■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】主要104社、「賃上げ」17% ベア明言はゼロ[14/01/03]
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/03(金) 08:43:30.88 ID:???
- 共同通信社は2日、主要104社を対象としたアンケートをまとめた。
2014年度の従業員の賃金を前年度比で「上げる」と回答したのは、
全体の17%に当たる18社にとどまった。
賃金全体を底上げするベースアップ(ベア)を明言したのはゼロだった。
14年の景気は7社が「拡大」、67社が「緩やかに拡大」を見通し、
合わせると74社(71%)に達した。
安倍政権は4月の消費税増税による景気の腰折れを回避するため
経済界に賃上げを求めているが、多くの企業が慎重姿勢を崩していないことが
鮮明となった。
(共同)
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014010201000809.html
関連スレは
【賃金】現金給与総額、4か月ぶりプラス…残業代など増--毎月勤労統計調査[13/12/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386039763/l50
【政治】安倍首相、「ものづくり補助金は、賃上げした企業に優先的に出していく」…中小企業への設備投資補助、賃上げ企業を優先[12/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387381428/l50
【調査】「景気回復が持続」6割…見方割れる企業トップ[14/01/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388705601/l50
など。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 15:38:47.89 ID:KFt4BZIa
- 時代はリストラかベダの流れだからなあ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 16:27:02.80 ID:RCKfPdgK
- もうあかんわ
今年はますます財布のひもを引き締めねば
特に日本企業に誰が貢献してやるかよ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 16:28:38.92 ID:vsy42GA1
- 消費も凍結します・・・
- 33 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 16:43:02.58 ID:a8sh1IzI
- >>22
雇用は実際増えてるだろ。
少なくとも民主不況の時よりは。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 17:35:47.73 ID:fl1RtTLS
- 各自が値切らずに生活すると自然と給料が上がるんだが。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 17:40:17.41 ID:umjo5e2C
- >>34
新自由主義体制下ではトリクルダウンは機能しない
- 36 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 18:15:48.57 ID:ankiBjnP
- アベノミクスの恩恵を享受できない底辺が
愚痴を言うスレww
- 37 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 18:38:31.74 ID:bOiZU65Y
- >>34
給料上がれば、値切らないんだが。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 20:22:23.10 ID:dzApgTVf
- >>33
雇用の内容が問題なんじゃね
土建の求人が増えても一過性じゃん
- 39 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 21:04:53.18 ID:RFBoFp/t
- 自民党に投票した愚民ども!
給料はいつ上がるんだい?
答えてみろや。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 22:34:49.46 ID:xnFjvh0B
- >>33
アポ
■雇用指標の改善は、雇用環境が不安定な非正規雇用の増加が主因
『非正規の従業員数が、13年初めから大きく増える一方、正規の従業員数は、13年の1〜3月期、4〜6月期にいずれも前年同期を下回った。
この傾向は、性別のデータで男女とも当てはまる』。
◆雇用形態別の被雇用者数の伸び(前年同期比)[総務省 労働力調査]
http://www.nikkei.com/content/pic/20131018/96958A96889DE4E3E0E2EAE3EBE2E3E5E3E2E0E2E3E19997EAE2E2E2-DSXDZO6120820017102013KE8000-PB1-2.jpg
▽2012/10〜12月…正規若干増、非正規±0
▽2013/01〜03月…正規−約50万人、非正規+約50万人
▽2013/04〜06…正規−約50万人、非正規+約100万人
◆雇用改善の背景に非正規の増加 検証・アベノミクス(9)[日経 2013/10/18]
http://www.logsoku.com/r/poverty/1383019587/
- 41 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) NY:AN:NY.AN ID:xnFjvh0B
- >>40
★安倍晋三首相 2013/07/04参院選第一声「5月、前年同月比60万人の雇用が増えています」と胸を張る →しかし実態は… ▽正規−47万人 ▽非正規+116万人
■『ワーキングプアが広がった。《貧困職業》が増えた。貧困が拡大した』と言うべき
◆2013年5月労働力調査
▽雇用者数…5554万人(前年同月比+60万人 +1.1%)
だが中身は、▽正規…−47万人 ▽非正規…+116万人 ▽非正規の割合…34.5%→36.3%に増加
特に、雇用増60万人のうち、ジェンダーギャップの激しい女性が40万人(2012年5月報告には、非正規の数がないので、4〜6月平均の数字を使用。よって合計に差がある)。
「男性正社員のリストラ・賃下げによる女性の労働市場への参加(待機児童問題の要因の1つ)」という意味も含まれる。
■比較的雇用状況が良いとされる東京都の実態
これが大企業のための政策「人件費を削って、企業利益と経営者報酬と配当を増やし、株価を上げる」、アベノミクスの正体。
◆東京都、2013年5月の有効求人倍率…1.19倍
雇用は余っていることになる。しかし、その内訳を見ると…圧倒的に正規の求人が少ない。
▽正規…0.72倍 ▽非正規…2.63倍
◆2013年1〜3月期(全国)
▽正規雇用…減少 ▽非正規雇用…増加
■大企業ほど非正規雇用急増
◆2002年1〜3月期から12年10〜12月期までの、企業規模別の非正規雇用者数の推移[総務省 労働力調査] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-12/2013071201_03_1.jpg
▽従業員1000人以上の大規模な企業…2.05倍に急増 一方、▽従業員30人未満の小規模な企業…1.05倍と横ばい
◆大企業ほど非正規雇用増/「アベノミクス」で加速[赤旗 2013/07/12] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-12/2013071201_03_1.html
▽『雇用者全体に占める非正規…38.2%。過去20年間で16ポイント超上昇』[総務省 2012年、就業構造基本調査]
- 42 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) NY:AN:NY.AN ID:xnFjvh0B
- >>41
★マスコミは報道しないが、『安倍政権は、「今後5年間を《緊急構造改革期間》」にするとして、《継続的かつ国家的な大リストラ》を敢行することを決定済み』。
問題なのは、このリストラを「ビジネス」にし、国費が投入されること。『投入する国費は、2015年度までに1000億円規模にしていくという』。
安倍政権は、民間人材ビジネス会社に「就労支援」をさせるという。その実態は、リストラしたい企業が希望退職者を募り、民間人材ビジネス会社が再就職を斡旋するというわけ。追い出し部屋にも、民間人材ビジネス会社は関与。
いわば、「リストラをビジネスとして遂行する」「追い出し部屋にお墨付きを与える」ということ。
■アベノミクス、労働政策の転換…「雇用維持」から「解雇推進」へ
助成金が、「雇用を維持しようとする企業」から、これからは「解雇をしようとする企業」に使われることに。
現在、雇用維持のための「雇用調整助成金」と従業員の再就職支援のための「労働移動支援助成金」の予算額は、1000対5。これが180度変わる。
そして解雇しやすいように、勤務地や職種が限定されていることによって解雇権濫用法理が適用されなくなる「地域限定社員」という新しいカテゴリーを作る。
★大企業の「追い出し部屋」にも助成金支給へ。追い出し部屋は、人材派遣会社が関与しており、その人材派遣会社にも助成金の支給が可能に。国をあげてリストラ支援。
安倍首相は「労働移動支援助成金と雇用調整助成金の額を逆転させる」と明言。
◆安倍内閣が税金で育成。リストラ請負会社の実態[赤旗 2013年10月11日] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-11/2013101101_01_1.html
◆安倍内閣 「追い出し部屋」にも助成金支給へ 「労働移動」で大企業のリストラ支援[赤旗 2013/08/15] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-15/2013081501_01_1.html
- 43 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 23:25:42.21 ID:Cg/yEoT8
- スタグフレーションの現実味がww
ってことか?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 23:58:07.40 ID:aWNAZdzt
- >>33
安部ちゃんは、マスコミのコントロールがうまいから。
あんなもん、嘘に決まってんだろ・・
- 45 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 23:59:23.75 ID:FnCiMABo
- スタグフレーションになったら、消費税8%の合わせ技で真っ先にネトウヨどもが
「生活困難」になるのだが。
安倍を「安倍さん」と呼んでいる年金暮しのジジババ連中も。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 00:34:44.17 ID:NdD7BwfF
- 底辺ほど自民応援して、自民の政策により余計自身の生活が苦しくなる
それも理解できてないから底辺なんだけど
- 47 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 01:48:05.01 ID:/N5xyJkb
- だから非正規の処遇是正やってないくせにまたしても非正規増やしてるんだから
上がってこないのは当たり前だよな。
英国ではロンドンじゃ「最低賃金」ならぬ「生活賃金制度」導入が300社とかそんな規模になってるとか某新聞記事であったなぁ。
ドイツは連立条件が1200円の最賃導入、スペインじゃ段階的に所得税減税やって高所得層よりも低所得層の減税幅が大きくなるようにする。
一方で法人税の実効税率は上げる代わりに企業投資向けの税は優遇だとさ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 02:09:05.26 ID:R6i8bg5o
- >>46
> 底辺ほど自民応援して、自民の政策により余計自身の生活が苦しくなる
> それも理解できてないから底辺なんだけど
ああいうゴミ共が10年後に40〜50代の日雇いだの無職になって、
ろくに税も納めない落伍者になるのかと思うと未来は暗いな
- 49 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 05:20:59.78 ID:sXn3zkly
- 求人増えてる言っても土建と食品・外食が中心だもんな
どっかの発展途上国みたいだよ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 05:39:23.50 ID:UYTPQmOc
- やはりどう考えてもアベノミクスは失敗だな。
日本の平均年収が400万ちょいでインフレに増税に耐えられるわけがない。
4月から地獄だよ。消費が落ち込んで株も暴落だよ。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 05:48:29.69 ID:BwF74hBo
- 今のマスコミは大政翼賛会だからしょうが無い
ちょっと頭回る奴は春からの不況は折込済みで仕込みは終わってるよ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 06:06:47.14 ID:CPxlQWW/
- アベノミクス()
結局増税だけで終わるなこれは
- 53 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 06:08:21.12 ID:x73Pu7Ua
- 増税と値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増
http://www.news-postseven.com/archives/20130924_212870.html
消費増税後の負担増
年収300万 40万〜60万円
年収500万 60万〜70万円
賃金が1〜2割上がらないと家計は赤字
>>50
逆に考えるんだ
賃金を上げず負担増でひたすら奪い続けるのがアベノミクスだから
大成功している、と考えるんだ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 06:36:44.35 ID:vg631ywP
- スタグフデも株は下がらないよね?物価=株価
- 55 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 10:53:45.83 ID:x5Ifl3HC
- >>1
記者は労働組合というものを知らないのか。それとも脳が無いのか。
賃上げは経営が一方的に決めるとでも思ってるのか。
春闘が始まってもいないのに経営側が手の内さらす訳がないだろ。
そんな基本的なことすら思い至らないのか。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 11:49:07.78 ID:OUAMNOfY
- 景気改善、9割の企業が実感 増税など先行きに懸念も
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140104/mca1401040701005-n1.htm
- 57 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 12:12:51.13 ID:+F40HB6L
- 雇用者数が増えないと、報酬は増えない
- 58 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 12:15:00.54 ID:juc7q4NK
- >>56
この記事を見てもわかる通り海外景気次第
- 59 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 12:25:03.07 ID:OUAMNOfY
- 国内設備投資10.3%増 非製造業、22年ぶり高水準 今年度
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC05016_V00C13A8EA2000/
- 60 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 12:36:41.39 ID:CoJ1lbs7
- >>59
何も勘違いをしてこんな古い記事を...
- 61 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 12:42:42.39 ID:OUAMNOfY
- 中小企業非製造業の景況感、21年ぶりプラスに
12月日銀短観、製造業もプラス転換
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL160FS_W3A211C1000000/
- 62 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 13:43:04.34 ID:01EXQVq4
- 非製造業のプラス=内需の縮小に倒産がやっと追いついた、の意味でしかないと見てる
この先大きく伸びる事はないだろう
- 63 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 13:51:26.02 ID:CoJ1lbs7
- つうか非製造業と言っても、内訳を見ると伸びているのは建設業
つまり公共事業と住宅の駆け込み需要だから
継続的な拡大には繋がらない
- 64 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 13:51:35.10 ID:lXtNA1R5
- 「内部留保を吐き出させて社員に還元する法案」を作らないとベースアップは絵空事。
吐き出しても海外投資はダメだよ。あくまで【社員への還元】が鉄則。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 14:00:39.76 ID:OUAMNOfY
- >>63
お前の個人的でちんけな予測はイラン
- 66 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 15:44:27.89 ID:VM5NFIGz
- というかこの段階でベア容認なんてあり得ないだろ
労組の手柄が0になっちゃうからな
- 67 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 17:22:45.66 ID:CoJ1lbs7
- >>65
公共事業しかないなら予算が尽きればガタッとなるのは
予測云々じゃなくて自明のことだろ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 20:07:00.62 ID:OUAMNOfY
- >>67
公共事業しかないとか、頭大丈夫か。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 02:06:08.57 ID:oZlAx5nm
- >>54
それはどうかな。
日本のGDPの8割は内需だし、日本の企業の99%は中小なわけで、
コストプッシュ型のインフレと増税で増収できるのは駆け込み需要の3月末まででしょう。
どう考えても景気は悪くなると思うけどね。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 02:13:00.86 ID:A6W3iNYQ
- アホかお願いしてはいわかりました上げますなんて言うわけないだろ
締め上げるんだよ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 02:32:01.84 ID:oZlAx5nm
- まぁ、4月の増税後にどうなるか楽しみにしてましょう。
特に株価な。因みに、前に増税した年は自殺者激増したんだよね。
車も年100万台は販売台数減ったよね。
下痢ノミクスなんてただの駆け込み需要と円をばらまいただけ。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 09:50:35.21 ID:rGDx9rku
- >>68
つか、他に何かあるの?漫画とエロビデオぐらいしかないじゃん
- 73 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 11:20:49.95 ID:zyZsZsAz
- 厚生労働省の調査とはいったいなんだったのか
【賃金】企業の79%が賃上げ 1999年以降2番目の高さ[13/11/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385694003/l50
- 74 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 14:32:51.46 ID:+opB6xKV
- 【雇用人員DI(実績)の推移】 「過剰」−「不足」
━━━┯━━━┯━━━┯━━━━━
四半期│全産業│建設業│運輸・郵便
───┼───┼───┼─────
2010Q1│ +13 │ +10 │ + 3
2010Q2│ +11 │ +17 │ 0
2010Q3│ + 7 │ +11 │ ▲ 4
2010Q4│ + 6 │ + 6 │ ▲ 5
2011Q1│ + 4 │ + 6 │ ▲ 5
2011Q2│ + 8 │ +12 │ ▲ 3
2011Q3│ + 3 │ + 4 │ ▲ 7
2011Q4│ + 2 │ + 1 │ ▲ 8
2012Q1│ + 1 │ ▲ 1 │ ▲10
2012Q2│ + 1 │ 0 │ ▲ 9
2012Q3│ + 1 │ ▲ 6 │ ▲12
2012Q4│ 0 │ ▲10 │ ▲13
2013Q1│ ▲ 1 │ ▲14 │ ▲13
2013Q2│ ▲ 1 │ ▲12 │ ▲11
2013Q3│ ▲ 5 │ ▲20 │ ▲15
2013Q4│ ▲10 │ ▲31 │ ▲20
━━━┷━━━┷━━━┷━━━━━
【データ出典:日本銀行『時系列統計データ検索サイト』http://www.stat-search.boj.or.jp/ 】
うわー人が不足してきたー
- 75 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 20:42:47.46 ID:pHnxJgtc
- >>46,48
それは逆だよ、民主党の時に凄まじい負債ができてしまった。
そう、鳩山外交の大失態と3.11だ。
民主党は各控除を無くしてしまったり仕分けと称して投資を削ってしまったり、
増税にしてもしないと言っていたのは選挙の時だけ。
今の安倍内閣をいつまでも政権に置いておいていいとは思わないが。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 21:13:03.46 ID:A9Yo3Uag
- //
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 11:34:09.15 ID:N0mxfUBB
- 消費税の増税による売上減
大手取引先からの値下げ要請
そんな状況で積極的に賃金アップできる中小がどれだけあるんだよ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 13:40:07.43 ID:fwl6OnQG
- 給料上げられるほど儲かってるってわけじゃないんだろ
世界競争は厳しいんだから多少のあぶく銭程度の収益増じゃねえ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 03:10:40.24 ID:ZS5UkfDw
- 主要104社で17%なら主要でない会社については言うまでもないな。
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★