
「戦後レジュームからの脱却」を掲げてるから、中曽根や小泉みたいにポチ手なずけが難しいとも思い始めてる。
でもそれは米国側にも大きな原因があって
中国の肩持ちイザという有事で安保が機能しなさそうな発言やG2論を説いたり
韓国と仲良くすることを強要したり
TPPでも 話が変わってきたり
ケネディの娘はクジラ問題を呟いたり
で、忠告にも拘らず靖国参拝する安倍なら、橋本龍太郎以上に 本当に米国債を衝動的に叩き売る危険性がある と米国が警戒しても不思議じゃない。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:04:30.52 ID:SOHulq/Q
- >>712
アメリカにとって安倍が用済みになれば、靖国反対の在日使って暗殺する
くらいやると思うな。
まぁ、その前に水面下で警告されて、暗殺の恐怖でゲリピーが止まらなく
なって辞任すると思うけど。(w
- 713 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:08:27.11 ID:CtYa/ou4
- >>707
生産台数(千台) ホンダ トヨタ
2012年 国内 1029.3 25.0% 3492.9 40.1%
海外 3082.1 75.0% 5343.6 59.9%
トヨタ関連が多い名古屋関連が貿易黒字になるのは、いまだに国内強いから。
これだからほんと情弱は困るねwww
- 714 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:09:04.41 ID:Np8xf7dW
- >>711-712
なんなのその幼稚園児向けのファンタジーは?
マーケットの基本すら理解してない奴が米国債ファンタジー語っても意味無いわw
幼稚園行け、バカがw
- 715 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:14:46.73 ID:SOHulq/Q
- お金を刷ったら、価値が下がって〜、通貨安!
あたりまえ〜♪ あたりまえ〜♪ あたりまえ経済♪
通貨安で、材料高騰〜、物価高!
あたりまえ〜♪ あたりまえ〜♪ あたりまえ経済♪
自称の経済通が、全角英字使う(www)、キチガイ持論!
あたりまえ〜♪ あたりまえ〜♪ あたりまえ2ちゃん♪
- 716 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:18:25.51 ID:Np8xf7dW
- >>715
通貨が暴騰したのに物価下がらなかったのは当たり前なの?インチキなの?
- 717 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:35:44.53 ID:4Y7ub2yn
- 失われた10年の間に
企業が国外に生産拠点移した後だけに円安効果は無かった
逆に燃料を買う日本は円安の分、どんどん貿易赤字が膨らむと言う事
- 718 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:38:08.85 ID:E2NX4u+I
- 日本は製造業じゃなくて金融立国で行けとか言う奴昔、竹中平蔵が言ってた
- 719 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:42:23.64 ID:E2NX4u+I
- 原発は動かせ
- 720 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:39:27.95 ID:o/iMDfYo
- 355 ロンバード2/1(土)11:42 SF+VXhtx0(3)
市場(※株式相場)は大幅に上昇した後で調整し、2014年から
2015年には大幅に下落
過去に見られなかった規模のバブルの崩壊をもたらすだろう
なぜならば幾つかの銀行の損失と債務超過が明るみに出て、これが大手の
銀行にも波及し閉鎖に追い込まれるからだ。
これは1990年代以前から言ってきた。
銀行の損失(※実現損)が明らかになり、定評のある金融機関が消滅する
ことになるだろう。
首相の健康状態は2014年から2015年にかけて悪化するだろう
- 721 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:41:05.86 ID:o/iMDfYo
- 359 ロンバード2/1(土)11:47 SF+VXhtx0(3)
5ヶ月内に平和(※的な解決)がなければ、通常の関係に戻るには
手遅れとなります。中国が持つ宇宙兵器は破壊的です。
北朝鮮は、これらのような挑発的な動きが存在すれば、中国と一緒に行動
する用意ができています。
福島は人災であると暴かれる可能性があります、もしくは、2014に
人災が起こります。
2014年から2015年に日本の行動が日米協定(※日米安保)を
逸脱すれば、日本は孤立に追い込まれるだろう
- 722 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:52:36.16 ID:FvEJ5KP1
- 株式市場が再稼働を要求してるな
- 723 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/02/01(土) 13:40:46.58 ID:rSYy9JBk
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 724 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:44:40.25 ID:wuhiKI95
- >>723
日本製品を輸入品と同価格にすれば良いだけじゃん
収入増えないから高い日本製が買えないだけ
- 725 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:44:59.70 ID:SOHulq/Q
- >>723
自給率100%以上のコメですら、国産(フクシマ産)の放射能入りでも、肥料は
輸入に頼らないと生産できないんですが?
- 726 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 16:47:46.48 ID:29LkKRaO
- 貿易赤字=日本国民の利益
貿易黒字=日本国民のタダ働き
- 727 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 16:55:42.18 ID:EjbIpbYV
- >>722
原発が動いてた頃の株価はどうだったんですか?W
- 728 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 19:34:50.93 ID:FvEJ5KP1
- >>727
ん?
株式市場が再稼働を要求してるから
要求してると言っただけだよ
- 729 :名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 11:45:50.21 ID:FJwPxaX3
- >>728
株式市場て何?
それが一つの統一された意思で再稼働を要求してるの?
- 730 :【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/02/02(日) 12:44:33.21 ID:6o4li0MD
- >>215
日本人が日本製品に拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。
日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。
個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。
日本人なら日本製品を!!!
- 731 :名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 22:19:09.33 ID:ovV2s4cO
- >>730
同意ですな。
もっと国産品を大事にしなければ・・・
中国に対して5兆円も赤字とはね・・・
- 732 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 04:48:43.71 ID:jq7eAmHG
- >>730
俺の消費の大半は世界のAmazonなんだよ。
Blu-rayソフトと洋楽CDと洋書を月に4,000ドル以上買ってるんだが
日本製品で代替は100%無理www
- 733 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 05:00:07.08 ID:ZkPbYE62
- とりあえず、レスする前に最低限の基礎知識くらいは踏まえた方が有益なスレになると思うんだ
「巨額貿易赤字が示す経済構造の大変化」
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYEA0T08O20140130?pageNumber=2&virtualBrandChannel=14173&sp=true
>要するに、貿易収支悪化の主因を原発の稼働停止に伴うエネルギー輸入の増加に求めるのは正しくない。
>7.5兆円分について適切な枕詞を考えるならば、「原油価格などのエネルギー価格上昇と円安の相乗効果によって」ということになろう。
>残りの10.6兆円は何で説明できるのか。筆者の試算では、大部分は対アジア貿易収支の悪化で説明可能だ。
>日本の貿易収支の急速な悪化は、原発の稼動停止が原因なのではなく、経済構造の変化によるものとの認識を持つことが必要だ。
- 734 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 05:22:07.80 ID:KgpJP+nK
- >>733
この説明が間違いで、電気代高さに海外から帰れない部分があるわけで
- 735 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 05:39:25.45 ID:ZkPbYE62
- >>734
電気料金が国内回帰の主たる障害であるという論拠、もしくはソースを提示をお願いします
てゆーか日本の電気料金は原発動いてるときも、普通に割高だったわけですが
- 736 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 06:22:17.60 ID:Uxyrey+W
- 【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391361535/
- 737 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 07:25:09.83 ID:StknhNUp
- 人間のやることに絶対などありえない。どんな安全なシステムを作ろうと運用するのは人間だ。バケツ臨界の事故を思い出して欲しい。
一度起きた事故は必ずもう一度起こる。そして一度事故が起これば大都市圏を支えた巨大な電力会社ですら簡単に崩壊する。
これが低コストかつ安定的なエネルギー調達手段と言えるのだろうか。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 08:24:27.55 ID:UsQRoq9q
- >[東京 2日 ロイター] -政府の産業競争力会議で議員を務める慶應義塾大学の竹中平蔵教授は
2日都内で開かれた講演会で、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」に対する「海外投資家の
失望感は非常に高まっている」と指摘。岩盤規制に対する改革など十分な成長戦略を実現できなければ
「アベノミクスが腰折れするリスクもある」と強調した。
- 739 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 08:57:50.76 ID:jDguvhYG
- アベノリスク
- 740 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 09:17:56.15 ID:AvNs7Q38
- 屁蔵は「成長戦略」って「構造改革」の事だと思ってるからなww
しかも解雇トックとか外国人労働者とか、人権費下げる雇用破壊の「改革」ばっかりw
- 741 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 09:31:02.94 ID:yeakpO56
- 【トック】
トック(&#46497;)は、穀物、 特に米(うるち米またはもち米)で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子である
- 742 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 09:33:30.45 ID:N2c0GT5G
- 【屁蔵】
大臣時代、ついにUFJを解体した後の地域ワークショップで歓喜の『イムジン河』ギター弾き語り・・・
- 743 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 09:58:04.69 ID:/kAFCJCO
- 構造改革はいいんだけど、やったことは薬解禁と特区を政府が作りますというやつでしょ
特区は複数年単位で予算つけて金流せるから天下り役人にとってよかっただけ
成果なんて全くなかったのに何でまたやるんだろか
- 744 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 10:11:57.93 ID:iza4N2xM
- >>735
ほんと
電力会社そのものが
ずっと日本の足枷だった
高い電気料金で世界と戦えるかよ
- 745 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 10:14:53.99 ID:oRYaWGF8
- ゲリノミクソで円安物価高消費増税経常赤字国債残高大幅増非正規雇用増就業者減(笑)
壺三激推しなおまいらの本望はこんな悲惨な事だったのか?無職&低賃金の仲間が増えて嬉しいとか?
- 746 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 10:17:36.58 ID:NO5p09X8
- 東京に原発ゴミ処理最終処分場を建設しよう!
- 747 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 10:35:10.76 ID:iOSmVLqu
- >特区は複数年単位で予算つけて金流せるから天下り役人にとってよかっただけ
>成果なんて全くなかったのに何でまたやるんだろか
天下り役人にカネ流すためだよ(*^ー゜)b
- 748 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 10:36:16.43 ID:iOSmVLqu
- >>746
フクシマでいいよ。
1世帯1億ぐらい渡して全員移住を成し遂げよう!
- 749 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 12:47:53.52 ID:3s1riKIK
- >>632
> 原発一基稼働で1200億円黒字化だとさ。
そして1回の事故で数十兆円以上の損失か。
今回の事故で40年かけた貯金も全部パーで借金だけ残った。
売れる見込みの無い大豆の先物投資をやって大失敗し、
手元には腐りかけの大豆の山(しかも現物w)が残ったみたいなものだな。
資産投資でそんなことやったらバカと言われて樹海行きになっても
同情もされない。
- 750 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 15:27:29.34 ID:Ptg2YZqP
- >米人気犬種ランキング、景気回復で大型犬が「復権」
新興国ショックで株が暴落してるけど、日米景気は着実によくなってますわ・・・
お前らまた予想ハズレww
お前らまた負けたあああああああああああああああああああああああwwwww
- 751 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 17:02:56.78 ID:/kM2drEs
- >[東京 3日 ロイター] -三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T: 株価, ニュース, レポート)は3日、
>2013年4―12月期の連結当期利益が前年同期比47.5%増の7854億円になったと発表した。
またまた出色の好決算出ましたあああああああああ
景気回復だああああ!
お前らまたまた負けたあああああああああああああああああああああ
- 752 :名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 19:10:10.36 ID:76nqjRm5
- >>749
その>>632が書いている、「原発一基稼働で1200億円黒字化」ってのが
甘利にもおかしいと思わないか?
百万キロワットの発電所が一つ動けば、年間11.5兆円の赤字が消えて
さらにおつりが来るっていうのか?
- 753 :名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 07:24:33.83 ID:ekfLL1nF
- >>731
>中国に対して5兆円も赤字とはね・・・
まぁ香港を入れると どうなるか分からないけどね。
昨日 新聞の春節のニュース読んでたら
中国は貿易で黒字でも
旅行収支は、ドイツを超えて世界一の赤字国になったみたいだね。
外国人は大気汚染と猛毒食品の国へ旅行したがらないが、国民は一党支配独裁の国から一時でも逃れたい願望もあるし、贅沢品はまだ国内は高いし。
日本は、所得収支が年間16兆円の黒字だけど、確か中国はかなりの赤字だよ。
- 754 :名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 17:01:36.20 ID:9eSr7OZW
- 日本は貿易/経常収支黒字を出しすぎてたから丁度良いよ
無駄に無意味な外貨を得て通貨高を煽ってたし。
今の日本に必要なのは絶対的な貿易経常収支赤字を出し、一気に通貨安にすること
それで産業育成&回復が出来る
- 755 :名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 21:30:54.62 ID:m4KdjILS
- そもそも産業空洞化といっても生産額自体は横ばいか上がってる
一部のオワコン企業を除いて輸出企業はダメージを受けてない
受けているとすれば世界不況によるもので為替は関係がない
- 756 :名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 01:53:16.81 ID:B0cghUfD
- >>755
リーマンショック時代に円高を放置した時は、ダメージ受けまくりだったけどな。
どう見ても円安こそ日本の利益。
- 757 :名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 11:44:25.20 ID:ZBxDZwsb
- >東京五輪でバブル再来? 人件費高騰・・・マンション建設業者 「電気工1人1日 3万5000円にしなきゃだれも来ない」
よっしゃ!人件費上がりだした!!
アベノミクス高価で景気回復だあああああああああ
お前らの予想またハズレww
お前らまた負けたああああああああああああああああああああ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 758 :衰退していく日本:2014/02/05(水) 15:49:33.73 ID:iSZUik4G
-
地熱発電でアイスランドに負け
太陽光発電でアフリカに負け
風力発電でスペインに負け
水力発電でミャンマーに負けている
そしてGDPはイタリア以下な国、それが現在の日本(笑)
国の借金1000兆円は国民の預貯金から全て没収予定です。
- 759 :名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 15:59:05.22 ID:nW2xmHaQ
- >>758
我が国のGDPがイタリアのGDP以下だという認識は誤っていると思うがどうか?
- 760 :衰退していく日本:2014/02/05(水) 16:05:26.61 ID:iSZUik4G
- >>759
ユニクロとトヨタがどうした?
イタリアのブランド並べていけば、これからの日本がどうなるか?
判るんだろうが、その話はビジ+じゃ終わってる。
地熱発電でアイスランドに負け
太陽光発電でアフリカに負け
風力発電でスペインに負け
水力発電でミャンマーに負けている
そしてGDPはイタリア以下な国、それが現在の日本(笑)
国の借金1000兆円は国民の預貯金から全て没収予定です。
- 761 :名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 22:01:59.45 ID:X3d/+Uck
- >>760
>地熱発電でアイスランドに負け
デフォルトしている国を出すなよw
- 762 :名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:40:14.82 ID:aAJn883m
- 【】『VAIO』再建へ--ソニー、国内ファンドと共同でPC新会社設立を検討 [02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391553247/
【電気機器】ソニー、VAIOブランドのPC事業を日本産業パートナーズに売却で合意 と共同通信[14/02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391666151/
【決算】ソニー、今3月期は一転1100億円の最終赤字に転落へ PCに続きテレビ事業も分社化[14/02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391673173/
2014/2/7付
中国 スマホ400社乱戦
炭鉱・音楽機器・ソフト開発…なだれ込む異業種
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66480430W4A200C1FFE000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140207/96959996889DE4E4E6EAE2E6E1E2E2E4E2E0E0E2E3E6949497E2E2E2-DSKDZO6648052006022014FFE000-PB2-4.jpg
中国でスマートフォン(スマホ)の増産意欲が止まらない。端末メーカーが相次ぎ誕生し、政府公認だけで400社
に迫る勢いだ。豊富な労働力や遊休設備を巧みに活用。炭鉱会社など異業種からの参入もある。
太陽電池やリチウムイオン電池など期待の市場を次々飲み込みコモディティー(汎用品)化してきた中国市場。
低価格品は国内から新興国市場にもあふれ出そうとしている。…
日経 中国 スマホ400社乱戦 炭鉱・音楽機器・ソフト開発…なだれ込む異業種
http://blogs.yahoo.co.jp/news_matome4946/15175626.html
2014/2/7付
中国国内、淘汰激しく 新興国に活路
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO66480630W4A200C1FFE000/
「そこの店の人は1週間前にいなくなったよ」。深?の華強北では中小メーカーの撤退で空き店舗も目立つ。
小米や華為技術(ファーウェイ)など有力メーカーは800元を切る低価格品を売り出し顧客の囲い込みの手を緩めない。
宇竜計算機通信科技(クールパッド)は参入から5年で中国3位に成長した。1000元以下の商品がけん引
してきたが、小米など新興組の攻勢にさらされ、アプリの独自開発などサービス強化に軸足を移す。…
2014/2/7付
太陽電池や液晶パネルも 供給拡大止まらず
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO66480560W4A200C1FFE000/
太陽電池やリチウムイオン電池、液晶パネル――。中国で異業種参入が相次ぐのはスマートフォンだけではない。
スウェーデン自動車大手ボルボを傘下に持つ吉利汽車も冷蔵庫の部品メーカーだった。中国発の汎用品化の
流れは幅広い製品が標的になってきた。止まらぬ増産意欲の背景には企業同士の競争に加え、地方政府の
後押しがある。
異業種が参入する製品に共通するのは装置や設計図があれば誰でもそれなりの商品に仕立て上げられ
るということだ。…
日経新聞 経済「当分貿易黒字には戻らない」=電機凋落と2つの誤算=
2014-02-07 10:51:14 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/2dc6e33bc8a42efbcb771f6b8276dd32
日経新聞 2014年2月7日(金) P.19 マーケット総合2面
連載コラム『大機小機』
『電機凋落と2つの誤算』
日経新聞 経済「技術革新こそ経済再生の王道」=円高トレンドの終わり?=
2012-11-28 07:55:52 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/75f82e4b679d7a9bc75064dc90e1052b
日経新聞 2012年11月27日(火) P.19 マーケット総合面
コラム『大機小機』=円高トレンドの終わり?=
- 763 :名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:15:30.27 ID:wsURIYxV
- 【統計】1月上中旬の貿易赤字、初の2兆円超え[14/02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391743120/
- 764 :名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:30:48.05 ID:veDB7sAU
- 国士樣方、赤字減らすなんて簡単なんだぜ、スマホ禁止にすればいいんだよw
- 765 :名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:51:29.87 ID:ghQ3TfW+
- >>764
発電に必要な燃料を外国から買うのは問題で
暇つぶしに使うスマホや近くのコンビニに行くのに使うガソリンを外国から買うのは
問題ないと酷使様は思っておられますW
- 766 :名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:27:12.25 ID:NV5EmzP4
- 2013年の火力燃料費は年間4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる)
どちらか選べ
- 767 :名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:52:38.08 ID:mGc0+sav
- >>766
>2013年の火力燃料費は年間4兆円
>
>@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
その4兆円のうち、原発で節約できる額と、
ぽぽぽぽーんの後始末に必要な額+使用済み核燃料を保管するのに必要な額を比べてみなよw
- 768 :名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:21:29.52 ID:NV5EmzP4
- 脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775
貿易赤字を作ってるのは仲買人(商社)です
仲買人とは貿易赤字製造会社の事です
- 769 :名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:20:19.84 ID:1q1FcXOD
- >>767
原発のこのまま止めていても
>ぽぽぽぽーんの後始末に必要な額+使用済み核燃料を保管するのに必要な額
は原発を再稼働させた時とほとんど変わらないわけで...
「原発を止めた」と宣言すると福島第一がキレイになって、
日本中にある放射性廃棄物が消滅するとでも思っているのだろーか?
- 770 :名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:24:40.32 ID:UGeRdfWt
- >>766
>実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる
お前実はわかってるじゃんW
@とAは実は背反じゃないって
どっちもやればいいだろwww
- 771 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 08:34:10.90 ID:cNzDB+Sw
- 454 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:41:07.61 ID:pWHgk2LR0
「原発停止で国富が逃げる」
「日本が昨年輸入した化石燃料の費用は
約27兆4千億円。
経済産業省によると、原発の停止で
3.6兆円も余分に買っているという。
1日当たり100億円の『国富』が
海外の資源国に流出している計算だ」
455 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:04:06.35 ID:3iwxEfDe0
なんだ、火力を廃止して原発だけで発電すれば、27兆円も節約できるのかw
税収の半分以上を節約できるって、スゲーなw
一日もはやく、超安全で高効率な次世代原発を、日本中に建てまくってやろうぜwww
459 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:24:44.55 ID:VmxZ9o1n0
>>455
ガソリンも灯油も都市ガスも使わない生活ができるんだ、凄いね
- 772 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 11:13:21.21 ID:MWbQoBht
- >>757
儲かってるのは士業と政府購買だけで
民間と成長産業をインフレで抑圧する政策ですね
知ってます
- 773 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 11:52:42.11 ID:r/+z9wrO
-
@seiponbanzai
確かに「貿易赤字=日本ヤバい」みたいな考えの人は多いなぁ。
@seiponbanzai
「経常収支赤字がダメならアメリカとっくの昔に崩壊してるはず」というと、
「米国は基軸通貨国で自由に通貨発行できるから」と訳のわからん答えが返ってくる。
だが、今の時代、別に日本がいくら通貨発行してもいいのだが。
要するに変動相場制の意味がわかっていないということだが。
@seiponbanzai
この話、意外と「国際派エコミスト」で皆に尊敬されている人がわかってない場合があるので厄介である。
反論すると、「お前は人格崩壊者か、無礼者めが!」みたいな話になる。
@seiponbanzai
しかも、この話は、1回聞いて理解できないと、多分、一生理解できない話かもしれない。
これは量的緩和の話と一緒。
- 774 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:21:38.13 ID:muOVC7tc
- >>773
確かに「量的緩和が何故ヤバイのか?」がわからない人は
何が問題なのか一生気づかないんだろーな
- 775 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:35:09.83 ID:dfdTrCjZ
- 米国が2月27日以降まもなくデフォルトの可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391893118/
アメリカ、デフォルト詐欺のスパンが短くなってる・・・
- 776 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:02:06.00 ID:r/+z9wrO
- >>774
ああ
やっぱりこういう人っているのね
可哀想に
- 777 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:06:01.91 ID:i9ATABDf
- >>775
こんなもん既定路線だったじゃないかw
何を今更のアメリカ劇場だろw
- 778 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:13:08.59 ID:cNzDB+Sw
- 脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775
貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です
2013年に原発停止の穴埋めに余分に買った火力燃料費は年間4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる
4兆あれば世界中の名の知れた研究者まとめて買い取れる)
@かAか選べびなさい
Q、円安で相対的に燃料価格が上がっただけでは
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない
Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押し
して買ってる、言わば不必要な貿易赤字
Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字
Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
- 779 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:39:02.88 ID:0lXu6DfQ
- ともかく、妄言与党の掲げる景気対策
金持ちが先に儲かってからと言うが、
貧乏人は何時だっての明確にしてないよね
信じきっている自民党支持者から見ると何時だよ
- 780 :名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:10:58.90 ID:T12/M0om
- 円高デフレ空洞化で国内の景気産業雇用賃金内需を破壊する連中の言う通りにするのが働く日本人庶民にとっては一番きつい
良くならないどころか駄目になるからな……
- 781 :名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 04:46:42.65 ID:nMpyuRCV
- 2014/02/10
【週刊ポスト】日本が円安と共にコントロール不能のインフレに陥る可能性も…大前研一氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391961342/
2014年に入り、日本経済の「潮目」が変わった。私は年初からその空気の変化を感じて発言してきたが、
結論から先に言えば、今年はかなり“つらい年”になると思う。
* * *
新聞・テレビなどは株価が大幅に下落した1月半ば頃からようやくその変化を報じ始めたが、予兆はすでに
昨年末に現われていた。これほど円安になっているにもかかわらず、輸出数量が増えていないのである。
その理由を克明に調べていくと、アベノミクスは本当に景気上昇・経済再生の効果があったのかどうか、
甚(はなは)だ疑わしくなってくるのだ。
安倍政権は景気を上向かせるために、いわば車にガソリンを注ぎ続けながらアクセル全開でブレーキを
踏まずに突っ走ってきた。その象徴が、一般会計の総額で過去最大の95兆8800億円に膨れ上がった
2014年度予算案だ。さらに、もし4月からの消費税引き上げで景気の腰折れ懸念が広がれば、
補正予算を組むのは時間の問題である。
振り返れば、EUではギリシャの財政問題に端を発した欧州債務危機の時に、ECB(欧州中央銀行)の
ドラギ総裁が「必要があれば、どこの国の国債でも無制限に買う」と言ったから、危機が遠のいて
小康状態が続いている。ところが、ECBがどれくらい国債を買ったのか調べてみたら、なんと「ゼロ」だった。
黒田総裁と異なり、ドラギ総裁は“口先”だけで、実際には全く買っていなかったのである。
国債を買っていないEUと買いまくっている日本。それが現在のユーロ高の最大の理由である。
要するに、EUはガソリンを入れてアクセルを踏むことはしなかったのだ。アメリカも少なくともアクセルを
踏むのはやめて、ブレーキを踏むかもしれないという状況になっている。そんな中で、日本だけが給油しながら
アクセルを踏み続けている。このままでは、さらなる円安とともに、コントロール不能のインフレに陥る
危険性が高まる一方だ。
- 782 :名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:30:49.28 ID:iyjXuHli
- 【統計】昨年の経常黒字が過去最少に 3年連続で大幅減、12月は赤字--国際収支速報[14/02/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391998962/
輸出から輸入を差し引いた貿易収支が、前年より4兆8258億円増えて
10兆6399億円と過去最大の赤字となった。
原発停止により原油や液化天然ガスなど燃料輸入が拡大したうえ、半導体など
電子部品の輸入も増えた。円安ドル高が続いていることで、輸入額が15.4%増の
77兆6093億円へと拡大。自動車や化学製品が健闘し、輸出が9.0%増の
66兆9694億円と3年ぶりに増えたが、輸入の拡大に追いつかなかった。
貿易赤字は3年連続。
ここにサービス収支も含めた「貿易・サービス収支」は前年比で3兆9308億円の
赤字幅が拡大し、12兆2349億円の赤字となった。こちらも3年連続の赤字。
これに対し、日本企業の海外子会社からの配当や投資収益など「所得収支」が
15.8%増の16兆5318億円と過去最大の金額となった。
これにより、貿易・サービス収支の大幅な赤字を吸収して経常収支の黒字を維持した。
一方、昨年12月の国際収支は、貿易収支の出超がとまらず、経常収支の赤字幅が
4079億円拡大し、6386億円の経常赤字となった。
貿易収支は6403億円赤字幅が拡大して1兆2126億円の赤字に。
サービス収支は赤字幅が縮小したが、2324億円の赤字。
所得収支は黒字幅が24.1%拡大して8843億円のプラスとなったが、
貿易サービス収支の赤字をカバーできなかった。経常赤字は10月から3カ月連続。
- 783 :名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:31:51.45 ID:iyjXuHli
- 2014/2/10
円安でも輸出低迷の誤算、「空洞化」鮮明
13年の経常黒字最少
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1000C_Q4A210C1MM0000/
2013年の経常黒字が3年連続で縮小し、過去最少となった背景には、日本の産業構造が変化し、
円安でも貿易赤字に歯止めがかからなくなってきたことがある。市場は10年代中に日本が経常赤字に転落し、
財政赤字と「双子の赤字」を抱えるリスクを警戒し始めている。企業の競争力を底上げする成長戦略や
財政再建への取り組みが待ったなしだ。
13年の経常黒字は過去最少だった12年からさらに3割以上も減った。最大の誤算は円安が輸出を押し上げる
効果の読み違いだ。
実際には、原油など燃料の輸入代金の円換算額がかさみ、輸入額は過去最大に膨張。一方、日本企業の
現地生産が進んだことや、中国など新興国の製品との競争が激しくなり、輸出数量は伸び悩んだ。
「円安が進めば進むほど、むしろ貿易赤字が膨らむ」(SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミスト)産業構造
に変容しつつある。
今年4月に予定する消費増税による内需の落ち込みや、原子力発電所の再稼働見込みなどで、
14年は貿易収支が改善するとの見方もある。ただ、「空洞化の流れが止まらないことや、20年の東京五輪を
控えて再び内需が強まることを考えると、16年以降は経常赤字に転落する可能性がある」(クレディ・スイス証券
の白川浩道チーフエコノミスト)と警戒する声が上がる。
日本の政府債務は国内総生産(GDP)の2倍にのぼり、先進国最悪の状況。経常赤字が定着すれば、
新規の国債発行を海外投資家に頼らなければまかなえなくなり、金利急騰など市場が不安定になる恐れがある。
法人減税や岩盤規制の緩和などで企業の成長を後押しするとともに、財政健全化の工程表を明示することが
急務になっている。
- 784 :名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 18:23:55.95 ID:ywZszq6N
- 大分経常黒字が減ってるとはいえまだ黒字はキープしてるのだから円安は日本の対外収支を改善する
去年の円安でも経常収支が改善しなかったのは為替云々というより
単純に日本のファンダメンタルが他国と比較して相対的に低下してるだけ
- 785 :名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 16:09:44.32 ID:AW6GJE8x
- 2014/2/11
車7社の利益合計が最高 14年3月期3.3兆円、リーマン前超す
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO6666054010022014TJ0000&dg=1
自動車大手7社の2014年3月期の連結純利益合計額は3兆3710億円と過去最高だったリーマン・ショック前の
08年3月期(3兆254億円)を上回る見通しだ。日米で新車販売が伸び、円安効果も大きな追い風となる。
ただ、新興国での販売苦戦で4社が今期の販売台数計画を下方修正するなど課題もみえ、高い収益を持続
できるかが問われる局面に入る。
10日に日産自動車が13年4〜12月期の連結決算を発表。7社の業績見通しが出そろった。
4〜9月期の決算発表時点と比べると、見通しを据え置いた日産とホンダを除く5社が営業利益と純利益を
上方修正し、いずれも最高益を更新する。従来の為替前提がやや保守的だったほか「国内の消費増税を
控えた駆け込み需要が出てくる」(スズキの長尾正彦常務役員)とみて通期見通しの上方修正が相次いだ。
営業利益見通しの7社合算額も4兆4600億円となり、リーマン前の08年3月期(4兆4801億円)とほぼ同水準。
日産の会計基準変更(今期から中国合弁事業が営業利益から除外)の影響を考慮すると、実質的に営業利益
でもリーマン超えとなる計算だ。
最大の増益要因は円安による輸出採算の改善効果だ。通期のドル円レートの予想は各社100円前後。
円安効果はトヨタ自動車で9000億円近くに及ぶ。7社合算では1兆7400億円程度に達するとみられ、
今期営業利益合計額の4割程度を占める。
- 786 :名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 16:10:21.62 ID:AW6GJE8x
- 2014/2/11付
円安下、縮む経常黒字
昨年、過去最少3.3兆円 海外生産加速 輸出、勢い欠く
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS10033_Q4A210C1EA2000/
輸出入や配当などを通じた海外とのお金の出入りを表す経常収支の黒字が縮んでいる。
製造業の海外移転を背景に円安でも輸出に弾みがつかず、原子力発電所の停止に伴う燃料費の増加で
輸入は膨らみやすい。所得収支の黒字は伸びるものの、貿易赤字の膨張に比べ勢いが鈍い。
貿易で稼ぐ日本経済の姿はかすむ半面、財政再建などの課題が改めて浮かび上がる。…
2014/2/11付
海外の投資収益 増やす策を 伊藤元重氏 東京大学大学院教授
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66667160R10C14A2EA2000/
経常黒字の急縮小の原因は東日本大震災に端を発した燃料輸入の増大、為替レートの影響、
アベノミクスによる景気拡大の3点だ。経常赤字に転落する構造的な変化が起こっているとはまだいえないと思う。
貿易赤字は短期的にそろそろ縮小に向かうはずだ。
ただ少子高齢化が進む…
2014/2/11付
財政再建、手遅れになる前に ロバート・フェルドマン氏 モルガン・スタンレーMUFG証券チーフエコノミスト
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66667280R10C14A2EA2000/
経常黒字の回復は容易ではない。原発の再稼働は困難で、エネルギー輸入は高止まりする。
企業の海外移転が進み、輸出の戻りも鈍い。所得黒字を急に増やすのも難しい。
将来的に経常赤字に陥り、国債消化への懸念から長期金利が急騰する可能性もある。
手遅れになる前に…
2014/2/11付
(きょうのことば)経常収支 日本は「成熟した債権国」
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66667490R10C14A2EA2000/
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/archive/2014/02/11
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8e/48/toriaezu3965/folder/1632318/img_1632318_56036749_2?1392065952
▽…モノやサービス、配当、利子など海外との取引を総合的にまとめた指標。経常収支は輸出入の差額である
貿易収支のほか、旅行などのサービス収支、海外からの株式の配当などの所得収支、無償援助協力などの
経常移転収支で構成する。経常収支が黒字の場合は国内に入ってくるお金が、出ていくお金よりも多いことを示す。
▽…日本の経常収支は第2次大戦後から1960年代まで黒字と赤字を繰り返した。石油危機を経験した70年代は…
- 787 :名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 17:29:21.91 ID:Gb6noeNe
- 「超」整理日記/輸出立国に執着せず、所得収支に目を向けよ
◆ 野口悠紀雄/貿易収支、原子力発電、LNG輸入
週刊ダイヤモンド(2014/02/15), 頁:108
輸出立国に執着せず
所得収支に目を向けよ
【Number 696】
野口悠紀雄
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/8540
2013年の貿易収支は11兆4803億円の赤字となり、年ベースで過去最大となった。貿易赤字が拡大した原因は、
二つある。第1は、鉱物性燃料の輸入を中心として輸入が増えていること、第2は、円安が進行したにもかかわらず、
輸出数量が伸びないことだ。いずれも一時的な要因ではなく、構造的な要因である。したがって、貿易赤字は、
今後も継続するだろう。貿易立国、輸出立国の基盤はすでに崩壊していると考えざるを得ない。
- 788 :名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 23:41:02.27 ID:BHJTIE0l
- ソニーの決断…PC事業撤退に続き、ブラビア分社化を発表、5000人解雇
http://blog.goo.ne.jp/vvv0000/e/e7af34cf39c6cfd728f70d31a0c97bae
ソニーの無慈悲なリストラの嵐。任天堂が苦境苦境って煽られてるけどこっち
は首切りすらしてないわけで。執拗にゲーム事業を守ろうとしたツケがあっち
こっちに飛び火してる。ゲーム部門の大幅増収ってそれ単にコスト計算抜きの
売上しか見てないからだ。
- 789 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 08:02:39.81 ID:SnRxPm0I
- 1000兆円の赤字をかかえる日本政府も
社員(公務員)を解雇して財政改善しないとあかんだろ
- 790 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 08:47:24.13 ID:EJzkunWJ
- まぁ、アカンのちゃうか。俺は知らんけどw
- 791 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:38:51.17 ID:HFXMw/u/
- ソニーが消えても問題ない
- 792 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:24:06.98 ID:8pesiIRK
- http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://www.president.co.jp/family/backnumber/2011/20111200/21032/&hl=ja-JP&ei=ijz7UoqgNcfjkQW94IDoDQ&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
- 793 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:25:50.79 ID:8pesiIRK
- http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1390789294/n
- 794 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:29:05.89 ID:A2r2yNt1
- 円高放置の成果です。
本当にあり(ry
- 795 :名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:52:46.58 ID:A2r2yNt1
- 自国通貨高の方がいいとか言ってた連中は腹切れよ。
- 796 :名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 05:56:54.39 ID:H/f0yFfa
- 韓国、台湾メーカー:東京・大田区の中小企業に熱い視線
http://mainichi.jp/select/news/20140212k0000m020062000c.html
http://mainichi.jp/graph/2014/02/12/20140212k0000m020062000c/image/001.jpg
大田区企業の製造品出荷額などの推移
台湾・韓国の大手電機メーカーが東京都大田区などの中小企業に熱い視線を注いでいる。高度なものづくり技術
を取り込む狙いで、韓国サムスン電子が資本参加を働きかけているほか、デジタル製品の受託生産が主力の
台湾勢は連携に向け3月に主力企業首脳による大規模な視察団を大田区に派遣する。中小企業側には不安も
うかがえるが、日本の大手メーカーが生産を海外に移す中、生き残りには海外勢との取引拡大も大きな課題だ。
台湾最大の電子・電機業界団体「台湾区電機電子工業同業公会(TEEMA)」は3月、大田区を訪問する。
大手メーカー約40社の首脳が参加、大田区の中小企業が培った製造技術の高さなどを視察、
ビジネスチャンスを探る。
台湾製造業界は米アップルなど海外IT(情報技術)・電機企業からスマートフォンやテレビなどデジタル家電を
受託生産している。汎用(はんよう)性の高い部品の製造や組み立ては得意だが、省エネにつながる材料の開発や、
革新的な製造技術はなお十分ではないという。関係者は「ものづくりレベルをもう一段上げないと、発注側との
価格交渉で強気に出られない」と語る。その観点からも大田区の中小企業が持つ技術力は魅力的というわけだ。
一方、韓国サムスン電子やLGグループは数年前から大田区の中小企業との商談を重ねている。
韓国政府の強力な後押しも受けて今ではソニーやパナソニックをしのぐ世界的な電機メーカーとなったが
「韓国国内では部品や製造装置の革新に不可欠な中小企業群がそろっていないのがアキレスけん」(アナリスト)。
サムスンなどは日本の中小企業の技術力を活用し、この弱点を補おうとしている。サムスンは日本の中小企業買収
に向けた専門チームも設置。大田区の企業などに資本参加を持ちかけている。
海外企業による系列下には抵抗感が根強いほか、「韓国や台湾メーカーと取引するには相当のロット(量)を
こなす必要」(関係者)があり、大田区の中小企業の場合も連携にはなかなか至らないのが実情だ。
実際、高温炉を使った自動車部品などの熱処理を手がける「上島熱処理工業所」は「現代の名工」4人を
抱える有数の職人集団だが、海外取引は台湾、韓国の2社のみ。売上高はそれぞれ月十数万円程度で、
月間売上高全体(5000万円)のごく一部に過ぎない。
上島秀美社長は「英語を話せる社員も少なく、海外まで十分に手が回らない」と話す。
しかし、日本の大手企業の生産の海外移転を背景に、大田区の工業の製造品出荷額(2010年)は
5000億円弱と10年前に比べ6割も減少。生き残りには海外メーカーとの取引拡大も不可欠となっており、
同区産業振興協会幹部は「力のある工場は海外の取引先拡大に動くべきだ」と指摘する。
- 797 :名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:54:51.46 ID:bvq9B2Bq
- 2014/2/13付
シェールガス17年輸入 米、日本の全事業承認
安価、燃料費を削減 消費量の最大3割に
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS1203J_S4A210C1EA2000/?n_cid=TPRN0001
割安な天然ガス調達の切り札となる北米産シェールガスの輸入が大きく前進した。米エネルギー省は11日までに、
日本勢の3カ所4事業すべてを承認。2017年から輸入が始まる見通しで、国内ガス消費の3割をシェールガスに
転換できる公算だ。原発停止で増えた家計や企業の燃料費を抑え、貿易赤字を減らす可能性も秘める。
輸送船や関連素材の需要増で日本企業の商機も広がりそうだ。…
【資源】米が日本のシェールガス輸入を許可 17年から 代替エネルギーとして大きな期待 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392249294/
2014/2/13付
企業、国内の稼ぎ 復調
4〜12月、単独税引き利益7割増 トヨタは1.3兆円に
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGD12084_S4A210C1MM8000/
企業グループの中で親会社自身が国内で稼ぐ利益の復調ぶりが鮮明だ。円安の追い風や合理化努力などで、
海外子会社の伸びだけでなく、国内でも利益を上げる力を取り戻しつつある。トヨタ自動車の2013年4〜12月期は
単独の税引き利益が前年同期の2.5倍。こうした企業が広がれば、将来的な配当の増額や賃上げ、税収増といった
循環が動き出すとの見方につながる…
- 798 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 03:47:00.21 ID:s6o8rcJn
- 2014/2/12付
(経常赤字の足音)(上)気がつけば輸入大国 「技術で稼ぐ」転換道半ば
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66681870S4A210C1NN1000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140212/96959996889DE4E4E4EAE3EAE5E2E3E0E2E0E0E2E3E69C9CE3E2E2E2-DSKDZO6668188012022014NN1000-PB1-2.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/archive/2014/02/12http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8e/48/toriaezu3965/folder/1632318/img_1632318_56038487_2?1392236542
海外とのモノやサービス、配当などのやり取りをまとめて示す経常収支の黒字が減り、赤字の足音が聞こえてきた。
日本の経常収支の悪化は何を意味するのだろうか。
「円安なのに輸出が伸びないな」。経済産業省の幹部は首をひねる。昨秋から省内でひそかに分析すると、
浮かんだのはかつて「お家芸」とされた電機産業の衰退だ。
スマホで敗戦
2.3兆円――。経産省はスマートフォン(スマホ)の普及による貿易収支の悪化額をはじ…
2014/2/13付
(経常赤字の足音)(中)縮むニッポン 投資の歯車 回せるか
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66739530T10C14A2EE8000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140213/96959996889DE4E4E5E1EBE7E1E2E3E1E2E0E0E2E3E69797EAE2E2E2-DSKDZO6673954013022014EE8000-PB1-4.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/archive/2014/02/13
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8e/48/toriaezu3965/folder/1632318/img_1632318_56040423_1?1392236890
トヨタ自動車を筆頭に分厚い産業集積をつくる東海地区。愛知、岐阜、三重、静岡の4県にある資本金10億円以上
の大企業を対象にした東海財務局の調査によると、企業が持つ現預金に短期売買できる有価証券を足した額は
昨年9月末に7.9兆円となり、統計をさかのぼれる2004年以降で最高を記録した。
大幅な貯蓄超過
その水準は08年秋のリーマン・ショック前の2倍強。空前の積み上がりは安倍晋三政権の経済政策「アベノミ…
2014/2/15付
(経常赤字の足音)(下)日銀緩和後の道筋海外勢、国債消化を注視
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=8301&type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E6E2E0E3E79C968199969096959996889DE4E4EAE4E5EBEAE2E3E6E2E0E0E2E3E69797EAE2E2E28E969FE38EB6F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2E3
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/archive/2014/02/15
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F8e%2F48%2Ftoriaezu3965%2Ffolder%2F1632318%2Fimg_1632318_56046729_2%3F1392408800&i=1
2013年の日本の経常黒字が過去最少になったことがわかった10日。外資系金融機関に欧米の投資家から
問い合わせが相次いだ。「日本市場は大丈夫なのか」。JPモルガン証券の菅野雅明チーフエコノミストのもと…
- 799 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 03:48:14.43 ID:s6o8rcJn
- 2014/2/14
渡辺国際協力銀総裁、経常赤字継続を懸念 「3月に市場混乱も」
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASFL140PP_14022014000000
国際協力銀行(JBIC)の渡辺博史総裁は14日午後、日本記者クラブで講演し、日本が昨年12月まで3カ月連続
で経常赤字になったことについて「2月まで赤字が続くようだと経常黒字(国)という(日本の)根源的な強さがひっくり
返るかもしれない」と語った。「2月が(経常)赤字になると、体質が変わったという認定を(市場が)する可能性がある」
とも述べた。
仮に2月まで5カ月連続で経常赤字になり、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の第3の矢である成長戦略
が進展しなかった場合、「3月にマーケットが荒れるかもしれない」と述べた。日本からの資金流出の流れが強まる
可能性を懸念した発言とみられる。
2014/2/13
経常黒字「再び拡大」 日経センター集計
http://www.nikkei.com/markets/telecom/index.aspx?bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E6E2E0E3E69C968199969096958A9C93819481E3E1E2E0E38DE3E1E2E0E0E2E3E69797EAE2E2E28E969C8A8EB6B1E3E7E2B0EAB6F2F2F2F2F2F2E2
日本経済研究センターは13日、民間エコノミスト41人の経済予測を集計した2月の「ESPフォーキャスト調査」
をまとめた。エコノミストの予測は輸出入や配当などを通じた海外とのお金の出入りを表す経常収支について、
2013年度に4.01兆円まで縮小するものの、14年度は6.23兆円、15年度は8.15兆円と再び黒字が増える姿を描いた。
財務省が10日に公表した国際収支速報では、燃料輸入増などによる貿易赤字の拡大を背景に13年の経常収支
の黒字額が3兆3061億円と、1985年以降で最小となった。だが、エコノミストの多くは足元の黒字幅縮小が直ちに
経常赤字につながるとは見ていないことが分かった。
- 800 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 10:00:13.81 ID:ehSp1mqR
- >>24
>実際のインフレ率は10%近くになってる
なってるわな。クリーニング代一つとっても、
それぐらい上がってる。それもココ1〜2ヶ月の間の話だよ。
自民ダメだわ(´・ω・`)
- 801 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:41:12.99 ID:853FVJvU
- 脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775
貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です
2013年の火力燃料費の合計は27兆4千億円
そのうち原発停止の穴埋めの為に買った火力燃料費は4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円で所得が低い800万人に年50万配る
*原発100%にすれば所得が低い2400万人に年100万配ってもお釣りが来る
2400万×100万=24兆円<27兆4000億円
@かAか選びなさい
Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない
Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字
Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字
Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
- 802 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 15:17:16.62 ID:kE8rmUcc
- 801
のような人は通勤通学の暇つぶしに使うスマホで出す貿易赤字数兆円の事は気にならないようですW
- 803 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 16:21:00.13 ID:hmgmfprz
- 企業の秘密漏洩罰則厳しく 新法検討、海外流出防ぐ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1500G_V10C14A2MM8000/?dg=1
http://www.nikkei.com/content/pic/20140216/96958A9C93819591E3E7E2E2958DE3E7E2E0E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSXBZO6691130016022014I00002-PB1-4.jpg
スパイ防止法キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
- 804 :名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 18:34:33.71 ID:uHIsTqRR
- >A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字
マルチポストにツッコムのは野暮だけど
ヲイヲイ、いつから日本は奴隷貿易をしているんだよw
- 805 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:23:20.63 ID:c13ZHAhi
- 2014/2/15付
(Taxウオーズ)改革 法人税(上) 「減税の逆説」に挑む
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66880070V10C14A2MM8000/
「ムーミン」で知られる北欧フィンランド。スマートフォン(スマホ)ゲーム関連の新興企業が180社も集積し、
米シリコンバレーに続く「起業家の聖地」とされる同国は今年1月、法人税率を24.5%から20%に引き下げた。…
欧州連合(EU)加盟国の法人税率は平均で23%を下回る。安倍政権が日本の法人実効税率(35.64%、14年度)
下げの目標とするアジアの平均にすでに並んでいる。
成長企業を優遇
欧州で広がる法人税率の引き下げ競争。その背景には「法人税のバラドックス(逆説)」と呼ばれる経験がある。
EU統計局によると、EUの法人税率は1995年の平均35.0%から07年の25.5%に下がったが、法人税収は国内総生産
(GDP)比で2%から3%へ、逆に増えた。
各国政府は税率引き下げで利益を生む成長企業を優遇する一方、旧態依然とした政策減税はやめ、法人税の
課税範囲は広げた。…
2014/2/16付
(Taxウオーズ)改革 法人税(中) 優遇でも高止まる負担
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66912840W4A210C1MM8000/
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/67f50acc3dc02791c468334e2cf31bec
「国内で消耗戦を繰り広げるよりも一緒になって海外で戦う」(三菱重工業の大宮英明会長)。
三菱重工業と日立製作所は1日、火力発電事業を分割、…
「税負担率に2倍もの差があっては勝負にならない」。医薬産業政策研究所(東京・中央)の長沢優統括研究員は
欧米製薬大手10社と日本の5社の過去5年の税負担率を比較し、言葉を失った。
研究開発減税の恩恵が大きいとされる製薬業界だが、税負担は米ファイザー18.5%、スイスのノバルティス14.4%
に対し、武田薬品工業38.9%、第一三共45.6%と大きな開きがある。欧米大手は日本勢より年平均で約16億ドル
(1600億円)多い余裕資金を得た計算だ。その分研究開発に資金を多く回せる。
スイスの製薬企業は自国の法人実効税率が約20%と低い。米大手は低税率国のアイルランドで開発から生産まで
できる体制を整え、各国に輸出して税負担を抑えている。…
武田薬品工業やアステラス製薬などはアイルランドに工場を置く。いずれ米大手並みに生産を海外に移しても
おかしくない。
税負担率の高さは他の産業も同様だ。…
2014/2/17付
(Taxウオーズ)改革 法人税(下) 税のゆがみ 見直す好機
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66926780X10C14A2MM8000/
所得はサラリーマン平均の20倍を超える8600万円。所得税はいくらかかるか――。
通常は3千万円を超える。だが肉用牛で生計を立てる畜産農家ならゼロにもなる。
「肉用牛の生産は時間がかかり、価格変動も激しく、設備や餌代も高い」(全国肉用牛振興基金協会)として、
肉用牛の売却で得た所得には税金がかからない特別な仕組みがある。
例外、税収の1割
会計検査院が2011年の状況を調査したところ、特例の適用を受け…
【税制】政府税調、法人税下げ多数 首相が実現に意欲 [14/02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392465954/
- 806 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:23:54.54 ID:c13ZHAhi
- 2014/2/17
「6年後に再び1ドル=80円台」という警鐘 編集委員 田村正之
http://www.nikkei.com/money/column/teiryu.aspx?g=DGXNMSFK1404L_14022014000000
1ドル=100円強でこう着する為替相場。しかし貿易赤字の定着で「長期では円安」という見方があたかも
決定事項のように語られがちだ。その中で大和総研は今月、6年後以降は再び80円台に戻るという中期見通し…
- 807 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:53:29.14 ID:80C74wT1
- 2014/2/16付
企業秘密 漏洩罰則厳しく 新法検討
海外流出を抑止 被害の立証しやすく
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGC1500G_V10C14A2MM8000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140216/9695999693819591E3E7E2E2958DE3E7E2E0E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSKDZO6691182016022014MM8000-PB1-3.jpg
政府は、企業が持つ営業秘密を守るための新法をつくる検討に入った。製造方法、設計図、顧客情報といった
秘密が海外に流出した場合の罰則を厳しくする。企業が秘密漏洩を立証しやすくする案もある。
グローバル化で企業の国際競争が激しくなるなか、日本企業の稼ぐ力を左右する高い技術が
海外に出ないように抑止力を高める。…
2014/2/16付
(きょうのことば)企業の営業秘密 侵害なら罰金・懲役
http://www.nikkei.com/content/pic/20140216/96959996889DE4E4EBE2EBE0E5E2E3E7E2E0E0E2E3E69C9CE3E2E2E2-DSKDZO6690928015022014NN1000-PB1-3.jpg
▽…企業が他社と差別化を図って収益を得るための秘密。独自に開発した技術や顧客情報、
マーケティングの成果も含む。特許や実用新案、商標などの知的…続き
---------------
企業の秘密漏洩罰則厳しく 新法検討、海外流出防ぐ
http://blog.goo.ne.jp/adragonisflying12345/e/0b329b0dc47f768a45f1eb1f554dc1f3
- 808 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 12:32:28.74 ID:1RQDvSfJ
-
ラルス・クリステンセン 「金融緩和ショックが生じてからしばらくの間は貿易赤字が発生する? 〜10年前のマッカラムの分析を振り返る〜」
http://econ101.jp/%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3-%E3%80%8C%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E7%94%9F/
マッカラムの論文では目標インフレ率の引き上げにあわせて日本銀行が外債の購入を増やして通貨の減価(円安)を図るものと想定されている。
一般的な認識ではそのような結果として純輸出(輸出−輸入)は増加するということになるだろう。
さて、マッカラムはどのような結論に達しているだろうか?
’ここで我々がその動きに着目する変数は本国−日本−の実質的な純輸出である。
・・・(省略)・・・
とりわけ重要な点は、実質的な産出量の増加に強く影響されて(日本の)実質的な純輸出はマイナス(=貿易赤字が発生する)に転じ、金融緩和ショックが生じた後の約2年間にわたってマイナスにとどまり続けるということである。’
マッカラムが行ったシミュレーションは私が先日のエントリーで前提として語っていたことを支持していると言える。
つまり、金融緩和によって仮に大幅な円安が生じたとしてもその(金融緩和の)効果は内需の増加というかたちをとって主に表れるということだ。
そして金融緩和「ショック」が生じてからしばらくの間(数四半期)は内需の増加によって輸入の伸びが輸出の伸びを上回り、その結果純輸出はマイナスを記録する可能性が高いのだ。
言い換えると、金融緩和は「近隣窮乏化」効果(beggar-thy-neighbor-effect)をもたらしはしないのだ。
実際のところは日本で金融緩和が進められると日本から他国へ向けての輸出が刺激されるよりも
むしろ他国から日本へ向けての輸出が刺激される可能性が高いのだ。
関連
ラルス・クリステンセン「黒田ブームは今も国内需要なんだよ」
http://econ101.jp/%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%80%8C%E9%BB%92%E7%94%B0%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AF%E4%BB%8A%E3%82%82%E5%9B%BD%E5%86%85/
- 809 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 12:48:12.12 ID:1RQDvSfJ
-
貿易収支または経常収支の黒字を「得」なこと、赤字を「損」なことと考えるのは
経済学にとって初歩的な誤りで、それを「重商主義の誤謬」という。
貿易収支の黒字は輸出のほうが輸入より多いことで、別に国にとって得でも損でもない。
カナダのように経常収支が100年以上もほとんどの年において赤字でも、立派に発展してきた国もある。
アイルランド、オーストラリア、デンマークなどの経常収支は第2次世界大戦以降、だいたい赤字であるが、
それらの国が「損」をしてきたわけでない。
- 810 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 14:15:16.57 ID:+k8sdC96
- 1月の貿易収支は2兆を超える赤字は確実みたい。
おそらく、経常収支も1兆近い赤字になる可能性が高い。
エコノミストの間では、2〜3月も赤字予想の人が結構いるそうだ。
3月の国債市場を懸念する発言も意外なとこから出てるとこを見ると、
かなり危機感を持った人が増えているのは確実のようだ。
- 811 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 14:32:56.89 ID:N0Gy5jKV
- 【統計】対中貿易赤字、過去最大を更新…中国景気減速で[14/02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390789294/
- 812 :名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 14:45:25.80 ID:9h4Smb+Q
- 責任は全部、最初から最後まで、放射脳にある。
放射脳に払わせろw
- 813 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 03:56:59.92 ID:FMoJ5Kbu
- 責任て何の責任?w
埋めるところもない核のごみや穴の開いたまま放置の原発を作った責任はだれが取ってくれるんだ?
- 814 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 05:14:40.38 ID:tsVJjeGw
- 外貨ベースの資産を粛々と増やしている。
日本は沈没していくしかない国だし。
日本が、円が過大評価されてるうちにやるしかない。
金融資産の80%以上は外貨ベースにしてある。
1月の貿易収支と2月上中旬の数値が想定以上に悪いなら、
更に外貨ベースの資産を増やす決断をするつもりだ。
衰退国家日本においては、資産を日本の衰退と連動させないのが成功の鍵。
粛々と外貨ベースの資産を増やしていくつもりだ。
- 815 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 09:25:19.85 ID:E/JLArsa
- 国全体が円高に対応した後で円安にした意味が分からない
- 816 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 09:31:54.39 ID:xVfJLvrc
- >>815
バカだから、昔の教科書に書いてある通りにやったんだよ。
生産設備を海外に移した後に円安にしたんだから、貿易赤字は当然。
2chでも、コストプッシュインフレになるだけで豊かさには結びつかない
と言ってた人は多かった。
- 817 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 09:54:48.49 ID:JPxq6iuJ
- 円安にするのが20年遅い
スマホパソコン燃料飼料すべて輸入なんだから円高の方がいいに決まってる
円安で潤ってるのは車だけ残りの産業は値上げで対抗
車で得た利益の数倍を消費者が外国に払っているようなもの
- 818 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:17:54.83 ID:s8yQqnbj
- ブログ:日本のギリシャ化回避は可能か
http://jp.reuters.com/article/jp_blog/idJPTYEA0S04H20140129
中川 泉
企業間でも財政危機への不安は強い。欧州のような財政危機が日本で発生する可能性があるかについて、
ロイターが国内企業400社を対象に今月調査したところ、10年以内に発生するだろうとの回答が6割に達し、
10年以上先に発生もしくは発生しないとの回答4割を上回る結果となっている。
とはいえ、経済規模や、財政を支える金融資産の裏付けなどのデータで比較すれば、日本がギリシャ化する
ことは考えにくいように思える。
財政赤字のGDP比率はギリシャが09年に14%まで上昇したのに対し、日本は14年末見通しで8.5%と
相対的に低い。政府債務の家計金融純資産に対する比率は、ギリシャが08年に220%だったのに対し、
日本は90%程度と、辛うじてまだカバー可能な状態にある。
経常黒字が激減していても、年間で赤字に陥る可能性は極めて小さい。なんといっても日本では国債の金利が
極端に低く、誰も国債の信用性を疑っていないかのようだ。
しかし欧州財政危機に詳しい国際金融筋は、「経済データだけに頼った判断では不十分。ギリシャ化しかねない
最大の問題は、日本人のメンタリティーがギリシャと酷似している点だ」とみている。
「メンタリティーの緩みによって、経済データの優位性は気づいたときには覆えっていることがある」と先の
国際金融筋は指摘する。
日本の財政に対する自己規律が相対的に緩いことを証明する良い例がある。リーマンショック後の財政収支の
悪化は先進国共通だったにも関わらず、08年以降14年までの改善ペースは先進7カ国中、日本が最も遅い。
加えて債務残高の規模がずば抜けて巨額であることも不安を誘う。債務残高GDP比は11年にギリシャが134%、
日本は14年度末見通しで202%、金額にして1000兆円と、08年当時のギリシャ債務残高0.3兆ユーロ
(42兆円程度)とは比較にならない。
そして日本の最大の弱点は、援助の手を差し伸べてくれる仲間がいないことかもしれない。
ギリシャにはユーロ圏という援助を頼める仲間、言い換えれば、援助せざる得ない立場の国々がいた。
- 819 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:18:34.96 ID:s8yQqnbj
- コラム:成功した日銀の両面作戦、死角は日本経済の構造変化
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA1H07V20140218
田巻 一彦
<13年度に経常赤字転落リスク>
だが、この「両面作戦」には、ある死角が存在するのではないか。それは、多くの国民が認識するに至っていない
日本経済の「構造変化」だ。象徴的な変化は、債権大国日本の源泉である経常黒字の急速な減少傾向にある。
さらに多くのエコノミストは、2、3月も経常赤字になる可能性が高いと見ている。その結果、13年度経常収支が
赤字に転落するシナリオの実現性が出てきているとみていいだろう。
<軽視できない輸出産業の劣化>
しかし、本当に外需が回復すれば、貿易収支は黒字化するのだろうか。電機を中心とした輸出産業のかなりの
部分で、日本製品や日本企業の競争力が劣化し、かつてのような大幅な輸出超過を実現できないという仮説が
真実に近いなら、世界経済が上向いても、自動車やその周辺産業以外で黒字化が展望できないという状況が
発生している可能性がある。
コラム:ぐらつくアベノミクス「3本の矢」
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA1I03G20140219
James Saft
貿易赤字が過去最大に、初の2兆円台:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1J00U20140220
- 820 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:19:26.76 ID:U6EDbF9R
- >>818
日本の経営者(政治科・官僚)がアホすぎて自己改善なんて期待できないから
破綻させたほうがいいわ
回避ってさ、そーいう無能な経営陣を生きながらえさせるだけじゃんね
- 821 :名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:24:24.33 ID:s8yQqnbj
- 【統計】1月貿易収支は2兆7900億円の赤字 輸入の大幅増で過去最大[14/02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392859058/
[東京 20日 ロイター] -財務省が20日に発表した1月貿易統計速報によると、
貿易収支(原数値)は2兆7900億円の赤字となった。初めて2兆円台を突破し、
1979年の統計開始以来最大の赤字を記録した。
輸出が停滞する一方、燃料需要の高止まりや4月の消費税率引き上げ前の駆け込み需要で
輸入が大幅増加したことが要因とみられる。
赤字は19カ月連続。
これまでの過去最大の貿易赤字は2013年1月の1兆6335億円だった。
輸出は前年比9.5%増の5兆2529億円。11カ月連続で増加した。
ただ、数量ベースでは4カ月ぶりに減少した。
自動車(13.9%増)、有機化合物(25.1%増)、鉱物性燃料(55.1%増)
などが増加した。
輸入は同25.0%増の8兆0429億円で、15カ月連続で増加した。
金額は過去最大だった。増加品目は、原粗油(28.1%増)、
液化天然ガス(21.4%増)、半導体等電子部品(57.3%増)などだった。
地域別では、中国向け輸出は同13.1%増と10カ月連続で増加した。
- 822 :名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 21:13:55.98 ID:V1x6zDSi
- 糞チョンコロ
- 823 :名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:19:31.65 ID:m7PgIaMH
- 2014/2/23
円安トレンドは終わったのか 市場関係者座談会
http://www.nikkei.com/money/features/29.aspx?g=DGXNASFZ2100X_21022014K14800
http://blogs.yahoo.co.jp/mamostt/11870937.html
- 824 :名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:04:25.74 ID:sursSvDU
- チョンjころしね
- 825 :名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:08:35.29 ID:JIQkz67P
- 「貿易黒字はもうけ」の誤り
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-17.html
輸入で、Y(GDP)が減ることはありません。
わたしたち日本人の総需要は、
Y+輸入
です。
Yを買ったのが、
C+I+G+輸出
です。
Y+輸入=C+I+G+輸出
10+2=5+3+3+1
です。で、
Y=C+I+G+(輸出-輸入)
10=5+3+3-1
です。
上記の式で、Y=GDPは減りません。
もしも左辺Yを減らすなら、右辺が減らないと無理です。
(左辺の輸入数値を増やしたら、右辺もどこか増えないと・・)
輸入がYを減らす・・・そんなことは、ないのです。
2012年の名目GDP確定数値です。
Y473,777+輸入79156.5=C 287,697+ G 117,998+ I 77,464+EX(輸出)69774.8
日本人は、総生産Y以上に、消費(Y+貿易赤字)しています。
貿易赤字が、Yを減らすのではないことが、わかると思います。
Yを減らすのは、CとIとGとEXです。
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-17.html
- 826 :名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:43:10.21 ID:+bKS4lJ/
- 【自動車】日産自動車、今後2年でメキシコでの現地調達率を9割に [14/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393306411/
297 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★