■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【半導体】ソニー、ルネサス鶴岡工場の買収検討 センサー増産へ[13/120/04]
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2013/12/04(水) 11:32:30.00 ID:???
- ソニーは、半導体大手のルネサスエレクトロニクスが閉鎖する予定の
鶴岡工場(山形県鶴岡市)を買収する検討に入った。
実現すれば、スマートフォンやデジタルカメラなどに使うイメージセンサーの
生産拠点として活用する。
今後ソニーは設備や建物などの資産査定を進め、買収額を詰める。
鶴岡工場には今夏時点で約900人の従業員がいるが、買収が決まれば、
一部は引き続き雇用される可能性がある。
ソニーはカメラの「目」にあたるイメージセンサーで世界シェア首位。
防犯カメラなどのセキュリティー分野でも市場拡大を見込む。
いま国内に3カ所ある工場だけでは足りなくなるとみて、鶴岡工場の買収で
生産能力の増強を図る。
一方、ルネサスは産業革新機構の支援を受けて再建中で、生産拠点の集約を
進める。鶴岡工場は8月に閉鎖の方針を発表していた。
ソースは
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040016.html
■ソニー http://www.sony.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
■ルネサスエレクトロニクス http://japan.renesas.com/
当社子会社に関する一部報道について
http://japan.renesas.com/press/notices/notice20131202.html
現時点において決定した事実はございません。
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6723
関連スレは
【半導体】半導体、東芝とソニーは勝ち組 パナソニックやルネサスは負け組 [13/11/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384620580/l50
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:34:21.33 ID:KI9LeZwp
- 2GET
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:40:55.10 ID:p8VHi3p+
- CCDだと設備の流用は厳しそうだけど、(裏面)CMOSなら大丈夫なのかな…
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:42:36.33 ID:BWnmarGv
- FA宣言か?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:43:12.27 ID:tvvUEPfh
- 半導体は今は金にならなくても技術だけは磨いていかんといけんからな。
国内生産は大歓迎だな。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:43:27.04 ID:UdRmZNAw
- インスパイ屋に残れたヤツはセーフか。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:45:08.69 ID:UdpKXNvO
- うまくまとまるといいね
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:47:54.23 ID:gixmIIY8
- ソニーは逃げるの早いよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:50:07.04 ID:bhbd3L56
- eDRAMは廃止か?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:53:06.71 ID:oSWeZyFQ
- すでにカスみたいな従業員しか残ってねーんじゃね?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 11:56:41.71 ID:NYP1FSgt
- 山形はカメラ製造が多いからいいんじゃね?
地元の雇用のためにも是非出資を頼む
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:01:30.21 ID:75fEOgvO
- テレビの次はスマートホンが大赤字出すからもうダメじゃねこの会社
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:02:56.12 ID:Ed8XQ8Gl
- >>3
前もCellの工場流用してたし大丈夫なんじゃね
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:05:10.82 ID:75fEOgvO
- これだけ作って完成品から撤退すれば儲かるのにね。
スマホやコンデジなんて作っちゃうから、膨大な赤字になっちゃう。w
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:05:14.18 ID:ZlTZKyJR
- 裏切らなくて信用して投資する工場探してるらしいソニーさん鶴岡買ってあげてよ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:22:19.30 ID:s+G66aIL
- こんなもんに手を出すようならソニーの株は手放す
日本に工場持つとか時代錯誤だろ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:28:21.87 ID:1Z6SqquG
- >>16
中国や韓国に工場持つ会社よりはセンスを感じるけどね。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:30:44.78 ID:NYP1FSgt
- >>16
国内に還元するなんて素敵やん
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:33:36.51 ID:6VN7lFyv
- センサー需要が減って在庫の山にならなきゃいいが。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:52:08.60 ID:jd/eQhnb
- α用53M CMOSセンサか。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 13:05:10.79 ID:3B9TSSJR
- 工場なんて建てたら結構金がかかるので、
二束三文で買えるのはいいんだろうけど、ほとんどの従業員はいらんのだろうね。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 13:06:04.41 ID:+3W/V2tI
- 工場延命なるかな?
- 23 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dliveplus1312815063206655】 【中部電 78.3 %】 【3.6m】 :2013/12/04(水) 13:09:24.67 ID:Ed+BnCqM
- >>21
1棟5000億円だっけ?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 13:28:09.57 ID:8ymmtLyy
- 鶴岡工場閉鎖で任天堂苦悩
Wii Uの未来に再び暗雲
http://diamond.jp/articles/-/40403
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 13:35:21.94 ID:g/W7LotA
- >>23
最低ラインがそのくらいで、色々やると8000億円は必要。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 13:43:23.31 ID:xlBhTuh9
- ま、量産だから、次期に中韓が価格で追い付いてくるんだろうけど。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 14:28:42.53 ID:tqMMjDIN
- 俺の地元のルネサスの工場も買収してくれないかね、売る予定なんだけど好調なんだとさ。
後工程の工場は閉鎖したんだけど前工程は好調らしい。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 15:25:36.26 ID:+bSEWBnt
- >>25
これからはTSMCやサムスンから中古の設備を安く
買って国内の工場で動かしたりできないの?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 15:52:00.26 ID:KJ1EQvYf
- 国内に技術を残す意味ではミニマルファブの展開を待ちたいところ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 15:59:13.96 ID:S7ZjtIu/
- 鶴岡市は、ホッとしているだろーな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 15:59:30.04 ID:lpU2gOEl
- いつもの工場増やすと
業績悪化するってパターンだろ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 16:02:43.87 ID:UdRmZNAw
- >>27
要するに、サムスンにOEMって事か?
いば○ぎとかは。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 16:41:43.16 ID:Ed8XQ8Gl
- >>32
中国企業がよくやる大手の最先端のラインとの入れ換えで余ったやつを買うってことだろ
日本でやったら上手くいかなそう
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 16:48:35.76 ID:x3TWvIGT
- 地元としては嬉しい
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 16:58:29.89 ID:QVg1AjF+
- センサーが技術的頭打ち
行き渡り感による需要低下になった時
真っ先にソニーは逃げる
いい時はイケイケ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:00:26.99 ID:lpU2gOEl
- >>34
あんまり喜ばない方が良いよ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:01:10.61 ID:hfV6seDA
- カメラセンサーは好調だけどカメラ全体のパイは減少中
大型センサー製造を目的にしてるなら結構危ない橋だけどね
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:03:56.32 ID:BExtLyg/
- AMDが大失敗した雪だるま式半導体工場拡大方式
最終的に自社工場全部閉鎖したよな
需要は先物取引
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:09:15.95 ID:JOkdinHY
- NikonのD800のセンサーってどこが作ってるん?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:37:48.91 ID:bnf8tph+
- Cell工場に巨額投資した時はアホかと思ったが
これはいい判断
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:51:10.51 ID:anW1qzU2
- 外資との合弁工場で懲りたんだろ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 18:04:15.50 ID:MKflVme0
- 鶴岡名物といえば鶴御菓子だな。マジで。
>>39
東芝だと聞いた。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 18:18:24.51 ID:XlRbrqoh
- チョンコ製のセンサーも品質が劣るけど 安いし安いなりの それなり性能がある
スマホのカメラで、晴天下なら5年前の安いデジカメと同じくらいの性能だな
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 18:19:48.88 ID:+rkgrjLn
- タイマー増産?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 18:30:29.06 ID:uC5mGqa3
- またルネサスの株価が騰がるのか。
売り時間違えたな。トホホ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 18:35:00.00 ID:zF4Jzfwx
- 月曜日発売の週刊ダイヤモンドにも載ってたね
経産省も大乗気だそうな
現在最大の取引相手である任天堂はWiiUが壮絶大爆死状態
なんで役人は任天堂に何の話も通してないとか
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 18:36:39.58 ID:zF4Jzfwx
- さすがゲハ出張所ことビジ板だなw
ソニー関連のスレでは叩きレスをしないと死んじゃう病
なんだろうな
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 18:55:42.76 ID:GPHmG+iV
- ソニーは公募増資で資金調達して買えばいい
- 49 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/12/04(水) 18:56:04.95 ID:JaV/fhLl
-
日本で事業が成立しないなら、工場を海外移転してでも、経営権が日本企業であるように維持しろ。
半導体の製造技術から手を引いたら、日本の工業製品産業はホントに終わり。しかも再起不能。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 19:02:40.17 ID:lpU2gOEl
- >>45
ルネサスはもうなにやってもダメ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 19:09:06.88 ID:LrHMo64o
- 国分工場だってスカスカだろ
なんで新しい工場買うんだよwww
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 19:13:05.38 ID:MD1hvjlq
- 出張で行ったけど鶴岡って良い所だったな〜
湯田川温泉にまた行きたい
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 19:15:18.27 ID:Mp8rMy+W
- ソニーがルネサス鶴岡への出資を目論むワケ
3年後の閉鎖が決定している工場に一筋の光
http://toyokeizai.net/articles/-/25395?display=b
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 19:40:30.62 ID:g3wCIewy
- サムスンの足元にも及ばないくせに生意気だね
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 19:43:38.99 ID:UuHZHllt
- ソニーよ
シムフリのぺリア出さないとスマホも終わっちゃうぞ
リンゴと先生以外のスマホ消えちゃうかもよ?
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 19:44:01.81 ID:Vms2tHvK
- >>46
天下りとか経団連に入ってないとか、そんなじゃね?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 20:07:08.68 ID:pgjzK8wf
- >>21
逆だよ。製造設備はいらないけど半導体製造に精通した従業員が欲しい。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 21:26:20.63 ID:NYP1FSgt
- ここの工場って混載DRAMが得意な所でしょ?
でもこれ需要ないんだよね
だから潰れそうになってる
設備を入れ替えてやらないと立ち行かない
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 23:28:19.17 ID:d3gQ4o69
- ソニーより先んじて富士フィルムとパナソニックが有機CMOSセンサー使ったカメラ出してくれ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 23:35:30.95 ID:zF4Jzfwx
- >>53
日立はいばらぎ
那珂工場もいばらぎ
結局この無能社長は日立のあやつり人形なんじゃないか?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 23:55:39.93 ID:YKukOMA2
- >>1
120月って何かすごいな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 00:03:34.98 ID:FdGXVB8L
- ソニーのデジカメはすばらしい
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 00:11:00.68 ID:VPrAbk+n
- >>58
いくら混載DRAMを作れる技術があっても40nmじゃ需要ないだろう
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 00:26:24.65 ID:C6ragkeu
- ソニ-終わったな
家電全滅
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 00:31:46.18 ID:QPHzq5Tp
- ルネサスって今自動車用の部品で持ってるようなもんか?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 00:34:27.02 ID:RkYLDnQ2
- >>64
軍事用とか、医療用をやるんじゃね?
監視・公安用、廃炉作業とかも。
できるだけ公共とか食い込むつもりだろな。
家電はスマホ用・iRobot的なの用とかあるし、まだイケるんじゃないかな。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 05:09:32.77 ID:J/sqMo9Q
- 箱(工場)と下っ端兵隊(非正規従業員)が欲しかっただけだったりして
中身の装置と使えない幹部社員は要らないとか
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 12:40:07.53 ID:IFpkfRzv
- これでWiiUのチップの延命できるなwww
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 14:18:18.51 ID:abW/hnaL
- >>62
プロは誰も使ってないけどな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 21:15:23.18 ID:gpyy0HI8
- >>68
てかPS4のチップは作らないのかよ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 21:39:19.80 ID:DnHibQsq
- >>70
>>>68
>てかPS4のチップは作らないのかよ
そのためには、TSMCに頭を下げて頼み込まないといけない。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 00:10:16.55 ID:RpUAK3Pd
- >>60
ルネサス那珂工場は日立製作所の各事業部の工場と同じ広大な敷地内にあります。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:35:23.87 ID:VmnkF8Y5
- 後は半導体製造装置の技術者引き抜けば日本に大打撃だな
半導体製造装置の技術者はサムスンに売り込みに行ってみたら?
多分日本より高い給料もらえるぞ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:38:15.75 ID:ED/eDRse
- センサーだけ作ってりゃいいんだよ。
完成品を作るから変な競争で赤字になる。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:25:11.81 ID:5nYbzOil
- 単一企業、単一製品に偏ると今回のようにすぐ潰される対象になりやすいので、
独立していろんなところと商売したがっているらしい
http://toyokeizai.net/articles/-/25732
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:53:06.63 ID:LVMIZJJ2
- >>40
そのCell工場は、現在ソニーセンサーの主力工場だけどね。
そこの生産量でも需要に追い付かなくなったので今回の買収案。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:13:02.46 ID:LXd/T3lD
- >>73
勘違いしてるようだけど、半導体製造装置で日本が優位な分野はほとんどないよ。
そもそも日系の製造装置メーカも韓国人や台湾人、中国系米国人が今や多いし。
商売相手がそうなんだから当たり前・・・。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:28:10.72 ID:NyxeieHr
- >>37
カメラはパイ拡大中だが
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 10:30:02.95 ID:GtwysXy2
- 山形県でも鶴岡や酒田など庄内地区だけは東北ではなく北陸
文化的には新潟県とほぼ同じ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 10:52:27.99 ID:cJSK4WvH
- 国内で勝ち負け言ってるほどまだ余裕あるんか?
再編が足りないんじゃないの
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 11:24:55.70 ID:nA5DYwae
- >>39
ソニー。
ニコンのカメラのセンサーの大半はソニー製。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 18:13:22.97 ID:zhZTVS3M
- 2013年12月06日
ルネサス鶴岡工場、「独立構想」の全貌
ソニーの出資をテコに工場の存続を目指す
http://toyokeizai.net/articles/-/25732
半導体/ルネサスの鶴岡工場、ソニーが救世主に浮上
◆ ルネサスエレクトロニクス、ソニー、任天堂
週刊東洋経済(2013/12/14), 頁:27
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 11:08:05.71 ID:Axcb7JxE
- ソニー、300億円投資検討 ルネサス工場買収計画
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170O3_X11C13A2TJ0000/?dg=1
ソニーによる半導体大手ルネサスエレクトロニクスの鶴岡工場(山形県鶴岡市)買収をめぐり
ソニーの買収計画案の詳細が17日明らかになった。買収額は70億円前後をベースとし
スマートフォン(スマホ)に組み込むカメラ用イメージセンサーを月2万枚(300ミリウエハー換算)
生産するため、300億円弱を追加投資する方向で検討している。ソニーは資産査定などを経て
1月末をめどに買収の是非を判断する
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 15:56:18.25 ID:ENF3DClP
- >買収額は70億円前後
安いなと思ったが、ルネサスが設備をかなり那珂工場に移設してあまり残らない
ことになっているのかな?
300mmウェハーラインも移設対象?
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 17:24:02.81 ID:6oMZi3OX
- 【半導体】半導体、東芝とソニーは勝ち組 パナソニックやルネサスは負け組 [13/11/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384620580/
-----------------
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 17:24:42.02 ID:6oMZi3OX
- 【IT】グーグル(Google)、ロボット事業に参入へ 日本企業買収[13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386223519/
【IT】米グーグル、サーバー用半導体を自社設計 米メディア報道 [13/12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387025907/
ソニー、300億円投資検討 ルネサス工場買収計画
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170O3_X11C13A2TJ0000/?dg=1
ソニーによる半導体大手ルネサスエレクトロニクスの鶴岡工場(山形県鶴岡市)買収をめぐり
ソニーの買収計画案の詳細が17日明らかになった。買収額は70億円前後をベースとし
スマートフォン(スマホ)に組み込むカメラ用イメージセンサーを月2万枚(300ミリウエハー換算)
生産するため、300億円弱を追加投資する方向で検討している。ソニーは資産査定などを経て
1月末をめどに買収の是非を判断する
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 23:19:06.15 ID:YwAfGglj
- 今、少し円安に振れても日本は大幅な貿易赤字国転落した。でもまだ経常黒字は以前ほどでないが黒字を稼いでいる。
今後、日本は投資と技術革新で生きるべき。
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
まだ多くの金融資産持つ日本は、日系ファンドをつくり、その金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の国内での技術革新を維持する。これでエレクトロニクス産業の再起を図る。
電機のエリートだった半導体設計技術者が多く失業した今、日系ファンドが活躍するべき時。
彼らにシステムLSIとかを設計させるチャンスを与えるべき。
将来的に日系ファンドが外資にわたった半導体の工場を買収するチャンスが来る時もあり。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 04:53:10.31 ID:yT7CJrb5
- 2013/12/18
【経済】米アップル、iPhone6s搭載見込みの新型プロセッサ製造でサムスンと契約締結
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387372762/
台湾のハイテクメディアDigiTimesは18日、匿名の情報筋の話として、2015年に発売される次世代
iPhone(通称、iPhone 6s)に搭載するプロセッサについて、韓国サムスンと米アップルが契約を
締結したと伝えています。具体的には、14nm・16nmのFinFETプロセス(三次元トランジスタ)を
用いて製造した、Aシリーズプロセッサ(通称、A9)を提供するとのことです。
一方、台湾TSMCに関しては既報の通り、2014年にリリースする次世代iPhone(通称、iPhone 6)に
プロセッサ(通称、A8)を供給するとされており、すでに他のメーカーからは、14nm・16nmの
FinFETプロセスルールで作られるプロセッサを受注したとしています。
Apple-A8-chip-11具体的な製造比については、総製造数のうちTSMCが60〜70%を担当。残りの
30〜40%をサムスンが担当する見込みであるとしています。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 18:25:54.47 ID:T4KjUtOs
- 【精密】東京エレクトロン、最終赤字220億円、14年3月期…太陽電池事業見直しと国内拠点再編などに伴い、特損462億円を計上[12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387380831/
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:17:20.92 ID:X+ncf4z6
- 【経営戦略】パナソニックが岡山、鹿児島の工場閉鎖 半導体、2014年度めど[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387509222/
2013/12/20
富士通とパナソニック、システムLSIの1月統合合意へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2INK01_Z11C13A2000000/
富士通は19日、パナソニックとのシステムLSIの設計・開発部門の統合について、2014年1月の合意を
目指していることを明らかにした。一方、製造部門は台湾の台湾積体電路製造(TSMC)と提携交渉してきたが、
TSMCが市場状況の変化を受け態度を変化させてきたため、別の提携先も探すことにした。
半導体工場売却、色々な提携先を探している=富士通社長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE9BI00S20131219
[東京 20日 ロイター] -富士通(6702.T: 株価, ニュース, レポート)の山本正已社長は19日、同社の半導体の
生産拠点、三重工場(三重県桑名市)の売却で、台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW: 株価, 企業情報, レポート)
との交渉が長引いていることについて「TSMCだけでなく、幅広く色々な提携先を探している」ことを明らかにした。
同社は今年2月に、半導体事業の構造改革計画を発表し、三重工場をTSMCが主体になって運営する新会社
に移管して連結対象から外す方針を示していた。ロイターなどとのインタビューで述べた。
山本社長は、TSMCとの交渉について「残念ながら時間がかかっている」と指摘。現在の半導体市場の環境が、
2月の計画発表当時と比べて変化しているとの認識を示した上で「(TSMC以外にも)色々な候補と交渉している」
と語った。三重工場の移管先について「最終的にどうなるか、明言できないほど交渉することが多い」という。
一方で、山本社長は、三重工場を閉鎖する選択肢は「ない」と明言。同工場は、ソニー(6758.T: 株価, ニュース,
レポート)がイメージセンサーの生産を受託しているとされているが、山本社長は「稼働率は100%近くあるので、
工場の価値がないとは思ってない」と強調した。
TSMCは、半導体受託生産で世界最大手。かつてルネサスエレクトロニクス(6723.T: 株価, ニュース, レポート)
も鶴岡工場(山形県鶴岡市)を売却する交渉を進めていたが、合意に至らなかった経緯がある。鶴岡工場をめぐって
は、ルネサスが今年8月に閉鎖すると発表したが、関係者によると、ソニーが買収を検討している。
<パナソニックとの事業統合に変更はない>
システムLSI(大規模集積回路)の設計開発部門をパナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)と統合する
計画の変更は「ない」と述べた。当初の予定より遅れていることは確かだが「新会社の成長戦略を作るのに時間
がかかっている」と説明し、日本政策投資銀行の出資を受けて、統合新会社を設立する当初のスキームの実現
を引き続き目指していく意向を示した。
統合新会社について、パナソニックの津賀一宏社長が「14年度初めにはスタートしたい」と述べたことについては
「そういうイメージ感でやっているが、いつ契約が終わっていつスタートできるのか、具体的な日時を入れるところ
までは終わっていない」と語った。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:29:57.69 ID:4rZCYl3T
- 2013/8/30
新興国シフトで変わるか、スマホ半導体「勢力図」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2302O_T20C13A8000000/
スマートフォン(スマホ)やタブレット端末の主戦場は、現在の主に先進国向けの高級機種から、
今後は新興国向けの中位機種に移る。これに伴い、スマホやタブレット端末の心臓部を提供する
半導体メーカーの勢力図にも、変化が起こる可能性がある。戦いの「第1ラウンド」は米Qualcomm(クアルコム)
が圧勝したが、他の半導体メーカーは第2ラウンドを制すべく弾を込めており、Qualcommもそれを迎え撃つ構えだ。
ス…
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:30:56.74 ID:4rZCYl3T
- 2013/9/16
台湾TSMC1兆円投資 半導体受託生産、大連合で首位固め
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59631090S3A910C1X11000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20130916/96958A9C889DE7EBE4E1E3E2EBE2E3E0E2EBE0E2E3E18AE3E3E2E2E2-DSXBZO5966890013092013000001-PB1-24.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20130916/96958A9C889DE7EBE4E1E3E2EBE2E3E0E2EBE0E2E3E18AE3E3E2E2E2-DSXBZO5966885013092013000001-PB1-23.jpg
TSMCは台湾当局の主導で1987年に誕生。いまなお経営の第一線に立つのが「台湾半導体産業の
ゴッドファーザー」と呼ばれる張忠謀(モリス・チャン)董事長兼最高経営責任者(CEO、82)。
張董事長の功績は顧客の生産や設備投資を肩代わりするファウンドリー(半導体受託生産)専業の
ビジネスモデルを考案したことだ。
この結果、半導体の開発・設計に特化する米クアルコムや米エヌビディアなど「ファブレス(工場無し)」メーカー
が急速に台頭。ファブレスとファウンドリーの水平分業で生み出された低コストの半導体は2000年代以降、
市場を席巻し高コストの日本メーカーをけ散らした。
■インテルやサムスンが攻勢
新興市場での種まきにも貪欲だ。中国子会社でマーケティングを担当する羅鎮球・副総経理は、各地のIT
(情報技術)企業や有名大学をこまめに回る。「今後は有力なファブレスが現れる可能性が大きい」。
創業直後から半導体の製造ノウハウを提供し、有力顧客に育て上げる狙いだ。
業績も日本勢からみれば異次元レベルだ。2012年の連結業績は売上高が5063億台湾ドル(約1兆6700億円)、
純利益が1662億台湾ドルといずれも過去最高。営業利益率は35.8%に達する。他社に先んじて最先端LSIを
実用化し、圧倒的な生産能力で需要を囲い込むのが勝ちパターンだ。
受託生産市場でシェア4〜5割と一人勝ちの状況が長らく続いたTSMC。だが風向きは徐々に変わりつつある。
従来は自社製品の生産が主力だった総合半導体メーカーの米インテルや韓国サムスン電子が受託生産に
触手を伸ばし始めたからだ。
米調査会社ICインサイツによると、サムスンは12年の世界シェアでTSMC、米グローバル・ファウンドリーズ
に次ぐ3位に浮上。今年8月には、クアルコムから28ナノ品の受注を獲得してTSMCのシェアを奪ったとの
観測が広がった。張董事長は「サムスンは尊敬すると同時に恐ろしいライバルだ」と警戒する。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 17:36:13.06 ID:2m9Za6L1
- IGZOでディスプレー革命、「王者シリコン」に引導へ 13年の注目技術9位
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1304X_T11C13A2000000/
半導体エネ研、メモリー消費電力10分の1以下に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1101C_T21C13A2TJM000/
半導体や液晶関連技術などの開発を手掛ける半導体エネルギー研究所(神奈川県厚木市、山崎舜平社長)は、
テレビや携帯電話の省エネ液晶に使われている「IGZO(イグゾー)」と呼ぶ化合物を使った次世代のメモリー
を開発した。
消費電力は現在のフラッシュメモリーなどの10分の1以下。電源を落としても記録が消えない。
同社はIGZOの量産技術を開発した実績などを持つ。フラッシュメモリーなどの代替として今後、企業と…
阪大、半導体素子を1000倍以上速く設計
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG15007_T21C13A2TJM000/
http://859800.com/article/DGXNASGG15007_T21C13A2TJM000/
大阪大学問の森伸也准教授とミシガンリニコフ・ゲナデイ特任期研究者らは、半導体素子を従来よりも
1000倍する以上面速く設計する技術を開発した。これまで素子の設計に決定的な計算は、スーパーストア
コンピューターーを使っても1老い以上面かかったが、パソコンを使っても数時世で終わると云う。
半導体素子はコンピューターーのCPU(中枢性演算処理装置)などに欠かせない。今どきの技術の長さでは
文法的性能向き上面が難しくなって滓、高文法的性能で消費電力が尠いコンピューターーを開発する利巧に、
新た材料や社会システムで半導体素子を作る研究が進んでステイ。今どき回開発した手札法を使えば、
至適な材料や社会システムを能率よく探せるようになると云う。
微細化が進むと電子の振れる舞いは極微の分野を説明朝する量子力学問の暗がり響を大きく招くようになる。
この手あいの計算は首尾よく複雑で期間がかかったが、計算対象となる電子の数を絞り込むなどの工夫を
凝りらした。
外食店やベンチャー…ルネサス去った技術者たちは今
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1101L_R11C13A2000000/
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 02:35:34.81 ID:wb5M5j/0
- 半導体/ソニーの鶴岡工場買収計画に富士通が戦々恐々とする訳
◆ ソニー、ルネサスエレクトロニクス鶴岡工場、富士通
週刊ダイヤモンド(2014/01/04), 頁:16
ソニーの鶴岡工場買収計画に
富士通が戦々恐々とするわけ
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7958
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/8060
「ソニーの件ですぐに情報交換できないか」――。
閉鎖が決まったルネサスエレクトロニクスの鶴岡工場(山形県鶴岡市)について、ソニーが買収を検討している
ことを本誌が報じた12月2日。半導体業界を担当するアナリストらに対し、ある大手メーカーから切羽詰まった
問い合わせが届いた。
情報収集に乗り出したのは富士通である。四方八方に手を尽くして確認したかった内容はただ一つ。
「三重工場はどうなってしまうのか」という点だ。
冷静に考えるとこの問いはちょっと奇妙だ。富士通は三重工場(三重県桑名市)の行く末について、
台湾の半導体受託製造大手TSMCと設立する新会社に移管すると2月に大々的に発表。半導体事業の構…
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 00:42:28.53 ID:6eDESNzt
- SKハイニックス、超高速メモリー開発
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/27/2013122700619.html
SKハイニックスは、まずは高価なグラフィック処理用の半導体メモリーにこの技術を適用し、
その後、スーパーコンピューターやネットワーク、サーバー用製品を量産する計画だ。
来年上半期中にサンプルを取引先に提示し、同下半期から量産に入る。
一方、サムスン電子も10月に7−9月期の業績を発表した際、シリコン貫通電極技術を取得したと発表した。
SKハイニックス、4倍速「超高速DRAM」初めての開発
2013年12月27日08時57分
http://japanese.joins.com/article/914/179914.html
SKハイニックスが世界で初めてDRAMを4段で積み上げた超高速メモリー(HBM)を開発した。
既存のDRAM製品と比較してデータ処理は4倍の速度で、電力消費は40%ほど減る。
京畿道(キョンギド)利川(イチョン)に位置する本社工場で来年下半期から本格的に量産される予定だ。
SKハイニックスはTSV(シリコン貫通電極)技術を適用したHBMを米国半導体会社であるAMDと
共同開発したと26日に発表した。
今回の新製品は世界のDRAM半導体市場でも画期的な製品になる展望だ。核心は新しく
適用したTSV技術だ。TSVはいくつかのチップを垂直に貫く電極を形成してチップ間に電気的信号を
伝達する方式を使う。これまで、半導体業界ではチップを積み上げるたびにそれぞれのチップを
つなぐためにシリコン基板表面に行く線を別々に連結してきた。SKハイニックス関係者は
「半導体工程が微細化されるほど、この線の干渉現象が激しくなって製品のサイズも大きくなったが、
TSV技術を活用してチップを垂直に連結すれば製品のサイズを減らしながらも干渉現象を最小化
することができる」と説明した。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 23:08:43.38 ID:8JIq+QNQ
- 2014/1/1
新型メモリー量産で先行 東芝と韓国ハイニックス
容量10倍、16年度にも
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64794860R00C14A1MM8000/
東芝は韓国SKハイニックスと共同で、2016年度にもスマートフォン(スマホ)などの性能を大幅に高める
新型半導体メモリーの量産に乗り出す。現行品に比べ記憶容量を10倍に高めながら、搭載する機器の消費電力
を3分の2に減らせる。18年にも量産を目指す米マイクロン・テクノロジーより先行する。
新型品はMRAM(磁気記録式メモリー)と呼ばれ、電源を切ってもデータが消えないのが特長。パソコンや
スマホなどに広…
半導体メモリーの世代交代 連携し巨額投資に対応
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64793780R00C14A1NN1000/
半導体メモリーはスマートフォン(スマホ)やパソコンなどに搭載し、データを保存する役割を担う。
代表的なメモリーに作業中のデータを一時的に記録するDRAMと、電源を切った後もデータを保存する
NAND型フラッシュメモリーがある。1970年に米インテルが開発したDRAMは、80年代半ばにNECなど
日本の電機大手が世界の8割のシェアを握った。その後、主役はサムスン電子など韓国勢に交代する。
最近ではスマホ…
今日の日経産業新聞から
2013年12月27日付 《日経産業新聞》
2013/12/26 22:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2602O_W3A221C1000000/
チップワンストップ、米社の半導体回路書き換え製品を販売
電子部品のネット通販大手のチップワンストップ(横浜市、高乗正行社長)は機能回路を自在に書き換えられる
半導体製品の販売を拡大する。世界大手の米アルテラと提携し、同社の製品約1千品目を国内外で販売する。
チップワンは関連製品の売上高を現在の5千万円程度から2〜3年以内に5億円程度まで引き上げる。
[デジタル面]
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★