■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【投資】金暴落、世界の金山に打撃 南アでは大量解雇で終末に似た光景[13/12/19]
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2013/12/19(木) 16:06:50.38 ID:???
- 12月18日(ブルームバーグ):焼け付くような暑さの10月のある日、
南アフリカ共和国のヨハネスブルクの南西にあるブリブールイツイチト金山で
失業した労働者たち数人が、解体した牛の部位をかき集めている。
8月に職を失って以降、食事にありつけるかどうか見当が付かなくなっている。
男性たちは採掘現場の丘の麓で小さなたき火を囲んでいる。
近くには退去させられることになっている居住区がある。
男性のうちの1人が牛の顎骨を火であぶり、肉をかじった後、残りを
さびたドラム缶へ投げ入れた。
世界の終末を描いたハリウッド映画にも似たこのような光景は、年初来の金相場の
25%下落が、金に依存する世界各地の鉱山町に及ぼす影響を象徴する極端な一例だ。
年間ベースの金相場が13年ぶりの下落に向かう中、産金各社は米ネバダ州や
ペルー、パプアニューギニアなどにある金山の閉鎖や操業縮小計画を発表している。
ブリブールイツイチトは南アの現地語であるアフリカーンス語で「幸せの兆し」を
意味する。最近では将来の見通しはそれほど確かなものではなくなっている。
ブリブールイツイチト金山を運営する南アのビレッジ・メイン・リーフは
投資を削減し、夏に同金山を閉鎖。1700人の労働者を解雇した。
特に電力価格が高騰し労働者が賃上げを求めている状況で金価格が下落したため、
採掘で利益を上げることが困難になった。
管財人の1人によると、今月に入って複数の買い手が浮上したものの、
大手鉱山会社はこの金山に関心を示していない。
世界屈指の金埋蔵量を誇る南アは大きな打撃を受けている。
今年の金相場の下落幅は1981年以降で最大。
南アの統計当局によると、同国の産金業界では1−9月に1万4461人が解雇され、
9月時点の雇用者数は12万6587人。各地で労働者のストが発生しており、
産金業界は揺れている。
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MY106T6KLVRV01.html
- 290 :名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:08:10.83 ID:Orw+O6xA
- 金を売って株を買い
- 291 :名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:21:46.10 ID:FH28Pblj
- 徳川埋蔵金とかNYのとある銀行内にあるって2chでみたよ
- 292 :名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 21:15:27.23 ID:GkZw4YK7
- 昔、金の先物やって何百万か損した。
絶対手を出しちゃダメだぞ
- 293 :名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 21:17:23.16 ID:qAsdrssV
- >>286
嫁さんが貰った金を売ったらプラマイ0じゃね。
後生大事に元旦那から貰った金をとっておくとも思えないし。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 13:54:00.78 ID:dQFF+jVV
- >>273
枯渇したら今まで採算合わなくてとるの諦めてた場所で採掘はじまるから急な暴騰は絶対ないだろ
- 295 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 14:09:01.73 ID:5eiE2jHM
- そろそろ錬金術完成させてる国があるんじゃないのw
常温核変換の応用かなんかで
今の相場よりも実用的な値段でさ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 14:36:44.05 ID:SruRw4Un
- 金なんて持っていたらそのうち上がるだろw
今回の暴落も安く買いたたくための布石だろうし
- 297 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 14:48:37.79 ID:zGEZAQbt
- 上がれば下がる。下がれば上がる。
買いたい人には好機。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:12:26.03 ID:S0HHDnN2
- まだまだ下がるよ
今から3割下がったら買えばいい
- 299 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:13:47.12 ID:DqmZGKKA
- もうはまだなりまだはもうなりw
- 300 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:30:47.74 ID:C/c2BEKo
- 中国が持っている金を売れば大暴落するよ!
基軸通貨にする為に、相当に保有しているとの噂があるから。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:38:12.80 ID:0v2dgMzM
- 銀行の広告に
金塊なら価値わずっと一定
って書いてあったのなんだったんだ
- 302 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 15:58:14.17 ID:064Vsn5o
- >>61
自分もまずそれを考えた。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:02:35.08 ID:RWlVmuLX
- 見てきたような記事書くなら写真よこせ>ブルームバーグ
- 304 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:43:35.85 ID:cp/7SFNy
- >>301
金の価値が変わるのでなく通貨の価値が変わると考えてみては?
実際、通貨の価値が無くなることはあっても金の価値が無くなることは無かった
- 305 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 17:35:13.01 ID:Nhe6CWQE
- たまに発掘される埋蔵金の価値をみると、金はすてたもんぢゃない。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:14:57.41 ID:zf7BwFSS
- >>301
304の書いてる通り
ここ200年くらいの歴史をGOLDベースで眺めてみるといい
GOLDの安定度がわかる
- 307 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 06:55:05.72 ID:JFthoj+k
- 江戸時代 1両=米1石 150kg、慶長小判の金含有量は15gだから、
金1g=米10kg=3,000〜4,000円でちょうどいい
- 308 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 09:38:58.08 ID:uItkfK3m
- GOLDの価値は、昔からそんなに変わっていない
アメリカ政府がドル紙幣を刷りまくっているので、ドルの価値が半分くらいになって、金が値上がりしていたように見えただけ
それで、ブラジルとか、アジア諸国に投資していたが、今はそれを引き上げて、「ドル高」になっている
「円」の価値も、1ドル=79円→103円くらいまでに、元に戻っている
- 309 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 17:20:17.61 ID:JFthoj+k
- 現在1232 戻してるじゃん
- 310 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 17:37:25.93 ID:qp7dvrYT
- アメリカの事情で金暴落しただけだけど、途上国や中国はまだまだ金ほしがってる奴らばかりだから、また伸びるよ。
本当の暴落は中国経済が破綻したとき。中国人はとにかく金すきだからね。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 18:26:04.58 ID:UNQNeD/J
- 金が好きじゃなくて自国通貨が嫌いなだけ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 18:30:55.50 ID:qp7dvrYT
- >>311いや、成金の中国人は、装飾品に金かいまくるだけじゃなくて、家の中も金だらけにしてるから。
本当に金が好きな民族。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 23:36:02.12 ID:ZHBnz124
- 佐渡金山を世界遺産登録しようw
- 314 :名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 23:46:37.17 ID:aWNAZdzt
- 暴落っていっても、コストが合わないほど暴落しているわけじゃないだろ?
- 315 :名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 03:41:21.14 ID:1b2Yc7xH
- 中国のレアアースどうなったのwww
- 316 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 06:00:43.49 ID:GJhWNwsg
- 金は飾ってるだけでも様になるからな。
派手好きなだけの思慮の足りない奴らにはちょうど
いいんだろう。自国通貨が信用出来ないのが拍車を掛けて
金、金ってなってるんだろ。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 06:14:09.34 ID:bbkZYBp0
- >>277
金とかプラチナは超新星爆発並みの高圧下で生成されるから
放射線当てたぐらいじゃ無理だろう。
一定の圧力も必要。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 06:15:46.83 ID:bbkZYBp0
- >>282
靴磨きの少年が株の話を始めたら暴落のサインです。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 06:29:25.75 ID:HHQyaPic
- 日本は貴金属買い取りの店が増殖している訳だが…新規購入より買い叩いた方が安いのかな
なんにしろ経済の先行き読んだ動きだろうなぁ
- 320 :名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 17:54:55.13 ID:qF9ol4uw
- 2014/1/7付
(真相深層)金1000トン 欧米から中国へ 投資マネー退出、割安感で需要増 利ザヤ稼ぎ狙う取引も影響
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO64952700X00C14A1EA1000/
2014年の金取引はニューヨーク、東京市場とも上昇して始まった。だが、この1年では約3割値下がりした。
米国の量的金融緩和策の転換を見込み投資マネーが退出。欧米の投資家が手放した千トンの金は中国へ
向かった。市場参加者が注目する中国の需要急増の裏側には利ザヤ稼ぎを狙った資金流入がある。…
- 321 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 11:29:27.84 ID:CTHGZH1W
- スイス中銀、13年は90億フランの赤字見込み 金準備の価値下落で
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA0500L20140106
- 322 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:09:06.80 ID:QvD6W1ns
- 貴金属買取は、人件費とテナント借り賃を除けば費用かからずリスク無いビジネスですから。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:11:53.98 ID:FSWxRR8I
- 中国人の動向は?
- 324 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:18:44.77 ID:MV2rF2di
- へたれオバマのせいで戦争が起きないから
- 325 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:20:53.07 ID:5esH8JK2
- >>314
1オンス1300ドル以下は金鉱山会社の採掘コスト割れ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:25:10.25 ID:9jC/62P8
- 学校行かないで子供まで掘ってただろ
親子や親族までテントに住んで
しかもスコップで掘って
- 327 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:26:35.57 ID:J5kkvXAd
- 暴落って言っても
ここ十数年上げ調子できた物が
2010年頃の値段に戻っただけでしょ。
じゃ2010年前は利益が出せていなかったのかと言われると
出せていたわけで
それなのに今は利益が出せないってよくわからん。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 15:54:14.53 ID:o+hzUmtf
- 金は利息付かないからダメだよ・・・って思ったけど預金も利息つかないんだった
利息が当たり前の時代は終わったのか?
- 329 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:28:33.30 ID:EqW9Dd3P
- ゴールドの価値=その時その時代の適正価格なだけで
実は騰がる下がるはゴールドに対して通貨の価値なだけで
- 330 :名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:29:04.38 ID:XeBUnx8K
- >>327
昔は採掘コストが安かったんでしょ。
掘れば掘るほどコストかかる。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:09:01.19 ID:VT1gT7ov
- ♪純金積み立てコツコツ♪
やってた人は大丈夫なの?
- 332 :名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:40:37.95 ID:XzJ2QmTc
- 10年前から3万円ずつ積み立てているけど、まだ儲かっているよ
金1オンス1900→1200 35%ダウン、ドル円76→105 35%アップ
円建てだと大して下がってないから
- 333 :名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:42:47.10 ID:f8rZC8w7
- >>332
おめでとう
インフレで現物が強くなる、ってのはセオリー通りだからな。
大多数のサラリーマンとか年金所得者の損が現物持ちの養分
- 334 :名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:26:42.57 ID:j5kpjKl6
- また上げ調子w
世界は金融緩和しかやる方法がない以上、ゴールドは上がるしかないですw
円建てなら尚更w
- 335 :名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:32:01.70 ID:j5kpjKl6
- 採掘しなければ、ゴールドは余計レアな存在になっていって高騰すると思うんだけどな。
本格的にドルを含めた通貨が崩壊してきてるんだと思う。
日本は国益のためにゴールド保有の比率をあげた方がいいよ。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 10:20:16.82 ID:5Y0EOTJW
- 新潟の主要産業が
- 337 :名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 10:27:33.28 ID:eNgnmUFA
- 終末ヒロイン
- 338 :名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 13:29:27.29 ID:utmcRWov
- >>59
以前、三菱マテリアル?が金製造に成功したなんて記事を読んだんだけど
世間的にはあまり知られてないよね
どこか良いサイト知ってたら教えて
- 339 :名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 04:01:51.55 ID:s2MVLZ00
- 【投資】金アナリスト、過去1年で最も強気 大幅下落からの反発予想[14/01/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388977767/
【投資】NISAよりウマミ 2020年「金」価格は倍になる!?(日刊ゲンダイ)[14/01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389755517/
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★