■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自動車部品】パナソニックが次世代車のコックピット生産へ スマートフォン(スマホ)と連動[13/10/16]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/10/16(水) 11:24:20.47 ID:???
- パナソニックは15日、自動車の次世代コックピットの生産を平成28年以降に
開始する見通しだと明らかにした。スマートフォン(高機能携帯電話)と連動、
音楽アプリ(応用ソフト)などをダッシュボードに呼び出して利用できる。
主に海外の自動車関連メーカーへの受注販売を見込んでいる。
津賀一宏社長は「M&A(企業の合併・買収)も検討する」と述べ、成長分野に
位置付ける自動車関連事業の規模拡大に意欲を示した。
パナソニックは東京都内で開かれているITS(高度道路交通システム)世界会議に、
次世代コックピットのモデルを出展。
フロントガラスなどに速度やカーナビの情報を映し出し、ドライバーが
前方を見た状態のままで確認できる「ヘッドアップディスプレー」(HUD)も採用
する。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131016/bsa1310161058002-n1.htm
パナソニックが出展した、自動車の次世代コックピットのモデル
http://www.sankeibiz.jp/images/news/131016/bsa1310161058002-p1.jpg
パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:26:42.30 ID:vfrBZTMC
- 何でもスマホをつなぎたいのか
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:29:09.81 ID:70m5J9ce
- パナはマジもう終わりだな。
空気清浄器付き薄型テレビとか研究する方もする方だけどそれにゴーサイン出す上層部もアホだからなあ。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:29:49.26 ID:4DDmcOGp
- パナはスマホと連動させたいだけで
それによる特別優れた何かを提示してこないから
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:29:56.13 ID:L7/iIkdR
- ブルースクリーンが出たら車はどうなんの?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:34:32.08 ID:xl9TajMa
- ナショナルコックピットかと思ったwwwwwwwww
天井に付けるカーステレオ・・・
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:37:37.06 ID:0hpjkFh4
- 特にいらない
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:41:35.39 ID:BP+2Bv9j
- スマホ言いたいだけの中二病罹患者みたいな企業になってきたな。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:48:07.32 ID:AgyU4bJv
- MSが車のOS作ったら、っていうジョークネタあったけど、その状況が近づいてきたな。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:48:31.54 ID:cs4+5Kxf
- >>1
だれが買うの?
まさかの現代自動車提携とかw
パナは、まず、社内の除鮮を完了しろ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:49:22.21 ID:9aSsbMu6
- 世界の一流自動車メーカーはiPhone連携なのになwww
どこ見て商売してんだ??
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:49:44.52 ID:Ihumii/f
- これでスマホのバージョンアップで
強制的に買い換えさせる事が可能になったぜ
- 13 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/16(水) 11:54:52.02 ID:r9BayVxX
- もうテスラモーターズがやってるから
静かに破滅していけばいい パナソニックはw
超絶にかっこいいテスラのインパネ。
http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/19/modelxinstrumentpanel.jpg
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:55:08.10 ID:IWtk2gVx
- どんなにすごいのかと思ったらあまりにしょぼくてw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:04:36.21 ID:Qn+TYWJD
- 時代を先取りしすぎ
今の時代にあったものを商品化しなきゃ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:07:17.75 ID:FH9pJKuf
- そんなややこしいもん作らんでいいから、素直に自動運転技術開発しろよw
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:08:51.83 ID:zSlGWnpt
- >>2 ヒント;超監視国家、徴税と犯罪操作に利用w
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:16:21.27 ID:DkQXoFAo
- これは、もう流星号だな。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:25:10.11 ID:K0VCK5cU
- スマフォを理解してないから、
撤退したのに、何の冗談だよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:29:31.38 ID:Ce7SVzux
- >フロントガラスなどに速度やカーナビの情報を映し出し
これやるのならシャープの鏡をモニタ代わりに映し出す機器のほうがいいよね
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:31:25.11 ID:+j+s1Dut
- 真夏の帰宅時間ちょっと前にクーラーのスイッチ入れてくれるだけで良いから早くしてくれ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:37:11.41 ID:cBvjEtfP
- 単なるアホ。頭を使っていないから、本質が何も分かっていない。
早く潰れてしまえ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 12:38:39.03 ID:axagM1BL
- こういう全面液晶パネルのインパネっていろいろ問題があると思うわ。
画面が故障したり破損したら速度計や燃料計などが全滅して全く見れなくなる。
普通に使用していても、液晶画面なんかだといづれは劣化したり寿命が来て交換しなきゃいけなくなる
ので従来のアナログメーターの方が信頼性があるし安全だと思う。
15〜20年くらいの長く乗るつもりなら絶対にアナログメーターの方が良い。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:09:20.43 ID:bLlFcPS6
- >>11
iPoneもスマホだろw
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:36:05.17 ID:e4tLew+X
- パナは要素技術はいいもの持ってるやろうから
研究に特化した会社の方が向いてるんちゃうかな。
コーディネート能力は、創業以来取り組んで来た事が無いはず。
産業報国の精神、理念は優れて社風も真面目、
完成品メーカーとして向いてた時代は水道理論を提唱していた
「供給が不足しており、作るべきものがはっきりしてる時代」
で、供給が行き届いた後、同業他社とせめぎ合うガツガツさは無いし、能力もない。
エロさに対するセンスが無いから。
松下の要素技術を高付加価値なものに変換出来る必要があるが、そんな事をしてこなかった以上、
そんな事をしてきたプロに任せるのも手やろ。
多分、キーエンスに製品企画させて、松下は要素技術開発、製造に専念させたら
みんなハッピー。
キーエンスなら同じテレビでも面白い商品を企画しそう。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:38:58.94 ID:QDo3HaOy
- パナソニック、馬鹿なの?
写真みたけど、きれいな画面が並んでるよね。ついでにテレビらしきものも。
未来の車はキャバレーなの?
もっとちゃんと考えろよ。
車は低燃費で行きたい場所に安全に行ければいいんだよ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:46:37.40 ID:Zm9AqLAg
- パナは自分でEVでも造れよ
下請けになって生きている会社じゃないんだから
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 13:46:44.41 ID:5vnExtHq
- ※走行中は表示しません
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:44:17.58 ID:T1lbC53P
- ソニーは欲しい物でてきたけど、パナはダメダメだな
家電でもパナは高いだけで、日立とかの方が良いね
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:51:18.87 ID:7fJJ+2ED
- >>23
>画面が故障したり破損したら速度計や燃料計などが全滅して全く見れなくなる。
自分経験者w メーターパネルではなかったが、昔乗ってたGDIギャランが当にそんな感じ。
まだカーナビが珍しかった時代に標準装備されていたのが、ナビ画面がエアコンやオーディオの
操作パネルを兼ねているMMCSという奴。で、ある日画面がブラックアウトしたw 真冬なのにヒーター操作ができなくなった(泣
まぁ千葉だから冬の寒さはたいした事無いのだが、それでもかなりの不自由。
無闇なグラス化も如何なものか?とその時思ったよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:53:19.86 ID:EXc5TFY7
- そういうことするならスマホOSから作らないとね
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 15:57:58.12 ID:ERCcp//H
- もう、スマホにタイヤつけて乗れるようにしたらいい。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:00:56.21 ID:GupI4AkB
- パナならスマホーム建てなきゃ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:04:37.42 ID:N/K0cVS1
- しかし、コックピットは車の顔だから、日本や欧米の車メーカーは買わんだろう。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:05:27.94 ID:N/K0cVS1
- 逆に言うとEVを自分で作った方がいいかもね。
- 36 :イメージ:2013/10/16(水) 16:06:07.30 ID:ZeLZK7Kj
- 未来のクルマは、スマート水素カー か。
スマート自動運転水素カーかな。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:19:33.36 ID:c3CF9y4i
- どんなに日本人が頑張ってもこの手のデザインはイタリア人には敵わない。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:26:55.01 ID:0dJqvEB0
- 必要ないものは売れない。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:36:02.18 ID:SNqQ6z2H
- 敗者達が夕暮れ〜
さらに需要ない物を作る〜
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 16:44:59.70 ID:UcKIVFET
- スマホと連携されたら
逆に怖いわ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:01:46.59 ID:c3CF9y4i
- スマホとカーオディオの融合ってどこまで進んでいるんだ?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:09:15.75 ID:9ZiTLSZs
- ITSを使ってWiFiのサービスを計画していると聞いたことが有るけど
無くなったのかな?
観光バスに乗ってる人が4Gを使わずWiFiでスマホが使えるとか
IPテレビの受信をITSでするとか、夢物語みたいな計画を見たことが有るような
無いような・・・夢だったかな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:12:33.59 ID:cs4+5Kxf
- >>1
三洋の太陽電池を組み込んだ、車体パネルを作るほうがいいね。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 17:55:08.41 ID:idKKQsPv
- 既存のもののほうがよっぽど次世代感ある。
http://www.airbusjapan.com/fileadmin/media_gallery/aircraft_pages_photo_galleries/a380-gallery/A380_Cockpit_2.jpg
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:02:57.89 ID:nMzbuagD
- なんで日本の年寄りってクレイティブなものを作る能力がこんなにも低いんだろ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:06:36.13 ID:0amA3MLW
- 自動交通システムはまだ早いだろう。迷走しているなぁ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:18:58.10 ID:I135cZAK
- レクサスLF-Aっていうクルマのインパネはすごくかっこいいです。
ググってみて。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:21:54.59 ID:Crc+TLRC
- 音楽ならブルートゥースつけてくれればいい。
その他に余計なものはいらない。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:25:36.46 ID:RwmYKORP
- コックピットってことは丸型計器が並ぶってことか。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:26:58.22 ID:0dS7W9b8
- スマホニック
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:27:31.28 ID:v1sW/Gra
- じどううんてんちゅう。
ういるすですまほとまったら
くるまはどうなるん?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:30:12.55 ID:TqSe8cme
- 通信規格だけで別系統になってるんじゃないの
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:33:42.91 ID:Y75ZlgT/
- ガワのデザインなんざどうとでもなる
中身の設計と生産を任せろってデモだぞコレ
ただでさえ電装系弱い海外メーカーで、さらにクラッシュはスマホ連動とか言い出したら死ぬところ多いからな
そういうとこに売り込む
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:42:16.42 ID:IAEdYqts
- スマホなんて10年後あるか分からんぞw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:44:42.60 ID:OlDAF5Ko
- 近未来の車のメーター類は全てモニター表示になるんだろうな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:55:11.86 ID:XQI3ohmR
- スマホで操作できる車を作れよ!
俺は絶対に買わないけどw
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 18:57:21.89 ID:Y75ZlgT/
- >>55
半透過の板に投影するようにしないと危険
故障した時にアナログなメーター見えるようにしないとな
そこまで気を使うメーカーがどれだけあることやら
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:10:10.66 ID:r7tkrJjh
- >>1
カチューシャみたいなんはステアリングかいな
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:33:45.95 ID:DMX9909l
- コックピットって事は飛行機か何かかい?
車の運転席をコックピットなんて言うヤツ聞いた事ないけど。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:36:51.45 ID:DMX9909l
- つーか、スマホにドップリとハマった経営者でも居るのかねぇ?あんなもんオモチャやん。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:47:20.29 ID:g7/wyvgi
- >>44
せめて車のインパネもってこいよw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:48:10.49 ID:riOCQdlq
- >>60
最近、撤退したぞ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:49:38.39 ID:KUcAMFJg
- 柔軟剤の量を調整してくれる洗濯機作ったり
外出先で中身見れる冷蔵庫作ったり
日本の家電メーカーの開発統括してる奴って頭沸いてるの?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:53:33.92 ID:+vvm05SG
- >>30
あの手のタイプの車が一番修理に困る。直さないとエアコン操作も出来ない、しかし修理代が高額なのでユーザーも躊躇してしまう。
ただスマホベースでコンセプトすれば車両側の操作パネルはただのタッチパネルで済むのではないだろうか?制御機能と表示機能はスマホで制御出来ればモニタとしてのタッチパネルは案外安く出来そうだが。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 19:57:07.04 ID:hMDQKP+Y
- 設備メーカーがやると言うなら分かるけどただの電機メーカーが
生産するって大丈夫なのかい?場所が場所なだけに安全性にも関わるのにさ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:05:47.00 ID:V7KD79p2
- スマホから撤退したのにスマホと連動ですか。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:17:34.18 ID:io/MoIG5
- >>65
信頼性最優先の航空機AVシステムに入り込んでて、これが稼ぎ頭になってるからそれなりにやれるんじゃないか?
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:21:00.18 ID:hMDQKP+Y
- >>67
車と飛行機だとこれまた違うんじゃない?
飛行機は基本止まらず飛んでるだけだけど、
車は加速したり減速したりを頻繁に繰り返すから
制御とかかなりのテクがいるはず。
やるなら設備関連の企業と提携するか買収するしか
ないと思う。
単に化粧ボードレベルを目指すなら分からんこともないが。。。。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:28:38.01 ID:Y75ZlgT/
- >>68
こう言ってはなんだが自動車メーカーにすらできるレベルだよ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:40:25.29 ID:h/6vfYd8
- スマホそのものの先行きすらあやうい状況なのに
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:48:39.80 ID:br1kN1PC
- パナは行き詰まり感あるね
いま、一番学生に人気あるメーカーはどこだろう?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:09:04.29 ID:CztpxgqR
- 外出先から車を操作出来るんだな
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 21:38:30.34 ID:SOmt3yce
- なんだか鬱陶しいなアナログ回帰くるか
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:06:02.33 ID:e91iZkWb
- なんだ。
仮面ライダーの変身ベルトか!?
おもちゃ屋で売れ!
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:12:03.99 ID:pVR4wVMJ
- スマートフォン(スマホ)ってへんだろ
スマートフォンを縮めたらスマフォだろ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 22:14:19.56 ID:7qgybmGI
- >>75
アナルは形容詞だよねっ
パンティホーズの略は、パンホーだよね?
(おまけ)
http://store.americanapparel.co.jp/rsaphhb1.html
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 00:37:53.70 ID:RhWz3DEM
- まあ多分、カーナビ事業の発展形として売り込みを行うんだろうな。
スマホやタブレットが進化したら、カーナビなんて不要となるからね。
最初の売り込み先は、テスラ辺りじゃないだろうか?。電池と抱き合わせ販売。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:21:02.84 ID:AxEFPGmv
- 何でも作れるパナソニック。しかし、需要は顧客、業界からも無かったのである。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:35:22.71 ID:hybjLnLd
- それが何の役に立つの?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:37:54.24 ID:SZTEaB+L
- 技術は揃ってるが経営が団塊なんだな。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:42:57.62 ID:hybjLnLd
- ダッシュボードにイルミネーション取り付ければナイトライダーごっこ
- 82 :さざなみ:2013/10/17(木) 01:43:26.75 ID:Awb7QmPO
- で、このコクピットを搭載する車は出てくるんだろうか?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:45:16.25 ID:hybjLnLd
- 実車は危険だから1/10サイズのラジコンカーでやってくれ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 01:59:02.63 ID:z6YEi7nN
- 車の寿命とスマホの寿命を考えたら、こんなのいらない。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:02:15.47 ID:vynT5y7d
- N-ONEがこんな感じだよな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:04:09.61 ID:wDH1ISok
- スマホ連動って
逆に魅力も売れる可能性も減ってるよ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:08:10.42 ID:8U9ualpv
- ガラパゴスの世界やわ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:10:36.73 ID:g7P0KBUY
- 冷蔵庫と連動してるんでしょ
スマート家電だね(笑)
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:13:16.44 ID:Bkvv9lCh
- インパネにタブレット埋まってりゃいいだけだろ
タッチパネルが操作しやすいかは疑問だがな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:15:08.88 ID:cMXkRcmW
- ナショナル製の自動車とか超ウケる
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:16:46.91 ID:tbHWdziI
- 車好きはメカっぽいのが好きなんで、こんなのは売れない。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:24:27.74 ID:UX99Rim4
- >1 よくがんばりました
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:33:30.71 ID:uW1cH7P3
- 生産開始から半年後に生産終了を発表するんですね
わかります
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 02:46:05.93 ID:2p6oeUXJ
- テザリングを利用してナビを高性能化させたほうがよさそうだな
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 04:07:06.41 ID:NvwBKXfi
- カーステにCD入れてるとダメになっちゃうんだよね。
これいいわ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 04:23:50.10 ID:fcmxxPwJ
- >>95
Bluetooth対応のカーステに変えれば
今すぐにでも解決する話じゃん。
希望小売価格でもこのくらいからあるで?
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/mvh-590/
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 08:35:40.40 ID:VBjJp3pT
- >>96
それの前機種使ってるわ。まぁまぁ便利。
でも、夏場にUSBメモリ差しっぱなしで駐車してたら熱でやられた。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:42:50.51 ID:sL7tVz5i
- 消費者はパナには頑丈でシンプルな家電求めていると思うんだけどな
高機能で壊れやすいのはタイマー付きの会社だけで良い
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 10:47:03.18 ID:Hrdo9TE4
- 単純に電気自動車や電気バイク
つくったほうがいいと思うよ
特に電気スクーター
バッテリーは取り外して屋内充電可能にして
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:54:14.91 ID:fvAAr4SN
- >>99
モジュール単位で作っては事業を潰してるので無理。
組織の体質が終わっとる。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:52:13.33 ID:hybjLnLd
- これからの自動車電子技術は、自動運転と事故防止の制御システム、燃費向上とクリーン環境の新エネルギー供給システムが本流だが、
大規模投資に及び腰なパナには無理な話。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:02:39.15 ID:PfLzj2be
- 液晶部分がAndroidタブレットとして着脱可能な2DINカーオーディオが、
この値段。 iPodも繋がるし、Wi-FiもBluetoothも内蔵。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/td718aivy3421.html
中華製の旧式Android搭載モデルでもここまで進んでいるのに何周遅れで
レースに参加しているの?
スマホとか、タブレットの境界すら曖昧になりつつあるのに、家電部門とか
車載オーディオ部門とか、タテ割りシステムでは対応できない。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:30:22.75 ID:10nC3ZoC
- ゼンリンとかのカーナビが車とスマホで共有になるのかな、
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:35:22.69 ID:PukpAJ46
- 電車のテレビ広告眺めてたらパナソニックか任天堂のどちらかじゃん
で、パナソニックの宣伝で、何とスマホと体操がコラボ→スマホの画面でエアロビ動画が流れてるだけwww
何でこの会社潰れないの?
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 01:08:18.46 ID:R7Dc3l+3
- 多分一台も世に出ずに終わると予想
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 01:29:53.39 ID:h4f5d/MW
- 機能的に全く新規性が無い
デザイン性は従来よりもダサい
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 01:41:34.01 ID:+gBKxx+A
- 文章で読むと凄いけど、写真を見たらショボかった
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 02:26:07.45 ID:Er28N5/A
- 今自動車メーカーは自動運転で競ってるというのに
このいかにも時代遅れなシステムは…
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 02:29:19.66 ID:WZ7IM0A1
- ポーン♪
「システムに致命的なエラーが発生しました。システムを強制終了します」
ハンドルもブレーキも効かなくなったあああああああああああああ!
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:42:50.44 ID:On9CnNfW
- スマートフォンが
運転免許証
車検証明書
自動車保険証
ETCカード
電子マネー
オートロック
・・・
全部一括対応するなら許す
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 08:17:11.71 ID:hv0H6UfW
- センス無w
そういやこの会社でデザイナーって聞かないな
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 08:46:15.73 ID:lasRTEE2
- つうか早いとこ車載型2DINタブレットだせよ
台湾・中国からでてきた瞬間にゴリラもカロも絶滅
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 08:57:08.84 ID:KyVRM4AQ
- マネシタ電器の分際でw
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 09:05:26.40 ID:t6CajZUE
- >>109
それマジでないとは言えないんだよな
その時にどうするかが重要なんだよな
マニュアルに切り替えできませんとかなったときどうすんのってのは今も二重くらいにして考えてるんじゃないかな
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 09:10:34.57 ID:5uhXRHNP
- ガラケーすら持たないおれは車も運転できなくなるのか
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 09:32:42.92 ID:2D32DT5C
- 安全運転に貢献できるような技術であればいいと思うけど、スマホと連動では気が散るだけなんじゃないかな。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 09:42:30.96 ID:7h5Wb6g4
- これは酷いwww
弱電メーカーは全面グレアがほんと好きだね〜
パナの人は自動車を運転した事が無いんだろうな。
日中は太陽光で反射して見づらい。
夜間はフロントガラスへの移りこみが激しくて危険。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 09:53:33.99 ID:iA2lG9di
- >>1
自動車専用は
・停車時の環境が過酷
・誤動作したときの影響がデカい
から、トータルシステムとか考えだすと過剰品質、高コストになりやすい
カーナビ専用機とスマホのカーナビ価格を比べればわかる
中国あたりから低価格後付け品が出てきて潰れる予感
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 10:28:07.82 ID:1fTTEKJc
- >>102
これでいいんだよなまじで
日本のカーナビ業界はこういうの直球をださない(だしたくない)から
パナソニックがだせよ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 11:32:21.94 ID:9rqFQQNB
- フロントウインドウ照射型でない時点で時代遅れ。
ハンドルは真ん中、後席二席のトライアングルシート配置。ハンドル上に最低限の情報表示。
視野角の差で後席からはフロントガラスにメディア画面。
これでやっと現代的。
未来はそんなもんじやなかろ?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 11:39:41.56 ID:WUqh3Ym2
- 焦ってる気持ちはわかるが、松下は一度スマートホンを頭から消そうぜw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 11:58:10.64 ID:0447L1hp
- 後は、売れてからにしてくれw
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:12:00.45 ID:TFmE6qbE
- なんでもスマホ連動がトレンドなのか
何か思い違いをしているのか
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:35:28.15 ID:XVf7PlKW
- こういうのはパイオニアがやると思ってた
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 14:05:48.23 ID:lasRTEE2
- つうか早いとこ車載型2DINアンドロイド端末だせよ
台湾・中国からでてきた瞬間にゴリラもカロも絶滅
」
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 14:13:19.18 ID:TFmE6qbE
- 実現することに心を奪われて必要かどうかは考えない
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 14:19:20.67 ID:gJ3LuGMx
- 次はGOPAN内蔵だ
車でも作りたてのパン食べたいよねw
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:20:51.64 ID:Uf5+cqGO
- 昔、ダッシュボードにエスプレッソマシン内蔵とかミニバー内蔵ってあったな
ラジエーターの余熱でコーヒーサーバーとかな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:30:51.76 ID:dflvR8Dm
- 無線接続のHDMIだけでいい
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:38:14.89 ID:840dx4/0
- 世の中の流れが車載器のネットワーク化だからね
参入は遅いくらいだ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:52:14.49 ID:r9oMieqW
- いくらモジュール化の流れだといっても液晶だか有機ELだかのパネルをベタベタ貼り付けただけのダッシュボードじゃダメだろ。これは公開版だから本気だしてないのかもだが
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:57:11.58 ID:Uf5+cqGO
- イルミネーションキラキラのダッシュボードはいらない
ドライバーの頭部に電極着けて神経接続だ
念じるだけて操縦できるクルマが最終目標だ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 18:06:18.01 ID:Nl08f6y5
- iCarとかiBusとかiTrackとかまだ?
Amtrakは却下な
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)