■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家電販売】ヤマダ電機、42億円の「赤字」に--2014年3月期第2四半期(累計)連結業績予想を下方修正 [10/16]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/10/16(水) 12:36:14.58 ID:???
- 東証1部上場の家電量販店最大手「ヤマダ電機」は、2014年3月期第2四半期(累計)連結
業績予想を下方修正し、四半期純損益が42億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。
テレビやレコーダーなど映像関連商品の低迷が長引いていることに加え、中国における
店舗の閉鎖費用や住宅関連事業への先行投資などから営業損益・純損益ともに赤字転落と
なりました。なお、通期業績についても下方修正し純損益は81億円の黒字を見込んでいます。
●http://www.fukeiki.com/img/yamada-denki.jpg
◎ヤマダ電機(9831)--業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.yamada-denki.jp/ir/pdf/press/2013/131015_1.pdf
◎http://www.fukeiki.com/2013/10/yamada-denki-2014-2q-loss.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:37:15.84 ID:l/aXPCG/
- 今夜が山田
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:37:25.39 ID:lG5d/J8D
- そうかそうか
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:38:39.91 ID:Oi04fdIh
- 大敗北
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:38:40.65 ID:9SNjBcyk
- 終わりの始まり
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:39:47.14 ID:EJt7z++i
- ベストを尽くすときがいよいよ来たな!w
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:39:52.21 ID:0vJ8/t43
- ネットで相場を把握
↓
量販店で下見
↓
ネットで買う
になっちゃったな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:40:43.50 ID:xEs++0l1
- 他の量販店と比べると
前から店員が高飛車的な雰囲気が有った。
ある意味自業自得。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:41:09.90 ID:ALuxZtK3
- 景気悪いからなあ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:41:57.90 ID:CK86ANU7
- 店員全然やる気ねーし
ベスト電器臭がし始めた
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:42:16.72 ID:hnec7deo
- 利用してるのはネット使えない
高齢者だけ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:42:21.21 ID:tq6HpxYq
- 終わりの始まりだな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:42:25.84 ID:X79ew0WS
- 結構 家電量販店って 時代とともに 入れ替わっていくよね
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:42:45.80 ID:XCCDAN7u
- 朝鮮会社死亡
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:42:49.95 ID:0x8Z7NBM
- ヤマダ終わりの始まりか?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:43:05.34 ID:7r5y6k6Y
- とうとう数字で露骨に出たか。
客を雑に扱ってたら当然こうなるわ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:43:08.47 ID:BprrLDV9
- 前期がヤマダ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:43:38.23 ID:zaTtpg9d
- >>7
ネットで相場を把握
↓
量販店で下見
↓
量販店でネット最安値以下で買う。
最近はこのパターンで連戦連勝負け知らず。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:43:44.74 ID:SysInyxN
- ケーズの時代
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:44:13.93 ID:oCLwqtdQ
- 量販店は店員の質が悪すぎ
ジョーシンだけはコアな社員が多いけど、その他は全部派遣ばっかり
メーカー派遣制度が一番の悪、その対象製品の売り情報しか知らない
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:45:04.10 ID:YYisGZPd
- Amazonサイコー!
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:45:31.92 ID:V4cTNG7R
- ツクモが潰れるのは勘弁
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:45:56.39 ID:9aSsbMu6
- >テレビやレコーダーなど映像関連商品の低迷が長引いている
いや2年前からもう絶対に復活はないって分かるでしょ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:46:25.61 ID:+j+s1Dut
- 今までよく数字に出てなかったよ
実際はもっと悪いのかもね
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:46:29.44 ID:QYfxWew3
- とうとう始まったか
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:46:31.44 ID:QBqBv2Se
- 浮かれて中国行ったからだけどね
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:46:33.18 ID:msBUS3Wt
- やる気のない社員、いつ行っても在庫切れの状態
どこに魅力があるというのか
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:47:25.47 ID:pCYnpJC3
- イヤホンの先っちょぐらいしか買うものがない
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:47:40.30 ID:o2wJSoXX
- 試しに仏罰の人と縁を切ってみたら?
黒字になったりしてw
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:47:42.31 ID:QYfxWew3
- お布施しようとも思わない
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:47:57.13 ID:IuwECeO4
- 住宅事業は儲かってるのかね?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:48:09.89 ID:y2tC5u5O
- うちの近所のヤマダは改装してからすごく居心地が悪くなった
店員多すぎて監視されてるように感じるわ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:49:02.57 ID:s1b2LRHu
- 不景気.comか
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:49:29.51 ID:rAcYPWTB
- きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:49:49.43 ID:lyVEku6n
- ドラッグストアーみたいな店?
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:49:53.82 ID:aQZKEmCM
- 安売りばっかりしてるからだよ。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:51:39.68 ID:qFeBlY8S
- >>35
ドラッグストアーもネット販売にやられそう
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:53:14.28 ID:PZvnsLs3
- 電池くらいしか買わないもんなあ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:53:47.82 ID:+STLs1mT
- 今みたいな経営してたらダメ
多方面に拡大していくのがダメ
家電屋は店員の売り方の質を追求していけばいいのに、そういう所がダメ
世間のニーズを全く分かっていない
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:54:09.61 ID:aMpIudMp
- 消費税前の駆け込みの追い風があって
この程度なんだから、追い風を相殺するほど不景気のようだな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:54:53.79 ID:aIrNHAj5
- ざまぁ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:54:58.83 ID:nnCZZCGI
- 店舗を増やし続けないと生きていけない自転車操業状態
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:56:38.61 ID:V/s3yNzi
- >>8
ようおれ
以前に店員さんに聞きたいこと
あって声かけたら「今忙しいから」と
言われてからヤマダには行ってない
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:56:52.36 ID:ALuxZtK3
- >>31
今の駈込み工事が終わったら終了
今年一杯は持たないらしいよ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:58:20.50 ID:pM9agDUv
- スマホやタブレットの売り場の横で
価格コムや尼の価格を、客にスマホで見せられてキレる店員にお茶フクわ
それならネット関連売るの全部やめろよバーカw
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:59:26.41 ID:y2tC5u5O
- 39インチのテレビがネットより1万も高いんだけど
ヤマダって全然安くないよね
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:00:07.21 ID:XQI3ohmR
- 驕れるもの久しからずと言ったところですね
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:01:00.39 ID:NP+J5dt/
- >>18
店荒らし発見
原価割れ確実だね、売った人は今頃ボロクソに詰められてるよ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:01:10.68 ID:IHfRx7HY
- >>45
いつの話だよw
今はポイントなしなら十分競合するくらい値引きしてくるよ
- 50 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/10/16(水) 13:02:13.88 ID:UYUKelTy ?2BP(1000)
- >>36
テックランドは全然安くないし、LABIのお買い得商品は中華の転売業者に
買い占められて一般人は中華すら手を出さないリファービッシュ品しか
買えない。これでは一般客は他の店に行った方がいいに決まってる。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:02:39.35 ID:JCo6xKWT
- 電器屋が売り場でお菓子やジュース売り出した時点でヤマダ終了だと思ってたけどw
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:03:41.11 ID:sdGTJnld
- ヒント 創価学会
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:03:44.94 ID:Pfrq7kJQ
- ヤマダはいい加減店員を何とかしたほうがいいぞ。
やる気なし、説明は適当と嘘。
感じがよく、丁寧な対応するのは応援で来ているメーカーの人
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:03:59.29 ID:axagM1BL
- ヤマダ電機はDQNやチンピラ崩れのような質の悪い店員が多すぎ。
敬語すら使えない店員までいる。
いろんな家電量販店に行ったけど、ヤマダ電機以上に店員の質が悪い店は見たことが無い。
俺の地域にもあるけどさっさと潰れて欲しい。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:04:23.44 ID:6K3xMBGD
- 無駄にど田舎(客数少)の店舗数(固定費)増やしすぎ。
どうせ安売りネット通販の新興は見えてたんだし・・・
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:04:54.41 ID:FIQjeOow
- 復活する芽は有るかな?
下がった株で勝負しようかと監視中
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:07:02.50 ID:qFeBlY8S
- >>53
テレビ買ったときにひどかったから
それ以来もう行く気すら起きん
プラズマを選んだんだがwwwwww
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:07:04.65 ID:rAcYPWTB
- >>51
オレはハウスメーカーSXLを買収した時は、あーヤマダ終わったなと思ったわw
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:08:11.18 ID:8CXZp3iR
- 中国進出の店舗ガラガラだったからな
そもそも中国で安い中国の家電製品卸してもらえない妨害受けたり
ヤマダの新規オープンした店舗の近くに2倍以上の規模の電気店オープンされたり
コテンパンにやられてたらそら赤字にもなるだろ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:08:58.76 ID:FqI9wEEW
- ヤマダ電機重宝してるのにな、
店で商品確認して価格コムで注文するのが最近のパターン
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:09:11.54 ID:o9QCjv82
- ココ、最近人減ったね
昔は警備員もいて車がひっきりなしに出入りしてた
今は土日でも余裕で入れる
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:09:15.39 ID:Sei3YASy
- もう、家電メーカーは業販やめて直販にして直接キメ細やかなアフターサービス
をした方が高級家電は儲かると思うし、ユーザーもそれを待ってる。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:09:24.05 ID:hnec7deo
- >>53
大手メーカーに入社すると研修期間に販売実習あるよ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:11:59.48 ID:EMy2ZcKu
- 長期保証が必要なければアマゾン、ジャパネット
必要ならジョーシン、エディオン。エディオンは
廉価品でも長期保証に入れるみたい
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:12:23.81 ID:qFeBlY8S
- まあ必要な家電がいまのところないというのもあるんだけどな
PCもしばらくいらんし
少子化と生涯独身層の増加で、1人暮らし用の安い白物家電しか
売れなくなりそう
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:13:39.28 ID:gBKoPEMT
- ヤマダ地方店の店員のやる気の無さは異常
都心の店とは完全に別物
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:14:34.27 ID:SzLRPqzR
- >>63
リストラ予定のメーカー社員を派遣してんだよ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:16:03.09 ID:EJXL83Rg
- 【創価学会】
ヤマダ電機、顧客満足度ランキング最下位訴訟で敗訴
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1140.html
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:16:34.12 ID:2v/jDeRK
- ヤマダが落ち目なのは構わないが、実機に触れる店舗がこの先どんどん減る。
みんな店舗で情報仕入れるくせに対価を払わずにネットで買うからww
実物陳列して商売する側にしてみればマジぶちきれる状況だよ。
これからは現物も触れずに通販でバクチ購入する時代になっていくわけで、消費者にとっては退化した商取引の世界になるな。
まあ馬鹿な消費者が選んでそうしたのだから自業自得。
そのうちメーカーが自腹で展示場つくったり、入場料の発生する大型店とかになっていくと思う。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:16:58.67 ID:y2ibMExV
- 下方修正の上に
折からの株価暴落で自社株買い
かなりヤバそうだ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:17:28.10 ID:idedyNPD
- 店員が不親切で上から目線だったので二度と行かなかった
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:17:46.77 ID:tCyVA6Wm
- 俺は山田タブレットを発売した時に、ああ終わったなって感じた
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:19:44.78 ID:hKy0UgQb
- 家ごとヤマダって視点はいいけど、CMセンスが無さすぎ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:19:45.44 ID:m9AdBKt1
- >>72
あの迷走感は半端ないな。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:20:41.40 ID:G6ktM+UX
- 店員が酷いと感じているのは俺だけじゃなかったんだな
必要な情報も教えない、その場しのぎの適当を平気で言うからな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:21:02.76 ID:Hh2pC54q
- ヤマダは他の店と較べると明らかに高いからなぁ
- 77 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/10/16(水) 13:22:06.11 ID:UYUKelTy ?2BP(1000)
- >>69
コジマ電気がビックカメラに吸収されたことで店舗内の品揃えを
充実させる方向に動いているから、これからはビック×コジマに
いくといいよ。ヤマダは自分とこが売りたい商品しか置かないからね。。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:22:55.32 ID:qJImQaM6
- もうネット販売しか成り立たないのかもな
不便になるな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:24:36.12 ID:QyjKIbi4
- >>59
支那共産党への賄賂というお布施が足りなかったんだなw
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:24:36.71 ID:I31AqVxd
- 売り上げ1.9兆円で1円も利益出せないってのもある意味すごい気がするけど.....これも税金対策なん?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:25:48.00 ID:LsYwHfYP
- 電化製品部門から撤退すりゃいいんじゃないか?
最近は日用品売り場に直行、そして直帰だもんね
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:26:29.81 ID:/PErujJ8
- 創価学会員に購買義務を課せばいいじゃん
簡単、簡単
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:27:49.33 ID:KYOFdHui
- >>7
最近実物の下見をしなくなった。
見た目なんてネットの写真と大して変わらん。
価格コムや2chの内容で自分の要求に合致するものを決めて買えば十分。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:28:10.21 ID:NmSYSegM
- / /\ __ /\ \
| .| | | __o
i⌒ヽ | | | .| | 二|二'' _
|⌒ |⌒ | ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ッ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:30:35.96 ID:qJImQaM6
- >>7
でも量販店なくなると実物どうやってみればいいんだ
困るよ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:30:36.39 ID:LsYwHfYP
- 都心繁華街進出だけでなく中国にも進出してたのかい・・・
郊外型だけの頃は安かったしポイントもタップリだったんだけどね
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:38:30.78 ID:7jxgq+8G
- >>85
メーカーのショールームが過日みたく復帰じゃね?
- 88 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/16(水) 13:39:17.38 ID:JWJk3kYR
- 話しかけてくるわりには
何か質問するとカタログみたまま固まる
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:40:15.00 ID:nnCZZCGI
- ヤマダの経営者は地方での小規模店乱立を失敗と認めて
早急に戦略を変えないと大変なことになる
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:42:13.67 ID:AyN+w6UO
- 街の電気屋に勝ちネットに負ける大型店舗
盛者必衰
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:43:16.45 ID:8EDH7xkH
- 店の雰囲気が暗いし、店員の態度は悪いし、客は入ってないし…
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:43:28.74 ID:topQ/9Hw
- 欲しいものが売っていない
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:44:02.67 ID:+SUE8TLe
- そうかパワーでなんとかしてやれよ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:45:26.84 ID:5vnExtHq
- 光の人が邪魔すぎでまともに買い物できない状態
赤字で当たり前
客を馬鹿にしてる
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:46:48.99 ID:6K3xMBGD
- ヤマダとか国内家電販売も
そろそろ尼潰しの為の訴訟やら内政工作を拡充した方が賢明じゃね?
フランスなんか国家ぐるみで尼潰しの法案作ってるみたいだし。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:46:53.98 ID:PhGYH94+
- シナ出店が大誤算やった
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:47:34.71 ID:NlA3tLSl
- なんで電機屋ってパソコン見てるとマークしてくんの
ほっといてくれ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:48:15.54 ID:cicba9+i
- 中国進出失敗のダメージがでかすぎるだろ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:48:26.68 ID:QZWFKbdc
- アマゾンで買うのが一番いい
家電屋の連中は足下見てくるから
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:48:33.37 ID:FjjwL2Kp
- そうかそうか
地方の小さな電気屋潰しただけだったな
イオンも同じ道をたどれ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:52:38.24 ID:wx9yCt2X
- もう、ピークは過ぎてる。テレビくらいまでならネットで買えるし
100kg近い冷蔵庫やエアコンなんかは、ネットの手配もまだ面倒
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:53:25.36 ID:2+OCd2/8
- アマゾンの次は何がくるのだろうな
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:53:28.72 ID:qJImQaM6
- Amazonじゃ修理や設置が困るじゃないですかー
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:55:23.05 ID:/9HpLPtc
- アメリカでは家電量販店王手が倒産したり業績不振に喘いでるのに
アメリカ型消費社会を追いかけてる日本で
同じ形のビジネスを闇雲に拡大してきたなんて余りに愚か過ぎる。
不動産価格が下がり続けていく状況下だと
抱えている大量の店舗群は不良債権にしかならんよ。
価格対抗型のネット店舗も実店舗の客を奪うだけだな。
もっぱらスケールメリットで対抗する構えなんだろうけど
悪しき大艦巨砲主義で負け戦まっしぐらだな。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:55:36.90 ID:c/gWKI4B
- 昔は量販店で下見して帰ってからポチってたけど。
最近は量販店でポチるからなあ・・・。店員も大変だろうけど
店員もポチるからなあ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:56:56.46 ID:uGZIt8PM
- 今時電気製品を店舗で買うやつがいることに驚く
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:57:24.82 ID:xeP3Jdy1
- イオンやセブンのように家電もPB全盛の時代が訪れる。
ヤマダに出来るかな?
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:58:12.99 ID:wYiOoJ4o
- そういや保証書使った事無いな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:58:34.15 ID:/9HpLPtc
- 値引きの余地を残す売り方それ自体が
売り手買い手双方にとって非効率で前近代的。
ようするに掛け値してるってことだろ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:00:02.37 ID:GIDFfSPI
- 「やまーだ、ぴんち♪」
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:00:22.54 ID:/9HpLPtc
- 修理対応だってメーカーに直接送った方が早いうえムダが無いから
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:02:36.90 ID:WskyCXlm
- >>97
一緒に光回線売りたいんだろ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:03:11.33 ID:RJYTQ29o
- 新人や 新人が たらんのや
そうか そうか
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:03:28.87 ID:UhCjgnP2
- ネットで買えるのに量販店多すぎ。ビジネスモデルを変えないとつぶれるだろう
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:03:40.50 ID:tWuHT8KC
- 高くてもすぐ欲しい時に量販店いくのだが、お目当てのものがないことが多い。
ネットより高くて取り寄せしてわざわざ再度足を運ぶ気にはならん。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:04:48.96 ID:m6+GG//N
- なんとなく、ヤマダ電機は陳列がセンス無いし、
電池とか蛍光灯もイオンやホームセンターなどで調達してるからどうでもいい。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:07:03.01 ID:qJImQaM6
- なんでもネットか
人の温もりが感じられない時代だぜ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:13:14.16 ID:2CQ8pDpS
- ネットで存在感を感じるのは、ヨドバシ・ビック・ジョーシンだな。
実店舗の数とネットでの存在感は比例しないのだ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:13:18.41 ID:YtZto4f7
- 町の電気屋さんを潰していって大きくなったんだ
自業自得だから誰も可愛そうに思わないよ
家電量販店は、実物に触るためにあるだけのもの
お金を落とすところではない
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:15:01.59 ID:Vernu0if
- ああ、やっぱり潰れる寸前なのか
最近のヤマダゲームとか家売ったりとか異業種に
手を出しまくってる無節操さに
ヤバそうと思ってたよ
大体、無能な会社が足掻くとこうなるってパターン
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:16:18.15 ID:aKA8b7XH
- ヤマダ電機=超円高時にチョン家電を大宣伝
ざま〜
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:16:47.08 ID:I7E6LCCF
- ヤマダは悪い思いしかしていない
唯一よかったのが携帯コーナーのauのお姉さん
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:22:26.68 ID:gDaI6Mpt
- ヤマダの天下も終わりか
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:22:52.73 ID:N3u/tf8H
- だって買うもの無いもの
店員の商品知識が少ないし安くもない
郡山市民だけどヤマダ行くんだったらヨドバシ行くわ
最近住宅コーナーとかに力入れてるけど建設頼む人は
家電店のヤマダに行かんだろ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:23:31.01 ID:qJImQaM6
- 実店舗で生き残るのは
服屋靴屋
スーパーあたりか
ゲームとかはダウンロードに移行
だろう
レンタルビデオやCDもネットに移行しそう
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:26:40.71 ID:mfEpQtfe
- サービスひどいし二度と行かない
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:27:28.95 ID:CK86ANU7
- >>117
ヤマダで人のぬくもりが感じられるのか
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:29:17.03 ID:aKA8b7XH
- 上州家電戦争=YKK
勝ち組だったヤマダもチョン押しで「法則発動」
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:31:17.21 ID:92AXxLvw
- ヤマダなぁ・・・
店員の商品知識がなぁ・・・
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:34:37.31 ID:xns81ztf
- 役員からヒラまで人間のクズのデパート
まともな応対がてきる人間が誰もいない
さっさと潰れろ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:34:48.38 ID:XpKIW7aw
- 品揃えが悪い
売れ筋すら置いていない
特にPC関係
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:36:34.67 ID:gpcykKYu
- でも実店舗減るとメーカーも困るだろうからネット専売店とは卸値を変えるとか、
実店舗のみに販促費出すとかなんか考えないと
ネットでしか手に入らない時代になるのは困る
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:38:45.35 ID:g3u/wG7T
- 店員がすぐ近付いて来てしかも口が臭いから行かなくなった
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:38:52.84 ID:r9wFw2+q
- >>7
ヤマダ電機WEBが割と安くて、店頭価格とかなりかけ離れている。
情弱の客相手には適当に値引きなり、ポイント多めに付けて売りつけ、
ネット価格や他の量販店への対抗策として、はヤマダ電機WEBの
価格表示を実質的なクーポンとして利用しているような気がする。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:39:05.22 ID:FkQ7yz0W
- ケーズデンキの保障がいいらしいな
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:39:58.98 ID:ey6VMyMi
- 店員の知識より、客の方が知識が上
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:40:39.15 ID:c3CF9y4i
- ショールームと化しているからな。
アマゾンよりも安ければ買うけど。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:42:35.05 ID:fDoAn6zc
- 洗剤とか、生活用品をおくようになり、その部分が、
誰もよりつかない死のゾーンになった。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:45:20.35 ID:qJImQaM6
- どんどん雇用が無くなっていくね
ネット化で
貧乏人がさらに
貧乏になるね
悲しい時代よね
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:47:29.68 ID:c3CF9y4i
- ターミナル駅で商売していたヨドバシはネットの被害を受けないけど
逆に成長することもない。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:49:02.13 ID:kjqNWovE
- 冷蔵庫、洗濯機、エアコンとか設置や処分必要なのは、やっぱ地元の量販店だな
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:49:21.54 ID:pOCuo/f+
- ヤマダは頑張ってると思うけど
どうしたって店舗の維持費がかかるから
価格競争にも限界があるし経営状態は厳しくなるだろうな
これからは、ただ家電を売ることだけに固執せず
携帯ゲーム機で遊ぶのに快適な場所を作ったり
ネットカフェやゲーセンの併設とか
店舗の有効活用を突き詰めないと、ネット通販に淘汰されるわ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:50:28.57 ID:1mENmPRY
- 取り繕っていた繁栄も
中は大変なことになっているよね
お店に客がいないのに
利益が出ていたマジック
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:51:35.77 ID:jUwUemhJ
- 近所にエディオンが出来たが最初の1ヶ月しか人いなかったな。
わざわざ更地にして建物まで新しく立てる必要があったのかと。
家電屋に足運んでまで買う商品がない。アマゾンで買ってしまうわ。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:53:14.85 ID:NUa7a7Ti
- 自転車漕ぐのも疲れるよね
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:55:40.03 ID:lpi74E9t
- 売上3兆円は永遠にないなw
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:55:45.16 ID:ObgK+TPf
- >>19
ヤマダと同じような出店戦略に見えるが
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:56:35.21 ID:Zjk61pc+
- クーズ電気とかヤマダでんき
って、社員が一年で半分辞めるけど
ブラック企業なの?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:57:26.34 ID:92AXxLvw
- 家電量販店の出店て
何で 「でっかくOPEN」 なんだろねぇ
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 14:57:53.67 ID:41max4YU
- >中国における店舗の閉鎖費用
経営者がバカだから赤字なんですね
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:00:02.87 ID:Z2pltyvI
- ニトリみたいにpb売ればいい
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:00:42.06 ID:p2XyrGhf
- ヤマダで2年前の夏に、パナソニックのブルーレイレコーーだーを6万円で5年間長期無料保証付きで買った。
その時に店員にハードディスクは保証内か?と訊いた。店員は普通の使い方をしている方には保証しますと言う。
それを信用して買った。ところが最近ネットで見つけた!保証内容が勝手に変わっている。
ハードディスクは保証外になっていた!!ヤマダは信用できないから二度と買わない!
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:01:48.22 ID:I6vdgAjm
- アマゾンのほうが安いで終わってしまう
もう量販店の時代は終わりだよ
どうにもならん
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:06:18.16 ID:bhr0wLS6
- >>1
赤字ということは信心が足らんということですか?
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:06:36.11 ID:2FSe2ykQ
- 量販店で実物を確認するから無くなると困る。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:07:13.32 ID:Sua19sJw
- 創価どうこう関係なく店員が不愉快だしな
創価だと解ってから一回しか行ってないし
潰れても何の問題もない。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:08:45.92 ID:jedKInKb
- >>140
人口減少 不景気 デフレ 高齢化 ネットスーパーの大躍進
これだけあってよこばいなら大したものだよ
どこも少子高齢化とデフレだけで売上落としてるのに
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:11:28.07 ID:Sua19sJw
- >>64
エディオンは売ってるものの品質が酷い
今まで買った物でまともだったものは紙くらいしか無い。
MP3プレイヤー>MP3を再生不可能なゴミ
ISDNモデム>使って電源落としたら二度と電源はいらない。
PC>初期不良が満載、一年以内なら無料修理だからどうすっかなと思ってる状態
紙>普通に鉛筆で文字がかける
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:12:19.73 ID:Ce7SVzux
- PCサクセスの次は山田かw
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:14:52.70 ID:uKvEc4ZF
- http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/1101/amazon.htm
アマゾンが日本に参入する時点で、もう少し考えてほしかった。。
長く、この商売のやり方が続いたせいもあるかもしれない。。
- 161 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:15:59.70 ID:3xIQkNob
- 山田って名前が善くない
池田にすればよかった
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:16:21.31 ID:kFm05zLr
- 新宿のヤマダはトイレピカピカだからよくうんこしに行ってる。
うんこだけじゃかわいそうだからたまに電池買ってるけど、なくならないで欲しいな。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:16:38.57 ID:y/gQM9QC
- 安売りのチラシの目玉商品がウーロン茶だった日にもうダメなんだと知ったよ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:16:54.42 ID:weUAPlQk
- >>152
おまえが買った品物に関しては改悪前の保証内容利くから問題ないんじゃyね?w
おれは改悪前に買ったPCでハードディスクがやられたが
ちゃんと無償で保証修理(HDD交換)やってくれたぞ
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:17:46.41 ID:AL1XQ3EJ
- コジマよりヤマダのがましだろ
つーかノジマ最強
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:20:07.05 ID:zGKzvlPr
- 名前がな〜谷田に城〜店内は閑古鳥〜
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:20:25.82 ID:/WnRfzFF
- 近い将来電機屋は入場料とることになるかもな
展示場化する
全部の大手がそうなったら消費者は払ってでも見に行くだろう
ただしその場で購入すればタダになる
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:21:25.72 ID:bBut55Mu
- 今夜がやまだ〜
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:21:45.22 ID:fwVzbHw1
- 山田は頑張ってたけど、大きくなったのも強引なああ草加なのと一日中煩いBGM音楽を
店内で流すので、主に店員が神経参っているんじゃにないの。
社風も裏で社員を中卒高卒の幹部や店長が蹴っ飛ばすような会社だし
社長さんの娘が亡くなったのも不審な感じがした
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:24:32.96 ID:9SNjBcyk
- ここ潰れるとかなり失業する人でるな
ネット販売じゃたいした雇用はうまれんもんなぁ 特に地方はどうにもならん
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:24:38.41 ID:SEKmw/cp
- そうかという固定客がいるのに赤字とはね
逆にその事実がひろまって避ける人が増えたかな
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:25:07.60 ID:8PH0OBeI
- 電気屋なのに、何でも売ってる。
店の哲学みたいのが無い。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:28:11.61 ID:00vmdnt3
- 店員がアホだからな
何勘違いしてるのか知らんけど態度が不愉快だな
馬鹿みたいに説明してるの遮って他店で買うから
と言って店を後にしてから何年もヤマダには行って
ないし今後も行く気がしない
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:28:30.38 ID:asX151vI
- 店員の無関心さもそうだが、
あの味気ない店舗内のレイアウトも少しは工夫した方がいい。
ヨドバシやBICにはある、電気屋を回っているというワクワク感がまるで惹起されない。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:31:24.77 ID:4RmpvvN1
- 猛暑、電力不足、PM2.5、スマホ。
こんだけ好材料揃ってて赤字じゃお終いだね。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:32:19.61 ID:wFeEV/1f
- マッサージチェアで気持ちいい時に茶菓子ぐらい持ってこい!
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:35:23.22 ID:Qq84iRwz
- 中国から撤退する時に、相当費用が発生したみたいだなw
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:36:24.45 ID:6IHOgBZo
- >>127
手のしわとしわをあわせて
仏罰
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:37:49.82 ID:vgusYJrY
- こりゃリストラするな
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:38:04.08 ID:TFuGlPU8
- ヨドバシかビックしか行かない
ネットはすぐ買えないし、ヤマダは遠いし
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:43:43.77 ID:jhcLwvci
- 市場を破壊したあげく自分も赤字って、どんだけ迷惑かければ気が済むんだよ
ヤマダ電機なんて、タイムセールでやっとお得になるような店なのに
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:44:20.87 ID:TFuGlPU8
- ベスト、コジマの次はヤマダか
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:57:24.18 ID:OUhO0qLd
- ダイエー型経営の限界に到達したか
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:57:41.02 ID:t5Wsq6w8
- >>58
あー、あれ失敗だったね
ワンマン経営が良いときもあるけど、外れたときのダメージが半端ない
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:59:15.59 ID:shPQrrd7
- 創価がいやな奴はネズミ園も行くな!
きょうもTVステマジャックで忙しいのに
- 186 :日記:2013/10/16(水) 16:01:06.65 ID:ZeLZK7Kj
- 先日、池ふくろの 山田 へ入ってみた。
店内ガラガラ・・・店員がしつこく粘着するので、即脱出。
ついでにビックリカメラ に入ったら客入りはまあまあ…
ここも店員が粘着するので即脱出。
そのあと、ヨドバシアキバへ逝ったら大混雑。
店員はしつこくつきまとわないので、安心して色々見てから買った。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:02:55.24 ID:7o3NnKlg
- 焼き畑自転車操業? イオンもか
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:03:18.24 ID:saAR/Adk
- 海外事業、厳しかったのか
コンビニなんかでもあんなに国外に店舗あるのに
コンビニ各社軒並み海外事業は赤字か、国内の利益に遠く及ばない
難しんだな
ユニクロも苦戦だっけか
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:08:59.35 ID:+B8HfxtI
- >>7
アメリカはもっとひどい
アメリカは返品が容易だからry
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:11:25.24 ID:TWGd9rT9
- >>169
同じ音楽流されるのは確かに地獄だぞw
オレもクリスマスシーズンにデパートのオモチャ売場でバイトしてた時、
ずーっとクリスマスソング流れてて、帰って布団入っても頭の中でグルグル流れて、
疲れてんのに寝れないんだよ。
「わあー、ママのチンチン臭いやないかぁ」って延々流れんだぜ。頭おかしくなるぞw
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:12:48.17 ID:hWhkxGpC
- 淀がない某地方だけど、山田すきだよ
価格コムの最安値より安くしてくれるし
5%払えば延長保証も入れる
Amazonは延長保証ないから家電買うの怖いわ
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:14:06.28 ID:+B8HfxtI
- >価格コムの最安値より安くしてくれるし
イケメンに限る
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:16:05.22 ID:V/ZgPgcG
- 池袋西口の一等地に大型店舗を2つも出したのが響いてるんじゃないか?
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:18:13.02 ID:P7lPlihQ
- 消費者が、安いものには、裏があるってわかってきたんだよ。
ヤマダ 安い?不人気ダンピング品。
ユニクロ 安い?ヨレヨレ。シンプルじゃなくてデザインしてない。
イオン 食品偽装
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:19:23.52 ID:GXPEK/hJ
- 店員に舌打ちされたり、無視されたりしたのはヤマダ電気だけ。
近所にオープンしたけど、不覚にも小型冷蔵庫を買ってしまった。
店員の対応はまぁ普通だった。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:20:04.84 ID:kjqNWovE
- >>191
うちの近くのヤマダは、店員が付きまとってきたから
アマゾン価格言って安くなるか聞いたら、できませんと言って
離れていった
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:20:18.97 ID:C5/GttYY
- レジに持っていったら値札と全然違う高い値段言われて「は?」
3度に1度はこういうハメに陥るのなんとかしてくれ。会社に近いから
備品関係は買いに行くけど、電球程度ですらこんな具合では当然行く回数も減る
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:26:10.47 ID:c3CF9y4i
- ヤマダはこれといった戦略もなく野放図に出店していたってことだな。
チェーン店なんてどこもこんな感じだろ。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:27:18.81 ID:xEs++0l1
- クーラーをヨドバシカメラで買った
ヨドバシカメラHPの価格より店頭の方が安くなった。
1〜2年前にテレビでやまだHPで見た価格を店頭で相談したら
ネットと店頭では関係ないって感じで聞く耳持たず状態だった。
テレビやクーラーなどの家電は量販店で買うのだが
それ以来ヤマダでは買い物をほとんどしていない。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:28:12.12 ID:7HgypBEH
- 80年代のアメリカと同じ状態だな
新しく買う工業製品は国産じゃなく輸入品→国内産業衰退
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:29:32.11 ID:D1AbN5/h
- そうかそうか
ソンテジャク で検索だ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:30:47.70 ID:cs5Ul/yr
- (´・ω・`)だからハイブリッド自動車もポイントつけて売れと言ったのに。。。
「最強の現金値引き!プリウス購入で10%のポイントプレゼント!」
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:31:46.79 ID:/g5lwBZG
- アベノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:33:57.64 ID:Cu9vEWNX
- 国産の時計なんてネットでも店舗でも
同じだから店舗行くけど
時計しか知らないけど
ヨドバシってあからさまに値引き嫌がるね
ビック行ったら「現金ならと」少し引いてくれた。
ヤマダは時計あまり売る気ない感じだな
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:34:56.73 ID:tO32J7MZ
- 昔はヤマダは2兆円企業とか宣伝していたけど
消費者からしたら、どうでもいい話だよね?
店舗のパソコンからインターネットで物を買う店舗があればいいのにね。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:39:13.03 ID:GXPEK/hJ
- 住宅関連事業への先行投資は完璧にコケルというか
裁判沙汰になる。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:39:59.98 ID:BqhZIv/J
- 店員さん次第で・・
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:40:08.66 ID:OQvV9mKh
- >>1
ざまぁw
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:40:12.94 ID:AcKhaPAZ
- 消費増税で完全に終わりだわw
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:40:34.38 ID:hKy0UgQb
- ヤマダwebは安いんだよ
ネット対抗価格だそうだし
店員を使うから高くなる
→店舗のパソコンから店舗受け取りで注文
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:42:26.45 ID:VdzPmtY+
- >>1
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:42:46.70 ID:XOlRW8JH
- >>37
ドラッグストアはコンビニ化で生き残るよ
薬だけでなく弁当やタバコ等なんでも併売する
知識のある薬剤師もいるし、24時間営業なら鉄板
てかこれはコンビニのドラックストア化なんだろうけどね
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:42:59.00 ID:FfXd/i1s
- ヤマダの店員がくっついて回るのは、話術で売れた時代の名残か?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:44:10.72 ID:/9HpLPtc
- ヤマダの実店舗でヤマダのネット価格を出したら対抗してくれるのか?
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:49:56.55 ID:aKA8b7XH
- メーカーもネット通販へ移行する時代
パソコンはもう店頭より2割以上安く売っている(同じハード仕様で機種、型だけ変えて売っている)
アマゾンだけ同価格
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:52:04.13 ID:5ulT0wxb
- ブラックのさぎがけだよな。
印象としては安くないんだよな。
現物だけ見て通販で買うのが正解。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:55:04.93 ID:Dbu1Et2T
- 今年新宿のヤマダで冷蔵庫を買ったときは
近所に対抗店舗が多いから安くしてくれるのか
向こうからネット価格より安くしてくれたなあ
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:55:35.20 ID:aKA8b7XH
- 今使っているpc
同じ仕様の同じメーカー製品=ヤマダで買うとメーカーネット直販かアマゾン価格の2〜3割高い
ヤマダは製品確認だけでok
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:58:09.09 ID:XSFIF3lx
- 信心が足りないからだろ!
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:58:22.87 ID:c3CF9y4i
- 平日は清々しいほど客がいないので好きなだけ商品が弄れるところがいい。
店員が寄ってきたらメンチ切って撃退する。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:59:32.46 ID:7NQL6wxB
- ヤマダモールとかってどうなったの?
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:02:14.09 ID:2XGMk5MK
- 中国で小売やろうとかアホだろ。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:04:30.00 ID:yXdLmqKb
- ksの反対側に出店したが
客入っていないみたいだな
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:15:41.68 ID:WMO2aCRu
- そうかそうか
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:18:06.44 ID:pfORu2zQ
- 食料品とか書籍とか、無駄に売れない商品置いて、賃料払いすぎなのが問題じゃねーか。
今の賃料を5分の1は削れそう。それだけで黒字回復だわ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:18:45.24 ID:u1/3Kc5t
- 小売店舗の値下げ競争なんて20性器の文化だよ。
今世紀に100年かけて衰退して
22世紀にはメーカー運営のショールームになるんだよ。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:48:14.14 ID:UCapIP2c
- 家電小売りの中でブッチギリで店員の態度悪いからな
特におっさん連中
スペックの低い安い商品だと、対応が更に糞
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:53:58.97 ID:YkV2kPgH
- 小売店舗を縮小して、通販事業を拡大すればいいだけじゃないの
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:56:20.29 ID:YXGnPDoI
- 通り抜けに利用させてもらっている
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:57:33.20 ID:Rf/n0wJN
- 単なるショールームにされちまってるからな
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:59:31.23 ID:lhqBClVA
- 税金逃れするための額にしか見えん。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:00:33.69 ID:YXGnPDoI
- チョン企業かと思っていたら そうかそうかだったのか それとも両方?
どっちにしろネットの情報はすごいな イオンも危ないね
- 233 :133:2013/10/16(水) 18:00:45.04 ID:JsbrMYja
- 最近はモノタローとアマゾンの
通販でほしいモノはほぼそろうお
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:01:36.52 ID:lcnraV4y
- 新宿のヤマダ電機便利だな、
地下の駐車場からエレベーターで1階にいけて
そのまま外に出て買い物できる。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:09:04.24 ID:MyP3Rt6v
- ヤマダゲーム!
とかわけわからんこと言い出したのみておわったんだなと感じたよ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:13:45.61 ID:FPybiZS/
- おまえら最近のヤマダは交渉すると結構値引きしてくれるぞ
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:13:47.53 ID:lBgpPFSb
- 広島県北部に潰れたヤマダ電機あった。
ふとベスト電機もこの地区が最初に潰れたの思い出した。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:15:04.78 ID:KfKJNzLv
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| ヤマダ電機の人 見てるー?
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~ ビックカメラ ''"~
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:16:24.39 ID:AL1XQ3EJ
- うちの近所
ヤマダとコジマとマイナー電気屋あるけど
価格コム特価情報 洗濯機
コジマ コムの価格はできない!
ヤマダ 大手の価格ですね 裏へ行く 同価格で5年保障つけます!
価格コム レコーダー
こじま コムは対抗しねーよ!
やまだ え?ヤマダの価格ですか?これ あ・・・新店舗の価格かぁ
裏へ すいません同価格できません
P10%で約同価格ならOKなんですが
5年保障もつけます
こんなだぞ?ヤマダいいけどなぁ・・・?つーかコジマがクソすぎる。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:17:36.18 ID:Zu6MMLA+
- 社内はパワハラとセクハラだらけ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:27:02.98 ID:g7tX0U2q
- イエス!!ゲリノミクス!!
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:27:47.88 ID:UCapIP2c
- >>239
裏へ行くとか馬鹿じゃね
どうせ株でも高値で掴んで必死なんだろw
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:34:35.69 ID:7fgg6Jnm
- >>32
万引き防止もかねて客の動向を見てると思うよ
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:35:33.87 ID:BS3jNlRb
- >>214
対抗してくれなかった。即答だった。
何でも同じヤマダでもネットは経費が安く抑えられるから安いんだそうだ。
おまけにその実店舗には在庫が無く、取り寄せに一週間かかる状態。
ネットは在庫あり。
「じゃあ、ネットで買った方が安くて速い訳?」って聞いたら「そうなりますね。」って言われてしまったからネットで注文。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:38:45.57 ID:7fgg6Jnm
- >>239
裏へ行くとは上席の人へどこまで提示するかの許可をもらいに行くためと思わさせられるけど
本当に毎回してるかどうか分からないよね
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:39:28.75 ID:UCapIP2c
- >>244
それって同一企業で二重価格って奴で、本来なら問題じゃないの?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:39:47.22 ID:Rf/n0wJN
- >>236
一部の図々しい連中だけが安く買えるってシステムにみんな嫌気が差してネットに
流れたんだと思うよ。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:39:56.98 ID:jZvqbE1u
- ・
層化会員が一言・・
↓
・
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:47:13.57 ID:lYuvu6T2
- 自分もネットで家電を買うので
量販店は終わりだろうとか思っているんだが、
どういうわけか自分の近所に立て続けに新店がオープンする。
ネット離れでも起きているんだろうか?
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:48:45.31 ID:7fgg6Jnm
- >>246
でもヤマダでも地域(同じ地域内の店舗でもだが)によって売価を変えてるし値下げ交渉幅も違うはずだよ
その店舗内の上席が決めてるんだと思うけど
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:51:43.88 ID:UCapIP2c
- 取りあえず工作員見たいのが湧てるし、暇だから
244のID:BS3jNlRbのは、消費者庁にでも送っとくわ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:53:36.82 ID:9jIYUjS9
- 個人店舗が商店街に潰され、
商店街がスーパーに潰され、
スーパーがデパートに潰され、
デパートがネット通販に潰される。
ネット通販は何に潰されるんだろう。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:54:08.12 ID:WPq2nSEq
- これからすべて裏目に出て
やることなすことスカタンになって
倒産まっしぐらになるか
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:54:46.04 ID:UmqfBdj6
- うちの近所のヤマダ電機なんてほとんど客いないぞ
マジどうやって店舗を維持してるのか疑問
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:55:52.41 ID:7fgg6Jnm
- >>251
同じ家電量販店でも店舗によって売価が違うことがあったのはデオデオもそうだったぞw
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:56:30.61 ID:UmqfBdj6
- >>252
あるとしたらメーカー直販か不況かな?
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:57:47.00 ID:bfq90j31
- なんでもあるけど欲しいものがなにもない
・・・ちょっと前のダイエー状態
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:59:03.14 ID:UCapIP2c
- >>255
俺は分からん
判断はお上がしてくれるだろ
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:59:14.91 ID:Rf/n0wJN
- ここ数年のデジタル家電ブームで欲しい物はみんな家にある、状態。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:00:56.21 ID:Q/SMjc2G
- ヤマダは土日以外はスカスカなんだけど。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:05:09.53 ID:xC6k/WzW
- 食料品並べたり、リフォームしたり何がしたいんだ。
結局安売競争に自ら負けたということか。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:06:35.67 ID:GcVM1XN6
- ネット販売でヨドバシが興隆する時がきたのかな
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:06:44.81 ID:fCyT35Zv
- ヨドバシ以外は全部一回つぶれるかもね。
財務状況が健全なのはヨドバシだけ。
電気屋なんて需要がないのにあちこちに建てすぎた。
倒産して整理しないとどうにもならない。
電気屋って1年に1回いくかいかないかのような低頻度の客ばかりで、どの大型店もガラガラ。
あまりに客がこないから食料品などを売ってる。食料品は1日1回でも買いに来るからね。
でも食料品スーパーだって過酷な競争やってるわけで、簡単に他の市場に侵入できるわけじゃない。
そのうち、苦し紛れに車とか家とかに進出して自転車操業をやりだすとおもってた。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:06:59.54 ID:GzvPi+ay
- 死んだお父さんが言ってた。
在庫を抱える商売はダメだって。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:07:18.25 ID:LtDfxSM2
- DQN電機
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:08:12.26 ID:HGfQ67zY
- >>261
ホームセンター&ドンキとの競争になっちゃってる気がする。
つかもうそのあたり、区別がつかん。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:08:20.14 ID:UmqfBdj6
- >>263
なんでヨドバシだけ大丈夫だったの?
>>264
在庫抱えない商売のほうが少ないだろ
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:09:27.28 ID:JmNeYwiW
- 上から下までヤクザ、チンピラ、バカ、オタクだらけのダメダ電機
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:09:41.26 ID:DMX9909l
- 住宅関連事業結構頑張ってるね。
俺、ヤマダとナカヤマと近所の工務店でリフォームの見積もり取ったら一番頑張ってた。
始めたばかりだから必死なのかも知れん。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:10:00.90 ID:rkCx+eZr
- 家電量販店が生き残るには、従業員全員解雇して
コーヒーショップに改装して、スペースを確保したうえで
家電を並べて、注文はネットの当社のページからってネット注文だけ
受けつける。こんな感じかな。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:11:23.72 ID:ioZXyN+C
- >>267ヨドバシはテナントじゃなくて駅前の超優良な立地に自分でビルを建ててる。
他の会社は株をつかって資金集めをやって株の勢いで膨らんだ。1兆円の株券は、ようするに借金の代わりみたいなもん。
もちろん株の他に多額の債務もある。
ヨドバシは、上場せずに、自分の力だけで地道に成長してきた会社。利益をもとに成長した会社と、株券の力で成長した会社が戦っていて、
今は株券の会社が勝ってるようにみえるけど、実際は最悪の財務状況なわけ。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:11:59.35 ID:HSfuIjNY
- ヤマダの住宅関連など無知で無責任な手抜き工事しそうで候補にもならん
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:12:31.27 ID:RlDCLsTp
- 中国なんかに出店するから潰される。
ビックカメラは黒字だったから、業トップ交代か。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:12:48.23 ID:xC6k/WzW
- >>270
セルフ式ガソリンスタンドみたい。
まずは人件費削減か。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:14:20.28 ID:oVxoQCdn
- 半年ぐらい前にヤマダの店舗が完成。
ずっと準備中で、いつになったらオープンするんだろうと思っていたが、
単に客が入っていなかっただけだった。
マジで人影がない、車も数台しか停まってない。
とっくにオープンしてると知った時は本気で驚いた。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:14:34.65 ID:7+9RbFir
- >>269
実際は大工や内装屋に丸投げするだけなのだろうから、
泣く下請けが出るだけのことなんじゃね?
量販店のエアコン取り付けの下請けも毎年のように単価切り下げられて相当泣いてるらしいし
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:15:15.35 ID:ioZXyN+C
- ヤマダは倒産秒読みだよ。レーティングつける会社が、みんなレートをどん底に設定し始めてる。買いでも中立でもなくて、ヤバイヨ信号を一斉に出してる。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:15:24.16 ID:/c58c9rR
- 店舗数大杉なんだよ。街に一つあればいいものを2つも3つも・・・
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:15:33.04 ID:z8L/Qmtt
- ヤマダ電機はメーカー営業を怒鳴り散らして奴隷みたいに扱ってたからな。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:16:17.06 ID:QZRtSlZg
- 付加価値を放棄して価格勝負したらじり貧になるっていう
松下-ダイエー戦争での松下の主張が40年経って確認されているんだね
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:17:30.16 ID:ioZXyN+C
- >>279天狗になってたというよりも、ヤマダの経営状況が苦しかった証拠なんだよね。
メーカーの人を店舗にたたせるってのは絶好調だからやるようなことじゃない。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:17:49.18 ID:GcVM1XN6
- ヨドバシは最近でもしょっちゅうネットで買うわ。
なにしろ100円のものでも無料で素早く届けてくれる。だから、ついつい
ヨドバシで買っちゃうんだよね。で、かなりマニアックなものもヨドバシあつかってる
から、ついネットで買ってしまう。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:18:12.08 ID:RlDCLsTp
- ヤマダのチャット割引で、Joshinで十万円以上買ったらなれるプラチナ会員価格を示したら一般価格にしか対抗しないってよ。
ヤル気ゼロ。
二度と利用しない。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:21:11.62 ID:YkzMzLS+
- 量販店で見て、ネットで購入が基本なのだが
山田は品揃え最悪すぎて欲しい家電が見れないな
地元愛知だと値段は兎も角エイデンの方がまとも
名古屋駅に出来た山田の品揃え舐めてるだろ
地下の携帯売り場のキャリアごちゃ混ぜレイアウトはいったいなんなんだ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:21:51.18 ID:UlKskjAH
- 携帯売り場無駄に店員みたいな人形多いから減らして〜
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:22:16.64 ID:g/+bnOMV
- 信心が足らんかったんと違いますか(ざこば)
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:24:09.31 ID:ioZXyN+C
- エコポイント、猛暑、オリンピック、地デジ、
その時代に気がつくべきだった。
好材料だらけなのに、利益率が低すぎると。
好材料なくなったとたん、案の定赤字体質。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:24:23.38 ID:QmmSHQ++
- 社長が創価大出身と聞いてから、行かなくなったな。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:26:05.86 ID:Kbi+JDPY
- うちの近所じゃジョーシンとケーズの商圏に
わざわざ後から入って来て閑古鳥w
こんな事ばっかしてるから赤字なんだろ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:27:45.34 ID:3SSFR/HZ
- 近所にあるけど、嫌な思いをしたので2度と買わない。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:28:15.83 ID:DMX9909l
- >>276
まあ工事は業者に委託するみたいだけど、設備関連の調達力はなかなかだよ。エコキュートとかユニットバスとか。
でも、プランニングがイマイチなんだよなぁ。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:30:02.51 ID:ioZXyN+C
- ヨドバシはインターネットの利用についていち早く行動をおこして、インターネットでも結構価格競争力あるぐらいに安いんだよね。
ポイント還元まで考えるとネットで買っても得な場合もある。
しかもネットと店舗の値段が同じだから、店頭ではライバル店と比べると最安値。郊外のヤマダは高い、高いと、言われ続けたからね。
ネットショップでの競争力はヨドバシがトップで、ヤマダはノジマにすら負けてるだろ、たぶん。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:35:19.95 ID:bFcNNGQq
- 相手見て値段変えるような商売じゃもう無理だろ
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:46:30.39 ID:NNiDx0pr
- 本丸、群馬でさえ最近はケーズの進出で押されまくり
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:51:30.09 ID:j+spwLFr
- 安売り店は淘汰されてしまえ
こいつらがデフレの元凶だったんだ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:55:00.73 ID:DNblEP2Y
- 先月TV買う時にヤマダ行って
TV見てたら店員来て
店員「何かお探しですか?」
俺「下調べと価格見に来たんですよね」
店員「価格なら頑張りますよ」
俺「じゃあ価格COMの値段で〜」
店員「ネットに比べたら多少は高いですけど5年保障つけますよ!」
俺「いや、5年保障付きでの価格なんだけど?」
店員「これ以上はキツイです...」
なに?値下げしたら上部から叩かれるの?
安さ競合するんじゃないの?
モデルハウス見学と同じだぞこれ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:57:19.08 ID:isoBwzWZ
- >>232
チョン企業かと思っていたら そうかそうかだったのか それとも両方?
チョンとそうかはかぶるw そうかゆうたらチョンやろw
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:59:36.54 ID:bosByCLZ
- 家電量販店が化粧品や食料に手出してる時点でマズいだろ
カツ丼始める寿司屋みたいなもんだ
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:03:07.73 ID:Y1nfCdjr
- ヤマダサービス悪過ぎで、2度目はない。アマゾンでも買うが、買い替え・引き取りを考えると、Bicとかの通常店舗で大物は買う。
ヤマダはそういうサービスも今一。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:08:48.07 ID:tUlW10Fj
- 家電に限らず店に行くとすぐ店員が寄ってきてゆっくり選べないから
最近は殆ど買い物しなくなったw
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:12:57.98 ID:pw9cPWD/
- >>108
ネットで買うと保証書も納品書も要らないんだぜ。
購入履歴か宅配の送り状でおk。宅配の送り状なんかなくしてるだろうけど、購入履歴は絶対になくならないから便利。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:16:06.49 ID:7tNWXigU
- 逆回転
はじったな
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:18:42.65 ID:pw9cPWD/
- >>125
ゲームは中古。
レンタル屋は何となく行くもんだからなくならない。
楽天レンタルとかディスカスとかちゃんと翌日に届くけど、やっぱり今観たいって需要も消えないだろう。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:18:59.61 ID:Ds3rGEqd
- >>7
> ネットで相場を把握
> ↓
> 量販店で下見
> ↓
> ネットで買う
量販店でバーコード当てて、商品の目の前でネット最安値で買う
山田の兄ちゃんに「またか」という目で見られた。
レジ出たエレベーター前で買えということだな。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:22:27.12 ID:mqjVBl4Q
- >>8
10年前は本当に酷かった。
特に中年男性の偉そうな販売員。
若い男性店員にも上から目線でいきなり馬鹿にされた。
今年は本店でパソコンを買ったけど、真面目そうなおば様店員に説明していただけてよかった。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:22:32.74 ID:5CHtAeBk
- だからレジ増やせよ。
20万円超のパソコン買う人と乾電池一個買う奴と同じレジで長蛇の列。
ヤマダカード作る奴いると、もう待ち時間たまらん。
最近はヤマダでさんざん現物見てアマゾンで買うことにしている。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:23:53.74 ID:aKA8b7XH
- ヤマダ電機
中国に出店+超円高時にチョン家電を大宣伝=法則発動
終わった
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:25:08.70 ID:1RwhR5XC
- ヤマダとかの家電量販店って
一生手取り20万なの?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:25:34.62 ID:Wq2KhR3H
- メーカーも散々搾取されたのだから、ヤマダを潰すチャンスだ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:28:22.32 ID:TP7sHr8D
- 新宿に店を出したころから急に従業員の質が落ちた。
商品知識なし、客に対する対応悪い。
店舗によって同じ製品でも特売があったりなかったり。
大型店舗と小規模店舗地域の不公平感いっぱい。
決して安くない。ロット生産のくせに高い。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:28:29.99 ID:sz6YxlNw
- ここは高いし対応悪いから潰れても問題ない
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:32:34.59 ID:xDM/aXMf
- そら5秒でポチって安くて翌日届くんじゃ勝ち目ないわなあ
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:34:35.67 ID:uZs+c/T1
- 保存が利く物って、運賃の閾値をクリヤできれば、みんなネットが有利。
品揃えだって、巨大な倉庫に商品を集積して、ネットで注文受けて配送するだけだから。
amazonだよな、要するに、保存が利くなら、ネット販売で買うべきだし、売るべきだ。
家電や雑誌b保存が利く食料品もネットが有利。
米やお菓子とか瓶、缶入り、冷凍の肉とかもネットだな。
りんご、ミカンやグレープフルーツもネットだよな。
納豆や豆腐、牛乳、油揚げ、生鮮野菜は近所のスーパーだ、これはしょうがないw
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:35:06.47 ID:1RwhR5XC
- まあ、小売りなんてどこで買っても同じだし
付加価値が付けられないんだよね。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:36:29.08 ID:JCdAn5uc
- 安値の集客力に奢って店員教育を怠ってきたツケ。本当に無能店員だらけ。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:38:57.96 ID:pw9cPWD/
- >>250
いや、POSを通る下限価格は全国で決まってるはず。
自腹切るとか、競合店のオープン時はロックフリーになるとかある。
池袋や新宿だけは常にロックフリーなのかもな。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:40:36.97 ID:1RwhR5XC
- ただ、エアコンは配線工事いる場合は
電気工事士の免許が必須だけどね。
ヤマダの社員にも免許取らせれば
当日取り付けとかできるのにね!
夏暑くて10待ちよりその場で買って
担当の人が取り付けもできるかとだと、付加価値有だな
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:42:24.99 ID:zqDWjTzF
- ネット通販もまだ年寄り層にも食い込める余地ある
実店舗は社員がマニュアル化してメリットがなくなってきてるよねー
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:44:52.45 ID:v2/LXrJz
- 家電屋って店員が寄ってくるから商品買わないときは行き難い。
店員が寄ってこないときでもチラッと監視されるから嫌。
客が多い時間帯なら気にならないんだろうけど、客がいなくてガランとした店内を
店員が巡回してたら、もう落ちつかなくて逃げ出しちゃうw
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:46:34.61 ID:uZs+c/T1
- >>252>>256
これだけネットが伸びてるのに
代理店や系列を後生大事にしてたら、経営は厳しくなる。
代理店や系列が倒れてから、
メーカーがネットで直販に踏み切るんだろうが
それまで今までのメーカーが生き残れるかどうかw
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:46:56.20 ID:qaKnbJU1
- ネットの最安値と価格差が数万円ある自体で勝負できんやろ
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:49:51.99 ID:SLDBRrDl
- たいしてサービスする気も無いのに見せかけだけのサービス
を自慢するからもうここでは買わない
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:50:07.50 ID:Zz2YmloH
- ダイエーと同じ道を歩むだろうな
むしろよく持ったほう
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:53:59.95 ID:k5Y222Zj
- やっぱりアベノミクス不況は本当っぽいな。
所得減少も止まる気配がないし。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:54:13.89 ID:Cu9vEWNX
- >>298
ヤマダは雑貨とかだと
粗利が高い商品でポイントを使ってもらうためとか
テレビで言ってたな
食料品とか全般的に電気製品より粗利が高いからでは?
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:02:54.15 ID:g7/wyvgi
- >>132
店員乙
値引きばっか要求するし別に何も困らねーよ
むしろ死んでくれ
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:06:58.33 ID:oKlsXu7w
- >>252
運送業者にソッポ向かれたら終わりかも
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:10:23.23 ID:WNpdYUIu
- 細々とやってた町の電気屋さんを次々に潰してきた報い。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:11:56.40 ID:HTHvCRjS
- そうかそうか
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:13:15.88 ID:/n4EEHrN
- 「住宅」に首をつっこむと、たいていの会社は、おかしくなるね。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:20:34.89 ID:Rf/n0wJN
- 実は街の電気屋さんはエアコンや大型TVの設置とかでしぶとく生きている
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:21:53.41 ID:HCNW3uSV
- 電子仏壇とか、売れば年寄りが来るんじゃまいか?
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:22:27.19 ID:zBdHLke0
- >>237
だいたい庄原市にヤマダ電気出店は無謀だって
旧庄原市の人口が3万しかいないし
高齢者が多い地区だから
高齢者は昔からの付き合いがある個人店に行くだろうし
そもそもエディオンが絶対的に強い県だし
車で30分もあれば、三次市のヤマダ電機に行けるし
庄原市に出店した意味がわからん
旧比婆郡や島根県雲南市あたりの客を見込んでたのか?
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:23:47.66 ID:1u2WPKnF
- 店員の多くは派遣w
おまいら、ヤマダに必要以上のサービスを期待するなw
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:28:53.20 ID:l45WAlR/
- >>333
その程度の人口しかいないところに出店
ラッシュしたけど、行って見たら
品揃えが悪くて買わないで帰ってくる
ことばかり。
結局はネットで買うことになる。
何回も足を運んで空振りなら嫌気がさして
もう行かなくなるね。
ガソリンの無駄遣いだし。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:29:49.91 ID:Rf/n0wJN
- ホントに安い目玉商品は腐るほど時間がある転売乞食がみんな持って行っちゃうし。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:29:58.42 ID:tqlvbrOC
- 中国になんて出店するから
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:32:25.68 ID:sQQPSCuh
- もう家電量販店というビジネス自体が終わってると思うよ。
他の柱をとっとと見つけないとヤバイと思う。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:33:26.70 ID:6CeopmbX
- ほんと 飯がうまいわ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:34:08.51 ID:uGCeBmyo
- 田舎の昼間でも客が入らないような店舗の営業時間をいきなり延長して赤字増やしてるから、
今後もどんどん経営悪化するんじゃね?
あれ現場の人間のストレス増えただけでメリットなんて何も無いぞ。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:37:08.89 ID:iCpBAzv+
- 時代は500円、1000円のスクラップ価格だからな。
もうしょうひしゃは別に態度とか応対とか全く気にしなくなったよ
むしろ激安ならどうだってかまわないそんなもんって思い始めたからな。
そんな下らない事にこだわってる馬鹿が池沼って扱いだよ。
それより激安スクラップください。こっちもスクラップ。
私もスクラップってもう二束三文だったらどうでもいい気さくな
世の中になったのはうれしいよね。サービスより激安。客は神なんかじゃない。
これだよ。一番大事なのは。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:55:19.28 ID:Fs8aib/2
- 山田が創価系と知ってから、行くの辞めた。そういう人って結構多いんじゃないの。今はケーズ行ってます。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:58:00.93 ID:zqDWjTzF
- >>335
その程度の規模でも、くそ田舎なら他に行くところないから休日は結構客入ってるぞ
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:01:45.42 ID:Mw8Bdx+h
- 家電なんてしょっちゅう買い替えるものでもないし、最新のものがほしくても一般消費者がじり貧で買えない。
人件費削りまくって非正規雇用増やしたツケは企業に返ってくるんだよ
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:03:32.57 ID:ME2WnSXt
- どっかの裏話で、電機メーカーはヤマダ電機に持って行く製品の部品の質は一番低く
他にだすものはそれよりよくしているとか聞いたが本当なんだろうか?
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:10:07.78 ID:pqLrF+64
- >>7
少し前までは、「ネット見るとかなり安く売ってるんだよね」と言うと、
「ネットのほうが安くても、うちはネットとは価格競争しませんから」と返ってきた。
この前久しぶりに行ってみたら、
「ネット価格も考慮します。ご相談ください」
の張り紙がしてあった。
しかし、だだっ広い店舗に客はおれと他数人がいるのみであった。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:31:08.08 ID:m32n1Q41
- 栄枯盛衰の激しい業界だよな。こうゆう業界では働きたくない。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:35:06.49 ID:cSY98wb7
- ネット時代の家電なんて完全競争の最たるもの。
証券取引所が株を扱う如く取引を仲介する機能さえあれば十分。
余分なサービスもすべて有料化すべし。
要らんサービス込みの抱合せ販売などウンザリ。
そもそも家電販売なんぞに大量の労働力を費やすことは膨大な社会的損失。
成長戦略を強調するなら安倍はこういった旧型斜陽産業をフェードアウトさせ
リソースを速やかに成長産業に誘導すべき。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:37:13.03 ID:uWvxV6Bf
- 苗字の会社は、社長のドヤ顔を感じてしまってイメージ悪いw
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:39:26.19 ID:bFilZumb
- 都心に攻め込んだら田舎のヤマダの客奪ってるだけだったとかあったらしいな。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:41:27.42 ID:4FRpz88q
- ヤマダにxboxliveチケット売ってなかったからアマゾンでポチリました^−^v
クソ品揃え悪いんだよw
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:41:35.21 ID:Zz2YmloH
- ジリ貧がジリ貧を呼ぶ、無制限コスト削減戦争だな。
どう解決したらいいんだろうね。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:46:58.38 ID:cSY98wb7
- 産業の効率化は絶対の正義で、悪いことなど一点も無い。
鉄道ができて馬車が廃れたのと何ら変わりない。
電車が普及して機関士の仕事が減ったのも同じ。
一時的な失業者の増加は新産業を生み出す原動力。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:47:08.40 ID:XQI3ohmR
- 転換社債を発行しまくっているから売上の増加が止まったらやばいとは言われていたよな。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:49:24.07 ID:isoBwzWZ
- エス・バイ・エル買収して太陽光発電で稼いでいるんじゃないのか?
エス・バイ・エルもこんなだけどなww
エス・バイ・エル代理店青木興業の欠陥住宅
http://www.youtube.com/watch?v=RtzasdUeiRk
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:53:08.19 ID:cSY98wb7
- こんな会社の株を買うやついるのが全く不思議。
往年のライブドアとかダイエーみたく
これから規模を頼みに高収益企業でも買収しまくるつもりか?
それならそれで嘘から出たまことと言えるかもしれないが
そんな手腕がこの会社のトップにあるかは大いに疑問。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:53:08.53 ID:LT3fs98e
- 果報は寝て待て
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:58:36.55 ID:u8fuzH8o
- さっさと潰れてほしいね
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:02:23.75 ID:BRXF9bdq
- 俺の町のヤマダは、日用品、お菓子も売ってる
電気量販店として終ってると思うw
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:07:49.68 ID:+v8yCMt7
- アフーがタダでネット店舗開けるようになったしな
ここが大規模店舗のテナント料・人件費負担しながら現状維持でも
至難の業でしょ
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:09:14.44 ID:yCdaXI7T
- 近所のも閑散としてたな
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:09:45.36 ID:UlHGK7Au
- ヤマダが無くなっても何も困らん
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:13:40.77 ID:8EfZhDVD
- 開店時間が遅すぎだろ。
朝から電球とか電池を買う客を舐めてんだろ?w
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:15:25.77 ID:VYIwZnbh
- >>363
全然面白くないんだが
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:15:26.22 ID:m82d396N
- 創価企業なんだから信者に助けてもらえば?(´・ω・`)
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:17:21.11 ID:+yeym4Q9
- それでも通期では黒字確保か。まあこれもどうなるかわからんが。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:17:53.41 ID:CMvKkZNb
- >>333
その三次に近い、安芸高田市吉田に出店したヤマダ電機も
わずか8ヶ月で閉店したな。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:22:42.36 ID:wgJZcP24
- 客によって値段を変える店は信用できない
普通に買うと損するなんてありえんよ
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:23:58.82 ID:CfjeoxEk
- 店舗開発ビジネスがついに終わったちゅうことやね。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:24:56.05 ID:8siEGCFt
- 不動産展示場みたいに小売する場所じゃなくてカタログ的な場所をめーか
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:25:12.43 ID:g20Kc01W
- ヤマダのネットショップで買い物したけど
届くの遅い。てか、届かない。
注文してから20日以上経つのに。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:27:29.43 ID:Ql2m9sRX
- 顧客サービスは明らかに以前と較べて良くなってるけどなあ
20年前とか、レジの姐ちゃんは客に対して「ありがとう」とも言わなかったし
安値で売ってやってるんだから感謝しろって感じだった
何かトラブルがあっても、放置で こんな店なんか潰れちまえと本気で思ってた、
今は ごく一部の糞店員以外はマトモで、値引き対応も割と良い感じ
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:28:35.22 ID:S+E1eG1x
- ヤマダの社員がとにかく上から目線で態度が悪い
すれ違っても挨拶すらしないとかまじで論外
社員じゃないメーカーとかネットとか携帯のスタッフのほうがよっぽど接客をわかってる
- 374 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:28:45.10 ID:ahbzw6gf
- >>346
ネット価格と張り合うのは特定の商品だけって言う
注釈も何も書いてないのに色々条件後出しして値引きしない
張り紙なんて有って無いようなもの
- 375 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:29:09.48 ID:TzVmc/lN
- 10年前は、色々問題はあるが家電最強王者って感じがした。
今は店内のレイアウトも酷いし、店員の質は悪いし
店員の数は少ないし、価格は安くないしで末期的な状態に見える。
まあ店員がヤマダのハッピ着てるだけで、本当に店員かわからんけど。
>>345
わざと品質悪いものを選ぶ方が金掛かるよw
工場は営業から注文が飛んで来た内容の仕様と数量で
生産するだけだから、何処向けなんて気にしちゃいない。
ヤマダのロットが不良なら、他のロットも不良の可能性が高い。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:30:37.41 ID:n2YM8OYC
- 本や日用雑貨置くようになってから
異変を感ずるようになった。
人材をおろそかにする
人的投資もしないみたいだし
なんかいいイメージないな。
他のとこで買うようにしてる。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:34:24.86 ID:MIOd8eGE
- 信心が足りなかったんでない?
学会に助けてもらえばw
- 378 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:36:33.08 ID:B408azJ1
- 旧デオデオのエディオンだっけ。あそこが年寄り向けのアフターが充実してるから
年寄りにはそちらで買ってもらうことにしてる。
ヤマダは売りっぱなしなので役に立たない。
特に無料保証範囲の改悪は酷かった。テレビで液晶画面とチューナーが保証対象外
って一体何処を保証するのよ。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:40:16.54 ID:P3tik41K
- ヤマダ以外は意外と頑張っててネット価格に近い商品ちょいちょいあるけどここって転売ヤー向けのチラシ特価が安いだけだよな
アホ店員しかいないから長期保証関連で相談する場合に不安だし買う意味が無い
そもそも創価以前に選択肢として無いわ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:45:10.18 ID:X3lWbzEY
- マジつかえん店
- 381 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:46:10.81 ID:p1Bcp5jU
- ヤマダ電機は店員だらけでゆっくり見れないんだよね
大して安くもないし
- 382 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:49:53.76 ID:DdOgxWLv
- 邪魔だ電気、ジジババ相手のボッタクリン
- 383 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:52:40.50 ID:Osmbz0ZO
- >>8
自分も通算4回(全部別店舗)嫌な目に遭ってるから基本ケーズでしか買わない。
LABI‐1は少しだけマシなんだけどね。隣の市だからわざわざ行く必要がない。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:58:16.45 ID:gVCiTnr7
- 大赤字でレーティングも下げられたばかりの会社が自社株買いを発表したときは要注意。
そんな余裕ないわけでして。暴落寸前の小細工。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:01:54.77 ID:psEyfVKY
- >>144
焼津のエヂヲンかい?
苦しそうな様子が折り込み広告から毎週末ビシビシ伝わっとるわ。
捨て値のテレビ一円とか客寄せ商品用意して毎週やってるけど古事記殺到で市民は誰も近づけず。店員涙目らしいな。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:02:09.85 ID:97omIotv
- >>184 パナソニックの迷走もひどかったよな
プラズマに全力投球・・・
- 387 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:07:33.38 ID:DzNwwLK3
- ポイントが商品によっては全然つかないのにポイントつくようなイメージで宣伝して、
あれって誇大広告だろ
- 388 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:09:26.75 ID:yLJ886m5
- ヤマダ電機って近所に大きなのがあるからたまによるけど
日曜平日問わず人がいないよな。
少しゆっくりとパンフレットを見ながら品定めしたくてもすぐに近寄って来て物が見れないんだよね。
店員の持ってる知識なんて今時の人なら素人でも知ってる程度の知識なので付いて来て説明してもらわないでいいんだけどな。
わざわざ耳を傾けないといけなくて面倒だし言っても値段だけ見るだけで長居はしないし出来ない。
売りたい気持ちは分かるんだが、付いてこられると買う気もなくなるし行く気もなくなる。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:10:09.63 ID:wbIA/Clx
- ヤマダの店員には不愉快なのが多いな。
何より不愉快なのは、メーカーから派遣されてるっぽい店員を
こき使っているのを見た時だな。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:11:32.33 ID:BSe5q0KQ
- ケーズデンキばっかり行ってるわ。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:12:14.98 ID:IbcRa2+n
- はい ヤマダ終了。
家電量販店はいったん落ちると立て直すのが凄く難しいからな
ヤマダが典型だけどとにかく規模をでかくして 安く仕入れて
安く売るってビジネスだから、一旦業績が落ち始めるとみんな
逆回転しちゃう。これまで日本一になった家電量販店は悉く没
落してる。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:12:17.45 ID:psEyfVKY
- >>384
そもそも枠を発表しただけ。
実際には買っていません。
しかもその原資は公募増資のカネww
まさに朝三暮四の自作自演。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:12:59.75 ID:4mMadTRH
- まあこれほど一等地に出店しまくったらそりゃ赤字にもなるわw
- 394 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:13:36.27 ID:rQUO4igu
- そうか屋は死ねばいいと思うの
- 395 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:13:41.08 ID:PeEBX/0F
- 高付加価値品をメーカーが死に物狂いで作っても
新しい需要を喚起する取り組みをしても
「安さで勝負!!」の姿勢を崩さないものね
「高けりゃ、海外からでも取り寄せて安く売る」って立派だけど
消耗戦だと気づくいい機会だと思うけどね
- 396 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:24:05.42 ID:tHSA2qPg
- ヤマダ電機最大の商品は家電でもなく住宅でもなく「店舗」だっけ
- 397 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:25:59.32 ID:quJd3OOI
- 第一家電
ワットマン
ベストデンキ
ノジマ
L商会
日進
ヤマダ
↑うちの近場にあったけど全部消えたwww
- 398 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:27:52.68 ID:EhdjI0px
- 店頭販売は人件費がかかるからな
とりあえず今後数年は不採算店舗の整理を重点的にやるんだろうな
- 399 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:28:12.72 ID:nDyVHghe
- 一人暮らしのお袋の居る実家に帰ったら
トイレが ウォシュsレットになっていた
近所の水道屋に頼んだろしい、30万円払ったといっていた
ネットで調べたら、3.5万の品だった
取り付け料をタダとは言わんが、26.5万円は無いだろうと思ったが
お袋には黙っていた
これが、高付加価値の商売なんだろうな
- 400 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:31:12.18 ID:3qcjVW1b
- >>399
トイレはちょっといじるだけで
70万はするから
便器だけだとそんなものだろ
- 401 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:32:40.14 ID:PeEBX/0F
- 俺みたいなアホだと気のあう英語の通訳はお金に代えがたい高付加価値品だが
英語が話せる人から見た通訳はコストにしかならないな
- 402 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:33:13.38 ID:/oKUErjB
- 家電のプライベートブランドを売り出せば売れるな
特に4月に激安にして設置費込みならなおよし
- 403 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:33:26.89 ID:NbxJhST0
- >>399
えげつなーw
おれこの前壊れたから1万程度の勝って自分でつけたわ。
真夏で、冷房きかんし、狭いし、ねじが固くて思いのほか力作業になって死にそうな思いしたけど。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:35:12.79 ID:sSCDMyyt
- 最近はジョーシンが割と頑張ってる気がする
- 405 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:36:42.60 ID:hYf0kd73
- はよ倒産セールしてくれよ
高すぎて買う気が起きん
- 406 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:38:42.64 ID:WsTG+L4R
- 池田に買ってもらえば?
- 407 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:39:18.19 ID:14zzF4/Q
- ヤマダ電機はメーカーのカタログもらいに行く所。
型番決まったら買うのはネットかヨドが定番。
練馬本店の加藤鷹げんきですか。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:40:25.93 ID:WNwYSM72
- ヤマダは来店ポイントをポイントカードで貰えなくされてから、
ほとんど行かなくなったわ。
通販は、ソフマップとJoshinが圧倒的に上。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:41:20.47 ID:EpLCuxf3
- ダイナミックダイクマのCMを
復活させろ!
- 410 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:43:41.45 ID:qarm6fVS
- 明日は日進で模型を買ってくるわ。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:50:13.31 ID:cEL3beRT
- ケーズが日経ビジネス「アフターサービスの満足度調査」の抜き刷りを配布したことに対して、
ヤマダが日経BPを訴えた斜め上の裁判って結局どうなったんだ。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:07:53.03 ID:78L/IZ8z
- 全国でテックランドの出店攻勢
- 413 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:09:16.87 ID:3qcjVW1b
- >>404
アマゾン他、ヨドバシ、コジマ、ケーズがネットに力を入れだしてるから
ジョーシンも安心してられないよ
ジョーシンは5年保証別なんだよね
- 414 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:16:14.46 ID:CLkCJ+oN
- むやみな拡大戦略に走らなかったヨドの勝ちだな
- 415 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:18:12.62 ID:jtY9N/9X
- 俺敵にはヤマダはどうでもいいが、ツクモが潰れるのは困る。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:19:18.04 ID:WNwYSM72
- >>413
Joshinは5年保証を使う時に文句を言わないからいい。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:19:37.65 ID:cEL3beRT
- >>414
しかもドッドコムの性能が異常すぎる。
家電量販店でここぐらいだろ、死角がまったくないのは。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:25:40.67 ID:+FCM2Zqk
- 近所のヤマダはガンプラ扱わなくなったから行かなくなったわ
- 419 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:27:10.39 ID:3qcjVW1b
- >>417
ヤマダはネットの反応が遅いんだよね
メールでやり取りで、なぜか昼の12時台に返信が来るという
- 420 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:40:05.89 ID:0osayOiZ
- 社長ですらヤマダでは買い物しないらしいな
店員の質の低さはカンブリア宮殿で
堂々と認めていた
- 421 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:41:50.49 ID:HVm6a/WM
- >>410
とっくにドンキになってる。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:52:10.79 ID:0qYvaNGj
- 社員がクソだったからいずれこうなるだろうと思ってた
- 423 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:52:19.30 ID:8szgW1Qv
- ヤマダの店員の好感度の低さは異常。あんな小売業者って他にちょっと思いつかない。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:54:08.42 ID:mfooyPlw
- 数年前のヤマダは挨拶もできず無表情な店員ばかりでヤバかったが、
最近はまともな店員に入れ替わってるような気がする。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:06:16.00 ID:h296LAFx
- でっかい敷地にでっかい店舗建ててたくさん人雇えば、そりゃ危ないわな・・このネット時代に
- 426 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:11:11.09 ID:zZkQTerd
- ほしい家電がないからなあ
食洗機とか掃除機とかもっと進化してもいいのに
マイナスイオンとかへんなものばっかりだし
- 427 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:19:21.18 ID:NbxJhST0
- ルンバ見に行ったら逆効果だった。
こんなうるさいもの置きたくないって。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:20:41.43 ID:+5OxqE5f
- もう情弱騙せなくなって来たのか
- 429 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:24:14.54 ID:Gh6eI/k6
- 店員来るのが嫌で商品に近づけない
- 430 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:43:13.37 ID:hYf0kd73
- 住宅ショールームみたいな雰囲気になってた
家電はおまけみたいな
- 431 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 03:03:52.86 ID:mahxioWc
- >>391
家電量販店がズルズルと堕ちて行くのは、トップを他の店に受け渡されてからだと言われてる。
もしヤマダが業界トップのまま倒産するという事態になったら、それこそ前代未聞だと思う。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 03:14:23.26 ID:s0XzJuo5
- タブレットのコーナーに行ったら、全部オフラインでネットを切ってあったから
自慢のiPhone5sでテザリングして価格ドットコムのサイトを開いておいたよ。
目の前の製品に合わせて複数台。
ネットの値段には負けません的なことが書いてあったので店員さんも調べる手間が省けて大助かりだよね。我ながらいいことをした(*´∀`*)
- 433 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 03:36:45.53 ID:NO3Jb99a
- >>423
口も臭いしな
- 434 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 04:03:59.43 ID:/RrPELFF
- 仕事柄、ぷりんたーのトナーとインクを結構消費するが
淀comかアスクルで翌日だな。
昔は山の法人カウンターで買ってたんだが...
HPのインク在庫切れ大杉なんだもん
- 435 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 04:49:30.26 ID:y8SB7DqM
- ビックカメラが過去最高の売り上げだから世の中のせいにはできないよ
ヤマダが消費者から見放されただけで
- 436 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 05:05:05.50 ID:OOewRlvb
- PCのキーボードコーナーって、結構店のボロがわかる。
渋谷のヤマダ行ったとき、ちょっと購入する気にならなかった。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 05:16:39.12 ID:utUCj3SB
- ヤマダの店員の商品知識の無さには驚くわ
せめて自分担当のフロアの商品の説明ぐらい出来るようにしとけや
- 438 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 05:51:06.09 ID:huwl8qya
- >>436
今治のテックランドの店員は、アップル対応のキーボードもわからなかったw
常套句、「在庫確認してきます」消える 「在庫無いので入荷待ちです」
何度聞いたやらw
今は、毎土曜日にチラシが入るが、字が小さくて見ることもなくなった。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:40:44.40 ID:LJeTWDYr
- お菓子や日用品を売るのはいいけれど
明確に売場を区切ってテナントっぽくすればいいのに、家電と同じ什器で
並べるからすごい違和感w
- 440 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:45:57.34 ID:xanIJFIc
- 店内でスマホ見ながら買い物?してる奴が多いんだよね
アレ現物確認してからポチってるんだろうな
- 441 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:48:09.99 ID:GTLhKUsd
- 昔みたいに、ポイントカード客にスロットマシンを使わせてくれ。
携帯電話のポイント会員を優遇しないでほしい。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:53:46.66 ID:4I1aB+o9
- >>437
ずっと前からだからな
知識もないし、接客マナーも個人任せ
価格だけしかメリット無かったのにネットが出てきたからそれも無くなった
- 443 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 07:03:23.76 ID:8kWafJfN
- 貧乏人相手にバカ丁寧な接客してたら赤字にもなる
もう量販店は貧乏人を切り捨てるべきである
- 444 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 07:05:52.14 ID:Ir/novIs
- 丁寧な接客なんて不要だよ。最高のおもてなしは激安でしかないんだから。
いらっしゃいませ。本日はって煌びやかな歯をキラッと光らせて
商品倍額なんていらないからその辺の山にすんでるエテ公連れてきて
その分激安。8割引きのスクラップくれって言う時代だろ。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 07:14:53.23 ID:NbxJhST0
- ネットと違って接客が売りなのに、店員が客より商品知識ないっていうw
- 446 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 07:18:25.81 ID:O/qYP0J3
- ヨドバシは大して安くないけど安心感あるわ
マイナーな物でもネットで買えるし早い
- 447 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 07:25:00.34 ID:wPjQ5fWs
- 営業損益赤字は不思議だな
不良在庫放置してたんちゃうか?
- 448 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:04:21.16 ID:htNL25yd
- >>404
ジョーシンの店内放送で連呼されてる「東アジア唯一の関西資本の家電量販店!」
あれ何の意味があるの?本店が関西ならマツヤもじゃない
- 449 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:15:30.09 ID:jTem2mJ9
- >>437
店員のほとんどが派遣の学生かバイトだからね
製品知識研修も無しに掘り込んでるから知識ないのは当然
- 450 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:17:14.83 ID:EhNLUAl0
- 30%以内の価格差なら、リアル店舗で買いたいんだけどさ・・・
疲れるんだよ。
ネットなら3分で必要な商品が見つかって注文できるのに、
リアル店舗だと往復時間+店内で探す時間とか、普通に数時間かかる。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:17:50.52 ID:saJiHDdW
- 中途半端なスペックの製品をメーカーから大量に仕入れて、情弱に売りつける商法は続かないだろう。
今じゃ中高校生すらスマホで新製品情報を手にいれてる時代だ。
激安セールとか広告出しても、Amazonよりも高いし低スペックじゃダメダメ。
スマホも使えない年寄りしか買いにこないよ。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:18:33.78 ID:EhNLUAl0
- >>440
スマホ見ながら買ってるが、単にその商品のメーカーページや口コミを見てるだけだわ。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:21:26.31 ID:jTem2mJ9
- 叩き売り商法で自滅するのは目に見ていたのにな
価格競争なんて結局負のサイクルでしかない
- 454 :名前をあたえないでください:2013/10/17(木) 08:27:47.28 ID:XaAldGZG
- 入ってないもんなー やっぱコジマは強い(本社地元だし)
- 455 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:29:37.65 ID:Rd9dV2sf
- 補償がアマゾンより下だから店舗で買う必要が無い。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:38:02.85 ID:PDA7d9c2
- ヤマダの店員って、なんかやる気ないオーラでてるな。店の雰囲気がくらい
- 457 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:40:00.06 ID:kEKYkEP6
- 量販店の店員なんか、最低限の礼儀と商品知識があれば別にいいんだけどさ、ヤマダはそれすら満たしてないからな。
あと店自体はだだっ広いくせに品揃え悪すぎ。たいして安くもないし。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:40:58.11 ID:YB4B9yj7
- いつの時点で赤字にしたら、法人税って減免されるのかな???
- 459 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:44:36.49 ID:YD1GxOs2
- 田舎で各市にあってここにつくるのとかいう田舎にもやっちまってが
家賃だけでも大変だな
- 460 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:44:59.78 ID:EhNLUAl0
- 昔の家電屋ってさ、
少々の故障なら、メーカー送りにせずその場でチョイと直して、金も取らなかったりしたんだよね。
だから少々高くても家電屋で買ってたし、家電屋の店員さんは尊敬されてた。
まあ今みたいに電子制御基板だらけの時代では、それも難しいだろうし、
店員さんもコンビニバイト以下のスキルになっちまったからなあ。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:50:48.86 ID:Y3yEc75Z
- >>460
あなたの言っている昔ながらの家電屋さんは今でもそうしているよ。
このスレの話は、家電量販店。
あなたは、家電量販店と家電屋さんをごちゃまぜにして考えているから
おかしな話になっているの。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:56:56.98 ID:YD1GxOs2
- 長期保証のいらないのはネット
いるものはビックかケーズだから
ヤマダさんどうぞ遠慮なく逝ってください
- 463 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 09:14:23.94 ID:d29wneWK
- 店員の知識が無さ過ぎだろ。それならビックかヨドバシに行くわ
ヤマダなんか行くのは群馬県民だけ
- 464 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:10:04.32 ID:Hrdo9TE4
- >>463
あるわけないじゃん
あんなんバイトか超低い給料なんだ
期待しすぎ
- 465 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:25:42.47 ID:UkWkAc1e
- >>399
便座だけならボッタくられてるが
便器ごとなら工事費こみなら高くも安くもないだろ
- 466 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:26:25.53 ID:EQ55PgOC
- 大型の家電だと送料分ネットの方が高くならないか?
まあ地方での話だけどね
- 467 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:28:09.25 ID:UkWkAc1e
- >>466
一定額超えると無料の所も多いから気にならないな
古い製品の処分費用とかも大差ないし
- 468 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:41:17.32 ID:Hrdo9TE4
- ヨーロッパなんか実店舗いっても
レジなんかセルフレジだし
味気ない時代だ
- 469 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:42:25.48 ID:pMXKl3gS
- 社長がバッグに現金詰め込んで持ち歩いてる会社だっけ?
- 470 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:56:31.14 ID:DtG3pL7i
- ヤマダは店員の態度最悪だよ
- 471 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:01:25.37 ID:LvHP0emh
- 娘が死んだ時になんて言ってたっけ?
- 472 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:02:59.65 ID:8IZJmWpK
- 創価電機 ブッテキにされてから、店員に禿げとか言われるようになった。
平日は、ナパモ信者・主婦・工作員・学生による集団ストーカー嫌がらせ犯罪行為
ソーカは消防でも咳払い・大騒ぎなどの嫌がらせ・玄関先への放尿してくる
- 473 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:03:22.52 ID:Ek36yjwj
- /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::、:::::::::::\
//::::::::::::j::::::::::::::::::::i:::::::::ヽ:::::::::::.',
i |l:::::::::i::ハ::::i:::::::l::::::l::::::::::::l::::::::::::::
|r::::::::i:|::| |::::::::::::::::::i |::|ヾ:::|::::i::::::::i
|::::::::::|:|::| |::::::::::::::::::| !::| .|:::|::::|::::::::l
|::::::::::|七 T──‐┘T ̄レ'| :::|::::::::|
|::::::::::|下示卞 イ示下|:::::ト:::::::|
|:::::::|:ハヽ弋ン 弋ン ' | :::レ :::::|
|´ヽ!:::::l ,、,、, ' ,、,、,|:::::i:::::::::|
|::::人 ァ ―, イ:::::l:::::::::| 今夜がヤマダ
. ノ:::::::::::> . ー' / l::::::'::::::::::|
/´i::::::::/ /` r-‐ " _/i::::/:::::::::::|
|::::::i \ ノ l ̄, /:::/__:::::i::::|
- 474 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:03:23.33 ID:4MJgtiNt
- 店員の態度悪くても安けりゃ全然いいんだよ
この前空気清浄機買いに行ったらamazonで19800のやつが24800だぜ
ふざけんなと
近くのjoshinは18800だったわ
- 475 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:03:29.29 ID:d9bFrB2w
- やはり、店員に関する意見が多いな。当然か・・・
- 476 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:04:09.18 ID:PtsjUufz
- そりゃそうだろ。店員の対応はそこまで悪くないけど、他社に比べてよいともいえないよね。
俺は、ここの勧めるPCを購入して、1年もたたずガタが来てもうここで買うの辞めたけどなあ。
そこまで安いようにも感じないしなあ。
今じゃあ、価格コムでもっと安い店をすぐに探せるしなあ。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:09:02.94 ID:bPROqqIl
- ヤマダとエディオンはクソ最悪
- 478 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:09:43.78 ID:du4hawbr
- 山口県だけど撤退しやがった
近くで一番大きい電気店だったのに・・
田舎だからこそ客を大切にしてほしかったよ
- 479 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:12:45.98 ID:PtsjUufz
- まあ、価格コムとか知らん情弱がたくさんいたころは
儲かったんじゃないのかなあ?w
- 480 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:19:29.86 ID:huwl8qya
- >>451
>スマホも使えない年寄りしか買いにこないよ。
年寄りはエディオンな。
うちの親父はドコモのらくらくスマートフォンで
ヤマダのアプリがダウンロードできないので、会員登録出来なかった。
で、来店ポイントもつかないので縁切れたw。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:23:37.54 ID:Hrdo9TE4
- もう安売り電気店はネットに移行だわ
今、電気店がやることは
戦略的撤退だよ
Amazonみたいなネットショップに変身する時
- 482 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:28:21.66 ID:8JL4sUCh
- 何年か前、伊集院がラジオで池袋の量販店行った際
「具体的店名挙げなかった」けど、店員の対応不慣れに苦言してた
伊集院は長らくビックユーザーで有名だったから
聞いてたリスナーには大抵ヤマダと類推できたはず
- 483 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:29:40.54 ID:GjhIOPYU
- とうとうチェーンが切れたか
- 484 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:30:01.56 ID:eYq6nQ7T
- 信心が足りない
- 485 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:30:06.74 ID:R4tV/wQ5
- ネット通販=メーカー直販+アマゾン・・
より2〜3割高いヤマダ
- 486 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:31:31.47 ID:LvHP0emh
- 娘社長www
慰謝料を含めて計7億2691万円www
- 487 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:32:27.47 ID:Tbe9T4Dk
- ヤマダの電気もここまでか
赤字記念セールでもやれば?
- 488 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:36:30.55 ID:XSm8Rjgc
- そうかの資金源がw
>>485
アマゾンは税金納めてねぇからな
- 489 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:39:24.80 ID:nbYdfasJ
- 今度エアコン買おう
- 490 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:40:51.69 ID:c7WA6Peb
- ヤマダ電機お世話になっとります!
ポチるまえに、実物調査は欠かせませんw
- 491 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:43:37.80 ID:8IZJmWpK
- ポイントは会計上どういう扱い?
- 492 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:43:44.96 ID:H+boxlZv
- 最近のヤマダは肝心の家電コーナーが少ない。
カップ麺とか飲料とか多すぎ。
家電買うならケーズにいくわ。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:43:56.67 ID:MGlFf5Z2
- 拡大しすぎた
- 494 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:44:15.04 ID:HVm6a/WM
- 店員との価格交渉ができる人はリアル店舗でもアマゾンでもそんなに大差はない
と思うけど、それが出来ない人はアマゾンで買うよな。
価格交渉が苦手な人から利益をとっていたのが店舗販売の収支モデルだったから
その層に逃げられたら利益の出しどころがなくなって苦しくなるのは当然。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:45:21.80 ID:9+H+08q9
- ケーズ「邪魔だっ!」
- 496 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:46:09.15 ID:psEyfVKY
- 時給が安けりゃ糞で当然っていうけど
秋葉のPCパーツの店なんて時給1000円でちゃんと詳しい店員じゃないか。
山田は信者ばっかり使ってるからあかんのじゃ。
巷にあふれる家電芸人拾って来いよ。時給1000円で足りるだろ。
その前にガラガラで怖くて入れない。いったいどこで売上立ってるのかな?
しかし家電量販ってスタイルは絶滅しそうだね。
生き残りそうなのはなぜか上新粉www予想外でした。
本当に絶滅したらアマゾンに卸してるネット専業がもうかるのか?
誰も儲からないのか?どうなってる?
- 497 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:50:23.64 ID:H+boxlZv
- TENGA置けや。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:52:27.19 ID:vepeErEv
- 尼で翌日手に入るものが店舗で買うと1ヶ月待ちとかザラだからな
それで価格まで割高なんだからもう話になってない
- 499 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 11:57:19.70 ID:w/YwhKNg
- 「ヤマダに日用品を買いに行こう!」とは思わない。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:02:28.92 ID:VdwogRYI
- ヤマダはあのポイントカードを止めた時点でこうなることが分かってた
ポイントのメリット以外なかったからなあ、ヤマダは
ところであれ何で無くなったんだろう?
- 501 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:03:09.40 ID:8zRr0Cab
- >>491
大半の企業は引当金
ポイント×(1−失効予定率)×原価率(お金ではなく商品を渡すので)
- 502 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:03:29.30 ID:7pnKN7CX
- とうとう勢いが途絶えたな
ここはもうあとは落ちるだけだろ
- 503 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:04:23.42 ID:oK9mK5yq
- >>460
そうなんだよ
治せないから新製品を買わされるよ
- 504 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:04:53.36 ID:uyPY5uZ9
- ヤマダの店員ではなく、どこかのメーカーから来てた奴だったのかもしれないが
震災のちょっと前にPC見に行ったら声かけてきて、「ネットだと2万以上安いけど」
と言ったらバカにしたような薄笑いを浮かべて「じゃネットで買えばいいじゃん」
と思いっきりタメグチで言いやがったので、それ以来店に行くことはあっても
1円たりとも買い物はしてない。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:08:22.96 ID:BMD0+D1a
- 日本総本店は文字通り便所の役のもたたない
- 506 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:09:00.59 ID:3Eqc6OZ1
- 店員の質が悪すぎ。
以前嫌な思いをしてからはチラシが入ってても見ないで即ゴミ箱行き。
納得の結末だわな
- 507 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:10:49.57 ID:tTA8TNGZ
- >>486
あの裁判は笑ったよな
将来娘が社長になれば収入が違うからて高額な賠償金請求。
裁判結果は門前払いw
ダイタイ娘が生きていて社長を継ぐ頃にヤマダ電気が存在しているかわからないのにさwww
- 508 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:15:59.36 ID:h8pVlqjz
- あれ?この会社ってファンドからの出資でガチガチに縛られていて、コミットした売上を達成出来ないと
山田一族は追い出される約束になってたんじゃなかったっけ
常に利益を出し続けないと死んでしまうマグロ状態だった気が
- 509 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:17:48.27 ID:ajGU0xWF
- ボコボコ建てすぎなんだよ
- 510 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:18:50.04 ID:h8pVlqjz
- >>204
ビック行って買い物するなら、店員にカカクコムの最安値ページ見せるといいよ。
ポイント込みで大半が最安値と同等かさらに安くしてくれる。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:21:11.51 ID:4BKUCKKs
- ヤマダはエロゲ置いてないから嫌い。
体裁考えてる場合じゃねーだろ
- 512 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:22:27.36 ID:nIrmOIW4
- 家電の将来性を見越して、本業がポシャル前に リフォーム事業に手を伸ばしてる辺り、流石やね。
その為の投資だろ。エスバイエルとかハウステックとか。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:23:16.12 ID:em+ozue/
- 鬼畜企業
- 514 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:23:26.35 ID:YB4B9yj7
- >>551
○○党の婦人部が糾弾に来るからでは???
- 515 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:25:37.67 ID:qhQhwgLZ
- >>488
ヤマダは赤字で法人税収められなくなっても高いままだな
- 516 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:29:37.43 ID:tTA8TNGZ
- >>508
ドヤ顔での長期保証の改悪をしたのが痛いよな。
さらに前に契約していたのを約款の瑣末な文言を盾にして遡及したからな
一気に信用ダウンwww
- 517 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:31:14.25 ID:eHTRWQrz
- 安売りで急成長する会社が必ず通る道、ここでポシャルか延びるかは信心しだい
- 518 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:31:56.98 ID:PtsjUufz
- 完全に悪いスパイラルに入っちゃったね。
再興はかなり難しそう。外部から敏腕引っ張ってこないときついんじゃない?
- 519 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:34:59.72 ID:XEgpD3fx
- 中国進出は失敗したのに国内の新装オープンセールでは中国人の団体が前に陣取る異様な電機店
それがヤマダ電機
- 520 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:39:37.95 ID:aZQIkrFn
- >>500
そうだな。ボイントカード改悪してから行くこと無くなった。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:40:56.58 ID:6aWHDIgw
- 雰囲気悪いからここ数年行ってないし、今後も行くつもりはない。
当然の結果だと思う。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:41:07.17 ID:iYgd+7OZ
- ネットみて クチコミ評価一番を選び
一番安いところで買う
メーカーも販売店も大変だ
- 523 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:46:51.10 ID:cbOkOxmc
- >>69
基本的には家電、デジタル物はヨドバシで買ってる。
やっぱ店が無くなると困るしな。
趣味のカメラ関係だと、新宿なんかは他で在庫をしていないような物まで在庫してくれてるから助かる。
モノブロックストロボが2灯壊れた時、ヨドまで買いに行ったことがあるわ。
ネット通販で安かろうが翌日到着しようが当日(と言いつつ夜遅く)に到着しようが、「使いたい(必要な)時に店で買える」のが良い。
趣味の物を買うのに安いところ探して買わなきゃ買えないようなら、そんな趣味やめるわww
安物を買うのは、絶対捨てるゴミ袋とかだけで良いや。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:48:18.11 ID:zv+lx/aw
- ショーケースに入ってる商品が欲しいので鍵開けて欲しいと頼んだらそのショーケースの場所まで行くことなく「在庫ありません」の返事。
エアコン買う目的で商品眺めてたら5mぐらい離れたところでテーブルで何か書きものしながら話しかけてくる店員。
デジカメ買いに行って商品指定したら「在庫ありません、明日特価品で出るので明日また来てください」
家電量販店行ってムカつく思いして帰ってくるのはヤマダだけ。
- 525 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:50:27.25 ID:S6zBV3VH
- 店員の態度が悪すぎるんだよ
以前嫌な思いしたから大物家電は絶対買わない
- 526 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:51:53.59 ID:9odal4Oy
- 近所のダイクマ併営店はいつ閉じてもおかしくないくらい活気がない
- 527 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:52:41.09 ID:LCK2DVO8
- だってヤマダの経営って昔のそごうやダイエーと同じだもの。
新規店舗を新装開店することで一時的に売り上げ出してなんとか持ちこたえる自転車操業。
新宿の店舗とかマジで悲惨だよ。店員の数が客よりも多くて、営業ノルマこなすために
客が来たらハイエナみたいに群がって必死の営業トーク。
あんなことされたら客は二度と店に行かない。
倒産か、生き残るにはどこかに吸収されるしかもう無いと思うよ。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:53:47.55 ID:ud3QanJf
- 人を大量配置に店舗の維持費がのるのでネットに負けるのは理解する。
問題は値段じゃなくて店員の質なのです。接客、アフターサービスが悪いと使わないよ。キャバ嬢を見習えw
若干高くてもドリフで買います。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:55:03.08 ID:9odal4Oy
- 携帯売りの店員は接客したくないようで客が来るとどっかいってしまう
- 530 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:55:23.81 ID:N8Rtxjoj
- 店舗が大きすぎるのが原因だと思う。店舗が大きいから商品とか店員とか
色々配置しないといけないから余計に金がかかっているんだと思う。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:58:09.29 ID:YKO2yZfc
- >>512
労働だけでお金になる事業が一番儲かるからな
正しいかもw
- 532 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:02:56.96 ID:eWLgowh7
- 職場の関係でいつも吉祥寺のヤマダの横を通る。
休日は知らないけど、平日は客が入ってるのを見たことがない。
どう見ても大赤字だと思うんだけど、店閉めないのは意地なのかな
赤字店舗スリム化するだけでも赤字減ると思うけど
- 533 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:03:45.35 ID:9hD3wPfp
- 地方住みだけど、平日に行くと
客よりも従業員の数の方が明らかに多いもの。
特にこの2年くらいで、そう感じるようになったわ・・・
- 534 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:05:20.69 ID:jyPevXda
- もうだめかもわからんね
- 535 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:05:37.19 ID:R4tV/wQ5
- ヤマダ電機
中国へ出店+超円高時(去年)にチョン家電を大宣伝=法則発動
ざま〜
- 536 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:09:12.63 ID:nBORbuZA
- 《忠告》
餅は餅屋
家業に専念しなよ
○ダイクマを7&iから買い取って失敗
昔のダイクマはいつも混んでいて土・日なんか広い駐車場に入れなかった
それが今は・・・@何故7&iが手放したか考えてみろよAダイクマ社員の首を切りまくってノウハウの無い自分ところの社員に置き換えて失敗
○小堀住建を傘下に吸収して失敗 小売の店頭では何千万円もする住宅がおいそれとは売れないよナ
小堀って昔は無垢のヒノキ材を使い趣のある和風住宅を作っていたのにナ
SbyLなんて無理して家電を組み込んでその分高くして---よそのハウス・メ−カ−が特需で沸いてるのに全然売れていない
----従業員の声を聞けよ
○太陽光発電も然り 中国の倒産したソ−ラテック製なんか使って
日本一の施工実績のウエストホ−ルディングと提携しても数字が出来ない
ウエストは完全にヤマダ離れで各ハウス・メ−カ−にウエイト移行
スマホ・タブレットばかり派遣会社の社員に売ってもらっていないで 地道に
電球を売るところから出直しなよ
- 537 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:11:54.53 ID:YD1GxOs2
- 山手線の店の家賃だけでもすさまじい金額だろな
田舎はバカみたいに広い敷地に店舗で客はいない
- 538 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:17:23.69 ID:UO6wEwGy
- 夏場に省エネとかほざいてエアコンけちるなよ
5分で汗だくになって店を出て そのままコジマに行ってしまったよ
真夏日に外より暑いってどういうことだよ
そのときは8万円程度の洗濯機を買っただけだが
次にコジマが何かやらかすまでは当分コジマだよ
エアコンよりもまずいのは照明をけちりすぎたこと
暗すぎて商品説明が読めんだろが
あそこまで暗くするなら懐中電灯の貸し出しをするべき
- 539 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:21:04.99 ID:dfRMZJ1/
- ミドリ電化のようなゴミ会社を吸収するからw
- 540 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:22:42.62 ID:VN05SYZS
- 日用品コーナー作り出した頃から一気にクソになった。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:26:02.24 ID:5XZ+NODu
- >>539
いつミドリを吸収したんだ?
- 542 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:30:52.56 ID:GNdanBEg
- お前らも学会員ならしっかり買い支えないと…。
ウチも電気製品は一家でヤマダ電機で買うようにしている。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:31:55.25 ID:XqOTbnFy
- 近所にわりとでかいケーズとジョーシンがあるんだけど
こないだヤマダまでできた
他2店とくらべても店舗面積も商品数も少ない、でかいのは駐車場だけで
マジで何がしたいのか分からん。オープン3日でもう寂れてたし
- 544 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/17(木) 13:39:31.45 ID:KmSrqxn5
- 本気でアマゾンに対抗するなら
物流に手を広げろよ
- 545 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:44:07.36 ID:g1bsAu5H
- もう黒字なんて無理だべ
これからの決算発表は連続赤字の転落一直線だな
- 546 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:50:46.64 ID:XEgpD3fx
- ところでベスト電器ってまだあるの?
- 547 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 14:01:42.29 ID:ygh3li6z
- 信心が足りない
- 548 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 14:25:13.43 ID:tMzAPFks
- 町の電器屋つぶして今度はアマゾンに潰されるか しょうがないよな
- 549 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 14:49:18.28 ID:Hrdo9TE4
- でもお年寄りはネット通販しないからな
Amazonなんか知らんだろ
- 550 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 14:55:38.86 ID:VdwogRYI
- まあ何しろ、あのポイントカード&スロット無くしたのが一つの転機だったな
ユーザーですら先行きについて嫌な予感はしてたのに、幹部はポイント制変えるデメリットを認識してなかったのか?
- 551 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:00:08.35 ID:WNwYSM72
- 在庫調達の目処がたたなくても予約を受け付けるAmazon。
konozamaに何度もあっているから、
人気商品はAmazonでは買わない。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:00:55.20 ID:jyPevXda
- 薄利多売というのはいつか潰れる運命なんだよ
結局叩きあうだけの商売じゃ中身がないんだよ
自社だけが出来る商売をしないとね
- 553 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:10:12.56 ID:RZdDdgTR
- わざわざ燃料費出して店までいってるのに
ネット通販より高い時点で話にならんだろ
普通は倉庫(店舗)まで買いにきてるんだからもっと安くするだろうに
- 554 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:21:10.82 ID:YsVDfeOx
- 人権費削ったけれどダメだったな
ネットには勝てない
何でヤマダが生き残らないといけないのかと言う話
- 555 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:22:27.26 ID:YsVDfeOx
- >>553
つまり店員を全員クビにして倉庫やれば今よりはマシになるってことか
- 556 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:45:53.60 ID:04ydbvHk
- ヤマダは出店を続けないと倒れてしまうチャリンカーなのは有名な話
社長も疲れたから辞任する良いタイミングじゃね?
インタビューに昔の小さい電器店の方が良かったと本気風に答えてるし
娘が死ぬことも無かったし(殺された説もある)
- 557 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:47:54.05 ID:YsVDfeOx
- ジャップは資本主義ができない欠陥民族だからね
- 558 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:52:55.19 ID:j5UGQc0p
- ヤマダは利率が良い品、売れ筋のみを大量に安く仕入れるから
どの店舗に逝っても同じ商品しか売ってない。(値段は店舗によって違う)
池袋の総本店にいっても近所のヤマダと同じ商品が大量に陳列してあるだけ。面白くも何ともない。
ワクワク感が全くない。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:07:01.69 ID:2T3s7E+c
- ほ
- 560 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:08:41.03 ID:2T3s7E+c
- ホームセンター化するしかないと思いますね・・・
行き着く先はアレですけどね・・・
- 561 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:19:48.55 ID:+5KSe3uh
- >>284
アレはね
創価=朝鮮繋がりでヤマダは禿電押しなの
で、ゴチャゴチャに展示する事で他のキャリアを買いに来た客に
禿電を売りつけ易くしてるの
>>306
ヨドだと、レジに並んでたりしたら他の店員がふっ飛んで来るよね
>>448
マツヤなんて、とっくにヤマダ傘下な訳ですが
- 562 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:31:29.13 ID:mahxioWc
- >>539
それはエディオンだろ!
- 563 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:36:56.43 ID:+5KSe3uh
- >>532
吉祥寺は建物3つ使ってたのを2つに減らしたじゃん
で、唯一気軽にお客さんが入ってくれる可能性の有ったゲーム関連を取り扱い中止
今、駅前のライフの隣にデッカイのを建ててるらしいから
それがオープンしたら現在の店舗は閉めるでしょ
まぁ、はっきり言ってキムラヤ時代の方がお客さん入ってたね
- 564 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:41:19.13 ID:ugGiyEhD
- 安売り → 拡大 → 店舗増 → さらに拡大 → 減益 → 拡大継続 → 赤字 → リストラ → 縮小 → 赤字継続
これ、次、ユニクロの番やで
- 565 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:59:16.89 ID:T6ALONkb
- いずれこうなる
1F ドラックストア
2F 家電ショウルームと携帯
3F 住居リフォーム商談
- 566 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:12:59.85 ID:Nm2GX74/
- トマト売ればいい
- 567 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:26:00.85 ID:nbYdfasJ
- 明らかに津波にやられる場所にヤマダがオープンしたんだけど…
- 568 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:37:06.97 ID:FAEWafAp
- ヤマダの定員って歩合給のバイトなの?
明らかにDQNくさいんだけど。
- 569 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:38:41.51 ID:DdaUL5LC
- 店員がクズ
- 570 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:40:01.43 ID:PqMY0XUU
- ヨドバシ、ビック、ノジマが勝ち組
- 571 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:41:53.26 ID:SXcXZgQc
- 今のヤマダVSヨドバシは
昔のダイエーVSヨーカドー(ORイオン)みたい様相を呈してきた。
いろんな面でダイエー末期の状態に瓜二つ。
- 572 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:43:09.23 ID:FAEWafAp
- 俺の同級生の前科者がヤマダで店員してる。
履歴書に刑務所にいた過去があっても就職できるの?
すげー東証一部上場企業だな
- 573 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:51:29.42 ID:kcrmUQqh
- 何!!
- 574 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:52:43.61 ID:qLe5Fqdk
- やまだおわた
- 575 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:53:57.92 ID:DG0HIQTd
- そうかそうか
- 576 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:59:16.01 ID:nRC3QLDr
- こないだ近所のヤマダへ行ったら、家電売場の面積を狭めて、
大して安くもない食品や日用品を置くようになったな。
中途半端に貯まったポイントで買わせようという魂胆だろうけど、
家電量販店業界は一度首位の座を明け渡すと、二度と返り咲くことはないらしいから、
こうなったらいよいよ凋落の一途だな。ヤマダの時代は終わった。
- 577 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:02:21.27 ID:Yv/Qx+6y
- 家電量販店はその昔ヨドバシが1位だったんだっけ?
で、コジマが1位になり、次がヤマダ。次はどこが1位になるんだ?
- 578 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:03:22.04 ID:DStOzsoJ
- 山田は圧倒的に店員と店の問題。
7年前はスゲー態度良かったし、
品揃えも良かった。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:12:14.99 ID:3qeMU2Pz
- ( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
今夜がヤマダ電機
- 580 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:14:02.95 ID:WgPwjXja
- >>501
原価率っておかしくね?
ポイント単価の事?(10ポイント1円なら、0.1みたいな)
- 581 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:23:51.37 ID:yVcZhGJq
- 安さで大きくなった会社が安くなくなったらおしまいだよね。
ヤマダの会長がTVで言っていた「安さが一番お客さんに対して訴求力が有る」
その安さがネット通販に負けてしまっている。商売の仕方変えたほうが良いね。
品揃えも雑貨とか冷凍食品置きだして、家電売場狭くして、店員の質も他店と同レベル。
安さも他店と同レベル。今の消費者はネットで買うか量販店で買うか?の二択。
量販店で買うか?の中にはヤマダもケーズも入っている。要するに量販店はどこ行っても同じで安くないという認識
- 582 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:24:41.06 ID:TG0mQlN7
- ヤマダに行ったら、店員どうしで笑いながらおしゃべりが盛り上がってた(当然、客はいないが)
なんつーか客がいないのに慣れてきてるみたいだな
赤字の会社とはとても思えない
- 583 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:29:16.58 ID:1DlTg+Sd
- ヤマダの店員って詳しいこと聞いても全然回答できなくて使えない
その点ヨドバシはきちんと回答してくれるから素晴らしい
- 584 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:34:06.07 ID:jw0+5e3r
- >>577
コジマの前はヤマダに飲み込まれたベスト電器が一番だったよ
- 585 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:35:58.81 ID:mRmlTGyi
- ビックとヨドバシは通販サイトの価格が全商品ほとんど同じで談合してるから糞。
その点ヤマダは好感が持てる。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:37:36.17 ID:yAqOEmvJ
- >>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
---嫌韓は世界の常識--- 世界で嫌われ嘲笑されてるwww
1.アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。 実際に追放
2.タイでは韓国に絶対に行くなと報道
3.メキシコでは共存できない民族と報道
4.モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている
5.フィリピン当局が自国女性に韓国人警戒令」を出したことがある
6.アメリカ政府は1999年、韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した
7.経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて「自由言論弾圧監視対象国」に指定
8.台湾人とは犬猿の仲。台湾のタクシーや店ではNo Koreanのステッカーがいたる所に貼ってある
9.小泉首相がサミットの席上で「韓国もG7に入れてはどうだろう」と言った所
「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名な事実
10.フランスの某女優は「韓国人は嘘吐きばかりで嫌いだ」と発言
11.ロシア人ダンサーからは「韓国は地獄だった」と苦情
12.スイスでは「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道
13.カンボジア、韓国人男性との結婚を禁止→New
14.EUからは「韓国は世界最大の偽造品輸出国」と批判
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371448587/594
モバゲーDeNAの南場ババァてチョンだろ?東南西北はチョン多いらしいな
早く潰れろ!糞詐欺会社!
【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1378444927/
- 587 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:40:39.15 ID:k+I1wwwu
- 広いのはいけど、
一体どこに何があるのか、さっぱり分からん。
ヤマダの社員はまともに、レイアウトすら作れんのか?
- 588 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:43:32.78 ID:wKIFFdZ1
- 日本兵ヤマダ
- 589 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:46:11.99 ID:5cqcVG0l
- 初めてのパソコンはWinやMacじゃなくてこれだった人達が客層だろ
http://www.youtube.com/watch?v=XSSl-OULfQc
http://www.youtube.com/watch?v=d3H3W3ARCuk
- 590 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:50:02.24 ID:uoKQxGH8
- ヨドバシの何十倍もの規模をもちながら、ヨドバシに中身は負けてる会社。まあ、ヨドバシも安泰じゃないけど。ヤマダのせいで、新規出店を加速させたし、過剰な競争をオンラインとやっていかなければいけない。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:50:46.24 ID:sQdeuR3b
- ネットだとビシッと現時点での最安値がわかるけど、
店頭で値段交渉によって値引き額が変わると最安値がどこらにあるのか、
疑心暗鬼が湧くのは買う人の素直な感想だろう。
江戸時代、越後屋が掛け値をやめて定価販売したことで繁盛したわけだが、
値札のつけかたも大事じゃねえかな。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:53:01.10 ID:K1dyYl+g
- 大型家電は実店舗に限る
- 593 :名刺は切らして:2013/10/17(木) 18:53:07.40 ID:+ySRLhK2
- 金正恩指導者が立て直しと、負債帳消しを指示しました
これによりヤマダ電機が世界で最も偉大な企業である事が
証明されました
- 594 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 18:53:19.77 ID:uoKQxGH8
- 大量の不採算の郊外店と、出店失敗した駅前店を抱えてるから、
ヤマダは安くできないんだよ。ヨドバシみたいにどこの店舗も同じ値段設定とかじゃないし。
ヤマダは他店より高かったら相談できるけど、それってようするに他店より高いんだよね。他店のチラシを持ってこない人をターゲットに商売してることになる。
- 595 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:12:34.36 ID:edIwVOia
- >>580
売り物の平均原価率じゃね?
1000ポイントで原価率80%の1000円商品を買ったら
店側は800円負担(返金)ってこと
- 596 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:16:45.31 ID:7pnKN7CX
- 平日夕方にヤマダ逝くと自分を含めて3人程度しか客がいないことが多くてなんか不気味なんだよな
- 597 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:24:33.97 ID:psEyfVKY
- 3人もいるんかい!!
平日の昼間に行く奴いねえだろ。
休日の昼間でも、店員の方が多いかもってレベルなのに。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:26:12.84 ID:QWg/F7qd
- スマホになってからスロットできなくなったのが敗因だな
- 599 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:47:12.42 ID:OL1Zkea1
- 平日にヤマダに行っても、まったくやる気ねえ感じで
値引きも渋いから土日に行くことにしてる
他の家電屋とは店員の雰囲気違うね
- 600 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:48:20.39 ID:an6NrhJH
- なんだ四半期か、びびったw
- 601 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:51:15.94 ID:WgPwjXja
- >>595
じゃあ次に同じ1,000円のものが全額ポイントで買われた場合、経理処理どうするの?
ポイント発生時の費用とする為に引当金を計上しているのに、200売上を減らすか、費用を追加計上するの?
引当金800 / 売上1,000
現金0
??????????? ←←←
売上原価800 / 棚卸資産800
引当繰入80 / 引当金80
- 602 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:51:26.11 ID:PpsglTcv
- 家電も単価高いから、
昔の眼鏡屋と同じで2万円の眼がねが二本売れるだけで、店が成り立ったりするような世界なんだけどそれにしても店を作りすぎた。、
- 603 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 19:57:49.91 ID:adBDZKxM
- ヤマダ電機、倒産しちゃうのですか?
- 604 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:00:30.52 ID:JWff290M
- ねえねえ、最近ヤマダでスマホ見ながら商品ブッショクしてる人多いけど、スマホでその製品の最安値を店員に見せればその値段にしてくれるの?
- 605 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:00:52.00 ID:hxsm8Bzh
- ヤマダの跡地はどうなるの?
- 606 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:23:08.02 ID:ZnXO+sol
- 3月頃、学生らしき若者と、その母親がパソコン売り場にいたけど、
店員だれも声かけてなかった。
俺もパソコン買に行ってたけど、周りに店員もいないしで結局帰ってきた。
結局俺はネットで買ったけどさぁ、あの親子なんて絶対に買う客じゃねぇの?
- 607 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:40:44.46 ID:0KQnv6S6
- ヤマダって池袋とか一部の店は繁盛してるけど新宿西口とか郊外の店とか
大げさじゃなく店員のが多いような店が結構あるよね
あんな店を多く持ちながら一見隙のない出店で効率が良さそうな
ヨドバシに売上で大差をつけてるのはもちろん利益率でもそれほど差がなくて
利益額ははるかに多いってことが商売としてはなんだかんだで大成功なんだよな
2chだとなぜかヤマダは叩かれがちだけど
- 608 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:43:57.47 ID:uG8vRUrI
- 何年かぶりにヤマダ行ったら店員がストカーのごとく付いてきて勝手に商品説明をし始めやがった
頭北から何も買わずに帰ったわw
- 609 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:44:17.47 ID:C7rMmQcM
- >>606
簡単なやりとりをして店員に勧められたものを買う客いるよね
うちの親も地アナ終わるからと地デジ薄型テレビ買ってきたけど
店員に勧められたやつにしたって言ってた
店が忙しくて店員と話せなかったらどれ買ったらいいか分からないからとその日は何も買わなかったと思うw
- 610 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:46:40.35 ID:an6NrhJH
- >>601
ポイントって商品券的な扱いじゃね?
- 611 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:46:43.95 ID:SzcP/og9
- 端末に並んでる乞食共が哀れでならない
あの光景見ただけでもう二度と行きたくなくなる
- 612 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:54:39.89 ID:yaD7gn4K
- >中国における店舗の閉鎖費用
中共に幾らタカられたんだろ?
- 613 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:58:38.24 ID:+dSBxZU8
- >中国における店舗の閉鎖費用
お金掛かるの?売却やら何やらで戻って来るんじゃね?
- 614 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 20:59:26.17 ID:WgPwjXja
- >>610
商品券的扱いだという事が、501から続く話のどこにどう繋がるのでしょうか…(何を主張されたいのでしょうか)
商品券の処理にも、通常原価率という考え方は出て来ないですが…
- 615 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:05:58.07 ID:GCLNKT96
- >>601
501の意図を説明しただけだから知らん。
- 616 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:08:16.73 ID:txoN62HX
- なんとかの一つ覚えのように出店を続けていただけじゃん
ゆきづまるのは素人でもわかる
- 617 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:17:49.59 ID:an6NrhJH
- >>614
あ、ごめん勘定科目見て反応しただけ。
あと君必死すぎ
- 618 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:19:46.23 ID:WgPwjXja
- >>617
それは認める。やたらレス返さないほうがいいのかな…
- 619 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:32:14.67 ID:wS87Kx6W
- ヤマダカメラ とかに名称を変えてみろw
- 620 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:33:42.35 ID:LE9gC5L3
- 安さが売りだったのに最後は安くなくなって
大きな図体のまま坂を転げ落ちていった点で
ダイエーと全く同じパターン。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:38:35.11 ID:WFKQc/wL
- ジョーシンでしか買わないので
ヤマダは勝手に潰れとけやボケが!!!!
なんで潰れろとか言うかだって?
面白いからに決まってるだろうがwwwwww
馬鹿ヤマダwwwwwwwwwwwwwwwww
- 622 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:44:21.12 ID:4/2G3mzT
- そうかそうか。
まあ、電気屋とは思えないわけわからん品揃え
いろんなもんに手をだしてるんだけど、
例えばあそこが買収した住宅会社で家建てたいか?
とにかく迷走。
おまけに高いときたら、単なる展示場だろう。
利益はでませんわ。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:47:04.67 ID:hxsm8Bzh
- ネットのない時代なら通用したんだろうけど、
- 624 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:49:59.98 ID:NbxJhST0
- >>591
まさにそれ。
そのまま買うと損してるんじゃないかと思ってしまう。
ネットで15%ポイントついたとか見たら、10%で限界ですと言われてもまだ買う気にならない。
交渉する時間がもったなく感じる。
- 625 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:51:26.69 ID:ZOeCfseW
- 下取でなくとも置き換えサービスとかね
そだいゴミの扱いも厳しいの
- 626 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:51:57.36 ID:6DKdy0uM
- グループ魂の「就職しやがれ」を思い出した
「ヤマダ電機に就職しやがれ!」って歌われてもう何年たつんだろ
- 627 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:55:16.69 ID:AYkUnvkh
- 電機屋来たのに、住宅と薬局と日用品売場がいきなり現れるのはどうなんだ。
テンション下がる。
- 628 :ドリチン君:2013/10/17(木) 21:57:45.71 ID:nFK7XO7I
- 可哀想やから今度なんか買いに行ったろか・・・(´・ω・`)
- 629 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:01:25.70 ID:NbxJhST0
- >>627
www
でも、俺の場合、あれがあるおかげで、有効期間1年のポイントを有効に使えてるわ。
たまにしか行かんから、100円程度の日用品とか菓子買ってる。
これで、全ポイントの有効期間がその日から1年になる。
どっかの記事で見たけど、ポイント有効期間内に使い切ってる人って3割くらいしかいないらしいな。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:02:59.15 ID:h40RpEih
- そうかそうか
- 631 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:29:14.86 ID:KQDOTUiF
- 店舗を持ってる以上、ネット量販店には逆立ちしても勝てない。
ならどうするか?
ジャパネットとドンキを真似るしかないだろう。
即ち、店頭販売をエンターテイメントの領域まで高めることで集客させる。
- 632 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:30:23.61 ID:L109MfBI
- 創価創価
ヤマダの店員は皆んな態度ワリィーし、商品知識ねーし、高飛車だし最悪
あそこで買う奴等、頭おかしいんじゃね?
- 633 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:42:41.34 ID:qq6QBckf
- 日用品の販売ノウハウは
充分つかんだと思うので
ヤマダの店舗を1階ホームセンター
2階電気屋と、リニューアルすればいいかと思う。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:51:44.28 ID:cQXSkY44
- >>7
量販店で下見という工程もなくなってしまってるけどな。
都会ならいいんだろうが、田舎だと量販店にも売れ筋商品以外は置いてないから
実物見ずにネットで購入。
それでも口コミを参考にすれば
大きな失敗はない。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:55:34.51 ID:7pnKN7CX
- 家電屋なのに家電販売スペースを圧縮させてまで売る日用品が意味不明過ぎる。
おかげで店頭にある商品が少なすぎて行く価値すら無くなった。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:13:16.24 ID:AYkUnvkh
- >>629
そうそう、結局菓子だけ買って帰ることが良くあるw
オレにとってヤマダはお菓子屋
缶コーヒーが安くていい
- 637 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:13:57.32 ID:+5KSe3uh
- >>585
んなことは無い
多分>>585が見てる商品がメーカーから指示価格的なモンが有る品物とかなんだと思うぞ
玩具なんかだとビックの方が高い場合が多い(更にビックは実店舗だと新宿でもポイント5%とかだったりする)
- 638 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:18:58.84 ID:H9uoYHKa
- 1年半ぐらい前にカメラを買いに行ってネット価格を言ったら
「ネットで販売している名もない会社は人件費がかかってない。
そんな会社の値段に合わせるとこっちが潰れる」などと3分ぐらい説教された
だからネットで買ったよ
潰れてしまえばいいよ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:21:17.22 ID:/cNTR6Z/
- >>637
ビックが多いのは当たり前。
全国数店舗に集中してるから全店に導入しても過剰在庫にはならない。
(レールサイド)
ヤマダの店舗数激しすぎなので1店舗当たりのクオリティが下がる。
(ロードサイド中心)
最大公約数的な商売をしていると認めて、店舗ふやしてるみたいだが、ネット時代に売筋だけでは
当然売れない。
ちなみに取りよせでも買ってくださるお客様は神様だと思うのですが、面倒がって対応って感じで
納期なども管理職でさえ調べない…。
これがヤマダ電機☆
- 640 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:25:27.84 ID:rxbPvwfA
- しかしヤマダ電機の嫌らしさは度が過ぎてるな
埼玉に住んでるけど、必ずコジマの近くにコジマよりも倍以上でかい店を出してコジマを潰してきたからな
コジマがビックの手下になったから今度はなかなか潰せないかも知れんな
- 641 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:28:28.31 ID:/cNTR6Z/
- >>608
許してあげて!
無線でイケイケ言われて来てるんだよ。
社員も空気読めない訳ではない。
低能な管理職に無線で言われてとにかく客に付く。
ゆえに
ヤマダの没落=現場管理職のレベルが低い=任命する部長・役員クラスが人を見る目と指導力が無い
母店長ってのもいるけど、これは名前だけで能力は本当にクソです。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:34:28.28 ID:fLbdM4C3
- ヤマダ電機は絶好調だった頃は、安さで他の家電量販店を潰して日本で唯一の家電量販店になるのを目標としてたように見えた。
最大の誤算はネットショップの台頭だろうけど、カメラ系量販店を潰せなかったことも誤算だったろうな。
店員の質が悪すぎるから、いつしか俺もヤマダ電機には行かなくなってヨドバシやビックカメラばかり行くようになったな。
ヤマダ電機のポイントカード捨てたのはもう10年くらい前かな。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:34:46.00 ID:oLx2bvul
- 店員の質の低下がそのまま業績に直結したという典型例。
まずはCSRの向上からやりなおせ
- 644 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:38:20.98 ID:txoN62HX
- ダイクマをかえせ
- 645 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:40:27.29 ID:FnHudnJt
- ヤマダは法人営業の黒字が主体で
店舗売りはもともと赤黒には殆ど影響しないんじゃんかったの?
- 646 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:47:43.62 ID:psEyfVKY
- 確かにコジマのある通りには必ず出店してくる。
同じ市内に店があるにもかかわらずやってきてつぶれてたwwwあほだろ。
- 647 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:52:57.87 ID:WaAA1pVY
- >>645
法人営業が駄目になったのでしょう。
テレビなどは2011年に更新が完了してるし、その他の家電製品も更新時期を
伸ばされたりしてるかと。
なんで店舗売りが重要視される。
また、まだまだ利益を生まないリフォーム・新築事業を抱えてるから
ここの赤字が地味に効いてる。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:55:28.21 ID:iqgSylMb
- >>645
あんだけ店舗を展開して、それが負担にならないのなら、そのほうが不思議だが。
- 649 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:57:12.50 ID:dCiEHFD+
- >やる気なし、説明は適当と嘘
商品のスペックとか自分で事前調査するべきだろ
店員に聞くなどアホ!
冷蔵庫が急に逝ってしまい。数週間前に買うはめになった。
仕事で疲れて池袋まで行く気力なく、新宿のヨドバシ、ビック
にするか、と。
9月下旬〜10月初旬は、冷蔵庫のモデルチェンジの時期で
新型は値がこなれてないし、型落ちは在庫品だけ、とかで
選択肢が少ない。モデルとして良いと思った展示品が
あったが、「展示品は店の延長保証の対象外」だとよ。
ヨドバシのOUTLET店まで、足をはこんで損した。
で、ヤマダを発見。新宿にもあるんか。
チョン宗教は嫌いだが、しかたない。
結果、ヤマダで買った店員の応対は普通で、場を仕切って
値引きの指示を出せる立場の「アドバイザー」なる肩書き
の人が対応で名刺を出してきたよ。量販店で名刺を出されたのは
始めてだ。今回は以前行った、池袋のヤマダより良かった。
その時はヤマダとヨドバシを廻ったが応対が中国人。
支那人だから悪いわけではないが。
チョンだったら絶対買わん!
- 650 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:03:06.80 ID:w3FSIy4R
- いつかこうなると、誰もが思っていた
- 651 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:05:59.12 ID:8XAIOgR8
- 量販店は白物と大型家電買うくらいかなぁ
テレビは非常に微妙になるw
まぁ競争なくなると値上がりするけどねw
- 652 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:11:59.07 ID:+sHD965O
- >>641
毎日嫌がらせのようにヤマダに通って顔覚えられると寄ってこなくなるよ。
- 653 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:27:11.78 ID:nsRfoirZ
- >>1
多分今年一度もヤマダで買い物してないと思う
- 654 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:01:12.07 ID:iwF7hMuF
- ヤマダスレッドに必ず現れるのが、ダイクマを返せの言葉。
俺の近所にもダイクマあって、土日には客が大量に来る店だった。
で、そこヤマダになったら、かなり広かった二階の売り場は丸ごと閉鎖されるは、もちろん客がヒトッコ一人いないガラガラになるわで、すごいことになってる。
店に入ると携帯電話販売代理店から出向してきたセールスのバイトがしつこく話しかけてくる。ほとんど客が来ない場所だからたまに来た客を落とさないといけないから必死。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:24:02.57 ID:egCNkmsC
- もしも近隣にビックカメラ、ヨドバシ、ジョーシンなどがあって、全店が隣り合ってたとしたら、
たぶん客はヨドバシ>ビック>ヤマダ>ジョーシンの順で入ると思う。ブランド力はあるとおもうんだ、実際はジョーシンよりもサービスが悪かったとしても。
- 656 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:47:05.54 ID:cGgQn/Pb
- >>473
ヤマダマレ!
- 657 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 06:40:26.38 ID:ppjO8EzR
- そうか
これはいいニュース
ってか小売はどこも食品以外これからヤバいだろうな
- 658 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 07:21:18.07 ID:bCmDQVNy
- >>645
あれだけ店舗があるのに影響は軽微ってんなら
どんだけ法人に売ってんだという話になるなw
>>647
建築リフォームは別店舗でやってるんかな?
店舗にちろっと看板置いてあるが店員がいないし
家電を買いに来た客は家に興味がないから
売れるわけがない。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 07:43:57.34 ID:u04kVYZr
- 中国からの撤退の損益が原因?
- 660 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 07:48:51.44 ID:fes6I1bY
- >>645
法人営業主体って・・・
大塚商会のシェア奪える位売ってたのか?
それとも、創価が絡んでるからそっち方面に売りつけてたんだろうか?
- 661 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 08:02:44.58 ID:ifLg66pw
- こういう店は存続してほしいなあ。
パソコンのファンの騒音、カメラの持った感触・質感、
冷蔵庫の扉の安心感とかは、ネットの写真じゃわからんのよ。
現場で確認したいんだよ。
- 662 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 08:18:02.83 ID:GMUyLSqd
- 扱う商品を幅広くし過ぎて、電器店としての魅力がなくなった。
あとポイントカードが使いにくくなった。
- 663 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 08:21:24.84 ID:u04kVYZr
- 最近のヤマダは逆だと思うがな取扱品がネットより少ないから
見に行くことすら減ったネットにあって店に無いってのが多すぎ
大規模店舗なんて軒並み電化製品減らして
食料品やリフォーム関連にしてしまったし
- 664 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 08:35:32.79 ID:5Xk5AuRm
- >>663
そうだわ。
話題のデジカメ見に行ったら、高過ぎて客層が違うから取り寄せてないのか、置いてなかったわ。
定価5万のデジカメだったんだが。
置いてあるのはもっと安いのばかりだった。
- 665 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 09:26:11.75 ID:ts9RzV7d
- 食料品や日用雑貨置くのは在庫金額が少なくて済むからだよ。
家電関連で同じ面積埋めると、在庫金額が大きくなる。
それだけ、資金繰りが苦しくなってるって事。
各店舗の売り上げ減少を新たにオープンした店舗の売り上げで維持してるだけ。
まあ末期状態だけど
CMは相変わらず創価系タレントばかりだし・・
まあ創価系だから逆に潰れにくいかもしれんが
- 666 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 09:28:44.37 ID:UNawgqIA
- 企業のトップって年齢的には、
日本のバブル絶頂期にバリバリ最前線の社員だった人だよね
中国であの頃の夢でも追ってたか?
- 667 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 10:33:38.66 ID:jf8/9+0b
- >>638
客にとれば、人件費を払ってる付加価値が見出せないといったところか。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 10:47:22.30 ID:jf8/9+0b
- ★博報堂社員の男2人再逮捕 集団準強姦未遂の疑いで
酒に酔った女性を暴行しようとしたとして、警視庁中央署は17日までに、
集団準強姦未遂の疑いで、いずれも大手広告会社博報堂の社員で東京都目黒区、
岡田知也容疑者(24)=準強姦容疑で逮捕=と、世田谷区、白方恭平容疑者
(25)=準強制わいせつ容疑で逮捕=を再逮捕した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131017-OHT1T00115.htm
- 669 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:57:07.42 ID:+5fn06oU
- >>49
9月まではな…
- 670 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:15:23.72 ID:SFYvyQ6Q
- >>663
もっと酷いと、在庫あります!って大きく貼り紙してあるのに
店員にコレちょうだいというと、ちょっと待ってて下さい、在庫確認してきます
と奥へ引っ込んで5分後に戻ってきたら、たった今売り切れました
取り寄せすぐできますが?
と抜かすw
レジには客も店員もいないし、そもそも自分が店に入ってから
出て行くまで客は自分だけなのに、いつ売れたんだとw
- 671 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:17:45.59 ID:zxRDlMlw
- >>645
信仰心が足りなかったんだろ
- 672 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:52:16.37 ID:QD1nBlu2
- 他店舗で店員が知識ないっていうのは、
古い商品の適正価格出せないってことだから、
ネットの相場の数分の1の値段のものが転がってたりする。
- 673 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 13:19:33.63 ID:CyCvR3hS
- カワチ薬品と合併 「ヤマダカワチ」にしろよ
- 674 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 14:04:31.88 ID:+ldWPDVe
- 外国のスーパーみたいに、5000円の会員カードを申し込んだ人だけ激安 販売すればいいんだよ。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 15:11:58.84 ID:WnGgzs+V
- >>576
あ、なるほど…。
そういう意図があったのか
>日用品&食品
- 676 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 15:17:00.60 ID:Wm0h4/tc
- >>675
ポイントなんて失効してくれた方が良いんじゃないのw
客も家電だけじゃほぼ来ないから、店に来てもらう回数増やすための日用品だろうなw
- 677 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 17:34:48.23 ID:f37a2QDU
- ケーズがヤマダの側に大型店出店ラッシュかけてるよな最近w
- 678 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 17:36:37.73 ID:LUzofwQ7
- うちの近所にも出来るらしい、>ケーズ
ヤマダもあるけど、何が違うんだ?
- 679 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 17:38:15.64 ID:Z7QzGtwF
- >>670
ミドリ(エディオン)なんか特売商品
朝一で行っても「売り切れますた」だからなw
- 680 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 17:40:42.99 ID:5O7hLU8z
- >>679
エディオンはそれあるな
開店前にチラシ見せて確認したら売り切れってありえないだろ
整理券とも書いてない並んでる人もいないのに
- 681 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 19:05:03.41 ID:sD+fRuJG
- >>69
本当に様子見の新製品だったらバクチだろうけど、これだけ口コミサイトがあればいくつか見れば判断できるだろう。
寸法や取説だってネットでわかる訳だし。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 19:17:10.03 ID:9/zoYXf8
- >>542
そんな奴いるのか?
息子がヤマダに就職したって話しはいくらでも聞くが
- 683 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 19:46:17.81 ID:4I0p162f
- 群馬県の高卒就職率のいいのって
ヤマダがらみとかいう話なかったっけ?
離職率もあれだけど
- 684 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 19:57:58.82 ID:O0PT/CiG
- 家電だけじゃなく、日本は小売りの店多すぎ。イオンもそのうち
- 685 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 21:11:36.00 ID:LfHaQ2lL
- >>672
なかなか値段を下げず、店員も商品知識が全くないから
なぜ売れないのか分からず、箱がボロボロになって
商品が腐り切った頃に叩き売るケースが多いが
その点傘下のツクモは見切りがお見事
PCパーツは生ものだから、呑気に売ってたら
またすぐ倒産するw
- 686 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:20:40.68 ID:XWZej9zd
- 高額品はポイントつかない商品ばっかで魅力皆無
- 687 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:24:12.62 ID:Zp8RWuuQ
- 社員全員降格って
- 688 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:25:43.63 ID:wHHvTy19
- >>42
元 社員だな…!!
- 689 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:29:52.63 ID:63tvVNP8
- もうリアル店舗で全く買わなくなったなあ
地方だとそれこそ店舗まで行く手間、価格がまったく見合わない
- 690 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:32:36.36 ID:mOszEEv6
- 地方のありえないような田舎に店舗だしたりしてるし、もう終わりだろ
Amazonには勝てんわ
- 691 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:48:31.16 ID:EksFbHKx
- >>18
面倒臭くない?普通に定価で買うわ。
- 692 :名刺は切らして:2013/10/18(金) 23:03:18.44 ID:BV4/Jvca
- 葬儀と香典の受け付けは何時からですか?
- 693 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:09:39.61 ID:G2uiSWEX
- >>691
客によって値段の売り方が違う
価格.com見てきたといえば同等くらいの値段で買えるぞ
- 694 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:14:48.01 ID:47WuFjot
- 10年前から言われてたが
筋書き通り来たね
新宿2店でゴールだったな
(中国失敗で確定)
- 695 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:16:02.39 ID:nWWTIbw8
- ヤマダってどこもガラガラ。
本当に儲けてるのか?と疑問に思ってた。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:17:55.98 ID:47WuFjot
- 新宿渋谷池袋思いきって全部閉鎖してみては
新宿の赤字垂れ流しは巨額でしょ?
- 697 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:29:13.25 ID:ixhJ5jY8
- ざまあみろ
- 698 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:41:18.75 ID:tazzK9cO
- 業界トップの山田がこの状態なら他の大手も厳しいんじゃないの
- 699 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:48:24.25 ID:JhEubx97
- >>698
こういう時は大きいほど危いことが多い。
- 700 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:49:15.65 ID:rkwyRgbN
- 中国事業がすべっちゃったかー(・∀・)
- 701 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 01:02:24.27 ID:gYWaMsO2
- 店員がよってきてイヤという意見が多々ありますが。。。
(私もよってくるのはイヤなんだけど)
昔、秋葉原にロケットという家電量販店があったんですよ。
けっこう、ロケットのビル、たくさんあって
秋葉原内では、それなりの家電量販店でした。
ここの店員、どの店舗、どのフロアでも、まったくよってこなくて、
俺にとっては非常に居心地のいい環境だったが、つぶれてしまったんだよね。
- 702 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 01:25:59.56 ID:wOk5RKJM
- >>699
拡大することでやってきたところだもんね。
拡大するにも限界があるし、それまでに別の道を見つけられなければこういう状態に陥ることは自明なわけで。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 03:22:26.80 ID:OIHqh7y5
- ガソリン代の高騰も原因じゃないかと。
車での移動を渋るようになった。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 06:08:57.46 ID:kQ1O/ty7
- 「安さ」しか価値がない売り方してるからネット販売に負けるのは当然だろう。
値引き分を家電メーカに損失転嫁してきた罰じゃないですかね。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 06:19:09.95 ID:LKCZ/7oN
- 日本の産業がどんどんダメになって行くようで寂しいな
- 706 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 06:39:19.87 ID:3rZcvZrG
- ヤマダは国粋主義やって国産メーカーばっかり扱ってたからピンチなんだよ
安い海外ブランドを自主開拓すべきだった
- 707 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 06:44:55.84 ID:kQ1O/ty7
- 国産メーカ品ばかりのネットショップは繁盛しますがな
価格競争を仕掛けてコストの安いネットに負けただけ
広大な店舗維持費、知識不足の販売員、割高な商品、価格競争
これで勝てるわけがない
- 708 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 06:58:04.33 ID:9Go/dWMJ
- 池袋にヨドバシとか出てくれば
だいぶ変わるだろうな
出てきてくれないかな
- 709 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:08:33.62 ID:uddVZx8g
- >>239
へえYAMADAもいいとこあるじゃん。
ネガだけでここまでやってられんからな。
社員乙とか言われるんだが、
まあ情報は玉石混交ってことでw
- 710 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:09:08.54 ID:ezB/FX1p
- 業界最大手のヤマダがアカンならそれ以下は全部ヤバイな
Amazonに駆逐されてる
- 711 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:29:38.68 ID:bUYCZtYC
- 値引き交渉とかめんどくさい
- 712 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:40:43.08 ID:YMIJ5v9m
- ×値引き交渉とかめんどくさい
○DQN相手に値引き交渉とかめんどくさい
- 713 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:54:56.87 ID:hKgEnSHX
- 池袋でビックにケンカ売っあげく消耗戦になって失敗に終わったな。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:12:59.11 ID:Ngu/h6RO
- 先に自転車操業出店始めてたノジマコジマが何とか生き残ってるから山田も大丈夫じゃない?w
- 715 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:14:40.99 ID:HG6MbubF
- アベノミクス順調ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 716 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:17:57.79 ID:y0rrK5Z9
- ついに赤字か借入金多いから。
すぐ飛ぶよ 毎年1割ずつ売上おちてるし
>>8
そうかそうかコネ入社の場所だし店員の質が悪くて当然だろ
- 717 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:18:53.05 ID:OQ3X1LsJ
- 店員の粗雑な態度と店の暗い雰囲気がな・・・
- 718 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:23:44.56 ID:y0rrK5Z9
- 信者を社員にしてお布施と選挙の票種、商品買わせてぐるぐるしてただけだし
オームとやってることはかわらん。amazonという黒船による文明開化で異端の悶絶死w
- 719 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:27:00.11 ID:OQ3X1LsJ
- もう価格交渉しないお客はカモってやるって気マンマンだもんなぁー
アホのジジババ客にも誠意をつくす店を評価するのが日本人ってもんだろjk
- 720 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:47:50.11 ID:IuXDamcE
- もう店頭売りは伸びしろが無いな
ネット通販が主流になる
そるなるとトラック、配達関係の求人ってますます増えちゃうのかな?
- 721 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:50:40.77 ID:jDQmoJOZ
- ヤマダって何店舗あるね?
- 722 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 09:31:20.90 ID:IvF92RRk
- >>713
池袋住民のビック愛用っぷり凄いからな
伯父一家が家電以外に老眼鏡やコンタクトまでビックだわ
あとビックSuicaカードの還元率が優秀なんで他に浮気しづらい
- 723 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 12:09:38.06 ID:Re5PMxw0
- >>706
ナニ平然と嘘書いてるんだよ
「これからはチョン製品だ! ドヤァ」とか言って国内メーカーをディスったのはヤマダだぞ
- 724 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 13:16:16.26 ID:5Y1peW+i
- 長津田辺りの246沿いで、上下線わかれてはいるけどヤマダが2軒あるのはおかしい
- 725 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:01:21.19 ID:SWkEbk0+
- 片方は昔ホームセンターだった、トステム系が近くにできてダメになったのかな?
骨太系のホームセンターで好きだったんだけど
- 726 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:01:34.26 ID:ANZj/X1T
- ヤマダもAmazonもベクトルは違えど日本にプラスにならないことでは共通してるんだよなあ
家電業界ってめんどくさいな、何でこんなことになってしまったんだか
- 727 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:19:04.54 ID:jDQmoJOZ
- 田舎の人口少ないとこのスーパーの跡にヤマダできたけど品揃え悪いし何がしたいのかわけわからんわ
- 728 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:24:54.40 ID:r6AgCysY
- >>726
Amazonが物流DHL使ってたら別だけど、物流のノウハウ蓄積は十分プラスになってるよ。
利用者にとっても、翌日届くとか便利すぎるし。
- 729 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:28:16.23 ID:wqRa7AL3
- >>726
> ヤマダもAmazonもベクトルは違えど日本にプラスにならないことでは共通してるんだよなあ
そんなこと書いても、ヤマダが糞なのは変わらないぞ (w
- 730 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:32:13.36 ID:zx8kUimS
- とある地方都市でとある製品を買いたくてヤマダに行った。
やる気がないのは店員だけじゃなかった。
どこのしょぼいホームセンターかと思う品揃え。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:33:57.04 ID:XMeLbcnf
- 客からみても、下っ端にやらせて上っぽい奴らはレジでベラベラ喋ってるのがバレバレ。
- 732 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:38:30.17 ID:lExZSsUz
- ヤマダが赤字になった最大の原因は、テレビ、ブルーレイレコーダー、パソコンなどが売れなくなったためだよ
「エコポイント特需」「地上波アナログ廃止」があった頃までは儲かっていたが、それが終わったら、テレビは売れなくなった
シャープにいたっては、液晶パネル作りすぎて潰れかかったし
4Kテレビなどの高額商品を必死になって売ろうとしているけど、んなもんめったに売れないよ
そのうち、ダイエーみたいなことに・・・
- 733 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:43:44.82 ID:SWkEbk0+
- 周期的にアナログ波とデジタル波と変えれば特需が続くだろう
5年間隔ぐらい?
- 734 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:50:24.88 ID:wqRa7AL3
- >>733
両方受信できるテレビが一回売れて終了
毎回規格変える手もあるが、たぶん大多数の人はテレビ見るのを止めると思う。
- 735 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 15:34:24.18 ID:kQ1O/ty7
- ヤマダが低価格で叩き売る→メーカの利益減→製品開発資金減
→革新的製品開発されない→陳腐製品の価格競争→ヤマダが低価格で叩き売る
→以下同様
負のスパイラルw
この販売方式作った人は相当馬鹿なんじゃないの?誰が見てもジリ貧、チキンレース
- 736 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 16:19:50.85 ID:lExZSsUz
- http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5234.html
「例えば、テックランド(ヤマダの郊外店の名称)でトップクラスの売上げを誇る店の店長でも、月3万から4万は給料が下がっていますし、月7万から8万も下がった店長もいます。
みんな『これでは、生活できない』とこぼしていました。しかも問答無用で一律に下げたから、店長のモチベーションは上がりません」
ある大手家電量販店の関係者も、こんな指摘をする。
「ヤマダさんの店から他店へ移るパートさんが増えていると聞いています。パートさんの給料も下げられたようで、それなら仕事のきついヤマダで我慢する必要もないと」
これは、人事政策の名を借りた単なるコストカットに過ぎない。
- 737 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 16:49:11.52 ID:Qw+YNctp
- 近所のヤマダ、久しぶりに行ったらスペースの3分の1が謎の住宅リフォームコーナー?みたいなのになっていて
異常なまでに品揃えが悪く(昔はもっとたくさん種類あったよね?)、土曜の午後なのに客がスタッフより少ないレベルの閑散ぶり…
暗いというか非常に購買意欲をなくす雰囲気に変わっていた。
ここ最近いったい何があったのか?
- 738 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 16:55:13.77 ID:L/IAz113
- 店員の質が落ちたと嘆く書き込みが散見されるけど
そもそも家電の販売員に有能な人材なんて不要だし資源のムダ。
というか、そんなものは人間にやらせるな。
商品説明もレジ打も全部自動化できる業務なんだから。
商品説明はタッチパネル端末を横に置いとけば済むし
オペレータ対応が必要なら
これも商品横に液晶端末を置いて中央で一括対応すれば良い。
もう一歩踏み込んで、価格コムが使えるパソコン端末を横に置いておき、
その場で好きな会社から自由に注文できる形にすれば良い。
その際は価格コムと提携しアフィリエイト手数料を受け取ってもよい。
ビジネスモデルとしてはショールームに特化して利用料を徴収し、
ヤマダのウェブから買った客は利用料を割引または無料化する形が理想。
それくらいの劇的な変化がなければジリ貧は必至。
参考にすべきは、ネット証券黎明時にリアル営業マンを全員クビにした松井証券。
ま、これに手をつけるのは恐らくヤマダ以外の会社で
ヤマダは駆逐される側になるのだろうけど。
- 739 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 17:00:18.62 ID:pmE5wTjd
- 売れ筋商品を大量投入して他はないがしろ
店員に専門知識なし
これじゃいつかは廃れる
ヨドバシは某メーカの社員がいて直接いろいろ訊けた
- 740 :yamada:2013/10/19(土) 17:06:01.20 ID:Oerh5Tcm
- ヤマダは1,000円チョイ超えを買い
4回50円分ポイントをもらう
それ以外はネットかK'S
だって金額が大きい商品はすばっと値引きしてほしいじゃん
- 741 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 17:08:40.81 ID:vpK/dqQG
- 実家がある田舎街に去年の秋にヤマダの小型店が出来た。
冬に布団乾燥機を買いに行ったら二種類(二台)しか置いてなくて買わずに帰ってきた。
- 742 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 17:22:25.63 ID:N6T2N227
- 情弱の頃はヤマダで買っていた
- 743 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 18:14:52.61 ID:tCXT0oF7
- ヤマダの長期保証とか使ったことない
富士通やパナソニックなら、直に電話した方が、
対応が親切だし。
- 744 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 18:45:03.99 ID:3gIvmBwR
- メーカー保証は1年だべ
- 745 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 19:00:54.93 ID:9LDOVIhe
- どうせ店員は非正規なんだろ?
当然だな。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 19:10:57.08 ID:SUMsi5Vu
- 接客がダントツで最悪
早く潰れて欲しい
- 747 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 19:22:39.64 ID:14lBtUnC
- このスレを見る限り、「ヤマダは大して安くもないから・・」と
エンドユーザーが安さばかり求めている。
デフレ脱却は当分無理だな
下痢ゾー哀れwww
- 748 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 19:27:53.75 ID:2T9ZpmGK
- 近所の伏見店にはMacのコーナーが新しくできてた。やと取り扱ってくれたのかな
これはヤマダファイトがあるか
- 749 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 19:29:36.40 ID:1BH+LHlJ
- LABI広島客少な過ぎ、店員の方が多いい気がするw大丈夫か?
- 750 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 19:37:59.67 ID:cx9V6rIg
- 昔、ヤマダに買物に行ったが商品知識が素人の俺以下だった。
「こちらが今の売れ筋です。」と言って、俺の提示する条件に合わないものを
勧めてきやがった。
二度とヤマダには行くまいと思った。
勉強しなよ!店員。
- 751 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:07:40.04 ID:AThozJDZ
- >>750
量販店の店員になるような人材は勉強なんてしないんだろうなw
田舎の量販店だと女店員と楽しくしゃべってたりするからな。仕事をなんだと思ってんだかってレベルw
- 752 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:08:38.00 ID:HYFqVT20
- http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2656
家電エコポイントと地上デジタル放送移行に伴う需要の先食いの反動で家電全体が低迷気味だが、ヤマダ凋落の理由はそれだけではない。
第一に、ベスト電器の買収失敗がある。九州でのシェア拡大を狙って昨年子会社化したが、これが裏目に出た。
かつて業界トップだったベストの凋落は目を覆うばかり。13年2月期の連結売上高は前期比27%減の1912億円と大きく落ち込み、当期損益は173億円の赤字。
「ベスト全店の3月の売り上げがたった70億円しかなく、ベスト各店の看板をヤマダ電機に差し替えることをやめてしまったほど」(業界関係者)
売り上げ増と東南アジア進出のノウハウを手に入れるためのベスト買収は、一転して、重荷になってしまった。
ベストどころか、ワーストの買収をしてしまったんですね!
- 753 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:11:59.55 ID:YRTJX2po
- コジマの後、1位の座長く続いたけど
ベスト、ダイエーばどなど栄枯盛衰の流れを変えることできずに
転落するのか・・・
- 754 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:17:50.11 ID:GgWQUbnh
- ヤマダの店員は商品知識が無いのに、客の要望も考えずに一方的に商品を勧めてくる。
情弱やジジババはヤマダの店員の言われるがままに買うんだろうな。
そんなヤマダに翻弄されて商品企画するから、日本のメーカーはまともな商品を作れなくなったんじゃないのだろうか?
- 755 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:17:56.88 ID:lXApUNiX
- >>753
足利銀行がつぶれてなかったらどこまで行ったんだろう
- 756 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:18:18.26 ID:GCnAKCWK
- ヤマダは外資系
外国人持ち株比率を見ろ
http://www.yamada-denki.jp/ir/data.html
- 757 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 21:03:11.55 ID:8QjkCDI4
- ヤマダのポイントが三万位あったな。早めに使わないと
- 758 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 22:34:12.51 ID:0hFQnwrz
- >>747
安さしか売りがない店が安くなかったら存在価値ないじゃん…
- 759 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 22:47:28.63 ID:GgWQUbnh
- 安かろう悪かろうな中華韓国商品ばかり揃えてるうえに、
商品知識も無く態度も悪い店員ばかりのヤマダとベストの組み合わせだから仕方がない。
激安粗悪品ばかりじゃなく、良いものをリーズナブルな値段で売る努力が全く無い
- 760 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 22:50:30.88 ID:TeDjpsr8
- 新製品が安いヤマダ電機♪
- 761 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 22:54:50.28 ID:bu7VrBdJ
- 家電芸人ガクブルだろな
はよ潰れろw
- 762 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 23:04:08.13 ID:Qy0rjTdb
- 中国では日本人名の「ヤマダ」はイメージ良くないんですよ。
テレビで悪役の名前です。
- 763 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 23:21:02.78 ID:luYFukUt
- 日本は個人の買い物で値切り交渉とか好きでない人も多いから売値で買ってしまう。
でも、結局同じ店で同じ物を高い金で買うと不公平感と損した気分が残る。
そして、安く買いたければネットで、店頭で買いたければそれなりの接客である
ヨドバシやビッグ、ケーズで買うようになる。そして最近ヤマダに行かなくなった。
- 764 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 23:38:54.65 ID:7cmZgQzc
- ゆっくり見てから買いたいのに、売り場のセールスマンがうるさい。ごり押しされるの嫌
- 765 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 23:44:24.05 ID:m4wcos5G
- ネットで色々見てみたら、もう7年前のブログとかで社長の評判が悪い事や
身内経営に批判が出てるね。あとそこに書いてあったのによると社員に高額の
買い物命令したり、
家電メーカーの販売子会社などに従業員を派遣させて、商品の搬入や陳列、自社商品
以外の接客に当たらせていると書いてあったから、それが本当ならそれらが
原因だろうね。だから店員が逃げるんだwww
あと副社長も親戚の甥みたいだから、身内経営でやり続ける限り外部は誰も
口出しできないんだろう。本社は群馬だった。
- 766 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:07:04.28 ID:NCD3tTwW
- >>765
そろそろ外出て店行った方がいいよ
- 767 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:37:59.26 ID:OucDHhVr
- ポイント制度を改悪したのが諸悪の根源。
いちいち携帯電話に設定しなくちゃいけない。ポイントも低いし、付かない商品も多い。しかも安くないwもうね…
客「ポイントカード作ってくれる?」
店員「カードは無くなりまして携帯電話に設定を…ナンタラカンタラ」
客「で、ポイントはつくの?」
店員「〇ヒトケタ%です」
客「はぁ?たった〇ヒトケタ%(設定するだけ時間の無駄だな…)」
店員「設定します?」
客「で、今日のポイントは後付けできるの?(ビッグは忘れた場合等に可)」
店員「できません」
客「面倒くさいんでいいですわ(もう来ないし)」
- 768 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:23:12.58 ID:bN7GRbPv
- 1.他の家電量販店のネット販売で最安値を探す(価格コムは相手にしてくれない)
2.ヤマダでそれを見せてその金額以下にして貰う
3.大型家電の場合、設置工事は無料、ウマー(゜д゜
- 769 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:40:04.83 ID:QXjsHrRf
- >>768
そんなことならヤマダでなくてもいいんだよ
あの糞接客ですべてが台無し
- 770 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:39:38.96 ID:OBt3mCD9
- 店舗は広いのに品数が少ない
- 771 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:59:25.07 ID:RsIvpjCV
- 量販店は長期保証付ける白物家電系とかしか買わなくなったよ
アマゾンがここまでなんでもやになるとはな。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:30:09.20 ID:w0n9DCYx
- 駄目な家電量販店って、客との距離感分かってないよね。
まずは見て自分の中で納得してから買いたい客にやたら話しかけたり、事前に下調べしてる客に
浅はかな説明したり、既に買う機種決めてるのに買う気も無さそうな客と談笑してたり。
客をコミュ障に見てるのかもしれないけど、そういうやつが結局ネットで買うようになったら元も子もないんだけどな。
商売なんだから。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:55:42.32 ID:0ZKj/PG5
- エコポイント以後、薄暗い(3.11の節電要請以後?)
店舗広いのに日用品のエリアが拡大し電気製品の陳列は
減少して活気も無くなってきてる。
固定費かかって赤字にもなるなと思う。
- 774 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:11:09.67 ID:JAhM5ZWH
- Amazonがあるのに、家電量販に行く事自体面倒臭い。
そもそも、家電量販に一体何買いに行くんだよ?
- 775 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:39:56.41 ID:RsIvpjCV
- アマゾンに慣れてると商品を探しまわるのも面倒に感じるよな、検索して数回クリックするだけで配達されるんだから
こういうところに行くと意外と時間食うし
- 776 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:18:43.95 ID:PliaR4li
- 製品見たくて電気屋に入る、実物見るのだけはネットではできない。
店員の接客の感じが良かったり、丁寧に説明くれたりしたらそれを断ってネットで買うのは
罪悪感あるから、価格差がそれほどでもなければ即座に手に入るメリットも考えてそのまま買う。
だが、店員の印象が悪いと遠慮せずネットで買うのを選ぶんだよな。だからamazonの台頭では
ヤマダみたいな店員の質に手を抜いた所が一番の餌食になる。
- 777 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:07:20.50 ID:ki3Smcjc
- みんなAmazonで高額商品とか買うのかね?
2万とか3万ならいいけど
10万とか20万とかだと考えちゃうな
メーカー保証とか変わらないけど
初期不良とか大変そうだな
ま、ヤマダで買っても対応はアレだろうけど
- 778 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:26:30.16 ID:J5MyFXX8
- >>777
今どき、高額な家電て何よ?
大型の冷蔵庫なんか滅多に買わないし、うちはメーカー決めてるから通販で十分。
- 779 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:33:36.12 ID:3dRmzzQQ
- 立川の駅前:第一デパート跡地の再開発ビルに、ヤマダが入るけど、計画のときは絶好調だったわけでしょ。
でも、ビル完成は2016年予定。
その頃の情勢はわからないよね。
- 780 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:49:52.84 ID:j50wjTbK
- 情勢なんか確定してるだろ。借金して店つくりすぎたダイエーの二の舞
人件費の経費上乗せで1,5倍の値段でみんなかうならいいけど
- 781 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:49:17.17 ID:lNWQoG2a
- 店員の接客がどうだの、言ってるやつが信じられん
俺が量販店の店員に期待してるのはオーダーと支払いの処理を
正確にやってもらうことだけ
商品については事前に自分できっちり調べ上げる
チンピラみたいな店員でも安くて上の処理をキッチリやってもらえれば
全く構わない、接客態度なんぞどうでもいい
だから、結局はネット通販で買うことになる
- 782 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:57:15.77 ID:23Ti15z8
- >>781
安さではネット価格に負けて、対人販売の唯一のメリットであるサービス(商品説明、知識)すら
質が低いといっているだけ。店まで足運ぶ価値が無く、なんもメリットないよねって話。
派遣やバイト多用して即席販売員が多いから当然とも言える。
- 783 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:06:42.61 ID:uRM1ATqv
- ヤマダ電機の客入りに対する店員の多さは異常
- 784 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:08:41.87 ID:k3zS/YDQ
- 屋上駐車場から階段で降りていくだけで
暇な店員数名にガッて見られるの恥ずかしい><
- 785 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:28:59.12 ID:qkPKlgVY
- ヤマダは人の良さそうな商品知識ゼロの若い兄ちゃん姉ちゃんが林のように突っ立ってるイメージしかない
- 786 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:34:11.17 ID:t3+1wf3w
- >>779
市民としては心配だ
あそこヤマダの要望で2フロアオフィス用途から商業用途へ転換したくらい
ハンズはヤマダ以上に死んでるから、変わりにヨドバシでも入ってくれればいいけど
- 787 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:53:52.79 ID:WJY4gl86
- >>7
俺は最近店頭で買うことも増えた
というか洗濯機、エアコン、冷蔵庫だけか(笑)
- 788 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:03:17.40 ID:WJY4gl86
- >>252
ぶつぶつ交換
- 789 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:13:44.79 ID:a7+G52Bm
- 高齢化社会になって、ジジイババアが物を買わないからだよ。
家の親父も本当に壊れないと買わないからクソムカツクw
- 790 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:25:14.19 ID:Z7urTUW2
- >>789
お前がぶっ壊したらええだけw
- 791 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:35:29.97 ID:OeK14jV4
- バカソニックとヤマダの共通点
家電が売れなくなりリフォーム太陽電池を連呼
バカソニックがサンヨーを買収しヤマダがベストを買収
ともに赤字を激増させ大失敗
テレビやパソコンレコーダーデジカメが平日ぼんぼん売れるわけは無く
日用品の販売に手を出す 日銭を稼ぐ為
土日家電を買うという習慣は無くなりつつある
ネットで調べぽちればOK
土日稼いでいた家電量販店はマスマス売れなくなる
- 792 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:40:04.03 ID:2+EWPueA
- この前買ったテレビにヤマダの5年補償つけたから
それまで倒産せずにこらえてくれればいいや
- 793 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:51:33.68 ID:xCSPPkWs
- 高い高いいうけどさ
駐車場売り場家賃 在庫 人件費 展示品損耗
オペレーションコストいくらかかると思うのよ?
接客スキル上げるのにも金かかるんだぜ?
元から高いヤツ採用するのも金かかるんだぜ?
ヤマダには恩も恨みもなんもないけどビジネス板にしちゃどいつも言い分がお粗末
- 794 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:03:55.43 ID:67vXBRww
- >>793
アホやな...
みんな家電量販というビジネスモデルが、日本では終わりに近づいていると言ってるんじゃないか。
その理由は簡単だ。デジタル家電の安物化、Amazonやカカクコム、少子高齢化。どれも逆らいようがない。
- 795 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:09:31.96 ID:4KmVLnkp
- >>794
だけどリアル店舗も少しは生き残って貰わないと、下見も出来なくなるな
- 796 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:09:37.52 ID:eSVVswBG
- Amazon
「ヤマダデンキノ タオシカタ シッテマ〜ス」
- 797 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:16:31.27 ID:pF7yO8Jf
- >>794
超高齢化に伴ってビジネススタイルが地域密着型に戻りそうだよなぁ。
電球一個取り換え出来ない高齢者も多いし。
で、地域密着型にしたときに既存のやり方だと儲け少ないから、
その辺で新しいビジネススタイルを開発したところが伸びそう。
ケアマネやヘルパーが家電売って設定とかしてもいいんじゃね?w
- 798 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:28:50.30 ID:WViKF572
- >>795
国産メーカーなら、大抵の家電は、どれを買っても大差無かろw
ネットの口コミで選んでいる人も多いし。
店で下見をしたからと言って、実は大した違いがある訳じゃない。
選ぶのに頭を悩ますような、本当に高額な家電なんて大してない。
高額商品で、どうしても必要だと思ったら、メーカーが共同でショールームを作るだろ。
- 799 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:41:12.98 ID:n10ke3H4
- >>795
たぶん、秋葉原のヨドバシだけで十分。
- 800 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:00:42.11 ID:lNWQoG2a
- 俺はこの数年、家電を買うときは下見しないでレビューを頼りに
買ってるが、全く問題ない
電子ピアノさえ下見無しで買ってる
- 801 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:05:39.54 ID:4KmVLnkp
- >>798
概ね同意、というかそうしてるが、中には実物で比較したい物が少ないがある
例えば5年に1度位しか買わないが、マッサージチェアなんかは実際に何度も試してから買わないと失敗する
>>799
アキヨドへすぐ行ければいいが、地方にもあった方がいいだろう
- 802 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:18:32.76 ID:Q5co8sE5
- yまだが潰れてもヨドとビックが徒歩圏にあるから今のところは困らない
ヨドはかなり努力してるししばらくは大丈夫だろ
- 803 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:24:50.21 ID:n10ke3H4
- >>801
すぐに行けるところに無いなら、交通費も考慮してAmazonで購入するべき。
ヨドバシは梅田にもあるわけだし。
- 804 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:28:06.67 ID:Kf8Eu06N
- >>793
客は店の経営なんて考えて物買わないだろ?w
逆に店は客の動向考えて戦略を立てなきゃいけない。
戦略が合ってれば黒字だし、間違ってれば赤字になる。
- 805 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:29:53.62 ID:ME4z3g6J
- >>701
石丸やロケットはお声掛けしませんのでゆっくり見てくださいという方針だったな
- 806 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:32:14.17 ID:ME4z3g6J
- >>714
コジマはだめになってビックカメラの支援で再建中
- 807 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:34:17.95 ID:ME4z3g6J
- >>737
エスバイエルという住宅メーカーを買収して住宅販売、リフォームに進出したから
- 808 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:44:47.36 ID:O1jw2RMe
- >>701
ロケットと言えば昔テレビ買う時に買おうと思ってたSONYのプロフィールを
近所のディスカウントで安かったんだがアキバではどうかと思ってロケット
のガードの下の店に行ってみて値切ったんだけど、話しにならないくらい
高くて「ちょっと考えます」って言ったら「また来てももうこの値段で
絶対出さないから!」と逆ギレされたな。
あの時アキバはオワタと思ったけど数年後にロケットは跡形もなくなった。
今はアニメと特殊風俗の街になってしまったしな。
- 809 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:52:21.49 ID:Z2g8QOGU
- 客の仕事中にがんがんメール送りつけたら
だれが買い物に行くかってなるよな。
この会社ホンモノのアホだわ。
- 810 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:55:09.54 ID:Z2g8QOGU
- 急拡大だとてんぽはあんなものだろう。
ガンは本社だと思う。
- 811 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:04:22.59 ID:XGowRqBJ
- コジマって安さ日本一って触れ込み出したの
中韓メーカーを扱い出してからだよね
20年ぐらい前だけど。
そりゃ安いだろうなって中学生なりに
冷めて見てたわ。
ヤマダは…特になんとも思ったこともないな…
客が少ないからうろちょろしてたら
万引き疑われてすげえついてこられたぐらいかな…暇だからってそりゃねえだろ…
- 812 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:15:20.23 ID:GOCFc97o
- >>808
秋葉原って全然安くないイメージだったなぁ。送料かかるし。
都内の人かわいそうって思ったぐらい。
カトーデンキのお膝元ってのもあったからだけど。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:47:32.80 ID:cNzCjhxZ
- 総本店にゲーム売り場作らないのは何故なんだ?
そんなにゲーム売れないのか?
- 814 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:48:19.06 ID:wB/+he8Z
- ロケットは店員の質がとても低かった
ロケットからヤマダに行って役員になったヤクザみたいなヤツとか
- 815 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:35:52.57 ID:ki3Smcjc
- 平日なんか特にそうだけど
どこの店行っても
売り場が殺気立ってるね
顔見るとわかるね
ノルマがきつくて大変なんだろうけど
- 816 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:08:35.68 ID:EO3zL3dn
- >>749
あそこは移転して自爆した。
新天地の現ドンキホーテの所にあった時は駐車場が隣接して売場直結。現LABIは提携駐車場まで数分歩かされる。
車社会の広島でこれは致命的。
- 817 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 19:22:37.08 ID:30Y/GN6t
- 時代は激安、激安。8割、9割引きは当たり前だからな。
海外より割引バッチシ決め手いかないといけないのに
全部ひせいきで回さないと始まらないだろ。
無難な人なら無難にひせいきになって貰えばいいだけの話。
才能がありかつ人より結果出せる人で出す気がある人だけに
高額報酬払えばいいだけ。全部ひせいきでスーパーひせいきを混ぜるって
感じが一番ベストだろ。ダイレクトに激安につなげていかないと
存在価値がどこにも無いからな。高額報酬は今時不要で守る価値もない。
- 818 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 19:52:28.02 ID:AwP30CNk
- 単純にネットで選んで買うならいいが、
ビックやヨドバシで散々品定めして価格コムで買うのは
人間のクズ
- 819 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:05:52.93 ID:2PK56L+g
- >>564
うにくろって
店舗の改廃はキッチリやってる印象だが
山田よかフットワークは軽い
- 820 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:20:02.74 ID:VQfr9kpe
- >>819
家電量販店と衣料品販売店を比較するのも酷だろ。
嵩張らない衣料品は平屋の小規模店舗でも可能だが
家電量販店はある程度の広さじゃないとキツいし
そういう店舗はなかなか改廃が難しいんじゃないかな。
- 821 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:35:50.45 ID:3+/ISpuZ
- いっそのこと、実店舗がなくなれば面白い
- 822 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:43:40.62 ID:+ZJst/up
- >>816
広島と岡山は、B&Bという会社で、ビックカメラ+ベスト電器+ソフマップで共同店舗出してたよな
提携解消して、ビックカメラはあらためて広島駅前にでっかい店舗つくるんだっけ?
- 823 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:44:36.53 ID:YVc/mzA2
- >20
メーカー派遣制度が一番の悪、その対象製品の売り情報しか知らない
そりゃそうだわな
- 824 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 21:18:13.13 ID:Qy36iL2e
- 家電なんてめったに買わないだろ
- 825 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 22:22:29.24 ID:A0O3auSK
- 家電を見に行くやつも減ったな
暇つぶしに電気屋より
スマホでAmazonとかみてる
- 826 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 23:24:38.28 ID:/N0G9CEz
- いやでも電気屋の臨場感は好き
欲しいもんって実物みないと分からないからな
でも欲しいものあったら値段見てAmazonで確認する
だいたいAmazonのほうが安いからそっちで買うけどw
- 827 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 23:45:13.07 ID:IKd18jqu
- そうか
そうだったのか
- 828 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 00:00:10.75 ID:XO3OrO1p
- 富山人だけど、ムダにヤマダ多い。
店内やたら広い割に品揃えイマイチで店員やたら多い。
一体何をしたいんだ?
- 829 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 00:05:51.28 ID:Ym9ClSoN
- メーカー派遣の青年当時俺以外に客少ないからか割と親切だったわ
自社や他社も製品の良いとこ悪いとこ詳しめに解説してくれた
彼の十分の一でも邪魔田便器店員に接客力あれば店舗で買おうって気にもなるのに
- 830 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 07:36:20.74 ID:ltE1Jn/R
- ネットよりも安い品を出す → 転売業者が買い占める
ネットより高い → ネットで買う
- 831 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:52:10.64 ID:SM2iXVT4
- >>818
基本的にヨドで買ってるよ
価格の支那人経営者の店なんかで買ったことは無いお。
- 832 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:41:37.90 ID:fhVwgM2G
- >>830
ちょっと違うな
そういう感じで買い占められる様な商品はそもそも微妙な商品だし
そんなんで買い占めてる様なヤツは転売屋として三流以下
売れ線の商品は、話の通ってるバッタ屋が裏から行って安値で買う
店頭価格はそのままでバッタ屋だけが安くお買い上げ
ヤマダの売上のそれなりの割合はこの手の「飛ばし」で成り立ってる
だから売上は上がっても利益率を確保するのが難しい
結果、地方店とかでボリまくって利益率を確保
- 833 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 19:08:25.15 ID:rr/TM//j
- そうかガッカリだからなぁ
- 834 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 20:23:47.93 ID:U2fq0Pup
- >>822
広島のはベスト電器B・B広島店という名前になっているよ。
ソフマップは提携解消後もB・Bの2階で営業していたが、今年の夏に本通電停前に移転した。
かつてビックカメラ時代に売った商品のアフターサービスは、宇品のコジマに持っていくよう案内されているね。
おっしゃる通り、ビックカメラは広島駅前Bブロックに再出店予定。
その時ソフマップも同店内に再移転って事になると思う。
- 835 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 20:48:33.07 ID:E132z3ZA
- 家電も送料無料だし今や通販で買う時代
- 836 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 21:05:25.56 ID:uazbc5Al
- アマゾン強いよな 最安値じゃないにしてもそこそこ安いから
通販で最安値探して、購入する時色々入力するって手間考えた
らアマゾンワンクリックで良いやってなるわ。
- 837 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 21:47:14.65 ID:evPZQuXo
- >>832
それって本部がやってるの
各支店の判断でやってるの?
価格とかで流れてる安い商品はそういうことなのか
メーカーはなぜか直販やらないなあ
流通省けば安く出来るはずなのに・・・
- 838 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 21:58:49.67 ID:BOZIlb74
- >>837
直販した時にいくらで売るのかが問題になるのよ。
工場出荷価格にちょっと上乗せして売ったら
問屋の売上が落ちることになる。
そうすると問屋がスクラム組んで不買運動仕掛けてくるが
直販でそれをいきなりカバーは出来ないのでめちゃくちゃ売上が下がることになる。
それを耐えても直販しようという意思を持った経営者が出てこないと無理。
ちなみ日和って定価で売ったら、当然高いので
他で買うわなってことでスルーされる。
- 839 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:04:07.49 ID:BaI1YmDG
- >>838
今どき問屋てw...
メーカーは、Amazonや量販と直接取引してる。
メーカーは、自前で大量に売りさばく販路なんか持ってない。
直売の通販でAmazonの向こうを張る器量なんか、メーカーには無いんだよw
- 840 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:38:28.50 ID:551WrPSt
- アマゾンよりも価格コムの方が便利。
特に、価格変動履歴とか、ジャンルごとの売り上げランキングとか。
- 841 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 23:42:57.84 ID:FpIHH8lJ
- 冷蔵庫や洗濯機は、取っ手の位置とか、カタログではわからないフィーリングがあるから店舗に行ってる。
大型家電はネットより安い掘り出し物が比較的多い気がする。
- 842 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 07:25:23.91 ID:0TEUMn4L
- >>837
基本的には店舗毎に売上ノルマ達成の為にやる
本部が指示出して「飛ばせ」とは言わない
でも、毎日の無茶な売上ノルマは押し付ける訳だから
結果として飛ばされてるのは判ってる
あと、ヤマダの場合一定以下の価格や一定以上の
ポイント付与をする場合にはそれなりの手続きが
必要だったりするから、それで上が判る場合も有る
ヤマダでも店舗によって飛ばしまくってる店も有れば
あまり飛ばさない店も有る
フロアによっても違って、同じ店でもテレビは出やすいけど
白物は出にくいとかも有る
新宿辺りだと中国人相手にもバンバン出したりするから
「お一人様一点限り」の札の付いた人気商品を中国人が
台車に山積みで店内ウロウロなんて言う
普通の客が見たら腹が立つ様な光景も普通に有る
メーカー直販は独禁法絡むのかなんか知らんけど
極端な安売りはダメみたいね
抜け道としてか(?)建前だけでも「会員制」にして
「会員にだけ安く売る」みたいなのは良くあるよ
パナソニックはこの前は直販サイトで10万円お買い上げで
5万円分のポイントバックとかやってたし
- 843 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 07:57:58.85 ID:Mw54mK3T
- >>842
パスワード入れないと値下げできないってのは無くなったの?
- 844 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 09:54:27.43 ID:ZLia0Mve
- 今までの万引きの損金を計上してなかったんじゃないの?
- 845 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:27:30.43 ID:2ylo24iz
- 価格コムにでて来る店なんて自分とこでしいれるより横流ししてもらう方が安いだろ
- 846 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:28:53.93 ID:3zWn0a7H
- 国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、若い女性の90%が、
独身でいることが「結婚と聞いて想像するものよりはマシ」と考えていると
いう。また、現在20代前半の女性は最終的に結婚しない可能性が4分の1、
子どもを産まずに終わる可能性が約40%あるという。
http://blogos.com/article/72097/
- 847 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:37:23.47 ID:fKN4rPoo
- うーんこのそうか
- 848 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:40:27.35 ID:W0VTMKjH
- ヤマダ電気、店員のレベル低すぎw
「4K放送始まってないのに4Kテレビなぜ売れるの?」
店員50人程度に聞いたが誰も応えられずwww
- 849 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:52:37.76 ID:AU54wKBb
- 久しぶりに店舗へ行ってみたら、
食料品とかリフォームコーナーがほとんどのスペース埋めてて
何の店だかよくわからんことになっててワロタw
- 850 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:56:45.53 ID:VuEgD7YN
- ヤマダはAmazon価格見せればその分下げてくれるから、
まあ見に行ってその場で買うこともある。
あのレジスターのキーを連打するのはやめてほしいけど。
- 851 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:58:19.26 ID:t/btqZ3Z
- >>848
社員のレベルが明らかに低いよな
- 852 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:40:18.38 ID:fYLhF+W8
- アベノミクスで大手がかなり苦戦しているなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベンチャーに期待。
- 853 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:06:02.28 ID:Q0fWTico
- 店舗はリースバックだろうから撤退したくても出来ないんだろうね。
それでも不採算店は閉鎖した方がいいんだけどね。
- 854 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:53:43.67 ID:cgoOwOi1
- 知能指数は猿とヤマダ電機社員は同じくらいだしな
- 855 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 13:15:52.10 ID:lD4U3+Uo
- 価格comは鬱陶しいので使ってないからAmazonしか使ってない。
価格競争させて収入得るとか価格com嫌いだわ。人の褌で商売してるのが目障り。
- 856 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 15:11:55.98 ID:qLbH1Dgn
- まあ価格.comは電通の印象操作入りまくってるしさ
- 857 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 15:25:31.67 ID:JCiEpRB6
- つ 「googleショッピング」
- 858 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 19:33:14.16 ID:h2HTGALF
- >>856
まぁ、あれでも商売の形であり、法には引っかからないレベルでやってるみたいね。
2chの家電板やPC板の嘘が見抜けるようなら、価格コムのステマをスルーなんて朝飯前だろ?
コジマ+BIC連合がトップ取る日とか来るのか?
電気店は買う買わないにかかわらずヨドしか行かないからそうかヤマダやベストが潰れても
俺の生活には影響ないから全く関係ないけどなぁw
- 859 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 20:55:35.66 ID:HHsn/fv/
- さらわれたくないニダ
- 860 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 21:56:09.83 ID:xAkuxHTW
- パソコン見てたら店員が寄ってきて、さんざん特典アピールしてくるから、まあいいかと買おうと思ったら
「在庫切れです。」
一体何がしたいのか。
- 861 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:41:04.22 ID:4Cn12uW/
- ヤマダらしいほほえましいエピソードですね
- 862 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:42:39.97 ID:3GnZzJgF
- 変なタブレット要らんら…
- 863 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:51:38.01 ID:Wuwovo9X
- ヤマダも昔のような他店より1円でも安く
の勢いが全くないからな。
どうせ行っても高いし面白い物置いてないしで、全く行かんようになったわ。
- 864 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:52:23.16 ID:P15LMMBO
- これから持ち直すことはないだろうなぁ
近くのヤマダはネットで買う前の「外見調査」に使わせてもらってるぜw
- 865 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 00:07:57.38 ID:sIZzC6mo
- >>863
「全て調査してる」というような謳い文句で価格保証してるらしいが、
「ヤマダ電機WEB」の値段より店頭の価格が40%ぐらい高かった
ネットのほうが安い家電量販店は確かに多いが、もはや店頭に行く意味すら自分たちで否定してる
- 866 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 00:09:48.28 ID:daD4Uig8
- ここを見ると皆に愛されてないのがわかるねw
- 867 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 00:23:56.29 ID:1QtN9iXk
- 俺の地元では、日用品&食品売り場も
ロクに売れないから賞味期限近くなって5〜8割引処分
さらに一律3割引にしても売れないから、
バーコード読んで箱詰めして売り場撤収してたぞ。
リニューアルオープンとか言った後も、
『準備中』と書いた空の棚多数w
いよいよ本気で一大事www
- 868 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 01:35:25.76 ID:d9dI6W02
- 先週近くの大型店いったがガラガラ
もう駄目だな
昔のヤオハンと同じ。
- 869 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 01:41:56.65 ID:Eef+p03W
- >>863
まさにコジマみたいだw
- 870 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 02:27:46.40 ID:fO5/hKt1
- ヤマダは駐車場だけ利用させてもらってます。
- 871 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 02:41:52.60 ID:DTI3mq6C
- 良い社員も多いけど
なんかヤバイ社員もいるんだよね
つきまといとか、嫌がらせをヒソヒソと
ちなみに福岡です
社員というか派遣に多いな。どこの電気店でもだが
クソ野郎は
- 872 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 07:31:18.35 ID:mOB0ZgiM
- ヤマダも成長時はコジマとかの既存店より
流行りの商品を安く提供してたんだが
最近はダメダメだな。
おそらく、新規出店ビジネスに手を出してから
人材育成も追いつかなくなったのと、高額家電が
売れなくなったり、価格下落が効いてきてるんだろう。
- 873 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 07:38:25.28 ID:vRnB2tlQ
- 地方に、使えない店を乱立させたのが
痛い。
店が狭いから品揃えが悪過ぎ。
選べない。
だから行かなくなるの悪循環。
- 874 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 08:21:43.14 ID:855yZ6BF
- いまある店舗を倉庫にしてアマゾン化かな
- 875 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 09:19:31.33 ID:FgE/BbTC
- 俺が社長なら、
メインフロアを家電ショウルームに特化し、展示料をメーカーから取る。
倉庫はAmazonに貸す。
それでも空いたスペースは電球やら電池やら備えたドラッグストアにしてしまう。
これだけをまず徹底的に推し進めるわ。
- 876 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 09:32:19.51 ID:EwVx2GIv
- その商品を売りたいのは小売なのかメーカーなのかって突き詰めると面白い
- 877 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 10:15:20.47 ID:PfQgGxWd
- 食品販売業やってるんだが、
ヤマダウェブの代行会社から何度か出品してほしいって電話オファーがあったが
売れないくせに、出店料だのマージンだの煩いっての。
後発のくせに、アマゾンや楽天のマネしたけりゃ初期数カ月でも無料にしないと当面赤字になるだろが。
ヤフーでさえ無料化したのに。
ちなみにヤマダウェブみたら欠品だらけ・・・
数年前までヤマダで家の中の家電を全部揃えたけど、
今は安さに負けてケーズかネットで買ってる。なんか残念で寂しいわ。
- 878 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:00:02.10 ID:f9rc9Rbw
- >>874
今の店舗が倉庫以下なんだからどうにもならんだろ
池袋にだけアホみたいに力を入れてないで、地方店が在庫持たなくても翌日には店舗なり
客の家なりに届くような仕組みを作れば良いのにそれをしないんだからアホなんだよ
- 879 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 14:22:32.63 ID:nKBFJIwB
- 8割引きが当たり前だからな。
8割、9割引きは当たり前ってよく見るのに
無駄に豪勢な建物たててせいきやとってってそれで
ちゃんと9割引き出来るの?ってしょうひしゃは思うんだよね。
出来るきぎょうは殆どひせいきにして無理にせいき雇わず
ひせいきだけで集めてプレハブみたいなところで9割引きしてるだろ。
ふんぞり返って高額報酬、高額商品って何なのよ。いったい何なのよって
のが世間の評価だろ。まあつぶれて貰えばいいだけ。消費者は
世界一激安以外は用は無い。
- 880 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 15:12:19.57 ID:CEr5E+9d
- >>879
えっと、ヤマダ社員は年収低いだろ。
- 881 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:59:34.91 ID:mnUNketL
- 「ワゴンセール」ってあるじゃん
ヨドバシとかツタヤだと、思ったより売れなかったゲームソフトとかアニメが、500円で投げ売りされていたりする
ところがヤマダだと、ワゴンに入っているだけで、4,980円とか値札がついている
ただワゴンに入れてるだけじゃん
- 882 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:52:42.56 ID:w/bu3s9B
- おとなしくネットで買うのが信じられない。
まめに足を運び値切り倒してネットより安く買うのが醍醐味だろ。
- 883 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:12:10.56 ID:fKlesXTc
- 山田の場合5台限定特別価格!っていうのは大抵展示処分品
- 884 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:41:39.60 ID:fO5/hKt1
- 商品少ないし人いないし朝鮮のデパートみたいだ。
- 885 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:58:40.99 ID:E+KPJOtE
- あの綺麗な建物みただけで買う気を失う。
まあ豪勢なパチンコ店で勝てるわけ無いなっていう心情とよく
似てるよな。今や全部をひせいきにしてその分激安って時代だろ。
高コストなだけの意味不明のクイズマニアなんて何処も不要だよ。
マニアを高額報酬で固定しても意味が無いからな。
- 886 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:18:09.40 ID:fO5/hKt1
- もういっその事ボーリング場にしちゃえば?
ヤマダボールでいいじゃん。
- 887 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:56:44.79 ID:28s1X6Lr
- ボウリングとボーリングは別
- 888 :名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:01:15.54 ID:aqSJknIz
- >>885
きれいな建物??真っ黄色の下品な建物で景観ぶっ壊してるだけじゃない
- 889 :名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 08:39:05.44 ID:ZTdVHUZ5
- そのうち地方じゃ潰れて、パチンコ屋になるだろうな。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 09:23:44.86 ID:IyjfBBef
- >>885
どの店舗も管理が悪く
鉄製の外階段赤錆で
いつ崩壊してもおかしくない
それをメンテしようと言う社員も皆無
雨漏り酷い店舗も
- 891 :名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 10:59:01.34 ID:WzzcsywR
- >>889
てか、自分が社長なら中堅位のパチンコ屋チェーン買収して
ダメな地方店はとっととパチンコ屋に改装するか
隣接地にパチンコ屋オープンさせて駐車場を効率的に使うわ
- 892 :名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 12:37:12.31 ID:k+Wg+kuc
- 地方でデカイ店舗と言えば、YAMADAかパチンコ屋しかないしな。
YAMADAが駄目なら田舎の跡地はパチンコ屋しかない。
- 893 :名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 14:32:07.88 ID:C55SiR3j
- 郊外店ならパチンコ屋でもいいけど、LABI大井町店なんかは、どうしようもないだろうな
あそこが巨大なパチンコ屋になったらイヤだなあ
- 894 :名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 14:43:41.45 ID:Zj7vjYF3
- >>893
大井町店は品川区の施設と兼用だからパチやにはならないと思うよ。
- 895 :名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 14:55:56.76 ID:WZYgPuBR
- ダイエーが当時売上最大だった高島屋を抜いて小売業界の頂点に立って、その後に売上1兆円に到達した
って宣伝していたみたいだけど、奇しくもヤマダ電機もちょっと前まで売上1兆円を突破したって
宣伝していたよね。
ダイエーがいつか通った道を、今まさにヤマダ電機が走り抜いている。
ヤマダ電機はまるで高度経済成長期のような規模の拡大に走り、不採算店舗の統廃合をろくにしてこなかった。
経営状態が悪化し始めると、規模の拡大に寄与していた歯車が逆回転し始めて、不採算店舗が大きなおもしとなり
底が抜けたようにどん底に落ちて行きそう。
- 896 :名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 16:27:04.82 ID:zt2ISJrj
- メーカーの営業に無理やり店頭立たせてたこともあったよな(公取排除命令)
メーカーその他取引先の下のほうの人間には確実に嫌われてるだろうね
- 897 :名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 00:23:54.47 ID:+mwWUnx4
- で、長期補償が売りのケーズの時代がやってきそうだな
エコポイントの頃はレジが3時間待ちとか凄かったのにな
麻生が馬鹿のせいで終わったようなもんだ
- 898 :名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 05:02:32.32 ID:mRMT0kg5
- 1日2回、米のメール送ってくる。買うかよ米とか馬鹿。
配信とかやってる担当も辛いだろうが。
- 899 :名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:35:29.77 ID:zeMMMY2e
- >>538
池袋ではヤマダというより、ビック池袋もモワンと蒸し暑かった
PC見に行ったけどウヘェとなったよ
- 900 :名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:33:22.52 ID:jRTlRVgO
- 紋別店閉店
- 901 :名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:06:05.30 ID:d4ltYrQk
- >>898
おいらも1日に2回メールは迷惑メールだよ。
上場企業のやることじゃないよ。
- 902 :名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:51:33.24 ID:UnFoIs6g
- >>874
座布団2枚
- 903 :名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 00:19:50.28 ID:fc5RkfXB
- 赤字の原因はずばり「ヤマダPad」これしかあるまいて
- 904 :名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 23:00:50.23 ID:nraPaYEE
- 【社会】ヤマダ電機「店長の商品窃盗」証拠文書入手!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383041233/
週刊文春「ヤマダ電機の社員クズ過ぎだから晒すわ、約半年で5200万以上の窃盗、大半が管理職の犯行」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383038738/
- 905 :名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 23:09:34.26 ID:R1hjptSv
- >>881
ヨドバシも2,3割引きでワゴンあるよ
- 906 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 08:12:57.16 ID:xXfd1AT6
- >>904
ぶらっく企業ぶりが、うかがえた。
- 907 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 11:20:12.66 ID:gKBZR/8u
- 店あるうちにレフ型LED買ってこなきゃな。
ネットでもあまり見当たらなかったな。
- 908 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 16:58:48.57 ID:HcHZMUOU
- 売上増やすのは簡単。酒の安売りの出始めの頃、先輩に店長やれと言われた。
受けなかったがブラブラしてた別人を店長にして一年間はビールを一番安く売った。
店舗面積当たり県内1位を達成、素人が。
数年後はグダグダになった。
コジマも似た経緯。売上、店舗増やして融資を得る。自転車操業になる。
ノウハウもないのに売上アップは危険。数字上げたいから何でも売る。
- 909 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:22:32.79 ID:C74/DzdU
- ヤマダ電機で実物を見ながら、価格コムをチェックする。
- 910 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:40:37.67 ID:1qRc+DXb
- ヤマダ電機で社員による商品盗難や現金窃盗が多発 今年1〜8月だけで5200万の被害
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383091749/
- 911 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:43:11.16 ID:MUb5iMfZ
- ヤマダゲームの低迷が効いてるな
- 912 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:15:08.21 ID:R24ePiq7
- ヤマダゲームって名前はなんとかならなかったのか
- 913 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:17:37.32 ID:wfv6l0fu
- ヤマダゲームwwwwwwwwwwwwwww
- 914 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:20:53.10 ID:bim2m1l0
- 電気屋がお菓子なんか並べ始めた頃から知ってた
つぶれるよ
- 915 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:38:16.61 ID:E8DkQpnc
- ヤマダタブレットwwww
- 916 :名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:02:34.17 ID:Oku3sYpr
- 終わったね
- 917 :名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 09:58:14.10 ID:JD9XRc2s
- >>529
乞食の対応が面倒なんだろ。
投げ売りばかりしてるから自業自得なんだが。
- 918 :名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 12:29:21.18 ID:pMFI2eyc
- 五年くらい前はヤマダくらいしか生き残れないと言われてたのになあ
- 919 :名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:04:39.72 ID:1x9ey+L2
- ケーズのほうがネット販売に力入れてるね
家電までAmazonで買いたくないのでケーズ使うことが多い
- 920 :名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 06:37:27.24 ID:ohtztgzT
- http://kakaku.com/shopreview/1822/PrdKey=K0000487391/
ネットショップで注文するとなぜかヤマダから配送されるw
>不思議なことに商品はヤ○ダ電機の配送なのが驚きましたが、無事商品が到着して良かったです。
- 921 :名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 07:51:12.75 ID:6kzZHDA5
- >>920
価格COM,オンラインショップとネットショップに書いてあるだけなのに
何で、ヤマダの商品が配送されてくるの?
はじめから、そういうことは記載するべきでしょ。
- 922 :名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:13:43.18 ID:0oQcEbdl
- >>921
よくこんなところで買うなあ
最安値が知らないお店だったら絶対買わない
- 923 :名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 16:25:10.39 ID:DE2WgE+s
- >>920 ポイント狙い・クレカ・現品処分・あるいは中の人の横流しなどの
テンバイヤーだろうが、いつまでも続けられる商売じゃないだろう。
- 924 :名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 10:50:34.04 ID:gyLrjGPn
- 郊外店はダイクマに
- 925 :名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 09:39:16.82 ID:eBPEqg5M
- 2000ポイントぐらいあったの失効してから二度と行かないようにしてる。
ルーレットだけやればポイント失効しないかと思ってたからさ。
つか、この間行ったら客より店員が多いし質問しても何もわかんねーやつばっかだった。
何のための店員だよ。
人件費もったいないだろと思ったが
- 926 :名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 09:40:46.55 ID:Koni/FcF
- 最近当たり構わず投げ売りしてるから交渉してみ
- 927 :名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 21:36:26.13 ID:1Vv0Kr99
- いらね
- 928 :名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 21:51:26.99 ID:j7yo972f
- 優秀な会社は常に投資にカネをまわしてるから赤字だよ
アマゾンもずっと赤字だし
- 929 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 03:43:33.13 ID:M3H80bcS
- 昔の朝鮮企業オリンピックみたいだな
売れ筋プロパー商品が一番換金率高いから
バッタ屋(現金問屋)に流して売り上げ確保
もちろん赤だが売り上げ確保
まあいろいろな、メーカー系販社もやってるけど
- 930 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 08:33:42.06 ID:kHA8SOeR
- 補償の条件が悪すぎる。
説明なしであれじゃあウソになる。
- 931 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 15:15:37.38 ID:E/c2gvxC
- ヤマダタブレットは敷居高いw
- 932 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 17:16:49.63 ID:+RlCtJuS
- 家電業界で一番鬱陶しい客引きだからな。自社商材が高額でw
「この自社製タブレットを・・」
「お客様太陽光発電は・・」
「お客様エスバイエルの家を・・」
- 933 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 17:38:46.76 ID:1QGjcxm0
- 創価割やればいいw
- 934 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 17:52:04.18 ID:eiJECIgt
- 量販店のショールーム化が止まらない。
店で商品を見て、話を聞いて、納得したら
その場でiPhoneで価格コムの最安値に注文。
おかしいだろ。
- 935 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 22:34:26.85 ID:5K/PWvzL
- 【決算】安売りし過ぎ…ヤマダ電機、営業赤字に転落 9月中間 [11/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383829346/l50
- 936 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 22:47:46.54 ID:iJsPe/Ks
- 通期も赤字だな
- 937 :名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 23:24:32.14 ID:JleMMBth
- うちは田舎だから、ヤマダの建物が非常にデカイ。
でも人が居ないし、商品が少なくて、全体的にスカスカしてシーンとしてる。
逆に買いずらい。
- 938 :名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 02:54:39.28 ID:VQhQtNCV
- ヤマダが無くなっても困らないんだよなぁ正直
ヨドバシは困るけど
- 939 :名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 10:09:49.75 ID:IaH/HJSo
- ヤマダは田舎にも進出してるから結構困るかもな。
- 940 :名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 17:25:25.89 ID:0fFZGb6o
- 2ちゃんねら〜の力を合わせて黒字になるまで、3dsもってヤマダ電機で商品を買いに行こう!!
特に薄型テレビを絶対に買いに行こう!!ご協力よろしくお願いします!!
- 941 :名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 17:39:54.11 ID:7V3fQxq5
- 昔から在庫管理がダメすぎなんだよねココ
- 942 :名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 17:44:33.43 ID:miNmODzL
- 在庫なんてほとんどないじゃん
広告の商品のクーラーを買いに行ったら秋に入荷しますって言われたよ
- 943 :名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:45:45.56 ID:KmCxkT5n
- 店舗増やしても接客が糞だから客は不快に感じ来店しない!赤字になるのは当たり前www
- 944 :名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:44:06.94 ID:mf6FAFjJ
- 終わりの始まり。
- 945 :名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:26:33.46 ID:06LAYYk5
- 最近のバカソニックCMはリフォームばっか
テレビとレコーダーの宣伝しろやwww
買わんけど
- 946 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 07:06:07.59 ID:KYWbR04s
- あと五年後くらいには最先端分野からは日本企業は総撤退
日本の家電市場はいまの15分の1くらいまで縮小するだろうね
【家電販売】ヤマダ電機、42億円の「赤字」に--2014年3月期第2四半期(累計)連結業績予想を下方修正 [10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381894574/
- 947 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 07:24:14.63 ID:uYk4aiOh
- 人いないし商品もスカスカだよなww
まだまだ店舗閉鎖しそうだ
- 948 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 07:26:23.25 ID:ydk73PTE
- >>901
ドメインで拒否設定。
店頭や購入時にもらえるポイントとは無関係だから。
- 949 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 07:27:15.28 ID:XBNVBqP0
- あんな大型店維持するの大変だろうな。利幅薄いのに品揃えの在庫持っているんだからね。
ジャパネットたかたは品種絞りセット販売を押し付け
- 950 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 08:44:42.16 ID:wzLMcirQ
- 今年も去年も猛暑の7月とか8月に散らしでエアコン五台限定
いったら2ヶ月まちになりますがとかシネヨだろ
- 951 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 15:03:59.26 ID:d6nEKXA9
- >>949
セット販売押しつけ→笑ってしまったよ
- 952 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 15:15:31.06 ID:MyGixP/m
- ジャバネット
前やってたけど
さすがに「通信回線系」のPCタダか激安モノは
年寄り相手にヤバイと思ったのか
専門の説明員が丁寧に説明しますとか言ってたな
- 953 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 15:20:23.72 ID:yW/GQWGn
- ヤマダがマンションのそばにできてくれてありがとう
ヤマダ電機駐車場本当にありがとうございます。
つぶれない程度にがんばってください。
- 954 :名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 16:19:21.69 ID:BYIUHsl+
- 近くのベスト電機が潰れて、ヤマダ電機になった。
売り場見て騒然・・誰にモノ売りたいんだ・・
大型家電しか置いてないんだがw
- 955 :名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 03:26:37.64 ID:SLi3uHiH
- 現在やってるヤマダのポイントバックキャンペーンがなんか捨て身のように思えるのだが・・・?
- 956 :名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 06:46:08.60 ID:PYsZNcuh
- >>808
亀レスだけど、ロケットってまだ存在していて、立派なAVショップやってるどころか、自社で製作までしてるんだよな。
オーディオビジュアルじゃないよw
- 957 :名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 15:32:44.53 ID:fXRwVV2o
- 店員教育がなってない
- 958 :名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 17:12:04.52 ID:7VknzZRl
- 教育がなってない?
教育なんてしていないけど・・・
- 959 :名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 17:32:10.67 ID:xqIiZHQH
- 放し飼いかよ
- 960 :名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:09:23.54 ID:kP0dAIe1
- >>954 つぶれたっていうか・・・ カンバンよく見たか?
“YAMADA”の下に小さくby BEST って書いてあるはずだぞ。
運営会社そのままで、看板かけ替え(店舗形態の変更)ただけでそ。
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)