■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電機】新会社の時価総額は2.8兆円--東京エレクトロンと米アプライドマテリアルズが経営統合 [09/24]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/24(火) 20:32:58.89 ID:???
- 東京エレクトロンは24日、米アプライドマテリアルズと経営統合すると発表した。
東京エレク普通株1株に対し、オランダに設立する統合持ち株会社の3.25株を
交付した上で、アプライドマテリアルズの普通株1株に対し、この統合持ち株会社の
普通株1株を交付する三角合併方式を採用する。
東京エレクトロン(8035)のリリース
http://www.tel.co.jp/news/2013/0924_001.htm
【東京エレクトロン株式会社とApplied Materials, Inc.が経営統合し、
「グローバル・イノベーター」が誕生 半導体およびディスプレイ産業に大きく貢献】
? 株式対価による対等な経営統合で誕生する新会社の時価総額は約290億ドル(2.8兆円)
? 今後の大きな技術的転換に応える画期的な製品開発を加速し、株主、顧客、従業員に
より大きな価値を提供
? 統合新会社の取締役会長に東哲郎(現東京エレクトロン株式会社 代表取締役会長兼社長)、
CEOにゲイリー・ディッカーソン(現Applied Materials, Inc. CEO)が就任予定
? 株主還元公約のもと、統合完了後会計初年度のEPS(1株当たり利益)向上を予想
? 30億ドル規模の自社株買いを、統合完了から12カ月以内に実施予定
? 統合新会社は東京証券取引所とNasdaq株式市場に上場し、東京と米国カリフォルニア州
サンタクララの両本社体制
? 本日19時30分より記者会見、20時15分より投資家・アナリスト向け説明会、
21時より海外向け電話会議を実施予定
◎ソース http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98N07B20130924
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:35:16.05 ID:rcreQkPZ
- 何故にオランダ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:35:22.19 ID:D+D07cD+
- 無能民主党のせいでどんどん売られちゃったな
後少し速ければ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:37:18.96 ID:KHgsHqGD
- 国策に頼ってきた業界は脆いな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:39:16.65 ID:B3JP0blp
- TBSに半返しだ!
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:40:17.23 ID:fxpqatHo
- 東京エレクトロンが吸収って事?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:40:25.89 ID:CvpZigV1
- 東京エレクトロン終了のお知らせ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:40:37.44 ID:TH5CnP6l
- すごいな。エリコンとAMATが間接的に合併したんだね!
大面積高速CVDで世界最強の会社誕生じゃね?
>>3
円高だったからTELはエリコン買えたんじゃね?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:40:46.45 ID:HWC9mRMd
- >>2
税金逃れのスタンダードじゃん
グーグルもアマゾンもスタバもIKEAも問題になってるのはオランダ子会社
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:41:27.41 ID:e45WkoKC
- >>2
税制がめちゃ安いその他いろいろ優遇措置あり
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:41:44.96 ID:AgZou6VU
- また、日本の半導体技術者がリストラされて中韓に流れるなw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:43:02.90 ID:vPz4S37p
- 社員の平均寿命が短そうな新会社が誕生おめ
ちなみにAMATの日本法人では、歴代の社長のうち
ふたりが在任中に(言葉通りの意味で)絶命してるよ。事実だよ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:43:31.87 ID:HWC9mRMd
- TEDはマクニカあたりに売却かな
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:44:23.30 ID:U3hNFhFl
- 順調に日本空洞化だな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:45:30.07 ID:kgmozAxc
- 仙台の 東京エレクトロンホール宮城
早かったな 名称返上
まー辞める奴ら国分町でばらまいて池
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:46:10.78 ID:kgmozAxc
- で、タオル部門はどうするよ?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:47:48.83 ID:vPz4S37p
- >>14
まったくそのとおりだな。
AMATは何年か前に成田にあった日本における技術拠点(?)を
閉鎖しているからね。東エレの技術拠点の従業員も首を洗っておくのが良い。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:52:02.66 ID:9fs7/9MA
- 社員でーす
まだ仕事中ですが全員何も聞かされてませーん
ワケわからん
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:52:17.08 ID:za6ryRPO
- をいをい、明日は席替えだーなんてのんびりしてる場合じゃなさそうだな。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:52:59.61 ID:9FgarPF6
- 株式比率からして、実質的に東京エレクトロン側による買収じゃん、これ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:54:19.56 ID:U3hNFhFl
- 東エレに限ったことではないけど、この国から優秀な人財と金が流出して
その大勢の雇用が消失していく構図はもう歯止めが効かないだろうな。
企業からの上納金が減り、失業保険や生保がどんどん増えていく国なんて将来が見えてる。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:55:47.92 ID:9FgarPF6
- 拠点は日米に残して、税金対策の本社がオランダ行くだけでしょ。
上場も日米そのまんまだし。
北欧のIT系がイギリスオランダに本社の籍だけあったりするのと同じで。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:56:38.78 ID:dt006BOC
- だいたい対等合併じゃないだろ
完全な吸収だ吸収
一生ここで頑張りたかったが
もう俺もリストラだな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:56:39.08 ID:M7u9NoyV
- 日本の会社って
買収されたら好き放題やられるのに
買収しても向こうの言いなりなんだよな
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:57:01.15 ID:rMZLdLL+
- >>21
何故わからない話題のスレに無理して書き込むか
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:57:28.40 ID:HWC9mRMd
- >>20
また日本が実質勝利してしまったのか
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:58:12.76 ID:M7u9NoyV
- でもまぁ儲けてりゃ
ほとんど首切りなんてないよな
東エレってどないなの?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:00:33.35 ID:dLE0oQ7l
- >>6
なぜ3位が1位を吸収できると思える?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:00:38.30 ID:dt006BOC
- >>27
組合ないしな
何とも言えん
ある程度の年齢になったら転職するしな
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:01:34.79 ID:kl70rxLY
- そりゃあ日本にゃいたくなかろう?
大企業てだけで悪党扱いする奴が多過ぎだしな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:02:00.70 ID:1AIQ+/4e
- >>20
経営統合完了後の新会社の株の保有内訳は、AMATの株主が68.0 %、TELが32.0 %
アプライドマテリアルズの既存株主だけで50%以上ってことは分かるな?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:02:04.74 ID:OHj6DrVB
- なんでこんな大きなニュースが注目されないのだろう
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:02:52.95 ID:9FgarPF6
- 法人税減税の凄まじい圧力にはなるだろうなぁ。
つーか、東京エレクトロンでさえ、このレベルの生き残り努力せんとやばいと認識してるというべきか、
世界での生き残りの厳しさを理解してるからこそ、今までやってこれたというべきか。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:03:26.15 ID:kl70rxLY
- 規模だけで言えば、板硝子とピルキントンの例もあるよ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:04:57.28 ID:za6ryRPO
- 明日は緊急社員集会?!
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:05:25.14 ID:M7u9NoyV
- あとはまぁ、どのぐらい事業が被ってるのかな?
プロセス屋ってことは知ってるけど、得意な機械が違うとか???
学生のころはディープエッチングとか分子線エピタキシーとか
なんかいやらしい言葉でハァハァしてましたが
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:05:40.15 ID:+JCiWM+p
- >>18
下っ端はそんなものだ
そして荒野に放り出される
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:05:57.57 ID:U3hNFhFl
- >>31
もっと対等かと思えば、7:3とはけっこう開きがあるんだな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:06:40.15 ID:kgmozAxc
- 国内最大手やぞ
東芝のラインからTEL 消える、、、大事件や
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:08:11.84 ID:kgmozAxc
- >>18
今すぐ国外に脱出
(・ω・。)ノ=з
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:08:58.84 ID:i9ZD8bqb
- 東京エレクトロン
無借金、時価総額9000億近い、8750億くらいか
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:10:04.42 ID:rZHapod/
- まあ、韓国と関らんで良かっただな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:10:14.78 ID:ygh+EtCU
- ちょっと前までは、TBSが東京エレクトンの株主配当でうんぬん
ってよく聞いたけど最近、聞かないから厳しかったのか。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:10:36.59 ID:hc0U9GTE
- >>12
絶命って・・・。どういう死に方だよ?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:11:55.66 ID:vPz4S37p
- >>36 これはけっこう複雑。たとえば一口に「エッチング」といっても
「何」をエッチングするかで得手不得手がある。ちなみにAMATは
酸化膜のエッチングでどうしても東エレに遅れをとっていた。
いっぽう、同じ酸化膜の堆積(ふつうはCVD)ではAMATはめちゃくちゃ強い。
酸化膜の工程は何度も繰り返されるのが普通(多層配線ゆえ)だから
こんどできる新会社は名実ともに「前工程」の覇権をにぎるだろう。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:12:41.27 ID:hc0U9GTE
- >>32
今現在もこのスレより静岡空港スレの方が勢いあるな。
愚民にとってはそっちの方が引きつけられるニュースなんだろう。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:13:29.64 ID:udnnplWz
- 入社2年目だけど首切られるかな?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:14:20.65 ID:rZHapod/
- 社員とか大丈夫じゃないの。わからんけどさ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:14:55.97 ID:U3hNFhFl
- >>47 歩兵は大丈夫じゃない? 管理職は知らん。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:15:14.60 ID:1x8kCyvq
- >>47
世界最強のエッチなエッチング装置会社になるんだから喜べ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:15:17.56 ID:q8r2If59
- 半導体や液晶でコンペできない韓国サムチョンは脂肪だなw
もう装置の仕入れで交渉力が無くなる
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:15:41.15 ID:ygh+EtCU
- 社員は楽天よりガチの英語を身につけられるなw
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:15:46.18 ID:za6ryRPO
- 酸化膜エッチプロセス担当の俺は勝ち組?せめて生き残れる程度か、、、
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:15:56.91 ID:rZHapod/
- アメリカと日本が統合してオランダに本社てなんやねんw
税金対策かよwwwwwwwwwwww
どうせならタックスフリーの訳の分からん所にペーパーカンパニーつくれよえ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:16:31.31 ID:+JCiWM+p
- >>47
海外辺境にひとつ返事で飛べないと厳しくなるかもな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:16:37.27 ID:1x8kCyvq
- >>51
なんで?関連会社でAMATの装置コピーしたようなの大量に安く作ってるじゃん?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:17:29.52 ID:s5lQmWVm
- ここが買収されるとは思わんかったが、攻めの経営統合にしては株式がうーんだね
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:17:32.88 ID:vPz4S37p
- >>44
> 絶命って・・・。どういう死に方だよ?
証言する。AMAT日本法人の二代目社長は、在任中にたしか肝不全で絶命。
これ1990年代の話。このひとはかつて米国半導体大手のテキサス・
インスツルメンツから引きぬかれた日本人だったかな。
それから時代は飛んで2000年代に千葉県成田のAMAT日本拠点を閉鎖するか
しないかの頃に社長が心不全で絶命。心労があったんだろうねえ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:18:56.57 ID:1x8kCyvq
- ASMLといい、半導体装置産業の世界の中心はオランダ??
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:18:57.79 ID:B3JP0blp
- 東京エレクチオン
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:19:12.14 ID:qAW1RV/D
- 日本の半導体産業オタワ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:21:00.93 ID:87rv5xKF
- ニュー速あたりだとオランダに巨大な社屋と工場ができて
日本の社員は全員出向するか解雇されると思ってるヤツが大勢いそう
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:22:05.30 ID:1x8kCyvq
- >>62
工場はそれこそ台湾とか韓国とかじゃね?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:22:16.32 ID:kgmozAxc
- >>47
社内は英語だけしかしゃべれなくします キリっ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:22:17.10 ID:U3hNFhFl
- >>59 ヒント:ダブル・アイリッシュ・ダッチ・サンドイッチ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:22:47.72 ID:kgmozAxc
- >>53
よー INAZ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:24:12.47 ID:rZHapod/
- 良く分からんけど
オランダの税制が有利だから持ち株会社をオランダに置いただけだろ
東京エレクの本社も東京のままで活動するだろし
研究開発拠点がオランダに全面移動とかないわw
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:24:23.18 ID:vPz4S37p
- >>63 AMATの製造拠点は
たしか米国西海岸(サンタクララ)と
たしかテキサス州に所在するんだよ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:25:14.92 ID:/kuLeFWQ
- 喧嘩するより纏まった方が得ってことか?
半導体も斜陽だし、仕方ないわな。
ムーアの法則も10年以内に限界迎えるみたいだし。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:25:20.57 ID:TCSnl7x2
- 超平凡博士★タナカ復活するかも(*^^)v
- 71 :エラ通信:2013/09/24(火) 21:25:41.95 ID:7Ae7G6Va
- >>62
全員じゃないけど、大半は雇い止めになるだろう。
子会社出向、整理。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:26:01.73 ID:1x8kCyvq
- >>65
ケイマン諸島とか関係なさげに見えるんだけど、違うの?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:26:39.70 ID:MQ2czoh8
- >>61
ルネサスが最後まで頑張るよ。国が補てんしてくれる限り。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:27:05.19 ID:87rv5xKF
- 最初一報みたときは事実上の吸収かと思ったが
そういうわけでもないみたいだな
強力な国際企業の出来上がりか
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:27:25.85 ID:SkFrLlUW
- 日本にとっては何のメリットもないな
とりあえず、法人税の値下げの言い分にされるだけだな
でも、関係ない人間的には人の不幸が笑えるwww
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:27:43.46 ID:1x8kCyvq
- >>68
それじゃ台湾の液晶半導体に装置納めるのに高くつきすぎるから、
よほど調整が難しい装置出ない限り
とっくに台湾製とか韓国製になってたと思う。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:27:51.57 ID:lM1ntdhV
- ああ、これは仕方ないよ。
日本の市場はもう下がる一方だから。
生き残る半導体メーカーは東芝くらい。
世界のAMDに拾って貰ってラッキーだよ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:27:56.37 ID:rZHapod/
- ニュースを色々と読んでると
最近の製造装置開発は、凄い金がかかるから
会社規模を大きくしないと厳しい状態なんだろ
売上が少ない製造装置会社は、厳しい時代なんでしょうね
明日の株式でどんな反応でるだろ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:27:59.03 ID:kgmozAxc
- 露光現像はセーフだな
エッチングは火だるま
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:28:54.08 ID:9uzU+0/0
- 最近なぜか株価が上がってると思ったらこれか
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:28:58.05 ID:k0/UqROQ
- オランダに行ってオランダ人妻ゲットできるの?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:29:21.52 ID:FNNjnU7N
- GTEC550点以下は全員解雇したら
アホバカマネージャーもいなくなるね
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:30:56.45 ID:/kuLeFWQ
- 東京エレクトロン社員は喜んでいいんじゃね。
体力ついたし、当面解雇は無いだろ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:32:58.55 ID:BouFaLu2
- 持ち株会社オランダってよくあるよな。IKEAもそうじゃなかったっけ?
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:36:32.49 ID:ToevIXxu
- 会社で何も聞かされてないから不安で
いいことなんだ、と前向きな社員と
これやべぇんかね?、と後向きの社員とが
それぞれココで書き込んでるんだろうなぁ
この中に何人同僚がいるのかを想像するのがむしろ楽しい俺は一応管理職
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:37:26.93 ID:V/2CrY7a
- >>31
UFJが東蜜に飲み込まれたのよりはましか。
さくらが住友に飲まれたようなもんか。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:41:01.30 ID:nrPIpsYT
- >>85
外資吸収合併の場合は管理職から首きりになるよ。。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:42:14.98 ID:1AIQ+/4e
- 帳簿的な面ではエレクトロン側にも旨味のある合併?
ただ、社員数から見るとエレクトロン側はどうだろう
エレクトロン連結:12,201人(連結当期純利益6,076百万円)
アプライド連結:14,526人(連結当期純利益10,900百万円<=109百万USD)
経営層のポストは両社で半分ずつみたいだから
エレクトロンが社員を大事にしている会社なら大丈夫か
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:42:54.70 ID:87rv5xKF
- 悪くはないんじゃないの
負債抱えての吸収合併なら大半はクビだろうけど
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:43:47.73 ID:ToevIXxu
- >>87
おもしろいやん
正直、俺の人生でこういうおもろい展開があるとは思わんかった
首きりとかワクワクするぜ
殺伐とした職場の雰囲気とか超味わいたい
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:46:10.21 ID:1L/ZI2Mn
- >>90
嘘だよ。心配スンナ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:46:19.73 ID:TralrhiB
- やっと本格的な三角合併がきたな
この交換比率は東エレの株主から文句でるぞ、プレミアムが低すぎる
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:47:34.86 ID:/kuLeFWQ
- 詳しくは知らんけど、負債は無いんでしょ?
完全お荷物な不採算部門があれば、リストラ、配置換えの対象かもしれんけど、
吸収とはいえ、経営状態が良好なら、悪い扱いにはならんのが普通だよ。
ただ、昇進関係は厳しくなるというか、成果主義が加速するかもね。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:48:29.17 ID:caaB9Geh
- 企業文化擦り合わせられんのかな?
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:49:27.39 ID:kgmozAxc
- >>88
エレクトロンが社員を大事にしている会社なら大丈夫か
エレクトロンが社員を大事にしている会社なら大丈夫か
エレクトロンが社員を大事にしている会社なら大丈夫か
リストラした管理職がリストラされる番か
倍返しザマー
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:50:19.55 ID:87rv5xKF
- そもそも吸収じゃないだろ
両方とも上場廃止で完全に新会社が出来るんだから
まあ役員クラス以外は当面は変化ないと思うけどな
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:51:33.75 ID:TralrhiB
- むしろ東エレの役員連中はGPでウハウハだろ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:52:31.54 ID:kgmozAxc
- ニュースステーション トップ 来るーーーーーーーーーーーーーーーー
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:52:49.51 ID:nJzz8JhN
- 昨日の東京エレクの新聞広告が防護服でオリンピックしてる様で激しく不快
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:53:25.70 ID:kgmozAxc
- >>97
シェアないどうでもいい子会社は解散でしょ
エッチング、コータデベ の一部しか残らない
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:55:09.46 ID:QsLKCEGO
- これはアルバック終了のお知らせと見て良いのかい?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:58:51.58 ID:BouFaLu2
- 450mm対応の開発費が出なくなったんかな
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:00:53.12 ID:ycr6sYk4
- >>101
アルバックはちょっと違うかな
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:02:01.89 ID:952Zj4Fd
- アルバックはプロセスはさておきポンプがいいからな。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:03:55.01 ID:bAgjFr94
- アルバックとキヤノンアネルバは真空ポンプだからね
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:04:03.97 ID:DRlGhhjt
- >>55
でも、TELの末端社風ってのほほんのほほんだよな
それでいて高給だからなあ、ここ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:10:19.43 ID:kgmozAxc
- 東芝に転職した俺は勝ち組
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:10:24.04 ID:HHRQt0aL
- >>47
なんで先の無い半導体業界に来たんだ?
もっと先のある業種行けばよかったのに
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:15:57.62 ID:ycr6sYk4
- >>106
え、激務高給じゃないの?ここ。
超絶体育会系というか
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:16:37.24 ID:e9EHAR+x
- ここって、海外が主な商売相手の半導体製造装置製造会社だよな
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:17:30.66 ID:NIZlAPBL
- アネルバはHDD市場が死んでるからマジでヤバい。
アルバックはサムスン中国の投資で持ち直すか
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:19:45.14 ID:sXri8APe
- >>83
本当に!
10年前かな?
山梨県の工場は、すごい人員整理して
会社存続が、危ないってウワサが、地元で流れたからな!
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:19:47.81 ID:kgmozAxc
- >>110
国内にメーカーないやんw
サムソン常駐はメンヘル使い捨て
マイナーエッチング装置の課長は使い捨てのたらい回し
洋梨マネージャーは品質保証に飛ばされて晩年C査定
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:22:11.69 ID:CSi3wZM1
- >>107
そう思えないw
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:22:56.14 ID:ycr6sYk4
- >>113
東芝とかエルピーダとかまだいるだろう
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:24:32.96 ID:kgmozAxc
- インテル担当で優秀社員で表彰されたオイラに質問あるー?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:25:14.05 ID:ycr6sYk4
- >>116
質問はないけど素直に凄いと思うわ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:25:49.67 ID:g67dTfzq
- 東京エレクトロンデバイスはどうなるんだろう
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:26:35.26 ID:aIGL/lJa
- 東京放送(現:東京放送ホールディングス)の出資により、株式会社東京エレクトロン研究所を設立。
半沢の視聴率がドラマで平成で一位が発表された日に・・・
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:26:44.69 ID:xScB6lB1
- 独禁法はクリアー出来るのか?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:27:42.02 ID:kgmozAxc
- >>118
そんな部門を 油井戸 様が放置のままなわけないやん
利益ださない部門は整理対象 言わせんなよw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:28:04.88 ID:58mRe+3d
- http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013092401002543.html
東京エレ、米大手と来年統合へ 半導体製造装置で世界最大に
半導体製造装置で世界シェア3位の東京エレクトロンと同首位の米アプライドマテリアルズは
24日、2014年後半に経営統合することで合意したと発表した。
新会社の売上高は世界最大となり、ライバルであるオランダのASMLを大きく引き離す。
東京都内で記者会見した東京エレの東哲郎会長兼社長は「日米でまれにみる対等合併だ」と説明した。
東会長兼社長は「半導体は膨大な開発費がかかる。
(両社の経営)統合によって相当のコスト削減効果がある」と述べた。
スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末で使う半導体チップや
ディスプレーの製造分野に注力して収益を拡大する方針だ。
2013/09/24 21:52 【共同通信】
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:28:11.63 ID:vPz4S37p
- まあ、新会社の社員諸賢に対しては
「死なない程度に頑張れ」としか言えないなあ・・・とにかく
過酷だよ、この業界は・・・って、過酷ではない業界なんて
あるかどうか知らんが。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:29:01.03 ID:aIGL/lJa
- CBCも中日電子に出資設立。
wikiより
元々は中部日本放送のグループ会社で、2004年(平成16年)8月、株式会社タイテックの子会社となった。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:29:10.35 ID:tNVa86sJ
- 基本的に社員はどんどん減るから期待してね。
オランダ行けよとか言われてすぐ行きますって言えるレベル以外は、消えな。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:30:07.31 ID:VAyd1zea
- >>112
それって藤井か穂坂かどっちかねw
正社員はその時期に大量に切ったのかもしれんか
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:30:24.46 ID:kgmozAxc
- >>119
俺らの時代は 本社採用組は
ディズニーランドあたりの高級ホテルで入社式
東京で可愛い子と研修 合コン
地方の技術系子会社へ出向、一部の希望者は営業で本社に戻れる
出向先では車も手配されてて超高待遇
昇給率も子会社採用と別枠
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:31:20.72 ID:UyDP5jti
- このスレは伸びる
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:33:32.53 ID:kgmozAxc
- 今ころ 社員緊急連絡網で
2ch書き込み禁止令 がマネージャーから出てるんだろうなwww
そのマネージャーは明日部長に招集されて
炎天下草むしりの刑が待ってる
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:34:44.31 ID:ycr6sYk4
- >>129
あとTwitter禁止令w
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:34:51.62 ID:4KxIRYF8
- 持っている株はどうなるか教えてくれ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:35:01.92 ID:udnnplWz
- >>129
なんも回ってないよ
課長クラスは全く初耳だったみたい
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:35:27.40 ID:kgmozAxc
- ここの会社は営業でもできる奴ほど若いうちに転職するよなー
同期のはトップクラスの業績で係長にエリート出世して女医さんと結婚して辞めた
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:36:16.40 ID:DRlGhhjt
- >>109
二桁の複数の社員に接する限り、ぜんぜん体育会系じゃないな
管理職クラスはがっつりしているけど、管理職手前くらいまでとかは本当にのほほんのほほん
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:37:11.67 ID:VAyd1zea
- 社員の人に回ってないってことは
あまり影響ないってことなのかね?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:37:36.60 ID:kgmozAxc
- >>131
社員持株会のはすぐに処分できません
来月には半額未満に、、、
利子補給数%も涙目www
明日、会社から株価にアクセスした奴はシステム担当が目を光らせてるから
会社の回線ではアクセスするなよ
すぐ首にされるぞ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:37:47.18 ID:vPz4S37p
- あるいは、まさしく秘密裏に事が運ばれた、と。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:39:07.23 ID:ycr6sYk4
- >>134
へーそうなんだ
間違ったイメージを持っていたようです
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:39:36.04 ID:kgmozAxc
- 山梨に家建てた奴
ローン大丈夫かーーー?
離婚すんなにょー
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:39:49.45 ID:tnOgTdxG
- 買収されてしまったか
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:41:20.76 ID:JXzV9+Cm
- 肩たたきする側は、近いうちに自分が首になる事を薄々気づいている。
首にならなければ自分で見切りをつけていく。
行き先は韓国か中国。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:41:45.42 ID:kgmozAxc
- >>140
チェコ で皆売春してますw
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:41:59.25 ID:za6ryRPO
- 数ヶ月まえにある幹部が突然退社したのがあやしい。新会社の役員にでもなっているパターンか。やつならやりかねん。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:42:45.06 ID:ycr6sYk4
- 経産省はどう思ってるんだろう
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:45:30.53 ID:kgmozAxc
- 独占禁止法に定食だろ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:48:17.13 ID:vPz4S37p
- >>134 >>138 この種の会社で金を稼いでいる社員の仕事場は
装置が設置されている客先半導体工場内部だよ。そういうところに
関係している人間は、いうまでもなく超体育会系。「うちの工場の
稼働率が低いのは、あんたのところの装置が悪いからだ!!」といわれ続けて
それこそ「とらわれの身」になってる。そういう人間こそ東エレやAMATの
屋台骨だよ。それを理解していない間接部門の人間が多い。
それから東エレに組合って、あったっけ?AMATには無いが。組合が無いと
同業他社に目配りする必要ないから給料水準も異なってくる。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:50:30.01 ID:vPz4S37p
- >>145
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE98N00Q20130924
> 経営統合は両社の株主総会での承認や各国の競争法の認可を経て、2014年後半に完了する見込み。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:51:11.63 ID:ycr6sYk4
- >>147
すんなり認可おりるかなぁ?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:52:04.71 ID:wUh/1f++
- 東京エレク大勝利キタでぇwって思ってたのによく読んだら大敗北だった・・
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:53:16.22 ID:ycr6sYk4
- >>146
なるほど
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:54:17.53 ID:DRlGhhjt
- >>146
でも、間接部門に近い側の営業組みのほうが明らかに稼いでるよな
あんたが言うタイプも営業の一部だけど
以前フランクミュラーをつけてる人も見たよ。
当然のほほんのほほん。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:55:29.12 ID:2N10zwh5
- >>146
『社員は装置の付属品』って良く言われるしな。。。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:57:26.06 ID:vPz4S37p
- >>151
営業担当というのは、現場で汗を流す技術系の人間の苦労を
どの程度理解しているのかねえ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:58:23.20 ID:UF/6Xpht
- >>146
不具合発生して直すまでずーーっと向こうの工場の人間に見張られてるとか?
ありそうだなw
一番きついのは常時発生するわけじゃない不具合だって聞いたけど
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:58:36.65 ID:M7u9NoyV
- 社員がレシピー見ながらボリウム回せばコンピュータ要らずか・・・
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:59:12.82 ID:kgmozAxc
- 装置稼働が停止すれば
電話一本で成田空港へ
治るまで人質。
ソフト屋からはバグ出しの役目もあんだからと板挟み。
客先にデモ機入れて人質になってる身にもなってみろ!
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 22:59:36.10 ID:sZP2zGNJ
- 正直メリットが見えない。
日本企業が外資と合併したところで人事の主導権をとれる可能性は絶望的にないし。
長期的には完全に吸収されるだけ。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:00:14.26 ID:R/mnYjkX
- 海外で働けるFAって派遣の募集ってあったな
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:00:28.85 ID:TCSnl7x2
- 225から外れるんかえ?(´・ω・`)
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:01:04.52 ID:ycr6sYk4
- >>157
経営陣が疲れちゃったんじゃね?w
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:01:22.22 ID:M7u9NoyV
- 昔ファン鳥に石作ってもらったら、事故って出火して3ヶ月伸びになった
ちなIBM
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:02:30.00 ID:vPz4S37p
- >>154
> 不具合発生して直すまでずーーっと向こうの工場の人間に見張られてるとか?
そんなの全然めずらしくない、ふつうの風景。
しかも修理した後に稼働率が一定水準と認められるまで、
装置メーカは「無償でラインに常駐しろ」・・・まったく普通の風景。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:03:05.85 ID:kgmozAxc
- DJ-[更新]米半導体製造装置大手、東京エレクを吸収合併
【東京】
半導体製造装置大手の米アプライド・マテリアルズ(AMAT)は24日、東京エレクトロン(8035.TO)
の買収で合意したと発表した。東京エレクトロンの評価額は93億ドル。半導体およびディスプレー製造装置で巨
大企業が誕生することになる。
両社は表面上、対等な合併としている。オランダに設立する新会社の下に両社が収まり、11人で構成する新会
社の取締役会には両社が5人ずつ送り込む。最後の1人は、互いに合意した候補になるとしている。
だが、新会社の株式68%はアプライド・マテリアルズ株主が保有し、新会社の最高経営責任者(CEO)、最高
財務責任者(CFO)はいずれもアプライドから横滑りする。実質的には、アプライドが東京エレクトロンを時価
総額(8723億円=88億ドル)にわずかな額を上乗せして買収した格好だ。今回の取引でアプライドは197億ドル
と評価された。
アプライド・マテリアルズのゲイリー・ディッカーソンCEOは「統合で利益を伴う成長を加速させ、株主価値
を高め、従業員には大きなチャンスを創り出せると確信している」と語った。ディッカーソン氏は新会社のCEOを
務める。一方、東京エレクトロンの東哲郎社長は新会社の会長に就任する。
両社とも、浮き沈みの激しい電子機器業界で競争する半導体やディスプレーメーカーの投資に依存するため、
業績はこれらの業界の景気循環に左右される面が大きい。両社は今回、統合で顧客のコスト削減を実現させる数
多くの新素材を利用できるようになると発表した。
日本の半導体業界はかつて隆盛を誇ったが、最近は厳しい状況に見舞われている。昨年はエルピーダメモリが
会社更正法の適用を申請したほか、ルネサスエレクトロニクスが政府や取引先企業から2000億円の支援を受け入
れた。
今回の合意では、東京エレクトロン株主は1株につき新会社の3.25株を得る。一方、アプライド・マテリアル
ズの株主に適用される株式交換比率は1対1で、新会社の価値は約290億ドルと評価された。
両社によると、合併は規制当局や株主の承認を経て、来年半ばから下半期に完了する見通し。完了後の初年度
で2億5000万ドル、3年間では総額5億ドルのコスト削減効果を見込む。
東京エレクトロンの東社長は記者会見で、このコスト削減の一環として大規模な人員削減があるとは思わない
との認識を示した。
また合併が完了次第、新会社は期間を12カ月以内と定めた30億ドルの自社株買いを実施する計画だという。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:04:57.55 ID:dt006BOC
- 明日の株価が楽しみwww
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:05:22.78 ID:Et/ZH4OW
- WBSで来てる
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:06:31.69 ID:mhbhmhYt
- >>20
東京エレクトロン側が32%だよ?
前の安倍政権で解禁になった三角合併だから、ちょっとわかりにくいが。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:13:12.00 ID:lM1ntdhV
- >>163
いやいやいや、リストラは必ずやるから。
1+1=2じゃ意味ないから。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:14:02.17 ID:UF/6Xpht
- >>162
それ、出向期間2〜3ヶ月じゃきかないっすね
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:15:17.59 ID:BPNw9EmH
- 自社株として保有していた俺の株が上がってるじゃないかあああ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:15:21.47 ID:jJfQYGbV
- まあ、残念ながら吸収されちゃったんだね
零:百か三:七か選べって感じか
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:17:13.24 ID:w1QspIWJ
- 山梨から宮城に引っ越していきなりリストラですかそうですか。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:18:37.44 ID:vPz4S37p
- >>168
> それ、出向期間2〜3ヶ月じゃきかないっすね
あたりまえ。イオン注入装置なんかは、装置を工場に搬入してから
生産らしきことができるまでに半年かかるらしい。
納入した装置が実際に生産開始して
「経理検収」だけでなく「技術検収」をもらえるまでに
1年ちかくかかることもある。
それに、「検収」をもらった後も、変な揉め事は付き物。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:18:55.01 ID:kgmozAxc
- >>171
アイリスオーヤマ が待ってるよw 宮城県の超優良企業の
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:25:35.34 ID:mhbhmhYt
- >>169
ほぼ市場価格での買収だからあんまり値上がりは期待できないかも
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:26:52.82 ID:xLmoBfHh
- 統合し
会社は勝ち組
社員は負け組み
リストラされないように頑張らないと
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:27:55.02 ID:Gn1qgl2q
- これからおれたちは外資系の社員だな
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:31:14.18 ID:kgmozAxc
- TBSきた
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:33:14.46 ID:BPNw9EmH
- >>174
俺はTELじゃなくて、AMATの方なんよ。
Nasdaqの株価見ると期待してよいんじゃないかな。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:34:47.11 ID:yqe0XSV3
- >>148
アメリカのマスコミではすでにその問題が
指摘されてる
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:34:52.07 ID:7PSBOiHA
- 税収だけを考えたら、法人税を下げるというか、仕組みを考えないといけないのかね。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:35:09.12 ID:mhbhmhYt
- >>178
ああ、AMAT側の株主ならおめでとう。
この価格なら安いもんだろう。
6665買収したMUなんか株価3倍超えてるからなぁ。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:35:15.45 ID:xLmoBfHh
- >>178
おーレアだ
そっちの会社忙しい?
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:36:19.17 ID:mv2J6yit
- >>162
こんなのが実際普通にやられてるのがこの業界。
1時間止めたら損失額云々の脅しはよくある話だね。
その分、装置価格はいわゆる、、、そういうもんだ。
はぁ、telがこんなとは。SHARPやルネサス級の衝撃がまだ止まらんか。
日本も本当に変わっていくね。すごい力だ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:36:42.00 ID:1WNSXkgh
- AMATといえば倒産したカネボウの後に三角形のビルに入った会社か。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:38:28.53 ID:kgmozAxc
- これで東北大にも研究費がっぽり貢げるなw
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:40:52.20 ID:mhbhmhYt
- 日系の半導体メーカー、赤字で金払いも悪いクセに態度の大きさだけは世界一と言うからな。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:43:41.58 ID:kgmozAxc
- 上司が金髪になって ヤらせてくれるのか? 期待してるぞ!
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:45:58.45 ID:BPNw9EmH
- >>182
どこの会社も一緒で納入が始まるとクソ忙しいよ。
自分が担当している機械が導入されないと身の危険を感じるしなw
エルピにいた人たちは暇過ぎて台湾とかに出稼ぎいってたな。
自分で直接工数を稼がないと切られるからな。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:46:12.91 ID:auLLXNqk
- >>167
この間のマイクロンによるエルピーダ買収の場合、エルピーダ側の人員削減は無く、
マイクロン側で大規模レイオフという面白いことが起きたから
そういうこともあるかもしれん?w
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:46:50.23 ID:iR3hIG0M
- >>132
こんなの本社の一部執行役員以上でしかしらないはず。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:47:02.78 ID:kgmozAxc
- そういえば社長って佐藤から東に代わったんか?
病気になったんだっけ?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:48:16.76 ID:UYJumcjT
- 税金誤魔化すのもわかるんだ♪長谷工CP所得隠しバレル
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/09/cp.html
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:48:54.22 ID:brnmNna/
- フジもニュース今からだな
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:48:58.40 ID:vPz4S37p
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240S2_U3A920C1000000/
> ――統合の話はいつから出ていたのか。
> 東氏「2012年12月にアプライドから経営統合に関する打診があった。
> 今年の3月から検討を始め、半年間話し合いを続けてきた」
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:52:45.99 ID:kgmozAxc
- まーアプライドのほうがセット販売で営業で優位だったからなー
性能良くてもTELは露光、エッチャーだけ
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:55:24.03 ID:FNNjnU7N
- いや、CEOがまともなら最初に切られるだろ東北大
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:57:40.71 ID:a9EQZY+6
- 日本の半導体は本当に秋風だな、、、
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:58:04.67 ID:kgmozAxc
- アプライド
なんで工場のない東北でエッチング開発してんだよ?
四日市に移してしまおうぜ
だろうな 5年後
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:58:30.42 ID:vPz4S37p
- 東北大でやってる研究で、量産に向く旨味ある技術があれば
・・・・望みは薄いかな
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:59:44.24 ID:AtA1y4vY
- SOKUDOはどうなるんでしょうか
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:59:45.47 ID:auLLXNqk
- >>195
東エレは露光やってなかろ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:59:59.16 ID:2Vcb/yUw
- >>197
半導体自体、秋波です
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:00:24.34 ID:kgmozAxc
- ニコンはカメラ売上落ちるだけで株価がアレだからなー
数億円するステッパーで利益でてても
まーTELもこうなるわな
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:01:20.45 ID:/jKHMkIO
- >>201
ドッキングしてるやん こーたーに
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:03:54.75 ID:MXYV3m+F
- 日立国際電気はどうどう?
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:04:06.24 ID:AjOHktC0
- ま、まじでっ!
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:05:03.86 ID:auLLXNqk
- >>204
うーむ
それ露光って分野に含めるのかぁ
いや、私が知らんだけかも
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:05:12.97 ID:dCLxXBTP
- なぜ統合する必要があるの?
競争を放棄したのに等しいじゃないか。
実質、アプライドマテリアルズに吸収・買収されたのに等しい。
こういう売国的な判断する経営者って何なんだろうな?
なぜ戦い抜こうと考えないのか?
↓これも意味不明だ。
【機械】森精機、DMGとの合併目指す 社長インタビュー[13/09/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378863039/
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:05:25.45 ID:twESrodx
- 顧客側が寡占化されてきているから、供給側も統合します。なんだろうな。世の流れ。
これで、露光以外すべてカバーできる真の巨大装置メーカーが誕生したことになる。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:06:32.54 ID:AjOHktC0
- 折角のの再編ネタなのに
電子部品株も半導体関連株も一個も持ってねえ・・・ orz
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:07:00.00 ID:5Mt6ofv+
- 東京エレクトロン時価総額8000億くらいなのに新会社が2.8兆はどういうことなんだぜ?
終わったという事なのか始まったということなのかw
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:07:34.18 ID:dCLxXBTP
- エルピーダはマイクロンに食われたし、
こんなあほなことやってたら、次は露光装置のニコンがASMLに食われることになって、
日本半導体産業が終了しちゃうじゃないか。
何なの、社長が女か金で買収されたとかか?
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:07:35.57 ID:auLLXNqk
- >>210
いやいや、良いことだよw
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:08:22.72 ID:c1bM8e3h
- これはEUから物言いが付くかも知れんな
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:10:35.15 ID:Ex9kPXVb
- シャープが鴻海かサムスンに買収されて、
よしこれで競争力が高まるぜとか豪語してるようなもんだろ。
あのみのもんたみたいな糞爺社長は国賊だろあれ。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:11:29.63 ID:9KzZzTkj
- >>215
のうのうと会長職ですからねw
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:13:16.17 ID:cNKcPF5b
- >>211
悪いけど黙っておいてくれる?
胸糞悪い
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:13:18.75 ID:RJlH5tnv
- >>75
馬鹿が読んでもメリットないなしか思いつかねーからな(笑)
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:15:39.84 ID:c1bM8e3h
- シャープは踏ん張って突き放したが
ここはそこそこ経営状態いいのにあっさり統合に応じたな
主導権は向こうに握られるだろうに
実態が判明するにつれスズキみたいに破談になる可能性もあるが
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:15:56.84 ID:/jKHMkIO
- >>211
相手は装置メーカー世界一でっせ?
TELはエッチングとかのごく一部、かつ酸化膜の装置だけがシェアが大きい だけな
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:16:21.13 ID:FlqBQBom
- ダイムラークライスラーを思い出した。
離婚しようと思えば離婚できる経営統合だな。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:17:05.55 ID:wVXmM2qI
- いくらケチつけたところでやってることは東京企業が国内でやってることと変わらんよ
金に物を言わせて周辺企業買収合併して巨大化して国内産業を食い潰して市場寡占一極集中
世界スケールで同じことが進んでいるだけ
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:17:06.97 ID:61Bj3vDe
- ここ何気に液晶TVのキーデバイス作ってるところで
日本のモノづくりの本丸の一角だったはず
交換比率が3:1ってことは事実上アプライドへの身売りですがな
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:17:30.83 ID:/jKHMkIO
- ごめんな うちはPoly-ETCH は日立使ってるわwww
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:18:08.50 ID:Ex9kPXVb
- 日産なんていくらやってもルノーのくびきから逃れられなくなってるのに、
経営が厳しいわけでもないのになぜ平然とこういう判断をやっちゃうのか。
馬鹿社長にもほどがある。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:18:12.05 ID:IgMUsTlB
- >>210
金曜に日経暴落したのになぜかニコン謎の爆上げがあったが
余裕で情報漏れてたっぽいな(´・ω・`)
もしかしたら半導体製造装置祭りが始まるかもしれんよ?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:21:03.78 ID:/jKHMkIO
- 安川あたり潰れたりしてwww 搬送系
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:21:04.38 ID:8xZ62dcb
- >東京エレク普通株1株に対し、オランダに設立する統合持ち株会社の3.25株を交付した上で
いいねこの日本の法人税は糞と言外に無能総理に三行半を叩きつける様は
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:21:40.39 ID:dvSerYqK
- 頭がおかしい社長もいるもんだな。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:22:01.28 ID:/jKHMkIO
- >>225
ここまで でかくしたのは 東、常石 なわけだが、、、
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:22:35.72 ID:pmHNHrFS
- 悲観的な先行きしか見通せなかったんだろ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:24:12.45 ID:IgMUsTlB
- >>212
最近ニコンの株価が倒産レベルの下げで半額くらいになってたのはそういうことかよ
そうなると金曜に1日だけ上がったけど空売りを買い戻しただけぽいなw
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:25:43.98 ID:/jKHMkIO
- >>232
ニコンは カメラの販売見込み下方修正でしょ
ステッパーは利益頭。
もうデジカメもi-Phone の高品質化で要らなくなりそうだが
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:26:49.55 ID:twESrodx
- >1
東京エレク普通株1株に対し、3.25株を交付した上で、
アプライドマテリアルズの普通株1株に対し、1株を交付する三角合併方式を採用する。
これって、随分TELの株主有利なんじゃないの?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:28:36.70 ID:Czj00klt
- CEOに加えてCFOの地位も米社が独占。所在地米国。
社長は国賊者。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:28:40.44 ID:c1bM8e3h
- 最終的に破談になる可能性が高いと予測
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:29:14.93 ID:Czj00klt
- CEOに加えてCFOの地位も米社が独占。所在地米国。
社長は国賊者。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:31:47.69 ID:LulL9ASD
- 日産の役員はトヨタの三倍貰ってるらしいし外資企業に
なったら生き残れた役員は、おいしいよね。
そういうので口説き落とされるリーマン経営者も出てくる
だろうね。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:32:06.52 ID:BShy+qOK
- 所在地オランダか。
ASMLも合わせて、半導体メーカーの工作も働いている。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:32:21.43 ID:XZYpd/xV
- >>85
>会社で何も聞かされてないから不安でいいことなんだ、と前向きな社員と
>これやべぇんかね?、と後向きの社員とがそれぞれココで書き込んでるんだろうなぁ
>この中に何人同僚がいるのかを想像するのがむしろ楽しい俺は一応管理職
多分楽観出来んわ。
アップルの下請けになった新潟の金属磨き屋さんのように「ちょッくら職場見せて〜」とビデオ撮影→
首切りコース確定じゃね?対等合併じゃない時点でお察し。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:33:11.19 ID:LSjgsRGB
- >>230
でかくした上でプレゼントしてやるのか?
エルピーダの坂本も潰した後、借金綺麗にした上、
マイクロンに持参金を持っていけたと喜んでたわ。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:34:07.94 ID:bOESnaHE
- 日立国際電気:酸化炉、LP-CVD
日立ハイテク:Poly-Etcher、絶縁膜Etcher
大日本スクリーン:洗浄装置、コータデベ
この3社は全面戦争になるね。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:35:05.07 ID:ZKGuF2AV
- 経済とか法律に詳しくないので教えてくれ
1位と3位が合併するのって独占禁止法とかに引っかからないのか?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:35:24.78 ID:ry7E+apR
- 経営統合ということにして実質AMAT 主導で東エレ解体
これまでの買収でAMATがやってきたことでしょ
会長がリストラ考えてないと言ったってCEOとCFOはAMATなんだから
仮にそうなっても新会社の株で儲けられれば幹部はオーケーということか
と勘ぐっちゃうな
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:35:26.43 ID:LSjgsRGB
- 日本を米国と合併させて、星条旗の星の一つになって、
「これで日本も安泰だ」なんて言ってるようなもんだ。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:36:20.36 ID:XZYpd/xV
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240S2_U3A920C1000000/
これみて見ると東京エレクトロンの社長が冒頭で「対等合併」と言ってるのが気になる。
大体5:5じゃねーんだからどうみてもアプライド側による吸収合併だろ。
こいつマジ馬鹿?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:36:28.27 ID:IgMUsTlB
- >>234
アプライドマテリアル様の株価に合わせて端数とか出ても気にしませんから
ごめんなさい許してくださいって言ってるようなものだと思うけど(´・ω・`)
漏れは詳しくないけど東京エレクトロンに与えられる総株数が3.25でも総株数は4分の1くらいじゃね
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:36:29.88 ID:Fe4TNwwg
- 東京エレクトロンの装置の完成度は上がるのか?
ここのエンジニアって一日中なんかやってるイメージ
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:38:27.53 ID:LSjgsRGB
- 恥ずかしい日本人が増えたもんだ。
自分は所有株が高騰して大儲け、年俸急騰して丸儲けだから
何の迷いもないんだろうな。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:38:59.43 ID:/jKHMkIO
- >>241
利益でない産業体質なので仕方ない
半導体メーカーが淘汰されてく中で、装置メーカーだけが生き残る、なぞ無い。
倒産させるよりは合併選んだってことでしょ。
太陽電池なぞ新規開発しててもこのザマだからだなー
まー装置メーカー技術もサムソンあたりにパクられて終わりそうだが
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:39:37.98 ID:xlTuYOks
- >>234
株主は常に買われる側が有利だよ
アプの方が時価総額でかくて株主も多いから希薄化しやすい
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:40:59.83 ID:/jKHMkIO
- この会社マジで開発力とかないから。
アメリカ人が作った装置の方が優秀だったりする 小さいしw
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:42:58.81 ID:LSjgsRGB
- >>250
3位なら5位あたりと統合して上を目指すとかいろんな選択肢がある。
この経営陣にやったことはただの競争放棄だ。
一番楽な方法に走った卑怯者だよ。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:43:06.66 ID:3Bq35y6G
- >>225>>234>>235>>237
この合併は、実質東京エレクトロンの身売りだろ! ふざけている!
経済産業省が、介入して阻止すべき!
東京エレクトロンの現社長は、アプライドから個人的に金もらってるだろ!
それとも外銀からワラント債ごっつぁんですか?
>>236
そう願うわ!
東京エレクトロンは、無借金で、技術力もあるのに、身売りしてんじゃネーヨ!
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:44:21.28 ID:ulkDDOAq
- 捨てられるトンキン
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:46:00.26 ID:1cVYGiiN
- さて、今日はもう遅いし
女房との エッチングは無しだな
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:46:02.90 ID:/jKHMkIO
- >>253
だって、AMATの装置ラインアップのほうが網羅性あるから
便乗しようってだけでしょ。
TEL単独で装置売り込んでも、AMATはセット販売で値段下げてくるから負ける。
パーツ消耗品でしか儲からない会社なんだから仕方ない。
開発力もないしね。東北大の代わりに外人が開発したものを
製造するだけのメーカーになりそうだが、、、
当然、半導体製造装置に関係ない、利益でない部門は撤退だろうな
洗浄とか売り払うしかない
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:46:37.18 ID:XZYpd/xV
- >>254
あんたも社員か。
半沢のドラマが終わった途端にこれだもんな、ご愁傷様。
ネジ工場の鶴瓶の首吊りシーンが薄々・・・・
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:47:24.23 ID:Fe4TNwwg
- 東京エレクトロンの装置はおもちゃみたいだからな
車でいったらリコールを年に30回以上やるレベル
製造台数少ないとはいえふざけすぎ
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:48:46.13 ID:/jKHMkIO
- >>254
身売りだろうが、倒産するよりマシだろw
この会社の利益推移見てみろよ
あのなー ボーナスなぞ業績悪ければ1ヶ月しかでないんだぞ?
組合ないからやられ放題。派遣キリは常套手段。
派遣のほうが技術上だったりするから笑える
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:49:23.48 ID:qyPkhRAU
- 実質買収されるのに株価にプレミアムがほとんどつかないとかアホか
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:50:03.34 ID:PllodtAX
- TBSは大喜びしてるのでは?
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:51:34.95 ID:xlTuYOks
- >>261
逆に考えると、これが漏れてなければ株価はもっと下がってた可能性は高い
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:51:53.05 ID:3Bq35y6G
- >>251
>株主は常に買われる側が有利だよ
そうとは限らない。エルピーダの既存株主は、大損している。
買われた時とその後の経済情勢の差で、安値で買い叩かれる事もある。
エルピーダは、倒産時は、
民主党政権の円高デフレの真っ最中で、安値でマイクロンに叩き売られる。
買われた後に安倍自民党によるアベノミクスで円高是正となり、業積が急回復。
民主党の円高放置の馬鹿さ加減には、呆れ返る!
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:52:59.66 ID:R1VdKl2l
- >>246
海外報道はacquireって表現が多いな
単にプライドの問題だろ
東エレはパナとかと同じく広報厄介企業だから今日は抑え気味だけど
明日から報道の論調変わるんじゃないかな
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:55:46.29 ID:xlTuYOks
- >>264
いやいや、あれは破産してるから例外
あくまで健全な状態での買収の場合
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:56:47.72 ID:3Bq35y6G
- >>260
馬鹿馬鹿しい。
身売りするなら、国内企業にしろ! 敵に塩を送るな!
今のアメリカは、シナと大の仲良し。 シナに通じている民主党関係者も多い。
ルーズベルト政権とトルーマン政権には、300名以上のソ連スパイが潜入していた。
米軍部は、ヴェノナ作戦でWW2の最中には、その事に気付いていたと言う。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:57:59.50 ID:ry7E+apR
- (Reuters) - Applied Materials Inc, the world's biggest producer of chipmaking equipment, WILL BUY rival Tokyo Electron Ltd in an all-share deal, creating a company with a combined stock market value of $29 billion, the two said on Tuesday.
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:00:26.12 ID:3Bq35y6G
- >>266
後から訂正は、金融詐欺師の常套手段。ハイ論破!
全国の酒店の組合にもそんな感じでインチキ私募債を売りつけたのか?
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:00:36.41 ID:H8+oDaNp
- >>267
国内ぶっちぎりのトップなのに
国内のどこに身売りすんだよ・・・
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:01:37.46 ID:OtjgxHfr
- >>266
後から訂正は、金融詐欺師の常套手段。ハイ論破!
全国の酒店の組合にもそんな感じでインチキ私募債を売りつけたのか?
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:03:24.42 ID:xlTuYOks
- >>271
落ち着けよキチガイ
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:03:31.35 ID:OtjgxHfr
- >>270
国内ぶっちぎりのトップなのに
どうして身売りすんだよ???
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:07:54.04 ID:3Bq35y6G
- >>272
財務省に通報。
チョンネル桜の三橋と上念と倉山と黒い人は、全部詐欺師。
「円高国益論」とか「財務省解体論」とかシンでろよ。
国税庁と証券委が統合して、警察化して、税務警察(財務省外局)になったら面白いな。
近く、財金統合や旧日銀法復活もあるだろうな。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:09:15.99 ID:5ucr1N58
- こんな経営判断が擁護されるようなら、
花王はP&Gに買収されろ、
味の素はネスレに、
シャープはサムスンに、
ホンダはフォードに、
JXホールディングはエクソンモービルにと、
日本企業は全て海外企業に身売りすればいいということになる。
あほ丸出しだよ。
日本でトップ企業なんだったら借金まみれで潰れる瀬戸際に追い詰められるまで
歯を食いしばって最後まで戦わんかい。
ここの経営者のやったことは、硫黄島で戦い抜くのは無駄だかってさっさと白旗挙げて降伏するようなもんだ。
栗林中将が草葉の陰で泣いとるわ。
ほんま恥ずかしい日本人だ。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:10:56.54 ID:uHJ5kLpJ
- この板でまとも(?)な盛り上がり方してるスレ久々に見た気がする
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:11:51.84 ID:3Bq35y6G
- >>274
藤井厳喜も怪しいな。
黒い人と一緒に本を出しているシナ。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:15:16.12 ID:6nH2yLRe
- 買収されるのは別にかまわんがそれなりの代金じゃなければダメだろ
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:15:49.31 ID:HVPqp8Hf
- たぶんストックオプションでしょう
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:16:41.69 ID:mEXj6neB
- 業績を見ても見通しが明るいとは思えないし、身売りというのも悪くないだろ。
従業員でも株も持っていないのにぎゃーぎゃー騒ぐ奴はなんなの?
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:20:21.69 ID:6SA5EKWP
- >>8
三角合併ってこと?
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:20:27.29 ID:3Bq35y6G
- >>278
金額じゃなくて、日本の安保を考えろってんだよ!
それと、GMの再建は、簡単なんだよ。
GMは、製造部門は大赤字で販売部門の黒字で埋め合わせしていたから、
GMを製造部門と販売部門に分割して、製造部門を破綻させ、
GMの販売部門をトヨタが買収すれば良い話。
チョンネル桜は、全員シネよ。麻生もシネよ。
>>275
>ホンダはフォードに、
ホンダは好きじゃないけど、
フォードよりも経営状態は、全然好調だよ。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:20:58.22 ID:GN0TpRgM
- 米系のニュースソースだと
アプライドが東エレを買収ということになってるな
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:23:23.45 ID:N54jxWln
- 日本企業がアメリカ企業買収することもあるのに
発狂してる奴は何がそんなに気に入らないんだ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:24:04.09 ID:3Bq35y6G
- >>280
日本の安保を考えろって事。
それと、もっと円安が進んだら、
東エレの株価は、こんなモノでは無くなる。
今の円相場水準だと、東エレの身売りは損だよ!
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:26:28.35 ID:3Bq35y6G
- >>284
アメリカの安保に直結する企業なんて、日本企業には買わせネーんだよ!
馬鹿がwww
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:26:52.81 ID:c1bM8e3h
- まあ半導体そのものは隆盛だが
利益面では完全に斜陽だからな
この世界はブランドやその歴史に価値が存在しないから
安ければそれが決め手になる
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:28:06.10 ID:mEXj6neB
- >>286
丸紅がガヒロンを買っているけどな
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:28:32.79 ID:D63lVXLu
- 寡占になるんじゃないの?
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:29:11.54 ID:3Bq35y6G
- >>287
円安になれば、日本製品は安くなる、ハイ論破!
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:30:36.78 ID:mEXj6neB
- 80円から100円近くになっても業績が劇的に改善した形跡がないけどな。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:32:35.03 ID:PvN/+E2l
- これはすごい
東エレの株価は2日連続でSTOP高だろう
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:33:24.84 ID:c1bM8e3h
- 円安になっても既に工場は海外に流出してるから意味はない
これから20年くらい1ドル=150円くらいで固定されるんじゃない限り
工場は戻ってこない
実際いまでもメキシコや東南アジアに工場の建設が続々決まってるしな
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:34:21.03 ID:KuglMY12
- >>288
安保(防衛産業)に直結しない。
三菱重工業が、ボーイングを買収できるか?って話し。
GMの製造部門の破たん処理とトヨタによるGM販売金融部門の買収、良い話だろ?
GM自動車ローン会社は、既にサーベラスが大株主だけどな。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:34:43.63 ID:mEXj6neB
- そういやソフトバンクがスプリントを買ったのも安全保障に引っかかるような案件だよな。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:37:17.62 ID:KuglMY12
- 円高是正されて、まだ数ヶ月なんだけど。
それに日本の貿易赤字は、原発が止まって、化石燃料の輸入が増えている所為。
原発再稼動で、日本の貿易赤字は解消方向になる。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:37:55.42 ID:HVPqp8Hf
- アプライドマテ東京エリコンソートロン2020倍返し
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:42:06.91 ID:KuglMY12
- 外国の判断は不明。
AT&Tやベライゾンじゃなければ良いって判断かも。
しかし、今後色々障害が出てくるかもよ、特に共和党が政権に復帰したらね。
今の共和党は、ネオコン派が潰れて、ティーパーティー運動派が主流だし、
茶会派は、孤立主義だよ。ネオ・モンロー主義。TPPやNAFTAにも反対している。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:46:49.68 ID:xlTuYOks
- アメリカからしたらスプリントを高値で買ってくれてラッキーでしょ
買収競合も単なる演出だったしね
どの道ベライゾンワイヤレスに勝てるわけないしね
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:46:53.51 ID:c1bM8e3h
- ハゲ電は5年後くらいに二束三文でスプリント売って撤退してると思うわ
ドコモみたいな無能相手にタイムマシン経営してただけだからな
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:47:23.30 ID:twESrodx
- >>283
どっちかっていうと、新日鉄とか糖蜜とかそういうかんじなのかなぁ。
開発系は、冷や飯食わさる人多くなりそう。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:49:01.88 ID:KuglMY12
- NTTやドイツテレコム、スジャインベストが、AT&Tやベライゾンを買収できるのか?
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:49:22.84 ID:TiL7alv8
- 半導体の製造技術が世代交代のじきに入っているということだろう
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:53:33.69 ID:tcYiM0IZ
- 米アプライドマテリアルズ株急伸、東京エレクトロンとの統合好感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98N01U20130924
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:15:23.13 ID:p8wCQSkU
- >>35
仕事してください
ほんとに
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:19:34.71 ID:Rd9Y5ypF
- 昔は、いい会社だった。
新卒のペーペーに、車を無償貸与。
金ないときで、乗りつぶすくらい使いたおしたよ。
部長以上も、車を会社が用意してたしな。
社長が銀座で一晩数百万つかったとか、豪快な話がよくきいたけどな。
いい時代だったよ、
それがまさか売られるとはな。。。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:22:27.16 ID:YysargnE
- 10年後どうなってるか楽しみだ
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:29:31.59 ID:VtBkU8NL
- amat社内のメールでは、対等な合併て書いてるよ。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:29:46.84 ID:c1bM8e3h
- 本部はオランダで工場は全部東南アジアとメキシコになる
取引先は台湾と韓国から中国と東南アジアと中南米に移行してると予測
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:39:47.32 ID:VAEgLAWh
- >>308
日本でもこの前東証と大証の合併あったばかりじゃん
あれと同じで発表的には対等だが実質東証が大証を吸収だよ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:40:10.77 ID:tcYiM0IZ
- 日本国内のチップメーカーは、見捨てられたってことか
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:40:33.39 ID:6wDqrkrn
- >>6
アプライドマテリアルズは世界1位の半導体製造装置の会社だぜ
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:48:50.07 ID:6wDqrkrn
- >>306
この業界は進化と淘汰のスピードが凄いからね
栄枯盛衰ですな
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 03:09:32.26 ID:zcsYPHQ1
- これはいいんですか?
ttp://www.tel.co.jp/50thaniv/index.htm
ttp://spown.jp/cat24/post-20.php
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 03:10:57.82 ID:W0efKZqk
- ぬるぽ
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 03:22:37.06 ID:c1bM8e3h
- >>314
ワロタ
何の意味もなかったな
こんなロゴでもけっこうな金額でデザイナーに発注したんだろうに
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 03:37:48.86 ID:9Mza5y0r
- 円高の時には日本企業の外資買収が多数あり、丸紅みたいに穀物メジャー買収したとこまで現れたが、
当たり前のように円安になって、日本企業が外資に買われ始めたな。
まだまだこれから、どんどん買われるぞ。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 03:42:55.86 ID:9V5wulOA
- 税金逃れっていうけど、法人税0パーにすりゃいいんじゃねと思う
国外に逃げられる今の時代じゃムリだろ
その代わり、法人税の税収分をそのまま株式で課税したらいい、株主に法人税を支払わせるやりかたで、株主は法人から配当で回収する
これで税金逃れはできなくなるだろ
東証から外国証券場に逃げたら?
そこは問題だがこっちの方がいいんじゃねと思えてきた
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 03:45:12.44 ID:IgRY85vn
- 買収を統合と言って誤魔化すのはやめれ
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 03:53:39.58 ID:c1bM8e3h
- 円安になってもリクシルみたいに海外企業を買収してるところはいくらでもある
結局のところそれが利益につながるかどうかが問題
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 04:10:58.46 ID:tcYiM0IZ
- AMATにとっては安い買い物だったな
リーマンショック前は、時価総額が同じぐらいだったはずだ
今じゃAMATが2兆円で東エレが9千億だもんな
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 04:45:27.41 ID:bUVOC9oN
- 製造装置もあかんのか
次は測定に来そう、アドテストは大丈夫か?
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 04:50:21.31 ID:QzPwM1xH
- 結局技術の追いつかれたモノづくりはだめってことかね
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 05:00:39.53 ID:6wDqrkrn
- >>323
そもそも追いついてもない
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 06:14:58.43 ID:K2rFVuuh
- これって東京エレクトロンがアプライドマテリアルズに吸収合併させられたってことでおk?
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 06:20:07.79 ID:zwQCoZmf
- 日本のマスゴミは経営統合
米国のマスゴミはAMATが東エレを買収
という報道
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 06:22:51.66 ID:K2rFVuuh
- ものは言いようなんですね。
身売りしたようなもんじゃない。
TOBだとアプライドマテリアルズの買収費用が嵩むから三角合併なんて
姑息な手段をとって、既存投資家を愚弄するもんだろ。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 06:33:22.39 ID:jmqztVT9
- 東京エレクトロン 世界最大手と経営統合へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130924/t10014769741000.html
日米半導体製造装置の統合
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_50549/
東京エレク、世界最大手と統合 半導体装置の開発加速
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXNASDD240Q2_24092013MM8000
東京エレク会長「単独では立ちゆかない」 最大手と統合 両トップの一問一答
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240S2_U3A920C1000000/
モバイル進化が背中押す 半導体装置の日米統合
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240SQ_U3A920C1TJ0000/
国境越えた再編、新段階に 東京エレクと世界首位統合
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD24051_U3A920C1TJ0000/
米アプライドマテリアルズ株急伸、東京エレクトロンとの統合好感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98N01U20130924
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 06:37:31.97 ID:K2rFVuuh
- /,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 06:39:10.77 ID:QzPwM1xH
- >>324
なんで追いついてないのに、合併するの?
高価格帯で売れないとか?
ウォール・ストリート・ジャーナルでは吸収合併って書いてあるね
伊勢丹が三越を買収したときも、合併って発表だったと思う
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 06:45:25.01 ID:49RGbeEu
- 先が見えないなら買収するのもされるのも一つの手じゃないの
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 06:53:15.40 ID:TGe0PZmL
- 三洋、エルピーダに東京エレク
どんどん無くなっていくねw
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:00:20.25 ID:BQ4EWpII
- >>330
それ言うなら追いつかれてないのに、だろ
そうじゃなくて旧TELの水準がいろいろとあれなんだよ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:00:20.44 ID:uRieb8v8
- >>136
中小企業の持ち株って、社員が損するだけだよね。
こういう事が無くても。
もっとも安定して利率の良いところに預けるわw
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:01:34.97 ID:YI791fSc
- 東京エレクトロン:米大手と統合 半導体製造装置、売上高世界最大に
http://mainichi.jp/select/news/20130925ddm002020075000c.html
持ち株会社株の配分比率はアプライド側が68%、東京エレクトロン側が32%。最高経営責任者
(CEO)にはアプライドのゲーリー・ディッカーソンCEOが就任し、会長には東氏が就く見通し。
東京エレクトロン:米社と統合 生き残りへ国境超え 電機業界に波紋 半導体関連、深まる苦境
http://mainichi.jp/select/news/20130925ddm008020124000c.html
両社が経営統合を急いだ背景には、変動の激しい半導体市場で生き残るには市場占有率を高め、
経営体力を維持しなければならない事情がある。エルピーダメモリが米半導体大手の傘下に入るなど、
国内半導体大手は相次ぎ市場から脱落した。東京エレも2013年3月期の連結売上高が前期比2割
以上減少するなど、業績が伸び悩んでいた。
ただ、産業界の反応は複雑だ。東京エレの東氏は「対等合併だ」と強調したものの、事業規模で
上回るアプライド側が持ち株会社株の68%を握るなど、東京エレ側が主導権を奪われかねない内容
となっている。海外では「アプライドによる東京エレクトロンの事実上の買収」(米紙ウォールストリート・
ジャーナル・電子版)などの報道もある。
東氏は会見で、経営統合後も国内生産拠点の廃止や人員削減など日本での事業縮小は検討して
いないと強調した。同社の半導体製造装置の売上高の約8割が既に海外向けになっているものの、
半導体製造装置はメーカーと東京エレが共同開発して技術革新をしてきた歴史があるだけに、産業界
からは「技術の海外流出を含め、どんな影響があるのか推移を見守りたい」(大手電機)との声も出ている。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:04:56.27 ID:SonSZo57
- 10年前に辞めた俺は勝ち組ってことか。
AMATにゃかなわなかったか。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:11:24.08 ID:TGe0PZmL
- 人口減少社会ってのはこういうことなんだよ
人口こそ国力なり。市場縮小はそのまま企業衰退へとつながる
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:16:10.64 ID:/jKHMkIO
- >>280
>従業員でも株も持っていないのにぎゃーぎゃー騒ぐ奴はなんなの?
1000円未満の創業初期からの古巣の方は
株価上昇で家変えたんだぜ
今は定年で余裕の年金生活
>>306
異例の抜擢で若い砂糖社長が病気で退任したのが大きいと思ってる。
アズマ から見れば会社の経営を任せる後任が居ない。
執行役員のメンツ見ると、本当にロクなのがいない
自分も年だし、決断したんだろ。
対等とか言ってるのは茶番だな。
アズマ が会長引退したらオシマイだろ
大体、コンペのエッチャーは確実に開発中止やろ?
そしたらエッチングは酸化膜などのトップシェア一部を残して
シェア低いものは人員が余ることになる。
数百億の統合効果っていうのは真っ先にどうでもいい部門の整理での
固定費削減は見え見え。
共通する部品などの調達先の整理なんかは5年後とか相当先の話だろうし
問題は、国内の下請け、孫請けだな。将来性絶たれて倒産するだろ。
国内の他の装置メーカーも統合が進むだろうな。
TEL,AMAT連合じゃ勝ち目がない。巨大企業どうしの統合。
ステッパー以外は前工程の全部を網羅してる。
>>322
とっくに火だるま 株価見てみ
昔は値がさハイテク株でTELと2強だった
>>325
桶。持ち株比率見ても明らか。、ただ素直にそう言うと問題なので
アズマは人員削減などは必要ない、と茶番劇を演じてるだけ。
■TEL テル の業界用語が消えるのか、、、、 時代の終焉やな
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:24:01.64 ID:xFOaCLrV
- >>338
病気引退は砂糖じゃないだろ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:28:01.01 ID:GdupMha0
- それぞれの海外拠点がまとめられるわけだな
コスト削減効果はかなりのものになるだろう
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:39:35.70 ID:yPlvMlm8
- 英語強要決定か・・・・・・・・・・
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:41:25.33 ID:jM60qVV6
- ついに半導体製造装置の分野でもオランダにこういうふうにやられはじめたか
オリンピックが始まるころの日本にはなんか残ってるのかね
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:44:18.02 ID:zwQCoZmf
- 今日のところは
700円高で終了か
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:54:02.62 ID:STMYt229
- >>2
露光装置は今やキャノンやニコンは完全に衰退
ドイツのカールツァイスと手を組んだオランダの装置が今は性能が良くて売れている
半導体製造工程の後ろのほうに当たる装置を多く作っている東京エレクトロンを買収すれば日本にそれほど用はなくなる
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:59:45.68 ID:iNh+EbVZ
- >>342
少なくとも機械だけ売って生計立てるのは日本では終わりつつある。
日本が世界にどういう貢献ができるのか、
国民一人一人が考えて行動する必要がある。
というか半導体製造装置とか電子部品は国内再編すべき。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:00:38.08 ID:cxCUh4sb
- 日本人馬鹿にする不快なCMやってたからこうなるのは予想できたな
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:03:12.39 ID:/jKHMkIO
- 世界3位 という割に技術系給料は2流電気メーカー以下だからなー
営業部長なんかは子会社役員確定のエリートコースだけど
昔、課長代理の給与明細見たら
基本給 29.8万円
役職手当 3万
くらいだったような、、、、(笑)
マネージャーになれない残業手当もでない職能階層は600万止まり
できない奴はC査定のレッテル貼られてボーナスは毎回泣きを見る
上に媚びへつらう奴だけが出世する社風
けど、もう終わりだな
英語のできない奴は管理職になれない
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:07:37.94 ID:/jKHMkIO
- 国境越えた再編、新段階に 東京エレクと世界首位統合
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD24051_U3A920C1TJ0000/
持ち株会社は旧アプライドの株主が7割弱を占めるため、
実質的にはアプライドによる買収といえる
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:08:13.75 ID:oNS9HUN5
- エルピーダもそうだけど
結局、日本人に特許を出させて
最後に米が買収する構図になってるな
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:09:15.30 ID:iNh+EbVZ
- >>337
人口減少と言うが、
日本で一番雇用吸収力が高い業種はサービス業だぞ。
そっちはかなりおろそかになってる。
むしろそっちを深刻に考えるべきでは?
半導体製造装置の雇用吸収力なんてたかが知れてるぞ。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:12:12.87 ID:oNS9HUN5
- 学生の時、
エレ○トロンに面接に行ったことがある
自動車産業は一台売って3000円しか儲けがない
これからは、半導体の時代です
って豪語してたw
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:14:21.73 ID:/jKHMkIO
- >>351
入社研修の課題
■売上高一兆円を目指すキャッチフレーズw
よかったね達成できそうで
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:20:02.42 ID:zwQCoZmf
- AMATの株価は5年ぶりの高値だってよ
まさに強者連合
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:24:23.35 ID:/jKHMkIO
- 転職支援会社がアップを始めたようです。。。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:30:14.46 ID:Y+19p+Rx
- ヘッドカウント方式になって、しばらく新卒採用凍結くらいそうな予感
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:34:02.82 ID:oNS9HUN5
- > 日本で一番雇用吸収力が高い業種はサービス業
製造業でオートメーション化が進むと
自然とそうなるんです
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:43:21.41 ID:/jKHMkIO
- 8035 東エレク
5550 ストップ高買い気配
売 :買
230:1700
明日もストップ高か
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:44:00.31 ID:qw9q1J/P
- 東芝俺とってくれないか?
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:49:36.00 ID:twESrodx
- >>357
AMAT17jだからその株価ぐらいが適正なんじゃね?
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:52:00.04 ID:SDd2grMF
- 比例配分狙いの買い注文もあると思われ。
ストップ高だぜオーイェームヒョヒョヒョヒョヒョヒョとなるのはまだ早計すぎと思うな。。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:52:28.20 ID:/jKHMkIO
- 8035 東エレク 8:52
5550円 ストップ高買い気配
売 :買
270:1100
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:52:53.91 ID:oNS9HUN5
- ほう
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:54:04.91 ID:/jKHMkIO
- 今、会社
朝一で全員集められた
TVで社長からメッセージ
来季から社内は英語のみ 10月Q3から併用開始
楽天から講師がくる
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:01:52.23 ID:a9ReSq+o
- うそつき登場
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:07:45.13 ID:GK4EbFuj
- この合併は、実質、東京エレクトロンの吸収合併であり、東エレ解体に繋がる。
絶対に反対だ! 日本の安保にも影響が出てくる。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:15:26.02 ID:/jKHMkIO
- 8035 東エレク 9:15
5360円 買い気配
売 :買
290:1600
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:16:23.71 ID:Hc3cYiR4
- 今日S高で5550円か 8000円くらいまでいくかな?
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:18:27.50 ID:bYKZ+Crs
- サムスンがシャープに出資しただけでピーピー騒いでたくせに
こういう本当の買収にはスルーするんだなw
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:19:03.80 ID:/jKHMkIO
- 8035 東エレク 9:18
5360円 買い気配
売 :買
360:1500
明日は寄るな
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:19:54.96 ID:faB4oYbg
- フレックスタイムの会社だけどw
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:21:51.75 ID:/jKHMkIO
- 8035 東エレク 9:21
5550円 ストップ高買い気配
売 :買
800:1400
明日は寄るな
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:23:30.03 ID:/jKHMkIO
- >>163
だが、新会社の株式68%はアプライド・マテリアルズ株主が保有し、新会社の最高経営責任者(CEO)、最高
財務責任者(CFO)はいずれもアプライドから横滑りする。実質的には、アプライドが東京エレクトロンを時価
総額(8723億円=88億ドル)にわずかな額を上乗せして買収した格好だ。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:29:13.60 ID:Qt4MQYFB
- やはりASMLがインテルと組んで伸びてるから
相当の危機感があったんだろう
- 374 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:34:23.36 ID:CAZqshqB
- 従業員数はそんなに変わらないのに 68:32なんて、
日本企業はホントに生産性低いんだな。。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:39:53.67 ID:T09Ao5H3
- 日産だってあんまり変わりなくやってて
今現在ルノーから送り込まれてる役員なんてゴーン含めて2人くらいだし部長クラスもプロパー
ルノーに日産から副社長送ってるくらいなんだから
東京エレクトロンも変わらないだろう
英語力は今以上に要るだろうけど
- 376 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:44:56.37 ID:Nfbe1U1V
- >>356
もっとも雇用を生むのは、製造業。
サービス業では、
バイトやパートばかりで正規雇用には成り難いし、給料も安い。
>>373
円安になれば、日本企業も対抗できる。
エルピーダが倒産した時点では、民主党政権で円高だったが、
その後安倍自民党政権が復活し、円安になり、エルピーダの業積は、急回復した。
それに今回の合併は、実質ASMLによる東エレの買収だ。
日本の国益に成らない。しかも、日本の安保にも影響が出てくる。
東エレは、そんなに合併したいなら、国内企業と合併すべき!
経済産業省は、この合併案件に介入して断固阻止すべき!
>>375
アホか!コイツはwww
今の日産は、完全にルノーの植民地化してしまい、身動きが取れない。
ルノーが、日々日産の経営資源を吸い上げている。
日産の独自の技術開発もされて無い状態で、国内生産比率も落ちる一方。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:50:21.39 ID:kPDCp7MK
- >>376
植民地化って具体的にどういうことされてるの?
経営資源の吸い上げっていうのも
- 378 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 09:59:31.59 ID:I9XvmGVA
- >>76
製造拠点は中国かシンガポールじゃなかったか?
吉田松陰 シンガポールにふれる
- 379 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:02:33.30 ID:3Bh573gU
- TELでこれだから、DSはもうダメなんだろうか
- 380 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:05:16.58 ID:3YXBarIF
- >>376
asmlじゃ、ないよ。
amat.o
- 381 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:06:54.73 ID:ukBnlaNo
- TBSが逃げたような気配があるが・・・
- 382 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:08:38.88 ID:kPDCp7MK
- 今年の内定者は焦るだろうなw
- 383 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:11:36.64 ID:xdm2Yor7
- おいおい、これ大ニュースじゃん
世界の2強だけど、独禁法は大丈夫なの?
- 384 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:14:43.09 ID:AlJKDmPJ
- >>377
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
- 385 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:15:19.07 ID:kPDCp7MK
- >>384
ただのアホかよ
- 386 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:24:43.88 ID:Yvv14oZu
- >>374
日本企業の売上高にしめる利益率の低さは先進国NO1だわな
- 387 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:30:00.20 ID:85hZ10uc
- ストップ高で買って東京上場残るか心配
- 388 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:33:31.87 ID:AlJKDmPJ
- >>385
オマエがな〜
- 389 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:48:42.76 ID:xZw3VEB/
- >>28
一応日本板硝子がピルキルトン買収ってあったな。
あと背景が特殊だけどポルシェがVW傘下に入れたのとか。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:52:42.13 ID:XHEW1wEB
- Jリーグスポンサー消えたな
外国企業だめなんだろ
- 391 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:00:39.73 ID:WXc9kxN9
- >>336
どういうとこに転職したの?
- 392 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:03:26.07 ID:I9XvmGVA
- >>391
三井物産
- 393 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:17:04.16 ID:M4AG7O3S
- >>381
経営が苦しいTBSが、東エレの大株主だったよな。
本業の放送事業は大赤字で、
不動産事業でその赤字を埋めている状態なのがTBS。
TBSがアプライドに東エレ株を売ったのか?
- 394 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:20:22.55 ID:2eZsv+Y7
- >>387
IRで上場廃止にすると書いてたじゃないか
- 395 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:26:08.10 ID:+Di+0IL/
- 重複部分で、シャアの低い部門を切る。
日本企業のままではリストラし難い、削減部門の社員を海外のAMATに転籍させて退職へ。
そこでは簡単に切れる。
外資系の半導体会社では良くやられてる手慣れたやり方。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:34:04.60 ID:XHEW1wEB
- インサイダーしまくりだろこれwww
- 397 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:35:07.42 ID:NgJAJLVi
- シャア
- 398 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:36:33.72 ID:/jKHMkIO
- >>396
いーや、子会社の社長含めて
夜中の日経速報メール見て唖然としてたと思われ
東のこと知らない奴は、老害の癖に売りやがってと憤慨してるだろう
媚売ることしか脳にない英語もできない無能なマネージャーは真っ先にリストラだな
- 399 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:44:07.48 ID:a9ReSq+o
- 9月にはいったとたん株価上昇。
絶対に情報漏れてたんだろうな。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:47:48.71 ID:2eZsv+Y7
- >>398
部長クラスでもほとんど知らなかったろうね
- 401 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:49:27.96 ID:/jKHMkIO
- お、寄り付いたんだな
売買代金3位 東電 > ラサ工業 > TEL
- 402 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:55:38.03 ID:qw9q1J/P
- >>400
部長クラスでも知らなかったのか
組合もないし、リストラ着実に進んでるな
老害は天国、若者は地獄か
- 403 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:59:07.82 ID:xEi9qHAD
- カイジョーはどうなるのかな?
- 404 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:01:26.03 ID:hsIYXllx
- 独占禁止法に抵触しないのだろうか。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:06:24.35 ID:W7OWWi8q
- >>376
お国がでてきたら金は出さず口だけ出して
ルネサスみたいに内ゲバしてだめになるだけだ。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:08:03.90 ID:NgJAJLVi
- >>376
TPPなどのアメリカとの経済連携強化は国策だろ
安倍政権の方針に反対するお前こそ売国奴だ
- 407 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:09:28.42 ID:ceIq2P54
- 東京エレクトロンデバイスもグローバルイノベーターデバイスになるの?
- 408 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:11:17.28 ID:ffhKn4y3
- 誰も指摘していないけど、
東京エレクトロンの株価に、殆どプレミアムはいってないじゃん。
日本企業が海外の企業を買収しようとすると、しこたまプレミアム払うのに、
逆の場合は、超安値で身売り。
サービス残業で稼いだ資本を、外国人に安値売り・・・いつもの奴隷日本
- 409 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:12:35.18 ID:ciO8fk6/
- これ株式交換による米国企業による日本企業買収と同じじゃん。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:15:25.60 ID:ciO8fk6/
- >>375
日本には、こういう能天気なバカが多いんだよね
- 411 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:16:00.52 ID:NgJAJLVi
- 統合新会社の32%の株式と交換されるから、統合新会社の株価が上がればその分だけプレミアになる。
第一次安倍政権で導入された三角合併の恩恵だな。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:17:11.32 ID:ou2Ue+X8
- アメリカの世界一の企業のメンバーになれて社員も鼻が高い
- 413 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:19:05.04 ID:JLnttDAS
- おれ東京エレクチオンの社長だけど、なんか質問ある?
- 414 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:19:40.10 ID:NXWNLtGw
- どんどん減ってく
- 415 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:26:46.27 ID:FiAgjNmP
- みんな凄い詳しいね
アルバックは本格終了?
- 416 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:28:10.20 ID:MjFV4Kfh
- アドバンテストがアップをはじめました
- 417 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:31:42.17 ID:iNh+EbVZ
- >>414
多すぎるだけ。
好調な時に再編しておけばよかった。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:32:03.49 ID:I9XvmGVA
- >>403
は?は?超音波系洗浄装置企業と東京エレクと何が関係有るの?
ねーよwwww
カイジョーとか装置使ってるとこ知らねー氏
アプライド・東京エレ連合が次に狙うはホトリソの大手ASMLに媚びるか、目新しい技術を抱えている会社を買収するか
取り敢えず先に社内の整理
完了の目処は2年後
うはっwww
そして3年後に東京エレは合併解消
整理完了
- 419 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:33:50.52 ID:iIw2iZWw
- >>406
左翼で無能なオバマ政権に、安倍総理は、飽きてかえってるよ。
アメリカの民主党政権に、
シナのスパイが入り込んで無いなんて、証拠が何処にある?
ルーズベルト政権やトルーマン政権には、
300名以上のソ連スパイが入り込んでいた。
米軍部は、WW2の最中にヴェノナ作戦でそれを察知している。
もう安倍総理は、現在の共和党の主流派である
ティーパーティー運動と接触しているよ。ブッシュ前大統領時代のネオコン派はもうダメになっているし。
しかも、ティーパーティー運動派は、TPPやNAFTAに反対している。
さらに在外米軍の撤退を公約している。この勢力は、孤立主義のネオ・モンロー主義だ。
次期大統領は、共和党の可能性が強い。
しかもティーパーティー運動系のサラ・ペイリン大統領の可能性が高い。
サラ・ペイリン大統領だろ、下手したら在日米軍は、撤退する。
撤退までしなくても、大幅削減は必死だ。横須賀の米軍は居なくなり、
アメリカ第7艦隊は、ハワイの真珠湾かサンディエゴに撤退する。
そういう状況が予見されるから、日本はアメリカに頼らずに自主防衛体制を構築すべきなのだ。
だから日本はイプシロン・ロケット(ICBM転用可能)の開発や、
機密保護法の整備に躍起になってるんだよ。日本は軍事的に独立する方向なのだ!
アメリカに日中が尖閣で衝突しても、介入しない可能性が高いからな。
ましてや日韓戦争なんてのは、知らん顔するかもな、ま、日韓戦争は日本が勝てるし。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:33:51.88 ID:ukBnlaNo
- 通称、歩く島城製作所
- 421 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:34:03.68 ID:uCiLEYs2
- 経営統合と言ってるけど、海外ではアプライドマテリアルによる
東エレの買収としか言ってないけどな。統合なのか買収なのか?
- 422 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:35:55.49 ID:98FnsRlS
- ゴミみたいにコネだけで引っ付いてる子会社と社員は出て行くしかなくなるだろうな
事前の情報漏れも全く無かったから切り捨てる気満々で暗に出て行けという指示
おつかれさま
- 423 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:37:15.46 ID:/jKHMkIO
- しかし、将来の技術開発を見越して
こまめにM&Aで買収してきたのは何だったのか、、、
山梨から宮城に会社移したのに、、、売れ線以外のETCH機種開発部隊は
コンペでいる必要もないからプロセスに人は要らないわな
今、TELの現地雇用の人間は使えない、で通じてる。
それは、細部の技術開発など含めて現地人には情報行かないから
統合されれば、TELがその立場に立たされる。
AMATの開発部隊は関係ない関連会社の所詮東洋サポート要員
にまともなロードマップなど教える必要もないし
- 424 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:38:01.48 ID:ciO8fk6/
- 日本人が必死になって、この新会社の株を買い続ければ日本企業による米国企業の買収になるぞw
- 425 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:38:16.25 ID:/jKHMkIO
- >>421
>>163
だが、新会社の株式68%はアプライド・マテリアルズ株主が保有し、新会社の最高経営責任者(CEO)、最高
財務責任者(CFO)はいずれもアプライドから横滑りする。実質的には、アプライドが東京エレクトロンを時価
総額(8723億円=88億ドル)にわずかな額を上乗せして買収した格好だ。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:44:14.94 ID:a9ReSq+o
- TELおわったな。
おれ、TELとアプライドの両方の装置つかっているほうの立場だけど、
ソフトの作りこみとか雲泥の差だよ。
あの思想をエッチャーに持ち込んだら、もうTELの存在意義なし。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:49:11.30 ID:MmntbWZa
- これ、日本にとってあまり良いニュースでは無い様な。
というか、ものすごく日本にとって悪いニュース
- 428 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:50:33.12 ID:/jKHMkIO
- 悪いと諭されないように テリーが必死なだけ
社内でも洗脳が始まったことだろう
- 429 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:52:16.51 ID:/jKHMkIO
- おれ、TELとアプライドの両方の装置つかっているほうの立場だけど、
TELの純正消耗パーツ買わないよ
高いもん 設計図出回ってるから業者が作らせろ煩い
- 430 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:54:21.79 ID:a9ReSq+o
- 純正パーツって原価の3カケの値段でぼりすぎ
- 431 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:56:04.42 ID:iIw2iZWw
- >>425-428
おそらく、東エレの大株主のTBSが、
経営に苦しいので、持株をさっさと売り飛ばした可能性が高い。
売り飛ばし先が、アプライドなのか、外資系投資銀行なのかは、不明だけどね。
TBSの経営悪化問題が、東エレの身売りの背景にあると思う。
半導体商売で競争が激しい事はあっても、
東エレ自身が、身売りするほど、経営に苦しいとは思えないしね。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:00:32.00 ID:SD5dF3PY
- >>428
はじまってるお。
かわいー金髪ねーちゃんがいっぱいくるから喜べって。
という会話を立ち聞きした。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:00:53.58 ID:jwzs33tO
- 日本人はどんどん捨てられていくんだろうな。
独禁法を緩めて、主要産業は国策で一業一社にまとめ上げてしまうべきだろ。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:02:28.62 ID:98FnsRlS
- >>433
韓国の後を追うとか冗談もほどほどにしておけ
- 435 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:08:33.28 ID:iIw2iZWw
- >>432
それが、洗脳? もっとマシな事言えよ!って感じだが。
半導体製造装置の最大手を売り飛ばすって事は、
日本の半導体製造にも影響出てくるな。日本はハイテク電子立国を諦めたのか?
これマジで問題ある合併だろ。
経済産業省は、介入して阻止すべき案件じゃないのかね!
- 436 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:13:12.73 ID:f7zQTkug
- なんだこの電波スレ。
なんでも陰謀だな
- 437 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:13:16.74 ID:xHpU7gz4
- TELに大した技術なんて無いから問題無い。
エルピーダとかは問題だったとおもうけと。
いずれにしても囲い込みなんて不健全だから。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:14:26.90 ID:iIw2iZWw
- エルピーダの半導体製造装置を作っていたのが、東エレだろうが!
その最大手が東エレだぞ! 問題無い訳、無いだろ!
- 439 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:14:55.81 ID:jwzs33tO
- >>434
チョン企業に各個撃破されるよりマシじゃないか。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:14:55.88 ID:6uv0lXmm
- >>435 国は守ってくれないよ。
グレーゾーン脱税でどんどん国内企業が外資と組んで本社を海外へ脱走というのがトレンドだな。
技術持ってる中小は外資に食われ、大手は対等合併というのを名目にどんどん逃げてる。
どんどん国がジリ貧になってくなw こうなったら税金20%だ!!
- 441 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:21:12.66 ID:iIw2iZWw
- >>439
民主党時代の円高放置製作が是正されて、
アベノミクスで円高是正となった今、日本企業がチョン企業に撃破される事は無い。
むしろその逆だわ!
>>440
シナと韓国は、国家資本主義でガンガン成長したんですけどね。
ターゲティングで個別に業界に介入する事はありますよ。
近く、産業政策がらみの法案も国会に提出されるでしょうし。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:21:39.83 ID:ciO8fk6/
- 何が対等合併だよ ほんと笑わせるわ
- 443 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:21:55.55 ID:XY1J2XDt
- >>437
ITと半導体業界は国策囲い込みの歴史だろ
官製主導のやり方がもうどうにもならなくなってるだけ
- 444 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:23:34.20 ID:W7OWWi8q
- >>435
ハイテク電子立国???
日本は半導体産業を捨てて自動車産業を選んだ。
ただ残念ながら、ア自動車産業も捨てさせられるけどなw
- 445 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:24:50.92 ID:ciO8fk6/
- 米半導体製造装置大手、東京エレクを吸収合併
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303529604579095613226879796.html
新会社の株式68%はアプライド・マテリアルズ株主が保有し、新会社の最高経営責任者(CEO)、
最高財務責任者(CFO)はいずれもアプライドから横滑りする。実質的には、アプライドが東京
エレクトロンを時価総額(8723億円=88億ドル)にわずかな額を上乗せして買収した格好だ。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:27:18.48 ID:/jKHMkIO
- まー少し冷静に考えれば
TEL ⇒ 四日市、サムソン、TSMC サポートセンターに特化
ETC、コータ以外は潰してサポート要員
- 447 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:27:39.85 ID:N3tTJakY
- >>438
別に東エレが無くなるわけでも無し。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:28:44.11 ID:+XtOBeDQ
- アメリカのウォールストリートジャーナルは、
「日本という社会の買収への閉鎖性のために、
統合という言葉が使われたが、実際にはアプライドは買収で大きな果実を手に入れた」
と言われる始末。
持ち株会社はオランダに置くから、税金の節約にもなる!!とよ。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:28:49.18 ID:twESrodx
- >>442
株主は説得しやすいだろ。
プレミアムは、新会社の株価に反映されるから、持っているだけでOK。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:31:11.63 ID:Fe4TNwwg
- >>431
それはないんじゃね
TBSは東京エレクトロン立ち上げ時から関係あるし
東京エレクトロン自体は広告しなくていいような会社なのに
困ったとき大口スポンサーになってくれるし
- 451 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:34:51.81 ID:iIw2iZWw
- >>447
無くなるんだよ!馬鹿!
バラバラにされて終り、半導体技術者もリストラされて、中韓に流れる。
日本の安保もヤバイ事になる。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:36:54.72 ID:Q8JI4EHl
- エレの株主は株持ち続けるんだから
統合ってことだろ
買収なら株買い取らなきゃならない
それしないからプレミアム云々はない
- 453 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:38:23.43 ID:A9YpxJ78
- これからだよこれから
日本の技術は全て米国に買われて行くから
だって安倍ちゃんはウォール街の友だからw
- 454 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:38:33.73 ID:YEBWdydE
- >>448
言葉遊びで取り繕う東京メディアの悪癖だな
いつものことだ
- 455 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:41:41.79 ID:A9YpxJ78
- 金融で食って来たアメリカだって必死なんだよ
金融が崩壊した後も食って行かなきゃいかんしな
まさに今のアメリカは手負いの狼
- 456 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:42:04.73 ID:9zrt7V22
- 東京放送TBSは設立時の大株主 東エレはそれをバックに大きくなった だから銀行からスムースに融資を受けられた パネトロンの社長はそういうことを知らないから横柄だった 今回このようになるのは必然
- 457 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:46:31.78 ID:/jKHMkIO
- Q 自分の子供を東京エレクトロンに就職させたいですか
A ( ̄− ̄) シーン… そういう会社
- 458 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:52:31.20 ID:NXWNLtGw
- 自動車BIG3も復活したし、まじ日本はじょうじょに頓死するとおもう
- 459 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:01:03.75 ID:5u5UNpAU
- オランダって税金安いのか?
日本の税金もかかるだろうけど。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:05:41.47 ID:iIw2iZWw
- >>450
東エレは、宣伝しないで済む会社なら、
TBSのスポンサーにはなら無いだろう。だから>>456の様な書き込みもある訳で。
てか>>456は、TBSの社員ポイな。
>>458
ビッグ3は、復活なんてしてない。
その証拠に、アメリカではビッグ3なんて称呼はしてない。
単にデトロイト3って言うだけ。
特にGMの製造部門は、相変わらずダメダメ。
GMは、販売部門だけになって、製造部門は、閉鎖した方がマシ。
GMの自動車ローン会社は、既にサーベラスが資本参加している。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:08:15.06 ID:z2VV6/29
- これで太陽電池も切りやすくなるのか?
- 462 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:17:54.04 ID:+aWKcMoL
- >>460
この会社って、派遣しか思いつかん。
全従業員の何割くらいが、派遣労働者なんだろうか?
会社を大きくしたのは良いけど、熟練工が育ってないんじゃね?
- 463 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:22:59.93 ID:NgJAJLVi
- AMATが頭で、TELは手足になるんだろ。
もともと、泥臭い立ち上げ業務みたいなのを死ぬ気でやることがアイデンティティだろう。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:26:12.45 ID:VFoHoSp+
- >>460
東京エレクトロンは3人で創業した時、TBSの社長に無担保で500万融資してもらって
TBSの地下倉庫も無償で貸し出してもらった。当時のTBSの社長の信用口利きで
成り立った仕事も多かった。
その縁でTBSが東京エレクトロンの筆頭株主だったし、TBSが買収騒ぎに巻き込まれた
とき東京エレクトロンがご恩返しでTBSを助けたんだよ。
東京エレクトロン自体今はコンシューマー向けの仕事はしてないので、基本的に
人材募集以外の宣伝は不要な会社だよ。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:30:43.22 ID:/oCEnJyK
- でかい会社だけど一般人は全く知らないからな あれだけCMしてても
- 466 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:34:33.04 ID:NgJAJLVi
- >>451
アメリカとの経営統合で安保問題とか言ってるお前は、中国の手先だろ。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:39:35.45 ID:ciO8fk6/
- 海外企業と手を結んだ東京エレク、「イエス」と言える日本を示す
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303529604579096192776107568.html
今回の統合は米国側(アプライドマテリアルズ)の価値を日本側(東京エレクトロン)の倍以上に評価し、
アプライドの株主が新会社の株式の68%を所有するという事実を覆い隠すことはできない。アプライドの
売上高は東京エレクを約50%上回る程度だが、アプライドの高いバリュエーションは、東京エレクよりも高く、
安定した収益力があることを反映している。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:40:00.60 ID:XZYpd/xV
- >>454
>言葉遊びで取り繕う東京メディアの悪癖だな
言葉遊びをしてたのはむしろ社長の方なのだが。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:54:01.33 ID:A9YpxJ78
- 要は第二のエルピーダなわけだが、裏でどういう動きがあったか知りたいね。
徐々に出てくるとは思うが。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:54:44.56 ID:+aWKcMoL
- >>449
株主の利益を最大化するのが、経営陣の役割だからな。
どうせ経営陣の給料も、かなりの部分がストックオプションなんだろ。
従業員がリストラに会おうが、そんなのは企業価値自体にはまったく関係ない。
株主が、会社の所有者なんだから。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 15:12:27.17 ID:2eZsv+Y7
- >>469
この件はそんな大した裏はないと思う。
ジリ貧でM&Aに活路を求めていたけれど、あまりぱっとしなかったし。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 15:17:25.04 ID:BrM9HVfi
- 裏は無いかもしれないがちょっとビックリするな。
中の人は上から下まで首洗って待ってるしか無い状況だろうな。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 15:23:37.08 ID:+aWKcMoL
- >>471
アベノミクスで株価も上昇してるし、会社の売り時としては最高のタイミングだと思ったんだろ。
従業員の人には悪いけど、結局従業員なんて道具にしかすぎないべ。
日本の工場でも、閉鎖するところがでるかもな。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 15:35:22.13 ID:Wprh20Vm
- 【電機】半導体製造装置を手掛ける東京エレクトロン宮城、5割増産へ--スマホ市場拡大で受注増 [09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379141324/
- 475 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 15:39:28.97 ID:fvfRgsEB
- しかしこれはひどい話だな。
そもそも製造装置メーカーが半導体製造技術を売国的に韓国に垂れ流しまくったから、
日本の半導体メーカーが次々ぽしゃって行ったんだが、
挙句に製造装置メーカー自身も身売りしるというんだからお笑いだなこりゃ。
一生懸命自分が入る墓を掘ってたわけだ。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 15:49:05.33 ID:lvSu9j84
- >>344
週刊東洋経済 2013年9月14日号
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/b93361d62855ee693699af833630c090/
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/docs/tachiyomi/img/cover9900111346_02.jpg
P.78 カンパニー&ビジネス
半導体露光装置で復権期す、ニコン 背水の大勝負
半導体露光装置でかつて世界に君臨したニコン。10年前にASMLに逆転を許し、その差は開く一方だった。
だが、ライバルが次世代技術の開発に苦戦する中、雪辱を狙う。
牛田一雄/ニコン副社長
「半導体露光装置でライバルに倍返しだ」
http://mikke.g-search.jp/QTKW/2013/20130914/QTKW20130914TKW031.html
http://mikke.g-search.jp/QTKW/image/kiji/201309/QTKW20130914TKW031.jpg
カンパニー&ビジネス10年の雪辱なるか半導体露光装置で復権期す ニコン 背水の大勝負半導体露光装置
でかつて世界に君臨したニコン。10年前にASMLに逆転を許し、その差は開く一方だった。だが、ライバルが
次世代技術の開発に苦戦する中、形勢挽回のラストチャンスが訪れた。本誌:島 大輔
「EUV露光装置はコンコルド旅客機だ」 6月に行われたニコンの精機カンパニー技術説明会。
集まった100人以上の機関投資家…
- 477 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 15:50:34.04 ID:lvSu9j84
- 財界/電子部品−半導体製造装置メーカーにようやく訪れたスマホ需要
◆ NAND型フラッシュメモリ、東京エレクトロン
財界(2013/10/08), 頁:72
- 478 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:00:07.31 ID:VyQsW62o
- ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」 [単行本]
高瀬 毅 (著) 出版社: 平凡社 (2009/07)
http://www.amazon.co.jp/dp/4582824536
内容(「BOOK」データベースより)
浦上天主堂の廃墟が戦後13年目に取り壊された裏に何があった?長崎原爆の隠された真実に迫る、
渾身のノンフィクション。
■取り壊された「浦上天主堂」の廃墟
http://laudate.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_9f3b.html
NHKの番組で当時の長崎市議会議員と長崎市長の議会での応酬が報じられていました。後世のために
残すべきだとする市議会議員と、渡米するまでは保存の意向だったが帰国した途端に「取り壊し派」に
豹変した市長との熾烈な応酬です。当時の情報に基づいて市長を米国に招待した団体を求めて渡米する取材班。
しかしその団体は過去も現在も存在しない団体でした。
アメリカへ旅した当時の市長の身に何が起こったのでしょうか。
キリスト教徒がキリスト教徒を虐殺してしまったという事実を消すために、浦上天主堂の傷跡を抹消する必要が
あったという事だと思いました。
アメリカという国は恐ろしい国です。目的を達成するためには手段を選びません。
アメリカにとって消さなければいけなかった過去 長崎原爆 浦上天主堂の取り壊し (27)
http://plaza.rakuten.co.jp/alex99/diary/200808160000/
★『ウィキペディア(Wikipedia)』
当時の市長田川務は、米国セントポール市との姉妹都市締結を機に今後の日米関係など政治的背景を重視し、
1958年の市議会で「原爆の必要性の可否について国際世論は二分されており、天主堂の廃墟が平和を守る唯一
不可欠のものとは思えない。多額の市費を投じてまあで残すつもりはない」と答弁し、議会決定に反して破壊を
求める意向を決定した。
被害当事者である浦上教会と、結果的にアメリカへの配慮を優先した田川市長の意向が共に破壊撤去を選択
したため、旧天主堂の廃墟は除去されてしまった。
・・・・・・・・
この番組ではこの当時の長崎市長田川が当初、市議会と同じくこの天主堂廃墟を保存する意向を示していた
にもかかわらずセントポール市を訪問して帰国するなり、「突如として」破壊撤去に転じた事実に注目している
番組は田川市長が渡米した際に米国側から「何らかのアプローチ」を受けて破壊へと「転向」したものと推測している
- 479 :478:2013/09/25(水) 16:00:44.34 ID:VyQsW62o
- なぜ、長崎に原爆ドームが無いのか
http://t3mi.exblog.jp/13366829
高瀬は取材していく中で、この他にも教会を司る当時の山口司教が廃墟の保存を望まなかった、という事実に
突き当たる。高瀬はこの裏に、原爆の遺産保存を望まないアメリカの戦略があると考えた。
市長がまだ天主堂の保存に前向きだった1955年に、長崎市にアメリカ・ミネソタ州セントポール市から姉妹都市提携
の話しが持ち込まれた。これは、戦後荒廃している日本では稀なことだった。
翌年、市長は渡米してセントポール市だけでなく全米各地を40日間かけて回った。その中に、国務省関係者などの
歓迎があったという。往復の飛行機代は負担したらしいが、その他の経費はアメリカが用意したと考えられる。
米国から帰国した市長は、渡米前とは明らかに態度が変わっていた。
1958年の議会で、「浦上天主堂の残骸が原爆の悲惨を物語る資料としては適切にあらずと。平和を守るために
在置する必要はないと、これが私の考え方でございます」と市長は答弁する。
カトリック教会長崎司教区代表の山口司教も、教会再建の資金集めのために米国を訪問していた。
山口司教は「天主堂はともかく同じ場所に再建したい(廃墟は破棄すべき)」とアメリカの新聞に語っている。
高瀬は、アメリカでの山口司教の発言や教会関係者への取材から、廃墟を撤去することが、アメリカ側の
資金提供の条件であったらしいことを浮かび上がらせていく。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:03:24.65 ID:xfcjtoHU
- 買収だと時間がかかる、提携だと技術開示に出し惜しみする、
統合で相互に技術提供し合って、巨額の開発費を浮かし、
技術開発で勝ち残りを決めてしまって、その後に
ダイムラー・クライスラーみたいに統合解消する、
そんな風な戦略とかならわかるが、そんな都合のいい話などないことは
VWとスズキの提携見れば分かるんだが。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:20:46.22 ID:+aWKcMoL
- >>480
株価のための経営統合では?
他の問題は、どうでもいいんだと思うべ。
株主比率を考えろよ。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:22:45.38 ID:/jKHMkIO
- >>462
骨を埋めようという社員居ないのよw
残業代でる内にガッポリ稼いだ後は転職
設計なんて派遣のほうが使えるよ
- 483 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:25:00.41 ID:Ytsogcn+
- 日本にあるTELの工場は大きく変わるだろうな。
リストラ縮小かそれともAMATの製品を受託製造するか。
製品統合は大変だよネジひとつにしてもインチとミリだから。
営業、管理部門は大幅リストラだね。 ターゲットのマーケットは中国、台湾、韓国だからね。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:30:57.76 ID:/jKHMkIO
- 長期的に見たら九州、宮城ETCHしか残らない
- 485 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:31:40.61 ID:iIw2iZWw
- >>466
日本の半導体技術者が中韓に流れる事を心配しているのに、なんでシナの手先なんだよ!
しかも日本の安保を心配しているのに。
アメリカ自身が「尖閣で日中が衝突しても助けない」って言っている。
だから日本は、自主防衛体制「核武装(イプシロン:ICBMに転用可能)と公安防諜法規の整備」の構築を進めるしかない。
>>470>>473
その株主が、買収に反対。独立した経営を維持しろ!って言ったらどうなる?
それと株式会社でも非公開の場合は、アメリカでも株主への配当を優先しない。
むしろ株主配当を抑えて、内部留保や開発、投資に経営資源を廻す。
カーギル、コークインダストリーズ、ベクテル、マースなどは全部そういう経営だ。
しかもアメリカの非公開会社の売上は、大きいところでは、日本円で10兆円規模だ。
ベクテル、マースでも日本円で3兆円規模の売上が有る。
非公開でも株式会社だからな。
- 486 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:33:20.18 ID:Xk7nVmk6
- 円安になって身売りするとは、東京エレクトロンは無能だな
- 487 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:34:54.43 ID:/jKHMkIO
- >>485
半導体メーカーとごっちゃにしてるけど、
装置メーカーって全くの別物だぜ
ここの技術なんて大したものはない。
だから、東北大とかに群がるしかできないわけ 工場を山梨から宮城に移した理由もそれ
- 488 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:36:43.12 ID:uRxpeqqv
- >>485
>アメリカ自身が「尖閣で日中が衝突しても助けない」って言っている。
いつそんな事言ったんだ?
尖閣は安保の対象だってアメリカの高官が繰り返し発言してるが?
最近では例の次の日本大使に決まったケネディもそう言ってだろ。
そもそも、東エレがどうして安保の問題なのか分からないし。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:39:12.40 ID:/otaihCh
- >>486
本当だよ、もっと東エレの業積が拡大して、株価も値上がりする可能性が、大なのに。
だから大株主のTBSが、経営が苦しいので、東エレの株を大量に売ったんじゃないの?
この東エレの身売り話の裏には、TBSの経営不振があると思う。
経済産業省が、介入して、この経営統合を止めさせるべきだと思うけどな。
半導体製造最大手を身売りする何ザ、ハイテク電子立国の自殺行為以外、何者でもない。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:41:02.32 ID:/otaihCh
- 自国で半導体作れなくなったら、兵器の国産にも支障があるんじゃないの。
半導体装置って、そういう事。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:47:49.33 ID:/jKHMkIO
- >>489
無いよ。
スマホがどうとか言ってるけど、そんな需要は今がピークやろうし
昔に比べたら売上に占める利益率は格段に落ちてきてる
この会社は赤字なら那須は1ヶ月あるかどうかまで徹底的にやる
東電どころじゃない
円安でも赤字回避がギリギリ、せいぜい100〜200億だろ来季
98年は8000億の売上で500億の利益だしてたからね
太陽電池か知らんが、別の稼ぎ頭を育てる目処が立たないから売っただけ
稼ぎ頭を探してさ迷ってるのが アドバンテスト
東エレク と並んで値がさハイテク企業の代表格
今や株価1000円割って風前の灯火
この二の舞になるか売るか? の決断だった
- 492 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:51:04.20 ID:/otaihCh
- で、売る相手がアプライド?
なんか出来過ぎている感じがするわ。
第二のエルピーダって事だろう。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:51:08.58 ID:/jKHMkIO
- この利益率のコンセンサス予想との乖離凄いな
よく新しい会社なぞ作る金あるのが不思議だ 従業員の給料安いからな
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100&action=tp1&sa=report&bcode=8035
- 494 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:56:38.06 ID:iIw2iZWw
- >>491
しかし半導体製造装置の需要が無いって話しも変だワナ。
半導体需要そのモノが、無くなっているって話は、聞いた事無いけど。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 17:14:38.50 ID:Hhqv8vA/
- >>413
どうしてエレクトしないのよーッ!
- 496 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 17:21:44.06 ID:/jKHMkIO
- >>494
会見のとおり、微細化やら次世代450mmやら
開発することの大きさ、スピードが速くて
売ってもペイできないっつー話。
昔と同じ売上で利益率が落ちる(円安のおかげで黒字化)
工場は中国やらに移すべきだろうな 宮城から
でも、この会社の部品の品質もたいしたことないので自転車操業
とても汎用性ある部品を国外調達なんてレベルにないの 静電チャックとかね
AMATと統一して国内下請けが潰れるやろうけど仕方ない
パーツ代で稼ぐしかないの
- 497 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 17:52:14.83 ID:V4RLddKI
- エルビーダは死んで、ルネサスは死に体、それで今回の買収劇。
日本の半導体マジでどうなってるの?
- 498 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 17:53:52.82 ID:iIw2iZWw
- >>496
安倍総理が、折角アベノミクスで円高を是正してくれたのに、
良い意味で利用しない手は無いだろ。ともかく円安で黒字化したんだろ?
だったら事業は継続できるはずだ。
工場をシナなんかに移す必要は無いはず! 国内に投資しろ!
それに東エレの品質が大した事無いって言うの話もオカシイな。
↓の書き込みもあるし。
>>426
>TELおわったな。
>おれ、TELとアプライドの両方の装置つかっているほうの立場だけど、
>ソフトの作りこみとか雲泥の差だよ。
>あの思想をエッチャーに持ち込んだら、もうTELの存在意義なし。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:06:24.32 ID:NHAvr2Pm
- >>497
素材以外は全滅?
- 500 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:08:55.13 ID:+aWKcMoL
- >>498
アベノミクスで円安株高になったから、買収劇が起きたんだべ。
そこを、理解しないと・・
経営陣のマインドが、昔とは違うんだよ。
今の経営者層は、株価をどう上げるかしか考えていない。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:13:40.00 ID:RAe51Sp2
- アドバンテストは赤字w
>アドバンテスト、最終赤字25億円 黒字予想から一転 14年3月期
- 502 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:17:17.20 ID:NgJAJLVi
- >>498
お前日本語読めないのか?
それとも、TELが東京エレクトロンの略称なのを知らんのか?
TELの技術なんか大したことなくて、存在意義なしと言われてるんだろ。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:17:57.36 ID:+aWKcMoL
- 派遣ばかりで、足腰が弱い会社ばかりだからな。
工場を海外に移しても、生産性はまったく同じだろ。
日本は、労組が弱すぎ。
民主党政権が長く続けば労組が強くなったかもしれないが、今の日本はアメリカ以上の労働者切り捨て国家。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:20:51.51 ID:NgJAJLVi
- >>499
素材もほとんどなんでも、複数の国内外の会社から買えるよ。
完成品メーカは、半導体メーカーが複数あって競合してくれたら助かるのと同様に、
半導体メーカーからしたら、製造装置や素材メーカーは複数あって競合してくれた方が助かる。
それに抵抗するために、AMATとTELがくっつこうとしてるんだろ?
半導体製造装置で強い独占市場なのは、今は、露光機のASMLだけだったが、これで風向きが変わる可能性はあるな。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:27:43.35 ID:iIw2iZWw
- >>500
じゃあ〜上場なんてしない方が、良いな。
>>502
>あの思想をエッチャーに持ち込んだら、もうTELの存在意義なし。
アプライドの思想を東エレに持ち込んだら、ダメになるって言ってんだろ!
>>426は、ユーザーらしいが、全然アプライドの事を評価して無いだろ!
- 506 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:27:46.44 ID:+aWKcMoL
- >>504
抵抗というより、合併して合理化するんだろ。
不採算部門をつぶして、さらに利益が出るようにするんじゃないの?
- 507 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:30:33.16 ID:iIw2iZWw
- >>504
>製造装置や素材メーカーは複数あって競合してくれた方が助かる。
>それに抵抗するために、AMATとTELがくっつこうとしてるんだろ?
で、アプライドに身売り? アホみたいな理由付けだなwww
補完性を求めるなら、日本企業同士の合併の方が、全然良いだろ。
むしろリストラや株価目的でアメリカ企業に売り飛ばすんだろうな。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:31:21.94 ID:NgJAJLVi
- >>505
装置自体は、AMATの方がはるかにハイクオリティだよ。
TELは、社員(実際には往々にして派遣)を、人質として常駐させて立ち上げまで徹底サポートみたいな部分が強い。
中の人がそれで幸せかは知らない。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:34:07.39 ID:NgJAJLVi
- ちなみに、TELの売上の8割はすでに海外で、日本市場なんかほとんど見る影もない。
国内弱者連合なんかやっても、ルネサスみたい粗大ゴミが出来るだけだから、海外のトップメーカーとくっついて、国内のゴミを切り捨てた方が良いよ。
国内のゴミたちはそれじゃ困るんだろうが、ここで切り捨てないと会社ごとダメになる。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:39:07.60 ID:/jKHMkIO
- >>498
もしかして馬鹿?
自動車みたいに最高益更新とは次元が違うんだよ
シリコンサイクルの波
⇒ ただでさえ浮き沈みが激しいのに
今の水準の為替でようやく黒字になりましたって、、、
90円に戻ったら毎年赤字やん
>>505
>ソフトの作りこみとか雲泥の差だよ。
>あの思想をエッチャーに持ち込んだら、もうTELの存在意義なし。
TEL は酸化膜エッチャー でシェア世界一なの。
優れたソフトをエッチャーに展開させたらTEL東エレク の意義ないって言ってるわけ
会社の株主向けの資料読んだけど、Polyエッチャーのシェア拡大を未だに狙ってるとか。
最初からPolyでTELの装置買おうなんて思わないしw
- 511 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:39:12.20 ID:iIw2iZWw
- エルピーダも以前は、ゴミ呼ばわりだったけど、
今では、円安もあり、マイクロン社よりも業積良くなってしまった。
簡単に国内企業をゴミ呼ばわりするな。
逆に、三橋貴明の様に「円高国益論」とかは、どうしようもないが。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:41:46.62 ID:lOBKd30g
- 509と同じ意見。AMATのほうがはるかにクオリティ高いし、
設計もデザインも上をいってる。
エッチャーもAMATクオリティにして売るんだろうな。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:42:14.82 ID:NgJAJLVi
- DRAMメーカーは、DRAM価格の上昇で世界の全社儲けてるんだが。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:42:45.89 ID:/jKHMkIO
- >>508
に補足すると、東芝、サムソン、インテル みたいな大企業には
人質同然だね
24時間2交代でつきっきりなんてのもザラ
パーツがショートしても無理な納期押し付けてきて飲まされる
装置の性能出ない、トラブル治らないなら
お宅の装置の検収上げないからデモ機持って帰れ、とまで言われる。
旧 NEC広島、東芝四日市 なんてのはゴキブリみたいな扱いにされたぜwww
- 515 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:46:54.39 ID:iIw2iZWw
- 技術的な細かい話しはともかく、
半導体製造装置の最大手を売り飛ばすのには、反対!
自国で半導体を作れなくなったら、戦争なんか出来ないだろうが!
- 516 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:49:40.51 ID:iIw2iZWw
- あの思想って、アプライドの事だろう。
アプライドの思想を東エレのエッシャーに持ち込んだら、ダメになるって言っているじゃんか!
アプライドの思想がダメなんだろ。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:51:02.31 ID:6uv0lXmm
- 黒幕TBS
- 518 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:54:04.45 ID:lOBKd30g
- 何をいってるんだ?
両方の装置使ってるひとなら、
AMATのソフトのほうがはるかに上をいってると
10人中9人は言う。
- 519 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:57:00.12 ID:iIw2iZWw
- >>518
関口宏やみのもんた、TBSの在日クソ社員は、シネば良い。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:59:35.16 ID:lOBKd30g
- ちなみにおれはCenturaとTELIUSを何年もつかっての感想ね。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:22:46.38 ID:KWzs3cNk
- ______
\ | (____
♪ \| `ヽ、 ♪ メ メ メディアを大粛清
,,,,,,,,,, |\ \ 国税 公取 公安部
[,|,,,★,|] | \ 〉 裁いて下さい 今日もまた
( ・∀・) | ♪ \ / 特亜の手先は いりません ♪
|| /つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
||( 匚______ζ--ー―ーrー´
| 〓UU || || ||
|| || ,<||) ◎ .◎
- 522 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:23:05.63 ID:QzgIC578
- TELでさえ吸収されるとなると、他の国内半導体製造メーカはどうなるんだろう
株板でもあまりネタになってないけど、これってかなりの大きな過渡期になるよな?
- 523 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:29:03.75 ID:2RtPwkM9
- ここのソフトVBで作ってるんでしょw
- 524 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:57:28.94 ID:8+ojQ/BD
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1330473283/484-490
484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:16:30.79 ID:clRtnsG8
合併後の社名はなんだろ?
アプライド・マテリアルズかな?
485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:57:08.61 ID:cuRcFwA8
サムライ・マテリアルズ
486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:32:59.03 ID:MxPdtnFQ
ハラキリ・マテリアルズ
487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:05:43.79 ID:sVaiOV33
1-テルマット
2-アマッテル
- 525 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:59:49.81 ID:JnO46/wV
- >>2-524
東京エレクトロンって給料いいのに長続きしないよね?
何でだろう?
- 526 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:06:05.21 ID:NHAvr2Pm
- >>507
>補完性を求めるなら、日本企業同士の合併の方が、全然良いだろ。
それはだめだ。
日本企業同士は内ゲバして、合併相手を粛清しちゃうから。
パナが三洋を粛清したように。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:07:38.67 ID:/jKHMkIO
- >>525
給料いい人連れてきてくれw
ニコン、日立、スクリーン なんかで一番薄給
+ 一度C査定のレッテルを上司に貼られたら終わり
- 528 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:09:45.21 ID:DhEk4NCu
- 明日は、時価総額3兆円超えるのか
これでもまだ、ASMLが時価総額では世界一なんだな
- 529 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:09:47.08 ID:/jKHMkIO
- 大体、TELのソフトなんて
付加機能は全部AMATのマネじゃん
APC然り
EPDすらバグだらけで使いもんにならなかった
FEに文句言ったがそいつ波形の見方知らなかったぜwww
- 530 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:13:13.79 ID:3Jh3NOrA
- ここまでスレをざっと眺めてみて
取りあえず どーでもいいニュース という事でよろしいか?
- 531 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:18:28.03 ID:/jKHMkIO
- >>530
日経1面について語ってるんだが何か?
- 532 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:22:49.22 ID:mlo7CvXn
- TEL側:
統合持株会社:オランダに新しく作る、CEOはAMATから
統合持株会社の子会社:これも新しく作る
TEL:新しく出来た子会社に吸収される
AMAT側:
統合持株会社の下に持ち株設立:アメリカ?
アメリカ?持ち株の下に子会社設立
AMAT:子会社を吸収合併、AMATは存続し統合持ち株の間接子会社となる
TELとAMATで統合の形態が違うのは何で?
- 533 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:24:41.60 ID:/oCEnJyK
- ニートにはどうでもいい話だろうよ
- 534 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:31:56.04 ID:6HDzT5Eg
- >>514
NEC広島は実際に働いていた社員を知ってるが
まさにゴキブリ並みの扱いだったと言ってたな
- 535 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:34:50.68 ID:qw9q1J/P
- 東芝さん俺を拾って
- 536 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:38:13.27 ID:Xk4ShDy6
- もしかしてそのうち岩手切られる?
今は人事の方ではやらん予定だとか言ってるけど
絶対コストの問題で手入るよね…
- 537 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:07:07.77 ID:VNwhlFF8
- 俺がいたときは営業が強すぎたね
それが辞めた理由だけど
- 538 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:10:19.28 ID:mWKkAMZv
- >>498
あのさあ、国内に投資してその日本国民がどれだけ一生懸命働いてくれるの?
身を粉にして働いてくれるのか?
そう言う事であれば考えない事もないだろうが、
今まで通りで労働するよ、と言うのであれば海外に移るだろうさ。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:19:06.55 ID:KWzs3cNk
- >>538
なんでそんなに日本人をdisって、シナ人を褒めちぎるかね?
円安になれば、ドル建てで考えれば、日本人の賃金は安くなるんだけどなw
>>538は、シナ人? 人民解放軍のスパイ工作員? それとも国家安全部?
- 540 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:21:38.31 ID:vpn2xbZE
- 無能なのは経営陣だけどな。
素人が何も分からないまま偉そうに勘違いした方針の元に会社を取り仕切ってるから。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:50:15.04 ID:mWKkAMZv
- >>538
そうじゃない。
製造業が遭遇してる現状がそうだから言ってるんだよ。
国内投資をすれば製造業はバラ色?
昔の、それこそ製造業をのし上げたような勤勉な日本人が今どれだけいるの?
- 542 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:54:36.91 ID:HXIC5ZKz
- いや、この会社に居るのは、どっちかと言うと勤勉な馬鹿の方。
もとが商社だから、そういう体質抜けない。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:02:00.31 ID:6YTOTqS+
- しっかし、日本の半導体業界は無残に壊滅しつつあるな。
半導体協定というたった一つの外交ミスで。
「三国同盟は僕一生の不覚だった」 by松岡洋右
- 544 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:11:00.26 ID:RPJp7x3w
- まあ、CPUもそうだったけど日本人の発想、脳みそじゃ限界があるんだよね。
東エレみたいに無難なものばっか作ってたら市場を開拓できないよ。
露光装置も日本勢はアウトだし。
- 545 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:22:35.66 ID:W7OWWi8q
- >>544
でもフラッシュメモリだって東芝にいた人が考えついたんだろ?
- 546 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:24:21.99 ID:J2agjCTL
- >>545
その当人に東芝は訴えられてる。
頭の良い奴が居ないのではなく、頭の良い奴より根性論のバカが出世する風土に問題がある。
TELとか、まさに、その根性論の塊みたいな会社だ。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:24:23.07 ID:mDso7W7t
- >>487
ATの社長が故郷に錦を飾りたかっただけだろ。
つか、一部を除いて社員がgdgdだからな。
派遣のほうが使える。
むしろ派遣がいなけりゃ立ち行かない会社。
管理職は派遣のねーちゃんのケツばかり追いかけてるし。
- 548 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:36:12.73 ID:6YTOTqS+
- >>544
CPUももともと日本人の発想だろ。
- 549 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:48:38.70 ID:ak6F2xr/
- どこの会社でも
頭の良い奴よりマネジメント能力のある奴のほうが出世するだろ
それが普通
- 550 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:49:28.04 ID:J2agjCTL
- >>548
こうやって、知る人ぞ知る日本人の偉人伝みたいなの有り難がってるからいけないのだよ。
インテル創業期の重要人物の一人ではあるが、彼は日本企業で評価されたかね?
インテルの創業メンバーは億万長者になっが、彼はどうかね?
「知る人ぞ知る」な時点で、国のシステムが狂ってるんだよ。
- 551 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:50:51.87 ID:J2agjCTL
- >>549
日本で出世するのは、体育会系の声が大きいただのバカだよ。
ああいうのはマネジメントとは言わない。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:51:47.15 ID:twESrodx
- >>518 いや10人中10人だろ。
プラットフォームのソフトが手に入るだけでも、TELにはすいぶんメリットある。
- 553 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:57:47.28 ID:fB0HNv7+
- 二年前に内定蹴って正解だったか
- 554 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 23:04:40.89 ID:j9bU6I0A
- C/Rに数珠つけて入るのOKな時点でお察し
- 555 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 23:07:29.99 ID:Y+19p+Rx
- >>552
ソースでも開放してくれると思ってるのか?
- 556 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 00:37:44.58 ID:Y2JzMSkb
- AMAT、今日も爆上げしとるわ
ASMLに比べると割安だから、まだまだ上がりそう
- 557 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 03:15:12.85 ID:aqaY3l7G
- 半導体製造装置 世界ランキング 2011
1 ASML Netherlands 7800億円
2 Applied Materials USA 7400億円
3 Tokyo Electron Japan 6200億円
4 KLA Tencor USA 3100億円
5 Lam Research USA 2800億円
半導体世界ランキング 2012
1 インテル US 4兆7500億円
2 サムスン 韓 3兆500億円
3 クアルコム US 1兆3000億円
4 テキサスインスツルメンツ US 1兆2000億円
5 東芝 日 1兆1000億円
- 558 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 03:17:35.08 ID:sKpdMQwY
- >>551
今の時代製造業なんて行く奴は何が目的なんだろうって思ってしまう
俺は理系だがカネしか興味ないのかと言われたが金融に文系就職したわ
- 559 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 03:25:56.08 ID:ODrqgJ6v
- >>544
ビジコン
- 560 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:13:45.30 ID:wKUod+uM
- >>1
社内の実質権力者のイエスマンにならざる得ない50代前半の社長の登用→4月からの突然の欠勤
→他社への吸収合併(最後まで過去の粉飾を隠し通す最高の方法)
限りなく胡散臭い
根っこは東時代?
- 561 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:18:19.02 ID:bKea9YEl
- >>558
製造業の場合、それでもって日本や世界に貢献したい人が多いと思うよ。
一昔前と違って、それなりの意識があると思う。
今や日本は「モノ作ってはい終わり」と言う立場ではないからね。
その立場は南朝鮮や中国、下手すりゃ東南アジアが担ってる。
今の日本は課題解決と言う事にもっと真剣になるべき。技術はあるんだから。
金融だって、金融工学が存在してそれに従うわけで。
壮大な装置産業だと思うよ、あれ。そっちのセクションに入ると楽しめると思うよ。
ただの銀行員であれば、派閥も出世競争もかなり激しいので振り落とされないように頑張れ、と。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:26:07.22 ID:rt7/3HYt
- パナソニックに買収された三洋電機のような運命になるのか
かわいそ
だれが手引きした
TBS?
- 563 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:50:30.17 ID:fp9mYxMB
- >>475
単純に技術で負けただけだよ
日本メーカーが歩留まり至上主義でカネかけてしょうもない改良ばっかしてる一方で
韓国や台湾、それに付いた装置メーカーはどんどんスループット上げていったんだよ
技術の方向性が間違ってたらいくら投資しても無駄だったという好例だな
- 564 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:55:11.17 ID:fp9mYxMB
- >>485
残念だけど中韓に流れるような技術はもう無いよ
- 565 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:56:55.29 ID:MPurh9QP
- 被ってる部門は戦々恐々だな。
- 566 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:58:17.80 ID:MPurh9QP
- >>564
残念だけど確かに、、
ただ、デバイスメーカーだけで開発が無理なのも事実。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:58:57.85 ID:fp9mYxMB
- >>527
スクリン以下てマジか
まああそこは組合強いからねえ
- 568 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 07:01:02.16 ID:fp9mYxMB
- >>548
>>559
日本じゃ全く評価されなかったね
つまりはそういうことじゃないの?
- 569 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 07:23:11.94 ID:6IVlPrWK
- 創価はOK他はダメ
そんな会社です
- 570 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 07:23:58.70 ID:2RHd2KGY
- 東エレなんて投機対象だけにあるような企業
アドバンテストとか、キーエンスとかもだ
べつに無くなっても世の中にゃなんの影響も無いのに、企業の実態に対して株価が異常
- 571 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 07:26:12.65 ID:ix6PDzcQ
- 事実上の買収です
- 572 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 08:12:04.73 ID:+TcyNcps
- >>563
技術ではないと思うけどね
商売下手なだけ
まあ流れを考えると商売下手は致命症なんだが
- 573 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 08:15:44.77 ID:lfTSW5nM
- >>526
合併相手を粛清しちゃうから、リストラになるんじゃねーの?
>>558>>561
金融って言っても、銀行と証券では全然違うからな。
それに今では、外資系投資銀行もある。銀行は、産業界にとって不可欠だと思うけどな。
銀行だって貸す相手居ないと儲けが無いからな。でも外資系投資銀行は、自己売買部門で
勝手にバクチが出来るから、その点が銀行と違う。リーマンは、自己売買部門の暴走で逝ったけどなwww
そりゃ〜バクチやお客だましてインチキ金融商品売り付ける方が、効率良いワナ。
でも、アメリカもそれをヤリ過ぎて、産業空洞化がヤバイ処まで来ている。航空宇宙産業ですらヤバイ状態。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 08:23:34.40 ID:lfTSW5nM
- >>543
日米半導体協定でサムスン電子に半導体製造技術を大々的に教えてしまったんだよな。
そこから、サムスンの拡大が始まってしまう。ソフバンの禿もトロン潰しに関っているし。
>>544
そのワリには、お前らチョンは、全然ノーベル賞取れないなwww ミスターイエローは如何した?www
>>563
単純に技術で負けただけだよ←× 単純に円高に負けただけだよ←○
日本の電子産業の衰退のかなりの部分に、民主党政権の円高放置政策があると思う。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 08:24:31.87 ID:lfTSW5nM
- 事実上の身売です
- 576 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 08:41:23.12 ID:lfTSW5nM
- >>561
>金融だって、金融工学が存在してそれに従うわけで。壮大な装置産業だと思うよ
投資銀行は、巨大な装置産業化しているのか…
ベガスのカジノホテルは、完全にそうらしいな。
人がカードを配ってヤル博打の割合って以外と少ないらしい。もう完全にスロットマシーンが稼ぐらしい。
アメリカでは、ヒルトンとかトランプなどの民間企業が、カジノをやっている。
しかし、日本では民間企業がカジノをやる必要もないし、やらせてはいけないと思う。
893が居るし、マルハンが入ってくるし、経営不振の地上派キー局がやりたがっているし、
チョン塗れのテレビ局にカジノをやらせては絶対にダメだ。 日本でのカジノは、警察庁の仕事だよ。
日本でのカジノは、警察庁所管で国公営方式で行うべきだ! テレビ局やパチンコ業者にやらせてはダメだ!
- 577 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 08:43:52.07 ID:IQGc+jGr
- >>574
もはやトロンの存在意義がない。近年の組み込みソフトはスタンドアローンで作るのが主流。
Linuxのような堅牢性と、それに勝る応答速度があるならトロンが必要となる。
ARMをサポートしていたら尚よい。
技術で負けている。Exynos Octaは日本で作れない。なぜなら、稟議が降りないから。
電機業界のトップがエコをしきりに叫んでいて、信者になっている。
近年、ルネサステクノロジでRAマイコンと言うのが出たが、Linuxを搭載できるらしい。
性能良いのに1ms未満のIO制御ができないらしいよ。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 08:50:04.93 ID:mM5L3aLX
- ×統合
○買収
WSJ-アプライドの買収はリード保つための戦略
変動や競争の激しい半導体業界でここ数年メーカーの再編が進んでいるのと同様、半導体を製造する装置の業
界でも統合は進んでいる。米アプライド・マテリアルズ(AMAT)と東京エレクトロンもその例だ。
半導体製造装置業界の最大手に属する両社はこのほど合併を発表。アプライド・マテリアルズは24日、東京エ
レクトロンを買収することで合意している。同社の評価額は約93億ドル(約9200億円)。統合後の新会社の時価
総額は290億ドルとなる。
今回の統合は、世界の半導体業界に対する多大な圧力を受けた動きだ。半導体業界の大きな変動に対応するこ
とは、この業界のメーカーに常につきまとう課題だ。受注より何年も前に工場の計画・建設をしなければならな
いため、半導体メーカーは需要の見極めに苦労している。多額の設備投資が必要なうえに、高価な生産ラインが
完成した時には電子機器メーカーからの需要が低迷していることも多い。
半導体メーカーが自社製品の需要を予想することが難しいなら、その半導体メーカーに供給する装置を生産す
る企業が需要を予想することはさらに難しい。
アプライド・マテリアルズは競争優位を高めようとしており、変動の影響を買収で低減しようとしている。20
11年5月には、半導体のトランジスタ製造に使われるイオン注入装置のメーカー、バリアンセミコンダクターイ
クイップメントアソシエーツを約50億ドルで買収すると発表した。この取引によりアプライド・マテリアルズは
、太陽光発電装置や発光ダイオード(LED)の生産に使われる装置で、より優れた技術を使えるようになった。
こうした事業は同社が受ける半導体業界の変動の影響低減に寄与している。
しかし、同社は今年2-4月期(第2四半期)に赤字転落した。パソコン向け需要の低迷や、太陽光発電装置やデ
ィスプレー市場の低調が原因だ。太陽光発電装置市場については2億7800万ドルの評価損も計上している。
09年には3億6400万ドルでセミトゥールを買収している。やはり、半導体製造で使われる技術を強化するため
だった。
昨年10月には、今年度5-7月期(第3四半期)末までに6〜9%の人員を世界的に削減する計画であることを明ら
かにしている。
自社技術を向上できそうな企業買収をしている半導体装置メーカーは他にもある。
売上高ベースで世界最大の半導体装置メーカー、オランダのASMLホールディング(ASML)は昨年10月、19億50
00万ユーロ(約2560億円)で米サンディエゴのサイマーを買収すると発表した。買収額は同社最大だ。サイマー
は半導体にパターンを刻む技術の開発を主導しており、ASMLは各マイクロチップにより多くのトランジスタを詰
め込む新技術で有利なスタートを切れる。
ASMLは合併・買収(M&A)に加え、一部顧客からの資金を活用してテクノロジー競争でのリードに努めている
。3大顧客である韓国のサムスン電子、台湾積体電路製造(TSMC)、米インテルはいずれもASMLに出資しており
、これが新たなエッチング技術の開発資金となっている。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:15:19.22 ID:mM5L3aLX
- NIKKEI
東エレク、「強者連合」を決断した確信と危機感
半導体製造装置の国内首位で世界3位の東京エレクトロンが2014年後半をメドに、
世界首位の米アプライドマテリアルズと経営統合する。
近年の半導体業界はパソコン需要の落ち込みという逆風が吹き荒れた。
だが、東エレクの東哲郎会長兼社長は
「半導体産業自体は今後も伸びていくと確信している」と強調する。
スマートフォン(スマホ)やタブレット向けの伸びがパソコン向けの落ち込みを補う
との読みだ。スケールメリットを生かした開発力強化で、成長する需要を確実に取り込む狙いだ。
東エレクは7月に新しい中期経営計画を発表、同社として初めて数値目標を対外公表した。
最終年度の17年3月期の連結売上高は9200億円、売上高営業利益率は20%以上と
いずれも過去最高を目指す。
中でも主力の半導体製造装置事業では27%以上の営業利益率を目標に掲げた。
中計作成と同時進行でアプライドとの統合交渉を進めていた。
実は目標の営業利益率には統合によるシナジー効果を織り込んでいる。
★★両社の重複部門の統合★★や開発費負担の抑制などコスト削減効果などだ。
東エレクは半導体チップの回路を形成する前工程の製造装置の市場規模が、
16年に400億ドルと13年見通しに比べ3割伸びると予想する。
スマホやタブレットなどの需要拡大が成長を支える。
この半導体市場の拡大を両社の技術共有による新製品などで取り込む。
たとえば、製造装置の中で市場規模が大きく、チップ微細化との関連で
半導体メーカーの需要が高まるとみられるエッチング装置。
世界シェアは東エレクが2位、アプライドが3位で、
統合すれば首位の米ラムリサーチを追撃する態勢が整う。
統合会社は17年に半導体製造装置と液晶パネル製造装置を合わせた売上高として
182億ドルを目標にしている。
これは東エレクが手掛ける太陽電池製造装置事業や電子部品事業を除いているが、
両社の売上高を単純合算した137億ドル(約1兆3000億円)に比べ3割強増える計算になる。
「将来への危機感がなかったと言えば嘘になる」。24日の会見で、東会長兼社長は
統合に踏み切った理由を説明した。拡大するスマホ・タブレット市場ではより小型化、
高性能化が求められる。東エレクの連結売上高に占める研究開発費率は
前期で約15%に達しており、これ以上負担が膨らめば利益圧迫は避けられない。
成長する市場を確実に取り込むには、アプライドと手を握り、開発費の
分担と技術協力を進めることは究極の解決策といえる。
25日の東京株式市場では東エレク株が急伸。一時は値幅制限の上限(ストップ高)となる
5550円まで上昇し、前日比13%高の5490円で取引を終えた。
統合後に自社株買いを実施すると発表したこともあり、
ひとまず統合は好意的に受け入れられたようだ。
もっとも市場では「統合後もしばらくは両社が別々に事業を続けるため、
短期的なシナジー効果は少ないのでは」
(野村証券の和田木哲哉マネージング・ディレクター)との見方も出ている。
今後、企業文化の融合なども重要になってくるだろう。
製造装置業界で過去最大の「強者連合」の成長戦略へ関心が集まるだけでなく、
業界再編の試金石になるともいえそうだ。
- 580 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:30:18.22 ID:8wZfOZlZ
- >>572
技術もマンネリだし、マーケティングも下手だよ
技術が有ったら、もっと特許抱えておる
- 581 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:41:29.12 ID:8wZfOZlZ
- >>577
Linuxとか市販的なクズソフトを押すなよ
うちの会社にも齧っただけのなんちゃってがブってLinuxをマンセーしてるが、結局何が出来るか、メリット聞いても答えきれない
開発環境構築するのに金はかかるし、出来ても官公庁の脆弱高いソフト開発ぐらい馬鹿じゃねーの?
普通はHPUXとか、SUNOSとかだろ
最近は編集しやすく、組み込みが出来て開発容易なMSかAppleのエンベデッドコントローラが主流
- 582 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:45:33.68 ID:iZVB1x+X
- アドバンテストは今期赤字に下方修正したね。
スマホが頭打ちになりそうだし、このままだと業界自体が今後お先真っ暗なんだろうな。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 10:25:31.68 ID:EeLLMqEy
- サイマーってASMLに買収されてたのか
今頃知ったw
- 584 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 11:44:29.70 ID:bRSbaqAt
- アメリカのニュースでは、東京エレクトロンがアプライドによる吸収合併を受け入れたって言ってた。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 11:56:38.99 ID:mreh0sDo
- 技術も円高も関係ない。
経営陣が無能だっただけ。
最近の日本の電機メーカー不振の原因は全部そう。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 12:14:08.60 ID:v+1INLri
- >>585
日本企業って
現場より(特定世代の)経営陣に病巣があるんだよね
団塊で、テレビ世代で、自虐史観植え付けられまくりで、学生闘争に明け暮れた世代
案外、「これでグローバル化だ!」とかのたうってたりしてね
- 587 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 12:22:08.15 ID:EKTNwiNg
- それも幻想。
もしかすると、最初のきっかけは経営陣がダメだったのかもしれないが、そんな会社にまともな人材が居付くわけもなく、もう逃げちゃったから居ないよ。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 12:24:21.44 ID:EKTNwiNg
- 自分は無難な仕事しかせず、才能ありそうな人の仕事をじーっと見ていて、成功したら組織の成功として自分の手柄にし、失敗したら個人の責任にして追い出す。
これが、日本の電機メーカーでのし上がるためのコツです。
- 589 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 12:37:26.75 ID:U/aHvOc8
- 戦略が無いんだよ。
それが致命的。
素人が思い付きで事業を拡大して大失敗ってパターン。
SもPも同じ。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:03:40.22 ID:qAd8jwnk
- >>586
派遣システムというのは、ある意味、熟練工を否定したシステムだからな。
日本のほとんどの大企業は、派遣の工場労働解禁以降、高賃金の熟練工を会社から駆逐してきたんだろ。
日本の製造業は、足腰が弱いと思うべ。
経営者も株価重視のマンインドが広がってるし、>>1のような吸収合併は今後広がるだろう。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:15:10.12 ID:q957UO7U
- >>588
元TEL社員だけどやられたわ
マネージャーが現場に来ないし
部下じゃなくて上司ばかり見てて
報告もろくに目を通さないから正しい評価なんて期待できんわ
- 592 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:19:10.53 ID:4ySJi34v
- >>572
>>574
技術での負けです
技術開発の方向性、戦略が間違ってたんだよ
歩留まりしか能がない日本メーカー、歩留まりは割りきってスループット向上に転換した韓国台湾
どっちが正しかったかは結果を見れば明らかだね
日本人は、品質は高ければ高いほど良いという信仰が強すぎ
実はこれは間違いで、一定以上の品質に達したらそれ以上は品質上げちゃいけないんだよ
このあたりの割り切りは中国人、韓国人のほうがよほどちゃんとしてる
- 593 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:21:47.38 ID:+TcyNcps
- >>580
日本の場合、南朝鮮と中国と喧嘩させられてる間に欧米と差をつけられてる気がしてる。
その差に気づいて埋めようとしてる企業もあるけどね。
ITプラットフォームで関われてないのは正直痛い。
- 594 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:29:08.18 ID:+TcyNcps
- >>592
課題解決のための技術、と言う意味では日本よりは台湾とか南朝鮮の方が先に行ってる。
それは認めるよ。
で、実際に世界が求めてるのは技術のための技術じゃなく、課題解決のための技術。
気づいてる企業はもうそっちにシフトし始めてる。
- 595 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:31:27.09 ID:GImw1oZ0
- >>581
ハハハハwww そんなドデカイ組み込みシステムあるかよwww
こんな頭でっかちなのイラネーwwww こんな応答性の低いCPUパワーがいるものを
制御板で使えるかよwww
- 596 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:07:52.50 ID:5G4vX2mV
- >>592
それは戦略だろ?
技術って言っちゃうと日本人の技術者が悪いみたいに聞こえる。
- 597 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:15:46.54 ID:2a7cyuWf
- >>596
技術者が悪いと思うよ、日本は。
欧米は、技術者でも弁が立つし、だから経営戦略にも組み込んでいく。
日本は、そこまでの技術者が少ない。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:22:00.65 ID:4ySJi34v
- >>596
他のだれでもなく技術者が悪いよ
というか日本人の技術者観が間違ってんだよ
- 599 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:34:12.55 ID:5G4vX2mV
- 戦略が無いのが技術者のせいかよ。
じゃあ経営者なんて要らないわ。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:50:52.13 ID:4ySJi34v
- 経営者に正しい問題解決法を提示できないのは技術者の責任ですよ
- 601 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:55:30.58 ID:Y7v8PCzB
- 教えて貰わないと分からない時点で経営者失格。
経営者は自分の持ち札を正しく理解してそれを使えなければ存在価値が無い。
技術者に意見を求めても自分のやっている事を否定する人間なんていない。
テレビの例を見れば日本の経営者が技術だけではなく市場も見誤っていた事が明白。
言葉を変えた方が良いなら「技術を開発する人間が悪い」のではなく「経営判断を下す人間が悪い」。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:56:57.41 ID:e4VqPnPO
- 少なくとも、この会社見てると、このタイミングで太陽電池関係に大金を投じてる時点で経営陣がド素人ってのが分かる。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:59:58.07 ID:Y7v8PCzB
- 問題解決法を経営者が教えて貰うって発想が如何にも日本人だな。
経営者は社内政治だけやってれば勤まるって日本企業の悪習そのもの。
- 604 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 15:36:14.49 ID:aqaY3l7G
- >>548
CPUそのもののアイデアを出したのはインテルのテッドホフ
嶋は論理設計を担当し、フェデリコファジンが物理設計を行った
そもそもCPU自体はLSIやVLSIの派生系のようなものとして捉えられてたので
トランジスタやマイクロチップ、ICのような基礎技術とは認められなかった
- 605 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 15:44:28.65 ID:lqNFQ03P
- CPUはアメリカでも当時の主要なメーカーからは評価されなかったって話だからな。
Intelは当時まだベンチャーみたいな存在だったのかな?
どちらかと言うとアメリカ社会と日本社会の懐の深さの違いの様に思うが。
- 606 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 15:50:56.50 ID:EKTNwiNg
- インテルは元々DRAMを発明して創業したベンチャーで、日系メーカーに負けてプロセッサに方向転換したんですよ。
インテルのプロセッサは適当に作ったインストラクションセット無茶苦茶のおもちゃってのが486くらいまでで、当時は68kの方が評価は高かったですね。
学術的なプロセッサアーキテクチャの研究成果を入れるようになったのは、Pentium以降の話。
プロセッサ自体は、ワンチップ化される以前から研究されてるものなので、インテルが取り込むべき研究成果は既に結構あったわけです。
- 607 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 15:57:20.40 ID:kaiWm2Jx
- インテルも昔は学会タダ乗り論が多かったけど、最近は金持ってるせいか技術でも随分頑張ってるみたいだな。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 17:15:33.26 ID:mM5L3aLX
- >>592
>日本人は、品質は高ければ高いほど良いという信仰が強すぎ
田口メソッドw
あれ、Poly-ETCHで開発に導入して成果でたんか?
でてないから売れないんだろw
- 609 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 17:21:41.15 ID:rlAGIJZR
- 半導体や光通信を発明した東北大学の西澤潤一さんなどを見てると
日本人にも発明力や独創力はあると思うけど、
日本の産業界、財界は昔から先を見る目が全くなかったみたいね。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 17:25:20.15 ID:x1fFy/Zz
- 【電機】社長「経営統合する『東京エレクトロン』に業界をリードして欲しい」-- 『アドバンテスト』、最終赤字25億円に下方修正 [09/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380116237/
- 611 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 17:30:00.88 ID:EKTNwiNg
- 人間の生まれつきの才能が、日本だけ特別低いなんて有り得ない。
教育も、平均とか下層の教育はともかく、トップ層の教育は国際的な共通性があるから、政策的にどうかできる余地は少ない。
それを活かせない組織に問題がある。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 17:35:42.69 ID:aqaY3l7G
- >>609
光ファイバーのことか
ただ歴史を見ると、必ずしもその教授一人だけの力でというのとは
程遠いな
1930年、ドイツのハインリッヒ・ラム (Heinrich Lamm) が、ガラス繊維の束に光を導く実験を行った。これが、ガラスファイバーの束に光を通す初めての試みとなった。
1936年、逓信省研究所の関杜夫と根岸博(清宮博)が、ガラスロッドの湾曲部にプリズム・レンズを用いて、全反射によって光線信号を伝送する光線導管による光通信を考案し、特許を出願した[5]。
1958年になるとガラスファイバーの芯を違う種類のガラスで巻くという、コアとクアッドによって構造される石英ガラスファイバーがイギリスのカパニー(Narinder Singh Kapany)によって考案される[6]。
これにより、ケーブル内の屈折率の違いによって光を全反射で誘導するという光ファイバーの基礎が確立された。また、このとき初めて「光ファイバー」という言葉が使われた。
1961年、Elias Snitzerによって、シングルモード光ファイバーが提案された[7]。
1964年、西澤潤一、佐々木市右衛門は、ガラスファイバーのコア内の屈折率を中心から周辺に向かって連続的に低くなるように変化させ、入射角の異なる光をファイバー内で収束させる自己集束型光ファイバー
(今日にいうGI型光ファイバー)の概念を特許出願により提案し[8]、自己集束型光ファイバーによる光通信の可能性について言及した。しかし特許庁は意味がわからないと不受理にした[9]。
同様の構造の光ファイバーは、ベル研究所のスチュワート・ミラーによっても提案されている[10] 。ミラーは、ガラスが効率的な長距離伝送の媒体となることを理論的に示した。
1965年、チャールズ・K・カオの論文により、ガラスの不純物濃度を下げれば光の損失を低減できるので、損失率が20dB/kmであれば通信用の光ファイバーに利用できる旨の提案がなされた。
これまでに確立された理想的なガラスファイバーの理論から、不純物を含む現実的なガラスファイバーでの光の減衰特性の理論を唱えた画期的なものであった。
これにより、ガラスファイバーの不純物を下げる研究が活発に行われるようになり、光ファイバーは実用化に向けて大きく前進した。
カオは、光通信用の光ファイバーに対する先駆的な貢献により、1996年に日本国際賞、2009年にノーベル物理学賞を受賞した[11]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC
- 613 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 18:10:20.74 ID:8fio60X9
- >>498
【景況】日本企業の設備投資が持ち直し、拡大の兆し [09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380185073/
アベノミクス絶好調!
日本企業の国内設備投資も、順調に回復しているんだよね。
- 614 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 18:51:48.02 ID:e8kFURUJ
- 2013年 9月 26日 14:31 JST
米アプライドとの合併決めたM&A嫌い東京エレクCEOの危機感
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304250704579098343922694628.html
- 615 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 19:56:35.53 ID:MBoEbYmv
- 【政治】安倍総理「私を右翼の軍国主義者と呼びたいなら呼んで頂きたい」→民主・大畠氏「不適切な発言だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380183928/
9 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:26:53.23 ID:9QGv4D2k0
/: : : : :|: : : :.ト: : : : : : \:\:ヽ
/: : : : :|: : !:/:ハ| \: : | : : :\:ヽ:|
/:|: : : : :|:.ハ/:/: :| \!: : : : : \!
/イ:|: : |:_/|:|ノハ: :| / ヽ: : : i: : |
{:ハ:|: : |:/_孑≧ ヘ:! ,イう示ヽ\:|_:.ヽ
|:|: :ハ!〈 うオ 弋ソノ f トリ
|ハ: :|∧ 弋ソ 、 //// /ノ/
ヾ:ト ヘ/// _ , '< 倒せ、朝敵ミンス党!!!
<ヘ f/ ̄ | /:7:.ト >
/:/ `>ゝ - 'イ ‐'´|: |
_/:/_/∧i  ̄ ト 、 |: |
∧ー―| ヘ\ /| ヘミミト 、
/ i | ∨|Y 「T| i ∧
∠⌒つ / | | \/ └┘| / i
/ /⌒>、 / |ー―Lwww》=《wwN く |
| / / / 7 ! / <イ∧ ト> ヽ {
L / ∧ _ //_ |d:| -‐ } ヘ
7> _∧ / } '´ {:! | || / ヘ
|:.:.| / ヘ / | } | ∧ ヽ、
皮肉もわからん池沼
12 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:27:18.14 ID:VkzV+A2I0
民主党の幹事長さん、中韓に言うべきじゃないの?
- 616 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 19:57:19.55 ID:MBoEbYmv
- (>>615の続き)
15 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:27:43.88 ID:pG4YWY6y0
民主の無力感www
16 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:27:49.16 ID:GRUznZbz0
マスゴミの揚げ足取りウザイ
67 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:32:12.74 ID:3WmsBHE90
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 平和を望むなら
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | 戦争の準備をしておけ! 東エレは身売するな!
\ `ー'´ /
100 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:35:16.58 ID:bqnwLAZk0
自由民主党 → 自・民・党 民団主権党 → 民・主・党
102 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:35:22.66 ID:zt5R48HH0
ユーモアで中国を皮肉った発言の一部だけ切り取ることにマスコミの悪意を感じるね
103 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:35:23.13 ID:JTX2FLi00
早速食い付いたかバカ民主
105 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:35:26.22 ID:3LRttlIg0
そりゃ、シナとレアアースの共同開発やろうって言ってた、
日立労組出身の元経産相。 シナから徴発されたんだから、ナンカ言わないとね。
114 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:36:13.86 ID:mh39ZTi30
純粋に政治家としての能力だったら(国力などの要素を度外視)オバマよりも安倍総理の
ほうが格は上だよ。
オバマはほとんどもう底が見えてる。政治家としての器が小さい、市民活動家という
感じのアンちゃんだなwwwwwwww
まあ、いちおうアメリカの大統領だから無視することは出来ないが、政治家としては
別にたいした人物でもない。ブラック・オバカ大統領ですよwwwwww
- 617 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 20:38:48.56 ID:mM5L3aLX
- >>614
96年に社長になった東氏は海外業務の拡大を進める。
世界の半導体市場における日本の支配が弱まる中で、
東京エレクの99年3月期の純利益は77%も急減した。だが、
海外の顧客を積極的に狙うことで、その後2年で急減前の
98年3月期の純利益を上回ることができた。
96年に34%だった総売上高に占める海外の比率は2013年3月期には76%に達した。
東氏は03年に会長に就任した。同氏はこれでゴルフの成績も良くなると冗談を言っていたが、
経営から手を引いたわけではなかった。社長職は同年に佐藤潔氏、10年に竹中博氏に代わった。
竹中氏が業績不振を受けて退任したのを受けて、東氏は今年4月、会長をしながら社長兼CEOとなった。
現在63歳の東氏はライバルや顧客企業の首脳の世代交代を見てきた。
同氏は3月、アプライドのディッカーソンCEO―当時は同社社長で、
30年来の知己―と経営統合について話し合いを始めた。ディッカーソン氏は9月初めにCEOに就任した。
-------------------------------------
何この回し者みたいな作文
竹中氏が業績不振を受けて退任した
竹中氏が業績不振を受けて退任した
竹中氏が業績不振を受けて退任した
竹中は体調不良だろwwwwwwwwwwwwwwww
- 618 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 21:26:15.81 ID:2a7cyuWf
- >>612
アグラワルさんの本、俺が初めて買った洋書だ。懐かしい。
- 619 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 22:08:55.85 ID:qSN4IZHc
- AMATにないのは縦型炉ぐらいなもんか。
競合部は戦々恐々だろうな
炉もこの10年間何の進歩もないからな
- 620 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 22:12:54.23 ID:ROyDfQY5
- また一社なくなるんだからこれを機にアプライドに日本製の機器・部品を売り込んでの
新型機開発とかそういう前向きな期待をしたいね。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 22:53:33.20 ID:j3knp06Q
- AMATとガチで競って残れるとこ有るとは思えないよな。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 23:17:39.23 ID:jEjH+Fq7
- >>592
品質検査もまともにしないでコスト削減。 不良垂れ流しでスループットアップ。
当然不良がでるだろうが垂れ流し。 異常なら返品すれば無償で全部差し替えてやるよ!ありがたく思え!程度。
これに将来への進歩と未来があるか?
俺は日本の無駄な過剰品質が将来的な技術進歩の為には不可欠であり、品質第一は
その第一歩的思想であり、これまで技術立国日本を支えた魂と最近改めて思うが・・。
ここ数年は円高と品質無視の垂れ流し海外安値会社の登場時期が重なり一時的に負けただけだろう。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 23:31:25.74 ID:2WQzax53
- AMATの株価は上昇しているから、今の東エレの株価は激安。
今の為替と交換比率からすれば一株200円以上の乖離がある。
アドバンの下方修正発表で連れ安してくれたおかげだね。
今日の下落で全力買いして出来るだけ買い集めたから株式交換が楽しみ。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 23:54:00.19 ID:W6pvsqDQ
- これを機会に元T芝コネクションに金流す仕組みも潰せよ
- 625 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 00:13:05.25 ID:p1XZaoGj
- 無駄な過剰品質は馬鹿でも作れる。
必要なギリギリを作れるのが技術。
とにかく補強して、重くして燃費を落とす代わりに強い車体は馬鹿でも作れる。
衝突時の力のかかり具合を厳密に研究して、最小限の材料コストで同じ強度を実現するのが技術。
- 626 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 00:23:08.57 ID:4kX3rAhH
- >>625
十分理解する。
それが大事である事に気がつくためには、コストのかかる品質を
気にして社員が日々コストと品質の両方を達成することを考えなければならない。
盗んだかわからんような技術で、しかも不良垂れ流しの儲けは長く続かないだろうと思う。
といいつつ、品質重視で現在事実として体力勝負で負けちゃった日本半導体が何を言っても駄目かもしれないが。
となると国内相手の商売は無駄なので、東京エレクトロンの判断も正しいかもしれない。認めたくないが。
- 627 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 02:17:43.66 ID:Gf9MU1nL
- 東京エレクトロンの東というアホは、対等合併だと強調してるけど、
持ち株会社の68%をアプライド株主が握るのに対等も糞もあるのか
CEO、CFOはアプライドから出すようだし、東はお飾り会長になるだけ
運営の実権は完全にアプライドが握る
海外じゃアプライドによる東京エレクトロン買収だと報道されてますけど
どこがどう対等なのか間抜けなオッサンに聞いてみたいね
- 628 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 02:58:48.21 ID:wFnCwQN3
- テリーの国内向けリップサービスだから
どうせ数年後にぽっくりだろうし
奴くらいしか国際的に認めてもらえてないから
テリーが消えれば油井戸の思いのまま
言わせんなよw
- 629 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 03:42:06.96 ID:6/H+cxFd
- >>626
ジリ貧だったのは間違いないから経営判断としてはありだと思ってる。
日本企業は「まだいける」で結局「あの時売っておけば」というパターンが多いし。
うまく融合できるかは別問題としてあるけど。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 07:02:05.75 ID:duFJAJV7
- >>629
うまく融合するために、対等合併を宣言したと思うよ。
これ、買収だと、被買収側は戦々恐々になってしまうし、
当然経営陣のいうことなど信用しなくなる。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 07:32:37.82 ID:bmmGCSAV
- テリーなんて言われても社外の人にはわからないだろ
- 632 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:09:08.72 ID:8lF/ual7
- >>622
不良発生による損失を上回るコストかけた品質なんて自己満足の世界だよ
そんなもん技術の進歩でもなんでもねえし
まあ実際こういう馬鹿が今でも少なからずいるのが日本の病根だよなあ
- 633 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:36:31.88 ID:1v0o80lC
- よく分からなくて触るのが怖いから、とりあえず目一杯コストかけて過剰品質になる。
過剰品質は、コストも掛かり、性能も下がるから、技術力が低い証拠。
他社より、酸化膜厚を2倍にしたら、信頼度は上がるかもしれないが、過剰品質で性能は大きく下がる。
こういう馬鹿なものしか作れないのは、技術力が無い証拠だ。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:58:52.57 ID:+QHfTG0S
- 過剰品質はこの会社の問題点ではないだろ。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 15:34:02.04 ID:kAKOx5mT
- ここまでスレをざっと眺めてみて
取りあえず どーでもいいニュース という事でよろしいか?
- 636 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 17:17:35.03 ID:qywZtCOa
- まあ、この業界に関係なくて、株も持ってないならどーでも良い話だろうけど、そんな当たり前の事を
ワザワザ書かないと分からないとか君は頭悪そうだね。
- 637 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:13:45.84 ID:OeCIXnWy
- 一昨日のだけど↓のコラムが良くまとまってた
コラム:東京エレクと米アプライドの経営統合、M&A交渉の手本示す
http://jp.reuters.com/article/JPdeals/idJPTYE98O02C20130925
- 638 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:19:11.66 ID:QRcX837o
- >>627
東エレを身売りした、
あの“みのもんた”似のジジイは、まだ生きているの?
早く死ねば良いのにね。 役立たずのクセに何会社を仕切ってんだよ!
- 639 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:32:42.04 ID:mct+EuIv
- 「日の丸半導体」終了w
- 640 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:47:47.62 ID:sSmY3P4V
- 見ても判る様に、あのジジイは、在日だからな。
アメリカの企業と合併させて、
リストラに追い込んでTELの半導体の技術者を中韓に斡旋するのが目的。
あのジジイ、近くに居ると、トンスル臭ーんだよ!
- 641 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:48:06.36 ID:KdHdLwa9
- >>639
それで次の芽の可能性が全く生まれてないならマズいがな。
もう生まれてるから、半導体関係は出直してくれとしか言いようがない。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:57:58.96 ID:QRcX837o
- 汚鮮TBSも絡んでいるよ、
何せココの大株主だからな。
ホロン部の皆さん、
マンセー!マンセー!の工作、お疲れ様。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 21:15:56.55 ID:DQ4WQZ4K
- この目的の為の身売りだよ。
韓国人識者「経済的に相互依存したクモの巣の網で日本を縛り、東亜の安保体制で日本を牽制しろ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380248453/
- 644 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 22:13:27.19 ID:x3IDuDt5
- アプライドは慎重に物事を進めてきた。統合発表の際、まず最初に顧客と従業員が
受ける利益を強調した。東京エレクトロンの株主は新会社の株式の3分の1のみを
保有する一方で、取締役会に半数の役員を送り込む。東京エレクトロンの東哲郎
会長兼社長は新会社の会長に就任する。さらに新会社は東京とニューヨークの
二重上場となるが、アプライドのディッカーソン最高経営責任者(CEO)は東京に居を
構えて経営の指揮を執ることになるのだ。
ただ、アプライドの株主は財務的側面には満足し、利益の大半を得られるだろう。
東京エレクトロンにガバナンス上の不均衡な配分を認める一方、自分たちは東京
エレクトロン株に6%という少額のプレミアムを支払うだけで、株価を上回ると期待
されるシナジー効果を手にすることができるのだ。
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE98O02C20130925
>東京エレクトロンにガバナンス上の不均衡な配分を認める一方・・・
つまり東京エレクトロンは役員が得をすることを最優先したわけだ。
ゴールデンパラシュートに似ていると思う。
- 645 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 22:29:33.93 ID:0n9xxqQH
- 日本の会社は、株主権が弱いから、株主を買うより役員を買う方が効率的に買収が出来るのは当たり前な気もするが。
役員の割当を日本側に多くして報酬をアメリカ基準で支払いますって言ったって追加支出はせいぜい数億だ。
それで、時価総額8000億円の会社を1%でも安く買収できるなら、喜んで払うだろう。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 22:38:21.39 ID:RXAUR4y5
- 「あの」役員を優遇して従業員イジメが始まるのか??OTZ
- 647 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 23:04:13.55 ID:duFJAJV7
- >>644 じゃあどうしろと?
従業員側も納得だぜ、今回の合併は。
内部事情がわかってれば、このままだとジリ貧なのは見えている。
TELはInovaitionという言葉からは、少なくとも最近の実績からみて
程遠い会社になってる。それはこのスレのレス見りゃわかる。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 23:39:27.92 ID:kAKOx5mT
- >東京エレクトロン
半導体製造装置およびフラットパネルディスプレイ製造装置をビジネスと
する会社である。この分野でのシェアは、日本で第1位、世界で第3位である。
___wikipediaから抜粋___
こんな会社世間一般の人間は誰も知らないと思うが
- 649 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 23:42:42.69 ID:w6m0/DT7
- >>648
J リーグ見てる人は社名は知ってる。
ゴール横によく出てくる。
社名は知ってても、何の会社かは知らない人は多そう。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 23:46:50.44 ID:TMn6vmzN
- 仙台市民もみんな知っている。
文化会館の名前になったし。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 23:47:36.45 ID:PXvtI3C1
- http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60313290X20C13A9DT0000/
> 2000年以降、アプライドは販売減少などに対応して、1000人規模の削減を
> 繰り返してきた。総資産に占める有形固定資産の比率も、アプライドに
> 比べて東エレクは高い。思い切ったリストラをいとわないアプライド流の
> 経営手法が持ち込まれることで、東エレクの全国計10カ所の主要工場・開発
> 拠点の統廃合が浮上する可能性もある。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 23:53:50.63 ID:5963j+Cr
- >>640
TELに半導体技術者ってw
装置メーカーなんだけど。。。
- 653 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:03:57.94 ID:yV2WZ5LD
- >>652 あのさ、装置メーカは、装置の開発段階で実際にプロセスを装置
メーカのクリーンルーム内部で試すんだよ。だから必ず半導体技術者が
社員として必ずいる。でなければ、販売カタログに「この装置は線幅
何ミクロンまで楽々対応できます・・・」なんて書けるはずがない。
実際にAMAT日本法人で使い倒されてクビになった俺が断言する(苦笑)。
>>652は業界を知らないことが書き込み内容から一目瞭然。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:15:35.99 ID:R6XOgAFW
- ホロン部、大集結だな。
TEL身売りマンセー!マンセー! ウルセーよ。
逆に胡散臭さ満点だぜwww
流石、TBS系列の身売りだけあるわ。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:23:22.79 ID:9MztzzQM
- この件だけど、経済産業省を怒らせたな。
しかも株主総会でも、この経営統合の議決通らないよ。
東エレの役員、商法違反(特別背任)で全員逮捕も有り得るから、クビ洗って待ってろよ。
- 656 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:24:47.67 ID:9MztzzQM
- (>>655の修正)
議決←× 議案←○
- 657 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:39:36.90 ID:yV2WZ5LD
- >>655
> しかも株主総会でも、この経営統合の議決通らないよ。
さて、外国人外国人株主の比率が高いTELでは・・・ニヤニヤ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60313290X20C13A9DT0000/
> 東エレクは半導体メーカーなど取引先の大半を外国勢が占めるほか、
> 外国人株主比率も48%(3月末)と高い。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:44:46.23 ID:wTrpUWjp
- >>655
経産省を怒らせたってソースは?
ただ正直、この買収って役員が会社を我が物にしてる部分が強いのではと思う。
本来はTOBだと株主への恩恵もかなり有るはずだし、規模的にこんなに簡単に買収される筈はない。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:53:18.09 ID:yV2WZ5LD
- >>658 ヲイラは>>655じゃないけど、経産省を「怒らせた」かどうかは
ともかく、経産省を「悔しがらせた」ことは確実だろうね。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 01:03:23.97 ID:HoVcADbF
- 20年前は世界のGPD6000兆円と同じだった金融が肥大
金融工学とかいう分けの分からない学問の登場でデリバティブやCDS等が生まれ10倍の金融は10倍の6京円に膨らんだ
これでは企業は実体経済で稼ぐより、金融市場からお金を引っ張った方が利益になる
だがもし、この金融バブルが破裂する様な事が起きれば実体経済で稼ぐしかなくなる
米国はそれがよーく分かってるという事
安倍ちゃんは株に一生懸命な様だが、オバマ達からはバカにされてると思うよ
米国は着々と金融大崩壊後の世界を見越して動いている
- 661 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 07:01:13.93 ID:+L+tlT+7
- 日米のトップが統合するとは驚き
- 662 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 08:40:05.99 ID:3X0pl7uK
- >>657
>外国人株主の比率が高いTELでは・・・ニヤニヤ
外人株主→外銀に預けた日本人株主が相当入っているの!w…ニヤニヤ
>>658は、>>335と>>614を読め。
>>660
アベノミクスで、円高デフレを終らせて、
確実に、日本の実体経済を復活させつつ、
尚且つシナと韓国の経済に打撃を与えているのが安倍政権。
故に日本企業の国内設備投資が確実に回復中(>>613)。
しかも次世代産業世言うべき、航空宇宙産業も絶賛拡大中。
- 663 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 09:22:50.55 ID:kqKHaAtx
- >>653
中韓に流出するような技術はもう残ってないけどね
- 664 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 11:30:47.17 ID:QFOUCtj3
- 【考察】東京エレクトロン経営統合 : 「日米欧半導体戦争の敗戦」って感じ--うさみのりや(元経産官僚) [09/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380324024/
- 665 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:07:19.79 ID:TkRplNNn
- >>653
わりー、中の人なんだけど。
社内のプロセスエンジニアは、デバイスメーカーのような半導体技術者ではないだろ。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 15:53:34.33 ID:BM4A6zZX
- >>637
>アプライドのゲイリー・ディッカーソンCEOが新会社のCEOに就任し、
>ディッカーソン氏は東京に常駐する。
これ、フラグやん。
英語の喋れん奴は(根回しが良かろうが外人には通用しない)、
高給仕事しない奴は要らない。
で、毎月、そのBUがどういう状況で開発ロードマップ、不具合顧客対応、
利益率にミートしてるか監視されるんだろ?
会社に貢献してないBUって誰の目にも明らかな、
AMATに負けコンペで要らないBUはガツンと縮小削減で固定費削減するだろ。
ただ、テリーの顔を立てて
統合後も奴が生きてる間は手を抜いてくれるかもしれんが、消えればやりたい放題にされるだろ。
当然、AMATはTEL内部にAMATトップの意向に沿って仕事も英語もできる
営業だけでなく、技術系のトップクラスも連れて精力を着々とつけていくだろう。
間違っても、今のTEL役員、役員候補の営業部長クラスが統合後に
AMATに育てて貰って会社を背負って行く、などという夢は見ないこったな。
それは本当の実力のある(倍返し君)しか出世しないことを意味する。
そのときに、これがアベノミクスのM&Aの見本だ、と誰が言ってられるか?だ
宮城の連中は知ってるじゃん。松島に会社作った時に、今の大和町のTEL宮城
のETCH拠点を想定してたが頓挫した。
全員、山梨に研修名目で飛ばされて数年も買い殺し。
数年後に宮城に戻れないから辞めたい人は会社世話してやるよ、だと。
何十人も真夏炎天下の草むしりの刑に晒され会社を強制解雇させられた。
忘れた頃に、今の 山梨⇒宮城 の大移動がようやく念願かなった、
が当時の入社人で首にされた人は無念だったことだろう。
過去の宮城県の松島事業所縮小と同じことが
日本全国の事業所で実施されるのは100%間違いない。
- 667 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:11:26.45 ID:BM4A6zZX
- >>653
誤解与えるといけないから補足しておくよ。
普通、半導体技術者というと半導体デバイスの開発に精通してる技術者を指す。
装置メーカーの場合、特定の機種(エッチング、成膜)の担当者は
その部分の狭い部分しか知らない。
それは半導体を加工するのに必要なレシピを最適化するプロセス担当と呼ぶ。
これと半導体メーカーの技術者は扱うカテゴリーの大きさが全く異なる。
具体的には、TELのプロセス担当者は(半導体前工程のフロー)すら知らない。
社員教育でやる程度の事も消化できない。座学だから。
エッチング技術者は(PHOTO)に関しては何も知らない。
自分の装置をいじって改善させることだけに神経を注ぐ。
半導体工場の技術者は
開発に必要なロットが前工程のどの箇所を流れてて
自分のとこにどのタイミングで来るか? インテグ含めて関連部署と議論する。
一方、装置メーカー内の議論は(プロセス、メカエレキ)が大半。
半導体工場だと、まだロットが
下地のインプラループ動いてるのか?
ゲート酸化膜の工程で汚染トラブルでボトルネックになってる、、、、
なぞと急ぎの開発ロットでロット進捗表が壁に貼られてたりする。。。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 18:02:37.14 ID:7zlrBazz
- utilization, head count, cost 等々
大変だよー
- 669 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 18:19:57.52 ID:vFq37wkt
- 当然東エレの社長はクビだよね?
- 670 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 18:34:35.53 ID:BM4A6zZX
- 東 は社長に相応しい人間がいないから引き受けてるだけのこと。
引退した会長が兼任なんて前代未聞だ。
しかも何代前の社長だよって話。
社長コロコロ変えて12人超えに異例の大抜擢!
は聞こえがいいがこういう末路を見ると、舵取り役は育ててこなかった、てこと。
いや、育つだけの素養はない、ってことの証明になってる。
本社営業部でヤクザみたいな罵声が飛び交うのが日常茶飯事
そんな環境で周囲を跳ね除けて出世した輩だからな
K保寺の爺とかが役員とかって、、、終わってるだろ
T淵も存在感ねーしな
T原は技術系で本社役員に抜擢されたが一時で終了 子会社トップ順巡りコース
- 671 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 19:24:45.54 ID:8rVqDHJA
- 研修名目で転勤させて炎天下に草むしりやらせて退職に追い込むとか、ブラック企業なんですね
- 672 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:14:34.87 ID:OW3/AD+v
- ★円高は問題なかった★問題は異常なウォン安とそれに連動した台湾通貨安が問題だった★
2012年の局面局面はドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面。
この局面で何故ウォン安なのか。完全な日本包囲網が構築されていた。
ウォン安さえなければ日本に対する打撃は深刻でない。ウォン安に釣られて台湾も通貨安。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。
因みに日本から韓国への技術移転はアメリカの指令を受けた通産官僚が指導しておこなった事でもある。
国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。
韓国はアメリカの金融植民地に転落したからアメリカの考えでは、円高ウォン安で日本の技術を出来るだけ韓国に流して日本を衰退に追い込もうとしている。
欧米にとってはサムスン・LG・ヒュンダイは、いつでも制裁をかけて潰せる。韓国の反日教育もアメリカの日韓の中を裂く為の策略。
☆アメリカは中国・上海閥・江沢民一派と手を握り、東アジア通貨危機を誘発させるため人民元を大幅切り下げ(1994-5年)。因みに江沢民も反日教育を行っている。
☆米系国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。
その後、韓国サムスン・LGは米系国際金融資本の誘導で果敢な設備投資を行い、過当競争で日系エレクトロニクス産業を潰した。
韓国が金融危機になる度にサムスンの外資の比率は増しゾンビ企業となる。
韓国は灰色にパクれる独自の特許法を持ち、国内市場は独自の非関税障壁がある。そして独自の怪しい会計基準がある。
通貨ウォンの相場は、国際金融資本の誘導で常時ウォン安を保ち、リーマンショック以降、円に比べ通貨が2分の1以下に下落、圧倒的競争力を持つに至る。
エルピーダが破綻し、東京エレクトロンが買収されたが、アメリカによる半導体産業への焦土作戦には抗しがたい物があったと思う。
アメリカはウインテル連合で自国の半導体産業を独占状態で競争力を保ち、それ以外の半導体、エレクトロニクス産業は徹底的に焦土作戦を行った。
究極は日本の技術開発力を殺ぐことだった。資金力をそぎ設備投資をさせない事だった。もしくは買収で傘下の奴隷に置くことだった。
日本の自動車産業が今でも世界最強の競争力を保っているのは、日本の自動車産業が無理矢理、部品産業ごと北米に移転させられている事が大きい。
日本の自動車産業は米国の自動車産業として生き残っている。
雇用の裾野が大きい自動車産業をアメリカは焦土作戦に出来なかった。
現在の経営者は陰謀渦巻く今の国際政治を見極める必要があると思う。
今後、アメリカの衰退と中国の興隆も見極めるべき。
- 673 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:34:05.75 ID:r6kreg+g
- >>647
従業員が納得???
そりゃ、このままならジリ貧なのは分かってるが、だからと言って役員が経営責任を取るどころか
高給で優遇されつつ従業員にツケを押し付けてリストラするなんて状況を納得してる奴が居る分けないだろ。
お前はTELの無能役員か?
- 674 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:42:00.67 ID:BM4A6zZX
- 堂々と世界一の企業になるんだから
合コンでも胸を張ろう!
社員が定年以降65〜70歳まで安心して働ける会社 それが 東エレク。。。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:13:26.20 ID:0lELJNKY
- まあ、良くも悪くも何だか日本的な会社じゃなかったからこう言うのもアリなのかも知れないねえ
- 676 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 00:15:54.08 ID:3SbwFWev
- 日本三景の(松島)のETCH子会社ってどうなったんだ?
4流の時代遅れ装置のプロセス部隊を形式上置いて
(製造だけじゃなく開発もしてます!)ってことで設置時の製造工場だけじゃなく
開発拠点として、、、を一部守ったことにしてるんだったんだろうけど
山の中の何にもない場所 いくらでもある土地に建家がポツンと
今でこそ、宮城県民会館 ⇒ 東京エレクトロンホール宮城
で宮城じゃ皆が知ってる会社だけど(アイリス○ーヤマ)とブラックツートップ??
松島事業所の設立時のTVのCMは相当に派手だったんだぜ
トヨタ自動車みたいに広い箇所に作ればいいものを
東北大に近い箇所に、と思ったんだろうな
東北インター まで地図上では近いが、あそこは国道に出るまでが渋滞するから不便
仙台駅に行くにも泉の地下鉄駅まで隣町くらいの距離がある。
日中、混んでれば車で30分は掛かるな。
仙台駅経由で東京まで。山梨の時より時間掛かるな。東京本社の人はご苦労。
四日市には飛行機か? 山梨から九州ソニー行くようなもんだろ
山梨よりも客先主張の交通費かかりそう
- 677 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 00:57:40.46 ID:iEZXczyN
- この買収はシャープへのサムスン出資と同じ怒りがこみ上げる物があるな。
経営者のあまりの保身優先ぶりに。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 01:33:04.30 ID:2cfqX+uE
- 数年後はどうなるか分からんし、取締役会も実質的に支配されるし、
保身からの決断というのとはちょっと違うと思う。
- 679 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 01:38:16.63 ID:NKrIyjpM
- >>669
プロクシーファイトが起きるかもな。で、みのもんた解任とwww
>>678
ものもんたは、金に転んで、東エレを売り飛ばしたんだよ。 迷惑なジジイだ。シネ。
- 680 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 02:00:11.31 ID:2cfqX+uE
- >>679
東さんは既にお金持ちだから、金への執着は少ないと思うよ。
割を食う従業員が文句を言いたいのは分かるけど、独禁問題以外では
破談になる可能性はないよ。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 03:17:15.73 ID:c4USKnz3
- つくばの拠点はどうなってんの?
- 682 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 03:19:01.38 ID:xswih+RR
- まぁ他に選択肢は無かっただろう。
売り時としては今が最高で
数年後だと良くて買い叩かれ悪くて消滅
- 683 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 04:19:00.17 ID:1QONrJlW
- 世界3位、国内1位ってうらやましい状況。何か大きな失敗でもしたの?それとも将来を悲観しているとか?
- 684 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 09:38:47.71 ID:P+CLk7BI
- >>683
産業の構造が変わってしまったので、それに対応する変化をしなければ生き残れなくなった。
アルバックみたいに、ニッチで生き残りますってのもありだけど、それだと会社の成長は望めない。
- 685 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 13:25:21.38 ID:32SZRp3b
- 日本の大きな産業を民主党が潰したと言っていいだろう、メディアに欺された日本人が愚かだった。
- 686 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 13:25:29.78 ID:3SbwFWev
- 太陽電池 儲かってない件
- 687 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 13:32:21.30 ID:U2rFlhCd
- そんなの初めから分かっていた件。
ついでに言うとAMATはTELよりいち早く太陽電池に参入して駄目だと気が付いてさっさっさと切ってしまったという経緯が有る件。
まあ、これが何を意味するかは明白だね。
どうやるのかが問題だけど。
下の方は大丈夫なのかな?
- 688 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 20:35:18.01 ID:BtPqnJyA
- >>684
むしろアドバンとTELが、合併すべき。
さらに、そこにニコンや東芝、日立の半導体製造機部門を統合しても良いけどね。
これからは、円安なんだから、日本企業同士で統合した方が、効果がある。輸出拡大も見込める。
“ものもんた”は、金に転んだんだよ! 在日だから、汚い金が大好きwww
- 689 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 20:37:35.22 ID:BtPqnJyA
- ものもんた ← × みのもんた ← ○
もうどっちでも良いかwww
ものもんたって名前も、なんか人物を現わしているなwww
- 690 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 21:07:03.08 ID:Y4wSk4wM
- 装置メーカーはデバイスメーカーから見れば技術流出の元凶だったからTELのこの状況を
見て喝采を送っているデバイスメーカーの人達も多いだろうなぁ。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 22:43:45.66 ID:JeRrDQPP
- >>690
だから、それを含めて、みのもんたが悪いんだろ。
そんなんだから、TELを身売りするんだよ。 在日なんだ。
- 692 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 22:58:28.35 ID:nL2NR1W+
- 身売りするのは技術的についていけなくなりつつあるから。
今のTELのポジションは5年前のニコンと同じ。
- 693 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 23:04:43.20 ID:2QfKsmPr
- >>692
おいおい、ニコンは復調してるよw
- 694 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 23:18:58.70 ID:nL2NR1W+
- >>693
露光機の話だぞ?
- 695 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 23:20:26.82 ID:Y4wSk4wM
- >>693
EUVLで負けてるからビジネスで少し利益を出しても無意味でしょ。
世界最先端の技術分野で負けている間は復調とは言わない。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 00:49:20.95 ID:GsNaWEII
- >>695
EUVで負けてても、EUV自体がどうなるか分からないからなぁ。
EUVで負けた方が幸せなのかもしれない。
- 697 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 00:53:14.07 ID:40v5C4IP
- 円安なのに、クロスボーダーM&Aなんてヤル馬鹿は、居ないだろうと思ったが、いた!www
それが、みのもんたwww
日本企業のクロスボーダーM&Aが大幅減、1─6月期4.36兆円 2013年 07月 3日 15:11 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE96205420130703
[東京 3日 ロイター]
2013年1─6月期の日本企業のM&A(合併・買収)の確定値に
よると、金額は前年同期比28.7%減の4.36兆円となった。
急速な円安のあおりで1─3月期に減速したクロスボーダー案件が
4─6月期も振るわず、6カ月間で同57%減になり全体の足を引っ張った。
一方、国内企業同士の案件は11%増の約3兆円に膨らんだ。トムソン・ロイターが2日、確定値を発表した。
1─6月期の金額(4.36兆円)は2010年1─6月以来の低水準。件数は同14%減の1242件。
国内案件で大型だったのは日立製作所と三菱重工業の火力発電システム事業の統合
- 698 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 01:04:36.96 ID:6WOAcG5E
- >>697
明細が無いので不明だが、これは主にアウトバウンド(国内→国外)の話だろう。
円安でアウトバウンドが減るのは当たり前のこと。
更に円安が進めば、インバウンドは増加するんじゃないか?
- 699 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 01:09:02.36 ID:40v5C4IP
- へ?
アプライドへの身売りじゃ無い! って散々言ってたじゃんかよwww
やっぱり身売りですた。 自白しましたね。
- 700 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 07:47:02.30 ID:ZgcuKg3O
- 財務的にはともかく経営のイニシアティブは完全に渡した格好だろ。
- 701 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 10:14:57.08 ID:6WOAcG5E
- >>699
自白も何も外部者だから知らんよw
言われてみれば、統合だとインとアウトのどちらに分類されるのか分からん。
比率的に少なくともアウトバウンドではないと思われ。
- 702 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 11:37:08.76 ID:wU4j1S0C
- その昔、ビックハットへ転職試験を受けに行ったなぁ
バカで良かったw
- 703 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 13:11:55.06 ID:xByF+2Nr
- アメリカの「国防法」には、「エクソン・フロリオ条項」があります。
◆米国のエクソン・フロリオ条項◆
1988年に制定された条項で、外国企業による米国の企業の買収が米国の国家安全保障を
脅かす恐れがあると認められる場合、大統領がそのような企業買収を停止したり、禁止
する権限を行使できる、としたものです。
この条項は、1986年に日本の富士通が米国のフェアチャイルド社の半導体部門を買収しよう
とした際に「当時の半導体市場を牛耳っていた日本の企業が米国の企業を買収することに
危機感をもった米国議会が制定した」と言われています。
この条項が問題になった日米関係の主な事件として、「1988年の日本鉱業(現在のジャパン
エナジー)によるグールド社の買収」、「1990年の京セラによるAVX社の買収」などがあります。
結局、京セラは、AVX社を手放しましたし、
富士通のフェアチャイルド社買収頓挫は、当時でも大きく報道され、記憶に新しいと思います。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 13:26:04.04 ID:xByF+2Nr
- (>>703の続き) ◆三角合併の解禁と和製エクソン・フロリオ条項◆
日本の会社法は2007年5月1日から三角合併を解禁しました。当時経済界では、この三角合併
の解禁によって、外国企業による日本企業の買収が増加する懸念がある、と指摘しました。
そこで論者の中には、「“和製” エクソン・フロリオ条項」の立法の必要性を説く人達が出て来ました。
つまり、外国企業による日本の企業の買収が日本の「国益」「安全保障」を脅かす恐れがある
と認められる場合、日本政府がそのような企業買収を停止したり、禁止したりする権限を行使出来る、
とする法律を制定すべきだ、というものです。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 13:41:05.25 ID:xByF+2Nr
- (>>704の続き)
もし今現在“和製” エクソン・フロリオ条項が存在すれば、
今回の東京エレクトロンと米国のアプライドの統合案件は、大問題になったでしょう。
半導体製造装置最大手が、外国企業に事実上買収されてしまう
この案件は、日本の半導体の開発生産調達に重大な障害を与える結果と成りかねません。
アメリカは、自国の半導体産業の保護の為に、日米半導体協定を持ち出した事を、
思い起こさねばなりません。そして、今国会に提出される「産業競争力強化法案」にも、
この“和製” エクソン・フロリオ条項の議論が、反映される事を望まざるを得ません。
- 706 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 14:06:07.30 ID:doDpYBar
- SUMCOもいずれどっかに買われるんだろうか
- 707 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 18:48:38.61 ID:rxIkBz4s
- >>705
そりゃ70年代に日本が米国に業務用コンピュータ市場開放すると言っておきながら
開放するまでの間に日本政府が音頭とってカネ出して、東芝や日立、沖電気なんかに
IBMのパクリコンピュータ作らせて、それを国内で安く売らせて
結局開放してもIBMのコンピュータは全く売れなかったなんて事になった
そんなえげつない事されて、しかもその後には日立社員による
IBM産業スパイ事件、そりゃこんなことやられてたら向こうも
今度は奴らにやり返してやるぞ、ぐらい思うだろう
- 708 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 02:00:28.22 ID:SxI+YH+B
- >>104
そうかな?トラブル多いし、対応冷たいし。。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 20:31:39.19 ID:IwG2CWMe
- >>704
法律論はともかく、東京エレの社長の屑ッぷりがすごい。
- 710 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:18:52.21 ID:XrdpAvLF
- もう20年以上前、ベネッセの男ふたり、東京エレクトロンの女三人と白浜に
行ったのを思い出した。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 13:56:45.38 ID:dpga3yea
- 2013/10/2
契約解除なら395億円支払い 東京エレクと米社の経営統合合意
http://www.nikkei.co/article/DGXNASDD020HA_S3A001C1TJ1000/
半導体製造装置大手の東京エレクトロンは2日、同業の米アプライドマテリアルズ社との経営統合の合意に関し、
解除金に関する内容を追加で開示した。どちらかの取締役会が意見を変更したことで契約が解除された場合、
相手に解除金4億ドル(約395億円)を支払うという。 両社の合意内容にはもともと同内容が ...
- 712 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 22:55:41.31 ID:7xGWPXBQ
- 独禁法はクリアー出来るの?
まあ、出来そうだから発表したんだろうけど。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 11:21:47.12 ID:/fxydd4u
- >>707
富士通の名前が抜けてます。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 15:55:12.06 ID:29cL5QW8
- 【緊急】アメリカがガチでデフォルトしそうなので金融機関が破綻準備を始める 冗談抜きでヤバくね?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381041436/
大丈夫なの?
- 715 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 14:15:48.02 ID:EbwRYGK3
- >>712
出来そうも無い。
だからこそ、こっそり対等合併を強調したかった。
- 716 :名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 12:22:23.06 ID:GajIulJx
- 両社とも法務担当部署かかえてるだろ?
法的手続きはクリアできる見込みだからこそ、
トップが合併やるぞって発表したと思うぞ。
法的手続きはクリアできるかできないかわかんないけど先に発表したよ!とか組織としてありえんだろ。
合併できないとしたら、政治か行政の後だし横槍しかないだろうよ。
まあ、アメリカ有利な案件だから、それもまずないだろうがな。
- 717 :名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 14:09:08.89 ID:z3lJWcCo
- 韓国で竹島の事を煽っている奴、これCIAのエージェントに連なる人物と推測。
韓国で反日を煽っているマスコミ関係者これもCIAのエージェントに連なる。
同じく68年も経つのに従軍慰安婦の事を持ち出す輩もCIAの息がかかっている。
韓国人の金 完燮著「親日派のための弁明」に韓国の反日は米国が韓国を占領する政策で行っている事と記述している。
韓国と北朝鮮の関係者が会談を持った時、北の関係者は、南朝鮮は何故、あんなに反日なんだと調べたらCIAのエージェントが浮かびあがったという。
尖閣諸島に上陸した「中国人活動家」の一団は
チベットで反中共活動をしていた古思堯と台湾の船の連合。
チベットと台湾を結ぶ線はアメリカしかない 。
日本側は、棚上げさてた尖閣問題をぶち壊したのが前原、石原。
因みにネット上で反中国、反韓国を煽る輩ネットウヨの一部もCIAのエージェントから資金提供を受けている。因みに金正恩は親日との噂。
何故CIAは仲間割れを煽るか。これはアングロサクソン流の統治の方法。
分割して統治せよと言われる方法。
米国債を買わせる為の東アジア共同体の防止。
米軍の日本駐留と日本搾取を継続する手段。
日本のエレクトロニクス・半導体産業の敗戦はアメリカが、
韓国、台湾企業を使い、これらを通貨安、日本を円高にして見事に日系企業を壊滅させた。
だからアメリカは、日本、韓国、中国が結束するのを大変嫌う。
アメリカの政策は分断して、各個撃破。
だから日中友好を狙う日本の政権は潰される。
最近は、鳩山・小沢政権、昔、細川、田中角栄政権。
アメリカはダブルスタンダードで、日本政府が半導体産業に支援する事をとがめるが。
アメリカは軍事技術だと言って支援する。今後、日本は真の独立を目指さないといけない。
- 718 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:09:16.26 ID:o//QDgH5
- >>709
まんま、みのもんた。
- 719 :名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 14:58:00.52 ID:Onfxr1n8
- >>716
今回は法務抜きでやったんじゃね?
- 720 :名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 19:49:06.77 ID:mqCyHZaX
- 流石にそれは無いだろ。
- 721 :名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:40:05.47 ID:vSv4rcjo
- 910: [sage] 2013/10/25(金) 00:04:52.07 ID:8sdv2WMZ
>>894-895
エルピーダが社債の償還に困ってる時に2chの趨勢は
「税金が無駄だから潰せ!」ってのが大半だった
まぁ、そのうち現実を知ることになるんだろうなーって当時思ったよ。
生産力を維持することが国家にとってどれだけ大事なのか、日本人はちょっと知らなさ過ぎるような気がする。
http//awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382619142/910
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★