■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電気機器】有機ELテレビの提携解消 ソニーとパナソニック[13/12/25]
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2013/12/25(水) 10:59:48.14 ID:???
- ソニーとパナソニックが、次世代の高画質テレビとして期待される
「有機ELテレビ」の提携関係を解消することが25日、分かった。
1年半にわたりパネルの共同開発を進めてきたが、早期の事業化の
鍵である量産技術の確立のめどが立たないためだ。
今年末の契約満了をもって打ち切る。
ソニーとパナソニックはテレビ事業の採算改善が急務となっている。
当面は、フルハイビジョンの約4倍の解像度を持つ「4K」の
液晶テレビに開発の資金や人員を集中し、急速な需要拡大に対応する。
有機ELの技術開発は独自に続ける。
ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20131225/Kyodo_BR_MN2013122501001008.html
■ソニー http://www.sony.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
■パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
dat落ちしていますが、関連スレは
【電機】ソニーとパナソニックが有機ELで共同生産会社設立へ--革新機構も出資、「日の丸連合」巻き返し [02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360971348/
【電気機器】ソニーとパナソニック、有機ELテレビ共同開発で合意 来年中に量産技術[12/06/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340611538
など。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:02:09.40 ID:vvCr1xRm
- でつぎは 8Kになるんでしょ?
はやく大型有機EL出せ!!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:03:31.32 ID:2VmNa56I
- なんかもうジリ貧だな有機EL
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:04:03.70 ID:KUBDpNL4
- 最近のTV番組は、みんな大型TVもってる前提なのかテロップが小さくなってきてる。
19インチのうちのテレビだと見えにくい。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:04:13.27 ID:ygbqZHMt
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/24(火) 16:16:47.76 ID:Nr47wmOk
終わってんな、フジテレビw
●フジテレビ社員 野尻大介
■フジテレビを目指したきっかけは何ですか?
学生時代に、自由民主党から民主党へと政権交代した歴史的な夏の総選挙のお手伝いをさせていただきました。
書類を届けたり、会合の受付をしたり、来訪者の応対などをする中で、「メディアの強さ」と「テレビの影響力の大きさ」を感じました。
例えば、朝の情報番組での取り上げられ方次第で、票が一気に動くという事実を目の当たりにしたときに、誰しもがボタン1つで見ることのできるテレビの影響力の大きさを感じました。(以下略
www.fujitv.co.jp/saiyo2013/syain/shinjin/nojiri.html
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:05:11.04 ID:1FJPUE+o
- 華々しかったのになあ。
東北大学の城戸先生。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:05:33.16 ID:7JAx0XGU
- 必要とされない物を作るメーカー、価値の捏造に失敗した
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:11:05.94 ID:ZyUK+aMZ
- 結局、液晶パネルの後継デバイスは何になるの?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:12:57.36 ID:OVaOUBuw
- いまの4Kはエコじゃないよね
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:13:01.66 ID:AhoVP87l
- テレビを一生懸命作っても売れんじゃあやる気がなくなるわな。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:15:21.84 ID:082BYLIc
- 液晶のコストが安くなりすぎてもう無理なんじゃねえの。
その液晶も中国で8.5世代の工場がどんどん作られているので
更に値下がりするだろうし。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:15:31.02 ID:fQYit8R7
- せめてPCモニターぐらいは普及させて欲しかったな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:15:59.73 ID:VjuzPEfi
- 4Kの60インチと2Kの50インチを何度も見比べたけど、
2Kの50インチの方が断然綺麗だった
4Kってまだまだ技術が確立されてないんじゃない?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:16:35.82 ID:Z/6iQ/ZG
- 早いなw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:16:43.74 ID:snHfXaHL
- キドは東北大じゃなく、地方底辺の山形大。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:18:22.42 ID:Z/6iQ/ZG
- >>13
お前の中でそうなら、それでいいじゃんw
人からなんて思われるかはしらんけどw
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:27:48.18 ID:+TlEI1m9
- 家電量販店で展示されてたソニーの4Kテレビを見たけど、2Kのテレビと画質は
あまり変わらない印象を受けた。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:27:51.74 ID:z9w613Q9
- もうIGZOでいいよ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:28:56.99 ID:POY04E1H
- ことごとくはずしとるか
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:30:49.77 ID:UIj3ovLm
- >>17
ところが4K 売れてんだってよ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:33:04.58 ID:ry1jn251
- >>127
フルHDの画面で1080pの動画を見てると思ってたら設定は720pだったとかよくあるからな
パソコンだと4k以上の需要は結構あるけど動画再生がメインのテレビはかなりの大型でないと意味がない
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:33:16.50 ID:RWLJRhmD
- 4Kテレビなんてカメラもないわソースも…で何みんだと
PCでってんならわかるが
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:34:11.24 ID:ry1jn251
- >>17だった
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:38:06.31 ID:UX1i8JEl
- プラズマは駄目、リアプロもダメ、SEDは頓挫、有機ELは終了
なんだこれ?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:39:44.80 ID:ry1jn251
- >>24
ソニーが渾身のハッタリをかましたクリスタルLEDも忘れないで!
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:40:44.63 ID:hPTXqTI4
- 次世代がリリースされる前に折れのプラズマが壊れたらどうすんだよ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:44:23.60 ID:PoVL7heE
- 結局液晶が勝ち残った訳だ
コストで他の方式がついて行けなくなった
液晶とプラズマの優劣で重要なのは元々の用途の違いだ
液晶は動画に弱い代わりに焼き付きを起こさず静止画に強い
反対にプラズマは動画用途で開発された為か焼き付きを起こしやすい
蛍光灯と同じ原理だから消費電力も大きい
これがPCモニターに採用されなかった最大の理由
これで需要の大きさが決まってしまった
一度液晶が優位に立つとどんどん開発投資が起こり
やがては液晶の弱点がほぼ克服された
それ以後は純粋なコスト競争になり他方式が付け入る余地が無くなった
当分液晶の天下が続くだろう
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:45:15.43 ID:Eqi0MeRs
- >>26
とりあえず安い液晶かっとけばいい
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:47:40.53 ID:jb7HQins
- ソニーとパナソニックの有機ELはベースになる量産技術が違ってて、提携の意味があまりないと言われてたし
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:49:19.78 ID:8PZk5sJP
- 島耕作涙目
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:50:40.92 ID:VjuzPEfi
- パナの2K>>>>>>>越えられない壁>>>>ソニーの4K、シャープの2K
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:54:24.04 ID:64Gcl3ai
- ソニーが糞すぎたんだろうな、主張と要求ばかりで。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:57:12.90 ID:0p/Slqyl
- 有機ELはスマフォ向けですらジリ貧
大きくなるほど電力食うからテレビにも
広がらない。
所詮は日本が見捨てた技術なんだよ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:58:27.24 ID:UIj3ovLm
- 有機ELに賭けた韓国メーカーは どうなるの?
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:12:02.61 ID:uOMFoEDE
- NHKの事だから4Kテレビは受信料割増しとかやりかねない
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:13:56.37 ID:+TlEI1m9
- ニコンS9500の3型有機ELモニターを見たときは色彩が美しくて少し感動した。
できるなら有機ELで4K開発してほしい。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:14:40.90 ID:GKS4KwLn
- >>32
いや、有機ELの技術はソニーの方が上だよ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:17:44.34 ID:GKS4KwLn
- >>34
そもそも、有機ELのスマホを液晶化して売ってたりします。
そのスマホ用液晶も造れなくなってきてて、シャープのイグゾー使ったりw
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:17:53.14 ID:q21eFY+r
- 有機ELも終わったか、、、 照明? 始まりもしないで終わるんじゃね? 高い、発熱、暗い、、、
用途特定しても根本的にコンシューマー向けには無理芸。 物理わかってれば、わかりそうなもんだが、、、
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:22:47.29 ID:NiLUyKPN
- 画質なんて今のままで充分過ぎるから、それよりブラウン管並みに動きに強い液晶を開発して欲しいわ
いくら倍速機能付いててもスポーツなんか見てるとよく球がちらついて見えて気になるから、どうにかしてほしいわ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:25:05.51 ID:J88QV0K5
- CEATECがエレショーと呼ばれていた時代、
有機ELなんて写真撮影もNGなほど華々しかったのに・・・(´・ω・`)
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:41:43.61 ID:6P5tFfsY
- SEDのこと、時々でいいから思い出して下さい
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:51:23.71 ID:lMLQ9DkL
- >>32
ゲハキチガイ発見
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:57:18.23 ID:NPKq7lyg
- 一昨年あたりに発表してた次世代液晶みたいなのは
その後どーなったん
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 13:24:27.02 ID:ekaPScCk
- 有機ELは大型には向かない
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 13:30:02.42 ID:4jAJr1zt
- サムスンとかLGとか商品化発表してるのに日本は遅れてるのか
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 13:40:35.89 ID:fCLz6Heb
- >>13
どこのメーカーの何と何を比べたと出来る範囲でもいいから書かんととわからんよ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 13:41:40.87 ID:XTYs4fEx
- クリスタルLEDは?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 13:42:45.97 ID:fCLz6Heb
- >>17
シャープのクアトロンプロと4Kじゃ色の綺麗さや黒の締りはクアトロンプロの方が上だな
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 13:56:27.60 ID:UIj3ovLm
- 山田電機で LGの4K見たけど 色が綺麗だったな。
韓国メーカーのは買わないけど。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 14:01:50.22 ID:FJgZY8l6
- アマゾンでサムスンとLGの有機EL買えるぞ、糞たけえが
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 14:23:00.79 ID:fkdh1MWw
- 消費電力600Wとかだぞ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 14:37:50.16 ID:/s9MVmf2
- 有機ELの時代はこないかもね
大型で仕損率高すぎだし
小型でも液晶を上回れると言われた価格、消費電力発色も液晶の進歩でいいとこなし
発色くらいかな勝ってるのは、これもあまり差がない状態
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 14:57:12.21 ID:ekaPScCk
- 4Kはどうしても開口率が落ちるからなぁ
それと4Kのくせに4Kソースじゃないののデモ展示してたりするし
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 15:08:57.90 ID:A3TEuRdi
- シャープやオリンパスが手痛い目を見たように、チョニーと共同事業したら情報が全部サムチョンに筒抜けになるからな。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 15:10:21.27 ID:l+NrGC97
- 仕事で有機ELマスモニ使ってるが最高だぞ。
早く家のテレビも有機ELにしたいもんだわ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 16:01:45.99 ID:0p/Slqyl
- いや有機ELの時代はもう通り過ぎたんだよ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 16:35:23.87 ID:Iq9k99T6
- PCのモニター27インチだから、拡大1.25倍してる。
文字が大きくなってメガネ不要だし、遠くからでも見えてる
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 16:50:25.22 ID:qDWPBER3
- 結局有機Eの大型化Lは難しかったか
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 16:58:46.22 ID:PtcwFKZy
- >>59
もう液晶とコスト勝負出来ないだろうしね
韓国のみたいに後を何も考えないで出すのなら出せるんだろうけど
意味が無さすぎる
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:20:56.68 ID:8L68tNL0
- >>17
> 家電量販店で展示されてたソニーの4Kテレビを見たけど、2Kのテレビと画質は
> あまり変わらない印象を受けた。
ふつーの番組流してる場合があるので注意な。
4Kはまだ専用の番組がないから、ふつうの番組でもアプコンでこれだけいけますよ、
と言ってる場合があるよ。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:28:18.10 ID:mATvJEkL
- >>24
つまり液晶が優秀
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:35:12.23 ID:LplDqtJ8
- 4Kのコンテンツなんてないのに本当に4Kテレビは必要か?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:35:31.07 ID:K6NOYOkl
- ホログラムはまだか
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:36:18.45 ID:TA9aEPwV
- 高級2kと4kで地デジ見たら前者のほうが綺麗だから>>13が強ち間違いとも言えない
50型2kだったらLEDエリア制御されてるモデルかも知れんし開口率も上なわけで
4kの画質はデモのほうで評価すべき。シャープの4kデモはメチャクチャ綺麗
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:42:20.72 ID:iNSt9BGw
- 友達はどうするんだ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:47:30.41 ID:qWX+h43w
- チョンの55インチのゆうきELはどうなったの?
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:51:09.05 ID:pbf4zntT
- テレビって発想がもう古いわ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:57:59.11 ID:oSsn1FS4
- >>55
なんつーかこう全体的に頭悪そう
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:01:34.42 ID:WNANuL4x
- >次世代の高画質テレビとして期待される
ここから間違っていることに気付かない
テレビ自体が終わってるのに
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:03:38.31 ID:fCLz6Heb
- >>40
7,8年前の液晶テレビ見てるけど全くそういうことないんだが?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:08:29.02 ID:qJbZkorg
- 諦めやがった・・・
つーか、株主からの追及を逃れるための、
実現可能性度外視のただの口実だったんだろう
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:09:50.72 ID:mATvJEkL
- >>71
どんなオーバーテクノロジーで作られた液晶で観てるんだよ
最近の液晶は結構良くなったけど、数年前のでそんな性能のって
見た事無いや
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:13:20.35 ID:nFX8b/7t
- >>65
評価方法が間違ってたら間違いだろ
4kは4kのソースで見なきゃ意味がない
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:17:03.20 ID:BT2Rr2uV
- 有機el来た時は未来を感じたけどなぁ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:18:21.01 ID:/Zvs/CWE
- 丸めることが出来る有機ELはお蔵入りか
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:22:04.38 ID:ry1jn251
- >>71
多分目が慣れ切ってるんだろ
なんだかんだで残像はまだまだ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:30:00.19 ID:ZdDQD09M
- 4k欲しいけど、カネがありません
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:30:24.49 ID:quP3WgY+
- キムチの大型有機ELは歩留まりが一桁台らしいw
この状態で量産化してるとかアホだろ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:34:55.33 ID:mATvJEkL
- ありもしない4Kのソースで観ると素晴らしいテレビなんですよwww
- 81 :お告げ:2013/12/25(水) 18:36:20.45 ID:rXuTkzY8
- ELなんざどうでもいいからパナ株買っとけ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:46:40.70 ID:kuahwJg3
- 世界では、スマートテレビが主流になりかけようとしているのに、
日本は、画質のみの宣伝
ヨーロッパはスマートテレビ、そして中国までもスマートテレビの開発が凄く・品質が上がり
大人気の状態。日本の画質だけ上がっても、売れないのは当たり前。
使ってて楽しいTVの方が興味持つし・売れるのは当たり前。
パナがネットも見れるTV開発してCM作っても、TV局が拒否。
こんなん日本だけ。 中国よりもう遅れてんだぞ!
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:58:29.12 ID:UR/yh7EQ
- 俺を写したら
一応4kの映像写るよ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:01:17.54 ID:sAi7QzT3
- ソニーとパナ組んでもロクなことないな。
昔、Lカセットってのもあったがすぐ消えたし。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:06:30.88 ID:O87bXpaZ
- >>82
ああ、サムスンが死地改正の策と必死になってる奴かw
日本じゃ10年以上前から詳しいやつが、STB型やPCやAndroid繋げてるな
中心になるDLNAは日本の企画だよ
日本の最近の流行は、TVとスマホの連動な
一体型は、プレーヤー側が陳腐化した時に悲惨だから嫌われ易い
TVはモニタの機能向上に向かうのが正解
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:09:38.07 ID:PtcwFKZy
- >>67
不良率高過ぎ
消費電力凄すぎ
で泣かず飛ばす
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:10:48.41 ID:O87bXpaZ
- >>84
パナの姿勢がなあ・・・
VHSの時もビクター潰そうとしてたし。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:11:39.54 ID:PtcwFKZy
- >>82
何回も何回も出てそのたびに転けてるやん
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:12:38.94 ID:muUbFvs7
- ほぼ唯一のアドバンテージだった曲がるってのも
技術の発展で液晶で出来るようになっちまったからな
逆に焼きつきや短寿命の問題は何も解決してないし
ある意味デストラップだったわな有機ELってのは
これからの金のなる木となるデジタルサイネージでは絶望的な競争力
それにこれからは個人主義化によるヘッドマウントディスプレイが主流化だろ
スマホもテレビも小型化したヘッドマウントディスプレイに一体化する
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:14:03.86 ID:mATvJEkL
- >>82
それはある。ちなみにアナログハイビジョンの時と
まったく同じ間違いをおかしてる。懲りないよな
>>85
詳しい奴www
真面目に使えるもの作らないと売れないぞ
ていうか全部中華に取られてるじゃん
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:14:39.57 ID:P/v8a8MX
- 自動車のフロントガラスに映像を浮かび上がらせるようになれば
まだ目がある
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:21:51.09 ID:O87bXpaZ
- >>90
悪いがオタ意外にはスマートTVは無理だよ
むしろ最近のスマホのTV連動の方が、一番「普通の人」に解りやすい。
ちなみに、OSとして一番スマートTVに向いてるのがWin8な
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:32:48.93 ID:ZpNYkbRS
- テレビをテレビというよりディスプレイの時代だしな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:33:19.46 ID:YsuRcTHF
- 3Dテレビと同様、日本企業が有機ELテレビから撤退すると、あのパクリンチョンのスムソングというバカもやめるんだよねw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:34:10.62 ID:mATvJEkL
- >>92
多分そう言っているうちに中国に負ける
もっとも負けても日本人は気付かないと思う
テレビとはこんなものだと、思い続け衰退して
製品競争力も失う
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:39:45.02 ID:3N4OzL3v
- >>94
いやもうサムスンもLGも有機ELテレビを商品化して発売済みだw
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:46:48.23 ID:/OqzSRFL
- もうIGZOで良いだろ
シャープと提携しとけよ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:50:09.64 ID:O87bXpaZ
- >>95
TVを使い捨てにするなら、スマートTVでいいんだよ
ただ、スマートコンテンツってのは、2〜3年で古い環境では動かなくなる
スマホやタブレットが使い物にならなくなるのと同じ。
そんなの欲しい?
そもそも、Googleですら何度となく失敗してるの知らんの?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:00:36.12 ID:mATvJEkL
- >>98
たぶんスマートって言葉に騙されてる、いやとらわれてる
実績主義、成功しない理由、売れない理由、やらない理由探しは
高学歴公務員に任せとけ
メーカーはそれじゃ食えないし、そんな事より何より
面白く無いだろ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:08:58.38 ID:mATvJEkL
- ちなみに20年前にも同じような事言って、正直うんざりはしてる
そうこうしているうちに、テレビが特に地デジになってから
つまらなくなって観なくなってしまったので、個人的にはどうでもよくなりつつあったんだけど
でも基本的にテレビは好きだから、技術者にはいろいろチャレンジしてもらいたいんだよね
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:09:01.07 ID:O87bXpaZ
- >>99
じゃあスマートTVってなんだよw
結局、でっかいスマホじゃん
そんなんは、PC98の時代から何度となく行われてた「リビングにPC」と何も変わらない
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:15:07.36 ID:O87bXpaZ
- >>100
君の言ってるのはTVの成長じゃなくコンテンツの成長だよ。
それがどれ程困難かわかってる?
TV自体より放送形式の成長が必要。
一番近いのが日本のデジタル放送の企画な。
でも、局の方が企画を生かせない
フジのめざましのジャンケン位しか生かせてないのって、情けなくね?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:16:08.31 ID:mATvJEkL
- >>101
スマホというかiPhoneが出たとき、これリモコンになるだろ、と
すげぇわくわくした。それだけでも現状かなり良くなってる
ほぼ理想に近いと思う
けど一方でいまの老人、テレビのリモコンが使えないw
いや笑い事じゃなくて、その辺に色々ヒントがあるよ
キャッチコピーは問題をスマートに解決するテレビw
いや、ほんとになんとかしてやれよ、と思うわ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:18:05.94 ID:pqiN60Df
- >>101
PS2 時々でいいから、パソコンテレビX1のことも思い出して花を添えてやってください
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:19:24.17 ID:mATvJEkL
- >>104
一時的とはいえAQUOSで天下取ったのは感慨深いよな
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:26:04.50 ID:NeKrVi1R
- >>103
君の言ってる程度のことは過去に何種も出てる
近年で一番売れたのは、PS3とXBox360な
そして今年、PS4がそれを塗り替えようとしてる。
もう一度聞くが、君の言うスマートTVって何?
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:27:05.75 ID:NeKrVi1R
- >>104
ファミテレなんてのもあったなw
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:28:17.57 ID:qz9S9cQj
- >>82
google tvの開発はもう2年近く休止状態で
世間じゃkitkatだなんだ言ってんのに今だにhoneycomb止まりなんだが・・・
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:36:01.76 ID:NeKrVi1R
- >>108
一応、Google CastとかMiracastとかに形変えて続けてるよ
Miracastが一番現実的な選択だと思う
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:38:53.96 ID:pqiN60Df
- >>106
NASNEがこっそり総取りしそうなw
いや、ハイビジョンでもスマホでも遠隔でもニコニコ弾幕でもって、
「愉しむ」ことでは一番リードしてる気が。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:39:52.61 ID:mATvJEkL
- >>106
スマートの意味自体はどうでもいいんだよ。
でも基本はカスタマイズできることかな
重要なのは出来る、事じゃなくて使える事
出来る、のは今までもあったかもしれないが結局普及しなかったのは
使えなかったからだろう
ユーザーは出来るものが欲しいんじゃなくて使えるものが欲しい、あたりまえだ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:40:04.45 ID:qiOA/SJc
- 4Kとか8Kも流行らない気がする
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:45:08.25 ID:NeKrVi1R
- >>111
一体型にする意味無いじゃんw
君こそスマートTVって言葉に踊らされてるなw
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:46:29.63 ID:0kPufUgD
- 大企業は、改良は得意だけど、イノベーションは不可能。
安物化してしまったテレビにいつまでも固執する姿は、愚かで醜悪とさえ言える。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:52:00.65 ID:NeKrVi1R
- >>110
nasneは国内だけだからなあ・・・
>>114
バーカ、イノベーションはしっかりされてる
問題は利用者がイノベーションしてない事な
機器のイノベーションに利用者がついていけてない
実際スマホもPDAの焼き直しにすぎないしな
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:54:52.51 ID:Z/6iQ/ZG
- >>82
スマートテレビが欲しかったら、WD TV Live でも買っていれば問題ないw
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:59:46.40 ID:eCbdVb2a
- オリンピック、ワールドカップになると
PanasonicロゴのHDCAMが大活躍しますなぁ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:02:03.51 ID:0kPufUgD
- >>115
消費者に受け入れられないイノベーションて…w
あんたみたいな、IQ低めの客しか理解者がいない電機メーカーは哀れだ…
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:07:19.89 ID:kO8PZIfU
- 出る出る詐欺で終わったな結局。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:07:35.10 ID:NeKrVi1R
- >>118
Digital Divide問題も知らんのな
高度化した科学は一般化しなきゃ魔法と同じ
一般化には、利用者の成長が必要
意味解る?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:15:04.22 ID:D4Y2PPt1
- 未来の技術を捨てるこの国、終わってるね。
一度論文見るとわかるんだけど、有機ELよりも、何十年先の有機半導体が業界で何十兆円稼げると
読めるだけどな
そのための素材研究しないの?
だからこそ有機EL(OLED)の技術が必要なんだと研究して俺は理解したよ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:20:42.74 ID:kuahwJg3
- >>88
>>108
<IFA>欧州のスマートテレビ動向をレポート − 高い“スマート機能”利用率
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387936788/
欧州における薄型テレビのネット接続率は国ごとに異なるものの、
概ね60〜80%程度
日本ではデータの取り方にもよるが20〜30%、最新大型モデル全体でも40%程度と言われており、
これと比較すると欧州におけるスマートテレビの利用は積極的といえるだろう。
日本と放送方式が違うにしろ、明らかに日本は土台が劣化放送・・・
世界シェアをサムスン.LGに制圧されてるかマジで考えた方がいい。
価格・営業力・商品の機能・デザインで外国人に圧倒的支持されてる
商品開発は、現地に合わせた開発が基本だが、3Dでコケたのに、4K・8K画質優先で何が消費者がワクワクする?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:23:41.71 ID:jHnFIOfQ
- なんだかSEDの匂いがする
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:25:54.87 ID:ow8vP4IU
- 他の規格諸々含め、「液晶じゃダメ。やっぱり○○じゃないと」という明確で説得力のあるものがないんじゃ、しょうがない。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:26:08.21 ID:NeKrVi1R
- >>122
結局、ビデオコンテンツをどうやって見るか?ってだけだよ
ブルーオーシャン戦略に騙されてると泣きを見るよ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:26:59.89 ID:NeKrVi1R
- >>124
ぶっちゃけ、価格性能
それに尽きる
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:33:34.41 ID:kuahwJg3
- >>116
っでその商品1万以内で作れるなら TVに組み込んでくれ。
それを今のTV価格からあんまり値段上げずに、薄利多売で売ってくれよ。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:34:36.38 ID:fbyTYt1j
- >>121
企業は利益追求が第一なんだから
大学で研究しろ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:38:20.57 ID:kKna6KA5
- >>122
そんながんばってる三星、LGの主力ですら有機ELにシフトする様子も無く、日本メーカーより安い価格で売ってる2Kだってのを考えると、
>>1の2社の至った有機EL止めますは正解なんだろうな。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:45:52.54 ID:kuahwJg3
- >>129
「iモードガラケー(例え 今の液晶TV)」の画質をめちゃめちゃ上げて、
50〜100万で、新しいガラケー買ってくれって言ってるようなもん
そんな新しいことが出来るわけでもないのに。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:47:59.89 ID:D4Y2PPt1
- >>128
利益追求するなら薄型有機EL研究始めるべきだろ。
ロボット研究など経営者の技術に対する無知がこの国を停滞させているのは事実だ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:51:11.95 ID:kKna6KA5
- >>130
ガラケーで例えるならむしろ画質じゃなくて余計な機能がついてとかの方が適切かな。
例えばウォシュレット機能がついてますとか。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:54:54.66 ID:NeKrVi1R
- >>127
組み込む意味何処に有るよ
コンテンツの世代交代に対応出来ないデメリットが残るだけ
つーか、今の世代のTVは、似た機能積んでる
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 22:01:17.20 ID:kuahwJg3
- >>132
今考えたら 例えが悪かったw
っで、ウォシュレット機能www
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 22:15:47.31 ID:BfPtzbih
- キドってキドカラー?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 22:20:14.58 ID:uR07jvGg
- どちらかが技術提携で量産化技術の決定的なヒントを得ることが出来たが、
それを内緒にしたまま提携解消
来年の夏ごろ突然量産化に成功って発表とかない?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 22:25:21.93 ID:STtF+MSE
- どうしてこうなった
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 22:26:06.75 ID:kuahwJg3
- 日本は、クソみたいな放送方式・著作権や利権がらみで未来性0で、製品開発も遅れる
【スマートテレビ】薄型テレビ売り上げの半分超に!日本勢も商品強化(日本勢遅れをとる)
http://www.asahi.com/articles/TKY201311030024.html
韓国勢どころか、中国メーカーにも後れを取って シェア減・・・
日本勢も追い上げを急ぐ。シャープは今年7〜8月、グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を
使ったスマートテレビ6機種を投入。シャープ中国の椋木康裕会長は「今後は、入門機種以外は
すべてスマート対応にする」と話す。ソニーが今年発売した商品は、スマートフォンやタブレット
の映像などをテレビに簡単に映し出せるようにした
おせえよ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 22:32:59.50 ID:tVy7q9J6
- >>138
>普及を下支えしているのは、中国のネット文化だ。中国では著作権の規制がゆるく、
>ネット上の動画サイトで、様々な動画を無料で見る人たちが多い。
あれだなー、中国語理解できるたら得だな
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 22:53:00.67 ID:KC8v4AR8
- 中国は著作権の規制がゆるいんじゃなくて無法地帯
どんな映画でも番組でもゲームでも、無料で高画質で見放題じゃそりゃテレビ売れるだろうけど、その代わりコンテンツ産業が育たない
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 22:53:10.98 ID:kuahwJg3
- >>139
日本は、著作権やTVの放送法律や、くそ雁字搦めで、TVに新規機能を組み込めにくい
パナソニック スマート ビエラ│2013 放送拒否CM
http://www.youtube.com/watch?v=lgk5ui-nHTk
音声機能はいらんけどwww
日本は、利権ばっかりでつまらんわ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 23:38:09.67 ID:rZCk897t
- まーた韓国に負けたか
4kなんて見る映像ソースがないっつの
既存の1080pまでの映像をパネルの力で綺麗に移せる方がよほど望みあるってのに
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 23:54:20.52 ID:AO7t9Oz3
- 有機とか4Kとかどうでもいい。
庶民だから、いつも特売品を買う。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 00:05:46.65 ID:yHTKSG5G
- 我が家にはプロジェクター(1920X1080)&PCディスプレイ(2560X1440)は在るけどテレビはないよ。
NHKが嫌いだから。
>>139
文章なら漢字だから何となく解るけし辞書も引けるけどな。 ハングルはナメック語とよりイミフだな。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 00:22:22.11 ID:SzDwaium
- LGやサムスンは既に北米、韓国、中国でも有機ELテレビを一般販売始めてるが、高すぎて売行きは今ひとつ
そこで平面型だけじゃなく湾曲型の有機ELテレビも販売開始したり値下したりして、なんとか売れるようになってきてるようだ
しかし高額な有機ELのメリットが湾曲だけではやはりアピール力不足だと思う
もっと他に有機ELならではのメリットが無いと、性能向上&価格崩壊してる液晶との差別化は厳しいのでは
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 03:35:06.89 ID:EG1X5iE4
- なんちゃって有機だけどな。
しかし提携解消より、そもそもこの二社が何で提携したのかが謎な組み合わせだ。
提携解消のが、自然な流れだろ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 03:44:26.52 ID:ay3cHymo
- 日本メーカーなんてもはや技術もない
有機ELでもサムスンやLGに圧倒的な差をつけられている
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 04:11:55.22 ID:pbjsRYkb
- Crystal LEDくるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 04:26:49.12 ID:Q3sJdnSX
- 有機ELってメリットなんだっけ?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 06:23:44.32 ID:2vCDNsI9
- ドット一つ一つを発光制御するのでコントラストが段違い
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 06:51:48.88 ID:5pUCfmuV
- >>146
ELがどっちとも大日本印刷じゃないっけ?、その縁でかも。
でもラインは違うから量産前提に入ると相違から別れて当然、と。
>>150
サムスン系ならそれでいい、LG系だとフィルタ経由なんで微妙。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:04:23.74 ID:jtQhZ3Hl
- チョンとチョンが組んでたのか
>>5
酷いなこりゃ
どんなコネだ
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:36:11.81 ID:iObV0TqB
- vitaも既に有機ELから液晶に変わったんだっけ?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:49:29.95 ID:h58ziU+n
- >>140
日本じゃ逆に、国民の金で作ったコンテンツをDVD販売して大儲けだからな。
OBも安泰ってもんよ。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 08:04:50.09 ID:5pUCfmuV
- >>154
犬「甘いな、DVDの後にブルーレイ化の後に海外版権の後にオンデマンド販売、まだまだ続くぞw」
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 09:29:26.96 ID:ezHwT8sW
- >>145
曲がったディスプレイって何かメリット有るの?
そりゃあ、円になると色々面白い事出来そうだけど。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 11:18:10.27 ID:5OWxTiad
- ゲームとかだと臨場感に差が出る
ただし描画に仕方は湾曲画面を考慮してないから今の環境では違和感が出るけど
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 11:54:14.87 ID:44t0wAFk
- >>140
日本の放送映画音楽業界は闇カルテルの独占企業だろ。全部定価が設定されてる。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:10:49.11 ID:3xIAQJQz
- >>156
将来性の高いデジタルサイネージ(電子広告)なんかでは円柱の柱や
電車の壁側面上部の曲面にも取り付けられるというメリットはあるけど
すでに、液晶でも曲がるものは技術革新で作れるようになってるから
メリットとしては薄いね。それ以上に寿命の短さや焼きつくデメリットが
常時(静止)広告を伝える率の高いデジタルサイネージでは相性が悪い
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:16:41.21 ID:HR+O3Ebh
- >>156
技術アピールがメイン
つか、有機ELにするメリットが他に無いって問題も大きいがw
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:17:45.34 ID:7PUzLDpP
- 液晶ディスプレイのバックライトが部分的にコントロールできるようになった時点で、
有機EL終わったなって思った。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:28:54.72 ID:HR+O3Ebh
- >>161
LED-TVの方が先に出るかもなw
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:45:24.65 ID:44t0wAFk
- 有機ELも発光原理はLEDと同じ。シリコンやガリウム砒素系半導体の代わりに高分子材料を使っただけ。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:17:24.85 ID:Fpn4JLBQ
- 有機ELを韓国メーカーがマネしたらいつの間に4Kに方向転換
やるね
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 17:30:32.23 ID:mVMcaAzg
- 2013/12/25
【家電】ソニーとパナソニックが有機ELテレビ共同開発を解消へ、4K液晶テレビに注力
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1387938874/
両社は2012年6月に有機ELパネルの共同開発で合意。ソニーが取り組む蒸着と印刷を組み合わせたハイブリッド
有機EL素子のデバイスおよび製造技術と、パナソニックのオール印刷方式による大画面・高精細有機ELパネル
などの技術を組み合わせて開発効率を高め、2013年内の量産技術の確立を目指すとしていました。
しかしパネルの耐久性が十分に確保できず、生産コストも下げられなかったことから今回の提携解消へと至り、
共同生産の構想も見送るとのこと。両社は今後、独自に有機ELテレビの開発を進めるものの、足元で需要が
急速に伸びている高精細の「4K液晶テレビ」に経営資源を集中する方針に転換するとされています。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 17:39:46.40 ID:k28ndq3F
- 基本的に有機ELテレビは大型化するほど圧倒的に難しくなるからね。
テレビによる様々な色の表示によって素子の劣化がバラバラだから
大型有機ELテレビは絶対成功しないと思ってる。
ソニーのCrystal LEDテレビのほうが販売可能でしょ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:49:22.53 ID:D5iljvft
- 6年前のinfobar2使ってるけど有機EL画面だから屋外でもクッキリーさすが三洋
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:29:14.87 ID:tmWwT6Jj
- 提携段階で失敗すると思っていたので
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:43:46.91 ID:DJ5u6kQ8
- 次世代は有機ELじゃなかったのか
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:47:10.69 ID:22WuCSAF
- 消費電力が半分になって画質が上がって値段据え置きかそれ以外なら
プロジェクト進めろよ
それが出来ないなら売れる見込みは小さい
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:53:06.01 ID:8+kk69Hd
- アメリカのデジタルテレビはコピーフリー
Bカスカードも無い
日本国内自爆テレビがBCAS CGMS−Aだ
早くコピーフリーにしろ
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 23:08:23.16 ID:QRVspSqV
- >>169
クリスタルLEDと有機のgdgdっぷりのおかげで
無機のほうが先にきそうな感じがしてきた
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 23:32:54.84 ID:ipXURrzp
- 結局大型化はできなかったか。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 00:03:46.23 ID:ZmbkaOCp
- 結局モノにならなかったのか
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 00:16:00.26 ID:UdFsZj/K
- >>169
意外と早くMEMSが仕上がってきてるね。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 00:29:16.27 ID:Ei87fIQB
- また、スペック坊が暴れてるのかよ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 00:55:31.75 ID:ijfO2bUU
- 需要ってのは農作物みたいに育っていくもんなんだよ。
美味しいからって、各社が刈り取ったら赤字になるのは当たり前よ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:55:43.08 ID:4fGVB8mk
- 有機EL欲しい
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 08:12:56.00 ID:7vrW4l40
- AVC社の組織改定はニュースにもならないんだな
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:54:24.83 ID:GbYLAfF+
- 「悪いのは、経営者ではありません。
我々の計画通り働かなかった、社員どもですからー!!。」・・・と、
株主や世間にむけてアナウンスするんだろなぁ、
こいつらは。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 09:01:15.26 ID:Ls7pcYmd
- LG、77型の4K湾曲有機ELテレビ発表。'14年米国発売へ
55/65型も展開。HEVCデコーダや木の葉スタンド採用
(2014/1/3 00:00)
韓国LG Electronicsは、米国ラスベガスで7日から開幕する2014 International CESに、
77型や65型、55型の4K 有機ELテレビを出展する。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/629/573/lg01.jpg
いずれも3,840×2,160ドットの4K解像度を有した「4K Ultra HD」としており、LG独自のWRGB OLED技術を採用。
55/65/77型はいずれも湾曲(curved)ディスプレイだが、55型には湾曲型の「55EB9600」のほか、
狭額縁の“elegant GALLERY”モデル「55EA8800」をラインナップしている。
77型の「77EC9800」は世界最大の湾曲4K有機ELテレビとなり、木の葉形スタンド(leaf-shaped stand)を採用。
また、LG Color Refiner技術により、各ピクセルごとの色温度をコントロールし、均一性やバランスを確保。
有機ELならではの高コントラスト性能を有しているほか、独自のHDR(ハイダイナミックレンジ)アルゴリズムも採用。
また、偏光メガネ方式(FPR)の3D「Ultra CINEMA 3D」に対応する。
77EC9800は、独自の映像エンジン「Tru-ULTRA HD Engine Pro」を搭載し、SD/HDコンテンツを高画質に
4K相当にアップスケール可能という。動き補償技術(MEMC)なども搭載。さらに、MPEG-AVC/H.264や、
HEVC/H.265の4K(Ultra HD)30p/60p対応デコーダを搭載し、HDMIやUSB、LAN経由で入力した
HEVC映像などを再生できる。100Wのスピーカーも搭載する。
LGでは、有機ELテレビの立ち上げに向け、韓国以外にもブラジルやポーランド、
中国、タイなどに工場を設立。米国市場における2014年内の発売を目指し、メキシコには先進的な設備を導入しているという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140103_629573.html
- 182 :名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 09:57:35.60 ID:vdRVtbKH
- EL
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★